X



トップページ物理
140コメント61KB

〜参戦あり〜「止まる理屈で止まるを」「動く理屈で動くを」

0001poem
垢版 |
2024/01/16(火) 18:57:14.63ID:???
スレタイは物術の発生技法の1つを今思いついて実際にできた
この周辺について解明したいスレ。骸骨は物理量の発生機、遺伝子筋肉は何かの発生機
この宇宙は遺伝子筋肉の宇宙。この世界の仕組みは「形を作るのに理屈が必要」
細胞や遺伝子がなければ人体は作れない。形を作るために遺伝子や蛋白質の物質理屈が必要。だから遺伝子筋肉の世界。この宇宙は。
世界は樹形図の計算のように、初め1つの宇宙だけだったのが、できる宇宙が少数から多数に計算で増えていき、宇宙の一カ所に次の宇宙ができたら、それが初めの宇宙から膨大な何個目の場合、一カ所に沢山の宇宙が同時に出現するから、これがビッグバン説。しらんけど。粒子1つ1つが新たに産まれた同時に産まれた宇宙である(中身ね)として、この宇宙も前の生成宇宙のビッグバンの粒子の1つという説ないし、ビッグバンは立て続けにミクロからミクロへ玉突きに起こり今も何億個先のビッグバンが空間容積0のさらに空間容積0の先の先にできてる説。しらんよ。勿論
でそんな初期値の違う違う宇宙すなわち違う粒子の宇宙でなく、この宇宙すなわちこの粒子の宇宙の、影の宇宙について考える
この1つ粒子の影の1つのこの宇宙。「形を作るのに理屈が必要」。他の影の宇宙なら「形を作るのには理屈がいらない」しかし「中身(←※何)を作るのに理屈が必要」。この宇宙は「中身(←※何)を作るのには理屈がいらない」可能性

霊能力は少なくとも「形を作るのに理屈はいらない」何でも好きに形の理屈を想像できる可能性がある
しかし霊能力は「形だけ作っても、中身(←※何)は伴わない。中身を作った気になっても中身は作れてないことに気づいてない」可能性

世界は仕組みは理屈で動く。世界の歴史を動かすのは理屈。この宇宙では「形を作れば歴史が動く」。霊能力は影の宇宙の仕組みを使う技術「形を作っただけでは歴史は動かない」。歴史を動かすには理屈が必要。霊能力で歴史を動かすには「中身(←※何)を作らなければ動かない。それには理屈が必要」。理屈無く宇宙の仕組みは動かない

また対人戦闘において
・近接戦闘→遺伝子筋肉と骸骨。近接戦闘に両者はどんな分類別けとなる
・超常現象戦闘→魔術、異能、超能力、呪力、など。これはどんな演算計算ドワーフの影の宇宙の仕組みを引き出すか
6段階はある

などを解明していけたら書く用スペース
0090poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:36:52.49ID:2uB0xqhA
削板軍覇の方は遠隔攻撃などできるわけない。異なる仕組
そしてね
削板軍覇の方
ちょっと一瞬脱線余談だけど
これも何ヶ月か前だけど自分パンチを自分の体に打ちながら、腕の中の何か不定型な物をエンジンのように力むような力をつかって回転させてみたら、パンチは弱く普通そんなことないのに打った場所凄い重たくだるくなった
これが気功かとか当時思ってたけど
気功の入門の真髄の最たる説明は削板軍覇の方法なんだよ
世界の実力が気功なんだよ。世界の実力が動くのが気功。世界の実力を発揮させる…いや発揮でなく動かす方か
でも発揮だけでは世界の実力は動かないけど、発揮させる自体は気功に他ならない。だから世界の実力の発揮や動かしというのが気功の入門説明の最たる物
気功は世界の方なんだよ。動いてる不可視な何かは世界なんだよ
0091poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:42:32.10ID:2uB0xqhA
ずっと以前
グラビテーショナル・ウォールの方法論書いたじゃん?
体の実力で動いてて、動ける力は体の実力のその実力通り
しかし体の実力で体の実力以上を発動できないのを世界の抵抗の何らか
物術の何らかの1つと幻感覚し感覚と感触を転がしてその抵抗を180度向きを反転させる感触を得たなら
体がそちらに引き寄せられて、一種の物術になる。これね、削板軍覇と気功の今の方法論のどのくらい遠いかわからないけど亜種なんだよ
0092poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:43:37.04ID:2uB0xqhA
グラビテーショナル・ウォールも世界の方を動かしてるからね
0093poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:44:38.62ID:2uB0xqhA
ん?時間の魔さんが04おしいだって
グラビテーショナル・ウォールは削板軍覇と気功の遠い亜種と違うのか?
0094poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:45:48.67ID:2uB0xqhA
gravitational wall
または
Gravitational Wall
0095poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:46:53.12ID:2uB0xqhA
英語検索苦手者へのコピペ用
0096poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:59.73ID:2uB0xqhA
まあともかく

サイタマの方は逆の方法であり
こちらはどんな方法なのか

気功と反対ということ
0097poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:51:26.17ID:2uB0xqhA
だけど
削板軍覇の方も
能力が気功使う能力というわけではない
気功により絶大な力を発揮してるという絶大の方の能力で
能力自体はあらゆる物理量を発生する能力
あらゆる物理量を発生する気功の体変化を体に刻んでいるまたはタイムリーで刻むまたは変化させる
つまり刻んだ気功(=世界の実力)であらゆる物理量を発生。そして絶大は気功による
0098poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:52:50.89ID:2uB0xqhA
時間の魔さんが17否と言ってるけど
時間の魔さんが誤ってると思う。自分が正しいと自分は思う
0099poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:54:54.99ID:2uB0xqhA
サイタマの方は
絶大な自分の実力を発揮する以外に…ようは行ってるのは絶大な実力の発揮だけ
だけど、気功の反対のこちらはどんな他の能力を扱える基礎能力なのか
0100poem
垢版 |
2024/05/12(日) 15:56:30.16ID:2uB0xqhA
OK
皆も使おうNE!
物術は方法を体得すれば誰でも使える技術だから
皆使えるんだよ?
いこうよ!
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:26:35.07ID:fL2G+6Gc
止まる ブレーキ踏む
動く  アクセル踏む
0102P○ΘM
垢版 |
2024/05/25(土) 08:21:22.85ID:ndwDgsiw
腕に摩擦はないよ?
0103poem
垢版 |
2024/05/25(土) 08:23:34.26ID:ndwDgsiw
摩擦無いのにどうやってブレーキぱっど?
0104poem
垢版 |
2024/05/25(土) 08:24:29.72ID:ndwDgsiw
ブレーキぱっど無く腕をブレーキできないの?
できるよ?できるんだよ?できることだよ?
0105ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:40:13.40ID:2jcB/GbR
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0106poem
垢版 |
2024/05/29(水) 15:16:11.90ID:bDjXDsXw
削板軍覇方法とサイタマ方法

進展したぜ
0107poem
垢版 |
2024/05/29(水) 15:16:12.45ID:bDjXDsXw
削板軍覇方法とサイタマ方法

進展したぜ
0108poem
垢版 |
2024/05/29(水) 15:23:09.85ID:bDjXDsXw
まず進展には第1段階から数段階出てる

第1段階は
おさらいだけど
サイタマは「周り全ての作用により、自身に際限なく実力を発揮する」…こちらは何かわからない
削板軍覇は「自身の作用により、周り全てに際限なく実力を発揮させる」…気功の初歩

これについて第1段階の進展は
第1段階の1
サイタマ「発揮した自身の力を、周り全てに篭める」
削板軍覇「発揮した周り全ての力を、自身に篭める」
第1段階の2
サイタマ「周り全てに篭めた力を、自身の実力を引き出させるのに使う」
削板軍覇「自身に篭めた力を、周り全ての実力を引き出させるのに使う」
第1段階の3は
サイタマ「自身の力を引き出させたのを、周り全てに篭める」
削板軍覇「周り全ての力を引き出させたのを、自身に篭める」

という
引き出す、篭める、引き出す、篭める
の多段階構造が
第1段階の進展
新たな方法
0109poem
垢版 |
2024/05/29(水) 15:32:04.15ID:bDjXDsXw
第2段階は
違うスレでの解明
潜在と顕在だけでなく黙在があった判明
空間能力は3個で、潜在顕在黙在と3個あったループ
潜在は気付きにくい
顕在は解析しにくい
黙在は仕入れにくい
ともかく

・自身の実力
・周り全ての実力
だけでなかった

・よく分からない関知できない介在しうる領域の実力
これについて第3段階に片鱗が出てくる

まず第2段階だが

サイタマ方法をやるとき「周り全ての作用で」でなく「周り全てと関知できない介在の作用で」に変える
削板軍覇方法をやるとき「自身の作用で」でなく「自身と関知できない介在の作用で」に変える
もう一つの方法やるときは「自身と周り全ての作用で」

サイタマ「自身の実力を発揮する」
削板軍覇「周り全ての実力を発揮する」
もう一つ「関知できない介在の実力を発揮する」

第1段階と組み合わせて
第1段階は、発揮させると篭めるを多段構造にするから
次は次は何処に篭めたり発揮させるか、のバリエーション
0110poem
垢版 |
2024/05/29(水) 15:41:44.69ID:bDjXDsXw
第3段階は第2段階の説明であり
サイタマや削板軍覇は無関係
しかもかなりもかなり前に判明させてた、書かなかった物術

この宇宙には4次元は実在しない
何故なら宇宙の仕組みは
上に分割は2、2次元、時間
下に分割は3、3次元、空間
だから4次元の4分割は無いから
宇宙自体に4次元目は人間の自由に動ける物でない
だから4次元目は無いとして

しかし
1次元軸前後軸
2次元軸上下軸
3次元軸左右軸
これにどれにも属さない方向
とにかく腕を動かしたい腕で押したい
しかしこれらのどの方向にも動くのを辞めて
動かそうとする押そうとするけど
これらの方向じゃなく良くわかない方向をよくわからないままよくわからないことする
とにかく動かすとにかく押す
4次元の動かす押す物術をする方法
この4次元押しをしながら、ハンドルとか3次元内方向に力要る仕事をすると、通常では有り得ない硬さまで回る
これ他の物術と同じように現実に何度もやれてる自分
自分の物術は現実にやれる、誰でも使える特別でない技術

ともかくこの4次元法は

関知できない介在できる領域の実力を発揮させる

これと同じ部類
0111poem
垢版 |
2024/05/29(水) 15:56:31.72ID:bDjXDsXw
ちなみにだが

関知できない介在法は
ついさっきたったいま思いついて
部屋だったから外じゃないから実際やってみるはできてないけど
部屋で少しやろうとしたら、できるぞレスポンス正解だぞと手応えのサイタマと削板軍覇法との同類整合レスポンスを感じたから
第2段階を今回書いた
第1段階のサイタマ削板軍覇多段階法は、両方次段階くらいはやった
削板軍覇の次段階(世界の実力を発揮させたのを自身に篭める段階まで)やってみながら、走ってみたら
特筆すべき驚くべき効果が出力された
これまで無体力で走り続ける、動くの理屈で動くを作る物術を止まるの媒介の骸骨に出力すると、無体力で走り続けられスピード落ちない、ちなみに止まるの理屈で略を動くの媒介の遺伝子に発揮しても、無体力で走り続けられる同じ効果となった。こちらはやりにくいため骸骨の方を主に使う
これまでスピード落ちないまでは物術効果出力で出てきてたけど
この削板軍覇多段階法の次段階目で走ってみたら
やって走ったら足の回転のテンポ合わないぞ?と足にテンポを合わせたら、走る速さが加速していった
無体力で走る法のように完全無体力で無かったけど、体力は微妙にしか削られず、体力じゃなく耐久とか?耐久じゃないか?別の何かに負担があったような?
しかしそうだな、無体力で走り続けられる方と同じ観点なら、無力み(筋力使わず)走りが加速していった、となるのか?体力は少ないが使ってるみたい。耐久は負担?使うでなく負担?そりゃ筋肉動くから特筆負担でなく当然の負担?よくわからない
のような初めてのタイプの物術になった
0112ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:48:47.28ID:Xu4/k8Cn
止まるも動くも全てを同じ理屈説明するのが物理学
0113poem
垢版 |
2024/06/01(土) 13:43:21.04ID:LC4WFahe
>>112
参戦ありがと
0114poem
垢版 |
2024/06/06(木) 06:14:42.77ID:rf2INh7z
違う話
遠隔力を探したい→時間の方か!
空間には遠隔力は無く近接力のみ
時間に遠隔力があり、移動距離力は遠隔力を必要とする!
近接力は移動速さだけが動くの力だったり、これは攻撃力!
3+2=5

3個の力
●止まるの理屈と動くの理屈…攻撃に関する物だった
止まる…攻撃力…与え流し力
動く…攻撃動作…与え流し動作

●耐久に関する物もある
耐久力…流し拒み力
耐久動作(治癒力)…流し拒み動作

●何かに関する物がある
受け流し力?
受け流し動作?

2つの力
●移動に関する物がある
移動距離力
移動距離動作(謎)
何か(謎)

●何かに関する物がある


0115poem
垢版 |
2024/06/06(木) 06:19:09.87ID:rf2INh7z
受け流し、という物理も、あるみたい、レスポンス、整合!

与え流し(適当に、言い方合わせて)は攻撃
受け流し
流しを拒むは防御というか耐久

ようは
与え→
受け←
拒み・

力と動作

止まる力はモロ攻撃力
動く力は攻撃動作を速くする

耐久力はモロ耐久力
耐久動作は回復力?それとも否で違う?

回復力は受け流し動作?こちらが正解かも…
受け流し力とは?
0116P○ΘM
垢版 |
2024/06/06(木) 08:30:14.25ID:rf2INh7z

耐久力はモロ耐久力
耐久動作は回復力?それとも否で違う?

回復力は受け流し動作?こちらが正解かも…


受け流しでなく耐久だった。回復力
でも…回復力増強できない…
どうすれば、回復力増強?
誤り?
0117poem
垢版 |
2024/06/14(金) 19:03:36.35ID:dnsEvS0U
物術最新判明

●4次元法の力のソースは時間の2次元だった
まず空間と時間は仕組みが違うから
4次元時空などにはならない
3次元空間と2次元時間は別物
しかし3次元空間または2次元時間に許容できない時間が、相手に逃げる
という仮説なのだが確実かわからない。確実かわからない理由は次

●削板軍覇の世界の実力は、空間の実力だった
空間の実力、時間の実力があり
削板軍覇は、空間の実力、または空間と時間の実力。まあ空間と時間両方かもしれない
もう1つは、固有の実力。サイタマである
固有の実力について理解するには、霊能力など能力関係について次の理解
空間フィールドとは時間の過去(前提)でも未来(後提)でもない時間での現在である
時間フィールドとは空間の黙在でも潜在でも顕在でもない空間での何かである
で例えば霊能力で空間フィールドのあちらこちらに遍在したとしても、固有な個人は1人だから、時間での所在点は一カ所である
時間フィールドでの過去未来に遍在できようが空間すなわち現在は所在点一カ所である
これが固有であり
サイタマは固有の実力

固有の実力は、空間と時間の周り全てにより実力を発揮
空間の実力は、固有と時間の全てにより実力を発揮
時間の実力は、固有と空間の全てにより実力を発揮
という方法だったと判明

なので1個目の●は3次元空間以上、2次元時間以上の許容できない方向が、時間や空間だけでなく固有に割かれる可能性があるから
わからないと言った
まだ未解明
0118poem
垢版 |
2024/06/14(金) 19:14:56.77ID:dnsEvS0U
次に単に、アニメの人達、緑の世界や赤の世界の人々を見ていてソースなのだが

緑の世界は…流しを拒(防御力)世界…普通のアニメ
赤の世界は…与え流し(攻撃力)世界…FFなど
青の世界は…受け流し(??力)世界…この世界

まずアニメの人達を見てて思ったこと
戦闘に関してなんだけど

まず主人公パーティー、どの世界も少数〜多数自由な人数設定して
敵が少数強敵〜多数弱敵、これについてどの世界がどんな人数配分戦闘が適性か考えたが
そんなの無かった


重要なのが攻撃力、防御力、??力、の配分だけだった

巷の普通のアニメに映る、緑の世界の人は
その世界は世界の仕組の寄り方が防御力属性であり
防御力は攻撃力に弱く、防御力に引き分け、??力に強い
ので
アニメでの戦闘を見て心地よいのが
拮抗する戦闘見たければ、敵は防御力偏重
無双を見たければ、敵は??力偏重
全滅を見たければ、敵は攻撃力偏重
にすると見ててすっきりする

この世界の者は
攻撃力偏重には強く
防御力偏重には弱い
赤の世界は
??力偏重に弱く
防御力偏重に強い

で魔法をイメージして欲しいが
この世界の者のパーティーなら
攻撃力だけの防御力無し魔法をぶち壊せる
緑の世界の者のパーティーなら
??力だけの攻撃力無し魔法をぶち壊せる
赤の世界の者のパーティーなら
防御力だけの??力無し魔法をぶち壊せる
0119poem
垢版 |
2024/06/14(金) 19:19:21.55ID:dnsEvS0U
そして
止まるの仕組み
動くの仕組み
も両方とも
攻撃力
与え流しであり

与え流しの、ぱわぁ、が止まる…ぎほぅなし
与え流しの、ぎほぅ、が動く…ぱわぁなし

ぱわぁとぎほぅは時間の過去未来の力

ぱわぁとぎほぅは相殺して無効化するのかどうなのか未解明

ほかの受け流しや流しの拒、のぱわぁとぎほぅを解明しなくば

3+2=5

3×2→ぱわぁぎほぅ
2×3→黙在潜在顕在
0120poem
垢版 |
2024/06/22(土) 20:43:21.89ID:cXpxmWpP
へーい
解明だぜ

3×2
は誤りだった
3×4
だったぜ


(-,0,1,2,3,+)の3×2でなく3×+だったぜ

書いてくぜ
あとwhも3×2でなく3×4だった
whスレにも書くぜ
0121poem
垢版 |
2024/06/22(土) 20:50:09.08ID:cXpxmWpP
プールに行ったんだ。久々だったんだ。
プール内で物術考えてたんだぜ
そして既知のことだったが
プールの水を蹴るには防御力高い方が速く泳げるというのはよくわからないが既知だった
ちなみにプールサイドは攻撃力高い方が速く進む

これをこの上前回の、緑青赤の解明に当て嵌めたぜプールの中で
ちなみに本題はこれじゃない

青世界(この世界)は受け流しで??力
赤世界は与え流しで攻撃力
緑世界は流しを拒で防御力

緑世界は青世界に強く
青世界は赤世界に強く
赤世界は緑世界に強い

攻撃力は防御力に強く
防御力は??力に強く
??力は攻撃力に強い


水は受け流し、青、??力。
防御力の高さが速く泳ぐコツ

壁キックは壁が防御力だから攻撃力がコツ
0122poem
垢版 |
2024/06/22(土) 20:51:06.51ID:cXpxmWpP
プールサイド←プールの壁キック

なんだこの誤文
0123poem
垢版 |
2024/06/22(土) 20:54:21.83ID:cXpxmWpP
でね
プールの中で、両拳で水を攻撃しながら
これまで
止まると動くを×2、つまり時間(未来)と思っていたけど、違うことがわかった
止まると動くは攻撃力、与え流しの、与え流し(攻撃)ぱわぁと与え流し(攻撃)ぎほぅ
力と技法ね
であるわけだけど

×4のうちの2つ、とわかった
4つあったんだ
0124poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:09:51.13ID:cXpxmWpP
+次元の4次元の「現実を超」
おさらいね
-…無垢を導出
0…歴史によらない無垢
1…未来とは無関係の過去歴史
2…現在にはありえない未来領域
3…超とはどんな関係?現在
+…超


ちなみに
骸骨ドワーフ│遺伝子筋肉ドワーフ
大脳ドワーフ│小脳神経系ドワーフ
精巣卵巣ドワーフ│立腺子宮ドワーフ
も×4だった

体に宿るのは2機構で
精巣卵巣と立腺子宮など

しかしあと2機構あり

本当の真にカップルになるべき、男女の集団(2の仕組みなら魂あり、3の仕組みは不明魂なし)の異性の精巣卵巣、立腺子宮ドワーフがハーレム逆ハーレムに干渉してるんだよね
これで4機構になる

本立ち本濡れ系(陰茎海綿体と前庭球海綿体が相同。亀頭と陰核はそもそういうのと違う。こちらはわからないけど、ちん汁膣汁(まん液でない)が滲む時張るのか、詳細不明。本立ち本濡れでは汁滲まない)は立腺子宮の「能動」である
立腺子宮ドワーフ自体は受動(自動機能思考)(走馬灯現象のように受動ドワーフは外界の危険で加速する。原爆で死ぬときも加速するだろう。原爆でも拷問受ける説)、これの能動であり、自動思考による意図的な操作、すなわち必ず立つ濡れはこれによる理由
中で覚醒中の本立ち本濡れは、異性との絡みであるが
朝立ち朝濡れは、異性との絡みがない何も無いときになる。ほぼ朝覚醒直後
この何も無いときになる、本系は異性の立腺子宮ドワーフの「能動」干渉し合い
0125poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:15:29.97ID:cXpxmWpP
一方で
半立ち半濡れの半系は精巣卵巣ドワーフの「受動」である
受動とは不意図でドワーフの内面の状態による、状態の変化がそのまま出るから受動
精巣卵巣ドワーフは能動思考であり
能動思考での受動
というわけ

半系も半立ち半濡れは、異性との絡みであるが
何も無いときに半立ち半濡れ、これは造語するなら昼立ち昼濡れ
精巣卵巣ドワーフの本当に真にカップルになるべき男女集団の、ハーレム逆ハーレムの精巣卵巣ドワーフの「受動」(不意図)(内面状態)の干渉により何も無いときに半立ち半濡れなる
0126poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:17:10.34ID:cXpxmWpP
というように
ドワーフ系は×2でなく
×4で
超の方だった

3は与え流し、受け流し、流しを拒
4は→これが本題
0127poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:19:34.45ID:cXpxmWpP
リストをバン

止まる理屈│動くを奪う、止まる寄り、止まるの過程│動く、実はいなくなる=動く自体の過程、止まるを奪う│いなくなる=動く自体、動くを超えた物
0128poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:25:29.43ID:cXpxmWpP

×4は
移動距離力、な説

1個目の止まる
3個目の動く(動く自体の過程)
は移動距離0力

2個目の動くを奪う
4個目の動く自体
は移動距離∞力

3個目の動く(ぎほぅと言った物)これも含めて
止まると動く、はその座標位置依存で止まる動く
動くは速く動けるが、位置移動無く、位置依存

2個目の動くを奪う、これは動くを奪う故に、大きく動く、移動距離力∞、
位置依存してない。
4個目はもろ、いなくなる、位置依存してない


位置依存はその位置の移動距離力
位置依存しないはその位置じゃない移動距離力
0129poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:28:46.79ID:cXpxmWpP
ドワーフに関して

止まる│止まる寄り│動く自体寄り│動く自体
それぞれ
恋人の精巣卵巣が止まる│自身の精巣卵巣が止まる寄り│恋人の立腺子宮が動く自体寄り│自身の立腺子宮は動く自体

それぞれ
恋人は…移動距離力0
自身は…移動距離力∞

恋人は自身を繋ぎ止める
自身は恋人を牽引していく

という機能
0130poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:41:13.39ID:cXpxmWpP
ちなみに男女の違いだが
whの12の内、who、what、why、whereのみ使う

wh-
whace
what
where
whether
whup

wh-
whof
who
why
whizard
whuw
と仮に置いてるあれ
この12は実は4分割で12だった
3個ずつは与え流し受け流し流しを拒

●男は自身で自身が誰かを自問する
●男は自身で自身が何かは自問しない
●女は自身で自身が何かを自問する
●女は自身で自身が誰かは自問しない
↓少し変える
●男は自身で自身が誰かを自問する
●男は自身で自身が何かを自答しない
●女は自身で自身が何かを自問する
●女は自身で自身が誰かを自答しない

●彼氏は女を女が何処か他答する
●彼氏は女を女が何故か他問しない
●彼女は男を男が何故か他答する
●彼女は男を男が何処か他問しない

whの12は
3×+だった
ドワーフと一緒

今の●の
whyとwhereの他、とはハーレム逆ハーレムでの異性の干渉
whoとwhatは、自身
0131poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:43:25.00ID:cXpxmWpP
ようするに

彼氏彼女が彼女彼氏にそれぞれ求めること、の機能の違い
それと
男女の自身の関心事、の機能の違い
0132poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:53:16.66ID:cXpxmWpP
話は物術に戻して

この×4を移動距離力と仮定してみたけど

自身でプールの日から、陸上でやってみたけど
移動距離∞力のこれらで、移動距離が僅かには上がるが、激的には上がらない
だから移動距離力は誤りなのかな、とも思ってた

今日さっき判明は

移動距離∞力は遠隔作用を起こせる可能性

書いてないけどこれまで
空間の硬さ、を
街少し走りながら
体で周囲の空間を掴んで
硬くする物術感覚を空間に及ぼす方法やってみて
走りのレスポンス変わるのは感じていた
周囲の空間は当然変化など見てもみえない不可視

この周囲の空間を掴んで硬くする試し
これ硬さとは独特で純粋な「動くを奪う」でないけど
「動くを奪う」すなわち空間を硬くするのは、動かなくするに通じるのでは?
なまじ
動くを奪うを超えた「止まる」の何らか硬くするみたいなのしたとして
止まるは移動距離力0だから遠隔作用的に、空間を掴んでそれはできない発動しない可能性。自身の肉体に反作用あるだけで、周囲の空間には作用ない可能性
一方で動くを奪うは、自身の肉体に止まるのように物体に強化を及ぼしても、できない発動しない可能性。周り空間に反作用あるだけで、自身強化に作用は不可と
0133poem
垢版 |
2024/06/22(土) 21:56:28.74ID:cXpxmWpP
だから
移動距離力は誤りで

遠隔依存力0と∞とか
そんな
毛ほどの遠隔物術のヒントになる可能性の方で
移動距離力の夢は誤りな可能性が出てきてる
0134poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:05:49.46ID:cXpxmWpP
×4の方は能動受動なのかな、と
能動2つ受動2つ
能動受動には1種ずつでなく2種ずつあったのか!と

×2はわからない


正の数値(インフレーション)
負の数値(収束)
比較の数値(収束)
の3個なのか

正の数値(インフレーション)
負の数値(収束)
比較の数値(収束)
要件の数値(インフレーション)
の4つなのか

4つなら
超の+であり
正の、負の、比較の、要件の、は能動受動であるが
確かに能動受動っぽそうではあるな
0135poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:07:50.79ID:cXpxmWpP
A,B,Cが
A×B=Cの時
C,B,Aは
C÷B=A
A,C,Bは
A:B=C
B,A,Cは
B=AとC
0136poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:18:11.70ID:cXpxmWpP
一部誤記した

まあ
能動受動が正負符号なんだろうな
4の計算上の役割判明したで結論でいいな

ちなみに
A∧B=
これね
A×BとA∧Bが同列
A+BとA∨Bが同列

A+BはAはAが1個項数が1個であり、計算塊を1項とし、Bを項数1個に代入すると、AとBの和になる
A×BはAの数値がAこの数値を数えてA項という、数値を項とし、Bを項数1個に代入すると、AとBの積になる

A∨Bは、Aの計算塊1個の1項に、Bを連結すると、ベン図AまたはBになる
A∧Bは、Aの数値A項に、Bを連結すると、ベン図AかつBになる
頭悪いから詳細なこれ以上の理屈はわからない
0137poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:29:16.56ID:cXpxmWpP
+の4は4機能
3は3機能
2は2機能
1は1機能
0は0機能
-は-機能…何?

計算上の機能なら

入れ子構造(括弧で括りだし)(ネスト構造)
人間の脳も、小規模ニューロンの単位が、連結して小規模上位単位を作り、小規模のそれがさらに上の小規模単位を、というネスト構造になってる
他にはコンピュータソフトウェアの仕組み
0と1の符号がなんで複雑な機能を持てるか、ネスト構造だから
0と1の符号を重ね合わせにネスト構造することにより
0と1の符号のネストなしそのままだと、機能は0と1の符号の帯状にしかならない。1次元の
ネスト構造にすると、帯状にネスト構造の方向に2次元の機能が付加され、1次元状の機能より2次元状の機能や以上になることで、複雑な機能を持てる
0138poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:33:27.37ID:cXpxmWpP
このネスト構造、重ね合わせ?どうなんだ?
は計算上の個数1個機能かな?
それならネスト構造は過去歴史1次元であるけど
いや計算上の個数1個にも満たない0個機能かな?
ようは1個機能は明記的であるから重ね合わせは許さず、排他になるはずが
ネスト構造は重ね合わせにならなきゃならないなら、明記的ではないとして0個機能、過去歴史によらない無垢なのかな?
どうなんだろうね
0139poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:37:11.27ID:cXpxmWpP
まだ全く、わからない
頭悪い自分は亀の歩み
皆も研究してね学んで
0140poem
垢版 |
2024/06/22(土) 22:47:25.48ID:cXpxmWpP
学習要綱スレの

先得1次元
高深2次元
摯躍3次元

謎謎は4次元か0次元か

これらは
×2だろうか?
能動受動とは機能違うな。全部、能動的学習も受動的学習も、する
×4でなく×2かな?

数あわないのどうしたらいいんだ、何が正解?
こちらも今後の解明を
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況