X



■ちょっとした物理の質問はここに書いてね210■ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 22:10:49.49ID:By1HZ9mo
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね208■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1487253961/
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】


・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
891nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 15:57:28.36ID:MLEroECd
>>888

別に宗教やってるわけじゃないんで

教科書に忠誠誓うとかないです

どんなにレベル 低くても 仮に 高校数学レベルでも

説明がつかないのであれば それは だめな理論です

どんなに尾ひれをつけて 飾り立てても

それは ゴミですよ
2017/05/11(木) 15:58:49.73ID:???
頑張れゴミ
893nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 15:59:55.47ID:MLEroECd
>>892

いやいや ローレンツ変換ほどでは
2017/05/11(木) 16:04:38.59ID:???
>>890
原著は最も最初の奴ですね

教科書は色々手を出して、けっきょくどれも覚えてないって感じかな

ミューオンは普通「Lorentz変換の効果で寿命が延びるので、短命だが地表に到達できる」、と説明されます
GPSが機能するのも、一般および特殊相対論による補正が正しい証拠です
やはり何一つ分かってないようですね
もっと勉強しましょう

相対論の本は星の数ほどありますが、例えば風間は薄い本けどまとまってます。読んでてかっこいいのはPauliでしょうか。他に一般的な入門書としてはSchutz、内山(岩波)などでしょう。最近は風間以外は一般相対論を含みます。
本業がブラックSEなどでなければどれも一年以内に読破できるでしょう。
895nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 16:12:08.24ID:MLEroECd
>>894

教科書での ローレンツ変換の記述は みんな同じ内容でしたよ
アインシュタインの 論文が もとになっていて 
x^2+y^2+z^2=c^2t^2 が成り立っていることが 必要条件です
しかし 具体的な 運動では そのような 座標は ほぼ存在しない
つまり ローレンツ変換は 具体的な 座標の運動に適用できず
意味をなしていません

ミューオンに時計を乗せた場合は ミューオンの寿命が縮まりますよね
これでは ミューオンの 寿命の 延びが 説明できず 矛盾が生じる

GPSに乗っていた 観測者の見るGPSの時計と 
地球にいた観測者の見るGPSの時計で明らかにずれが生じ 
このずれを 特殊相対論では 説明できない

これは 明らかな 現実との 非整合性です
2017/05/11(木) 16:17:17.76ID:???
>>895
ミューオンの寿命は延びます
これがあなたの誤りのすべてです
897nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 16:21:05.35ID:MLEroECd
>>896
ミューオンに時計が乗っていたら どうなるのか教えてください

地球にいる人が見た GPSに乗っている 時計の時間経過と
GPSに乗っている人が見た GPSに乗っている 時計の時間経過の差は

どう説明しますか

これらを 説明できないのが 特殊相対論なのですが
2017/05/11(木) 16:25:24.26ID:???
ミューオンについては、ググるか、今すぐあなたが読んだと主張する教科書を開いてみてください

GPSに関しては、今問題なくGPSが作動しているのが何よりの証拠です


ちなみに、あなたの理論ではどういう理屈で短命なミューオンが地表に到達するのですか?
899nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 16:27:01.61ID:MLEroECd
上に示したように 特殊相対論を 受け入れたうえでの論理がおかしいですし

そもそも ローレンツ変換には具体的な実態がないのです

その上で 現実との 整合性があると言われても

全く説得力がありませんが
2017/05/11(木) 16:27:22.23ID:???
>ミューオンに時計が乗っていたら どうなるのか教えてください
ミューオン静止系で見たらどうなるかと言う話であれば、寿命は延びないが
地表との距離が縮まる(ローレンツ収縮)ので地表まで到達できる。

>地球にいる人が見た GPSに乗っている 時計の時間経過と
>GPSに乗っている人が見た GPSに乗っている 時計の時間経過の差は
>どう説明しますか
NAS6でさえ理解したことに躓いたままの軟式

軟式が理解できてないだけで全て説明はついている
901nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 16:30:52.02ID:MLEroECd
>>898

二回言いましたが

ミューオンに時計を置いたら  周りが運動して 周りの時間が遅れますよね

そうしたら ミューオンの 寿命は縮みますよね

GPSに乗っている人から見た GPSに乗っている時計の時間経過と

地球にいる人から見た GPSに乗っている時計の時間経過には

差が出ると思うのですが どちらが正しいのですか

理論的におかしいのに 実験結果が正しいというのは

どう説明するのですか
2017/05/11(木) 16:39:03.49ID:???
>>901
まず、理論的におかしくありません
Lorentz変換の導出は高校生にも教えられるほど簡単な方法があり、あなたが運悪くそのような方法と出会うことなくいきなり不変量の議論と出会ったしまったことも、混乱の原因でしょう

ミューオン系からの観測については、>>900を参照してください
優しい方が書いてくださいました

地表と衛星では時間のずれがあるので、それを相対論を用いて補正しているのが現実です

まず教科書を読んでください
教科書は絶対ではないですが、教科書が間違っているということよりは、あなたが間違っているということの方が、より「ありえそうな」ことです
903nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 16:55:57.30ID:MLEroECd
>>900
地球に時計を置いて ミューオンを見たら
ミューオンの時計がゆっくりになって 距離も縮む

ミューオンに時計を置いて 地球を見たら
地球の時計が ゆっくりになって 距離も縮む

どちらでも 距離が縮む
しかし時間の進みの違いは 明らかで 寿命が変わってしまう
GPSは まだ説明していなよね
904nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:01:32.79ID:MLEroECd
>>902

教科書を読んだうえで おかしいと言っているのです
>>900さんの ミューオンの説明は距離の変化が同じであることを前提とすれば
時間の進みに 明らかな違いが生じます
で GPSですが  私が示した 矛盾について答えて頂けませんか

地球で観測する GPSに乗っている 時計と
GPSで観測する GPSに乗っている 時計の 時間経過の違いは

どのように 観測されるのでしょうか
私は 大きな 矛盾だと思います 
あなたのいう 現実との 非整合性が生じます
905nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:09:46.94ID:MLEroECd
>>902

現実として どのように観測されるのかを 聞いているのです

それが 言えないのであれば 特殊相対論を 前提とした 議論は意味がありません

私は もともと ローレンツ変換自体が 間違っていると 思っています

具体的な運動に 全くそぐわない 理論だからです
2017/05/11(木) 17:10:48.24ID:???
続けて
907nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:11:55.03ID:MLEroECd
>>906

今まででいいました
2017/05/11(木) 17:19:34.88ID:???
>>904
教科書が読めてないので、混乱が生じています

あなたのレスから推すに、誰から見た何なのかが分かっていないように思えます

GPSは、時間の進みかたにずれが生じるので、現実としてそれが相対論に基づいて補正されているとさっきから何回言えば通じるのでしょうか

頼むから教科書一冊しっかりと読んでくれという感想しか出てきません
もう啓蒙書でも構わないので、読んでからまた顔出してください
909nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:22:46.90ID:MLEroECd
>>908

ずっと避けていますね 答えがないのでしょう

もう一度聞きます

地球から見たGPSに乗っている時計の時間経過と
GPSから見たGPSに乗っている時計の時間経過の差は

どのように観測されるのですか
教えてください
910nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:25:06.68ID:MLEroECd
結局答えがないのです

この人の言う 現実との 非整合性というのは

如実にあるわけです 

詭弁なんです
2017/05/11(木) 17:25:31.61ID:???
>>909
それにずれがあるので、現実として補正されています。

もしかして導出しろというはなしですか?
教科書にかいてあります。
読んでください。
912nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:28:46.30ID:MLEroECd
>>911

わざと勘違いしてますね

地球から見たGPSの時計は遅れている
GPSから見た GPSの時計は 進んでいる
では可能な限り短時間で GPSを回収したら
GPSから見た 時計の時間経過と
地球にいた人が 見た 時計の時間経過には 差が生じるが
それは どのように観測されるのですか
2017/05/11(木) 17:29:49.55ID:???
世の中が間違ってる(病気)
914nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:30:31.12ID:MLEroECd
>>911

つまり 同じ時計を見ているのに

同時に べつの 時間を 示すことが予想されるが

それはどう観測されるのですか?
915nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:31:24.83ID:MLEroECd
>>913

筋の通っていないものを 信じているほうが

よっぽど病気だと思いますが
916nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:33:55.30ID:MLEroECd
>>913

つうか 世の中は 間違っていないのでしょう

ローレンツ変換をめぐる議論が 正気ではないのです
2017/05/11(木) 17:34:09.72ID:???
>>912
「GPSからみたGPSの時計は進む」の意味がわかりません
GPSの時計に対してGPSの時計は進みも遅れもしません

教科書読め
918nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:41:25.93ID:MLEroECd
>>917

GPSに乗っている人にとって GPSにある時計は地球の時計から見ると進んでいますね

そのうえ地球からの操作でさらに進められている

しかし 地球にいる人にとってはGPSの時計は 遅れている分進められているので

地球の時計の 時間経過と同じです

GPSを可能な限り短時間で地球に 回収すれば

地球の時計と比較した時 地球の人から見たGPSの時計と
GPSから見た GPSの時計の時間経過に 差が生じている

これは どう観測されますか

同じ時計なのに 違う時間を差しますが
919nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:44:37.61ID:MLEroECd
詭弁
920nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:47:25.51ID:MLEroECd
ププププゲラッチョー
921nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:48:20.24ID:MLEroECd
>>917

現実との整合性ってなんすかw


笑わせんなよなー
922nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 17:51:24.95ID:MLEroECd
>>917

そういやミューオンはどうなったんすか

何も言わなくなりましたねw

却下ですか?
2017/05/11(木) 17:53:30.17ID:???
>>918
不勉強なので、実際のGPSにされている補正が正か負かはすぐにわかりませんが、あなたに合わせてGPSの時計は地球の時計より進むのが速いとしましょう(あなたの最初の文章はこういう意味でしょう?)。
このとき、この結果は相対論により予測されているので、地球からGPSの時計を参照したときに地球の時計と同じ時刻になるように、GPSの時計を遅くし補正します。
これでちゃんと動いているのが、現実のGPSです。
どこに矛盾があるのでしょうか

迫真の長文投稿しようとした途端に壊れちゃったので、このくらいにしときましょうか。
2017/05/11(木) 17:56:49.87ID:???
ミューオンについては>>900がすべてなのですが、あなたはこれが理解できていないようなので議論しません。

せめて「どの系から見た何」くらいは確かなものにしてから口を出してください
925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/05/11(木) 17:59:37.56ID:MLEroECd
>>923

すっとぼけちゃってー 急にバカのふりしてもおせーからw
GPSに乗っている人にとって 動いているのは 地球だから 地球のほうが
時間の進みは遅いでしょうに
てことは GPSに乗っている人にとっては 地球にある時計と比較した時に
自身の時計は進んでいる さらに 補正で進められている
じゃあ 地球から見た GPSの時計はというと 遅れている分 補正で進めているので
地球にある時計との 差は なしだ
じゃあ十分な時間経過のあと GPSを回収したら
地球の人にとってはGPSの時計は 地球の時計と同じ
でも GPSに乗っていた人にとっては 地球の時計より 進んでいる
同じ時計なのに どっちの言い分が正しいの

答えられなければ それは 現実との 非整合性になる
926nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:03:56.22ID:MLEroECd
>>924

運動している系の時間が遅れ 距離が縮むのであれば

距離の縮みは 共通しますよね どちらも距離は縮んでいる

しかし 時間の遅れは どちらの系を運動しているとするかで

変わってしまうので ミューオンの寿命は変化する

やっぱり 現実との 非整合性が生じる
2017/05/11(木) 18:04:22.91ID:???
>>925
あ、一般相対論的な時計の遅れをご存じないんですか?
それも知らずにGPSの話してたんですか?
これすら知らないとなると、教科書読んだもおそらく嘘ですね

あと仰りたいことはもしかして双子のパラドクスですかね。
どこまで正しいかわかりませんが、暗黒通信社から定量計算が出てるので読んでください。
2017/05/11(木) 18:07:37.37ID:???
>>926
あなたのいう「現実との非整合性」とは、もしかして「自分の考えとの非整合性」の間違いではないでしょう。

現実は残念ながら相対論と整合的に進んでいます
929nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:09:26.75ID:MLEroECd
>>927

 何すっとぼけているんですかー

今は一般相対論的時間の遅れは 考慮してないに決まってるでしょ

ローレンツ変換について言っているんだから

特殊相対論的な 時間の遅れに限定して言及しているに決まっているでしょう

卑怯すぎ
930nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:10:42.32ID:MLEroECd
>>928

>>925の答えを待ってるんですが
2017/05/11(木) 18:11:24.23ID:???
とにかく教科書を読んでください。
一般相対論的な時間の遅れも知らないと看破された今では、あなたが何を言っても妄言にしか聞こえません

>>929
ならばそれは完全に双子のパラドクスと同様の問題になるでしょう
教科書を読んでください
932nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:12:45.25ID:MLEroECd
>>931

おめえ 何言ってんだ

あんまり 人様を なめたようなこと言ってんじゃねーぞ

お前 全然 人の質問に答えてねえーのに

偉そうにしてんじゃねーよw
2017/05/11(木) 18:14:09.96ID:???
キチ害は自分の妄想が絶対的に正しいと思いこんでるから
それはただの妄想なんだよって気づかせるのは不可能
まじめに相手するだけ無駄wwwwwwww
934nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:14:32.63ID:MLEroECd
>>931

早く ミューオンについて答えろや

待ってんだけど
2017/05/11(木) 18:15:38.79ID:???
>>932
教科書読めと言われたくらいでムキになるの?wwwwww
何それwwwww図星つかれた感じ?wwwwwwwwww
大学の教科書読んだことないコンプレックス丸出しだなwwwwwwww
936nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:15:45.93ID:MLEroECd
>>933

現実との 整合性がないのに あると主張することのほうが

よっぽど基地外やんw
2017/05/11(木) 18:15:52.94ID:???
>>932
簡単な教科書を読めば書いてあることしか議論の俎上に乗ってない上、その程度のこともわからないようなので、
「教科書を読んでください」
としか言えません
2017/05/11(木) 18:16:18.44ID:???
>>934
教科書読めよ、書いてあるだろwwwwww
え?持ってない?wwwwwwww
939nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:16:54.28ID:MLEroECd
>>935

本性表したねー

早く ミューオンに関する 妥当な 意見を聞きたいな
2017/05/11(木) 18:17:22.69ID:???
>>936
>現実との 整合性がないのに あると主張する

盛大過ぎるブーメランだろwwwwwww
ネタで言ってるんだよね?wwwwwwww
941nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:17:40.48ID:MLEroECd
>>935

それともわからんのかいな
942nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:18:20.37ID:MLEroECd
>>940

まあ 草はやしたら 終わりだからね
2017/05/11(木) 18:18:39.39ID:???
>>939
俺そいつじゃないからミューオンなんて知らないよwwwwwww
俺は>>865
2017/05/11(木) 18:19:13.99ID:???
>>936
現実とは整合的です。
あなたの考えとは非整合的ですが。

>>939
教科書に乗っています
ミューオンは、初学者に対して最も初期に示される相対論のエビデンスのひとつです。

>>942
あなたも単芝生やしてましたが。
945nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:20:18.41ID:MLEroECd
>>943

カスw
2017/05/11(木) 18:21:24.78ID:???
>>945
いいえ、妄想しか語れない奴よりはカスではない
947nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:22:04.84ID:MLEroECd
>>944

あなたが 説明できてないよね

時間の遅れが ミューオンに生じるか 地球に生じるか

によって 寿命は変わるけど

あなたは それを どう説明するの?

少なくとも 教科書には書いてないけど
948nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:22:44.09ID:MLEroECd
>>946

カスw
2017/05/11(木) 18:24:20.85ID:???
>>947
確かにすべて本にかいてあるわけではないですね
書いてある本を探すか、ググってください

あなたの理解が余りにも浅いので、ここで私が説明するのは難しいです
950nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:24:24.37ID:MLEroECd
>>947

教科書に書いてないから 分からない?
951nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:25:06.21ID:MLEroECd
>>949

だから あなたは どう考えるの

教科書にないことは 考えられないの?
2017/05/11(木) 18:25:27.07ID:???
ああ、思い出した
亜光速で地球に飛来する粒子か
そんなもん相対論で説明ついてるだろ
何を今更議論してんだ?
2017/05/11(木) 18:26:21.21ID:???
>>926
ミューオンの寿命は変化してないだろ
やっぱ理解してないんじゃんおまえwwwwwwww
954nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:26:23.56ID:MLEroECd
>>949

あなたは どう考えるの
955nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:27:35.95ID:MLEroECd
>>953

醜い
2017/05/11(木) 18:28:09.50ID:???
>>951
地球からみたらミューオンの寿命は延びます
ミューオンからみたら大気が縮むので、地球からみたら結局遠くまで到達できます

詳しくは教科書は読んでください
教科書すら読めない、もしくは読む気がないなら、相対論は諦めましょう
957nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:29:10.97ID:MLEroECd
>>956

じゃあ ミューオンから見たらどうなるの

ミューオンの寿命が縮まるでしょう

それに関して

現実との 整合性はどうなっているの
958nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:30:36.61ID:MLEroECd
>>956

距離の縮みは  どちらも同じだよね

でも 時間の遅れは 異なる

どう思う
2017/05/11(木) 18:30:57.07ID:???
>>900読んだけど
あってるよね
何でこれを見ても理解できないの?wwwwwwwwww
知識が足りないんじゃないの?wwwwwwww

ミューオン側から見れば時空が収縮してるわけだから寿命尽きる前に到達できるだろ
何で理解できないの?wwwwwwwww
相対論の基本じゃんwwwwwww
2017/05/11(木) 18:31:31.98ID:???
>>957
ミューオンから見てなんでミューオンの寿命が縮むんだよwwwwwアホかwwwww
縮まねえよwwwwww
2017/05/11(木) 18:31:38.91ID:???
>>957
ミューオンからみたらミューオンの寿命は変化しません。

この程度のこともわからないのによくこの話題に首突っ込んできたね。

>>958
あなたのいう距離の縮みの意味が不明です


お願いなので、教科書を理解してから出直してください
962nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:31:57.18ID:MLEroECd
>>959

汚い
2017/05/11(木) 18:33:31.37ID:???
>>958
距離と時間は同じ系では切り離せないんだけど、何切り離して考えてんの?wwwwww
バカなの?wwwwww
距離が縮んでるのは亜光速で移動してるミューオン側だけだよwwwwww
地球から見たら距離は縮まず、時間も遅れないよwwww
2017/05/11(木) 18:34:45.75ID:???
>>962
ほらみろ
>>961も同じこと言ってるだろwwww

>ミューオンからみたらミューオンの寿命は変化しません。

おかしいのはおまえだけだよwwwww
何も理解してないのおまえだけだよwwwww
965nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:37:06.38ID:MLEroECd
>>961

地球とミューオンが近づくときに
ミューオンから見て地球の運動する長さと 
地球から見てミューオンの運動する長さは同じだけど 
ミューオンから見て経過する時間と 地球から見て経過する時間には 
違いが出るでしょう

つまり 寿命に違いが生じる

どう思う
2017/05/11(木) 18:38:31.51ID:???
このキチ害は相対論の基本すらぜんぜんわかってなかったみたいだなwwwww

光速に近づくにつれてその系では空間が収縮され、時間の進みが遅くなる。
その系と同じ空間内のすぐ横に静止している物体があるとき、その物体も空間が収縮してると思いこんでるみたいだよなwwwwwmww
典型的な無知wwwwww
マジ教科書読めよwwwwww
2017/05/11(木) 18:40:42.35ID:???
>>965
>地球とミューオンが近づくときに
>ミューオンから見て地球の運動する長さと 
>地球から見てミューオンの運動する長さは同じだけど

おいおいおいwwwwww ぜんぜん同じじゃないよwwwwwww
そこは一般相対論で考えなきゃだめだよwwwwwww
特殊相対論と一般相対論の違いをまず理解しようなwwwwww
2017/05/11(木) 18:41:52.42ID:???
運動してる系と静止してる系で同じなわけねえだろ

それが同じなのは特殊相対論だけで、自然界では絶対発生しないよwwwwww
2017/05/11(木) 18:42:01.56ID:???
>>965
ミューオンの大気中の飛跡を考えるます。大気が地球に固定されていることに気を付けてください

詳しくは教科書を参照してください。
お願いします。
970nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:43:34.39ID:MLEroECd
>>966

ミューオンが運動していると仮定すれば ミューオンの存在する空間が縮む
地球が運動していると仮定すれば 地球の存在する空間が縮む
どちらも速度および 運動する長さは 同じ
しかし時間の進みは二つで 異なる

つまり 二つでは ミューオンの寿命が違うということになる
2017/05/11(木) 18:45:29.64ID:???
>>970
その理論どっから出てきた?wwwwwwww
お得意の妄想ですか?wwwwwwwww
それが適用されるのは完全な等速直線運動だけだよって話だよwwwwwww
自然界に等速直線運動をする物質は存在しませんのでwwwwwww
972nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:46:17.73ID:MLEroECd
>>969

地球が運動していると考える場合と
ミューオンが運動している と考える場合では
運動する距離 速さに違いはないが

それぞれの 時間の進みが 違うよね

この時 ミューオンの 寿命に変化が起きるね
973nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:47:59.40ID:MLEroECd
>>971

だったら 特殊相対論は意味ないじゃん
2017/05/11(木) 18:49:51.06ID:???
伸びてる
2017/05/11(木) 18:50:00.14ID:???
誰からも賛同を得られず、教科書の内容とも整合性がないのに、なんでまだ自分が正しいと信じられるかは不思議だ

>>972
系を変えれば、時間も変換を受けます

教科書を読んでください
2017/05/11(木) 18:50:13.26ID:???
そろそろ次スレ
977nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:50:54.86ID:MLEroECd
>>971

なんか 草はやされても 何とも思わなくなってきた

きたねえな としか思わんくなった
978nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:52:01.42ID:MLEroECd
>>975

うん だから 視点によって 時間の進みが 変わっちゃうよね

そしたら 寿命の 整合性が とれない

教科書にないことは分からんか
2017/05/11(木) 18:52:29.10ID:???
ミューオンが地球に対して相対的に亜光速で移動している場合、
加速運動をしているので、地球から見たミューオンは、ミューオンから見た地球と同じように運動しないよwwwwwwww
ミューオン側では地球と相対的に見て、大きく加速しながら「向かっていく」から大きく時空が歪むので、距離は縮んで時間は遅くすすむよwwwww
逆に地球から見たミューオンは大きく加速して「向かってくる」のが見えるだけだよwwww
決して同じように加速運動をしながらミューオンに向かっていってるわけじゃないよwwwww
なので時空は歪まないよwwwwww
2017/05/11(木) 18:53:28.07ID:???
>>972
>運動する距離 速さに違いはないが
ぜんぜんちがうよwwwwww
バカなのwwwwww
981nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:56:41.79ID:MLEroECd
>>979

それ同じだろ
2017/05/11(木) 18:57:35.01ID:???
等速直線運動をしてるA系と、静止しているB系であれば、
BからAを見てもAからBを見ても同じように等速直線運動をするから
この二つの系は同じように考えてもいいんだけど、

一般相対論ではそこに加速運動が加わると、
Aから見たBとBから見たAは全く同じではなくなるんだよwwwwwww
これは特殊相対論と一般相対論を理解する上で一番苦労するところだよwwwwwwww
でいうか、この勘違いをしてるうちはまだまだ、ぜんぜん素人なんだよwwwwww
983nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 18:57:56.97ID:MLEroECd
>>979

いや 地球は ミューオンに対して 加速運動して近付いてるだろ
2017/05/11(木) 18:58:06.29ID:???
教科書にあることすらわからんか

もういいよ。啓蒙はやめだ。
基礎的な部分が理解できてないのに教科書は読まない。
現実よりも自分の考えとの整合性に執着する。
こんなんもう無理でしょ。
一応質問スレだからちょっと解説してあげようとした自分がバカだったよ。
バカはバカなりの信念に基づいて喚いてればいいよ。
そのうちだーれも相手にしなくなると思うけどね。
2017/05/11(木) 18:58:19.76ID:???
>>983
ちがうんだよそこからちがうんだよwwwwww
2017/05/11(木) 19:11:30.89ID:???
まあ付け加えると
地球から相対的に見たミューオンへの加速運動と
ミューオンから相対的に見た地球への加速運動はぜんぜん違うってことだけど、
亜光速のミューオンは速度が速い分加速は鈍くなる
逆に地球は速度が遅いので加速は鋭い
二つの系でエネルギー運動量テンソルはぜんぜん違うので
同じように考えることはできないのさwwwwwwwwwwwww
2017/05/11(木) 19:12:58.93ID:???
もうさwwwwww
トリップまで付けて痴呆丸出しwwwww
988nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 19:23:43.84ID:MLEroECd
>>985

俺も 分かってないことがあるみたいだ 悪口言って悪かった

じゃあ 重力による 時間の遅れを 差し引いた場合はどうなる

それが 地球と ミューオンどちらに割り振られるかはどう決めるんだ

つまり ずっと 重力とは無関係な 等速直線運動をしていた

で 途中からは 加速度運動による 時間の遅れが発生したが

それ以前に 十分な時間経過の差が生じていた場合には 

それは どちらに割り振られるんだ
989nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 19:27:21.54ID:MLEroECd
>>986

それが そのまま GPSの 問題になるが

GPSに乗っていた 観測者は ずっと 地球より早い時間経過を見ている
地球では GPSと変わらない時間経過が生じている
そこで 可能な限り 早いスピードで GPSを回収したら
GPSに乗っていた人の見るGPSの時計 地球にいた人の見るGPSの時計
どっちが正しいといえる?
990nanshiki ◆ELOXmE0uaA
垢版 |
2017/05/11(木) 19:31:12.59ID:MLEroECd
>>985

つまり ミューオンとしては ずっと地球の時間が遅れていたのに

加速度運動に入ったとたんに 自分の時計の 時間経過が 遅れることになるのか

意味不明だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況