X



太陽戦隊サンバルカン part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0aec-Ah42 [123.198.16.30])
垢版 |
2025/02/23(日) 10:13:36.40ID:3Pm13sK+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

イエーイ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/04(日) 23:58:55.16ID:afzwLxHj0
>>902
千葉が勝手に日光江戸村の売ったから
さすがの真田もぶちギレですよ
2025/05/05(月) 11:37:00.33ID:6wVSKopB0
長門さんはウルクを忘れちゃイカんでしょw
2025/05/05(月) 12:59:04.81ID:I1URoGZR0
特撮を通ってこなかった『秘密戦隊ゴレンジャー』と同い年の自分が『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』にハマった理由

しっかりと観たスーパー戦隊の記憶は、1981年放送の『太陽戦隊サンバルカン』と1982年放送の『大戦隊ゴーグルファイブ』くらい。
2025/05/05(月) 16:33:51.29ID:XJxnLvN/0
ゴジュウジャーでバルイーグルに変身したのは・・・・・
https://x.com/catcher_naka/status/1918834107158516222
911どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5baf-lSSy [122.196.200.155])
垢版 |
2025/05/05(月) 18:39:02.18ID:vPg4OrE50
五代さんがアクダイカーンになって暴れそうなキャスティングだなー
2025/05/06(火) 20:17:36.32ID:yMuFeHAZ0
この頃の東映昭和特撮って必ずと言っていいほど天才塾とか子供の頭が良くなる系のエピソードが入るが天才ブームでもあったのだろうか?
2025/05/06(火) 22:41:15.63ID:uiTXdYs00
46話 女隊長の㊙作戦
「特捜最前線」の特命課のセットが登場してるが、配信のコメント欄見ると
今のところ気付いた人がいないっぽい 意外
2025/05/07(水) 06:32:01.50ID:P8MXrQnjM
>>912
団塊ジュニア世代が視聴者のメインなので受験戦争が激しかったのが影響してるのでは
2025/05/07(水) 07:51:45.08ID:7cvO32Bc0
イナズマギンガーが来てから大きく話が動いたな
でも総統とへドリアン女王のやりとりが好きだったから
対立しちゃったのは悲しい
916どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd42-T+nh [49.98.216.93])
垢版 |
2025/05/07(水) 08:10:08.70ID:3oxRgrpyd
元々ベーダー一族の女王で、復活させられて強引にブラックマグマの一員にさせられていた状況だから仕方ないな
917どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f6ac-Gz/w [113.34.33.90])
垢版 |
2025/05/07(水) 15:04:59.26ID:R2XThrt90
>>914
81年公開の角川映画「ねらわれた学園」も怪しい進学塾がストーリーの主軸になってるしな。
同じく80年代映画の「家族ゲーム」も受験ネタだし、いわゆる受験戦争が激しく成りだした頃だな。
自分も団塊ジュニア世代だけど小学5、6年くらいから周りみんな塾通い始めてたわ。
2025/05/07(水) 16:20:44.85ID:mYin6/Q80
テレビドラマにもなった有名な川崎の金属バット殺人事件も前年の昭和55年11月に起きたんだよな
2025/05/07(水) 18:05:00.06ID:P6NpRQrm0
アクションの出来ないヒロインのわざとらしい立ち回りにはイラッと来たな
桂木ひかるとか渚さやかとか
片方がJAC所アクション女優なだけに余計に
2025/05/07(水) 18:26:52.16ID:0AW9KUhB0
今回は加賀さん大活躍で非常に満足
でもアマゾンキラーがおばあちゃんに化けるのは劇場版でもやっていたのに2度も同じ手で騙されるのか?

>>913
特命課のセットが出てくるのは24分のあたりかな?
2025/05/07(水) 19:31:18.23ID:P8MXrQnjM
>>913
デンジマンでもイエローがマダム向け料理教室の講師をしていたシーンが特命捜査課っぽいのよ
2025/05/07(水) 20:09:16.86ID:pKji9pqs0
Gメンは使わないで特命捜査課なのも不思議
923どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f7b-RL6U [2001:268:725b:5cff:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 20:18:14.68ID:6tQhbpmM0
もう最終回近いけど、出演者で一番かっこいいのは主役の三人でもなく賀川さん!
2025/05/07(水) 20:29:07.18ID:X2PFUkSA0
>>920
>加賀さん

誰ですか?
2025/05/07(水) 20:33:42.12ID:NitaE+Qt0
まりこ?
2025/05/07(水) 21:30:38.45ID:bJN5Pupa0
エンディング
主役三人に美佐になった
初期の嵐山長官が立ち
三人がスーツで後ろに立ってた時代が
嘘のよう
927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0fc4-aJU+ [2001:268:9872:cad:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 05:27:55.19ID:9IZQJnfd0
>>922
実制作が戦隊と特捜が同じ東映テレビプロだから融通が効いたのでは?(Gメンの実制作は東映東京製作所)
2025/05/08(木) 07:28:06.41ID:rdAdR7Uo0
吉川Pの作品にありがちな敵側偏重作劇フラグ発動か
2025/05/08(木) 11:48:05.27ID:ExfCSNpD0
スーパー戦隊50周年記念『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』特撮監督・佛田洋が語る、巨大ロボのアイデアを生み出すための秘訣とは?


――ゴジュウジャーが召喚すると、雲間から巨大な手の形をした飛行物体が出現するという映像イメージのインパクトが強烈です。あのテガソードはどのようにして撮影されたのですか。

今回、実物を作ったのはロボット形態のテガソードだけで、巨大な手はCGです。最初に松浦くんと、いかにテガソードの「手」の部分を印象付けるかのアイデアを出し合いました。ただのメカではなく「神秘のメカ」なんだということで、表面のディテールをいつものCGよりも細かく描きこんだりして、ただものではないものがやってきたぞというイメージを大事にしています。雲の中からテガソードが飛来するカット、あれを最初に作りましたね。

昔からの「スーパー戦隊」ファンの方ならピンとくるかもしれませんけど、あれはジャガーバルカン(太陽戦隊サンバルカン/1981年)やゴーグルシーザー(大戦隊ゴーグルファイブ/1982年)のような、巨大母艦が暗雲を突き破りながら発進する、まさにあのカットの再現です。CG制作チームが子ども時代にあのころの作品で育ってきたから、もうこちらから何も言わなくても「あれだよね」「あれですね」でわかっちゃう(笑)。何十年も前から、そういった種をまいていたというわけです。
2025/05/08(木) 14:14:38.46ID:e0f9vmnFd
登場三回目でイナズマギンガー反乱か
にしてもニューバルカンボール開発した意味って?
モンガーは旧ボールでも倒せたろうし
2025/05/08(木) 14:27:23.40ID:oi4HAYT1a
地球は銀河警察の管轄外なのか?
2025/05/08(木) 14:54:09.13ID:oi4HAYT1a
なんかオーロラプラズマ返しの余波でモンガーごとロケットを斬っちゃったように見えるなw
2025/05/08(木) 16:19:39.43ID:YKAMywZi0
バンリキ魔王は登場早かったけど酒飲んでるばかりでデンジマン相手になんにもしてなかったからギンガーは登場も遅くしてさっさと動かしたのだろう
2025/05/08(木) 18:45:14.52ID:6IxC/hrP0
次回予告の砂漠での決戦に挑む総統、
足とられてズッコケてないか?w
2025/05/08(木) 20:28:06.86ID:qIB1nPwi0
しかしこう言った最終局面には宙明先生の流用BGMが冴えるな
ジバンの時は萎えるが
2025/05/08(木) 23:11:48.39ID:YKAMywZi0
ジバンの時は音響が先生が新曲作ったのに全く使わないという基地行動したからな
937どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a749-L4A6 [150.31.250.155])
垢版 |
2025/05/08(木) 23:55:26.49ID:LNeYqxBE0
>>935
バトルフィーバーやデンジマンの流用BGMが心地よいよね

>>936
あの悪魔の選曲家 金成謙二か
あいつが原因で宙明先生が東映の仕事を断って和解するまで長い年月が掛かったからな
938どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47e5-Owj6 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 04:42:04.94ID:u8EzfPTx0
どっかで見たような宇宙船が出てた
2025/05/09(金) 04:47:16.75ID:0BNjh8+v0
アマゾンキラーとイナズマギンガーは昔 付き合っていたという事か
で、イナズマギンガーの暴走に付き合い切れなくなって別れたと

それにしても銀河のホテルって、子供番組なのにいいのか
生々し過ぎるぞw
2025/05/09(金) 08:49:06.04ID:Soyh24NK0
結局ロケット壊されるって大失態なのに
その後何事もなかったように特訓してるからあんまり痛手じゃなかったのかな?
2025/05/09(金) 09:13:42.88ID:seBqhOhr0
>>939
子供にはわからんよ
俺も当時はなんのことか理解できんかった
942どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2258-pSf8 [219.102.27.142])
垢版 |
2025/05/09(金) 09:22:05.53ID:HOQLnVlK0
>>940
あのシーンで敗北を誤魔化したような感じだったけど
943どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 227f-pSf8 [219.106.244.89])
垢版 |
2025/05/09(金) 10:44:18.88ID:7FtuGNIK0
>>940
嵐山長官が責任取って始末書書いたんでしょ
それだけでなく、ブラックマグマ崩壊後は太陽戦隊解散
その他の危機だって考えられるのにね
ベーダー一族の生き残りがいたらどうするのよ
2025/05/09(金) 11:04:33.39ID:hGmxUbL40
アマゾンキラーとイナズマギンガー
付き合っていたというかルパンと不二子ちゃんを男女逆にしたような関係だったんじゃないかな
2025/05/09(金) 11:12:45.19ID:seBqhOhr0
時には味方、時には敵、
恋人だったこともあったかな
2025/05/09(金) 11:22:50.73ID:CyW9df/4d
銀河警察ってガバナス帝国?
947どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ db2e-Owj6 [2001:268:98e2:721d:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 18:32:37.04ID:koQJSdMd0
五代さんがスーパー1、高杉さんが二代目イーグルの方が良かったんじゃないの
948どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dbfd-aJU+ [240f:37:3df7:1:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 18:41:15.37ID:1FYuIGST0
>>947
でも五代さんが二代目イーグルじゃなかったら剣持ちレッドが出るのが遅れただろうしアクション面で初代と差別化できたか考えると微妙じゃね?それこ
2025/05/09(金) 19:28:38.33ID:E0WwPKxl0
>>947
前者はおれも五代さん(もしくは倉地さん、春田さん)の方が合ってたように思えるが後者は間違いなく杉さんたちや賀川さんたちに無心してたろうな
2025/05/09(金) 19:31:06.72ID:E0WwPKxl0
>>948
むしろ五代さんが沖一也やってたらスーパー1が初の剣士ライダーになってた可能性がある
むしろ大鷲イーグルは最初から最後まで菅田俊さんがやるべきだったように思える
そうすれば大鷲の扱いももう少し違ってたような気がする
菅田さんに声かければ喜んで引き受けたと思うし
2025/05/09(金) 19:40:23.96ID:E0WwPKxl0
しかしここに来て新飛羽返しとはw
むしろバラモンガーのときに編み出すべきだったんじゃね?w
>>947
五代さんがスーパー1なら川崎さんは主題歌歌うべきだな
2025/05/09(金) 21:19:27.07ID:z8E0Oi3a0
岸田森がいて東條がいて上正がいる
場所なら
本人も無心なんかできなくて
人生変わっているかもよ
2025/05/09(金) 21:51:10.95ID:0Wny7Pv10
>>952
必殺シリーズってもっと厳しい環境でもやってたらしいよ。
2025/05/09(金) 22:45:54.11ID:pdLNkgCr0
>>951
講談社のスーパー戦隊オフィシャルムック サンバルカンより
新飛羽返し
バラモンガーに秘剣・飛羽返しを破られたバルイーグルが、
特訓によって編み出した、新必殺技
955どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4726-Owj6 [240f:10b:5f9:1:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 11:20:58.65ID:gDlnWyCE0
BFロボといいリアべ号といい、終了から3〜4年しか経っていないメカをそのまま出すのって凄いね
もう忘れられてる頃だからいいだろう、って事なんだろうか
今ならゼンカイやドンブラのメカをゴジュウジャーに出すって感じ?
2025/05/10(土) 11:57:58.24ID:PLsYk65y0
スーパー戦隊50周年 アクション監督・福沢博文の演出論「ヒーローの“気持ちの高ぶり”を表現したい」

 「新堀は大野剣友会出身ですから、剣での立ち回りが得意な反面、スタント的な動きをやっていなかったのですが、JACのメンバーと一緒に『電子戦隊デンジマン』(1980〜1981)や『太陽戦隊サンバルカン』(1981〜1982)に関わるようになり、そのころ大葉健二さんたちに教えてもらったりして、高所からの“腹落ち”ジャンプや、落っこちなどをマスターしたそうです。僕も新堀について立ち回りやスタントなど、総合的なアクションを教わることができた。そういう環境がありがたかったです」
2025/05/10(土) 13:10:50.71ID:24AhG9Kj0
当時は家庭用ビデオデッキは一般家庭に普及していなかったからな
一度見逃すと再放送を観るまで待たなければならなかった

スタッフも視聴者がそこまで注視して観ているとは思っていなかったんじゃないの?
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況