X

【神話怪人】仮面ライダーX Part15【悪人軍団】

1どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf55-JApz [153.219.86.115])
垢版 |
2024/01/09(火) 12:28:02.37ID:rlPAjSQA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。

「X・X!仮面ライダーX!白い弾丸クルーザーに乗り、正義の武器ライドルを振るって
 悪の組織GODに挑戦する、仮面ライダーV3に続いて登場する新しい英雄、仮面ライダーX!!
 来週から始まる“仮面ライダーX”に御期待ください」(新番組予告より)

「巨大な悪の組織GODに父と共に殺された神敬介は、瀕死の父の手によって
 仮面ライダーXとして蘇った! 敬介の恋人、涼子は何故GODについたのか?そして霧子とは?
 謎のGOD機関を相手に戦う仮面ライダーX!!」(OPナレーションより)

1974年に放映されたシリーズ第3作、5番目の仮面ライダー、Xライダースレ第15弾!
深海開発用改造人間“カイゾーグ”、仮面ライダーXを語れェッ!

前スレ
【怒りのライドル】仮面ライダーX Part14【ひきぬいて】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1603420499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/29(金) 11:02:32.46ID:IYWvDfcL0
『仮面ライダーX』より、アクションフィギュア「S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーX」が登場! プレミアムバンダイ内「魂ウェブ商店」にて、2024年3月29日(金)16時から予約受付開始です。
https://hobby.dengeki.com/news/2289061/

来たか…!
  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
2024/03/29(金) 13:07:47.11ID:6hegDyGZ0
仮面ライダーXがS.H.Figuarts(真骨彫製法)でアクションフィギュア化!ライドルはライドルホイップ、ライドルスティック、ロングポール、ライドロープの全4形態に変形したものが付属!
2024/03/29(金) 14:24:58.51ID:CIQd1/F30
真骨彫製法のアポロガイストはいつ出るのかな?来月?
オリジナル、再生、青年の3つのヘッドが付属だったら嬉しい!
2024/03/29(金) 14:27:52.28ID:0h9nOJvH0
>>315
来月発売するといいね
青年顔は中の人が消息不明で肖像権の関係で実現不可能だよ
2024/03/29(金) 14:56:36.20ID:CIQd1/F30
あぁ、そもそも商品が出るのが10月(予定)なんだもんな
かなり寝て待たなきゃならんのか。とりあえず、おやすみ〜
2024/03/30(土) 13:49:04.71ID:moeX49gm0
セタップ! 「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーX」がプレバンにて3月29日16時より予約開始

「仮面ライダーX」生誕50周年記念、セタップ! 「仮面ライダーX」がS.H.Figuarts(真骨彫製法)に登場!
2024/03/30(土) 15:50:32.81ID:Ijn3zqOg0
50周年記念に絡めたアイテムみたいだけど、発送が10月だと微妙に遅いなぁと思ってしまうなぁ
せめて夏に発送とかならまだね
けど、一番タイムリーだったのはYoutubeで公式配信やってた時期だったんだけどな
しかし、だいぶ前にメディコムトイだったかで出してたアクションフィギュアは2万円超えでちょっと手が出なかったので、価格的には嬉しいね
2024/03/30(土) 21:20:59.38ID:7pcA+Lm/0
でも油断すると転売ヤーに買い占められて3万くらいで買うことになるよ
2024/03/30(土) 22:36:43.85ID:OFJ3Atj40
まぁあんな15センチ足らずのフィギュアに3万円は払えんわな
ギリ1万2千円までじゃね?
これから中国の人が安い賃金で作ることになるんだな。頑張ってね
2024/03/31(日) 08:52:33.16ID:asJrX0Wu0
でも出遅れたら確実に3万だよwww
2024/03/31(日) 08:57:23.74ID:kx9MZ2V+0
1体は買った
まだ予約できるが無くなる時は前触れ無いしな
>>229は買ったのだろうか
2024/04/04(木) 10:13:33.98ID:kN3i8i1g0
戦闘工作員って3対1でかかっておやっさんに負けてるけど、歴代戦闘員の中ではさして強くないのかな

おやっさんが戦闘員を倒した場面はショッカーライダー編でゲルショッカー戦闘員二人を瞬殺したととこと、上記のやつが個人的には印象的
2024/04/04(木) 13:13:15.35ID:VSPZheug0
セタップ!S.H.Figuarts(真骨彫製法)に仮面ライダーXが登場! 全4形態の「ライドル」付属
2024/04/12(金) 05:48:40.13ID:/A7FTqlj0
ムカデ楊貴妃の人間態は何でもっと美少女にしなかったのか(´・ω・)あんな不美人に二枚目の敬介が魅了される訳がない😥

後、俺は世界三大美女の中では楊貴妃が一等嫌いだから、悪人軍団に楊貴妃が採用されてるのは嬉しいな
2024/04/16(火) 14:15:34.33ID:dUfCMWuK0
デザインなるたけそのまんまでリメイクしてくれんかな
・クルーザーのガタガタ揺れるプロペラ部
・キングダークの頭身修正
・アクションの格好良さ追求
・いかにもミニチュアっぽいクルーザー
この辺改善すればな、アポロガイストやキングダークのマスクのデザインはメチャ良いのに本当に残念
2024/04/18(木) 17:33:39.73ID:kxqT756H0
ぶっちゃけセタップ変身を真似しやすいようなアクションに変更して(ライドルを引き抜いたら変身とか)、Xキックをもっとカッコよく演出出来てたらもっと人気出てたと思うわ
惜しい
2024/04/18(木) 18:38:34.42ID:d7EFEhP20
X=バンザイはいくらなんでも酷いよな定期

ライドルでポーズ決める動線のように2回斜め上から落下蹴りしてXを描くとか
Xの形になってる赤いプロテクターを特殊効果で光らせるとか幾らでも他にやり方あるし
なんなら無理にX字を描く必要も無いのにな

あとパーフェクター装着バンクは嫌いではないけど遊びだと口を押えるだけになるからキメの感じはしないよね
2024/04/18(木) 18:51:48.24ID:d7EFEhP20
変身ポーズの手探りの時期だから仕方ないけど最後に腕を振るか
手をおろしてライドルを少し引くだけでも違ったろうね
柔道の押忍みたいになるけどw
2024/04/19(金) 08:57:23.24ID:tOO4oYOU0
Xライダーだから、両手で顔の前でバツ印を作って「オリョッ!」って気合い掛けてから敵に挑むっていうスタイルにすればよかったのにな
2024/04/19(金) 10:18:47.18ID:0pqiKy8S0
Xキックのカッコ悪いシーン個人的一覧

ライドル使っての鉄棒から手を離す際にちょっとだけまごつく

離した瞬間のバンザイポーズしながらスライドするシーン

その直後のバンザイポーズ

キックを当てる際にX型の金色の折り紙みたいなのがクルクル回りながら迫ってくるシーン
2024/04/19(金) 10:22:26.30ID:ue0Km72m0
セタップでの変身好きなんだけどな
使い回しの変身シーンじゃなく毎回撮って貰いたかったな
2024/04/19(金) 15:22:19.87ID:5NE0OvOJ0
セタップ変身は設定では1秒で完了することになっているので、GODに捕まり縄で縛られてボロボロにやられた神敬介が、怪人が一瞬目を離した隙に忽然と消えたかと思いきや、次の瞬間にライドルロープでターザンみたいに窓ガラスを破って外から飛び込んで来るみたいな演出もやってみればよかったのにな
ライドルも鞭や棒に比べると、極端にロープの使用場面が少なかったのがちょっと気になったもんで
2024/04/19(金) 17:04:19.57ID:KrVLDORiM
>>334
その変身は後に快傑ズバットで実現するw
2024/04/20(土) 06:55:35.18ID:4tDZtKMw0
呪博士がGOD総司令の正体っていささか違和感だが(米ソが作った組織のボスが何で日本人なんだ)、それだと1話で神教授を狙った理由も納得がいくよね
神教授の親友だからこそ彼の優秀さを誰よりもわかっていたってことで
後、動力源より先にキングダーク作った辺り、用意周到な神教授と比べるとかなりせっかちだったんだろうな

>>328
セタップやXキックの方がメカニックライダーらしさが出ていて良いのだけど、セタップだとXのベルト持ってない子どもは真似しにくいもんな(´・ω・`)
2024/04/20(土) 08:08:57.99ID:4tDZtKMw0
呪博士がGOD総司令の正体っていささか違和感だが(米ソが作った組織のボスが何で日本人なんだ)、それだと1話で神教授を狙った理由も納得がいくよね
神教授の親友だからこそ彼の優秀さを誰よりもわかっていたってことで
後、動力源より先にキングダーク作った辺り、用意周到な神教授と比べるとかなりせっかちだったんだろうな

>>328
セタップやXキックの方がメカニックライダーらしさが出ていて良いのだけど、セタップだとXのベルト持ってない子どもは真似しにくいもんな(´・ω・`)
2024/04/21(日) 12:31:18.67ID:qw7heLtW0
マーキュリー回路移植されてからの
パーマの髪型が目に付いてしょうがないw
スーパー1の高杉氏もあんなふうな髪型だし
当時は流行ってたのだろうかw?
2024/04/21(日) 13:37:33.26ID:zA5SHPE70
さすがに変身前が子門真人ばりのアフロのライダーは居なかったよな
パンチは一人居たけど
2024/04/21(日) 21:23:59.71ID:QIFNjCkmM
GODは実在した
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202404210000294_m.html
2024/04/27(土) 10:17:02.47ID:3A06jo630
Xキックとシルバーハカイダーの鉄棒の空中回転が似てるなと思って久々にシルバーハカイダーを観たけどこっちの方がやはり格好いいな…
鉄棒から手を離すあのカットはどうにかならんかったのか
2024/05/11(土) 22:00:48.47ID:fYTluyES0
配信終わった途端に廃墟と化しとる…
2024/05/12(日) 07:09:54.09ID:r9ptesKS0
俺の頭頂部も廃墟です

ヒュー⌒~ミミミ
2024/05/12(日) 09:12:22.90ID:yAxovUiC0
>>342
昭和特撮スレはどこも似たようなもんだ
けど、配信とか無いのにスーパー1やBLACKのスレはいつも盛り上がってるみたいだがw
ここもS.H.Figuarts(真骨彫製法)が出る11月頃にはまた活気を取り戻すのではないかと
アポロガイストのリリース情報はまだ来ないね。あれを出さないと意味がないんだよな
2024/05/20(月) 02:16:48.70ID:4IAr6/pq0
スーパー1は主人公のやらかしを罵り、それに反発するヲタとの対立で盛り上がってるだけ
2024/05/20(月) 02:18:45.61ID:4IAr6/pq0
>>305
本郷がマーキュリー回路作ったソースは?

いい加減メディアでも1号1号うぜえよ
2024/05/20(月) 13:14:37.19ID:RKQV/GZP0
第1話の「X.X.Xライダー誕生!!」のサブタイもかなりウザい気がするがw
X 言い過ぎやろと
2024/05/20(月) 13:42:50.08ID:10pqP2rD0
Xライダーって呼称、何でウケなかったんやろう?
2024/05/20(月) 14:48:53.51ID:5BqhjVyi0
初めはV3からの流れでダブルブイとかにするつもりだったのが、Vの字を左右対称にくっつけてXだから分かり辛いし無理やりすぎるよなぁ
まぁ、候補の一つだったGo!5号(ゴーゴーゴー)よりは全然マシだったとは思うけどw
正体不明ってわけでもないのにXじゃないだろうし、マジンガー「Z」よりも究極感出せてないし、なんか中途半端やね
2024/05/20(月) 21:34:44.62ID:9flAy9DM0
せめてXのビジュアルが良ければ…なんだけど、マスクデザインは及第点だが、ボディやカラーリングには惹かれなかった。
マジンガーのパイルダーや超兵器に比べたら、セッタップやらライドル、Xキックのお粗末なこと…
2024/05/20(月) 23:14:21.61ID:ZD86K9jJ0
もう何年か後でスターウォーズブーム期だったらライドルはリボルケインやレーザーブレードみたいになってたんかな
2024/05/20(月) 23:44:49.62ID:Ow69XWsm0
Xライダーのライドルって、ポピーのヒット商品の一つだった変身ヒーローのベルトを売るために考えたっぽいアイテムだよな
これまでの光る!回る!にもう一個何か追加しようみたいなことで
それが時代劇の侍の刀みたいに抜ける!ってものになったのだろう。今だとAVの宣伝みたいでちょっとイヤだけどw
左右の腰にはレッドアイザーとパーフェクターも付いてるから、V3のダブルタイフーンよりもさらに豪華な仕様だ
でも、やっぱり風車二個ありのダブルタイフーンの方が見映えがするし、ホッパーも変身後に役に立つからよりヒーローになりきれるんだよな
2024/05/21(火) 11:31:46.27ID:7Iz5CCZH0
ライドルの風車部分が何の意味もないのがね
2024/05/21(火) 15:16:46.18ID:j+oVkQV90
Xライダーはそれまでの風力発電じゃなくて太陽光発電システムだからな
額のアンテナが黒くて平べったいのはそれのせい
そこらへん、しっかり劇中でも説明したり描いて欲しかった
ベルトの風車が回るのはライドルを引き抜いた時の摩擦でさらにダイナモの回転が加速するってことなのかな?
2024/05/22(水) 04:27:34.52ID:MlY/TUIKM
ライドルに風車が備わっていたのは玩具のギミックに必要だったから。
アマゾンのコンドラーには風車はないが玩具にはどんなギミックがあったのだろう?
2024/05/22(水) 08:27:40.89ID:UOIWYotM0
コンドラーは赤い目が光り、風車の代わりに中央の白い部分が電ノコみたいに縦回転する。おまけでギギの腕輪付き。
2024/05/22(水) 09:34:59.60ID:ch7QQdGL0
一応CMで言ってる通り光る回るなのね
2024/05/22(水) 11:08:53.33ID:T822TyPi0
けど、テレビに出て来ないような仕掛けを入れると、お子様の不信を買うことになる
2024/05/22(水) 12:00:03.41ID:91KjTSIkM
ストロンガーのベルト玩具にはリード線が付いていて両腕に繋いで変身ポーズでクロスさせたら発光するギミックなんだっけ?
実物で見てみたいな。
2024/05/22(水) 12:29:53.70ID:II5G2OWR0
あの変身は子供心にどうかと想ったわ…
危なすぎる、つか怖い
2024/05/23(木) 04:04:20.62ID:4dC0G+yHM
1.5Vの乾電池とはいえ児童の身体にどんな影響があるものか。
メーカー側はちゃんと人体実験をしたのだろうな。
2024/05/23(木) 10:28:42.06ID:UcakGXH30
子供の頃はラジコンに使う四角い乾電池の先っぽを舐めてうげぇ!ってなったり、コンセントにフォークの先突っ込んだら火花散ってブレーカー飛んだり、家電のプラグ抜こうとして感電して右肩のあたりまで痺れたりなどなど、電気にまつわるトラブルの数々はひと通り経験したな
幸いにして火事だけはなかったけど
2024/05/23(木) 11:00:47.94ID:fs8ZUTS7M
ラジコンに使う四角い電池は9Vあるからなw
高いくせに消耗早くて嫌いだった。
2024/05/23(木) 11:10:33.25ID:sRxIx7bE0
006P電池だっけ?
舐めたら電池が残ってるかどうかわかるって聞いたな
2024/05/24(金) 18:34:54.62ID:fiH+LJYE0
このスレで言うのも何だけどストロンガーのあの変身を真似したいかどうか言われるとね…
366どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a69f-XVI4 [240d:1e:9e:5800:*])
垢版 |
2024/05/25(土) 12:29:35.80ID:kUNZ71Is0
仮面ライダー]って駄作。速水はキモイしデブ。英雄感なし。痩せたらいいのに
かっこつけるのがゾッとする。Xから人気低下降は納得。
367どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hab-kizQ [220.254.1.168])
垢版 |
2024/05/28(火) 14:12:43.59ID:CHYitwiDH
>>353
1号2号V3の風車は外の風力を体内に取り込む機能
Xのライドル風車は体内の余分な熱を外部に放出する換気扇の機能
2024/05/28(火) 16:36:27.78ID:NgoUXlZC0
速水氏がデブとかキモいとは思わないが
髪型変わって言葉遣い乱暴になったのには
違和感を感じた
2024/05/28(火) 19:38:45.33ID:NfM8v9bS0
速水さん、2クール目に入ったあたりから何となくぽっちゃりし出したよな
やっと現場に受け入れてもらえるようになった安心感と、飲み会が頻繁に行われるようになったことでお太りになられたのだろう
2024/05/28(火) 21:51:42.43ID:G6vusg5Q0
アポロガイストさんはスタイルだけは良かったよな。
あの全身白ずくめのスーツに体型が負けていなかったから。
あんな衣装はおそらく一張羅だろうから、着続けるためには太る訳には行かないだろうし、
むしろヒーロー役の速水さんよりずっとストイックだったかもw
2024/05/29(水) 16:36:44.38ID:rOO4S5950
青年アポロガイスト、髪型が独特よね
後ろ髪のボリュームをあれだけ出すのはかなり大変そうだな
2024/06/06(木) 04:06:49.39ID:0PbBfaMtM
青年アポロガイストがヒュドラーの視察に訪れた際、弾着が無数に爆発したシーンで眉ひとつ動かさなかった打田さん凄いわ。
リハーサルでは弾着は使わないから本番であれだけ爆発すると心構えはしていても表情に驚きや恐怖が表れるものだが打田さんは見事にアポロガイストのクールさを演じきった。
2024/06/07(金) 11:23:08.27ID:EcIl2pbJ0
プロとはそういうもの
2024/06/07(金) 17:26:48.85ID:0P8hm0WEM
杉良太郎は拳銃撃つとき目を瞑ったぞ
2024/06/07(金) 18:09:27.79ID:u6KcuhrS0
杉サマには流し目の他に瞑り目というのもあってだな、演出だよ演出w
2024/06/11(火) 03:20:13.60ID:e95MidHFM
ああ言えば上祐w
2024/06/12(水) 14:55:55.49ID:3gup3LdcM
観たい!
https://animageplus.jp/articles/detail/58879
2024/06/12(水) 15:07:37.36ID:ZocZxaUr0
マジンガーZの50周年記念って、今年の9月いっぱいまで続くんだったよな。長いな
あくまでメインはマジンガーで、仮面ライダーとフィンガー5はおまけかよw
しかし、フィンガー5の映画には、ちょっと色がおかしいV3や石ノ森章太郎一家、在りし日の大岩大太、幻の明日香健二こと岸明彦などなど見どころたくさんw
2024/06/25(火) 14:18:32.12ID:TbW1g2dO0
脚本家・村山庄三さん死去 86歳 70年代「仮面ライダー」シリーズ手掛ける 担当ドラマ・アニメ多数


 70年代の「仮面ライダー」シリーズで知られる脚本家の村山庄三(むらやま・しょうぞう)さんが、5月31日に死去したことがわかった。86歳。日本脚本家連盟が24日に伝えた。

 連盟は「連盟員の村山庄三氏が2024年5月31日にご逝去されました。86歳でした」と伝え、「謹んでご冥福をお祈り申し上げます」と追悼した。

 村山さんは1970年代に、昭和仮面ライダー第3作「仮面ライダーX」を始め「仮面ライダーアマゾン」「仮面ライダーストロンガー」の脚本を手掛けた。

 また、73年に放送されたTBSと大映テレビの共同製作ドラマ「ラブラブライバル」、NET(現テレビ朝日)「どっこい大作」、77年フジ「怪人二十面相」などテレビドラマの他、アニメ「激走!ルーベンカイザー」の脚本を担当した。
2024/07/07(日) 09:13:37.35ID:mJuBsUH60
昨晩、久々にBS松竹東急で「燃えよドラゴン」見てたんだけど、あれってほとんど仮面ライダーと変わらないような内容なんだよな
Xライダーの最終回でやった「二人とも死ねぇー!グサッ!」は燃えドラから一丁頂いたのかもしれないなぁなんて思ったね
2024/07/13(土) 17:49:47.24ID:MXVo22Vb0
『仮面ライダーX』最大(物理)の敵「キングダーク」! 昭和の超巨大造形物を見よ!
382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 87ad-8z5E [2400:2650:8521:5e00:*])
垢版 |
2024/07/31(水) 19:45:11.31ID:wzfW/yhc0
最近、やたらと声優さんの訃報を聞くが、ゴッド総司令の阪脩さんは、どうなのかなあ?年齢的ににも相当高齢だし。ちなみに、Youtubeの東映アニメーションのルパン三世の増山江威子さん追悼企画にて、パート1(緑ルパン)の「エメラルドの秘密」で阪脩さんが、ストーリーに絡まないガヤ役で、セリフは一言だけだったが、妙に印象に残ってしまった。
2024/08/12(月) 18:58:19.72ID:V6+SbGgvM
五大台風日本に迫る!
https://i.imgur.com/sV0dkoX.jpeg
2024/08/12(月) 20:29:17.16ID:Z2iGeqrE0
1号、2号「サイクローン!」
V3「ハリケーン!!」
ライダーマン「(デストロンから)盗んだバイク!」
X「クルーザー!!!(船)」
2024/08/18(日) 16:51:23.12ID:nKb/PdM/0
今日のBS12の「探偵物語」17話の再放送に、武央和也 名義の打田康比古さんが出てたな
アポロガイストから6年後だったというのに、すごいチョイ役だったのが悲しかった
この人は、横顔と声がものすごくカッコイイのになぁ
2024/09/04(水) 01:11:41.92ID:kmhggUCo0
ウルトラマン80のメカギラスの回にも出てるね、打田さん
2024/09/04(水) 13:36:31.49ID:7N33Bvpk0
おそらくあれが最後のテレビドラマ出演だったと思うな
陰鬱な雰囲気のタクシードライバーで、ほんとに一瞬だけの出演だったよな
キャリアは十分あったんだから、せめて敵の宇宙人のリーダーの役でもやらせてあげて欲しかった
2024/09/10(火) 03:03:07.33ID:36UOOtbLM
剣友会と馴染めない速水さんに打田さんが呑みに行けよとアドバイスしたそうだが、アポロガイスト登場まで馴染めなかったなんて長過ぎだろ。
2024/09/25(水) 04:55:57.24ID:Djkz7Qf70
スカイの客演ライダーの中では速水亮が一等ストロンガー時の容姿を保っていたように思ったけど、今見るとスカイの頃はほうれい線がかなり目立っているね

>>387
全く以って同意だわ(´・ω・)文字通り役不足も良いとこだったよな・・・

>>388
速水亮が元ツッパリだったのが影響してるのかな。藤岡、佐々木、宮内とは毛色が違うと感じたのかもしれない
2024/09/25(水) 21:18:39.79ID:oxz1GEq40
もうすぐ50周年が終わって51周年目に入るんだな
50年前のちょうど今頃は、キングダークが突然立ち上がって、外国から2号とV3が助っ人として駆け付けるなどして(一時的に)盛り上がってたな
2024/09/25(水) 22:09:05.04ID:P4m5IVEa0
>>390
全ライダー対巨大怪人はその一年後に持ち越しになったね

最終回も変身後だけでも構わないから、2号、V3出して欲しかったよね。二人の力を借りてキングダーク潜入に成功するとか
2024/09/26(木) 11:34:19.90ID:yxAY+/vN0
BLACKRX放送前特番の1号~RX大集合の中でやった、皆でXライダーをホイホイ投げる劇場版の場面をずっとテレビの場面と思い込んでたわ
ふたりとも死ねえとか神啓介がネタになってるの見てやっとそれが最終回と知った
2024/09/26(木) 17:30:29.12ID:C0HRIT7+0
>>346
隼人、風見の経歴では無理だろう。結城は本郷と違ってショッカーの技術を理解していないから、それも考え難い
強化後のXにはポーズ変身というショッカーの技術が流れているしな。V3を作った実績がある本郷としか考えられない
それと俺は1号というか藤岡弘は好きじゃないよ。80年代まではライダー遠ざけていたくせに、一般俳優として干され始めたら擦り寄ってきた姿勢や根性が好きじゃない
佐々木や宮内みたいにライダーに何かと貢献していた訳でもない、村上みたいに基本的にライダーに頼った俳優活動をしている訳でもない。このどちらかならカッコいいと思えるのだが
2024/09/26(木) 17:32:26.90ID:C0HRIT7+0
>>393
村上みたいに基本的にライダーに頼らない俳優活動の間違いね
395どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5367-Vkzh [60.105.42.111])
垢版 |
2024/10/05(土) 22:11:42.56ID:nfm4QSA90
今、平日の夕方にBS松竹東急で再放送している速水さんが映画女優の松原智恵子と共演した昼メロドラマが一部で話題になっているのをご存知か?
速水さんの役は序盤では裁判官を目指して法律を勉強している京都帝大に通う苦学生
一旦退場したが、今度はそれから数年経って海軍の士官になって再登場し、主役の松原智恵子とも再会した
再来週の水曜日が最終回だけど、それまで速水さんは出続けるみたい
神敬介から3年半後ぐらいの頃の作品なので、速水さんもまだ若い!見れる方は見るべし
2024/10/18(金) 07:09:09.10ID:Tb/9xNUI0
敬介のバイクが後半から大型バイクになったのは単なる気分転換なのか。風見も回によってはオフロードバイクに乗っていることがあったけど

宮内も速水も荒木もライダーに選ばれてから二輪免許取ったみたいだけど、その頃のバイクは大型、中型に分けられてなかったから、簡単に大型二輪に乗れて羨ましいな(´・ω・`)
2024/10/19(土) 17:27:49.15ID:lUiwcw6I0
 もともとライダーシリーズは、地方によって放送の系列局が異なる、俗にいう「腸捻転」のまま放送されていたのです。それを解消するということで、『アマゾン』放送翌年の1975年4月にスタートするライダーシリーズからは、地方放送局の変更や時間帯の移動が決まっていました。

 これにより前番組『仮面ライダーX』は1年経たずに全33話で終了、次番組の『アマゾン』は「腸捻転」解消までの半年で終了という予定が組まれます。ちなみに『X』を延長という話もあったそうですが、結果的に1年以上の放送には耐えられないという判断をされました。
2024/10/21(月) 15:02:50.51ID:z7L1yNQe0
>>397
Xを一年強続けさせる程の魅力や実力が速水亮にはないと判断されたのかな?
逆にV3は機械合成怪人編辺りまでは一年強やることも検討されていたのに
2024/10/21(月) 16:53:40.67ID:/6nCdXHk0
まるで速水さんが悪いみたいやん…
単にXライダーの魅力のなさと本郷猛から続くヒーロー像に対する飽きでしょ
だからこそアンチテーゼとしてアマゾンが出てくるんやし
2024/10/21(月) 17:26:24.46ID:l0AhFgFa0
他の平山ライダーと違って昭和の残滓も強かった90年代の特撮には出なかったのに、今のクソみたいなライダーには客演したこともあって、あんま好きじゃないんだよな(´・ω・`)>速水亮


余談だけど、メカニックヒーローから一転して機械とは無縁の自然の中で生きるヒーローに移行というのは後のメガレンジャーからギンガマンと似てるよね
2024/10/21(月) 18:33:00.34ID:zWpiPXVH0
深緑の1号2号、黄緑のV3と比べると灰色のXライダーは
どうもパッとしない感じ
2024/10/22(火) 05:12:31.98ID:n2KYNzUq0
神教授って演じた田崎潤とほぼ同じ年齢だったとしたら、敬介はかなり年取ってからできた子どもになるけど、
キャプテンの近藤パパみたいに結婚は遅かったんだろうか。X見ていた世代のおじいちゃん世代ぐらいの人だし>田崎潤
ただ、今は神教授と敬介くらいの年齢差の親子は珍しくないよね

>>401
カラフルな外観のV3に抵抗持った層のために、Xは収縮色ベースにしたのかも
2024/10/22(火) 09:48:10.20ID:Uy4qilT7M
Xライダーはメカニック性を強調するために最初のスーツはアルミを貼っていた。
しかし耐久性やシワ、反射を起こすことから従来通り布にして色も金属っぽく見えるグレーや水色にした。
2024/10/22(火) 13:49:57.34ID:3ajmQnMS0
同時代のいかにもメカメカしい特撮ヒーローにキカイダーがいたのも中途半端さに拍車を掛けたと思う
あいつ腕が千切れたりバラバラになったりするんやで
おかげで何だかよく分からないコンセプトになってしまった
2024/10/22(火) 15:48:21.06ID:Fa89mINs0
>>404
生身という設定では絶対出来ない
演出だろうな
2024/10/23(水) 23:16:56.70ID:2S3RO8LC0
新マン「」
2024/10/24(木) 11:37:47.90ID:JE+b4oJa0
Xの頃は技術的に難しかったことを実現した存在がスーパー1 やシャドームーンなんだろうな。両方共X同様、シルバー基調のライダーだし

>>406
ウルトラマン達はライダーと違って怪我の治りが遅いから、何だかんだ言って生身のヒーローだと実感するよね
2024/10/27(日) 03:33:32.26ID:xdBumv640
ゴッドのマーチ初めて聴いた

我らに歯向かうもーのは皆殺し~♪皆殺し~♪

ハゲワロタw
2024/10/27(日) 21:47:24.82ID:MadwRdAY0
S.H.Figuarts(真骨彫製法)のXライダーのアクションフィギュアがさっき届いたー♪
思ったより小さかったけど、顔は着ぐるみにそっくりで良い出来だった
やっぱり、真骨彫製法のアポロガイストも欲しいなぁ…ぜひ!
2024/10/29(火) 01:44:01.58ID:w+817JhP0
前も言われていたけど、速水亮って悪役顔だよね。実際、速水亮と顔の系統が近い香山浩介や西凜太朗は戦隊で悪役してるし
2024/10/29(火) 01:53:32.61ID:XjOQIh6W0
いわゆる「色悪」ってやつだよね
中条きよしなんかの系統
2024/10/29(火) 05:56:13.18ID:w+817JhP0
>>411
やっぱり他の人もそう思うか

戦隊やメタル辺りで悪役している速水亮も見たかったな。今にして思えば
2024/10/29(火) 11:17:13.72ID:el8JQL08M
山口さんも大鉄人17で悪役やっているね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況