X



仮面ライダーストロンガー 13【悪を倒せと、俺を呼ぶ!】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2024/11/19(火) 03:37:16.15ID:ZSj+jwY10
>>926
そっちこそ話をすり替えるなよ。それに小林昭二は誰かさんと違ってライダーを軽視していた訳でも、
俳優として干され始めたから擦り寄った訳でもないだろ。そもそも藤岡とは全然事情が違う
それに小林昭二はあくまでレギュラー出演を断っているんだからな。客演ぐらいならしてくれたんじゃないのか?
おやっさんと谷源次郎は面識があるって設定があるんだし
2024/11/19(火) 04:12:02.96ID:VnCSKKzKM
>>927
すり替えではない。
どう思うのかを訊いているだけだ。

小林氏は仮面ライダー後にザ・カゲスターや燃えろアタックなど東映子供向けドラマに出演してくれたがスカイライダーに立花藤兵衛役で出演することは固辞した。
「役者はひとつの役に縛られることを嫌う」は役者にしかわからない心情であるから視聴者及び制作者が深く口出しすることはできない。
仮面ノリダーで立花藤兵衛役を引き受けたのはちょうど仮面ライダーとウルトラマンがリバイバルブームだったこと、バラエティ番組でスタジオ撮影のみという気楽さなどがあったと思う。
ファンは単純に喜んだが東映サイドは面白くなかったかもしれない。

藤岡氏も同じように仮面ライダーから距離を置いたが、リバイバルブームや京本政樹氏からの説得で仮面ライダーに向き合う決意をした。
それを何故ここまで非難するのか理解できない。
2024/11/20(水) 18:30:25.06ID:IerkHSMR0
立花藤兵衛と谷源次郎が面識があるという設定の割には、
最初のストロンガー客演回で洋が谷に「仮面ライダーと会ってきました」と言ったら、谷は「仮面ライダーはお前だろ」みたいにあわてふためいてたな

特捜最前線のOPは初期の時点で神代警視正(トップ)→その他→櫻井警部(トメ)で、櫻井復帰後も神代警視正(トップ)→その他→櫻井警部補(トメ)なのは変わらないから、
復帰後の階級的には櫻井より橘の方が上でも出演者の格は藤岡弘、>本郷功次郎だろうよ(60~70年代なら逆)
2024/11/22(金) 21:36:25.11ID:TI1hhNcG0
なんでトメだけで役者の格が決まると思ってるのかね
OPしか見てないからでしょ
特捜最前線にはそういった配慮は皆無
2024/11/22(金) 22:18:23.43ID:/CBULwY80
「特捜最前線」見たことのないヤツが何かほざいてるよ
2024/11/23(土) 10:05:21.55ID:7pkTQwY90
>>928
完全な話のすり替えだろバカ。小林昭二の姿勢はどうでもいいんじゃボケ

藤岡弘は村上弘明のように一般俳優としてずっとやっていけるようなら、80年代までのようにライダーとは向き合わなかっただろ絶対
90年代以降一般俳優としてはやっていくことが難しくなったから掌返してライダーに擦り寄るようになっただけ
ていうか、村上という存在が何よりの証明じゃん。彼は健気に謙虚に俳優やってきたから、藤岡と違って干されることもなかったんだろうし
2024/11/23(土) 10:29:11.74ID:7h+/UNUvM
>>932
まだ吠えているよw
みなさん、こいつはスルーしましょうね。
2024/11/23(土) 17:42:54.49ID:kwUZw5F90
まあディズニープリンセスやプリキュアみたいにオールスターズ参加するほどの価値がないんだろ
2024/11/25(月) 10:49:53.54ID:/U/VVbpS0
>>931
二谷さんが番組休んでる間チームを仕切る役回りだったのは本郷功次郎さんで、その時の藤岡さんは協調性ゼロの一匹狼みたいなポジションだったのよ。
そんなキャラが2番手とかあり得ない。
2024/11/25(月) 19:26:20.31ID:dHHNHbQX0
>>935
役者としての格と劇中でのポジションは別物だろ バカ
藤岡さんは「特捜最前線」のOPでは必ずトメ この意味がわからないなら黙ってろ
2024/11/26(火) 03:17:14.35ID:e3AscswEM
いちいち罵るなよ。
2024/11/26(火) 14:31:27.31ID:HFqxBYIh0
今回のヨウツベ配信で気付いたが大元帥は1号ともほんの数秒だが戦ってたんだな
しかも大元帥が優勢
最後の戦いでもストロンガーの奇襲にもきっちり反撃してるし
やっぱ大元帥は強者として描写されてるわ
それ故に最期だけが雑すぎてザコ扱いされてるのが残念だわ
たぶん自爆による爆死なんだろうけど確証がない
当時の脚本を公開してくんねーかな
2024/11/26(火) 16:16:00.60ID:QJZcWkjL0
スターウォーズみたいに
現代のCG技術で岩石大首領
創り直してBD化してほしい
あれ山の中の目
人間サイズの着ぐるみ
顔面攻撃時の200cm前後の顔
全部顔つき目つきが違う
2024/11/28(木) 04:00:55.23ID:ozUfL6pvM
キングダークも横たわっているときの顔と着ぐるみの印象が違う。
とはいえ乏しい予算の中で実物大のキングダークのセットを組み、GOD悪人軍団数名を揃えてみせたのはさすがだ。
デルザー軍団も初期メンバーを勢揃いさせたのは圧巻だった。
この手法は超人機メタルダーで昇華することになる。
941どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4bd9-aWlJ [2400:2652:6301:af00:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 20:29:26.24ID:BvVT593q0
>>938
こりゃ勝てんと思い、2号に大元帥押しつけて自分は勝てそうなほうに走りました。
ライダーキックも当てましたけど、2号と揉み合ってる隙を見てのことでしたw
2024/12/07(土) 17:41:10.72ID:yK8hQJo30
より緊急度の高い破壊作戦に向かったんだよ
2号に任せて磁石団長にボコられても困るし
943どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b37f-V4ab [133.165.209.58])
垢版 |
2024/12/11(水) 22:57:09.32ID:2lhJPbLd0
15話で割れ目から飛び出した後、敵にゆっくりバイクをぶつける地味な攻撃でわろた
944どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b37f-V4ab [133.165.209.58])
垢版 |
2024/12/11(水) 22:57:24.11ID:2lhJPbLd0
まちがえました
2024/12/13(金) 18:52:12.10ID:doIZ0+sM0
>>882
裏で宮内洋が俺の歌かけろよってスタッフに圧でもかけてそう
2024/12/29(日) 22:50:18.21ID:/WKKvypW0
どクズ
2024/12/29(日) 22:50:54.25ID:/WKKvypW0
間違えた
2025/01/20(月) 15:57:11.61ID:z5Efw0g90
お聞きしたいんだが
ストロンガーって電気を操るだろ?
MCUのスパイダーマンに出てきた敵ヴィランのエレクトロみたいに電気を使って宙に浮くことはできないんかな?
2025/01/20(月) 19:04:15.33ID:4Sgj8SAG0
ガイバーでウナギのハイパーゾアノイドも電気で宙に浮いてたな
2025/01/25(土) 12:41:58.79ID:6oacqn9W0
『桐沢たえの 特撮の話がしたい』 第5回・第1話が神回の話 ~仮面ライダー編~
https://square.unext.jp/article/kirisawa-tae-no-tokusatuno-hanashi-005
2025/02/10(月) 14:59:03.99ID:yvW1Rr8G0
腰痛の悪化で出演を断念した新堀和男(にいぼり かずお)さんに代わって、急遽出演することになった中本恒夫(なかもと つねお)さん。仮面ライダーストロンガーのポーズをダイナミックに決めて見せた。
2025/02/10(月) 15:00:35.09ID:yvW1Rr8G0
『仮面ライダー』の放送が始まってすぐに入会した“大野剣友会の名優”こと、河原崎洋央(かわらざき ひろお)さん。歴代の仮面ライダーシリーズで敵の怪人を演じ、『仮面ライダーストロンガー』(1975年放送)ではストロンガーの宿敵、ジェネラル・シャドウを好演!『宇宙鉄人キョーダイン』では車やミサイルに変形する兄弟ロボットの弟・グランゼルのスーツアクティングを担当、『仮面ライダースーパー1』(1980年放送)では鬼火指令を演じた河原崎さんは、仮面ライダー1号の決めポーズを披露してくれた。
2025/02/10(月) 15:11:09.63ID:yvW1Rr8G0
中屋敷:ストロンガーまでは高橋のカシラが作ったポーズと同じようにやればかっこいいんだと思って(真似をするように)やっていた。(アクションや名乗りの)ポーズに関する自分の考え方を採り入れてみたのはスカイライダーとスーパー1くらいかな。
2025/02/10(月) 15:13:20.29ID:yvW1Rr8G0
続々と語られる剣友会のヒストリー!
若狭新一さんは、高校時代に研修生として入門。『仮面ライダーストロンガー』や『秘密戦隊ゴレンジャー』などのステージショーで戦闘員役を務めた。キャラクターを演じるだけでなく、スーツの補修や武器の制作等も手がけるようになり、高校卒業後、造形の道へと進んだのだという。『アンドロメロス』のキャラクタースーツ造形にも携わっており、 1971年に『仮面ライダー』の制作のために建てられ、『仮面ライダーストロンガー』までの作品を制作していた東映生田スタジオ。それから3年後に作られたシリーズ第6弾『仮面ライダー(スカイライダー)』、第7弾『仮面ライダースーパー1』の撮影を行っていた東映大泉撮影所、両方の現場での仕事を経験した若狭さんにMichiさんが訊く。

Michi:生田スタジオはどうでしたか?

若狭:純度が高い(個性が強い)人たちが集まっていたね。
2025/02/10(月) 15:28:05.59ID:p1yGT1cZ0
昔のようにテレビシリーズだけのカウントじゃなくて
第8弾「仮面ライダーZX」
第9弾「仮面ライダーBLACK」
第10弾「仮面ライダーBLACKRX」
第11弾「真仮面ライダー」
第12弾「仮面ライダーZO」
第13弾「仮面ライダーJ」
にしてほしい
2025/02/10(月) 23:27:08.49ID:LMVjsirM0
>>955
ダメだよ。
一年間みんなが苦労してやってきたテレビシリーズを一回のスペシャルや映画と同等にしてはいけない。
2025/02/13(木) 06:27:26.46ID:Q7wwkfSa0
ストロンガーそっちのけで、ジェネラルシャドウと百目タイタンの確執が面白かった
2025/02/17(月) 02:59:37.10ID:Kj1jV0Ha0
https://youtu.be/hLh0zNBaRiw
2025/03/01(土) 11:22:45.19ID:ig5r1JDL0
 昭和の「仮面ライダー」シリーズで、もっとも視聴者の心に残る殉職者といえば、やはり『仮面ライダーストロンガー』の「岬ユリ子」こと「電波人間タックル」の名前を挙げる人が多いことでしょう。
 タックルは作品第1話からレギュラー登場し、主人公である「城茂」こと「仮面ライダーストロンガー」の相棒として活躍してきました。ストロンガーと同じく敵組織「ブラックサタン」に改造されましたが、手術途中で解放されています。そのため戦闘力は高いものではなく、戦闘員以上怪人未満くらいでした。
 このタックルが命を散らしたのは、第30話「さようならタックル!最後の活躍!!」でのことです。敵の猛毒によって余命いくばくもない状態となり、禁断の必殺技「ウルトラサイクロン」を発動して、その短い生涯に幕を閉じました。
 実は後にタックルが生き返る構想もあったようですが、実際には採用されていません。企画当初は、タックルも仮面ライダーのひとりというアイディアもあり、もしもそうであったのなら悲劇的な最期は迎えなかった可能性があります。
2025/03/02(日) 02:55:44.61ID:rxGdikau0
マグミクスくさい文章
2025/03/27(木) 11:30:40.24ID:19Ib0uGa0
仮面ライダーストロンガーの「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」がついに発売決定!マフラーはすべてが布製素材となった新規仕様!

アクションフィギュア「S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーストロンガー」がプレバンにて3月28日に予約開始

S.H.フィギュアーツ新作!真骨彫製法 仮面ライダーストロンガーが25年10月に限定発売!
2025/03/28(金) 12:24:20.09ID:4n35euHF0
栄光の7人ライダー最後の一人
「仮面ライダーストロンガー」が真骨彫製法で遂に登場!
〜特徴的なマフラーは布製素材を採用〜
2025/03/29(土) 12:32:54.85ID:U/C+AIFY0
悪を倒せと俺を呼ぶ! S.H.F真骨彫 仮面ライダーストロンガー

仮面ライダーストロンガー:真骨彫製法のフィギュア 巨大な角 大型の複眼 逆三角形 エレクトロファイヤー!
2025/04/05(土) 10:35:13.93ID:ehnYTksZ0
50年前のスーパーヒーロータイム『ストロンガー』→『ゴレンジャー』が実現したワケ
https://magmix.jp/post/291379
2025/04/11(金) 12:17:19.74ID:NvUPxM1W0
「仮面ライダーストロンガー」が可動フィギュアに 劇中の必殺技など再現可能
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況