前スレ
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471513732/
【射つな! アラシ】初代ウルトラマン【第36話】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どこの誰かは知らないけれど
2017/01/25(水) 14:26:50.98ID:JqBqrVeh2どこの誰かは知らないけれど
2017/01/25(水) 14:27:39.93ID:JqBqrVeh ワッチョイが入ってしまっているスレしかないようなので立て直しました。
2017/01/25(水) 14:34:16.72ID:igHShfkq
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】(c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
2017/01/25(水) 16:30:45.19ID:Ucxy5gYZ
ウルトラのスレってなんでこうバカが多いんだろう
検索もしないで立てる奴が多すぎ
ワッチョイなしのスレは既にある
ここを使え
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
検索もしないで立てる奴が多すぎ
ワッチョイなしのスレは既にある
ここを使え
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
2017/01/25(水) 20:55:13.70ID:T084iSvT
シュワッキ!
2017/01/25(水) 21:29:57.76ID:2XimPqWp
ここを使うにしても、既にあるワッチョイなしのスレを完走させてから
↓このスレを1000まで使ってから、ここを使い始めてください
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
↓このスレを1000まで使ってから、ここを使い始めてください
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
2017/01/26(木) 01:06:53.48ID:1dTC1Sv3
本当にバカだな
そんなにコピペ嵐が好きなのか
削除依頼だしとけ
そんなにコピペ嵐が好きなのか
削除依頼だしとけ
2017/01/26(木) 11:58:41.40ID:QdQo1WfE
まあわっチョイ苦手なウルトラマンファンもいるだろうし住み分けでいいでしょ
2017/01/26(木) 17:12:30.36ID:EAhBmyr/
だからって何で重複させるんだよ。
ワッチョイなし2つもいらんだろ。
個人的には1つも要らんけど。
ワッチョイなし2つもいらんだろ。
個人的には1つも要らんけど。
2017/01/28(土) 00:15:02.75ID:8/H9WuXf
「射精しな!アラシ」
2017/02/01(水) 19:21:55.00ID:IGA3/4dV
>>10 顔射されたい
12どこの誰かは知らないけれど
2017/02/03(金) 09:33:21.11ID:e9c5i1r8 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっっっっっっっgっっっっっっfg
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっっっっっっっgっっっっっっfg
13どこの誰かは知らないけれど
2017/02/11(土) 21:22:10.77ID:L49DNtGn ハヤタとマンは分離しているはずなんやけどなぁ
14どこの誰かは知らないけれど
2017/02/12(日) 10:14:15.78ID:KhZiEiB415どこの誰かは知らないけれど
2017/02/12(日) 12:20:34.27ID:sk2o2IY3 分離してはいるが宇宙人の残存思念は残ってる
16どこの誰かは知らないけれど
2017/02/12(日) 14:40:28.49ID:tXR+J9Ig 天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
gっっっっっっっっh
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
gっっっっっっっっh
17どこの誰かは知らないけれど
2017/02/12(日) 23:55:03.32ID:CN0+QkcN 2分の1ゾフィと一体化しているはず
18どこの誰かは知らないけれど
2017/02/14(火) 16:42:30.85ID:tVUJOMGY ゾフィゾフィゾフィゾフィ…
2017/02/15(水) 10:48:57.24ID:4Yo8Y1qb
昨日(2/14)からテレビ埼玉で初代マンが放送開始になったが
野球シーズンになったら放送休止が多発するんだろうな。
ま、仕方無いけどね。
野球シーズンになったら放送休止が多発するんだろうな。
ま、仕方無いけどね。
2017/02/17(金) 13:38:56.57ID:4A24Rfs5
今時プロ野球見る人もいるんだろうな
2017/02/17(金) 16:01:08.87ID:zhSokj2/
いないよ
22どこの誰かは知らないけれど
2017/02/19(日) 01:17:01.98ID:XrkuJlZD 野球には勝てぬウルトラマン
2017/02/20(月) 16:34:53.63ID:dwZkmIN0
野球で休止になる日が出る可能性があるテレビ埼玉の
初代マンも悲惨だが水曜23時と言う放送時間ながら
買い物番組で時々休止になるTOKYO MX2のセブンも悲惨。
初代マンも悲惨だが水曜23時と言う放送時間ながら
買い物番組で時々休止になるTOKYO MX2のセブンも悲惨。
24どこの誰かは知らないけれど
2017/02/22(水) 02:46:25.06ID:NE2QJ8Qz 「バラージの青井医師」
2017/02/22(水) 15:19:46.38ID:ycaR+Vn8
昨日(2/21)のテレビ埼玉での初代マン、イデの
「キチガイ」の台詞をそのまま放送していた様だな。
いい事だ(か?)。それにしてもバルタン星人を迎撃した
ミサイルの名前「ハゲタカ」、いつ聞いても凄いなwww
「キチガイ」の台詞をそのまま放送していた様だな。
いい事だ(か?)。それにしてもバルタン星人を迎撃した
ミサイルの名前「ハゲタカ」、いつ聞いても凄いなwww
26どこの誰かは知らないけれど
2017/02/23(木) 07:25:58.92ID:bVe7RKM3 「侵略者ハゲタカを撃て」
27どこの誰かは知らないけれど
2017/03/03(金) 03:58:33.48ID:+rqoSjwB 「禁煙突破せよ」
2017/03/03(金) 08:16:55.55ID:lzpFECsK
>>27
突破出来なくて困ってるんだよ…
突破出来なくて困ってるんだよ…
29どこの誰かは知らないけれど
2017/03/04(土) 18:55:28.01ID:0rBCTD2C 「宇宙船給食命令」
30どこの誰かは知らないけれど
2017/03/11(土) 04:03:31.90ID:dwzYNZDJ 「さばらウルトラマン」
2017/03/11(土) 08:43:39.37ID:bXeARjzx
楳図繋がりか
2017/03/11(土) 15:04:44.84ID:hAxnW6Fx
グワッシャッ!
33どこの誰かは知らないけれど
2017/03/15(水) 23:28:31.42ID:F9utRTg8 「ばらさウルトラマン」 シオシオノパア
2017/03/16(木) 00:35:29.12ID:9JPw5szy
>>33
ブースカとチャメゴンの力お借りします
ブースカとチャメゴンの力お借りします
35どこの誰かは知らないけれど
2017/03/17(金) 00:05:37.51ID:tGhdGHXA 「遊星から来た宇宙兄弟」
2017/03/17(金) 00:10:42.82ID:6I/iQ028
「遊星から来た宇宙鉄人キョーダイン」
37どこの誰かは知らないけれど
2017/03/18(土) 19:26:38.51ID:BPNkrQSJ イマイチやな。山田くん、座布団取って。
2017/03/18(土) 20:31:24.20ID:2YkoBKOn
おい石井、>>36の座布団2枚取っとけ!
2017/03/19(日) 00:12:04.03ID:kLokdE5t
「無限へのパスポート」 8分4秒あたりで
フジ隊員の下着の線が見えてるような…
フジ隊員の下着の線が見えてるような…
2017/03/19(日) 00:19:11.41ID:CgxE3/uw
>>39
あの頃のパンツは色気も糞も無いのだ!
あの頃のパンツは色気も糞も無いのだ!
2017/03/19(日) 00:23:38.21ID:PermzzSv
42どこの誰かは知らないけれど
2017/03/20(月) 05:07:20.59ID:TupFMOa7 楳図のギャグ漫画でマンがダダ、バルタン、ザラブ、ケムールらに
集団暴行されるシーン
本編でも見たかったw
集団暴行されるシーン
本編でも見たかったw
43どこの誰かは知らないけれど
2017/03/20(月) 05:17:34.32ID:u0nIIOW0 楳図版ウルトラマンではメヒラス星人の手下にダダも入ってるのね
4体が妙な土のかたまりから出てきて、皆で東京目指して大行進する
場面は大迫力
4体が妙な土のかたまりから出てきて、皆で東京目指して大行進する
場面は大迫力
2017/03/20(月) 06:22:05.85ID:NGJg1Ndt
>>43
バルタン以外はテレビでは見た事の無い新攻撃技を披露。
バルタン以外はテレビでは見た事の無い新攻撃技を披露。
45どこの誰かは知らないけれど
2017/03/20(月) 18:34:51.72ID:u0nIIOW0 楳図版、一峰版など漫画版のウルトラマンの方がお話が面白いのもいっぱいある
2017/03/20(月) 19:54:43.74ID:M1zdDjQs
コミカライズは時に台本の内容を元に描かれる場合があるからね。
執筆のスケジュールによっては決定稿ではなく準備稿の段階の内容がベースになる事もある。
メフィラス回の場合台本上では手下として登場する宇宙人はバルタンとザラブと"ダダ"になっているから
そうなるのも当然かと。
執筆のスケジュールによっては決定稿ではなく準備稿の段階の内容がベースになる事もある。
メフィラス回の場合台本上では手下として登場する宇宙人はバルタンとザラブと"ダダ"になっているから
そうなるのも当然かと。
2017/03/20(月) 21:14:18.48ID:ildjvbuY
なんでダダがケムール人だっけ?に変わったのですか?
着ぐるみかなんかの都合ですか?
着ぐるみかなんかの都合ですか?
2017/03/21(火) 08:24:33.52ID:ZoyBFBwk
わかりません
2017/03/21(火) 13:41:04.03ID:Qty/ndh7
わからん…
キミ、ワシは忙しい体なんだ!
何とかしたまえ!
キミ、ワシは忙しい体なんだ!
何とかしたまえ!
2017/03/21(火) 14:44:17.66ID:9tngc3DM
メフィラスさんも単にお金払って他の宇宙人に来てもらってるだけなのかも
ダダさんは1人3役でスケジュールが忙しくてヒマなケムールさんにバトンタッチしただけなのだろう
ダダさんは1人3役でスケジュールが忙しくてヒマなケムールさんにバトンタッチしただけなのだろう
2017/03/21(火) 18:35:44.07ID:ZoyBFBwk
>>49
タワリン?
タワリン?
52どこの誰かは知らないけれど
2017/03/21(火) 19:00:48.42ID:51nZhV192017/03/21(火) 20:24:47.02ID:Qty/ndh7
2017/03/21(火) 23:59:25.37ID:ZoyBFBwk
>>53
やはり昭和特撮板のレジェンド、タワリシチさんでしたか
やはり昭和特撮板のレジェンド、タワリシチさんでしたか
55どこの誰かは知らないけれど
2017/03/22(水) 00:08:30.00ID:byDgH4hU ウルトラマンが宇宙人集団にやられまくる話があってもよかった
2017/03/22(水) 00:09:53.88ID:Dv/Ce2+M
あったよ
2017/03/22(水) 00:39:22.09ID:RE3yYvdN
2017/03/22(水) 01:15:22.21ID:Dv/Ce2+M
>>57
いや、底辺人生歩んでますよ
いや、底辺人生歩んでますよ
2017/03/22(水) 02:48:58.51ID:RE3yYvdN
60どこの誰かは知らないけれど
2017/03/23(木) 05:13:04.58ID:TclYDSjN 科特隊メンバーにウルトラマンの正体がばれてしまったら、ハヤタは科特隊に
居づらくなるな 科特隊にこき使われそう ハヤタを分離しようにもマンの
命を貸してやってる状態やから分離不可能 誰かが命を持ってきてくれない
かぎり一心同体でいなくちゃいけない もすもゼットンに倒されなければ、
マンはハヤタが歳取って亡くなるまで一緒だっただらう・・・ いや、命は
マン自身なのだから寿命は何万年もある マンはいつまでたっても帰れないことに
どうするつもりだったのだ
居づらくなるな 科特隊にこき使われそう ハヤタを分離しようにもマンの
命を貸してやってる状態やから分離不可能 誰かが命を持ってきてくれない
かぎり一心同体でいなくちゃいけない もすもゼットンに倒されなければ、
マンはハヤタが歳取って亡くなるまで一緒だっただらう・・・ いや、命は
マン自身なのだから寿命は何万年もある マンはいつまでたっても帰れないことに
どうするつもりだったのだ
61どこの誰かは知らないけれど
2017/03/23(木) 06:54:11.51ID:jIVAIlS1 ムラマツ「アラシ、イデはビートルで出動、ハヤタは変身!」
2017/03/23(木) 07:25:18.72ID:Sz+Tjnzt
>>60
もすもカコイイ!
もすもカコイイ!
63どこの誰かは知らないけれど
2017/03/24(金) 04:53:13.13ID:UC6SzwXD ムマラツ「ハヤタ、もっと早く変身して戦ってくれんか。大阪城が粉々に
されてしまったぢゃないか!」
ハヤタ「キッヤプ、今回はちょっとアシクデントがありまして」
ムマラツ「言い訳は聞かん!科特隊憲章を納得するまで復唱!」
されてしまったぢゃないか!」
ハヤタ「キッヤプ、今回はちょっとアシクデントがありまして」
ムマラツ「言い訳は聞かん!科特隊憲章を納得するまで復唱!」
2017/03/24(金) 07:35:56.42ID:XH96Uu20
アラシ「俺が復唱します!」
2017/03/24(金) 21:37:08.65ID:3Jbi/eit
ウルトラマン最終回の24分20秒あたりからのフジ隊員の股間が気になる。。
2017/03/24(金) 21:44:56.30ID:XH96Uu20
>>65
kwsk
kwsk
2017/03/25(土) 13:35:11.88ID:WhDS5vJI
ワッチョイ嫌いの奴は重複スレを立てずに、先にこっちを使い切れって
ここを使うのは、↓のスレを使い切ってからだ
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
ここを使うのは、↓のスレを使い切ってからだ
【怪獣墓場】初代ウルトラマン【第35話】©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1471439972/
2017/03/25(土) 15:33:46.67ID:2MI9pmYA
2017/03/25(土) 17:04:56.16ID:QwxqNcfQ
ほんとワッチョイ嫌いは糞ばかりだな
自分達でルール違反をしておきながら注意されると逆キレときたもんだ
自分達でルール違反をしておきながら注意されると逆キレときたもんだ
2017/03/25(土) 17:41:13.60ID:9Zwo8Lr4
>>68
お前みたいなのがいるとワッチョイ反対の立場が誤解されるから二度とこのスレに来るな
お前みたいなのがいるとワッチョイ反対の立場が誤解されるから二度とこのスレに来るな
2017/03/25(土) 18:17:50.43ID:2MI9pmYA
2017/03/25(土) 18:38:17.21ID:/khYc3hw
キチガイはいつもこうだ。態度だけは大きいけれど
2017/03/28(火) 16:59:51.64ID:Wb58BxOl
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?
そこまで言うならここにお前の名前と住所書いてみろや、お?
そこまで言うならここにお前の名前と住所書いてみろや、お?
2017/03/28(火) 18:39:11.38ID:nYZ6CheT
>>73
誰にいってるんだ?安価付けなよ
誰にいってるんだ?安価付けなよ
75どこの誰かは知らないけれど
2017/03/29(水) 12:17:21.12ID:NOXeAKeR 宇宙と地球の平和を願う しかし人類とは積極的に交流はしない
得体の知れない宇宙人という側面がよく出ていた
得体の知れない宇宙人という側面がよく出ていた
76どこの誰かは知らないけれど
2017/03/30(木) 13:13:53.63ID:zdpW1urU フェッフェッフェッフェッ
2017/03/30(木) 18:59:00.99ID:0a+COcBJ
宇宙怪人ウルトラマン対宇宙忍者バルタン不気味笑い声合戦
2017/03/30(木) 21:02:49.87ID:SyDHIs8j
79どこの誰かは知らないけれど
2017/04/01(土) 20:29:53.79ID:Ak8uHGSZ セブンは「ジョワッハッハッ」とは笑わなかった
初代マンは「フェッフェッフェッ」「シュワッハッハッ」2種類の笑い方で
笑っている この点、人間くさい一面が垣間見られる
初代マンは「フェッフェッフェッ」「シュワッハッハッ」2種類の笑い方で
笑っている この点、人間くさい一面が垣間見られる
2017/04/02(日) 00:16:19.00ID:i0i96A2I
>>79
IDにBと4が欠けている
IDにBと4が欠けている
81どこの誰かは知らないけれど
2017/04/03(月) 05:28:03.72ID:D8PHfBHn グリモス戦の「ゴホッコホッ」と咳き込む声がいいな
82どこの誰かは知らないけれど
2017/04/06(木) 22:26:56.89ID:ZeQVS3Uw Blu-rayを1つに纏めた限定BOXでも出して欲しいよ
何で3分割なんだ?
何で3分割なんだ?
83どこの誰かは知らないけれど
2017/04/07(金) 06:20:19.99ID:CD1hl8cZ カラータイマーが3分だからそれに合わせて3分割
2017/04/07(金) 07:31:09.40ID:E190+xIt
>>83
キミノウチュウゴハ、ワカリヤスイ
キミノウチュウゴハ、ワカリヤスイ
2017/04/07(金) 10:32:50.75ID:+iM593ld
メフィラスに地球明け渡して地球を管理する神なってもらったほうがいいと思った。
昨今の世界事情や環境みれば。
人間が人間を支配すれば支配される人間は反発するが
メフィラスに支配されたなら仕方ないと思えるかも。別に人間を奴隷化するつもりもなさそうだし
地球が好きというからには地球を大事にしてくれそうだし。
悪質だったのはフジを巨大化させてビルを素手で破壊させたくらいだろw
昨今の世界事情や環境みれば。
人間が人間を支配すれば支配される人間は反発するが
メフィラスに支配されたなら仕方ないと思えるかも。別に人間を奴隷化するつもりもなさそうだし
地球が好きというからには地球を大事にしてくれそうだし。
悪質だったのはフジを巨大化させてビルを素手で破壊させたくらいだろw
86どこの誰かは知らないけれど
2017/04/07(金) 11:15:23.08ID:CD1hl8cZ 地球はメヒラス星人に降伏する ウルトラマンがやっつけようと出てきたら
子どもたちが「帰れ〜〜〜!!」と罵声を浴びせる
子どもたちが「帰れ〜〜〜!!」と罵声を浴びせる
2017/04/07(金) 14:17:48.59ID:5UTaF3kQ
>>86
どこかのテレビ番組に似たようなストーリーが有ったね…
どこかのテレビ番組に似たようなストーリーが有ったね…
2017/04/07(金) 14:45:18.54ID:+iM593ld
ゼットンの一兆度の火球って本作で出した炎はそれじゃないと妄想してるんだが。
一兆度の火球なんて出せば銀河系なんて一瞬で蒸発だし地球消えるわ。
だからウルトラマンが受けた炎は違うとみてるんだけど。マニアはどうみてるんだい
公式では一兆度だけど本作でのあれは違うと。ちなみに一兆度発動はゼットン星人の手によらないと
ゼットンが単独で生み出すのはできないとか。だからミサイル受けて破壊されてもその影響が出なかったと妄想してる
一兆度の炎だされたらQのバルンガもマックスのイフも耐えられず消えるだろうなぁ
一兆度の火球なんて出せば銀河系なんて一瞬で蒸発だし地球消えるわ。
だからウルトラマンが受けた炎は違うとみてるんだけど。マニアはどうみてるんだい
公式では一兆度だけど本作でのあれは違うと。ちなみに一兆度発動はゼットン星人の手によらないと
ゼットンが単独で生み出すのはできないとか。だからミサイル受けて破壊されてもその影響が出なかったと妄想してる
一兆度の炎だされたらQのバルンガもマックスのイフも耐えられず消えるだろうなぁ
2017/04/07(金) 15:24:22.08ID:Bve9iocx
一兆度の火の玉は例によって大伴さんによる後付のアレだから何も気にしちゃいませんよ
90どこの誰かは知らないけれど
2017/04/07(金) 15:39:51.65ID:Kc7PglT72017/04/07(金) 18:31:34.94ID:5UTaF3kQ
2017/04/07(金) 18:37:33.64ID:E190+xIt
2017/04/07(金) 18:42:15.67ID:+iM593ld
奴隷化でもそれが虐待的なものか徹底管理なのか。後者ならいいんじゃないかな
女神転生でいえばLAW 法重んじて徹底管理みたいな世界で支配されるとか。
ウルトラマンが地球でなんで3分しかもたないかって議論はいまさらかもしれんが。
身長と体重みたらすげえ質量だよな。人間で単純に例えたら160センチ300キロみたいな。
それであんだけ動くならエネルギー消費激しいし重力の影響もあるから3分しかもたないんだろうな
女神転生でいえばLAW 法重んじて徹底管理みたいな世界で支配されるとか。
ウルトラマンが地球でなんで3分しかもたないかって議論はいまさらかもしれんが。
身長と体重みたらすげえ質量だよな。人間で単純に例えたら160センチ300キロみたいな。
それであんだけ動くならエネルギー消費激しいし重力の影響もあるから3分しかもたないんだろうな
94どこの誰かは知らないけれど
2017/04/08(土) 00:24:42.95ID:ZayYEnoe 5円ブロロマイドの中に、カラータイマーが黄色のものがある
95どこの誰かは知らないけれど
2017/04/10(月) 02:16:07.78ID:xpG5tL4c 5円ブロロマイドといへば、近年M1号から5円ブロマイドふう写真が
発売されてて当時のオジジナルと間違えてしまう
当時のものとよく似た絵柄のものも多く、紛らわしいが印刷はきれい
唯一ないのはベーターカプセルのアップの写真 当時の小道具撮影写真
の中にあるのが発見されたと聞いたが、写真現物が見てみたい
発売されてて当時のオジジナルと間違えてしまう
当時のものとよく似た絵柄のものも多く、紛らわしいが印刷はきれい
唯一ないのはベーターカプセルのアップの写真 当時の小道具撮影写真
の中にあるのが発見されたと聞いたが、写真現物が見てみたい
2017/04/10(月) 03:39:00.40ID:Y6jnDVns
ブロロマイドと言えばバロム1
97どこの誰かは知らないけれど
2017/04/13(木) 13:00:10.20ID:+Ydw1PKK バロム1が巨大化してウルトラマンと戦う映像ありましたっけ?
98どこの誰かは知らないけれど
2017/04/13(木) 14:11:15.64ID:mlN6PL4p ミラーマンとバロムワンの決闘ごっこならバカボンとパパがやっていた
勝ったのは、ママの雷
勝ったのは、ママの雷
2017/04/13(木) 18:59:10.28ID:7//dYdih
小学生時代、バカボンの再放送に影響されて
一人称が“わし”だった…。子供らしくない一人称だな。
一人称が“わし”だった…。子供らしくない一人称だな。
2017/04/13(木) 18:59:43.63ID:7//dYdih
100GET♪
2017/04/13(木) 19:32:12.55ID:2X2x+Tli
102どこの誰かは知らないけれど
2017/04/14(金) 13:18:42.38ID:n3VnU6RR ウルトラマンも劇中で「ワシ」と言ってたし
2017/04/14(金) 19:15:01.77ID:jH+G9tap
>>102
救急車を大至急一台お願いします!
救急車を大至急一台お願いします!
2017/04/14(金) 20:56:55.20ID:8Na9X+jb
前スレ埋まったんでここを自由に使っていいよ
ワッチョイ嫌いでも構わんが、重複にならないように立てる前に必ず検索すること
強制はしないができればここを使い終わったらワッチョイありのスレに合流してほしい
ワッチョイ嫌いでも構わんが、重複にならないように立てる前に必ず検索すること
強制はしないができればここを使い終わったらワッチョイありのスレに合流してほしい
105どこの誰かは知らないけれど
2017/04/15(土) 16:52:13.13ID:AJgD9omf スプーン変身の回 全編通してグダグダ回 ワイヤーロック作戦 オートジャイロ作戦 ロケット弾作戦 怪獣風船化作戦 どれも失敗 最後ウルトラマンビューンで終了 バラエティー番組だっけウルトラマンって
106どこの誰かは知らないけれど
2017/04/16(日) 00:02:17.24ID:DN647DiZ 「ボウヤ、ワシノアシヲハナスンジャナイゾ、フェッフェッフェッフェッ」
107どこの誰かは知らないけれど
2017/04/16(日) 19:39:02.27ID:jjzN8c3L 怪獣供養の回 シーボーズ長々いい怪獣だな 宇宙から落ちて来て 宇宙に帰りたい為に ウルトラロケットに抱きついて宇宙に帰る姿可愛過ぎる ハヤタこの回3度も変身している凶悪怪獣だけじゃ無いんだな ウルトラマン
2017/04/17(月) 02:02:51.06ID:r8agceoF
高視聴率&ソフビ爆売れだったのに赤字で打ち切りってマジなん?
109どこの誰かは知らないけれど
2017/04/17(月) 05:05:57.18ID:6oMzio56 制作費の負担と週一回の放送に制作が追いつかなくなったこと等いろいろ
質の低下したものを作るよりはスパッとやめようという判断
質の低下したものを作るよりはスパッとやめようという判断
110どこの誰かは知らないけれど
2017/04/17(月) 06:00:20.69ID:UODfae3Y それで息もつかずにキャプテンウルトラやウルトラセブンを
制作しちゃ意味ないじゃん
制作しちゃ意味ないじゃん
2017/04/17(月) 07:35:57.70ID:nowDeHLF
111GET♪
2017/04/17(月) 07:42:31.30ID:mJ1NXA9l
>>110
キャプテンウルトラは違う会社だよ
キャプテンウルトラは違う会社だよ
2017/04/17(月) 09:05:04.31ID:7AviAZYS
長々いい怪獣だよね
2017/04/17(月) 17:33:11.63ID:o1OtqE4S
スカイドンも面白かったよ
115どこの誰かは知らないけれど
2017/04/17(月) 19:31:08.03ID:r356unA6 【射てアラシ】の回命令違反を犯したアラシに ムラマツ隊長が言った言葉 科学特捜隊員の活動資格を停止する 流星バッチをもぎ取るシーンは格好良かった 続く
116どこの誰かは知らないけれど
2017/04/17(月) 19:41:12.32ID:r356unA6 最後のシーンで ムラマツ隊長が科学特捜隊の第4条と聞くと アラシが科学特捜隊員はいかなる場合でも命令に従って行動をし 自分に与えられた責任を果たします。アラシ泣くな。
2017/04/17(月) 19:53:51.46ID:mJ1NXA9l
射てアラシて何ぞ?
118どこの誰かは知らないけれど
2017/04/17(月) 20:00:07.06ID:r356unA6 タイトルが 射つなアラシなのに 撃ってるからですよ
119どこの誰かは知らないけれど
2017/04/18(火) 12:54:55.11ID:RM3EHv92 「射たないでねアラシさん」
120どこの誰かは知らないけれど
2017/04/18(火) 19:18:34.45ID:DHkLUfhG ジェロニモンの回 ハヤタイデに愛のビンタ イデ大活躍 ピグモンドラゴの手のひらに叩きつけられて 吹っ飛ばされて倒れる。 続く
121どこの誰かは知らないけれど
2017/04/18(火) 19:27:26.38ID:DHkLUfhG このエピソードも最後に ムラマツ隊長の名言 我々科学特捜隊はピグモンに対し 人類の平和に 尽くした功績を認め科学特捜隊特別隊員の称号を与える 黙祷ーーーーーーーーーーーーーーーーー
122どこの誰かは知らないけれど
2017/04/19(水) 12:59:41.60ID:32jgiGvg 「偽善者はいつもこうだ 言葉だけは美しいけれど…」
2017/04/19(水) 22:55:54.62ID:G7QvNYqX
「為政者はいつもこうだ 言葉だけは美しいけれど…」
2017/04/20(木) 03:14:28.40ID:HUKD4gam
しつこい、繰り返しが多い!ガチャン!えい!えい!えい!
2017/04/20(木) 07:44:42.58ID:ruV4Ojov
ピイィイィイィイィイィイィイ
ズドーーーーンッ!!!
モクモクモクモク……
「ゼエッットオン」ピポポポポポポポポ
ズドーーーーンッ!!!
モクモクモクモク……
「ゼエッットオン」ピポポポポポポポポ
2017/04/20(木) 19:44:53.89ID:AQgDIGBf
>>124-125
「犠牲者」出るまで待てなかったのかよ…
「犠牲者」出るまで待てなかったのかよ…
127どこの誰かは知らないけれど
2017/05/01(月) 13:20:45.47ID:2//SzR6j プロップサイズのリヤルなスパーダーショットを発売してほひい
バンダイから出てたのは音が鳴って面白いのらが大きさがちと小さいのら
バンダイから出てたのは音が鳴って面白いのらが大きさがちと小さいのら
2017/05/01(月) 20:00:05.77ID:0T7jkn8R
「怪獣無法地帯」
宙に浮かせるほどの首締め、豪快なジャイアントスイング、一直線に決まった一本背負い
圧倒的で豪快な戦いを見せたベストファイト
宙に浮かせるほどの首締め、豪快なジャイアントスイング、一直線に決まった一本背負い
圧倒的で豪快な戦いを見せたベストファイト
2017/05/01(月) 22:00:06.23ID:0zff4BIg
ただ、一方的にやられるばかりで情けなかった赤王
2017/05/02(火) 07:46:27.65ID:5P5Q0kMZ
>>128
スペシウム不要論キター!
スペシウム不要論キター!
2017/05/02(火) 14:51:18.49ID:rUoDhok+
スペシウムは甘え
2017/05/02(火) 23:09:47.63ID:KhfK+QBi
若者の深刻なスペシウム離れ
2017/05/03(水) 00:23:46.36ID:6mT5whD2
>>132
NEWS23で特集やってたね
NEWS23で特集やってたね
134どこの誰かは知らないけれど
2017/05/03(水) 13:22:07.27ID:p8U2/iF+ うむ、社会的にスペシウム問題が広まってる
2017/05/03(水) 16:30:22.28ID:QRZuYubm
ダン、ここ精神病院か何かぢゃ無いのか?
2017/05/03(水) 17:58:16.93ID:Et44tw2V
そこでスペルゲン反射療法をおすすめ
137どこの誰かは知らないけれど
2017/05/03(水) 23:46:38.63ID:p8U2/iF+ その療法はウルトラスラッシュ抗体には効果がない
2017/05/04(木) 00:06:55.80ID:CN5gccRS
そうなると抗スペシウム治療は最終手段ゼットンバリア生合成療法しか選択肢が無くなってしまう
それにあれは生命が2つ無いと耐えられないらしいし
最新のダークバルタン療法だとそこらへんもクリアされてるがマックスに金がかかるので一般には無理
それにあれは生命が2つ無いと耐えられないらしいし
最新のダークバルタン療法だとそこらへんもクリアされてるがマックスに金がかかるので一般には無理
2017/05/04(木) 00:22:08.48ID:aZEgj9u/
海の中なのに潜水艦の後ろから炎が出ている演出ってファンタジー?
2017/05/04(木) 03:50:29.96ID:zinDUc50
当時のテレビ環境で映像的に分かりやすくするための記号です
141どこの誰かは知らないけれど
2017/05/04(木) 04:36:27.19ID:XHG9mEXG スペシウム問題とは
放送当時、学校の子どもたちの間で「スペシウム」という言葉が流行っていた
自分のノートにわざわざ「スペシウム」と書いて覚える子もいた(わたくし)
学校の先生はこの言葉の意味が全く分からず、ノートに書かれたこの言葉に
首をひねっていたという 「子どもたちが変な言葉を使ってる」と危惧する
教師もいたとか
放送当時、学校の子どもたちの間で「スペシウム」という言葉が流行っていた
自分のノートにわざわざ「スペシウム」と書いて覚える子もいた(わたくし)
学校の先生はこの言葉の意味が全く分からず、ノートに書かれたこの言葉に
首をひねっていたという 「子どもたちが変な言葉を使ってる」と危惧する
教師もいたとか
2017/05/04(木) 06:13:56.23ID:UXbSlacC
>>135
キリヤマ「まるでキチガイ病院だ!」
キリヤマ「まるでキチガイ病院だ!」
2017/05/04(木) 22:54:28.29ID:/usH7HGY
あー 鬱なアラシか やっとわかった><
144どこの誰かは知らないけれど
2017/05/07(日) 23:13:08.14ID:d5f1JxEN2017/05/08(月) 09:32:11.53ID:OYg1ziaT
>>108
グッズの著作権料は、定価の5パーセントだった。
それをTBSと折半するから、円谷プロの取り分は2.5パーセント。
(しかも最初の頃は、日音が0.5%を差し引いてからの折半。円谷の取り分は2.25%)
ウルトラマンは、1話あたりに800万円かかっているので(当時の「毎日グラフ」に記載)、
支給された製作費(530万円)に対し約300万円の赤字が出る。
グッズの売り上げが、仮に毎週1億円(!)あったとしても、円谷には225万から250万円しか
入ってこない計算になる。(註)雑誌の記事は「宣伝になるから」と基本的にタダ。
しかもスポンサーの武田薬品は、視聴者層と販売対象者層に隔たりがあったために
思ったほど自社製品の売り上げが伸びなかったそうだ。
(最初から分かりそうなものだが)
グッズの著作権料は、定価の5パーセントだった。
それをTBSと折半するから、円谷プロの取り分は2.5パーセント。
(しかも最初の頃は、日音が0.5%を差し引いてからの折半。円谷の取り分は2.25%)
ウルトラマンは、1話あたりに800万円かかっているので(当時の「毎日グラフ」に記載)、
支給された製作費(530万円)に対し約300万円の赤字が出る。
グッズの売り上げが、仮に毎週1億円(!)あったとしても、円谷には225万から250万円しか
入ってこない計算になる。(註)雑誌の記事は「宣伝になるから」と基本的にタダ。
しかもスポンサーの武田薬品は、視聴者層と販売対象者層に隔たりがあったために
思ったほど自社製品の売り上げが伸びなかったそうだ。
(最初から分かりそうなものだが)
146どこの誰かは知らないけれど
2017/05/08(月) 16:03:20.33ID:qScdCJbg 武田薬品がスポンシャーだったのか
今のご時世なら、疲れ果てたウルトラマンがウルトラドリンクを飲んで元気百倍、
怪獣を倒すというような演出がされそうだな
今のご時世なら、疲れ果てたウルトラマンがウルトラドリンクを飲んで元気百倍、
怪獣を倒すというような演出がされそうだな
147どこの誰かは知らないけれど
2017/05/08(月) 16:44:27.06ID:HKL+Zgt72017/05/08(月) 18:29:35.53ID:HMCAQ0Yi
武田製薬アワー
2017/05/09(火) 02:55:39.48ID:xjWBMOEH
ウルトラマン前夜祭のお姉さんが言ってたっけな、
「ウルトラマンも知っている」アリナミンV。
「ウルトラマンも知っている」アリナミンV。
2017/05/09(火) 09:05:40.18ID:SoCLF0H8
ドリンク剤のアリナミンVってそんな昔からあったんだ
2017/05/09(火) 12:03:43.20ID:s9WCjxrk
アリナミンAじゃなくて?
2017/05/09(火) 21:39:13.92ID:86d3AGCT
ちょっとドラッグストア行ってくる
2017/05/09(火) 21:42:34.83ID:gsBkRAm1
154どこの誰かは知らないけれど
2017/05/14(日) 20:20:44.28ID:jFmu6znO PS2の、ウルトラマン買ったが自力でゼットンが倒せない 5時間の死闘繰り広げたのにいつ倒せるか解らない。
2017/05/14(日) 22:57:06.32ID:fKlJ62ye
156どこの誰かは知らないけれど
2017/05/15(月) 00:41:17.74ID:2GkSAzSW ファイティングエボリューションじゃないやつ ウルトラマンと新マンが使える方
2017/05/15(月) 00:42:19.24ID:twap2EtQ
PS2でファイエボに書いてないんだからそのものズバリ『ウルトラマン』だろ。KAZEの。
158どこの誰かは知らないけれど
2017/05/15(月) 00:46:03.50ID:2GkSAzSW そうです
2017/05/15(月) 04:28:27.10ID:5OIuNU4D
エネルギーゲージが不足しているため追い詰められてるのにウルトラ水流しか使えない時の絶望感と情けなさと言ったら…
160どこの誰かは知らないけれど
2017/05/15(月) 06:52:07.94ID:2GkSAzSW ウルトラマンENDやったぜ疲れた、スラッシュだけで倒せるとは、以外だったぜ。
161どこの誰かは知らないけれど
2017/05/15(月) 22:17:29.83ID:wVkENc2b162どこの誰かは知らないけれど
2017/05/16(火) 06:23:08.90ID:CAbrEWk+ 充実通りなら簡単、ウルトラマンで倒すなら難しい。
163どこの誰かは知らないけれど
2017/05/16(火) 19:58:15.12ID:pX0MPqCH シュワッハッハッ
164どこの誰かは知らないけれど
2017/05/17(水) 08:23:38.51ID:7x+SST0m ウルトラマンが、笑う回 緑色のゴジラの回だけだよね 後は思い出せない
2017/05/17(水) 08:29:36.04ID:DwGLNRAj
第一話見てないとは
166どこの誰かは知らないけれど
2017/05/17(水) 08:48:06.13ID:7x+SST0m ベーターカプセル落とした瞬間に笑ってるわ。
167どこの誰かは知らないけれど
2017/05/17(水) 12:25:57.99ID:IE1/aqJR 笑い方は2種
「フェッフェッフェッフェッ」 (1話) 「シュワッハッハッハッ」(ジーラス)
ちまみにウルトラセブンには笑う描写がない ウルトラマン初期のみの特徴
「フェッフェッフェッフェッ」 (1話) 「シュワッハッハッハッ」(ジーラス)
ちまみにウルトラセブンには笑う描写がない ウルトラマン初期のみの特徴
2017/05/17(水) 19:26:45.73ID:WOt8MOvx
>>166
落とした瞬間ではないだろw
落とした瞬間ではないだろw
169どこの誰かは知らないけれど
2017/05/17(水) 19:28:11.11ID:7x+SST0m 情報提供、ありがとうございます。
2017/05/17(水) 19:44:43.95ID:WOt8MOvx
>>169
どういたしまして
どういたしまして
171どこの誰かは知らないけれど
2017/05/17(水) 23:32:49.68ID:IE1/aqJR 「フェッフェッフェッフェッ、シンパイスルコトハナイ」
なーんて得体の知れん宇宙人に言われたら心配に決まってるだろ
なーんて得体の知れん宇宙人に言われたら心配に決まってるだろ
2017/05/18(木) 00:22:25.04ID:JWqRvNEk
ageだろ厨キター
173どこの誰かは知らないけれど
2017/05/18(木) 03:11:19.24ID:qMgH2AZa しかしまああれですな、ウルトラセブンや後期のウルトラマンは
顔面がかっちり固まっていて笑う感じがしないよな
笑う宇宙人は初期のゴム製顔面のウルトラマンならではのもの
顔面がかっちり固まっていて笑う感じがしないよな
笑う宇宙人は初期のゴム製顔面のウルトラマンならではのもの
174どこの誰かは知らないけれど
2017/05/18(木) 07:10:43.93ID:iUBCpXJX 情報提供、ありがとうございます。
2017/05/18(木) 07:45:13.98ID:4kf54+jg
>>174
どういたしまして
どういたしまして
176どこの誰かは知らないけれど
2017/05/18(木) 13:12:56.36ID:Kl9X90ZG 「フェッフェッフェッフェッ、ドウイタシマステ」
177どこの誰かは知らないけれど
2017/05/19(金) 16:02:34.70ID:Haa0aTBY >>132 放送五話目にして、既にスペシウムを破ったアントラーさんが、、、
磁気が参りましたら、皇女チャータムを紹介させて貰います。バラージの青い石で結婚指輪も・・・
_,..<`ー- ._
,.-<">''´::::::::::,r=ー――
,. '´ _. ::::::::::{
./_,..-''" `ヽ__....:::::: ヽ
/'´ ` ヽz、 ,(__)...:::::: ,,.. (`、... __
. / l ヽヽ .'./ ) ヽ <z.(__)
ヽ ̄.ヽ、 ヽヽ _l l ヽ、__
`ヽ .ヽ ヽヽ  ̄ヽ ̄`ヽ、__ノ ) /ー- .__
_,..-'''"`ヽ .ヽ ヽヽ )`ヽノl/ ><_/~""'''‐-.~ "" ''' ‐- . _
ノ`ヽ、 ヽ ヽ.ヽ ヽヽ<______ノ/l,r,r、―- .__ ヽ _,..‐z、`ヽ
,r<_.-、 l. l `ヽ\ \\< r'r' ノ `ヽ.'''"_,..-''´, 'ヽ..ヽ
ノzz、 l. | . ノz、 .´. \ \\'´` ‐'´  ̄ ̄``.∠_,ノ.ヽ...ヽ
/,rー-<>zzzzzz、 `丶、 / `ヽ、 .\\ ∠二ニ、 l
∠/ />// `ヽ ヽ/_,..-'"/~''' . \\ <__<. |
ヽ / .ノ .ヽ、 } /ヽ、 "'. ._ .\ __ <___<. |
`ヽ_ヽ__>、 `ヽ,r‐、). } ノl >‐‐-<l、  ̄ \ \ l
r'´ `ー--- 、 ヽ、_ノー''´ ノ、. (r‐'''´ テノ \ ノ
l,r‐'´`ヽヽヽ、 .ヽノ l_,..-'" l ヽ、 <_ノ `ー--―'''"
/ ) l ー--''´ ヽ. | <__ノ
. l ./ ヽ ヽ .ヽ ヽ、
l ノ /_ /`ヽl ヽ ノ
./_/ ``丶、_/ヽ l`ー`ー<ヽ
( / ヽ .,rzz , ヽ  ̄`ヽ.lz、z、/ヽ、)、)ヽ【 砂の海の王子 小室アントラーさん 】
磁気が参りましたら、皇女チャータムを紹介させて貰います。バラージの青い石で結婚指輪も・・・
_,..<`ー- ._
,.-<">''´::::::::::,r=ー――
,. '´ _. ::::::::::{
./_,..-''" `ヽ__....:::::: ヽ
/'´ ` ヽz、 ,(__)...:::::: ,,.. (`、... __
. / l ヽヽ .'./ ) ヽ <z.(__)
ヽ ̄.ヽ、 ヽヽ _l l ヽ、__
`ヽ .ヽ ヽヽ  ̄ヽ ̄`ヽ、__ノ ) /ー- .__
_,..-'''"`ヽ .ヽ ヽヽ )`ヽノl/ ><_/~""'''‐-.~ "" ''' ‐- . _
ノ`ヽ、 ヽ ヽ.ヽ ヽヽ<______ノ/l,r,r、―- .__ ヽ _,..‐z、`ヽ
,r<_.-、 l. l `ヽ\ \\< r'r' ノ `ヽ.'''"_,..-''´, 'ヽ..ヽ
ノzz、 l. | . ノz、 .´. \ \\'´` ‐'´  ̄ ̄``.∠_,ノ.ヽ...ヽ
/,rー-<>zzzzzz、 `丶、 / `ヽ、 .\\ ∠二ニ、 l
∠/ />// `ヽ ヽ/_,..-'"/~''' . \\ <__<. |
ヽ / .ノ .ヽ、 } /ヽ、 "'. ._ .\ __ <___<. |
`ヽ_ヽ__>、 `ヽ,r‐、). } ノl >‐‐-<l、  ̄ \ \ l
r'´ `ー--- 、 ヽ、_ノー''´ ノ、. (r‐'''´ テノ \ ノ
l,r‐'´`ヽヽヽ、 .ヽノ l_,..-'" l ヽ、 <_ノ `ー--―'''"
/ ) l ー--''´ ヽ. | <__ノ
. l ./ ヽ ヽ .ヽ ヽ、
l ノ /_ /`ヽl ヽ ノ
./_/ ``丶、_/ヽ l`ー`ー<ヽ
( / ヽ .,rzz , ヽ  ̄`ヽ.lz、z、/ヽ、)、)ヽ【 砂の海の王子 小室アントラーさん 】
178どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 04:22:14.03ID:cINmnSTr ウルトラマン画報より
「科学特捜隊員への道」
科学特捜隊員になるには三年間のきびしいトレーニングをつまなければならない
三年目は「しごき教育」だ まどもなにもない鉄の部屋で朝食だけで一ヶ月くらし、根性をつける
耐久性をつけるため、24時間ジェットコースターにのりつづける
「科学特捜隊員への道」
科学特捜隊員になるには三年間のきびしいトレーニングをつまなければならない
三年目は「しごき教育」だ まどもなにもない鉄の部屋で朝食だけで一ヶ月くらし、根性をつける
耐久性をつけるため、24時間ジェットコースターにのりつづける
2017/05/23(火) 04:57:27.58ID:2A/YyAZm
空中ブランコの上で1週間放置とかも無かったか
2017/05/23(火) 10:34:28.96ID:JsPvMkJq
子供の怪獣と戦う…のがスゴいと思った
181どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 12:50:03.57ID:AsjfTrvH そうそう。科特隊には怪獣園が存在するらしいね
おとなしい怪獣をそこで飼っていて訓練に使うという・・・
イラストにはゴーガが描かれてたが、けっこう危ないだろ、あいつ。
おとなしい怪獣をそこで飼っていて訓練に使うという・・・
イラストにはゴーガが描かれてたが、けっこう危ないだろ、あいつ。
2017/05/23(火) 13:02:20.12ID:MYtyD1zc
基本、怪光線や毒ガスを放つ奴は訓練に向いてないと思う
183どこの誰かは知らないけれど
2017/05/23(火) 13:18:28.19ID:82vvJOjn ウルトラマンの世界はブルトンの見ている夢に過ぎないのだよ
184どこの誰かは知らないけれど
2017/05/24(水) 13:20:10.54ID:E3BzecET >>178
隊員になる前にほとんどの人が発狂するかしんぢゃう
隊員になる前にほとんどの人が発狂するかしんぢゃう
2017/05/25(木) 12:04:59.12ID:WyOa5hWe
極一部生き残ったのが優秀な隊員って事で問題無いだろ
まるで虎の穴
まるで虎の穴
2017/05/25(木) 12:34:11.87ID:+vUiRJM/
そこで生き残ったのがイデなのか……ニワカに信じがたいなw
2017/05/25(木) 14:19:07.85ID:JldzRpOq
フジ隊員も?
188どこの誰かは知らないけれど
2017/05/29(月) 03:57:39.00ID:HZ80iIqs 当時あの記事を読んで「それでも僕は科特隊員になるんら!」と決意を固めた少年は
多かったことだらう しかし入隊申込書を出したいが住所が分からなかった
なんせ「科特隊基地の場所は秘密になっている」と記事に書かれてたし
多かったことだらう しかし入隊申込書を出したいが住所が分からなかった
なんせ「科特隊基地の場所は秘密になっている」と記事に書かれてたし
189どこの誰かは知らないけれど
2017/05/29(月) 11:20:08.20ID:JCSbk8MF ほ 星野君も?
科特隊の制服貰ってたし
科特隊の制服貰ってたし
190どこの誰かは知らないけれど
2017/05/29(月) 11:20:36.98ID:JCSbk8MF ほ 星野君も?
科特隊の制服貰ってたし
科特隊の制服貰ってたし
2017/05/29(月) 13:03:30.93ID:wlajYynW
ほ 星野君も?
科特隊の制服貰ってたし
科特隊の制服貰ってたし
2017/05/29(月) 14:25:09.70ID:07J5t8Lc
ほ 星野君も?
科特隊の制服貰ってたし
科特隊の制服貰ってたし
2017/05/29(月) 14:33:42.68ID:qRPRGajo
ほ 星野君も?
科特隊の制服貰ってたし
科特隊の制服貰ってたし
2017/05/29(月) 15:18:03.44ID:HwiR9VXQ
しつこい、繰り返しが多い!ガチャン!えい!えい!えい!
2017/05/29(月) 22:44:59.67ID:5Wxwfyo7
>>194
ガタガタうるせぇんだよ、バカヤロー!
ガタガタうるせぇんだよ、バカヤロー!
2017/05/29(月) 22:50:28.45ID:HwiR9VXQ
キミは、このワシに指図するのかねーっ!
2017/05/30(火) 02:36:07.96ID:sK0g/VeT
まるでキチガイ病院だ…!
198どこの誰かは知らないけれど
2017/05/30(火) 03:54:51.53ID:IAQ1Ja8G さあさあ隊長さん、セブンスレに帰りましょうね
もうボケちゃってウルトラマンの隊長だったと思い込んでるんだからー
もうボケちゃってウルトラマンの隊長だったと思い込んでるんだからー
2017/05/30(火) 06:32:50.63ID:2rJfbQ5C
わしゃあ帰らんね!
2017/05/30(火) 07:41:22.79ID:50WaW+6L
2017/05/30(火) 12:09:15.95ID:2rJfbQ5C
>>200
ワシは宇宙の有る惑星に住む吸血鬼ゴケタワリシチ星人だ!
ワシは宇宙の有る惑星に住む吸血鬼ゴケタワリシチ星人だ!
2017/05/31(水) 07:25:35.23ID:qPZ54Ic6
2017/05/31(水) 07:42:22.03ID:GK4DfAzS
204どこの誰かは知らないけれど
2017/05/31(水) 12:54:55.84ID:szLyVtTo あの当時、初代マンとセブンの合同イベント(出演者参加)はあったのかな
その場合石井さんがアラシで出るのかフルハシで出るのか迷うよね
その場合石井さんがアラシで出るのかフルハシで出るのか迷うよね
2017/05/31(水) 13:38:27.57ID:PxplvIja
合同イベントあったよ
マムシさんは両方に出てるからMCやってた
マムシさんは両方に出てるからMCやってた
206どこの誰かは知らないけれど
2017/06/06(火) 05:11:06.92ID:nBx7EI/E そうなのか。今となっては貴重なイベントだな。
2017/06/07(水) 08:59:14.84ID:MhZUJC1l
でもマムシはアラシとフツハシの記憶がごっちゃになっているなw
208どこの誰かは知らないけれど
2017/06/09(金) 02:21:47.41ID:2tcsFt4Y 無理もない アラシとフルハシは一心同体なのだよ
彼はスパイダーカプセルで変身するのだ
彼はスパイダーカプセルで変身するのだ
209どこの誰かは知らないけれど
2017/06/10(土) 06:38:31.84ID:Y/xihkAD さういへばリヤル模型でで発酵、音声ギミックの付いたスパイダーショットの完成品が
ほしいね バンダイのはギミックはいいけど大きさがちっちゃいのだ
ほしいね バンダイのはギミックはいいけど大きさがちっちゃいのだ
210どこの誰かは知らないけれど
2017/06/10(土) 15:29:29.06ID:Y/xihkAD2017/06/10(土) 18:24:12.29ID:pzluoTzq
ムラトラマン
アラトラマン
イデトラマン
アキトラマン
ホシトラマン
イワトラマン
初代を、すけだちするウルトラ6兄弟妹
アラトラマン
イデトラマン
アキトラマン
ホシトラマン
イワトラマン
初代を、すけだちするウルトラ6兄弟妹
212どこの誰かは知らないけれど
2017/06/12(月) 12:53:03.04ID:w1KLkpWh 科特隊員全員が変身するというプランはなかったのかな
出現怪獣に応じて出撃するヒーローが毎回変わる 強敵には複数で対決とか
「よし、今日はイデトラマン行け!」とかいうふうに
出現怪獣に応じて出撃するヒーローが毎回変わる 強敵には複数で対決とか
「よし、今日はイデトラマン行け!」とかいうふうに
2017/06/12(月) 14:26:33.61ID:I3IMPHrV
東映がパクリそう
ウルトラ戦隊ロクレンジャー
ウルトラ戦隊ロクレンジャー
2017/06/12(月) 22:34:18.10ID:QKhbFA8P
>>212
マジレスすると、あったよ
マジレスすると、あったよ
2017/06/13(火) 00:08:52.78ID:9rJ9ZhZV
なんだって、それは本当かい?
2017/06/13(火) 00:43:31.69ID:OI/8Rl9F
ムラマツがレッドで、ハヤタがブルーで、イデがグリーンで、アラシがイエローで、アキコがピンクだな。
217どこの誰かは知らないけれど
2017/06/13(火) 03:57:04.31ID:BJsvhFB22017/06/13(火) 07:28:54.51ID:zx8IP+tk
>>215
マジレスすると、本当だよ
マジレスすると、本当だよ
219どこの誰かは知らないけれど
2017/06/13(火) 22:15:54.84ID:yB4Zna/d220どこの誰かは知らないけれど
2017/06/14(水) 00:33:39.50ID:5/7YFMfo ハヤタ役候補に久保明氏がいたと聞いたことがある
イメージは似てるが、久保氏がハタヤになってたらまた違った雰囲気だったろうな
石川進氏のイデも同様 こっちはだいぶイメージ違うけど
イメージは似てるが、久保氏がハタヤになってたらまた違った雰囲気だったろうな
石川進氏のイデも同様 こっちはだいぶイメージ違うけど
2017/06/14(水) 02:02:56.06ID:tQUQiKvI
「Q」でも、最初から決まってたのは佐原さんぐらいのもんだしね。
桜井さんの話じゃ「アンバランス」の前、それこそ円谷が一番最初に作った企画(Woo)の頃から
佐原さんは決め打ちでキャスティングされてたと。
一平役は西条さんの他にもう一人、丸山謙一郎も候補に挙がっていて、二人で呼ばれて簡単なオーディションがあったようだ。
由利ちゃん役の候補はもう少し多くて、他に田村奈巳、中 真千子、南 弘子とか。
桜井さんの話じゃ「アンバランス」の前、それこそ円谷が一番最初に作った企画(Woo)の頃から
佐原さんは決め打ちでキャスティングされてたと。
一平役は西条さんの他にもう一人、丸山謙一郎も候補に挙がっていて、二人で呼ばれて簡単なオーディションがあったようだ。
由利ちゃん役の候補はもう少し多くて、他に田村奈巳、中 真千子、南 弘子とか。
2017/06/14(水) 07:37:51.36ID:cf4iY31P
222GET
223どこの誰かは知らないけれど
2017/06/15(木) 01:21:02.79ID:yZeEiFQV ムラマツキャップが中山昭二さんだったれば、実に珍妙な科特隊になっただろう
224どこの誰かは知らないけれど
2017/06/16(金) 15:38:59.23ID:KLmIPMTC 逆に小林昭二さんがウルトラ警備隊の隊長であっても、実に違和感が
あの制服は小林さんには似合わない
とろこでお二人とも名前が「昭二さん」で同じなんだな 偶然
あの制服は小林さんには似合わない
とろこでお二人とも名前が「昭二さん」で同じなんだな 偶然
2017/06/16(金) 16:12:22.74ID:HKcqVVP1
「あきじ」と「しょうじ」だけどな
2017/06/16(金) 17:33:43.03ID:znGA2CAv
たまにゴッチャにする人が居るので厳しく訂正している
227どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 01:43:47.02ID:NFNz5tf2 キャップという言葉は当時は新鮮だった 隊長よりは未来的でいい
2017/06/18(日) 01:48:08.28ID:ITp1fycm
1話では「キャプテン!」てフジ・アキコ隊員に呼ばれてたよ。
2017/06/18(日) 05:45:06.91ID:QRSjnWPp
2017/06/18(日) 11:23:37.37ID:0XlofO8s
昔の36歳ってえらくおっさんだな
231どこの誰かは知らないけれど
2017/06/18(日) 19:39:42.99ID:q6IynlMe ダダの回はキャップが主役だ
232どこの誰かは知らないけれど
2017/06/19(月) 00:50:19.78ID:aCY2lage キャップは屋上から転落 銀色の巨人、これを救う
233どこの誰かは知らないけれど
2017/06/19(月) 13:00:56.82ID:kOvZNrhB あの時もすもウルトラマンがいなけらばキャップは死亡してた 女性と一緒に
科特隊では盛大な葬儀が取り行われたであろう
科特隊では盛大な葬儀が取り行われたであろう
2017/06/19(月) 13:05:21.59ID:W+oSB8Dd
あの時はしごを登った女性の公開できないパンチラフィルムがどこかにあるはず。。
2017/06/19(月) 18:58:51.21ID:AiGBlMRN
>>228
当時キャプテン翼が流行っていたからな
当時キャプテン翼が流行っていたからな
2017/06/19(月) 20:09:53.42ID:nSEk8fvz
>>235 は?
2017/06/19(月) 21:38:09.20ID:e8LIV5xG
>>236
いつもの、寒いギャグ(のつもり)なんだろう。
いつもの、寒いギャグ(のつもり)なんだろう。
238どこの誰かは知らないけれど
2017/06/21(水) 23:53:03.68ID:iOX6Kax7 次のウルトラシリーズが「キャプテンウルトラ」でしょ
これはムラマツキャップを強くしたヒーローであると解釈でけるね
つまりキャプテンとはキャップのこと ウルトラ級に強いキャップという意味で、
宇宙人でなく強い人間の姿を描きたかったんだらうね
当時、キャプテン役を小林昭二さんが演じるというプランがあったとかなかったとかww
これはムラマツキャップを強くしたヒーローであると解釈でけるね
つまりキャプテンとはキャップのこと ウルトラ級に強いキャップという意味で、
宇宙人でなく強い人間の姿を描きたかったんだらうね
当時、キャプテン役を小林昭二さんが演じるというプランがあったとかなかったとかww
2017/06/22(木) 14:27:22.54ID:96W5UMqZ
変身忍者アラシ
伝説巨神イデオン
少年忍者 風のフジ丸
ホシノ王子さまプチ・プランス
伝説巨神イデオン
少年忍者 風のフジ丸
ホシノ王子さまプチ・プランス
240どこの誰かは知らないけれど
2017/06/23(金) 13:35:48.32ID:MaZfGoGB ムラマツキャップが演じる「ムラマツキャプテンウルトラ」も見てみたい気はする
2017/06/23(金) 19:49:38.91ID:P6Rswg4g
このスレでは、「ザ・ガードマン」を知ってる人はいなそうだな。
自分も、ファミリー劇場でやるまでよく知らなかったけど。
自分も、ファミリー劇場でやるまでよく知らなかったけど。
2017/06/23(金) 20:11:16.86ID:eiMqkesP
>>241
怪談シリーズ恐かった…
怪談シリーズ恐かった…
2017/06/23(金) 23:23:52.98ID:Zqu55+hf
ちょっと上にゆとりがいるな…
244どこの誰かは知らないけれど
2017/06/24(土) 05:06:49.37ID:6F5Mq8aW ウルトラマンの別題名の候補にレッドマン、ガードマン、フラッシュマンなどがあった
もしガードマンになってたらザ・ガードマンはザ・ケイビマンになったかも知れん
もしガードマンになってたらザ・ガードマンはザ・ケイビマンになったかも知れん
2017/06/25(日) 02:07:58.89ID:LQB8UyJ2
フジ隊員がムラマツを「キャプテン」と呼んだのは2話でしょ。
製作順ならば1話になるが。
製作順ならば1話になるが。
246どこの誰かは知らないけれど
2017/06/25(日) 16:43:04.77ID:HKtF38/7 「よせやい、名無しの権兵衛なんてあるものか」
「うーん、そうだな ぢゃ、ガードマンというのはどうだ? 地球をガードする宇宙人だからガードマン
どうだ?」
「そりゃあ・・・ ガードさんでいいでしょう」
「うーん、そうだな ぢゃ、ガードマンというのはどうだ? 地球をガードする宇宙人だからガードマン
どうだ?」
「そりゃあ・・・ ガードさんでいいでしょう」
2017/06/25(日) 17:55:01.85ID:LwtNIskO
ここ精神病院か何かぢゃぁ無いのか?
248どこの誰かは知らないけれど
2017/06/26(月) 00:38:09.01ID:IEMJ8+yO イデ「よせやい、名無しの権兵衛なんてあるものか」
ハヤタ「うーん、そうだな ぢゃ、キャップマンというのはどうだ?キャップみたいに強い宇宙人キャップマン
どうだ?」
ムラマツ「それは、すごくいいだろう はっはっはっ」
ハヤタ「うーん、そうだな ぢゃ、キャップマンというのはどうだ?キャップみたいに強い宇宙人キャップマン
どうだ?」
ムラマツ「それは、すごくいいだろう はっはっはっ」
2017/06/26(月) 00:43:50.31ID:WJp7RTi3
2017/06/26(月) 02:20:09.54ID:zv98B++h
2017/06/26(月) 07:23:30.38ID:WJp7RTi3
>>250
死りません
死りません
2017/06/26(月) 10:37:48.07ID:zv98B++h
>>251
くだらん、実にくだらん
くだらん、実にくだらん
253どこの誰かは知らないけれど
2017/06/26(月) 12:10:15.57ID:YVnDCRcU まるで×チガイ病院だ
早く連れ出せ
早く連れ出せ
2017/06/26(月) 21:10:10.21ID:YFiS9u6B
「季違いだ・・・。(キチガイだ)」が重要なセリフの横溝正史の作品ってなんだっけ?
2017/06/26(月) 21:49:06.44ID:TL4xP0al
ハつ基村
2017/06/26(月) 22:23:42.85ID:9lHuzdel
獄門島だよ
257どこの誰かは知らないけれど
2017/06/27(火) 05:18:43.94ID:Y3QtXkYj イデ「よせやい、名無しの権兵衛なんてあるものか」
ハヤタ「うーん、そうだな ぢゃ、いっそゴンベエというのはどうだ?名もなき宇宙人ゴンベエ
どうだ?」
イデ「そりゃあ、ゴンベエでええでしょう」
ハヤタ「うーん、そうだな ぢゃ、いっそゴンベエというのはどうだ?名もなき宇宙人ゴンベエ
どうだ?」
イデ「そりゃあ、ゴンベエでええでしょう」
2017/06/27(火) 07:44:44.89ID:kMWGSzJ0
2017/06/27(火) 09:59:22.23ID:JqVvsLaj
260どこの誰かは知らないけれど
2017/06/27(火) 13:14:16.48ID:1sWSxR5X あっ、ウルトラマンが帰ってきたわ
よし、新しいウルトラマンはウルトラマンゴンベエと名付けよう
よし、新しいウルトラマンはウルトラマンゴンベエと名付けよう
2017/06/27(火) 20:34:04.44ID:kMWGSzJ0
>>259
まあ水でも飲んで
まあ水でも飲んで
2017/06/27(火) 22:17:40.01ID:JqVvsLaj
水だあ、水は一滴も無いのかあ!
うわぁあああああ、誰か、誰か水をさがして来てくれえーっ!
うわぁあああああ、誰か、誰か水をさがして来てくれえーっ!
263どこの誰かは知らないけれど
2017/06/28(水) 15:01:05.08ID:6RKZMO+A アイヤンキングのスレに去れ!
初代ウルトラマンの体色をマネするんぢゃない!
初代ウルトラマンの体色をマネするんぢゃない!
2017/06/28(水) 15:13:09.33ID:Wz7lsB9t
ふ、ふん!
黒部も二瓶も悔しかったら吉永小百合と接吻してみろ!
歌で紅白に出てみろ!
黒部も二瓶も悔しかったら吉永小百合と接吻してみろ!
歌で紅白に出てみろ!
2017/06/28(水) 18:03:12.58ID:mo+RehJH
久しぶりに来たのでどっちが本スレかわからないので両方に書き込む
7/13(木) 19:00〜20:54 BS朝日
ザ・ドキュメンタリー「“特撮の神様”円谷英二 〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜」
「特撮の神様」と呼ばれた円谷英二。「ゴジラ」で脚光を浴びた後、
円谷プロダクションを立ち上げ、「ウルトラQ」「ウルトラマン」を生み出した。
そんな円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。
7/13(木) 19:00〜20:54 BS朝日
ザ・ドキュメンタリー「“特撮の神様”円谷英二 〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜」
「特撮の神様」と呼ばれた円谷英二。「ゴジラ」で脚光を浴びた後、
円谷プロダクションを立ち上げ、「ウルトラQ」「ウルトラマン」を生み出した。
そんな円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。
2017/06/29(木) 00:28:10.79ID:9YaE+Hho
>>265
ありがとう!
ありがとう!
267どこの誰かは知らないけれど
2017/06/29(木) 09:33:29.29ID:nsPLGn1a 円谷英二御大が今のCGバリバリのウルトラマンを観たらばどう思うだらう
賞賛か、それとも「こんなのはあかん」と言うか・・・
それにしても初代ウルトラマンから51年も経つのに、いまだに造型センスやストーリー性、
出演者等、総合的に見て初代を超えると思われるウルトラマンはできていない
初代がいかに偉大であったかが実感される
賞賛か、それとも「こんなのはあかん」と言うか・・・
それにしても初代ウルトラマンから51年も経つのに、いまだに造型センスやストーリー性、
出演者等、総合的に見て初代を超えると思われるウルトラマンはできていない
初代がいかに偉大であったかが実感される
2017/06/29(木) 10:08:37.52ID:ZWdEC8QP
むしろ「いつまで着ぐるみにミニチュアに火薬とかやってんだ!」と怒鳴り付けそうなのが英二という人
2017/06/29(木) 11:32:24.70ID:LQpBZDMw
頭のなかで考えたことを
安く早く実現できるならCGでやるでしょうね。
訂正も比較的簡単だし。
安く早く実現できるならCGでやるでしょうね。
訂正も比較的簡単だし。
2017/06/29(木) 14:32:19.65ID:0796K8HB
最近のウルトラマンはそんなCGだらけなのか。
ティガの頃はCGは飛び去るカットとかのごく一部だったのは覚えてる
ティガの頃はCGは飛び去るカットとかのごく一部だったのは覚えてる
271どこの誰かは知らないけれど
2017/06/29(木) 15:44:20.39ID:FI+Wx2ze ティガの前半はあまりにCGお粗末だったけど、
後半からダイナにかけては上手くつかってたと思う。
コスモスとかマックスあたりになると、
CGそのものの出来とは無関係に絵柄が幼稚すぎてな。
後半からダイナにかけては上手くつかってたと思う。
コスモスとかマックスあたりになると、
CGそのものの出来とは無関係に絵柄が幼稚すぎてな。
2017/06/29(木) 22:04:34.88ID:0UvQ/U7F
ティガよりもダイナだな。下手なCG多用して評価落ちたのは。
273どこの誰かは知らないけれど
2017/06/29(木) 23:56:12.96ID:nsPLGn1a 初代ウルトラマンはCG使ってなくてよかったと思ってたら、最近はCGで過去の作品の
ピヤノ線を消しているという そんなこと許されていいのか
ピヤノ線を消しているという そんなこと許されていいのか
274どこの誰かは知らないけれど
2017/06/30(金) 00:14:13.79ID:IF5zfJBi フジ隊員の代わりに豊田真由子隊員希望
あの制服、意外と似合うかもしれん。
あの制服、意外と似合うかもしれん。
275どこの誰かは知らないけれど
2017/06/30(金) 00:25:02.65ID:IF5zfJBi 「この、ハゲ〜っ!」
ハヤタ「……」
ハヤタ「……」
2017/06/30(金) 01:30:17.69ID:4ghRV7Uc
>>274
狂人宇宙人の変身体でも あてがっとけ!
狂人宇宙人の変身体でも あてがっとけ!
2017/06/30(金) 12:16:18.10ID:2ALa0eJa
>>271-272
「ティガ」の頃はまだまだCG技術自体が黎明期だから拙い部分も多かった。
それでも評価出来る所はある。
例えばタイプチェンジのシーン。
東映辺りなら最初に作ったものを普通にバンクとしてその後も使い回すであろう所を、
毎回専用のカットを作っていた。
これが「ダイナ」以降になると効率化重視になったのか、一転してバンクになってしまったのが残念。
しかも初期の「謎空間の中でダイナの身体が一度半透明のようになって色が変わる」みたいな演出があったが、
ティガの1ポーズだけで変わる演出を見慣れた目には単に冗長にしか映らなかった。
だからなのか、途中からはダイナの額にカメラがズームし、また引くとチェンジしているという絵に変えられている。
「ティガ」の頃はまだまだCG技術自体が黎明期だから拙い部分も多かった。
それでも評価出来る所はある。
例えばタイプチェンジのシーン。
東映辺りなら最初に作ったものを普通にバンクとしてその後も使い回すであろう所を、
毎回専用のカットを作っていた。
これが「ダイナ」以降になると効率化重視になったのか、一転してバンクになってしまったのが残念。
しかも初期の「謎空間の中でダイナの身体が一度半透明のようになって色が変わる」みたいな演出があったが、
ティガの1ポーズだけで変わる演出を見慣れた目には単に冗長にしか映らなかった。
だからなのか、途中からはダイナの額にカメラがズームし、また引くとチェンジしているという絵に変えられている。
278どこの誰かは知らないけれど
2017/06/30(金) 12:37:10.30ID:kokTYFtF CGはもうどーでもいい 評価でけない
2017/06/30(金) 22:15:43.74ID:y195Mptw
2017/07/01(土) 20:34:43.63ID:0c6LnanD
ティガのタイプチェンジはCGが雑って聞いて見てみたが、全然雑には感じないどころかすごい自然に思えたな
個人的に怪獣を殺すシーンでよくわからんCG使うのが嫌だわ
個人的に怪獣を殺すシーンでよくわからんCG使うのが嫌だわ
2017/07/02(日) 03:15:27.10ID:+U28hXoL
「ティガのタイプチェンジは雑」なんて聞いたことないぞ、
あれってシンプルイズベストの変色表現じゃん
雑なのって他んとこのCGや合成でしょ
あれってシンプルイズベストの変色表現じゃん
雑なのって他んとこのCGや合成でしょ
2017/07/02(日) 20:16:51.09ID:n+ZJ2Koi
283どこの誰かは知らないけれど
2017/07/02(日) 20:35:08.81ID:z0JTujo0 階段の陰に隠れてアラシの足をつかむグリーンモンスがおちゃめ
2017/07/02(日) 21:37:02.80ID:14N5mJKv
>>282
どういたしまして
どういたしまして
285どこの誰かは知らないけれど
2017/07/04(火) 13:22:09.09ID:TqmdCz0m 怪獣倒して
イデ「ウルトラマン、ありがとうー!」
マン「ドウイタァシマーシテ、フェッフェッフェッフェッフェッ」 「シュワッチ!」
こんな場面があったらイヤだ
イデ「ウルトラマン、ありがとうー!」
マン「ドウイタァシマーシテ、フェッフェッフェッフェッフェッ」 「シュワッチ!」
こんな場面があったらイヤだ
2017/07/04(火) 14:38:53.09ID:Cve4N2m/
わしゃあ構わんよ!
2017/07/04(火) 17:59:11.75ID:Ou0dGJZK
田割質?
2017/07/04(火) 18:13:32.05ID:Cve4N2m/
>>287
さよう…俺の存在に気付いた奴ぁ死んで貰うぜ!
さよう…俺の存在に気付いた奴ぁ死んで貰うぜ!
2017/07/04(火) 18:26:47.17ID:Ou0dGJZK
2017/07/04(火) 20:21:03.87ID:Cve4N2m/
2017/07/05(水) 07:35:29.06ID:d61MJTaD
>>290
スペルゲン反射鏡
スペルゲン反射鏡
2017/07/05(水) 08:56:02.23ID:faUsLRfp
>>291
飛騨忍法カムバック
飛騨忍法カムバック
293どこの誰かは知らないけれど
2017/07/06(木) 13:40:18.43ID:TdHng2hl おのれ、バタルン星人め!!
2017/07/06(木) 15:14:51.11ID:rVXtrBjF
ハッハッハ♪
これでも食らえぇ!
これでも食らえぇ!
2017/07/08(土) 00:32:13.71ID:1CHRRCjM
今日こそはガヴァドンに会えるかな
2017/07/09(日) 12:09:49.30ID:rz16Jnfm
http://kaiju-gk.jp/wp-content/themes/gijinka_prod/common/images/pc/img_character-detail-dada-origin.png
このダダポーズを思い付いた鈴木邦夫氏のセンスは本当に素晴らしい
このダダポーズを思い付いた鈴木邦夫氏のセンスは本当に素晴らしい
297どこの誰かは知らないけれど
2017/07/10(月) 09:44:17.91ID:cpEh2xmm 本日は「ウルトラマンの日」。
所以となる杉並公会堂のイベントの様子を初めて知ったのは
たしかLPレコードだったはず。
リアルタイムで観ていた方なんておられるのでしょうか。
所以となる杉並公会堂のイベントの様子を初めて知ったのは
たしかLPレコードだったはず。
リアルタイムで観ていた方なんておられるのでしょうか。
298どこの誰かは知らないけれど
2017/07/10(月) 09:58:47.81ID:6QF42iQ/ >>297
1966年だからもう半世紀以上も前の51年前にもなるのか。武田アワーの本放送の頃の思い出なんかをお訪ねしたい。
1966年だからもう半世紀以上も前の51年前にもなるのか。武田アワーの本放送の頃の思い出なんかをお訪ねしたい。
299どこの誰かは知らないけれど
2017/07/10(月) 16:10:46.06ID:6+3L1ly7 >>267他
1990年代中頃円谷プロ製作部で某外国映画を見ていて、
CGシーンになった時
高野「CGか・・・・親父ならどういう絵で撮ったかな・・・・」
鈴木「そうですね・・・・」
感慨深かげな両氏だった。
1990年代中頃円谷プロ製作部で某外国映画を見ていて、
CGシーンになった時
高野「CGか・・・・親父ならどういう絵で撮ったかな・・・・」
鈴木「そうですね・・・・」
感慨深かげな両氏だった。
300どこの誰かは知らないけれど
2017/07/10(月) 17:37:11.88ID:pYQ22FES おお、ウルトラマンの日か もう51年も前になるんやなあ
しかし「ウルトラマン」という作品は今なお燦然と輝きを放っている
いかにすごい作品であったかを思い知らされるな
しかし「ウルトラマン」という作品は今なお燦然と輝きを放っている
いかにすごい作品であったかを思い知らされるな
2017/07/10(月) 21:59:16.05ID:99nVQkXd
去年は内外いろんな出来事があって話題にならなかったね。ウルトラマンの日。
302どこの誰かは知らないけれど
2017/07/11(火) 08:40:25.84ID:Vx04KEO8303どこの誰かは知らないけれど
2017/07/11(火) 13:18:56.22ID:flgcqILv ついにウルトラマンとベムラーが光球となってやって来たのか?
304どこの誰かは知らないけれど
2017/07/13(木) 01:26:19.19ID:rIWR2DyP BS朝日 19:00〜
7月13日(木)
“特撮の神様”円谷英二
〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜
7月13日(木)
“特撮の神様”円谷英二
〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜
2017/07/13(木) 07:34:26.22ID:aFHICPw6
2017/07/13(木) 18:52:57.45ID:OkGv53KL
BS朝日 7月13日(木)19:00〜20:54 ザ・ドキュメンタリー「“特撮の神様”円谷英二〜ウルトラマン誕生の舞台裏〜」
“特撮の神様”と呼ばれ、怪獣映画「ゴジラ」などを日本だけでなく世界的にヒットさせた円谷英二。
不遇の時代を経て53歳の時、「ゴジラ」で脚光を浴びた。その後、映画ではできないことをテレビに求めて、62歳にして円谷プロダクションを立ち上げた。
映画とテレビというメディアが交差する時期に、奇跡的かつ必然的に生まれた「ウルトラQ」「ウルトラマン」。
時代が必要とした番組はどうしてできたのか。最後に関わった大阪万博での360度映像とは。円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。
出演者:佐野史郎(ナビゲーター) 黒部進、毒蝮三太夫、古谷敏、桜井浩子 他
ttp://www.bs-asahi.co.jp/documentary/
予告
ttps://www.youtube.com/watch?v=l_XSLPh0UUQ
“特撮の神様”と呼ばれ、怪獣映画「ゴジラ」などを日本だけでなく世界的にヒットさせた円谷英二。
不遇の時代を経て53歳の時、「ゴジラ」で脚光を浴びた。その後、映画ではできないことをテレビに求めて、62歳にして円谷プロダクションを立ち上げた。
映画とテレビというメディアが交差する時期に、奇跡的かつ必然的に生まれた「ウルトラQ」「ウルトラマン」。
時代が必要とした番組はどうしてできたのか。最後に関わった大阪万博での360度映像とは。円谷が夢見ていた、映像の未来に迫る。
出演者:佐野史郎(ナビゲーター) 黒部進、毒蝮三太夫、古谷敏、桜井浩子 他
ttp://www.bs-asahi.co.jp/documentary/
予告
ttps://www.youtube.com/watch?v=l_XSLPh0UUQ
2017/07/13(木) 23:26:16.88ID:Kxz4+RWW
マンダの
「オヤジが晩年に帰ってきたウルトラマンをやろうと言ってた、聞いたのは俺様だけ」
ってのが果てしなく怪しい件
「オヤジが晩年に帰ってきたウルトラマンをやろうと言ってた、聞いたのは俺様だけ」
ってのが果てしなく怪しい件
2017/07/14(金) 11:09:40.74ID:tpLc9jtv
怪竜
2017/07/14(金) 11:11:49.28ID:ZVLq0H6B
思い出は美化されるもの
310どこの誰かは知らないけれど
2017/07/14(金) 13:11:55.29ID:pk3IYE4+ 番組見た おもにウルトラマンにスポットが当たってたね
英二氏は監修であったが、ウルトラマンがいちばん思い出深い作品なのではなかろうか
赤字がかさんで人気絶頂にもかかわらず打ち切りせざるをえなかったのは残念だったろうな
お元気であらば帰ってきたウルトラマンも監修してほしかった もっといい作品になったろう
英二氏は監修であったが、ウルトラマンがいちばん思い出深い作品なのではなかろうか
赤字がかさんで人気絶頂にもかかわらず打ち切りせざるをえなかったのは残念だったろうな
お元気であらば帰ってきたウルトラマンも監修してほしかった もっといい作品になったろう
2017/07/14(金) 21:10:27.66ID:MBWlK6cY
予算が足りなくなったのって
円谷英二さんがこだわってダメ出しして何回も作り直したからでしょ?
CGならよかったのにね。
円谷英二さんがこだわってダメ出しして何回も作り直したからでしょ?
CGならよかったのにね。
312どこの誰かは知らないけれど
2017/07/14(金) 21:16:05.02ID:h0hvuaNK あ
2017/07/14(金) 23:23:17.15ID:84OBa7vz
CGがリテイク不要とか思ってる時点でもうね(ry
314どこの誰かは知らないけれど
2017/07/15(土) 09:58:03.84ID:njQTo5tt いまどき(ryはねーだろこのスットコドッコイが
315どこの誰かは知らないけれど
2017/07/17(月) 03:38:30.05ID:S2n8rYtf まあ円谷英二氏は職人だった 完ぺきな作品を追い求めたわけだ
だから会社の経営や資金などは深く考えていなかった
優秀なクリエイター=優秀な経営者ではなかったので、作品は素晴らしかったが
会社としては厳しかったんだな まあ何もかもうまくはいかなかったんだね
だから会社の経営や資金などは深く考えていなかった
優秀なクリエイター=優秀な経営者ではなかったので、作品は素晴らしかったが
会社としては厳しかったんだな まあ何もかもうまくはいかなかったんだね
316どこの誰かは知らないけれど
2017/07/17(月) 16:53:45.20ID:4g/0CYcZ 円谷のウルトラは結果大当たりしたわけで
TBSはオプチカルプリンター立て替えた価値はあったよなあ
いまだにウルトラマンフェスティバルとか商売してるもん
TBSはオプチカルプリンター立て替えた価値はあったよなあ
いまだにウルトラマンフェスティバルとか商売してるもん
317どこの誰かは知らないけれど
2017/07/18(火) 13:18:39.27ID:Pbkyz7F6 ウルトラマンは大当たりしたけど、会社的には赤字が増えてった
いいものを作るのはお金と手間暇がかかるというのと、商売としてやっていくことの難しさを
感じさせた実例だった
いいものを作るのはお金と手間暇がかかるというのと、商売としてやっていくことの難しさを
感じさせた実例だった
318どこの誰かは知らないけれど
2017/07/22(土) 20:39:58.68ID:VELz8fMH 顔はCタイプが一番好まれるのか?
個人的にはBタイプも好きなのだが、後の作品で使われないのは評価が低いのか?
Aタイプなら映画で使われたが、
個人的にはBタイプも好きなのだが、後の作品で使われないのは評価が低いのか?
Aタイプなら映画で使われたが、
2017/07/22(土) 21:24:39.11ID:YK+9AbkD
BとCはネットで読むまで区別付かなかったな。
つま先が尖ったスーツがあったなくらいにしか。
つま先が尖ったスーツがあったなくらいにしか。
320どこの誰かは知らないけれど
2017/07/22(土) 23:04:34.20ID:Q9exJ4wx Bタイプはマニアに好まれると言われているな
今の子供が「ウルトラマン」と認識してるのはCタイプだろね
Aタイプは歴史的な価値観って所か?
今の子供が「ウルトラマン」と認識してるのはCタイプだろね
Aタイプは歴史的な価値観って所か?
2017/07/23(日) 01:08:36.47ID:w2yJbTem
2017/07/23(日) 01:10:31.14ID:0M04DNGr
なんだって、それは本当かい?
2017/07/23(日) 01:41:09.48ID:ibRI27v2
ニワカ?(by空想特撮シリーズウルトラマンを一話も通しで観ていない復習してもいないニワカ)
324どこの誰かは知らないけれど
2017/07/23(日) 10:54:08.01ID:nKGp0myr 伝説のDタイプもあるしね
2017/07/23(日) 19:03:46.29ID:4pVKmVH8
ここで映画版って言ってるのはオリジナル劇場版ではなくして
ただ単にTV版本編を劇場で放映しただけ・・・ってハナシじゃないよな?
ただ単にTV版本編を劇場で放映しただけ・・・ってハナシじゃないよな?
2017/07/23(日) 23:23:06.66ID:Q8kE8yF4
ニ、…膠
2017/07/24(月) 01:31:39.40ID:7IclA4P4
>>318の話しは映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」と「大決戦!超ウルトラ8兄弟」
>>321の話しは「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の話しだと理解したけど釣られたかな?
http://wwws.warnerbros.co.jp/ultra-legend/
>>321の話しは「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」の話しだと理解したけど釣られたかな?
http://wwws.warnerbros.co.jp/ultra-legend/
2017/07/24(月) 02:24:58.62ID:PBmeKBff
正直言って映画で使われたAタイプレプリカのマスクには初代に対する愛が感じられない。
329どこの誰かは知らないけれど
2017/07/24(月) 08:24:54.33ID:UL08WboA アントラーで雑魚扱いでいいの?
キャプの豪速球で死んだけど
スペシウム光線効かなかったし
キャプの豪速球で死んだけど
スペシウム光線効かなかったし
2017/07/24(月) 08:56:30.20ID:UKT7SLvg
2017/07/24(月) 12:28:53.74ID:72LbbOgA
スペシウム光線が効かないなら効かないで、ウルトラマンなら投げで地面に叩きつけたり
両の拳で撲殺したりと、いくらでもやっつける手はあった
青石という手っ取り早い手段があったからそれを使ったまでのこと
両の拳で撲殺したりと、いくらでもやっつける手はあった
青石という手っ取り早い手段があったからそれを使ったまでのこと
2017/07/24(月) 12:30:44.95ID:vxYpylq+
石を使ったのはキャップで、それまでウルトラマンはなぶり殺しされてたよね
2017/07/24(月) 13:51:46.86ID:auK1Dk2x
アントラーの磁力光線に引き寄せられてたウルトラマン、
この頃はグラビアの似非サイボーグみたいな内部図解ほどじゃないにしろ
金属生命体みたいなイメージもなんとなくあったのか?
この頃はグラビアの似非サイボーグみたいな内部図解ほどじゃないにしろ
金属生命体みたいなイメージもなんとなくあったのか?
334どこの誰かは知らないけれど
2017/07/24(月) 17:25:03.69ID:YKsj50VL アントラーの回はセットが豪華 映画っぽいよくでけたセット 予算かかったろう
バラージという幻の街もロマンをかき立てる ウルトラマンがノアの神と呼称され、かつて
地球を訪れていたことが判明するけっこう重要な回
バラージという幻の街もロマンをかき立てる ウルトラマンがノアの神と呼称され、かつて
地球を訪れていたことが判明するけっこう重要な回
2017/07/24(月) 17:30:14.68ID:XeV7uPE+
>>334
映画のセットを借りたんだよ
映画のセットを借りたんだよ
2017/07/24(月) 19:34:23.23ID:TL0sOZW8
>>334
幻の街には、バム星人が住んでいたりして
幻の街には、バム星人が住んでいたりして
2017/07/24(月) 19:36:04.81ID:OmAhctrt
そりゃ、「映画っぽい」よ
2017/07/24(月) 20:16:48.56ID:SHjJrJtI
エキストラも丸ごと借りたんだったか。
見た目程は経費はかかってないなw
見た目程は経費はかかってないなw
2017/07/24(月) 20:26:12.75ID:u2dEGvxz
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127-masked/imgs/7/e/7e082a10.jpg
古くないっちゅうねんピッチピッチやちゅうねんいまだに
古くないっちゅうねんピッチピッチやちゅうねんいまだに
340どこの誰かは知らないけれど
2017/07/25(火) 12:20:08.51ID:2ipytY6j 「古いウルトラマン」の呼称は笑えるね せめて旧ウルトラマンぐらいに
2017/07/25(火) 13:06:40.00ID:q+z5f222
旧加勢大周みたいな
342どこの誰かは知らないけれど
2017/07/25(火) 16:32:03.73ID:XycSNuKA >>334
たしか三船映画のセットだったハズ
たしか三船映画のセットだったハズ
343どこの誰かは知らないけれど
2017/07/26(水) 13:18:51.63ID:0nXQxoW4 三船映画・・・ 「日本誕生」「椿三十郎」「七人のサムライ」「裸生門」
344どこの誰かは知らないけれど
2017/07/26(水) 14:51:38.27ID:iX51aEGa 「鬼巌城の冒険」と聞いたが
345どこの誰かは知らないけれど
2017/07/27(木) 12:56:50.69ID:Xojkykyc そうなんや 東宝の映画のセットを借りられるとは、やはり東宝あっての円谷プロという
感じだね 東宝がなけらばウルトラマンも生まれることはなかったんだろうな
感じだね 東宝がなけらばウルトラマンも生まれることはなかったんだろうな
2017/07/28(金) 15:14:17.15ID:cTsayXiz
東宝がなけらばなかったね
2017/07/28(金) 18:31:58.23ID:WguBjP4L
東宝がなけらばなかったね
2017/07/28(金) 19:36:46.20ID:DPmQJyd4
お父ちゃん泣けらばあ
2017/07/30(日) 20:29:17.79ID:TcUUdAj/
2017/08/01(火) 17:37:33.62ID:AmIWxT1m
2017/08/02(水) 16:37:06.06ID:uJraLcLo
ジャミラが話題らしいっすね
https://www.youtube.com/watch?v=nFCNY3OSH7M
https://www.youtube.com/watch?v=nFCNY3OSH7M
2017/08/24(木) 08:17:36.07ID:qkLoSmbb
ごごラジ!15時台ゲスト・満田かずほさん!
2017/09/06(水) 16:58:27.57ID:2khteqEH
それよりおまえら博士が
354どこの誰かは知らないけれど
2017/09/09(土) 07:00:13.81ID:ARsut+wp 田森博士役でしたっけ 土屋さんのご冥福をお祈りいたします。
355どこの誰かは知らないけれど
2017/09/09(土) 12:36:21.67ID:sNKsuoMo セットの経緯はどうあれアントラー回は
スケールはでかいし怪獣はよくできてるし
なんだかんだで街が滅びゆくのは止められないっぽいのがなんか深い
スケールはでかいし怪獣はよくできてるし
なんだかんだで街が滅びゆくのは止められないっぽいのがなんか深い
356どこの誰かは知らないけれど
2017/09/10(日) 01:14:49.70ID:/A19mBYu ニタニタ笑ってるようなCタイプがキモい
2017/09/10(日) 02:31:23.65ID:q14O4ZJE
>>355
アントラーを倒しても、バラージが忘れられた街である事に変わりはないからだろう
アントラーを倒しても、バラージが忘れられた街である事に変わりはないからだろう
358どこの誰かは知らないけれど
2017/09/10(日) 11:36:43.11ID:rLLHalFG あの回は名作であるとは思うが、それまでラバージを襲わなかったアントラーがとちゅぜん
街を襲ったのはなぜなのか
青い石の効力が切れたとは思えないし、唯一考えられるのは科特隊メンバーの侵入だ
科特隊が入ったその日に襲ってきたのも変だし、科特隊侵入がアントラー襲撃の大きな要因
であることは間違いないと思うぞ
街を襲ったのはなぜなのか
青い石の効力が切れたとは思えないし、唯一考えられるのは科特隊メンバーの侵入だ
科特隊が入ったその日に襲ってきたのも変だし、科特隊侵入がアントラー襲撃の大きな要因
であることは間違いないと思うぞ
2017/09/12(火) 07:32:08.72ID:tZdeGREy
>>358
バラージを襲うので手一杯で、ラバージまで手が回らなかったんだろ
バラージを襲うので手一杯で、ラバージまで手が回らなかったんだろ
2017/09/12(火) 07:49:33.12ID:AZZ1eYLf
しかも「とちゅぜん」の出来事だったしな。
2017/09/12(火) 19:46:43.27ID:nr1vDn2s
そういう時はお約束の「日本語でOK」だ
とちゅぜん嵐が巻き起こり〜♪
とちゅぜん嵐が巻き起こり〜♪
362どこの誰かは知らないけれど
2017/09/12(火) 22:45:23.79ID:h8gDA3bz 3歳児かよw
363どこの誰かは知らないけれど
2017/09/13(水) 00:25:18.67ID:uSq2KAzQ 光の壁に突っ込んだ方がやられなくてすむ・・・ あの戦法がいまだによく分からんのだが
364どこの誰かは知らないけれど
2017/09/13(水) 01:24:12.57ID:UZ+O2BOG 「射つな! アラシ」は「帰ってきたウルトラマン」への伏線じゃw
屁をこいたようなMATシュートを射てば射つほど怪獣は強化するではないかww
屁をこいたようなMATシュートを射てば射つほど怪獣は強化するではないかww
365どこの誰かは知らないけれど
2017/09/14(木) 16:18:26.57ID:/lEYInVX アントラーにスペシューム光線が全く効かない あれは子どもにはショックだったろうね
「えー、じゃあどうするの?」という気持ちになったろう
「えー、じゃあどうするの?」という気持ちになったろう
2017/09/14(木) 21:34:58.69ID:WZEy1qEl
>>365
ならなかったよ
ならなかったよ
2017/09/14(木) 23:45:33.23ID:cZFFxuTT
鬱な荒らし
2017/09/16(土) 09:51:45.17ID:zIcZdvU2
>>367
自己紹介乙
自己紹介乙
2017/09/17(日) 01:07:54.64ID:QYfd75Oz
キチガイ病院だよ
370どこの誰かは知らないけれど
2017/09/18(月) 05:28:54.57ID:4fm2z9qw ケムラーにスペシューム光線が全く効かない あれは子どもにはショックだったろうね
「えー、じゃあどうするの?」という気持ちになったろう
「えー、じゃあどうするの?」という気持ちになったろう
371どこの誰かは知らないけれど
2017/09/18(月) 05:53:06.86ID:ISadBQki 初代のシリーズではスペシウム光線が効かないときは科学特捜隊ががんばってくれただろ
でも新マンではスペシウム光線が効かないときはブレスレットしかない
MATは役にたたないのだからw
MATがどんなに頑張っても結局敵を倒すのはいつもウルトラマンだ
ウルトラマンさえいればMATは必要ないような気がするんだ(ガックリ)
でも新マンではスペシウム光線が効かないときはブレスレットしかない
MATは役にたたないのだからw
MATがどんなに頑張っても結局敵を倒すのはいつもウルトラマンだ
ウルトラマンさえいればMATは必要ないような気がするんだ(ガックリ)
2017/09/18(月) 06:35:25.90ID:7iitQtol
ageだろ厨キター
2017/09/18(月) 06:56:10.39ID:BFNQsH2G
>>372
今日のお前が荒らしたスレ一覧表
特撮!板JCk0873C0
http://hissi.org/read.php/sfx/20170918/SkNrMDg3M0Mw.html
昭和特撮板7iitQtol
http://hissi.org/read.php/rsfx/20170918/N2lpdFF0b2w.html
今日のお前が荒らしたスレ一覧表
特撮!板JCk0873C0
http://hissi.org/read.php/sfx/20170918/SkNrMDg3M0Mw.html
昭和特撮板7iitQtol
http://hissi.org/read.php/rsfx/20170918/N2lpdFF0b2w.html
2017/09/18(月) 10:09:19.60ID:FXJGFMTt
速攻でチェックされててワロタw
2017/09/18(月) 12:03:42.89ID:ctY29/Zf
>>370
ならなかったよ
ならなかったよ
376どこの誰かは知らないけれど
2017/09/20(水) 21:38:43.97ID:/uVZmt2x >>371
グドンツインテールやシーモンスシーゴ ラス戦はどう見てもMATかいなければ新 マンはやられてたわけだが一体どこを見 てたんだ?最終回でも非力ながら新マンのピンチを救ってるぞ。
科特隊はペンシル爆弾が届くまで頑張ってーって外野で見てるだけだったが。
グドンツインテールやシーモンスシーゴ ラス戦はどう見てもMATかいなければ新 マンはやられてたわけだが一体どこを見 てたんだ?最終回でも非力ながら新マンのピンチを救ってるぞ。
科特隊はペンシル爆弾が届くまで頑張ってーって外野で見てるだけだったが。
2017/09/21(木) 01:22:37.64ID:rrSCM/0+
科学特捜隊は謙遜しすぎ
もっと自分たちに自信を持ってほしい
もっと自分たちに自信を持ってほしい
2017/09/21(木) 20:06:47.17ID:lav7eV9R
379どこの誰かは知らないけれど
2017/09/21(木) 23:26:19.86ID:NHlaMuSO 「それでも科学特捜隊の隊員かぁ〜〜〜っ!」 バゴン!
380どこの誰かは知らないけれど
2017/09/21(木) 23:50:24.67ID:Jup8nHpl 「もうウルトラのバッジには頼らない」
「人間の力で星人が倒せたぞ!」
アホかいな、バルキー星人が弱すぎただけじゃw
「人間の力で星人が倒せたぞ!」
アホかいな、バルキー星人が弱すぎただけじゃw
2017/09/22(金) 17:40:46.55ID:BBIAGpoY
あのときは星人は倒せたがその代償にコンビナートに甚大な被害が出たんじゃなかったか
382どこの誰かは知らないけれど
2017/09/22(金) 18:16:44.91ID:lDhfY04V 肉を切らせて骨を断つってゆーやつや
現在の北鮮に対する望ましい対処にも通ずるものがあるな
現在の北鮮に対する望ましい対処にも通ずるものがあるな
2017/09/22(金) 18:52:52.09ID:de+nCWrd
骨を切らせて肉を断つじゃなかったっけ?
384どこの誰かは知らないけれど
2017/09/22(金) 19:00:36.96ID:lDhfY04V あーそうとも言うな(白目
385どこの誰かは知らないけれど
2017/09/22(金) 21:21:57.09ID:MDbPtj9E >>383
アホ発見w
アホ発見w
2017/09/23(土) 00:46:33.40ID:yOl3MAW7
>>378
そんくらい自信持ってればウルトラマンも心配せずに地球を去れるってもんよ
そんくらい自信持ってればウルトラマンも心配せずに地球を去れるってもんよ
387どこの誰かは知らないけれど
2017/09/23(土) 05:58:10.59ID:SXBCTmx92017/09/23(土) 12:15:31.02ID:1lmjUsxr
地球人がウルトラマンを疎ましく思う前にゼットンが来てくれて
ウルトラマンはある意味幸せだったかもしれないな
たった1人の地球人ごときを事故で死なせた罪よりウルトラマンの健康の方に何億倍も尊重されるべき
ウルトラマンはある意味幸せだったかもしれないな
たった1人の地球人ごときを事故で死なせた罪よりウルトラマンの健康の方に何億倍も尊重されるべき
2017/09/23(土) 19:05:48.64ID:5MI59fuv
ウルトラマンもあと1クール分長く続いていたら次作のセブンの様に過労に襲われてたんだろうか?
割りとハヤタも郷や北斗ら後の主人公の様にウルトラマンのダメージがフィードバックしてる描写があったから
テレポーテーション使った時死んだように眠ってたりとか
割りとハヤタも郷や北斗ら後の主人公の様にウルトラマンのダメージがフィードバックしてる描写があったから
テレポーテーション使った時死んだように眠ってたりとか
2017/09/23(土) 23:58:10.59ID:98JVYVGG
どうだろうなあ
そういうの主人公に作り込むのって
無色透明な優等生たるハヤタ=ウルトラマンが一旦終わったからこそできたって気がするし
そういうの主人公に作り込むのって
無色透明な優等生たるハヤタ=ウルトラマンが一旦終わったからこそできたって気がするし
391どこの誰かは知らないけれど
2017/09/24(日) 06:05:59.07ID:MT+CxPpN ウルトラマンは危険信号が早く表れるから過労がたまることはないだろ
2017/09/24(日) 06:10:56.76ID:d0BxHb+g
ageだろ厨キター
2017/09/24(日) 08:38:44.62ID:coFRHLOM
でも打ち切りじゃなかったら最終回のドラマや設定ももう少し掘り下げられていたかもしれないと思うんだよね
「ウルトラマンが怪獣に倒されて科特隊が仇を討ち、もう1人のウルトラマンが迎えに来る」という結末そのものは変わらないとしてもセブンの様に前後編になっていた可能性だって無いとも言い切れない
もちろん現在まで残ってる形に不満があるってワケじゃないよ
「ウルトラマンが怪獣に倒されて科特隊が仇を討ち、もう1人のウルトラマンが迎えに来る」という結末そのものは変わらないとしてもセブンの様に前後編になっていた可能性だって無いとも言い切れない
もちろん現在まで残ってる形に不満があるってワケじゃないよ
2017/09/24(日) 09:51:57.09ID:HIIf05hK
ゾフィーが命を持ってきた時
もう何でもありなんだなとガッカリした
もう何でもありなんだなとガッカリした
2017/09/24(日) 09:53:42.70ID:Yuy6ePNg
最終回でセブンが死んだらセブン上司かゾフィーが命を持ってきてくれたんだろう
396どこの誰かは知らないけれど
2017/09/24(日) 10:15:42.33ID:MT+CxPpN2017/09/24(日) 10:33:00.38ID:HlOqgLsz
クラゲの酢の物作ろうとして捌いてたら中から何か出てきた、みたいな感じ?
2017/09/24(日) 11:21:17.29ID:sqr0LpHu
俺はセブンはウルトラマンキングに助けられたという話を聞いたことあるぞ
2017/09/24(日) 20:03:02.29ID:dkqV0xjO
最終回でゼットンが青い玉から登場すると言うのは1話のベムラーの青い玉と引っかけっているんだろうな
ゾフィーも1話のウルトラマンと同じように赤い玉になるし
ゾフィーも1話のウルトラマンと同じように赤い玉になるし
2017/09/24(日) 20:31:33.87ID:PvCfeisF
ゾフィの赤い玉は「もう最後」の意味だと思ってた
401どこの誰かは知らないけれど
2017/09/27(水) 03:49:02.65ID:xD8Cj/wO M78星雲から地球まで、赤い玉航法で何日かかるん?
402どこの誰かは知らないけれど
2017/09/27(水) 07:36:53.34ID:BsAR4Z9o 要請を受けてあっという間にM78星雲から地球まで来ることもできるんだから
その気になれば3分かからんのじゃないか
その気になれば3分かからんのじゃないか
403どこの誰かは知らないけれど
2017/09/27(水) 12:16:09.66ID:mzvQTAmS テレポートだな
2017/09/27(水) 12:44:22.27ID:BsAR4Z9o
そう考えると赤い玉は時間はかかるが体への負担の少ない移動方法かもな
2017/09/27(水) 23:16:08.21ID:tLEDyooM
そもそも光の国の「1年」や「1日」が地球のそれとイコールであるという前提がおかしい
406どこの誰かは知らないけれど
2017/09/28(木) 00:21:24.98ID:XOcSO0cr そんなん言ってたら、ウルトラマンやゾヒーが日本語で話してるのもおかしいわけだ
407どこの誰かは知らないけれど
2017/09/28(木) 01:20:13.94ID:HnDTiyu0 >>406
それは洋画でアメリカ人が日本語で話してるのと同じだろw
それは洋画でアメリカ人が日本語で話してるのと同じだろw
408どこの誰かは知らないけれど
2017/09/28(木) 02:25:17.34ID:XOcSO0cr といふことは本来は宇宙語(M78星雲語)で話してるが、ドマラの設定上の吹き替えという
わけやね ただし第1話だけはハヤタには日本語で語ってると思はれる
わけやね ただし第1話だけはハヤタには日本語で語ってると思はれる
2017/09/28(木) 10:21:46.85ID:eaaJARpZ
また怪獣ドマラが出た
2017/09/29(金) 17:47:13.48ID:l2xP0+c0
411どこの誰かは知らないけれど
2017/10/02(月) 01:39:51.91ID:yYzaiuU5 M78星雲からゾヒーが即座に来れるのであらば、第1話でウルトラマンの宇宙船が壊れて
故郷の星に帰れなくなったといふハヤタの説明はえらく食い違うことになる
故郷の星に帰れなくなったといふハヤタの説明はえらく食い違うことになる
2017/10/02(月) 03:42:42.60ID:ri3W6GY4
>>405
ウルトラマンにとっての1年は地球人にとっての365000日なのもあり得るのな
ウルトラマンにとっての1年は地球人にとっての365000日なのもあり得るのな
413どこの誰かは知らないけれど
2017/10/02(月) 06:02:05.94ID:zI9TVw7o2017/10/02(月) 08:58:30.95ID:jLq1A5TS
空気中を飛ぶのと宇宙空間を移動するのじゃ全く違う能力だし比較は出来んだろ
2017/10/02(月) 12:06:28.79ID:LVb7jH71
セブン「正直 マッパはきついデヤッ!」
2017/10/03(火) 13:48:12.21ID:dXfk6SjM
「ツッコミを入れてるつもりなのにバカ丸出しのオタク」って今も昔もいるよね。
2017/10/03(火) 17:04:03.82ID:d5f2iAoT
誰に言ってんだろ?
2017/10/03(火) 17:33:16.64ID:AoHgcmUY
自分自身にさぁ
2017/10/04(水) 04:57:18.91ID:iwV0Ni9K
ウルトラマンが復活して元気に去る画が必要だったけど
ゾフィーが最後まで赤い球を押してってやってもいいじゃない
ゾフィーが最後まで赤い球を押してってやってもいいじゃない
420どこの誰かは知らないけれど
2017/10/05(木) 02:49:42.95ID:Zpt4vy90 赤いタマタマは宇宙船らしいが、内部構造がサッパリ分かんない
421どこの誰かは知らないけれど
2017/10/05(木) 11:28:37.67ID:EZc0PHJK これはじっくり研究する
2017/10/05(木) 12:28:34.77ID:ja5XWkig
サイヤ人の宇宙船みたいに体育座りして乗ってるんじゃないか
推進力は自前
推進力は自前
423どこの誰かは知らないけれど
2017/10/05(木) 13:53:55.48ID:pMWVKzgU ウルトラマンノアがネクストになったとき、赤い玉の状態で真木と融合していた
セブンもセブンXの時に赤い玉になっていた
これは宇宙船ではないだろう
セブンもセブンXの時に赤い玉になっていた
これは宇宙船ではないだろう
2017/10/07(土) 01:45:17.84ID:kN9d4lt4
サンダ対ガイラに古谷敏さん出てるが、これウルトラマンスーアクまだやってない頃に撮影したんかな?
それとも数話分くらい撮影した頃かな?
それとも数話分くらい撮影した頃かな?
2017/10/07(土) 10:07:41.91ID:oHs7o6jK
ウルトラマンはじめ兄弟四人がかりでも、にせアストラに追いつけない、遅い飛行速度
あの時点で、「追いつけねえ!俺達はアストラを殺す!」「なあ、あいつ殺していいよな?」って殺意が芽生えたのかな?
あの時点で、「追いつけねえ!俺達はアストラを殺す!」「なあ、あいつ殺していいよな?」って殺意が芽生えたのかな?
2017/10/07(土) 23:20:26.75ID:N/OkhNH7
そんな「兄弟」とか、存在しない物のお話をされましても…
2017/10/07(土) 23:39:27.90ID:6tXB9iZp
1期原理主義者にはウルトラ兄弟なんて言っても通じないんだよ
2017/10/07(土) 23:43:59.13ID:4A8IEUIN
だいたいにして血が繋がっている訳じゃ無し。
ウルトラ兄弟なんてヤクザの義兄弟と一緒。
ウルトラ兄弟なんてヤクザの義兄弟と一緒。
2017/10/09(月) 22:47:37.70ID:Wznx75L9
中国のウルトラマンって日本の上映決まった?
430どこの誰かは知らないけれど
2017/10/10(火) 10:26:28.83ID:0tlmtpxo ふと思った
ホシノくんが降板した理由って、声変わりしたからじゃないのかって
それもちょうど声が出にくい時期で・・・
吹き替えという手もあったが、直に声出さなければ演技しにくいからだろう
ケンちゃんシリーズの宮脇ケンさんも声変わりして違和感あり過ぎだったしなぁ
ホシノくんが降板した理由って、声変わりしたからじゃないのかって
それもちょうど声が出にくい時期で・・・
吹き替えという手もあったが、直に声出さなければ演技しにくいからだろう
ケンちゃんシリーズの宮脇ケンさんも声変わりして違和感あり過ぎだったしなぁ
2017/10/10(火) 10:36:57.95ID:4RoIy2zQ
432どこの誰かは知らないけれど
2017/10/10(火) 11:20:51.23ID:R2kVa2nz >>430
スキー行って骨折したからじゃないの?
スキー行って骨折したからじゃないの?
2017/10/10(火) 12:14:59.03ID:s7/q51zf
劇中の事情で考慮すれば、正隊員になったんだからしかるべき研修を受けてるとか
どこか外国の支部に赴任してるとか
どこか外国の支部に赴任してるとか
434どこの誰かは知らないけれど
2017/10/10(火) 22:25:22.14ID:2/aEvZ1i 【夕方の空に光る物体】「火球?」「隕石?」東京上空などで目撃 http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1507635306
2017/10/10(火) 23:27:06.49ID:f10GHvx8
2017/10/11(水) 00:31:43.83ID:GF1mMzIH
「まぼろしの雪山」のロケの時にスキーやって骨折したと書いてる本があった気がしたが、あれはウソか
437どこの誰かは知らないけれど
2017/10/11(水) 20:04:47.28ID:AR7spGfy >>430
ホシノ君の吹き替え、リトラの青山にやらせたことを想像してみて吹いたww
ホシノ君の吹き替え、リトラの青山にやらせたことを想像してみて吹いたww
2017/10/15(日) 08:58:17.07ID:/PV+HZMD
日本人は平和ボケのウルトラマン症候群だと書いたら
ツッコミ所だらけでフルボッコされたおバカな大学教授がいたでござる
ツッコミ所だらけでフルボッコされたおバカな大学教授がいたでござる
439どこの誰かは知らないけれど
2017/10/15(日) 10:07:05.43ID:X+w8KwX7 >経済観測:平和ボケとウルトラマン症候群
https://twitter.com/yokoek/status/918236961868996608
https://twitter.com/yokoek/status/918236961868996608
440どこの誰かは知らないけれど
2017/10/15(日) 21:59:50.49ID:SO2H+9uk なるほどボコボコに叩かれてるね
言いたい事はウルトラマンや特撮を批判してんじゃなくて
世界情勢を楽観視するな他人任せにするなと言いたいんだろうがな
言いたい事はウルトラマンや特撮を批判してんじゃなくて
世界情勢を楽観視するな他人任せにするなと言いたいんだろうがな
2017/10/15(日) 23:21:48.27ID:xAVipPkp
2017/10/16(月) 02:25:50.62ID:Uj+jOJt/
ヲタの狭量さが見事なまでに現れているまとめだな
2017/10/17(火) 21:06:28.67ID:dFAYVVpO
「ウルトラマンをバカにするな!」「ファンに謝罪しろ!」そんな批判コメントが200以上も書き込まれた東洋大学国際学部、横江公美教授のツイッターが「大炎上」中だ。
横江教授は現在の北朝鮮に対する日本の対応を見ると、どこからともなく正義の味方がやって来て助けてくれる「ウルトラマン症候群」という平和ボケだと説いた。横江教授に対しファンたちは、何も分かっていない、とお冠なのだ。
■日本は「ウルトラマン症候群」にかかっている?
横江教授がウルトラマンについて書いたのは、毎日新聞の2017年10月12日付けコラムだ。日本の北朝鮮への対応を見ると、3つのタイプの「平和ボケ」が存在する、とし、その一つが「ウルトラマン症候群」だとした。トランプ大統領が
軍事オプションの話をした際に、ほっとする気持ちが少しでも表れれば「ウルトラマン」登場への期待感が既に脳裏に浸透していると考えられる、とした。さらに、日米の正義の味方には違いがあって、アメリカのヒーロー「バットマン」は人間であり、
特別な衣装を身に付けることで強くなる。これは道具や軍事力が人を強くするという思想だ。一方の日本では、
「日本の正義の味方の典型はウルトラマン。どこからともなく正義の味方がやってくるとの前提がある」
と、他力依存的であるような説明をした。
これに対し「何も分かっていない!」と怒りを露わにしたのがウルトラマンのファンたちだ。そもそもウルトラマンは科学特別捜査隊の隊員に姿を変えているため「どこからともなく」やって来るわけではないし、ウルトラマンがいない時でも
科学特別捜査隊は他惑星からの侵略者(怪獣)と日々戦い続けている。ウルトラマンが敗れた時もあり、その時は隊員が退治した。ウルトラマンが自分たちに与えてくれたのは「学ぶこと、強くなること、そして自立することだ」、
と大騒ぎになり、横江教授のツイッターに批判が殺到した。
「知ったかぶりして愚かな例え話をしないでください。こんな話をするんだから、当然ウルトラマンシリーズは全部視聴済みですよね。そうでなければ、今すぐファンに謝罪すべきです」
10/17(火) 17:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000013-jct-soci&p=1
横江教授は現在の北朝鮮に対する日本の対応を見ると、どこからともなく正義の味方がやって来て助けてくれる「ウルトラマン症候群」という平和ボケだと説いた。横江教授に対しファンたちは、何も分かっていない、とお冠なのだ。
■日本は「ウルトラマン症候群」にかかっている?
横江教授がウルトラマンについて書いたのは、毎日新聞の2017年10月12日付けコラムだ。日本の北朝鮮への対応を見ると、3つのタイプの「平和ボケ」が存在する、とし、その一つが「ウルトラマン症候群」だとした。トランプ大統領が
軍事オプションの話をした際に、ほっとする気持ちが少しでも表れれば「ウルトラマン」登場への期待感が既に脳裏に浸透していると考えられる、とした。さらに、日米の正義の味方には違いがあって、アメリカのヒーロー「バットマン」は人間であり、
特別な衣装を身に付けることで強くなる。これは道具や軍事力が人を強くするという思想だ。一方の日本では、
「日本の正義の味方の典型はウルトラマン。どこからともなく正義の味方がやってくるとの前提がある」
と、他力依存的であるような説明をした。
これに対し「何も分かっていない!」と怒りを露わにしたのがウルトラマンのファンたちだ。そもそもウルトラマンは科学特別捜査隊の隊員に姿を変えているため「どこからともなく」やって来るわけではないし、ウルトラマンがいない時でも
科学特別捜査隊は他惑星からの侵略者(怪獣)と日々戦い続けている。ウルトラマンが敗れた時もあり、その時は隊員が退治した。ウルトラマンが自分たちに与えてくれたのは「学ぶこと、強くなること、そして自立することだ」、
と大騒ぎになり、横江教授のツイッターに批判が殺到した。
「知ったかぶりして愚かな例え話をしないでください。こんな話をするんだから、当然ウルトラマンシリーズは全部視聴済みですよね。そうでなければ、今すぐファンに謝罪すべきです」
10/17(火) 17:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000013-jct-soci&p=1
2017/10/17(火) 23:34:22.29ID:Qe6dt7ne
ヲタの狭量さが見事なまでに現れているな
2017/10/18(水) 00:00:48.33ID:tQd3LZM7
日本は金を払ってアメリカという用心棒を雇っているから、ウルトラマンには当てはまらないな。
どこからともなく現れて、しかもタダで助けてくれるのは「サンダーバード」の方だろ。
どこからともなく現れて、しかもタダで助けてくれるのは「サンダーバード」の方だろ。
2017/10/18(水) 00:24:31.38ID:UWGeMfZC
ハヤタはともかく、炭鉱夫や整備工やパン屋やフリーターが世界規模の防衛機関のかなり中枢に潜り込めたんだから、
ウルトラマン側にもちゃんと得はあったであろう
ウルトラマン側にもちゃんと得はあったであろう
447どこの誰かは知らないけれど
2017/10/18(水) 10:14:58.79ID:mrwbtd7b >【話題】「ウルトラマンをバカにするな!」と「大炎上」 「平和ボケ」をヒーローで説明した東洋大学教授に批判殺到★
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508286033/l50
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508286033/l50
2017/10/18(水) 10:32:30.80ID:i3C9H4Rg
2017/10/18(水) 10:59:01.67ID:i3C9H4Rg
ウルトラマン=在日米軍
ヒッポリト星人のときに地球にやってきたウルトラの父=アメリカのクリントン大統領
ウルトラの母がヒラリー
ヒッポリト星人のときに地球にやってきたウルトラの父=アメリカのクリントン大統領
ウルトラの母がヒラリー
2017/10/18(水) 21:57:53.44ID:+HIxBKN1
ウルトラマンに、ヒッポリト星人なんて宇宙人出てこないが?
2017/10/18(水) 22:00:37.45ID:4+VKgNu3
ウルトラの父? ウルトラの母? 何それ?
2017/10/18(水) 23:20:58.44ID:G6u12zjk
夢でも見てんだろ
2017/10/18(水) 23:50:11.98ID:QVWP4yat
何を思って警備隊員はウルトラマンと名乗ったのか
何を思ってゾフィーと同系統にあるはずの名前を名乗らないと決めたのか・・・
何を思ってゾフィーと同系統にあるはずの名前を名乗らないと決めたのか・・・
2017/10/19(木) 12:46:32.23ID:MAqenSjV
ペンネームとかリングネームみたいな感覚で
2017/10/19(木) 14:15:13.99ID:VrfYrFqA
巨大フジ隊員ってバルタン星人が変身してたんじゃないんですかね
456どこの誰かは知らないけれど
2017/10/19(木) 22:04:12.77ID:n7rMqKmY イベントに行ってきましたよ。飯島監督もお元気そうで何よりでした。
それにしても黒部さんオヤジギャクの連発で、あんなひょうきんな人だとは思わなかった。
https://ameblo.jp/supernova-hero/entry-12311008796.html
それにしても黒部さんオヤジギャクの連発で、あんなひょうきんな人だとは思わなかった。
https://ameblo.jp/supernova-hero/entry-12311008796.html
2017/10/19(木) 22:54:20.36ID:k7W61MUd
>>455
ザラブ星人に任せて欲しかった…
ザラブ星人に任せて欲しかった…
458どこの誰かは知らないけれど
2017/10/19(木) 23:27:12.81ID:SqWeEHgL 目が尖っちゃうだろ
459どこの誰かは知らないけれど
2017/10/19(木) 23:47:22.95ID:zoKJYgM/ >>455
フジ隊員は本当は怪獣ローランだった
フジ隊員は本当は怪獣ローランだった
2017/10/20(金) 00:42:20.72ID:pTrbi8po
キャプテンやセブンとちがくてお別れした
だけどもなして役者さんが「一生ウルトラマン」の第一人者になっちゃったの
だけどもなして役者さんが「一生ウルトラマン」の第一人者になっちゃったの
2017/10/20(金) 01:12:46.59ID:MwMrrB+v
黒部進、メビウス&ウルトラ兄弟の挨拶の時も絶好調で
「これから私が全部ネタバレしますんで映画は観なくてもいいです!」
や、やめろーーー!!!w
「これから私が全部ネタバレしますんで映画は観なくてもいいです!」
や、やめろーーー!!!w
2017/10/20(金) 13:17:39.69ID:9nzzr1VT
ちがくて・・・
463どこの誰かは知らないけれど
2017/10/20(金) 19:51:30.26ID:AJ4a5gVJ 人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ
464リンク+ ◆BotWjDdBWA
2017/10/21(土) 06:52:53.89ID:BHoid2RB ドドンゴにN2地雷を飲ませて、お腹の中で爆発させてダメージを与えるのも、
ある意味、ゼルダのアタリマエから取っていますね。
劇中では、リモコン爆弾を飲ませて、ドドンゴの胃袋に入ったのを見計らって、
起爆させることでダメージを与える。
爆発すると、リモコン爆弾の爆発音がして、ドドンゴの腹部が膨らむのでわかる。
ある意味、ゼルダのアタリマエから取っていますね。
劇中では、リモコン爆弾を飲ませて、ドドンゴの胃袋に入ったのを見計らって、
起爆させることでダメージを与える。
爆発すると、リモコン爆弾の爆発音がして、ドドンゴの腹部が膨らむのでわかる。
2017/10/21(土) 12:27:48.32ID:EQdrqUV3
https://pbs.twimg.com/media/DLceWrbUIAAUN2H.jpg
こんなのまでフィギュアにするんだ
こんなのまでフィギュアにするんだ
2017/10/21(土) 20:29:29.34ID:gdkZvxqf
あ、その場面の写真よく見るね
英二氏は古谷さんに何を注文してたんだろう
英二氏は古谷さんに何を注文してたんだろう
2017/10/21(土) 21:59:01.60ID:m6EtBS+x
それは古谷氏のみぞ知る
468どこの誰かは知らないけれど
2017/10/21(土) 22:56:51.98ID:FrJAYgxy 英二「キミ、なんだねコレは」
敏「ふぁらーたいふぁーでふ」
英二「ファラータイファー? うむ、天然色作品なので、なかなか見栄えがするな」
と言ってるシーンに見える
敏「ふぁらーたいふぁーでふ」
英二「ファラータイファー? うむ、天然色作品なので、なかなか見栄えがするな」
と言ってるシーンに見える
469どこの誰かは知らないけれど
2017/10/22(日) 03:39:46.58ID:YqPuVS7p >>318
ウルトラマンの顔がABCと区別がつくのは・・・
ウルトラの父でさえウルトラの国から急行すると、生命に危険がおよぶほどエネルギーを
大幅に消耗してしまうほど僻地にある星・地球。
初マンは、そんな星まで怪獣を追ってきました。そのため彼は痩せ衰え、Aタイプのような
容姿になってしまいました。だが、その後「一回の戦いは三分まで。あとはハヤタにまかせて
休養」という生活を続けたためBタイプから本来の姿であるCタイプの容姿に回復しました。
・・・・・・・・・と、言う内容の原稿を90年代に某早朝番組シリーズに出したら、全スタッフから
総攻撃を受けてボツになりました・・・・・・。
もう一つ。初マン一話では「私がべムラー逃がした」とは言ってないんですよね。だから
護送中に逃がしたのは初マンの部下で、護送責任者だった彼が追って地球に来た。
・・・・ボツになりました。
ウルトラマンの顔がABCと区別がつくのは・・・
ウルトラの父でさえウルトラの国から急行すると、生命に危険がおよぶほどエネルギーを
大幅に消耗してしまうほど僻地にある星・地球。
初マンは、そんな星まで怪獣を追ってきました。そのため彼は痩せ衰え、Aタイプのような
容姿になってしまいました。だが、その後「一回の戦いは三分まで。あとはハヤタにまかせて
休養」という生活を続けたためBタイプから本来の姿であるCタイプの容姿に回復しました。
・・・・・・・・・と、言う内容の原稿を90年代に某早朝番組シリーズに出したら、全スタッフから
総攻撃を受けてボツになりました・・・・・・。
もう一つ。初マン一話では「私がべムラー逃がした」とは言ってないんですよね。だから
護送中に逃がしたのは初マンの部下で、護送責任者だった彼が追って地球に来た。
・・・・ボツになりました。
470どこの誰かは知らないけれど
2017/10/22(日) 06:26:00.79ID:JEuE5xDy471どこの誰かは知らないけれど
2017/10/22(日) 06:36:25.28ID:JEuE5xDy >>318
初代でBタイプは使われなくなったけど
平成からのウルトラ戦士たちは
ティガ、ガイア、アグル、ナイス、コスモス、ジャスティス、メビウスあたり
いずれもBタイプだ
ダイナはCタイプっぽいけどCタイプほどはニコニコ笑ってない
つまり平成世代の子供たちにはBタイプが圧倒的な人気がある証拠で
Bタイプ支持者の俺の独りよがりではなかったと思うが・・・
初代でBタイプは使われなくなったけど
平成からのウルトラ戦士たちは
ティガ、ガイア、アグル、ナイス、コスモス、ジャスティス、メビウスあたり
いずれもBタイプだ
ダイナはCタイプっぽいけどCタイプほどはニコニコ笑ってない
つまり平成世代の子供たちにはBタイプが圧倒的な人気がある証拠で
Bタイプ支持者の俺の独りよがりではなかったと思うが・・・
2017/10/22(日) 07:10:19.92ID:fuWXfBoY
Cタイプニコニコ顔云々の人は巣にこもっててくれませんかね?
あまり賛同を得られないばかりか人を不快にさせかねない特殊な意見を
なんべんもなんべんも連レスしてまで書きこまれると非常にウz
…あまり感心しませんよ
あまり賛同を得られないばかりか人を不快にさせかねない特殊な意見を
なんべんもなんべんも連レスしてまで書きこまれると非常にウz
…あまり感心しませんよ
2017/10/22(日) 14:29:21.44ID:muSRQWV5
Cタイプ=笑みを浮かべたような顔、というのはもうウルトラファンの共通認識だと思っていたがな
だいたいなんでそんなことであんた怒るんだ?
だいたいなんでそんなことであんた怒るんだ?
2017/10/22(日) 14:41:25.38ID:UdSV3yor
>>473
ここは精神病人スレだと言う事を忘れてはいけない…
ここは精神病人スレだと言う事を忘れてはいけない…
475名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:32:49.57ID:11jRlUkd まるでキチガイ病院だ 早く連れ出せ
2017/10/22(日) 15:57:37.43ID:6/tZ63cs
連れ出せって
誰を?
誰を?
2017/10/22(日) 16:38:31.67ID:UdSV3yor
キチガイ人間さぁ
2017/10/22(日) 16:58:08.89ID:UkbQQaL1
俺も一番好きなのはBタイプだけど、初代ウルトラマンに限ればCタイプマスクはやはり一つの到達点であり完成形だったと思う
目の位置や角度等の絶妙なバランス含めてのことだけどな
最初はウルトラマンというのは未知の存在でウルトラQの世界観も継承していた
その世界観にAタイプの謎のベム感はちょうど良かった
そこからウルトラマンの世界観が確立されていき、Qの要素が抜けて純然なヒーロー物になっていく過程でマスクが端正になっていったのは当然の帰結だったと言えよう
作品のカラーが変わっていったので第一話と最終回とでウルトラマンの容姿が別人のようになっていても不思議ではないしむしろ自然なのである
目の位置や角度等の絶妙なバランス含めてのことだけどな
最初はウルトラマンというのは未知の存在でウルトラQの世界観も継承していた
その世界観にAタイプの謎のベム感はちょうど良かった
そこからウルトラマンの世界観が確立されていき、Qの要素が抜けて純然なヒーロー物になっていく過程でマスクが端正になっていったのは当然の帰結だったと言えよう
作品のカラーが変わっていったので第一話と最終回とでウルトラマンの容姿が別人のようになっていても不思議ではないしむしろ自然なのである
479どこの誰かは知らないけれど
2017/10/23(月) 01:23:51.39ID:d5hUgfiw480どこの誰かは知らないけれど
2017/10/23(月) 15:52:09.26ID:bXsusT1x 精神病院の奴には普通の空間が精神病院に見えるから荒らすんだね
2017/10/23(月) 16:25:32.08ID:Ml8B+LbN
・マイノリティな意見
・各スレで撒き散らすだけに飽き足らずクソスレ立て
・「前に書いたように〜」といちいち自己主張
・ageで連レス
・自身の異常性にまったく気づかず
・各スレで撒き散らすだけに飽き足らずクソスレ立て
・「前に書いたように〜」といちいち自己主張
・ageで連レス
・自身の異常性にまったく気づかず
2017/10/23(月) 21:44:24.83ID:MLzV1s/M
483どこの誰かは知らないけれど
2017/10/24(火) 21:40:08.72ID:CajQjGoy マツコデラックスw
おまえらもヤバイオッサンですかw
おまえらもヤバイオッサンですかw
2017/10/25(水) 12:28:06.09ID:vNo+ApEg
あのオッサンは何もわかってないな
円盤を見た!は教訓とかじゃない
風刺であり皮肉なのだ
あのエピソードから教訓を得ようとか愚かとしか言いようがない
円盤を見た!は教訓とかじゃない
風刺であり皮肉なのだ
あのエピソードから教訓を得ようとか愚かとしか言いようがない
2017/11/06(月) 20:49:34.28ID:bOPYqJcs
もしもペンシル爆弾を外していたら・・
ゼットン暴れる
↓
ゾフィーがお迎えに来るも人類に興味がないから無視
↓
命を貰ってウルトラマン復活
↓
懲りずにまたゼットンと戦いだす
↓
また負けそうになって、しょーがねえなあとゾフィー助太刀
↓
ゼットンを倒して、地球に残ると駄々をこねるウルトラマンを無理矢理連れて帰る
ゼットン暴れる
↓
ゾフィーがお迎えに来るも人類に興味がないから無視
↓
命を貰ってウルトラマン復活
↓
懲りずにまたゼットンと戦いだす
↓
また負けそうになって、しょーがねえなあとゾフィー助太刀
↓
ゼットンを倒して、地球に残ると駄々をこねるウルトラマンを無理矢理連れて帰る
486どこの誰かは知らないけれど
2017/11/07(火) 01:30:38.81ID:MogOyMUW >>485
いやいや違うよw
>もしもペンシル爆弾を外していたら・・
ゾフィーがM87光線でゼットンに強烈なダメージを与える
そこへイデのスパークエイトでゼットンをこなごなにしとどめをさすのだ
そしてウルトラマンが「ありがとうゾフィー、これから私の兄さんになってくれ」
と頼み込んだとこウルトラの父が登場して
「ゾフィーとウルトラマンをウルトラ兄弟として認めよう
その後はウルトラセブンを3番目の弟して地球に派遣するから
ウルトラマンは安心してM78星雲に帰りたまえ」となww
いやいや違うよw
>もしもペンシル爆弾を外していたら・・
ゾフィーがM87光線でゼットンに強烈なダメージを与える
そこへイデのスパークエイトでゼットンをこなごなにしとどめをさすのだ
そしてウルトラマンが「ありがとうゾフィー、これから私の兄さんになってくれ」
と頼み込んだとこウルトラの父が登場して
「ゾフィーとウルトラマンをウルトラ兄弟として認めよう
その後はウルトラセブンを3番目の弟して地球に派遣するから
ウルトラマンは安心してM78星雲に帰りたまえ」となww
2017/11/07(火) 02:08:16.63ID:pPW6FiGQ
ゾフィーは地球は地球人の手で守るべきだとあまり関わりたくなさそうだしなあ
どうしてもってなら仕方なくやりそうだけど
それにウルトラマンの武器だけでなく科特隊の兵器の対抗策もゼットン星人は練ってたみたい
マルスは効かなくても、お初のペンシル爆弾が効いたのはそのせい
どうしてもってなら仕方なくやりそうだけど
それにウルトラマンの武器だけでなく科特隊の兵器の対抗策もゼットン星人は練ってたみたい
マルスは効かなくても、お初のペンシル爆弾が効いたのはそのせい
2017/11/07(火) 05:51:34.27ID:xnM7/qGA
岩本博士がうっかり忘れてなければ無重力弾はゼットン星人に奪取されてた
2017/11/07(火) 09:21:56.00ID:95DIIEiN
そのペンシル弾は誤ってウルトラマンに命中してしまう
後年のサンダーマスクにそんな話があったな
後年のサンダーマスクにそんな話があったな
490どこの誰かは知らないけれど
2017/11/08(水) 01:25:11.16ID:XnI5em4R >>487
確かにゾフィーは地球は地球人の手で守るべきだとあまり関わりたくなさそうだったけど
科学特捜隊、ウルトラ警備隊のその後のMATがあまりにも弱すぎたのだ。
伊吹隊長でさえも初代ウルトラマンがゼットンに負けたことしか覚えてなくて
科学特捜隊のペンシル爆弾のことをすっかり忘れていたのだ。
耄碌ジジイかよ?w
そこで地球人のあまりにものだらしなさを見かねてウルトラの父はゾフィーを先頭とする
ウルトラ兄弟を設立したのであった。
確かにゾフィーは地球は地球人の手で守るべきだとあまり関わりたくなさそうだったけど
科学特捜隊、ウルトラ警備隊のその後のMATがあまりにも弱すぎたのだ。
伊吹隊長でさえも初代ウルトラマンがゼットンに負けたことしか覚えてなくて
科学特捜隊のペンシル爆弾のことをすっかり忘れていたのだ。
耄碌ジジイかよ?w
そこで地球人のあまりにものだらしなさを見かねてウルトラの父はゾフィーを先頭とする
ウルトラ兄弟を設立したのであった。
491どこの誰かは知らないけれど
2017/11/08(水) 01:30:21.37ID:XnI5em4R2017/11/08(水) 05:58:44.28ID:qJ/LgdkI
空中ブランコの上で一か月耐える訓練とかがあるんだっけかな
2017/11/08(水) 07:09:24.00ID:ogCycACz
たしか平成ウルトラシリーズのどこかで
科特隊の武器は高性能だがクセが強くて量産化困難とか後付けしてたような
それともイデ隊員謹製の品限定の話だったっけ
科特隊の武器は高性能だがクセが強くて量産化困難とか後付けしてたような
それともイデ隊員謹製の品限定の話だったっけ
2017/11/09(木) 15:32:01.58ID:YoB/TmyZ
ペンシル爆弾とかも超貴重な材料が使われていて、2発目をつくるにはあと10年くらいかかって
材料を生成しなければならないみたいな代物だったりしてな
材料を生成しなければならないみたいな代物だったりしてな
2017/11/10(金) 06:50:32.16ID:isLeZFdL
科特隊基地の火災の際に兵器類の設計図とか焼失したんだろうか
496どこの誰かは知らないけれど
2017/11/10(金) 15:47:58.92ID:BUhQhOTt そうか、だからMATがペンシル爆弾を持っていなかったんだ
497どこの誰かは知らないけれど
2017/11/10(金) 16:34:15.65ID:Mcuz9qYS ペンシル爆弾って、糸川教授が東大で作ったペンシルロケットが元ネタかな?
因みに糸川教授はハヤブサが着陸した小惑星イトカワの名前の元である
因みに糸川教授はハヤブサが着陸した小惑星イトカワの名前の元である
2017/11/11(土) 20:43:25.03ID:OrNpNvYj
仮にペンシル爆弾が量産化されてたら、それこそウルトラマンはもう必要ないくらいだもんな
地球を狙う侵略宇宙人がまず真っ先に設備を破壊したり設計図を盗み出そうとするはず
初代マン→セブンの間にそういう攻防戦があったのではないか
そして結果的にペンシル爆弾の量産化は不可能になってしまったとか
地球を狙う侵略宇宙人がまず真っ先に設備を破壊したり設計図を盗み出そうとするはず
初代マン→セブンの間にそういう攻防戦があったのではないか
そして結果的にペンシル爆弾の量産化は不可能になってしまったとか
2017/11/23(木) 12:43:55.28ID:WjN5wWr9
みち子のパンツwww
2017/11/23(木) 16:49:30.49ID:9WrWrEvY
2017/11/23(木) 18:56:53.79ID:aaGdyX5/
2017/11/23(木) 19:01:05.74ID:9WrWrEvY
>>501
ひえーっ!!!
ひえーっ!!!
2017/12/01(金) 21:06:18.46ID:EO/qlPHT
テレ玉で放送やってたのか。
今日はジャミラの回であった
今日はジャミラの回であった
504どこの誰かは知らないけれど
2017/12/04(月) 01:18:54.15ID:Ng6fZHfR >>499
こらっ、そのせいでラゴンは原爆をぶらさげながらも山奥のどこまでも追いかけてきたんだぞ!
こらっ、そのせいでラゴンは原爆をぶらさげながらも山奥のどこまでも追いかけてきたんだぞ!
2017/12/12(火) 18:44:09.39ID:NdqD55j4
俺はジャミラの肩を持ってあげたいよ、かわいそうじゃん
2017/12/12(火) 23:56:12.83ID:Fl7441Jr
ジャミラの肩ってどの辺?
2017/12/13(水) 13:03:06.32ID:o5/s2jAD
腕の付け根
508(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk
2017/12/17(日) 05:54:57.35ID:HKb6Zq0M フォッフォッフォッ・・・
ジャンケンしよう❗
ジャンケンしよう❗
2017/12/17(日) 17:52:48.35ID:caDebF/E
元旦にツイフォンは賑やかでいいけど、なんで年内最終放送(しかもクリスマス)にグビラだったんだろう
510どこの誰かは知らないけれど
2017/12/21(木) 06:50:29.69ID:MAV56kEN >>509
そもそも第1期ではクリスマス、正月はやらなかったんだよ
第2期、新マン、エース、タロウでこのシーズン、クリスマスパーティーをやりだしたけど
レオではクリスマスにはマザラス星人とカオルちゃんのとんだ悲しい物語、
しかも正月明けにはMAC全滅、百子さんやカオルちゃんが死亡なんて
とんでもないことになっちまったんだよな・・・・
そもそも第1期ではクリスマス、正月はやらなかったんだよ
第2期、新マン、エース、タロウでこのシーズン、クリスマスパーティーをやりだしたけど
レオではクリスマスにはマザラス星人とカオルちゃんのとんだ悲しい物語、
しかも正月明けにはMAC全滅、百子さんやカオルちゃんが死亡なんて
とんでもないことになっちまったんだよな・・・・
2017/12/21(木) 08:34:52.84ID:GXN50c/y
でもツイフォンもキングジョーも、正月ならではの豪華編だね。
あからさまに餅つきとかしないだけで。
あからさまに餅つきとかしないだけで。
512どこの誰かは知らないけれど
2017/12/21(木) 08:52:35.08ID:MAV56kEN2017/12/23(土) 22:02:54.93ID:D0FWw7o3
輸出を狙っていたからねぇ
2017/12/23(土) 22:18:25.68ID:/nZln5Ad
ツリー代わりのドリル、シャンパンのような潮吹き、
トランプパーティーもやるしな
立派なChristmasムービーw
トランプパーティーもやるしな
立派なChristmasムービーw
515どこの誰かは知らないけれど
2017/12/25(月) 13:21:31.10ID:rM1n3L11 家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
MK2PY309GH
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。
グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』
MK2PY309GH
516どこの誰かは知らないけれど
2018/01/03(水) 01:48:53.88ID:9zNP2AQe 【特撮】ウルトラマンはスペシウム光線のほかに水も出せる、アメリカ版リメイクではなかった事にされたの…? http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1514798670
2018/01/03(水) 12:14:52.10ID:K5imldf1
レディ・プレイヤー1には出ないそうだ。
科特隊ごっこもやらないんだろうね。
科特隊ごっこもやらないんだろうね。
2018/01/03(水) 12:20:25.37ID:+JzsixE7
ゼットン星人の着ぐるみが新しく作られると、目が一個しかない設定なんだね
実際はケムール人を45度回しただけなのに…
実際はケムール人を45度回しただけなのに…
519どこの誰かは知らないけれど
2018/01/03(水) 20:54:14.13ID:vMvJ8jm4 ゼットンなんてスパーク8で倒せてたよ
何故使わない
何故使わない
2018/01/03(水) 21:33:48.27ID:9WBE5r2k
そりゃゼットンが迫り火を吹いてる本部に入って取って来るなんて無理だろう
521どこの誰かは知らないけれど
2018/01/03(水) 21:48:45.45ID:WxwozIBz522どこの誰かは知らないけれど
2018/01/03(水) 22:05:25.45ID:q5mpT5cl2018/01/03(水) 22:16:13.29ID:+JzsixE7
スパーク8はドラコとジェロニモン倒したら弾切れじゃないの?
524どこの誰かは知らないけれど
2018/01/03(水) 22:18:14.53ID:WxwozIBz スパーク8はイデがノイローゼの悩みと苦しみの中で生み出した作品なのだよ
そういくつも大量生産できないのだ
そういくつも大量生産できないのだ
2018/01/04(木) 04:12:15.28ID:QTgh1dox
脚本では岩本博士に化けて基地に侵入した宇宙人がスパーク8や他の武器も全て破壊しているが完成作品ではオミットされてるんだよ
だからマルスしかないという状態
だからマルスしかないという状態
2018/01/04(木) 05:50:23.15ID:aMjC0Gzu
それってやっぱ威力的にはスパーク8はゼットンに効くからって事だよなあ
ゼットン星人の妨害が無かったら、マンがゼットンを羽交い締めしてスパーク8で倒せてそう
ゼットン星人の妨害が無かったら、マンがゼットンを羽交い締めしてスパーク8で倒せてそう
2018/01/04(木) 09:04:50.65ID:y5Kam+ga
いやウルトラマンも粉微塵だろうそれ。
そして地球は宇宙警備隊にマークされたならず者惑星となる。
そして地球は宇宙警備隊にマークされたならず者惑星となる。
2018/01/04(木) 10:05:36.47ID:c2wdQdgO
ウルトラマンの代わりがアイアンジャイアントというのもよく分からない。
529どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 10:41:34.93ID:VoDJLb/w 飛んできた時にゼットンの後頭部に
スペシウム浴びせときゃ
ウルトラマンは勝ってるのに
なんでエアキャッチなの?
スペシウム浴びせときゃ
ウルトラマンは勝ってるのに
なんでエアキャッチなの?
2018/01/04(木) 12:27:22.40ID:pK3zoZTx
「敵が元気な開幕からいきなり必殺技」はスペル星人やキングマイマイでも余裕で回避できるぐらいの悪手やで
531どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 12:35:18.23ID:JflOUePg 敵に背中向けてる奴はゼットンが
初めてなんだから
撃たない手はない
緊急なんだから
初めてなんだから
撃たない手はない
緊急なんだから
532どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 12:52:55.04ID:1sIWrZ+d2018/01/04(木) 15:20:19.50ID:rOuaQSaE
唐突だがシンゴジラ対ウルトラマンは、飛んできた瞬間迎撃され…
534どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 15:28:29.22ID:IyaVeUSY535どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 15:43:46.42ID:B8uBAhEz キングザウルス程度のバリアとは思えねぇ・・
536どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 18:13:15.50ID:EsH4J92l ゼットンシャッターなんて
お前らの髪の毛と一緒
横には生えてるが
脳天つるっ禿げ状態www
お前らの髪の毛と一緒
横には生えてるが
脳天つるっ禿げ状態www
537どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 18:34:28.44ID:B8uBAhEz なんだ?兄弟最強スレの精神患者が迷って出てきたのか?
隔離スレに帰りな
隔離スレに帰りな
2018/01/04(木) 18:35:57.85ID:wlmkPw7M
ゼットンシャッターにウルトラ眼光は通用しないって明確なアレが欲しかったよな
バルタンの光波バリアーより遥かに協力みたいな触れ込みがあれば
バルタンの光波バリアーより遥かに協力みたいな触れ込みがあれば
539どこの誰かは知らないけれど
2018/01/04(木) 23:26:17.69ID:5O6vE93P >>536
星野少年のこと思い出して哀しくなるからやめてよ
星野少年のこと思い出して哀しくなるからやめてよ
540どこの誰かは知らないけれど
2018/01/05(金) 00:07:15.88ID:oAvFSUqh >>534
だから上から輪っかをかけたんだろう
だから上から輪っかをかけたんだろう
2018/01/05(金) 00:15:02.80ID:A5TojdCa
真上からスペシウム光線撃てば勝てたのに
真上から八つ裂き撃って真っ二つにするとか
なんでそれをせずに回ったのだろう
真上から八つ裂き撃って真っ二つにするとか
なんでそれをせずに回ったのだろう
2018/01/05(金) 00:22:05.35ID:v2yQcsBK
キーラが予想外の強さで疲弊してたんだろ
543どこの誰かは知らないけれど
2018/01/05(金) 00:41:34.69ID:zCqDG1tx2018/01/05(金) 00:51:07.97ID:uDf14VSC
ageだろ厨キター
545どこの誰かは知らないけれど
2018/01/05(金) 01:23:42.99ID:Y0MX0ks8 >>543
帰りマンはセブンに助けられその後も初代マンとセブンに助けられ
しかもウルトラの父にも見守られていたのだ
伊吹隊長は郷がウルトラマンだと見抜いていたが
伊吹隊長の正体こそがウルトラの父なのであった
これはリアルに事実なのだ!
帰りマンはセブンに助けられその後も初代マンとセブンに助けられ
しかもウルトラの父にも見守られていたのだ
伊吹隊長は郷がウルトラマンだと見抜いていたが
伊吹隊長の正体こそがウルトラの父なのであった
これはリアルに事実なのだ!
546どこの誰かは知らないけれど
2018/01/05(金) 11:18:51.37ID:OKvGrfSF ウルトラの父=根上淳
ウルトラの母=ペギー葉山
ウルトラの母=ペギー葉山
2018/01/06(土) 16:05:08.26ID:aS6GItWq
ゾフィゾフィゾフィゾフィ
2018/01/06(土) 17:36:30.20ID:FPR5G/kt
ワタシダケノモノデハナイナイナイナイ
2018/01/06(土) 17:37:37.62ID:FPR5G/kt
アリアリガトガトガトガト…ゾフィゾフィゾフィ
550どこの誰かは知らないけれど
2018/01/07(日) 00:58:38.04ID:IHgC758x ゾフィー「ゼットンハワタシガタオシタ」
マン「ウソツケ」
マン「ウソツケ」
551どこの誰かは知らないけれど
2018/01/07(日) 01:29:22.12ID:fMDsgGWI ゾヒ「ホントウダ、エム87コウセンデヤツハモンゼツシタワ」
2018/01/07(日) 07:31:29.91ID:OhxBwvJa
ホントニニニ??アリアリガトガトガトガトゾフィゾフィゾフィ
2018/01/07(日) 07:32:53.59ID:OhxBwvJa
ゾフィゾフィゾフィ…オマエガチキュウニノコレコレコレコレコレ
2018/01/07(日) 18:39:40.71ID:/bWwO09r
じゃあ、お前らとこのスレの体を分離するぞ
2018/01/08(月) 12:31:53.17ID:nrkXqMXL
アリアリガトガトガトガト
2018/01/08(月) 22:48:52.60ID:dGB7EF/t
ついでにうちの請求書つけとくぞ
2018/01/14(日) 03:04:54.75ID:8oNE7zpw
>>534
真上は無防備って、それメビウスで初めて出てきた後付設定だぞ
真上は無防備って、それメビウスで初めて出てきた後付設定だぞ
2018/01/14(日) 03:33:47.76ID:YoqGZfvu
レディ・プレイヤー1、マンの代わりにアイアン・ジャイアントが出るとか。
まあ、顔ソックリだしなw
まあ、顔ソックリだしなw
559どこの誰かは知らないけれど
2018/01/14(日) 12:46:04.20ID:Hvh0dCuV ゴモラはレッドキング同様、飛び道具が無い設定と思っていたが
80やハヌマーンですでにミサイルとかビームとか出していたんだな
80やハヌマーンですでにミサイルとかビームとか出していたんだな
560どこの誰かは知らないけれど
2018/01/14(日) 14:17:32.54ID:QyY33i1f アボラスとバニラの話で国立競技場を破壊するシーンは東京オリンピック前の再開発の最中に見ていると実感があるな
2018/01/14(日) 21:33:45.62ID:t4YlyPvp
2018/01/16(火) 15:17:52.96ID:RJjys2Aw
ジラースを育てていた二階堂教授が亡くなったそうな
2018/01/17(水) 01:22:05.57ID:tPDjZvMI
2018/01/17(水) 12:44:29.12ID:L0+5KKvG
シラースの不漁でウナギは絶望的よ
565どこの誰かは知らないけれど
2018/01/17(水) 13:46:40.69ID:mBLlAUUI ジラースのエサ代で破産しそうな気がする…
2018/01/17(水) 17:32:48.24ID:tZlAPHzX
ジラースのキチガイ博士、灰地順さんという方ですか。91歳ということだけど調べたら3年前まで舞台で活動していたというのは驚き
567どこの誰かは知らないけれど
2018/01/17(水) 20:40:57.64ID:+ruGIs45 宇都宮が日本を代表する国際都市になるには
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1515808636/ 主題歌
西には世界遺産 北には温泉
南は大都会 東京もある
世界の国から国内からも
来てよ我らの宇都宮
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1515808636/ 主題歌
西には世界遺産 北には温泉
南は大都会 東京もある
世界の国から国内からも
来てよ我らの宇都宮
2018/01/18(木) 00:20:19.52ID:/XRExGwr
569どこの誰かは知らないけれど
2018/01/18(木) 13:29:53.92ID:qUVnL+T7 ジーラスの教授やけど、亡くなられたのは最初に出た灰色の髪の人?
しょれとも途中で覆面をぬいで正体を明かした人?
しょれとも途中で覆面をぬいで正体を明かした人?
2018/01/18(木) 14:13:43.08ID:gMKl79P1
脱いだ方。
とんねるずがむかし腹這いで「わ、わたしのジラース!」と真似してた方。
とんねるずがむかし腹這いで「わ、わたしのジラース!」と真似してた方。
2018/01/18(木) 19:11:37.85ID:PYiAfAq+
>>569
灰色の髪の人は怪奇大作戦で白い顔に扮して居たね。
灰色の髪の人は怪奇大作戦で白い顔に扮して居たね。
2018/01/18(木) 19:57:34.54ID:lSwrYGXB
ですね。ラスト、顔が焼けてた…
573どこの誰かは知らないけれど
2018/01/19(金) 14:49:37.10ID:AXtWOhAw 教授はネス湖からジーラスをどうやって日本に連れて帰ったのか
あの大きさに育つまで何年かかったのか、ゴジラ種との関係性はあるのか…
えろえろ謎は多い
あの大きさに育つまで何年かかったのか、ゴジラ種との関係性はあるのか…
えろえろ謎は多い
2018/01/19(金) 15:23:47.93ID:on1Y0imY
いつからジーラスになったんだ。
卵を運んで来たのかも知れない。あと「15年かけた」って言ってたぞ
卵を運んで来たのかも知れない。あと「15年かけた」って言ってたぞ
2018/01/20(土) 09:14:34.31ID:jhv3QoPW
白髪マスクを脱いで二階堂教授になった後も、声はモンスター博士の森幹太がアフレコしてるよね?
2018/01/20(土) 20:02:17.74ID:rdpR64K0
エリマキをむしりとるウルトラマンは残酷
2018/01/20(土) 21:01:09.97ID:+d8yULv7
ゴジラを使い回すならなんで最後までゴジラに似た襟巻き怪獣にしておいてあげないかなあ。
2018/01/20(土) 21:22:22.25ID:nj+fc4MC
>>576
あれはウルトラマン対ゴジラの夢の対戦を見せてあげようと受け入れよう
あれはウルトラマン対ゴジラの夢の対戦を見せてあげようと受け入れよう
2018/01/20(土) 23:04:01.59ID:0pWu16EO
>>576
ドドンゴの翼やガボラのヒレはむしるわ、ゴモラの角は折るわ、ウルトラマンは基本的に残酷
ドドンゴの翼やガボラのヒレはむしるわ、ゴモラの角は折るわ、ウルトラマンは基本的に残酷
2018/01/21(日) 11:15:58.40ID:+xGdudVb
ウルトラマンがむしったモノが本体だから
2018/01/21(日) 12:37:05.26ID:sHeAvL0Q
新マンは、フェミゴンのブラブラをむしりとってました。
2018/01/22(月) 15:37:18.57ID:jG1m9knG
583どこの誰かは知らないけれど
2018/01/22(月) 18:34:01.89ID:ajEF2w7J まあ初期は怪獣の何かをむしってるか折るかしてるよね
ベムラーの角、バルタンのはさみ、グリンモーンスのひれ、ゲスラのとかさ、
ネロンガの角、アントラーのはさみ、ジーラスのエリマキ、ギャンゴの耳、グビラのドルリ
モゴラの角、ヒドラの羽、ガマクジラのガマ
ベムラーの角、バルタンのはさみ、グリンモーンスのひれ、ゲスラのとかさ、
ネロンガの角、アントラーのはさみ、ジーラスのエリマキ、ギャンゴの耳、グビラのドルリ
モゴラの角、ヒドラの羽、ガマクジラのガマ
2018/01/22(月) 19:47:23.18ID:X29EX39W
モゴラ来たー!
2018/01/22(月) 20:42:41.49ID:eLRFcuyk
怪獣殿下「これがモゴラだぞ〜、カッコいいだろ〜、ガォ〜ッ!」
2018/01/22(月) 20:58:43.74ID:kIMHPZfi
本当に色々むしってますねぇ!セブンはあまりむしってないかな?
587どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 01:57:34.13ID:6ylqWCHJ ウーの雪ん子と怪獣殿下はちょっと似てる
ブサカワイイとこがw
ブサカワイイとこがw
2018/01/23(火) 12:51:58.02ID:QxXKKfDO
589どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 19:29:10.29ID:X3RDKhvS >>583
ベムラーの角???
ベムラーの角???
2018/01/23(火) 19:47:15.80ID:zrprMmX+
角ありベムラーなんて
ウルトラマンオーブ18話のベムラー(強化)ぐらいしか知らんな(´・ω・`)
ウルトラマンオーブ18話のベムラー(強化)ぐらいしか知らんな(´・ω・`)
591どこの誰かは知らないけれど
2018/01/23(火) 20:20:28.07ID:XEkCZJ8y 実際にむしってないのが多数含まれてるな
さりげなくホラ吹くのやめなさい
さりげなくホラ吹くのやめなさい
592どこの誰かは知らないけれど
2018/02/06(火) 18:36:33.95ID:iPYsLOPP で結局、チャータムとハヤタはHしたのか?
2018/02/06(火) 23:17:40.47ID:NuurlExA
チャータムはゾル大佐と結ばれた
594どこの誰かは知らないけれど
2018/02/07(水) 07:20:38.34ID:/wvymCxX ベーターカプセルの内部構造はどのやうに?
変身後はプラズマエネルギーを溜めないといかんと思うんだけど、それはどのくらい
時間がかかるものなのか 一日に数回の変身は可能なのか
ベーターカプセルの機能、能力は謎が多い
変身後はプラズマエネルギーを溜めないといかんと思うんだけど、それはどのくらい
時間がかかるものなのか 一日に数回の変身は可能なのか
ベーターカプセルの機能、能力は謎が多い
2018/02/07(水) 13:07:02.52ID:d9roVCaN
ベータカプセルの図解は小学館の「ウルトラ戦士大全集」に載ってた気がする
2018/02/07(水) 14:00:48.36ID:qW46b4IX
ストロボ電球、コンデンサ、抵抗器、ニッケルカドミウム電池…
2018/02/08(木) 12:47:53.51ID:fuQJKENT
ザラブ星人に捕まった時ハヤタはベーターカプセルを持ってなかったけど
ありゃナチュラルにどっかに置き忘れてきたのかね
もしそうならとんだドジ野郎だぞハヤタは、まあ結果オーライだったといえばそうなんだが
ありゃナチュラルにどっかに置き忘れてきたのかね
もしそうならとんだドジ野郎だぞハヤタは、まあ結果オーライだったといえばそうなんだが
598どこの誰かは知らないけれど
2018/02/09(金) 13:13:37.36ID:W4TO1XOq 科学特捜隊本部の寝室は整理整頓が悪そうだからなぁ
599どこの誰かは知らないけれど
2018/02/09(金) 13:26:51.17ID:zmAxlYkL >>597
あれもすも持ってたら、ザブラ星人に奪われてポイ捨てられ、永久に変身でけなくなるとこ
だったった 忘れてたのが奇跡といえよう
モゴラの件を見ても、ハヤタにはベーターカプセルの場所を感知する能力はなさそうである
これでは困るのだが
あれもすも持ってたら、ザブラ星人に奪われてポイ捨てられ、永久に変身でけなくなるとこ
だったった 忘れてたのが奇跡といえよう
モゴラの件を見ても、ハヤタにはベーターカプセルの場所を感知する能力はなさそうである
これでは困るのだが
600どこの誰かは知らないけれど
2018/02/09(金) 13:37:01.98ID:/LQbxqsc ハヤタではなくウルトラマンがベーターカプセルを落とすこともあるしな
601どこの誰かは知らないけれど
2018/02/09(金) 15:07:22.13ID:9HkLlua+ 運を持っていることが英雄の条件でもある 問題なし
2018/02/09(金) 22:17:20.60ID:87KDgHog
ハイジがペーターカプセルを落とす、に見えた。
603どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 01:08:59.12ID:1lwEhgb4604どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 06:51:21.62ID:VcyqkxDi ベーターカプセルの存在をホシノ君に知られてるというのがマズイわな
605どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 14:39:10.88ID:8Fy59NJO フジ隊員に見つかってヘンな使い方されるよりはマシ
2018/02/10(土) 17:31:30.37ID:Q/hl3Pcs
フジ隊員が巨大化したのはそういう理由かw
2018/02/10(土) 18:41:44.35ID:flaXTHsn
>>604
怪獣殿下も知ってるやん
怪獣殿下も知ってるやん
608どこの誰かは知らないけれど
2018/02/10(土) 21:41:13.60ID:1lwEhgb4 怪獣殿下はウルトラマンの持ち物だと思ってたんだよな
ホシノ君はナパーム弾かなんかだと思ってたんだろうかな?
ホシノ君はナパーム弾かなんかだと思ってたんだろうかな?
609どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 08:41:41.38ID:zq2S9PAC メヒィラス回ハヤタ硬直の時、いちようキャップもイデもベーターカプセルを見ている
で、時間がないという安直な理由でハヤタをほっぽっていくのだが・・・
あれはいくらなんでもリーダーのとる行動じゃないわな
ふつうなら「イデ、ハヤタをかついでいけ!」とでも言うはず
しかしもしそうされたら、ハヤタは永遠に変身でけなかったかも
で、時間がないという安直な理由でハヤタをほっぽっていくのだが・・・
あれはいくらなんでもリーダーのとる行動じゃないわな
ふつうなら「イデ、ハヤタをかついでいけ!」とでも言うはず
しかしもしそうされたら、ハヤタは永遠に変身でけなかったかも
610宇野壽倫「ブサメンキモメン色川っ!! テメエぶち殺すっ!!」
2018/02/11(日) 10:58:49.80ID:JwRq6rhf 【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】色川高志(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、色川高志はこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、色川高志はこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、色川高志は邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、色川高志は被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
2018/02/11(日) 12:26:53.17ID:XlESlZOT
>>609
むしろキャップ達はハヤタを見付けない方が良かったな。
フジとサトルくんだけを救出していた方があんな不自然なシーンにならずに済んでた。
そもそもハヤタは冒頭でフジやサトルくんと車に乗ったまま行方が判らなくなり、
フジとサトルくんはいつの間にかメフィラスの虜にされていたのに、何故かハヤタだけは
突然テレポートでもしたかのようにメフィラスの前に現れている。
あの円盤の中にいる事は知らないんだから、発見されないまま倒れ込んだ拍子に変身
→ラストにしれっと何事も無かったように帰還でおkだったと思う。
むしろキャップ達はハヤタを見付けない方が良かったな。
フジとサトルくんだけを救出していた方があんな不自然なシーンにならずに済んでた。
そもそもハヤタは冒頭でフジやサトルくんと車に乗ったまま行方が判らなくなり、
フジとサトルくんはいつの間にかメフィラスの虜にされていたのに、何故かハヤタだけは
突然テレポートでもしたかのようにメフィラスの前に現れている。
あの円盤の中にいる事は知らないんだから、発見されないまま倒れ込んだ拍子に変身
→ラストにしれっと何事も無かったように帰還でおkだったと思う。
612どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 12:54:27.88ID:txqT626y >>592
もちろんしたよ。やりまくり
もちろんしたよ。やりまくり
613どこの誰かは知らないけれど
2018/02/11(日) 20:56:44.86ID:a5yPiZrF ザラブ星人の回観たけど色々凄いなこれ
・ヘルメットのバイザーを降ろすだけで放射能対策は大丈夫とかヤバい。しかも口元丸出し
・酸素ボンベみたいなのを装備して宇宙に行くのも凄い
・ヘルメットのバイザーを降ろすだけで放射能対策は大丈夫とかヤバい。しかも口元丸出し
・酸素ボンベみたいなのを装備して宇宙に行くのも凄い
2018/02/12(月) 13:43:37.38ID:ef1Qsmv3
ザラブの回、最初に黒マントで出てきたとき、なぜあんなに小さかったのかな?
615どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 00:52:26.11ID:WsHMpTYI ザブラ星人の回は地球人と意思疎通のでける宇宙人が初めて登場した回
ベーターカプセルを持っていらばハヤタも大ピンチになるとこやった
ニセウルトラマンは、結局最初はだーれも正体を見破れなかった
しかしその存在は、人類のウルトラマンに対する見識が見て取れた
ベーターカプセルを持っていらばハヤタも大ピンチになるとこやった
ニセウルトラマンは、結局最初はだーれも正体を見破れなかった
しかしその存在は、人類のウルトラマンに対する見識が見て取れた
616どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 01:40:56.61ID:cOxoh0+F ウルトラマンキング「地球どもよ、その男がウルトラマンに見えるのか?!」
617どこの誰かは知らないけれど
2018/02/13(火) 01:42:56.36ID:cOxoh0+F ウルトラマンキング「地球人どもよ、お前たちの目にはその男がウルトラマンに見えるのか?!」
2018/02/13(火) 12:18:21.05ID:G41Vlg7f
地球人「その前にあんた誰だ?」
2018/02/13(火) 18:58:51.39ID:4+/WAMhp
私は命を75億個持ってきた
2018/02/13(火) 19:06:00.88ID:5z1eTgej
ふふふ、折ったウルトラキーの修復も出来ないくせに…
2018/02/13(火) 22:39:31.01ID:SteuClno
>>615
ウルトラマンは宇宙人でないと?
ウルトラマンは宇宙人でないと?
2018/02/14(水) 05:14:24.73ID:fb/rmpwt
ウルトラマンは宇宙の怪獣です。
地球の怪獣では歯が立ちません。
地球の怪獣では歯が立ちません。
2018/02/14(水) 08:41:50.39ID:l6TJhk4B
せめて怪人と言ってやれ、獣呼ばわりはさすがに失礼だろ
2018/02/14(水) 16:12:21.96ID:EBl+KeM/
あれ、宇宙の王者じゃなかったっけ? 宇宙大帝?
2018/02/14(水) 19:14:09.31ID:gdwXZP2W
グレンダイザー「呼んだ?」
ゴッドシグマ「呼んだ?」
ゴッドシグマ「呼んだ?」
2018/02/14(水) 19:59:30.02ID:ntfTpehW
2018/02/14(水) 21:41:40.49ID:Y9pDdY0O
>>620
ナックルさんですか?
ナックルさんですか?
628どこの誰かは知らないけれど
2018/02/14(水) 21:58:19.18ID:Fwg3hKyW >>622
その後、地球怪獣軍団に踏みつけられて絶命するのだな
その後、地球怪獣軍団に踏みつけられて絶命するのだな
2018/02/14(水) 23:18:05.76ID:ntfTpehW
さすがのウルトラマンも10対1ではムリだわ。
2018/02/15(木) 05:17:32.33ID:4z0YdL3N
ウルトラマンはミニラをボコれますか?
2018/02/15(木) 09:54:42.71ID:oPyptqm1
八つ裂き光輪で切断するよ
633どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 12:48:50.30ID:Ry4bLien 持ち上げて怪獣墓場へ連れていくんじゃないのかな?
634どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 12:59:46.62ID:jpqiUWvN 【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/l50
635どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 17:18:38.05ID:/iA+5Jo3 いちばん神秘性があったAタイプ
何を考えてるのかよく分からないマスク
静かに微笑みをたたえるしわの寄った口元 つり上がった長細い目
細身の体 シュワッハッハッハッ、フェッフェッフェッフェッと不気味に笑う
コホッコホッと咳き込む
空を飛んで怪獣の背後に回り込むとゆう時間を消費する戦い方をよくする
怪獣の体をむしったり引ちきちぎったり折ったり、意外と残酷なことをする
落ち着いた低音の「戦い」のBGMをバックに戦う
これらはBタイプ以降では見られないものであり、神秘性あるAタイプのみの特徴
何を考えてるのかよく分からないマスク
静かに微笑みをたたえるしわの寄った口元 つり上がった長細い目
細身の体 シュワッハッハッハッ、フェッフェッフェッフェッと不気味に笑う
コホッコホッと咳き込む
空を飛んで怪獣の背後に回り込むとゆう時間を消費する戦い方をよくする
怪獣の体をむしったり引ちきちぎったり折ったり、意外と残酷なことをする
落ち着いた低音の「戦い」のBGMをバックに戦う
これらはBタイプ以降では見られないものであり、神秘性あるAタイプのみの特徴
636どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 18:39:42.83ID:MMZJ9EWD Aタイプはジラースやドドンゴをおもちゃにして遊んだ後殺すイメージが強い
637どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 19:02:46.15ID:Ry4bLien Aタイプはむしろ余裕をかまして油断する傾向もあったな
ギャンゴのときも水遊びなんかしてたから大ピンチに陥った
鬼田が忘れてくれなかったらエネルギーがなくなったかも知れないんだぞ
Cタイプはにっこり笑ってウーやシーボーズに同情したり
子供に情がわいてしまったメフィラス星人を許してしまったり・・・w
ギャンゴのときも水遊びなんかしてたから大ピンチに陥った
鬼田が忘れてくれなかったらエネルギーがなくなったかも知れないんだぞ
Cタイプはにっこり笑ってウーやシーボーズに同情したり
子供に情がわいてしまったメフィラス星人を許してしまったり・・・w
638どこの誰かは知らないけれど
2018/02/15(木) 19:32:51.00ID:/iA+5Jo3 メヒィラスは強かったからあのまま戦っても勝てなかったのではないか 力が互角だから
時間切れでマン撤退になってたかも
向こうさんが戦いをやめてくれてむしろ救われたと考えるべきだらう
時間切れでマン撤退になってたかも
向こうさんが戦いをやめてくれてむしろ救われたと考えるべきだらう
2018/02/15(木) 20:34:57.02ID:34MKwA9v
遅れて来てとどめだけ刺されたペスターが不憫だ
2018/02/15(木) 21:47:10.68ID:beabHz7E
>>599
モゴラまた来たー!
モゴラまた来たー!
2018/02/15(木) 23:44:56.50ID:I3ZAFcK1
>>638
ああ言うのは剣の達人同士の試合、「ほう、抜くか?抜けばお主の命も無いぞ」みたいなのを連想させる
ああ言うのは剣の達人同士の試合、「ほう、抜くか?抜けばお主の命も無いぞ」みたいなのを連想させる
2018/02/16(金) 09:15:25.27ID:nD87O9Cl
>>639
ペスターはそのまま死んだふりしてれば火事のどさくさで逃げられたかもしれんかったのにな
ペスターはそのまま死んだふりしてれば火事のどさくさで逃げられたかもしれんかったのにな
643どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 12:34:54.84ID:52nNJ51e ひっくりこけてたからもう立ち上がることもでけんかったのでしょう
最後っ屁みたいな火炎だけウルトラマンに吐く気力があったのだらうと
最後っ屁みたいな火炎だけウルトラマンに吐く気力があったのだらうと
644どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 12:39:56.27ID:qmPoMgWr なぜフジ隊員は巨大化しても服やヘルメットはそのままだったの?
全裸でウロウロしてる方が怖いと思うけど
全裸でウロウロしてる方が怖いと思うけど
2018/02/16(金) 12:45:42.30ID:nD87O9Cl
メフィラス星人は紳士だから女性を裸になんかしないんだよ
646どこの誰かは知らないけれど
2018/02/16(金) 12:48:02.52ID:5xVSkrjR2018/02/17(土) 09:44:12.55ID:W8tpzie6
巨大フジさん、ビルを壊すとき若干手つきが恐がってます…
2018/02/17(土) 17:04:25.14ID:ndfUfjwl
実際痛いとか言ってなかったか?
2018/02/17(土) 17:57:13.12ID:1P61isQi
あれ材質は何だろう。
発泡スチロールよりも硬いもんか
発泡スチロールよりも硬いもんか
2018/02/17(土) 20:24:01.83ID:G20+pBDX
設定上は全裸なんだけど、TV番組って都合上ああするしかなかったんだ、堪えてくれ
651どこの誰かは知らないけれど
2018/02/19(月) 00:44:53.18ID:e4CEY+Qj 巨大フジ隊員対ウルトラマンの戦いも見てみたかったな
2018/02/19(月) 01:05:57.12ID:dMugoh5t
それは別のSODになってしまう
653どこの誰かは知らないけれど
2018/02/19(月) 01:22:04.56ID:ROiRnvt/ >>651
ウルトラマンキング「お前たちの目にはその女がフジ隊員に見えるのか!?」
ウルトラマンキング「お前たちの目にはその女がフジ隊員に見えるのか!?」
654どこの誰かは知らないけれど
2018/02/19(月) 13:32:39.74ID:B0Ys1VXa では巨大フジ隊員はメヒラスが化けていたのか?
2018/02/19(月) 15:07:32.59ID:/tOWYTof
>>654
バルタンさぁ
バルタンさぁ
2018/02/19(月) 15:30:18.88ID:P7dNrG/H
ザラブ星人
657どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 03:52:19.87ID:oxXRl09z いやあれはフジ隊員本人でしょう メヒィラスの力で心神喪失状態で巨大化され操られた
イデが「撃たないで下さい。怪獣じゃない」と言ってるし本人だと認めてる
イデが「撃たないで下さい。怪獣じゃない」と言ってるし本人だと認めてる
658どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 09:55:56.88ID:QBwtHJpw 巨大フジ隊員は虚像だってーの
自衛隊がメフィラスの円盤からの怪電波をキャッチしたとか言ってたじゃん
自衛隊がメフィラスの円盤からの怪電波をキャッチしたとか言ってたじゃん
2018/02/20(火) 10:39:49.13ID:Zpuw8O2i
巨大フジ隊員はビルを破壊していたから確かに実体がある、虚像じゃない
虚像の疑いがあるのはバルタン・ザラブ・ケムールの三体だ
あいつら結局顔見せただけで何もしなかったからな
虚像の疑いがあるのはバルタン・ザラブ・ケムールの三体だ
あいつら結局顔見せただけで何もしなかったからな
660どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 12:40:48.36ID:R3Uz6DcX なぜ科特隊はケムール人を知ってたのがが謎
ウルトラQと世界観が同じ?
ウルトラQと世界観が同じ?
661どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 12:42:59.39ID:QBwtHJpw でもメフィラス星人は姿を現さずに船を空中に放り上げて壊したりすることもできるんだよ
「サトル君、私の力はたいしたもんだろ、はっはっはっは!」
「サトル君、私の力はたいしたもんだろ、はっはっはっは!」
662どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 12:46:15.25ID:QBwtHJpw2018/02/20(火) 14:18:56.00ID:b690RZFb
Qとマンの世界は一応共通だろうなあ。
江戸川由利子とフジ隊員の関係などは知らんけども
江戸川由利子とフジ隊員の関係などは知らんけども
2018/02/20(火) 15:28:36.19ID:esMECQc0
江戸川由利子とフジ隊員の関係は
万城目淳とタケナカ参謀の関係みたいなもんだろ
万城目淳とタケナカ参謀の関係みたいなもんだろ
2018/02/20(火) 17:55:35.33ID:f5joy6ci
Qとマンの世界は当初は地続きだった
だからラゴンが登場してその特徴を科特隊が把握したりした
ガボラも当初はパゴスの予定だった
ウルトラマンはウルトラQの続編ではないがその世界観を下敷きにしており、ウルトラQの延長線上の物語だった
だから最初は共通の土台があったのだ
しかしウルトラマンの世界が確立されていくに従ってウルトラQの要素は薄れていった
それが必要ではなくなったということだ
ケムールは科特隊が倒してはいないが、ウルトラQでは小林昭二演じる天野二佐がその退治に噛んでいるのであながちデタラメとも言えないw
ウルトラQとウルトラマンは、言ってみればフランケンシュタイン対地底怪獣とサンダ対ガイラみたいな関係性なのだ
完全な続編ではないが世界観を共有するパラレル作品ということになるのだろう
だからラゴンが登場してその特徴を科特隊が把握したりした
ガボラも当初はパゴスの予定だった
ウルトラマンはウルトラQの続編ではないがその世界観を下敷きにしており、ウルトラQの延長線上の物語だった
だから最初は共通の土台があったのだ
しかしウルトラマンの世界が確立されていくに従ってウルトラQの要素は薄れていった
それが必要ではなくなったということだ
ケムールは科特隊が倒してはいないが、ウルトラQでは小林昭二演じる天野二佐がその退治に噛んでいるのであながちデタラメとも言えないw
ウルトラQとウルトラマンは、言ってみればフランケンシュタイン対地底怪獣とサンダ対ガイラみたいな関係性なのだ
完全な続編ではないが世界観を共有するパラレル作品ということになるのだろう
667どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 18:39:07.13ID:WqoQgoTq Q、マンの世界は同じなのはわかったけど怪奇大作戦との繋がりはある?
668どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 18:58:03.80ID:QBwtHJpw Qとマン、セブンとレオの繋がりは感じられるけど
初代マンと新マンの繋がりは感じられないなぁ
むしろ新マンは怪奇大作戦の方かな
牧と坂田は同じイメージだったし
小林昭二さんもムラマツキャップよりも町やんのイメージだったしな
しかも死神の子守唄みたいな歌まで歌ってたw
初代マンと新マンの繋がりは感じられないなぁ
むしろ新マンは怪奇大作戦の方かな
牧と坂田は同じイメージだったし
小林昭二さんもムラマツキャップよりも町やんのイメージだったしな
しかも死神の子守唄みたいな歌まで歌ってたw
2018/02/20(火) 19:03:07.91ID:Zpuw8O2i
怪奇大作戦の中でセブンの着ぐるみが出てくる回があるから、「ウルトラセブン」はあの世界でも認知されてる
それがフィクションのドラマとして存在してるのか、本物が存在していたのかはわからんが
それがフィクションのドラマとして存在してるのか、本物が存在していたのかはわからんが
670どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 19:55:34.58ID:WqoQgoTq Q→怪奇(謎の怪奇現象を調査するSRIが登場)→マン(SRIでは手に負えない事件が多くなり装備や武装も強化した科特隊が登場)って世界観の考察もあり?
2018/02/20(火) 20:44:39.12ID:B/uDLl+A
>>669
ウルトラセブンの最終回で、アキオの部屋に吊りセブンのおもちゃやセブンが表紙の少年マガジンがあるw
ウルトラセブンの最終回で、アキオの部屋に吊りセブンのおもちゃやセブンが表紙の少年マガジンがあるw
672どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 21:45:24.39ID:E6j/BLlT >>671
それ読めばダンがセブンだとわかる。
それ読めばダンがセブンだとわかる。
2018/02/20(火) 21:51:28.46ID:zBVJ+qTH
まあその、Aでは北斗が孤児院を慰問に行き、
子供たちと一緒に「今だ!変身!北斗と南♪」と大合唱しますさかい
子供たちと一緒に「今だ!変身!北斗と南♪」と大合唱しますさかい
674どこの誰かは知らないけれど
2018/02/20(火) 21:52:22.92ID:WqoQgoTq TDF広報部が出してるプロパガンダ満載の情報月刊誌と脳内補完しよう
2018/02/20(火) 22:01:21.55ID:J+X0QMF4
怪獣殿下がハヤタの変身ポーズを真似してるのも適当にスルーしよう
2018/02/20(火) 22:09:31.34ID:tOQr02hI
怪獣殿下はウルトラマンダイナの大阪編に出てくるという噂が当時あったな。
変身アイテムを無くしたアスカの前に、それを持って現れる初老の紳士。
「あなたは?」と聞くアスカに
「怪獣殿下とでも名乗っておこうかのう」
変身アイテムを無くしたアスカの前に、それを持って現れる初老の紳士。
「あなたは?」と聞くアスカに
「怪獣殿下とでも名乗っておこうかのう」
677どこの誰かは知らないけれど
2018/02/21(水) 00:21:20.33ID:Eo7pnKLV 怪獣殿下のあのイサム少年は、今も俳優やってるの?
2018/02/21(水) 00:26:20.17ID:FUDSus6t
やつぁ死んだぁ…
679どこの誰かは知らないけれど
2018/02/21(水) 00:57:45.09ID:k2ldwu052018/02/21(水) 01:13:05.39ID:NOmePNcC
なぜ宇宙人は誰も、他の隊員の前で、
「ハヤタことウルトラマン」「モロボシダン、いやウルトラセブン」と呼ばないのかとか、
高校時代ネタにしてたなあ
「ハヤタことウルトラマン」「モロボシダン、いやウルトラセブン」と呼ばないのかとか、
高校時代ネタにしてたなあ
2018/02/21(水) 05:41:12.43ID:AedGGOvD
そもそもオープニングからして、「ウルトラQ→ウルトラマン(空想科学シリーズ)」だからね。そして、ムラマツキャップが、自衛隊から転職した天野二佐とすると納得。
682どこの誰かは知らないけれど
2018/02/21(水) 08:45:40.02ID:MG0jWr6R683どこの誰かは知らないけれど
2018/02/21(水) 15:09:23.95ID:oQQu5SVc 撃つなアラシを久々に見返したんだが最後の科特隊の決まり第〜条を延々と言い続けるシーンはやっぱりキツい
あのシーンは子供の頃から嫌いだったなぁ
あのシーンは子供の頃から嫌いだったなぁ
684どこの誰かは知らないけれど
2018/02/21(水) 17:49:13.36ID:IUWoT3qt 俺も丁度
撃つなアラシと小さな英雄連続で見たが
終盤のアラシとイデの試練の話しって感じだな
歳食ったせいか
ジェロニモン抱えてイデに倒させて自信持たせたウルトラマンの易しさに号泣した
撃つなアラシと小さな英雄連続で見たが
終盤のアラシとイデの試練の話しって感じだな
歳食ったせいか
ジェロニモン抱えてイデに倒させて自信持たせたウルトラマンの易しさに号泣した
2018/02/21(水) 18:51:28.78ID:jSXaFsJk
あの時のウルトラマンは明らかにハヤタの意識だね
2018/02/22(木) 19:50:21.46ID:VqGBf3Fx
ザラガスの背中のボツボツが苦手…
2018/02/22(木) 19:55:59.47ID:+Z5ynBFq
俺はガマクジラのイボイボもいやだ。
実相寺は、怪獣に嫌悪感を抱かせたいのにガマクジラのあまりの愛らしさに絶望したと何度も書いてるが、
俺は充分気持ち悪かった。
実相寺は、怪獣に嫌悪感を抱かせたいのにガマクジラのあまりの愛らしさに絶望したと何度も書いてるが、
俺は充分気持ち悪かった。
2018/02/22(木) 20:04:09.79ID:7itPAhgF
あれは確か高山夫人がイボの表現に適した素材は何かしら、と思案工夫の末に
ビーズを使って表現したらしいじゃないか。ビーズだなんて可愛らしい、柔軟で女性らしい発想だなぁ、
と考えればホラ。たちまちあのビッシリイボイボも愛おしく思えてくるだろう。
イボイボ
ビーズを使って表現したらしいじゃないか。ビーズだなんて可愛らしい、柔軟で女性らしい発想だなぁ、
と考えればホラ。たちまちあのビッシリイボイボも愛おしく思えてくるだろう。
イボイボ
2018/02/22(木) 20:12:30.77ID:+Z5ynBFq
ビーズは畳状にビッシリしてるからキレイなんだよ!
ボツボツ点在してるのはイヤぁっ!
ボツボツ点在してるのはイヤぁっ!
690どこの誰かは知らないけれど
2018/02/23(金) 00:29:54.21ID:LiEHYqYa ザラガスで思い出したけど科特隊ならシンゴジラを倒せる?
2018/02/23(金) 00:38:10.33ID:R1W+c+Ea
ウルトラマンの世界なら30分以内に倒せるだろう
もっとも最後はウルトラマンが美味しいところを持って行くがな
もっとも最後はウルトラマンが美味しいところを持って行くがな
692どこの誰かは知らないけれど
2018/02/23(金) 01:35:12.60ID:95xZY5vU2018/02/23(金) 02:58:04.09ID:lg5v3Rko
ロケットをぶち込まれて空の彼方に飛ばされたはずのガマクジラが何でUターンして戻って来たのかが劇中では不明瞭なのだが、
台本の記述によるとガマクジラが苦しんで身体をくねらせたため、ロケットの推力とガマクジラ自身が吹き出す汐吹きの力とが
偶然に相殺し合ってクルッと反転してしまったという事。
台本の記述によるとガマクジラが苦しんで身体をくねらせたため、ロケットの推力とガマクジラ自身が吹き出す汐吹きの力とが
偶然に相殺し合ってクルッと反転してしまったという事。
2018/02/23(金) 09:48:26.62ID:d4heXqga
しかし怪獣をロケットで吹っ飛ばしてあとは野となれ山となれとは
科特隊の作戦もずいぶん杜撰だな
科特隊の作戦もずいぶん杜撰だな
2018/02/23(金) 18:12:55.00ID:FWbcg0uf
佐々木守の特徴なのかも知れない。
怪獣を倒すよりも宇宙に追放しようとするのは
怪獣を倒すよりも宇宙に追放しようとするのは
696どこの誰かは知らないけれど
2018/02/23(金) 22:43:55.42ID:LiEHYqYa UWWによると倒した怪獣は超巨大ドローンを使い宇宙に捨てているらしいな
スカイドンを宇宙に捨てようとしたあれ
スカイドンを宇宙に捨てようとしたあれ
2018/02/23(金) 22:58:52.53ID:+dRpDLN3
しかしめちゃ重いスカイドンを宇宙へ捨てるなんて無謀な作戦に出たものだな
2018/02/23(金) 23:20:03.54ID:z1w8jDIq
成層圏から先は風船でどうする気だったのかなあ
2018/02/23(金) 23:54:05.24ID:yMEYO8PO
そのUWWによると、大気のある所まではローターで上昇し、そこから先は本体に仕込まれている
ロケットブースターみたいなのを展開して宇宙まで行く仕組みになっていた。
そんで怪獣を投機した後は怪獣を抱え込んでいた足を内側に折り畳んで上のドーム状の部分が下になって大気圏に再突入して降下すると。
ロケットブースターみたいなのを展開して宇宙まで行く仕組みになっていた。
そんで怪獣を投機した後は怪獣を抱え込んでいた足を内側に折り畳んで上のドーム状の部分が下になって大気圏に再突入して降下すると。
2018/02/24(土) 07:45:23.82ID:UYELr1+7
原型とどめてるやつはまだいいけど、ネロンガやギガスみたいに木端微塵になったやつはどうすんだ
肉片拾い集めて袋にでも入れるのかな
肉片拾い集めて袋にでも入れるのかな
701どこの誰かは知らないけれど
2018/02/24(土) 10:06:46.25ID:bMhx3gG4 そう考えるとスパーク8は怪獣殲滅、処理を兼ねてるから凄い
702どこの誰かは知らないけれど
2018/02/24(土) 17:19:57.41ID:SQ8MHkit703どこの誰かは知らないけれど
2018/02/25(日) 01:22:42.06ID:4Y6HaRhD 楳図かずお版にあった、疾走するドドゴンにビックラして下肥を頭からかぶる男のシーン
ぜしとも映像で観たかったものら
ぜしとも映像で観たかったものら
2018/02/25(日) 10:10:27.28ID:Yj6VafPJ
怪獣の目は大事だな
ウルトラQや初代マンに出てくる怪獣に比べて、後のシリーズのは目がデカくなってきて、怪獣らしい怖さが無くなってきた気がする
ウルトラQや初代マンに出てくる怪獣に比べて、後のシリーズのは目がデカくなってきて、怪獣らしい怖さが無くなってきた気がする
2018/02/25(日) 10:18:31.12ID:gWoCurbx
それがいわゆる「高山眼」
近年では斉藤由貴が受け継いでおる
近年では斉藤由貴が受け継いでおる
2018/02/25(日) 14:05:00.74ID:4A+XJj1f
楳図かずお版のドドンゴの、ミイラ人間が死んだときの怒りの眼は素晴らしい…
2018/02/26(月) 09:55:02.61ID:IZkyhVvy
あれ本当にドドンゴの悲しみと怒りが伝わってくるんだよな
さすがは楳図かずお先生だと思ったわ
さすがは楳図かずお先生だと思ったわ
708どこの誰かは知らないけれど
2018/02/27(火) 10:06:29.35ID:apmIXBq1 >>692
そのフジ隊員だが、カーリング女子の本橋に似てると思わないか?
そのフジ隊員だが、カーリング女子の本橋に似てると思わないか?
709どこの誰かは知らないけれど
2018/02/27(火) 20:58:20.32ID:lFB+hDjN >>708
思う
思う
2018/03/01(木) 22:28:45.28ID:P//1MUMg
2018/03/01(木) 22:49:17.47ID:GD6vVJfW
確認してみたら「空想特撮シリーズ」でいいじゃないか
その前の「ウルトラQ」って出るのが
「ああ、ウルトラQの派生だったのか」と思わせるね。。
その前の「ウルトラQ」って出るのが
「ああ、ウルトラQの派生だったのか」と思わせるね。。
2018/03/01(木) 23:07:10.21ID:rAZHhw7Z
本来のタイトルは「ウルトラQ空想特撮シリーズ ウルトラマン」だよな。
だから空想特撮シリーズに加えウルトラQの文字も出る。
だから空想特撮シリーズに加えウルトラQの文字も出る。
2018/03/01(木) 23:20:24.94ID:P//1MUMg
本来のタイトルは「おばけのQ藤子アニメシリーズ パーマン」だよな。
2018/03/01(木) 23:22:15.60ID:P//1MUMg
「オバケのQ」だった…
2018/03/02(金) 10:21:55.32ID:hQMzbsQj
30分1話完結って、サクサク話が進んで、観てる方には最高だわ
作ってる方にはタマッたもんじゃないだろうけど…
作ってる方にはタマッたもんじゃないだろうけど…
2018/03/02(金) 14:27:20.15ID:DZqmPnOp
そう考えるとマグマ大使の4話完結(後に2話完結)というスタイルは製作側からすれば大助かりだったんだな
ひとつのセットで4回分撮影できるんだから
視聴者側は少々だれてくる危険があるが
ひとつのセットで4回分撮影できるんだから
視聴者側は少々だれてくる危険があるが
2018/03/02(金) 15:46:53.40ID:onjyED/7
コスト的にも安く済むだろうねえ。
Qやマンは本当に贅沢w
Qやマンは本当に贅沢w
2018/03/02(金) 17:29:49.74ID:5I1q2yqe
そのわりには、ギャラ未払いで岡田真澄に詰め寄られてたな
2018/03/02(金) 22:04:26.08ID:csC4PXZD
Pプロはスペクトルマンの頃になっても2話完結の話が多かった。
特撮もしょぼかった。でもその分シナリオでカバーした。
特撮もしょぼかった。でもその分シナリオでカバーした。
2018/03/02(金) 23:59:30.64ID:nZbtT02X
>>597
あれは作戦な気がする
ザラブが恐ろしいことは知っていたから
万が一利用されないように用心して
例えば催眠がウルトラマンすらも操るほどであったら…
例えばあの混乱のさなかに、ニセウルトラマンではなくザラブ星人と脱出に成功したウルトラマンが現れたら…
あれは作戦な気がする
ザラブが恐ろしいことは知っていたから
万が一利用されないように用心して
例えば催眠がウルトラマンすらも操るほどであったら…
例えばあの混乱のさなかに、ニセウルトラマンではなくザラブ星人と脱出に成功したウルトラマンが現れたら…
2018/03/03(土) 16:52:37.04ID:lARTjAS3
マグマ大使のダラダラぶりにはウンザリだった…
722どこの誰かは知らないけれど
2018/03/04(日) 07:10:53.04ID:QsHt297s あのダラダラぶりがマグマ大使の魅力やないか
最後にヒーローがやって来てさあ決戦やとゆうところで、パラッパララパーとゆう音楽が
流れて来週につづく・・・ 来週のお楽しみとゆう、ワクワク一週間があったやないか
これ、昭和30年代の連続テレビ映画の流れを受け継いだもので、時間の流れが今より
ゆっくりだった当時は当たり前やった
対してウルトラマンにはそれがなく、モゴラ以外は全て1話完結
この手法は斬新といえば斬新だった さっさと敵を倒してさっさと去る
スピーデーなヒーローやったからせっかちな子どもには受けたんや
最後にヒーローがやって来てさあ決戦やとゆうところで、パラッパララパーとゆう音楽が
流れて来週につづく・・・ 来週のお楽しみとゆう、ワクワク一週間があったやないか
これ、昭和30年代の連続テレビ映画の流れを受け継いだもので、時間の流れが今より
ゆっくりだった当時は当たり前やった
対してウルトラマンにはそれがなく、モゴラ以外は全て1話完結
この手法は斬新といえば斬新だった さっさと敵を倒してさっさと去る
スピーデーなヒーローやったからせっかちな子どもには受けたんや
723どこの誰かは知らないけれど
2018/03/04(日) 10:18:15.91ID:8AIEx0Q7 「サイボーグ009」もアニメでは旧モノクロ版が1話完結方式だったな
2018/03/06(火) 09:18:53.61ID:nYPYqGJw
アニメだと製作側は1話完結だろうが数話連続だろうが製作の手間は変わらんな
2018/03/07(水) 05:25:18.86ID:SlapjkGd
726どこの誰かは知らないけれど
2018/03/07(水) 08:12:07.01ID:a0DAAySb 「来週につづく」はいいところでおしまいになっちゃうから、子どもたちは気になって来週も
観なくちゃーと思っちゃうわけね 制作側(スポンサー)の策略と内容の引き延ばしである
のんびりした昭和30年代あたりはこれが当たり前だった 「連続テレビ活劇」だったからね
これは月光仮面からの流れ
対してウルトラマンはそれをせず30分でチキンとお話を終わらせる しょのため展開も
スピーデーで無駄な部分が全くない 観終わったあと「よかったよかった」とゆう満足感
が残る この手法は意外と斬新なものだった ただし予算は多くかかったろう
観なくちゃーと思っちゃうわけね 制作側(スポンサー)の策略と内容の引き延ばしである
のんびりした昭和30年代あたりはこれが当たり前だった 「連続テレビ活劇」だったからね
これは月光仮面からの流れ
対してウルトラマンはそれをせず30分でチキンとお話を終わらせる しょのため展開も
スピーデーで無駄な部分が全くない 観終わったあと「よかったよかった」とゆう満足感
が残る この手法は意外と斬新なものだった ただし予算は多くかかったろう
2018/03/07(水) 09:15:27.83ID:HZzSunNY
東映の作品は1話完結であっても「つづく」のテロップが出てたな
728どこの誰かは知らないけれど
2018/03/07(水) 11:27:52.12ID:CY+5LZHP 東映は昔は1話完結がほとんどで、今のほうが連続してる作品が多い
平成ライダーは基本的に2週で1話だし
平成ライダーは基本的に2週で1話だし
729どこの誰かは知らないけれど
2018/03/11(日) 13:01:26.18ID:wSKwxN4z ウルトラマンが4話完結の連続ものだったならここまで人気は出なかったろう
730どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 13:05:47.02ID:sW0111Kr 逆にマグマ大使が1話完結だったら人気が出てウルトラマンと立場が逆転したやも知れん
731どこの誰かは知らないけれど
2018/03/12(月) 13:13:35.71ID:AZ5oGr/d732どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 07:18:19.00ID:J7EEHz/o ヒーローはお金を使わないのさ、フェッフェッフェッフェッ
733どこの誰かは知らないけれど
2018/03/14(水) 17:00:41.86ID:J7EEHz/o 普通なら衝突前にレーダーとかで分かりそうなものだけどな
赤い玉、ハヤタともに前方不注意事故により免許停止
赤い玉、ハヤタともに前方不注意事故により免許停止
2018/03/15(木) 10:24:00.75ID:hsk7T6hE
三角ビートルもそれなりのスピード出してただろうし、ウルトラマンはマッハ5で飛んでただろうし
進路変更なんて簡単にできなかったんだろ
進路変更なんて簡単にできなかったんだろ
735どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 13:32:57.18ID:G5A7zSk2 ウルトラマン帰還後、ハヤタの記憶は竜が森以来全く消えている
しらばくはさぞかし戸惑ったろうな 本人も周りの者も
ウルトラマンや怪獣の写真見せられてもサッパリ分からんだらうし、自分がウルトラマン
だったということが自責の念みたいになって鬱になったやもしれん
その時フジ隊員がこう言った
「ハヤタさん、過去のことは忘れましょ。それより、私といっしょに新しい未来を築きましょ。」
といふことで二人はでめたく結婚 で、あの映画版のようになる
しらばくはさぞかし戸惑ったろうな 本人も周りの者も
ウルトラマンや怪獣の写真見せられてもサッパリ分からんだらうし、自分がウルトラマン
だったということが自責の念みたいになって鬱になったやもしれん
その時フジ隊員がこう言った
「ハヤタさん、過去のことは忘れましょ。それより、私といっしょに新しい未来を築きましょ。」
といふことで二人はでめたく結婚 で、あの映画版のようになる
2018/03/16(金) 14:26:03.84ID:mbYaqjFl
いや喪失したのは融合に関する記憶だけなのだと思う
ウルトラマンだったという記憶はないが、その間のハヤタとしてない記憶は保持しているのではないだろうか
ウルトラマンだったという記憶はないが、その間のハヤタとしてない記憶は保持しているのではないだろうか
2018/03/16(金) 14:26:21.28ID:mbYaqjFl
○ハヤタとしての記憶は
738どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 18:12:02.53ID:G5A7zSk2 いや、最終回の様子だと「キッャプ、あの赤い玉ですよ。あれから僕は、どうしていたんだろう・・・?」
という感じから見て、赤玉衝突以降の記憶は全て消えていると思うよ
ウルトラマンの時の記憶だけ都合よく消えるなんてありえないでっしょ
という感じから見て、赤玉衝突以降の記憶は全て消えていると思うよ
ウルトラマンの時の記憶だけ都合よく消えるなんてありえないでっしょ
2018/03/16(金) 18:47:29.00ID:VS1MYi1P
分離した時に、合体していた間の記憶を消して行ったんだろうなあ。
「ハヤタの意識は眠っていた」と解釈してもいいのだが、それだと多少の矛盾が発生する
「ハヤタの意識は眠っていた」と解釈してもいいのだが、それだと多少の矛盾が発生する
740「秘密」!!
2018/03/16(金) 21:21:00.29ID:096fD0BT 「秘密」
ネットをつかって「安倍総理」の秘密を暴露(ばくろ)します・・・
「安倍総理」や「小泉元総理」は、「フリーメーソン」のメンバーです。
わかりやすく言えば、「ユダヤのスパイ」です。
「ユダヤ人たち」は、「憲法9条」を改悪して、
「日本人全員」を「イスラム教徒」と戦わせようと計画しているのです!!
「旧約聖書」に書かれている「ユダヤ人」と「イスラム教徒」との
全面戦争を現実におこそうと準備をしているのです!!
「旧約聖書」では、「世界の終わり」に大戦争がおこり、
世界中の軍隊と東の国(日本)が、中東にあつめられ、
大戦争をおこす・・と予言されています!!(ハル・メギド)
ユダヤ人たちは、「法律」や「制度」を自分たちの都合のいいように
つくりかえて、日本人を完全にコントロールしようと企んでいるのです!
「労働者ハケン法」や「裁量労働制」もユダヤ人たちが
つくりだした文章です!
ユダヤ人たちは世界中の人間や日本人「を奴隷化」しようと計画しています。「安倍総理は、ユダヤ人たちから洗脳をうけたスパイです!!」
「スパイたち」は、日本人をイスラム教徒と殺し合いをさせようと計画
しています!! 「ユダヤ・計画→で検索してください!!」
「ユダヤ人たち」は、高級ホテルを貸し切って、
世界を支配するための会議をひらいています・・・真実です!
みなさん、ユダヤのスパイ(安倍総理)を絶対に信用しないでください!
スパイたちは、最初から日本人をだます目的で国会に入り込んでいます!
この言葉は、真実です!私は自分の言葉に命をかける!!」
安倍総理の正体を暴露する「軍師」
ネットをつかって「安倍総理」の秘密を暴露(ばくろ)します・・・
「安倍総理」や「小泉元総理」は、「フリーメーソン」のメンバーです。
わかりやすく言えば、「ユダヤのスパイ」です。
「ユダヤ人たち」は、「憲法9条」を改悪して、
「日本人全員」を「イスラム教徒」と戦わせようと計画しているのです!!
「旧約聖書」に書かれている「ユダヤ人」と「イスラム教徒」との
全面戦争を現実におこそうと準備をしているのです!!
「旧約聖書」では、「世界の終わり」に大戦争がおこり、
世界中の軍隊と東の国(日本)が、中東にあつめられ、
大戦争をおこす・・と予言されています!!(ハル・メギド)
ユダヤ人たちは、「法律」や「制度」を自分たちの都合のいいように
つくりかえて、日本人を完全にコントロールしようと企んでいるのです!
「労働者ハケン法」や「裁量労働制」もユダヤ人たちが
つくりだした文章です!
ユダヤ人たちは世界中の人間や日本人「を奴隷化」しようと計画しています。「安倍総理は、ユダヤ人たちから洗脳をうけたスパイです!!」
「スパイたち」は、日本人をイスラム教徒と殺し合いをさせようと計画
しています!! 「ユダヤ・計画→で検索してください!!」
「ユダヤ人たち」は、高級ホテルを貸し切って、
世界を支配するための会議をひらいています・・・真実です!
みなさん、ユダヤのスパイ(安倍総理)を絶対に信用しないでください!
スパイたちは、最初から日本人をだます目的で国会に入り込んでいます!
この言葉は、真実です!私は自分の言葉に命をかける!!」
安倍総理の正体を暴露する「軍師」
2018/03/16(金) 21:59:20.61ID:pAWeD4Q4
742どこの誰かは知らないけれど
2018/03/16(金) 23:05:00.35ID:WAZXV3uV 初代の主役のハヤタが語らない分、アラシやイデが視聴者が感情移入しやすい人間的な側面担当
てシフトは今見返すと新鮮。
てシフトは今見返すと新鮮。
743どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 00:47:21.87ID:V6LmPXnq ハヤタがあまりにも人間っぽくて感情移入しやすい人物だと、ヒーローとしての神秘性がない
もともとああいう人物だったのかも知れないが、どことなく謎めいていて多くを語らない
人物像は、ウルトラマンにピッタリなのである
もともとああいう人物だったのかも知れないが、どことなく謎めいていて多くを語らない
人物像は、ウルトラマンにピッタリなのである
744どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 00:59:48.32ID:ZhKanQKP 最終回のハヤタの記憶喪失はウルトラマンと分離したせいばかりではないだろ
ハヤタは優等生のように見えながらも実は物忘れがひどいおっちょこちょいなのである
その証拠にウルトラマンと合体時のハヤタも
大事なベーターカプセルを落としたりなくしてばかりいたではないかww
ハヤタは優等生のように見えながらも実は物忘れがひどいおっちょこちょいなのである
その証拠にウルトラマンと合体時のハヤタも
大事なベーターカプセルを落としたりなくしてばかりいたではないかww
745どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 01:00:46.77ID:ZhKanQKP しかもスプーンをベーターカプセルと間違えたこともあったぞw
746どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 03:53:27.38ID:V6LmPXnq しかもコーシーの砂糖を塩と間違えたこともあったぞ
747どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 06:01:18.77ID:UwTj4amP しかもスプーンをちゃんとテーブルに置いて飛び出して行ったのに、
わざわざ別のスプーンを取り出してベーターカプセルと間違えるボケをかますハヤタ
わざわざ別のスプーンを取り出してベーターカプセルと間違えるボケをかますハヤタ
2018/03/17(土) 11:08:38.25ID:zPsSd3ai
2018/03/17(土) 14:26:54.32ID:MbfylddI
ハヤタは常にマイスプーンを幾つも持ち歩いていると言う事にしよう
750どこの誰かは知らないけれど
2018/03/17(土) 16:12:31.94ID:KoNRiQ0+ いや、カレーを食べるときにスプーンをひとつくすねたのかもしれん
(持って帰ろうとした)
(持って帰ろうとした)
2018/03/17(土) 16:35:19.71ID:fMxk7MhW
そこは気になったのか、「ウルトラマンを作った男たち」では、
実相寺(三上博史)がカレーのシーンでハヤタ(円谷浩)に「スプーンを持ったまんま飛び出してくれ」と言って、
怪訝な顔されてるな
もっともあれ最初は、ムラマツ(藤波辰爾)の「ハヤタドコイクカッテナコウドウトルナ」
あまりにも常軌を逸した殺人的超棒読みにストップかけたように見えた
実相寺(三上博史)がカレーのシーンでハヤタ(円谷浩)に「スプーンを持ったまんま飛び出してくれ」と言って、
怪訝な顔されてるな
もっともあれ最初は、ムラマツ(藤波辰爾)の「ハヤタドコイクカッテナコウドウトルナ」
あまりにも常軌を逸した殺人的超棒読みにストップかけたように見えた
752どこの誰かは知らないけれど
2018/03/20(火) 20:47:15.11ID:DKS7aguc 実相寺と飯島の2名は基本設定が出来上がってから参加した外様のくせして自分がウルトラマン
作った適名態度がムカツクわ。
作った適名態度がムカツクわ。
2018/03/20(火) 20:55:52.47ID:3V/ZMjxf
飯島は「私が育てた」(SMAPかよ)という自負があり、実相寺は「俺が人気No.1」という矜持があるかも
人気投票やったらだいたい、初マンはジャミラ、セブンはメトロン、怪奇は京都だからな
人気投票やったらだいたい、初マンはジャミラ、セブンはメトロン、怪奇は京都だからな
2018/03/21(水) 03:21:17.73ID:IaDiH77t
いや飯島は基本設定作った方の人間だろ
スペシウム光線という「光線で敵を倒す」という概念もネーミングもポーズも飯島が手探りで創造した
ウルトラマンの声もドラマとしてのフォーマットも全て飯島敏宏が作ったと言っても過言ではない
スペシウム光線という「光線で敵を倒す」という概念もネーミングもポーズも飯島が手探りで創造した
ウルトラマンの声もドラマとしてのフォーマットも全て飯島敏宏が作ったと言っても過言ではない
2018/03/21(水) 08:12:21.89ID:t6MUf8Z6
バルタンも飯島発祥だしな
756どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 10:35:48.36ID:3HMXH2JK 子供の頃、なんかいつもより怖いと思ってた回は、見返してみると大抵は野長瀬監督回
2018/03/21(水) 12:43:13.35ID:t8xIuuMM
サスペンス演出ですね。ワイアールとか…
758どこの誰かは知らないけれど
2018/03/21(水) 23:49:09.35ID:+QKTLVns ヒーローには一種の「怖さ」が必要 正体不明で謎が多く、孤高の存在でないといかん
ある種の近寄りがたい怖さがあった方がいい
今のやうな人間に近い、いや人間臭いウルトラマンはどうも好きくない
その点、初代は「怖いウルトラマン」であり、そこがよかったのだ
ある種の近寄りがたい怖さがあった方がいい
今のやうな人間に近い、いや人間臭いウルトラマンはどうも好きくない
その点、初代は「怖いウルトラマン」であり、そこがよかったのだ
2018/03/21(水) 23:58:23.72ID:ffyqif7a
怖いと言えばミイラ人間は本当に怖かった。しばらく夜に階段登れなくなった。
そしてそれを後年、高山良策さんに言うことができた。
「私も怖かった。あれは下半身は包帯巻いてるだけなので、撮影中ほどけたら撮り直しになるから本当に怖かった」
なんて話を六本木でカツ丼ご馳走になりながら聞けたのは一生の思い出。
そしてそれを後年、高山良策さんに言うことができた。
「私も怖かった。あれは下半身は包帯巻いてるだけなので、撮影中ほどけたら撮り直しになるから本当に怖かった」
なんて話を六本木でカツ丼ご馳走になりながら聞けたのは一生の思い出。
760どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 01:25:08.69ID:422/qijK >>758
でも初代もCタイプからは「笑うウルトラマン」になっちゃったおー!w
でも初代もCタイプからは「笑うウルトラマン」になっちゃったおー!w
761どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 01:37:56.19ID:S+0PFeXb Aタイプのウルトラマンは覗き穴(瞳孔?)を残して
目の黄色いところがなくなったらスペル星人に似てるな
目の黄色いところがなくなったらスペル星人に似てるな
2018/03/22(木) 07:51:24.85ID:BpkTSbgY
最初にハヤタと出会った時から既に笑っていた。
根が明るいのかも知れない
根が明るいのかも知れない
763どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 20:28:39.53ID:4r8bXxKR Negiccoファンと握手するウルトラマン(中央)
https://natalie.mu/music/gallery/news/274657/891666
http://pbs.twimg.com/media/DY4HZGrU8AAI_K9.jpg
https://natalie.mu/music/gallery/news/274657/891666
http://pbs.twimg.com/media/DY4HZGrU8AAI_K9.jpg
764どこの誰かは知らないけれど
2018/03/22(木) 21:36:10.36ID:422/qijK765どこの誰かは知らないけれど
2018/03/24(土) 20:10:49.85ID:nWF+fjED 予告とかNGシーンだけソフト化しないかなあ? あと、シネテープ音声は「長編怪獣〜」でしかきけないんだよね?
766どこの誰かは知らないけれど
2018/03/24(土) 20:11:04.44ID:nWF+fjED 予告とかNGシーンだけソフト化しないかなあ? あと、シネテープ音声は「長編怪獣〜」でしかきけないんだよね?
2018/03/24(土) 20:11:51.87ID:nWF+fjED
連投してしまった
768どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 01:29:59.00ID:ntvQQQpy2018/03/25(日) 04:06:12.18ID:5OIFVshF
>>766
大昔ウルトラマンのドーナツ盤レコードを買って、それには主題歌のほか最終回「さらばウルトラマン」のドラマ部分がダイジェストで収録されていた
非常に高音質だったのでシネテープから収録したものと思われる(´・ω・`)
大昔ウルトラマンのドーナツ盤レコードを買って、それには主題歌のほか最終回「さらばウルトラマン」のドラマ部分がダイジェストで収録されていた
非常に高音質だったのでシネテープから収録したものと思われる(´・ω・`)
2018/03/25(日) 12:22:01.81ID:9MmEItBI
ゼットン回収録のドーナツ盤持ってました!赤いやつ。確か東芝レコード?
771どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 15:42:42.34ID:CGn9zMtY >>768
NGシーンや予告‘‘だけ"を収録という意味です Blu-rayは若者の俺には高すぎなんですよ...
NGシーンや予告‘‘だけ"を収録という意味です Blu-rayは若者の俺には高すぎなんですよ...
772どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 15:44:45.16ID:CGn9zMtY >>769
再び連投すいません なるほど レコードがありましたね!
再び連投すいません なるほど レコードがありましたね!
773どこの誰かは知らないけれど
2018/03/25(日) 19:06:18.37ID:ntvQQQpy 東芝レコードの赤いレコード盤では「特捜隊の歌」とゆうのもあって、なぜかウルトラマンの歌
は入ってなくて特捜隊の歌と科特隊宇宙へのドマラ・ダイヂェスト版が入ってた
しかしこのレコード、見開きのネロンガとバルタンに対峙するウルトラマンの写真が最高に
カッコよくってすごかった この写真、その後の出版物には同じアングルのは載ってない
は入ってなくて特捜隊の歌と科特隊宇宙へのドマラ・ダイヂェスト版が入ってた
しかしこのレコード、見開きのネロンガとバルタンに対峙するウルトラマンの写真が最高に
カッコよくってすごかった この写真、その後の出版物には同じアングルのは載ってない
2018/03/25(日) 22:53:51.37ID:ZXj0jSPi
LPレコードにも入ってたなあ。
第1話と最終回の一部
第1話と最終回の一部
2018/03/25(日) 22:59:39.41ID:xC/b8v9W
キングの「ウルトラマン大百科」ね
2018/03/26(月) 09:39:16.71ID:WVmOlTE9
あのレコード、他の作品も劇中の音声が入ってたけど、
セブンだけは入ってないんだよな
セブンだけは入ってないんだよな
777どこの誰かは知らないけれど
2018/03/26(月) 20:10:58.09ID:bNX89FM0 ソノシートに「悪魔はふたたびび」のダイジェスト版が入ってて、ナレーションを加えて実に上手く
編集してあった
ただ、アホラスを倒したウルトラマンの最後の光線が「ウルトラスラッシュ光線」だと語られてた
編集してあった
ただ、アホラスを倒したウルトラマンの最後の光線が「ウルトラスラッシュ光線」だと語られてた
2018/03/26(月) 21:16:29.02ID:LOdHUTSn
>>775
ウルトラマン大百科のドラマパートはシネテープからのものですか?
ウルトラマン大百科のドラマパートはシネテープからのものですか?
2018/03/26(月) 22:03:04.39ID:PFpYabpj
もう40年近く前だからそこまで分からないなぁ
2018/03/27(火) 17:46:32.32ID:R5LxaMGB
大百科はマンの他Qとレオのドラマが入ってたかな(うろ覚え)
このチョイスは何基準だろうね
このチョイスは何基準だろうね
2018/03/27(火) 22:07:10.98ID:p8p6fK34
ウルトラマン大百科に挿入されてる劇中部分は、
Q ゴロー
初代 1話と最終回
セブン なし
A 竜隊長「美川は4人を守ってくれ、吉村は行くぞ」(何話だろ?)
タロウ 爆発音とタロウの飛び去る音(ウルトラダイナマイト?)
レオ 「これだ! 桜の花びらだ! 流れの目標があったぞ! エイヤー、ヤー!」(ツルク星人回)
だったと思う。
Q ゴロー
初代 1話と最終回
セブン なし
A 竜隊長「美川は4人を守ってくれ、吉村は行くぞ」(何話だろ?)
タロウ 爆発音とタロウの飛び去る音(ウルトラダイナマイト?)
レオ 「これだ! 桜の花びらだ! 流れの目標があったぞ! エイヤー、ヤー!」(ツルク星人回)
だったと思う。
2018/03/27(火) 22:07:45.98ID:p8p6fK34
帰りマンが抜けてた
シーゴラス・シーモンスのウルトラバリヤーの部分
シーゴラス・シーモンスのウルトラバリヤーの部分
2018/03/28(水) 05:01:23.01ID:FMUFp5hI
それらはシネテープからの高音質収録でしょうか?
2018/03/29(木) 12:36:38.71ID:EceXOGb0
ああそのLPレコード俺も持ってた、懐かしい、何回聴いたかわからない
ウルトラマンとハヤタの出会いと、ゾフィーがウルトラマンを助けに来たところが
収録されてたやつだよな
ウルトラマンとハヤタの出会いと、ゾフィーがウルトラマンを助けに来たところが
収録されてたやつだよな
785どこの誰かは知らないけれど
2018/03/29(木) 13:34:28.79ID:ps7k8RmQ あの当時、レコードはあったがまだカセットテープはなくオープンリールだったね
科特隊基地の録音装置もオープンリールのテープ あれだけは時代を感じるな
科特隊基地の録音装置もオープンリールのテープ あれだけは時代を感じるな
2018/03/29(木) 19:48:03.08ID:HdPu1IyT
2018/03/29(木) 22:06:56.73ID:O1MqDAuX
キングのBGMシリーズ、セブンのだけ持ってた
788どこの誰かは知らないけれど
2018/03/30(金) 00:39:07.69ID:Hl8Ibrnq 当時のレコードはウルトラマンの超有名BGM「戦い」が収録されてなくてガッカリした記憶が
2018/03/30(金) 08:57:03.41ID:6pYrxb0a
初代はQとカップリングだったからね
790どこの誰かは知らないけれど
2018/03/30(金) 19:13:22.67ID:1A0Nj8Xp Qの主要BGMがガス人間の流用だなんてマニヤックな事情、当時は知るよしもなし
なのれなんでなじみ深いBGMが入ってないんだらうと残念だった記憶が
ちなみにガス人間の曲はハヤタがイデをぶん殴るシーンとか、ウルトラマンにも使われてる
なのれなんでなじみ深いBGMが入ってないんだらうと残念だった記憶が
ちなみにガス人間の曲はハヤタがイデをぶん殴るシーンとか、ウルトラマンにも使われてる
2018/03/30(金) 23:37:49.74ID:Eg/UMp9M
>>790
同時期に発売された東宝発売のピクチャーレコードにガス人間の曲がタップリ入ってたんだよね…
当時は情報も少なくて せっかく店で盤を目撃しながらアトラクウルトラマンのプリントに完全に子供向きだとスルーして後で後悔したもんだ
同時期に発売された東宝発売のピクチャーレコードにガス人間の曲がタップリ入ってたんだよね…
当時は情報も少なくて せっかく店で盤を目撃しながらアトラクウルトラマンのプリントに完全に子供向きだとスルーして後で後悔したもんだ
792どこの誰かは知らないけれど
2018/04/01(日) 03:52:15.64ID:QXGGWHrc 初代マンの曲でいちばん印象深いのはやはり「戦い」だ
初期の戦闘には頻繁に流れたおなじみの曲 一見静かだが徐々に盛り上がりが絶妙
しかしマスクがBタイプに変わってからはまたっく使われなくなる
あの曲はAタイプウルトラマン専用の曲だったのだらうか
初期の戦闘には頻繁に流れたおなじみの曲 一見静かだが徐々に盛り上がりが絶妙
しかしマスクがBタイプに変わってからはまたっく使われなくなる
あの曲はAタイプウルトラマン専用の曲だったのだらうか
793どこの誰かは知らないけれど
2018/04/01(日) 09:10:11.80ID:frwNh5tw 復活キタキタ━―━((ヘ(゚Д゚*)ノ三ヽ(*゚Д゚)ノ))━―━!!
【ネット】大好評だった「円谷エイプリルフール企画」が8年ぶりに復活
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/l50
【ネット】大好評だった「円谷エイプリルフール企画」が8年ぶりに復活
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/l50
2018/04/01(日) 12:46:41.72ID:frwNh5tw
電撃復活キタキタ━―━((ヘ(゚Д゚*)ノ三ヽ(*゚Д゚)ノ))━―━!!
【ネット】大好評だった「円谷エイプリルフール企画」が8年ぶりに復活
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/l50
【ネット】大好評だった「円谷エイプリルフール企画」が8年ぶりに復活
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/l50
2018/04/03(火) 00:53:31.73ID:Kv7fxlLD
某サイトでウルトラマン大百科を一部聞くことができましたが、これはシネテープからのものではありませんね
フィルムの光学音声を収録したもののようです
フィルムの光学音声を収録したもののようです
796どこの誰かは知らないけれど
2018/04/03(火) 18:02:27.87ID:Alwxv6IB2018/04/03(火) 18:34:26.07ID:Kv7fxlLD
ウルトラQのテーマのアレンジぽくもあるよね
戦いに似たBGMがパゴスの回で使われていた気がする
戦いに似たBGMがパゴスの回で使われていた気がする
798どこの誰かは知らないけれど
2018/04/03(火) 19:36:39.54ID:Alwxv6IB 初期ではウルトラQのイメージが相当残っていたよね
ラゴンも登場したし
でも新マンはすっかりセブン調になってしまってQ、初代のイメージが感じられなかったな
ラゴンも登場したし
でも新マンはすっかりセブン調になってしまってQ、初代のイメージが感じられなかったな
2018/04/03(火) 20:01:28.93ID:7EZs0srP
シリーズは進化するんだよな、良くも悪くも
800どこの誰かは知らないけれど
2018/04/04(水) 00:28:44.96ID:bYnulgcI ウルトラマンとパゴスの戦いは見たかったね
金色の虹もカラーで見てみたかったし
Q最強怪獣ペギラとも戦ってほしかった
金色の虹もカラーで見てみたかったし
Q最強怪獣ペギラとも戦ってほしかった
801どこの誰かは知らないけれど
2018/04/04(水) 01:27:08.77ID:ai526Fb32018/04/04(水) 13:32:30.63ID:cJyk9+Cd
初代マンなら冷凍光線に苦戦しながらもペギラに勝つ
新マンなら凍らされてバラバラにされる
新マンなら凍らされてバラバラにされる
2018/04/04(水) 13:44:33.07ID:vKsdTnSs
直後にマンかセブンが助けに来る
804どこの誰かは知らないけれど
2018/04/06(金) 20:59:55.63ID:S2CeH61n 毒蝮さんのラジオ番組金曜日だけになったけど
放送時間も延びてほどよくなった
玉袋ならば話も噛み合うし世代的にウルトラマンもセブンもよく知ってるので楽しみだ
放送時間も延びてほどよくなった
玉袋ならば話も噛み合うし世代的にウルトラマンもセブンもよく知ってるので楽しみだ
805どこの誰かは知らないけれど
2018/04/07(土) 00:08:42.42ID:/GT8Scq/ 蝮さんの金玉袋?
806どこの誰かは知らないけれど
2018/04/07(土) 01:35:55.94ID:zqL45i6d >>800
パゴスとの対決妄想はネロンガとの絡みで我慢してくれ
パゴスとの対決妄想はネロンガとの絡みで我慢してくれ
2018/04/07(土) 03:50:48.12ID:REP7GB7F
>>806
そこはガボラやろ(´・ω・`)
そこはガボラやろ(´・ω・`)
2018/04/07(土) 04:07:31.77ID:PAXb1Jks
うんにゃ、マグラとの対決スチールさぁ
809どこの誰かは知らないけれど
2018/04/07(土) 16:46:21.68ID:/GT8Scq/ マグラとも戦ってほしかったな せかっく出てきたのにもたっいない
レッドキングとの2番勝負というのもあってもよかったに
初代マンの戦いとゆうのは基本的にプロレスの設定に則ってる
そやから、マンはラストのメインイベント1本勝負にしか出てこない
相手怪獣2匹と同時に戦うということもない 技もプロレス技多し
レッドキングとの2番勝負というのもあってもよかったに
初代マンの戦いとゆうのは基本的にプロレスの設定に則ってる
そやから、マンはラストのメインイベント1本勝負にしか出てこない
相手怪獣2匹と同時に戦うということもない 技もプロレス技多し
2018/04/09(月) 11:42:46.10ID:6LtRVC3h
マグラは科特隊の手りゅう弾程度で倒されるなんて
それでも怪獣かと言いたくなるくらいの弱さ
それでも怪獣かと言いたくなるくらいの弱さ
2018/04/09(月) 17:56:39.18ID:t9hsu2Vm
御高齢で心臓が弱ってたんだろう
2018/04/09(月) 18:00:34.48ID:9cOrlqeB
し、死んだわけじゃないからね(震え声)
813どこの誰かは知らないけれど
2018/04/10(火) 00:29:50.62ID:+Tyezl0n マグラねえ 地中に潜って他怪獣との交戦を避けていたな
あれは戦っても勝てそうもないから逃げてたんだらうか
否、ほんまはごっついつおい怪獣なのだが平和を好み好戦的でないのかも知れん
あれは戦っても勝てそうもないから逃げてたんだらうか
否、ほんまはごっついつおい怪獣なのだが平和を好み好戦的でないのかも知れん
2018/04/10(火) 01:09:19.85ID:wfZYwGgw
長編怪獣映画ウルトラマンのポスターを見た時は完全新作だと思い込んで居たので オオッ遂にウルトラマン対マグラ&ぺギラ&ガラモンの夢の対決が実現するのかッ!とワクワクした♪
しかし連れて行かれた映画は 日本のいちばん長い日だった…
更に数年後ただの再編集映画だと知りメチャクチャ失望した
しかし連れて行かれた映画は 日本のいちばん長い日だった…
更に数年後ただの再編集映画だと知りメチャクチャ失望した
2018/04/10(火) 09:05:27.48ID:bRH0bpf0
再編集ではあっても科特隊がベムラーを倒したりとかの若干アレンジが加えられてるのは評価する
2018/04/10(火) 15:13:03.57ID:CQjz6snI
これは「長編怪獣映画」ではないよなあ。
もしかすると「ジャイアント作戦」に予定されていたものを流用したのだろうか
もしかすると「ジャイアント作戦」に予定されていたものを流用したのだろうか
2018/04/10(火) 15:50:09.89ID:34H/F0sw
当時そちらんちはカラーテレビでしたか。
そうでなかったら、その映画見たら衝撃的でしたでしょう。惜しい?
そうでなかったら、その映画見たら衝撃的でしたでしょう。惜しい?
2018/04/10(火) 16:35:21.89ID:wfZYwGgw
819どこの誰かは知らないけれど
2018/04/11(水) 00:15:00.71ID:yxykD17T ウルトラマン当時カラーテレビだった家庭は金持ちの家
拙者もウルトラマンは白黒テレビで観た まあ白黒でも面白かったけど
拙者もウルトラマンは白黒テレビで観た まあ白黒でも面白かったけど
2018/04/11(水) 09:06:44.32ID:XUB7Pn9k
もしタイムマシンがあったら、昭和41年当時にBDプレイヤーと液晶TVとウルトラマンのBD持って行って
近所のガキども集めて上映会やってみたい
ずっと先の話まで観せて驚かせてみたい
近所のガキども集めて上映会やってみたい
ずっと先の話まで観せて驚かせてみたい
2018/04/11(水) 11:37:27.77ID:DsDPAxSy
タイムマシンが有ったら結果の分かってる競馬の馬券でも買うな
822どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 00:18:46.84ID:JvzAMsL0 長篇怪獣映画ウルトラマンがカラーで観る初めてのウルトラマンだった人は多いだらう
しかしワタシはなぜか観ていない キングゴリラの逆襲も観てない
あの当時、ゴジラやガメラに夢中で、わざわざウルトラマンをカラーで観たいとは思わなかったのな
しかしワタシはなぜか観ていない キングゴリラの逆襲も観てない
あの当時、ゴジラやガメラに夢中で、わざわざウルトラマンをカラーで観たいとは思わなかったのな
823どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 00:25:08.79ID:jEYVnHgn あたしの観た初めての天然色映画はキングギドラだったわ
2018/04/12(木) 04:32:34.62ID:8wRMUPD9
>>820
もしタイムマシンがあるならウルトラマン本放送をCM含めてコンプリート録画が先決やろ(´・ω・`)
もしタイムマシンがあるならウルトラマン本放送をCM含めてコンプリート録画が先決やろ(´・ω・`)
2018/04/12(木) 09:45:00.85ID:F+amzy2k
自分が初めて観た総天然色怪獣映画はラドンだったなあ
宇宙人東京に現わるは連れて行ってもらえなかった
宇宙人東京に現わるは連れて行ってもらえなかった
2018/04/12(木) 13:42:10.56ID:SeAympbp
「ウルトラマンが助けてくれた」 屋根の突起で雪下ろし不要に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00010000-doshin-hok
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180412-00010000-doshin-hok
827どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 13:56:05.27ID:+rBc19n3 もしタイムマシンがあったとしても過去の世界で液晶テレビに写したり
録画なんかしたりすることは無理だろ
木の枝一本折っても歴史が変わるというのにw
録画なんかしたりすることは無理だろ
木の枝一本折っても歴史が変わるというのにw
828どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 16:28:06.51ID:For9GOH62018/04/12(木) 17:52:05.06ID:bhOml2o/
>>827
ゴジラVSキングギドラ へえ〜っ…
ゴジラVSキングギドラ へえ〜っ…
830どこの誰かは知らないけれど
2018/04/12(木) 19:11:07.55ID:kBNkRRYZ >>827
過去の世界で大木むしり取ってチャンバラするなんてもってのほかだよな
過去の世界で大木むしり取ってチャンバラするなんてもってのほかだよな
2018/04/13(金) 00:13:16.19ID:QwM/FfT9
>>827
単にその時に空中を飛んでいる電波をキャッチして録画するだけなのだからなんの問題もあるまい
それに過去に戻って木の枝を引っこ抜いて投げたりしてもなんの影響もないことはウルトラマンAが証明している
単にその時に空中を飛んでいる電波をキャッチして録画するだけなのだからなんの問題もあるまい
それに過去に戻って木の枝を引っこ抜いて投げたりしてもなんの影響もないことはウルトラマンAが証明している
832どこの誰かは知らないけれど
2018/04/13(金) 00:41:09.91ID:PKNZTGnS 「その時、和子は跳んだのです。昭和41年の世界へ。」 キャァ〜〜〜!!
833どこの誰かは知らないけれど
2018/04/13(金) 07:04:31.72ID:RkckgqNS いやいや、そんなことしたりタイムマシンの電波が狂って現在に帰れなくなるぞw
エースが大木を引っこ抜いても大丈夫だったのはウルトラの超能力なのだw
エースが大木を引っこ抜いても大丈夫だったのはウルトラの超能力なのだw
2018/04/13(金) 07:26:33.04ID:ao7N2RTe
ゴジラVSキングギドラ ほ〜っ…
835どこの誰かは知らないけれど
2018/04/20(金) 13:38:45.80ID:O9y5ZBSO 初代マンは未来の話ではあるが、所々に昭和を感じさせる風景が映ってるのが興味深い
バグァドンの土管とかモゴラの当時の団地など、よくよく見らばけっこう昭和テイスト
バグァドンの土管とかモゴラの当時の団地など、よくよく見らばけっこう昭和テイスト
836どこの誰かは知らないけれど
2018/04/20(金) 13:54:58.33ID:AXboORwb 所々どこじゃないだろ
なんだよあのジーコジーコ電話ボックスはww
なんだよあのジーコジーコ電話ボックスはww
2018/04/20(金) 14:08:17.29ID:AXWwIOr3
相手にするな
2018/04/20(金) 19:25:32.46ID:7rgLKMcf
高齢になると自分の言動を客観的に見ておかしいと気づけない、
空気を読めない、という症状が出てくるんだろうね。脳の機能が低下してくるから。
リアルタイム世代のファンの方々、これはあなたの明日の姿かもしれません…
空気を読めない、という症状が出てくるんだろうね。脳の機能が低下してくるから。
リアルタイム世代のファンの方々、これはあなたの明日の姿かもしれません…
2018/04/20(金) 20:58:50.28ID:f6JbOiqM
女の子のパンツ丸見えや大八車や茅葺の屋根なんてのもあるね。
840どこの誰かは知らないけれど
2018/04/20(金) 22:05:41.79ID:2G0Tf392 あまり自信はないが、東映では幼女のパンツ丸見えはあるが、ウルトラマン、いや当時の
円谷プロにはあったかな。
セクシーショットと言えばせいぜいフジアキコのナイトウェア姿くらい?
円谷プロにはあったかな。
セクシーショットと言えばせいぜいフジアキコのナイトウェア姿くらい?
841どこの誰かは知らないけれど
2018/04/20(金) 22:19:21.67ID:AXboORwb2018/04/20(金) 23:49:25.93ID:ppOIxaYM
おまわりさん、こいつです!
2018/04/21(土) 05:22:54.45ID:yUAtxrJc
844どこの誰かは知らないけれど
2018/04/21(土) 05:37:00.55ID:TI+Sc/6r https://plaza.rakuten.co.jp/bijo1980/diary/201605220000/
上から3番目の写真を見たまえ
さおりさんのミニスカートからちらりと見えるパンツに健一くんの視線が
まだちっちゃいけど健一くんの半ズボンの股間がちょっと立ってるではないかw
基本的に声変わりをしてる男の子はオナニーをしてると考えてよい
そのころから斎藤信也くんはオナニーを始め声変わりへと発展していった
ちょっぴりおマセな男の子なのであったw
上から3番目の写真を見たまえ
さおりさんのミニスカートからちらりと見えるパンツに健一くんの視線が
まだちっちゃいけど健一くんの半ズボンの股間がちょっと立ってるではないかw
基本的に声変わりをしてる男の子はオナニーをしてると考えてよい
そのころから斎藤信也くんはオナニーを始め声変わりへと発展していった
ちょっぴりおマセな男の子なのであったw
2018/04/21(土) 06:58:03.03ID:fZH5rNUi
あなた方の博識に脱帽w
846どこの誰かは知らないけれど
2018/04/24(火) 14:30:22.14ID:mruKpjow847どこの誰かは知らないけれど
2018/04/27(金) 13:56:43.71ID:SJysX66w ウルトラマンパンツ登場 パンツウム光線で敵と戦うぞ!
848どこの誰かは知らないけれど
2018/04/27(金) 16:36:32.98ID:/lE1QYcu 中国の未許可ウルトラマンって、アントニオ猪木がモチーフみたいだ
ウルトラマンアントン?ウルトラマンゲンキ?ウルトラマン・ア・ゴー?
ウルトラマンアントン?ウルトラマンゲンキ?ウルトラマン・ア・ゴー?
2018/04/27(金) 18:04:02.49ID:mIiLHD8k
ウルトラマンボンバイエさぁ
2018/05/01(火) 19:43:43.96ID:7Lgl3wvz
ウルトラマンに出ていたジラース。この怪獣を出した理由が当時のスーツの素材が
少なく、結局、東宝からゴジラを借りざるを得なくなり、ただ単にゴジラに
エリマキトカゲばりに急遽エラを付けて撮影したらしい。
少なく、結局、東宝からゴジラを借りざるを得なくなり、ただ単にゴジラに
エリマキトカゲばりに急遽エラを付けて撮影したらしい。
851どこの誰かは知らないけれど
2018/05/02(水) 12:48:44.98ID:9PZyn/HK といふか、単に円谷おやじさんが子どものためにゴジラ対ウルトラマンを見せたかったのでは
852どこの誰かは知らないけれど
2018/05/02(水) 13:01:33.67ID:XN9/mbXM わざわざモスゴジと大戦争ゴジ、計2体の着ぐるみの首を切断して、
大戦争ゴジの頭とモスゴジの体を合体させたスーツに襟巻き付けたのが最大の謎
それぞれの切断位置の違いで、ゴジラより異様に首が長くなってるし
襟巻き付けた時の全体のバランスの為に首を長くしたのなら、
どちらか1体の首を切断して延長するだけで良かったはず
大戦争ゴジの頭とモスゴジの体を合体させたスーツに襟巻き付けたのが最大の謎
それぞれの切断位置の違いで、ゴジラより異様に首が長くなってるし
襟巻き付けた時の全体のバランスの為に首を長くしたのなら、
どちらか1体の首を切断して延長するだけで良かったはず
853どこの誰かは知らないけれど
2018/05/02(水) 13:18:15.53ID:XN9/mbXM しかもジラース撮影後に、デパートでのイベントでジラース素体ゴジラの着ぐるみを展示した後、
南海の大決闘撮影の為にまた解体して大戦争ゴジとモスゴジを復元して、
それぞれを陸ゴジ、海ゴジとして撮影に使ってるし
ジラースのゴジラはとにかくやってる事が効率悪すぎで謎すぎる
南海の大決闘撮影の為にまた解体して大戦争ゴジとモスゴジを復元して、
それぞれを陸ゴジ、海ゴジとして撮影に使ってるし
ジラースのゴジラはとにかくやってる事が効率悪すぎで謎すぎる
2018/05/03(木) 10:55:33.45ID:FXL/GeJM
素材が丈夫なんだな。
2018/05/03(木) 22:27:25.65ID:G6GbrhJy
ジラースは、中島さんですか?荒垣さんですか?
856どこの誰かは知らないけれど
2018/05/03(木) 22:50:22.29ID:MNIhmRCx 中島
ゴジラ≒ジラースなら中島ということで起用された
ゴジラ≒ジラースなら中島ということで起用された
2018/05/03(木) 23:20:19.55ID:GghTyo8i
ゴメスも中島さんだったよな?
858どこの誰かは知らないけれど
2018/05/03(木) 23:27:21.97ID:QkeD+pFs ジーラス・・・ 狂ったモンスター博士 謎の恐竜基地外
2018/05/04(金) 00:20:25.10ID:NElxjomq
ジラースのエサ代はタイヘンだったろうなぁ。。
860どこの誰かは知らないけれど
2018/05/04(金) 00:58:44.04ID:wc7DHwZ4 狂ってる・・・・
2018/05/04(金) 06:07:38.48ID:rpgVwXzz
あの回はイデさんとフジ君が怪獣屋敷に侵入して、
懐中電灯の照らす先にモンスター博士がバーンと写ったときがトラウマ
懐中電灯の照らす先にモンスター博士がバーンと写ったときがトラウマ
2018/05/04(金) 16:21:56.42ID:AwIq47Qk
フジ君ではなく、雑誌の女性記者。
2018/05/04(金) 16:42:14.68ID:sF6kmrkv
一期2期通しての最大のマッドサイエンティストはあのモンスター博士かな。レオゴン造った
人はまだまともだし、ギラドラスの時に登場したのは最初はマッドにに見えて実は頼りがいの
ある人だった。
人はまだまともだし、ギラドラスの時に登場したのは最初はマッドにに見えて実は頼りがいの
ある人だった。
864どこの誰かは知らないけれど
2018/05/04(金) 16:44:35.62ID:5jqYoLnM ジーラスをネス湖からどうやって連れてきたのか謎だな
たぶん当時でもそうとう大きな生物だったろうし、飛行機には積めないと思うから
船にでも乗せて来たのか
たぶん当時でもそうとう大きな生物だったろうし、飛行機には積めないと思うから
船にでも乗せて来たのか
2018/05/05(土) 18:20:13.30ID:JZkqZJJR
博士はジラースに踏み潰されてもしばらく生きてたからかなり丈夫なんだろうなとは思った
2018/05/06(日) 07:25:12.01ID:FLhvDwyp
レオゴンもしかり、大体このパターンですね。世話した奴に殺される、と。
2018/05/06(日) 09:39:30.44ID:/OmseU+b
レオゴンから愛
868どこの誰かは知らないけれど
2018/05/14(月) 00:03:55.01ID:KRTOb1X7 ジーラスの時だけハヤタの変身描写が異なる
光のリングがハヤタの体を包んでいくシーンがあるが、なんであの時だけ違うのか
あの変身が本来の正しい姿なのかも知れん
まあ毎回あのパターンだと、光学合成がえらく手間がかかりそうではあるね
光のリングがハヤタの体を包んでいくシーンがあるが、なんであの時だけ違うのか
あの変身が本来の正しい姿なのかも知れん
まあ毎回あのパターンだと、光学合成がえらく手間がかかりそうではあるね
2018/05/14(月) 03:22:08.09ID:nZv9Yo4V
通常の変身シーンはライブフィルムを使用するにせよ、それ以外の部分ではなるべく毎回ワンパターンにならない様工夫して作ってたのだろう
2018/05/14(月) 07:02:02.32ID:+8a2IJCF
>>868
ネロンガの回も
ネロンガの回も
871どこの誰かは知らないけれど
2018/05/14(月) 17:12:44.67ID:JD/LZVLj オーブ「ウルトラマンさん、ティガさん、光の力お借りします」
ジード「アイゴウッ、ユーゴウッ、ヒルウィ-ゴー」
それと比べりゃあ、ウルトラマンさんの変身はシンプルだ
ジード「アイゴウッ、ユーゴウッ、ヒルウィ-ゴー」
それと比べりゃあ、ウルトラマンさんの変身はシンプルだ
2018/05/14(月) 21:50:00.95ID:yu5edi86
何そのレインボー合体の術
873どこの誰かは知らないけれど
2018/05/15(火) 00:04:09.46ID:rxpWR45z ベーターカプセルはハヤタ以外の人がスゥイッチ押しても作動しない
怪獣殿下の回でそれは実証した
何かの本に内部構造が出ていたが、プラズマエネルギーを放出でけるらしい
宇宙金属でできてる割には欠けてたりへこんでたり、フラッシュ部の金具?がゆがんでたり
けっこうダメージを受けてる様子が見られた
とろこでベーターカプセルのスチール写真ってまたっく残ってないの?
怪獣殿下の回でそれは実証した
何かの本に内部構造が出ていたが、プラズマエネルギーを放出でけるらしい
宇宙金属でできてる割には欠けてたりへこんでたり、フラッシュ部の金具?がゆがんでたり
けっこうダメージを受けてる様子が見られた
とろこでベーターカプセルのスチール写真ってまたっく残ってないの?
2018/05/15(火) 00:16:31.43ID:eX5U6OTG
またっくないです
2018/05/15(火) 22:07:49.84ID:59WdqOUe
ジード等は変身の時ならずフォームチェンジのたびに変身ポーズとるからいらつく。
脚本家が「話のテンポが悪くなっても、TVを見てるお子さんが一緒にポーズを取れる
大切なシーンです」といっていたが、同意はできん。特に不必要なポーズをとらない
マン、セブンのがいい。
脚本家が「話のテンポが悪くなっても、TVを見てるお子さんが一緒にポーズを取れる
大切なシーンです」といっていたが、同意はできん。特に不必要なポーズをとらない
マン、セブンのがいい。
876どこの誰かは知らないけれど
2018/05/18(金) 06:54:57.93ID:CJ4DYEsP 確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
SL6BZ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
SL6BZ
877どこの誰かは知らないけれど
2018/05/18(金) 13:33:26.18ID:DqZ0cE1H 最近のウルトラマンはゴテゴテしすぎてるね
やらたとモードチェンジしたりあらたしいアーマー武器を使ったり、もはやどの姿が正しい姿か
分かんない なんか悲しい シンプルな初代を思い出してほしい
やらたとモードチェンジしたりあらたしいアーマー武器を使ったり、もはやどの姿が正しい姿か
分かんない なんか悲しい シンプルな初代を思い出してほしい
2018/05/18(金) 14:48:26.13ID:kJySJsHc
金儲けの為なら何だってやるのだ!
それがバンダイ人なのだ!
それがバンダイ人なのだ!
2018/05/18(金) 16:15:52.28ID:wVwfws/q
カネモウケ ワカラナイ カネモウケトハナニカ?
2018/05/18(金) 17:20:37.72ID:kJySJsHc
分からない、分かるはずが無いんだよ、地球のバカどもめ!
2018/05/18(金) 17:24:39.70ID:8ipt1GWk
一峰大二さんの漫画では、光線が身体を包んでいく変身描写ですね!
2018/05/18(金) 17:30:34.61ID:kJySJsHc
く、くそおーっ!!
2018/05/19(土) 15:34:40.11ID:VS5kG9+O
わたしに勝つ方法はない・・・だが最後までたたかってやる!
2018/05/19(土) 16:44:21.62ID:dS/BNjpC
こ、この怪獣は私には倒せない…
885どこの誰かは知らないけれど
2018/05/20(日) 01:37:35.98ID:v4iOMfUN 野球漫画で出てきそうなセリフだな
初代が影響を受けてると思えるスポーツはプロレス
技の出し方、戦う姿勢やポーズなど、プロレスを大いに参考にしている
さういへば、当時の週刊誌の記事でウルトラマンのことを「怪獣プロレス番組」だと
軽蔑的に書いた記事があったらしい
今では偉大な作品のウルトラマンだが、放送当時は快く見られてなかった一面もあるようで
興味深い
初代が影響を受けてると思えるスポーツはプロレス
技の出し方、戦う姿勢やポーズなど、プロレスを大いに参考にしている
さういへば、当時の週刊誌の記事でウルトラマンのことを「怪獣プロレス番組」だと
軽蔑的に書いた記事があったらしい
今では偉大な作品のウルトラマンだが、放送当時は快く見られてなかった一面もあるようで
興味深い
2018/05/20(日) 03:00:43.49ID:GHhsNyK6
おう、ウルトラマンが
2018/05/20(日) 09:57:01.63ID:KM0W/0KN
2018/05/20(日) 10:02:44.77ID:V33nrZmX
「怪獣が相撲を取っている」と言うのは聞いた事がある。
アボラスとバニラの事だろうか
アボラスとバニラの事だろうか
889どこの誰かは知らないけれど
2018/05/20(日) 10:51:09.18ID:Rno5c10G エースじゃね?
890どこの誰かは知らないけれど
2018/05/20(日) 12:39:11.88ID:v4iOMfUN2018/05/20(日) 12:41:25.83ID:V33nrZmX
ああごめん。
劇中のセリフではなくて、視聴者の感想で
劇中のセリフではなくて、視聴者の感想で
892どこの誰かは知らないけれど
2018/05/29(火) 18:08:23.68ID:A30CFBC3 アボラスはつおいが、二匹が戦わず協力してウルトラマンに向かってくるとゆう展開も
見たかった
初代は複数怪獣と同時に戦うというのは全くないのらが、
なぜそうゆう戦いは演出しなかったのか?
見たかった
初代は複数怪獣と同時に戦うというのは全くないのらが、
なぜそうゆう戦いは演出しなかったのか?
2018/05/29(火) 19:28:22.71ID:8r0Lsdcv
日本語の苦手な方の書き込みは御遠慮下さい
2018/05/29(火) 20:06:28.65ID:1GYB7Rgx
相手したら同じ穴の狢だよ
2018/05/30(水) 03:45:35.62ID:bmLrIHev
>>892
もしウルトラマンが第四クール以降も制作続行されていたら…
そういうシーンは当然のことながら出てきた事だろう
それでなくてもウルトラマンは終盤かなりワンパターン化してきていた
しかし視聴率は依然としてウルトラ大ヒット中だったので可能なら円谷プロもTBSも続けたかったことだろう
そうなればウルトラマンは一年超のシリーズになっていたかもしれない
そうなれば新しいパターンをどんどん作っていく必要に迫られる
ウルトラマンと怪獣の戦闘パターンにもこれまでにない工夫が施されていただろう
またウルトラマンや科特隊のパワーアップや新メンバー加入などのイベントがどんどん投入されていたはずなのだ
もしかしたら新しい別のウルトラマンが作品内で登場して揃い踏みという、今ではごく当たり前になったイベントもこの時点で既に起こり得たかもしれない
光の国の秘密にも作品内で触れられていた可能性もある
ネタが出尽くすまでやり尽くしたことだろう
しかしそのときにまだウルトラマンが作品的なクオリティを維持していたかどうかは分からない
晩節を汚すようなことになっていた可能性も当然ある
そう考えれば、やはりそれらについては喪われた可能性としてロマンを掻き立てられる幻想で終わって良かったのかもしれない
もしウルトラマンが第四クール以降も制作続行されていたら…
そういうシーンは当然のことながら出てきた事だろう
それでなくてもウルトラマンは終盤かなりワンパターン化してきていた
しかし視聴率は依然としてウルトラ大ヒット中だったので可能なら円谷プロもTBSも続けたかったことだろう
そうなればウルトラマンは一年超のシリーズになっていたかもしれない
そうなれば新しいパターンをどんどん作っていく必要に迫られる
ウルトラマンと怪獣の戦闘パターンにもこれまでにない工夫が施されていただろう
またウルトラマンや科特隊のパワーアップや新メンバー加入などのイベントがどんどん投入されていたはずなのだ
もしかしたら新しい別のウルトラマンが作品内で登場して揃い踏みという、今ではごく当たり前になったイベントもこの時点で既に起こり得たかもしれない
光の国の秘密にも作品内で触れられていた可能性もある
ネタが出尽くすまでやり尽くしたことだろう
しかしそのときにまだウルトラマンが作品的なクオリティを維持していたかどうかは分からない
晩節を汚すようなことになっていた可能性も当然ある
そう考えれば、やはりそれらについては喪われた可能性としてロマンを掻き立てられる幻想で終わって良かったのかもしれない
896どこの誰かは知らないけれど
2018/05/30(水) 09:51:35.57ID:Li5YXp/M うむ、それはありえるかも知れぬね
まあ別のウルトラマンの登場といふのは、いちおう最終回でゾフェーの登場で
実現したといへばした このゾフェーといふウルトラマンは、その後の作品に大きく
関わってくる
個人的には、ソノシートでよく見られたやうな「ウルトラマン対5大怪獣の激闘」のやうな
話を映像でも観てみたかった 編集でないオリヂナル劇場作品も、当時の着ぐるみが
残ってるうちに作ってほしかったね たぶんそこまでの余裕はなかったのだらうけど
まあ別のウルトラマンの登場といふのは、いちおう最終回でゾフェーの登場で
実現したといへばした このゾフェーといふウルトラマンは、その後の作品に大きく
関わってくる
個人的には、ソノシートでよく見られたやうな「ウルトラマン対5大怪獣の激闘」のやうな
話を映像でも観てみたかった 編集でないオリヂナル劇場作品も、当時の着ぐるみが
残ってるうちに作ってほしかったね たぶんそこまでの余裕はなかったのだらうけど
897どこの誰かは知らないけれど
2018/05/30(水) 09:57:02.48ID:RWL00gNa ゾフェゾフェゾフェゾフェ・・・・
わたしのからだわっわっわっわっ・・・・
わたしだけのものではないないないない・・・・
わたしのからだわっわっわっわっ・・・・
わたしだけのものではないないないない・・・・
898どこの誰かは知らないけれど
2018/05/30(水) 16:55:00.35ID:Li5YXp/M ワタシハ イノッチヲ2ツモッテキタ
ソノヒトツヲ ハヤタニヤロウ
ソノヒトツヲ ハヤタニヤロウ
2018/05/31(木) 01:19:22.00ID:cZRwTabn
イノチ!ボンバイエ!
900どこの誰かは知らないけれど
2018/06/04(月) 00:25:26.39ID:AaVjoU2L イノッチはもらっても仕方ない V6やから
2018/06/04(月) 09:18:25.42ID:9CaBozXO
あほ!二つ目のイノッチとは瀬戸朝香やぞ!
902どこの誰かは知らないけれど
2018/06/07(木) 05:19:22.57ID:UE4s8gD7 フェッフェッフェッフェッフェッ ソンナチキュウジンハシラネエワ
903どこの誰かは知らないけれど
2018/06/09(土) 19:26:01.75ID:/yewmvTa904どこの誰かは知らないけれど
2018/06/10(日) 00:42:33.65ID:JbWBWosh イデ隊員好き
905どこの誰かは知らないけれど
2018/06/10(日) 06:49:51.36ID:eswNAWkb 最終回は 絶体絶命のピンチに陥ったウルトラマンを助けにゾフェーが来る
しかしゼットンは強大で二大ウルトラマンの力でも倒れない
ここでペンシル爆弾を撃ちゼットンを粉砕
ゾヘェーは地球人に語りかける
「いつまでもウルトラマンに頼ってはいけない」
「ウルトラマンを光の国に帰してやってはくれまいか」
「地球は人類自らの手で守っていけることが証明された 大丈夫だ」
ゾヘェーは偉大なる能力でウルトラマンとハヤタを分離
二大ウルトラマンは並んでM78星雲に帰って行く
これでよかったんじゃないか? これならウルトラマンは死ななくてもいいし、
イノッチを2つ持ってきたといかいう都合のいいことは出さなくてもいい
しかしゼットンは強大で二大ウルトラマンの力でも倒れない
ここでペンシル爆弾を撃ちゼットンを粉砕
ゾヘェーは地球人に語りかける
「いつまでもウルトラマンに頼ってはいけない」
「ウルトラマンを光の国に帰してやってはくれまいか」
「地球は人類自らの手で守っていけることが証明された 大丈夫だ」
ゾヘェーは偉大なる能力でウルトラマンとハヤタを分離
二大ウルトラマンは並んでM78星雲に帰って行く
これでよかったんじゃないか? これならウルトラマンは死ななくてもいいし、
イノッチを2つ持ってきたといかいう都合のいいことは出さなくてもいい
906どこの誰かは知らないけれど
2018/06/10(日) 07:00:27.18ID:m1as5JYj >>905
でもこの当時はゾヘェーが駆けつける冬木BGM(セブン主題歌Part2間奏部)がなかったからw
でもこの当時はゾヘェーが駆けつける冬木BGM(セブン主題歌Part2間奏部)がなかったからw
2018/06/10(日) 07:21:31.50ID:gf34XBxE
ゴルドン「日本の金箔は99%が金沢で作られたものなんですよ」
908どこの誰かは知らないけれど
2018/06/11(月) 00:59:23.50ID:ggS6XJU7 あの「命を2つ持ってきた」がご都合主義でどうしても好きくない
2018/06/11(月) 21:47:46.02ID:KGj5LlZR
ゾフィって、ウルトラマンが負けたから来たんだろうか?
だとしたら、ものすごい瞬間移動だよね。
50年前の怪獣図鑑にゼットンを操っていた者の名前があったけど
間違いでなかったのかも・・・
だとしたら、ものすごい瞬間移動だよね。
50年前の怪獣図鑑にゼットンを操っていた者の名前があったけど
間違いでなかったのかも・・・
2018/06/11(月) 23:07:02.94ID:BC/S7Jhu
ゾフィ「ゼットンはわたしが倒した。」
2018/06/11(月) 23:10:52.33ID:lIpCnDN9
2018/06/12(火) 12:30:57.87ID:kYk0Xnf+
やらかした部下への制裁とか
2018/06/12(火) 15:03:05.56ID:VQROc+zu
恩にきせる為
昔から女を落とす為によく使われる古い手
昔から女を落とす為によく使われる古い手
2018/06/12(火) 19:42:30.68ID:J+cGeVwW
ゾフィ「ちょうど今そこでゼットンの命を1つゲットしたところだ。ハヤタは運がいいな!」
2018/06/13(水) 07:04:31.86ID:4QIZpiAl
ゼットンの命をもらったのかよwww
2018/06/14(木) 14:15:22.21ID:iYkVSFOf
その後の、ウルトラ兄弟、ファミリーがピンチに駆けつける系の話
全てに共通する疑問でもある。
ウルトラサインも。
光速など比較にならない速さだ。
全てに共通する疑問でもある。
ウルトラサインも。
光速など比較にならない速さだ。
917どこの誰かは知らないけれど
2018/06/14(木) 14:16:17.80ID:iYkVSFOf 909宛てです
918どこの誰かは知らないけれど
2018/06/14(木) 14:16:18.47ID:iYkVSFOf 909宛てです
919どこの誰かは知らないけれど
2018/06/14(木) 15:39:54.79ID:uwydlFcV 今日アラシがバイキングに
でてたね。
でてたね。
2018/06/14(木) 15:51:15.07ID:vP70G6ex
>>910
イデ隊員「ウソつけ!」
イデ隊員「ウソつけ!」
921どこの誰かは知らないけれど
2018/06/14(木) 16:04:13.96ID:kdGZC9X8 【終らせよう、皇室″】 菅でも、安部でもない、原発の真の責任者は、東電の大株主、天皇ファミリー
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528942489/l50
世界教師、マイトLーヤが来る前に、死刑とセットで廃止しよう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528942489/l50
世界教師、マイトLーヤが来る前に、死刑とセットで廃止しよう!
2018/06/14(木) 20:00:02.28ID:WOi6Tntx
ウルトラサインと言えば、ウルトラマンAのコミカライズで面白い話があったな。
Aが倒れ、ダン少年がなんとか危機をウルトラの星に伝えようとして、
夜にたくさんの近所の小学生に懐中電灯を持ってこさせ、「Aが危ない」という意味の
ウルトラサイン型に並ばせて空に向かって一斉に電灯を点けて信号を送る・・・という
無茶だが燃える話があった。
まあ本編でも謎の部分がある少年として描かれていたからな。
Aが倒れ、ダン少年がなんとか危機をウルトラの星に伝えようとして、
夜にたくさんの近所の小学生に懐中電灯を持ってこさせ、「Aが危ない」という意味の
ウルトラサイン型に並ばせて空に向かって一斉に電灯を点けて信号を送る・・・という
無茶だが燃える話があった。
まあ本編でも謎の部分がある少年として描かれていたからな。
2018/06/14(木) 20:37:20.08ID:1KGRCysi
>>922
なんか、トップをねらえの元ネタみたいな話だなw
なんか、トップをねらえの元ネタみたいな話だなw
2018/06/14(木) 21:50:42.56ID:xGBjf1nO
>>922
平成だが、ガイアでそんな話があったな
平成だが、ガイアでそんな話があったな
925どこの誰かは知らないけれど
2018/06/14(木) 23:50:20.33ID:E384IDX0 M78星雲から地球まではかなりの時間がかかると思われるが、テレポートなれば
すぐ行けるのかも知れん
すぐ行けるのかも知れん
2018/06/14(木) 23:52:06.49ID:ZmsUK6ZK
2018/06/15(金) 09:23:42.04ID:aW+1qBAa
子供が電灯でビルの屋上にSOSを書く話があったような。13話辺りだったかな。
928どこの誰かは知らないけれど
2018/06/16(土) 22:54:45.40ID:SO9DxxQG その、地球人との親しい交流?が始まってからウルトラマンの神秘性が消えていった
ヒーローはね、あまりにも周りの人間と近しいといかんのよ
孤高の存在である方がカッコいい
ヒーローはね、あまりにも周りの人間と近しいといかんのよ
孤高の存在である方がカッコいい
929どこの誰かは知らないけれど
2018/06/20(水) 09:27:19.73ID:nG1DRDcI あんなちゃっちいペンペン爆弾なぞでゼトッンを倒せるわけがなかろう
当時の子どもたちも「あれはないわー」と皆言ってたぞ
当時の子どもたちも「あれはないわー」と皆言ってたぞ
2018/06/20(水) 10:11:10.22ID:SGF1jNbQ
サターンZはタバコの箱くらいのサイズで関東平野が吹き飛ぶんだぞ
2018/06/20(水) 10:26:11.14ID:lV4UZAlJ
科特隊の武器は威力に関係なく小さかったな
主力がスーパーガンだもんな
自衛隊なら小銃が主力で拳銃は補助だもんな
主力がスーパーガンだもんな
自衛隊なら小銃が主力で拳銃は補助だもんな
2018/06/20(水) 12:16:42.98ID:HS4gGTXy
小さな武器で大きな相手を倒すのが萌えどころなんだよ。
2018/06/20(水) 12:46:54.31ID:O8cgQqw6
2018/06/21(木) 00:32:12.85ID:F9EZPkR1
R1号、スパイナー、サターンZ。
どれが一番強力だろうか?
どれが一番強力だろうか?
2018/06/21(木) 02:02:03.42ID:Seeci2n+
東京を壊滅させるスパイナー
山脈を粉砕するサターンZ
惑星を破壊し宇宙に放射能を撒き散らすR1号
山脈を粉砕するサターンZ
惑星を破壊し宇宙に放射能を撒き散らすR1号
936どこの誰かは知らないけれど
2018/06/21(木) 02:24:40.61ID:0xzlZM4p ふだんの科特隊の武器の性能なればだな、宇宙最強のゼットンを倒すなぞとうてい
無理でっせ、おやっさん
最終回にするために無理やり作った設定やストーリーだよ
あれはウルトラマンの本当の最終回ではない 最終回とは認めない
無理でっせ、おやっさん
最終回にするために無理やり作った設定やストーリーだよ
あれはウルトラマンの本当の最終回ではない 最終回とは認めない
2018/06/21(木) 11:36:11.26ID:DYt3l4T+
君がそう思うのは勝手だがくれぐれもその考えを人に強要はするなよ
938どこの誰かは知らないけれど
2018/06/22(金) 00:36:16.06ID:mXqXnHia 当時、ウルトラマン最終回の翌日、学校で「あれはおかしい」「あんなちょこまい武器で
ゼットンなんか倒せるか」「命は持って来れんだろ」とみんな言ってたぞ
感動したり窓を開けて夜空を見てたヤツなんか一人もいなかった
当時の子どもは意外と冷ややかな目で見ていたのだ
ゼットンなんか倒せるか」「命は持って来れんだろ」とみんな言ってたぞ
感動したり窓を開けて夜空を見てたヤツなんか一人もいなかった
当時の子どもは意外と冷ややかな目で見ていたのだ
939どこの誰かは知らないけれど
2018/06/22(金) 01:51:19.79ID:QOeMI3ZM >>938
へえーっ!w
俺の世代では帰マンの再放送を観ててむしろ学校でウルトラハリケーンなんかで
ゼットンなんか倒せるかなんて話題にしてたぞw
むしろ俺ら第2期世代の方がペンシル爆弾を高く評価してたのかもww
へえーっ!w
俺の世代では帰マンの再放送を観ててむしろ学校でウルトラハリケーンなんかで
ゼットンなんか倒せるかなんて話題にしてたぞw
むしろ俺ら第2期世代の方がペンシル爆弾を高く評価してたのかもww
2018/06/22(金) 01:53:41.53ID:9zf8Cphv
>>938
再放送世代だが、自分のクラスでも全く同じ感想ばかりだったW
再放送世代だが、自分のクラスでも全く同じ感想ばかりだったW
941どこの誰かは知らないけれど
2018/06/22(金) 02:12:05.43ID:QOeMI3ZM そんなこと言ったらジャミラのことだってもっとおかしいだろ
水もない異常気象の星に取り残されたらただそのまま死ぬだけだろ!w
水もない異常気象の星に取り残されたらただそのまま死ぬだけだろ!w
2018/06/22(金) 02:28:25.96ID:4T8hzj1O
文章からもアレっぷりが伝わってくるレベルの糖質を冷ややかな目で見るスレ
943どこの誰かは知らないけれど
2018/06/23(土) 07:13:51.60ID:/i2QQ+JC ジャミラはどーでもいい 最終回の話
最終回翌日の談話は続く
「ゼットンに対して使ってない武器もあったのに・・・ウルトラ念力とか なんで使わんの?」
「あっけなくやられすぎや」
「ペンシル爆弾ってオモチャみたいや あんなんでゼットン倒せるのおかしいよ」
「ウルトラマンは死んだのにゾヒーと会話してる なんでや?」
「ゾヒーってM78星から来たんか?えらく速いな ウルトラマンのアニキか?」
「命を2つ持ってきたって、ごっつい都合のええ脚本やな」
「無理やり感がすごいわ」
「ハヤタ記憶ないのな ウルトラマンだったことがあとでバレるで」
「地球人がゼットンを倒さんといかんとゆうこじつけが無理っぽいな」
「ウルトラマン死なんといかんかったんか?」
「ウルトラマンを地球におらさんための口実がいるんだろ」
教室ではこんな会話が繰り広げられていた
最終回翌日の談話は続く
「ゼットンに対して使ってない武器もあったのに・・・ウルトラ念力とか なんで使わんの?」
「あっけなくやられすぎや」
「ペンシル爆弾ってオモチャみたいや あんなんでゼットン倒せるのおかしいよ」
「ウルトラマンは死んだのにゾヒーと会話してる なんでや?」
「ゾヒーってM78星から来たんか?えらく速いな ウルトラマンのアニキか?」
「命を2つ持ってきたって、ごっつい都合のええ脚本やな」
「無理やり感がすごいわ」
「ハヤタ記憶ないのな ウルトラマンだったことがあとでバレるで」
「地球人がゼットンを倒さんといかんとゆうこじつけが無理っぽいな」
「ウルトラマン死なんといかんかったんか?」
「ウルトラマンを地球におらさんための口実がいるんだろ」
教室ではこんな会話が繰り広げられていた
944どこの誰かは知らないけれど
2018/06/23(土) 07:40:02.80ID:npcZFOSZ >>943
小型爆弾を甘く見てはいけない
核爆弾でさえ小型タイプがあるくらいなんだぞ
むしろ帰マンのプロレス技の出来損ないみたいなウルトラハリケーンなんかで
ゼットンを倒せる方がよっぽどおかしい
ま、この時のゼットンは養殖豚ゼットンだったけどなw
小型爆弾を甘く見てはいけない
核爆弾でさえ小型タイプがあるくらいなんだぞ
むしろ帰マンのプロレス技の出来損ないみたいなウルトラハリケーンなんかで
ゼットンを倒せる方がよっぽどおかしい
ま、この時のゼットンは養殖豚ゼットンだったけどなw
2018/06/23(土) 10:40:23.41ID:ZFSLiczi
ウルトラハリケーンはあくまで前段階でとどめはスペシウム光線だったろ
あれはバリヤーで防がれなければゼットンもスペシウム光線で倒せたということが重要
というか養殖物はバリヤー張る能力無かったんじゃないの
あれはバリヤーで防がれなければゼットンもスペシウム光線で倒せたということが重要
というか養殖物はバリヤー張る能力無かったんじゃないの
946どこの誰かは知らないけれど
2018/06/24(日) 00:13:39.48ID:XSh1rCUW あまりにも小型すぎないか? もそもそも中に何が入ってるん?
947どこの誰かは知らないけれど
2018/06/24(日) 00:15:44.69ID:XSh1rCUW そうか、平田博士の発明やからオキシジェンデストロイヤの改良版?
948どこの誰かは知らないけれど
2018/06/25(月) 05:09:26.70ID:h6L4zpKV ペンシル爆弾の内部構造ってどっかの本に載ってないん?
2018/06/25(月) 09:45:20.27ID:EnKbKA51
ウルトラシリーズの1話限定系兵器(まして終盤の)は写真すら残さなかったりするのがザラなので
内部図解系全盛期の当時でも扱われにくかったからなぁ、写真残ってないペンシル爆弾は当然ない
後年出たマニア向けのウルトラメカ書籍でも見た事無いぞ
内部図解系全盛期の当時でも扱われにくかったからなぁ、写真残ってないペンシル爆弾は当然ない
後年出たマニア向けのウルトラメカ書籍でも見た事無いぞ
950どこの誰かは知らないけれど
2018/06/27(水) 07:13:01.81ID:us1ECmhV 当時、マルサンからウルトラマン関連のプラモが出てた
ソフビはチープな造型とヘンな彩色がが好きになれず、もぱっらプラモ派
マンはモーター版があったやうだが、模型店で見かけず ネロンガやギャンゴも同じく
ビートル、スパイダーショットも見かけなかった
唯一買ったのはマスコットのバルタン星人のみ 科特隊宇宙へで使われたと聞く
スーパーガン、流星バッジ、ベーターカプセルはプラモでは未発売
セットで出したらある程度売れたのではなかろうか
当時は怪獣メインで、武器や変身アイテムなどにまで気を配る余裕はなかったらしい
ソフビはチープな造型とヘンな彩色がが好きになれず、もぱっらプラモ派
マンはモーター版があったやうだが、模型店で見かけず ネロンガやギャンゴも同じく
ビートル、スパイダーショットも見かけなかった
唯一買ったのはマスコットのバルタン星人のみ 科特隊宇宙へで使われたと聞く
スーパーガン、流星バッジ、ベーターカプセルはプラモでは未発売
セットで出したらある程度売れたのではなかろうか
当時は怪獣メインで、武器や変身アイテムなどにまで気を配る余裕はなかったらしい
951どこの誰かは知らないけれど
2018/06/27(水) 07:18:56.59ID:us1ECmhV もし当時ベーターカプセルのプラモが出たら・・・
音声ギミック再現までは無理だろうが、内部に単3電池をセットし先端を電球で光らせる
ぐらいはでけるであらう
しかしこのベーターカプセル、テレビではほとんど映らなかったので当時の子どもは
正確な形や色彩などがまたっく分からなかった謎のアイテム
プラモ出ても売れないかも・・・いや、ウルトラマンごっこには絶対必要だ 意外に売れたかも
音声ギミック再現までは無理だろうが、内部に単3電池をセットし先端を電球で光らせる
ぐらいはでけるであらう
しかしこのベーターカプセル、テレビではほとんど映らなかったので当時の子どもは
正確な形や色彩などがまたっく分からなかった謎のアイテム
プラモ出ても売れないかも・・・いや、ウルトラマンごっこには絶対必要だ 意外に売れたかも
2018/06/27(水) 17:12:04.18ID:HSuIytVu
当時のガキは貧乏だ
明治マーブルチョコの空筒代用でたくさん
明治マーブルチョコの空筒代用でたくさん
2018/06/27(水) 20:08:53.35ID:muctrDkx
いや、簡単なおもちゃにして安い値段なら爆発的に売れたと思う。後の仮面ライダー
変身ベルト並に売れるような気がしてならない。
変身ベルト並に売れるような気がしてならない。
2018/06/27(水) 22:12:36.97ID:KMAbsbGX
>>952
当時の餓鬼は肥後守で何でも作ったもんだ
当時の餓鬼は肥後守で何でも作ったもんだ
955どこの誰かは知らないけれど
2018/06/27(水) 23:45:04.62ID:us1ECmhV 戦時中かね
2018/06/28(木) 07:46:47.46ID:KFSxJsAr
ペンシル型の懐中電灯でベーターカプセルごっこしてたの思い出すわ
957どこの誰かは知らないけれど
2018/06/29(金) 02:30:02.37ID:iVEdesi0 まあ当時、代用品といへばそれしかないよね
ガレキの布団に埋もれてペン電灯代用ベーターカプセルに必死に手を伸ばすハヤタごっこが
はやってたな 当然、ゲスラ回の再現
ガレキの布団に埋もれてペン電灯代用ベーターカプセルに必死に手を伸ばすハヤタごっこが
はやってたな 当然、ゲスラ回の再現
2018/06/29(金) 08:42:42.07ID:Embm8mc5
じゃあヒデキのコンサートとかハヤタだらけ
2018/06/29(金) 16:56:06.11ID:mYxLK71p
懐中電灯と云えばエロルヤ光線銃ごっこした懐かしい想い出
2018/06/29(金) 20:57:10.90ID:/mbSc4Ys
あれでナショナルの懐中電灯が少しでも売れたのかなあ。
2018/06/29(金) 22:05:57.10ID:CsL9P1kx
もちろんさぁ…
2018/06/30(土) 02:17:30.02ID:3As40nG1
都井睦雄の方が売ったろう
963sage
2018/06/30(土) 10:35:37.96ID:WwZrESfO 祟りじゃあ。
シルエットはウルトラの父に似ていなくもないな。
シルエットはウルトラの父に似ていなくもないな。
964どこの誰かは知らないけれど
2018/07/01(日) 00:11:38.46ID:43mAkpqt 当時、ウルトラマンごっこってみんなやってたのか?
あんまし見た記憶がない
まあハヤタ→ウルトラマン役と怪獣役の最低2人おればできるのだが
あんまし見た記憶がない
まあハヤタ→ウルトラマン役と怪獣役の最低2人おればできるのだが
2018/07/01(日) 02:19:33.41ID:Fh44z6zK
子供はかっこいいヒーローがテレビに映ってりゃなんでもごっこ遊びするだろ
月光仮面ごっこ、ウルトラマンごっこ、仮面ライダーごっこ
10年チョイ後にはスパイダーマンごっこってことで
ビルとかよじ登りはじめる子もいたらしいし
月光仮面ごっこ、ウルトラマンごっこ、仮面ライダーごっこ
10年チョイ後にはスパイダーマンごっこってことで
ビルとかよじ登りはじめる子もいたらしいし
2018/07/02(月) 18:19:15.15ID:nM/KHs/p
初期のウルトラマン、顔がしわくちゃで桂歌丸さんみたいだな
2018/07/02(月) 18:31:33.23ID:XOkxR918
山田くーん、>>966の座布団全部持ってって。
968どこの誰かは知らないけれど
2018/07/03(火) 01:10:18.24ID:8EFqCPZY 怪獣殿下が空き地でやってたのがウルトラマンごっこだな
お面もあったし、ウルトラマンの物語世界ではウルトラマングッズがいろいろ売られてるようだ
お面もあったし、ウルトラマンの物語世界ではウルトラマングッズがいろいろ売られてるようだ
969どこの誰かは知らないけれど
2018/07/03(火) 01:14:19.01ID:00+OUy9a >>966
ウルトラマンのCタイプはどんな落語家よりも笑えるwwww
ウルトラマンのCタイプはどんな落語家よりも笑えるwwww
2018/07/03(火) 01:37:13.81ID:x5/1n27S
C・・・
が笑えるかな?
が笑えるかな?
2018/07/03(火) 07:49:01.04ID:Buiy5UT/
>>969氏はいささか変わった感性の持ち主とお見受けする
972どこの誰かは知らないけれど
2018/07/03(火) 23:59:27.60ID:SXJVujbI >>969氏はいささか変わった感性の持ち主とお見受けする
973どこの誰かは知らないけれど
2018/07/04(水) 00:22:01.98ID:/iPkfWa2 Cタイプが笑えるのではなく、自らの口元が微笑んでいるのだ
アルカディアスマイル
アルカディアスマイル
974どこの誰かは知らないけれど
2018/07/04(水) 07:39:57.19ID:hhDj8RC0 AタイプはしわくちゃだしCタイプは笑ったみたいな顔が可笑しくてカッコ悪い
俺は子供のころからキリッと引き締まった精悍なBタイプが一番カッコいいと思ってたけど
平成のウルトラマンのマスクはほとんどがBタイプであり俺の感じ方が一人よがりではなかったと思うw
俺は子供のころからキリッと引き締まった精悍なBタイプが一番カッコいいと思ってたけど
平成のウルトラマンのマスクはほとんどがBタイプであり俺の感じ方が一人よがりではなかったと思うw
975どこの誰かは知らないけれど
2018/07/04(水) 23:59:40.39ID:Ai7fvuZx AタイプはしわくちゃだしCタイプは笑ったみたいな顔が可笑しくてカッコ悪い
俺は子供のころからキリッと引き締まった精悍なBタイプが一番カッコいいと思ってたけど
平成のウルトラマンのマスクはほとんどがBタイプであり俺の感じ方が一人よがりではなかったと思うw
俺は子供のころからキリッと引き締まった精悍なBタイプが一番カッコいいと思ってたけど
平成のウルトラマンのマスクはほとんどがBタイプであり俺の感じ方が一人よがりではなかったと思うw
976どこの誰かは知らないけれど
2018/07/05(木) 00:18:34.03ID:WhLhSLRi 何をおっしゃるウサギさん、Aタイプがいちばんええに決まってるやないか
あの少し凸凹で不気味さもあり、得体の知れない宇宙人のイメージにはピタッリだ
B、Cタイプは確かに美しいが、神秘性にはやや欠ける
Aタイプこそ神秘性を秘めた宇宙人の顔である 問題なし
あの少し凸凹で不気味さもあり、得体の知れない宇宙人のイメージにはピタッリだ
B、Cタイプは確かに美しいが、神秘性にはやや欠ける
Aタイプこそ神秘性を秘めた宇宙人の顔である 問題なし
977どこの誰かは知らないけれど
2018/07/05(木) 02:00:09.92ID:C+PAyVhJ >>976
>B、Cタイプは確かに美しいが、
いや、Bタイプはイケメン、Cタイプはブサイク
平成の現代風のイケメンウルトラマンはほとんどがBタイプである
>Aタイプこそ神秘性を秘めた宇宙人の顔である
これは初代マンだけの世界だからなぁ
このイメージから言えばセブンでさえ第2期に突入してたことになる
>B、Cタイプは確かに美しいが、
いや、Bタイプはイケメン、Cタイプはブサイク
平成の現代風のイケメンウルトラマンはほとんどがBタイプである
>Aタイプこそ神秘性を秘めた宇宙人の顔である
これは初代マンだけの世界だからなぁ
このイメージから言えばセブンでさえ第2期に突入してたことになる
2018/07/05(木) 11:17:01.07ID:s6nrAh6g
薄気味悪いリアル宇宙人みたいな質感なのは
「口パクのためにラテックスでマスク作ったらこうなった」ていう結果論で
成田亨的には最初からメタリックな仮面の質感を
想定してただろうからあまり賛同できんな
「口パクのためにラテックスでマスク作ったらこうなった」ていう結果論で
成田亨的には最初からメタリックな仮面の質感を
想定してただろうからあまり賛同できんな
979どこの誰かは知らないけれど
2018/07/05(木) 11:30:00.33ID:SiUIJz4v >>980
次スレ
次スレ
2018/07/05(木) 12:22:58.96ID:Q9MKBj16
初代マンのスレは他にもうあるんだからそっち使えよ
元々ここは重複スレだったんだから
元々ここは重複スレだったんだから
2018/07/05(木) 12:36:33.36ID:LIihbQd9
>>978
ウルトラマンの時は、流石に成田氏も方針が確立していなかったかも
口の処理も「開けられるデザイン」で、素材も試行錯誤
次期セブンでは、映り込みが理由でステンレス却下されてるから、メタリック前提
ウルトラマンの時は、流石に成田氏も方針が確立していなかったかも
口の処理も「開けられるデザイン」で、素材も試行錯誤
次期セブンでは、映り込みが理由でステンレス却下されてるから、メタリック前提
2018/07/05(木) 15:01:03.93ID:E6OGPJvQ
https://pbs.twimg.com/media/DhPfoNwVMAAN_SR.jpg
レオのヒロインって誰?
レオのヒロインって誰?
2018/07/05(木) 22:20:55.76ID:KzWXOgFI
イライザだろ
984どこの誰かは知らないけれど
2018/07/05(木) 23:59:24.10ID:wlSemd3S イライザだろ
985どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 00:27:58.27ID:Rwv7PZ99 >>978
チミにはAタイプのすらばしさが分からないざんすか?
偶然の効果とはいへ、あの顔こそが人類の前に初めて姿を現したウルトラマンの姿
なのだざんす
あのマクスは二度と同じものを再現でけない超一級の芸術作品でもあるざんすよ
やや不気味さを醸し出し、人類の想像を超えた不可思議な神秘的ヒーロー
それを表現するにはあの顔でないとあきませんざんすよ
あの顔にはB,Cタイプでは絶対に表現でけない情感があるざんす
チミにはAタイプのすらばしさが分からないざんすか?
偶然の効果とはいへ、あの顔こそが人類の前に初めて姿を現したウルトラマンの姿
なのだざんす
あのマクスは二度と同じものを再現でけない超一級の芸術作品でもあるざんすよ
やや不気味さを醸し出し、人類の想像を超えた不可思議な神秘的ヒーロー
それを表現するにはあの顔でないとあきませんざんすよ
あの顔にはB,Cタイプでは絶対に表現でけない情感があるざんす
986どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 01:43:55.93ID:tXrq4axJ >>985
AタイプはまさにウルトラQのイメージが反映してた第1期にしかありえない神秘
Bタイプは精悍なマスクでありセブン、レオに受け継がれ平成のイケメンウルトラにも大いなる影響を与えた
Cタイプはおこちゃまになじめるニコニコ笑いのマスク、これが第2期を幼稚にさせた一因でもあろうww
AタイプはまさにウルトラQのイメージが反映してた第1期にしかありえない神秘
Bタイプは精悍なマスクでありセブン、レオに受け継がれ平成のイケメンウルトラにも大いなる影響を与えた
Cタイプはおこちゃまになじめるニコニコ笑いのマスク、これが第2期を幼稚にさせた一因でもあろうww
2018/07/06(金) 03:51:16.35ID:i/BXsTN8
988どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 05:22:46.93ID:fGOQN6Xv2018/07/06(金) 05:32:02.97ID:MxjRyrqv
>>990
次スレ
次スレ
990どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 06:43:21.13ID:tXrq4axJ2018/07/06(金) 07:33:55.46ID:43vmfunm
なんださっきからCタイプ貶めてるのはただの1期原理主義者の2期アンチかよ
2018/07/06(金) 10:11:41.55ID:2wb5aXC4
993どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 15:43:11.13ID:tXrq4axJ >>991
1期原理主義者の2期アンチとは違うよ
レオは決してCタイプとは思わないな
レオはそんな楽天的な顔じゃない
おおとりゲンの必死の形相が反映しているほどにも感じる
俺はBタイプが好きで平成ウルトラからはティガを筆頭に
Bタイプが流行りだしたんじゃないかと言いたいんだよ
1期原理主義者の2期アンチとは違うよ
レオは決してCタイプとは思わないな
レオはそんな楽天的な顔じゃない
おおとりゲンの必死の形相が反映しているほどにも感じる
俺はBタイプが好きで平成ウルトラからはティガを筆頭に
Bタイプが流行りだしたんじゃないかと言いたいんだよ
994どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 16:30:53.13ID:fGOQN6Xv >>993
単にあんたがレオが好きでCタイプが嫌いってだけだろ
単にあんたがレオが好きでCタイプが嫌いってだけだろ
2018/07/06(金) 18:08:53.89ID:DVP8l5ww
じゃあ何タイプが好きなんだよ?
2018/07/06(金) 19:29:37.56ID:Ecb30hFh
996
2018/07/06(金) 19:30:04.08ID:Ecb30hFh
997
2018/07/06(金) 19:30:45.36ID:Ecb30hFh
998
2018/07/06(金) 19:31:14.14ID:Ecb30hFh
999
1000どこの誰かは知らないけれど
2018/07/06(金) 19:31:42.14ID:Ecb30hFh 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 527日 5時間 4分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 527日 5時間 4分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★3 [蚤の市★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- 中国のGDP、世界2位確実に 日本は42年ぶりに転落 [271912485]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- 【石破朗報】E Inkディスプレイ搭載Android 13タブレット「BOOX Go 7」シリーズが発売される。電子書籍リーダーとして使えてアプリ導入可 [803137891]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 大谷16号ソロホームラン [461981181]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者🧪★4