今度の原発事故で日本が開発した二足歩行ロボットが
どんどん人が入れないような放射能のきっついところい入って行くかと思ってたけど
全くそんな気配もなく
結局人型とは程遠い四輪ロボットがやっと入る見たい
日本のロボット技術は人型と二足歩行にこだわって
30年は無駄にしてる
探検
二足歩行ロボなんて災害じゃ役に立たない技術だね
1メカ名無しさん
2011/11/19(土) 04:54:46.85ID:PmGPPwiy90メカ名無しさん
2013/02/25(月) 21:28:36.97ID:xARJDxlB 腹せら
91メカ名無しさん
2013/03/05(火) 06:48:39.83ID:LNhV8IKN 米陸軍の新型無人機がヤバすぎワロタ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362399698/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362399698/
92メカ名無しさん
2013/03/18(月) 19:54:20.36ID:dXrF0zRD NHKで久々アシモ見たけどランドセルが小さくなってた
後アシモ原発で作業できないのか問い合わせは殺到してたとかw
ホンダ可哀相
後アシモ原発で作業できないのか問い合わせは殺到してたとかw
ホンダ可哀相
93メカ名無しさん
2013/04/04(木) 20:52:44.81ID:lcMNAjEz 結果的に、アメリカの研究基幹が
人の等身大、を作ろうとしている
人の等身大、を作ろうとしている
94メカ名無しさん
2013/04/06(土) 16:00:38.45ID:rk7t+830 米軍が本気出したらアシモなんて一瞬。実用化して金儲けするのも結局アメリカ
ttp://japanese.engadget.com/2013/04/05/petman/
ttp://japanese.engadget.com/2013/04/05/petman/
95メカ名無しさん
2013/04/20(土) 08:20:42.77ID:LoS7mE2N 【ロシア】宇宙空間では足は必要ない 宇宙開発用に新型人型ロボット開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366381072/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366381072/
96メカ名無しさん
2013/05/28(火) 11:22:35.80ID:zJlmw/+u 優秀な二足歩行ロボットは速そうだけど、ガラクタの上を安定して走れるようになるまでどんだけかかるんだよって話もある。
今は多節足の方が役に立つだろうね。
今は多節足の方が役に立つだろうね。
97メカ名無しさん
2013/06/05(水) 12:03:05.68ID:k7iuBiHA 馬の首切り落として、腰から頭の人をつなぐか?
ガレキに下敷きにされたかもな人がいるから、下手な多間接や車輪では踏み潰す。
アイボだっけ?仔犬やネコ位の大きさ重さの自走ガメラで確認しながら
人間位の大きさの、人間より少し軽いガレキ除去、怪我人搬出なロボ子が欲しいと思う。
ガレキに下敷きにされたかもな人がいるから、下手な多間接や車輪では踏み潰す。
アイボだっけ?仔犬やネコ位の大きさ重さの自走ガメラで確認しながら
人間位の大きさの、人間より少し軽いガレキ除去、怪我人搬出なロボ子が欲しいと思う。
98メカ名無しさん
2013/06/08(土) 21:01:01.15ID:uf706L0Z 運搬用BigDogと実作業用LittleDogでOK
99メカ名無しさん
2013/06/17(月) 23:56:48.82ID:vAF7QVuR アシモのロボットアーム実戦投入キター!!!
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130617_03-j.pdf
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130617_03-j.pdf
100メカ名無しさん
2013/06/18(火) 22:44:53.10ID:SJ+KA0Vr 【国際】高速走行可能な猫型ロボットの開発に成功-スイス(画像あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371526700/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371526700/
101渡辺 淳
2013/06/21(金) 20:30:40.22ID:aqfEh6YK ホンダは今頑張ってる。
原発内に入って作業できるロボを開発中。
請うご期待。
原発内に入って作業できるロボを開発中。
請うご期待。
102メカ名無しさん
2013/06/23(日) 01:53:45.09ID:dILrvjVM ホンダはなにやらTVじゃ意気込んでたが
真に役立つのを作りたいなら最初っから二足歩行ありきの考えがおかしい
夢に対する情熱ならそれでも良いが被災地を救うためなんだから
真に役立つのを作りたいなら最初っから二足歩行ありきの考えがおかしい
夢に対する情熱ならそれでも良いが被災地を救うためなんだから
103メカ名無しさん
2013/06/25(火) 20:01:24.73ID:vmmpR/fr104メカ名無しさん
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:GK7EPZCB 足の早い動物ほど足先が細く軽い。腿や膝に掛かるモーメントを減らす為。
カモシカのような足先がスマートなアシモはまだか?
カモシカのような足先がスマートなアシモはまだか?
105メカ名無しさん
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:Dsqh41RU ホンダは、二足歩行機器の技術を研究するのが、仕事。
人間に役立つ、災害に役立つ、ことは考えていない。
頼まれたら作るけど、ホンダ技術研究株式会社の仕事ではない。だから、対価を取れない。
ホンダの仕事は二足歩行機器の開発。
細身、人間の姿に近いの
豊田自動織機のパートナーだとか、大阪のミナミ、茨城つくばの未夢がいるから、ホンダの技術研究の対象からは遠ざかった。
進化
胸と頭に小型電灯を着けることで
レーダーては探しだしか難しい障害物が多い場所
足元が不安定な場所
夜間やトンネルなど暗い場所、
などでも、従来よりは歩けるようにはなった。
レーダーだけでは、即位できる範囲が狭いけど、上下の電灯と左右の目で周囲の発見できるモノが増えた。
人間に役立つ、災害に役立つ、ことは考えていない。
頼まれたら作るけど、ホンダ技術研究株式会社の仕事ではない。だから、対価を取れない。
ホンダの仕事は二足歩行機器の開発。
細身、人間の姿に近いの
豊田自動織機のパートナーだとか、大阪のミナミ、茨城つくばの未夢がいるから、ホンダの技術研究の対象からは遠ざかった。
進化
胸と頭に小型電灯を着けることで
レーダーては探しだしか難しい障害物が多い場所
足元が不安定な場所
夜間やトンネルなど暗い場所、
などでも、従来よりは歩けるようにはなった。
レーダーだけでは、即位できる範囲が狭いけど、上下の電灯と左右の目で周囲の発見できるモノが増えた。
106メカ名無しさん
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:HL+vi4pe 周囲認識なんてそれこそキネクトでも複数付ければ完了だろ
107メカ名無しさん
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:3jImEPnp きねくと?複数?
マイクロソフトがホンダやIBMに協力的な態度を見せるのか?
それに、暗い場所だと扱いが悪いよ?
マイクロソフトがホンダやIBMに協力的な態度を見せるのか?
それに、暗い場所だと扱いが悪いよ?
108メカ名無しさん
2013/09/13(金) 10:24:30.24ID:RvcwhH9V わるいのか?
109メカ名無しさん
2013/09/15(日) 10:22:55.24ID:FJTcvB8M 瓦礫を物ともせず地割れを昇り降りできる二足歩行を造れば良いぢゃないですか?
ダチョウ足並に…
ダチョウ足並に…
110メカ名無しさん
2013/10/02(水) 22:36:51.64ID:Knvj8u/O うは
111メカ名無しさん
2013/10/03(木) 09:48:18.03ID:TVAtyLBO >>1 そうでもない
【動物】「犬はロボットにも忠誠心を示す」…重要なのは食べ物だけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379493498/
【動物】「犬はロボットにも忠誠心を示す」…重要なのは食べ物だけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1379493498/
112メカ名無しさん
2013/10/04(金) 02:08:48.80ID:ktOt/t4l 多脚や装輪では難しいことしなくても動けちゃうしミスがしにくい。
動的制御の発展のためには二足での動歩行の練習が必要
らしいよ
動的制御の発展のためには二足での動歩行の練習が必要
らしいよ
114メカ名無しさん
2013/11/15(金) 11:49:09.81ID:NH5uGJ7O 米軍海兵隊に四つ足の新兵が入ってきた!
・Bigdogと戯れる米海兵隊員さんたち
http://bcove.me/8u9g996d
・軍隊特有の新兵いじめを受けるBigdog
http://bcove.me/03zq5gpz
>海兵隊員がロボットラバと会った日
>The Day the Marines Met Their Robotic Mule
http://www.popularmechanics.com/technology/military/robots/the-day-the-marines-met-their-robotic-mule
・Bigdogと戯れる米海兵隊員さんたち
http://bcove.me/8u9g996d
・軍隊特有の新兵いじめを受けるBigdog
http://bcove.me/03zq5gpz
>海兵隊員がロボットラバと会った日
>The Day the Marines Met Their Robotic Mule
http://www.popularmechanics.com/technology/military/robots/the-day-the-marines-met-their-robotic-mule
116メカ名無しさん
2013/11/17(日) 19:01:25.96ID:qMBnxv2Y ところで、2足歩行ロボットって災害のために作られたの?
117メカ名無しさん
2013/11/18(月) 01:00:05.95ID:Ey0XAPHm 二足歩行は災害用ではないでしょう。
「鑑賞」とか「近未来の想像」などだと思います
たとえば、玩具や映画、漫画などでは、1930年(昭和時代の初期)くらいで当たり前になっています。
「鑑賞」とか「近未来の想像」などだと思います
たとえば、玩具や映画、漫画などでは、1930年(昭和時代の初期)くらいで当たり前になっています。
118メカ名無しさん
2013/11/18(月) 19:45:17.06ID:rmgc+hfC 災害時の不安定箇所なら多脚一択だろ
119メカ名無しさん
2013/11/23(土) 00:50:25.08ID:DqHfspYI ケンタウルスみたいなのが理想形なのかな?
120メカ名無しさん
2013/12/17(火) 21:34:49.79ID:M7BHfbU1 8足歩行ロボが最高だろお。
常に4足を接地して、4輪車並みの安定を確保できる。
とにかく転倒はいかん
常に4足を接地して、4輪車並みの安定を確保できる。
とにかく転倒はいかん
121メカ名無しさん
2013/12/18(水) 00:24:07.90ID:Q9t358gu >>116
アメリカは福島の原発事故以前は二足歩行ロボなんてお遊びだと思っていたが
事故以降は人型ロボットの必要性に気付いて開発を急がせている
開発企業に求めた能力は人間用の車を運転して現場に向かい原発内の人間用の
階段やタラップを使って移動する事がでスパナなどの工具を使ったりバルブを
直接掴んで回せる(ベントできる)能力だった
そしてその開発途上にあるのがPETMANだ
http://www.youtube.com/watch?v=RVWt6InYyyU
http://www.youtube.com/watch?v=Hd0rgHsZNKM
http://www.youtube.com/watch?v=tFrjrgBV8K0
アメリカは福島の原発事故以前は二足歩行ロボなんてお遊びだと思っていたが
事故以降は人型ロボットの必要性に気付いて開発を急がせている
開発企業に求めた能力は人間用の車を運転して現場に向かい原発内の人間用の
階段やタラップを使って移動する事がでスパナなどの工具を使ったりバルブを
直接掴んで回せる(ベントできる)能力だった
そしてその開発途上にあるのがPETMANだ
http://www.youtube.com/watch?v=RVWt6InYyyU
http://www.youtube.com/watch?v=Hd0rgHsZNKM
http://www.youtube.com/watch?v=tFrjrgBV8K0
122メカ名無しさん
2013/12/19(木) 20:20:24.57ID:D9XkPhqd おお!
すげえ
すげえ
123メカ名無しさん
2014/03/10(月) 13:29:28.55ID:TAF/NVJj 役に立たないのは災害時だけじゃない気がするな
ケンタウルス型が最強
ケンタウルス型が最強
124メカ名無しさん
2014/03/22(土) 23:21:40.02ID:Oiur+WOL ヒューマノイド技術それ自体はうんこだけどバランス制御とかはスゲー社会に貢献してるっぽい、車載とかな
126メカ名無しさん
2014/03/27(木) 14:19:32.47ID:SUqt5o1f ケンタウルスに象の鼻のようなアームがついてないと・・・
127メカ名無しさん
2014/04/06(日) 15:18:39.76ID:jvyfR/DD 【米国】四足歩行ロボ、演習参加へ=運用試験を公開−米海兵隊
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396764823/
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396764823/
128メカ名無しさん
2014/04/07(月) 00:14:52.53ID:XPBphbTJ フィックス・ザ・ワールド・チームが、量子エネルギー発電機(Quantum Energy
Generator; QEG)と呼ばれるオーバーユニティー装置を製造しました。
ここでQEGについて読むことができます。
http://hopegirl2012.wordpress.com/2014/03/25/qeg-open-sourced/
QEGユニットの詳しい図面と作り方はこちらからダウンロードできます。
http://hopegirl2012.files.wordpress.com/2014/03/qeg-user-manual-3-25-14.pdf
Generator; QEG)と呼ばれるオーバーユニティー装置を製造しました。
ここでQEGについて読むことができます。
http://hopegirl2012.wordpress.com/2014/03/25/qeg-open-sourced/
QEGユニットの詳しい図面と作り方はこちらからダウンロードできます。
http://hopegirl2012.files.wordpress.com/2014/03/qeg-user-manual-3-25-14.pdf
129メカ名無しさん
2014/05/07(水) 05:46:26.13ID:Gcmz9HuZ 佐藤祐樹は野口えりかを騙している
130メカ名無しさん
2014/07/13(日) 19:55:15.11ID:RS+ZJB7N イラストレーターは絵しか描けない人、などとイラストレーターをバカにする奴発見。
30代後半で、ひきこもりで漫画家になろうとしているバカ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7532207.html
30代後半で、ひきこもりで漫画家になろうとしているバカ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7532207.html
131メカ名無しさん
2014/07/24(木) 05:35:29.54ID:gNw5RWT/ 柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は自殺しろ!!!!!!!
132メカ名無しさん
2014/07/25(金) 14:40:11.21ID:+KKGno9S ★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
133メカ名無しさん
2014/08/05(火) 19:16:02.73ID:MjbhTBQ5 ホンダはすでに暗闇の中不整地でも二足歩行で歩けるロボットは完成してるよ。まだ腕ないけど。
134メカ名無しさん
2014/09/07(日) 10:46:11.75ID:D47QKpCY135メカ名無しさん
2014/09/28(日) 21:51:25.76ID:ln9jta0A 神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
136メカ名無しさん
2014/10/09(木) 22:41:53.82ID:/ldfwbX4 大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って来たヒャッハーなお兄さん達にGo韓
され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政
学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。
恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のオバ
様達をきゃ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政
学的宿命。リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。
恨の文化や起源主張癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなり一部のオバ
様達をきゃ〜逞しいと言わしめましたとさ。あ〜キムい、キムい。
137マダムウルトラ名無し
2014/10/30(木) 20:14:24.14ID:JgXicExX 誘導です
集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?
開発してたもれ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/robot/1414667168/
集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?
開発してたもれ。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/robot/1414667168/
138メカ名無しさん
2014/12/21(日) 18:56:56.02ID:Ga5MAvoZ スレに関係無い書き込みばかりだなあ。
まあ、言えることは、人間型機械人形を、
友達扱いするのは、日本なと少数の国家だけで
大多数の国家は、侵略者として扱う事が多い、
と言う事実があり
真面目に二足歩行を作れるのは日本だけ
となってますね。
まあ、言えることは、人間型機械人形を、
友達扱いするのは、日本なと少数の国家だけで
大多数の国家は、侵略者として扱う事が多い、
と言う事実があり
真面目に二足歩行を作れるのは日本だけ
となってますね。
140メカ名無しさん
2014/12/22(月) 20:12:20.79ID:J3l7tazq あれ、レーザーでしたか?光線かと思っていました。
まあ、どんな方法でも、不整地を歩けるのは、利用できる場所が増えるから、良いと思います。
まあ、どんな方法でも、不整地を歩けるのは、利用できる場所が増えるから、良いと思います。
141メカ名無しさん
2014/12/22(月) 21:06:58.10ID:Mn7MTo8+ 人間でも、舗装されていない道だと、手すりとかが必要だよね。
災害現場とだと、それこそ2足歩行ロボットに必要がないよね。
「災害現場には二足歩行」という思考自体が、頭固いよね。
「災害を解決すること」こそが、国民が求めていることだと言うのに。
災害現場とだと、それこそ2足歩行ロボットに必要がないよね。
「災害現場には二足歩行」という思考自体が、頭固いよね。
「災害を解決すること」こそが、国民が求めていることだと言うのに。
142メカ名無しさん
2014/12/23(火) 09:27:25.52ID:Px7OSkg/ >>141 DARPA の災害救助ロボットコンテストを見てみな。 ヒューマノイドロボットじゃないとこなせない内容だよ。
そもそも人間の設備は人間の大きさを基準につくれれてるからね。
解りやすいのは自動車の運転とかかな。 足と腕が無いと運転できない。
そもそも人間の設備は人間の大きさを基準につくれれてるからね。
解りやすいのは自動車の運転とかかな。 足と腕が無いと運転できない。
143意味不明
2014/12/23(火) 18:34:21.12ID:MZ0w9QHn 少なくても、日本では、鉄腕アトムも、鉄人28号も、ガンダムも、ちょびっツも、マルチ、セリオ、イルファ、はるみ、シルファたちも、
人間型の二足歩行なんですよ。
多分、
理想像なんですよ。
災害地にある、復旧用の工具類は、人間用の器具が大半です。だから、人間を、そのまま、機械に置き換えた人形が必要だ
と、思います
人間型の二足歩行なんですよ。
多分、
理想像なんですよ。
災害地にある、復旧用の工具類は、人間用の器具が大半です。だから、人間を、そのまま、機械に置き換えた人形が必要だ
と、思います
144メカ名無しさん
2014/12/24(水) 19:55:47.13ID:d3kIXGvo 今まで、まともに人間の代行をできる、二足歩行が作られていないから、評価されていないのでしょう。
多分、普及を始めたら、10年も経たないで、復旧工事の現場なとて見かけるでしょう。
多分、普及を始めたら、10年も経たないで、復旧工事の現場なとて見かけるでしょう。
145メカ名無しさん
2015/01/02(金) 08:48:54.66ID:LLl5nfLZ 災害現場でも、利用する機械類、ドラッグ、シャベル・バック歩ー・ユンボ・ブルドーザー、などは人間が使う形だから、操作するロボットは人間と同等の形が良いだろう。
それらから、完全に油圧制御がなくなり、電動でコンピューター制御になれば、話は代わってくる。
とりあえず、現時点では、災害復旧現場では、人のような形と機能のロボットでなければならないと思う
それらから、完全に油圧制御がなくなり、電動でコンピューター制御になれば、話は代わってくる。
とりあえず、現時点では、災害復旧現場では、人のような形と機能のロボットでなければならないと思う
146メカ名無しさん
2015/02/07(土) 17:36:46.22ID:QQCZ5E2O 【災害時 サバイバル術】Amazonにて販売中
本書は災害の対処方法や災害時に役立つ
サバイバル術を掲載しています
もしもの時の為にタブレットやスマートフォンに入れておけば
どんな時でも読めます
地震や火災時の対処方法や身近なものを使って役にたつ道具の作りかた 応急処置火の起こし方から飲み水の確保の方法まで
誰でもできるサバイバル術を厳選し記載しています
災害はいつ起こるか誰にもわかりません
東日本大震災のような災害が明日起こるかもしれません
その時に備えておくことは自分や他人の命を助ける為に大切なことです
電子書籍なのでデータは更新していく予定です
【災害時 サバイバル術】
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00SKW4M1S/
本書は災害の対処方法や災害時に役立つ
サバイバル術を掲載しています
もしもの時の為にタブレットやスマートフォンに入れておけば
どんな時でも読めます
地震や火災時の対処方法や身近なものを使って役にたつ道具の作りかた 応急処置火の起こし方から飲み水の確保の方法まで
誰でもできるサバイバル術を厳選し記載しています
災害はいつ起こるか誰にもわかりません
東日本大震災のような災害が明日起こるかもしれません
その時に備えておくことは自分や他人の命を助ける為に大切なことです
電子書籍なのでデータは更新していく予定です
【災害時 サバイバル術】
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00SKW4M1S/
147メカ名無しさん
2015/02/08(日) 21:24:36.07ID:/RxD99Z2 しかし,アメリカでは4足ロバロボットを実用化してるし、2足歩行ロボット
も真剣に研究してる。そりゃあ、生身の人間が敵の弾に撃たれて内臓がはみ出
して死んで行くのをみるとロボットの方が損害は少ないだろう。
それに、実用化されたら敵兵への殺傷能力は格段にあがるだろう。
しかし、俺はこんな研究嫌だね。
も真剣に研究してる。そりゃあ、生身の人間が敵の弾に撃たれて内臓がはみ出
して死んで行くのをみるとロボットの方が損害は少ないだろう。
それに、実用化されたら敵兵への殺傷能力は格段にあがるだろう。
しかし、俺はこんな研究嫌だね。
148メカ名無しさん
2015/02/19(木) 06:19:52.14ID:c4Kg5oPz 全く経験のないアホが開発する
二足歩行人命救助ロボのスレ
笑えるぞw
二足歩行人命救助ロボのスレ
笑えるぞw
149メカ名無しさん
2015/02/19(木) 06:20:31.63ID:c4Kg5oPz ここな
↓↓↓
【アドルフォイ】イジって!【雑談スレ】Part5 [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1422232563/
↓↓↓
【アドルフォイ】イジって!【雑談スレ】Part5 [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1422232563/
150メカ名無しさん
2015/04/10(金) 20:49:30.40ID:wIlL0PBT ワイしょう、ブロリー動画を見たい
151メカ名無しさん
2015/05/16(土) 20:48:57.05ID:DiIFS3ebお世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 南野 東条
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・妖怪ウォッチ
http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
・崖の上のポニョ
http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-drippy.html
http://s-at-e.net/scurl/Ponyo-spouting.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html 〉
152ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/09/24(木) 07:21:23.82ID:j5fQkmdC ASIMOの歩き方は3歳時のよちよち歩きに該当。
※実際の3歳時は賢く歩ける子どももいます。
※実際の3歳時は賢く歩ける子どももいます。
153ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/10/03(土) 06:12:12.48ID:EvjrWJFw 地球上にいる生物の中で、直立二足歩行が可能な生物はヒトだけである。
直立二足歩行のおかげで、前足は手=ハンドになったわけだ。
手を歩行に使うのは、ハシゴによじ登ったり、ロッククライミングでよじ登るとかの限られた行動くらい。
直立二足歩行のおかげで、前足は手=ハンドになったわけだ。
手を歩行に使うのは、ハシゴによじ登ったり、ロッククライミングでよじ登るとかの限られた行動くらい。
154メカ名無しさん
2015/10/16(金) 20:24:35.43ID:MDckrXAR 今は、三歳児相当で有っても基礎にはなりますね。
数十年から百数十年で青年位の行動力になるでしょう。
変な話、
明治5年頃、1870年頃、日本国内に初めての鉄道が動き出しましたか、イギリスの皆さんが作り技術的なことは教えてくれません。
見た目の動きから仕組みを考えだし、さらに高性能の鉄道を作り出す事になります。
でも、それが基礎になり
1930年位には、平野の直線部分での最高速度が時速200kmの亜細亜鉄道を蒸気機関車と客車、荷物車で作り
1964年には、電車で日本国内に、直線あるいは半径4Km以上の曲線では時速210Km、半径2.5Kmの曲線では時速160Kmの電車を作り、
現時点では、半径5Km以上の曲線では時速443kmでも、通常の運用では問題が無いことがわっています。
地震や災害の緊急停車のためだけに、最高速度を抑えていますが。
線路も車輪も、最近は全世界での半分以上に日本製が利用されています。
多分、人間のカタチにできている、二足歩行の、機械は、
近未来には実用になっているでしょう
数十年から百数十年で青年位の行動力になるでしょう。
変な話、
明治5年頃、1870年頃、日本国内に初めての鉄道が動き出しましたか、イギリスの皆さんが作り技術的なことは教えてくれません。
見た目の動きから仕組みを考えだし、さらに高性能の鉄道を作り出す事になります。
でも、それが基礎になり
1930年位には、平野の直線部分での最高速度が時速200kmの亜細亜鉄道を蒸気機関車と客車、荷物車で作り
1964年には、電車で日本国内に、直線あるいは半径4Km以上の曲線では時速210Km、半径2.5Kmの曲線では時速160Kmの電車を作り、
現時点では、半径5Km以上の曲線では時速443kmでも、通常の運用では問題が無いことがわっています。
地震や災害の緊急停車のためだけに、最高速度を抑えていますが。
線路も車輪も、最近は全世界での半分以上に日本製が利用されています。
多分、人間のカタチにできている、二足歩行の、機械は、
近未来には実用になっているでしょう
155メカ名無しさん
2015/11/15(日) 00:40:17.53ID:Fu1kaJHn !!!!!!!!!!!!ww
156ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/11/25(水) 20:57:46.63ID:B6RsduM1 ロボットのマジックハンドに鶏の卵や電球などを掴ませるのは、非常に難しいことです。
けれど、私達はそれを簡単にやっています。
けれど、私達はそれを簡単にやっています。
157メカ名無しさん
2015/11/25(水) 23:28:15.27ID:PylUcgcs このハンドは面白いな
https://www.festo.com/group/en/cms/10217.htm
https://www.festo.com/group/en/cms/10217.htm
158メカ名無しさん
2016/02/19(金) 19:28:38.56ID:/MUThyFr 二足歩行ロボットは実用の為に作る訳では無いし、あと数十年はホビー用以外には使い物にならんだろう。
あくまでも認知心理学やAIなどの分野で、人体や生物の制御系を理解する為に開発してみるもの。
ただしある日ある時誰かがブレークスルーを突破して、いきなり実用になる可能性は0ではないし、古典的AIのように副産物が重要になる事はそれなりにありそう。
あくまでも認知心理学やAIなどの分野で、人体や生物の制御系を理解する為に開発してみるもの。
ただしある日ある時誰かがブレークスルーを突破して、いきなり実用になる可能性は0ではないし、古典的AIのように副産物が重要になる事はそれなりにありそう。
159メカ名無しさん
2016/02/25(木) 23:48:43.73ID:a4NZzpqv この程度でIEEE Spectrumに載るのだからなぁ。進路を間違えたとしか言えん。数年前に全く同じ事を考えてたが、仕事にできなかった。
若者は良く考えてくれ。
http://gigazine.net/news/20160225-biomimetic-anthropomorphic-robot-hand/
若者は良く考えてくれ。
http://gigazine.net/news/20160225-biomimetic-anthropomorphic-robot-hand/
160メカ名無しさん
2016/02/28(日) 18:35:08.55ID:itW/psUX ボストン・タイナミクスかな?
最近、二足歩行のビデオを公開しましたが、
庭を歩いたり、
背後から、棒で叩いて前方に転ばして起き上がらせたり
させてました。
手は、指がないですが、荷物を手のひら?左右で挟んで運んでました。
横や仰向けに転がしたらどうなるのかな?
最近、二足歩行のビデオを公開しましたが、
庭を歩いたり、
背後から、棒で叩いて前方に転ばして起き上がらせたり
させてました。
手は、指がないですが、荷物を手のひら?左右で挟んで運んでました。
横や仰向けに転がしたらどうなるのかな?
161メカ名無しさん
2016/03/02(水) 21:40:24.42ID:b8n/eLj5 ボストンダイナミクスが新しいヒューマノイドロボットを公開したね
見た目や音から考えるに、アクチュエーターはモーターと空気圧人工筋肉のハイブリッド
腕や腰、おそらく立ち上がるときに瞬間的な力が必要な関節に空気圧が使われてるみたいね
面白い発想ではあるけど、とても実用的とは言えないよなぁ
歩き方も、未だにぎこちないねぇ
見た目や音から考えるに、アクチュエーターはモーターと空気圧人工筋肉のハイブリッド
腕や腰、おそらく立ち上がるときに瞬間的な力が必要な関節に空気圧が使われてるみたいね
面白い発想ではあるけど、とても実用的とは言えないよなぁ
歩き方も、未だにぎこちないねぇ
162メカ名無しさん
2016/03/10(木) 20:52:58.65ID:84NMyl23 >160
あそこのロボットは数年前から蹴飛ばされていたから、多分問題無いと思う。
あそこのロボットは数年前から蹴飛ばされていたから、多分問題無いと思う。
163メカ名無しさん
2016/03/10(木) 20:57:50.68ID:84NMyl23 >161
ケチ付けるのも良いが、日本の組織であれ作れる所があると思うなら、かなり世間知らずだよ。
HONDAや産総研でもまず無理。
作る能力を持つ人間ならいくらでもいるだろうけどね。
ケチ付けるのも良いが、日本の組織であれ作れる所があると思うなら、かなり世間知らずだよ。
HONDAや産総研でもまず無理。
作る能力を持つ人間ならいくらでもいるだろうけどね。
164メカ名無しさん
2016/03/10(木) 23:36:11.70ID:sPESlzgO 極々単純な疑問なんだけどさ、どうして今の二足歩行ロボットって自然に歩けないの?
165メカ名無しさん
2016/03/11(金) 13:07:47.67ID:Y2Sl9wkV ボストンダイナミクスの前身のMITのLeg Laboratoryは
http://www.ai.mit.edu/projects/leglab/background/background.html
昔からダイナミックにバランス取るロボットに取り組んでいたんだよな
よく軍事目的だから潤沢な資金で開発が進んだんだって意見があるけど
ホンダが80年代後半からP2までの間に開発してた実験ロボットと
同時期のLeg Laboのロボットを比較すると圧倒的にホンダの方が金掛けてるんだよな
実際はLeg Laboは世界トップレベルの開発力がありながら予算不足で
ホンダに先行されたってだけなんだよね
個人的には早稲田の高西研のRunning-Robotに興味があるけど
http://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/top/research/running/index_j.htm
災害対応ロボットに予算を配分してるせいか開発は進んでなさそうだなぁ
これは剛体&ZMPとは別方向っぽくて面白そうなんだけどなぁ
http://www.ai.mit.edu/projects/leglab/background/background.html
昔からダイナミックにバランス取るロボットに取り組んでいたんだよな
よく軍事目的だから潤沢な資金で開発が進んだんだって意見があるけど
ホンダが80年代後半からP2までの間に開発してた実験ロボットと
同時期のLeg Laboのロボットを比較すると圧倒的にホンダの方が金掛けてるんだよな
実際はLeg Laboは世界トップレベルの開発力がありながら予算不足で
ホンダに先行されたってだけなんだよね
個人的には早稲田の高西研のRunning-Robotに興味があるけど
http://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/top/research/running/index_j.htm
災害対応ロボットに予算を配分してるせいか開発は進んでなさそうだなぁ
これは剛体&ZMPとは別方向っぽくて面白そうなんだけどなぁ
166メカ名無しさん
2016/03/11(金) 19:54:02.92ID:IRshsbXc >>164
歩行、というメカニズムが完全に解明されてないから。
ZMP(会社名じゃない方)では完全剛体が前提だし、他は補助輪付とかそういう計算モデルしかない。
多分我々は365日、身体の具合をフィードバックして歩行モーションの修正を無意識に行っているから、そういう事が出来る機材がないとだめ。
というわけで、そこまで補正をかけてるロボットならいけるかもしれないけど、人間ですら歩き出すまでにかなりの年月がかかるわけで、しかも完璧じゃなくて転んだりするわけで
自然なモーションってのはなかなか難しいのではないかと。
歩行、というメカニズムが完全に解明されてないから。
ZMP(会社名じゃない方)では完全剛体が前提だし、他は補助輪付とかそういう計算モデルしかない。
多分我々は365日、身体の具合をフィードバックして歩行モーションの修正を無意識に行っているから、そういう事が出来る機材がないとだめ。
というわけで、そこまで補正をかけてるロボットならいけるかもしれないけど、人間ですら歩き出すまでにかなりの年月がかかるわけで、しかも完璧じゃなくて転んだりするわけで
自然なモーションってのはなかなか難しいのではないかと。
167メカ名無しさん
2016/04/02(土) 16:46:37.40ID:4GWm6o0H 最近はかなり進化している
雪の不整地も難なく二足歩行、人型ロボット「アトラス」が大幅進化 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00010009-newswitch-sctch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456304155/
雪の不整地も難なく二足歩行、人型ロボット「アトラス」が大幅進化 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160224-00010009-newswitch-sctch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1456304155/
168メカ名無しさん
2016/04/03(日) 10:16:08.36ID:rgE9colo 随分遅報だな
もう売却されるみたいだし
もう売却されるみたいだし
169メカ名無しさん
2016/04/04(月) 20:33:17.89ID:jdJONlxN 【世界の維新】 NASAとJAXAは宇宙を隠す機関だったことが判明!! 【地球の開国】
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務です。
UFOの調査報道のスペシャリスト、リンダ・モートン・ハウが衝撃的な証言をしている。
すでに米政府関係者の間では地球外生物の存在を公に認める日程がすでに決まっているというのだ。 次回のメルマガではこれも紹介する。
火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
【日本の金正恩】 安倍寛信 【安倍晋三の兄】
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。
宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務です。
UFOの調査報道のスペシャリスト、リンダ・モートン・ハウが衝撃的な証言をしている。
すでに米政府関係者の間では地球外生物の存在を公に認める日程がすでに決まっているというのだ。 次回のメルマガではこれも紹介する。
火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
【日本の金正恩】 安倍寛信 【安倍晋三の兄】
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。
宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8
170メカ名無しさん
2016/04/16(土) 13:17:17.76ID:VfDX+9rG 人命救助には大型二足歩行ロボットも必要じゃないかと。
瓦礫の隙間に入ったりする小さい虫みたいなロボは怪我した人の発見には役にたつし、有効だと思うが、発見しても瓦礫を取り除かないと助けられないわけで。
普通の重機だと設置する場所の条件が限定されるし、人の手のような細かい動きと力加減ができないから、生き埋めなるのを警戒して結局人の手で瓦礫を取り除くことになり、作業時間がアホほどかかる。
軍事的には無用だけど、災害救助には役立つと思うな
瓦礫の隙間に入ったりする小さい虫みたいなロボは怪我した人の発見には役にたつし、有効だと思うが、発見しても瓦礫を取り除かないと助けられないわけで。
普通の重機だと設置する場所の条件が限定されるし、人の手のような細かい動きと力加減ができないから、生き埋めなるのを警戒して結局人の手で瓦礫を取り除くことになり、作業時間がアホほどかかる。
軍事的には無用だけど、災害救助には役立つと思うな
171メカ名無しさん
2016/04/16(土) 20:32:23.75ID:TdcrnCTw 代替方法はいくらでも思いつくからなぁ。
ただし研究目標として有効なのは変わらない。
ただし研究目標として有効なのは変わらない。
172メカ名無しさん
2016/05/03(火) 03:44:20.84ID:uY4+kWJ0 大型二足歩行ロボでは片足立ちした時に重量が一点になってしまい地面がダメージを受けて被害を増大させる危険がある。
タイヤやキャタピラーの方が簡単なプログラムと機動力、重量分散などのメリットが多い
タイヤやキャタピラーの方が簡単なプログラムと機動力、重量分散などのメリットが多い
174メカ名無しさん
2016/05/07(土) 20:13:27.65ID:SG/zFyP5 大型で片足、と言っても、
ロボットの総重量が20トンくらいで
足の大きさがコンテナを載せたトラックくらいであれば、
歩行程度なら道路や橋などは破壊されないと思いますよ?
もしも、ほぼ、人間と同じ比重で作れるなら、約7.3倍で、背丈約11m、建物なら3階か4階くらいの高さ
であればよいはず。
まあ、普通に考えれば、同じ容積なら機械のほうが重たくなると考えられますから、背丈4mくらいなら、良いかと思いますよ?
ロボットの総重量が20トンくらいで
足の大きさがコンテナを載せたトラックくらいであれば、
歩行程度なら道路や橋などは破壊されないと思いますよ?
もしも、ほぼ、人間と同じ比重で作れるなら、約7.3倍で、背丈約11m、建物なら3階か4階くらいの高さ
であればよいはず。
まあ、普通に考えれば、同じ容積なら機械のほうが重たくなると考えられますから、背丈4mくらいなら、良いかと思いますよ?
175メカ名無しさん
2016/05/11(水) 23:35:05.81ID:yPmI29q/ 今すぐ役に立たないからだめとか言い始めたら理学研究とか全部なくなるぞ
176メカ名無しさん
2016/05/13(金) 03:40:29.54ID:HBnYnYFS 止めろとは言ってないのだ。
もっと構築することを望んでる。
二足歩行だけじゃなくタイヤとキャタピラーのロボットにも。
もっと構築することを望んでる。
二足歩行だけじゃなくタイヤとキャタピラーのロボットにも。
177メカ名無しさん
2016/05/13(金) 16:05:14.63ID:jiraTDEz 研究のフェーズが違うだけ
基礎研究:二脚歩行、多脚歩行
応用研究:多脚歩行
実用化開発:タイヤ・クローラ
基礎研究:二脚歩行、多脚歩行
応用研究:多脚歩行
実用化開発:タイヤ・クローラ
178メカ名無しさん
2016/06/18(土) 20:03:19.63ID:drdgUnp5 自動車や自走建築機器の形と二足歩行や四足歩行などに変形したり
飛行機などから人間型作業機器に変形したり
できるなら、専用機より不便でも利用範囲が広がる気がします。
災害時に半壊の建築物内部で、機器類の操作を支援させるなら、等身大の人間型が良いと思いますよ?
飛行機などから人間型作業機器に変形したり
できるなら、専用機より不便でも利用範囲が広がる気がします。
災害時に半壊の建築物内部で、機器類の操作を支援させるなら、等身大の人間型が良いと思いますよ?
179メカ名無しさん
2016/08/10(水) 08:12:04.94ID:ySta6fSS181メカ名無しさん
2017/01/22(日) 10:20:37.92ID:JXMHJrxf ガリレオX 第141回「シンギュラリティ人工知能が人間と融合する日」
1/22 (今日) 11:30 〜 12:00 (30分) BSフジ
<主な取材先> 井上智洋 さん (駒澤大学) 齊藤元章 さん (PEZY Computing)
1/22 (今日) 11:30 〜 12:00 (30分) BSフジ
<主な取材先> 井上智洋 さん (駒澤大学) 齊藤元章 さん (PEZY Computing)
182メカ名無しさん
2017/02/21(火) 11:53:02.34ID:PKKuYqlj183メカ名無しさん
2017/03/02(木) 16:15:09.71ID:qbTdGapr 車輪で二足走行するロボット
https://www.youtube.com/watch?v=-7xvqQeoA8c
https://www.youtube.com/watch?v=-7xvqQeoA8c
185メカ名無しさん
2017/04/08(土) 18:31:50.50ID:UuFTLLSZ 役に立つ二足歩行メカじゃくて、
趣味の範疇の二足歩行メカを目指せばいい
趣味なら誰も文句言わない
言われても放っておけばいいさ
趣味の範疇の二足歩行メカを目指せばいい
趣味なら誰も文句言わない
言われても放っておけばいいさ
186メカ名無しさん
2017/04/17(月) 12:52:46.92ID:2shyIlNv187メカ名無しさん
2017/04/20(木) 18:22:47.83ID:MHvzfIVF https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。
188メカ名無しさん
2017/07/07(金) 08:36:22.28ID:Zy2PD4Im 災害時に活用することは
まず無理やね
まず無理やね
189メカ名無しさん
2017/07/20(木) 22:02:04.69ID:ZOaYHxqy ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
190メカ名無しさん
2017/07/21(金) 16:27:13.54ID:IJmugcL/ >>185
脳の一部を破損してしまいロボと一緒にファジー制御の再インストール・再構築をやってます…リハビリテーションってコトですが、二足歩行ロボットと並行研究・開発なのだと思ってますよ…
脳の一部を破損してしまいロボと一緒にファジー制御の再インストール・再構築をやってます…リハビリテーションってコトですが、二足歩行ロボットと並行研究・開発なのだと思ってますよ…
レスを投稿する
ニュース
- フジテレビ第三者委員会報告に記載「タレントU」 各局は実名を把握・共有で「使う局ナシ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ジャンポケ斉藤、修行先の洋菓子工場で洩らした「妻子との別居」、示談金が高すぎて払えないと泣いていた [ネギうどん★]
- トランプ大統領、世界株安でも平日ゴルフ 「失敗するのは弱いやつだけだ」と自身の関税政策を擁護 [Hitzeschleier★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★6 [樽悶★]
- 【アメリカ】空港で全裸女性が暴れて話題騒然「叫びながら水を撒き散らし…」 [おっさん友の会★]
- あぼーん
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1652
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap69
- 阪神競馬2回3日目
- ☆・:.,;*。ベガルタ仙台実況。.:*:・゜☆
- 中山競馬3回3日目
- かもめせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノトリガー🧪★3
- 【悲報】万博、楽しそう [834922174]
- 「毒」が強いゲームwwwwww → [153490809]
- 歩いてる盲導犬を蹴った夢見た
- メスだけでも増える「ザリガニ」が国内初定着 持ち込んだ奴死刑にしろよ [303493227]
- 【先着っ!】Ave Mujicaで一つ屋根の下で愛し合いたい女の子っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!