シティ・ポップス一般
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1昔の名無しで出ています
2018/03/08(木) 22:55:25.56ID:7KN5TLjG シティ・ポップスの範囲ってどこまで?
919昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:09:44.69ID:???920昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:20:35.50ID:??? >>902で「違う」ってのはどいつだ?
あんまり違和感があるアーティストは入っていないのでは?
あんまり違和感があるアーティストは入っていないのでは?
921昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:25:49.00ID:??? リスト自体は必要だね
共通認識の確認のために
あるいは共通認識が存在しないことの確認のために
共通認識の確認のために
あるいは共通認識が存在しないことの確認のために
922昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:33:02.70ID:??? >>899
それ名称まではなかったよね?
それ名称まではなかったよね?
923昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:44:25.80ID:???924昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:46:49.37ID:??? >>923
それって、あいまいでいいので範囲分かります?
それって、あいまいでいいので範囲分かります?
925昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:48:42.52ID:???926昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:49:54.37ID:???927昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 10:54:09.23ID:??? 川口雅代『SALUTE 〜ご・あ・い・さ・つ〜』 1981年発売
1.「Fall in Love」 作詞/下田逸郎 作曲/川口雅代 編曲/鈴木茂
2.「Miss Jap」 作詞/川口雅代 作曲/西木栄二 編曲/井上鑑
3.「さあもん ぴんく」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/井上鑑
4.「ショーウインドゥー」 作詞来生えつこ 作曲/川口雅代 編曲/鈴木茂
5.「夏少女」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/鈴木茂
6.「やさしいAffair」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/船山基紀
7.「最新情報」 作詞/近田春夫 作曲/近田春夫 編曲/鈴木茂
8.「ラストワルツ」 作詞/西木栄二 作曲/西木栄二 編曲/鈴木茂
9.「Melty」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/井上鑑
10.「おやすみなさい」 作詞/川野珠音 作曲/川口雅代 編曲/井上鑑
1.「Fall in Love」 作詞/下田逸郎 作曲/川口雅代 編曲/鈴木茂
2.「Miss Jap」 作詞/川口雅代 作曲/西木栄二 編曲/井上鑑
3.「さあもん ぴんく」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/井上鑑
4.「ショーウインドゥー」 作詞来生えつこ 作曲/川口雅代 編曲/鈴木茂
5.「夏少女」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/鈴木茂
6.「やさしいAffair」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/船山基紀
7.「最新情報」 作詞/近田春夫 作曲/近田春夫 編曲/鈴木茂
8.「ラストワルツ」 作詞/西木栄二 作曲/西木栄二 編曲/鈴木茂
9.「Melty」 作詞/川口雅代 作曲/川口雅代 編曲/井上鑑
10.「おやすみなさい」 作詞/川野珠音 作曲/川口雅代 編曲/井上鑑
928昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 11:15:29.05ID:??? 池田典代 「Dream in the Street」(1980年)
01 アディオス
作詞/竜 真知子、作曲/小林泉美、編曲/小林泉美・石田勝範
02 Dream in the Street
作詞/池田典代、作曲・編曲/山下達郎
03 サマーオレンヂの恋
作詞/川上一男、補作/堀木清一、作曲/大野克夫、編曲/船山基紀
04 冷たい雨
作詞/生田敬太朗、作曲・編曲/佐藤 博
05 Love is like a party
作詞/Marty Bracy、作曲/小林泉美、編曲/小林泉美・中村 哲
06 My prayer
作詞/三浦徳子、作曲/James Kennedy、編曲/佐藤 博
07 愛のかけら
作詞/池田典代、作曲/生田敬太朗、編曲/小林泉美
08 恋のジャイロ
作詞/荒川みどり、補作/橋本 淳、作曲/大野克夫、編曲/船山基紀
09 Sunday morning
作詞・作曲/池田典代、編曲/生田敬太朗・中村 哲
10 たたずんだ街角
作詞/池田典代、作曲/久米大作、編曲/久米大作・石田勝範
01 アディオス
作詞/竜 真知子、作曲/小林泉美、編曲/小林泉美・石田勝範
02 Dream in the Street
作詞/池田典代、作曲・編曲/山下達郎
03 サマーオレンヂの恋
作詞/川上一男、補作/堀木清一、作曲/大野克夫、編曲/船山基紀
04 冷たい雨
作詞/生田敬太朗、作曲・編曲/佐藤 博
05 Love is like a party
作詞/Marty Bracy、作曲/小林泉美、編曲/小林泉美・中村 哲
06 My prayer
作詞/三浦徳子、作曲/James Kennedy、編曲/佐藤 博
07 愛のかけら
作詞/池田典代、作曲/生田敬太朗、編曲/小林泉美
08 恋のジャイロ
作詞/荒川みどり、補作/橋本 淳、作曲/大野克夫、編曲/船山基紀
09 Sunday morning
作詞・作曲/池田典代、編曲/生田敬太朗・中村 哲
10 たたずんだ街角
作詞/池田典代、作曲/久米大作、編曲/久米大作・石田勝範
929昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 11:23:10.44ID:??? ラブ・トリップ/間宮貴子(1982年)
1.LOVE TRIP
作詞/来生えつこ、作曲/椎名和夫、編曲/椎名和夫
2.チャイニーズ・レストラン
作詞/三浦徳子、作曲/包国充、編曲/椎名和夫・塩村宰
3.真夜中のジョーク
作詞/竹花いち子、作曲/難波弘之、編曲/沢井原兒・塩村宰
4.哀しみは夜の向こう
作詞/三浦徳子、作曲/包国充、編曲/椎名和夫・塩村宰
5.ALL OR NOTHING
作詞/来生えつこ、作曲/星勝、編曲/椎名和夫
6.渚でダンス
作詞/三浦徳子、作曲/難波弘之、編曲/沢井原兒・塩村宰
7.ONE MORE NIGHT
作詞/来生えつこ、作曲/来生たかお、編曲/椎名和夫・塩村宰
8.モーニング・フライト
作詞/三浦徳子、作曲/沢井原兒、編曲/椎名和夫・塩村宰
9.たそがれは銀箔の…
作詞/来生えつこ、作曲/井上鑑、編曲/井上鑑
10.WHAT A BROKEN HEART CAN DO
作詞/Gregg Oldron、作曲/椎名和夫、編曲/椎名和夫
1.LOVE TRIP
作詞/来生えつこ、作曲/椎名和夫、編曲/椎名和夫
2.チャイニーズ・レストラン
作詞/三浦徳子、作曲/包国充、編曲/椎名和夫・塩村宰
3.真夜中のジョーク
作詞/竹花いち子、作曲/難波弘之、編曲/沢井原兒・塩村宰
4.哀しみは夜の向こう
作詞/三浦徳子、作曲/包国充、編曲/椎名和夫・塩村宰
5.ALL OR NOTHING
作詞/来生えつこ、作曲/星勝、編曲/椎名和夫
6.渚でダンス
作詞/三浦徳子、作曲/難波弘之、編曲/沢井原兒・塩村宰
7.ONE MORE NIGHT
作詞/来生えつこ、作曲/来生たかお、編曲/椎名和夫・塩村宰
8.モーニング・フライト
作詞/三浦徳子、作曲/沢井原兒、編曲/椎名和夫・塩村宰
9.たそがれは銀箔の…
作詞/来生えつこ、作曲/井上鑑、編曲/井上鑑
10.WHAT A BROKEN HEART CAN DO
作詞/Gregg Oldron、作曲/椎名和夫、編曲/椎名和夫
930昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 11:42:12.22ID:???931昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 11:57:50.33ID:??? 広谷順子/その愛に(1979年)1st
1.古都めぐり
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
2.遠い情景
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
3.恋歌
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
4.Summer Moonlight
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
5.Snow Fall
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
6.その愛に
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
7.Last Scene…さよなら
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
8.朝もやの中で
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
9.キミの赤いほっぺにチューしちゃお
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
10.過ぎ去って行くもの
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
11.道 [ボーナストラック]
作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦、編曲:萩田光雄
12.限りない空 [ボーナストラック]
作詞:広谷順子、作曲:広谷順子、編曲:萩田光雄
1.古都めぐり
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
2.遠い情景
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
3.恋歌
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
4.Summer Moonlight
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
5.Snow Fall
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
6.その愛に
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
7.Last Scene…さよなら
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
8.朝もやの中で
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
9.キミの赤いほっぺにチューしちゃお
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
10.過ぎ去って行くもの
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
11.道 [ボーナストラック]
作詞:山上路夫、作曲:村井邦彦、編曲:萩田光雄
12.限りない空 [ボーナストラック]
作詞:広谷順子、作曲:広谷順子、編曲:萩田光雄
932昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 11:58:21.17ID:??? 広谷順子/Blendy (1981年)2nd
1.ブルー・レイニイ・ステイション
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
2.さよならは私から
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
3.Memory by seaside
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
4.Day Dreamin'
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
5.水色の街
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
6.微笑みに眠らせて
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
7.ピリオド
作詞:田屋マチ子・広谷順子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
8.In My Heart
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
9.笑って過ごしたら
作詞:川船圭子・森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
10.幕は閉じて
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
11.恋模様 [ボーナストラック]
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:井上鑑
12.あなたのいる風景 [ボーナストラック]
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
1.ブルー・レイニイ・ステイション
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
2.さよならは私から
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
3.Memory by seaside
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
4.Day Dreamin'
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
5.水色の街
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
6.微笑みに眠らせて
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
7.ピリオド
作詞:田屋マチ子・広谷順子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
8.In My Heart
作詞:竜真知子、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
9.笑って過ごしたら
作詞:川船圭子・森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
10.幕は閉じて
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:佐藤健
11.恋模様 [ボーナストラック]
作詞:伊達歩、作曲:広谷順子、編曲:井上鑑
12.あなたのいる風景 [ボーナストラック]
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:松任谷正隆
933昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 11:58:55.91ID:??? 広谷順子/ENOUGH(1983年)3rd
01. A Song
作詞:広谷順子、作曲:広谷順子、編曲:広谷順子
02. Shell Blue Eyes
作詞:森田由美、作曲: 広谷順子、編曲:西本明 / 新田一郎
03. ジャスミン・ティー・ドリーム
作詞:竜真知子、、作曲: 広谷順子、編曲:松任谷正隆
04. Seaside Parking
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:新田一郎
05. 夜はボサノバ
作詞:有川正沙子、作曲: 広谷順子、編曲:西本明
06 Leaving Home
作詞:森田由美、 作曲:広谷順子、編曲:若草恵
07 Here Comes the Moon
作詞:森田由美 / 大岩宇宙、作曲:広谷順子、編曲:広谷順子
08. Paper Moon
作詞:笠井徳勇、作曲: 広谷順子、編曲:西本明
09. 地上からBon voyage!
作詞:竜真知子、作曲: 広谷順子、編曲:松任谷正隆
10. Odyssey
作詞:冬杜花代子 / 森田由美、作曲:広谷順子、編曲:難波弘之
11. A Song _reprise
作詞:広谷順子 / 森田由美、作曲:広谷順子、編曲:難波弘之
01. A Song
作詞:広谷順子、作曲:広谷順子、編曲:広谷順子
02. Shell Blue Eyes
作詞:森田由美、作曲: 広谷順子、編曲:西本明 / 新田一郎
03. ジャスミン・ティー・ドリーム
作詞:竜真知子、、作曲: 広谷順子、編曲:松任谷正隆
04. Seaside Parking
作詞:森田由美、作曲:広谷順子、編曲:新田一郎
05. 夜はボサノバ
作詞:有川正沙子、作曲: 広谷順子、編曲:西本明
06 Leaving Home
作詞:森田由美、 作曲:広谷順子、編曲:若草恵
07 Here Comes the Moon
作詞:森田由美 / 大岩宇宙、作曲:広谷順子、編曲:広谷順子
08. Paper Moon
作詞:笠井徳勇、作曲: 広谷順子、編曲:西本明
09. 地上からBon voyage!
作詞:竜真知子、作曲: 広谷順子、編曲:松任谷正隆
10. Odyssey
作詞:冬杜花代子 / 森田由美、作曲:広谷順子、編曲:難波弘之
11. A Song _reprise
作詞:広谷順子 / 森田由美、作曲:広谷順子、編曲:難波弘之
934昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 12:14:50.12ID:??? 作詞、作曲、編曲リスト、ありがとう
ただ、一気にマイナー化が進んだな(笑)
ただ、一気にマイナー化が進んだな(笑)
935昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 14:04:48.71ID:??? フツーのポップスだろそれ
936昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 15:18:37.27ID:??? いや、広谷順子の1枚目に至っては、フォークすら少し入っているかも。
937昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 15:57:56.76ID:??? 音楽性は関係ない
938昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 16:15:40.06ID:??? またふざけた奴が出てきたな。
音楽性は関係ある、ただし、音楽性だけではダメ。
音楽性は関係ある、ただし、音楽性だけではダメ。
939昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 16:52:18.13ID:??? >>902の個別の歌手に対して意見ないのか?
940昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 19:54:21.43ID:??? >>939
このスレにいる奴は、抽象論がほとんどで、個別のアーティストや作品については意見を出さないんだな〜、これが
このスレにいる奴は、抽象論がほとんどで、個別のアーティストや作品については意見を出さないんだな〜、これが
941昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 20:30:38.89ID:??? 前から気になっているのが、矢野顕子と吉田美奈子
自分の判断は、いずれもシティ・ポップスではない
シティ・ポップスの枠内に入りきらない
つまり、>>901と同じ立場
レコード・コレクターズ(両人とも入れている)とは異なる立場
自分の判断は、いずれもシティ・ポップスではない
シティ・ポップスの枠内に入りきらない
つまり、>>901と同じ立場
レコード・コレクターズ(両人とも入れている)とは異なる立場
942昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 20:58:39.04ID:??? マイナーでも、シティ・ポップの境界線上でもいいから、作詞者、作曲者、編曲者のデータを載せてね〜〜
943昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 21:02:56.93ID:???944昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 21:14:07.95ID:???945昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 21:17:02.64ID:???946昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 21:52:13.09ID:???947昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 22:29:59.06ID:??? >>946
シティ・ポップスって、誰が作詞・作曲・編集したのかを参考にしないと判らないジャンルなの?
当時、自分が聴いててシティ・ポップスと思えばいいし、わざわざ作詞・作曲・編集者を調べる必要とかなくない?
正直に言うと、作詞・作曲・編集を載せてる人って無駄に長い。だからシティポップスなん?って思う。
その人たちって、アイドルやら他のジャンルに提供してるから基準にしても意味なくない?
シティ・ポップスって、誰が作詞・作曲・編集したのかを参考にしないと判らないジャンルなの?
当時、自分が聴いててシティ・ポップスと思えばいいし、わざわざ作詞・作曲・編集者を調べる必要とかなくない?
正直に言うと、作詞・作曲・編集を載せてる人って無駄に長い。だからシティポップスなん?って思う。
その人たちって、アイドルやら他のジャンルに提供してるから基準にしても意味なくない?
948昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 22:52:02.47ID:???949昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 22:53:03.33ID:??? >>947
俺は、林哲司が作ってる作品だったら、シティ・ポップと呼んでいいと考える
要するに、作曲や編曲で、判断することができるという考え方
上で誰かが挙げていた
竹内まりや
松原みき
杉山清貴&オメガトライブ
菊池桃子
児島未散
中村雅俊
藤谷美紀
井森美幸
中村由真
岩崎良美
原田知世
いずれの歌手でも林哲司の作品ならばシティ・ポップだ
音楽の傾向を考える限り、それが一貫している
(例えば、結婚前の竹内まりやという歌手は、実質的にアイドルだという意見もあるだろうし、それを全面的に否定はしないが、こと林哲司の作品に関しては、シティ・ポップである)
これに反対するのならば、具体的に、上記各歌手の作品をどう区分けするのか、それを、理由とともに教えてくれ(実は、その方が正しいかもしれないから、ぜひ教えてほしい)
なお、勘違いしないように、俺は「歌手ごと」に区分けせずに、「作品ごと」に区分けする
松原みきでも菊池桃子でも全部が(歌手として)シティ・ポップだとはここでは言うつもりはない
ただ、少なくとも、林哲司の作品はシティ・ポップだ
作品ごとに判断して、回答してほしい
俺は、林哲司が作ってる作品だったら、シティ・ポップと呼んでいいと考える
要するに、作曲や編曲で、判断することができるという考え方
上で誰かが挙げていた
竹内まりや
松原みき
杉山清貴&オメガトライブ
菊池桃子
児島未散
中村雅俊
藤谷美紀
井森美幸
中村由真
岩崎良美
原田知世
いずれの歌手でも林哲司の作品ならばシティ・ポップだ
音楽の傾向を考える限り、それが一貫している
(例えば、結婚前の竹内まりやという歌手は、実質的にアイドルだという意見もあるだろうし、それを全面的に否定はしないが、こと林哲司の作品に関しては、シティ・ポップである)
これに反対するのならば、具体的に、上記各歌手の作品をどう区分けするのか、それを、理由とともに教えてくれ(実は、その方が正しいかもしれないから、ぜひ教えてほしい)
なお、勘違いしないように、俺は「歌手ごと」に区分けせずに、「作品ごと」に区分けする
松原みきでも菊池桃子でも全部が(歌手として)シティ・ポップだとはここでは言うつもりはない
ただ、少なくとも、林哲司の作品はシティ・ポップだ
作品ごとに判断して、回答してほしい
950昔の名無しで出ています
2018/04/30(月) 23:13:52.56ID:??? それは絶対関係ないw
951昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 00:58:44.73ID:??? 抽象論じゃなくて定義だろーが
952昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 08:07:36.16ID:??? シングライクトーキング
は含まれるのか?
は含まれるのか?
953昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 08:08:22.35ID:??? >>949
井森美幸の『瞳の誓い』ってシティポップスだと思わんが…林哲司の作品だけど?
井森美幸の『瞳の誓い』ってシティポップスだと思わんが…林哲司の作品だけど?
954昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 08:15:08.87ID:??? >>953
あと、菊池桃子の『雪にかいた LOVE LETTER』もね。
あと、菊池桃子の『雪にかいた LOVE LETTER』もね。
955昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 08:18:04.15ID:??? ジャッキー・チェン映画だと日本公開版『蛇鶴八拳』の主題歌
“デンジャラス・アイズ”
も林さんの仕事だけど、オメガドライブに提供した“サマー・サスピション”の原型はほぼ確立しているんだよね
“デンジャラス・アイズ”
も林さんの仕事だけど、オメガドライブに提供した“サマー・サスピション”の原型はほぼ確立しているんだよね
956昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 08:19:14.49ID:??? 具体的なアーティスト名を挙げずに逃げ出す奴
もういい加減にしてくれ
もういい加減にしてくれ
957昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 08:20:15.92ID:??? オメガトライブ でした
958昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:03:47.31ID:???959昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:08:35.74ID:???960昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:10:27.19ID:??? >>949
俺は>>947ではないが、とんでもないことに947はこたえもせずにトンズラしたらしいので、代わりに?回答する。
シティ・ポップなのは、
・竹内まりや
・松原みき
・杉山清貴&オメガトライブ
までだと考える。
理由は、あくまでも当時そういわれていたので。
>>949の間違いは「音楽性」というか「作曲・編曲」だけで判断しようとしているところ。
アイドルは、基本的に、音楽をつくっているのが、林哲司だろうが、井上鑑だろうが、大滝詠一だろうが、とにかく含まれない。当時、そんなことがなかったから。(だから、「レココレ」の特集がアイドルを含めたのは間違い)
なお、>>901⁻902のリストは賛成。
もちろん、知らない歌手も、嫌いな歌手も含まれているけど、それはおいておいて、だいたいOK。
俺は>>947ではないが、とんでもないことに947はこたえもせずにトンズラしたらしいので、代わりに?回答する。
シティ・ポップなのは、
・竹内まりや
・松原みき
・杉山清貴&オメガトライブ
までだと考える。
理由は、あくまでも当時そういわれていたので。
>>949の間違いは「音楽性」というか「作曲・編曲」だけで判断しようとしているところ。
アイドルは、基本的に、音楽をつくっているのが、林哲司だろうが、井上鑑だろうが、大滝詠一だろうが、とにかく含まれない。当時、そんなことがなかったから。(だから、「レココレ」の特集がアイドルを含めたのは間違い)
なお、>>901⁻902のリストは賛成。
もちろん、知らない歌手も、嫌いな歌手も含まれているけど、それはおいておいて、だいたいOK。
961昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:21:35.43ID:???962昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:25:59.56ID:??? >>960
杉山清貴&オメガトライブ、は林哲司が作っている、という理由ではなく、当時そう呼ばれていたので含まれるのだ、という理由だと思うけどな。
杉山清貴&オメガトライブ、は林哲司が作っている、という理由ではなく、当時そう呼ばれていたので含まれるのだ、という理由だと思うけどな。
963昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:52:09.32ID:??? 「マイナー・シティ・ポップのリスト」への追加候補
松原みき
シングライクトーキング
松原みき
シングライクトーキング
964昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 09:56:32.12ID:??? そろそろこのスレは終わるが>>901のリストは大きな成果だと思う
965昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:06:07.29ID:??? 「作品ごとに判断する」という意見があった。
それが、アイドルをシティ・ポップスに含めようとする趣旨から来ているんだったら、反対だ。
それが、アイドルをシティ・ポップスに含めようとする趣旨から来ているんだったら、反対だ。
966昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:07:47.66ID:??? オフコースこそニューミュージック
967昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:10:29.62ID:??? マイナーなアーティスト名を挙げるともめると思ってたから、
902のようなリストはやめた方がいいと思ってたんだが、
このスレは、具体的なアーティスト名を挙げる奴がほとんどいないスレだな〜
902のようなリストはやめた方がいいと思ってたんだが、
このスレは、具体的なアーティスト名を挙げる奴がほとんどいないスレだな〜
968昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:12:30.85ID:???969昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:17:47.20ID:??? 定義周りで、ほぼはっきりしているのは、
・現在の視点から判断するのではなく、当時の実態を重視する
・「音楽性」や、「音楽の傾向」だけからは判断しない
・アイドルは、原則として入れない
こんなところか?
・現在の視点から判断するのではなく、当時の実態を重視する
・「音楽性」や、「音楽の傾向」だけからは判断しない
・アイドルは、原則として入れない
こんなところか?
970昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:19:01.58ID:??? >>969
いや、アイドルは「アイドル・シティ・ポップ」として別枠で考えることができる。
いや、アイドルは「アイドル・シティ・ポップ」として別枠で考えることができる。
971昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:21:25.44ID:???972昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:22:41.28ID:??? 大内義昭はシティ・ポップス?
973昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:23:50.92ID:??? 伊秩弘将はシティ・ポップス?
974昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:26:59.36ID:??? 俺がシティポップと思えば
それはシティポップ
それはシティポップ
975昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:28:43.08ID:??? レコード会社や音楽メディアがそう呼んで商売してたものがシティ・ポップスじゃねーの?
キャッチフレーズだろ要するに
山本達彦なんか「シティ・ポップスの貴公子」と呼ばれてたんだからそうだろ
曲単位で言うとするなら鈴木康博「シティ・ウーマン」浜田省吾「イルミネーション」なんかは
それっぽい線を狙ってる感じだから「シティ・ポップス風作品」だろうけど
二人とも全曲見渡せばシティ・ポップスと言い切れないしねえ
だから>>901のリストも、アルフィーや安全地帯とか違和感があるのよ
シティ・ポップス風作品がいくつかあるって程度だ
結局、ジャズやカントリーみたいに「シティ・ポップスのミュージシャン」なんて事は言えないのよ
ジャンル名ではなくキャッチフレーズ、売り文句って事だ
そう呼ばれた時代があり、そういう曲があるってだけだ
キャッチフレーズだろ要するに
山本達彦なんか「シティ・ポップスの貴公子」と呼ばれてたんだからそうだろ
曲単位で言うとするなら鈴木康博「シティ・ウーマン」浜田省吾「イルミネーション」なんかは
それっぽい線を狙ってる感じだから「シティ・ポップス風作品」だろうけど
二人とも全曲見渡せばシティ・ポップスと言い切れないしねえ
だから>>901のリストも、アルフィーや安全地帯とか違和感があるのよ
シティ・ポップス風作品がいくつかあるって程度だ
結局、ジャズやカントリーみたいに「シティ・ポップスのミュージシャン」なんて事は言えないのよ
ジャンル名ではなくキャッチフレーズ、売り文句って事だ
そう呼ばれた時代があり、そういう曲があるってだけだ
976昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:30:49.22ID:??? じゃああまり意味のない言葉なんだね
977昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 10:45:34.04ID:??? このスレに多投してるヤツが音楽的知識ゼロだからギロンにならない
そのレベルの人間じゃないからどうにもならない
そのレベルの人間じゃないからどうにもならない
978昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 12:02:31.05ID:??? アイドル・シティポップ がありなら
サブカル・シティポップ もありにしてほしい
サブカルの内訳:
ここではアニソン、ゲーソン、キャラソン、声優ソング、ボカロソング…
サブカル・シティポップ もありにしてほしい
サブカルの内訳:
ここではアニソン、ゲーソン、キャラソン、声優ソング、ボカロソング…
979昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:01:37.89ID:??? アニソンシティポップあるで
夏のミラージュな
夏のミラージュな
980昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:04:06.96ID:???981昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:05:06.27ID:???982979
2018/05/01(火) 13:09:57.17ID:??? 夏のミラージュ、と書いてみたがちょっと待てよ。と。
こういうタイアップ的なのではなくあくまでアニメのために作られた
アニソン、という縛りかな。
それなら「ときめきトゥナイト」だな
こういうタイアップ的なのではなくあくまでアニメのために作られた
アニソン、という縛りかな。
それなら「ときめきトゥナイト」だな
983昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:10:47.56ID:??? >>960
これ馬鹿な意見だね。
だって、シティ・ポップスだって言ってる3組
・竹内まりや
・松原みき
・杉山清貴&オメガトライブ
ってすべてアイドルだろ?
一方でアイドルはシティ・ポップスじゃないって言ってる。
どういうつもりなわけ?
自分でもおかしいってわかってないんじゃない。
林哲司の作品で、アイドルはシティ・ポップじゃないといったら、自分で歌ってる作品しか残らないよ。
これ馬鹿な意見だね。
だって、シティ・ポップスだって言ってる3組
・竹内まりや
・松原みき
・杉山清貴&オメガトライブ
ってすべてアイドルだろ?
一方でアイドルはシティ・ポップスじゃないって言ってる。
どういうつもりなわけ?
自分でもおかしいってわかってないんじゃない。
林哲司の作品で、アイドルはシティ・ポップじゃないといったら、自分で歌ってる作品しか残らないよ。
984昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:12:47.96ID:??? アニソンシティポップな
これはタイアップ系?かもしれんがサイズのエンジェルナイト とかな
これはタイアップ系?かもしれんがサイズのエンジェルナイト とかな
985昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:20:20.65ID:??? アニメにおけるシティポップといえばまずルパン
とコブラ
「ラブスコール」「愛のテーマ(インスト)」「シークレットデザイア」
とコブラ
「ラブスコール」「愛のテーマ(インスト)」「シークレットデザイア」
986昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:29:46.86ID:??? >>947
>シティ・ポップスって、誰が作詞・作曲・編集したのかを参考にしないと判らないジャンルなの?
「判らない」が何を意味しているのか、による
例えば、>>693のように児島未散をシティポップという人もいる
児島未散はレココレでも入っている(>>52)
自分では児島未散は聞いたこともあるが、シティポップだと思ったことはない
にもかかわらず、なぜ、あえて「シティポップ」と判断する人がいるのだろうか?
それは、作曲・編曲を見ると「判る」、「推測できる」ことがある
1枚目の『BEST FRIEND』(>>865)を見てみると、音をつくっているのは林哲司+AKA-GUY
なるほどと思う
しかし、これで「児島未散はシティポップ」と自分が判断したわけではない
あいかわらず、シティポップではないと思ったまま
ちなみに、今は『floraison』(>>885)をたまたま聞いている
松本晃彦と岩本正樹
ほとんど期待していなかったが、思った以上にいい
>シティ・ポップスって、誰が作詞・作曲・編集したのかを参考にしないと判らないジャンルなの?
「判らない」が何を意味しているのか、による
例えば、>>693のように児島未散をシティポップという人もいる
児島未散はレココレでも入っている(>>52)
自分では児島未散は聞いたこともあるが、シティポップだと思ったことはない
にもかかわらず、なぜ、あえて「シティポップ」と判断する人がいるのだろうか?
それは、作曲・編曲を見ると「判る」、「推測できる」ことがある
1枚目の『BEST FRIEND』(>>865)を見てみると、音をつくっているのは林哲司+AKA-GUY
なるほどと思う
しかし、これで「児島未散はシティポップ」と自分が判断したわけではない
あいかわらず、シティポップではないと思ったまま
ちなみに、今は『floraison』(>>885)をたまたま聞いている
松本晃彦と岩本正樹
ほとんど期待していなかったが、思った以上にいい
987昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:38:56.27ID:??? >>975
>レコード会社や音楽メディアがそう呼んで商売してたものがシティ・ポップスじゃねーの?
そのとおり。竹内まりや(1978年デビュー)がその典型。
シンガーソングライターではないからニューミュージックとは呼べない。
けれど、アイドル(山口百恵、榊原郁恵(1977年デビュー)、石野真子(1978年デビュー)…)とは呼びたくない。
そこで、「シティ・ポップス」と呼んで売り出してみよう。
作家としては、加藤和彦と林哲司がいるし、それ以外にも「シティ・ポップス」系の作曲家・編曲家を揃えてみよう。
これで大成功。
>レコード会社や音楽メディアがそう呼んで商売してたものがシティ・ポップスじゃねーの?
そのとおり。竹内まりや(1978年デビュー)がその典型。
シンガーソングライターではないからニューミュージックとは呼べない。
けれど、アイドル(山口百恵、榊原郁恵(1977年デビュー)、石野真子(1978年デビュー)…)とは呼びたくない。
そこで、「シティ・ポップス」と呼んで売り出してみよう。
作家としては、加藤和彦と林哲司がいるし、それ以外にも「シティ・ポップス」系の作曲家・編曲家を揃えてみよう。
これで大成功。
988昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:39:57.57ID:??? >>985
それは、誰が歌っているの?
それは、誰が歌っているの?
989昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:41:01.16ID:??? 誰ってそりゃサンドラホーンと前野曜子だよ
990昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:43:05.45ID:??? >>988
誰が歌ってるか知らんが、音楽を作ってるのは大野雄二
誰が歌ってるか知らんが、音楽を作ってるのは大野雄二
991昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:46:19.68ID:???992昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:47:47.33ID:??? 『よろしくメカドック』のエンディングこそシティポップ
993昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:51:05.91ID:???994昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 13:55:25.72ID:???995昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 14:00:39.39ID:??? >>975
浜田省吾の例を挙げよう
1970年代後半のニューミュージックの時代、浜田省吾はCBSソニー(当時)のお荷物だった
大物であるくせに、ニューミュージックのアーティストとして必須のシングルヒットを全然出してくれないから
そこで、CBSソニーとしては、浜田省吾をあえて「シティ・ポップス」と呼んで、売れる見込みのない「ニューミュージック」の世界とは違う、新しい世界に存在するということを強調し、ヒットさせることを目指したというわけだ
結局、それはうまくいかなかったけどね
そして、そういうCBSソニーの価値観を馬鹿にするように、それとは異なるところで浜田省吾の評価は高まっていった
浜田省吾の例を挙げよう
1970年代後半のニューミュージックの時代、浜田省吾はCBSソニー(当時)のお荷物だった
大物であるくせに、ニューミュージックのアーティストとして必須のシングルヒットを全然出してくれないから
そこで、CBSソニーとしては、浜田省吾をあえて「シティ・ポップス」と呼んで、売れる見込みのない「ニューミュージック」の世界とは違う、新しい世界に存在するということを強調し、ヒットさせることを目指したというわけだ
結局、それはうまくいかなかったけどね
そして、そういうCBSソニーの価値観を馬鹿にするように、それとは異なるところで浜田省吾の評価は高まっていった
996昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 14:01:35.76ID:??? 特装騎兵ドルバックのエンディングは、やたらとAOR感があったな
劇伴もフュージョン界の俊英、幾見正博
劇伴もフュージョン界の俊英、幾見正博
997昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 14:10:07.68ID:??? 幾見正博は村田和人の編曲をしたこともあるんだな〜
けど、有名なのはRAG FAIRの作品かな
けど、有名なのはRAG FAIRの作品かな
998昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 14:10:41.04ID:??? すでに売れてるとか、有名になっている歌手を、あらためて「シティ・ポップス」などとわざわざ呼ぶ必要はない。
山下達郎は、全然売れてなくてこれから売ろうとしていたから、RVC/RCAは、「シティ・ポップス」という名称で仕掛けた。
他方、松任谷由実はすでに極めて有名で「シティ・ポップス」とあえて呼ぶ必要性はなく、しかも由緒正しい東芝EMI(エキスプレス)なのだから「シティ・ポップス」などという「得体のしれない言葉」に当時飛びつくとは思えない。
山下達郎は、全然売れてなくてこれから売ろうとしていたから、RVC/RCAは、「シティ・ポップス」という名称で仕掛けた。
他方、松任谷由実はすでに極めて有名で「シティ・ポップス」とあえて呼ぶ必要性はなく、しかも由緒正しい東芝EMI(エキスプレス)なのだから「シティ・ポップス」などという「得体のしれない言葉」に当時飛びつくとは思えない。
999昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 14:12:23.64ID:??? >>998
つまり、松任谷由実を「シティポップ」と呼んでいるとしたら、「あとづけ」ということなんだね
つまり、松任谷由実を「シティポップ」と呼んでいるとしたら、「あとづけ」ということなんだね
1000昔の名無しで出ています
2018/05/01(火) 14:12:48.74ID:??? それでは次スレへどうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 15時間 17分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 15時間 17分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- NY株、一時1000ドル超高 円、1カ月ぶり148円台―米中関税合意を好感 [蚤の市★]
- 【悲報】大阪万博、夜中でも煌々と電気を照らす💡 [616817505]
- 【悲報】撤回謝罪で終わった西田昌司議員に参政党・神谷代表が背後から援護射撃www [354616885]
- ルビィちゃーん!!!はぁ〜い♡なにが好き〜?
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【朗報】YouTuberあやなん、セカパとカップルチャンネルを始める
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]