X

潰瘍性大腸炎 Part26 (連投コピペ荒らし出禁)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/16(水) 23:21:43.25ID:e/3+hidu
国の指定難病である潰瘍性大腸炎に関するスレッドです

疾病、治療等に関連した情報交換を目的としています
実際の治療には当スレの情報を鵜呑みにせず
かかりつけ医に相談の上、指示に従いご自愛頂きますよう

※※※ 注意 ※※※
完治した人、連投コピペ荒らし(通称埼玉)は書き込み禁止です

(患者向け情報)
難病情報センター(運営:公益財団法人難病医学研究財団)
潰瘍性大腸炎(指定難病97)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62

厚生労働省 病気概要、診断基準および重症度分類
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000089875.pdf

(前スレ)
潰瘍性大腸炎 Part25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1604498994/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 00:11:13.85ID:0grFWvUZ
2
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 01:58:33.76ID:MKt/WPUB
ワクチンはよ受けたい
2021/06/23(水) 06:58:23.47ID:0THzUWa0
ワクチン受けて死んだ人結構居るから怖いな
2021/06/23(水) 11:37:46.13ID:VJ1zCT8X
ジジババなんて、いつ死んでもおかしくないだろ
2021/06/23(水) 12:07:06.41ID:43gAfj4c
でも元気だった人がワクチン接種後容態が急変
おかしすぎる
ワクチン怖すぎますね
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 12:29:42.12ID:MKt/WPUB
難病持ちでこれでコロなったら最悪
2021/06/23(水) 23:23:21.40ID:1vpNc+Nm
ペンタサがうまく入れられなくて直腸で2個擱座してる
丸一日経過しても白いのが菊座からこんにちはしてるよ…
2021/06/24(木) 11:55:21.99ID:vZNE5xPP
>>8
白色ワセリンを買ってきて坐剤によく塗るんだ、最初は素手が抵抗あったから使い捨て指サックもおすすめ
ワセリン塗っても入りにくい時は少しピストン(笑)すると上手く入るゾ!
2021/06/24(木) 23:14:52.03ID:PNAxeRFT
ありがとう
ゆっくり優しい挿入を心がけたら成功しました✨
2021/06/25(金) 14:32:29.25ID:RrR/eYQ+
>>8
ほんの少し水に浸けるだけでスルッと入るよ
入ったらそのまま指である程度押し込む
2021/06/26(土) 21:20:30.75ID:AvtGDuyR
ありがとう
もう失敗しなくなったよ
2021/07/02(金) 00:21:24.40ID:eu0mzfNz
発症して8年、腹痛や下痢はほとんど無いんだが出血だけは続いてる
サラゾピリンてちゃんと大腸まで届いてるのか?と疑問に思う
2021/07/02(金) 06:52:40.94ID:E9NZ6MOn
8年間血が止まらないの?
2021/07/02(金) 14:59:57.44ID:Tm6h5cHk
受給者証の更新めんどくさいな
2021/07/02(金) 16:41:50.62ID:kXtKUA+H
更新の診断書って、5000円って普通?
2021/07/02(金) 19:47:19.20ID:d4lIjL5t
>>16
4400円だった。一昨年までは3000円くらいだったような気がする。
2021/07/02(金) 22:58:43.86ID:qgv10tCU
うちは4,500円
病院によって1,000円〜8,000円くらいの間でまちまちだけど4〜5千円が一般的だと思う
2021/07/02(金) 23:20:11.27ID:swM8sDWg
うちは0円
2021/07/03(土) 03:01:14.66ID:FQ7Urc4r
>>16
俺は3,520円
2021/07/03(土) 03:01:30.35ID:FQ7Urc4r
>>19
いい病院だな
2021/07/09(金) 12:05:20.48ID:sgnKzjQ7
この病気で優先ワクチン申請した人おる?
俺は高血圧もあるから申請した
2021/07/09(金) 12:36:38.45ID:JqUz7Xp8
優先じゃないけど職域で受ける申請はした
2021/07/09(金) 18:11:09.16ID:G44+jbg0
自治体が優先接種の登録をウェブのページでやってたから、申し込んで今日受けてきた

お医者さんの問診で結構細かく聞かれたな
飲んでる薬はなんですかとか聞かれても、ステロイドとヒュミラ以外は覚えてなかった
2021/07/09(金) 19:19:41.11ID:Y1Yp+i8z
リアルダ毎日4錠、毎月の薬代が一万以上は辛い。
2021/07/10(土) 09:21:54.57ID:VDC1XNN6
少量の出血だけがダラダラと続いてて腹痛や下痢はなし
これ寛解と言えるのか?
飲み薬と座薬のみ
2021/07/10(土) 09:39:05.76ID:VKRvb4x/
言えるわけないだろwww
出血続くと癌になるよ
2021/07/10(土) 13:16:35.99ID:qhyrH5zi
>>26
寛解は出血なしだよ
2021/07/10(土) 13:52:10.53ID:AfrRS8mC
顕血なくても潜血あることもあるしな炎症くすぶってて
2021/07/10(土) 20:55:14.26ID:wbL4BU/p
マジかよヤブ医者じゃねえか!
2021/07/10(土) 21:01:12.52ID:+GBpc0jk
モロヘイヤって腸に良いみたいだね
知らなかった
2021/07/10(土) 21:18:35.70ID:UUxH507X
>>25
3ヶ月まとめてもらえますよ普通は
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 18:51:09.92ID:mfmu6Y7c
>>22
特定疾患枠で明日受ける
2021/07/13(火) 23:16:40.56ID:RgW27jPu
そんな枠あんだ初めて知ったw
2021/07/14(水) 02:34:28.38ID:2t0zmAnP
特定疾患枠でワクチンの接種券送られてきたので受けた。問診でエンタイビオ生物学的製剤使ってたら使用した日から1ヶ月は開けて欲しいと言われた。レミケードやエンタイビオ使ってすぐだとワクチンが効きにくくなる可能性あるって
2021/07/14(水) 10:26:01.80ID:B0rRp8a2
初回を1ヶ月開けるとブーストするはずの2回目摂取後すぐに生物製剤の投与が被ってくるんだけど…
2021/07/14(水) 13:17:16.53ID:2t0zmAnP
ワクチンが次が3週間後になるので次回のエンタイビオ投薬1週間前にワクチン接種するようになるのでその様に調整して予約接種してくださいと言われた
2021/07/14(水) 19:17:24.21ID:nAZrakk3
俺も1回目打ったけどめっちゃ腕痛かった2日くらい触れないほど痛かったぞ、他は発熱とかなかったがとにかく経験したことないようなへんな痛み
うちの大学病院だと免疫抑制剤打ってる人に、1年間抗体の減り方を健常と比較するらしくて抗体検査やってくれるのでなにげに結果が楽しみだ
2021/07/14(水) 19:25:04.45ID:0BfBFzaq
なんでそんな痛くなるの?
怖いんだけど
2021/07/14(水) 19:30:55.97ID:nAZrakk3
最初は腕がだるいだけなんだけど2〜3時間すると痛み出して、夜にはMAX痛い寝がえりもできないからずっと左腕上にしたまま・・覚悟して受けろよ
2021/07/14(水) 19:32:23.24ID:dlky9ynR
うちの医者は、ワクチンの接種後、解熱鎮静剤くれたよ
2021/07/14(水) 19:35:18.83ID:nAZrakk3
解熱鎮静剤は大腸に悪いからできるだけ飲まないこと
2021/07/15(木) 07:59:58.81ID:Adv1094C
コロナワクチンの腕の痛みは痛み止めの入った冷シップ貼ったらかなり楽になった
翌々日にはほとんど痛みはなくなった
2021/07/15(木) 16:14:10.46ID:L2Ruphs4
頭痛持ちだから我慢できなくてイヴA飲んじゃう
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 16:46:56.54ID:y99m7RnW
>>33
受けた
打って6時間後から副反応開始、吐気と悪寒が先に来た
本日リアタイでこれだけ発熱中
(下の予測体温にビビり、上の水銀計で実測した)
http://imgur.com/XWOjdEO.jpg

接種部位も腫脹してて寝返り無理、年齢40代、なんだかんだ言ってキツさに勝てず、カロナールではなくロキソニン6時間おきに飲んでる
カロナール糞だな、全く効かない
2021/07/15(木) 17:01:21.70ID:Bo8qB1to
カロナールはマジで効かない
ちょっとした頭痛にも効かないからロキソニン飲んでる
2021/07/15(木) 20:46:29.23ID:0swoegeF
ロキソニン飲んでおなか大丈夫?
2021/07/15(木) 20:49:27.67ID:WUAY8F2L
効いてる証拠なので耐えるしかないよ、女子だともっと強く出るらしいんだよねmRNAワクチンって
来週2回目なので今から憂鬱だ、2回目の方が当然強く出るからね・・
2021/07/15(木) 21:19:22.87ID:Bo8qB1to
>>47
今のところ大丈夫
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 21:19:30.04ID:y99m7RnW
>>48
大きな分類で女子だよ(書いてて悲しいBBA)
2021/07/15(木) 21:27:54.32ID:WUAY8F2L
>>46
ロキソニンは半分に割って飲んでるそれでも十分効くよ

>>50
BBAガンバレー!今夜が峠だ
2021/07/15(木) 21:33:59.75ID:VBaXeDgJ
俺も半分

カロナールは2個飲んでもダメ
2021/07/16(金) 00:56:48.58ID:soCTbQHN
ロキソニンプレミアムがいいぞ
胃に優しい成分が入ってて2錠で通常のロキソニンと同じ効果だ
1錠飲んで効果が薄けりゃ追加でもう1錠飲めばいい
どっちにしても空きっ腹で飲むのはお勧めしないけど
2021/07/16(金) 08:04:23.88ID:KirR1Wcd
>>53
胃に優しい成分って酸化マグネシウムじゃない?
ドラッグストアで薬剤師に言われるままプレミアムじゃないけど胃に優しい言われて買ったロキソニンの内容物が酸化マグネシウムで
これ下痢すんじゃね…?って思った
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 08:27:26.55ID:CvZEXAtr
>>51
ありがとう、お陰様で38.5℃まで下がったよ(白目)
5時間おきに病院処方のロキソニン飲んでる
頭痛も酷い、あと、よく分からんけど右ふくらはぎと大腿の筋肉痛(肉離れ系の痛み)で、臥床から立位が苦行
右足だけロック状態、かかりつけ病院に聞いたら「数人そんなスタッフ出た、自然に治るよ」って、今日も寝て過ごす
2回目が恐ろしい
2021/07/16(金) 08:29:33.21ID:rJqIADk9
なにが原因でそんな事になるの?
怖いんだがwワクチンw
2021/07/16(金) 08:43:33.32ID:KirR1Wcd
まぁRなんたらワクチンって今まで承認されてこなかった類のワクチンなんでしょ?確か
2021/07/16(金) 09:36:38.80ID:D5V0RZog
>>55
結構きつい症状だね3日でかなり正常に戻ると思われるのでゆっくり寝てて、水分補給忘れずに
2021/07/16(金) 12:13:00.67ID:LI/5z3pZ
>>54
Sプラスはその成分だけどプレミアムはまた別の成分のようです
しかもプレミアムはさらに鎮痛が強化されているらしい、ただし眠気が出る可能性アリ
自宅で寝てられるならプレミアムがいいかもね
2021/07/16(金) 19:14:51.92ID:tzieraWi
予防接種1回目は腕の痛みが翌日にあった位かな
2021/07/16(金) 19:31:05.58ID:JMpK+6su
ワクチン2回目が副反応強いらしい
62BBA
垢版 |
2021/07/17(土) 00:02:16.79ID:KoYce35L
22時頃からやっと平熱になった
腕は上がるようになった
足の肉離れみたいな痛みは変わらない
何なんだろ、でも楽になったよ
2021/07/17(土) 09:36:31.97ID:egpDkZ/1
主治医からステロイドやってると副反応は出にくくて、血栓のリスクは上がる
コロナの免疫は普通の人よりつかないが、コロナ感染時の重症化リスクが高いので打ってくださいと言われた

1回目ファイザーだったけど、腕が1日くらい痛いだけで済んだ
2021/07/17(土) 23:01:20.13ID:WsgdEOod
普段、リアルダ・ミヤBM・レクダブルの軽症者
8日にワクチン受けて他の人同様左腕の痛みがひどく
加えて頭痛と38度超えの熱
ロキソプロフェンと冷湿布で凌いできたが
超絶の下痢が続きリビングからトイレまで間に合わないこと二回
外出時はオムツ必須でようやく腹が落ち着いてきた
途中主治医に相談したが血液検査で問題ないので頑張れとのこと
ご参考まで
2021/07/18(日) 00:04:06.19ID:JaCywIe3
>>64
レクタブルで軽症か?
2021/07/18(日) 08:00:06.89ID:ms9N/9zO
>>65
直腸すぐのところの炎症が少し残っていて
主治医からは軽症と言われてます
日に5回程度トイレ行ってるので
自分でも軽症なのかは疑問ですが
書類上は軽症と記載されてます
2021/07/18(日) 15:43:53.16ID:iqGHJoiI
排便回数4回を超えているから厳密には軽症ではない。
2021/07/18(日) 20:47:41.56ID:ms9N/9zO
>>67
そんな基準があるんですね
次の定期診察時に聞いてみます
2021/07/18(日) 21:52:29.30ID:iqGHJoiI
>>1 に重症度分類のリンクがあるっつうの。
2021/07/20(火) 00:57:12.83ID:9WY7U2Ds
ゼルヤンツはじめて、
正常値下限の半分位しか無かったアルブミンが正常値になったのは良いが、
未だかつてないほど腹周りに脂肪がついてしまった。
体重は昔より低いんだけどなぁ。
2021/07/21(水) 18:08:54.40ID:4sRzB4ZN
サラゾピリンのせいか腕が痒い
調べたら光線過敏症というやつか‥
2021/07/22(木) 09:42:47.15ID:k5T+5B6L
夏でもアイスをもう何年も食べてない
飲み物も昨日まで常温だった
2021/07/23(金) 12:38:20.93ID:K112QOBJ
あぁ...8ヶ月くらい寛解期続いてたから今回は大丈夫かと思ってたら今朝拭いた時真っ赤な血がべったりついてた...
今日からペンタサ注腸入れてみるけどここから回復は厳しいだろうなあ...
前回再発時はステロイド全然効果なくて入院g-capでどうにか寛解したけどめげるよ
2021/07/23(金) 14:24:02.42ID:zY5Am/dI
コロナ2回目打ってきた、だんだんだるくなって来た痛みはまだ出てないけど腕が重い
2021/07/23(金) 15:20:11.03ID:utYfucJb
>>74
この病気とまぁ他の疾患の絡みでワクチン迷ってるから
是非、経過を教えてほしい
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/23(金) 19:44:39.99ID:kjlL+08f
>>75
BBA(40代♀)の1回目の経過置いとく >>45,50,55,62
右脚のふくらはぎが未だに痛くて、両足曲げてしゃがめないが理屈がわからない
こっちも2回目が8/4だから又書き込み来るわ
2021/07/23(金) 20:32:03.33ID:zY5Am/dI
>>76
おぉ、生きてましたかあれから書き込みないのでてっきり〇んじゃったのかと・・
それだと2回目怖いですね事前にかかりつけの先生に相談した方がいいかもですよ

>>75
男と女では女性の方が副作用強めに出るのは間違いなさそう、あとは個人差なのでなんとも
一つわかったのは打つ場所で後の痛みが雲泥の差、今日の医者は腕の上の方肩に近いところに打ったんだけどぜんぜん痛みが出ない
多少のだるさと軽い痛みくらいで済んでる
何を迷ってるのか知らないけど大都市圏なら打たないとダメでしょ
2021/07/24(土) 16:30:10.88ID:1zIucpCu
今日医者で潰瘍性大腸炎の可能性ありと言われました
今のところ下痢で午前中は頻繁にトイレに行くのですが、
午後になると治まります。

医者も良くわからないようで、「過敏性腸症候群」のクスリと
「潰瘍性大腸炎」のクスリを併用しています。

酷いときには1日にトイレに10回以上行くので生活に支障
もあり、通勤電車に乗っても仕事先までトイレに寄らずに
行くことが出来ず、早く何とかしたいと願ってます。
2021/07/24(土) 17:48:54.57ID:zjQxE7zg
>>78
下痢だけじゃわからないけど、血便や粘血便はありますか?
結局は内視鏡検査で病理診断しないと確定できないですね
2021/07/24(土) 21:08:19.64ID:1gwmYdms
>>78
専門医で内視鏡検査して、確定診断してもらわないと何ともならないのでは
2021/07/24(土) 21:27:42.89ID:1zIucpCu
>>79
>>80
便の中に含まれているということでもないければ、血便などは自分の目で見る限りは無いんですよね
(トイレで自分の便を見る限り血便はないということ)

内視鏡検査はしました(内視鏡内科と看板にあるクリニックです)
ポリープ何個か取って、あとは
「粘膜全層にびまん性炎症性細胞浸潤あり」
「陰窩膿瘍あり」
ということでした
潰瘍性大腸炎と断言するほどではないらしく「疑い」レベルです

今日からクスリ変えたんで、それで好転してくれればと願っています
2021/07/24(土) 21:29:35.88ID:caS1H6f4
>>81
確定もしてないのに潰瘍性大腸炎のクスリをだす医者はどうかと思いますよ
なんてくすり出されました?
2021/07/24(土) 21:37:02.41ID:1zIucpCu
>>82
今日処方されたのは
@ペンタサ顆粒94% 腸の炎症を抑えるクスリ
AイリボーOD錠5? 下痢症状を抑えるクスリ
この2種ですね
2021/07/24(土) 22:07:55.69ID:caS1H6f4
>>83
早めに内視鏡検査受けて生検した方がいいよ、そんな症状聞いただけで難病のくすり処方されちゃねえ、難病のくすりは副作用も強いよ
2021/07/24(土) 22:32:20.65ID:c/cUTQCX
>>83
炎症性腸疾患を専門にしている先生がいる病院で診てもらった方がいいかも
おだいじに
2021/07/24(土) 22:33:25.88ID:1zIucpCu
>>84
えっと、前の方のスレにも書いてありますけど、内視鏡検査も生検も済んでます

その結果、潰瘍性大腸炎とは断言できないけど
今困っている下痢と腸の炎症を軽減するためという事で処方されているクスリなんです
まあ難病のクスリというのは分かりますし、高価なんで自分としても早く止めたいんですけどね
2021/07/25(日) 00:39:12.90ID:SeBALAhQ
自分も生検して結果出る前にペンタサ坐剤処方されたよ
で、生検の結果は疑いだった
軽症だと疑い扱いにされるのかね?
ちなみに1年くらいずっと内痔核って診断されてたw
今はペンタサ坐剤と顆粒で粘血便血もピタッと止まったよ
2021/07/26(月) 13:36:56.91ID:irZGITVi
ペンタサ三十年飲んでるけど副作用なんて出たことねーよ
とは言っても出る人は少なからずいる
ペンタサ高価ならジェネリックにすりゃ安くできるよ
早く良くなるといいいね
2021/07/26(月) 15:49:58.60ID:1kHDMTt2
私も副作用ない
2021/07/26(月) 15:55:21.14ID:cJhPOaj0
>>88
ジェネリックあるのか知らなかった
2021/07/26(月) 16:07:17.05ID:UhqPF/kJ
ペンタサとアサコールはジェネリック出てるよ
時代も変わったもんだ
2021/07/26(月) 16:27:01.85ID:MqXURSGC
ペンタサ30年も飲んでてまだ効いてる実感ある?
2021/07/26(月) 16:31:14.68ID:YUDRQ3nu
>>88
ペンタサ顆粒のジェネリック出してくれ
2021/07/26(月) 21:44:27.83ID:MmW5WYnc
5ASAって基本死ぬまでずっと飲むもの?
薬飲んでても再燃する時はするから寛解期は薬やめてもいいかなと思い始めている
2021/07/26(月) 22:12:38.74ID:jzLJf8/W
大前提として飲み続けろって説明は受けてると思うけどそれは置いとく
あくまでも自分の話だけどちょこちょこ飲み忘れてた頃よりちゃんと管理して毎日飲んでる今の方が調子いいよ
2021/07/26(月) 22:38:17.93ID:MmW5WYnc
>>95
調子いいなら何よりです
毎日欠かさずMax量の薬飲んでいても再燃したからなんかもういいやって思っちゃって
薬飲んでなかったらもっと早く再燃してたのかもしれないけど、
薬代もバカにならないし再燃したらその時に対症療法として飲むというスタイルで受け入れてくれる主治医はいないものか
2021/07/27(火) 00:58:19.94ID:apvyP1ad
サラゾピリンは最初のころ汗が黄色くなって白Tがやばいことにらなったなぁ
尿も濃くなって小で流したんじゃ便器が黄色くなるぐらいだった
今の副作用は紫外線に当たると痒みが出るぐらいかな、結構しんどいけどね
この薬は耐性とかできないのかな
2021/07/27(火) 21:52:40.54ID:IuY7nL1P
痛みがなかったからまた検査って言われても平気だと思ったけど、うまい先生だったんだな…
2021/07/27(火) 21:53:03.42ID:IuY7nL1P
すみません誤爆でした
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/28(水) 01:24:49.52ID:lirxBnrc
>>97
うっ、この間再燃っぽくなって主治医にアサコール増量された時から、
尿の色変化からの便器の色付き、皮膚の痒さ出たけどそんなもんなのか
微妙な下血治まって、また維持量に減ったのに皮膚の痒みしか治まらない
色付くのは嫌だー掃除しても取れにくい、サンポールでやっと取れる
小○製薬のトイレ洗浄中が効果ない、辛い
2021/07/28(水) 01:28:07.41ID:AxqIkuDX
わい新人潰瘍性患者、リアルダMax量飲見続けて数ヶ月、やたらめまい悪寒がし始めて今日から薬止めてリアルダが原因かを究明することを決意
2021/07/28(水) 08:19:46.69ID:UsTmvK+J
リアルダマックス→2錠に減らしたら大丈夫だったよ
調子のって1錠に減らしすぎたら再燃したけど
2021/07/28(水) 10:33:56.45ID:tdV+dujY
>>102
目眩&抜け毛あるし寛解に入ったからリアルダ減らしたいって医者に言ったが、「まだだ、まだ早い」言われて四錠×二ヶ月分だされたわw
勝手に二錠にするって手もあるが

ちなみに昨日の夜から飲むのやめて、今現在はめまいしてないから副作用説が濃厚
もちょっと様子見るけど
今までアサコールはダメで、リアルダもダメとなると他にクスリあるのかな
2021/07/28(水) 11:59:49.00ID:6zbmfm46
>>100
この時期の紫外線の強さで痒みが顕著になるようです
半そでや露出も多くなるから尚更ね
薄めでいいから長袖長ズボンのほうがいいですよ
トイレに関しては飛び散らないように座ってするしかないかと
2021/07/28(水) 12:49:41.83ID:7lQb+LzI
目眩は無かったけど、リアルダ4錠飲んでたとき、朝起きれないぐらいの筋肉痛、関節痛があったよ。
全身インフルエンザ状態みたいというか。

今は2錠に減らして、痛みと腹痛のバランスを取った感じ。
2021/07/28(水) 13:54:12.99ID:YSSDgquq
高橋メアリージュン、症状が改善しなければ最悪大腸全摘かも
2021/07/28(水) 14:04:57.22ID:UsTmvK+J
メアリージュン、調子良かったんじゃないの?
2021/07/28(水) 14:07:39.35ID:UsTmvK+J
>>103
ペンタサ処方される可能性もあるよ
効くかわからんが
同じ5ASAでも合うのと合わないのがあるらしいね

それがダメならステロイドか免疫系調剤かな
2021/07/28(水) 15:17:15.88ID:wEhDDMNr
若槻千夏も潰瘍性大腸炎なんだな
2021/07/28(水) 18:36:32.57ID:Iw/qR3rb
私はペンタサ顆粒なかなか効いたな
逆に便秘になって変えたけど、
ペンタサ→ペンタサ顆粒→アサコール→ペンタサ→リアルダ→アサコール→リアルダ→リアルダ減量→アサコール減量イマココ
間に坐剤とか注腸とか泡とか挟まってるけど、ほぼ5ASAグルグルしてる
2021/07/28(水) 18:43:56.14ID:wEhDDMNr
血が止まって三ヶ月
いつまで薬飲まなきゃ行けないのだろう
飲み忘れた日があっても何ともないんだけど
2021/07/28(水) 20:06:35.00ID:v0nDRsj3
死ぬまでやな
大腸全摘してもペンタサ必須だから
治る薬が出るのが先か死ぬのが先かだわ
2021/07/28(水) 20:44:49.29ID:DtY/Bov3
大腸とってもペンタサ飲まなきゃいけないのか。そりゃ辛いな。
ちなみに大腸なくても「潰瘍性大腸炎」なの?
2021/07/28(水) 21:45:59.00ID:oyEKvhr8
むしろ摘出したほうがいろいろ大変なことになる可能性も否定できない
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 04:38:24.14ID:8OxXbNtp
潰瘍性大腸炎にロキソニンてダメなのね
腰痛で出されたロキソニン服用して潰瘍性大腸炎の症状悪化したよ
原因が分かるまで4週間も服用しちまった
問診票で持病欄に潰瘍性大腸炎て書いたけど、医師や薬剤師は特に見ないのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 10:01:27.72ID:Hwd/PcmC
大腸全摘も運次第だよ。
排便回数が数回の人もいれば俺みたいに10回以上の人もいる。
漏便も人それぞれ。
好きなものを好きなだけ食べられるしいいこともあるよ。
あと絶対に大腸癌にならないのは最大のメリットかも。
ただQOLは悪くなるね。
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 10:03:45.17ID:Hwd/PcmC
大腸全摘してペンタサ必須は嘘だよ。
大腸ないのに治療薬を服用する必要ないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 10:12:12.33ID:3WgZWl/q
>>115
禁忌枠だけど絶対ダメではなくて慎重投与だからだよ
以下ロキソニン(医療用)の添付文書
消化性潰瘍と表記されてるけど、潰瘍性大腸炎も同じく
他の疾患でも消化管に潰瘍が存在してる人や、潰瘍出来やすい人も含まれてるから、リスクとってもメリットが勝つ場合は普通に使う

>消化性潰瘍のある患者[プロスタグランジン生合成抑制により、胃の血流量が減少し消化性潰瘍が悪化することがある。](ただし、「慎重投与」の項参照)
2021/07/29(木) 18:16:45.32ID:js0jk6c+
主治医に、レミケードなどの高額治療は限度額関係なく自腹分が発生する可能性があるって言われたんだけど本当?
ネットどこ探しても見つからなくて
てっきり受給者証があればその限度額以上は払わなくていいのかと思ってた
2021/07/29(木) 20:49:44.92ID:8OKiQTD8
>>115
自分も体感でダメそうだなと思っていたけどやはりダメなのかもね
抗ヒスタミン剤とかパブロンも悪い気が自分はするなあ
2021/07/30(金) 11:17:54.71ID:qbYy6Im+
>>116
Jパウチ作ってる人は回腸嚢炎になりやすいから薬がいるよ
人によっては食事制限が必要。刺激物・食物繊維は回腸嚢から吻合部を傷つけるため
残存直腸がある人はその部分が一般人より大腸がんになりやすい。
どれも個人個人で違うからな
2021/07/30(金) 20:32:26.24ID:mq+bqaJB
大腸全摘してもパウチも人工肛門も装着せずに済むケースってある?
あと大腸全摘して固形の快便を催すことって可能?
2021/07/31(土) 08:42:44.70ID:UvkhSl+F
ペンタサ処方されてからだいぶ日中は調子よくなった
イリボー飲んでも朝方のトイレ回数は減らなので、こっちは薬合わないのかもしれない
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 10:17:55.28ID:gg9sDqal
俺は大腸全摘だけど、IAAでオペしたから大腸癌の可能性はゼロ。
服用している薬は、便を固める薬と小腸の動きを鈍くする薬。
食事制限なしで好きなものを好きなだけ食べるけど、ニラみたいに消化できずに食べたままの形で出てくるものは控えめにしている。気持ちの問題だね。
2021/07/31(土) 18:55:44.48ID:4SYS/IXs
>>124
健康な人でもエノキすら実はほとんど消化さらてないと聞くしな
小腸の動きを抑えてのはどんな理由で?
2021/07/31(土) 19:04:25.38ID:dC+WsCnl
中等症から七ヶ月で寛解しました。

メサラジンは飲み続けた方が良いのかな
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 21:07:20.81ID:uHKBdFr1
>>125
うんこの回数を少なくするためです。
2021/07/31(土) 21:20:49.56ID:FQj3dziY
大腸全摘から1年経ってないのに死んでしまうことあるのか?
逸見さんとは性質が違うのがわかりきっているにせよ
2021/07/31(土) 21:50:31.18ID:F7QCu40X
逸見さんて?
2021/07/31(土) 23:28:28.01ID:PUcGUiRP
クイズ!ショーバイショーバイ!

いっつみーも潰瘍性大腸炎だったのか
2021/07/31(土) 23:52:15.30ID:+lAw3jmP
違うだろ

このスレおかしいぞ
急に高橋若槻逸見とか出てきて
やたら全摘の話題を出したり
2021/08/01(日) 00:11:19.97ID:TmV6L4Xl
>>126
飲み続けたほうが良い
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/01(日) 00:22:49.11ID:z1sHhz1l
>>128
ものっすごい古い話だな

逸見さんは胃がんのスキルス(硬化ガンで悪性度が高くイメージ的に胃の壁の筋層だけがまず悪性変化し、発見しにくいタイプ)で、分かった時がステージ4以上だった
しかし本人の強い希望で、胃全摘術+拡大リンパ郭清で余計余命早めた、と記憶(当時看護学生だったから、授業中外科医から解説された)

いっつみーも潰瘍性大腸炎だったって話は聞いた事ないなぁ
性質が違う!?というか元の病気も違うし、大腸全摘と胃全摘は全く比べられないのでは
2021/08/01(日) 01:36:02.43ID:2I2CTaDQ
みんなもう難病手帳用に内視鏡検査受けた?
こんな感染爆発状態じゃ怖くて行ってられんわ
2021/08/01(日) 07:32:23.85ID:zdJoApfQ
今月は順調に
2021/08/01(日) 13:29:13.81ID:xlHbYNi1
逸見さんて逸見さんかw
胃がんだよ
2021/08/01(日) 16:37:24.79ID:+/RnE7TJ
大腸も胃も全摘だと、もはや死ぬまでオムツが手放せないかも
下手すりゃ胃は無事でも大腸全摘時点で一生オムツかもしれないだけに
2021/08/01(日) 20:29:31.76ID:jUn5rBZf
>>134
病院によるのかもしれないけど、更新に内視鏡検査は必須ではないよ
2021/08/01(日) 22:51:44.29ID:w715ThzB
このスレでモデルナワクチン打たれた方いますか?
近々接種予定だけどこっちの方が副作用強いらしいから緊張する
2021/08/02(月) 08:56:20.96ID:1896cPSv
>>139
先週射ったよ。1回目
接種部位が3日くらい少し痛かったくらい。

寛解中だったけど、接種後下痢の具合が少し悪くなった。
出血はしてないみたい。
2021/08/02(月) 11:16:09.57ID:QeBqSwmW
ファイザーの2回目を31日に打ったら寛解してたのに今朝、久しぶりに下痢になった
副作用は腕が痛いくらいだけど、再燃したら嫌だな
2021/08/02(月) 11:28:49.16ID:3yOW+qhB
>>126
勝手に薬やめて再熱すると前より悪化することが多いし、
しかも医者の心情的にも、指導に従わず再熱してれば対応が悪くなる可能性もある。
実際俺もそうだった、怒られはしないけど説教されたで
2021/08/02(月) 22:52:01.07ID:U48VfjdD
>>140
下痢以外は軽い症状で良かったですね
出血がなくてなりよりです

>>141の方も下痢になってしまったんですね

下痢症状もあるかもしれないと参考になりました
ありがとうございます
お二人ともお大事になさってください
2021/08/02(月) 23:17:32.93ID:WYlC+JtJ
この病気になってからみぞおちの右側がズキズキするんだけど何か関係あるかな?
他の病気かな?
2021/08/03(火) 07:39:26.15ID:iragecmW
>>144
同じかわからないけど、自分は最初腎臓と思われる右背中の場所が猛烈に痛くて内科にかかった
医者が首かしげながら腎臓は大丈夫って言うから、そう言えば最近粘血便ぽいの出てるって伝えたら消化器にまわされて、そこでビンゴ

自分は下痢はまったくないタイプだからレアケースだと思うけど参考までに
2021/08/03(火) 09:45:25.04ID:cU0fHJni
ありがとうございます
次の診察で相談してみます
2021/08/03(火) 20:37:41.35ID:SPkywaAM
>>144
私は上行結腸から横行結腸右側に炎症があるタイプで痛みも右側にあるよ
2021/08/03(火) 23:37:00.98ID:PKy2QKX+
ファイザー反応きっつ
薬飲めねえ使えねえ
2021/08/04(水) 10:37:41.95ID:/U6qrCyw
>>148
1回目?
2021/08/04(水) 17:33:38.36ID:NvQG2yHY
昨日、大腸内視鏡検査してきた
2年前の検査でポリープが虫刺されみたいにプクッとして、去年はナメコみたいになってて、昨日見たらデローンとデカくなってたので切除した
ワイヤーでむしり取った跡に金属クリップ3個で血止め、今日のうんこも赤い
(切ったポリープがデカくて生検みたいにカメラのケーブルの中が通らないのでカメラごと取り出して「また切除したところまでカメラ入れ直しますねー」って言われた時は泣きそうになった)

ところで去年は受給者証はコロナの影響で手続き無しで自動更新だったけど、今年はどうなんだろうか
群馬だけど例年通りなら来週あたりに更新手続き用書類が送付される時期なんだが
2021/08/04(水) 17:45:51.48ID:i0IChVql
ポリープ切除って無痛ですか?
2021/08/04(水) 17:52:49.47ID:vYH5rcYM
切除そのものは無痛だけど(神経無いから)
内視鏡検査そのものがやり方によってはとても苦しいそうだ

自分の場合は鎮静剤点滴しながらだったので無痛でポリープ4個とってもらった
2021/08/04(水) 18:15:17.04ID:4t7yASJa
一応取っとこポリープ4個は危険
2021/08/04(水) 18:56:38.62ID:goEc73mV
>>150
こっちも群馬だけど書類は8月上旬発送らしいからそろそろかなと思ってる
締切は9月末くらい?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/04(水) 21:24:20.55ID:Zxeq8JRB
>>150
6月に保健所から封書来てもう更新手続きしたよ@徳島
2021/08/05(木) 00:59:51.50ID:qQkqb25K
下痢、粘血便が数ヶ月続いたので初めて消化器内科にかかったのですが
大腸内視鏡検査の予約が最短で6週間後と言われました
自分的には腹痛もあるので早く検査してもらいたいんですが、予約待ちで6週間もかかるのって一般的なんですかね?
157BBA
垢版 |
2021/08/05(木) 01:14:32.32ID:AcAU+4F0
>>76 続き
ファイザー2回目打ってきた(40代♀)
当日:打ってから4時間で腋窩&頸部リンパ節腫脹
その後悪寒戦慄無し←で発熱開始

翌日:日付変わる頃39.5℃に上昇、頭痛が酷い
前回あまりにもカロナールが糞だったので、最初からロキソニン使う
また関節炎も同時に悪化中
今回はリンパ節が腫れまくってて接種場所も腫脹してる上に首が曲がらん
激烈というよりも苛烈です
現場からは以上です
2021/08/05(木) 01:23:18.50ID:qvc/GD2l
>>156
普通に順番待ちなら珍しくないと思うよ
なんとか急いでやってくれと頼み込んで一ヶ月だった
2021/08/05(木) 06:52:10.20ID:avfN9ggQ
副反応は人によるでしょ
自分はモデルナ2回目接種後、16時間経ってから熱が38.6度まで出て、
これが噂の副反応かと人並みに症状が出て安心したな
2021/08/05(木) 07:18:47.40ID:LcVvgau1
わいは熱に弱いからロキソニン必須かなぁ
やだなぁ
2021/08/05(木) 08:04:35.72ID:GUDKtuEH
ステロイド+生物学的製剤使ってて、ファイザーワクチン2回打ったけど
副反応がなさ過ぎてホントに効いてるのかと思うわ

当日夜に少し腕が痛くなっただけ
普通の人よりできる抗体が少なくなるらしが、どのくらい効くんだろうか
162BBA
垢版 |
2021/08/05(木) 09:43:24.47ID:AcAU+4F0
>>159
本当に人によるね
主治医は若いんだけど「接種場所が痛くなったら微熱程度出たけどそれで終わった」って
お付きの看護師さん達は、若い人がなんともなくて50代が2日休むほど熱出たとかバラバラ
2021/08/05(木) 09:43:25.36ID:GOvxMPJs
下部内視鏡も腸管洗浄さえなければ効率上がるんだろうけどな
検診でも希望者が皆できるレベルになるといんだけどね
2021/08/05(木) 11:49:59.72ID:yQBFq7PK
内視鏡気持ち悪いだけで痛いとかないんだな
2021/08/05(木) 11:59:57.23ID:xOmazBYl
大腸内視鏡は腕の差が出るよね
初めてが大学病院でめっちゃ時間かかってさらに痛くてこんなキツいのかってなったけど、
2回目肛門専門のとこでやったら早いし痛くないしこの病気もちゃんと見つけてくれたしビックリしたわ
一年くらい痔だと思ってたからな
2021/08/05(木) 12:11:50.03ID:1fWTscl1
>>156
お腹いたいのでキャンセルでたら入れてくれませんか?的な事もダメなのかな?
自分は去年のコロナで戒厳令出てる頃に行ったけど、毎日熱も出てて粘血便も出てるし(初診でスマホに撮ってたトイレ写真を見てもらった)腹痛で悶えてるし先生は「早い方がいいよね」って一週間後に入れてくれた
病院によるとは思うけど、予約取っちゃったなら改めて電話で「お腹痛くて・・・キャンセルとか出てたらそこに入れてもらえませんか?」を数日続けてみたら?
2021/08/05(木) 13:15:33.09ID:n+79DUtj
副反応で熱出たら若いってことだからプラスに考える
2021/08/05(木) 14:00:19.95ID:Kyx8z0lc
空打ちとか生理食塩水だけ、じゃない事は分かる
2021/08/06(金) 09:30:14.95ID:uPptMdyo
>>149
1回目でした
ワクチン打つ前から吐くくらいには体調悪かったんでそのせいかと
170BBA
垢版 |
2021/08/06(金) 10:00:50.68ID:24WvKQw2
今回はリンパ節腫脹が凄い
なお先程から熱は下がってきた37.8℃とかもう楽勝だ
2021/08/06(金) 10:16:38.93ID:OTUf8yZn
朝のトイレ回数が減らないもんでイリボーOD5?を1日2錠処方された
それ1日最高投与量じゃん
大丈夫かな
2021/08/08(日) 07:53:52.66ID:VKepzZGG
同じ成分なのにペンタサのが効く、とかリアルダのが副作用が強いとか何故?
2021/08/08(日) 09:00:06.20ID:9ZE5kglY
溶ける場所の違いで薬効にムラが出んじゃね
2021/08/10(火) 00:15:28.53ID:WgqUyePr
内視鏡検査したらこの病気の名前がチラッと出てペンタサ処方されて、今月行ったら(今月は何の検査もしてない)違うかもしれないってなったけどよくあること?
ペンタサ飲んでも大して効いてなさそうだからなのかな
2021/08/10(火) 01:00:10.44ID:r67Cydve
>>174
細胞検査しなかった?
この手の大腸炎症系はいくつかあるからね
再度悪化した時に確定したりとかもあるんじゃないかな?
2021/08/10(火) 01:54:03.97ID:WgqUyePr
>>175 ありがとう
びらんも見られて生検の結果非特異性腸炎とのこと
違うかもと言われてもはっきりわからないと対処のしようもなくて途方に暮れるな…
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 17:12:59.92ID:77kX4Cy7
中等症で受給者証の更新
毎月33,330円超えてるんだが軽症高額該当の有・無はどっちに丸つけたらええん?
そもそも軽症じゃないから「無」でよいのけ?
2021/08/10(火) 19:01:11.23ID:k97tb0SI
ここで言われた通りにするつもりなのか?
2021/08/10(火) 19:03:12.49ID:cWxlrbdS
医者に聞かないの?
2021/08/10(火) 19:11:44.07ID:k97tb0SI
”フツー”保健所だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 19:47:53.12ID:77kX4Cy7
もちろん以前は分からんことは保健所の窓口で聞いてたんだけど、今年は郵送なんやて
んで昼すぎから何回も電話してたんだが、コロナ関連で忙しいのかずっと話し中や
結局5時過ぎたわ
2021/08/10(火) 20:14:53.11ID:mAg0Jw9t
>>181
何県?
俺もこれからだから
2021/08/10(火) 20:27:48.01ID:mAg0Jw9t
おっと名乗らなければ失礼だった
俺は群馬県、まだ書類は届いてないけど例年通りなら今週辺りに郵送されてくるはず
2021/08/10(火) 21:43:45.55ID:qPkAcbUB
>>177
一応有にチェックしとけば?
判断はあちらなんだから条件ダブってても問題ないでしょ
2021/08/10(火) 22:06:48.79ID:KldZRRB8
>>177
万が一、重症度判定で審査落とされても「有」にしておけば受給者証もらえる
確実に中等症以上で審査通る自信があるなら「無」でOK
2021/08/11(水) 22:53:46.36ID:Di9MPzlC
最近までYouTubeにて、たけしの本当は怖い家庭の医学で下腹部の痛みから潰瘍性大腸炎になった症例の動画があったんだけどなあ・・・
2021/08/11(水) 23:13:31.77ID:ctDEUYtC
横浜で自宅療養中の60代女性死亡 1回目のワクチンは接種
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-629599.html

>女性は潰瘍性大腸炎の基礎疾患があり、7月27日に1回目のワクチンを接種していた。

ステロイド治療をしていたってことかな?
2021/08/11(水) 23:23:05.10ID:z0BB9dc/
自殺するの怖くてできないしワクチンで死ねたら良いな
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 23:39:09.92ID:1kiFDU1T
二回打ってもかかるんだから普通に運が悪かったんだろうな
2021/08/12(木) 09:52:36.19ID:hcMDhHbe
大腸炎のほかに喘息もあって吸引してる
エアコンのせいか悪化して毎日吸ってる
明後日第一回接種する
2021/08/12(木) 11:10:21.21ID:zlRmXvBE
酒ダメ油ダメ辛いのダメ硬いのダメ菓子も大半ダメでろくなものが食えずストレスで腹が痛い
2021/08/12(木) 11:41:40.66ID:Bpib3MaD
>>190
大腸炎て慢性的なの?
2021/08/12(木) 11:42:14.14ID:Bpib3MaD
誤爆
2021/08/12(木) 17:15:01.94ID:MI9u2H3b
>>187
潰瘍性大腸炎は基礎疾患じゃないはず
ステロイド使っている場合は例外
2021/08/12(木) 17:31:11.79ID:l1rFh4Co
>>194
うん、問診表の基礎疾患に潰瘍性大腸炎は無かった(高血圧とか糖尿病とかはあり)
ステロイド使ってるかどうかなんてのも無かったな
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 19:44:36.09ID:EVMi32J6
潰瘍性大腸炎て基礎疾患なん?
2021/08/12(木) 22:26:54.67ID:3bf2BWte
潰瘍性大腸炎自体は基礎疾患といえる
けれどもコロナワクチン優先接種の対象となる基礎疾患には該当しない
2021/08/13(金) 06:37:32.42ID:Kvcm7coe
>>197
>潰瘍性大腸炎自体は基礎疾患といえる
定義は?
2021/08/13(金) 10:03:09.31ID:o8XBjzso
ワクチン打った時、基礎疾患なしにレ点入れてたら、病院側で書き換えてた
2021/08/13(金) 10:44:24.01ID:UTsr4b5C
国が定める基礎疾患の定義について(新型コロナウイルスワクチン接種)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/kisoshikkan.html

基礎疾患のある方の定義

 基礎疾患のある方の定義は、国から次のように示されています。

 基礎疾患のある方は、事前にかかりつけ医にご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかお決めください。

 また、基礎疾患の確認は、予診票による本人の自己申告と接種前の予診で行う予定です。診断書等の提出は求めません。

1. 令和3年度中に65歳に達しない者であって、以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
慢性の呼吸器の病気
慢性の心臓病(高血圧を含む。)
慢性の腎臓病
慢性の肝臓病(肝硬変等)
インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
染色体異常
重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
睡眠時無呼吸症候群
重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
基準(BMI30以上)を満たす肥満の方

2. BMI30以上の目安:身長170cmで体重約87kg以上、身長160cm体重約77kg以上
計算方法:[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]
2021/08/13(金) 18:15:39.61ID:1EpD5pQR
>>177
支払い2ヶ月に1回にして高額かつ長期にしたらどうですか?
上限1万ですよ。
2021/08/13(金) 18:46:09.64ID:DA5I1EMR
>>200
デブも基礎疾患
2021/08/13(金) 22:55:19.98ID:lpTu+1zX
上限は収入によって変わる
2021/08/14(土) 07:46:37.70ID:k6fW++1W
ステロイド使っていれば基礎疾患に入るだろうけど、それでなければ基礎疾患グループには入れないと医者に言われた。
でも他に基礎疾患に該当する項目あったから、それ使ってワクチン接種したよ
2回目の副反応はかなり激烈なので気をつけて
2021/08/14(土) 07:49:18.12ID:yp4Yrhlp
2回目でも筋肉痛だけだったよ
必ず副反応で苦しむわけじゃない
用意した鎮痛解熱剤は女房と娘に譲った
2021/08/14(土) 09:36:27.27ID:P79KCeLD
>>154,155
どうも>>150です
昨日、書類が届いて、窓口受付期間は9月1日から10月20日でいつもと同じ感じ
2021/08/14(土) 16:15:42.59ID:LX7znWuA
今打って休憩中
医師の証明書は出番なかったな
2021/08/15(日) 00:50:59.29ID:7d9wR/nI
コロナの治療にレミケードを使う臨床試験を始めるみたいですね
2021/08/16(月) 05:36:25.29ID:HEsI5bLx
>>206
入院って何日位でした?
先日内視鏡検査したら、ポリープが大きくなって先生から切除の方向でって言われたので気になってる
2021/08/16(月) 06:28:56.03ID:wjGj68HT
>>209
ポリープって内視鏡で見つかるとすぐに切除しちゃわない?自分の場合は承諾書予め出して見つけたらすぐ切除だったけど。大きさの問題かな。
2021/08/16(月) 20:33:41.11ID:uXmXL0oa
>>209
>>150だけど俺は入院してないよ、書いた通り切除した傷口は金属クリップ(カメラのケーブル内を通る小さいやつ)3個で塞いで終わり
傷が小さいし大腸内は動いてるからクリップの取り付けは慎重にやって時間掛かったけどね
内視鏡検査が終わったら会計して病院の食堂でうどん食べて帰った

>>210
俺は検査中に先生から「これ少し大きめのポリープだけど良性だろうから取らなくてもいいんだけど、どーしますー?」って聞かれて「どーしよっかなー、じゃあ取っちゃいまーす」って感じで切った
(デロデロと横たわってるキノコ状ポリープの根本までワイヤーの輪を通してこうやってむしって切り取るんだって初めて見た、切ったポリープが焼く前のホルモンみたいにデローンとモニターに映ってたのがシュール)
2021/08/16(月) 21:43:11.55ID:N7XjToiH
明後日内視鏡〜
既に緊張してきた
あんま調子良くないから結果がコワイヨ
2021/08/16(月) 22:44:45.50ID:avz+aMy3
ポリープとったり潰瘍の細胞鑑定用に腸壁とった後って、しばらく食事するなと言われたけどな
出血が長引くからって

でも内視鏡の後っておなかペコペコだよね
2021/08/16(月) 22:53:58.54ID:A1dwsnLD
>>211
そうなんだ
自分は検査して組織取って、組織を確認してからだって
ポリープも平べったいものだから、簡単には行かなかったのかな
答えてくれた皆様に感謝
2021/08/18(水) 20:27:35.45ID:nXSB+s2K
>>214
>>150だけど、貴方のは平べったいのでしたか、平べったいのはどうやって処置するのかしら
私のは根本が細いキノコ状だったけど2年前の虫刺され状にプクッとしてた時と1年前のナメコ状の生検で良性と予測出来てたから「取らなくても良いんですけどねー」って先生が言ってたのかも、根拠のない予想ですまない

>>213
病院によって方針が違うのかな
「ポリープ取ったので一週間はお酒、刺激物、消化の悪い野菜等は食べるな」って紙を渡されて説明されたけど「しばらく食べるな」は無かったよ、私は赤いウンコは次の日までで済んだけど個人差あるだろうね
普段の検査の時は「生検で傷ついてるので今日はお酒、刺激物食べるな」で、やはり「しばらく食べるな」は無し
>でも内視鏡の後っておなかペコペコだよね
そうなんだよね、俺は下剤の効きが悪いから3日前から、具無し薬味無しの素うどん、塩かけただけのおかゆ、サイダー、飴だけで過ごして検査当日は朝から何も食べないし・・・
検査の直後は腹ペコで色々食べたいけど、またうどんで我慢 (何年前だったか我慢できなくて検査直後にミックスフライ定食を食っちまった事がある)
2021/08/20(金) 01:06:51.59ID:Eeox+hMI
あれから、みなさんワクチン接種後の経過は?
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 02:03:47.28ID:3mNlzeWj
夜中に何度もトイレ行って睡眠不足
腹が痛くてたまらない
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 02:03:47.98ID:3mNlzeWj
夜中に何度もトイレ行って睡眠不足
腹が痛くてたまらない
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 03:59:36.24ID:zms4dkQF
BBAは元気です
その代わり、職場が巨大クラスターに認定されて涙してます
2021/08/20(金) 08:44:27.02ID:E7KF3Egc
>>216
1回目がやっと来週です
2021/08/20(金) 13:25:42.60ID:E5NAvJNi
下痢が酷くて6月に大腸内今日検査を受けた
これと言って異常は見つからなかったが、イリボーとペンタザを処方された
2カ月たってみると、下痢症状は治まって快調
偶々うまくクスリが適合したという事なんだろうか
2021/08/20(金) 14:43:16.37ID:yzye9cvf
ワクチン打ったら下痢になった
その後、じわじわ回復してきてるけど、4週間たった今も便が緩い
このまま、寛解状態に戻ってくれ
2021/08/22(日) 08:33:09.25ID:uCho3SQU
>>216
寛解中だったけど1回目接種後、下痢が続くようになった。
徐々によくなってきたけど数日後に2回目接種する
2021/08/22(日) 13:36:18.75ID:8QTsbFj6
>>222>>223
ワクチン接種後に下痢が続くのはキツイな
俺は今日夕方に1回目接種する
不安だな
2021/08/22(日) 21:17:53.86ID:fs7S3u6u
UCの治療はレミケード、アサコール+ミヤBM、5年くらい寛解維持中
1回目接種後2週間
接種部位の痛みが接種当日の夜に出て翌日起きたら気にならないレベルまで回復
他に現在まで副作用らしきものなし
2021/08/23(月) 20:47:21.27ID:JAr0rLuL
胆汁とか液体は流れるもんなので
カロリーメイトゼリー飲んでるよ
たんぱく質も入っているので栄養源としては買いやすく良い
2021/08/23(月) 20:48:47.00ID:JAr0rLuL
>>226は内視鏡で組織を取ったあとの話ね
2021/08/23(月) 21:53:42.13ID:FoPmVSB9
日本語で書いてくんないと何言いたいのかさっぱり
2021/08/24(火) 00:48:35.15ID:2CRbl7CD
栄養ゼリー的なやつは正に神食品だな
昔はオカユや素うどんくらいしか無かったし成分的にもイマイチだったが
栄養補給ゼリーは食欲なくても飲める?しビタミンも補給できるし胃腸の負担も少なそうだ
高熱だしてる時や腸が下ってる時にすごく助かるわ
2021/08/24(火) 00:50:13.00ID:/kigbOdX
カロリーメイトゼリーって結構脂質入ってない?
活動期でもそこまで気にしなくていいんかな?
2021/08/24(火) 07:18:10.74ID:mvkPX27F
意識高い系は添加物気にしなくていいのか?w
2021/08/24(火) 09:55:04.90ID:SKHwvOL7
>>231
は?
2021/08/24(火) 10:11:35.06ID:FbBXlePJ
>>231
日本語大丈夫か?w
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 12:54:39.47ID:URdRoZlT
くやしいのお くやしいのぉww
2021/08/24(火) 13:21:10.15ID:oMmnYX89
重症化して大腸全摘出した挙げ句、全摘出から間もなくして死んでしまうことある?
あと全摘出して固形快便の排泄は出来る?
2021/08/24(火) 18:39:25.25ID:dceIiN+0
知性の欠落 重ねて無自覚 まあなんと惨めで憐れなこと
2021/08/24(火) 21:53:10.43ID:ay/MHvPa
>>235
どんな手術も合併症やら様々なリスクはあるので死んでしまうことはないとは言い切れない
固形便は大腸ないと無理
2021/08/25(水) 15:43:32.53ID:6GZj37Ro
モデルナ2回目接種してきた

前回は接種翌日から調子を落としたが、今回はどうだろうか
2021/08/25(水) 22:46:57.76ID:0Y59VkRk
このスレを初めて見たが、群馬県人が多くて驚いたよw
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/25(水) 23:28:13.18ID:ywMZrSrA
>>239
なんで分かるの?九州人もいるお
2021/08/26(木) 09:29:36.44ID:4OBrMujo
幻覚って特徴的な初期症状だろ…例の病の
2021/08/27(金) 08:52:51.92ID:q+qj7DDA
自分は10代で潰瘍性大腸炎になったんだけどついこの前親が60代で潰瘍性大腸炎に認定された
60代でもなるんだな
家族は自分で潰瘍性大腸炎慣れしてるから特に驚いてないw
2021/08/27(金) 10:03:24.12ID:p7jjg69I
こないだ自分の担当医に、遺伝要素は強いんですかね?って聞いたら、慎重な様子でそうとも言えないと言われたんだけど、みんなは家族や親戚に同病者はいる?

自分の叔父が大腸癌で亡くなってたらしいけど、うちの親は遺伝病の可能性を認めたくないみたいで(自分達を欠陥遺伝子と思いたくない様子)叔父の詳しい死因について教えてくれない
わたし個人の異常で努力すれば治ると思っててキツい
2021/08/27(金) 10:15:33.48ID:4HadkzVW
内視鏡検査の案内に、家族で大腸癌になった人がいれば内視鏡検査受けましょうというのがあったな
潰瘍性大腸炎がそうかはともかく、何らかの遺伝的要因があるのは確かだと思うんだが
2021/08/27(金) 12:57:37.92ID:rLs67YVA
身内に潰瘍性大腸炎は居ないけど、親兄弟が腸弱くて過敏性大腸炎だったりポリープ出来やすかったりしてる
2021/08/27(金) 13:17:42.34ID:q+qj7DDA
うちは父方の祖父も大腸ガンやったからなぁ
心臓や脳で病気になった人はいないから何かしらあるんだろうな
2021/08/27(金) 14:58:09.39ID:F/jCzoXd
良いようにとれば大腸は替えがきくし
2021/08/27(金) 17:24:08.58ID:0y5Wrd1g
コメントありがとう
大腸癌率が高そうだね
2021/08/27(金) 17:24:40.95ID:0y5Wrd1g
書き忘れた、わたしは>>243です
2021/08/27(金) 17:51:13.06ID:4HadkzVW
自分の場合は妹が大腸癌と言われたのが4月で
自分でも腸が調子よくないと考えている時期だったので、6月に内視鏡検査を受けた
一応何もなくて安心した
2021/08/27(金) 21:19:36.58ID:Hdoi0wjF
そういや父親が大腸ガンになったな。馬鹿だから調子が良くなったからって定期通院に行くのをサボって全身にガンが回って9年前に死んだ
定期の血液検査ですぐに治療ができたのに
(本物の人間のクズだから死んでザマアミロだった、家族に嫌味とケチしか言わないゴキブリだった、葬式の後に墓にツバ掛けて蹴飛ばしといたわ、その後に墓参りなんか一度も行ったこと無い)
2021/08/27(金) 22:52:38.40ID:eRu0bYJ0
遺伝ではないと言われているけど、絶対遺伝はあると思っている
コロナのワクチンが遺伝子情報を書き換えるってデマが流れた時、むしろいい方に書き変わってくれるならウェルカムって思ったよね
自分の子供にはこんな苦しみを味あわせたくないわ
2021/08/28(土) 07:16:16.85ID:qwNN6+xj
>>251
お爺ちゃんは関係ないやろ…
2021/08/28(土) 07:51:21.66ID:7DYmoNB3
病気遺伝子なのか、体質遺伝による発病なのか、同じ環境で同じ飯食ってるから同じ病気(または似たような病気)になるのか
2021/08/28(土) 08:01:19.45ID:nE+gBzTz
確かにうちの妹の場合は別居して40年で先方大腸癌になり、当方異常なしだったから
「同じ環境」という要素は大きいのかもしれないね
2021/08/28(土) 09:30:08.71ID:7DYmoNB3
>>255
異常なしというのは、あなたは潰瘍性大腸炎だけど大腸癌ではないということ?
ごめん、ニュアンスがよくわからなくて
2021/08/28(土) 10:22:58.58ID:nE+gBzTz
>>256
大腸癌ではないという事
潰瘍性大腸炎かどうかはまだ結論が出ていない
2021/08/28(土) 10:45:13.62ID:LcC978uX
>>254
遺伝と思われているモノの多くは同じ環境や食事で育ったからとも言われてるね
生まれてすぐ完全に別な環境で育てでもしない限り遺伝かどうかは判別できないと
うちの親は胃腸は丈夫だしあまり遺伝は関係ないと思うな、ただ痔の多い家計ではある
2021/08/28(土) 14:11:34.72ID:yUt8W1Sc
俺の従兄弟はクローン病になって俺はこの病気になったな。
2021/08/28(土) 14:28:10.82ID:qwNN6+xj
運が良いとか悪いとか
人は時々口にするけど
そういう事って確かに有ると
アナタを見ててそう思う
2021/08/29(日) 10:37:20.39ID:hpVU7gp+
痛まず しまず 心地よく
塗りこめるような
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 01:18:49.20ID:0S6aC8eS
>>243
従兄妹が二人、父方にも母方にも居る
全員女性で、35過ぎてから発症
全員全大腸型、そして軽症
263!omikuji
垢版 |
2021/09/03(金) 06:57:31.60ID:8nOzF0i+
今月忘れてた
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:04:45.56ID:PF6rKzG6
アサコール、再燃時にMAX量のむと滲むような鼻血が出るのは自分だけだろうか?
あとあざとかも増える
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 12:35:17.35ID:DHVeAyFB
マックスて400を1日9錠?
10年以これでいってるけどそんな副作用出たことないな
主治医に相談したら?
2021/09/07(火) 12:46:41.80ID:Sg+e9NP7
潰瘍性大腸炎って障害年金もらえる?
2021/09/07(火) 13:11:06.55ID:+cg6sOEl
人工肛門なったらもらえるんじゃない?
2021/09/07(火) 13:22:55.21ID:Fnk0tslZ
>>266
貰える
初診から1年半待たなきゃいけないけど
2021/09/07(火) 14:22:40.19ID:aviwFbEP
>>268
横から失礼
中等症じゃ無理ですかね?
2021/09/07(火) 17:01:41.71ID:H9jgihCp
医者の診断書の書きかたにもよるのでは?
2021/09/07(火) 17:04:46.63ID:ncyuxFOv
潰瘍性大腸炎で障害年金貰えるレベルって
年金いらないから病気治って欲しいレベルかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 14:45:21.03ID:JO+beuCk
>>265
そう9錠、鼻血とかぶつけたはずのない所にあざとか、気になりすぎ
主治医に言ってるけど「そんな副作用知らないなー」で終わる
結構ツライ
2021/09/08(水) 17:42:09.46ID:0yJwPKsg
鼻血、覚えの無いアザってなると白血病が一番に浮かぶな
2021/09/08(水) 18:47:33.57ID:yDmWE7bz
自分も謎のアザ増えたな
副作用なのか潰瘍性だからかは不明だけど

ちなリアルダ民
抜け毛とめまいの副作用が強くて、量を減らし中
薬飲むのやめるとめまい止まるから、絶対に副作用
2021/09/08(水) 19:25:21.75ID:s98447Rn
>>272
血液検査しれてますか?
私はリアルダの副作用で再生不良性貧血(難病)になりましたよ。おまけにステージ5からのスタート。
即入院でした、月1の血液検査で判明しました。
1ヶ月で悪化するので気を付けて下さい。
2021/09/08(水) 19:26:36.24ID:s98447Rn
血液検査してますか?の間違いです。
2021/09/09(木) 00:00:17.94ID:3NLy8ilw
>>274
わかる、同じ
アサコールにしたら副作用だいぶ収まったけど、症状に良く効くのはリアルダだから悩ましい
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 17:36:32.59ID:cewGRrMn
>>275
最近不調なので毎月採血してるよ
wbc Hba1c 血色素 赤沈 CRP 他肝機能などフルセットで取ってる(そして大体値マークw)
再生不良性貧血って骨髄移植適応の奴じゃね?友達が幼少時それで兄弟から移植して回復したよ
リアルダの副作用に有るんだ、アサコールから変えてもらおうかと思ってたのちょっと怯むなぁ
もう何がいいのだか分からないや(なお軽症枠)
2021/09/09(木) 21:01:33.33ID:mBnsIq3q
もしかしてステロイド使った方がマシなのか?
2021/09/09(木) 22:12:41.20ID:pEBTiftd
ペンタサ座薬とレクタブル合わせ技の人いる?
自分はそうなんだけど大丈夫なのかな
2021/09/10(金) 03:55:23.41ID:Uhj6yBI8
レクダブル効かなくなってきた
2021/09/10(金) 10:42:44.03ID:sSD3LE+l
腸よ鼻よって読んでる?
コミカルに描いてるけど作者の人全腸なんだね
それなのにあんなに明るく描けてすごいわ…
2021/09/10(金) 18:16:57.62ID:WqtlgU7v
>>274
私はリアルダにしたら体中発疹が出た
今はペンサタに戻したら落ち着いた
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:56:24.26ID:FXrYLZMc
>>280
注腸とレクタブルやってるよ
粘血便出なくなったよ
2021/09/10(金) 22:52:38.74ID:hv6FY2bh
ペンタサ(顆粒)とミヤBMのみ処方されてますが、落ち着く時と下痢が止まらない時があります
過敏性腸症候群とも言われてるので薬が効かないのでしょうか…
2021/09/11(土) 09:35:25.51ID:uOks/BCg
俺の場合、内視鏡検査で問題なくて、下痢が続くのは、過敏性〜って事らしい。男性の場合。女性は、便秘になりやすいらしい。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 16:10:21.87ID:wRsLhhAw
更新に向けていよいよ内視鏡だわ…明日は1日特別食だから
今日の晩が最後の食べたいもの食べられるチャンスとなる…
2021/09/12(日) 01:25:45.51ID:I9gWA0zF
ペンタサ顆粒と坐剤使い始めたタイミングで咳と痰が出るようになった気がするんだけど止めてみた方がいいのかなぁ?
潰瘍性大腸炎の症状はもう治まってるんだよなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 01:34:28.03ID:k+6VdqP7
やめた途端悪化もあるから相談してみたら
2021/09/12(日) 05:56:24.39ID:LC5AsMnB
ペンタサは抜け毛がひどいー
ちなみにmax量
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 07:54:11.40ID:k+6VdqP7
メサラジン全般抜け毛ある
2021/09/13(月) 10:44:27.82ID:74fLwh+w
ところでワクチン打った?
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 11:02:44.29ID:cwGaPcFt
2回とも済んだ
2021/09/13(月) 15:19:48.52ID:ysGh+tOY
>>292
1回目打った
今週2回目(ファイザー)
2021/09/13(月) 16:53:12.83ID:BtnVLych
影響ないのかな? なんか怖いわ
2021/09/13(月) 19:28:39.46ID:A0MVyLv/
ファイザー打ったけど2回目に微熱くらいで済んだ
2021/09/14(火) 07:57:52.38ID:vuk+3y/y
昨日大型会場でワクチン打ったわ。
医師に色々聞かれるの面倒だから
病気ですか?の問いはいいえにしておいた
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 10:39:10.19ID:gqjQDfqv
潰瘍性大腸炎なのとゼルヤンツ服用と書いておいたけど、ゼルヤンツね!大丈夫!と言われただけだった
念のため米リウマチ学会の基準の摂取後7日間はゼルヤンツやめてみたけど
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 13:33:11.64ID:MaTj8BPw
この病気の症状そのまんまで一週間血便と粘着便出まくったけどほっといたら治ってた
何だったのか原因が分からない
煙草は吸わないが酒は飲むからそこからかなと思ったが控えてもなく治った
血便になると便の臭いが悪くなるんだなと学んだ、あっこれは血便だなって瞬時に分かるようになった
2021/09/14(火) 14:13:42.08ID:avH5TEjp
>>299
どんな匂い?


自分は腐敗臭がするからまいる
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 16:19:14.17ID:EtcwwLpY
>>297
お前···
2021/09/14(火) 21:46:22.24ID:0com0iV7
>>300
普通の便臭は我慢できるレベル
血便の時は明らかに臭いって感じかなぁ?発酵してる感じ
2021/09/15(水) 07:01:37.56ID:ziDCDzEQ
>>302
もうお前に教える事は無い
2021/09/15(水) 12:52:29.05ID:QD36Witn
ホントに出血増えてくると無臭になってた気がする
鉄分の消臭効果なんかな
2021/09/15(水) 15:03:57.48ID:+hPXhOVj
バカの発想スゲーw
2021/09/15(水) 17:42:44.64ID:Cutz2QOg
下血に近いと無臭や
2021/09/15(水) 19:46:54.57ID:hZlrWMVF
>>297
俺は主治医に相談しましたおkでしたと元気に問診に答えたよ
もちろん相談してないw重篤なアレルギーってわけじゃないからね

2回目2週間過ぎてから診察の時にワクチン後2週間過ぎましたって主治医に報告したら
お!そうですかニッコリ
って感じ
でデルタのうちに内視鏡受けとこうという話になった
2021/09/15(水) 23:44:11.00ID:OCRMtMCR
昨日ファイザー2回目やりました
先程から寒くなってきて今37.3℃
2021/09/16(木) 20:57:20.79ID:GHtyv+jt
2週間程前便というかほぼ透明な粘液が1日に1度から2度程我慢出来ず、場合によってはあっと思ってから1分も保たずに少し出てしまう状態が始まりました。
最初はただの下痢かと思ってましたが3日目ぐらいから回数も増え粘液だけでなく下痢の便も我慢出来なくなって来てネットで調べたら潰瘍性大腸炎の症状、、、
仕事が1人作業が多く好きにトイレに行けるのと、まあ最悪拭けばいいやとほったらかしにしてましたが2日前から血が混じり最初は透明メインの中にうっすら赤い感じが今日は少し薄めた正に血、って感じになり通常の便ではないトイレに駆け込む回数も10回を超えてます。
間違いないと思いますが潰瘍性大腸炎ですよね?
調べたら近場だと横浜市民病院、横浜市大附属が強いみたいですがどちらも要紹介状でした。
町医者レベルだといいとされる病院が見つからずとりあえず近所の消化器内科に行こうと思うのですが最初から紹介状お願いすべきでしょうか?
町医者さんでも十分症状を抑える処置してもらえてますか?
もし近所の方いましたら横浜市南区港南区辺りでいい病院あったら紹介して欲しいです。
去年第一子が産まれ今年新築の家を建て生活が変わったストレスなのか煙草からiQOSに変えたストレスなのか、、、
長文すいませんでした、これまで大病も無かったので急に不安になりつい、、、
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 21:56:31.41ID:Yqb1YykA
とりあえず町医者で大腸カメラしてもらいましょう!専門医でなくても診断はできますよ!後は紹介状書いてもらうもよしです
2021/09/16(木) 22:05:36.07ID:emj+pU80
どうすべきかはしらんが
とりあえず横浜市立市民病院は紹介状なしの初診は5500円をお支払いいただきますと書いてある
2021/09/16(木) 22:27:32.65ID:GtoLzO81
まずこの病気かどうか判断するためにカメラがうまそうな近場のクリニック探したらどうかな。
私は血便出た時、申し込めばすぐ内視鏡してくれる近所のクリニックに行って、結局そのままそこに通ってる。
小さいクリニックでも大きい病院と提携してる事も多いからね
2021/09/16(木) 22:33:01.48ID:OEkptEWn
参考にならないかもだけど
自分も今年同じような症状で近所の専門クリニックで大腸カメラやって生検したけど疑いとの所見
でも結果出る前から始めたペンタサ坐剤ですぐ症状消えたのでそのまま坐剤継続してます
今は罹患前と変わらずに生活できてます

何はともあれ大腸カメラするべし
2021/09/16(木) 23:15:22.51ID:GHtyv+jt
みなさんありがとうございます、とりあえず明後日近場のHPが大腸カメラ任せてって雰囲気の病院に行ってみます!
シルバーウィーク挟むし実際にやるまで期間あきそうですね、、、
>>313
薬で外出するのにもまったく恐怖心抱かない状態でしょうか?
怖くて免許の更新いけない、、、
2021/09/17(金) 07:51:04.61ID:dQ0EVoJR
行きたい病院あるなら初診料気にしないで行った方がいいよ
トータルの時間で見たらかなりの時短だから
2021/09/17(金) 22:53:14.15ID:8m3OxiVq
初診料はどこの医療機関でも取られる
紹介状がなくて取られる費用は選定療養費
2021/09/18(土) 00:05:31.81ID:0VJdA/xj
イベルメクチン飲んでる人いる?
2021/09/18(土) 01:56:01.22ID:yHnqb/ia
>>314
こういう時期だからすぐカメラしてくれるか微妙だけど、
さっさと確定診断してもらって薬飲み始めたほうがいいよ、
あまり悪化してからだと寛解までに時間かかるしね
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 07:36:04.72ID:6KIoMD9b
>>264
以前そういう鼻血が長期間ずっと出てた
痣も、小さいのがポツポツと今でもある
私の場合は、薬の量ではなくUCの度合いによるようだった
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 07:43:14.19ID:6KIoMD9b
>>275
UC以外の難病を併発するの、とても怖いなぁ
UCだけでも大変なのに
リアルダmax量を長期間飲んでるけど、副作用の抜け毛もひどいし、気をつけようと思う
2021/09/18(土) 11:43:53.98ID:wxIZa7+g
>>318
ありがとう。ちょうど今病院来ててこれから採血。
飲み薬と症状的に座薬か注腸もしといた方がいいとかで座薬勧められたけど苦手だから注腸てのにしてもらった。
来週大腸カメラやります。
2021/09/18(土) 11:43:57.20ID:xpPFsK+K
リアルダMAX量は飲んでるのは再燃中だから?
2021/09/18(土) 12:23:25.56ID:3EAuebFs
一般的には注腸のが座薬より大変と思うが…
2021/09/18(土) 12:52:39.42ID:rgWL4c3b
自分は座薬がいいのに、症状的に注腸にされてめんどくさい
やってる姿は家族に見られたくないw
効き目は抜群だけど
2021/09/18(土) 14:28:33.03ID:wxIZa7+g
座薬入れても出て来ちゃって大変だった記憶があって、、、子供の頃の記憶だけど
レクダブルってやつでした。まだ使ってないけど見た所これの方が自分的には楽そうだと思ってます。
2021/09/18(土) 15:04:26.06ID:fnhfr2I3
ああ、レクタブルは今日もらった薬ってことか
2021/09/18(土) 15:35:54.53ID:KKMpwL6l
落ち着いてきたら薬やめて症状出てきたらまた薬始めるんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 17:54:08.77ID:6KIoMD9b
>>322
そう(寛解導入できていないので再燃と呼ぶのかはわからないけど)
自宅で日常生活できる程度にコントロールできているので、概ね満足なのだけど、
私の場合はこれだけでは寛解導入できないのかもなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 18:30:14.71ID:riqZJhUu
>>320
俺も抜け毛やばい
2021/09/19(日) 12:15:20.18ID:C18w9ZFP
>>327
症状落ち着いてもずっと薬飲むんやで
勝手に止めると再発しやすいし医者にも怒られるしいいことないで
2021/09/22(水) 19:10:18.26ID:DqBsZvDl
ペンタサ3週間服用したら薬アレルギーで高熱がでて、その後アザニン3週間服用したらまた高熱がでた。熱がでる度にPCR検査も受けなければならない。薬のむのが怖くなった。
2021/09/24(金) 16:16:40.31ID:QJW1XoR7
309さんはどうしたかな?
初めて薬飲んだときは劇的に回復したもんだがすぐまた再発したんだよなあ
症状が無くなっても薬をのみ続けるってのがなかなかしんどい、サラゾピリンでかいし
いきなり注腸とか難易度高そうだし
2021/09/25(土) 18:25:32.84ID:MViA4POp
>>332
注腸は慣れるまで辛かった
お尻に液体入れるって難しかった
2021/09/25(土) 19:38:25.91ID:YbgastiC
ペンタサがもっと大きいほうがいいのに(意味深
2021/09/25(土) 20:59:04.35ID:DdlpOBRM
>>332
気にしてくれてありがとうございます。
飲み薬が身体に合わないのか水の様な下痢と頭痛が酷かったので2日で飲むのをやめ、注腸のレクタブルだけにしました。
症状は使い始めてすぐにおさまり薬スゲーー状態。
今日カメラやって中等の潰瘍性大腸炎と診断されました。
その際ポリープが見つかり、三週後ぐらいにそいつの結果と薬の効きを見て大丈夫そうなら一度座薬にしましょうとなりました。
それまでは注腸です、、、座薬嫌いと伝えましたが駄目みたいです。
飲み薬は10人に1人ぐらい合わない人がいるからやめましょう、改善が見られなかったりすぐ再燃したら一度大きい所で診てもらいましょう、って感じです。

帰り際に保健所に連絡して医療費の助成?やってくださいって言われたけどやるべき?
2021/09/25(土) 22:57:07.13ID:i8SUpJxQ
>>335
医者の方から医療費の助成制度勧めてくれるなら手続きした方がいい
普段の医療費が2割負担で受けられるし、所得によって月の医療費の上限も決まってるから悪化して高度な治療が必要になっても安心
2021/09/26(日) 05:58:32.16ID:zXz8MaxJ
>>335
やっぱいきなり液体は難易度高かったか‥
部位にもよるけど飲み薬だと効果が届かないみたいなんだよね
飲み薬が合わないっていうのもちょっと先が気になるね
自分も多少の出血が続いてから一応中等症と言われてるけどゆるくないだけマシかな‥
2021/09/26(日) 11:15:02.13ID:P5g/UF9/
>>336
ありがとうございます。
保健所連絡して手続きしてください、的な事を言われたんですが
臨床調査個人票をプリントして先生に書いてもらうって事ですよね?
2021/09/26(日) 23:15:01.57ID:zWPyvXyV
>>338
保健所に行けば提出が必要な書類一式くれて一通り説明してくれるけど
行かずに自分で指定フォーマット印刷してそろえてもOKだと思う
臨床個人調査票は医者に書いてもらう必要があります
ちなみにこれの記載は保険適用外なので病院によって3,000〜7,000円くらいかかるかと
2021/09/27(月) 12:42:35.20ID:Gj4Sr8AJ
>>334
太いのがお好き?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 12:52:32.47ID:2/a/XwaQ
俺メサラジンアレルギーだって
2021/09/27(月) 13:37:39.01ID:vSLMr65q
>>341
どんな症状?
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 19:34:10.24ID:2/a/XwaQ
>>342
悪化した!血がドバッと
2021/09/27(月) 19:51:11.80ID:vSLMr65q
>>343
こわ…
お大事に
2021/09/27(月) 20:20:27.47ID:N8FkEwI5
毎日ペンタサ坐剤を使っていて、明日大腸カメラなのだが、今日は座薬していいのだろうか
病院で聞くの忘れてしまった
2021/09/27(月) 20:39:48.41ID:8Lvz4gcG
>>345
先日カメラやった者です、座薬じゃなくて注腸でしたが前日の夜までで当日朝はやらないでいいですと言われました。 12時からカメラでしたが、カメラへの影響というより朝やっても下剤と腸内洗浄で意味がないからだと思います。
2021/09/27(月) 21:26:22.64ID:N8FkEwI5
>>346
ありがとうございます
明日14時なので差しときます
2021/09/28(火) 07:31:26.71ID:eeT93xB1
現在も入院中で入院した後に潰瘍性大腸炎と診断されて先日受給者証届いたんだけど病院に受給者証出せば受理された日から遡って適用されるって認識でオケ?
2021/09/28(火) 09:33:05.48ID:JbheUoUz
>>348
診断が出た日から適用されるよ
2021/09/28(火) 17:22:53.25ID:jTHlKHgR
えっ?
2021/09/28(火) 18:08:08.50ID:2w0lv+L7
さかのぼって適応されるけど、一回立て替えて払わななきゃいけない
受給者証届いてから還付申請するけど、還付されるまで半年以上かかる

初めてヒュミラ使ったときに立て替え金額がかなりの額になって貯金なかったらどうするんやろうって思った
2021/09/28(火) 21:15:40.64ID:VqZLFJMF
最近調子いいなぁって油断してアイスコーヒーを3日間飲んだら今朝起きたら腹が痛くてトイレにたどり着いたけど
パンツ下ろすのが間に合わずにブリってオナラしたらパンツに下痢便付いちゃったよ
2021/09/28(火) 21:33:09.22ID:ke1U1GxO
>>348
受給者証に記載されている有効期間(保健所に申請した日)に遡って適用されるよ
まだ入院中ということなので、病院に出しておけば会計時に適用済金額で精算してくれるはず
2021/09/29(水) 00:11:40.17ID:Lkhwj8k2
348です
教えてくれてありかとう
家族に病院に提出してもらった
肺炎も併発してて(コロナではない)どこまで潰瘍性大腸炎のが適用されるかわからないけど潰瘍性大腸炎の分は安くなるみたいだからひと安心
2021/10/01(金) 12:06:30.19ID:tbX/qqcg
お腹すいているのかお腹痛んでるのか大したいだけなのかこれがわからない
2021/10/02(土) 07:23:11.00ID:1peO9c6p
難病申請しようと思っているのだけど、デメリットはありましたか?
2021/10/02(土) 08:26:46.87ID:VG8n8VzG
>>356
手続きがめんどくさい、以外はないよ
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:10:37.67ID:3tADinGA
ゼルヤンツ1日4錠から2錠に変えてからずっと調子がイマイチ
血液に炎症反応は出てないけど、水っぽい粘液が腸の中に溜まってトイレが近くなってる
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:45:45.15ID:1DkJGujX
>>356
正確なことはわからないが、生命保険加入時や、住宅購入時(ローン)に影響があるかも
一定以上の重症度という公的な記録になるので
(体験したわけではなく可能性として書いているだけ)
UC認定された時点で同じかもしれないが

このあたり知ってる書いてくれるだろうと思う
2021/10/02(土) 13:59:03.65ID:cys1gx25
申請しなくても生命保険はかなり厳しくなるぞ、
たぶん大腸がんリスク大と判定される
2021/10/02(土) 14:02:15.56ID:8vTsPSPB
潰瘍性大腸炎は中等症以上になると健康保険が大腸不担保になる
会社によっては加入できなくなる
保険に入るつもりなら軽症の内に加入しておいた方がよい
362361
垢版 |
2021/10/02(土) 14:03:34.07ID:8vTsPSPB
間違えた
×健康保険
〇医療保険
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 19:23:48.81ID:Ta66T4NF
緩和型の生命保険に入ってるけど、ちょっと割高なのよな
あと申請のデメリットじゃないけどリアルダ飲んでると献血できない
ただでγ-GTPとか悪玉コレステロール数値教えてくれるからずっとやってたのに
2021/10/02(土) 23:12:49.21ID:NxJacDGz
少し前に入れそうな終身保険見繕ってもらったんだけど結局引き受け不可になったわ
聞かれたのは通院頻度と処方されてる薬
ちなみに毎月通院、ペンタサ顆粒4,000mgでNGでした
2021/10/02(土) 23:50:01.00ID:+ha8arFE
へー上のレスだと中等症はだめって言ってたけど、毎月でペンタサてそういう扱いなのかな
保険会社によって違いそうだな
2021/10/03(日) 00:18:58.52ID:5MiWx+Xa
太陽生命の介護保険みたいなやつなら入れたよ
ずっといろんな病気続きだったから40代後半にして人生初保険
2021/10/03(日) 18:20:12.58ID:dnWVWalW
うそついて保険に入ったら、あとでお金をもらう段階になって適用外なるんかな?
小さい字の約款みたいのにちゃーんと書いてあるやろと凄まれて追い返されるのは怖いな
代理店の人に正直に言ったから心配ないけど
2021/10/03(日) 19:32:44.60ID:TqB+LHuf
そもそも嘘つけないんじゃないかな?
2021/10/04(月) 00:38:39.47ID:9CdUPjZ2
痔だと思ってました
と言えばウソにはならないな、大腸炎として治療受けてたらダメだが
2021/10/04(月) 01:00:48.91ID:EHGkg72H
日曜夕方に2回目のワクチン打ったんだけど夜になって急に激しい腹痛と水の様な下痢、、、
年に一度あるかないかのトイレで汗だくになる痛み
ワクチンは関係、、、ないか、、、
明日4時半起きの予定なのに
2021/10/04(月) 01:17:58.49ID:nALT+l9z
>>370
寛解期ですか?
なんかこのスレでもワクチン打って再燃してる人結構いるな…
医者からは基礎疾患持ってる人ほど打った方がいいとは言われたけど不安だわ
2021/10/04(月) 02:16:37.08ID:PRoosPbu
大腸検査を受けて「直腸にちょっと赤みがある」とは言われてた
翌月のワクチン1回目でぼんやり体調崩して、2回目終わったら転がり落ちるみたいにして悪化、いま入院中
そもそも赤みがあって気をつけなきゃいけなかったのに、暑さとか疲れとかで悪化したのか
ワクチンが関係あるのかはわかんないけどね
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 02:57:03.89ID:JgdIdfaO
主治医が、UCは薬を飲んでいたら悪化(再燃)しないと言うんだけど、正しいんだろうか
(コロナワクチンで悪化するとかは例外として)
2021/10/04(月) 06:47:25.11ID:Ynmahq0y
>>373
んなアホなw
2021/10/04(月) 08:08:25.77ID:541UO6DG
>>373
リアルダMAX飲んでても余裕で再燃よ
2021/10/04(月) 08:12:35.34ID:KbK3HPkW
>>365
4-5年前に医療保険に入った時は、
潰瘍性大腸炎でステロイドを使う治療をする前の軽症なら
5年大腸不担保で普通の医療保険に入れたが今は厳しくなったのか?

その時は保険会社のお医者さんが来て色々聞かれたな
終身に入ったしあと1年くらいで不担保もなくなるので少しは安心できる
2021/10/04(月) 09:13:26.44ID:+rfr5rdx
>>375
再燃してるからリアルダMAXなんじゃないのか?
2021/10/04(月) 10:27:12.01ID:541UO6DG
>>377
寛解維持でもリアルダ4錠ずっと飲んでたほうがいいって主治医なの
半年くらい寛解して、再燃したらそれにレクタブルとか足す感じでやってる
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:46:16.09ID:AhV4AvPB
>>362
県民共済と団信はアウトだったわ(昨年)
2021/10/04(月) 22:45:37.38ID:k4+Zaj0r
リアルダで治る→リアルダでも悪くなる
ペンタサ追加で治る→ペンタサ追加でも悪くなる
どんどんインフレしてくよ
2021/10/04(月) 23:31:45.67ID:2DckdW1b
薬飲んでるだけで悪化しないならこの病気で苦しむ人はいなくなる
MAX量飲んでたって悪くなる時は悪くなる
でも逆に薬飲んでなくても長期的に寛解を維持できる人もいるからこの病気は個人差大きい
運的要素も大きい気がする(この病気にかかった時点で運は悪いけど)
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 03:40:03.06ID:eJ+KD5an
>>374
>>375
やっぱ主治医おかしなこと言ってたのか…
2021/10/05(火) 08:01:13.61ID:ycF4gI8l
そのへんは医者個人の経験や考え方の違いかもね
薬を減らして様子見したい医者と、
再熱恐れすぎて常に同じ量の薬を飲ませたいとか
相談にも乗ってくれないような医者なら考えたほうがいい、
薬飲むのだってダダじゃないし毎日大量に飲むのもけっこうきついもんだ
2021/10/05(火) 09:07:30.73ID:/8lDpvJV
血液検索って頻繁にするもの?
2021/10/05(火) 15:39:57.17ID:Jd8uP2Hm
>>384
うちの先生は毎月検査やってるな
血沈、CRP、白血球数を主にチェックして後は副作用が出てないか全体的に確認してるみたい
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 22:47:14.93ID:ujb1w3Wd
>>384
最長三ヶ月置きの時も、宜しくない一ヶ月置きの時も、フルセットだなぁ
「薬剤に対して反応が悪い事があるから、セットで取っていいですよね?」って一応聞かれる
特にWBC・CRP・血沈・K・Na・Ccr周辺は取り漏れがない、最近はDダイマーまで追加されたw
検索かけたら深部血栓飛ばす潰瘍性大腸炎の人、結構居るんだな
知らんかったよ
2021/10/05(火) 23:22:15.39ID:XTDb+kCc
個人のクリニック通ってるけど血液検査は年に1回だけだよ
しかも医療費助成受給者証の更新書類のためw
便中カルプロテクチンは3か月に1回やってる
2021/10/05(火) 23:49:30.24ID:SigerGkO
>>358
自分は次の診察で4錠から2錠になる予定。
怖いなぁ。
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 00:07:49.63ID:XHeii5D8
検査自体(内視鏡検査でも血液検査でも)が健康に悪いから、
必要以上の検査は回復のためにマイナス
薬を変えた直後とかならともかく、状態が安定しているなら過剰な検査はマイナスが大きい

検査は医師にとっては収入源であり、しかも責任逃れができるから(患者から検査不足だったと言われない)、
自身の健康(回復)を第一に考えたい患者とは利害が一致していないのもつらいところ

患者の側でも、検査を頻繁に受けたい人(毎月数値で見たい人)と、
必要以上の検査は受けたくない(健康を優先したい)人の2通りいると思う
患者は自分自身で体調のこともある程度わかるわけだから、
過剰と思えば医師に言ってみてもいいかもしれない
2021/10/06(水) 00:26:17.16ID:63GqEUsm
>>389
血液検査ぐらいで健康に問題が出るのかは微妙だけど、
大腸内視鏡はあまり頻繁にやりたくないな、負担が大きすぎる
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 01:27:41.84ID:cZodzab0
>>389
CFは必要時にやればいいけども、血液検査はやっとかないと良い時と悪い時が分からんだろ?
たったフルセットでも20t程度だよ?体に悪いとか言うレベルではないな
てか血沈取らなきゃ今炎症ある無しがわからないし、CRP取らないと直近2週間以内の炎症が分からない
CCr取らなきゃ腎機能の評価が出来ない
そういうの必要ないサーな良い状態なんじゃね?
2021/10/06(水) 03:53:22.75ID:8sqyfDcS
>>389
君は陰謀論者だな?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 16:03:53.62ID:uDLVgI4i
僕の場合はUC歴12年。
寛解維持薬は、最初はサラゾピリンで始まり、次にペンタサ、アサコールと変遷し、
今はリアルダ で落ち着いている。
一方、再燃時は、プレドニン30ミリで何とか抑えていたが、
やがてステロイド依存症になり、プレドニンが効かなくなり、
免疫抑制剤イムランに頼ることに。そのイムランも3ヶ月で強い副作用が出て中止。
今はゼルヤンツでようやく落ち着いている。
再燃時はゼルヤンツ4錠+リアルダ4錠で寛解導入を計り、
寛解期である今は、ゼルヤンツ2錠+リアルダ3錠で維持できている。
ただ、便秘と足の浮腫み、排尿が近くなったことに悩んでいる。
担当医は、ゼルヤンツとは関係ないというのだが、
僕には、ゼルヤンツかリアルダ、またはその組み合わせが
悪さしていると思うのだが・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 23:52:32.36ID:XHeii5D8
>>390
重症で貧血がひどいときの血液検査はしんどかった
体調によると思う
>>391
そのあたりはトレードオフだし、本人の考え方次第だろうね
頻繁に数値を確認したい人と、必要以上のことはなるべくしないほうがよいと思う人と
医者でも2通りいると思う

先にも書いたように、体調に変化があるときは受けるべきだけど(薬を変えた後とか)、
体調は本人はある程度わかる上、UCは不治の病で体調に変化がない期間も長いので、
一生高頻度に検査し続ける意味は薄いと思う
患者それぞれの価値観次第なので、高頻度が安心できると思う人は受ければよいと思う
>>392
違うと思う
2021/10/07(木) 00:50:22.96ID:HxqUWd5B
ここの話を聞いてるとこの病気は死ぬまで悪化していくものでできる限り足止めしているのが今の治療法って感じ?しかもその足止めの薬も効果が薄れていくもの?患ってからまだ浅いけど怖くなってきた
2021/10/07(木) 07:47:24.22ID:IqPlHBrh
薬を飲むと良くなるが、また悪くなり
薬の量が増えてく感じ
何もせずに血便が出なくなることもあるから、薬に頼らない方がいいと感じることもある
2021/10/07(木) 12:52:20.05ID:oYFGgthi
急によくなることもあれば、急に悪くなる事もある、って言う病気だよ
じわじわ悪くなるというわけでもない
2021/10/07(木) 13:29:47.62ID:9etdmm44
>>396
>何もせずに血便が出なくなることも
俺も再燃の度に薬使わず頑張ってきたけど、悪くなるスピードは少し遅くできても
どんどん悪化するわ
そして、もっと早く薬飲むべきだったと毎回後悔
2021/10/07(木) 22:55:14.04ID:AzQdTEGV
>>395
初回発作型でその後ずっと大丈夫な人もいるから必要以上に怖がる必要はないよ
そしてそのような人はこの病気に悩んでないから情報発信する人も少ない
個人差が大きい病気だから自分の体腸とだけ向き合っていればOK
2021/10/09(土) 01:14:04.65ID:2HZn8u1h
青黛ってどうなの?
2021/10/09(土) 22:54:52.43ID:DJnvDBrp
>>400
標準治療でよくならなかった時の切り札やね
2021/10/10(日) 03:31:55.51ID:EGzqwDQb
大田区近辺でオススメの病院ありますか?
2021/10/10(日) 08:01:04.53ID:wGLkym0K
>>402
大森の赤十字病院に行ったら?
2021/10/11(月) 20:49:25.36ID:LKVSkI0d
先日気になってる方から潰瘍性大腸炎だということを告白されました
名前しか知らなかったのですが出来るだけ配慮したいのですが
本人からしたらあまりに気にされるのも不愉快でしょうか?
2021/10/11(月) 22:23:35.21ID:VMNTX/Os
>>404
相手が病気とどう思って向き合っているかにもよるね
あまり気にせず生きてる人なら配慮は不要
調子悪そうだったり食事に気を遣ってる人なら配慮はありがたいと思うけど
2021/10/11(月) 22:53:33.67ID:LKVSkI0d
>>405
ありがとうございます
発症から1年くらい経ってますが10代ということもあり
心身共に不安そうで支えてあげたいです
昨日の今日のことなのであまり大げさに心配はせず
書籍等で症状や食事についてまずは知っていこうと思います
2021/10/11(月) 23:37:27.33ID:e6vLSo1B
>>406
ひとまずこのスレ頭から読んでみたら?
症状や気をつける食事も人それぞれで、ある程度自分でコントロール方を見つけていくような病気なの
告白してきた様子が深刻だったなら話を聞いてほしいんだろうし、食べられないものも多いから、相手が食べられそうなお店を探して一緒に行く、とかも嬉しいもんだよ
2021/10/11(月) 23:48:04.29ID:LKVSkI0d
>>407
とりあえずDAT落ちしていない潰瘍性大腸炎スレは全て目を通しました
私自身食や栄養を気にかけている立場ですが
これからどのように自分が出来ることがあるか探っていきます
2021/10/12(火) 00:55:57.20ID:81rZKLve
>>408
真面目やなぁ
その人とどういう関係かは知らないけど、
気にかけてくれる人がいるだけで本人は心強いと思うよ
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 02:49:38.12ID:rwFEltO6
>>404
食事に関しては、人それぞれ避けているものがあったりするので、
食べられるか聞いてあげるのが吉
それ以外は、個人差が非常に大きいので、配慮が必要か本人に聞いてあげるのがいいかと
(配慮してもらえるということはとてもありがたい)

個人差は、コロナの症状くらいの差がある
無症状の人もいれば、入院が必要な人まで
2021/10/12(火) 08:00:48.08ID:0zU0GBiJ
ありがとうございます
食事の可否を聞きながら出来ることがあ!ば側で支えてあげたいと思います
2021/10/12(火) 17:16:44.92ID:I+XdYGfx
>>395
悪化するとは限らない
寛解させてそれを維持していくように努力しながら生きてくものさ
長い間寛解してても再発があり得る覚悟とそこからまた寛解を維持しようという病

自分は23で可哀想にって言われながら病名ついて
しばらくは血便ばりばりステロイドガンガンで治療して数年良くなったり悪くなったりで寛解
そっから10年以上何でもなくて内視鏡でも所見なしで初期型じゃねとまで言われたが
つい5年前くらいに再発その後全大腸型になった
ここ2年くらいはごく軽い炎症状態で寛解してるよでも全大腸型

いかに寛解させるか
1どういうもの食って2どういう生活や睡眠時間で悪くなるか3ストレスとの関係
この3点と排便の回数等を長い間細かくメモ取りしてると自分の傾向がわかってくるぜ?
あとカスピ海ヨーグルトは俺にはまじで効く逆にRは即効で大惨事になるw
寛解がんばれー!
2021/10/12(火) 17:45:17.67ID:I+XdYGfx
>>404
相手が女性なら配慮してますよアピールはたぶんそんなに嬉しくない
相手が男性なら配慮してますよを嬉しく思う奴もいるかもね
人により症状が違うからドタキャンは察して怒らない位でいいかも

でもデートはトイレに行きたい時にすぐ行ける場所に
外での食事は最近UCを告白されたんだから最初にどんなものがNGなの聞いておこう
何が好きかどういうご飯ならOKなのかも聞けたらベスト
で選択肢を多目に用意して何を食べるか決めさせてあげたらいい
例えば高級肉ばかりのレストランよりファミレスの方がいいのかもしれない(選べるから)
例えばうどんが食えるなら美味しいうどん屋食べに行くとかも楽しいよ
2021/10/12(火) 19:10:50.98ID:TGVlkEv7
いまどき女性なら男性ならとか
時代遅れ
2021/10/12(火) 19:50:40.07ID:02oW0nDZ
>>413
ありがとうございます色々話し合って支えていくということになりました
OKNGは刺激物以外なら多量でなければ大丈夫とのことでした
参考になりますありがとうございました
2021/10/12(火) 23:55:44.95ID:dAWGxKCD
助成について質問させてください

難病医療費助成の申請をマイナンバーでやる場合、「課税状況を証明する書類」って必要ないですよね?
2021/10/13(水) 00:39:06.85ID:APKOQ9Zy
>>412
カスピ海試してみるか
ダノンビオ高いのに1年続けてみたが逆に悪化したわ
ヨーグルト全般オレには合わないと思ってるが最後に掛けてみるか
2021/10/13(水) 05:02:50.20ID:io81hRSr
>>416
難病認定継続の申請は条件分岐が多すぎて難解
マイナンバーもあるけどそれら全部送付しといたわ
2021/10/13(水) 08:28:19.98ID:n/k6zgyj
>>417
自分もヨーグルト全部ダメ
でも処方されてるミヤbmだけはなぜかOK

ついでに言うと納豆とかの発酵系も全部ダメ
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:55:32.44ID:9tfJPNxC
10代かぁ…
遺伝しないとは言われてるけど、うちのいとことか自分とか見てたら、やっぱり遺伝してるよね?って感じなんで、子供作るなら覚悟だけしてねとは思う
遺伝子とか調べたら出るのかな?

父方いとこ男二人若年から発症、左側大腸型、二人共中症
母方いとこと自分と姪っ子の女三人、30代後半(一人は40代)発症、全大腸型、軽症から中症ウロウロ
家族性ではないと言われながら高発症家系だと思う
地方は山陰
2021/10/13(水) 22:25:24.55ID:l0c48+Ez
症状が悪化してアサコールからリアルダに変わったのだが、1週間経ったあたりから心臓の周りに筋肉痛みたいな痛みが走ってつらい。
これって副作用かな?痛み出す3日前にインフルエンザの予防接種も受けているから原因がわからん。
2021/10/13(水) 23:36:55.33ID:5Pr9pIJv
>>420
父方と母方は別家系で血縁ないよね?
両方の家系で発症ってすごいね

自分は病気以前にもともと生きるの辛いし生まれてきて良かったとも思ってないからそもそも子供を持ちたい願望がないけど、
この病気と闘いながらも前向きに子供を持ちたいと思える人のメンタリティは尊敬する
2021/10/14(木) 00:39:58.64ID:BQwlJOXu
>>421
薬を変えたなら副作用の可能性もゼロではないかと
医者に相談したほうがいいね、脅すわけじゃないけど血栓とか怖いし
2021/10/14(木) 04:55:13.31ID:KuXePKOF
>>421
リアルダで半年経過中だけど、心臓の胸側(うまく言えないけど)ずっと筋肉痛的違和感あるよ
あれは副作用だったのか、、、
病気になって体力落ちたから体力つけるためにカラオケによく行くから、そのせいで肺活量による筋肉痛かと思ってた
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 14:23:11.80ID:aWi0qRdb
>>422
ちょっと気になるのは、父方と母方が全く遠方ではないんだよね
遠縁同士(毎回聞くけど遠すぎて覚えきれんw)の組み合わせ、同じ村の出身
怪しいよね
2021/10/14(木) 14:43:11.04ID:e/vfzVLN
以前IBDの専門家に言われたけど
クローン患者は生真面目が多くて、UC患者は変わり者が多いという笑い話しみたいなものが専門家の間であるらしい
2021/10/14(木) 15:19:13.82ID:c/O1vyuy
兄弟で潰瘍性大腸炎なんで、環境か遺伝はあると思ってる
2021/10/14(木) 16:57:06.37ID:KuXePKOF
>>426
あー… 変わり者とはどの職場でも言われてるなぁ…
そんな私はUCCです
2021/10/15(金) 01:06:25.83ID:jtK2SvXL
>>427
遺伝と思われてる物のいくつかは同じ食物や風土が原因だった
というのはよく聞くよね
2021/10/16(土) 10:26:26.03ID:Fe1ITh84
遺伝つーか、ストレスが頭の出るか、体に出るか、の違いだとオモ
まあパーになるよりマシって気もするが
(最近、事件起こす奴も多いし)
2021/10/16(土) 13:52:30.74ID:TuTEEPkm
腹痛→下痢になって医者に急性増悪て言われました。
入院しかないのでしょうか
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 13:45:31.13ID:7s8fQrqw
一昨日あたりから左半身の関節が所々痛い
右は全く痛く無い
今軽い炎症でてる
これやばい?
2021/10/17(日) 21:12:02.62ID:frJBf7hE
急に寒くなって気づかないうちに体が冷えてるのかもよ
2021/10/22(金) 09:35:34.40ID:BqaU9s3u
>>432
s状結腸タイプの方?
2021/10/22(金) 15:45:03.95ID:nznYyHEr
直腸に違和感
始まったわ
2021/10/22(金) 16:05:27.85ID://91qUPP
違和感わかるのか、すげーな
俺は直腸型だけど何も感じないわ、まぁわかってもどうしようもないが‥
2021/10/22(金) 19:35:04.48ID:PbaBPxIr
この急激な冷えがもたらす悪影響を感じてるよ
雨も降ってるし湿度はそこまで低くないけどやはり
代謝が悪くなり肌も荒れて体の中の状態も良くないだろうなと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 21:44:22.95ID:Ywnd48Gd
>>432
自分的にはヤバい、出血よりも先にガッツリ発熱する
最近ちょっとおさまってるけど
2021/10/23(土) 12:18:54.58ID:5P3zQLc8
全摘してるが寝ててトローっと漏れたと思いトイレ行ったが漏れてなかった。夢か…
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 14:53:37.01ID:HQxruORY
https://fantasiabunko.jp/product/keyword/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://finance.yahoo.co.jp/cm/search?type=comment&;query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://furunavi.jp/Product/Search?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://ja-jp.facebook.com/public/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
2021/10/25(月) 03:45:16.45ID:fgdU7fmQ
ツイッター見るとワクチンで悪化したって人結構いるね
たまたまかもしれんが
2021/10/25(月) 07:51:18.07ID:zuJkxUsa
わいは長年眠っていたアトピーらしきものが出てきたわ
2021/10/28(木) 16:34:41.56ID:hYiHzdoO
風邪でもないのに微熱が続いた時期があった
今考えればこれの症状だったのかも
2021/10/29(金) 11:06:10.80ID:CLw/iucs
再燃してるときはずっと37度前後だね
2021/10/29(金) 14:35:41.60ID:e4deToLP
安倍は仮病
これマメな
否定する奴はネトウヨ
2021/10/29(金) 14:49:02.80ID:OwFkMtM+
>>445
隣の国へ帰れクズ
病気を揶揄する奴は右だろうと左だろうとゴミだ
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 14:53:21.63ID:aMB2pVgU
潰瘍性大腸炎は個人差がものすごく大きい
ということを理解していない人こそ仮病だと思うわ
そもそも、誹謗中傷が目的で潰瘍性大腸炎には全く興味ないのだろうけど
2021/10/29(金) 19:56:06.69ID:3QU/ufee
パヨクは差別反対なのに病気は差別するよな
落語家のやつは酷かった
2021/10/29(金) 20:08:54.13ID:Rxn4kTMz
時浦兼、立川雲水
こいつらはヤバ過ぎた
2021/10/29(金) 21:00:04.60ID:eY1EjlyP
https://togetter.com/li/472665
https://togetter.com/li/1476217
えぐい
2021/10/30(土) 07:42:43.79ID:wiUkpR2b
最近潰瘍性大腸炎って診断されて昨日初めてリアルダ(4錠)飲んだんだけど38度の発熱、悪寒、痙攣、水下痢を起こしてしまった
これ明らかにアレルギー反応だよなぁ
土日は病院休みだしくっそ怠い
2021/10/30(土) 18:50:23.46ID:mSBbQDnr
5asaにアレルギーは運悪いな
おそらく免疫抑制剤継続コースだからインフルとコロナに一生怯えて暮らさないといけなくなる
2021/10/31(日) 22:22:25.38ID:VvX81For
コロナワクチン打ったタイミングで、悪化した人いますか?
自分はかなり変化があったのですが
2021/10/31(日) 23:15:06.01ID:/sAumhIz
>>453
強いストレスもかかる時期だったからどちらかわからないけど、タイミングとしてはワクチン後に再燃したよ
3ヶ月経ってやっと落ち着いたから3回目はあんまり打ちたくないな…
2021/11/01(月) 00:22:05.96ID:Depg7sLe
そもそも精神的ストレスで悪化する病気だしなぁ
もしワクチン自体は何も影響ないとしても
副作用でたらイヤだなあと思ってるだけで悪化しそう
2021/11/01(月) 00:23:32.89ID:GqZsc/Be
ワクチン打って再燃の話聞くと怖いわー
とはいえステロイドや免疫抑制剤使っててコロナ感染した時のリスクを考えるとしょうがないか…
2021/11/01(月) 08:18:34.38ID:aP3d6v9q
断定は出来ないけど自分もワクチン摂取した時期にちょうど再燃した、8年ぶり
それまでは快腸そのものだったんだけどな
1回目の摂取でちょっと調子悪くなって2回目でとどめって感じ
2021/11/01(月) 10:11:00.93ID:VB21pN8d
マジか…そろそろ2回目だけど活動期だから不安すぎる
感染者数落ち着いてるのに、それでも打つ意味あるかな
2021/11/01(月) 10:43:09.64ID:2yRznNoH
落ち着いたからこそ第6波がくるよ
この先ワクチンの感染予防効果が薄れて感染者数が再び増えだしても
重症化する人はさほど増えないから今までのように自粛する流れにならない
2021/11/01(月) 11:19:38.87ID:v6bn0UMh
>>457
全く一緒だ
私もワクチン2度目の直後に具合悪くなって、結局8年振りの再燃で入院したよ
発症のときより悪化して、えらい目にあったからワクチン3回目はやめとく
461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 14:27:49.95ID:nPVMNM3U
ワクチン2回目で40度の熱と軽い血便が出たから3回目打ったらどうなるんだろう
2021/11/01(月) 16:06:39.93ID:ep3LNENS
>>457
同じだー
仕事でもストレスかかってるからどちらが原因なのか分からないけど…
2年以上調子よかったからショック
2021/11/01(月) 19:16:48.90ID:fRoiUC4K
膝が痛い
2021/11/02(火) 17:50:34.69ID:hobAMTnd
いまのところ一部の免疫抑制剤使用者以外は、IBDの人と一般の人ではワクチンのリスクに差異は認められないってデータどっかでみた
どうせワクチンうっても死にゃしないんだからうっとけうっとけ、コロナはまじで死ぬかもしれんわけだし
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 00:18:51.31ID:oF3+dVyy
コロナで肺炎起こして挿管されて意識落とされてて、腹は下痢(血液含む)とか考えただけで地獄
ワクチン接種とか全く迷わなかった、副反応強烈だったけど全部7日程度で終わったから大丈夫
2021/11/05(金) 01:52:56.18ID:sIxpA8rs
おとといファイザー2回目受けてきたよ
一回目でニ週間くらい再燃で苦しんだから心配したけど、今回は今のところ再燃はしてない
しかし身体中が痛み、一晩中痛い痛い言ってて眠れなかった
いまは痛みが減ったから寝れるけど、熱で頭も体もダルいね
ついにさっき頭痛薬飲んじゃった
頭痛薬で善玉菌が死ぬと聞いたから、ミヤBMも4錠飲んどいた
副反応軽くするためにビタミンABCDEとミネラル系サプリを摂ってたから今回は再燃しなかったのかも
2021/11/06(土) 10:02:54.89ID:em+/87Ab
1年ぶりに再燃した
最近の寒暖差でお腹調子悪いと思ったら3日もしないうちに下血と腹痛
2021/11/06(土) 15:34:42.01ID:UpGijRXK
これからは腹巻必須やね
2021/11/06(土) 18:49:03.50ID:mCbJ2VH8
(´・ω・`)久々に再燃して下痢が止まらないのできました。
コロナワクチン2回目で熱上がったのと同時に下痢が始まった。
やっぱ同じ人結構いるみたいですね
2021/11/08(月) 22:33:02.62ID:YDNbjMCB
軽症高額落ちちゃった
次通った時ってこの一年払った分は戻ってくるんでしたかね?
2021/11/09(火) 08:07:16.85ID:7WP+5OYC
申請以降に発生した金額だけ助成してもらえる、過去の分は無理
ただし軽症高額の条件クリアしたら、受給者証の区分変更を新たに申請すれば更新してもらえるんじゃなかったかな

ふいの再燃入院や内視鏡検査のこと考えたら、症状安定してるから補助なしねってのきついよな〜
2021/11/09(火) 10:01:39.19ID:4YLJteiD
>>471
ありがとうございます
使った分はどうにもならないか
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 11:37:35.99ID:AUP5NgB3
寛解と再燃を繰り返す病気だから、
寛解になるごとに補助が切られるのは全く理に叶っていないと思う

再燃 → 医療費高額 → 申請 → 寛解 → 補助打ち切り → 再燃 → 医療費高額 → 申請 → ...

高額医療費がかかる部分が補助されない...
2021/11/09(火) 23:39:58.36ID:E/C8lTgz
患者の経済的負担に理解がある医者だと検査のタイミングや処方期間で軽症高額の要件クリアできるように調整してくれる
3か月に1度の通院で血液検査+便カルに3か月処方でたいていクリアできるんじゃないだろうか?
2021/11/11(木) 07:36:59.46ID:t+Aj1Dm9
>>470
NO
2021/11/13(土) 03:45:27.65ID:mLyK3beW
そういうのの対策で2ヶ月に1回の診察をしている
血液検査、投薬、難病管理の点数で5000は超える
2021/11/13(土) 17:01:40.55ID:pmDoWoDH
生物学的製剤使いだしたら1回分で軽症高額になる
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 22:45:51.36ID:Sf9Jqiog
ワクチン二回目打ったら一日中トイレから離れられなくなった
血便ではないけどお腹ずっとゴロゴロしてる
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 00:09:28.87ID:gJSgZIEZ
10年以上前に全摘済みで永久ストマはスレチかな、ここ初めて来たんだが読みながら全てが頷けたし懐かしくてつい書き込み。早くみんな寛解しますように!
2021/11/16(火) 01:06:14.85ID:/T8Ipc30
>>479
いやむしろ大先輩と言えるだろう、なりたくはないが(失礼

色々なストマ経験談を聞きたいもんだね、日常で変化したこととか
2021/11/16(火) 03:00:24.65ID:w+JrgCHm
>>477
わたしはアサコールが効かず、今はリアルダだけど薬の副作用が酷い
医者に相談したら面倒臭そうな言い方で、他に薬がないから量を減らします、と言われて様子見中なんだけど、可能なら生物製剤というのを使ってみたい
どういう症状の人が使うものなの?
医者に言えばいいのかな?
わたしはまだ発病半年の初心者なので、もしよろしければ教えてください
2021/11/16(火) 03:20:48.73ID:0oSwxe1M
発病半年でアサコール効かないなら先ずはステロイドじゃないの?
それ以外の方法はステロイドが使えなくなってからの選択肢だと思うけど
2021/11/16(火) 03:23:56.93ID:YFwusny8
横レスすまん
最近はステロイドの内服は一般的にあんまやらないってうちのクリニックの先生は言ってたんだがどうなん?
2021/11/16(火) 05:15:16.78ID:w+JrgCHm
>>482
返信ありがとう

リアルダと再燃したらストロネマ注腸(ステロイド)してる
ステロイドは悪い時期だけで、今は寛解維持のためにリアルダだけ飲んでる
リアルダはもう辞めたいんだ
粘血は止まるけど、めまいの副作用が酷くて外出すると5分で歩けなくなるから生活が成り立たない(人ん家の外壁や電柱にもたれて休みながらじゃないと進めなくて、老人よりヨボヨボした歩き方になる)
生活保護レベルには該当しないから社会復帰しなきゃいけないから、寛解を保てて副作用が出ない薬を探し出したい
2021/11/16(火) 06:36:42.04ID:pARRzKAG
>>479
良かったら色々教えてよ
経過とか苦労した事とかを
2021/11/16(火) 09:21:29.38ID:egG0HoZX
5asaだめなら次は免疫調整剤で寛解維持だろうね

ただめまいはアレルギー由来かどうか判断難しいから医者もう〜んって感じになるのはわからんでもない
再燃〜寛解後しばらくは貧血傾向になるし、ヘム鉄のサプリとか飲んだら改善されるかもしれん
2021/11/16(火) 13:13:48.06ID:aeB/N2cI
>>486
え!そうなんだ!
勇気出して書き込んでみてよかった
サプリ試してみる

ただリアルダは4錠飲むとめまいで歩けなくて
試しに断薬すると次の日はめまいが無くて歩けるので確実に副作用で、私の体に合ってないように思う(ただし病気には効果的面)
先月から寛解で2錠にしたけど、ちょっと外出したら帰ってぐったりで次の日は寝たきり

寛解になったから就活の試験とかを最近受けてるんだけど、このままじゃ合格して採用されても毎日働けないからちょっと焦って他の薬探してる
わたしの担当医は粘血便や腹痛を抑える事だけが目標で、QOLは無視みたいな感じだから(まぁ他人事だから仕方ないのだけど)
2021/11/16(火) 13:26:24.00ID:wroIBYXG
>>487
私もリアルダ合わないけど、お腹には良く効くからあんまり酷いと出される
でも、眩暈頭痛もだし、脱毛に筋肉痛に倦怠感出るから本当にしんどい
今はアサコールとレクタブルで調整してるよ
今年で7年目だけど、アサコールとかリアルダとかペンタサとか5asaの範囲内で調整してる
不思議と効き具合も副作用も違うから、まずはアサコール試してもいいかもよ
2021/11/16(火) 13:29:29.77ID:wroIBYXG
そういえばサプリは、ヘム鉄と亜鉛とビタミンD、B12、C飲んでるや
副作用の脱毛と倦怠感の為に始めたけど、ちょっと調子くずしても寛解導入しやすくなったきがする
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:41:13.56ID:L1CFFtRa
>>479
大腸全摘出はUCと関連が強いのでスレチではないと思う
いろいろ経験してきた先輩としてときどきでもレスを貰えたら幸い
2021/11/16(火) 20:53:12.25ID:9zda0WE6
>>479
永久ストマしか選択肢が無かったんですか?
自分は全摘→ストマ→ストマ離脱で5年です。
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 02:12:00.84ID:x47xfS/w
>>480
返信有難う御座います!

発症からの経過を書こうとしたらダラダラ長すぎたのでオペ前と後の比較だけ書くとオペ前は油物や繊維質など消化の悪い物を避けていたのがなんでも食べれるようになった、オペ前はお手洗い問題で各駅の電車でさえ不安だったのがオペ後は気兼ねなく乗り物に乗れるようになった。あ、あと障害者手帳もらえるので色々と便利!などなどQOLは格段に上がった!ただ仰ってるように勿論ストマになんてなりたくなかったけどもね女だし、笑 でもまぁ貞操観念が高くなったかな?行きずりの人には到底見せられないもんね!wwwww

最後ふざけちゃったすみません…
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 02:16:32.06ID:x47xfS/w
>>491
私も一時的にストマの予定がストマ閉じるオペの時になったらうまく行かなかったんです^^;
Jポーチもうまく完成してないし腸と肛門もうまく繋がらないしと…長年大腸を酷使したせいだと言われましたが後から落ち着いて考えると他の病院だったらうまく行ったんじゃないかと思ったりもしますがこればっかりはなんとも言えませんね^^;
一時的にストマのはずが結局永久になると言われた時は涙出ました^^;
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/17(水) 02:18:16.95ID:x47xfS/w
>>490
有難う御座います!
時々覗きに来させて頂きます!私が発症した時はネットが普及してなくて一冊の本だけが情報源だったのでこういう場がある事は素晴らしいですね!
2021/11/17(水) 07:44:38.93ID:dy34benr
>>493
一時的だと言われてたストマが一生になったとか想像しただけでもキツイなぁ
食べ物を気にしなくてよくなったと言うけど、肉や繊維やら大丈夫なのかな?
あとは水分多くとるとだめとか?
袋は何時間にごとに変えるとか?
どっかのブログ読めと言われればそれまだだけど、せっかくだし聞いてみたい
2021/11/17(水) 08:28:49.35ID:9x0IjP5G
>>481
私の場合は、リアルダ飲んでも激しい下痢症状が出て、副作用と判断されて、
免疫抑制剤(アザニン)使ったら副作用で入院になって、
G-CUPやって症状を落ち着けて
最終的に生物学的製剤(ヒュミラ)に落ち着いた

今は、時々ステロイドが必要になるけど、ほぼヒュミラだけで落ち着いてる
2021/11/17(水) 10:54:37.07ID:/h6L/cx1
>>496
返信ありがとう
5asa以外でも、やっぱり副作用出ることあるんだね
この病気の薬ってやたら強いの多いね
今まで薬で副作用出たことなかったから、リアルダの副作用と判明するまで他の病気を疑ってて脳神経外科で検査とかしてた(試しに薬やめたら次の日にはめまいなくなった)

医者に依存してるわけじゃないけど、今の担当医とうまくコミュニケーション取れてないから(すごく混んでる病院なので医師も検査医も受付もみんなイライラしてる)、薬を変えたいし転院も考えてる
少し遠くても潰瘍性大腸炎を売りにしてる病院を検討してる
2021/11/17(水) 20:36:07.14ID:BYvfOnWS
>>493
大変だったのですね。
私は術前の説明で永久ストマになる可能性は低いと説明受けて臨みましたが、離脱出来ない場合が有るのを初めてしりました。オペを成功してくれた教授に感謝です。
2021/11/19(金) 17:26:36.30ID:CA+BN6CD
最近再燃したらしく徐々に便の回数が増えて血便もでてるのですが、病院に行けるのが22日と遠いので、今服用してるリアルダ4錠、イムラン1錠を勝手に少し増やして飲んでも大丈夫ですかね…副作用は今のところないのですが…
2021/11/19(金) 21:02:57.28ID:vx2rqd2A
5-asaはそれ以上増やしても意味ないし
イムランは効果出るのが1ヶ月以上かかるから
これも意味ないしもしかしたら副作用だけはいきなり出るかもしれない
週明けすぐ診てもらえるように調整するのが一番現実的では
2021/11/19(金) 23:22:33.21ID:pE9PgLQa
血便続くなら追加の治療なにか必要になるから、予約前でも電話して診療受けてくださいって言われたな

再燃慣れするとこれぐらいならまだいいかって自己判断しがちになるよね
2021/11/25(木) 14:39:08.06ID:4H6JHoVA
>>501
まさにコレだわ
多少出血してるけど腹痛もないし我慢するか、状態
勝手に寛解認定、とくに弊害もないしな
2021/11/25(木) 18:24:06.87ID:AYLtsr9a
埼玉県、9月28日に継続の申請をして、まだ受給者証が来ない‥。
もし審査に落ちた場合って何も連絡は無いんだっけ?
2021/11/25(木) 18:31:29.39ID:OTH6BCqa
千葉民わい、昨日届いた
2021/12/01(水) 01:45:22.52ID:wmBhOlL/
おれも9/28に出してまだこないわ 兵庫
受給切られたら薬減らすしかないから最悪上手いこと調整しな
経済的に内視鏡ももうできんわな
2021/12/01(水) 15:44:59.34ID:dIDuFzR4
順調に行って
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 16:54:25.60ID:FT0y52Zv
20,000円から10,000円に減った。
ラッキー!
まぁ、ほとんど10,000円にも満たないけどw
2021/12/01(水) 23:05:38.80ID:vfeOd42w
>>507
軽症特例?中等症?
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 12:28:38.58ID:Z88chmZF
>>508
納税額
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 13:08:53.42ID:/lYnCGyS
>>503 だが、未だ来ない。
明日の診察で薬を処方して貰う予定だったが、キャンセルせねば。
俺も薬の調整が必要だな‥。
2021/12/02(木) 14:50:23.36ID:V1f23RIp
>>453
3年寛解だったのに先月初めから悪化して
今日久々にスレに来てみたが、関係あんの?
10月22日に2回目終えたんだが
2021/12/02(木) 18:05:18.93ID:yfwWeHWB
コロナワクチン2回完了ワイ、打つ度に悪化したけどどちらも1ヶ月以内に持ち直した
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/03(金) 06:39:40.44ID:2bu1N3s2
水がちょっと赤くなるぐらい血便でるから
貧血なりそうで不安になるわ
2021/12/04(土) 13:37:47.62ID:dLdYRNZc
トイレ真っ赤になるとドキドキするよね
私は今回の再燃で数年ぶりに入院して、初めての輸血もした
えらい目にあった
2021/12/06(月) 16:28:52.28ID:F5vwYvw4
初めてトイレが真っ赤になった時は、もうすぐ死ぬんだと思った
あれはインパクトがあったな
2021/12/06(月) 20:21:05.01ID:N6l1V1eR
>>515
同じく
終わったって思ったわ。
直前に友人を大腸ガンで亡くしてたし
2021/12/06(月) 23:23:35.02ID:WSdh5ASk
あの経験は人生観変わるよな
女と違って男は大量出血に慣れて無さすぎる
518503
垢版 |
2021/12/07(火) 18:20:05.65ID:P8LNstAe
最も状態が悪かった時はガスも異常に出ていて便器の中で散弾銃みたいな事になっていた記憶。

それはそうと、受給者証が本日やっと届いて安堵。
未着の人に早く届く事を祈っときます。
2021/12/07(火) 20:43:43.33ID:kkDpHh4P
3日前から下痢が続いて今日は食欲もなく夕方から体がだるくて頭痛が始まった。数年前も胃腸炎みたいな症状だなと思って病院かかったら再燃だったことあったから嫌な予感。
ただそのとき頭痛はなかったんだけど、炎症反応で頭痛も出ることあるのかなあ
2021/12/07(火) 20:48:59.75ID:KUf88wgu
頭痛は天気(気圧)のせいもあり得る
2021/12/09(木) 21:46:32.43ID:1vg7RDul
UCでヘルプマーク持ってる人っているのかな?
2021/12/11(土) 07:13:32.26ID:TCpKkpNN
>>521
ヘルプマークは誰でも貰えるぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:15:55.51ID:1v/3vo0H
>>520
俺はアサコール止めたらピタリと頭痛が治った
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 11:17:13.25ID:1v/3vo0H
アサコール止めたらすべての血液の数値が治った。
2021/12/11(土) 18:40:18.56ID:AFCgWB6z
レクタブルマジで効くな!3日で寛解したわ
2021/12/12(日) 15:59:34.33ID:sddBLKpE
レクタブルは即効やからな
ステロイド寛解→イムラン拒否→メサラジンのみ再燃→レクタブル即寛解→ペンタサ坐剤3年寛解維持
2021/12/13(月) 22:20:08.71ID:n+zE+8+8
直腸型には効果てきめんって言うねレクタブル
自分も一時期お世話になってたわ
2021/12/13(月) 23:12:45.23ID:b78IFQqM
俺も去年まで使ってた。よく効いた。
ただ点滴をレミケードからエンタイビオに切り替えてからはすこぶる好調で、それ以降レクタブルにはお世話になっていない。
2021/12/15(水) 14:53:45.35ID:gGtNhLFf
尋常性乾癬も患ってる方はいますか?
2021/12/16(木) 14:11:55.79ID:vtbX5KL7
温泉入浴で腸内細菌に変化 
九州大「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」

修学旅行以来入ってないな。。
2021/12/16(木) 15:10:09.71ID:MnWqX3/E
隣町が温泉湧くところで住民たちが自宅に温泉引いてるのが死ぬほど羨ましいわ
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:19:22.50ID:Qy58ARQb
近所に源泉掛け流しの温泉あるけど何かの菌が検出されて営業停止になってたな
それ以来行ってない
2021/12/17(金) 13:31:34.29ID:/xyjA0FZ
エンタイビオとかどんぐらいで効かなくなってくるのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 14:03:02.26ID:LOeshBtR
ヒュミラだけど使い始めてから1年半くらいで再燃、その後使い続けても効果なくて入院、使用中止になった
2021/12/17(金) 22:48:50.50ID:/xyjA0FZ
一年半はせつないなー せめて10年ぐらいはもって欲しい
536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 02:04:31.64ID:Walnaj2I
来年の受給者証が届きました。岐阜県
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 13:24:14.88ID:dSWQS8Mo
【水俣病】 被害者が死ぬのを待つ環境省 【銀歯】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/nanbyou/1575029903/l50
2021/12/18(土) 22:34:48.83ID:WgbkyfoG
再燃しかけの時に、足首や手の甲、指の甲がかゆくなって掻くと水ぶくれができて破ける現象があるんだけどなにかな
2021/12/24(金) 08:31:40.67ID:3vR0VLzo
>>534
そんな時はステラーラですよ
2021/12/24(金) 10:36:38.62ID:SRfcOSMX
一年前に発症してペンタサだけ飲んでも良くならずに40℃熱出して入院してからプレドニン併用してたけどもうプレドニンも効かなくなっちゃった
ちょうどステラーラ投与のために入院してるけど良くなるといいな〜
2021/12/25(土) 16:26:52.67ID:3uVk6uIR
久々にここ来たが 重度の潰瘍性大腸炎だった過去が懐かしい
25-40近くまで酷かった でもなこれってあるきっかけで
寛解して治る! 今50前後だだ完全に治った
ってか便秘になるくらい! ぶちゃけ薬じゃ無理だから
2021/12/25(土) 16:42:20.38ID:97WAVe1R
わかるわかる
金の延べ棒抱いて寝るとよくなっていくんだよな
2021/12/25(土) 18:04:20.46ID:FP27ihcO
俺はとにかくストレスがすべてだったな、強制脱サラで細々と自営してたらいつの間にか寛解
貧乏でもなんでも、誰に何思われてもどうにでもな〜れの精神が一番効いたよ
2021/12/25(土) 19:29:25.38ID:yc+sU/aN
>>540
自分もペンタサ服用して40度の熱出した。次にアザニン服用で熱出して次はシンポニーかヒュミラ服用なるけどせめて熱が出ないようになりたい。
2021/12/26(日) 15:43:32.24ID:rm9yN3cK
自分は中等症から寛解しました
血が出なくなった瞬間から薬もやめました
食生活を変えたら体調がめっちゃいい
納豆と飲むヨーグルトは毎日です
2021/12/27(月) 00:01:24.50ID:wW4zzztl
>>545
薬やめたのは自己判断?それとも医師と相談のもと?
自分も寛解期は薬やめたいんだけど、主治医から許可が出ない
勝手に薬も通院もやめたら再燃したとき診てもらえなさそうでやめられない
2021/12/27(月) 10:21:35.48ID:IlNasqqA
勝手にやめてるw
病院も予約してたけど行かなかった
診てもらえないとかあるの?口うるさい医者?
2021/12/27(月) 10:27:13.37ID:FKDiYECs
UCの場合、薬やめていいとはまず言わないよな
診てもらえない事はさすがにないけど、すんごい怒られたことはある
寛解したら薬飲まなくてもいいって考えの医者がいるなら話聞いてみたい
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/27(月) 10:47:12.41ID:D63gqdp/
強制ダイエットだなこの病気
早く寛解に持っていかないと1ヶ月5キロペースで落ちていく
2021/12/27(月) 10:58:43.18ID:WvT3tFFe
再燃すると2-3か月で10kgくらい減ったりするな
食事をとるのが苦痛になる

寛解が続いてたから薬飲むのをさぼって、3年後に再燃して軽症から中等症まで進んだ
5-ASAも効かなくなった
医者には寛解しても薬は飲み続けた方がいいと言われた
2021/12/27(月) 11:22:04.97ID:fO00voxf
まぁ商売だしな
薬は飲ませたいわな
2021/12/27(月) 12:44:22.88ID:msqNTcGI
あ〜丁度薬の服用期間について聞きたかった直腸型軽度の者なんだけど、
毎日ペンタサ坐剤とメサラジン錠剤服用してて全く症状無くなった
これずっと続けていく認識で合ってる?
2021/12/27(月) 12:48:07.40ID:V5cR3SUg
自分はメサラジンだけ服用してて寛解したからやめた
問題なし
2021/12/27(月) 12:49:03.68ID:V5cR3SUg
でも薬のストックは大量にあるから再燃したらまた飲もうかなって感じ
2021/12/27(月) 23:03:38.47ID:tp525R+k
>>552
坐剤か飲み薬か、寛解維持ならどちらかだけでいいと思うよ
その辺りを主治医に相談してみて
2021/12/27(月) 23:43:06.52ID:wW4zzztl
結局薬飲んでても再燃するじゃん、この病気
だったら悪くなった時だけ飲めばよくね?
2021/12/28(火) 00:41:42.89ID:duMNQy8l
アサコール飲んでたけど飲まなくて良いってなったよ
見つかったのが初期の初期だったのが良かったのかな
2021/12/28(火) 08:09:03.93ID:ogrbfTC0
自己判断で勝手に薬飲むのやめたり違う薬飲んだりする奴らほどゴネるんだよなあ
勝手に苦しんでなよ
2021/12/28(火) 08:11:24.87ID:PC1UYDe7
>>552
同じ。副作用の少ない薬だから、俺は、そのまま、継続
下手に、薬減らすと、軽症高額から外れちまうのもある
2021/12/28(火) 08:36:31.16ID:PXjtKZu5
>>558
寛解してすまんw
医者を信用してずっと薬飲んで苦しめよw
2021/12/28(火) 08:44:49.16ID:y1ogD+e5
>>556
再熱だけならいいけどガン化しやすいとかあるんじゃね?
それが怖いから大した症状なくても薬は飲んでる人多そう
2021/12/28(火) 11:21:09.35ID:okSbLsS9
素人判断するなってのもわかるし、薬出したい医者の言われるがままになるなってのもわかる
長い付き合いの主治医によると、検査はともかく悪いこと言わないから薬だけは飲んどけってカンジ
とにかくガン化しやすくなるのと、再燃率と重症化率がメッチャ上がるそうだ
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/28(火) 11:31:42.53ID:f0+PKV8k
再燃する病気なのだから、
軽症になったらその都度支援を打ち切るのではなく、軽症になっても支援は継続してほしいものだ
経済的負担で服薬をやめて再燃して社会保障費が余計かかる、となるなら社会にとってもよくない

支援があるだけでも有り難いことなのだけど、
この点は制度の片手落ちだと思う
2021/12/28(火) 12:31:26.16ID:wuJOOx3h
俺は金がもったいなくて寛解したら医者行かなくなって、
再燃したらうずくまるほど下腹部が痛くなりしぶり腹もひどかった。
それからはちゃんと医者行って薬飲んでるが再燃しても多少の出血ぐらいですんでる
2021/12/28(火) 14:00:24.32ID:RSnfDaje
素人の自己判断で薬減らすって理解不能だわ
寛解と再燃を繰り返す病気って理解してないんだな
喉元過ぎれば熱さ忘れる馬鹿ばかりということやね
2021/12/28(火) 16:18:23.39ID:wbD6Uiz1
薬の飲み続けなきゃいけないのは、症状が出なくても大腸の表面の炎症が続いて
悪化、がん化するかららしい
2021/12/29(水) 00:13:44.72ID:76BgXF3g
>>565
医師の指示通り大量の薬飲んでた時も再燃したから、この病気は薬だけでどうこうなる病気じゃないと悟ったよ
2021/12/29(水) 04:11:26.49ID:1SyO+fvQ
断薬が良いか悪いかは置いといて自己判断で飲まない選択するの凄いな
俺はもっと悪化するの怖くて出来ない
そういえばアサコールの副作用かは知らないけど何をするのにも面倒になってきたような
2021/12/29(水) 08:50:59.04ID:itwisn18
正直、自覚症状無くなると癌化リスクとかのこと忘れてたわ
2021/12/29(水) 09:19:36.30ID:Pj5+HlNg
主観的には5年以上絶好調で、3年前に寛解のお墨付きもらってるけど
毎年の大腸検査では必ず少し炎症が残ってるといわれる(画像で確認できる)
この程度なら心配ないよと言われるが、薬を飲み続ける理由はその辺だと納得してる
2021/12/29(水) 10:05:58.45ID:qmMWBQLd
>>569
これだよな
「完治」したわけじゃないから飲み続けないといけない
完全に治る薬できないかね‥
2021/12/29(水) 10:09:10.81ID:p/jWULV1
>>570
俺もこんな感じだなー
でもリアルダ2錠と坐剤の費用きついわー
2021/12/29(水) 11:07:01.06ID:OZOdw7iX
5asa継続で飲まないと知らん間に癌になるぞ
ビタミンサプリだと思って飲んどけ〜
2021/12/29(水) 15:33:49.01ID:AR9EtPC3
>>568
お!同士よ!
わたしはリアルダで、ほぼ寛解だけどやる気も覇気もなくなってた
増えたのは副作用の抜け毛だけ
数日前に、2夜に渡って薬飲むの忘れて寝落ちしたら、体も頭もシャキシャキして切れがよくなった
仕事も捗るし体もよく動く
副作用だったんだなぁと思ったけど、再燃嫌だから薬飲み始めたら、またダルくて今日も1日ぼんやりゴロゴロ過ごしてる
2021/12/30(木) 01:52:03.28ID:C+isXsf4
寛解ですって言われて薬も飲んでなくて半年〜一年置きくらいに定期検診通ってたんだけど、外側からの触診だけでいつも終わりで、とうとう血便出るまで別に来なくていいって言われたんだけど、こんなもんなの?ちょっと不安なんだけど
2021/12/30(木) 04:06:12.50ID:bvyzPRdz
最初の発作の後は再燃しないタイプの人もいるよ
絶対再燃しないわけじゃないけど
2021/12/30(木) 07:54:22.72ID:NUMfPEMd
寛解したからもう薬飲まなくていいや
そう思ってた時期が私にもありました

リアルダは副作用しんどすぎてもう無理だわー
アサコールにしてるけどリアルダより再燃しやすくてそれもそれで困る
2021/12/30(木) 12:23:35.52ID:aUFyVel7
私も自己判断で薬をやめて再燃して懲りたクチ。

点数稼ぎの医者の云いなりなんて、とかつては考えたこともあった。
しかしUCに関しては各種エビデンスを見ても単純にそういう話でもなさそうだ。
2021/12/31(金) 00:59:08.50ID:GVay5T5I
>>575
医師側からそのような提案をしてくれて薬も定期通院もやめられるなんて個人的には非常にうらやましい
軽症の初回発作型とかかな?
2021/12/31(金) 02:38:22.35ID:xswrTQW1
定期検診通わなくて良いって言われた者だけど初期の発作型とかだと再燃しにくいんだね
確かに初期も初期で便に血液がちょっとついてただけの状態からの治療だったよ
2021/12/31(金) 22:43:09.93ID:eCqkq9QN
自分は出血はまだないけど、ほぼ丸一日痛みがあります。痛みの大半は鈍痛ですが、一日に何回か数分続く顔がしかめっ面になる痛みがありますが、どの位の痛みがありますか?
2022/01/01(土) 07:28:40.04ID:ndOszo7x
今年
2022/01/01(土) 07:28:53.66ID:ndOszo7x
もう一度
2022/01/01(土) 07:29:03.84ID:ndOszo7x
え?
2022/01/02(日) 14:27:20.22ID:X6OsstjG
素朴な疑問
大腸のあるなしで日常生活はどのくらい変わりますか?
あと医師や病院如何では、大腸全摘段階でオスメイトなしで自力での自然的な排便が可能なケースもあるらしいなあ
2022/01/02(日) 17:31:27.49ID:gMjMANz6
>>585
オペ直後はダダ漏れ
時間をかけてコントロール出来てくる
ただ、飲酒等して熟成すると漏らす事あり
食べたいモノを食べることがデキるのが幸せ

くらいかな
2022/01/02(日) 19:17:50.73ID:z8s3dojJ
>>586
オムツは必須?
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/03(月) 06:48:08.86ID:ryUUos03
大腸全摘出した人のためのスレってあるのかな
UCに限らず他の要因ででも
大腸全摘出した人が情報収集・交換を行える場所があるのか気になるのと、
自分もそうなる可能性が比較的高いため、ROMできたらと思う
2022/01/03(月) 07:13:46.74ID:KjLl34TO
>>587
夜は紙オムツの中に付けるライナーをボクサーパンツの中に入れてる
日中は漏れることほぼ無いから生理用ナプキンで足りるよ
2022/01/06(木) 08:54:21.20ID:2+2x7SDb
発症から2年で初入院中
レミケード使うの不安だ…
早く仕事に戻れますように!
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 20:58:32.99ID:UfucAqD/
食生活ずっと気をつけてたのに再燃…
自分の生活に問題があるなら直すけどこれ以上どうしろと
正月も消化良くて低脂質なものしか食べてないのに
2022/01/06(木) 21:40:16.34ID:yZPa/UfR
食べ物以外の要因じゃない?俺は医者のいう通りストレス取り除いたら寛解して5年目だよ
食べるものに細心の注意を払っても、ストレスフルな生活を補えるものではなかった
2022/01/06(木) 22:00:40.14ID:1nsSBHAo
食事は医者にも好きなもん食べていいって言われてるから再燃した時以外はあんまり気にしてないや
免疫異常で起こる病気だからか自分の場合はアレルギーで喘息出るとすぐ下血しだす
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:23:18.12ID:ifP6L7gP
腹痛ないけど下痢がひどくて粘液あり
再燃はしてるんだけどあのつらい腹痛がかないのが違和感
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 11:37:29.50ID:OocX3BkM
今日診察で食事制限してても調子悪いのは
季節によるものもあるって言われた
2022/01/07(金) 13:21:09.24ID:B4jbndpE
ここ数日で少し出血したわ
急に冷えたのが関係ありそう
モモヒキが欠かせない‥
2022/01/07(金) 15:52:12.12ID:QrFBYRjd
ここんところ数年大きな下血は無かったのに、ここ3週間位から下痢症状が出て、最近は下血で止まらず酷い。
レクタブルしても1日持たない。

まずいなぁ
2022/01/07(金) 20:24:53.42ID:duHPZWCL
下血して痔かなと思ったが舌に口内炎がある
再燃だろうか
2022/01/07(金) 21:42:07.55ID:SPmvy8f7
白石麻衣は下手すりゃ命に関わりかねない、大腸炎にも潰瘍性大腸炎にもなってない?
2022/01/08(土) 08:12:11.57ID:DFmC2rKg
寛解と言われてるけど、水下痢はまったく治まらず、便意キープも出来て20秒。
一度は全摘寸前まで重症化して腸が伸びきってしまっているのが原因らしい。
もう戻らないのかな。
2022/01/08(土) 18:22:42.46ID:Tla/ufNl
最近は調子いいなと思ってて油断して血を見るとゲンナリする
2022/01/08(土) 18:26:42.53ID:LpEh237Q
いきなり血はでる?
だいたいお腹痛い痛い期間後に血がお目見えするから覚悟はできてる
2022/01/08(土) 18:43:28.98ID:Tla/ufNl
>>602
逆に腹痛はあんまりない、最初からそんな感じで痔だと思ってたぐらいです
2022/01/09(日) 03:55:00.66ID:AZaJD/FL
夜中に腹痛や便意で起きる

せめて寝ている間は勘弁して欲しい...
2022/01/11(火) 18:05:16.91ID:s6oy30YK
>>600
自分も大腸があった頃は医者から採血でも内視鏡でもバッチリ寛解って言われてるのに
固形の便が粘液に塗れてて気を抜くとヌルスポッってよく漏らした事があったよなあ
今は水便になると普通に夜中にジョロジョロって漏らすから尿取りパッドを尻側に付けて寝てる
逆に便意や腹痛が起きて目が醒めて欲しいけどはっと気付くと漏れてるんだよなあ
2022/01/16(日) 09:44:19.51ID:1x2YoYyK
プレドニゾロン すげぇ、、、
2022/01/16(日) 19:31:49.26ID:1x2YoYyK
と思ったけど突然風邪のような倦怠感関節の痛み、やる気が起きない、尿の色がオロナミンC
になった、、、
2022/01/16(日) 21:29:47.29ID:zG98kq8F
プレドニンは副作用が凄いわ
顔パンパンに浮腫むし
2022/01/17(月) 00:52:43.50ID:ZKvqvgKa
>>607
サラゾピリンだけでも尿色はすごいことになるが
汗まで黄色くなって白いTシャツだめにしたわ
あまり副作用あるなら医者に相談したほうがいいぞ
2022/01/17(月) 14:44:17.31ID:guBJwlyI
みなさん各種痔は経験済みですか
2022/01/17(月) 16:34:54.47ID:4L9YZVV/
各種"痔"も、肛門周辺の皮膚炎も大ベテランさ
2022/01/18(火) 01:11:49.39ID:GlG45mqu
痔酷すぎるが手術するのがハズい
2022/01/18(火) 02:38:12.10ID:P3AumQag
痔は脱肛で手術。今は再発も無い。
ちなみにUCはS状結腸型。

因果関係疑うよね
2022/01/18(火) 12:55:04.88ID:7LkYsdiD
血便続いて内痔核のせいと言われ手術予定だったが
手術前の内視鏡で潰瘍性大腸炎と発覚し、
薬使ったら一発で血便治まり痔の手術もキャンセルしたわ
2022/01/18(火) 13:48:29.27ID:ma+tYWxu
>>614
何年経過してるのかわからないけど、
内痔核のほうがよかったってことになるんだろうなぁ俺のように
2022/01/18(火) 21:15:15.13ID:a/NVeHwj
>>615
痔は痔であるんだけど一切脱出してないレベルで、
え?手術すんの?ってなってた
2022/01/19(水) 10:00:19.63ID:+bE/Ft6r
>>612
恥ずかしいって言うてる内はまだマシ
2022/01/19(水) 10:51:32.17ID:MNpVVAqM
大腸検査もベテランになると、たしかに恥じらいなんて感じなくなるな
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 14:17:29.36ID:WQU3aU7X
下痢がなくなって
便意も普通に我慢できるようになった
けど血が出る

なんでなん
2022/01/20(木) 14:31:44.14ID:lxTu9/82
潰瘍じたいは治ってないからじゃない?
自分もそうだけど腹痛下痢はないけど出血だけはあるよ
それとも前に書いてあるように内痔があるとか
2022/01/20(木) 14:46:13.77ID:ykb/hKOv
血便はあっても下痢と腹痛がないだけでもよしとする
むずかしく考えて悩むと悪化するから俺は極力気にしないスタイル
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:40:27.87ID:v/IOvJCX
はじめまして49歳のおっさんです。
17歳で罹患して23歳までサラゾピリンを飲んでました。
23歳で寛解と言われて服薬も止め26年も何もなくて自分の中では完治したと思ってたのに
今更再発をしてしまいました。
今年頭からペンタサの座薬を使ってます。
2022/01/24(月) 17:52:52.32ID:+UGPzHue
そうですか
2022/01/24(月) 18:20:53.73ID:aUVEk7mw
>>622
思い当たる原因あります?
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 23:33:44.80ID:2reqKLlp
安倍総理も、これか?
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/25(火) 14:02:58.39ID:RItHLOjn
>>624
全くないんですよね。なぜ今更驚いています。
2022/01/25(火) 20:48:23.36ID:B3mTDfEM
寝てる時に腹痛がくるのほんと酷いな
寝ないといけないのにお腹痛くて寝れないじゃん
こういう時みんなどうするの?
2022/01/25(火) 22:17:07.88ID:FwOeZD1f
>>627
1番痛くない姿勢を探す
2022/01/25(火) 22:23:57.89ID:CuBXUAIr
>>627
マッサージ器で揉んだり圧されたりする
2022/01/26(水) 02:10:51.17ID:QI7J1cc5
>>627
2回で落ち着けるから達成するまで起きてる
この病気じゃなくても朝は動けない病だしだからバイトだし
2022/01/26(水) 03:14:24.66ID:TYT6hcNa
椅子で座って寝ると割と痛くはないんだけど腰が死にそう
マッサージするとといいのか、試しに手で揉んでるけど圧迫感で紛れてる感じあるな
徹夜すると悪化しない?俺は夜寝ないと悪化しがちだからその方法は取れないな
2022/01/26(水) 03:58:23.02ID:gj3ID1Bx
主治医に相談して容態にあった鎮痛剤を処方してもらったほうがいいんじゃないですか。
2022/01/26(水) 05:54:58.74ID:vNhwXm1P
>>627
深呼吸を暫く繰り返してまた眠くなるのを待つ

便意で目覚める時があるからその時はトイレで出す

しんどい
2022/01/26(水) 13:42:14.12ID:Z8KZR7Pv
カイロで温めてる
2022/01/26(水) 13:52:07.22ID:gj3ID1Bx
俺も使い捨てカイロは必需品。温度が高くなりすぎないタイプのもの。今も腹巻きの上から貼ってる。低温やけどに注意。
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/26(水) 14:15:18.24ID:fUVLZ++m
カイロなら、ハッキンカイロが良いぞ。
飛行機は乗れないが。
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 04:32:58.25ID:nFI7ZdPy
やっぱ腹痛で寝れない人多いんだな
痛いって程じゃないけどずーっと違和感があって寝れない時めちゃくちゃある
気が紛れるようにボーッとスマホ見たりして眠気を誘ってるわ
2022/01/27(木) 08:41:50.42ID:cZSefoyy
今、全腸型再燃中で血便+水下痢で漏らしちゃうからおむつ状態だけど、
おなかが重い感じはあるけど痛みはないな

便意を感じてから我慢できる時間が短くて、トイレまで間に合わない事もある
お医者さんは大腸の表面に痛みを感じる神経は無いって言ってたけどどこで痛みを感じているのか?
2022/01/27(木) 10:26:12.01ID:wWDdHP+H
>>638
潰瘍性大腸炎に見舞われた時の高橋メアリージュンがそんな感じじゃなかった?
舞台の撮影や稽古などでは、常におむつ状態だったみたいだし
メアリージュンが今はおむつしてるかどうかまでは知らないけど
2022/01/27(木) 13:52:36.73ID:kM1pEbD/
アサコール9錠ビオフェルミン3袋パリエットが出されてる
これって普通なの?
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 14:47:50.48ID:weqSGSqI
突然真っ赤な血が出て萎えた…
2022/01/28(金) 17:03:16.83ID:YW1Cn/Kh
>>641
突然てなんだよ、寛解してたのか初めての出血なのか
前触れなく出血ならさっさと病院いけ
2022/01/28(金) 18:12:16.37ID:ydw4rgNj
俺たちは大なり小なり不定期の血便祭り開催中だろ
おなか痛いもん同士やさしくしような
2022/01/28(金) 23:40:47.31ID:Rz0VVam3
この病気になる前は子宮がんで、治療終わったらこれになって、もうずっと下半身から血流してるわ
鉄分サプリが欠かせない
2022/01/29(土) 09:30:40.77ID:emx2Q8M/
たぶん男の方が下からの出血に弱いね
初めてのときはやっぱビビるし、長年患っても慣れない
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/29(土) 09:33:54.72ID:VWgS8FZj
昨日突然の再燃で下血したけど
今日になったら突然普通のうんこに戻った
訳がわからない
2022/01/29(土) 10:56:20.28ID:zm3zqGo2
発症して約2年、リアルダが身体に合わずレクタブル注腸で耐えてたが悪化してきてまた飲み薬に変えてみようかって方針になり一旦半月ほどステロイドで症状抑えてその間にやってなかった医療費助成申請しようってなってるんだけど月にどれぐらいかかるのか不安だ、、、
2022/01/29(土) 15:09:30.86ID:D/JF9a6a
>>647
中等症以上または、軽症高額なら申請できる
金額所得による 自己負担 月額0〜30000円

参考:
https://www.nanbyou.or.jp/entry/5460
2022/01/29(土) 19:58:10.49ID:W9Y7WW4Q
コロナやばいけど誰かかかった人いる?
外出るの怖すぎる
2022/01/29(土) 22:29:01.35ID:oBHnXpsj
幸いコロナは身の回りに一人もいない
知り合いの知り合いレベルでもほとんどいないから、みんな隠してるのかもしれん
2022/01/30(日) 02:36:48.84ID:3P/incdN
ちょうどこの時期にプレドニン減量やらで
頻繁に通院しなきゃならなくておっかないよ
仕事に穴開けられないから軽症でも絶対かかりたくない
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 10:50:03.03ID:E+GWSb7Z
潰瘍性大腸炎だけでもつらいのにコンボでオミクロンかかったわ
幸い重症化はしなかったけど
2022/01/30(日) 20:42:45.89ID:NcSlIyL6
ワクチン3回目どうしようか迷っている
2回目打ってからしばらくお腹の調子悪いの続いたから、コロナも怖いけどこの病気の悪化も怖い
2022/01/31(月) 01:04:35.08ID:gvOcQejp
ワクチンで周りに迷惑はかけないが、
コロナになったら迷惑をかける
病気じたいもワクチンよりひどくなる
2022/01/31(月) 05:56:50.07ID:AttaGrb3
>>653
オミクロン対応が出るのがもうちょい先だから、それまでは様子見でいいんじゃない?
2022/01/31(月) 09:16:49.91ID:aCBoryjo
>>649
子供が学校で濃厚接触者
嫁の姉がコロナ感染
仕事の営業先に感染者が出て休業

だんだん周りに増えてきた
2022/01/31(月) 11:31:22.68ID:epsH7/aJ
知り合いの知り合いの職場で〜とかだったのが
知り合いの知り合いが→知り合いが→先週会って話した人が
みたいにどんどん包囲網狭まってきてる
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 13:07:02.25ID:FWsHMg+W
ここの住人でゼルヤンツを飲んでる人っていますか?
確かによく効く薬だけど、副作用で困っている。
ゼルヤンツを飲み始めてから、ひどい便秘症になった。
同じような副作用を経験した人っていますか?
2022/01/31(月) 18:50:28.38ID:XvfjRiOD
言葉悪いけど下痢よりマシじゃね
2022/01/31(月) 19:30:05.59ID:JPAq74yR
その薬は使ってないけど、俺も便秘は良くなるよ。主治医に相談してマグミットという薬をもらってる。丸2日便が出なかったら翌朝食後1錠飲むようにしている。大抵その日中に出る。
あなたも主治医に相談してみては?
2022/01/31(月) 20:11:53.91ID:3g3LxhWG
酷い便秘にならないけどたまになった時は青汁かオートミールで翌日ドッサリ
662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:15:18.74ID:FWsHMg+W
確かに下痢よりマシかもしれないですが、頑固な便秘もキツイですよ。

>>660
私もマグミット(酸化マグネシウム)処方されてします。
朝夕500mgずつ、一日合計1000mg相当です。
あなたは、マグミット何mgを飲んでいるんですか?
主治医いわく「自分で様子を見ながら、服用量を増減してください。」
でも、うまく行かないです。
微妙な加減で、下痢になってしまうし、
少しでも減らすと、頑固な便秘に戻ってしまいます。
そんな繰り返しで、もうヘトヘト。
2022/01/31(月) 20:24:48.44ID:JPAq74yR
>>662
私は330mgですね。上記の通り大抵朝の1錠で出ます。
2022/01/31(月) 20:34:17.01ID:JPAq74yR
>>662
丸2日出なかったら辛くなくても朝1錠。
私もこのタイミングを把握するまでは飲みすぎで下痢になったりもしました。
個人差がありますんでいいタイミング・量をみつけてくださいとしか言いようがないです。
2022/01/31(月) 21:16:33.00ID:JPAq74yR
>>659
同意。俺もエンタイビオ打つまでは下痢と血便で地獄でした。通勤電車を途中下車して駅のトイレに駆け込んだり夜中に漏らしたり。屁と思ったら出たり。戻りたくないなあ。
2022/01/31(月) 22:08:39.12ID:FlNnrY/q
俺も20代のころにデート中にトイレ間に合わず漏らしたことある
頻繁に迷走神経反射を起こして精神的に参った時期もあるけど
仕事を変えたら寛解して落ち着いてるから、いまは人生バラ色だ
2022/01/31(月) 22:19:49.71ID:JPAq74yR
>>666
漏らしはしなかったけど、フレンチのフルコース食べてる時にもよおして結構な時間トイレに籠もったことがある。お相手の職業は看護師さんでこの病気に理解があったので大して問題にはならなかったけど。
2022/02/01(火) 01:31:52.44ID:g8KkfFDi
今月宜しく
2022/02/01(火) 05:07:54.65ID:lwl0thp4
漏らした事ない人なんていないと思ってた、、、
670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:52:44.76ID:slC3LoWC
>>664
ありがとう、頑張ります。
2022/02/01(火) 17:41:44.57ID:7jbOlzzg
ギャハハw何でラブドールww
2022/02/01(火) 17:42:32.52ID:7jbOlzzg
誤爆
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:01:23.73ID:bZfJ17A6
>>649
職場がクラスター(病棟勤務)
濃厚接触者でPCR結果待ち自宅待機中
ちなみに症状有るから陽性濃厚
UCは不調でアサコール+レクタプル
2022/02/04(金) 21:39:37.79ID:cOHiYhou
下痢のときは便秘が羨ましいけど、便秘になると下痢みたいに出してしまいたくなる
2022/02/07(月) 10:09:58.70ID:uR3/fV7X
人工甘味料がこの病気の原因の1つじゃないかと疑ってるんだが、同じように感じてる人いるかな?
2022/02/07(月) 10:40:40.39ID:v5btBoJu
便秘なのに出てくるのは下痢
2022/02/07(月) 11:57:17.69ID:Lq/MnL/v
俺はウォシュレットが原因の1つだと思ってる
2022/02/07(月) 12:04:27.59ID:3i6Q57/m
ウォシュレットはウチにはないし、外でも使ったことないなぁ
甘味料は、それが原因かは不明だけど昔から苦手
原料を見る余裕がある時は入ってるのを避けてるけど、今はいろんな食品にシレッと入ってるからねぇ
わたしは以前誰かが書いてた、噛まないで食べる説が一番該当すると思ってる
2022/02/07(月) 12:20:37.99ID:U8T+aofp
>>678
675だけど、俺は人より噛みすぎて食事おっそいけどこの病気なんだよな
甘味料が無かったらきっと糖尿病で死んでるけどね
まぁ、原因が予測できたら難病にならないか‥
2022/02/07(月) 12:24:39.76ID:ATWxH6PE
最近やっとオナラを普通に出せるようになってきた。以前はガスと一緒に血や粘液が出ていたからトイレに座ってしていた。トイレに行けない時はガスで腹が張って痛いのよね。
2022/02/07(月) 12:28:16.63ID:U8T+aofp
>>680
屁するのも一苦労だよね
一時しのぎでガスピタン効果あったけど常用するのは怖いね
2022/02/07(月) 12:43:38.09ID:qQPig4cl
>>679
どれが人工甘味料かよくわからないけど、俺はあまり影響受けないみたい。
俺も糖尿病持ちだから朝食のジャムはアヲハタのカロリーハーフ。下痢でお茶でさえそのまま出ちゃうような時はアクエリアスゼロで水分補給してる。
2022/02/08(火) 11:21:03.09ID:urORTOIg
再燃しそうかも。下痢はまだだけどお腹をミキサーで混ぜられてるような嫌な感じ。
2022/02/08(火) 11:51:21.32ID:kSqTvOrn
人工甘味料満点のジュース飲むと時々土石流みたいな下痢になってたから
何年も飲んでない
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/08(火) 13:39:37.58ID:3dZP/Z/Z
一昨年、潰瘍性大腸炎の診断されて、薬飲み始めて、2ヶ月で薬の副作用で急性膵炎になり、薬を飲まなくなってからしばらくしてからなぜか寛解状態になり、今の所維持できてるっぽいんだが、昨日、円形脱毛がある事に気付いたんだけど、潰瘍性大腸炎との関係性てあるのかな?
一応、今日皮膚科には行くつもり。
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 00:44:34.66ID:8YZkHPT3
スト□ングゼ□みたいなのは350mごときでもすっごく下る
あれも甘味料かな
2022/02/10(木) 01:59:03.34ID:kvft6Fy1
私は寛解中にサワー系を少しでも飲むとすぐ再燃
日本酒、ワイン、ビールは一杯程度なら大丈夫

なのでサワーに入ってる何かを疑ってるけど、甘味料はありえるかも
2022/02/10(木) 05:57:41.17ID:ISrxraBX
おれは炭酸飲料全般駄目だわ。特に強炭酸のやつ。
コーヒーは毎日朝食後に一杯飲むがそれがトリガーとなってトイレに行く。逆に飲まないと便秘になる。
食べ物ではチョコレート、1粒2粒なら大丈夫だけど。一番最初に入院した時、退院が決まってからチュコレートを食べたら一気に悪化して退院が2週間伸びた。
あとカレーライス等の刺激物は言うまでもなく体調崩す。
2022/02/10(木) 09:29:49.60ID:70AUGlLW
やっぱ油ですかね
アヒージョとか食べたらどうなるんだろ
オリーブオイルなら大丈夫なのかな
2022/02/10(木) 14:38:48.99ID:FJSPa56E
お酒も食べ物も全く気にせずに摂ってるけど、再燃の気配なし。
直腸型は食生活の影響ないのかな。
2022/02/10(木) 18:25:18.09ID:uCI+gMex
全大腸型だけど食べ物や飲み物の影響はない
俺の場合は完全に心労とストレスが原因らしい
2022/02/10(木) 18:59:22.14ID:kvft6Fy1
うちの担当医も、ストレスが一番ダメだから好きなものを食え!派だ
アルコールもOKと言うが、、自分で摂生してる
再燃した時だけは乳製品で悪化する、寛解中は平気
2022/02/10(木) 19:30:35.63ID:9nROAo85
そこが難病たる所以かね。
再燃原因はその人次第か。
2022/02/10(木) 21:05:27.14ID:5mb3TAxJ
4年ぶりぐらいに再燃しそう。アサコール9錠でコントロールできなくなったら次どうなるんだっけ。何か食べると臍あたりが混ぜられる感じがする。
2022/02/10(木) 22:13:35.26ID:bLANTtOl
>>694
とりあえずリアルダとかレクタブルで様子見じゃないかな?
4年の間にいろいろ新しい薬出てるよ。
2022/02/10(木) 22:43:05.91ID:JF+fXjsL
レクタブルは効くよな 副作用もほとんどないし 
2022/02/11(金) 14:50:08.16ID:mBICPwFT
俺にとってレクタブルは最強の下剤。
噴射したら秒で便意。
そして便器内が泡だらけ。
2022/02/12(土) 01:05:58.34ID:PFIt193D
>>695
妊娠出産があってこの2年内視鏡もできてないし、薬のことも含めて病院行くことにする。
2022/02/12(土) 13:56:12.50ID:sZN/aVu1
全腸型になってからレクタブルの効きが悪い
奥まで薬が回らないんだろうな

薬入れた後逆立ちしたら奥まで回るかな?
2022/02/13(日) 21:25:27.15ID:NgP4rezb
レクタブルは薬液が届かない所は効かないですよね。自分も肛門近くは痛みが取れていますが、小腸に近いところは効かなくて痛いです。
2022/02/16(水) 16:44:42.53ID:dczATWuo
>>699
レクタブルなんてやめてステラーラ打った方が楽ですよ。
2ヶ月に1回注射打つだけである程度好きな物も食べれる。
2022/02/16(水) 17:52:51.88ID:oAd+i1Uk
教えていただきたいです
潰瘍性大腸炎の疑いありで検査待ち中です
よく腹痛と言いますが、どのような痛みなのでしょうか
お腹を下す前のような下腹部痛ですか?他にも炎症を起こしているであろう部分がズキズキするような感じですか?
2022/02/16(水) 18:08:42.73ID:ySH5JOpW
自分の場合は前者かな
入院する直前はトイレ行くたびに生理痛みたいにキリキリしてた
2022/02/16(水) 20:35:46.68ID:YXAUc8ch
あー、生理痛に似てる
1番ひどい時は生理痛と下痢足した感じの痛み
あとお腹が熱い感じする
2022/02/16(水) 20:51:02.06ID:oAd+i1Uk
>>703
>>704
ありがとうございます
まさに今生理中で、血便が続いていると思うのですがよく分からない状態です
普段あまり生理痛はないけれど、脇腹がたまにズキズキするしお腹はゴボゴボ鳴るし不安になっていました
検査まで無理をしないようにしたいと思います
2022/02/16(水) 22:04:00.99ID:Qp9DvJfB
わたしはレアケースかも知れないけど、内臓(下腹部の臓器)が筋肉痛になったような痛みが何ヶ月も続いた
悪化するにつれて、内部にガスが溜まったようにパンパンに膨れて痛いんだけど、オナラもゲップも一切出ないでひたすら内部の風船が膨らむような痛みで夜は眠れなかった
あとは腎臓らへんがなぜか痛いので、最初は消化器ではなくて腎臓診てくれる内科にいったくらい
結果的に腎臓は問題なく、血便出てると伝えたら念のため消化器にまわされた
病名が判明して薬が効き出したらそれらの謎の痛みは治ったよ
2022/02/16(水) 22:14:22.99ID:Qp9DvJfB
>>706
ちな女性です
わたしは生理の痛みとは全然違ったけど、血は、生理の血とは明らかに違うピンクがかった血だから、あなたもこの色が出てるならUCの可能性が高いのではないかと
2022/02/16(水) 23:05:41.61ID:oAd+i1Uk
>>706
ありがとうございます
とても参考になります

腎臓の位置を検索してみましたが、私が最近鈍痛というか違和感を感じているのは腎臓あたりのような気もします
後は胃のあたりに筋肉痛のような感じもあります
そして去年末から今年初旬かな、お腹の張りがあってゲップもおならもなかなか出ずに辛かったです(トイレで頑張ればおならが出る感じ)

出血は便が出なくても真っ赤な血や粘血便が出ます
ピンクではありません
2022/02/17(木) 11:19:34.01ID:pUGQtFwU
1橋だけなら誤架橋かもしれない
2022/02/17(木) 14:22:05.51ID:jgHnmqFS
ばかだな、レクタブルはステロイドなんだから最初は非常によく効くけど、時期に効かなくなっていくよ短期で抑える目的に使用するもんだよ
2022/02/17(木) 17:04:32.45ID:etsYEX1H
ラドン浴で潰瘍性大腸炎が治るって言われたんだけど
いまいち信じられない
2022/02/17(木) 21:24:56.83ID:Oewnu82R
そんなんで治るんなら毎週行くけど
2022/02/17(木) 21:41:19.72ID:jgHnmqFS
いつまでも苦しい思いしてないで、今ならエンタイビオが効き目安全性考えると若年層には最適
レミケードの類でも効き目はいいはず、それでもだめならゼルヤンツだな最強の効き目
2022/02/17(木) 21:50:37.51ID:0Xy89NBW
>>713
患者によるだろ、素人が勝手な事言うな。
2022/02/17(木) 22:16:49.88ID:jgHnmqFS
>>714
おまえは全摘だな
2022/02/18(金) 07:32:20.23ID:sBbkMAff
エンタイビオは腸限定で効く薬らしくあちこちの関節痛には効果ないのが残念
2022/02/18(金) 07:37:13.13ID:/8zIcyTI
レミケードで治まるが再燃→ゼツヤンツ薬が合わず副作用→エンタイビオで治まるが再燃→ステラーラで治まる(今ここ)
今のところ1年以上安定、レミケード、エンタイビオは1年くらいで再来してたから少し不安ある
2022/02/18(金) 16:54:44.40ID:4lSecLCd
なんだろな
夜中家族が寝静まったの確認して、マタおっ広げて座薬入れてると
なんだか悲しい気持ちになってきゃうわ、はよ治療法なり特効薬なり出てくれんかな
2022/02/18(金) 22:28:19.82ID:CQShuSup
>>713
どの薬が合うかは患者それぞれだよ。マジで。
じゃないと世の中の潰瘍性大腸炎用の治療薬はゼルヤンツさえあれば良い訳で。
どれが反応するかを慎重に試し続けるのが医師の腕の見せ所。
2022/02/19(土) 02:17:29.73ID:YOH2cRJ8
>>718
トイレでやらないの?
2022/02/19(土) 08:21:39.27ID:U7iUPtoT
いつもお風呂でマッサージしてから入れてた。
あたりまえだけどトイレとか部屋で入れる人もいるんだよねえ。
2022/02/22(火) 19:39:23.27ID:cPMm5/2r
わいも座薬が1番嫌だったなあー
レクタブルの方がまだマシだけど1割2割いるという飲み薬が合わない体質だから耐えるしかない、、、
悪化したらステロイドや
で話変わるけど子供の学資保険の加入ってこの病気ひっかかる??
2022/02/22(火) 23:38:50.43ID:0GLFe5aT
下血したりゼリー状の血のかたまりが出たりで今日造影CTを撮りました
二日前まで便器が真っ赤になるほどだったのに今日は吹くとペーパーに薄ピンク色が少量着く程度
CT後、今すぐにどうとかいうような特に気になるところはないと言われて明後日大腸内視鏡予定です
はじめてだし鎮静剤使わないところなので不安しかない…
2022/02/23(水) 01:51:54.17ID:pH3DCp43
よく見えるようにか、空気送って膨らませるのが痛い
きついのは前作業で、下剤でカラにすることだけどね
ウォシュレットを使っても結局は肛門ヒリヒリよ‥
2022/02/23(水) 02:38:18.80ID:eE+7VRd4
5年くらい前に潰瘍性大腸炎って診断されて受給者証もあるけど、最近になって潰瘍性大腸炎じゃないかもって言われた

小腸に敷石状潰瘍があるからクローン病かも→でも小腸大腸以外には潰瘍がないから違うかも?
頻繁に微熱が出るから家族性地中海熱かベーチェット病の特殊型かも→遺伝子検査したらHLA-B51だったから疑わしい、でも目や耳には症状がないから違うかも?
コルヒチン服用しはじめたらCRPが基準値になった
あと謎にLDLコレステロールの数値が高い

こういう人他にもいますか?
というか一回下りた診断が変わることあるのかな
潰瘍性大腸炎+別の難病だとしたらつらい
2022/02/23(水) 02:49:10.20ID:E6xgebvd
専門用語すぎてわけわからんけど、再燃すると微熱がで続けるのはわたしも同じ
レアケースなのか、解熱剤飲んでも一時下がるだけ
去年は一年間再燃でグズついてたから、ほぼ一年間微熱が出つづけて、医者は首を傾げるだけだったから他の人は熱出ないものなのかと思ってた
発熱だから発熱外来に送られて何度かコロナ検査しても陰性で、血液検査も問題無し

ちな直腸型の中等症だけど、医師に言わせれば「そんなに大したことない」レベルらしい
みんな熱出る?
2022/02/23(水) 03:57:21.81ID:eE+7VRd4
>>726
分かりにくくてごめんなさい、医師から言われたことをほとんどそのまま書いてしまった
・潰瘍性大腸炎なら潰瘍は大腸に限定されるのに、小腸にクローン病にありがちな形の潰瘍がある、でもクローン病なら消化器全てに症状が出るはずなのに小腸と大腸にしか潰瘍がないのでクローン病とは断定できない
・頻繁に微熱が出たり大腸に症状が出るという点で、家族性地中海熱とベーチェット病も当てはまる
・その2つはHLA-B51という白血球の型を持つ人に多いとされていて、検査の結果自分もその型を持っていると分かった、でも他に症状がないから断定できない
・家族性地中海熱とベーチェット病に用いられるコルヒチンという薬を服用したら炎症数値が下がった
・特に変なものは食べてないのに脂質の数値が異様に高い、これは難病に関係あるのか不明
こんな感じです

自分の医師の話では、微熱が出る人はそんなにいないそうです
潰瘍性大腸炎の症状リストみたいなのには微熱も含まれているのに…
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/23(水) 05:07:37.78ID:Ylcep4di
> 微熱が出る人はそんなにいない

そんなことはない
発熱はUCのよくある症状

おそらくその医者はUCをあまり理解していないと思われる
2022/02/23(水) 06:17:33.84ID:0qI84skY
>>723
だいじょうぶ、私も逃げ出したいほど不安になったけど慣れだよ、医療の進歩はすごいし
最初の1〜2回は恐怖で不眠になったレベルだけど、いまでは年イチの腸内清掃点検日って感じ

下剤時の肛門ケアは併設の皮膚科で出してもらった亜鉛華軟膏を使い始めてラクになった
2022/02/23(水) 08:55:00.30ID:mj94aioC
>>724>>729ありがとうございます
凄く緊張するけれど、お任せするしかないですもんね
潰瘍性大腸炎なのか何なのか分からない状態で出血し続けるのも恐いですし、分かってすっきり治療に入りたいです
病院では出血しなかったのに、昨夜寝る前はまたゼリー状の血のかたまり出るしなぜー
ここ数日朝に気持ちが悪くて、検索しまくってもあまり吐き気って症状には見当たらないですね
2022/02/23(水) 08:55:33.10ID:mj94aioC
>>723です
2022/02/23(水) 09:51:49.68ID:0qI84skY
>>730
症状はそれぞれだとは思いますが、私も腹痛からの吐き気は何年もありました
あるとき微熱と血便が一週間続いて検査したらUCで、かなり年季入ってると先生に言われて驚きました
気持ちを落ち着けておだいじにしてくださいね
2022/02/23(水) 11:20:51.71ID:mj94aioC
>>732そうですね、症状はそれぞれですよね
まだ診断が出ていないので色々と検索ばかりしてしまいますが、こうやって教えていただけてとても心強いです
ありがとうございます
今日は検査食なのですが、朝は食べずじまいでした
明日がんばってきます
2022/02/23(水) 11:53:07.77ID:pH3DCp43
出血で血液が減ると人によって色々な症状が出るんですよ
自分は熱や吐き気はないけど頭痛が出ます
貧血まではいかないまでも何かしらあると思います
2022/02/23(水) 12:58:29.74ID:yBzdXLbO
動悸、息切れ、胸痛ある人います?
2022/02/23(水) 14:16:21.28ID:edDl1fwf
>>735
え?これも潰瘍性大腸炎の症状なの?
運動不足と仕事のストレスだと思ってた
2022/02/23(水) 15:52:24.90ID:ozEp54c7
>>735
ありますね、みぞおちの痛みとか
2022/02/23(水) 16:27:22.65ID:mj94aioC
ここで聞くことができて良かったです
調べるのも参考になったけれど、そこに当てはまらないと不安になったりしていました
私も頭痛が出やすいし、ここ暫くはみぞおち付近の痛みが出たりしていました
辛い腹痛は無いのだけれど、あちこちがちくちく痛むというか
明日しっかり分かるといいな
2022/02/23(水) 16:32:09.55ID:Qmp2EEXS
たまにある動悸息切れ胸が苦しいぐらいだと病気が原因とすら思わなかったりするわなー
発熱は初期は通院のたびに聞かれたわ
発熱いっさいないから今ではたまに聞かれるぐらい
2022/02/24(木) 00:59:51.51ID:CLfj4g0Z
この病気のせいだとも限らないから、
何かしら症状あるなら全部医師に話したほうがいいね
別の病気の前ぶれだったりしたら怖いからね
2022/02/24(木) 09:47:20.15ID:vqQRILDm
>>727
とりあえず小腸にも炎症あるなら潰瘍性大腸炎じゃないだろうね
クローン病のスレも見てみたらどうかな、炎症の範囲とかさ
微熱はどこかに炎症あれば出るもんだと思うし、
私もコレステロール高いけど生活変えても改善せず、
親もそうだから家族性だと言われて薬飲んでるよ
2022/02/24(木) 19:46:22.97ID:rsxzcIh4
みんな保険ってどうしてる?
がん保険入りたいんだが審査通るのかな、、、入院手術はしてないからいけるか?
2022/02/24(木) 20:13:12.39ID:J8gBjkph
>>742
共済とかどう?
2022/02/25(金) 09:27:59.60ID:A0+JMWLL
少数派かもしれないけど再燃すると肉をたくさん食べると治る傾向がある
潰瘍性大腸炎特有の腹痛もおなかいっぱいにすると痛みがひく
最近は寛解でヘルシーな食事してたら再燃気味になりつつある
なので今日のランチは肉を食う予定…
再燃中は太る…食費かかる…
2022/02/25(金) 09:38:24.62ID:+NniFTZ8
俺も好きなモノ食べて、どうにでもなぁれとか思いはじめたら急に寛解して調子いい
ストレス原因説かなり信憑性あるわ、まあ人によるんだろうけど
2022/02/25(金) 11:27:50.88ID:OMMp7BHo
>>742
入院手術なし、アサコールで寛解中でFWDのがん保険入れたよ。
2022/02/25(金) 15:20:33.23ID:vMyxX0w+
ずっと寛解維持してきたのに最近便意のない腹痛に襲われてるんだがこれ再燃しちゃったのかな 一日に数回だけど下腹部の鈍痛で動けなくなるほど痛いわ
2022/02/25(金) 21:27:38.31ID:DvMu/Ee2
直腸に潰瘍できてるかもね
収まらないようならとりあえず血液検査と検便してもらったら?
2022/02/27(日) 14:04:02.69ID:aadHWXZK
>>742
終身保険入りたかったけど、引き受け不可になってしまった
割高の保険や大腸だけ不担保とかなら入れそうな保険はあった
2022/02/27(日) 18:33:15.29ID:6wM+7Sva
よくある○○生命とかの保険は厳しいねぇ
俺はすでに入ってたからよかったけど、癌リスクが高いと判定されてそう
よく cmしてる持病ある人向けとかじゃないとね
2022/02/27(日) 19:56:44.19ID:fnxRLTBa
保険入ってなかったら最初に入院したときに詰んでたわ
2回目入院した時はかかったお金より一時金の方が多かった
2022/02/27(日) 20:03:08.14ID:q74RaShA
自分は大半が薬でコントロール出来てる状態にあるから不便さとか感じるのはそういう所だなぁ、、、
住宅ローンで初めて実感して今子供の学資保険と自分のがん保険掛け捨てでいいから入ろうとして足止めくらってるよ。
どれも直前で気づくんだよね、あれ潰瘍性大腸炎だと通らないのかなって
2022/02/27(日) 20:23:28.94ID:vkB+ZVI6
そんな通らなくなるほど大腸がんになる確率爆上げなんすかね
2022/02/28(月) 22:49:31.01ID:kJBq9Ren
NHKEテレ
2022/03/07(月) 20:30:00 〜 2022/03/07(月) 20:45:00
きょうの健康 大腸の病気 最新対策「潰瘍性大腸炎」

潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜に炎症が起き、下痢や腹痛などを繰り返す指定難病。
新薬が次々と登場し、症状を抑えることが可能になってきた。最新の治療法を詳しく解説。

以前に放送したものとは別内容なの?
2022/02/28(月) 23:06:22.07ID:uQap2/79
お、録画しとこう
ありがとね
2022/03/01(火) 17:31:03.74ID:TzcJygzy
宜しくお願いする
757 【牛】
垢版 |
2022/03/01(火) 17:31:18.66ID:TzcJygzy
申し上げます
2022/03/01(火) 17:31:44.28ID:TzcJygzy
オイ頼む
2022/03/06(日) 10:49:48.56ID:mU2ivAIN
先週からイムランに変えたんだけど抜け毛怖いなぁ、、、
遺伝子検査?で遺伝子的には影響出にくいパターンって事で変えられたけど不安だ
2022/03/07(月) 01:57:10.16ID:62iN8+jK
イムラン副作用ないといいね
2022/03/08(火) 07:16:13.71ID:DS6+zuBt
初めてレクタブルを処方されて寝る前に使ってるんだけど入れると明らかに心拍数が上がって眠れなくなるんだけどこれって副作用なのですか?
2022/03/08(火) 09:08:53.26ID:kBXAlef5
>>761
漏れてきたらどうしようって緊張してんじゃない?
2022/03/08(火) 12:13:08.07ID:wI7gV00I
直腸て口から飲むより吸収が早いからね
毎回そうなるようなら薬が強すぎるのかも?

ところでボラギノールって直腸型には効果ありそうだよね
2022/03/08(火) 12:20:04.84ID:hSUuO3mC
>>763
直腸型だけど私は効きませんでしたね。痔だと思って使ってましたよ。
2022/03/08(火) 12:48:28.39ID:u1EwrZXd
リアルダを4錠から2錠に減らしたら、腹の具合がやたら良い。
2022/03/08(火) 14:11:53.08ID:m5zStR69
>>761
わいは直後ではないが動悸が気になったかなぁ
直後で言うなら身体というか手のひらが熱くなってた気がする。 わいには効果絶大だから常用しなくなった今も常に家に置いてある。
2022/03/08(火) 16:48:08.22ID:v3p9n1uu
>>764
効かないんだ?
プレドニン入ってるぽいけど溶ける場所が違ったりするのかな
2022/03/08(火) 17:03:08.56ID:xnRFI6tU
>>767
個人差があるのかもしれませんね。今はリアルダで快調ですよ。
2022/03/08(火) 18:59:32.33ID:6yGGAobx
ペンサタからアサコールに変えたら調子いいわ
2022/03/08(火) 19:53:07.35ID:DS6+zuBt
>>762
ずっとペンタサ注腸やってたので漏れる心配はしてなかったです でもやっぱ心因性なんですかね
>>766
自分は入れたあと入れた部分がじんわりと熱くなってきて心拍数が上がるって感じです 眠れないのも嫌なので朝やることにしますね
2022/03/08(火) 22:48:58.13ID:+rBPoZVa
ステロイドで不眠はメジャーな副作用だよね
2022/03/10(木) 13:05:18.10ID:08VkCo4z
毎日ペンタサ坐剤寝る前に挿れてて血便もなく落ち着いた状態でそろそろ1年経つんだけど、
それでもやっぱ薬は使い続けた方がええのん?
2〜3日に1回とかにしてる人とかおる?
2022/03/10(木) 13:38:04.88ID:Yuf134rq
副作用の少ない薬剤だから、使い続けるべき
2022/03/10(木) 14:23:48.66ID:1ndZcMto
ペンサタって髪が抜けたりしなかった?
2022/03/10(木) 15:42:24.26ID:LhN0fWiT
>>772
血便治まって一ヶ月だけ坐剤出されたけど、その後はリアルダ2錠のみになった
先生の考え方の違いなのかな…
2022/03/10(木) 21:01:55.06ID:8iLlykfU
自分も1年近くペンタサ坐剤
勝手に1日おきにしちゃってる
薬切れる2ヶ月ごとに診察のところ今3ヶ月以上開いてるから今度行くの後ろめたいわ
2022/03/11(金) 00:58:39.94ID:jR+8354J
ペンタサ座薬してると血出ないんだよね、3日以上空けると出血するから2日に1回だな
値段も高いしいつまで続けることになるやら
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 00:26:15.94ID:pngeXofh
>>761
ステロイドだから仕方ないよ
普通にプレドニゾロン内服の時も寝付けなくなった
自分もあれ使うと寝にくいから眠剤貰ってる
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 12:46:14.44ID:qdZSZn8V
【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1517058870/l50
2022/03/19(土) 08:34:12.68ID:zrPBxE18
ペンタサ座薬しないと3日で血がでるわ
一生やるのかこれ
781197
垢版 |
2022/03/21(月) 05:06:03.29ID:TiTRlhEp
>>742
https://aflart.com/lp/kaiyou/
2022/03/23(水) 13:40:25.70ID:o+f1nkfE
ワクチン3回目打ってきた。
また腸の調子が悪くならないか心配
2022/03/23(水) 14:47:09.00ID:LCovub6A
俺も昨日打った。
腕に痛みがあるが、今の所発熱はしてない。今朝の便も良好。
このままいってほしいよ
2022/03/24(木) 18:39:32.22ID:PvRK09+g
個人的には絶好調だったのに内視鏡の結果がなんか微妙だった、、
専門用語忘れたけど直腸部分に怪しい部分があるから、
癌化しないか要観察と。
不安だわん
2022/03/26(土) 01:08:02.99ID:iieUwhQi
セカンドオピオン案件やな
2022/03/26(土) 01:25:37.76ID:iieUwhQi
>>759
プレドニン減らす過程でイムラン処方されたが
副作用が心配だったから一切飲まなかったな。
その後アサコールのみで3ヶ月で再燃→レクタブルで寛解→2018年11月からペンタサ坐剤を2-3日に1回+アサコール1日4錠で寛解維持
2022/03/27(日) 06:44:40.83ID:oYuFf98n
>>784
ディスプラジア?
2022/03/27(日) 14:34:32.44ID:P1xAQ30C
イムランは嘔吐がひどく合わなかった
2022/03/29(火) 14:04:03.63ID:W7G056wo
イムランこのご時世だと飲みたくないよな・・・
2022/03/29(火) 19:10:16.06ID:6y6hg20Y
ハンバーガー食って血便になるの2回目
加工肉&油がキツい&質悪い&辛味が自分の悪化トリガーなんかな割と範囲広くて辛い
2022/03/29(火) 20:32:14.48ID:gQQFvwDs
わたしは再燃すると肉食べた時だけ痛みが治まる
だから痛み逃れに肉を食べ続けるから太る
肉と言っても油ギトギトじゃないヘルシー風な、和風ハンバーグ的な奴ね
いつも肉とリアルダで寛解に向かう
わたしに不足してる栄養素を補うためかもしれない

みんなもそうなんだと思ってたよ
いろんな人がいるんだね
2022/03/29(火) 20:33:10.72ID:gQQFvwDs
あ、ごめんハンバーガーとハンバーグ見間違えた
ハンバーガーはよくわからないや
2022/03/30(水) 10:09:13.66ID:BdlYdsUg
どっちにしても生ニンニクはやばい
目に見えて血が出る
2022/03/30(水) 10:26:22.06ID:YBbWqomL
あんまりこの食べ物はダメってのがいまいち把握できてないけど、生ニンニクわかる
あと人工甘味料は高確率で出血する気がしてる

マックは余裕だけど、焼肉は出血までいかなくても確定で調子悪くなる
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/30(水) 11:52:52.25ID:LjGadQCK
腸内細菌が原因かもね
潰瘍性大腸炎の患者は大腸を傷つけるガスを作る
最近が多い人もいるみたいだし
生にんにくはスレで効く人と悪化する人どっちもいるから
2022/03/30(水) 13:45:19.37ID:NxLVauRe
夜中に下痢便したくなって目覚めてしまう…

皆さんは夜中とか起きたりしない?
2022/03/30(水) 15:28:58.90ID:0d2GMYMF
悪化してると痛みで目が覚める
そしてトイレへ駆け込む
2022/03/31(木) 08:55:58.43ID:l+likxH8
そして間に合わないことも
2022/03/31(木) 19:36:08.39ID:J0EWbusy
カログラはどんなもんかねえ
2022/03/31(木) 19:59:28.97ID:sD9BWOHi
>>796
昨年末にそれになった、というか一日30回以上の下痢便、夜中に目覚めて腹痛がした瞬間にトイレに行かないとだった
でもプレドニン処方されて落ち着いた
プレドニンを飲んだ次の日からオナラがブーブー出まくって回復した、調子悪い時はオナラなんて皆無だった
プレドニンで回復するとか、やはり俺は軽症だと認識した
アチコチ読んでるとステロイドなんて効かない人も多いようなので
2022/03/31(木) 20:16:15.27ID:RjatebNh
>>799
気になって調べて来たけど5ASAが効かない人にとっては期待出来そうな新薬なんだね
ちょっと試してみたいわ
2022/03/31(木) 23:19:04.90ID:uP4KWLzu
>>800
重症度と、ステロイドの効きやすさは違うんじゃない?
自分は悪い時でも中等症だけど、ステロイド効かないよ
かなり体質が関係してる気がする
2022/04/01(金) 01:09:43.89ID:5MoAKg9+
>>799
いつから使えるのかな?
2022/04/01(金) 13:14:55.91ID:CaFG46Bk
>>800

半年前までは下痢便じゃなくて普通の細い便だったんだけど、段々下痢便と鮮血便を繰り返すようになって夜中に急に目覚めて凄い便意で駆け込むようになった。

何かヤバい傾向かなぁ…
2022/04/01(金) 23:31:04.65ID:rHE7WmI8
今月は順調に宜しく
2022/04/02(土) 11:45:02.47ID:DLID5Fpj
バイアグラって影響あるかしら
2022/04/04(月) 11:06:09.13ID:GWsZstb9
ジセレカの話をした。でも、処方はされなかった。
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 02:13:45.88ID:ASErnW94
>>802
本当それです。
私は軽症時から重症時までステロイドが1番効く、ステロイド依存でした。
結局ステロイド減ったらまた悪化の繰り返しで、今は大腸全摘しちゃいましたけどね☆-(ゝω・)v
2022/04/05(火) 18:46:49.23ID:Cy7NqQ7o
この病気なってから、うんコの我慢ができなくなった気がする
ゆるいわけでもないのにすぐ限界がくるというか
わかる?w
2022/04/05(火) 19:16:43.76ID:QQ4zdsF/
人によっては一生オムツ生活を余儀なくされたりして
屁と軟便が予期せぬ時に無意識に一緒に出てしまうかもしれない不安があるだけに
2022/04/06(水) 05:29:53.45ID:8nV36t52
>>808
バイオ使った?どれぐらいで効かなくなった?
2022/04/06(水) 07:34:22.31ID:YU1irOb8
この病気になってからおならが臭すぎる
2022/04/06(水) 07:38:03.57ID:4be0DQ/w
>>809
わかる
寛解しても便意催してから限界までが早くなった。あと食後にすぐ便意がくる
2022/04/06(水) 09:30:20.21ID:JTm/w0SC
満員電車で屁こいたら大惨事
2022/04/06(水) 17:33:57.93ID:Ern6t0m9
>>810
寛解って言われたけど、オムツ生活です。
>>813氏の通り、まあ無意識に垂れ流す事はないけど、便意を感じたら持って20秒→水溶ベン。
2022/04/06(水) 19:47:38.93ID:Jyk2TSWA
そんな状態で寛解なん?
発病してからずっと、良い状態でも下痢しやすかったけど、8年経って初めてこれが寛解なんだって思うような状態になった時は、病気になる前と同様まで落ち着いてたよ
3ヶ月ほどの短い期間だったけど…
2022/04/07(木) 03:24:30.58ID:mOTO858I
ツイに凄いUC美少女おった
2022/04/07(木) 05:21:18.31ID:kuKAXF0j
でも屁は臭い
2022/04/07(木) 10:10:13.69ID:+l1KtpTW
屁リンピックあったら優勝できる自信あるくらい屁臭いわ
2022/04/08(金) 05:54:37.56ID:d9Vd+8Rd
屁リンピックは、臭さ・大きさ・音・コントロールされたタイミング出力を競う、紳士淑女のための個人競技大会です
人類が誕生して以来、最も古くからある伝統競技と言えるでしょう
2022/04/08(金) 09:14:31.51ID:IM9aHIZ7
コントロールは効かない模様
たまに実が出る
2022/04/08(金) 09:21:20.65ID:BJGs37CV
再燃中に屁をこいて2回事故りました
2022/04/09(土) 14:21:42.76ID:RMwPW2UI
俺も悪化し始めの屁はくさい。もう化学兵器みたい
けどいつも音は出ないので、ステルス放屁
2022/04/10(日) 10:20:16.43ID:wfwpYDn6
カルテ上は潰瘍性大腸炎疑いでペンタサやらメサラジン処方されて治まってるんだが
これは潰瘍性大腸炎ではないのかな?
障害年金の更新近いから追加したほうがいいか迷う
2022/04/10(日) 14:09:43.92ID:xmRmUWYE
>>824
UCで障害年金貰えるケースは相当レアなはず
内視鏡しても疑いレベルで、それらの薬をすでに飲んでいないのであれば、難病の医療費助成も受けれるか怪しそう
おそらく診断されても軽症なので

継続して飲んでいるのであれば、今後も何かとお金かかるから、医者にちゃんと診断してもらった方がいい
2022/04/10(日) 17:37:46.87ID:wfwpYDn6
>>825
なるほど〜thx
少しでも等級上がるのならと思ったけど変わらなそうですね
2022/04/11(月) 10:41:45.05ID:kH5jWCEi
1月に難病医療費助成の更新したんだけどまだ来ない。こんなに待たされるっけ?
2022/04/11(月) 12:31:06.05ID:KphT1AsF
うちの県はコロナの関係で配布が3ヶ月くらい遅れるので、その間は古いのを使うようにってことにはなってた
新しいのはきっちり3ヶ月遅れたよ
2022/04/11(月) 18:49:31.86ID:bfCeh9Cp
>>828
そうなのか、遅れることはあってもここまではなかったから不安になってたんだ、ありがとう!もう少し待ってみるよ
2022/04/12(火) 13:19:58.00ID:jS0k5p0J
我慢がきかなくなった(肛門)が緩くなったのは座薬のやりすぎか!?
そんなわけないか
2022/04/12(火) 15:08:25.14ID:rqCrCMI7
40歳で丸5年毎日座薬してますけどまだその感覚はないですね
2022/04/12(火) 22:02:18.76ID:KhiJOBhQ
ペンタサ座薬?
2022/04/12(火) 23:50:28.78ID:wlvzTkeR
我慢が効かなくなるのはこの病気の症状だよ
特に直腸あたりに炎症があるともたない
2022/04/13(水) 01:37:57.17ID:6cKtLigK
>>833
あーそれだわ、正に直腸型だし
飲み薬は効果薄いしペンタサ座薬も1日おきに使わないと出血が始まる
数年前までは1回使えば1週間は出血しなかったのに確実に悪化してるわ
2022/04/18(月) 14:49:19.50ID:gXBWmLnT
モデルナを打って下痢、腹痛になった。1週間経っても収まらない。
先々週に打ったステラーラが無駄になった気がする。
まぁ、ステラーラを使ってても泥状の便だったけど。
2022/04/18(月) 19:25:38.76ID:qWShhuWX
>>835
自分もステラーラ使ってるけど、病院の先生はワクチン接種しても効き目はかなり低下するだろうからコロナには注意してと言われた。三回目モデルナだったが全く副作用なかった。腕すら痛くならなかったから、ワクチン効かないかも
2022/04/18(月) 19:44:10.80ID:zYEwluk+
ファイザー1回目だけ再燃した
たまたまかもしれんが
2022/04/18(月) 22:28:13.60ID:jC1Opy3V
ヒュミラ使っていてモデルナ3回目接種したけど、ヒュミラ使っていなかった2回目接種の時より副作用が無かった。
2022/04/18(月) 23:15:02.44ID:1+AqAWvw
薬使うとおならが臭くなる
2022/04/19(火) 12:21:30.91ID:L/PG3tAx
再燃が止まらなくてヒュミラを使うことになりそうなのですがヒュミラは一回使ったらもうずっと使い続けなきゃいけないのでしょうか?それとも寛解したらまたリアルダやレクタブルで抑えるのでしょうか?
2022/04/23(土) 01:16:42.23ID:zHRpYsd6
病気の調子自体はよかったのになんか急に2週間くらい下痢なって血便止まらなくなったわ
悪化したから下痢になったのか別の要因で下痢したから悪化に繋がったのかわからん
2022/04/23(土) 20:49:40.61ID:dHv8miCu
俺、7週間前くらいから活動期入ってて先日、内視鏡検査受けてから腹の調子が悪化したって言うかみぞおち辺りが気持ち悪いんだけど、これまた病院行って見てもらったほうがいいよな?

ちなみに20代男社会人です。今月だけで5回以上休んでるから休みにくい😵
2022/04/23(土) 21:10:17.86ID:tLWlkYpe
>>842
仮にキミの同僚だとして
腹痛理由で数回休んでいるのに病院にすら行ってないって言う話を聞いたら腹立つかな
2022/04/23(土) 21:13:17.33ID:XQadvgLl
少しでも気になるなら診察してもらって安心してきなさい。
健康は会社への面子や恩義ではどうにもならない。
オレみたいに大腸全摘してからじゃあ、な
日本で根治薬を開発してるトコがあるみたいだから、寛解維持に向けてがんばって。
2022/04/23(土) 22:26:19.57ID:Efe5evzL
>>840
リアルダで再燃が起こるようでしたら、そのままヒュミラを使い続けるかと思います。自分はヒュミラの自己注射とレクタブルを服用しています。
2022/04/24(日) 15:50:40.13ID:z8tdiY+5
>>843
>>844
そっか、ありがとう
普段この病気で相談できる人いないからこうやって聞かせてくれて助かります。
月曜日に病院行こうと思います。
2022/04/28(木) 19:09:45.19ID:QLZjTI/y
シンポニー投与も効かず昨日内視鏡検査したらポリープ大量にできてて凹んでる
最近承認降りたジセレカってのを処方されたけどこれが効かなきゃ医大行きみたいだわ効くといいな本当に
2022/04/28(木) 21:54:01.19ID:NXVZFMQl
医大ってどんな治療を施してくれるんだろう
2022/04/29(金) 07:19:21.58ID:inP5APpm
>>848
今出来るありとあらゆる。
治験を選択肢に入れられるのが最大のメリット
2022/04/29(金) 08:10:32.47ID:cJnT3QLa
代償として学生への羞恥プレイが待っているわけですね
2022/04/30(土) 15:49:28.34ID:Zj5zuVzx
ポリポーシス(大量のポリープ)はまじで激グロだから見たら凹むのはすげーわかるw
寛解して1年ぐらいで普通にきれいに治るからあんまり気に病む必要はないよ

バイオどれか効果でるといいね
2022/04/30(土) 20:00:50.23ID:JKbTvxHJ
>>850
十代後半から二十代前半の看護学生にマジマジと肛門見られたなぁ
2022/05/01(日) 22:12:14.58ID:KwA+wFpw
今 月
854 【吉】
垢版 |
2022/05/01(日) 22:12:34.75ID:KwA+wFpw
うっかい
2022/05/02(月) 00:33:04.47ID:fCgiOeiB
屁がマジで臭い
なんだこれ
2022/05/02(月) 10:31:54.99ID:A/juDZCn
体臭にも出そうで嫌だ
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 09:46:45.67ID:wdDmjIj9
やっぱカメラは腕の差で痛みが全然違うね
下手すぎて大腸ねじ切れるかと思った
ここは曲がってるんで皆さん痛がるんですよーって
大腸カメラ5回目だがお前が今までで一番下手だわ!
と言いたかった
2022/05/09(月) 16:29:19.91ID:kyTJz27e
>>857
マジで違う
大学病院とかは研修医の場合があるので避けるべき
2022/05/09(月) 20:49:54.50ID:0VVx1lF7
10年以上大学病院通ってて研修医だったことはないけど、基本あんまり上手くない気がする
鎮静剤使って、6割激痛、2割そこそこ痛い、2割ほぼ痛みなし
下手な先生は、胃カメラも下手な印象
2022/05/12(木) 20:51:58.58ID:L/DfORb4
>>857
先生によって腕が全然違う。
同じ病院で消化器内科と大腸肛門科とやったけど雲泥の差。
空気入れまくりで破裂するかと思った。
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 17:12:42.54ID:NDglHvz+
空気入れまくりもきついな、ヒダの奥まで見るためだと言われたが腹ん中がパンパンだぜ状態だった
手抜きとは言わないが、さっさと帰らせたい病院は鎮静剤も軽くて苦痛なんだよね
家で下剤済ませてこいってやり方も残滓があると病院じゃもう出せないから良し悪しだな
2022/05/13(金) 23:53:43.86ID:Nzug9KIe
鈍感なのかもしれないけど空気を入れられてもたいして苦しくはなかったな。それゃ不快な感じにはなったけど、カメラを抜く時空気も大体抜いてくれたし。会話も普通に出来るし。

主治医がすごくうまいのかな。苦しいことほとんどされてないし。
内視鏡検査で嫌なのは下剤を飲むことくらい。
1日15回以上トイレに行ってて調子が悪かった時、下剤無しで検査してくれた。その時のモニタに映る大腸の中は空っぽで「下剤無くても検査って可能なんですね」って会話した。あの時の中は赤くただれていて、あちらこちらで出血しているのはわかったんだけど、濃いクリーム色のデロデロした物質がなんであるかわからなくて聞いてみたら「膿だよ」と教えてくれた。「まったくレミケードが効いていない状態だよ」とも教えてくれた。そうなのかーって聞いてた。
2022/05/14(土) 13:12:12.57ID:5B0V3fh8
下剤のこと気になってたんだけど、潰瘍性大腸炎の人って全量飲んでる?
下剤で吐き気が出ちゃうからどの下剤も1/3程度しか飲めないけど、先生にはまったく便は残ってないって言われる
普段から下痢してるおかげかなと思ってた
2022/05/14(土) 13:17:45.02ID:eiAd2h2f
今夜のNHKチョイスは潰瘍性大腸炎特集
2022/05/14(土) 13:49:35.18ID:B6AQgM1Q
佐倉病院の松岡先生?
以前のEテレきょうの健康のときは札幌医科大学の仲瀬先生だね
どっちでも良いけどなんで統一しないねん
2022/05/14(土) 13:54:15.55ID:8ByPE9aJ
内視鏡の時のムーベン半分も飲めなくても検査できなかったことないけど
前回は飲むの嫌すぎてグリーンダカラ2リットルで割って飲んだ
2022/05/14(土) 14:30:31.32ID:uta3uFe1
毎回マグコロール全量飲んでるわ
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 14:37:19.92ID:0hGuX2Mc
鎮静剤使って検査するとき
前日から1泊して当日も何も採取しなくても1泊って
みんなのところもそう?
2022/05/14(土) 15:06:48.85ID:juvf27OZ
>>868
いや、日帰り
自動車自転車禁止で徒歩で3キロ往復
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 15:12:49.41ID:0hGuX2Mc
>>869
ありがとう
同薬同量で胃カメラするときは日帰りOKなのに
大腸カメラは2泊と言われて意味がわからないよ
2022/05/15(日) 04:56:34.80ID:lTShDjhP
下部内視鏡で2泊はさすがにボッタクられてない?ポリープの処置するときぐらいじゃないの泊まりって
2022/05/15(日) 05:45:09.50ID:E80iYADq
日帰り内視鏡でポリープ5個取ったよ
2022/05/15(日) 06:09:32.69ID:eYm7u1wa
豊作やねー
2022/05/15(日) 11:36:47.57ID:yrEh9H3b
>>868
俺も日帰りだなぁ。
往復タクシー使う。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 14:36:24.35ID:R44/U+HH
大きめのポリープでも取らないとあまり泊まりはないけどな、
むしろ1泊したら10万出る保険入ってるから羨ましいわ
ポリープなら手術扱いで保険でて、組織検査だと出ないのも謎だわ(○○術という名目が必要らしい)
2022/05/15(日) 16:08:09.24ID:PtJNtrpn
>>875
保険入れてるんだ?
診断前から入ってた?
診断後に保険屋に軽く相談したら、大腸周りの保険金はおりない契約の仕方でしか入れないと思うって言われちゃったな

病気になってから、海外旅行保険とかも告知事項ありで簡単に入れなくて、安い保険選べないのつらい
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 17:21:52.30ID:R44/U+HH
>>876
病気になる前から入ってたねえ、他のはもう入れないらしいが
毎年のようにカメラしてたら健常者より大腸癌の発見は早そうではある
2022/05/15(日) 18:52:33.86ID:PtJNtrpn
>>877
やっぱそうか
保険にすこぶる入りたかったかと言われたらよく分からんが、入れないってなると、入っときゃ良かったかなとか考えちゃうね

大腸癌以外にも毎月血液検査してるし、病気の発見は早いだろうなとは思うね
ただ潰瘍性大腸炎のせいで炎症反応がずっと高いから、他が悪くても見逃されそうな気もしてる
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 07:57:26.87ID:YbIxrPml
ヤクルト1000飲んだら悪化した
2022/05/18(水) 09:06:13.47ID:an3LfMLh
どんなに体にいいとか消化にいいとかってやつでも冷たいのは基本ダメだわ俺
リンゴも1/4くらいが限界
2022/05/19(木) 00:52:56.69ID:jVEcW4zG
ヤクルト1000はしばらく飲んでたけど悪化もなければ良化も無かった
2022/05/19(木) 07:41:46.82ID:czQgp6iY
昼にヤクルトさんから1000とミルミル買ってダブル飲みしてる

おかげで完治したわ
2022/05/19(木) 08:17:03.75ID:J1JRIOfD
完治?恐らく史上初だな
884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 08:39:33.56ID:DbnBG3iH
やめろwwwミルキルが店頭から無くなるだろw
ミルキルなんて効果ないぞ
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 09:57:02.57ID:VCuysKGH
乳酸菌やらプロバイオティクスはほぼ効果無しなんだよな
あれだけ腸内環境良くなるとか謳っておきながらこの病気には無力
似たような胃腸炎はいくつもあれど潰瘍性だけはどうにもならん
ヤクルト程度ならともかく、ヨーグルトは合わないの分からず続けるとかえって悪化するよ
2022/05/19(木) 10:47:04.00ID:vZfi5V1s
お聞きします。寛解して医師の指示で投薬中止した方いますか?
2022/05/19(木) 12:39:59.05ID:NiDj3kCf
寛解しても5-ASAの内服薬はずっと飲めって言われるなー
2022/05/19(木) 14:15:18.34ID:vZfi5V1s
>>887
回答ありがとうございます。量はどれぐらい飲みます?毎日飲みますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 15:30:59.94ID:03bNqqlf
>>885
確かに
2022/05/19(木) 16:02:59.86ID:pKsKk4z9
>>885
個人差があるということで良いですか
調子が良くなる人もいると思います
2022/05/19(木) 17:38:25.77ID:NiDj3kCf
>>888
どの薬でも毎日処方されますね
活動期より減ることが多いけど、今寛解中なのにそういえば減ってないな
量が減る場合、リアルダなら1日2錠、アサコールなら1日6錠だったかな

その他に気休めでミヤBMは常に出てる
あとイリボーって過敏性腸症候群の薬も出てたことあったな

イリボーは出血はまったく治らないけど、活動期でも下痢の回数がかなり抑えられるから処方されてた
892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 18:33:20.41ID:F6CcGRyA
>>888
完治、がないからねえ今のとこ
一時話題になってたセイタイってのもどうなんだろうか
2022/05/19(木) 19:31:41.78ID:sXzkEDeO
セイタイはかなり効くしステロイドより副作用もマシな気がするけど何で一般的な病院では選択肢に入らんのかね
2022/05/19(木) 23:58:53.48ID:5qc7TDL5
薬飲んでても再燃する時はするのが悲しいよねぇ
2022/05/20(金) 03:40:52.83ID:CrzOWKwi
そこは難病だからねぇ…
罹患して15年以上経つけど、寛解中でも服薬だけは指示されてるな
一度勝手に薬と通院やめて、再燃した時に注意されたわ
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 07:57:32.67ID:+Ungk5Qe
毎日の下痢で痔瘻になっちゃう
2022/05/20(金) 08:12:48.05ID:f2C+cWHm
ジロー
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 11:44:25.44ID:SnyNXUlP
俺も勝手に薬辞めてて再燃した時はそれまで味わったことない腹痛がきたわ
それ以来症状軽くても通い続けてる
2022/05/20(金) 13:35:16.68ID:kYg2wVzf
>>891
寛解しても飲み続けるんですね。回答ありがとうございました。
2022/05/20(金) 13:38:39.15ID:UzExNKUz
一年くらいなんともなかったから先週くらいから坐剤だけやめてメサラジンの内服薬だけにしてる
2022/05/20(金) 21:09:33.64ID:ZVq6ta8t
医師の指示もなく勝手に服薬やめた人は悪くなっても薬やめてた期間は保険とか受給者証の対象外になればいいのに
本人は治ったと思ってるんだから別に困らないでしょ
2022/05/20(金) 22:12:23.93ID:66S5s/IA
>>901
ちゃんと先生に話してからやってる
2022/05/21(土) 00:03:06.75ID:RdCK039H
服薬やめていいとか言う医者無能すぎんか
2022/05/21(土) 01:43:51.89ID:qFS0ucwZ
自分も身に覚えがあるから分かるけど、体調悪い時はどんなに眠くても薬使ってから寝ないとって思うけど、体調が良くなるにつれて1回くらい薬サボってもいいかなが増えてくるんだよね

メサラジンは飲み忘れが増えながらも完全にやめたことはないけど、整腸剤なんかは飲まなくてもいいかなってなってきちゃうよな

あと寛解期なんかは、悪くなった時に使う用の念のための薬も出てるし、貰った薬使わないなんてこともよくある
905197
垢版 |
2022/05/21(土) 07:01:26.61ID:2afSUSbK
>>875
大腸全摘で永久オストメイトになったら、手術以降の保険料払わないでいいようになった。
でも一切の変更できないミタイだ。
906197
垢版 |
2022/05/21(土) 07:04:20.63ID:2afSUSbK
>>886

> お聞きします。寛解して医師の指示で投薬中止した方いますか?

2年連続で大腸綺麗だったから飲むのやめたよ。
で3ヶ月後再燃、5ヶ月後大腸全摘になったよ。
2022/05/21(土) 07:41:58.94ID:Ygk2asQI
罹患して初めて寛解した時は、体調が元に戻って以前と変わらない生活送れることに喜んで
これが完治しない、再燃繰り返す病気なんだって自覚がなくて服薬止めてしまった
1年以上寛解続いてて受給者証の更新申請弾かれたのもあって、もう治ったと思い込んでたなぁ
再燃して慌てて病院行って、先生に注意され申請し直ししてから真面目にやってる
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:56:10.29ID:Wa5mNqAe
服薬なしで寛解10年以上っていう人もいるけど珍しいのかな
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 14:41:23.06ID:L3brIf3I
>>906
それまた劇的に悪化したのね、全摘とは‥
そこまでじゃないけど似た経験あるから良くなっても飲み薬だけは続けてるわ
ただ粒がデカくて飲みにくいのがなあ
2022/05/21(土) 19:06:07.95ID:Ygk2asQI
>>908
初回発作型か、ごく軽い症状だったとかかな
最長で2年しか保ったことないや>寛解期
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 09:06:54.93ID:ue3W5jcE
初回発作型ってラッキーだね
2022/05/22(日) 16:05:06.08ID:Te2lAHGx
>>908
知り合いにいる
20歳くらいに発症して、話を聞く限り中等症〜重症ではありそうな感じだった
30代になって症状が少し弱まってきて、30代後半から10年無症状だと
でも最近になって便潜血検査で引っかかって再燃が発覚してた

昔どっかで年取ると症状が弱まるって読んだ気がするけど、安倍総理の例を見るとほんとか分からんな
2022/05/22(日) 18:13:51.92ID:HKIzZ4Rc
>>912
年取ると症状出にくくなる、再燃しにくくなるって前に聞いた覚えがあるなぁ
免疫力も衰えるから自然と寛解が保てるようになるのかなと思ってた
でもつい最近入院したら70歳超えてるかなという患者さんも同室で、
これから先自分も70代80代とこの辛さが続くかもしれないと思ったらどんよりした…
2022/05/22(日) 23:07:45.03ID:QF9fAAv6
軽症だからかもしれんが寛解して3年、医者の方からいったん薬やめてみてもいいって言われてリアルダやめている
悪くなってきたらまた再開すればいいというスタンス、セオリーと違うよね
でも薬飲んでて悪くなったらショックだけど、薬飲んでなくて悪くなる分にはまぁ仕方ないかって思えるのでよしとしている
2022/05/23(月) 07:43:17.59ID:IaSi3zsn
寛解して丸二年

クスリ止めたい
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 11:24:26.78ID:WGIPlRt8
薬飲んでたら再燃しにくいのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 15:56:30.18ID:bF6VT69u
薬絶って再燃するとやばいぞ、医者がそれでいいと言うならアレだが
俺は半年症状なくて勝手に薬やめたけどそこから3ヶ月で再燃して痛みでのたうち回ったわ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 17:39:53.79ID:q2X0ZK30
こ、こわいな……
2022/05/23(月) 19:37:44.46ID:ihif3ksO
発症してから19年経つけど未だに痛みを感じた事がない
直腸型だとそうなのかな
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 19:52:18.15ID:615HNlCf
>>919
血便は?
2022/05/23(月) 20:34:46.68ID:U3Yro/oS
初回発作型って再燃する前に寿命が尽きたってことだよね
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 21:07:49.32ID:+KRSjGWC
みんなどのくらいの頻度で入院が必要になる?
2022/05/23(月) 21:18:14.55ID:Oz9apC14
発症5年で幸いながらまだ1度も入院はないですね
直腸型で軽症だとそんなもんなんでしょうけど
2022/05/23(月) 22:12:26.01ID:ihif3ksO
>>920
血便は何年もダラダラ続いて寛解期が殆ど無かったよ
ただ面白いことに、関係ないと思ってた歯磨き後の歯間ブラシやフロスを徹底してやり始めたら突然寛解して、いま1年半経過
2022/05/23(月) 22:39:07.33ID:Oz9apC14
CM見てたら高橋メアリージュンがチューハイのCMに出てて驚いた
アルコール行けるんですなー
2022/05/23(月) 23:41:06.50ID:Mvb7VJYl
3年前に狭心症になってステント入れた。
血をサラサラにする薬(当時2剤、今は1剤だけ)と血圧下げる薬、血中コレステロールを抑制する薬を飲み始めてすぐに下血。
長年付き合ってた痔が血液サラサラになって破れやすくなったかと思いつつ内視鏡検査受けたらその時は便が痔を削って下血してる、という診察だった。
にもかかわらず、下血はずっと続くし、時々トイレ間に合わなくなるとかなるし、便回数がやたら増えるしで、先週また検査受けたら潰瘍性大腸炎の疑い&やばそうなポリープ(切除済)発覚。

漏らしちゃったりとか、人間としての尊厳を傷つけられるような状態だったけど、病名がわかってかえってホッとしたような気もする。

今は組織検査とかの結果待ちだけど、このスレ読んで中等症くらいの潰瘍性大腸炎と確信してる。
ま、あまり深く考えずに付き合って行こうと思う。

さて先輩達に質問なんだけど、狭心症の薬が潰瘍性大腸炎を誘発した可能性ってあると思いますか?
タイミングがまさに薬飲み始めて間もなくだったので、結構疑ってるんだけど。。
ま、死活問題なので止めるわけにもいかないんだけどね。
2022/05/23(月) 23:57:26.36ID:6WMpWhS4
>>925
不思議と自分はアルコールほぼ大丈夫だ
炭酸も平気
カフェイン、ニンニク、油過多のがダメ
2022/05/24(火) 02:30:49.59ID:6nkUPqlJ
ゲリがもう3か月も止まらん…
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 07:25:41.41ID:NO5fyjGm
アルコールも油分も平気だけどニンニクだけはマジ効く
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 08:21:54.58ID:bZ/FTbGk
>>926
潰瘍性大腸炎の原因ははっきりしてないからね
2022/05/24(火) 09:44:09.44ID:JQeBaRje
何がきっかけにしろ、なったものは仕方ないし付き合って行くしかないと割り切る他ないもんね
難病ってそんなもん
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 16:47:09.63ID:LSPODaJU
ミルミルいいの?
2022/05/24(火) 18:02:53.27ID:JQeBaRje
なんとなく調子よくないな、って時に一週間飲むよ>ミルミル
それでも戻らなかったら飲むの止める(そのまま再燃コース)
続けて飲んでる人はどんな感じなんだろうね
2022/05/24(火) 19:06:47.70ID:fEyieAmx
中等症で寛解中だけど再燃するとほぼ動けない
トイレとベッドをやっと行き来するだけ
入院して絶食して中心静脈栄養、輸血
だいたい3週間以内で寛解に持ち込めてるけど重症ってどんだけきついんだろう
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 20:35:17.28ID:H+ewTpc7
やっぱりミルミル飲んでる人いるんだね
2022/05/24(火) 21:04:07.29ID:qQmlQtNO
今話題のヤクルト1000より良いの?
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:02.64ID:NO5fyjGm
プロバイオティクスは人によるとしか、ほとんど気休めレベル
2022/05/25(水) 08:12:17.29ID:v757nRm5
ミルミルSとヤクルト1000をダブル飲み
ミヤBMとビオフェルミンもダブル飲み
2022/05/25(水) 10:02:26.49ID:PlPP1WgJ
自分は飲まないけどこのブームで供給が追いつかなくなって
ここみたいな本当に必要な人が手に入れられなくならないか心配
大きなお世話かもしれんが
2022/05/25(水) 10:15:02.29ID:PM0yTU6e
潰瘍性大腸炎患者も本当に必要な人ではない気が
ヤクルト1000で病気が治るわけでもないし
処方された整腸剤すら気休めにもなってないけど、ブームにあやかってヤクルト1000も気休め程度に飲んでみたいってだけだ
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 10:18:21.42ID:8DFFQqar
>>934
輸血するのか
2022/05/26(木) 07:35:06.21ID:nF4x7uv7
全大腸だと寛解全然続かんわ
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 10:10:51.39ID:B04rrNY5
寛解期短いとつらいですね
2022/05/26(木) 11:16:39.56ID:a+LnzGQ0
全大腸型で再燃しまくってたけど、薬をヒュミラの変えてからかなり安定した
1回再燃したけどステロイドで抑え込んだらその後はヒュミラだけで安定してる
2022/05/26(木) 13:44:30.98ID:NeqJAJuK
前は全大腸型中等症だったのに、今回入院したら頭に「難治性」って書いてあったわ‥‥
入院重ねるごとにステロイドが効きづらくなってるからかな
最初にパルス点滴やったときはびっくりするくらい効いたんだけどなぁ
やっぱり歳取ると身体も変わっていくんだな
2022/05/26(木) 14:31:12.20ID:tui9WFsX
全大腸型劇症で緊急入院して6年経つけど未だに寛解したことないわ
ちなみに今はレミケード使ってる
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:10:06.59ID:x5vERTy2
全大腸劇症型とかじづらだけで恐ろしいんだが
出血しすぎて輸血とかいるのかね
2022/05/26(木) 20:11:43.11ID:vsxQXLCy
自分の時は輸血なかったよ、下血はやばかったけど短時間大量出血って感じじゃないからかな
3日めぐらいから全摘方向で動いてたから輸血必要になるほどの状況にいく前に外科処置されるんじゃない?
949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 23:55:13.69ID:icdqyR1Y
この病気って年月とともにどんどん悪くなるの?
2022/05/27(金) 08:44:52.58ID:0U4IwZ78
>>949
人それぞれだから分からない
難病だから
2022/05/27(金) 19:13:48.00ID:+lpJdsjD
>>947
全大腸、中等症だけど入院中は輸血するよ
血液検査の数値しだいだけど、かかってる病院が赤十字系だから血液確保しやすいとかあるのか、うーん輸血しますか!みたいな軽めのテンションだったと家族から聞いた(一緒に話聞いてたけど歩けない状態でたいていほとんど記憶がない)
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:15:03.36ID:5B4Gsq2k
>>950
なるほど
2022/05/27(金) 19:15:30.60ID:+lpJdsjD
もう献血できないのがさみしい
この病気になるまでは結構献血してて盃2個もらったのにコンプリートできなくて残念
2022/05/27(金) 19:43:41.86ID:5+aE8ceL
>>947
946だけど失血死寸前だったらしいけど何故か輸血はしなかった
その代わり鉄分の薬は退院してからも暫く飲んでた
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:52:44.49ID:Q+BtoIHp
UCになると献血できないのか
知らなかった
2022/05/27(金) 21:27:20.59ID:IgHYBwac
>>955
CRP高い血はイラネ
ってことか。
2022/05/28(土) 04:07:38.63ID:B6F80WxJ
潰瘍性大腸炎だからではなく、輸血経験者だから断られる
あとは処方薬で引っかかるケースかな
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:22:54.33ID:sQPZr0Tz
粘液と血

つらい…………
2022/05/28(土) 12:03:10.47ID:+/V/z0tE
薬常用してたら献血は断られるよ
病気療養中の人は出来ないって
ソースは受付で断られてジュース貰った俺
2022/05/28(土) 14:04:06.96ID:9SYGGayA
かなC
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:20:15.07ID:qun25IBY
えーん
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 05:27:59.31ID:SHIYwYT2
生き地獄
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 06:58:56.48ID:FQLnBYd+
>>937
そうだよなあ
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 10:30:30.22ID:5g90RvOr
>>963
この病気ってストレス(精神的要因)もあるみたいだし、
このヨーグルト効いてる!と思うことができれば多少効果あるかもね
でも悪化する人もいるかもしれないしなあ、微妙
2022/05/30(月) 10:34:39.95ID:oRv1tK5R
リアルダ飲んでるから献血断られた
2022/05/30(月) 21:15:27.07ID:XwtAsFZw
NHKチョイスの潰瘍性大腸炎の回、録画でみたけど重症の症例なくてちょっと残念
お腹痛くて1年経って、とか再現VTRでお腹イタタってしながら接客で働いてたりとか
番組の趣旨からいって治療法によって寛解した例なんだろうけど、重症劇症の例も紹介してほしい
967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 08:59:07.84ID:ZZQ4mE37
>>964
確かにそういう効果はあるかもね
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 06:03:18.72ID:+ogY4inU
だるい
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 15:14:26.88ID:eToH935Q
>>966
だね
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 07:17:54.24ID:FZDp7Sjx
ちんぽたたね〜よ_| ̄|○
2022/06/02(木) 07:47:16.62ID:AOfLFueW
アサコール飲み始めてから明らかに精力減退した
2022/06/02(木) 10:27:10.97ID:c9PDTdmq
相手がいないから性欲なんて無くていいわ、むしろ楽で助かるじゃん
2022/06/02(木) 19:39:24.27ID:d145Evpj
お腹痛い
ついに再燃か
5年寛解してたのに
974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 20:40:18.96ID:Eds8ed8/
>>973
俺は軽症で寛解なしタイプだけど、気の毒に思う
腹あったかくして寝るしかないな
5年もすれば治ったか?と思うよなぁ
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 06:50:30.16ID:qjEwnsJ3
絶対完治しないのか……おそろしい………
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 11:58:42.49ID:ciH7g2Fs
俺なんて11年越しに再燃したよ
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 15:09:32.82ID:FRMDZY8z
マジかよ
2022/06/03(金) 23:15:35.37ID:h3fApK8D
>>976
薬はどうしてたの?
2022/06/04(土) 09:06:06.19ID:snd3+Gwy
11年も普通に過ごせたなんて羨ましい
常にビクビクしながら生活するのも疲れたよ…
980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 09:13:38.95ID:F3QCJne0
>>978
寛解5年目くらいから薬飲まなかったし、病院にも行かなくなった
当然潰瘍性大腸炎患者としてカウントされなくってた
5asa系がアレルギー出る体質だから色々あって今はゼルヤンツ服用中・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 12:31:20.29ID:G8uSP+E3
服薬やめて5年以上も再燃しなかったのか…
2022/06/04(土) 17:15:37.97ID:A8m0riCc
食事制限もしてなかったし完治した!と思ってましたよ
2022/06/05(日) 00:14:57.72ID:r25eMa9r
>>982
服薬も食事制限もなしでそれだけ寛解できてたのはすごい
再燃の引き金とか何か思い当たることはあります?
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 00:52:55.02ID:ZSlFE5f1
食事制限もなしでスゲーな
2022/06/05(日) 09:51:36.17ID:eHmZRSaU
食事トリガーになる人と風邪とかストレスの体調がトリガーになる人と分かれるイメージ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 10:13:07.81ID:vlH0oJpa
俺は飯で悪化はないな、ニンニクだけはアカンけど
2022/06/05(日) 10:20:24.86ID:Romti03G
皆さん冷たい飲み物も大丈夫ですか?
俺はもう最近は常温で飲んでもふとお腹を触ると冷えてたりするんで白湯ばっか飲んでます
2022/06/05(日) 11:14:23.22ID:CRNQV8KS
寛解1年ではマックとかザバスとかで悪化してた
寛解2年で内視鏡でも跡がわからないくらいと言われてからはマックも焼肉も平気
ただ炭酸飲料とアルコールだけはどうにも駄目だ
好きな方だったから飲めなくなったのは悲しいけど、さすがにテキメンに悪くなるので飲みたいと思わなくなった
2022/06/05(日) 13:30:11.87ID:gXCYUKgu
冷たいもの駄目はつらいな
外で喉乾いた時、冷たいものしかないこと多そう

>988
ザバスってプロテイン?
プロテインって腹に悪いんかな?
そういや人工甘味料が入ってるプロテインで腹壊すって人会ったことあるが
2022/06/05(日) 14:41:24.04ID:xmnFm7Yx
牛乳から作られたホエイプロテインだから腹壊す人は壊す
潰瘍性大腸炎持ちにはソイプロテインが相性がいい
2022/06/05(日) 22:42:46.40ID:lV02k5LD
この前プロテインバー食べたら強烈な下痢になったのはそのせいなのかなぁ。
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/06(月) 08:36:12.19ID:0haMZp8l
再燃時にイヌリン摂ったら悪化した
2022/06/07(火) 04:54:27.79ID:lYi3TKv8
そもそも再燃してる時は何も食ってないのにどんどん酷くなる
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 10:19:32.58ID:9Gbj/y9Q
白湯飲んでも下痢
2022/06/07(火) 12:17:51.51ID:KEPyshaD
「咳をしても一人」みたいだな
2022/06/08(水) 06:48:44.08ID:NWHSsOjD
旦那さんの単身赴任先に一週間お邪魔しているとたった一週間なのに必ず下痢る
あぁもう最悪わざわざ料理してくれたから食べなきゃぁでも明日地獄になりそう予感的中ベーコンどぼんお腹痛い。
2022/06/08(水) 09:34:27.28ID:Mq9jY3Ci
旦那さん()
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:22:03.82ID:nh2OwrgE
つらすぎる
2022/06/09(木) 01:12:56.57ID:0tfw+ysm
更新の書類来た
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/09(木) 19:24:09.37ID:1FLrri8b
完治!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 357日 20時間 2分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況