ピタゴラス数が (m^2-n^2, 2mn, m^2+n^2) ... (*) と書けることはよく知られている。
有理数にし、比だけを考えるなら (m/n-n/m, 2, m/n+n/m) としてもよい。
日高の (x, 2, x+m) をここでは記号を変えて (x, 2, x+d) と書く。
x = m/n-n/m と x+d = m/n+n/m から d = 2n/m。... (**)
だから (*) を得たければ、(**) の行のように x と d を決めてやればよい。
>>561 の証明は最初の一行だけでいいんじゃない?
L だの M だのは不要です。
初等数学によるフェルマーの最終定理の証明6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
568132人目の素数さん
2023/09/05(火) 00:26:53.31ID:CgG+Yr2E■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています