>>401
> >>398
> (有理数)^n=t^n=(無理数)^n
> だから解が有理数か無理数かどうかに関係している
>
> この場合、tは有理数でしょうか?無理数でしょうか?

元の文章は
> tが無理数だったら
> (有理数)^n=t^n+u
> (有理数)^n=t^n=(無理数)^n
> だから解が有理数か無理数かどうかに関係している

なぜおまえは「tが無理数だったら」を自分で省いておいて
> この場合、tは有理数でしょうか?無理数でしょうか?
と質問するの?
自分の証明が間違っていると強調したいの?