>>181
> >A=Cから得られる式とB=Dから得られる式は異なるから同じ結果にならない
>
> 例を示して下さい。

解がx=1,y=0のとき
A=Cから得られる式はx-1=y

x,yが有理数のときx<yならばy-x=r (rは有理数)と書ける
このときA=Cから得られる式はx-1=y+r-1
y-x=1/2ならばx=y-(1/2), x-1=y-(3/2)
y-x=1/3ならばx=y-(1/3), x-1=y-(4/3)
y-x=5/7ならばx=y-(5/7), x-1=y-(12/7)など
A=x-1とおけばA=Cが異なることは明らか