大学の現場でなんとか生き残ってる。今までの経験では、
数学やりたい日本人学生が、上位レベルの大学に入学後、
卒業までに少し減る。4年以上かかる奴も、他学科に比べ、かなり多い。

学部から修士に進むのが、3割くらい。さらに修士のうち博士進めるのが3割くらい?
博士修了のうち、10年後くらいにテニュアポストに残れてるのが、2割といったところか。
良く比喩されるが、相撲の番付とか将棋奨励会に似てる。芸事だね

数学に固執するのは、余程のことだよ。