前スレ: Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1624654732/
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
(手抜きです。)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1613784152/1-13
(参考)
https://twitter.com/math_jin
math_jin 出版序文リンク Andrew Putman 2021年3月6日
https://drive.google.com/file/d/1n1XMCNyQxswQGrxPIZnCCMx6wJka0ybh/view
20200403の記者会見により、望月Inter-universal Teichmuller theory (abbreviated as IUT) (下記)は、新しい局面に入りました。
査読が終り出版されました。IUTが正しいことは、99%確定です。
このスレは、IUT応援スレとします。番号は前スレ43を継いでNo.44からの連番としています。
(なお、このスレは本体IUTスレの43からの分裂スレですが、実は 分裂したNo43スレの中では このスレ立ては最初だったのです!(^^;)
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てた。)
つづく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1132人目の素数さん
2021/07/11(日) 20:16:35.97ID:mZJR2r+m377132人目の素数さん
2021/07/22(木) 16:12:36.78ID:MlzByYlx >>364 補足
(引用開始)
でしょ? で、「実数の定義も理解できん馬鹿には」って、マウントしたかったんだ
でもさ、「数論も複素解析も無理」っていうから
じゃ、ガウスはどうなの? と混ぜっかえした
で、”ガウスの「代数学の基本定理」”の話になっった>>338
で、言いたいことは、
1)ガウスは、「実数の定義」はしなかったし、ガウス以前にした人はいなかった
(「実数の定義」は、カントールとかデデキントのときでしょ)
(引用終り)
補足しておくと、普通にだれでも思っているが、無限小数を考えると
有理数:有限小数か、循環小数
無理数:循環しない無限小数
実 数:有理数∪無理数(つまりは、無限小数の全体)
となる
”無理数:循環しない無限小数”を、きっちり定義したのが
カントール先生のコーシー列による定義です
その定義は、上記の「無限小数」による実数を包含しているよね
ガウスは、当然それは認識していたんだろう(想像ですがね)
普段は、この程度で間に合うでしょ?
わざわざ、コーシー列による実数の定義を考える必要性を感じなかったと思う
カントール先生の定義をくさしているわけじゃない、それが時代の進歩というもの
下記ポーランド学派とか言われたんですかね
志賀 浩二先生、書名だけは見たことあるが、中身は見たことないけどね
https://www.アマゾン
無限からの光芒―ポーランド学派の数学者たち 1988 by 志賀 浩二 (著) 日本評論社
まげ店長
5.0 out of 5 stars ポーランドにおける無限を巡る数学の発展について Reviewed in Japan on November 2, 2013
ポーランド史、無限論(カントール)、ユダヤ人史に興味の有る方にはうってつけの本です。
姉妹本に 無限からの光芒―ポーランド学派の数学者たち があります
冒頭に集合論の取り扱い、無限という概念の取り扱いが発見時の頃に比べると論理化・簡潔化・整然化
されてしまい、多くの人が非加算の無限に対して感動しなくなっている事に対する嘆きが語られます。
私自身もカントールの話に感動して集合論を勉強し始めた頃、あまりにも無味乾燥な表現で終始しており
しかも全体の流れの中で軽んじられている傾向に違和感を感じました。
(引用開始)
でしょ? で、「実数の定義も理解できん馬鹿には」って、マウントしたかったんだ
でもさ、「数論も複素解析も無理」っていうから
じゃ、ガウスはどうなの? と混ぜっかえした
で、”ガウスの「代数学の基本定理」”の話になっった>>338
で、言いたいことは、
1)ガウスは、「実数の定義」はしなかったし、ガウス以前にした人はいなかった
(「実数の定義」は、カントールとかデデキントのときでしょ)
(引用終り)
補足しておくと、普通にだれでも思っているが、無限小数を考えると
有理数:有限小数か、循環小数
無理数:循環しない無限小数
実 数:有理数∪無理数(つまりは、無限小数の全体)
となる
”無理数:循環しない無限小数”を、きっちり定義したのが
カントール先生のコーシー列による定義です
その定義は、上記の「無限小数」による実数を包含しているよね
ガウスは、当然それは認識していたんだろう(想像ですがね)
普段は、この程度で間に合うでしょ?
わざわざ、コーシー列による実数の定義を考える必要性を感じなかったと思う
カントール先生の定義をくさしているわけじゃない、それが時代の進歩というもの
下記ポーランド学派とか言われたんですかね
志賀 浩二先生、書名だけは見たことあるが、中身は見たことないけどね
https://www.アマゾン
無限からの光芒―ポーランド学派の数学者たち 1988 by 志賀 浩二 (著) 日本評論社
まげ店長
5.0 out of 5 stars ポーランドにおける無限を巡る数学の発展について Reviewed in Japan on November 2, 2013
ポーランド史、無限論(カントール)、ユダヤ人史に興味の有る方にはうってつけの本です。
姉妹本に 無限からの光芒―ポーランド学派の数学者たち があります
冒頭に集合論の取り扱い、無限という概念の取り扱いが発見時の頃に比べると論理化・簡潔化・整然化
されてしまい、多くの人が非加算の無限に対して感動しなくなっている事に対する嘆きが語られます。
私自身もカントールの話に感動して集合論を勉強し始めた頃、あまりにも無味乾燥な表現で終始しており
しかも全体の流れの中で軽んじられている傾向に違和感を感じました。
378132人目の素数さん
2021/07/22(木) 16:13:33.56ID:R07z0Dy3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- __🇮🇳今年、ジャップを追い抜いて世界第4位の経済大国となる見込み(IMF) [827565401]
- ▶ホロライブ
- クソコテが全レス致しましてよ!
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 薬屋のひとりごとって独り言要素全く無いじゃん