>>326
>ただの一数学科卒の数学愛好家ですよ

なるほど
同じ数学科出身でも、おサルさんよりまともか

>iutを認めてる数学科の教授はほとんどいないでしょう

Promenade in IUTは、どう説明するわけ?
例えば、RIMS以外の講師を、ピックアップすると下記です
講師だから、IUTを紐解いて完全に理解できた人ですよね?

http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/IUT-schedule.html
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
Programme and schedule
09/24 T0 IUT Introductory Talk Collas
10/08 T1.1 Abc & Szpiro conjectures: Roth and Belyi Cluckers - Fresse
11/5 T1.2 Abc & Vojta conjectures: heights and ramification Debes
12/03 T1.3 From Vojta to Mochizuki: Moduli spaces of elliptic curves Liu
02/4 T3.3 IUT absolute mono-anabelian reconstructions Sawada
04/22 ATC Introduction to p-adic Teichmuller theory Wakabayashi

>しかし問題なのは今回の論文は事の経緯からして後者の意味でも認めることはできません

意味分からん。事の経緯と、論文の可否とは、基本的には無関係でしょ
例えば、望月氏が、ショルツェ氏を「院生レベル以下の初歩的勘違いしている」と罵倒したとしてもね

つづく