>>588

>>555
>そっか、◆QZaw55cn4c クンはee'≠ee'と言いたい訳だね?
>つまりキミは反射律を満たさない等号を論じてる訳だね?
>それどんな数学的価値があるのか説明してみて

演算子 = について
反射律:A = A が真でない演算子 = のことを言っているのではないですね

ee' = e'e …@
という単位元の可換性を問題にしているのですよ、そして、「@をはっきり明示できていないのに単位元の一意性を主張するのはおかしい」と私は主張しているのです

例えば >>541
>そのとき、e=ee’ とあらわせるし、ee’=e’と表せるね …A(…Aは >>553 が独断で追記)
>つまり、両者からe=e’と云えてしまうね …B(…Bは >>553 が独断で追記)

@ぬきでAからBを言っているのが不満だと感じています

>>570,580
>ee'=ee' は言えるのか言えないのか、早く答えて下さいねー
いつのまにか反射律の話になっていたのですか…
当然、同値類における反射律は公理ですから認めますね