>>282
つづき
(引用開始)
「では、いかなる実数が異なる無限小数展開を持つのか?」
という問いが生まれる
(予想)実数が異なる無限小数展開をもつのは
一方が有限小数のとき、そのときに限る
(引用終り)
1)上記を一般化して、任意の実数rに収束するコーシー列を考えることができる
2)10進では、0.1=1/10だから、上記では
rn=r-(1/10)^n
r’n=r-(1/10)^nというコーシー列を考えたことになる
3)さて、p進数を考える(例えば、コンピューターの内部は一般に2進数)
4)rn=r-(1/p)^nと
r’n=r+(1/p)^nのコーシー列を考える
5)r=1とする。表記の便宜のため q=p-1とする
rn=r-(1/p)^nの極限の表記は、0.qqqq・・・ (”qqqq・・・”の部分は繰り上がりのシッポです)
一方r’n=r+(1/p)^nの極限の表記は、1.0000・・・
となる
6)p進数で、q=p-1が続く無限小数は、繰り上がりを考える必要があるってことです
10進なら、q=9が続く無限小数ね
一方、10進で0.05は、2進数では無限小数になる(下記基本情報技術者の問題ご参照)
この場合、繰り上がりの関係で、見かけ上、二つの異なる表記を生じることがあるのです(中学生の常識)
7)それは、pとして選ぶ数に依存する
しかし、コーシー列に戻って考えればすぐわかることです
8)で、10進で0.05は0.049999・・という表現も可能
逆に、考えれば、2/3=0.666・・という循環小数は、
3進数では、0.2ですから、0.12222・・・という繰り上がりを考えると無限小数表現も可
9)つまりは、有理数は既約分数K/Lで表現できて、その分母LによるL進展開によって、”L-1”の繰り上がりシッポを使うことで、
二つの異なる表現が可能です(高校生の常識)
以上
(参考)
https://www.fe-siken.com/kakomon/26_haru/q1.html
基本情報技術者平成26年春期 午前問1
次の10進小数のうち,2進数で表すと無限小数になるものはどれか。
ア 0.05
イ 0.125
ウ 0.375
エ 0.5
答 ア
探検
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
283132人目の素数さん
2021/03/14(日) 15:51:26.21ID:Hwo8nYTD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京足立】「2500万円渡す」女子高校生にみだらな行為で26歳男を逮捕…裸の写真送らせ金銭支払わず「好みの女の子の裸見たかった」 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★3 [煮卵★]
- ナザレンコさん「日本国憲法は世界の均衡を崩す」 [834922174]
- 【悲報】日本人の観光地離れが驚異的なスピードで進んでる模様…一体何が?! [339712612]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 【安倍晋三】ウクライナ学者「日本国憲法は世界の均衡を崩す😤」産経ニュースより。あれ?こいつ…🤔 [359965264]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 永野芽郁と田中圭の両方とCM契約していたサントリー、ついにブチギレ [757440137]