>>646
>日本自慢

お言葉ですがww

1.望月IUTは、やはり高木貞治からの歴史ある日本数論の系譜です
 高木貞治が出て、日本の数論の人材は厚みがある
 その中での望月IUTだと思う
2.その流れでの、京大の伊原スクール
 伊原スクールで、望月、玉川、中村博明先生の3人が、グロタンディーク予想を解決した
 その発展形が、望月IUTでしょ
3.そして、望月IUTの解説でも、小平スペンサー射が出てくる
 小平スペンサー射の数論版が、
 望月IUTですね
4.さらに、岩澤理論の影響も
 谷山志村予想の解決に、ワイルズ先生は岩澤理論を使ったという
 望月IUTで使われる ”q パラメータ” (=”q(=e^2πiτv)展開”(>>638))にも
 ここに、日本人が大きく貢献している

これらは
やっぱり日本人として、
誇りに思っていいと思いますよ(^^