X



トップページ数学
1002コメント1036KB

素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/04(日) 04:00:54.93ID:DgYVVk3J
8÷2(2+2) は ×を省略した書き方で
8÷2×(2+2) になるから 16だ! らしい(笑)

馬鹿の16になるという主張の理屈を
ab ÷ ab に当てはめるとこうなってしまう

ab ÷ ab
= a × b ÷ a × b
= (a × b ÷ a) × b
= b × b
= bの二乗

ab ÷ ab は当然1になるんだけど、
16になると主張してる人の理屈ではbの二乗となってしまう

さすがにいくら馬鹿でもab ÷ abをbの二乗とは答えないと思うが、
馬鹿の16になるという主張の理屈に当てはめると、bの二乗となってしまう
この矛盾を説明できないんだよね。馬鹿だからw

  
0755132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:50:15.60ID:cCqoy4Vo
>>750
>典拠も与えられてない彼の言葉をそのまま信じるわけにはいかないし
要するに「項」の概念を述べている訳だが、妄想捏造君は「項」が理解できず
強い拒否感をしめす数学音痴だもんなw

>そもそもAB/A=(A×B)/A=A×(B/B)=A×1 =A においてはABを一つの
>「もの」扱いできていない。
そもそも四則演算は「+-×÷」なんだが、四則演算ではない「/」を
持ち出してくるあたり、妄想捏造君は相変わらずのキ〇ガイだよなw

>ABではなく、A×Bと表記していたとしても、加法に対して
>A×Bをひとつの「もの」扱いできるのはABと同じことなわけで、かな
>り怪しげな話だ。
そりゃ加法に対してなら「項」の話なのだから、A×Bもひと纏まりだよw
「項」の概念に対して「怪しげな話」と宣う妄想捏造君は数学をやめた方がいいよw

>万年助教だからといって、数学者としてそれなりに業績のあるくろき
>げんが格下とは思わない
妄想捏造君が必死すぎて笑うw
「どこの馬の骨とも分からん人」=「俺」のことを言ったんだけどねw

>>752
>紹介した掲示板のスレッド読んだ?
www
妄想捏造君が一番信頼するのは掲示板のスレッドなんだなw馬鹿すぎw

>「乗法、除法を用いて表された式が一つの数量を表したりする」と指導してるようですよ。
>演算の結果としての数量とみなすと指導してるようだけど?
要するに四則混合算にける「項」の概念のことだが、何か問題があるなら具体的に指摘してみろw

>ということで、疑問があれば、とりあえず上のスレッドに一通り目を通してからお願いしますねw
お断りしますw


で、妄想捏造君はいつものごとく(>>753に対する反論ともなる)以下の話題から逃げてるねw
妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
0756132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:59:48.41ID:dFxako7Y
>>754
>要するに「項」の概念を述べている訳だが
ん?違うと思うよ。a×bでも項なんだから。拒否もなんにもしてない。

>四則演算ではない「/」を
いやいや、÷で置き換えてもらってなんの問題もないんだけど、わかんないの?w

>「項」の概念に対して「怪しげな話」
何がいいたいのかわからんが、乗除が加減法に優先する理由としては「怪しげな話」
だと言ってるだけで、「項」の概念とやらについてはコメントしてないよ。そもそも
「項」という単語すら出てないのに、単項式君が勝手に勘違いしてるだけw

>「どこの馬の骨とも分からん人」=「俺」のことを言ったんだけどね
え?そうなんだ。ま、それは確かに、間違いないなw
別スレッドで「くろきげん」氏がその公田蔵氏の一文をこき下ろしてるのを
読んだ直後だったので勘違いしてしまったようだ。↓
ttps://8254.teacup.com/kakezannojunjo/bbs/t2/159
ttps://8254.teacup.com/kakezannojunjo/bbs/t2/189
このスレッドには(a+b)(c+d)は多項式である、という話も出てるので、これを
単項式だといいはる単項式君はぜひとも一読されたし。↓
ttps://8254.teacup.com/kakezannojunjo/bbs/t2/212

>一番信頼するのは掲示板のスレッドなんだなw
このスレッドもそうだけど、出典が示してある書き込みもあるので、
単項式君の与太話ですら、ある程度参考にはなってるよ。だから読んでごらん。

>要するに四則混合算にける「項」の概念のことだが、
小学校だから文字式ではないので、みな×や÷の記号が入ってるんだけど?

>お断りしますw
読むのが怖いんだろうねw

>以下の話題から逃げてるねw
え?何度も返答したのに何を寝ぼけたことを。たぶん、単項式君の
脳内では読まなかったことにしてるんだろうな。耳を塞いで聞こえない
と喚いてる子供みたいだが、それが、頭の悪い人が議論で勝てた気に
なれる最善の策かもしれんねw
0757132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:23:46.49ID:cCqoy4Vo
>>756
>>要するに「項」の概念を述べている訳だが
>ん?違うと思うよ。a×bでも項なんだから。
ん?何が「違うと思うよ」なんだ?w

>いやいや、÷で置き換えてもらってなんの問題もないんだけど、わかんないの?w
妄想捏造君は「A÷AB」をどうするって?w

>乗除が加減法に優先する理由としては「怪しげな話」だと言ってるだけで、
「項」の概念が乗除が加減法に優先する理由そのものだろうにw

>「項」という単語すら出てないのに、
普通は、わざわざ説明するまでもない、にも関わらず妄想捏造君は、
わざわざ説明されても分からない、のだから妄想捏造君は救いようない馬鹿だなw

>このスレッドには(a+b)(c+d)は多項式である
ん?単項式は多項式でもあるぞ?
それに別の文字の置き換えた中間の式での主張だと未だ理解できない妄想捏造君は
救いようない馬鹿だなw

>だから読んでごらん
お断りしますw

>>要するに四則混合算にける「項」の概念のことだが、
>小学校だから文字式ではないので、みな×や÷の記号が入ってるんだけど?
だから何?
妄想捏造君に問題だ。「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ


>え?何度も返答したのに何を寝ぼけたことを
だから反論になってないよ、何度も指摘しているんだけど?w

「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であるのに、二項演算が2変数関数と
同じだ、強弁するなら妄想捏造君は数学をする資格はないよw
そもそも結果「6」を「2×3」と書く、だから「2×3」に結果の意味がある、と強弁するのはキ〇ガイだよねw
発想自体間違っているよw
「2×3」の結果は「6」であるは、正しいが、結果「6」となる式は無数にあるのだからねw

で、妄想捏造君はいつものごとく(>>753に対する反論ともなる)以下の話題から逃げてるねw
妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
0758132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:37:41.91ID:dFxako7Y
>>757
>「A÷AB」をどうするって?w
A÷AB=A÷A×B =A×(1/A)×B=Bとするか、暗黙の乗法優先の
規則を使って A÷AB=A÷(A×B)=A×(1/(A×B))=(1/B)×B×A×(1/(A×B))
=(1/B)(A×B)×(1/(A×B))=1/B とするかだね。って、このくらい、自分で
考えろよ、馬鹿w頭悪いんだなw

>「項」の概念が乗除が加減法に優先する理由
項なんて言葉は出てないし、なぜ優先するのかという説明もなくそう言われ
てもねぇw

>中間の式での主張
元記事読んでからリアクションしろよ、馬鹿wまあ、俺もリンク貼り間違えてる
から大きなことは言えないけど、正しいリンクはこっちなw
 ttps://8254.teacup.com/kakezannojunjo/bbs/t2/215
そこで、「(a+b)(c+d) は a,b,c,d の単項式ではない。」と明言してる。
中間の式とか関係なく「A=B=C=D のとき A が多項式ならば当然 B,C,D も全部
多項式になります。」だとさw
文句があるなら、くろきげん氏のツィッターに突撃すりゃいい。俺に絡むな。

>「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
項の定義は多様で、多項式中に加法で連なる単項式を一般に「項」というが、
演算のオペランドを言うこともあるし、分数式の中の加法で連なる要素を言う
場合もあって、まさに文脈次第。したがって、2も3も、2×3も、10も5も10÷5も、
そしてこの式全体も項と言えば言える。

>だから反論になってないよ
何が何の反論になってないのやらw
とりあえず、スレを遡って返答がないかどうか確認してから書いてくれ。

妄想だとかキ○ガイだとかいう言葉を濫用する前に、まずはまっとうな文章を
書いてくれ。わかりにくくてしょうがないわw
0759132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/30(金) 23:56:34.81ID:cCqoy4Vo
>>758
>A÷AB=A÷A×B =A×(1/A)×B=Bとするか、暗黙の乗法優先の
>規則を使って A÷AB=A÷(A×B)=A×(1/(A×B))=(1/B)×B×A×(1/(A×B))
>=(1/B)(A×B)×(1/(A×B))=1/B とするかだね
また、そうやって逃げるw
計算ルールの定義をごちゃまぜにしたら曖昧になるのは当然だよね、と
何度も言っているのにねw
まあ、「A÷AB=A÷A×B」とするルールは実在しないし、一般的な「 A÷AB=A÷(A×B)」では
「AB」はひと纏まりに扱っていると言えるなw

>項なんて言葉は出てないし、なぜ優先するのかという説明もなくそう言われ
>てもねぇw
妄想捏造君のそれはもはや感情論だねw


>俺に絡むな
また、そうやって逃げるw
そもそも、妄想捏造君自身が>>507で終了宣言したにも関わらず、諦めきれず未練たらたらで
俺に絡んでくるんだろうにw

>まさに文脈次第。したがって、2も3も、2×3も、10も5も10÷5も、
>そしてこの式全体も項と言えば言える。
また、そうやって逃げるw
妄想捏造君は、中学生1年生でも答えられる問題すら答えられない救いようない馬鹿でしたw

>とりあえず、スレを遡って返答がないかどうか確認してから書いてくれ。
反論になってない、と言ってるんだから無駄だよw
ちなみに、妄想捏造君が回答したつもりになっているレスはどれだよ?


で、妄想捏造君はいつものごとく(>>753に対する反論ともなる)以下の話題から逃げてるねw
妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
0760132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:04:58.24ID:FAHFtOM8
まだやってたんかお前ら、何が「計算ルールの定義をごちゃまぜにしたら曖昧になるのは当然だよね、と
何度も言っているのにねw」だバカたれ、まだその時代の話してるのか?

計算のルールの定義と代数のルールの定義が異なっていたのは明治の話だって既に分かってただろ
明治28(=1895)年と明治30(=1897)年辺りに演算順位適正化変革が起きている様が分かる>>138 >>581
それなのにまだ話をぶり返す奴は何歳だ?また例の教育委員会上等野郎だろ?
学校いかずにWikipedia先生やWolframalpha先生の言う事を聞く世代だな
そんなんで何で「ゴリゴリの理数系」宣言してんだよ?
WikipediaやWolframalphaのアルゴリズムは発展途上、世界の関数電卓を見習え
0761132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:33:31.32ID:2dOEPlji
>>759
>計算ルールの定義をごちゃまぜにしたら曖昧になる
なにを言わんとしてるのか相変わらず不明瞭だな。
ABをA×B、(A×B)と二通りの置き換えで明示したのに、どこが曖昧なんだよ?
そもそもABをひとつの「もの」扱いしてないことを示すための例示なのに、
なんちゅうまとはずれなツッコミしてるんだかw

>それはもはや感情論だねw
そういう具体的な理由も説明もなく思ったままを垂れ流す発言を感情論というんだよ。
言葉遣いがとにかくおかしいのが単項式君。

>また、そうやって逃げるw
答えてるじゃないか。項をすべてあげてるだろ。どこが逃げてるんだよ、馬鹿w
逃げてるのはお前じゃないか。

>回答したつもりになっているレスはどれだよ?
>>657,727
で、君の >>727への返答は「因果関係が全く分からんw」という意味不明の
コメントだけ。で、同じことを再三尋ねてくるという馬鹿さ加減には呆れるよw

しかし単項式君、そんな応答しかできなくて、まともな社会生活送れてるのか?
まさかひきこもりの40代じゃないだろうね?だったら、暇なんだから、
ttps://8254.teacup.com/kakezannojunjo/bbs/t38
ttps://8254.teacup.com/kakezannojunjo/bbs/t2/
を全部読んで勉強しとけ。話はそれからだ。
0762132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:35:05.06ID:otVygmxZ
>>761
>ABをA×B、(A×B)と二通りの置き換えで明示したのに、どこが曖昧なんだよ?
「二通りの置き換えで明示」することが曖昧なんだよw
通常、使用する計算ルールを決定すれば解釈は一意に決まるよw

>そもそもABをひとつの「もの」扱いしてないことを示すための例示なのに、
「A÷AB=A÷(A×B)」は『ひとつの「もの」扱いしている』と見做すんだよw

>そういう具体的な理由も説明もなく
「普通は、わざわざ説明するまでもない」と説明しているよw
アスペの妄想捏造君は「醤油そっちにある?」「あるよ」「何でとってくれないの?」
「とってくれとは言われてない」なんて会話を他人としているんだろうねw
妄想捏造君はそんな応答しかできなくて、まともな社会生活送れてるのか?w

>答えてるじゃないか。項をすべてあげてるだろ。
計算ルールの定義をごちゃまぜにしたら曖昧になるのは当然だよね、と
何度も言っているのにねw
妄想捏造君が逃げるからこちらで「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」と
「項」の定義を指定する
妄想捏造君に問題だ。「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ

>で、君の >>727への返答は「因果関係が全く分からんw」という意味不明の
>コメントだけ。
「因果関係が全く分からんw」と言われたら妄想捏造君にはその説明責任があるんだぞw
そもそも>>657で「a÷b×cとだけ表記した場合」などと言っているが、>>656では
『「b×c=m(b,c)」な訳だが』と前提を示しているのだから「a÷b×cとだけ表記した
場合」ではないことは明らかだw
で、「b×c=m(b,c)」「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」と「m(q(a,b),c)≠q(a,m(b,c))」が
どう関係あるんだ?

>を全部読んで勉強しとけ。話はそれからだ
お断りしますw
単に掲示板でしかないところを読めと強要するのは正気の沙汰ではないなw


で、妄想捏造君はいつものごとく以下の話題から逃げてるねw
妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
0763132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:05:02.54ID:tQG4Jaie
君らは好きにやっていればいいが、数学教育界的に一般的な見解は以下

この問題の答えが分かれるのは、掛け算記号を省略したものが「÷」より優先されると言うルールが中学数学教育にはあるせい。
中学数学では2(2+2)は÷より優先して扱われ答えは1、より一般的なルールでは16と言うだけのこと。

このルールはどの教科書も明記していない。根拠は長年の中学教育界の方針としか言えない。
数式を計算の指示が書かれた物としてだけではなく、演算によって構成されたモノとしても認識できるようになることが数式を扱う上で重要だと言う教育上の配慮もあるようだ。

ただ、「aXbは式で、abは計算結果で(それを積と呼ぶ)、数なので優先される」のようなおかしな解釈が出てきているのは問題なので、ルールとして使用するのなら教科書にはっきと書くべきだろう。

これだけのことだぞ。
0764132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:25:29.83ID:2dOEPlji
>>762
>使用する計算ルールを決定すれば解釈は一意に決まるよ
だからそれぞれの計算ルールにしたがって一意に決めてるだろ。
おまえ、ほんとに頭悪いなw

>「A÷AB=A÷(A×B)」は『ひとつの「もの」扱いしている』と見做すんだよw
だから、その場合には乗算を除算より優先してることになると言ってるだろ。
>>750をよく読み直せ。


>「普通は、わざわざ説明するまでもない」と説明しているよ
それは説明ではない。説明の放棄であり、よく言えば知的怠慢。悪く言えばただの馬鹿w

>「何でとってくれないの?」
という問いかけに対して、
>「とってくれとは言われてない」
と答えるのは、立派な説明になっている。
一方、単項式君は「わざわざ説明するまでもない」と返答するだけ。それでまともな
社会生活が送れるとはとうてい思えんね。家族間の以心伝心の世界で生きてるんだろうw
要するに、俺の意図くらい説明しなくても理解しろよ、という「ひきこもりの論理」だなw

だいたい君の人となりがわかったよ。件のスレッドの「メタメタ」氏の1/10の能力すらない、
自尊心ばかり強くて、何の努力もしようとしない、向上心ゼロの頭の悪いひきこもりだろう。

とりあえず、 >>761にあげたスレッドを全部読んでからレスしろ。そしたら上の二行は
撤回してやる。
0765132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 19:28:50.07ID:2dOEPlji
>>763
>数学教育界的に一般的な見解は以下

数学教育界でどうなってるかは知らないけど、その見解には100%同意するよ。
俺が一貫して主張していることと大体同じ。
0766132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:10:52.44ID:otVygmxZ
>>764
>だからそれぞれの計算ルールにしたがって一意に決めてるだろ。
www
「A÷AB=A÷A×B」というルールを採用している教科書は妄想君捏造自身が>>572
「出るわけ無いだろ」と言っているぞw
「存在しない計算ルールに従う」ことなどありえないし、妄想君捏造の妄想にすぎないぞw

>だから、その場合には乗算を除算より優先してることになると言ってるだろ。
だから乗法「×」が「A÷AB」のどこに存在するんだよw
妄想君捏造の発言は本当に妄想ばかりだなw

>それは説明ではない。説明の放棄であり、よく言えば知的怠慢。悪く言えばただの馬鹿w
「常識」も「読解力」もない妄想君捏造が馬鹿なんだよw
妄想捏造君はそんな応答しかできなくて、まともな社会生活送れてるのか?w

>と答えるのは、立派な説明になっている。
アスペの妄想君捏造にとってはねw

>とりあえず、 >>761にあげたスレッドを全部読んでからレスしろ
www
お断りしますw
察するに、教科書に書いてあるような一般的な話ではなく、その掲示板だけにしか存在しない
ような相当特殊な意見が書いてあるのだろうねw
信頼性は皆無な他の掲示板など読むだけ無駄だw

結局
>妄想捏造君に問題だ。「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
から、逃げたなw


で、妄想捏造君はいつものごとく以下の話題から逃げてるねw
妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
〇「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」とした時、「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
0767132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 21:27:51.07ID:otVygmxZ
>>763
>中学数学では2(2+2)は÷より優先して扱われ答えは1、より一般的なルールでは16と言うだけのこと
君が、その「より一般的なルール」が書いてあるという、「a÷bc=a÷b×c」と定義してある「教科書」の
ソースを出して存在証明をし、どれくらい周知度があるかを示せば済む話だ
それができなければ「より一般的なルール」だと思っている「個人」が多少いるに過ぎないことになる
日本で教育を受けたなら国民のほぼ100%が受ける義務教育の「a÷bc=a÷(bc)」の周知度と比べれば、
「a÷bc=a÷b×c」の周知度など無視できるだろう
しかも海外でも「a÷bc=a÷(bc)」と教えているようだからなおさらだ
0768132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:22:13.58ID:2dOEPlji
>>766
>お断りしますw
だから、その頑なな態度が知的怠慢であり、君が馬鹿になってしまった理由なんだよ。
とりあえず、単項式君はひきこもり生活を解消することを優先的に考えたほうがいいよ。
0769132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:57:09.60ID:otVygmxZ
>>768
>だから、その頑なな態度が知的怠慢であり、君が馬鹿になってしまった理由なんだよ。
だから、妄想捏造君と同類しかいないトンデモ掲示板と思われるところを、頑ななに
勧めてくる妄想捏造君が異常なんだってw
妄想捏造君も都合が悪くなったから話を逸らそうと必死なんだねw

で、妄想捏造君はいつものごとく以下の話題から逃げてるねw
妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
〇「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」とした時、「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
0770132人目の素数さん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:43:54.83ID:FAHFtOM8
×不採用で・だけの国は自然と・が÷より高位の扱いだって話が出てたのに、もう忘れたか
その前に×採用国でも・が乗算既済の意味で使われてる事も忘れてるだろうな
乗算既済を念押し明示する為だったり、明示以前に記載しないと駄目な算用数字同士の乗算既済だったり
0772132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:49:28.31ID:STYtLiBf
>>769
>トンデモ掲示板と思われるところを
トンデモ単項式君にトンデモ掲示板と言われるのはまともな掲示板
ってことだよねw

>頑ななに勧めてくる
日本語になってないぞw

>以下の話題から逃げてるね
返答して、アンカーも示したのに、何度も同じことを聞く馬鹿w
死ななきゃ治らんのかねぇw

単項式君、ひきこもり生活が終わるまで、書き込みは控えたほうがいいよ。
老婆心ながら、忠告しておく。
0773132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:00:41.55ID:BH2ZTkv9
>>772
>返答して、アンカーも示したのに、何度も同じことを聞く馬鹿w
反論になってないと指摘したのに、何度も同じことを繰り返すキ〇ガイの妄想捏造君w


>で、妄想捏造君はいつものごとく以下の話題から逃げてるねw
>妄想捏造君風に言えば「俺の勝ちになっちゃうけど、いいのね?w」
>〇「a×b」表記は「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c ≠a÷m(b,c)」であり2変数関数と異なる
>〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
>〇「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」とした時、「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ


では、妄想捏造君による上記への回答がなかったため、俺の不戦勝と言うことにさせていただく
0774132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 01:20:30.05ID:JefSTGnR
>>547
お前の報告を受けて、そっちの板に行って来たが、そんな事は全然なかったぞ
まぁそういう逃げを打たない為の下地作り長文レスしたけどな

アッチを立てればコッチが立たずな奴等だぜ
要約しきった論拠レスすれば納得せず終い
要約だけでなく含蓄を尽くした長編レスすれば要約できない無能呼ばわり
理解する下地が退化した奴等が下地の為の長編レス無しに納得するかってんだ
省略積優先ルールどころか・さえ忘れてたバカども揃いの癖しやがって
バカ埋めせずに要約レスなんか網ザルに水を組む様なもんだし
天網ってタイプの人間じゃないから省略積優先ルールも・もスッカリ忘れてたんだろって話
0775132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:46:17.52ID:STYtLiBf
>>773
>反論になってないと指摘したのに、

反論になってるよ。はい、論破w

しかし、同じこと何度も書いて恥ずかしくないか?
ひきこもりを指摘されてむきになってるんだろうが、もっと前向きに生きろ。
0776132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:01:37.26ID:BH2ZTkv9
>>775
>反論になってるよ。はい、論破w
的外れで反論になっていないことは>>762で説明済みw
はい、論破w

妄想捏造君、敗者の君に発言権はないぞw
0777132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:08:33.68ID:BH2ZTkv9
>>770
念のために指摘しておくが、「×不採用で・を採用の国」は「÷不採用で:を採用」だったりするからな
そういう国で「自然と・が÷より高位」とは判断できないと思うぞ

以下が優先順位だ

https://www.gut-erklaert.de/mathematik/rechnen-reihenfolge.html
1.Klammerrechnung(括弧)
2.Potenzrechnung(累乗)
3.Punktrechnung (Multiplikation und Division)
4.Strichrechnung (Addition und Subtraktion)
5.Von links nach rechts(左から)

https://de.wikipedia.org/wiki/Operatorrangfolge
1.Potenzierung(累乗)
2.Multiplikation und Division („Punktrechnung“)
3.Addition und Subtraktion („Strichrechnung“)
0778132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 12:53:42.05ID:JefSTGnR
>>777
どうやら:は/に当たるな、>>206の通りか

1.括弧
2.累乗
3.既積、特に明示したい場合は中黒・を記載
4.括線失能分数罫/と比:
5.乗除×÷
6.加減+-
以下、左先右後
0779132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:10:48.19ID:JefSTGnR
お前ら所で単項式括り出し対談の決着は付いたんか?
口語的にはって言うか文学的に言ったら項って、そりゃ項なんだろうけど
数学で単項式って言えば整式で言うんじゃ無かったっけか?
此処等で因数の概念で積因子で区切って基本代数学的な単項式とは何ぞやを論じてみぃ

ローラン級数等の負羃単項式やピュイズー単項式は禁止
0780132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:31:09.40ID:STYtLiBf
>>779
単項式君(=>775)が喜んで答えてくれると思うよw
0781132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:32:02.03ID:STYtLiBf
>>779
間違えた、単項式君=>>776 ねw
0782132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:46:26.66ID:STYtLiBf
>>776
>的外れで反論になっていないことは>>762で説明済みw

>そもそも>>657で「a÷b×cとだけ表記した場合」などと言っているが、>>656では
>『「b×c=m(b,c)」な訳だが』と前提を示しているのだから「a÷b×cとだけ表記した
>場合」ではないことは明らかだw

これのことか?wおまえの文章はわかりにくくてかなわんw
まともにビジネス文書とか書いたことないだろ。レポート書いても落第するレベル。
だから引きこもってるんだろうけどw

b×c単独ならb×c=m(b,c)と置き換えはできるが a÷b×c という式においては、
÷という2変数関数(二項演算)の変数(オペランド)がaとbなのか、aと(b×c)
なのか両方の可能性があるというだけの話。
なんでこんな当たり前のことがわかんないのかねぇw
0783132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:28:17.59ID:BH2ZTkv9
>>782
>これのことか?wおまえの文章はわかりにくくてかなわんw
まあ、妄想捏造君に読解力がなく、妄想で発言するのは分かり切ってることだなw

>b×c単独ならb×c=m(b,c)と置き換えはできるが a÷b×c という式においては、
>÷という2変数関数(二項演算)の変数(オペランド)がaとbなのか、aと(b×c)
>なのか両方の可能性があるというだけの話。
解釈の可能性として、「a÷m(b,c)」では問題にならず、「a÷b×c」のみ問題になるということは、
2変数関数「m(b,c)」と二項演算「b×c」は意味が異なる、ということだw
なんでこんな当たり前のことがわかんないのかねぇw

ちなみに、二項演算「b×c」の結果である「(b×c)」であれば、「a÷(b×c)=a÷m(b,c)」と
なり、2変数関数「m(b,c)」と「(b×c)」は等価である、と言える

これでまだ、2変数関数と二項演算は等しい、と強弁するのであれば、妄想捏造君は
数学について口を出すのは止めるべきだw


で、妄想捏造君は以下の話題は結局逃げることにしたのかな?w

〇妄想捏造君が使用している「掛け算(乗法)」と「積」に関する定義
〇「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」とした時、「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
0784132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:55:13.37ID:STYtLiBf
>>783
>「a÷m(b,c)」では問題にならず
馬鹿w 
a÷m(b,c)と書いた時点で、a÷(b×c)と同じなんだよ。なんのために
関数記号に()がついてると思うんだよ。一方、(a÷b)×cならm(a÷b,c)。
で、単にa÷b×cではそのどちらなのか定まらないってだけ。
単独のa×bではなく、式の一部としてのa×bだと×のオペランドがaとb
とは限らないからm(a,b)では置き換えられないのは当たり前。たとえば、
a×b^cが、(a×b)^cでもm(a,b)^cでもないのと同じ話。だから、aとbが
オペランドである二項演算a×bは、aとbを変数とする2変数関数m(a,b)
とみなせる。両者に違いはない。
超弩級の馬鹿だなw
0785132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:24:09.97ID:BH2ZTkv9
>>784
>単独のa×bではなく、式の一部としてのa×bだと×のオペランドがaとb
>とは限らないからm(a,b)では置き換えられないのは当たり前
だから、どんな時でも「同じ」でなければ「同じ」とは言えないんだよw
「単独のa×b」の時だけしか「同じ」と言えないのは「単独のa×b」に
結果の意味がない証拠に他ならないんだよw

>だから、aとbがオペランドである二項演算a×bは、aとbを変数とする2変数関数m(a,b)
>とみなせる
「aとbがオペランドである二項演算a×bは」は「a」と「b」の2つの数を含む式、
「aとbを変数とする2変数関数m(a,b)」は「m(a,b)」という1つの数となっている式、
と構成する「数」の個数が異なる式であり、両者は構造が全く違うんだよw

妄想捏造君は超弩級の馬鹿だなw
数学やめた方がいいぞw
0786132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:28:32.54ID:STYtLiBf
>>785
>どんな時でも「同じ」でなければ「同じ」とは言えないんだよw
馬鹿w
二項演算ってのは二項間の関係なんだから、どんなときでも2変数
関数と同じだよ。a÷b×cの×がどの二項を結ぶのか二通りの解釈が
ありうるのだから、2変数関数の変数もそれに対応して二通りなきゃ
おかしいだろ。

表記上b×cとm(b,c)が「どんなときでも」一対一対応しないのは単に
表記上の約束が違うからにすぎん。表記と本質を混同してるから
>構成する「数」の個数が異なる式
なんていう馬鹿なことを言う。どっちも数は2個だ馬鹿。そして
a×bもm(a,b)もどちらも演算の結果としての積の意味を持つ。
abとa×bに違いがあるとすれば、単に数学的本質とは無縁の「暗黙の
ルール」によって演算の優先度が違うというだけ。()さえつければ
いいんだから、ほんとにどーでもいい些末な問題。

ただ、単項式君のような二項演算と2変数関数が別物だという誤解を
する輩がわらわら出てくるようだと、教育上は問題なのかもしれん。
0787132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:49:34.91ID:BH2ZTkv9
>>786
>二項演算ってのは二項間の関係なんだから、どんなときでも2変数
>関数と同じだよ。
「a÷b×c≠a÷m(b,c)」という反例がある以上、その発言は否定されるよw
しかも、自分で「単独のa×b」と言っておいて自己矛盾に気が付かないとは妄想捏造君はやっぱり馬鹿だなw

>2変数関数の変数もそれに対応して二通りなきゃおかしいだろ。
「b×c=m(b,c)」だが「a÷b×c≠a÷m(b,c)」について論じており、2変数関数では問題に
なっていないよw

>表記上b×cとm(b,c)が「どんなときでも」一対一対応しないのは単に
>表記上の約束が違うからにすぎん
だから、それを「別物」と言うんだよw

>表記と本質を混同してるから
>>構成する「数」の個数が異なる式
>なんていう馬鹿なことを言う。
本質が違うからこそ「a÷b×c≠a÷m(b,c)」なんだよw

>a×bもm(a,b)もどちらも演算の結果としての積の意味を持つ
「b×c」は結果の意味を持たないから「a÷b×c≠a÷m(b,c)」なんだよw

>abとa×bに違いがあるとすれば、単に数学的本質とは無縁の「暗黙の
>ルール」によって演算の優先度が違うというだけ。
「ab」と「a×b」に違いは四則「+-×÷」を含むかどうかだよw
四則を含まない「ab」は四則「+-×÷」の計算が終わっている、ということだよw

>ただ、単項式君のような二項演算と2変数関数が別物だという誤解を
>する輩がわらわら出てくるようだと、教育上は問題なのかもしれん。
一般的に「掛け算の結果を積という」と、明確に「掛け算(乗法)」と「積」を
別物として定義するのだから、2変数関数を根拠に二項演算が結果の意味を持つと
主張する妄想捏造君が馬鹿なだけだw
「a×b」の結果を「m(a,b)」と書く、というならまだしも、結果「m(a,b)」を「a×b」と
書く、という馬鹿は数学をやめた方がいいよw
0788132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:13:39.72ID:JefSTGnR
まーだ二通りの解釈とか言ってんのか、ここの莫迦餓鬼ゃあ
もうプログラマ板は鎮静化したぞ

…俺が嗤われる様になったのを引き換えに、な…
前置き無しじゃ理解できなかった癖に、前置きしたらしたで嗤い者にする二面性
村だ村
0789132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:42:41.89ID:BH2ZTkv9
>>778
>どうやら:は/に当たるな、>>206の通りか
単位では「斜線による記法では,同一行に2つ以上の斜線を入れてはいけない。」とされる
まあ、単位における「/」は比「:」相当だろうね
ちなみにwolframalphaでは「1+2+3+4:1+2+3+4=(1+2+3+4):(1+2+3+4)」だ
https://www.wolframalpha.com/input/?i=1%2B2%2B3%2B4%3A1%2B2%2B3%2B4

「4.括線失能分数罫/と比: 」はその位置でいいのか?
0790132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:55:42.04ID:JefSTGnR
1.累乗
2.既積、特に明示したい場合は中黒・を記載
3.括線失能分数罫/と比:
4.乗除×÷
5.加減+-
以下、左先右後

ab=a・b=(a×b)=(=a×b)or(≠a×b)
a/b=a:b=(a÷b)=(=a÷b)or(≠a÷b)

何で今更になってお前等がマ板で語る電脳言語別演算規則上での定義不十分性を論じてんだ
数学板で語る数学上での定義は、もう終わってるだろうが
Google電卓だのWolframalphaなんてのは数学に準拠してない数式計算機能をする点で
数式計算機能付き関数電卓としては発展途上だし、数式計算機能無し関数電卓としても欠陥
二通り野郎は「新興の演算規則を持ち込んだと見るべき」と言うだろうが、だとしても
やはり数学的にも計算機科学的にも不純な派閥と見るべきで、両方の分野で教育に悪い
前者にするならネットの代表として演算優先順位を前世代には徹底啓蒙、新世代には徹底教育すべきだし
後者にするなら徹底して「シンプルな演算体系とは何か」を見せ付けるべきだ
前者に関しては教育未達を補う2ndティーチャーとなるべきだし
後者に関しては容量飽和時代に失念されがちな電脳演算のシンプルさ追及の後世の生きる化石となるべき

どう考えてもネットやネット販売アプリの新興演算体系は滅茶苦茶だ
0791132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:05:29.32ID:6nHBNK2w
>>779
え?だって幾ら括線機能消失とは言え流石に単因子には左右両方ともに掛かるから
a÷b/c=a÷(b÷c)=a÷b×c≠a÷b÷c
だし、いーかなーって
0792132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:25:17.31ID:Dhyq3Ysk
>>787
>「a÷b×c≠a÷m(b,c)」という反例がある以上
だから、文字列の単純な置き換えではなんの反例にもなってないと何度
言えばわかるのか、この馬鹿はw

(b×c)ならm(b,c)へ文字列の置き換えができるのは、単に()内の二項演算
が最優先されるからにすぎん。()がつかなければ演算の優先順位次第で
文字列の置き換えができるとは限らなくなるのは当たり前。だからといって、
二項演算b×cが2変数関数m(b,c)でなくなるわけではない。
a+b をs(a,b)とおくとa+b×c ≠s(a,b)×c だから、a+b は2変数関数では
ないと単項式君は主張するわけだが、指導要領に書いてある通り、a+bは加法
でもあり和でもあると認めてなかったっけ?

>「a×b」の結果を「m(a,b)」と書く、というならまだしも、結果「m(a,b)」を「a×b」と
>書く、という馬鹿は数学をやめた方がいいよw

世界中の数学者は数学をやめたほうがいいと主張するわけね。
まあ、馬鹿な単項式君がどう吠えようが誰もやめないけどねw
0793132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 02:10:06.80ID:4Zxa+2XH
>>792
>だから、文字列の単純な置き換えではなんの反例にもなってないと何度
>言えばわかるのか、この馬鹿はw
なっているよw

>(b×c)ならm(b,c)へ文字列の置き換えができるのは、単に()内の二項演算
>が最優先されるからにすぎん
単に、「(b×c)」も「m(b,c)」も「一つの数」だからだよw

>文字列の置き換えができるとは限らなくなるのは当たり前。だからといって、
>二項演算b×cが2変数関数m(b,c)でなくなるわけではない
だから、そもそもが別物だから置き換えができないんだと何度 言えばわかるのか、
この馬鹿はw

>a+b をs(a,b)とおくとa+b×c ≠s(a,b)×c だから、a+b は2変数関数では
>ないと単項式君は主張するわけだが、指導要領に書いてある通り、a+bは加法
>でもあり和でもあると認めてなかったっけ
加算は結果としての別表記がある積「ab」とは別物だと言ったはずだけどねw
単に「a+b」と言う文字列がこれ以上整理できない状態だからこの段階では「結果」と言える、
というだけだw
整理できる「a+a」や「2a+3a」なら結果ではないぞw

>世界中の数学者は数学をやめたほうがいいと主張するわけね。
そんなことを言っているのは、君の尊敬する万年助教くらいじゃないのかw
「2×3」は「6」であるは正しいが、「6」は「2×3」であるとは限らない、という話が
理解できない妄想捏造君には難しいすぎるかもなw
0795132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:17:51.33ID:NZPwKR6r
>>793
>加算は結果としての別表記がある積「ab」とは別物だ
そもそも君は二項演算は二変数関数ではないと主張してるんだから、
a+bが和でありかつ加法であっても、2変数関数ではないと言えば
済むことなんじゃないのかね?abも2変数関数じゃないんだろ?

>整理できる「a+a」や「2a+3a」なら結果ではないぞw
学習指導要領に a+bしか書いてないからといって、そこまで曲解するとはねぇw
a(b/b)=aなんだから、左辺のa(b/b)は結果としての積ではないとか?w

>そんなことを言っているのは、君の尊敬する万年助教くらいじゃないのかw
そんなこと言ってない数学者がどこかにいるのかね?
スレタイの問題にしても、数学者の見解としてどっちもありという話だったはずだが。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:34:10.41ID:4Zxa+2XH
>>795
>abも2変数関数じゃないんだろ?
2変数関数ではないねw

>学習指導要領に a+bしか書いてないからといって、そこまで曲解するとはねぇw
曲解しているのは妄想捏造君だよw
「結果」とは「答え」のことであり、妄想捏造君には何度も「答え」として認めるか?と確認しているだろ?
「a円のおにぎり1個とb円のジュース1本の合計金額」で「答え a+b[円]」を妄想捏造君は正解にするか?
「a円のおにぎり1個とa円のジュース1本の合計金額」で「答え a+a[円]」を妄想捏造君は正解にするか?
つまりはそういうことだよw

>a(b/b)=aなんだから、左辺のa(b/b)は結果としての積ではないとか?w
既に>>787で答えているが、四則を含まない「a(b/b)」は四則「+-×÷」の計算が終わっている、
ということだよw
約分するかどうかは別の話であり、約分や分母の有理化などは必須とは限らないぞw

>そんなこと言ってない数学者がどこかにいるのかね?
「掛け算ことをを積という」なら、一般的に「掛け算の結果を積という」とは言わないはずだがねw
まあ、妄想捏造君が言うことが正しいなら、ソースは多数あるはずだからソースを出せば良いだけだw

>スレタイの問題にしても、数学者の見解としてどっちもありという話だったはずだが。
今の論点である「そんなこと」には「スレタイの問題」は関係ないんだw
アスペの妄想捏造君には理解できないのかもしれないがねw
0797132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:37:01.13ID:a7Oy9vzh
>>788
プログラマ板でもお前の存在は邪魔でしかなかったなw
0798132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:58:11.62ID:4Zxa+2XH
>>795
念のため確認しておく
妄想捏造君にとって「ab」は2変数関数なんだろ?
妄想捏造君にとって「a(b/b)」はどういう関数であり、何変数関数なんだ?
0799132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:06:06.40ID:NZPwKR6r
>>796
>2変数関数ではないねw
そりゃabが二変数関数でなければ、a×bも2変数関数ではないことになるわな。
文字列として置き換え可能でなければ数学的には別物だと言うトンデモな
理由だもんねwとんだお笑いぐさだわw

>「結果」とは「答え」のことであり
小学生レベルの語彙しかないのかね?「答え」ってなんだよw算数でも語ってろw
数学板に書き込む資格なし。
単項式君があげたチンケな例に即していえば、どちらも数学的には正しい。
出題者の題意にそう「正解」かどうかまでは知るよしもなし。なんせ、
掛け算の順番が逆だというだけで不正解にする出題者もいるわけで。

>約分するかどうかは別の話であり
和は整理しないと計算結果ではないが、分数は約分しなくても計算結果なんだなw
a+aは計算が終わってないけど、ab/bは計算が終わってるのか?笑うしかないなw

そろそろ、単項式君のトンデモ主張のリストにいくつか追加する必要がありそうだな。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:30:44.17ID:4Zxa+2XH
>>799
>文字列として置き換え可能でなければ数学的には別物だと言うトンデモな
>理由だもんねw
置き換えは「一つの数」を「一つの数」でしかできません、つまり、
二項演算は「一つの数」ではないから置き換えができないんだよ、
と言っているんだよww

>小学生レベルの語彙しかないのかね?
www
そんなことくらしかケチを付けられないくらい困っているようだなw

>単項式君があげたチンケな例に即していえば、どちらも数学的には正しい。
www
妄想捏造君は「答え a+a[円]」も正解にするそうですw
通常「2a」が正解な訳だが妄想捏造君の異常性がよく分かる話だなw

>和は整理しないと計算結果ではないが、分数は約分しなくても計算結果なんだなw
和は整理しないと「+-×÷」の計算結果ではないが、分数は約分しなくても「+-×÷」の計算結果だよw
妄想捏造君は、四則演算「+-×÷」であること、や「同値類」という概念を理解していない、
ということがよく分かる話だなw

集合と加法「+」からなる「群」、さらに「群」に、加法「+」を用い乗法「×」を定義して
拡張し「群」「体」となることを考慮すれば、基本的な演算子として「+(-)×(÷)」に
絶対的地位があり特別なことくらい分かりそうなもんだけどねw
「×」の逆元を「^(-1)」で表記することにすれば「分数」の定義すら不要だぞw

妄想捏造君には数学的センスは皆無のようだw
0801132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:47:50.11ID:8PLonZqS
>>800
>二項演算は「一つの数」ではないから置き換えができないんだよ
相変わらず稚拙な主張だねw
どうでもいいけど、a^bという指数表示の二項演算なら、例えば e(a,b)という
2変数関数の形で文字列的な置き換えはできそうだが、どうなの?

>通常「2a」が正解な訳だが
”通常”というのは、そうでない場合もあるということじゃないのかね?w

>「同値類」という概念を理解していない
なんで同値類が出てくるのw それを言うなら、a+aと2aも同値なんだが。
だから=で結ばれる。

>「群」「体」となることを考慮すれば
なにが言いたいのかさっぱりだな。小学生レベルと言われたので、
頑張って大学生レベルの数学用語を使いたいんだろうが、中身が
伴ってないのが丸見えだよw
逆元としての負数や逆数をいれれば、加法と乗法で体が構成される
のはその通りだが、だから何?絶対的な地位?除法より乗法が優先
されるってこと?
0802132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 19:57:34.14ID:e2jjCITW
>>801
>>二項演算は「一つの数」ではないから置き換えができないんだよ
>相変わらず稚拙な主張だねw
へぇ〜、そうなんだぁ〜w
累乗は「x^y^z=x^(y^z)≠(x^y)^z」と解釈するものだが、妄想捏造君にとっては
「a^b=e(a,b)」だから「a^b^c=e(a,b)^c」ということだなw
ちなみに、「(a^b)=e(a,b)」なら「(a^b)^c=e(a,b)^c」と言えるかな?w

>なんで同値類が出てくるのw
話題に出た分数(有理数)が同値類の代表的な例だからだよw

>それを言うなら、a+aと2aも同値なんだが。
それはどんな同値関係を満たすんだ?w
反射律、対称律、推移律を満たすものを同値と言うんだが、
対称律「a+aならば2a」「2aならばa+a」を満たすのか?

>なにが言いたいのかさっぱりだな。
大元の基本的な演算子「+(-)×(÷)」であって、演算子は大きく「+(-)×(÷)」と
それ以外、に分けられるということだよw
つまり「+(-)」の優先順位が一番低く、次いで「×(÷)」が低い
「+(-)×(÷)」以外の演算子は、『(「+(-)×(÷)」から見れば)「ひとつの数」』、
『「+(-)×(÷)」より優先順位が高い』と表現されることになる
当然「省略×」や分数も「+(-)×(÷)」以外の演算子だ
よって、「8÷2(2+2)」は、「8」を「2(2+2)」で割る、と解釈されることになる


で、妄想捏造君はしれっとスルーしているが>>796
>そんなこと言ってない数学者がどこかにいるのかね?
のソースの件はどうなった?w
妄想捏造君にとって「a(b/b)」はどういう関数であり、何変数関数か?、からも逃げてるよねw
妄想捏造君にとって「abcd」はどういう関数であり、何変数関数なんだろうね?w
0803132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:14:39.54ID:8PLonZqS
>>801
>x^y^z=x^(y^z)
ほら、y^zを e(y,z)でそのまま置き換えできてるじゃん。x^yを置き換えるか、
y^zを置き換えるか二択になるというだけ。それは演算子としてみてもルール
が決められてなければ、どちらになる可能性もあるんだから、同じこと。
単に上の二項演算から文字列を置き換えるというルールがあるだけの話にすぎん。

>分数(有理数)が同値類の代表的な例
例に出した文字変数(不定元)は整数でなくてもいいんだけど?w
同値類って言葉が使いたかっただけだろw

>対称律「a+aならば2a」「2aならばa+a」を満たすのか?
対称律の意味が分かってんの?w
それを言うなら、「a+a=2aならば2a=a+a」だよw 相等(=)も同値関係。
文字通り同じ値なんだから当たり前だよ、馬鹿w

>大元の基本的な演算子「+(-)×(÷)」であって
基本的なら一番強いんじゃないのか?意外な展開にビックリだわw
「省略×」と累乗の強さの関係はなんで決まってんの?累乗の大元は
×だから、累乗のほうが強い?ななめ上を行くトンデモ説にいささか
感服したw

>>そんなこと言ってない数学者がどこかにいるのかね?
>のソースの件はどうなった?w
「いる」と言うのなら、ソースを出すのは「いる」と主張するほうだろ?
「いない」という証拠は出せないよ。悪魔の証明って知らないの?w

>「a(b/b)」はどういう関数であり
バカバカしくて答える気にもならんが、二変数関数の入れ子q(a,m(b,b))とも
みなせるし、全部ひっくるめて3変数関数f(a,b,b)にすることもできるし、
単に1変数関数g(a)=aとみなすこともできる。文脈次第で解釈は多様。
abcdも同様。あほな質問だなw
0804132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:54:35.01ID:e2jjCITW
>>803
>>x^y^z=x^(y^z)
>ほら、y^zを e(y,z)でそのまま置き換えできてるじゃん
それは、妄想捏造君が累乗の優先順位を知らないことを予測して、
単に「演算子の優先順位」の話をしてるのだが妄想捏造君は実に馬鹿だなw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%84%AA%E5%85%88%E9%A0%86%E4%BD%8D

>単に上の二項演算から文字列を置き換えるというルールがあるだけの話にすぎん。
妄想捏造君は『「a^b=e(a,b)」だから「a^b^c=e(a,b)^c」』を肯定するんだなw
通常「3^2=e(3,2)=9」だが「3^2^3=3^(2^3)=3^8=6561」「e(3,2)^3=9^3=729」であり、
よって、「3^2^3≠e(3,2)^3」、つまり「a^b^c≠e(a,b)^c」なんだがなw

>それを言うなら、「a+a=2aならば2a=a+a」だよw
妄想捏造君は自分自身の発言である>>801の「同値だよ。だから=で結ばれる」と
自己矛盾に気が付かないのかねw
まず「a+a」と「2a」が同値であることを示さない限り、「a+a=2a」と書けないことを
理解してねw

>基本的なら一番強いんじゃないのか
「一番強い」から後まで残るんだろw
ある意味、構文木はトーナメント表とも言えるなw

>「省略×」と累乗の強さの関係はなんで決まってんの?
「同じ文字の積を累乗として書く」と、つまり「aaa」を「a^3」と書く、
ということだなw
「aaa」の拡張が「a^3」なのだから「a^3」を優先するに決まってるだろw


>「いる」と言うのなら、ソースを出すのは「いる」と主張するほうだろ?
「そんなこと言ってない数学者がどこかにいるのかね?」とは「すべての数学者がそんなことを
言っている」であり、「いる」と主張しているのは妄想捏造君だぞw
俺は「そんなこと言っている数学者は万年助教くらいだ」と他に「いない」と言っている訳だw
という訳で、ソースを出すのは「いる」と主張する妄想捏造君だぞw
妄想捏造君は実に馬鹿だなw

>文脈次第で解釈は多様。
www
妄想捏造君は毎度毎度そんな曖昧なこと一々考慮してるんだw
全くの無駄な行為だ、と言わせて貰うよw
妄想捏造君は実に馬鹿だなw
0805132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 04:57:23.13ID:0KtimrA5
>>801
> なにが言いたいのかさっぱりだな。小学生レベルと言われたので、
> 頑張って大学生レベルの数学用語を使いたいんだろうが、中身が
> 伴ってないのが丸見えだよw
の部分が日本語的に変
0806132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:22:20.91ID:/x93EhQf
>>804
>『「a^b=e(a,b)」だから「a^b^c=e(a,b)^c」』を肯定するんだなw
毎度同じような馬鹿発言を繰り返す単項式君だなw
単なる文字列の置き換えだけなら、そういう変換もa^e(b,c)もありうるというだけ。
a^b^cを(a^b)^cにするかa^(b^c) にするかは、二項演算として自明なわけではなく、
上側の累乗を優先するというルールが存在して初めて決まる。2変数関数との文字列
的な置き換えにも同じルールを当てはめればいいだけ。

>「aaa」の拡張が「a^3」なのだから「a^3」を優先するに決まってるだろw
拡張?どういうこと?何が広がってるの?単なる置き換えじゃないの?

>「一番強い」から後まで残るんだろw
強いのは最後に出てくるというラスボス的発想なんだなw
違和感あるけど、どっちみち俺流ルールなんだからなんとでもどうぞw

>「同値だよ。だから=で結ばれる」
どうでもいい言葉尻をとらえれば、確かに変だが、同値であることに間違いない。
で、単項式君はa+aと2aは同値ではないと主張するの?問題はそこだろw

>「すべての数学者がそんなことを 言っている」であり、「いる」と主張している
なんじゃそりゃw「言っている」の「いる」は存在を表してるわけじゃないんだぞ。
単項式君が「そうではないと」と言ってる数学者の言葉を引用すればいいだけだろ。
すべての数学者から「そう言ってる」言葉を引き出すのは到底不可能に決まってる。
そんなこともわからんのが単項式君の単項式君たる所以なわけだがw

>毎度毎度そんな曖昧なこと一々考慮してるんだw
当たり前だ。文脈も考えずに機械的に答えが出るのなら単項式君のような
馬鹿でも数学はできるかもしれんが、実際はそうではない。

単項式君も、もっと文脈を考える癖をつければひきこもりから脱出できる
かもねw
0807132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:53.63ID:BdU3c5AA
>>806
>上側の累乗を優先するというルールが存在して初めて決まる。
そのルールは既に存在しているのだが何か?w

>2変数関数との文字列的な置き換えにも同じルールを当てはめればいいだけ。
『「a^b=e(a,b)」の時、「a^b^c≠e(a,b)^c」』なのだから、>>786の「二項演算ってのは
どんなときでも2変数関数と同じだよ」は妄想捏造君の妄想だったということだw

>拡張?どういうこと?何が広がってるの?
「累乗」がなかったところに「累乗」を追加したら新規演算として機能の拡張だよねw

>単なる置き換えじゃないの?
単なる置き換えとは何だ?

>問題はそこだろw
問題は、「2つのモノはある意味で同じと言える」という「どんな同値関係」かだよw
同値ではあるが、妄想捏造君は「b×c=m(b,c)」だから「b×c」に結果の意味がある、
とか、>>598の「3a+aもまとめれば4aになるから単項式」とか、発言が甚だ怪しいw
妄想捏造君にとっての「ある意味で同じ」が一般とはかなりかけ離れているのだろうねw

>なんじゃそりゃw「言っている」の「いる」は存在を表してるわけじゃないんだぞ
頭大丈夫?w
「存在する」のは「数学者(の発言)」という話なのに、妄想捏造君は相変わらず読解力ないなw

>単項式君が「そうではないと」と言ってる数学者の言葉を引用すればいいだけだろ。
俺は、「そうではないと」と言ってる数学者がいる、とは言ってないぞw捏造しないでねw
妄想捏造君が「いる」と言ったのだから、妄想捏造君に万年助教と同様の発言をしているという
「数学者(の発言)」のいくつかソースを出す責任がある
妄想捏造君からソースがでなければ、「やっぱり妄想捏造君の妄想だったなw」で終わりだw

>当たり前だ。文脈も考えずに機械的に答えが出るのなら単項式君のような
>馬鹿でも数学はできるかもしれんが、実際はそうではない。
まあ、妄想捏造君は実数で3項演算子や4項演算子を定義するくらいのアレだもんなw

>単項式君も、もっと文脈を考える癖をつければひきこもりから脱出できる
>かもねw
妄想捏造君はそういう妄想や捏造を止めることから始めないとなw
といっても病気では自分の意志でどうにもならないか
0808132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:58:51.76ID:Y/PUwY3N
>>807
>そのルールは既に存在しているのだが何か?w
なんという馬鹿w
先験的に決まってるわけではなくて、誰かがそう決めたからそうなってるだけって意味だよ。

>二項演算ってのはどんなときでも2変数関数と同じだよ
文字列的な置き換えができなきゃ別物だという馬鹿にとってはそうではないんだろう。
一方で、置き換えができても別物だと言い張るんだから処置なしw

>新規演算として機能の拡張だよね
名前が違うだけで、機能は同じなんじゃないのか?簡略表現というならまだしも
何にも新たな機能が付け加わってはない。指数が正整数にかぎらない冪となって
初めて拡張されたという表現がふさわしくなる。単項式君の早とちりだろ。

>俺は、「そうではないと」と言ってる数学者がいる、とは言ってないぞ
あ、そうw「そうではないと言ってる数学者などどこにもいない」を否定しない
というのなら、別にそれでもいいよ。要は単項式君の主張に同意する数学者など
どこにもいないってことなんだから。

>そういう妄想や捏造を止めることから始めないとな
最初は単なる憶測で言ったんだが、単項式君がまったく否定しないのは、
「中卒のひきこもり」って指摘が図星だったからなんじゃないのかね?
悲しいかな、アスペルガーの人って、嘘がつけない性質らしいからなぁw
0809132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 00:25:14.25ID:qEzPayVf
>>808
>先験的に決まってるわけではなくて、誰かがそう決めたからそうなってるだけって意味だよ。
「ルールは既に存在している」ことには変わりないのだが、だから何?w

>文字列的な置き換えができなきゃ別物だという馬鹿にとってはそうではないんだろう
「どんなときでも」同じ振る舞いをしないのであれば「別物」だろうにw

>一方で、置き換えができても別物だと言い張るんだから処置なしw
『「a^b=e(a,b)」の時、「a^b^c≠e(a,b)^c」』という失敗例がある以上、
「置き換えができた」とは言わないんだよw

>名前が違うだけで、機能は同じなんじゃないのか?
「aaa」を「ひと纏まり」にしたものが「a^3」となるのだから、意味が
追加されてるんだよw

>あ、そうw「そうではないと言ってる数学者などどこにもいない」を否定しない
>というのなら、別にそれでもいいよ
妄想捏造君が勝手に言っている妄言など知ったこっちゃないよw
妄想捏造君からソースがでないようなので、「やっぱり妄想捏造君の妄想だったなw」で確定だw
妄想捏造君はどうしてそういうくだらない嘘を付くんだろうねw

>「中卒のひきこもり」って指摘が図星だったからなんじゃないのかね?
妄想捏造君の発言は、妄想であり捏造なのだからいちいち否定しても意味ないよw
ちなみに俺は修士だが、いちいち言うことでもないだろ?w

>悲しいかな、アスペルガーの人って、嘘がつけない性質らしいからなぁw
妄想捏造君は、嘘を付いていることに気が付かない性質だよなw


結局、妄想捏造君は>>802でも確認している
>それはどんな同値関係を満たすんだ?w
という話題から逃げる訳だw
0810132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:54:25.69ID:Rr0wCqhQ
>>809
>「ルールは既に存在している」ことには変わりないのだが
言葉が通じてないようだね。どうしようもないな、こりゃ。

>「どんなときでも」同じ振る舞いをしないのであれば「別物」だろうに
だから、振る舞いはまったく同じだよ。文字列的に置き換えできないだけ
の話で、それは振る舞いとは無関係。なんでわかんないのかねぇw

>『「a^b=e(a,b)」の時、「a^b^c≠e(a,b)^c」』という失敗例がある以上
失敗例www そういう置き換えもできるし、別の置き換えもできるという
選択肢があるだけだろ。どちらかでなくてはならないわけではないんだから、
無問題だよ。

>意味が追加されてるんだよw
追加されてないようだが?aaaもひとまとまりの積じゃなかったのかね。
単なる置き換えじゃん。

>「そうではないと言ってる数学者などどこにもいない」
って、単にパラフレーズしてるだけだから。
で、それは否定するの?しないの?どっちなの?

>ちなみに俺は修士だが、いちいち言うことでもないだろ?w
中卒だっていわれてるんだから、素直に言えばいいじゃん。
修士号持ってるくらいで自慢にもなんにもならないんだし。
それとも、なんか後ろめたいことでもあるのか?
修士止まりってことは、文系か工学系か?だとすれば数学音痴なの
も頷ける。トンデモ主張から判断すると工学系かな?

>どんな同値関係を満たすんだ?
相等だって答えたのに、同じことを何度聞くのやら。
馬鹿だからしょうがないかw
0811132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:34:55.62ID:qEzPayVf
>>810
>言葉が通じてないようだね。
そりゃ、>>362で「どうして+と×の演算順序にも多義性がある」という
妄想捏造君の矛盾に満ちた発言など理解できないに決まっているよw
「加算より乗算優先」も「誰かがそう決めたからそうなってるだけ」であってこのルールは
必須ではないんだよw

>だから、振る舞いはまったく同じだよ。文字列的に置き換えできないだけの話で文字列的に
置き換えできるかできないかも振る舞いの一部だよw

>失敗例www そういう置き換えもできるし
あれ?wもしかして妄想捏造君には「≠」が見えてないのかなw
「成り立たない」ものを「置き換えもできる」と言い張る妄想捏造君は数学やめた方がいいよw

>どちらかでなくてはならないわけではないんだから、無問題だよ。
どちらも「成り立っている」ならそうかもねw

>追加されてないようだが?aaaもひとまとまりの積じゃなかったのかね。
何度言っても妄想捏造君は理解できないんだなw
「aaa」は「+-×÷」から見てひと纏まり。言い換えれば、「+-×÷」より「省略×」を
優先するということ、
「a^3」は「省略×」から見てひと纏まり。言い換えれば、「省略×」より「累乗」を
優先するということ、なんだけどね
アスペの妄想捏造君は相手の立場になって相手の主張を理解する、という芸当を身につける
必要があるなw

>相等だって答えたのに、同じことを何度聞くのやら。
www
「相当」とは「両辺のそれぞれ計算結果が等しい」というだけだぞw
つまり、等しいのは「値」だけだ
妄想捏造君は>>313で、
>だって、3x2=6 が正しいと認めるのなら、左辺と右辺は等価なんだから、
>3x2は乗算の結果としての積ってことだろ?
と発言しているが、「相当」には「右辺が結果だから左辺も結果」という意味はないんだよw
「3x2=6」は、左辺「3x2」は「6」、右辺「6」は「6」、よってどちらも「6」なので「左辺=右辺」という
だけのことにすぎない
単に「値」が等しいというだけの話を、勝手に式の意味まで拡大して解釈する妄想捏造君は
いままでよく数学をやってこれたよねw
妄想捏造君が「10-2=16÷2」といった式をどう解釈し、折り合いを付けていたのか甚だ疑問だw
0812132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:16.04ID:qEzPayVf
>>810
>>811の一部訂正

誤:そりゃ、>>362で「どうして+と×の演算順序にも多義性がある」という
正:そりゃ、>>362で「どうして+と×の演算順序にも多義性があると認めなきゃいかんのかね?」という
0813132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 06:39:24.36ID:ZTzW11jI
>>790でFAなんじゃないの?
もうプログラマ板に先行して立った同名スレは落ち着いたよ
知らなかった、教わってないって言っている人はみんな勉強不足だったでFA
0814132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:25:18.59ID:uNf+OnqS
>>813
>教わってないって言っている人はみんな勉強不足だったでFA

教科書に明記してない事を勉強不足もクソもないだろ。バカバカしい。
「既積」なんていうバカ丸出しな数学用語も存在しないし、FAでもなん
でもないゴミレスだよ。
0815132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:33:40.86ID:mobX8vKq
>>813
演算子の優先度の問題だという認識は正しい。

しかし790を推すなんて、演算子の優先度というものが分かっていない。
演算子の選択に対する異議は置いておくとしても、
優先度の順番も(どうして「括線失能分数罫/と比:」なんてものがその位置なんだ?)、演算子の結合性を優先度とごっちゃにしていることも間違っている。
0817132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:39:21.56ID:uNf+OnqS
>>811
>「相当」とは「両辺のそれぞれ計算結果が等しい」というだけだぞ

「相当」じゃなくて「相等」だよw
相当ってのは、単項式君は相当いかれてるとか、小学生相当の頭の持ち主だ
っていう風に使うw誤字なんか別にどうでもいいけど、老婆心でお教えしておく。

>「3x2=6」は、左辺「3x2」は「6」、右辺「6」は「6」
当たり前だ。3×2は6と等価だってことは、その式自体が数値6も意味するって
ことだよ。何度言えばわかるんだか。3×2という式は操作であり、かつ操作の結果
でもあるってことだよ。abがそういう2義性をもつと学習指導要領にあった通り。
たとえば、3x2=4+2 で両辺が操作として同じ意味を持つわけ無いだろ。
それだとa×b=a+c が恒等的に成り立つという意味になってしまうわ。相当馬鹿だなw
0818132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:48:15.34ID:uNf+OnqS
>>817
おっと、
>a×b=a+c が恒等的に成り立つ
じゃなくて、
a×b=a+b が恒等的に成り立つ
0819132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:00:47.49ID:uNf+OnqS
>>815
>演算子の優先度の問題だという認識は正しい。

そう。そしてそれだけの話。
演算子の優先度なんて、曖昧だと思えば、()をつけて明確にすれば
いいだけの話なので、ほんとに些細なこと。
0820132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:40:42.73ID:uNf+OnqS
>>811
>「加算より乗算優先」も「誰かがそう決めたからそうなってるだけ」であってこのルールは
>必須ではないんだよw
だが、ルール自体は必須だろ?どちらかを優先しないと計算結果が違ってくる。そして、
そのルールが最初から自動的に決まってるわけではない。a^b^cという文字列の計算結果も、
演算順序のルールを導入して初めて一意に決まるわけで、2変数関数で置き換えるにしても、
置き換え順序のルールを別途必要とするのは当たり前。
なぜこんな簡単なことがわからないのかなぁ?修士号まで持ってて、この程度?w

>「省略×」より「累乗」を優先する
そんなものは演算としての機能でもなんでもない。演算そのものの機能とは独立したルール
が存在するにすぎんし、拡張という表現も不自然。
a×bとabの間に演算としての違いがまったくないのと同じことだよ。
0821132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:09.70ID:AFI4uyRB
>817
>3×2は6と等価だってことは、その式自体が数値6も意味するってことだよ。
そりゃ、計算すれば最終的にひとつの数になるのは当たり前だよw
論点は「3×2」という数式が、既に「ひとつの数」かどうか、であり、
「3×2」という数式は「3」と「2」という2つの数が含まれているのだから、
この数式が「ひとつの数」ではないことは明白だw
何度言ったら妄想捏造君は理解できるのだろうねw

ちなみに、妄想捏造君は、式には、関係記号を使っていない「3×2」という形の
「フレーズ型」と呼ばれる式と、関係記号を使っている「3×2=6」といういわゆる
「等式」があり、区別されていることを知らないんだろうねw
「等式」は両辺に対する加減乗除等の操作も可能だが、「フレーズ型」の式では
「等式」のような操作はできない訳で、式変形に使えるルールも異なるのだよ

「フレーズ型」の式である「3×2」は元々「=」が無い式なのだから、計算や式変形の
過程を示すには、横に書くより、
 3×2
=6
と、上から下に書いた方が、より意味がはっきりするよね
「3×2」はあくまで「3×2」だよw

>かつ操作の結果でもあるってことだよ。
「3×2」という数式は「ひとつの数」ではないから結果ではない、と何度も言った通りだw
まあ、妄想捏造君は、食材とレシピがあるだけの状態を調理済みの料理だ、と
言い張るキ〇ガイなのだから仕方がないw
妄想捏造君は生肉を生肉のまま頬張っていればいいよw

>abがそういう2義性をもつと学習指導要領にあった通り。
「a×b」に関しては2義性なんて書いてないぞw妄想捏造君w
そもそも義務教育では「掛け算の結果を積という」となっているのだから、学習指導要領内容の
一部だけ切り取って曲解しても根拠になり得ないんだよw
妄想捏造君には全体を俯瞰するといった点が欠如しているなw

義務教育の範囲では、妄想捏造君の後押しになる情報などないのだから、他の分野から
見つけて来るしかないぞw
まあ、妄想捏造君や万年助教と同様の発言をしているという「数学者(の発言)」はいないようだがねw
0822132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 20:36:38.50ID:AFI4uyRB
>>820
>だが、ルール自体は必須だろ?
妄想捏造君は実に馬鹿だなぁw
「加算より乗算優先」がなければ「左優先」になるだけだよw
まあ、乗算は同数累加の結果、つまり「和」であるため、乗算は括弧付きで記述されることに
なるだろうけどねw

>置き換え順序のルールを別途必要とするのは当たり前。
「置き換え順序のルール」とは何だ?
妄想捏造君の妄想の話をされてもさっぱり理解できないから、妄想捏造君以外が
言っている「置き換え順序のルール」とやらの客観的なソースを出してくれw

まあ、要するに、妄想捏造君自身が、「e(a,b)」とどんな時も等しいのは「(a^b)」であって、
「a^b」ではない、と言っているに他ならないんだけどねw
2変数関数と二項演算は別物だと、妄想捏造君自身が無意識のうちに理解しているにも関わらず、
中卒ひきこもりで学歴コンプレックスの塊の妄想捏造君には感情的に受け入れられないのかもしれないなw

>そんなものは演算としての機能でもなんでもない。演算そのものの機能とは独立したルール
>が存在するにすぎんし、拡張という表現も不自然
何を言いたいか全く意味不明だなw

>a×bとabの間に演算としての違いがまったくないのと同じことだよ。
全く妄想捏造君は妄想捏造君の言う「演算の優先順位」も含めて演算だといつになったら理解できるのかねw
妄想捏造君は言葉遊びが好きなようだが、少なくとも義務教育では「c÷a×b≠c÷ab」なのだから、
「a×b」と「ab」は全くの別物だよw
そして、一般的な話でも「c÷a×b=c÷ab」となるルールを採用している分野や団体が存在しないことも
妄想捏造君自身からソースが出てこないことからも明白だw
妄想捏造君の発言は個人的な妄想であり、「机上の空論」「絵に描いた餅」でしかないんだよw
他のルールは駆逐され、「c÷ab=c÷(ab)」がデファクトスタンダードだと言うことだw
0823132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:19:27.61ID:vjHrWz+n
>>821
>計算すれば最終的にひとつの数になる
それが式のもつ値なんだと何度言えばわかるのか、この馬鹿はw
既に「ひとつの数」でもあるから、3×2は6と相等になるんじゃ
ないか。プロセスだったら6と相等にはならんし、4+2とも相等
にはならん。

>2つの数が含まれているのだから、
>この数式が「ひとつの数」ではないことは明白だ
びっくりするほどアホな言い分だなw abもa+bも2つの数が
含まれているのだから一つの数にはならんということになる
が、それでもいいのかね?w

>「a×b」に関しては2義性なんて書いてないぞ
誰が書いてあると言った。abに関して書いてある2義性が
そのまま成り立つと言ってることくらい理解できんのか、この
馬鹿は。よくそんなことで修士号がとれたもんだな。どこの
ポンコツ大学から貰ったんだよw 大学院にとってはいい恥さらし
だから、名前は言わなくてもいいよ。
0824132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 22:39:35.53ID:vjHrWz+n
>>822
>「加算より乗算優先」がなければ「左優先」になるだけだよw
おいおい、「左優先」もルールだろ。なんという馬鹿なんだお前はw
別途ルールがなければ一意には定まらんのだよ。

>「置き換え順序のルール」とは何だ?
演算の優先順序に合わせたルールに決まってるだろ。あほかw
こんな自明のこともわからんアホウに修士号を出す大学院があるとは情けない。

>「演算の優先順位」も含めて演算だ
()をフルに使えばまったく意味のない演算同士の「優先順位」に、演算の
属性としての価値など皆無だよ。

>「c÷ab=c÷(ab)」がデファクトスタンダードだと言うことだ
だから、それは「暗黙の乗算が除算に優先する」というデファクトスタンダード
なルールがあるからだと何度言えばわかるんだよ、ドアホ!
決して abがひとつの数だから、なんていう幼稚でトンデモな理由からでは
ないんだよ。
0825132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:16:26.61ID:AFI4uyRB
>>823
>既に「ひとつの数」でもあるから
www
「既に」じゃなくて「未だ」「ひとつの数ではない」だよw
妄想捏造君は「二項演算」の「二項」の意味が理解できないらしいw

>びっくりするほどアホな言い分だなw abもa+bも2つの数が
>含まれているのだから一つの数にはならんということになる
>が、それでもいいのかね
四則演算は「+-×÷」であり、論点は「+-×÷」が含まれてるかどうかだと
何回言えば理解できるのかねw
当然「省略×」から見れば「ab」は2つの数ということになるよw
一番基本的な「+-×÷」から見れば「ab」は「ひとつの数」だが、「3×2」は
一番基本的な「+-×÷」から見ても「ひとつの数」にはなり得ない
ただ、これ以上整理できない「a+b」は「ひとつの数」ではないが「結果」と
見做すことができると何度言えば理解できるのだろうねw

>誰が書いてあると言った。abに関して書いてある2義性が
>そのまま成り立つと言ってることくらい理解できんのか、
だから「a×b」と「ab」は別表記であり別物なのだから「そのまま成り立つ」が
成り立たないんだよw
妄想捏造君には、なぜ「a×b」と「ab」が異なる文字列だと認識できないのか、
それは糖質だから、としか理由が思い付かないなw
中卒ひきこもりで学歴コンプレックスの塊の妄想捏造君は可哀そうだなw
0826132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:17:33.30ID:AFI4uyRB
>>824
>おいおい、「左優先」もルールだろ。
まあ、アスペには、論点は「加算」と「乗算」に関する優先順位だと理解できないのだろうねw

>演算の優先順序に合わせたルールに決まってるだろ。あほかw
だから妄想捏造君の妄想じゃなく客観的なソースを出せと言っているのにw
やっぱり出せる訳ないよなw妄想なのだからw

>()をフルに使えばまったく意味のない演算同士の「優先順位」に、演算の
>属性としての価値など皆無だよ。
何が言いたいかさっぱり分からんw

>だから、それは「暗黙の乗算が除算に優先する」というデファクトスタンダード
>なルールがあるからだと何度言えばわかるんだよ、ドアホ!
デファクトスタンダードであることは認めるんだなw
そして「暗黙の乗算が除算に優先する」ではなく「単項式abを単項式cdで割る時、ab÷cdと書く」が
定義なんだよ、何度言えば理解できるのだろうねw
「多項式a+bを多項式c+dで割る」なら「(a+b)÷(c+d)」と括弧を付けて書くしかないが、単項式同士では
「()不要で書いてよい」、つまり単項式は「ひと纏まり」「ひとつの数」ということが定義なんだよw

>決して abがひとつの数だから、なんていう幼稚でトンデモな理由からでは
>ないんだよ。
単に、妄想捏造君には理解できない、というだけだよねw

妄想捏造君は未だに、
〇「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」とした時、「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
から逃げてるよなw
答えると妄想捏造君が「ひと纏まり」「ひとつの数」を認めざるを得なくなり、都合が悪いからなんだよなw
代数としての「項」の概念が「加算より乗算優先」の根底にあること、単項式も同様であることをいい加減認めろw
0827132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/06(金) 23:58:39.60ID:tgjXNwRC
>>825
>「既に」じゃなくて「未だ」「ひとつの数ではない」だよ
死ぬまで同じこと言ってろ、馬鹿w

>「二項」の意味が理解できないらしい
a+bも二項演算だし、abも二項演算だよ、馬鹿w

>一番基本的な「+-×÷」から見れば「ab」は「ひとつの数」だが
って、どこの教科書に書いてあるのかね?wたまたまそうみなしても
問題がおきないってだけのくだらない話。累乗から見ればたちまち
破綻する馬鹿げた妄想にいつまでしがみついてるのやらw

>これ以上整理できない「a+b」は「ひとつの数」ではないが「結果」と
見做すことができる
なんじゃそりゃ?「結果」は「ひとつの数」ではないのか?w
そもそも、a×bだってこれ以上整理はできないよ。演算記号の省略は
整理とは別物だってのに、馬鹿修士風情には分からんのかねぇw

>だから「a×b」と「ab」は別表記であり別物なのだから
その間抜けな単項式君の主張は耳タコで、重々承知だよ。
そうじゃなくて、問題はお前がアホな誤読をしたことだよ、馬鹿w

>なぜ「a×b」と「ab」が異なる文字列だと認識できないのか
異なる文字列ではないなどと言った覚えはないぞ。妄想、妄想って言ってる
うちに自分の妄想にも気づかなくなったのか?w
馬鹿なうえに頭までおかしくなったんじゃ救いようがないな。
三流大学とはいえ、修士号が泣くぞw
0828132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:25:49.84ID:Oif43ZS6
>>826
>論点は「加算」と「乗算」に関する優先順位
論点は「ルールの必要性」だよ、馬鹿w
加算と乗算の関係に限らず、複数の演算を含む式には相応の
ルールがなければ一意に結果が定まらないケースが出てくる
んだから、ルールが必要なんだって話だろうが。

>>演算の優先順序に合わせたルールに決まってるだろ。あほかw
>客観的なソースを出せと言っているのに
おまえは129+256が386になることにもソース出せって言い出しそうだなw
こんな簡単なこともソースがないと分からないというのなら、数学を語る
資格はない。
今後、お前がなにか言うたびにソースを出せって言ってやるから、一生
ソース探しをして、無駄に人生を送ればよいw

>何が言いたいかさっぱり分からんw
それは単項式君が馬鹿だからだよ。何の不思議もないw

>単項式abを単項式cdで割る時、ab÷cdと書く
暗黙の乗算が除算に優先するから、そう書けるっていうだけの話。
単項式abをc乗する時、ab^cではなく(ab)^cと()をつけて書くしか
ない。つまり、単項式はひとつの数としては扱えない。その破綻を
逃れるためには、四則演算に限定すれば、という珍妙な但し書きを
つけざるを得ないのが俺流単項式の限界なんだよw
一方、暗黙の乗算が除算に優先するというルールではab^cはa×b^c
に置き換え可能なので何の問題も起きない。

君は馬鹿なんだから修士号のことは黙っておいて、中卒で通しとく
ほうがいい。それなら、君がトンデモ説を開陳しても、中卒なら
しょうがないかと周囲が許してくれるからね。老婆心ながら。
0829132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:28:10.99ID:Oif43ZS6
>129+256が386

385だったな。ソースはないがw
0830132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:57:47.67ID:FyLsYte1
>>827
>死ぬまで同じこと言ってろ、馬鹿w
つ鏡

>a+bも二項演算だし、abも二項演算だよ、馬鹿w
なら、妄想捏造君にとって2つの数が含まれているのだからこの数式が「ひとつの数」では
ないことは明白だなw
一般的には「ab」には「+-×÷」が含まれていないから「積」だがねw

>累乗から見ればたちまち破綻する馬鹿げた妄想にいつまでしがみついてるのやらw
www
相変わらず、妄想捏造君は「+-×÷」と「省略×」との間の話であって、累乗はまた別だと、
何度言っても理解できないキ〇ガイなのなw
累乗には累乗で別個にルールが設定されているのだから累乗ならそれに従うだけだよw
糖質の妄想捏造君は、「a<b」だと話しているとき、「b<c」だ、と突然言い出すことに対して
何の疑問も持たないのだろうけど、普通、はそんな話はしていない、と却下されるだけだぞw

>なんじゃそりゃ?「結果」は「ひとつの数」ではないのか?w
そりゃ「最終結果」ではないのだから「ひとつの数」でなくてもおかしくはないよねw

>そもそも、a×bだってこれ以上整理はできないよ
中卒ひきこもり(実質幼稚園卒か?)の妄想捏造君には分からないかもしれないが、「a×b」は
「ab」と整理できるんだよw

>そうじゃなくて、問題はお前がアホな誤読をしたことだよ、馬鹿w
何がどう誤読なんだ?と聞いてもどうせ妄想捏造君の妄想なので答えは返ってこないのだろうねw

>>なぜ「a×b」と「ab」が異なる文字列だと認識できないのか
>異なる文字列ではないなどと言った覚えはないぞ
だから「異なる文字列ではない」=「同一の文字列」ということだろ?w
俺は「a×b」と「ab」を同一視する妄想捏造君に呆れているのだが、妄想捏造君は実に馬鹿だなw

ところで、妄想捏造君風に言えば、妄想捏造君が「中卒ひきこもりで学歴コンプレックスの塊」を
まったく否定しないのは、指摘が図星だったから、ということなんだよねw
0831132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 00:58:42.67ID:FyLsYte1
>>828
>論点は「ルールの必要性」だよ、馬鹿w
そもそも「ルールがない」なんてことはあり得ないのだから「ルールの必要性」など論点に
なり得ないのだよw
妄想捏造君は実に馬鹿だなw

>おまえは129+256が386になることにもソース出せって言い出しそうだなw
www
妄想捏造君の>>820に対して『「置き換え順序のルール」とは何だ?』という論点で
あるはずなのに、いつの間にか妄想捏造君の脳内では「129+256が385」に話が
すり替わっているんだなw
妄想捏造君は実に馬鹿だなw

>それは単項式君が馬鹿だからだよ。何の不思議もないw
自分でも何を言っているか妄想捏造君には分からないのだろうから、補足説明など
期待できる訳もないかw

>暗黙の乗算が除算に優先するから、そう書けるっていうだけの話
だから別にそう解釈しても構わないと何度も言っているw
本来の定義は別だからそれは明示されることはないがねw

>つまり、単項式はひとつの数としては扱えない。
だから何度も『「+-×÷」から見れば「ab」は「ひとつの数」』と言っているだろw

>四則演算に限定すれば、という珍妙な但し書きをつけざるを得ないのが
代数として「項」も「加法の記号+で結ばれた」と条件が付くのだから、ごく自然な話だぞw
一般的な代数の「項」「単項式」を妄想捏造君が認められず「俺流単項式」などと言うのであれば

>暗黙の乗算が除算に優先するというルールではab^cはa×b^c
>に置き換え可能
www
そのルールでは「d÷ab^c=d÷(ab^c)」と言えるだけであって、「ab^c」が「(ab)^c」か「a(b^c)」かは
未定義なんだが一体何を言っているのかw
妄想捏造君は実に馬鹿だなw

妄想捏造君はほとんど学校に通ったことがないのかもしれないが「8÷2(2+2)」を扱うには少なくとも
中学2年生レベルは必要だから、そこまではちゃんと自主学習しておくようにねw


妄想捏造君が中学生レベルの学力があるかのテストだw
〇「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」とした時、「2×3+10÷5」の「項」をすべて答えよ
0833132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:41:50.62ID:YJrrMcbo
お前等にとって「“単項式”の乗除」って何だったんだろうな
何で当該単元には加法減法が滅多に入って来ないか分かってないんかな?
2xy×3yzも15yz÷3yも単項式だぞ
数学式の文法の扱いを失念した上での純粋文学的に言う項数と
初等数学の中での扱いの通りに整式で言う項数と
因数の要素数と
加法因子の要素数と
をそれぞれ履き違えるなよな
0834132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:34:56.64ID:FyLsYte1
>>833
>お前等にとって「“単項式”の乗除」って何だったんだろうな
と言いつつ
>2xy×3yzも15yz÷3yも単項式だぞ
と言う君の中で、「“単項式”の乗除」って何だったんだろうな

>何で当該単元には加法減法が滅多に入って来ないか分かってないんかな?
加法減法は「式の計算」の「加法と減法」で扱う内容だから乗除では
やらないのだろうね

君はいろいろ大丈夫か?
0835132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:10:01.38ID:Oif43ZS6
>>830
>この数式が「ひとつの数」ではないことは明白だなw
相変わらず馬鹿な発言を繰り返す単項式君w
計算結果も表してるんだから、ひとつの数としても扱えるのは当たり前。
で、それは a×bでもa÷bでも同様に成立する話だよ。

>累乗には累乗で別個にルールが設定されている
こういう一般化できないような発想がそもそも数学的思考から外れてるん
だよね。場当たり的な発想はいかにも工学系っぽいが、工学修士なのかな?w

>>なんじゃそりゃ?「結果」は「ひとつの数」ではないのか?w
>そりゃ「最終結果」ではないのだから
またまた場当たり的な言い訳がw「最終結果」ねぇw思わず噴き出したよw
これだから単項式君との遊びがやめられない。困ったもんだw

>「a×b」は「ab」と整理できるんだよ
わざわざ省略と整理は別物だと書いてあげたのに、このセリフかよ?
頭に血が昇って全文きちんと読んでないだろw

>>異なる文字列ではないなどと言った覚えはないぞ
>だから「異なる文字列ではない」=「同一の文字列」ということだろ?w
そう言った覚えはないってことだから、異なる文字列だという認識なんだが、
おまえほんとに大丈夫か?ちょっと心配になってきたぞ。追い込みすぎたかなw

>「中卒ひきこもりで学歴コンプレックスの塊」をまったく否定しないのは
俺が単項式君に使った形容をオウム返しに使われても、単なる悔し紛れの戯言に
しか聞こえないんだから、応じるのは馬鹿げてるwアスペルガーじゃあるまいし。
何か疑問があるのなら、相応の根拠を示して自分の言葉で尋ねてくれ。
0836132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:39:20.67ID:Oif43ZS6
>>831
>そもそも「ルールがない」なんてことはあり得ない
演算順序に関するルールのことに決まってるだろ。いちいちそこまで
限定しないとわからんのがアスペルガー症候群たる所以かw
演算を関数で置き換えるなら、同じルールを適用した順に置き換えない
と駄目に決まってるだろ。なぜこんな簡単なことが理解できないのか?
単項式君が馬鹿だから、と言ってしまえば身も蓋もないがw

>本来の定義は別
教科書にそういう記述しかなかったというだけのくだらん理由で、「本来」
なんていうなよ。だから中卒レベルだって言われるんだよw

>「+-×÷」から見れば
と演算記号を小学生レベルに限定した中で「ひとつの数」説を唱えても、なんの
一般性もないアホな妄想だよ。そもそもa×bも「ひとつの数」と考えないと相等
が説明できないわけだしね。そんな条件をつけるより、演算の順序という概念だ
けを介して式のもつ値を評価するほうがはるかにすっきり明晰だよ。

>「ab^c」が「(ab)^c」か「a(b^c)」かは未定義
たまにはまともなことも書くねぇw
厳密に言えば確かにそうだが、暗黙の乗算も乗算なんだから、累乗よりは弱いに
決まってるだろ。自然に推測できる。暗黙の乗算は除算と累乗の間の強さだと読み
替えてくれ。

>「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」
しつこいなぁw
その文言だけでは、項という用語がそれだけに限定されるものかどうかが曖昧なん
だから、2×3でも2でも3でも10でも10÷5でも5でも2×3+10÷5でも、どれでも項と
呼びうる。実際、項という語は二項演算という言葉からもわかるように、演算で使
われる不定元に対しても使われるし、整式の文脈から言えば、定数に対して定数項
と呼びうるわけで2×3+10÷5=8は定数項と呼ぶこともできる。って、同じこと書か
なかったっけ?もう、これ以上は繰り返さないけど、とにかく文脈次第。
文脈の読めないアスペルガー症候群の人には耐え難いことなんだろうけど、それが
現実なんだよw
0837132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:57:17.23ID:FyLsYte1
>>835
>計算結果も表してるんだから、ひとつの数としても扱えるのは当たり前。
「ab」がひとつの数なら「ab^2=(ab)^2」だと喚いているのは妄想捏造君だったよねw
妄想捏造君は宗旨替えでもしたのかいw


>で、それは a×bでもa÷bでも同様に成立する話だよ
四則演算は「+-×÷」だと何回言えば妄想捏造君は理解できるのかねw
まあ、「答え a×b」「答え a÷b」と正解にする異常な妄想捏造君ならその発言も仕方がないかw

>>累乗には累乗で別個にルールが設定されている
>こういう一般化できないような発想がそもそも数学的思考から外れてるん
>だよね。
www
普通に、「積の表し方」に並んで「累乗の表し方」というものがあるんだぞw
http://ur0.work/YNKa
https://math.005net.com/yoten/mojisiki.php


>またまた場当たり的な言い訳がw「最終結果」ねぇw思わず噴き出したよw
まあ、「a+b」で「a=2,b=3」の時、妄想捏造君は「a+b」は結果だからと「答え a+b」を
正解にするのだろうねw

>わざわざ省略と整理は別物だと書いてあげたのに、
だから「それが間違っている」と言っているんだよw
まあ、「答え a×b」を正解にする異常な妄想捏造君には理解できないのだろうけどねw

>異なる文字列だという認識なんだが
「異なる文字列だという認識」なら>>823の「そのまま成り立つ」が通用しないよ、と言う話だよw

>俺が単項式君に使った形容をオウム返しに使われても、
なるほど。妄想捏造君のそれはやはり「単なる悔し紛れの戯言」だった訳だなw
「算数レベルが理解できない」から中卒ひきこもりで学歴コンプレックスの塊と言っているんだよw
妄想捏造君w
0838132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:58:10.48ID:FyLsYte1
>>836
>演算順序に関するルールのことに決まってるだろ
つ鏡

>演算を関数で置き換えるなら、同じルールを適用した順に置き換えない
>と駄目に決まってるだろ。
妄想捏造君は、「2変数関数と二項演算と同一だ」と主張しているのだから、そう思うなら
妄想捏造君が自己矛盾しているんだよw

>教科書にそういう記述しかなかったというだけのくだらん理由で
だから「書く必要がない」から書いていないのだと何回言えば理解できるのかねw
だから園卒レベルと言われるんだよw

>その文言だけでは、
その文言にある定義を用いた上で、2でも3でも「項と呼びうる」と言える根拠はなんだ?w
妄想捏造君は単に「定義を無視」しているだけであり、そんな妄想捏造君に数学を語る資格はないなw

>これ以上は繰り返さないけど、とにかく文脈次第
だから「加法の記号+で結ばれたそれぞれを項という」という文脈を理解できないのは
妄想捏造君自身なのだからちゃんと自覚しろw
文脈の読めないアスペルガー症候群の人には耐え難いことなんだろうけど、それが
現実なんだよw

妄想捏造君が中卒ひきこもりだというのも頷ける話だw
0839132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:41:31.46ID:Oif43ZS6
>>837
>>ひとつの数としても扱えるのは当たり前。
>「ab」がひとつの数なら「ab^2=(ab)^2」
「ひとつの数としてしか」扱えないのならそうだね。
単項式君には「も」っていう助詞の意味が理解できないのかな?w
まあ、できないんだろうな、当然w

>「答え a×b」
単項式君の論法だと、「答え 日本の首都」も正解ってことになると
何度言えばわかるのやらwアスペルガーでも記憶力は問題ないと思った
んだが、違うのかw

>「積の表し方」に並んで「累乗の表し方」というものがあるんだぞ
そりゃそうだろう。筋違いなことを言い出す頭の悪さは、さすが単項式君w

>「a+b」は結果だからと「答え a+b」
「最終結果」ではないからそうはならないんじゃないの?www

>>わざわざ省略と整理は別物だと書いてあげたのに、
>だから「それが間違っている」と言っているんだよ
そうは言ってないようだが?君は単に「整理できる」と言ってるだけで、
省略については触れてないんだが。潔くないねぇw

>「異なる文字列だという認識」なら
潔く自分の誤読を認めなさいよw 異なる文字列だという認識にきまってるだろw
それ以外、どう読めるってのw

>「単なる悔し紛れの戯言」だった訳だな
俺はオウム返しはしてないので、そうはならんなw
もうちょっとなんとかオリジナリティをだしてくれよ。修士なんだろ?
もしかして(専門職)?そうなの?
0840132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:06:25.02ID:Oif43ZS6
>>838
>「2変数関数と二項演算と同一だ」と主張しているのだから、
同じだろ。だから、二項演算の優先順位のルールがそのままあてはまるわけで、
矛盾などしていない。単項式君、ほんとにそれで修士?嘘ついてないか?w

>「書く必要がない」から書いていない
やたら「ソース」を要求するくせに、いざとなるとこう言うんだから片腹痛いw

>その文言にある定義
だから、その文言では、ある条件を満たすものを項というと書いてあるだけで、
項としての十分条件が提示してあるにすぎないってのに。どう説明すれば、
わかるのやら。馬鹿を説得するのは難しいねぇw

で、またぞろ同じ質問を繰り返すんだろうから、処置なしだわ。

>文脈の読めないアスペルガー症候群の人には耐え難いことなんだろうけど、それが
>現実なんだよw

単項式君は、こうやって俺の書いたことをそのまま繰り返すことが多いけど、
それもアスペルガーの典型的症状のひとつだって自覚してる?w
エコラリアっていうらしいよw
0841132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:53:00.79ID:FyLsYte1
>>839
>まあ、できないんだろうな、当然w
要するに「ひとつの数としても扱えるのは当たり前」は妄言だった、ということだなw

>単項式君の論法だと、「答え 日本の首都」も正解ってことになる
妄想捏造君の論法だと「答え 日本の首都」も正解となるはずだよw
ならないなら妄想捏造君の論法が自己矛盾しているというだけだw

わざわざ「二項演算に結果の意味もある」などと妄想を付け加えるからそうなるんだよw
結局、妄想捏造君や万年助教と同様の発言をしているという「数学者(の発言)」はいない
ようなので、妄想確定だなw

>そりゃそうだろう。
www
教科書に書いてあることを「一般化できない」という妄想捏造君には、何が「筋違いなこと」か
どうせ説明できないだろうねw

>「最終結果」ではないからそうはならないんじゃないの?www
「妄想捏造君は」と妄想捏造君の立場で書かれていることを理解できなかったようだねw
「最終結果」を否定する妄想捏造君ならそうするはずだよねw

>君は単に「整理できる」と言ってるだけで、
>省略については触れてないんだが。
俺が>>830で『「a×b」は「ab」と整理できる』と言ったのを捏造しないでくれw
これで「省略については触れてない」と解釈するなら妄想捏造君は病院で薬を
増やして貰った方がいいんじゃないか?w

>それ以外、どう読めるってのw
だから、>>823の「そのまま成り立つ」が通用しないよ、と言う話だよw
まあ、妄想捏造君に論理性を求めても無駄なんだろうけどねw

>俺はオウム返しはしてないので、そうはならんなw
「俺が単項式君に使った形容」に対する返しなんだが、中卒ひきこもりで
学歴コンプレックスの塊の妄想捏造君には難しかったなかw
0842132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:58:06.94ID:FyLsYte1
>>840
>同じだろ。だから、二項演算の優先順位のルールがそのままあてはまるわけで、
>矛盾などしていない
同一なら、二項演算の優先順位のルールに関係なく、どんな時も同一の振る舞いをしなければいけないんだよw
「二項演算の優先順位のルール」などと言い出す時点で「別物」だと何回言えば理解できるのかねw
妄想捏造君の拘りは、「m(b,c)」と同一なのは「b×c」ではなく「(b×c)」である、と言っていることに他ならないんだよw

そもそも、置き換えとは、ひとつの数をそれと等しいひとつの数で置き換えるだけ、つまり、
「a=(b+c)」等のように「両辺がそれぞれひとつの数」として置き換えるだけなのだから、
演算の優先順位など関係ないのだよw
具体的には、「6+5×3」は「5=(2+3)」だから機械的に「6+5×3=6+(2+3)×3」として問題ない
「6+5×3=6+15=21」「6+5×3=6+(2+3)×3=6+2×3+3×3=6+6+9=12+9=21」で、しっかり計算が合う
2変数関数と二項演算は別物であり、上記を満たさないから置き換えができないにすぎない
中卒ひきこもりで学歴コンプレックスの塊の妄想捏造君には理解できないのかもしれないがねw

>やたら「ソース」を要求するくせに、いざとなるとこう言うんだから片腹痛いw
「単項式abを単項式cdで割る時、ab÷cdと書く」ことが定義そのものなのだから仕方がないw
そして単項式など無数にあるのだからいくつかの例示で示すしかないという、当たり前のことが
理解できない妄想捏造君は数学を語る資格はないよw


>単項式君は、こうやって俺の書いたことをそのまま繰り返すことが多いけど
妄想捏造君がブーメラン発言を繰り返すのだから仕方がないw

妄想捏造君は、「文脈次第」、つまり採用する「定義次第」と言いつつ、指定し採用した定義を
無視するキ〇ガイなのだから、まず「文脈」をごちゃまぜにする癖を矯正する必要があるなw
0843132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/07(土) 15:47:24.64ID:YJrrMcbo
>>834
あーあ、晒しちまったなぁ。厳密に言って単項式同士の乗除じゃねーよ単項式内の乗除だよ
こ〜れじゃあ、どこからどこまでが単項式だー、コンセンサスだー、二義性だー、とスレ長引くわけだ
0845132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:47:49.00ID:KeTMNs0x
>>841
>「ひとつの数としても扱えるのは当たり前」は妄言だった、ということだなw
どういうことなのかまったく意味不明だが、「妄言」って、隣の国の人が
よく使う形容だねぇw火病っていうんだっけ?頭に血がのぼっちゃう病気?w

>「答え 日本の首都」も正解となるはずだよw
単項式君の論法だと題意を無視するから正解になるはずだよねw
題意に沿わないのは一目瞭然なんだから俺は正解にはしない。しかし、何度同じ
ことを言わせるんだか、この馬鹿は。まあ、それが馬鹿の馬鹿たる所以なわけだがw

>どうせ説明できないだろうねw
どうせ説明しても単項式君には理解して貰えないだろうね。なんせ、馬鹿だからw

>俺が>>830で『「a×b」は「ab」と整理できる』と言ったのを捏造しないでくれw
また、意味不明な文章をwお前が言ったのを捏造するってどういう意味だよw
言ってないことを捏造するんだろ、普通は。「捏造」を辞書で引いてみろ、馬鹿w
君は省略については何も言及してないよ。単に省略形に対して「整理」できたと
言って、結果的に省略が整理になると示しただけ。なにゆえにそれを整理と言える
のか、なんら説明がない。「捏造」という言葉も満足に使えぬ馬鹿に説明できる
わけもないかw

>「俺が単項式君に使った形容」に対する返し
それをオウム返しって言うんだよ、馬鹿w
単項式君、ほんとに大丈夫か?w他人事ながら心配になってきたよw
0846132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:55:20.69ID:KeTMNs0x
>>>842
>同一なら、二項演算の優先順位のルールに関係なく、どんな時も同一の振る舞いをしなければいけないんだよw
優先順位のルールにおいても同一なんだから、どんな時も同一の振る舞いをしてるってことだろ?
何を馬鹿なことを言ってるんだかw

いずれにせよ、文字列的な置き換えができなければ駄目だという単項式君の低次元な話に付き合った
だけで、本来はどうでもいいことだよ。数学の本質とは無縁の話。二項演算を2変数関数で置き換える
ことに異を唱える数学者がいるというのなら、”「ソース」を出せ”w

>「単項式abを単項式cdで割る時、ab÷cdと書く」ことが定義そのもの
それは例示であって定義ではないよ、馬鹿w 単項式abを単項式-cdで割る時はどう書くんだ?
ab÷-cdか?文字列的な置き換えに拘るとなかなか大変だなw

>ブーメラン発言を繰り返すのだから仕方がないw
たとえそうだとしてもオウム返しは能がなさすぎるな。病気だと思われても仕方がないよw

>「定義次第」と言いつつ、指定し採用した定義を無視する
だから、その俺流定義は曖昧だと指摘しただろ?反論もせずによくそんなことが書けるねぇ?
正気の沙汰とは思えんなwあ、火病ってやつだったっけ?
アスペルガーとか火病とか、単項式君も持病が多くて大変だねぇw
またオウム返しするのかな?w
0847132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:44:05.69ID:+zkad5Ey
>>845
>「ひとつの数としても扱えるのは当たり前」は妄言だった、ということだなw
>どういうことなのかまったく意味不明だが、
「ひとつの数として扱えない」ことがあるなら「ひとつの数としても扱える」とは
言わないんだよw
要するに、妄想捏造君は「も」っていう助詞の意味が理解できていない、ということだなw

>単項式君の論法だと題意を無視するから正解になるはずだよねw
正解になるはずなのは「妄想捏造君の立場にたった論法」だよw
そもそも「題意」は「定義を正しく理解し、使えるか」かもしれないし、
その場合は、妄想捏造君は題意を読み違えたことになる
回答する上であやふやな「題意」など当てにしてはいけないぞw
まあ、妄想捏造君は、「文脈次第」と言いつつ、「文脈」をごちゃまぜにする癖があるから、
「題意」も同様に妄想捏造君の都合の良いように解釈しているだけなんだろうけどねw

>どうせ説明しても単項式君には理解して貰えないだろうね。
やはり説明できませんでしたwなんせ、馬鹿だからw

>言ってないことを捏造するんだろ、普通は。
『「a×b」は「ab」と整理できる』と言ったのであって、単に『整理できる』とは
言っていないぞw
妄想捏造君は、俺が言ってないことを捏造したんだよw
妄想捏造君は、余程「省略については何も言及してない」ことにしたかったんだろうねw

>君は省略については何も言及してないよ。
まともな感覚の人間なら、「ab」について、『「a×b」は「ab」と』と説明しており、つまり省略に
ついて言及している、と判断するんだよw
中卒ひきこもりの妄想捏造君には理解できないのだろうけどw

>それをオウム返しって言うんだよ
妄想捏造君の発言が妄想捏造君にそのまま当て嵌まるのは明白なんだが、それが「オウム返し」だから
何だっていうのか妄想捏造君の俺々理論は何言っているか分からんねw
まあ、妄想捏造君の中では「オウム返しは無効」という謎ルールが存在して、そういうことになっている
のだろうねw
妄想捏造君の謎ルールは妄想捏造君の脳内でしか通用しないから、特に俺の心配は不要だぞw
0848132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:47:59.69ID:+zkad5Ey
>>846
>優先順位のルールにおいても同一なんだから、
はあ?妄想捏造君の脳内では2変数関数「m(b,c)」に「優先順位のルール」なんてものが存在するのか?
「a+m(b,c)」「a×m(b,c)」等の数式で「m(b,c)」より優先順位が高くなる数式の例を挙げてみろw

>どんな時も同一の振る舞いをしてるってことだろ?
「m(b,c)」は「ひとつの数」として振舞うのだから「優先順位のルール」など存在しない
つまり、「優先順位のルール」に左右される二項演算と、どんな時も同一の振る舞いをしてる、
とは言えないんだよw

>本来はどうでもいいことだよ。数学の本質とは無縁の話。
いや、妄想捏造君が「同一」だという主張は、『「b×c=m(b,c)」の時、「a÷b×c≠a÷m(b,c)」』と
論理的に否定されている
これで納得できないなら、妄想捏造君に数学を語る資格はないw

>二項演算を2変数関数で置き換えることに異を唱える数学者がいるというのなら、”「ソース」を出せ”w
www
そもそも、何のために「二項演算を2変数関数で置き換える」なんてことをする必要があるんだよw
普通は、意味がないことをわざわざ発言するなんてことはしないよw
結局、妄想捏造君や万年助教と同様の発言をしているという「数学者(の発言)」はいない、でFAだw

>それは例示であって定義ではないよ、馬鹿w
「定義」だよ、馬鹿w

>ab÷-cdか?
通常、「÷」「-」の演算子が連続する記述ルールなど存在しないよw
ちなみにDOSプロンプトやPowerShellでは「6/-3」で「-2」となるから、妄想捏造君の大好きな「文脈次第」では
必ずしも間違いとは言えないけどねw

>たとえそうだとしてもオウム返しは能がなさすぎるな。
だから何?w

>だから、その俺流定義は曖昧だと指摘しただろ?
え?どこで?どの定義や条件に沿うとか反するとか具体的に解説されてないんだけど?w
「曖昧だ」と言っただけでは「反論した」ことにはならないことぐらい妄想捏造君でも分かるだろ?w

それにしても、妄想捏造君が「オウム返し」に拘ってて笑うw
妄想捏造君にとっては非常に重要な事なんだねw「オウム返し」w
0850132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:58:55.62ID:0/ni2DNM
単項式君とやらは今日は先週までの週末みたいに張り付いて来ないな
0851132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:59:02.52ID:KeTMNs0x
>>849
さすがはwolframalpha!単項式君みたいに頭が固くないw

https://www.wolframalpha.com/input/?i=8÷-4%282%29

文字式と違う結果になるのも面白いねw
0853132人目の素数さん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:31:52.85ID:KeTMNs0x
>>847
そろそろめんどくさくなってきたなw

>「ひとつの数として扱えない」ことがあるなら「ひとつの数としても扱える」とは
言わないんだよw

このように、単項式君は頭に血が上ると日本語がまともに使えなくなる。しかし、
冷静になればまともな日本語が使えることもある。つまり、単項式君には日本語が
まともに扱えないことが多々あるが、日本語がまともに扱えること「も」ある。
はい、論破w

>回答する上であやふやな「題意」など当てにしてはいけないぞw
単項式君にとってはあやふやなんだろうが、普通の人にとっては、題意はだいたい
正しく読み取れるから問題ない。単項式君のように、日本の首都は日本の首都だとか、
3×2の値は3×2だと答えたりはしないよw

>「文脈次第」と言いつつ、「文脈」をごちゃまぜにする癖があるから
いかにも、文脈が読み取れない単項式君らしい感想だな。文脈が読み取れないから、
ごちゃまぜにされたような気がするんだねぇ。気の毒にw

>『「a×b」は「ab」と』と説明しており
『「a×b」は「ab」と』が説明とは恐れ入ったwこんなもの省略について言及した
ことにもならんよw単に、省略形が書いてあるだけ。日本語が扱えない単項式君ら
しいといえば、らしいがw

>それが「オウム返し」だから何だっていうのか
アスペルガーの症状なんじゃないか、っていうのよw
自覚したほうがいいよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況