過去スレ
【万年】黒木玄を語ろう【助教】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1471697813/
黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1030247958/
黒木玄 先生 (東北大) を応援しよう!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1051764644/
黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://mentai.2ch.net/philo/kako/976/976457876.html
黒木玄先生の学問的誠実を考える会・2
http://mentai.2ch.net/philo/kako/992/992052202.html
黒木玄先生の学問的誠実を考える会・3
http://mentai.2ch.net/philo/kako/997/997353765.html
探検
【万年】黒木玄を語ろう【助教】 その2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1132人目の素数さん
2019/02/09(土) 23:02:17.14ID:nz4J2NZS2019/02/10(日) 04:43:48.25ID:2AOne/oW
掛算順序より黒木玄を語りたい
2019/02/10(日) 12:29:10.24ID:1UNK+mqk
そのために分離したんじゃないかな
2019/02/10(日) 12:41:23.09ID:r6N3B9tb
講師として「そして休んでる人は図書館で自分で勉強してると思っている。んなわけない。 」と学生に駄目出しされる黒木
本来向き合うべき学生の実態も見えていないにも関わらず、小学校の教育問題に口を出す様は非常に滑稽だと言える
本来向き合うべき学生の実態も見えていないにも関わらず、小学校の教育問題に口を出す様は非常に滑稽だと言える
2019/02/11(月) 01:32:59.03ID:aOQKGSk0
確率論やJuliaに関する発言は有益と思ったり
視野も広いし、大学飛び出したほうが活躍できるんじゃなかろうか
視野も広いし、大学飛び出したほうが活躍できるんじゃなかろうか
2019/02/11(月) 16:25:27.52ID:j5ijod+J
一般向けの本書けばいいのに
7132人目の素数さん
2019/02/13(水) 17:10:58.29ID:Ol1jWdGY >>6
出してくれるんか?
出してくれるんか?
2019/02/13(水) 22:31:23.93ID:XaTlVu4q
Webでまとまった内容の記事があればそれまとめて出版とかできそうだが、togetterまとめやpdfの書き散らかしとかだと厳しいわな
2019/02/13(水) 22:49:03.64ID:D/SyQmff
黒木のpdfは良作やろ
10132人目の素数さん
2019/02/14(木) 05:35:17.76ID:DAyXvZWU >>8
githubは?
githubは?
11132人目の素数さん
2019/02/19(火) 23:31:03.61ID:Den2mHuJ 掛け算順序民隔離したら見事に過疎ったな
2019/02/20(水) 00:02:29.86ID:kNmB1mV0
黒木に恨みを持ってる人は算数教育関係に多いから
2019/02/20(水) 00:44:42.40ID:w41gmCMh
恨まれて喜ぶとか根っからの悪人だよなw
実際は、小物だし、単にクレーマー程度にしか思われていないだろうけどw
実際は、小物だし、単にクレーマー程度にしか思われていないだろうけどw
2019/02/20(水) 12:44:57.53ID:kNmB1mV0
>>13
お前がそう思いたいだけだろ
お前がそう思いたいだけだろ
2019/02/20(水) 16:35:43.14ID:UcWJHNpk
黒木は他の数学者からも距離をおかれてるからな
2019/02/21(木) 00:20:37.88ID:zOvTNZqj
数学者としての実績が無さすぎるからな
多少は仲良くできそうだった奥村晴彦は酷く攻撃して遠ざけてしまったし、癖が強すぎる
多少は仲良くできそうだった奥村晴彦は酷く攻撃して遠ざけてしまったし、癖が強すぎる
2019/02/21(木) 00:28:58.07ID:FWquLzft
鴨さんとは今はどういう関係なのかな?
18132人目の素数さん
2019/02/21(木) 21:13:01.75ID:ODlrsaik2019/02/21(木) 22:58:42.55ID:uf2FrDGZ
黒木氏、研究は捗っていないようだが学生の数学理解の手助けにはなっているので教育者としての価値は結構あると思う
2019/02/22(金) 00:23:33.95ID:2zvag1zm
まともな研究者なら直接学生に指導なりなんなりで教育してるでしょ
学生の理解の手助けになってるから価値があるって、旧帝大のパーマネントに言うような言葉じゃねぇぞ
学生の理解の手助けになってるから価値があるって、旧帝大のパーマネントに言うような言葉じゃねぇぞ
2019/02/22(金) 00:57:45.61ID:KUgqhGLp
>>19
ないないw
むしろ学生の理解度が低すぎるから試験中にヒントを出すはめになる
学生に「テストの際もヒントを与えてくれて優しいのだがやたら喋るのでテスト中は静かにしてほしい。」と
言われるようでは教育者として無能もいいとこ
ないないw
むしろ学生の理解度が低すぎるから試験中にヒントを出すはめになる
学生に「テストの際もヒントを与えてくれて優しいのだがやたら喋るのでテスト中は静かにしてほしい。」と
言われるようでは教育者として無能もいいとこ
2019/02/22(金) 04:58:55.67ID:z5X1umF0
まさか鬼仏表ソースで書いてないだろうな
2019/02/22(金) 10:05:00.52ID:zEGYqmpu
数物系の単位認識。
2019/02/23(土) 22:48:16.66ID:FxQsrRIm
旧制度の助教のポストって現制度の助教のポストも圧迫してんの?
2019/02/24(日) 19:32:19.12ID:x+DjByrt
自分は悪くない、学生が悪い、と言う教育者w
2019/02/24(日) 21:13:23.12ID:JxTwSRRj
研究実績に関する批判以外は低レベルな悪口にしか見えない
2019/02/25(月) 02:05:27.92ID:SELsg7pU
黒木の人徳の賜物
29132人目の素数さん
2019/02/25(月) 05:03:35.69ID:H5h91y/X >>26
これが理学部の数学科と物理学科と工学部の数理工学と物理工学以外の学生ならそんなこと言わんよ。
これが理学部の数学科と物理学科と工学部の数理工学と物理工学以外の学生ならそんなこと言わんよ。
2019/02/25(月) 15:34:31.42ID:CL7u8C7V
人事に携わる人間がどう思うかだな
2019/02/25(月) 17:13:36.84ID:dy5/t0V5
東北大といえば、その昔、ペーペーの研究者をいきなり教授にしてたな
2019/02/25(月) 18:05:11.90ID:jGaWizJ2
>>31
誰?
誰?
2019/02/26(火) 01:27:10.66ID:HkWYjTF0
人事って馬鹿?
34132人目の素数さん
2019/02/26(火) 06:52:23.57ID:KMKB2dhE >>31
京大は森毅氏を教授にしたんだから東北大も黒木玄氏を教授にしたら良いのに?
京大は森毅氏を教授にしたんだから東北大も黒木玄氏を教授にしたら良いのに?
35132人目の素数さん
2019/03/02(土) 10:58:17.39ID:KYIqNzFp 大学数学の教科書には間違いが多くあるのを認めて、それを直すのが教育的に有益だって言ってるのに、
小中高の教科書の数学的な間違いは鬼の首を取ったように報告するこの人はなんなんだろうね
小中高の教科書の数学的な間違いは鬼の首を取ったように報告するこの人はなんなんだろうね
36低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
2019/03/03(日) 08:56:03.12ID:KV/cokeJ 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
2019/08/10(土) 11:29:08.65ID:YonpeJMb
ベイズ統計のツイート意味わからん
奥村先生は結局負けなの?
奥村先生は結局負けなの?
2019/08/14(水) 06:24:16.24ID:jhyQK7Hq
>>37
黒木が正しい
黒木が正しい
2019/08/14(水) 06:41:54.87ID:jhyQK7Hq
しかしまあ、数学に関しては正論を言うことは多いが何で論文を書かないのかねこの人は
2019/09/11(水) 01:49:03.72ID:YjD5QTvO
統計に関してもtwitterで挑発的に書き殴るんじゃなくて
ちゃんと論説にまとめて書けばいいのに何か変な人
ちゃんと論説にまとめて書けばいいのに何か変な人
41132人目の素数さん
2019/09/20(金) 13:38:40.54ID:KyAOfC1j 3845
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かずきち@dy_dt_dt_dx 8月28日
学コン8月号Sコース1等賞1位とれました!
マジで嬉しいです!
来月からも理系に負けず頑張りたいと思います!
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
42132人目の素数さん
2019/09/26(木) 18:40:08.96ID:ZURpML3a43132人目の素数さん
2019/09/28(土) 12:09:22.31ID:0PcYo8nk ポストがあくタイミングとか、教授会の集団的判断とか、
まあ、運の要素が大きいことは確かだけど、学部内で一旦
ネガティブな評価が定着しちゃった人の内部昇進は永久に
無理だろうね。外に出るしかないけど、このご時世、どこ
も業績審査が厳しいからねぇ。コネで私学に行くのも、
敵ばかり作ってちゃ難しい。
まあ、運の要素が大きいことは確かだけど、学部内で一旦
ネガティブな評価が定着しちゃった人の内部昇進は永久に
無理だろうね。外に出るしかないけど、このご時世、どこ
も業績審査が厳しいからねぇ。コネで私学に行くのも、
敵ばかり作ってちゃ難しい。
2019/09/28(土) 14:19:32.00ID:QDk4zePv
東北は知らんが准教授や教授昇進には内規があって
論文数とか科研費獲得数とか決めてる大学も多い
格別優秀な若手を論文数少なくても准教授や教授にすることもあるが
50歳過ぎて常識的な数を満たしてないから無理でしょう
共形場理論の論文(助手になる1991、99-2001ごろ)とか
最近(といっても2011-12)の量子パンルヴェの研究とか
研究ゼロじゃないので科研費は5回半(一つは長谷川から代表交代)採択されているが
出版ペースがあまりにも遅いので人柄が良ければ講師准教授はあり程度
論文数とか科研費獲得数とか決めてる大学も多い
格別優秀な若手を論文数少なくても准教授や教授にすることもあるが
50歳過ぎて常識的な数を満たしてないから無理でしょう
共形場理論の論文(助手になる1991、99-2001ごろ)とか
最近(といっても2011-12)の量子パンルヴェの研究とか
研究ゼロじゃないので科研費は5回半(一つは長谷川から代表交代)採択されているが
出版ペースがあまりにも遅いので人柄が良ければ講師准教授はあり程度
45132人目の素数さん
2019/09/29(日) 20:57:45.32ID:rVYV+GdK 5745
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
かずきち@dy_dt_dt_dx 9月29日
京大オープン経済190/550しか取ってないやつにマウント取られて草
お前より90点高いんだよ黙って勉強しろ
https://twitter.com/dy_dt_dt_dx
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
46132人目の素数さん
2019/10/08(火) 23:50:32.15ID:8hvv2Wte {白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao2019年3月26日
トンデモ話のせいで話が完全にずれてしまったので戻すけれども、
東北大学の助教の黒木玄先生は、知る限り20年間、数学基礎論についての論争が起きるたびに、
内容に一切踏み込まずに思案げなことを書き連ねる。ここから判断するに、
おそらく数学基礎論について理解していないか、自らが理解していると思っていない。
ポストを持ったまま、かけ算の順序問題に熱を上げているので、若手数学者の間では大変評判が悪い。
他にすることがあるのではないか。
トンデモ話のせいで話が完全にずれてしまったので戻すけれども、
東北大学の助教の黒木玄先生は、知る限り20年間、数学基礎論についての論争が起きるたびに、
内容に一切踏み込まずに思案げなことを書き連ねる。ここから判断するに、
おそらく数学基礎論について理解していないか、自らが理解していると思っていない。
ポストを持ったまま、かけ算の順序問題に熱を上げているので、若手数学者の間では大変評判が悪い。
他にすることがあるのではないか。
2019/10/09(水) 00:40:49.90ID:otTWbUAi
東北大の若手数学者は黒木先生を噂の種にするほど暇なのか?
2019/10/19(土) 21:57:55.98ID:DC7IlQvz
研究しないパーマネントポストの研究者は誰であれ害毒でしかない
2019/10/23(水) 15:16:14.44ID:CXWrDYUP
>>47
そうだよ
そうだよ
50132人目の素数さん
2019/12/02(月) 07:22:15.87ID:uHWm6OyQ https://twitter.com/genkuroki/status/1201257210438766592?s=20
どの口が「穏健で常識的」なんて言えるんだよwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どの口が「穏健で常識的」なんて言えるんだよwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
51132人目の素数さん
2019/12/13(金) 18:17:17.84 この人結局何歳なの?
52132人目の素数さん
2019/12/20(金) 02:15:38.62ID:yiLw1Jz8 1545
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しろ@huwa_cororon 11月27日
苦節6ヶ月、初満点&一等賞です!
https://twitter.com/huwa_cororon/status/1199593474128896000
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53132人目の素数さん
2020/01/19(日) 08:55:25.71ID:zIDcn4b+ https://twitter.com/genkuroki/status/1218541297700524032?s=21
趣旨は賛成できるが、この問題って高校範囲で解けるか?筋違いでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
趣旨は賛成できるが、この問題って高校範囲で解けるか?筋違いでは?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
54132人目の素数さん
2020/01/19(日) 15:06:10.16ID:GT3kjA4o 黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
Re: RTs 私は、歳を食って、学生には
「(数学のしんどい)勉強より、健康を優先しろ」
と繰り返し言うようになった。
@genkuroki
Re: RTs 私は、歳を食って、学生には
「(数学のしんどい)勉強より、健康を優先しろ」
と繰り返し言うようになった。
2020/01/20(月) 11:30:21.63ID:dKKQUUrd
56132人目の素数さん
2020/01/22(水) 20:59:18.48 >>54
結局何歳なんだよ
結局何歳なんだよ
57132人目の素数さん
2020/01/22(水) 21:04:34.67 >>55
こんな奴要らねえ
小学生が見てるのはコレ
↓
2019年10月の実用数学技能検定で、理数系大学卒業レベル:最難関の1級に、9歳の安藤匠吾さん(兵庫県西宮市の市立小学校4年)が史上最年少で合格されました!
過去の最年少記録は11歳の小学生でしたが、大幅に記録短縮された形となります。
天才少年:安藤匠吾君は勉強にYouTubeを使っていた!主な学習系YouTuberを調査!
時代ですね!天才少年:安藤匠吾君はYouTubeを通じて勉強を進めていたとの事。現在多くの専門家がYouTubeを通じて情報発信をする時代です。
では学習系YouTuberとはどのような方がいるのか併せて調査してみました!
ホリエモンの東大受験でも講師をされていた、 『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』 チャンネル
ホリエモンの東大受験が話題になりましたが、その企画で講師をされていた「たくみ」さんが運営する通称:ヨビノリ(『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』)
Stardy -東大医学部河野玄斗の神授業
東大医学部の河野玄斗さんが紹介する、「Stardy -東大医学部河野玄斗の神授業 」チャンネル!
こちらのチャンネルも受験生等に非常に人気のチャンネルです。
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
こちらも東大出身のYouTuber。 東大医学部6年生:宇佐見天彗(すばる)さんが運営する数学チャンネルも非常に人気のチャンネルです!
https://chiriblog.com/andoshogo-sugakukentei/
こんな奴要らねえ
小学生が見てるのはコレ
↓
2019年10月の実用数学技能検定で、理数系大学卒業レベル:最難関の1級に、9歳の安藤匠吾さん(兵庫県西宮市の市立小学校4年)が史上最年少で合格されました!
過去の最年少記録は11歳の小学生でしたが、大幅に記録短縮された形となります。
天才少年:安藤匠吾君は勉強にYouTubeを使っていた!主な学習系YouTuberを調査!
時代ですね!天才少年:安藤匠吾君はYouTubeを通じて勉強を進めていたとの事。現在多くの専門家がYouTubeを通じて情報発信をする時代です。
では学習系YouTuberとはどのような方がいるのか併せて調査してみました!
ホリエモンの東大受験でも講師をされていた、 『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』 チャンネル
ホリエモンの東大受験が話題になりましたが、その企画で講師をされていた「たくみ」さんが運営する通称:ヨビノリ(『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』)
Stardy -東大医学部河野玄斗の神授業
東大医学部の河野玄斗さんが紹介する、「Stardy -東大医学部河野玄斗の神授業 」チャンネル!
こちらのチャンネルも受験生等に非常に人気のチャンネルです。
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
こちらも東大出身のYouTuber。 東大医学部6年生:宇佐見天彗(すばる)さんが運営する数学チャンネルも非常に人気のチャンネルです!
https://chiriblog.com/andoshogo-sugakukentei/
58132人目の素数さん
2020/01/22(水) 21:07:36.35 https://note.com/yobinori/n/nf00745ab61d9
ヨビノリたくみ
2020/01/09 13:13
ある日、テレビ局からメールが届いた。内容は要約すると以下の通りだ。
"数学検定1級に9歳で合格した安藤匠吾くんに取材をしているのだが、どうやって勉強したのかと聞くと、あなたのYouTubeチャンネルを愛用しているらしい。番組内でYouTubeの授業動画を使用させて頂けないか"
え・・・、 ほんとに・・・?
数検1級といえば、その試験範囲に大学数学(微分積分・線形代数・確率統計など)を含む、合格率が10%を切ることもある難関試験である。
それを小学4年生の子供が・・・?
冷静なフリをして返信を済ませ、そっと喜びを噛み締めた。自分のYouTubeチャンネル(予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」:通称『ヨビノリ』)は主に大学レベルの数学や物理を扱うチャンネルであり、メインのターゲットはもちろん理系大学生である。
しかし、開設当初から「学校の勉強に満足ができない子に進んだ教材として利用してほしい」という思いがあり、それが想像よりもずっと早く、そしてずっと若い年齢で実現されたのかと思うと感無量だった。
ヨビノリたくみ
2020/01/09 13:13
ある日、テレビ局からメールが届いた。内容は要約すると以下の通りだ。
"数学検定1級に9歳で合格した安藤匠吾くんに取材をしているのだが、どうやって勉強したのかと聞くと、あなたのYouTubeチャンネルを愛用しているらしい。番組内でYouTubeの授業動画を使用させて頂けないか"
え・・・、 ほんとに・・・?
数検1級といえば、その試験範囲に大学数学(微分積分・線形代数・確率統計など)を含む、合格率が10%を切ることもある難関試験である。
それを小学4年生の子供が・・・?
冷静なフリをして返信を済ませ、そっと喜びを噛み締めた。自分のYouTubeチャンネル(予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」:通称『ヨビノリ』)は主に大学レベルの数学や物理を扱うチャンネルであり、メインのターゲットはもちろん理系大学生である。
しかし、開設当初から「学校の勉強に満足ができない子に進んだ教材として利用してほしい」という思いがあり、それが想像よりもずっと早く、そしてずっと若い年齢で実現されたのかと思うと感無量だった。
59132人目の素数さん
2020/01/22(水) 21:09:21.03 所詮はネット黎明期に人生捨ててネットに張り付いてた負け組のおっさんでしょ
あらゆる意味で用済み
小学生がYouTubeで大学数学マスター完了出来る時代
あらゆる意味で用済み
小学生がYouTubeで大学数学マスター完了出来る時代
2020/01/22(水) 21:36:21.92ID:DJDHjpWG
でもさ、わざわざID消してネチネチ書くと
何か個人的な恨みでもあるんじゃね?
て引くよw 傍から見ると
何か個人的な恨みでもあるんじゃね?
て引くよw 傍から見ると
61132人目の素数さん
2020/01/22(水) 22:59:10.84 ネチネチ粘着おじいさんに追いかけられたくないんでな
2020/01/22(水) 23:17:19.96ID:DJDHjpWG
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
>ワッチョイ・IDを消しているレスは煽りや荒らしなど、後ろめたいレスが多く
というのが一般認識としてあるらしい。
追いかけられるのはそりゃいやだろうけど
向こうはどうやって追いかけてくる?妄想?
むしろ書き込みが後ろめたいからじゃね?という考えも成り立つ。
>ワッチョイ・IDを消しているレスは煽りや荒らしなど、後ろめたいレスが多く
というのが一般認識としてあるらしい。
追いかけられるのはそりゃいやだろうけど
向こうはどうやって追いかけてくる?妄想?
むしろ書き込みが後ろめたいからじゃね?という考えも成り立つ。
2020/01/22(水) 23:55:20.00ID:yNyfIkAx
東大の最年少特任教授みたいにtwitterでやらかして解雇されないかな
ときおりやらかしても知名度の低さからほとんど話題に上らないのがホント歯がゆい
ときおりやらかしても知名度の低さからほとんど話題に上らないのがホント歯がゆい
64132人目の素数さん
2020/01/23(木) 21:24:59.57 >>62
後ろめたくないのなら名前欄に黒木玄とちゃんと記入するが良い
後ろめたくないのなら名前欄に黒木玄とちゃんと記入するが良い
65132人目の素数さん
2020/01/23(木) 21:27:39.77 >>63
助手と助教授
助教と准教授では
やはり天と地ほどの差があるので
50台准教授と50台助教ではどっちが結婚してもらえるかというと100%准教授の方なわけで
つまりクビにする価値すら無いほどの取るにたらない者でしかないということ
助手と助教授
助教と准教授では
やはり天と地ほどの差があるので
50台准教授と50台助教ではどっちが結婚してもらえるかというと100%准教授の方なわけで
つまりクビにする価値すら無いほどの取るにたらない者でしかないということ
2020/01/24(金) 23:12:02.61ID:E5cWp95Z
でも黒木は結婚して子供もいるっぽいこと掛け算問題に絡めてツイってるゾ
67132人目の素数さん
2020/01/25(土) 11:05:40.86 >>66
ようこんなのと結婚する奴居るな
ようこんなのと結婚する奴居るな
2020/01/26(日) 02:31:25.90ID:fqYmWBLf
>>57
ヨビノリなんか持ち出してもねえ
ヨビノリなんか持ち出してもねえ
69132人目の素数さん
2020/01/26(日) 09:34:40.482020/01/27(月) 14:24:57.10ID:BuNYBHU6
>>69
君が数学が苦手なのはよく分かった
君が数学が苦手なのはよく分かった
71132人目の素数さん
2020/01/27(月) 23:35:13.31ID:r96uiGi1 この人と出身同じ市でウケた
やっぱ秋田土人は秋田にひきこもってるのが1番だわ
やっぱ秋田土人は秋田にひきこもってるのが1番だわ
2020/01/28(火) 00:56:14.73ID:i4R/lBCJ
2020/01/28(火) 01:33:27.66ID:WVAUJ5w1
可哀想に
74132人目の素数さん
2020/01/28(火) 15:37:28.37 >>70
が が
が が
75132人目の素数さん
2020/01/28(火) 15:38:45.6676132人目の素数さん
2020/01/28(火) 15:46:22.20 経歴に東北大って書いたなら
「私は数学が苦手なので入試でマトモな点が取れませんでした」
と宣言してるのと同じなのにな
「私は数学が苦手なので入試でマトモな点が取れませんでした」
と宣言してるのと同じなのにな
2020/01/30(木) 00:14:55.15ID:t5B1bKJ0
東北大出身の著名数学者遠山啓が黒木の天敵という皮肉
2020/01/30(木) 01:08:04.55ID:K7VizdZV
まあこんなスレでこそこそ黒木叩いてる奴なんてこういう奴ばっかだよな
2020/02/15(土) 19:29:57.68ID:JBJY6xGx
Tohokuで有名な東北大
80132人目の素数さん
2020/02/17(月) 01:41:55.82ID:826xaEIC kistenkasten723@flute23432
・
1月1日
ただし、「数学教育の現代化」の時代(1970年代)は、中学の数学教科書において、
すでに、ゼロが含まれていた(小学校では、ゼロは含まない)。黒元氏は現代化の数学を学んだ世代だ。
https://twitter.com/flute23432/status/1212185520681312257
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
・
1月1日
ただし、「数学教育の現代化」の時代(1970年代)は、中学の数学教科書において、
すでに、ゼロが含まれていた(小学校では、ゼロは含まない)。黒元氏は現代化の数学を学んだ世代だ。
https://twitter.com/flute23432/status/1212185520681312257
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/17(月) 02:21:50.73ID:YwYJAKPt
Twitterでずっと統計批判をやっているが論文書けばいいのにな
数学だってgdgd言ってても論文書かなきゃ相手にされないよ
数学だってgdgd言ってても論文書かなきゃ相手にされないよ
82132人目の素数さん
2020/02/20(木) 12:42:27.24ID:r+bsEZO5 論文じゃなくても、あんなに物申したいなら
せめて数学教育とか統計の本でも書きゃいいのにとは思う
せめて数学教育とか統計の本でも書きゃいいのにとは思う
83132人目の素数さん
2020/02/26(水) 01:00:13.70ID:djMGsphi コロナウイルス問題で日本の対応に疑問を述べている人にやたらめったら噛み付いているので初めてこの人のこと知ったわ
PCR検査の特異度とかのデータを想像で仮定している人に賛同してその仮定に乗った計算(ベイズは徹底的に否定)をしているのはどうなのかね
偽陽性の割合を問題化して(全体のデータ数を明らかにするためか、割合を合計して100%に換算するのも否定していたが)陰性だが実は陽性という人をどう扱うか、全く考えていない気がする
しかも、これってある集団から無差別にスクリーニング検査をする場合に当てはまる考え方ではないの?そこの議論が固まらない状態で産婦人科医の意見に乗って一方的に強く言われても実感が湧かない
CDCの体制を作って指揮できるように首相にはやってもらいたい、緊急事態条項も場合によりけりでという議論も、この人の周りにいるTwitter論者の中では否定されているし、本当に現状の政府方針・厚労省方針の維持しか頭にないタイプの人なのか
政治主張をするためにしゃしゃり出るだけで、その内容を論文に書かないのは、よく分からない
年齢秘匿も理屈がよく分からない
統計学的或いは代数学的に
「年齢秘匿の際に得られる利得及び年齢を公開した際に失う利得」と
「年齢秘匿で失う利得及び年齢公開で得る利得」とを比較した場合に
前者が大きいと示されているの?
教育的意味や一般人にとってのわかりやすさを優先するあまり、交絡因子も含めて地域毎の様々な因子や状況について考慮したうえで統計的問題を設定して答えを導くということを忘れてない?
PCR検査の特異度とかのデータを想像で仮定している人に賛同してその仮定に乗った計算(ベイズは徹底的に否定)をしているのはどうなのかね
偽陽性の割合を問題化して(全体のデータ数を明らかにするためか、割合を合計して100%に換算するのも否定していたが)陰性だが実は陽性という人をどう扱うか、全く考えていない気がする
しかも、これってある集団から無差別にスクリーニング検査をする場合に当てはまる考え方ではないの?そこの議論が固まらない状態で産婦人科医の意見に乗って一方的に強く言われても実感が湧かない
CDCの体制を作って指揮できるように首相にはやってもらいたい、緊急事態条項も場合によりけりでという議論も、この人の周りにいるTwitter論者の中では否定されているし、本当に現状の政府方針・厚労省方針の維持しか頭にないタイプの人なのか
政治主張をするためにしゃしゃり出るだけで、その内容を論文に書かないのは、よく分からない
年齢秘匿も理屈がよく分からない
統計学的或いは代数学的に
「年齢秘匿の際に得られる利得及び年齢を公開した際に失う利得」と
「年齢秘匿で失う利得及び年齢公開で得る利得」とを比較した場合に
前者が大きいと示されているの?
教育的意味や一般人にとってのわかりやすさを優先するあまり、交絡因子も含めて地域毎の様々な因子や状況について考慮したうえで統計的問題を設定して答えを導くということを忘れてない?
2020/02/27(木) 13:38:12.89ID:AMTIceDB
2020/02/28(金) 19:37:23.57ID:43XlPkhD
>>83
そんなに長文で言いたいことあるなら直接言えアホ
そんなに長文で言いたいことあるなら直接言えアホ
86132人目の素数さん
2020/02/28(金) 23:53:47.12ID:3jzbLUJ3 >>85
ブロック&無視だからここで言うんだぞアホ
ブロック&無視だからここで言うんだぞアホ
2020/02/29(土) 05:40:39.71ID:BazzNTzj
ブログでやってほしいなあ
88132人目の素数さん
2020/02/29(土) 13:18:14.02ID:YSD2Q8Tc 放っておいたら落ちるんじゃないかってくらいの過疎スレ・過疎板でそんなこと言われてもね
2020/02/29(土) 20:30:54.57ID:EIhlAR2B
2020/02/29(土) 22:59:32.79ID:BazzNTzj
妄想はちょっと・・・
2020/03/01(日) 00:32:35.20ID:c1okomQW
万年助教で権限をほとんど持ってないだけで
なんでも掲示板の仕切り方とか見てたら権力志向強い人でしょ
なんでも掲示板の仕切り方とか見てたら権力志向強い人でしょ
2020/03/03(火) 11:23:44.53ID:ppN5ctb0
>>87
ブログだと書き込みIPが丸わかりになるんじゃ?
ブログだと書き込みIPが丸わかりになるんじゃ?
2020/03/28(土) 00:02:33.50ID:uj54EY4z
94132人目の素数さん
2020/09/10(木) 23:22:20.50ID:jjbbY3Vn こいつはこんな業績でツイッターで数学の話なんかしてて恥ずかしくは無いんか
95132人目の素数さん
2020/09/13(日) 01:49:59.94ID:4UXpMTlE2020/09/14(月) 19:34:48.60ID:mBO4osnd
誰?
2020/10/20(火) 18:29:15.48ID:0aP5rXDq
今年は久保川教授とかリスク最小化の話で他の数学者に噛みついてるけど
なぜ同じ分野の学者らしく学会などの場で正面から殴り合わないのか…
Twitterでフォロワーとの会話やレスバの延長で陰口叩くだけなのがなぁ
なぜ同じ分野の学者らしく学会などの場で正面から殴り合わないのか…
Twitterでフォロワーとの会話やレスバの延長で陰口叩くだけなのがなぁ
2020/10/27(火) 11:05:04.05ID:Qpi1JQGL
2020/10/27(火) 11:05:35.93ID:Qpi1JQGL
こういう戦闘力みたいな力って数学では
それほど評価されないからなあ
物理だと結構役に立つっぽいけど
それほど評価されないからなあ
物理だと結構役に立つっぽいけど
100132人目の素数さん
2020/11/02(月) 11:26:34.62ID:XLjjhHDJ 殴り合うって言っても黒木の場合は数学的に重要な話をしてるんじゃなくて、
書き方が気に入らないとかそういうことだけだからしょうがない。
今回の統計の話だって、数学的に結果が一致するんだから思想は無視していいっていうのは、
哲学に対して言うことではないのではないかね。
あとうがった見方をすると、
現状の数学の研究結果的にそうだからそうなんだ、
という以上の思考ができないみたいなので、
数学者として業績がないのはそこが原因なのでは。
書き方が気に入らないとかそういうことだけだからしょうがない。
今回の統計の話だって、数学的に結果が一致するんだから思想は無視していいっていうのは、
哲学に対して言うことではないのではないかね。
あとうがった見方をすると、
現状の数学の研究結果的にそうだからそうなんだ、
という以上の思考ができないみたいなので、
数学者として業績がないのはそこが原因なのでは。
101132人目の素数さん
2020/11/03(火) 06:13:14.33ID:DyW5KoyV インターネットが流行してから20年余り
色々な帰結がはっきりしてきて人生について考えさせられるよね
でもまだ経済思想史家や社会学者でこの人の影響強い人たちいるね
色々な帰結がはっきりしてきて人生について考えさせられるよね
でもまだ経済思想史家や社会学者でこの人の影響強い人たちいるね
102132人目の素数さん
2020/11/03(火) 06:20:08.90ID:DyW5KoyV でも統計の人たちもあんなに全力でケチョンケチョンにしなくても
プロボクサーが素人をノックダウンするまで殴ったらダメだろ
憐憫してあげようよ
プロボクサーが素人をノックダウンするまで殴ったらダメだろ
憐憫してあげようよ
103132人目の素数さん
2020/11/03(火) 14:23:39.79ID:DyW5KoyV 過去の栄光としてのネット黎明期が忘れられず(普通は恥ずかしがるが)
いまだに自分がネットの世界で主導権がとれると思っている
そういう姿はとても人間的ではある
誰しもこうした人間的なものを持ち
また誰しもいつかは年をとり後進に譲るときがくるのだから
少しネットで暴れているくらいは寛容になるべきだと思う
いまだに自分がネットの世界で主導権がとれると思っている
そういう姿はとても人間的ではある
誰しもこうした人間的なものを持ち
また誰しもいつかは年をとり後進に譲るときがくるのだから
少しネットで暴れているくらいは寛容になるべきだと思う
104132人目の素数さん
2020/11/03(火) 15:04:24.52ID:Yoc3OcsX リアルで権力ないからネットで威張るのが透けて見えるしなあ
ネットインフルエンサーとしてもだんだん老害化してる
自分が管理できる掲示板と違いTwitterはフラット
ネットインフルエンサーとしてもだんだん老害化してる
自分が管理できる掲示板と違いTwitterはフラット
105132人目の素数さん
2020/11/03(火) 15:43:30.82ID:DyW5KoyV いいね1リツイート0だともはやインフルエンサーという定義にも関わる
一子相伝の術じゃないんだから。。。
反面教師としてROMってる人も多いんだろうが
一子相伝の術じゃないんだから。。。
反面教師としてROMってる人も多いんだろうが
106132人目の素数さん
2020/11/03(火) 16:09:31.85ID:DyW5KoyV でも人間なんだから老いるのは仕方ない
いつのまにかネットに賭けていた人生になってしまい
その人生のすべてであるネットでも反応が鈍くなってくる
しかしどんな人生も往々にしてそうだろう
反面教師にして現実生活で活躍している人もいるだろう
寛容に温かい目で見てもいいと思う
いつのまにかネットに賭けていた人生になってしまい
その人生のすべてであるネットでも反応が鈍くなってくる
しかしどんな人生も往々にしてそうだろう
反面教師にして現実生活で活躍している人もいるだろう
寛容に温かい目で見てもいいと思う
107132人目の素数さん
2020/11/03(火) 16:15:42.57ID:3yOu2K6L Jun Otsuka @junotk_jp
もちろん、無視しないまでも、氏の誤解に対して逐一反論していくという方法もあったかもしれません。
しかしこのポストトゥルースの時代において、そうした方法は得てして意味がない、ということも残念ながら事実です。
それゆえ若干おちゃらけた感じで反応したわけです(言い訳)。
この哲学者もまぁまぁダサいと思う
もちろん、無視しないまでも、氏の誤解に対して逐一反論していくという方法もあったかもしれません。
しかしこのポストトゥルースの時代において、そうした方法は得てして意味がない、ということも残念ながら事実です。
それゆえ若干おちゃらけた感じで反応したわけです(言い訳)。
この哲学者もまぁまぁダサいと思う
108132人目の素数さん
2020/11/03(火) 16:57:25.32ID:8u2+lnpA まあ完全無視して反応しなかったほうがよかっただろうな
読者もどうせ専門的なひとばっかりなんだから黒木が騒いでも影響なかったろうし
読者もどうせ専門的なひとばっかりなんだから黒木が騒いでも影響なかったろうし
109132人目の素数さん
2020/11/03(火) 17:10:38.19ID:DyW5KoyV アマゾンで和書総合で300番以内は名大出版会の哲学本としては異例だな
ひとりで燃え上がって著者の現実的な成功に貢献しているんだから
自爆マーケティングというべきか
ひとりで燃え上がって著者の現実的な成功に貢献しているんだから
自爆マーケティングというべきか
110132人目の素数さん
2020/11/03(火) 17:17:03.80ID:DyW5KoyV でもほんと批判のつもりが自爆マーケティングになっても
ネットの闇を身をもって示して反面教師になるでも
自分を犠牲にして他人の現実的成功に貢献するいい人かもしれないよ
ネットの闇を身をもって示して反面教師になるでも
自分を犠牲にして他人の現実的成功に貢献するいい人かもしれないよ
111132人目の素数さん
2020/11/03(火) 17:19:16.45ID:3yOu2K6L 機械学習が絡むから売れてるんじゃないか
まぁ俺はこの論争というか黒木さんの発狂で知ったけど
まぁ俺はこの論争というか黒木さんの発狂で知ったけど
112132人目の素数さん
2020/11/03(火) 17:32:18.25ID:DyW5KoyV 発狂芸も20年なら家元だよね
ほんとに真に迫った芸だからね
ほんとに真に迫った芸だからね
113132人目の素数さん
2020/11/03(火) 17:40:18.03ID:DyW5KoyV 負の遺産にしなかった20年のネット現役生活は文化勲章並み
http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/philo/976457876/
20 :考える名無し:2000/12/11(月) 21:27
けっきょく黒木は自己顕示欲が強かっただけの
わがままなガキ。同じムジナの稲葉や山形とくっついて
ネットで暴れたが、評判を落としただけでおわり。
徒労だったね。
一生ついてまわる負の遺産ってやつよ。
http://mentai.5ch.net/test/read.cgi/philo/976457876/
20 :考える名無し:2000/12/11(月) 21:27
けっきょく黒木は自己顕示欲が強かっただけの
わがままなガキ。同じムジナの稲葉や山形とくっついて
ネットで暴れたが、評判を落としただけでおわり。
徒労だったね。
一生ついてまわる負の遺産ってやつよ。
114132人目の素数さん
2020/11/04(水) 16:13:11.13ID:sEOoTOms 松本人志とかも老害のわかりやすい可視化だよなあ
115132人目の素数さん
2020/11/05(木) 00:08:11.97ID:XCokr4jP ネット老害という新境地を切り開いた点は評価できる
他分野にも大きな影響を与えた伝言板の時代は楽しかったのだろう
もうしばらくは目に見える反面教師としての活躍を期待したい
他分野にも大きな影響を与えた伝言板の時代は楽しかったのだろう
もうしばらくは目に見える反面教師としての活躍を期待したい
116132人目の素数さん
2020/11/05(木) 03:00:43.07ID:T8QzLtyD >>107
これのせいでこの一件は黒木持ちになったわ
これのせいでこの一件は黒木持ちになったわ
117132人目の素数さん
2020/11/05(木) 05:26:45.89ID:145Iu/HX 特徴付ける云々はただの難癖だと思う。
major axisの件は黒木の方が正しいよね。
ベイズ統計と言ったら自分の見方しか
認めないのは流石にアレ。
ニュートンは本当は特殊相対論に到達してたんです
くらいの時代錯誤になっちゃうし。
major axisの件は黒木の方が正しいよね。
ベイズ統計と言ったら自分の見方しか
認めないのは流石にアレ。
ニュートンは本当は特殊相対論に到達してたんです
くらいの時代錯誤になっちゃうし。
118132人目の素数さん
2020/11/05(木) 09:43:43.46ID:iXFD1SMU 掲示板に出入りしていた人たちの多くは出世した
出世した連中も友達に知られたくない親戚のおじさんみたいな扱いしないで
引き上げてあげればいいのに
出世した連中も友達に知られたくない親戚のおじさんみたいな扱いしないで
引き上げてあげればいいのに
119132人目の素数さん
2020/11/05(木) 13:16:32.90ID:PGX4A198 ベイズの件は相手も微妙
てか黒木って小学校教師とか基本雑魚狩り専だよな
なんかガチっぽい人には何故か返答しないし
てか黒木って小学校教師とか基本雑魚狩り専だよな
なんかガチっぽい人には何故か返答しないし
120132人目の素数さん
2020/11/06(金) 00:22:59.96ID:Oi6gDsD+ 永遠に素振りする人生
今もプロ野球を夢見て
今もプロ野球を夢見て
121132人目の素数さん
2020/11/06(金) 01:47:32.12ID:MgiyXGdQ ネットで有名になることとリアルで良い仕事することが別と気がつかないまま50代後半
122132人目の素数さん
2020/11/06(金) 06:10:55.81ID:1qDa42IP Juliaだけやっとったらいい。
123132人目の素数さん
2020/11/06(金) 12:58:58.08ID:MgiyXGdQ 昔から言われていることが変わらない
黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://mentai.2ch.net/philo/kako/976/976457876.html
2 :考えるさん:2000/12/10(日) 23:22
ほんとうの学問的誠実があるなら
ちゃんと数学で業績を残すべきだと思います。
3 :考える名無しさん:2000/12/10(日) 23:30
すばらしい掲示板を運営していらっしゃるけど
不寛容な人物であると思いました。自分の意見以外には
絶対に認めたくない態度がきにかかります。
13 :考える名無しさん:2000/12/11(月) 14:54
あとさあ、有名人をこきおろすわりには
直接、その人にはなんにもいえない腰抜けだよね。
せいぜいホームページでせこせこ悪口かいて
信者のおおぜいいる自分の掲示板でしか正義の味方になれない。
気が弱いくせに嫉妬だけは一流。
14 :>13:2000/12/11(月) 14:58
私は、黒木さんがインターネットの知的な水準を
あげたと思っているけど、たしかに浅田とか宮台とか
一番批判しなくてはいけないような大御所には
なんにも言えないんだよね。結局自分が負けそうな
人間には直接ものがいえないタイプなのかしら。
黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://mentai.2ch.net/philo/kako/976/976457876.html
2 :考えるさん:2000/12/10(日) 23:22
ほんとうの学問的誠実があるなら
ちゃんと数学で業績を残すべきだと思います。
3 :考える名無しさん:2000/12/10(日) 23:30
すばらしい掲示板を運営していらっしゃるけど
不寛容な人物であると思いました。自分の意見以外には
絶対に認めたくない態度がきにかかります。
13 :考える名無しさん:2000/12/11(月) 14:54
あとさあ、有名人をこきおろすわりには
直接、その人にはなんにもいえない腰抜けだよね。
せいぜいホームページでせこせこ悪口かいて
信者のおおぜいいる自分の掲示板でしか正義の味方になれない。
気が弱いくせに嫉妬だけは一流。
14 :>13:2000/12/11(月) 14:58
私は、黒木さんがインターネットの知的な水準を
あげたと思っているけど、たしかに浅田とか宮台とか
一番批判しなくてはいけないような大御所には
なんにも言えないんだよね。結局自分が負けそうな
人間には直接ものがいえないタイプなのかしら。
124132人目の素数さん
2020/11/06(金) 13:09:38.29ID:MgiyXGdQ 昔から言われているのは
・黒木の発言は概ね間違っていないし問題点を取り上げて正しく批判してる
・自分の意見以外には不寛容で少しでも違う意見は認めない傾向にある
・あの物言いでは支持者もついていかない・耐えられない
・大御所相手にはダンマリで雑魚ばっかり刈ってる
・本職の数学をもっとちゃんとやれば?
逆にいうと本職の数学はいい加減なままネットで雑魚相手に吠えまくって20年以上
叩かれようとネット・メンタルもタフで芸がブレてないのはすごい(笑)
ただ30代助手と50代助教では同じことやっていても周囲の見る目も変わりますね
過去の黒木の問題提起や最近のJulia関係など価値があったのも確か
・黒木の発言は概ね間違っていないし問題点を取り上げて正しく批判してる
・自分の意見以外には不寛容で少しでも違う意見は認めない傾向にある
・あの物言いでは支持者もついていかない・耐えられない
・大御所相手にはダンマリで雑魚ばっかり刈ってる
・本職の数学をもっとちゃんとやれば?
逆にいうと本職の数学はいい加減なままネットで雑魚相手に吠えまくって20年以上
叩かれようとネット・メンタルもタフで芸がブレてないのはすごい(笑)
ただ30代助手と50代助教では同じことやっていても周囲の見る目も変わりますね
過去の黒木の問題提起や最近のJulia関係など価値があったのも確か
125132人目の素数さん
2020/11/06(金) 13:57:14.34ID:v7lmOpLB 黒木さんって後になって論文博士とってるから修士で即助手になったパターンだよね
きっと学生時代は相当に優秀だったんだろうけど…
ゲージ理論まわりの数学はなかなか論文書けないでいる人が少なくない印象ある
きっと学生時代は相当に優秀だったんだろうけど…
ゲージ理論まわりの数学はなかなか論文書けないでいる人が少なくない印象ある
126132人目の素数さん
2020/11/06(金) 17:11:46.36ID:+uof6r32 雑魚狩りの玄
127132人目の素数さん
2020/11/06(金) 18:30:05.77ID:ar21coGW ツイッターやってる時間をもっと有意義に使ってればなあ
俺も他山の石にしたい
俺も他山の石にしたい
128132人目の素数さん
2020/11/06(金) 20:35:44.61ID:WseWLsXI >>124
>黒木の発言は概ね間違っていないし問題点を取り上げて正しく批判してる
小学校の算数教育の立場では、全然正しい批判じゃないんだけどw
教育学の問題だから、その細かい部分は数学本体とはまた別のものがあると思うんだけどね。
>黒木の発言は概ね間違っていないし問題点を取り上げて正しく批判してる
小学校の算数教育の立場では、全然正しい批判じゃないんだけどw
教育学の問題だから、その細かい部分は数学本体とはまた別のものがあると思うんだけどね。
129132人目の素数さん
2020/11/06(金) 23:05:14.63ID:YVcpvMAH 旧帝大・有名私大じゃなきゃヤダとか言わなきゃ
多分どこかに准教授なり教授なりのポストは
あったんだと思うけどね。
大学のランクを落として年相応の職階に就いたなら
ただ小中高の教育を貶してれば良いみたいな
バカな考えは捨てざるを得ない事が分かって、
もう少しマトモな主張の仕方をするように
なってたんじゃないかと思うけどね。
東北大に残ったのは研究重視だからかといったら
そうでもなさそうだし。
多分どこかに准教授なり教授なりのポストは
あったんだと思うけどね。
大学のランクを落として年相応の職階に就いたなら
ただ小中高の教育を貶してれば良いみたいな
バカな考えは捨てざるを得ない事が分かって、
もう少しマトモな主張の仕方をするように
なってたんじゃないかと思うけどね。
東北大に残ったのは研究重視だからかといったら
そうでもなさそうだし。
130132人目の素数さん
2020/11/07(土) 11:13:35.60ID:F5DJo3Ra @GretaThunberg
So ridiculous. Donald must work on his Anger Management problem,
then go to a good old fashioned movie with a friend!
Chill Donald, Chill!
これ見て黒木思い出した
So ridiculous. Donald must work on his Anger Management problem,
then go to a good old fashioned movie with a friend!
Chill Donald, Chill!
これ見て黒木思い出した
131132人目の素数さん
2020/11/07(土) 13:11:26.47ID:Yhlf4TG3 グレタの恨みを忘れずに、
相手が弱ったら仕返しに行く感じ、
優等生キャラじゃなくて割と好き
相手が弱ったら仕返しに行く感じ、
優等生キャラじゃなくて割と好き
132132人目の素数さん
2020/11/07(土) 14:11:52.93ID:F5DJo3Ra 統計学を哲学するの人は元々進化論の哲学やってたのか・・・黒木さんにボコられても仕方ないな
133132人目の素数さん
2020/11/07(土) 15:52:40.78ID:4Dhp5NVV 質の低い努力を続けても現実では成果が出ない
常にチャレンジをしながら努力しないといけない
教えてくれたのはあなたでした
まあ雑魚狩りはそもそも努力じゃないかもしれないけど
常にチャレンジをしながら努力しないといけない
教えてくれたのはあなたでした
まあ雑魚狩りはそもそも努力じゃないかもしれないけど
134132人目の素数さん
2020/11/07(土) 16:03:28.76ID:oS+gQrwc135132人目の素数さん
2020/11/07(土) 16:18:29.36ID:4Dhp5NVV いずれにしてもノーリスクなネットでわめいて
それで何かを得ようとするのはどうなんだろうね
たとえば5chもノーリスクでわめいているけど
名無しは見返りを求めているわけではない
それで何かを得ようとするのはどうなんだろうね
たとえば5chもノーリスクでわめいているけど
名無しは見返りを求めているわけではない
136132人目の素数さん
2020/11/07(土) 16:23:46.23ID:4Dhp5NVV 批判をしたいなら論文や本で
相手と同じ土俵に立つ努力をした方がいいよ
相手からしたらその批判に対する批判ができないでしょ
努力をしても土俵に立てないならしょうがないけど
でも一応アカデミアに今も所属しているだから
相手と同じ土俵に立つ努力をした方がいいよ
相手からしたらその批判に対する批判ができないでしょ
努力をしても土俵に立てないならしょうがないけど
でも一応アカデミアに今も所属しているだから
137132人目の素数さん
2020/11/07(土) 16:30:11.15ID:lbFPO2+M >>134
掛け算順序など問題を可視化したのは大きく黒木の功績
指導要領や指導書まで丁寧に調べていった
相手が小学校の教師が多く算数教育界のボスは出てきてない
教育学部の教授(理学部出身)と話するとどうして現状がこうなったか把握できてない
あの物言いで健全な議論が封殺されてしまったのは黒木の弊害
もう少しアカデミックに議論するなら対照実験なり海外の研究成果なりを
お互いに調べるべきだったが小学校教師では実力不足で雑魚狩りの格好のカモ
掛け算順序など問題を可視化したのは大きく黒木の功績
指導要領や指導書まで丁寧に調べていった
相手が小学校の教師が多く算数教育界のボスは出てきてない
教育学部の教授(理学部出身)と話するとどうして現状がこうなったか把握できてない
あの物言いで健全な議論が封殺されてしまったのは黒木の弊害
もう少しアカデミックに議論するなら対照実験なり海外の研究成果なりを
お互いに調べるべきだったが小学校教師では実力不足で雑魚狩りの格好のカモ
138132人目の素数さん
2020/11/07(土) 16:41:05.49ID:zpeR/n4w そもそも小学校の算数程度で、
テストの点数で一喜一憂する
日本の現状が狂ってるんだけどね
テストの点数で一喜一憂する
日本の現状が狂ってるんだけどね
139132人目の素数さん
2020/11/07(土) 17:49:51.16ID:4Dhp5NVV 誰もあなたのことは玄人だと思ってませんよって話だよね
140132人目の素数さん
2020/11/07(土) 18:17:53.78ID:EbvEuaEz141132人目の素数さん
2020/11/07(土) 18:56:36.90ID:F5DJo3Ra それで子どもに分かりやすくなってるんですか・・・?
142132人目の素数さん
2020/11/07(土) 19:06:37.65ID:EbvEuaEz >>141
こっっちが想定する最終目標が、文章題の読解だから、多分話が噛み合わないと思うよw
こっっちが想定する最終目標が、文章題の読解だから、多分話が噛み合わないと思うよw
143132人目の素数さん
2020/11/08(日) 04:05:08.38ID:C41Rj0OX かけ算ニキは、かけ算順序スレなり負の数のかけ算スレなり、とにかく国に帰ってクレメンス
144132人目の素数さん
2020/11/08(日) 13:36:53.98ID:YI/T+q/L 言っていることはよく分からないが、俺自信はここは場違いだと自覚しているから最低限の事しか書いていないよ。
単に誤解があると思うから書いているだけ。本格的な論議なら他でやったほうが良いと俺も思っている。
単に誤解があると思うから書いているだけ。本格的な論議なら他でやったほうが良いと俺も思っている。
145132人目の素数さん
2020/11/08(日) 13:51:43.97ID:xZHPUg6A 50代でも人生をやり直せるというところを見せてほしい
ネット引きこもりを改めて
ネット引きこもりを改めて
146132人目の素数さん
2020/11/08(日) 13:56:34.42ID:tiYrZk6X 帝大内ニートって相当勝ち組だろ
147132人目の素数さん
2020/11/08(日) 16:40:14.34ID:XMF9GTdc 旧帝大万年助教は社会の目とかサラリーとか別にすれば
仕事少なくて好きなことができる勝ち組人生
仕事少なくて好きなことができる勝ち組人生
148132人目の素数さん
2020/11/08(日) 18:08:35.02ID:xZHPUg6A じゃあおまえらこんな勝ち組になりたいのか?
それに本人は名誉がほしくてたまらないようで
不満タラタラみたいだけどな
それに本人は名誉がほしくてたまらないようで
不満タラタラみたいだけどな
149132人目の素数さん
2020/11/08(日) 18:19:05.56ID:xZHPUg6A 次世代に何も残さない残せないスタイル
いやネットのゴミと嫌悪感をまき散らすスタイル
いやネットのゴミと嫌悪感をまき散らすスタイル
150132人目の素数さん
2020/11/08(日) 18:40:19.64ID:xZHPUg6A 税金だからとか言いたくないけどもっとまともな社会活動してほしいよ
掲示板も見てたけどまさかキャラも地位もそのままとは予想しなかったよ
掲示板も見てたけどまさかキャラも地位もそのままとは予想しなかったよ
151132人目の素数さん
2020/11/08(日) 19:08:58.20ID:xZHPUg6A 当時の俺が若くて人を見る眼がなかったという結論に落ち着いた
俺は俺であの掲示板で得るものがあったからいいや
俺は俺であの掲示板で得るものがあったからいいや
152132人目の素数さん
2020/11/09(月) 14:22:02.16ID:XEjSlcoU なんかマクミランとかいうやつも微妙だな統計たんに押されてるし
黒木さんの雑魚敵しかいないフィールドを見つける嗅覚半端ないな
黒木さんの雑魚敵しかいないフィールドを見つける嗅覚半端ないな
153132人目の素数さん
2020/11/09(月) 22:26:51.01ID:Bs7g8pTM こんなのあったからガチレスバ期待してたのに黒木自身はスルーして人任せかよ
https://twitter.com/M123Takahashi/status/1323057969571880962
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/M123Takahashi/status/1323057969571880962
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154132人目の素数さん
2020/11/09(月) 23:59:25.72ID:vDzBGjd3 最近ベイズ統計の入門書とか読み出したけど、よくみる主観確率とかの説明って間違ってんのかね?
もう何が何だかわかんね
黒木先生本書いてよ
もう何が何だかわかんね
黒木先生本書いてよ
155132人目の素数さん
2020/11/10(火) 00:21:23.88ID:FGgFxWIB こうなると黒木から「もうこの議論はやめませんか」とか言い出すんだよね
雑魚じゃない相手からはとにかく逃げる
Twitterで何か言ってる人が正しいかどうかを見るにはその人がその分野で
論文を書いているかどうかを見れば良いのです。
雑魚じゃない相手からはとにかく逃げる
Twitterで何か言ってる人が正しいかどうかを見るにはその人がその分野で
論文を書いているかどうかを見れば良いのです。
156132人目の素数さん
2020/11/10(火) 01:10:46.41ID:3ZkSgCJJ 尤度原理の話、証明できると言ってる
Mclinnは弱い形のものを考えていて、
統計たんと、黒木はかなり強い形のものを想定してない?
Mclinnは弱い形のものを考えていて、
統計たんと、黒木はかなり強い形のものを想定してない?
157132人目の素数さん
2020/11/10(火) 05:53:50.82ID:1EdBlrhC 黒木氏はJuliaだけやっといたらいい。
158132人目の素数さん
2020/11/10(火) 10:18:30.01ID:FGgFxWIB Julia でも「これが一番」とかおしつけがましい
いろんな考え方を認めないから嫌われる
いろんな考え方を認めないから嫌われる
159132人目の素数さん
2020/11/10(火) 13:31:37.88ID:FiA+pejJ ムクリンも黒木も統計たんを通してしか会話しないの何かウケる
160132人目の素数さん
2020/11/10(火) 18:46:59.74ID:HgfQ8J2n 統計の専門家って結構派閥による争いみたいなのが
激しそうでアレだけど、
ただ黒木玄に対して
意外と数学者も良いこと言うなとか言ってる専門家は
ほぼ皆無だよね。
物理出身の渡辺澄夫先生は尊敬されてるし
学問的主張自体は黒木と変わらないので
(というか渡辺先生がオリジナルで黒木はそのコピー)
言い方とか本人の人間性の問題なんだろうな。
激しそうでアレだけど、
ただ黒木玄に対して
意外と数学者も良いこと言うなとか言ってる専門家は
ほぼ皆無だよね。
物理出身の渡辺澄夫先生は尊敬されてるし
学問的主張自体は黒木と変わらないので
(というか渡辺先生がオリジナルで黒木はそのコピー)
言い方とか本人の人間性の問題なんだろうな。
161132人目の素数さん
2020/11/10(火) 21:41:45.47ID:0DJfu+Qv いい年して自分のこと「○○たん」と名乗るひと。。。
162グロたん
2020/11/10(火) 23:35:04.61ID:/xVMV9d6 グロたん
163132人目の素数さん
2020/11/11(水) 02:47:51.05ID:0QKw9wYc 統計で本を著し学術論文を書いている渡辺とTwitterで吠えてるだけのクズの違い
164132人目の素数さん
2020/11/11(水) 06:14:31.93ID:/JENShsn もう、査読付き論文数で勝負したら良いんじゃない?
165132人目の素数さん
2020/11/11(水) 09:18:50.33ID:YfdXzYh7 素人でも専門家の本や論文を評する権利はもちろんあるよ
しかしあそこまで粘着して踏み込むなら論文や本にしないとね
あと本人が自分のことを玄人だと思い込んでるのがちょっとね
しかしあそこまで粘着して踏み込むなら論文や本にしないとね
あと本人が自分のことを玄人だと思い込んでるのがちょっとね
166132人目の素数さん
2020/11/11(水) 11:35:05.00ID:LZgklmh8 統計学も微妙なやつが集まる学問っていうことはわかった
167132人目の素数さん
2020/11/11(水) 13:39:47.20ID:LZgklmh8 ミク林が引用RTで攻撃してますよ黒木さん反論してください
168132人目の素数さん
2020/11/11(水) 22:09:30.94ID:UQPH1tjN 統計学のことは数学者の言うこと以外統計学者の
言うことでも信頼しないとか言うのは流石に変
物理や経済の話について、物理学者経済学者の
言うことより数学者の事ばかり信用するのと同じ
言うことでも信頼しないとか言うのは流石に変
物理や経済の話について、物理学者経済学者の
言うことより数学者の事ばかり信用するのと同じ
169132人目の素数さん
2020/11/11(水) 23:24:18.52ID:0QKw9wYc ほんと雑魚狩りしかやらないなあ
自分が敵わないと思った相手にはダンマリ
自分が敵わないと思った相手にはダンマリ
170132人目の素数さん
2020/11/11(水) 23:27:47.26ID:0QKw9wYc 普段あそこまで喧嘩売るような書き方してなければ
こういう機会に統計屋さんにいろいろ教えてもらえたかもしれないし
建設的なやりとりができれば第三者にも役だったろうにね
素人質問や素人の誤解はありがちな話でそれを発信して悪いわけじゃあないんだが
ネットで影響力ある人がああいう態度では何かの時に叩かれて終わり
こういう機会に統計屋さんにいろいろ教えてもらえたかもしれないし
建設的なやりとりができれば第三者にも役だったろうにね
素人質問や素人の誤解はありがちな話でそれを発信して悪いわけじゃあないんだが
ネットで影響力ある人がああいう態度では何かの時に叩かれて終わり
171132人目の素数さん
2020/11/11(水) 23:43:13.83ID:h1WOPcrM172132人目の素数さん
2020/11/12(木) 03:22:04.86ID:uQ7qpQKs どっかの学生さんでしょ
173132人目の素数さん
2020/11/12(木) 04:45:18.06ID:VVcsRm1h ツイッター情報によると95年生まれで大学院に通ったとか言う記述があるから学部生か?
学部生なのに他分野(計量経済学)の論文を読んで理解できる力を持ち
なおかつその数学的誤りを多数みつけられる能力を持つ
う〜ん…誇張しのばない!
学部生なのに他分野(計量経済学)の論文を読んで理解できる力を持ち
なおかつその数学的誤りを多数みつけられる能力を持つ
う〜ん…誇張しのばない!
174132人目の素数さん
2020/11/12(木) 05:33:15.79ID:uQ7qpQKs 院生か
院生でそんな暇な事やってる奴は多分アカポスは厳しそう
院生でそんな暇な事やってる奴は多分アカポスは厳しそう
175132人目の素数さん
2020/11/12(木) 07:18:47.69ID:CNY/2ARx ●木ってクラインの壺の件で浅田彰をボコろうとして
アタマに血が上ってクライン体の存在忘れてうっかり地雷踏んで
数学者(トポロジスト)に初歩的誤りを突っ込まれたイタイやつだろ?
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/asada-klein-bottle.html
ほんと、バカだし●チガイだよな
アタマに血が上ってクライン体の存在忘れてうっかり地雷踏んで
数学者(トポロジスト)に初歩的誤りを突っ込まれたイタイやつだろ?
http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/asada-klein-bottle.html
ほんと、バカだし●チガイだよな
176132人目の素数さん
2020/11/12(木) 09:45:12.76ID:8ScbjZTM 複素数太郎は立命館→京大院で修士とったあとプログラマかなんかやってる人
書き振りが不遜なだけで別に何の専門家でもない
書き振りが不遜なだけで別に何の専門家でもない
177132人目の素数さん
2020/11/12(木) 12:40:49.00ID:TKXCX9Rv 調べたら菊池先生もまだ講師じゃないですか・・・
178132人目の素数さん
2020/11/12(木) 12:58:52.25ID:/DhC1B6U179132人目の素数さん
2020/11/13(金) 20:55:37.08ID:/c9sIq5H 著者もどう考えてもずっと格上なんだが
同じ国立大学の教員だから同格だと考えているのか
まあ格上だからダンマリというのも人間的にどうかだが
同じ国立大学の教員だから同格だと考えているのか
まあ格上だからダンマリというのも人間的にどうかだが
180132人目の素数さん
2020/11/13(金) 23:37:45.52ID:mtP0nrs0 >>179
ネット上で学術議論しないっていうのは基本的な学術作法だと思うよ。
学会上での討論すら正式な議論とは認められてないわけで。
むしろ黒木がなんでTwitterに書き込んだら批判になってると思ってるのか謎だし、
論文を書いてないということの深刻な意味が分かってないのではないかな。
学者としての黒木は業績ゼロなのよね。
ネット上で学術議論しないっていうのは基本的な学術作法だと思うよ。
学会上での討論すら正式な議論とは認められてないわけで。
むしろ黒木がなんでTwitterに書き込んだら批判になってると思ってるのか謎だし、
論文を書いてないということの深刻な意味が分かってないのではないかな。
学者としての黒木は業績ゼロなのよね。
181132人目の素数さん
2020/11/14(土) 00:55:04.08ID:gsZwXXl1 ネットでまとめをしてるからそれが業績だ、
とマジで思ってそうではある
とマジで思ってそうではある
182132人目の素数さん
2020/11/14(土) 01:39:13.02ID:m1AiVd6L マク林に対しては格上扱いでダンマリで
本の著者に対してはなぜか雑魚扱いで強気
この理由がさっぱり分からない
プランクトンという自覚はあるのか
本の著者に対してはなぜか雑魚扱いで強気
この理由がさっぱり分からない
プランクトンという自覚はあるのか
183132人目の素数さん
2020/11/14(土) 08:29:40.65ID:FAEzxMZr Twitterでやってる人は流石に居ないけど
mathoverflowとかブログとかで議論する人は
海外だと結構多いとは思うけどね。
ただTeXが表示できない環境で
数学的議論をする数学者は居ないけど。
mathoverflowとかブログとかで議論する人は
海外だと結構多いとは思うけどね。
ただTeXが表示できない環境で
数学的議論をする数学者は居ないけど。
184132人目の素数さん
2020/11/14(土) 11:36:46.05ID:FTalpO+s 大塚は哲学者だから
実際本もそんなに厳密じゃないし
実際本もそんなに厳密じゃないし
185132人目の素数さん
2020/11/14(土) 13:40:32.91ID:LLN7bsqK >>183
それは相手方からしたら乗らないといけない議論ではないんじゃね
ネットに書いてることはオープンな雑談なわけで、
それは無視するかどうかは勝手
論文になってるものを無視して話を進めたら査読の段階でリジェクトされる
それは相手方からしたら乗らないといけない議論ではないんじゃね
ネットに書いてることはオープンな雑談なわけで、
それは無視するかどうかは勝手
論文になってるものを無視して話を進めたら査読の段階でリジェクトされる
186132人目の素数さん
2020/11/14(土) 18:05:54.84ID:n44GljlQ 格上・格下というのが学術的な世界では本当は意味はないと思う
自分が叶わない相手にはダンマリで雑魚狩りできるフィールドでは批判
これではネット論客としても信用されなくなるし学者としては統計でも経済でも業績ゼロ
自分が叶わない相手にはダンマリで雑魚狩りできるフィールドでは批判
これではネット論客としても信用されなくなるし学者としては統計でも経済でも業績ゼロ
187132人目の素数さん
2020/11/14(土) 20:20:03.54ID:HYxwoGJP 哲学者で特に分野的に形而上学的な話を
してる相手に対して、
そんな事やっても役に立たない、
実用的なimplicarionが無いとか言ったって、
そりゃそういうものなので、
だからどうした素人は黙っとれとか思われてそう。
これは黒木玄よりだいぶマトモな
谷村省吾さんとかもそうなんだけど。
西洋中世の普遍論争とかから続く
伝統のある分野なのだから
してる相手に対して、
そんな事やっても役に立たない、
実用的なimplicarionが無いとか言ったって、
そりゃそういうものなので、
だからどうした素人は黙っとれとか思われてそう。
これは黒木玄よりだいぶマトモな
谷村省吾さんとかもそうなんだけど。
西洋中世の普遍論争とかから続く
伝統のある分野なのだから
188132人目の素数さん
2020/11/14(土) 22:04:54.56ID:+KdBibMw キリスト教の暴力的支配が前提の伝統
189132人目の素数さん
2020/11/14(土) 23:36:29.83ID:m1AiVd6L 数学的実在論は哲学より古いぞ
190132人目の素数さん
2020/11/15(日) 07:15:58.63ID:BuA8Fzkj 谷村省吾で検索したら、青山拓央って名前にいきあたった
彼がまだ大学院生だったころ、某所で会ったことある
なかなかいいやつでしたよ
ま、でも彼の問題意識は今の科学の射程距離外じゃないのかな
「タイムトラベルの哲学」面白く読ませていただきました
・・・面白く読んではいかんのかな?w
彼がまだ大学院生だったころ、某所で会ったことある
なかなかいいやつでしたよ
ま、でも彼の問題意識は今の科学の射程距離外じゃないのかな
「タイムトラベルの哲学」面白く読ませていただきました
・・・面白く読んではいかんのかな?w
191132人目の素数さん
2020/11/15(日) 07:38:35.93ID:BuA8Fzkj 物理学者が唯物論とかいうときは、たいていただの物理原理主義だったりする
そしてそういう偏狭な奴にはこういいたい
No mind, no matter what happen.
そしてそういう偏狭な奴にはこういいたい
No mind, no matter what happen.
192132人目の素数さん
2020/11/15(日) 08:14:41.34ID:BuA8Fzkj 「私はなぜ今、ここにいるのか?」
という問いは、どのように解決されるかはともかくとして、
問いそのものに意味がないとはいえないだろう
なぜ私は私なのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B
という問いは、どのように解決されるかはともかくとして、
問いそのものに意味がないとはいえないだろう
なぜ私は私なのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9C%E7%A7%81%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B
193132人目の素数さん
2020/11/15(日) 08:21:24.72ID:BuA8Fzkj >>192
「渡辺が日本の全国の大学生を対象として調査した結果では、
およそ10人に一人に近い高率で、この種の問いが発生していたという。
また、こうした問いを初めて体験する時期については、天谷の調査によれば、
小学校後半から中学一年生を中心とした時期が多いと言う。」
10人に1人って高率なんだろうか?w
ちなみに私は5歳でこの問題に気付いた
そして、こう思った
「もしかして実は今生きているのって、ボクだけなの?」
多分、幼稚園に行かなかったせいだろう
別に貧乏で行けなかったわけではない
聞くところによると入園前の面談でワアワア泣いて
先生とコミュニケーションがとれなかったらしく
幼稚園側から「こういうお子様はちょっと・・・」
といわれてしまったのだ
ちなみに小学校では同じ手はつかえなかった
恐るべし義務教育w
「渡辺が日本の全国の大学生を対象として調査した結果では、
およそ10人に一人に近い高率で、この種の問いが発生していたという。
また、こうした問いを初めて体験する時期については、天谷の調査によれば、
小学校後半から中学一年生を中心とした時期が多いと言う。」
10人に1人って高率なんだろうか?w
ちなみに私は5歳でこの問題に気付いた
そして、こう思った
「もしかして実は今生きているのって、ボクだけなの?」
多分、幼稚園に行かなかったせいだろう
別に貧乏で行けなかったわけではない
聞くところによると入園前の面談でワアワア泣いて
先生とコミュニケーションがとれなかったらしく
幼稚園側から「こういうお子様はちょっと・・・」
といわれてしまったのだ
ちなみに小学校では同じ手はつかえなかった
恐るべし義務教育w
194132人目の素数さん
2020/11/15(日) 08:33:56.25ID:BuA8Fzkj >>192
「唯識によれば、「私」は時間的に継続しておらず、一瞬のうちに消滅している。
一瞬前の「私」の消滅によって今の「私」が生成され、
今の「私」の消滅により一瞬後の「私」が生成される。
その結果、右の図の私(●)はその特権的な立場を失い、
他の4人(○)と同様に一瞬で消滅する(また「世界」も一瞬で消滅する)。
不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのは
末那識による幻想だという。」
をひをひ
今、この瞬間、谷村氏のキモチが分かった気がしたw
「私」がその瞬間だけのものとする仮説はいいとしよう
仮説を立てるのは自由だし、実際面白いと思ったからね
しかし、もし「「私」が今この瞬間だけのもの」という仮説が
「不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのは幻想だ」
と切り捨てるためだけに考えられたとしたら、それは知的怠慢だろう
大事なのは
「なぜ不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのか?」
であって、実は
「今この瞬間の「私」」
ではないだろう
(というか、実は「今この瞬間の「私」」には何もない気がする)
「唯識によれば、「私」は時間的に継続しておらず、一瞬のうちに消滅している。
一瞬前の「私」の消滅によって今の「私」が生成され、
今の「私」の消滅により一瞬後の「私」が生成される。
その結果、右の図の私(●)はその特権的な立場を失い、
他の4人(○)と同様に一瞬で消滅する(また「世界」も一瞬で消滅する)。
不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのは
末那識による幻想だという。」
をひをひ
今、この瞬間、谷村氏のキモチが分かった気がしたw
「私」がその瞬間だけのものとする仮説はいいとしよう
仮説を立てるのは自由だし、実際面白いと思ったからね
しかし、もし「「私」が今この瞬間だけのもの」という仮説が
「不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのは幻想だ」
と切り捨てるためだけに考えられたとしたら、それは知的怠慢だろう
大事なのは
「なぜ不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのか?」
であって、実は
「今この瞬間の「私」」
ではないだろう
(というか、実は「今この瞬間の「私」」には何もない気がする)
195132人目の素数さん
2020/11/15(日) 10:30:48.51ID:tWlvztrX 青山の分析哲学入門読んだけどまじクソだった
196132人目の素数さん
2020/11/15(日) 16:35:07.61ID:Q+f+VDCA 谷村の場合は呼ばれて応答しただけで喧嘩売りに行ってるわけじゃないからなあ
197132人目の素数さん
2020/11/15(日) 17:31:12.69ID:BuA8Fzkj >>196
>呼ばれて応答しただけで
断ったほうがよかったかもね
あるいはこう返せばよかったかも
「哲学者がどういう疑問を持ってるか知らんけど
それどうやって現実にかかわらせるつもり?
あっ、あくまでも物理的に測定できる形でお願いしますね
そうでなければ、物理学としては扱えませんから 残念!」
>呼ばれて応答しただけで
断ったほうがよかったかもね
あるいはこう返せばよかったかも
「哲学者がどういう疑問を持ってるか知らんけど
それどうやって現実にかかわらせるつもり?
あっ、あくまでも物理的に測定できる形でお願いしますね
そうでなければ、物理学としては扱えませんから 残念!」
198132人目の素数さん
2020/11/15(日) 17:39:39.10ID:tWlvztrX 常に狩れる雑魚だけを探す黒木先生
期待していったら雑魚狩りになってしまった谷村先生
か
期待していったら雑魚狩りになってしまった谷村先生
か
199132人目の素数さん
2020/11/15(日) 21:17:08.47ID:x6DxkPO9 谷村さんの場合は呼ばれて出て行って
マジメに議論しようとしたのに
鼻であしらわれで根に持って恨んでいるだけなので
まあ正当で、インターネットチーマーの誰かとは違うよね
マジメに議論しようとしたのに
鼻であしらわれで根に持って恨んでいるだけなので
まあ正当で、インターネットチーマーの誰かとは違うよね
200132人目の素数さん
2020/11/15(日) 21:45:52.98ID:UJISNTrr 哲学の存在意義って何?
201132人目の素数さん
2020/11/16(月) 02:34:00.95ID:911dJF1g 玄って黒いとか暗いとかいう意味あるから結構苗字と被ってる
202132人目の素数さん
2020/11/16(月) 09:50:15.21ID:b/N07uKl 黒々しているということか
203132人目の素数さん
2020/11/17(火) 13:44:20.81ID:Igio4rz9 黒木さん
いつまで哲学者をサンドバッグにしてるんですか
ムカリンと正面から戦ってくださいよ
いつまで哲学者をサンドバッグにしてるんですか
ムカリンと正面から戦ってくださいよ
204132人目の素数さん
2020/11/21(土) 09:53:03.65ID:Bgro5vMN 誰それ?
205132人目の素数さん
2020/11/25(水) 01:29:41.37ID:Lq9Q1goN 研究遂行能力はあまり無くて、政治力みたいなのも
全然無いけど、学問全般での純粋な知的能力・
情報収集力が極めて高いという人は
助教あたりにたまにいて
黒木玄はそういう人だよね
全然無いけど、学問全般での純粋な知的能力・
情報収集力が極めて高いという人は
助教あたりにたまにいて
黒木玄はそういう人だよね
206132人目の素数さん
2020/11/25(水) 06:09:07.39ID:7epAZwLr 研究者というより教育者、森毅的ポジションを目指してるのかな。
207132人目の素数さん
2020/11/26(木) 00:17:11.88ID:mA/tBUVR 無理っしょ
208132人目の素数さん
2020/11/26(木) 06:44:48.07ID:nef8L0wo それならそれで、一般向けに本を書くとかしないと
何にせよただ待ってるみたいなのはダメだよ
何にせよただ待ってるみたいなのはダメだよ
209132人目の素数さん
2020/11/26(木) 07:57:56.19ID:v6taiRU6 それな
本出したらどうしても批判に対応する側になるからね
本出したらどうしても批判に対応する側になるからね
210132人目の素数さん
2020/11/26(木) 10:34:50.48ID:6jFv23/o 昔から有名人だし出版系の人も近くにいたし声をかけられてそうだけど
211132人目の素数さん
2020/11/26(木) 17:45:35.47ID:940nyCmM 正直、森毅で京大のポスト1つ埋めたのはどうだったのかと思うわ
212132人目の素数さん
2020/11/26(木) 19:01:46.98ID:v6taiRU6 あれだけ悪し様に統計の人達をdisるのなら
自分で本を書けば?と思うんだけど、
自分でも、分かってる人から見て突っ込みどころの
無い完璧な本を書く自信がない(笑)
とかふざけた事を書いてたから
流石にどうかなあと思った。
例の哲学の人は実際本人が言ってることの割には
数学を理解してないなとは思う。
主成分分析が主軸定理のアナログであることなんか
理解してないと思うし。
自分で本を書けば?と思うんだけど、
自分でも、分かってる人から見て突っ込みどころの
無い完璧な本を書く自信がない(笑)
とかふざけた事を書いてたから
流石にどうかなあと思った。
例の哲学の人は実際本人が言ってることの割には
数学を理解してないなとは思う。
主成分分析が主軸定理のアナログであることなんか
理解してないと思うし。
213132人目の素数さん
2020/11/26(木) 20:47:25.59ID:o1a5w2+J 他人の本を見て悪いところを見つけて指摘するのと
一冊本を200ページくらい通して書くのとは難度が違う
森毅ポジというのはいろんな本をたくさん書かないと無理
ナットの掲示板やTwitterでグダグダ書く道が今はあって
書くハードルは低いが内容は薄っぺらい
今50代半ばだろ、数学者としては言うまでもなく評論家としても終わりの人
最近のTwitter 見てると加齢臭ひどくてもうネット老害だよ
一冊本を200ページくらい通して書くのとは難度が違う
森毅ポジというのはいろんな本をたくさん書かないと無理
ナットの掲示板やTwitterでグダグダ書く道が今はあって
書くハードルは低いが内容は薄っぺらい
今50代半ばだろ、数学者としては言うまでもなく評論家としても終わりの人
最近のTwitter 見てると加齢臭ひどくてもうネット老害だよ
214132人目の素数さん
2020/11/27(金) 14:58:10.50ID:6whqdZok 森毅と黒木玄を一緒にするのは、森毅に失礼かと
215132人目の素数さん
2020/11/27(金) 23:18:35.17ID:EFHi5X45 翻訳も似てるなあ
他人の翻訳の悪文や誤訳を見つけるのは結構簡単で誰でも偉そうにこき下ろせる
んだけど、実際自分が一冊訳すととても大変で穴だらけw
他人の翻訳の悪文や誤訳を見つけるのは結構簡単で誰でも偉そうにこき下ろせる
んだけど、実際自分が一冊訳すととても大変で穴だらけw
216132人目の素数さん
2020/11/28(土) 08:38:42.62ID:sWLETR7e >>215
Kn江先生でつか
Kn江先生でつか
217132人目の素数さん
2020/11/28(土) 09:38:06.12ID:g9sWlvlr >>212
>あれだけ悪し様に統計の人達をdisるのなら
言ってることは正しいんだから言い方なんてどうでもいい(言い方を批判するのは
間違ってる)みたいなこと言うのは理系の人にありがちだが、やっぱ人間言い方って
大事だよね
で、そういう暴言タイプって実はそういうやっすい暴言悪口で相手を怒らせたり
炎上させたりするのが楽しいのが透けて見えてるわけで
ツイートもあれじゃ謙虚に間違っているとこ直そう、な前に逆上してまともな
コミュニケーションにならないよな
セキュリティーの某公務員も似たとこあるよな
コロナの接触アプリとかではさすがに批判されていたけど
>あれだけ悪し様に統計の人達をdisるのなら
言ってることは正しいんだから言い方なんてどうでもいい(言い方を批判するのは
間違ってる)みたいなこと言うのは理系の人にありがちだが、やっぱ人間言い方って
大事だよね
で、そういう暴言タイプって実はそういうやっすい暴言悪口で相手を怒らせたり
炎上させたりするのが楽しいのが透けて見えてるわけで
ツイートもあれじゃ謙虚に間違っているとこ直そう、な前に逆上してまともな
コミュニケーションにならないよな
セキュリティーの某公務員も似たとこあるよな
コロナの接触アプリとかではさすがに批判されていたけど
218132人目の素数さん
2020/12/05(土) 03:43:49.50ID:+TXkCWQq 気になったんだけど黒木ルール的に論文の査読ってどーなんだろ
あれって匿名の批判だよな?
掲示板だけでのルールって言われりゃそりゃそうだけど
あれって匿名の批判だよな?
掲示板だけでのルールって言われりゃそりゃそうだけど
219132人目の素数さん
2020/12/06(日) 06:54:35.47ID:uXiSOW1r マジで言っていることは正論だと思うわ。
正しいことを言うのに、わざわざ間違った(怒らせるような)言い方をする必要はないんだよな。
正しいことを言うのに、わざわざ間違った(怒らせるような)言い方をする必要はないんだよな。
220132人目の素数さん
2020/12/07(月) 00:13:30.22ID:6Fk5Nz2r 普段から雑魚狩りでブチ切れながら正しいこと言っときゃ、根拠なく切れてる時も「口が悪いけど正論」と思わせられちゃうし本当にこの先生はネット議論が上手い
この人たまに「自分は口が悪い」みたいに言ってるけど、これが演出だとすると感心する
この人たまに「自分は口が悪い」みたいに言ってるけど、これが演出だとすると感心する
221132人目の素数さん
2020/12/08(火) 17:23:28.22ID:oriI2VPA 正直、数理統計学を全く分かってなくて
まともに統計を実用的に使った事が無い人が、
数学的確率モデルとは云々、
確率種というイデア的な存在があるとか言い出して
哲学的な説明を長々としたとしてとしても、
統計のプロが肌感覚で「そんなもん無いんじゃね?」
と言ったらそっちの方を信頼してしまう。
まともに統計を実用的に使った事が無い人が、
数学的確率モデルとは云々、
確率種というイデア的な存在があるとか言い出して
哲学的な説明を長々としたとしてとしても、
統計のプロが肌感覚で「そんなもん無いんじゃね?」
と言ったらそっちの方を信頼してしまう。
222132人目の素数さん
2020/12/11(金) 11:58:22.51ID:o99zfVae あぁぁ、目がぁ、目がぁ〜〜あああああああ〜〜〜
https://twitter.com/genkuroki/status/1337017536496369669
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/genkuroki/status/1337017536496369669
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
223132人目の素数さん
2020/12/17(木) 19:22:29.77ID:w2h+K8vY Julia使ってみたいけど、こういう人が広告塔みたいなことやってるから躊躇してる
224132人目の素数さん
2020/12/17(木) 19:33:26.07ID:6d94JrLL そんなくだらないことで躊躇するなら、使わなくていいんじゃない?
225132人目の素数さん
2020/12/17(木) 19:48:44.42ID:/LLmIxUL ●木玄はネットにはまったせいで人生棒に振ったな
まあ、ネットがなかったらいい研究できたかどうかはわからんけど
ネットで無駄に時間を消費したのは間違いない
まあ、ネットがなかったらいい研究できたかどうかはわからんけど
ネットで無駄に時間を消費したのは間違いない
226132人目の素数さん
2020/12/17(木) 20:13:54.97ID:/LLmIxUL >言ってることは正しいんだから
>言い方なんてどうでもいい
ま、そういう人は最後には憎しみを抱いた馬鹿に焼き殺される
つまり正しさで人を怒らせる悪によって惨死する
馬鹿だねぇwwwwwww
>言い方なんてどうでもいい
ま、そういう人は最後には憎しみを抱いた馬鹿に焼き殺される
つまり正しさで人を怒らせる悪によって惨死する
馬鹿だねぇwwwwwww
227132人目の素数さん
2020/12/17(木) 20:16:09.71ID:/LLmIxUL 要するに研究に挫折した鬱屈を
素人を馬鹿にすることで晴らしてる
典型的な東北のカッペ
素人を馬鹿にすることで晴らしてる
典型的な東北のカッペ
228132人目の素数さん
2020/12/18(金) 15:47:37.34ID:MNxXze/f 黒木先生マンセー
229132人目の素数さん
2020/12/19(土) 09:14:47.36ID:Zx3lryXf まあまだ黒木はいいとしても、ツイッターで例の統計の本とか「こいつは石投げてもいい」みたいに
認定されたかのようにコバンザメ的に対象をバカにするツイート出して結果炎上ってなんかヤな感じだな
本の中の図表とか写して皮肉っぽいこと書いてバカにしたり
そりゃ建設的な議論にはならないよ
奥村も自分がやられたこともある割に、似たようなツイート結構やってんだなちょっと見てみたが
実は黒木と同類か?
認定されたかのようにコバンザメ的に対象をバカにするツイート出して結果炎上ってなんかヤな感じだな
本の中の図表とか写して皮肉っぽいこと書いてバカにしたり
そりゃ建設的な議論にはならないよ
奥村も自分がやられたこともある割に、似たようなツイート結構やってんだなちょっと見てみたが
実は黒木と同類か?
230132人目の素数さん
2020/12/20(日) 01:14:18.97ID:e1DA1MmL 統計のことはよくしらんけど、リフレ政策に関しては、田中秀臣なんかと長年つるんで、問題点も指摘できなかったんだから身内に甘いし、鈍感としか思わないな。いまは絶縁しているみたいだけど。
やはり経済でも統計でも、というより数学でも何でもいいから、著書を出せよと思うな。あれだけの粘着力あるなら、本の1冊や2冊書けるだろうに。
やはり経済でも統計でも、というより数学でも何でもいいから、著書を出せよと思うな。あれだけの粘着力あるなら、本の1冊や2冊書けるだろうに。
231132人目の素数さん
2020/12/20(日) 03:06:48.04ID:9AZvRtvy 11月の段階ではこの話に触れてたイナバも今は全く無視
若い時に掲示板に出入りしていたことを以前は誇りにしてたキシも
売れっ子になった今はエゴサに夢中で掲示板を黒歴史にしている
みんな偉くなってみんなが見せたくない親戚のおじさん扱いだね
若い時に掲示板に出入りしていたことを以前は誇りにしてたキシも
売れっ子になった今はエゴサに夢中で掲示板を黒歴史にしている
みんな偉くなってみんなが見せたくない親戚のおじさん扱いだね
232132人目の素数さん
2020/12/21(月) 20:43:35.52ID:MsmvHSn6 数学万能感は誰もが通る道だが中高生ならともかく
50代の人がそれはちょっと。。。
50代の人がそれはちょっと。。。
233132人目の素数さん
2020/12/22(火) 19:07:47.00ID:KC5YDmt+234132人目の素数さん
2020/12/23(水) 00:14:21.59ID:RiuyJACg リフレもMMTも数学じゃないからしかたない
235132人目の素数さん
2020/12/23(水) 02:55:57.33ID:4OAbOcwz 閉鎖経済じゃないといいつつも一国だけのモデルで考えるからな
中途半端に数学できるやつはこんな簡単な錬金術をなんで思いつかなかったんだろうって思うんじゃねえか
中途半端に数学できるやつはこんな簡単な錬金術をなんで思いつかなかったんだろうって思うんじゃねえか
236132人目の素数さん
2020/12/23(水) 04:59:04.76ID:TjmJgqkb >>230
自費出版じゃなきゃ出せないんじゃない?
自費出版じゃなきゃ出せないんじゃない?
237132人目の素数さん
2020/12/23(水) 16:08:55.32ID:1QGwMH1V238132人目の素数さん
2020/12/23(水) 16:47:35.79ID:5V1ribc/ コロナでも現実離れした西浦SIRモデルを支持しているんだからそういうものなんでしょう
統計学とか好きな人ってK値の方を支持しそうなものだが
統計学とか好きな人ってK値の方を支持しそうなものだが
239132人目の素数さん
2020/12/23(水) 19:06:54.08ID:nPQvTkEo 統計関連の文献スクショに誤訳が書き込んであった件、スクショの画像ファイルは変えずに、ツイートの本文のほうだけ、さり気なく直してきたな。
修正してることを気付かれないように少しずつ修正するつもりかな?
修正してることを気付かれないように少しずつ修正するつもりかな?
240132人目の素数さん
2020/12/23(水) 22:54:53.35ID:GZuPoE2b そもそもベイズ主観主義に対する態度もころころ変わっている気がする
主観主義を誤り・誤解といっているときもあれば
主義自体はいいがその主義しか認めないという態度が問題
といっている場合があるように思える
主観主義を誤り・誤解といっているときもあれば
主義自体はいいがその主義しか認めないという態度が問題
といっている場合があるように思える
241132人目の素数さん
2020/12/24(木) 04:15:17.80ID:VmfpLa32 字数制限のあるツイッターで書き込むから全体的に何を言ってるのか不明瞭なんだよな
別に出版しなくてもいいから、PDFで20ページくらいにまとめて書いてほしいわ
arxivにアップロードすれば一応業績になるでしょ
別に出版しなくてもいいから、PDFで20ページくらいにまとめて書いてほしいわ
arxivにアップロードすれば一応業績になるでしょ
242132人目の素数さん
2020/12/25(金) 23:54:31.17ID:kQCB8G5/ せめてブログでやれと思うよな
あの黒木の「続く」のツイート追いかけるほど暇じゃねえw
あの黒木の「続く」のツイート追いかけるほど暇じゃねえw
243132人目の素数さん
2020/12/26(土) 14:41:03.77ID:WeVHTNKh244132人目の素数さん
2020/12/26(土) 22:00:28.47ID:3WKMXMgt よく見たら助教授(准教授)どころかいわゆる助手なのかよ
キクマコならまだ政治的背景とか想像する余地あるけどこの人は何のために安倍の下痢便直飲みしてたんだ
キクマコならまだ政治的背景とか想像する余地あるけどこの人は何のために安倍の下痢便直飲みしてたんだ
245132人目の素数さん
2020/12/27(日) 15:58:54.99ID:68nr4iL6 キクマコも黒木も本人はそんなつもりはないと否定するだろうが
やってることは自民のサポーター
政権党に対する批判はやらないんだよ彼ら理系のネット論者は
やってることは自民のサポーター
政権党に対する批判はやらないんだよ彼ら理系のネット論者は
246132人目の素数さん
2020/12/27(日) 17:47:05.45ID:9TEiQ+WR 大学の予算を決めてるのはどこか
247132人目の素数さん
2020/12/28(月) 12:19:38.94ID:r3AcKoaZ >>245
長谷川 浩司 は?
長谷川 浩司 は?
248132人目の素数さん
2020/12/28(月) 14:53:14.63ID:0l3F8lcp >>245
黒木はともかくキクマコや長谷川浩司はド左翼だろ
黒木はともかくキクマコや長谷川浩司はド左翼だろ
249132人目の素数さん
2020/12/28(月) 16:57:45.30ID:p4+vJWEW 流石にK値はダメでしょ……
百年近く前から欧米の疫学者が研究している理論より
日本の大阪の実験物理の人がちょっと考えた
何ちゃって理論の方が正しいなんて事がある訳がない。
そこで、「俺ら物理学者は疫学者風情とは
頭の良さが段違いだからあってもおかしくないどころか
普通に考えて物理学者の考察の方が本質的なはず」
とナチュラルに思ってしまう所が物理の人のヤバいところ
百年近く前から欧米の疫学者が研究している理論より
日本の大阪の実験物理の人がちょっと考えた
何ちゃって理論の方が正しいなんて事がある訳がない。
そこで、「俺ら物理学者は疫学者風情とは
頭の良さが段違いだからあってもおかしくないどころか
普通に考えて物理学者の考察の方が本質的なはず」
とナチュラルに思ってしまう所が物理の人のヤバいところ
250132人目の素数さん
2020/12/28(月) 20:25:57.64ID:X3FUceBG251132人目の素数さん
2020/12/29(火) 06:45:23.56ID:oBt6X5ly252132人目の素数さん
2020/12/29(火) 13:10:24.74ID:F7JOsDa0 東北の震災の時とかコロナの時とか
物理屋のヤバいのは世間に迷惑かけてるから
物理屋のヤバいのは世間に迷惑かけてるから
253132人目の素数さん
2021/01/02(土) 12:11:54.62ID:FfugL0Kc >>233
君多分あまり分かってないんだと思うけど彼らの主張はただのケインズ経済学だよ
君多分あまり分かってないんだと思うけど彼らの主張はただのケインズ経済学だよ
254132人目の素数さん
2021/01/08(金) 21:28:05.04ID:5n1SGo5r なんか統計関係の主張、どんどん丸くなってるなー
最初の偏狭さはどこいったんだろ
最初の主張、真面目に考えてやったのかな?
最初の偏狭さはどこいったんだろ
最初の主張、真面目に考えてやったのかな?
255132人目の素数さん
2021/01/08(金) 23:43:17.20ID:GY99tjkb 主張が丸まっていく様は
さながら転がる石の如く
ってことでBob DylanのLike A Roling Stone
久し振りに聞いたけど、この曲の歌詞神だな
さながら転がる石の如く
ってことでBob DylanのLike A Roling Stone
久し振りに聞いたけど、この曲の歌詞神だな
256132人目の素数さん
2021/01/09(土) 03:27:16.84ID:llo6kHzq ガチ専門家に批判されて、コッソリ方向転換してんだろ。
257132人目の素数さん
2021/01/09(土) 03:30:57.75ID:SGqiEimC >>254
どう変わった?
どう変わった?
258132人目の素数さん
2021/01/23(土) 16:51:47.80ID:xvIwyhaS twitterで物申すのはせいぜい掛け算の順序・統計学くらいにとどめておいた方がいいと思う
コロナとか経済政策に関してはよくわかってないのに自分の印象の身で語っているようにしか見えない
西浦さんのGo toキャンペーンが感染者数にどれだけ寄与したか計算したレポートを
リツイートしてたけど、おそらく読んでないだろ
(該当レポートはかなり論理を飛ばして結論ありきのものになっている)
コロナとか経済政策に関してはよくわかってないのに自分の印象の身で語っているようにしか見えない
西浦さんのGo toキャンペーンが感染者数にどれだけ寄与したか計算したレポートを
リツイートしてたけど、おそらく読んでないだろ
(該当レポートはかなり論理を飛ばして結論ありきのものになっている)
259132人目の素数さん
2021/01/23(土) 16:57:11.17ID:UgY5SWt1 専門の話したって「いい年して助教止まりの奴がなんか言ってるw」って笑われて終わりだからな
もうアホウヨの教祖やる以外に自己顕示欲満たす道がない
もうアホウヨの教祖やる以外に自己顕示欲満たす道がない
260132人目の素数さん
2021/01/24(日) 01:59:59.82ID:jEkMlCjV261132人目の素数さん
2021/01/24(日) 02:15:36.75ID:ukeIjCe+ 掛け算順序は普通に馬鹿だと思うよ
262132人目の素数さん
2021/01/24(日) 03:09:26.68ID:jEkMlCjV >>261
細かい論議なら掛け算順序スレでやろうね。論議は停滞しているようだけど。
細かい論議なら掛け算順序スレでやろうね。論議は停滞しているようだけど。
263132人目の素数さん
2021/01/24(日) 04:08:29.36ID:/c7YTie5 細かい議論というバイアス
馬鹿な政策なのは間違いない
馬鹿な政策なのは間違いない
264132人目の素数さん
2021/01/24(日) 12:54:36.34ID:jEkMlCjV しっかり論議してからそれ言おう
数学やっているんだから感覚よりも論理で攻めよう
数学やっているんだから感覚よりも論理で攻めよう
265132人目の素数さん
2021/01/24(日) 16:24:12.19ID:zBHS/EAU やっぱり小学校の教師って馬鹿なんだな
黒木くんが無双できるわけだ
黒木くんが無双できるわけだ
266132人目の素数さん
2021/01/24(日) 17:40:59.21ID:jEkMlCjV 単に粘着されると実生活に影響して面倒だから、ツイッターやブログでは論議しないだけだけど?
ブロクに書き込んで、IPを調べられても面倒だしね。
だから、ここみたいな匿名掲示板で論議しようと思っているだけ。
案の定、ネットの活動がK氏の実際の研究に影響しているようだけど?
ブロクに書き込んで、IPを調べられても面倒だしね。
だから、ここみたいな匿名掲示板で論議しようと思っているだけ。
案の定、ネットの活動がK氏の実際の研究に影響しているようだけど?
267132人目の素数さん
2021/02/05(金) 14:25:34.41ID:0MPp+r0F たまにTwitterみるけど平常運転で安心する
268132人目の素数さん
2021/02/06(土) 18:01:31.87ID:8lhHE/3i Twitterでの難癖も業績としてカウントされてれば今頃教授だったのに
269132人目の素数さん
2021/02/06(土) 21:47:34.81ID:qBmlstqx 長谷川さんはとっくに准教授、
掲示板でさんざんなぶってた牧野さんは大先生だし、パシリあつかいしてた鴨さんでさえ准教授になってる。
掲示板でさんざんなぶってた牧野さんは大先生だし、パシリあつかいしてた鴨さんでさえ准教授になってる。
270132人目の素数さん
2021/02/09(火) 13:34:23.85ID:9dDkmA79 つってもこの人もそろそろ教授なるんじゃない?
271132人目の素数さん
2021/02/16(火) 00:44:01.47ID:Bqho7IYg 今さらながらベイズ統計でもめてたのを見返してたけど、複素数太郎ってメンヘラか何かで有名人なのか?
5chにも過去にスレが立ってたようだ。
そもそも黒木がお手本にしている、渡辺澄夫の説明が通説・定説なのかもよく分らなかった。
仮に世界の多くの統計学者がそう考えているなら、異説を「トンデモ」扱いするのは分かるけど、有力だけどあまり一般的でない学説ならば、単なる学説の対立であって、トンデモ呼ばわりするのがおかしい。
5chにも過去にスレが立ってたようだ。
そもそも黒木がお手本にしている、渡辺澄夫の説明が通説・定説なのかもよく分らなかった。
仮に世界の多くの統計学者がそう考えているなら、異説を「トンデモ」扱いするのは分かるけど、有力だけどあまり一般的でない学説ならば、単なる学説の対立であって、トンデモ呼ばわりするのがおかしい。
272132人目の素数さん
2021/02/16(火) 23:55:54.05ID:KDnDodZw 学説っていうか、そんなのいちいち気にしなくてもベイズ統計の研究はできるし論文はかける
だからほとんどの統計学者は深く考えていない
おそらく渡辺さんも深く考えていない
だからほとんどの統計学者は深く考えていない
おそらく渡辺さんも深く考えていない
273132人目の素数さん
2021/02/23(火) 00:07:49.04ID:1KUpQ435 これまでの議論読んでないけど、明らかにネットに力入れてるけど、せいぜい数RTだしなぁ
274132人目の素数さん
2021/02/23(火) 22:43:54.61ID:Xxhuzv4E 渡辺澄夫はトンデモではないが書き方に癖があって主流でもない
>>272が現状に近い
トンデモ・ベイズ本が多いのもまた確か
でも黒木の言ってることはまともな統計学者は相手にしないよ
去年の11月にマクリンも見かねてちょっとレスしたけどすぐ離れた
>>272が現状に近い
トンデモ・ベイズ本が多いのもまた確か
でも黒木の言ってることはまともな統計学者は相手にしないよ
去年の11月にマクリンも見かねてちょっとレスしたけどすぐ離れた
275132人目の素数さん
2021/02/23(火) 23:34:42.46ID:QjGeK796 主流なベイズ統計学を扱っている本だと、どれがおすすめ?
276132人目の素数さん
2021/02/24(水) 09:56:00.73ID:jaJMMG8Q >>272 結局これ
まあ流石にPCRの感度やら特異度やら陽性的中立を表で計算してるのを「ベイズ推定」とか言ってるのは非常識だけど
まあ流石にPCRの感度やら特異度やら陽性的中立を表で計算してるのを「ベイズ推定」とか言ってるのは非常識だけど
277132人目の素数さん
2021/02/25(木) 11:00:59.32ID:zznxMDx9 お勧めの書籍は?と訊かれても挙げられる奴がいないのはなぜなの?
278132人目の素数さん
2021/03/01(月) 22:43:02.20ID:gwT8SMRC スレタイ読めない馬鹿を相手にする意味がないから
279132人目の素数さん
2021/03/08(月) 17:29:04.64ID:hW/TJfzK 黒木って元気にしてんの?
いつも julia さわってる人くらいのイメージしかないんやけど。
いつも julia さわってる人くらいのイメージしかないんやけど。
280132人目の素数さん
2021/03/08(月) 22:58:43.42ID:Z7Q39Pvi >>279
元気にビジネス数学相手に殴ってるよ
元気にビジネス数学相手に殴ってるよ
281132人目の素数さん
2021/03/09(火) 02:14:33.48ID:VYzWFNrP 数学市民のツイートが話題になってるが、黒木玄を見てると、数学市民の気持ちが分かるね。
だからといってビジネス数学の人はトンデモで擁護はできんが。
だからといってビジネス数学の人はトンデモで擁護はできんが。
282132人目の素数さん
2021/03/09(火) 04:53:01.68ID:Rsc+MeZm 今回の炎上は、おそらく公共の福祉だよな。
勤勉な日本の皆様へのコントだよな。
ビジネス数学と選択公理大好きマンが手を組んで、江戸の国、ジャッポーンをこれからつくるんだよな。
勤勉な日本の皆様へのコントだよな。
ビジネス数学と選択公理大好きマンが手を組んで、江戸の国、ジャッポーンをこれからつくるんだよな。
283132人目の素数さん
2021/03/09(火) 05:33:16.99ID:L3KJl9bm >>279
Juliaで数値計算だけやってりゃいいのに。
Juliaで数値計算だけやってりゃいいのに。
284132人目の素数さん
2021/03/09(火) 12:18:24.78ID:SX7zqOr6 ぶっちゃけキモいよね
285132人目の素数さん
2021/03/09(火) 12:22:43.69ID:SKEI5bO2 >>283
Juliaでどんな数値計算しているんですか?
Juliaでどんな数値計算しているんですか?
286132人目の素数さん
2021/03/10(水) 01:41:40.71ID:Wl1icjsh >>281
数学市民って誰やねん
数学市民って誰やねん
287132人目の素数さん
2021/03/10(水) 08:45:49.42ID:95QWUpZD 数学市民見てきたけど大学教員と大学院にすげえコンプ持ってそうで草
288132人目の素数さん
2021/03/10(水) 12:24:19.69ID:gwRCK2Ib >>286
数学メンヘラ
数学メンヘラ
289132人目の素数さん
2021/03/10(水) 13:29:40.45ID:EplnUdUQ >>287
ああ、あんたら大学教員が数学市民みたいなオタクいじめてるのか。
まあ、わからんこともないけど、
どうでもええわ。
「コンプ」っていう言葉があなたの口から出た以上それは、あなたがコンプ持ってる能無しだってことを晒してるようなものだけど、
まあ、いいや。
ああ、あんたら大学教員が数学市民みたいなオタクいじめてるのか。
まあ、わからんこともないけど、
どうでもええわ。
「コンプ」っていう言葉があなたの口から出た以上それは、あなたがコンプ持ってる能無しだってことを晒してるようなものだけど、
まあ、いいや。
290132人目の素数さん
2021/03/10(水) 15:37:38.87ID:2Z7qVq48291132人目の素数さん
2021/03/11(木) 01:35:30.39ID:Km0J3VKT >>289
面白い
面白い
292132人目の素数さん
2021/03/11(木) 18:38:52.75ID:GcwainQX 黒木氏は日本経営数学会から袋叩きにあえば面白い。
293132人目の素数さん
2021/03/12(金) 01:14:11.29ID:sIzERX/p 数学市民に同感と思うのは、結局、黒木にしろキクマコにしろ、勝てる相手・弱いものにしかかかっていかないところ。
福島原発事故10年だけど、主に素人の放射能デマを叩くのはいいとして、原発安全デマを垂れ流してきた専門家を同程度に叩いたことあったかな。
そういうところが、エア御用と言われたゆえんだよ。
福島原発事故10年だけど、主に素人の放射能デマを叩くのはいいとして、原発安全デマを垂れ流してきた専門家を同程度に叩いたことあったかな。
そういうところが、エア御用と言われたゆえんだよ。
294132人目の素数さん
2021/03/12(金) 01:38:23.91ID:OWgvQC41 何で数学板にエア御用とか、バカが混じってんだよ。
295132人目の素数さん
2021/03/12(金) 01:39:36.96ID:Ei5BOiGb サヨっぽかったりリベラル風の発言しながら
やってることは自民サポってのがこの10年で増えちゃったな
特にTwitterはエア御用が多くて可視化される
無自覚な人もいれば意図的に分断狙ってるのもいるけどどっちもタチ悪い
やってることは自民サポってのがこの10年で増えちゃったな
特にTwitterはエア御用が多くて可視化される
無自覚な人もいれば意図的に分断狙ってるのもいるけどどっちもタチ悪い
296132人目の素数さん
2021/03/12(金) 03:37:52.47ID:G6FqzfF7 数学市民ってコテハン付けるの忘れてんぞ
297132人目の素数さん
2021/03/12(金) 06:25:03.11ID:PBoo9M2m 体制批判=自民批判という考えは頭が悪い
298132人目の素数さん
2021/04/06(火) 14:22:38.42ID:aze2pobn 新年度ですが人事情報ありましたか?
299132人目の素数さん
2021/04/06(火) 14:32:48.81ID:vtpU+Xp8300132人目の素数さん
2021/04/07(水) 09:43:24.83ID:N1Jdrrem 同じ万年助手でも宇井純、小出裕章とは真逆の道を歩んだわけだな。
301132人目の素数さん
2021/04/09(金) 12:35:20.41ID:h/CyvSdA しかし数学とか理論物理とかが専門だとロジック命なはずだが
早野龍五を擁護できるロジックが理解できんわ
早野龍五を擁護できるロジックが理解できんわ
302132人目の素数さん
2021/04/10(土) 10:41:12.33ID:v5OkLSo1 例えば囲碁や将棋の棋士は盤面では常人が及びもつかない先まで手を読んでいるが、
盤外の日常生活では基本的には凡人か凡人+α程度
それと同じで数学者が論理を駆使できるフィールドは基本的には数学の中だけと思った方がいい
盤外の日常生活では基本的には凡人か凡人+α程度
それと同じで数学者が論理を駆使できるフィールドは基本的には数学の中だけと思った方がいい
303132人目の素数さん
2021/04/10(土) 20:13:33.90ID:Z4NOEImI304132人目の素数さん
2021/05/10(月) 21:16:03.19ID:w6f+qqDw ああいうのを「良い頭」って言えるのかな。
305132人目の素数さん
2021/05/16(日) 02:04:45.89ID:YjnqcUP/ 黒木なり、彼が準拠する渡辺澄夫のベイズ理解自体がおかしいんでは、とツイッター上では批判されているが、どうなんだろう。
少なくとも標準的ではないと。
少なくとも標準的ではないと。
306132人目の素数さん
2021/05/16(日) 02:14:22.78ID:GJrQb0sW 興味ある。具体的なツイートどれ?
307132人目の素数さん
2021/05/17(月) 20:17:10.21ID:Te/wTdoa おかしいって誤りがあるか仮定が現実的じゃないってことだよな?
308132人目の素数さん
2021/05/17(月) 21:06:59.11ID:FAj870jO >>305
それは興味あるな
それは興味あるな
309132人目の素数さん
2021/05/17(月) 21:28:53.38ID:NsG9g0Sr 前にTwitterでヨビノリに喧嘩売ってたよなコイツ
本人から反論来てたけど
本人から反論来てたけど
310132人目の素数さん
2021/05/18(火) 14:42:14.06ID:BV5N9Ylq >>306
僕も知りたい
僕も知りたい
311305
2021/05/18(火) 17:14:19.01ID:YeDoP1k2 「(´-`).。oO( ↓McElreath本 / Stats. Rethinking講義への言及で確信しましたが,渡辺先生のスライド芸のこじつけ解釈,そうとうおかしい.今まで代数幾何部分がよくわからず,自分の理解が足りてないためと思ってたけれど,McElearth本と講義は自分は一通り追ったので,そのことが分かった… )」
https://twitter.com/yutakashino/status/1392010570354675715
「いやこれは単に聞いた単語をよくわからないまま自分の知ってる枠組みに当てはめた結果意味不明な事になってるっぽい。というかよくまぁここまでデタラメ書けるなって思う笑。」
https://twitter.com/kenmcalinn/status/1392003768900677634
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/yutakashino/status/1392010570354675715
「いやこれは単に聞いた単語をよくわからないまま自分の知ってる枠組みに当てはめた結果意味不明な事になってるっぽい。というかよくまぁここまでデタラメ書けるなって思う笑。」
https://twitter.com/kenmcalinn/status/1392003768900677634
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
312305
2021/05/18(火) 17:17:33.41ID:YeDoP1k2 あとはこれとかかな。
それはベイズ統計学ではなくて、言わば情報量規準主義ですよ
http://www.anlyznews.com/2020/12/blog-post_19.html
尤度原理の是非は自明ではないし、プラグマティストの統計学ユーザーにとっては実益が無い議論
http://www.anlyznews.com/2020/12/blog-post_28.html
それはベイズ統計学ではなくて、言わば情報量規準主義ですよ
http://www.anlyznews.com/2020/12/blog-post_19.html
尤度原理の是非は自明ではないし、プラグマティストの統計学ユーザーにとっては実益が無い議論
http://www.anlyznews.com/2020/12/blog-post_28.html
313305
2021/05/18(火) 18:10:00.29ID:YeDoP1k2 「小さな世界<<<大きな世界? 現実の世界や社会
http://watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab/small_large.pdf
のように思ってるようだけど、小さな世界も大きな世界も分布を仮定した統計モデルにすぎない。実際はこんなイメージ
小さな世界<大きな世界<<<<<<<<<<<< 現実の世界や社会」
https://twitter.com/ykamit/status/1391998241957310468
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
http://watanabe-www.math.dis.titech.ac.jp/users/swatanab/small_large.pdf
のように思ってるようだけど、小さな世界も大きな世界も分布を仮定した統計モデルにすぎない。実際はこんなイメージ
小さな世界<大きな世界<<<<<<<<<<<< 現実の世界や社会」
https://twitter.com/ykamit/status/1391998241957310468
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
314132人目の素数さん
2021/05/19(水) 00:57:58.66ID:JFzpkHZi 渡辺ベイズを読んで引っかかったのは
予測分布の導出を「ベイズ推定」としているところかなぁ
やっぱり推定というのはパラメータに関するものだと思うんだが
ノンパラメトリックベイズ(ディリクレ過程混合モデル)だと予測分布を
密度関数の推定にするけど、通常は予測分布を計算することを推定とは呼ばない
予測分布の導出を「ベイズ推定」としているところかなぁ
やっぱり推定というのはパラメータに関するものだと思うんだが
ノンパラメトリックベイズ(ディリクレ過程混合モデル)だと予測分布を
密度関数の推定にするけど、通常は予測分布を計算することを推定とは呼ばない
315132人目の素数さん
2021/05/19(水) 14:21:38.79ID:v/ahs+CN 話逸れるけど>>312のリンク先面白いな
これでこそ文系という感じ
これでこそ文系という感じ
316132人目の素数さん
2021/05/19(水) 14:28:26.30ID:MllF5JSp 結局ベイズ統計を学ぶ良書は何がいいの?
渡辺ベイズは物理屋臭さが強すぎて拒絶反応起こした
渡辺ベイズは物理屋臭さが強すぎて拒絶反応起こした
317132人目の素数さん
2021/05/19(水) 23:22:12.56ID:gF3u+wzz318132人目の素数さん
2021/05/20(木) 15:00:58.49ID:AqDKtKS4 >>309
あれは普通にヨビノリが間違ってる
あれは普通にヨビノリが間違ってる
319132人目の素数さん
2021/05/21(金) 02:32:07.18ID:yCX2DzOK 小さな世界とか大きな世界とか初めて知ったな
ここら辺の話って統計齧ったことある奴ならみんな知ってんの?
ここら辺の話って統計齧ったことある奴ならみんな知ってんの?
320132人目の素数さん
2021/05/21(金) 06:37:26.78ID:p13lvVQW >>309>>318
何があったの
何があったの
321132人目の素数さん
2021/05/21(金) 21:30:04.34ID:TT5kNTqw >>320
この辺りにあるようなやりとり
https://twitter.com/genkuroki/status/1157669882055409664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この辺りにあるようなやりとり
https://twitter.com/genkuroki/status/1157669882055409664
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
322132人目の素数さん
2021/05/21(金) 23:09:01.03ID:Tflqv3cE 見事なザコ狩
323132人目の素数さん
2021/05/22(土) 01:15:16.33ID:8EJn2TsP 動画(?)消してたせいかどうか知らんが両者が何主張してるのかわからない。
自分にはいつもの「ベイズ警察」しているだけにみえる
自分にはいつもの「ベイズ警察」しているだけにみえる
324132人目の素数さん
2021/05/22(土) 01:15:48.74ID:8EJn2TsP どちらが誤った主張しているのかも当然不明
325132人目の素数さん
2021/05/22(土) 02:15:53.91ID:vs42574Q 逃げた方がまけでは
326132人目の素数さん
2021/05/22(土) 06:02:52.48ID:kuMnToih >>321
ありがとう
しかし黒木氏も
>統計学入門の標準的教科書達の解説の仕方が非常にまずいことを指摘する
>人達がもっと増えて欲しいと思っています。←これが私の気持ち。
とか言うんなら自分で本でも書きゃいいのにと毎度毎度思う
ありがとう
しかし黒木氏も
>統計学入門の標準的教科書達の解説の仕方が非常にまずいことを指摘する
>人達がもっと増えて欲しいと思っています。←これが私の気持ち。
とか言うんなら自分で本でも書きゃいいのにと毎度毎度思う
327132人目の素数さん
2021/05/22(土) 07:00:42.99ID:o68SaUrX >あぁなってはいけないという反面教師ということで(というか今のアカデミアではあぁなれない)。
>そもそもあれは(いわゆる)ベイズではないので、ベイズを勉強したいなら他にもいい本はありますよ(ただし基本的に英語)。
https://twitter.com/kenmcalinn/status/1386180817215447040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>そもそもあれは(いわゆる)ベイズではないので、ベイズを勉強したいなら他にもいい本はありますよ(ただし基本的に英語)。
https://twitter.com/kenmcalinn/status/1386180817215447040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
328132人目の素数さん
2021/05/22(土) 09:59:43.11ID:L53cOnc8 >>326
無理だね
黒木のなにが間違ってるのかはもう他のひとが指摘していてて、
頻度主義とベイズ主義という主義はないというのが一種の哲学的主張なので、
ぐるっと回って自己批判になってしまっていること
黒木の立場はプラグマティズムでしょって言ってたひとがいたけど、そのとおりなんだよ
だけど黒木はじぶんの主張が数学を超えてるというのに気づいてない
それなのに教育の方面に噛み付くから迷惑なだけになっている
無理だね
黒木のなにが間違ってるのかはもう他のひとが指摘していてて、
頻度主義とベイズ主義という主義はないというのが一種の哲学的主張なので、
ぐるっと回って自己批判になってしまっていること
黒木の立場はプラグマティズムでしょって言ってたひとがいたけど、そのとおりなんだよ
だけど黒木はじぶんの主張が数学を超えてるというのに気づいてない
それなのに教育の方面に噛み付くから迷惑なだけになっている
329132人目の素数さん
2021/05/22(土) 13:11:12.35ID:pNdyHDmr よく分からんけど何ちゃら主義って何?
ただ出てきた標本から条件付き確率計算してるだけじゃん
ただ出てきた標本から条件付き確率計算してるだけじゃん
330132人目の素数さん
2021/05/22(土) 13:44:50.99ID:/orFMGqj プラグマティズムなのかねぇ?それともちょっと違う気がするけど
331132人目の素数さん
2021/05/22(土) 14:34:16.84ID:N92B5Fuk >>329
それは数学的に正しくて、問題なのはベイズ主義という哲学的主張は成り立たないよ、
というのが数学の話じゃないってことでは
数学 標本から条件付き確率計算
哲学 ベイズ主義という一種の思想的な捉え方ができる
この2つは話が違うんだよね
それは数学的に正しくて、問題なのはベイズ主義という哲学的主張は成り立たないよ、
というのが数学の話じゃないってことでは
数学 標本から条件付き確率計算
哲学 ベイズ主義という一種の思想的な捉え方ができる
この2つは話が違うんだよね
332132人目の素数さん
2021/05/22(土) 14:35:09.75ID:N92B5Fuk だから黒木の主張は数学的にはなにも目新しさがなくて哲学的には浅薄
>>326みたいなことを言われてもなにも付け加えることがなくなってしまっている
>>326みたいなことを言われてもなにも付け加えることがなくなってしまっている
333132人目の素数さん
2021/05/22(土) 14:56:23.08ID:E9jT7Iue 数学の哲学が成り立たないっていうのは言い過ぎだとは思う
数学史みたら数学者が我流の哲学持ってるのは明らかなので
なんでそうなるのは知らん
数学史みたら数学者が我流の哲学持ってるのは明らかなので
なんでそうなるのは知らん
334132人目の素数さん
2021/05/22(土) 16:23:22.87ID:tJN9ACSG >だから黒木の主張は数学的にはなにも目新しさがなくて哲学的には浅薄
同意できる、共感できることが少ないと、風当たりは厳しくなる
かと言って、共感できることが多すぎても、当たり前すぎて注目を浴びなくなる
適度に目新しく、かなりの頻度で共感を呼ぶ、ことをつぶやかない限りダメ
黒木某はそういう存在
同意できる、共感できることが少ないと、風当たりは厳しくなる
かと言って、共感できることが多すぎても、当たり前すぎて注目を浴びなくなる
適度に目新しく、かなりの頻度で共感を呼ぶ、ことをつぶやかない限りダメ
黒木某はそういう存在
335132人目の素数さん
2021/05/22(土) 16:55:26.10ID:3FTEpfr0 そういうって…どんな存在なのか明記していないけど…w
336132人目の素数さん
2021/05/22(土) 18:08:45.59ID:pNdyHDmr 何かよく分からないけど、ただその現象をどうモデリングしたかってだけじゃねえの?
その評価の中で使える数学が区間推定なのか条件付き確率なのかなだけで
それに名前がついて頻度主義とかベイズ主義とか言ってるのがおかしいってこと?
この黒木って人は何が気に入らなくて何を主張してるの?
その評価の中で使える数学が区間推定なのか条件付き確率なのかなだけで
それに名前がついて頻度主義とかベイズ主義とか言ってるのがおかしいってこと?
この黒木って人は何が気に入らなくて何を主張してるの?
337132人目の素数さん
2021/05/24(月) 13:07:35.81ID:gYKY0jzG >>335
>だから黒木の主張は数学的にはなにも目新しさがなくて哲学的には浅薄
これなんだけど、第三者の共感を呼ばないという主張の、トドメみたいな記述
掲示板を見たりや本を読んだけど、読み返してみたくなるものではなかった
あくまで、個人的意見
>だから黒木の主張は数学的にはなにも目新しさがなくて哲学的には浅薄
これなんだけど、第三者の共感を呼ばないという主張の、トドメみたいな記述
掲示板を見たりや本を読んだけど、読み返してみたくなるものではなかった
あくまで、個人的意見
338132人目の素数さん
2021/05/26(水) 20:03:16.48ID:zIyHhyir ヨビノリにも絡んでたのか。動画削除して以後相手にはしていないみたいだけど、正解だよなあ
まともに相手してメリットひとつもないもんね
>質問の意図が不明確なせいでビビらせてしまっているかもしれないので、私の気持ちを書きます。
こういう言い方もどうなんだ、と思う
匿名掲示板じゃないんだからさ、小馬鹿にした態度されて話続けようと思う人いないよ
まともに相手してメリットひとつもないもんね
>質問の意図が不明確なせいでビビらせてしまっているかもしれないので、私の気持ちを書きます。
こういう言い方もどうなんだ、と思う
匿名掲示板じゃないんだからさ、小馬鹿にした態度されて話続けようと思う人いないよ
339132人目の素数さん
2021/05/28(金) 08:24:50.70ID:Eo3P4gAF 黒木は雑魚狩りが嫌われてるだけで別に主張は間違ってないことが多い
ヨビノリも専門家じゃない時点で雑魚の1人でしょ
ヨビノリも専門家じゃない時点で雑魚の1人でしょ
340132人目の素数さん
2021/05/28(金) 17:15:26.78ID:Q8FrtoLh ヨビノリの専門は物理?
数学もいろんな範囲やっててすごいね
数学もいろんな範囲やっててすごいね
341132人目の素数さん
2021/05/28(金) 21:47:14.77ID:8q4l2VqQ342132人目の素数さん
2021/05/29(土) 01:24:13.99ID:rBGp/sCu 黒木は置いといてお前がリフレ派を知らないのはわかった
343132人目の素数さん
2021/05/29(土) 12:12:14.74ID:fhu7esKE 数学教育への貢献度ではヨビノリの方が10万倍は実績上げてきた
そんなに世のベイズ統計学への誤解が問題なら本でもブログでもYouTube講義でもやってみればいい
そんなに世のベイズ統計学への誤解が問題なら本でもブログでもYouTube講義でもやってみればいい
344132人目の素数さん
2021/05/29(土) 13:58:17.94ID:MuOObdAy 流石に高校生向けに毛が生えたような内容教えてる院生崩れと曲がりなりにも長いこと大学教員やってる人を比べて
前者が上と言うのは贔屓目が過ぎるのでは
前者が上と言うのは贔屓目が過ぎるのでは
345132人目の素数さん
2021/05/30(日) 08:16:59.55ID:PuS9je6r 「数学教育への貢献度」を比較しているわけだからね
とはいえ10万倍は言い過ぎかな
とはいえ10万倍は言い過ぎかな
346132人目の素数さん
2021/05/30(日) 09:27:36.07ID:zeN0ktr4 院生崩れの方が大学教員よりも
エッセンシャルワーカーとしては
重要な働きをしている例はたくさんあるようだ
エッセンシャルワーカーとしては
重要な働きをしている例はたくさんあるようだ
347132人目の素数さん
2021/05/31(月) 01:11:38.58ID:IxCj2KJQ うーん
348132人目の素数さん
2021/05/31(月) 05:36:44.58ID:D7XiOhod つくづく残念な業界だなぁ
349132人目の素数さん
2021/05/31(月) 11:38:52.32ID:SgmgaO5/ Akitoに続いてよびのりにも噛み付いてるのかよwww
もうAkitoは動画上げるのやめちゃったしな
もうAkitoは動画上げるのやめちゃったしな
350132人目の素数さん
2021/05/31(月) 13:24:37.02ID:R12PMrXZ351132人目の素数さん
2021/05/31(月) 14:57:22.31ID:TtPRlppk 正しいならどんな言い方、やり方でもいいんだみたいなこと言ってるからダメなんだろツイッター舌禍
このスレで学ぶべきはそのあたりだ
このスレで学ぶべきはそのあたりだ
352132人目の素数さん
2021/05/31(月) 15:10:16.50ID:bvpcy73/ なんか調べれば出るようなことを聞くYouTubeキッズというか信者が来るようになったな
だいたい毎回間違いか間違いじゃないかみたいな話で噛みついてる訳じゃないしこれに同意しなくても少しでも見てたらそういう観点くらいはあると思うんだけど
だいたい毎回間違いか間違いじゃないかみたいな話で噛みついてる訳じゃないしこれに同意しなくても少しでも見てたらそういう観点くらいはあると思うんだけど
353132人目の素数さん
2021/05/31(月) 21:48:54.81ID:EmkpUeQO >>344
万年助教だけどな
万年助教だけどな
354132人目の素数さん
2021/06/01(火) 07:16:21.29ID:+W08K6JB このスレの住人って黒木にフルボッコにされて恥かかされたから腹いせに人気のあるYouTuber持ち出して比較してるだけだろw
355132人目の素数さん
2021/06/01(火) 07:30:35.81ID:mvOFcfLZ ソーカル事件ブームの時が一番輝いていた万年助教(笑)
356341
2021/06/01(火) 17:24:25.05ID:WtnuUhkC >>342
一応、経済学の課程博士持ってる。数学科出身。
どういう言い訳しようと、白川総裁のときに1%を目途、という発言であんだけ叩いていたリフレ派が、10年経っても1%にも届いてないんだから失敗でしょ。
一応、経済学の課程博士持ってる。数学科出身。
どういう言い訳しようと、白川総裁のときに1%を目途、という発言であんだけ叩いていたリフレ派が、10年経っても1%にも届いてないんだから失敗でしょ。
357341
2021/06/01(火) 17:29:28.13ID:WtnuUhkC あと、そもそも、クルーグマン自身にも問題あったと思うけどね。ネットでも山形浩生翻訳のIt’s baaack!論文読めるけど、あの枠組みだと金融緩和だけでインフレ期待醸成できるようにも読める。
日銀審議委員だった原田泰も、金融緩和と緊縮財政が正しいと言ってたし。
日銀審議委員だった原田泰も、金融緩和と緊縮財政が正しいと言ってたし。
358132人目の素数さん
2021/06/01(火) 20:47:17.77ID:+CruE+/U 唐突に自分語り
359132人目の素数さん
2021/06/01(火) 21:49:45.53ID:1ZmYJTF5 そもそも黒木自身が「金融緩和だけでインタゲ達成できるとは一言も言ってない」と昔から何回も言ってるし
「金融緩和だけでできる」って言ってる人を叩きたいならこんなところにいないで上念とかを叩けば?
金融緩和自体に反対なら一般人より馬鹿な博士の典型だけど
「金融緩和だけでできる」って言ってる人を叩きたいならこんなところにいないで上念とかを叩けば?
金融緩和自体に反対なら一般人より馬鹿な博士の典型だけど
360132人目の素数さん
2021/06/01(火) 22:19:47.62ID:w3SiR6yM361132人目の素数さん
2021/06/02(水) 00:10:12.03ID:Zj4G+g1s 掛け算順序に引き続きま〜た黒木批判以前の馬鹿が湧いてきた
終わりだなこのスレ
終わりだなこのスレ
362132人目の素数さん
2021/06/02(水) 13:26:26.05ID:2b+JJn/E インタゲは経済学だとインフレを「抑制する」目標だけど、
これもリフレが出てきてから誤用されてるんだよね
目標となるインフレ率まで上昇させる意味になってしまっている
これもリフレが出てきてから誤用されてるんだよね
目標となるインフレ率まで上昇させる意味になってしまっている
363132人目の素数さん
2021/06/02(水) 22:25:51.42ID:2tXDgNfC364132人目の素数さん
2021/06/02(水) 22:34:20.97ID:cGNek8qT365132人目の素数さん
2021/06/03(木) 22:07:55.02ID:RtAT5g7o >>364
数学を援用することで客観的な「科学」を装ってる似非学問だからね、本質的には。
そもそも経済も社会も人々の相互作用によって変幻自在に動いていくものなんだから、
自然科学のような客観的かつ法則性を見いだせるような対象じゃないわけよ、厳密には。
だから経済学(や数理社会学のようなものも含めて数学を使う社会科学分野全般)の学問としての試みは
そもそもの土台から失敗していると言わざるを得ないわけね。
厳密な意味で客観的な法則性や実証性を担保することがそもそも不可能なんだから。
むしろ無理に客観的「科学」であろうとするよりも、
人文系アプローチの方向でやっていったほうが実りがあると思うね、経済学も社会学も。
数学を援用することで客観的な「科学」を装ってる似非学問だからね、本質的には。
そもそも経済も社会も人々の相互作用によって変幻自在に動いていくものなんだから、
自然科学のような客観的かつ法則性を見いだせるような対象じゃないわけよ、厳密には。
だから経済学(や数理社会学のようなものも含めて数学を使う社会科学分野全般)の学問としての試みは
そもそもの土台から失敗していると言わざるを得ないわけね。
厳密な意味で客観的な法則性や実証性を担保することがそもそも不可能なんだから。
むしろ無理に客観的「科学」であろうとするよりも、
人文系アプローチの方向でやっていったほうが実りがあると思うね、経済学も社会学も。
366132人目の素数さん
2021/06/03(木) 23:34:05.73ID:40wJUPGs たぶんこういう連中が一番馬鹿なんだなってのがよくわかる書き込みでした
367132人目の素数さん
2021/06/03(木) 23:42:33.06ID:A8gMF+uD 黒木みたいなのがリフレにハマるのは、
数学にはモデルとデータを比較するという習慣がないから、
モデル内部で完結して正しそうという点で騙されてしまうんだろうね
デフレもマイルドなら経済成長を阻害しないというのはデータから出てくるけど、
これは最初に頭で考えるモデルとはけっこう違う
経済学はそこから「じゃあモデルのほうが違うのか」となるが、
トンデモは「モデルを組むこと自体に意味がない」と飛躍し、
さらに「俺が頭で考えた曖昧なアプローチのほうが正しい」というところで思考停止してしまう
数学にはモデルとデータを比較するという習慣がないから、
モデル内部で完結して正しそうという点で騙されてしまうんだろうね
デフレもマイルドなら経済成長を阻害しないというのはデータから出てくるけど、
これは最初に頭で考えるモデルとはけっこう違う
経済学はそこから「じゃあモデルのほうが違うのか」となるが、
トンデモは「モデルを組むこと自体に意味がない」と飛躍し、
さらに「俺が頭で考えた曖昧なアプローチのほうが正しい」というところで思考停止してしまう
368132人目の素数さん
2021/06/03(木) 23:45:28.50ID:A8gMF+uD ちなみにこれは黒木が哲学と議論してるときに、
数学の枠組みから絶対に出て来ない(というより出る能力がない)
という点にも端的に表れてるのかもしれん
数学の枠組みから絶対に出て来ない(というより出る能力がない)
という点にも端的に表れてるのかもしれん
369132人目の素数さん
2021/06/04(金) 00:12:07.05ID:nklutBZf いやむしろ渡辺統計学ってモデルの妥当性を問題意識に抱えているし
黒木自身「最尤法はモデル内部の〜」とかよくいってるだろ
一般的な統計学者からみると、推定とモデルの特定化の問題を混同しているようにもみえるが
黒木自身「最尤法はモデル内部の〜」とかよくいってるだろ
一般的な統計学者からみると、推定とモデルの特定化の問題を混同しているようにもみえるが
370132人目の素数さん
2021/06/04(金) 00:20:28.10ID:uWMqcI6X371132人目の素数さん
2021/06/04(金) 01:37:38.74ID:THpk0Rt2 >>365
いちいち読点付けてるのきっしょ
いちいち読点付けてるのきっしょ
372132人目の素数さん
2021/06/04(金) 06:45:00.94ID:yjYH0psv373132人目の素数さん
2021/06/04(金) 09:52:03.97ID:6RuG8nOC モデルの外部と内部を区別するとむしろベイズ「主義」
みたいなのはモデルを外部から見た話ということで正当化されるような気もするんだが
みたいなのはモデルを外部から見た話ということで正当化されるような気もするんだが
374132人目の素数さん
2021/06/04(金) 16:56:12.87ID:tet5TMIu というか黒木の東大出版の信頼区間の話、
具体的になにが間違ってるのか書いてないからなにが言いたいのかわからんのだけど
単に「原理」とか「主義」とかいう日本語が嫌いなだけのようにみえる
具体的になにが間違ってるのか書いてないからなにが言いたいのかわからんのだけど
単に「原理」とか「主義」とかいう日本語が嫌いなだけのようにみえる
375132人目の素数さん
2021/06/04(金) 18:54:59.39ID:C/lj9Bws376132人目の素数さん
2021/06/04(金) 19:59:16.06ID:aY1MYR7c 東大出版の教科書手元にないからどこがどう間違っている(と主張している)のか
分からないけど、渡辺さんも含めて推定とモデルのspecificationをごっちゃにしてるな
とは自分も感じてた
普通は両者は分ける。それが正しいわけではもちろんないが、
情報量基準でどうにかできる問題ではないのは確実
分からないけど、渡辺さんも含めて推定とモデルのspecificationをごっちゃにしてるな
とは自分も感じてた
普通は両者は分ける。それが正しいわけではもちろんないが、
情報量基準でどうにかできる問題ではないのは確実
377132人目の素数さん
2021/06/04(金) 20:22:39.93ID:tet5TMIu378132人目の素数さん
2021/06/04(金) 20:25:00.22ID:WWX0tQ0l Twitter見てきたけど、
>論外にひどいのは最尤法の説明。最尤法では
>
>最尤原理=「現実の標本は確率最大のものが実現した」
>
>と仮定するらしい。もうわけが分からん。
>こういうクズ同然の説明を放置している東京大学教養学部統計学教室の神経を疑う。
>
>この本は定番の統計学入門書として結構売れているはず。
これが1番目
>論外にひどいのは最尤法の説明。最尤法では
>
>最尤原理=「現実の標本は確率最大のものが実現した」
>
>と仮定するらしい。もうわけが分からん。
>こういうクズ同然の説明を放置している東京大学教養学部統計学教室の神経を疑う。
>
>この本は定番の統計学入門書として結構売れているはず。
これが1番目
379132人目の素数さん
2021/06/04(金) 20:26:01.43ID:WWX0tQ0l >十分な根拠を示さずに、尤度函数を
>「もっともらしさを表す関数とみなすことができ」ると説明している。
>
>実際には、尤度は単に確率モデルのサンプルへの
>適合度を表しているだけで、確率モデルが母集団分布の
>近似になっていることのもっともらしさを表す指標ではない。
これが2番目
>「もっともらしさを表す関数とみなすことができ」ると説明している。
>
>実際には、尤度は単に確率モデルのサンプルへの
>適合度を表しているだけで、確率モデルが母集団分布の
>近似になっていることのもっともらしさを表す指標ではない。
これが2番目
380132人目の素数さん
2021/06/04(金) 20:31:12.64ID:WWX0tQ0l で
>「現実の標本は確率最大のものが実現した」ではなく、
>「確率モデルのパラメーターを現実のサンプル(標本)が
>生じる確率が最大になるように選ぶ」と言えば正しい説明になる。
>現実の標本がそのように実現したわけではない。
なんだけど、それぞれみても言葉遣いの問題では?という気もするし、
そのあとの過学習云々の話は黒木のほうが変な気がする
>モデルを複雑にしてサンプルによく適合させても、
>サンプルを生成した母集団分布に適合しなくなることがよく知られている(過学習)。
機械学習のときに学習データとテストデータは分けるけど、
テストデータと学習データの関係はサンプルと母集団じゃなくね?
>「現実の標本は確率最大のものが実現した」ではなく、
>「確率モデルのパラメーターを現実のサンプル(標本)が
>生じる確率が最大になるように選ぶ」と言えば正しい説明になる。
>現実の標本がそのように実現したわけではない。
なんだけど、それぞれみても言葉遣いの問題では?という気もするし、
そのあとの過学習云々の話は黒木のほうが変な気がする
>モデルを複雑にしてサンプルによく適合させても、
>サンプルを生成した母集団分布に適合しなくなることがよく知られている(過学習)。
機械学習のときに学習データとテストデータは分けるけど、
テストデータと学習データの関係はサンプルと母集団じゃなくね?
381132人目の素数さん
2021/06/04(金) 23:51:09.79ID:H8jeLbs6 ID:WWX0tQ0l
元の文を調べずに貶すのは無効
元の文を調べずに貶すのは無効
382132人目の素数さん
2021/06/05(土) 00:26:38.24ID:BK4oB6Vy383132人目の素数さん
2021/06/05(土) 02:21:17.82ID:wKpl/IU7 たぶん君自身が混同していると思う
384132人目の素数さん
2021/06/05(土) 04:44:37.30ID:CRim2T+i じゃあ黒木にでも言ってきな
385132人目の素数さん
2021/06/05(土) 08:51:08.74ID:dLQfnyNU そういう感じの反論しかできないっていうことは黒木(の取り巻き?)のほうが苦しいのかな
386132人目の素数さん
2021/06/05(土) 10:10:08.78ID:eGjrpk6l なんで黒木はベイズ統計の誤解についての新書ぐらいさえ出さないの?
よっぽど人望がないの?
よっぽど人望がないの?
387132人目の素数さん
2021/06/05(土) 13:59:57.78ID:nwK7z/UC 別に書籍じゃなくても
pdfにでもまとめて自分のページにでも置いておけば
もっと建設的だろうに
pdfにでもまとめて自分のページにでも置いておけば
もっと建設的だろうに
388132人目の素数さん
2021/06/05(土) 15:39:19.80ID:93R5hsKg389132人目の素数さん
2021/06/05(土) 15:55:09.46ID:oA7FRp9j だって黒木と議論するの無駄そうじゃん
罵倒繰り返してるだけでなにが言いたいのかわからんから、
外野で黒木がなにを勘違いしてるのかは推測するしかない
罵倒繰り返してるだけでなにが言いたいのかわからんから、
外野で黒木がなにを勘違いしてるのかは推測するしかない
390132人目の素数さん
2021/06/05(土) 16:31:10.26ID:CRim2T+i 黒木は数学でも間違った事を言ってて、黒木と直接議論すれば勝てるけど面倒だからやらないだけだという謎の自信がある変な人がいるのかな
黒木君の態度を問題にするならわかるけどね
黒木君の態度を問題にするならわかるけどね
391132人目の素数さん
2021/06/05(土) 17:12:44.49ID:irUc0mpO 議論すれば勝てる云々以前に言ってることがわからんってことじゃないの
東大出版の統計書に関しては黒木以外が問題視してないから
黒木がちゃんと自分の意見を定式化しないと言いっぱなしだよね、とは思う
東大出版のせいでなにか応用上問題が起こったというのも聞かないし
東大出版の統計書に関しては黒木以外が問題視してないから
黒木がちゃんと自分の意見を定式化しないと言いっぱなしだよね、とは思う
東大出版のせいでなにか応用上問題が起こったというのも聞かないし
392132人目の素数さん
2021/06/11(金) 15:00:17.84ID:PtPaTnMr アンコリと複素数太郎のやりとり、面白いな。
渡辺ベイズで話がかみ合わない。
https://twitter.com/uncorrelated/status/1403167070133506050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
渡辺ベイズで話がかみ合わない。
https://twitter.com/uncorrelated/status/1403167070133506050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
393132人目の素数さん
2021/06/11(金) 15:03:42.69ID:PtPaTnMr こっちの方がいいか。
https://twitter.com/uncorrelated/status/1402157261288402946
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/uncorrelated/status/1402157261288402946
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
394132人目の素数さん
2021/06/12(土) 18:19:50.46ID:tYxKdqnx 複素数太郎の方も渡辺ベイズ理解してないんじゃないかな…
395132人目の素数さん
2021/07/05(月) 03:10:50.39ID:EpX4Uxvc この人実際に大学でも学生の解答とか指して
ネットと同じノリでクズ解答とか言ってんのかな…
そういうパーソナリティだと、よほど研究業績上げてて
学科の他の教員が口出せない超優秀な研究者
とかでもない限り、
学生に直に教えるゼミでの指導とかの担当から
外されたりすると思うけど
ネットと同じノリでクズ解答とか言ってんのかな…
そういうパーソナリティだと、よほど研究業績上げてて
学科の他の教員が口出せない超優秀な研究者
とかでもない限り、
学生に直に教えるゼミでの指導とかの担当から
外されたりすると思うけど
396132人目の素数さん
2021/07/05(月) 09:25:20.33ID:slVnPWhi 黒機嫌とか言われてて上手いと思った
397132人目の素数さん
2021/07/06(火) 03:27:11.92ID:9unakFvL 数学市民氏の指摘が光ってるぜ
398132人目の素数さん
2021/07/06(火) 09:32:30.99ID:wvkvwYQi 一回、東北大から軽い懲戒くらい受けないと治らないんじゃないか?
399132人目の素数さん
2021/07/06(火) 12:12:10.04ID:pIyAOg68 逆に何の処分もこれまで受けてこなかったということなら
学生への対応は普通なのかもしれんよ
ネットではイキってるけど現実では何も言えないなんてよくあるパターンでしょ
学生への対応は普通なのかもしれんよ
ネットではイキってるけど現実では何も言えないなんてよくあるパターンでしょ
400132人目の素数さん
2021/07/06(火) 19:28:23.03ID:HZUU2WF/ 大学の数学演習って教員が間違い指摘するだけですぐボロボロになるから
ネットの暴言以前で終わってんだと思う
ネットの暴言以前で終わってんだと思う
401132人目の素数さん
2021/07/06(火) 22:15:19.46ID:wvkvwYQi ところで、国立大の教員は、職業専念義務とかないのかな?
公務員が勤務時間中にツイートしてたら処分されるけど、国立大は独立行政法人化されてるし、裁量労働になるから関係ないのかな?
公務員が勤務時間中にツイートしてたら処分されるけど、国立大は独立行政法人化されてるし、裁量労働になるから関係ないのかな?
402132人目の素数さん
2021/07/07(水) 01:23:53.17ID:Av2aQZPK 確かに院生室には、嫌いな相手のことをすぐ
あのバカとかアイツ死ねとか言っている奴は(複数)いたな
そういう発言が始まったときはそっと部屋を出ていったけど
あのバカとかアイツ死ねとか言っている奴は(複数)いたな
そういう発言が始まったときはそっと部屋を出ていったけど
403132人目の素数さん
2021/07/07(水) 02:26:32.37ID:PMomTLSD ツイッター見てるとお互いカンガルーで面白いな
ちゃんとレスバが成立してる
ちゃんとレスバが成立してる
404132人目の素数さん
2021/07/07(水) 04:14:42.84ID:Y/u55RC9 >>399
多分リアルでは割と良い人な気もする。
まあ、こいつは准教授の器じゃ無いな→昇進無し、
のパターンもある気がするけど。
五十代まで助教の人ってやっぱり性格的に
アレな人が多い気がするよ。
アレだから昇進しないのか、
逆に不遇だから拗けていくのかは分からんけど。
多分リアルでは割と良い人な気もする。
まあ、こいつは准教授の器じゃ無いな→昇進無し、
のパターンもある気がするけど。
五十代まで助教の人ってやっぱり性格的に
アレな人が多い気がするよ。
アレだから昇進しないのか、
逆に不遇だから拗けていくのかは分からんけど。
405132人目の素数さん
2021/07/07(水) 04:17:35.16ID:Y/u55RC9 むかしbbsやってた時は、
間違った事を書いた人間は恥ずかしい目に遭って
信頼が毀損される必要があるから実名を原則とするとか
書いていたから、批判がちょっと普通にはあり得ない
暴言に近い書き方なのは
黒木自身の問題視してる度合いの強さとかを反映してて、
半分は意図的なものだよね。
もう半分は、こういう事をやり続け過ぎて
感覚が麻痺してる所もあると思うけど。
間違った事を書いた人間は恥ずかしい目に遭って
信頼が毀損される必要があるから実名を原則とするとか
書いていたから、批判がちょっと普通にはあり得ない
暴言に近い書き方なのは
黒木自身の問題視してる度合いの強さとかを反映してて、
半分は意図的なものだよね。
もう半分は、こういう事をやり続け過ぎて
感覚が麻痺してる所もあると思うけど。
406132人目の素数さん
2021/07/07(水) 05:54:51.53ID:z20bvZkD 数学者に限ったことではないけど、大学の先生とかお医者さんとか、サイコパスの比率高いんじゃないかな。
実際、大企業の社長とかもサイコパスの比率が高いと言われている。
普通は、首切りは解雇される労働者やその家族のこと考えて躊躇するものだけど、平気でできるような人が出世し、そういう人はサイコパスの比率が当然高い。
黒木が、かけ算の順序とかベイズとか、晒していろいろツイートしているのも本人は「正しいから」しているつもりかもしれないが、同じこと感じる。
実際、大企業の社長とかもサイコパスの比率が高いと言われている。
普通は、首切りは解雇される労働者やその家族のこと考えて躊躇するものだけど、平気でできるような人が出世し、そういう人はサイコパスの比率が当然高い。
黒木が、かけ算の順序とかベイズとか、晒していろいろツイートしているのも本人は「正しいから」しているつもりかもしれないが、同じこと感じる。
407132人目の素数さん
2021/07/07(水) 08:44:25.26ID:Av2aQZPK サイコパスとかいうと先天的な感じだけど
ほとんどのはそうじゃなくて
単に「お勉強しかしてこなかった人間の成れの果て」なんだよな
本人たちは自覚ないだろうけど
ほとんどのはそうじゃなくて
単に「お勉強しかしてこなかった人間の成れの果て」なんだよな
本人たちは自覚ないだろうけど
408132人目の素数さん
2021/07/07(水) 09:43:37.40ID:Yc8363DE 鴨浩靖、半可通には容赦しないとか
人の人間性に責任転嫁するなとか
黒木をエクストリーム擁護してるけど、
あれが通ぶってるtweetに見えるんかな。
だとしたら線形代数ではこれが大事だと思うとか
tweetする学部生はみんな半可通って事になるが、
「浅学菲才のわたくしめの愚考致します所では」
と付けろみたいな話なんかな。
奈良の人はえろう奥ゆかしいことで、羨ましいわ。
というか、2chの基礎論スレで昔の一時期やたらと
半可通がどうとかいうレスを見る事があったんだけど
もしかしてこの人のレスじゃ無いだろうな。
人の人間性に責任転嫁するなとか
黒木をエクストリーム擁護してるけど、
あれが通ぶってるtweetに見えるんかな。
だとしたら線形代数ではこれが大事だと思うとか
tweetする学部生はみんな半可通って事になるが、
「浅学菲才のわたくしめの愚考致します所では」
と付けろみたいな話なんかな。
奈良の人はえろう奥ゆかしいことで、羨ましいわ。
というか、2chの基礎論スレで昔の一時期やたらと
半可通がどうとかいうレスを見る事があったんだけど
もしかしてこの人のレスじゃ無いだろうな。
409132人目の素数さん
2021/07/07(水) 13:29:42.57ID:qiyjDr85 雑魚狩りやってて本業が大したことないメンバーはだいたいそのへんは共通してるな
410132人目の素数さん
2021/07/08(木) 06:49:41.60ID:M4mMdb3G411132人目の素数さん
2021/07/08(木) 09:12:11.05ID:My90QF7g 今回のクズ先生発言は
学生が自分に対する発言と受け取り、
客観的にもそのように解釈することも可能な時点でハラスメントだからな
ひとまず謝罪は必要だと思うわ
学生が自分に対する発言と受け取り、
客観的にもそのように解釈することも可能な時点でハラスメントだからな
ひとまず謝罪は必要だと思うわ
412132人目の素数さん
2021/08/02(月) 11:23:22.13ID:hXcilsOO 西浦博さんに対する政治的批判が不快とか書いてるけど、
関係者の八割がみてて不快になる批判の仕方してる
アンタが言うことちゃうで
関係者の八割がみてて不快になる批判の仕方してる
アンタが言うことちゃうで
413132人目の素数さん
2021/08/02(月) 14:20:22.94ID:Vyhbt9fi 結局逆張りしたいだけ
414132人目の素数さん
2021/08/02(月) 19:04:13.77ID:gnmDaO47 東北大学の助教が他大の教員志望の学生にかける言葉が「クズ先生」ですからね。私の倫理観ではさっぱり分からないのですが、数学科ではこういう人が全く問題にもならずに放置されています。本当にこれでいいのか?
415132人目の素数さん
2021/08/02(月) 20:11:10.39ID:BrGwpEYI416132人目の素数さん
2021/08/02(月) 22:39:06.03ID:Vyhbt9fi ミルカさん涙目
417132人目の素数さん
2021/08/03(火) 00:06:46.95ID:K3MTeUff 某大2年のものだけど、去年彼の線形代数の入門の授業を取ってた。少し冗長だけどとても丁寧に説明してくれて今でも好感を持ってる。今でもそれは変わらないけど、このスレとかを見るにsnsに張り付いてるよりは研究した方がいいのでは、、、?と思う
418132人目の素数さん
2021/08/03(火) 10:00:58.31ID:EKwPtSOf419132人目の素数さん
2021/08/03(火) 18:56:01.84ID:rIv9jF12420132人目の素数さん
2021/08/05(木) 20:03:21.59ID:j3pREp12 dy/dxの件で結城浩に噛み付いてた件ってどうなったん?
421132人目の素数さん
2021/08/05(木) 20:27:59.60ID:0jTnNl80 なんか急にコメントしなくなってるね
でもこれで分かったけど積分定数とかは、
解が同一ならひたすらに途中式は同一であると思ってるんだな
でもこれで分かったけど積分定数とかは、
解が同一ならひたすらに途中式は同一であると思ってるんだな
422132人目の素数さん
2021/08/05(木) 21:15:00.26ID:Z+qTcE7T https://twitter.com/hyuki/status/1423201835372843010
これ、どう見ても黒木本人でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ、どう見ても黒木本人でしょ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
423132人目の素数さん
2021/08/05(木) 22:58:19.05ID:rmU4Eo+w なんかそんなに土下座させなきゃいけない話なのかわからん。
むしろ初学者には(初学者が質問してるんだろうから)、分数とは違うよってことを強調する
結城の説明の方がいいんじゃないかと思ったりするが、そういう考えがすでに間違ってんのか
な?
>個人的には有害な考え方を述べてしまって申し訳なかったと言うべきだと思っています。
こういう謝らせ方まで実質指定ってどうよ?
追い込めばいいってもんじゃない。
むしろ初学者には(初学者が質問してるんだろうから)、分数とは違うよってことを強調する
結城の説明の方がいいんじゃないかと思ったりするが、そういう考えがすでに間違ってんのか
な?
>個人的には有害な考え方を述べてしまって申し訳なかったと言うべきだと思っています。
こういう謝らせ方まで実質指定ってどうよ?
追い込めばいいってもんじゃない。
424132人目の素数さん
2021/08/05(木) 23:28:46.54ID:0jTnNl80 ちなみこれKamoが自分のツイートも参考にしろってぶら下げてるけど、
そのスレッド見ると途中で断言しっぱなしで質問から逃げてるんだよな
そのスレッド見ると途中で断言しっぱなしで質問から逃げてるんだよな
425132人目の素数さん
2021/08/06(金) 08:58:05.82ID:3GbL2NPG >>423
そうなんだよな。そもそも黒木の説明が接線の傾きと無限小は無関係というところからスタートしてるんだが(それはそうだと思うんだが)、高校数学の微分の導入が無限小と絡めたものな以上、まず初学者には、「無限小という通常の意味の数ではないから、分数っぽいけど分数ではない」と牽制した方がいいと思うんだよな。
そうなんだよな。そもそも黒木の説明が接線の傾きと無限小は無関係というところからスタートしてるんだが(それはそうだと思うんだが)、高校数学の微分の導入が無限小と絡めたものな以上、まず初学者には、「無限小という通常の意味の数ではないから、分数っぽいけど分数ではない」と牽制した方がいいと思うんだよな。
426132人目の素数さん
2021/08/06(金) 09:05:41.47ID:v0WkLySt 「dyとdxを適切に定義すれば dy/dx を分数のように扱える」というのは
高校数学では dy, dx を個別に定義するわけじゃないので、
「分数として扱う」の意見の反論になってないよね。
むしろ、「分数として扱わない」の意見に加担してないか?
前提が変わったら、そりゃあ結論(分数として扱うかどうか)も変わると思うけど。
高校数学では dy, dx を個別に定義するわけじゃないので、
「分数として扱う」の意見の反論になってないよね。
むしろ、「分数として扱わない」の意見に加担してないか?
前提が変わったら、そりゃあ結論(分数として扱うかどうか)も変わると思うけど。
427132人目の素数さん
2021/08/06(金) 09:28:21.66ID:v0WkLySt428132人目の素数さん
2021/08/06(金) 09:56:13.94ID:rK+ygh0Z >>421が指摘してるけど、計算結果が同じなら差はないっていうのが黒木の主張
ただこれは数学の議論じゃないと思う
黒木は計算結果が一緒なら全部一緒なんだと言う立場っぽいが
そういう考え方で数学の論文が書けるとも思えないし現状がそうだよね
ただこれは数学の議論じゃないと思う
黒木は計算結果が一緒なら全部一緒なんだと言う立場っぽいが
そういう考え方で数学の論文が書けるとも思えないし現状がそうだよね
429132人目の素数さん
2021/08/23(月) 19:14:51.59ID:MLy5yr48 数学界のホリエモン
430132人目の素数さん
2021/09/01(水) 13:11:25.75ID:E4apjUWt 黒木玄が数学教育法をとんぺい数学で集中講義しているの、うける
431132人目の素数さん
2021/09/01(水) 20:03:35.45ID:I9zQo22h 「『数学教育』教育法」では不可取りそうなのになw
432132人目の素数さん
2021/09/02(木) 07:45:12.36ID:x9D3Kq8C 「空瓶及使用済紙及腐敗食物的被廃棄物のような教養系YouTuber達」
こんな言葉を使い始めて、いよいよカルトじみてきてるな
こんな言葉を使い始めて、いよいよカルトじみてきてるな
433132人目の素数さん
2021/09/04(土) 11:36:26.14ID:HXqE1zh9 黒木のようなやり方に対して反感を抱くのは、数学市民だけではないっぽいな。
https://twitter.com/wkbme/status/1423226862587629569
https://twitter.com/ilovegalois/status/1423685365999697923
https://twitter.com/rmn_w/status/1368961201858768897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/wkbme/status/1423226862587629569
https://twitter.com/ilovegalois/status/1423685365999697923
https://twitter.com/rmn_w/status/1368961201858768897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
434132人目の素数さん
2021/09/05(日) 09:27:15.02ID:D53jXaV/ 笑った
435132人目の素数さん
2021/09/08(水) 17:05:19.02ID:8USPIAyo なお、イケメンが嫌いな模様
https://twitter.com/genkuroki/status/1435026135520215048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/genkuroki/status/1435026135520215048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
436132人目の素数さん
2021/09/08(水) 17:21:41.51ID:kcTJfWO5 ごちゃごちゃ言ってないで
自分も動画作りゃいいのに
自分も動画作りゃいいのに
437132人目の素数さん
2021/09/08(水) 17:40:36.20ID:4nkULYYW ま KろきとかKもとかは 今時なら典型的なダークトライアドだから
二人とも学者としては完全に失敗したね
二人とも学者としては完全に失敗したね
438132人目の素数さん
2021/09/08(水) 17:41:05.73ID:DQHZq0zR 【24÷0=0】
439132人目の素数さん
2021/09/08(水) 19:54:54.25ID:kcTJfWO5 >>437
学者としてはというよりry
学者としてはというよりry
440132人目の素数さん
2021/09/08(水) 21:27:41.51ID:F993dtLz イケメンYoutuberが、「イケメンと学ぶ算数」という子供向けコンテンツを
作って大ヒット、掛け算の順序を守ろう運動まで展開して黒木を挑発して
大戦争、なんて起きてほしい
作って大ヒット、掛け算の順序を守ろう運動まで展開して黒木を挑発して
大戦争、なんて起きてほしい
441132人目の素数さん
2021/09/09(木) 11:42:52.17ID:zm5BAlen これって、黒木のこと想定して言ってる?
https://twitter.com/kyow_QQ/status/1343567666926157828
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kyow_QQ/status/1343567666926157828
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
442132人目の素数さん
2021/09/09(木) 11:52:38.53ID:tZDLSGh8 山ほどいると言ってるからなぁ
443132人目の素数さん
2021/09/09(木) 13:17:06.89ID:g069jP5Y 初期は黒木説擁護とか直接レスバしてこいみたいなレス多かったけどそうでもなくなったんだな
444132人目の素数さん
2021/09/09(木) 14:08:13.72ID:021smcwg ツイート多すぎて追いきれなくなっただけ。ここみて動きがあればtwitter見に行く感じ
ここも寂れたし
ここも寂れたし
445132人目の素数さん
2021/09/09(木) 15:45:15.19ID:F9L7F3So >>441
笑った
笑った
446132人目の素数さん
2021/09/10(金) 21:49:45.64ID:Nyz0Mx/X だが待ってほしい、黒木は人間性はアレだけど、と免責されるほど研究者として優秀なのか?
447132人目の素数さん
2021/09/11(土) 11:12:55.25ID:eoBPrb47 掛け算順序については,こういう意見もあるみたい。
https://twitter.com/kagamin_hr/status/1426999461872427009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/kagamin_hr/status/1426999461872427009
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448132人目の素数さん
2021/09/11(土) 11:47:40.47ID:OcfKrkoJ それは掛け算順序についての意見ではない
449132人目の素数さん
2021/09/11(土) 15:51:45.73ID:wm9Ip8Su >>446
少なくとも今話題の望月新一ほどではない
望月新一の場合、着想として意義もあるし
仮にIUTによるABC予想の証明が失敗だったとしても
Cor3.12という「予想」を考えた点では貢献している
ただ、プライドにこだわって数学者としては失敗した
少なくとも今話題の望月新一ほどではない
望月新一の場合、着想として意義もあるし
仮にIUTによるABC予想の証明が失敗だったとしても
Cor3.12という「予想」を考えた点では貢献している
ただ、プライドにこだわって数学者としては失敗した
450132人目の素数さん
2021/09/11(土) 16:01:17.88ID:x4RiYf2l 望月とかIUT抜きにしても業績ある人と比べちゃだめでしょ…
451132人目の素数さん
2021/09/11(土) 16:59:08.58ID:eoBPrb47 平均的な数学者よりは上だと思う。
τ関数の量子化や、博士論文のWZWモデルについての仕事とか見る分に、かなり才能はあった。
τ関数の量子化や、博士論文のWZWモデルについての仕事とか見る分に、かなり才能はあった。
452132人目の素数さん
2021/09/11(土) 18:34:25.93ID:ck1vmXwD 50歳半ばで欧文論文数本が日本の数学者の平均なんてことはない
確かに2,3本は優れた論文を書いてるがそれで十分と言える一発屋でもない
確かに2,3本は優れた論文を書いてるがそれで十分と言える一発屋でもない
453132人目の素数さん
2021/09/11(土) 22:49:34.74ID:eoBPrb47 いや、欧文だとか本数だとかを問題にしてるわけではない。
仕事の内容が優れてるということ。
仕事の内容が優れてるということ。
454132人目の素数さん
2021/09/12(日) 04:01:55.23ID:NxbGyuSZ 10年に一本いい論文書いたで平均はないな
東北が昇進させなかったのは正しい判断
東北が昇進させなかったのは正しい判断
455132人目の素数さん
2021/09/13(月) 14:45:22.85ID:L0hPfrQU 歴史上ベイズ統計を最初に正しく理解していた学者は
Gelmanや赤池弘次であると言いたいなら
赤池統計学とか情報量統計学とでも呼べば良いのに。
考え方が正しい間違っているという点は別にして
現時点で主流派の理解でないのは事実なので。
あと真の分布を仮定するのはそれなりに強い仮定だと
言っても、はあ?真の文武は存在するに
決まってるじゃん!みたいな態度で話にならんし
Gelmanや赤池弘次であると言いたいなら
赤池統計学とか情報量統計学とでも呼べば良いのに。
考え方が正しい間違っているという点は別にして
現時点で主流派の理解でないのは事実なので。
あと真の分布を仮定するのはそれなりに強い仮定だと
言っても、はあ?真の文武は存在するに
決まってるじゃん!みたいな態度で話にならんし
456132人目の素数さん
2021/09/13(月) 15:52:24.62ID:wCZsdO3O ツイッターというストリートファイトな場では学者センセエも文武両道が求められる
457132人目の素数さん
2021/09/13(月) 17:21:31.26ID:LhJH5vvv >>455
主流派の理解でないは言い過ぎやろ。
実際のところ、ほとんどの数学者は黒木流の理解に賛同するはず。
ただ、一般向けの教科書や参考書、場合によってはそこそこ定評のあるものにもミスリーディングな記述があるって話で。
あと、真の分布はあるに決まってるというか、それを仮定しないでどう議論を展開できるっちゅうねん。
主流派の理解でないは言い過ぎやろ。
実際のところ、ほとんどの数学者は黒木流の理解に賛同するはず。
ただ、一般向けの教科書や参考書、場合によってはそこそこ定評のあるものにもミスリーディングな記述があるって話で。
あと、真の分布はあるに決まってるというか、それを仮定しないでどう議論を展開できるっちゅうねん。
458132人目の素数さん
2021/09/13(月) 17:52:56.58ID:azoEEisC >実際のところ、ほとんどの数学者は黒木流の理解に賛同するはず。
しないと思う…
しないと思う…
459132人目の素数さん
2021/09/13(月) 17:55:52.57ID:azoEEisC >実際のところ、ほとんどの数学者は黒木流の理解に賛同するはず。
しないと思う…
そもそも黒木の主張が何なのか正確にわかっている人どれだけいるのかだけど
黒木は掛け算の順序なりベイズ統計学なりtwitterでグダグダ言ってないで本か何かに
まとめるべき。そうしないとまともな人は相手にしないだろう
しないと思う…
そもそも黒木の主張が何なのか正確にわかっている人どれだけいるのかだけど
黒木は掛け算の順序なりベイズ統計学なりtwitterでグダグダ言ってないで本か何かに
まとめるべき。そうしないとまともな人は相手にしないだろう
460132人目の素数さん
2021/09/13(月) 18:35:34.44ID:3kO7LQbb 黒木は市販されてる教科書の多くに間違いがあるって言ってるんだから、
多くの数学者は黒木と違う考えであるというのは言えると思うぞ
多くの数学者は黒木と違う考えであるというのは言えると思うぞ
461132人目の素数さん
2021/09/14(火) 00:48:41.48ID:/uncA7g7 ネット遊びにふけるのもいい加減にしてほしいな。長谷川も。ジジーツイッタラー
462132人目の素数さん
2021/09/14(火) 00:48:42.18ID:/uncA7g7 ネット遊びにふけるのもいい加減にしてほしいな。長谷川も。ジジーツイッタラー
463132人目の素数さん
2021/09/14(火) 00:48:42.95ID:/uncA7g7 ネット遊びにふけるのもいい加減にしてほしいな。長谷川も。ジジーツイッタラー
464132人目の素数さん
2021/09/14(火) 00:58:05.31ID:/uncA7g7 この不行状も表現論が専門ならOKなんか
465132人目の素数さん
2021/09/14(火) 00:58:05.31ID:/uncA7g7 この不行状も表現論が専門ならOKなんか
466132人目の素数さん
2021/09/14(火) 07:47:09.31ID:cWSMwMgb 統計にしろ数学教育にしろ、
Twitterなんかじゃなくて学会で発表すれば良いのにな
Twitterなんかじゃなくて学会で発表すれば良いのにな
467132人目の素数さん
2021/09/14(火) 08:44:27.84ID:TJ1kgSqI 書籍でいいよ。今更学会で業績積んでもしょうがない。啓蒙活動なら徳を積める
468132人目の素数さん
2021/09/14(火) 11:13:03.80ID:lNoo6n9q >>459
>>460
いや黒木の考え方は、まともな確率・統計の専門家からみれば当たり前のことだって。
そうでなければ、主流派の考え方を覆す、それこそ画期的なアイデアを黒木が発見したことになるやろ。
実際にはそうじゃない。
黒木がやってるのは、学生とかビジネス界隈とかに広まってるような、よくある誤解を正すということであって、専門家にとってなんらの数学的新規性やオリジナリティを含むものでない。
だから本書けといかいうのも的外れ。
新規性なんか全くないんだから、仮に書くとすればよくある誤解の解説を網羅するようなしょぼい変な本にしかならんやろ。
だから、ツイッターやweb上のpdfぐらいが丁度ええんやって。
>>460
いや黒木の考え方は、まともな確率・統計の専門家からみれば当たり前のことだって。
そうでなければ、主流派の考え方を覆す、それこそ画期的なアイデアを黒木が発見したことになるやろ。
実際にはそうじゃない。
黒木がやってるのは、学生とかビジネス界隈とかに広まってるような、よくある誤解を正すということであって、専門家にとってなんらの数学的新規性やオリジナリティを含むものでない。
だから本書けといかいうのも的外れ。
新規性なんか全くないんだから、仮に書くとすればよくある誤解の解説を網羅するようなしょぼい変な本にしかならんやろ。
だから、ツイッターやweb上のpdfぐらいが丁度ええんやって。
469132人目の素数さん
2021/09/14(火) 12:29:42.93ID:JIP7HWdR >>468
黒木が単純に間違ってる可能性はなんで考えないの?
黒木が単純に間違ってる可能性はなんで考えないの?
470132人目の素数さん
2021/09/14(火) 13:04:26.57ID:Me43jT77 >いや黒木の考え方は、まともな確率・統計の専門家からみれば当たり前のことだって。
黒木(というか渡辺さん)の考え方は当たり前とは思わないけどなぁ
むしろ不自然と思う
黒木(というか渡辺さん)の考え方は当たり前とは思わないけどなぁ
むしろ不自然と思う
471132人目の素数さん
2021/09/14(火) 13:05:42.68ID:lNoo6n9q472132人目の素数さん
2021/09/14(火) 13:20:06.19ID:lpXJi1dS473132人目の素数さん
2021/09/14(火) 14:27:24.86ID:J3g8sHp4474132人目の素数さん
2021/09/14(火) 18:16:36.43ID:X2AW0x8r 世のベイズ統計の本が間違いばっかり、ならそれを指摘するだけの本でも出す意味十分あるんじゃないね?
475132人目の素数さん
2021/09/15(水) 11:46:19.00ID:SiVlfh4q >>472
特定の考え方とかじゃなく、以下のような指摘は全部当然正しいやろ。
・ベイズの定理は、ベイズ推定の本質じゃない
・信頼区間の推定は、そもそもの仮定する分布が正しくなければ誤差が大きくなる恐れがあるが、分布の妥当性についての検討が疎かにされる傾向がある
・信頼区間は、(分布の想定が正しければ)確率と見做していいものであり、そこに頻度主義とベイズ主義の違いはない
・ガウスマルコフの定理は、線形推定法のなかで誤差が最小であることを意味するに過ぎず、ほとんど役に立たない。しばしばもっと誤差の小さい非線形推定法を見つけることができるが、それにもかかわらずやたらと入門者向けの教科書で最強の推定法みたいなノリで紹介されている
>>473
黒木の指摘に反対するようなエセ専門家って誰やねん。
黒木のデマ具体的に挙げてみろよ?
特定の考え方とかじゃなく、以下のような指摘は全部当然正しいやろ。
・ベイズの定理は、ベイズ推定の本質じゃない
・信頼区間の推定は、そもそもの仮定する分布が正しくなければ誤差が大きくなる恐れがあるが、分布の妥当性についての検討が疎かにされる傾向がある
・信頼区間は、(分布の想定が正しければ)確率と見做していいものであり、そこに頻度主義とベイズ主義の違いはない
・ガウスマルコフの定理は、線形推定法のなかで誤差が最小であることを意味するに過ぎず、ほとんど役に立たない。しばしばもっと誤差の小さい非線形推定法を見つけることができるが、それにもかかわらずやたらと入門者向けの教科書で最強の推定法みたいなノリで紹介されている
>>473
黒木の指摘に反対するようなエセ専門家って誰やねん。
黒木のデマ具体的に挙げてみろよ?
476132人目の素数さん
2021/09/15(水) 11:57:41.86ID:SiVlfh4q >>475
あ、ちょっと書き方が雑だった。訂正。
・95%信頼区間の95%は、(分布の想定が正しければ)確率と見做していいものであり、そこに頻度主義とベイズ主義の違いはない
・ガウスマルコフの定理は、"最小二乗法が"線形推定法のなかで誤差が最小であることを意味するに過ぎず、ほとんど役に立たない。しばしばもっと誤差の小さい非線形推定法を見つけることができるが、それにもかかわらずやたらと入門者向けの教科書で最強の推定法みたいなノリで紹介されている
あ、ちょっと書き方が雑だった。訂正。
・95%信頼区間の95%は、(分布の想定が正しければ)確率と見做していいものであり、そこに頻度主義とベイズ主義の違いはない
・ガウスマルコフの定理は、"最小二乗法が"線形推定法のなかで誤差が最小であることを意味するに過ぎず、ほとんど役に立たない。しばしばもっと誤差の小さい非線形推定法を見つけることができるが、それにもかかわらずやたらと入門者向けの教科書で最強の推定法みたいなノリで紹介されている
477132人目の素数さん
2021/09/15(水) 12:48:29.92ID:78rAo2yv478132人目の素数さん
2021/09/15(水) 12:49:50.34ID:78rAo2yv これは上でちらりと出て来てるけど、
計算結果が同一になるから確率とみなしていいんだ、
というのはひとつの立場なんだよ
計算結果が同一なのに解釈が複数成立することはありえないと言う主張なわけだが、
べつにそんなことが数学で保証されているわけではない
計算結果が同一になるから確率とみなしていいんだ、
というのはひとつの立場なんだよ
計算結果が同一なのに解釈が複数成立することはありえないと言う主張なわけだが、
べつにそんなことが数学で保証されているわけではない
479132人目の素数さん
2021/09/15(水) 21:16:29.80ID:vj/sZBdh この話題見てて数学と統計学は別物で自分は統計学には興味持てないなって思った
480132人目の素数さん
2021/09/16(木) 06:24:56.35ID:mdgpMtdE ツイッターみたいなsnsで言動が激しいひとでも実際に直接見たり、会ったりするのとはだいぶ異なる印象を持つことが多い.黒木氏の素顔ってどんな感じが気になりますね… 東北大の教員紹介の所にも写真がないし…意外と優しそうなおじいちゃん研究者だったりするのだろうか.
481132人目の素数さん
2021/09/16(木) 07:58:48.47ID:/gaD8jw2 >>480
ま、しかし実像は、会ったときの仮面をかぶった姿ではなく
ネットでの野蛮な姿のほうだけどね
●木が他人の上にたって吠えたがる「マウント狂」であることは
平成時代から明らかですよ ネットのせいで人生棒に振った典型例
哀れなもんだね
ま、しかし実像は、会ったときの仮面をかぶった姿ではなく
ネットでの野蛮な姿のほうだけどね
●木が他人の上にたって吠えたがる「マウント狂」であることは
平成時代から明らかですよ ネットのせいで人生棒に振った典型例
哀れなもんだね
482132人目の素数さん
2021/09/16(木) 08:03:30.85ID:RLGGupNt >>478
「見做していい」というのは解釈のひとつとしてそういう見方があるというだけで、解釈が複数成立することを否定するものではないだろ
「見做していい」というのは解釈のひとつとしてそういう見方があるというだけで、解釈が複数成立することを否定するものではないだろ
483132人目の素数さん
2021/09/16(木) 08:21:24.67ID:/gaD8jw2 ●木の残念なところは、他人をなじらないと気が済まない点
他人のことなど忘れて自分のいいたいことだけいえばいいのにそれができない
人格に障害があるのだろう
他人のことなど忘れて自分のいいたいことだけいえばいいのにそれができない
人格に障害があるのだろう
484132人目の素数さん
2021/09/16(木) 10:00:45.25ID:q55iAtKL485132人目の素数さん
2021/09/16(木) 10:09:16.51ID:KaUnHSKg またこの流れか
486132人目の素数さん
2021/09/16(木) 10:50:19.66ID:RLGGupNt >>484
>これは上でちらりと出て来てるけど、
計算結果が同一になるから確率とみなしていいんだ、
>というのはひとつの立場なんだよ
>計算結果が同一なのに解釈が複数成立することはありえないと言う主張なわけだが、
この文からは、「見做していい」という言葉を、あなたが
>計算結果が同一なのに解釈が複数成立することはありえないと言う主張なわけだが
と解釈してるように読み取れるし、それと反してるこならあなたがおかしいだけと思う
>これは上でちらりと出て来てるけど、
計算結果が同一になるから確率とみなしていいんだ、
>というのはひとつの立場なんだよ
>計算結果が同一なのに解釈が複数成立することはありえないと言う主張なわけだが、
この文からは、「見做していい」という言葉を、あなたが
>計算結果が同一なのに解釈が複数成立することはありえないと言う主張なわけだが
と解釈してるように読み取れるし、それと反してるこならあなたがおかしいだけと思う
487132人目の素数さん
2021/09/16(木) 11:07:07.02ID:jAJ3EKLv 解釈が複数成立するなら、それらがぜんぶ正しいでないとおかしいな
複数成立するのにその中に正誤があるというのが変だ
成立する=正しいで言葉を使わないと
複数成立するのにその中に正誤があるというのが変だ
成立する=正しいで言葉を使わないと
488132人目の素数さん
2021/09/16(木) 11:32:04.31ID:ia+DP+pr a×b=cと書いても、
単価a円のものがb個あると計c円だ、
という状況のこともあるけど、単なる掛け算を
必ずそう解釈しないといけない訳じゃないよね。
単価a円のものがb個あると計c円だ、
という状況のこともあるけど、単なる掛け算を
必ずそう解釈しないといけない訳じゃないよね。
489132人目の素数さん
2021/09/16(木) 16:53:13.95ID:+icbZaSD >>486
いずれにせよ黒木がおかしいけどな
みなしていい=計算結果が同一ならそれ以外の解釈は成り立たない
解釈は複数成り立つので黒木は間違い
みなしていい=複数の解釈が成り立つが任意のひとつを選択する
それ以外の解釈を間違いだと断定してるので黒木は間違い
いずれにせよ黒木がおかしいけどな
みなしていい=計算結果が同一ならそれ以外の解釈は成り立たない
解釈は複数成り立つので黒木は間違い
みなしていい=複数の解釈が成り立つが任意のひとつを選択する
それ以外の解釈を間違いだと断定してるので黒木は間違い
490132人目の素数さん
2021/09/17(金) 07:18:46.68ID:eJd18aum >>311->>313にあるように、黒木が依拠する渡辺そのものが理解がおかしい、と批判されている。
あとこういう指摘も。
https://peing.net/ja/q/91d39aa4-b591-4d5d-8c02-a0c4ae0bcb27
あとこういう指摘も。
https://peing.net/ja/q/91d39aa4-b591-4d5d-8c02-a0c4ae0bcb27
491132人目の素数さん
2021/09/17(金) 09:24:35.66ID:p8KExoKQ >>490
この批判が一番すっきりしてると思う
渡辺流のベイズ理解はいかにも物理屋っぽい感じのもので、
数学として捉えたときに違和感をおぼえるひとが多いのはそこが原因だろう
そして黒木はなぜ物理屋のほうに肩入れしてるのか謎だし、
じつは統計が分かってないのではと思われても仕方がないような
この批判が一番すっきりしてると思う
渡辺流のベイズ理解はいかにも物理屋っぽい感じのもので、
数学として捉えたときに違和感をおぼえるひとが多いのはそこが原因だろう
そして黒木はなぜ物理屋のほうに肩入れしてるのか謎だし、
じつは統計が分かってないのではと思われても仕方がないような
492132人目の素数さん
2021/09/17(金) 12:55:31.10ID:twL52Aiv 渡辺本が間違ってるわけではないがあの流儀は特殊で他にも書き方ある
黒木は渡辺流が最良と押し付けてくるから知ってる人は触らんよ
ネットで議論して勝ちたいならマイナーな手法で吠えてると無敵感味わえるよ
黒木は渡辺流が最良と押し付けてくるから知ってる人は触らんよ
ネットで議論して勝ちたいならマイナーな手法で吠えてると無敵感味わえるよ
493132人目の素数さん
2021/09/17(金) 13:13:30.93ID:d/Eojtst みんな黒木のこと好き放題言ってるけどさ、数学バトルで黒木に勝てる奴このスレにおらんやろ。
実際、このスレにいる奴50人が一斉に黒木に襲い掛かっても、ワンパンで返り討ちにされそう。
実際、このスレにいる奴50人が一斉に黒木に襲い掛かっても、ワンパンで返り討ちにされそう。
494132人目の素数さん
2021/09/17(金) 13:24:26.13ID:/YTqJ3li 数学バトルって何だ?
495132人目の素数さん
2021/09/17(金) 14:35:48.59ID:ewQG8Pgn 数学バトルワラタwww
496132人目の素数さん
2021/09/17(金) 17:24:33.60ID:a4OXwSsj >>493
数学バトルってもしかして、
黒木が藁人形論法や人格攻撃を繰り広げて自分の間違いを一切認めず勝手に勝利宣言し、それを見た取り巻き達が「黒木さんスゲェー!」ってやるだけのお遊戯会のこと?
そういうエンタメを提供する力ではこのスレの誰も黒木には叶わないかもね。
だけどさ、そうやって誤魔化しちゃダメなんだよ。統計学に主義は不要とかいうトンチンカンな主張をしてるけど、自分自身は特定の主義を無自覚に採用していて、その自己矛盾を指摘されても真面目に答えない。それだけじゃないよ?真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって渡辺や黒木は想定してるけど、その想定そのものが、統計的な予測の範囲をかなり狭めてしまっているという指摘にも向き合おうとしない。
そんな黒木が本当に数学が強いと思うのか?
以前は黒木のことを、口は悪いけど正しいことを言う奴だと思っていた。だからムカつくけど黙認してた。でも今は違う。黒木は口が悪いだけじゃなく間違ったことを平然と拡散して初学者を混乱させる嘘吐きおじさんだよ。
だからこれ以上被害を増やさないために言わなきゃいけないのさ。黒木は統計デマを言ってるから気をつけてってね。
数学バトルってもしかして、
黒木が藁人形論法や人格攻撃を繰り広げて自分の間違いを一切認めず勝手に勝利宣言し、それを見た取り巻き達が「黒木さんスゲェー!」ってやるだけのお遊戯会のこと?
そういうエンタメを提供する力ではこのスレの誰も黒木には叶わないかもね。
だけどさ、そうやって誤魔化しちゃダメなんだよ。統計学に主義は不要とかいうトンチンカンな主張をしてるけど、自分自身は特定の主義を無自覚に採用していて、その自己矛盾を指摘されても真面目に答えない。それだけじゃないよ?真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって渡辺や黒木は想定してるけど、その想定そのものが、統計的な予測の範囲をかなり狭めてしまっているという指摘にも向き合おうとしない。
そんな黒木が本当に数学が強いと思うのか?
以前は黒木のことを、口は悪いけど正しいことを言う奴だと思っていた。だからムカつくけど黙認してた。でも今は違う。黒木は口が悪いだけじゃなく間違ったことを平然と拡散して初学者を混乱させる嘘吐きおじさんだよ。
だからこれ以上被害を増やさないために言わなきゃいけないのさ。黒木は統計デマを言ってるから気をつけてってね。
497132人目の素数さん
2021/09/17(金) 18:03:12.64ID:54hkHY0o498132人目の素数さん
2021/09/17(金) 18:36:22.11ID:SRZeCiVy >>497
それのなにがいかんの?
数学は対象の実在性を保証しないのだから
真の分布を仮定する必要性がまったくないはず
じゃあ統計はなんでリアルに適用できるのかって話になるが、
それは数学のあずかり知らぬところだし
それのなにがいかんの?
数学は対象の実在性を保証しないのだから
真の分布を仮定する必要性がまったくないはず
じゃあ統計はなんでリアルに適用できるのかって話になるが、
それは数学のあずかり知らぬところだし
499132人目の素数さん
2021/09/17(金) 18:42:50.19ID:54hkHY0o 統計は占いなんやな。
経済学も心理学も、占いなんや。
そんなんで、ええんかな。
経済学も心理学も、占いなんや。
そんなんで、ええんかな。
500132人目の素数さん
2021/09/17(金) 18:57:29.47ID:nA5yHRv/ >>499
数学と他の諸科学をごちゃごちゃにしてるな
数学と他の諸科学をごちゃごちゃにしてるな
501132人目の素数さん
2021/09/17(金) 19:04:12.37ID:E+VogFWy 真の分布を想定しないなら、もはや何研究してるかわからんやろw
502132人目の素数さん
2021/09/17(金) 19:13:43.73ID:54hkHY0o ごめん。混同してたわ。
統計は占いで、黒木はそれじゃアカンとゆうてたんか。
だけど、実は、統計は占いなんやから、数学じゃないんやな。
気づかせてくれてサンキュ。
統計は占いで、黒木はそれじゃアカンとゆうてたんか。
だけど、実は、統計は占いなんやから、数学じゃないんやな。
気づかせてくれてサンキュ。
503132人目の素数さん
2021/09/17(金) 19:15:24.01ID:Oiy9bnqg 黒木擁護してるひとも数学わかってないっぽいし、
むしろ数学がわからないと黒木みたいな考えになってしまうのでは
現実との関連性がないといけないと思ってるようでは現代数学に到達してないよね
むしろ数学がわからないと黒木みたいな考えになってしまうのでは
現実との関連性がないといけないと思ってるようでは現代数学に到達してないよね
504132人目の素数さん
2021/09/17(金) 19:36:59.75ID:54hkHY0o 現代数学はわからんわw
経済や心理は、占いの統計でできてるから
信じたらアカンのや。
研究している人は、それでいいんか?
経済や心理は、占いの統計でできてるから
信じたらアカンのや。
研究している人は、それでいいんか?
505132人目の素数さん
2021/09/17(金) 20:41:48.16ID:54hkHY0o そうか、わかったで。こうゆうことやろ。
黒木「統計はもう、占いのままじゃアカン」
変な人「統計は、昔から、占いなんやで」
経済学者・心理学者「変な人に、賛成しとくふりしとこ」
黒木「統計はもう、占いのままじゃアカン」
変な人「統計は、昔から、占いなんやで」
経済学者・心理学者「変な人に、賛成しとくふりしとこ」
506132人目の素数さん
2021/09/17(金) 23:58:05.03ID:etiZEf83 (実験)物理やっているひとこそ渡辺ベイズには違和感抱くと思うんだけどなぁ
ただ、実験物理の人は一般的に統計学に詳しくないけど…
ただ、実験物理の人は一般的に統計学に詳しくないけど…
507132人目の素数さん
2021/09/18(土) 10:47:48.80ID:00TdcxDC これ、単に●木が、渡辺氏の説明で理解できただけだろ
自分が理解したらそれが一番わかりやすいと思う時点で
三歳児並みの自己中心的人格
自分が理解したらそれが一番わかりやすいと思う時点で
三歳児並みの自己中心的人格
508132人目の素数さん
2021/09/18(土) 11:32:15.03ID:qKKPobWy >真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって渡辺や黒木は想定してるけど、その想定そのものが、統計的な予測の範囲をかなり狭めてしまっているという指摘にも向き合おうとしない。
いやもう煽りじゃなくて君も本なりブログなり書いて黒木批判してよマジで
「ツイッターでやれ」と書こうかと思ったが、オレあの黒木のツイッターの「続く」が大嫌いなんだよねw 追うのメンドーで
リンクされたりするとわけわからん
いやもう煽りじゃなくて君も本なりブログなり書いて黒木批判してよマジで
「ツイッターでやれ」と書こうかと思ったが、オレあの黒木のツイッターの「続く」が大嫌いなんだよねw 追うのメンドーで
リンクされたりするとわけわからん
509132人目の素数さん
2021/09/18(土) 11:39:23.65ID:00TdcxDC >>508
●木みたいな変質者のイチャモンなんか読まなきゃいいのに・・・
掛け算の順序とか言い出した時点で
ああこいつ数学者としてはもちろん
人間として完全に終わったなと思ったよ
まともな人ならあんなつまらんことで発狂しない
完全に狂ってる
●木みたいな変質者のイチャモンなんか読まなきゃいいのに・・・
掛け算の順序とか言い出した時点で
ああこいつ数学者としてはもちろん
人間として完全に終わったなと思ったよ
まともな人ならあんなつまらんことで発狂しない
完全に狂ってる
510132人目の素数さん
2021/09/18(土) 12:22:30.13ID:miWns1zp 見識の広さと深さ、更にそれを平易な言葉で説明する能力とバイタリティもある。
まるで日本のテレンスタオといった感じなんだけどな。
まるで日本のテレンスタオといった感じなんだけどな。
511132人目の素数さん
2021/09/18(土) 15:05:56.05ID:3HDtJlda 普通の統計学は真のパラメータが存在するとしてパラメータを推定する
ベイズも同じで真のパラメータ(あるいは真のパラメータの分布)が存在するとしてその事後分布をだす
渡辺ベイズはそうではなくて観測データのしたがう分布を探そうとする
これが普通の統計学と渡辺ベイズとの一番の違い・根本的な違い
真の分布のあるなしは問題じゃないよ
(普通の統計学でも真のパラメータをあてはめたDGPが真の分布になる)
ベイズも同じで真のパラメータ(あるいは真のパラメータの分布)が存在するとしてその事後分布をだす
渡辺ベイズはそうではなくて観測データのしたがう分布を探そうとする
これが普通の統計学と渡辺ベイズとの一番の違い・根本的な違い
真の分布のあるなしは問題じゃないよ
(普通の統計学でも真のパラメータをあてはめたDGPが真の分布になる)
512132人目の素数さん
2021/09/18(土) 16:20:22.12ID:NzVDJdfR だとすると黒木の渡辺ベイズの理解そのものがあやしいのでは・・・
513132人目の素数さん
2021/09/18(土) 16:40:03.79ID:00TdcxDC514132人目の素数さん
2021/09/18(土) 16:44:54.18ID:00TdcxDC >>511
>ベイズ統計学は真のパラメータ(あるいは真のパラメータの分布)が存在するとして
>その事後分布をだす
>渡辺ベイズはそうではなくて観測データのしたがう分布を探そうとする
>これがベイズ統計学と渡辺ベイズとの一番の違い・根本的な違い
単に感情抜きで坦々とフラットにそういえばいいのに
●木は感情丸出しでファナティックにベイズ統計学者を非難するから
●違いだと言われて避けられる
実際、●違いだから当然だろう
>ベイズ統計学は真のパラメータ(あるいは真のパラメータの分布)が存在するとして
>その事後分布をだす
>渡辺ベイズはそうではなくて観測データのしたがう分布を探そうとする
>これがベイズ統計学と渡辺ベイズとの一番の違い・根本的な違い
単に感情抜きで坦々とフラットにそういえばいいのに
●木は感情丸出しでファナティックにベイズ統計学者を非難するから
●違いだと言われて避けられる
実際、●違いだから当然だろう
515132人目の素数さん
2021/09/18(土) 16:47:54.09ID:N1FNWKKH 黒木は事後分布の導出をお得意の「モデル内確率がー」といって、
それはベイズ統計の神髄じゃないといってるよ
だけど、普通の統計学からしたらパラメータの推定が主で予測分布の導出が従になる
きちんとした理由があるんだけどね
これは数学の問題じゃなくて科学の問題
で、そこら辺のこと黒木(&渡辺ベイズ)は分かっていない
それはベイズ統計の神髄じゃないといってるよ
だけど、普通の統計学からしたらパラメータの推定が主で予測分布の導出が従になる
きちんとした理由があるんだけどね
これは数学の問題じゃなくて科学の問題
で、そこら辺のこと黒木(&渡辺ベイズ)は分かっていない
516132人目の素数さん
2021/09/18(土) 17:19:16.27ID:00TdcxDC >>515
●木は統計物理脳だから、その考え方でしか理解できないんだろうな
●木は統計物理脳だから、その考え方でしか理解できないんだろうな
517132人目の素数さん
2021/09/18(土) 19:38:57.39ID:YgKGaBap >>497 >>501
おっ!黒木信者盛り上がってんじゃん!
微笑ましい光景だね。ただ、浮かれているところ悪いけど2点質問いいかな?
まず1点目。
>真の分布がないなら、予測なんて占いと同じじゃん。
って言っているけど、「真の分布がない」ことからなぜ直ちに「予測が占いと同じ」と結論できるのか説明してほしい。
まあ、黒木に触発されるくらいだから多少なりとも数学には通じてると思っているからさ、
前提から結論を導く際の飛躍を埋めることなんて簡単でしょ?証明でいつもやってることじゃん?
そして2点目。これがとても重要。
統計学は何をしようとしている学問か、ちゃんと答えられますか?
つまり、統計学は何を推定し、何を予測しているのか答えられますか?
まあ、答えられるわけありませんよね?笑
だって、あなた方が崇める黒木先生も渡辺先生も、この統計学の根幹に関わる部分を致命的に勘違いしてしまっているんですから。
(ちなみに、私は渡辺先生は統計学の専門家というより応用数学とか機械学習の専門家だと思ってます。だから統計学について実は詳しくなくて変な認識持ってるんじゃないかなって。)
致命的な勘違いをベースにして黒木は信者に対して統計学とはかくあるべきと吹聴していますが、
事もあろうに信者の方々はその発言を検証せずに鵜呑みにしていますから答えられるわけないんですよ。
そしてですね、もしこの2点目の質問がちゃんと答えられてしまったら、
それは黒木先生と渡辺先生の理解が誤っていることの証明になってしまうんですよ!面白いでしょ?
ちゃんと答えられても地獄、答えられなくても地獄。
さぁ!黒木信者の皆様、あなたのお答えをお聞かせください!
おっ!黒木信者盛り上がってんじゃん!
微笑ましい光景だね。ただ、浮かれているところ悪いけど2点質問いいかな?
まず1点目。
>真の分布がないなら、予測なんて占いと同じじゃん。
って言っているけど、「真の分布がない」ことからなぜ直ちに「予測が占いと同じ」と結論できるのか説明してほしい。
まあ、黒木に触発されるくらいだから多少なりとも数学には通じてると思っているからさ、
前提から結論を導く際の飛躍を埋めることなんて簡単でしょ?証明でいつもやってることじゃん?
そして2点目。これがとても重要。
統計学は何をしようとしている学問か、ちゃんと答えられますか?
つまり、統計学は何を推定し、何を予測しているのか答えられますか?
まあ、答えられるわけありませんよね?笑
だって、あなた方が崇める黒木先生も渡辺先生も、この統計学の根幹に関わる部分を致命的に勘違いしてしまっているんですから。
(ちなみに、私は渡辺先生は統計学の専門家というより応用数学とか機械学習の専門家だと思ってます。だから統計学について実は詳しくなくて変な認識持ってるんじゃないかなって。)
致命的な勘違いをベースにして黒木は信者に対して統計学とはかくあるべきと吹聴していますが、
事もあろうに信者の方々はその発言を検証せずに鵜呑みにしていますから答えられるわけないんですよ。
そしてですね、もしこの2点目の質問がちゃんと答えられてしまったら、
それは黒木先生と渡辺先生の理解が誤っていることの証明になってしまうんですよ!面白いでしょ?
ちゃんと答えられても地獄、答えられなくても地獄。
さぁ!黒木信者の皆様、あなたのお答えをお聞かせください!
518132人目の素数さん
2021/09/18(土) 19:51:22.83ID:YgKGaBap >>508
>いやもう煽りじゃなくて君も本なりブログなり書いて黒木批判してよマジで
実はね、もう黒木(というより渡辺先生の解釈)を批判したブログとかツイートはあるんだよ。本は知らないけどね。
だから自分が何か新しいことをブログで書いても特に意味はないと思う。
問題はさ、そういうブログやツイートがあるのに、黒木信者やこのスレの人たちにその情報があまり届いてないんじゃないの?ってこと。
そんなわけで、俺が「黒木玄って雑魚だよね」ってここに書くことで黒木を盲信したりする人が少しでも減ってくれればと願ってる。
>いやもう煽りじゃなくて君も本なりブログなり書いて黒木批判してよマジで
実はね、もう黒木(というより渡辺先生の解釈)を批判したブログとかツイートはあるんだよ。本は知らないけどね。
だから自分が何か新しいことをブログで書いても特に意味はないと思う。
問題はさ、そういうブログやツイートがあるのに、黒木信者やこのスレの人たちにその情報があまり届いてないんじゃないの?ってこと。
そんなわけで、俺が「黒木玄って雑魚だよね」ってここに書くことで黒木を盲信したりする人が少しでも減ってくれればと願ってる。
519132人目の素数さん
2021/09/18(土) 20:06:15.90ID:YgKGaBap >>511
>真の分布のあるなしは問題じゃないよ
ここをちゃんと理解してくれる人がいるのは嬉しい。
ただね、
>普通の統計学は真のパラメータが存在するとしてパラメータを推定する
>ベイズも同じで真のパラメータ(あるいは真のパラメータの分布)が存在するとしてその事後分布をだす
この部分がまだ頻度論的というか、渡辺流の解釈に影響を強く受けてしまっていると思う。
真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって想定になってしまっていて、
それだと統計的予測の範囲を著しく限定してしまうことになっちゃうのね。
そういう想定を超えて統計学を捉えてほしいと思う。
>>511のことを煽る意図は全く無いから、>>517に書いた2点目の質問の答えは何かを考えてみてほしい。
しばらくすれば黒木の信者がアホ回答して無知を晒すだろうから、
そのときに信者をせせら笑いながら一緒に答え合わせでもできたらいいな。
>真の分布のあるなしは問題じゃないよ
ここをちゃんと理解してくれる人がいるのは嬉しい。
ただね、
>普通の統計学は真のパラメータが存在するとしてパラメータを推定する
>ベイズも同じで真のパラメータ(あるいは真のパラメータの分布)が存在するとしてその事後分布をだす
この部分がまだ頻度論的というか、渡辺流の解釈に影響を強く受けてしまっていると思う。
真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって想定になってしまっていて、
それだと統計的予測の範囲を著しく限定してしまうことになっちゃうのね。
そういう想定を超えて統計学を捉えてほしいと思う。
>>511のことを煽る意図は全く無いから、>>517に書いた2点目の質問の答えは何かを考えてみてほしい。
しばらくすれば黒木の信者がアホ回答して無知を晒すだろうから、
そのときに信者をせせら笑いながら一緒に答え合わせでもできたらいいな。
520132人目の素数さん
2021/09/18(土) 20:15:59.30ID:YgKGaBap >>519
ちょっと訂正
誤>真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって想定になってしまっていて
正>真の○○が存在してそれを探すのが統計学だって想定になってしまっていて
○○に入るのは「分布」でも「パラメータ」でも「パラメータの分布」でもよい。
とにかく「真の〇〇」を想定することが統計的予測の範囲を狭めてしまうということ。
ちょっと訂正
誤>真の分布が存在してそれを探すのが統計学だって想定になってしまっていて
正>真の○○が存在してそれを探すのが統計学だって想定になってしまっていて
○○に入るのは「分布」でも「パラメータ」でも「パラメータの分布」でもよい。
とにかく「真の〇〇」を想定することが統計的予測の範囲を狭めてしまうということ。
521132人目の素数さん
2021/09/18(土) 20:41:25.69ID:2z/ByHS8 「真の〇〇」がないのに統計的予測できる場合ってあるん?
アホでもわかる例をきぼんぬ。
アホでもわかる例をきぼんぬ。
522132人目の素数さん
2021/09/18(土) 20:49:55.32ID:NzVDJdfR 例えば1から6までが均等に出るサイコロがあるんだけど、
それが一時的に(ただし人類の存在期間からすると極めて長期に)1だけ出たとする
このときにベイズの一解釈では真の分布(1から6が均等に出る)は問題にならないが、
「このサイコロは1しか出ない」は統計的予測としてははっきりと有用
それが一時的に(ただし人類の存在期間からすると極めて長期に)1だけ出たとする
このときにベイズの一解釈では真の分布(1から6が均等に出る)は問題にならないが、
「このサイコロは1しか出ない」は統計的予測としてははっきりと有用
523132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:05:28.37ID:2z/ByHS8 その場合、最尤法でも「このサイコロは1しかでない」やぞ。
524132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:07:29.56ID:44iYt/Ij525132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:21:49.64ID:2z/ByHS8 なるほど、問題はベイズかどうかじゃないんか。
ごめん。じゃ、もとの問題にもどるわ。
さっきの例は、真の分布はあるけど
データが偏った場合やな。
真の分布がない例ではないな。
ごめん。じゃ、もとの問題にもどるわ。
さっきの例は、真の分布はあるけど
データが偏った場合やな。
真の分布がない例ではないな。
526132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:26:49.82ID:44iYt/Ij527132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:36:01.73ID:2z/ByHS8 こういうことでええの?
1111111111 だったとするじゃん。
これはどんな真の分布からも、どんな法則からも出ていない。
しかし次は1だと予測できる。
1111111111 だったとするじゃん。
これはどんな真の分布からも、どんな法則からも出ていない。
しかし次は1だと予測できる。
528132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:36:51.79ID:44iYt/Ij >>527
そう
そう
529132人目の素数さん
2021/09/18(土) 21:49:26.75ID:2z/ByHS8 そうか、なるほど。
ワイは、真の法則があると仮定しなければ、次の予測はできん。
ひとの考えにはいろいろあって面白いな。
教えてくれてありがとな。
ワイは、真の法則があると仮定しなければ、次の予測はできん。
ひとの考えにはいろいろあって面白いな。
教えてくれてありがとな。
530132人目の素数さん
2021/09/18(土) 22:33:39.18ID:PdSzcGYs 厳しいようだが「人の考えはいろいろあるなあ」で終わらせないで
お前は正しい、お前は間違ってる、と決めるのが数学じゃねえの?
お前は正しい、お前は間違ってる、と決めるのが数学じゃねえの?
531132人目の素数さん
2021/09/18(土) 22:37:47.05ID:1tySvUgC 統計学だからね
532132人目の素数さん
2021/09/19(日) 12:34:11.88ID:sMCsiDDG 真実は一つでも本の書き方はたくさんあるので
これじゃ無いといけないというのは無理
あの人は視野が狭いんですよ色々と
一つの立場に特化することでネット議論では無敵感味わえるから
ネットのやり過ぎで人叩くことに快感持ってるとああなるんでしょ
これじゃ無いといけないというのは無理
あの人は視野が狭いんですよ色々と
一つの立場に特化することでネット議論では無敵感味わえるから
ネットのやり過ぎで人叩くことに快感持ってるとああなるんでしょ
533132人目の素数さん
2021/09/19(日) 17:29:43.65ID:HHeCyK8l >>522
>「このサイコロは1しか出ない」は統計的予測としてははっきりと有用
その予測が有用だと言えるのは、真の分布を仮定してるから。
例えば、その予測は1の出る確率を標本平均という形で推定したものとも見做せるわけだけど、その標本平均による予測・推定が有用だと言えるのは大数の法則によって母平均、すなわち真の分布の母数に対して一致性や不偏性を持つといった、真の分布との関係性があるから。
また既に>>523で指摘されてるように、その予測は最尤法とも見做せるけど、最尤法による予測・推定が有用だと言えるのも(いくらかの条件のもとで)最尤法は母数に対して一致性や、より強い漸近正規性といった、やはり真の分布との関係性があるから。
つまり、予測や推定が有用だという判断の背後には、いつも真の分布の仮定がある。
真の分布という基準に照らして初めて、予測や推定が有用かどうか判断できる。
そもそも真の分布を仮定しないなら、予測が有用かどうか、問うこと自体が意味をなさない。
>>522は、「このサイコロは1しか出ない」という予測が有用だと判断するとき、暗にサイコロの真の分布を参照しているが、それを自覚できてない。
>「このサイコロは1しか出ない」は統計的予測としてははっきりと有用
その予測が有用だと言えるのは、真の分布を仮定してるから。
例えば、その予測は1の出る確率を標本平均という形で推定したものとも見做せるわけだけど、その標本平均による予測・推定が有用だと言えるのは大数の法則によって母平均、すなわち真の分布の母数に対して一致性や不偏性を持つといった、真の分布との関係性があるから。
また既に>>523で指摘されてるように、その予測は最尤法とも見做せるけど、最尤法による予測・推定が有用だと言えるのも(いくらかの条件のもとで)最尤法は母数に対して一致性や、より強い漸近正規性といった、やはり真の分布との関係性があるから。
つまり、予測や推定が有用だという判断の背後には、いつも真の分布の仮定がある。
真の分布という基準に照らして初めて、予測や推定が有用かどうか判断できる。
そもそも真の分布を仮定しないなら、予測が有用かどうか、問うこと自体が意味をなさない。
>>522は、「このサイコロは1しか出ない」という予測が有用だと判断するとき、暗にサイコロの真の分布を参照しているが、それを自覚できてない。
534132人目の素数さん
2021/09/19(日) 18:04:12.95ID:G3bbOsi9535132人目の素数さん
2021/09/19(日) 18:52:15.08ID:APWtpGUG536132人目の素数さん
2021/09/19(日) 18:57:18.32ID:APWtpGUG 主観主義を徹底する立場からは確率はただの信念で、
例えばなんの統計データもないときに「とりあえず1/2だと考える」のも主観確率
振っていないサイコロに対して、
1が出る確率は100%
50%
25%
10%
のどれを割り振ってもいい
>>519が言ってるのは頻度主義ではそもそも扱えない問題でも、
ベイズだと扱えるということを言っているのだと思う
例えばなんの統計データもないときに「とりあえず1/2だと考える」のも主観確率
振っていないサイコロに対して、
1が出る確率は100%
50%
25%
10%
のどれを割り振ってもいい
>>519が言ってるのは頻度主義ではそもそも扱えない問題でも、
ベイズだと扱えるということを言っているのだと思う
537132人目の素数さん
2021/09/19(日) 19:52:04.77ID:HHeCyK8l >>536
んなわけない。
それはベイズ推定じゃなくて、主観主義という名のオカルト。
サイコロの例でいえば、頻度論では真の分布自体が5つのパラメータp_1,...,p_5で表される。
ベイズ理論では、5つのパラメータp_1,...,p_5は確率変数になり、その確率変数の分布が、真の分布ということになる。
いずれにしろ真の分布の仮定は必要だし、それが現実と大きくズレてたら頻度論もベイズ論も機能しない。
ベイズは主観だから何仮定してもいいとか、真の分布に依存しないとか言うのはデタラメ。
黒木が、"モデル内確率に過ぎない"と言ってるのは、まさにそのこと。
んなわけない。
それはベイズ推定じゃなくて、主観主義という名のオカルト。
サイコロの例でいえば、頻度論では真の分布自体が5つのパラメータp_1,...,p_5で表される。
ベイズ理論では、5つのパラメータp_1,...,p_5は確率変数になり、その確率変数の分布が、真の分布ということになる。
いずれにしろ真の分布の仮定は必要だし、それが現実と大きくズレてたら頻度論もベイズ論も機能しない。
ベイズは主観だから何仮定してもいいとか、真の分布に依存しないとか言うのはデタラメ。
黒木が、"モデル内確率に過ぎない"と言ってるのは、まさにそのこと。
538132人目の素数さん
2021/09/19(日) 20:36:42.29ID:uC7Hc7MX539132人目の素数さん
2021/09/19(日) 20:43:00.64ID:uC7Hc7MX これも繰り返しになるが、黒木の主張は、
俺の立場が正して他が間違いだとと仮定すれば俺の立場が正して他が間違いだ
というのを手を変え品を変え言ってるだけ
しかももともと取ってる立場が数学的に主流派ですらないという問題がある
俺の立場が正して他が間違いだとと仮定すれば俺の立場が正して他が間違いだ
というのを手を変え品を変え言ってるだけ
しかももともと取ってる立場が数学的に主流派ですらないという問題がある
540132人目の素数さん
2021/09/19(日) 20:43:28.67ID:uC7Hc7MX 訂正
俺の立場が正しくて他が間違いだと仮定すれば俺の立場が正しくて他が間違いだ
俺の立場が正しくて他が間違いだと仮定すれば俺の立場が正しくて他が間違いだ
541132人目の素数さん
2021/09/19(日) 20:47:23.54ID:G3bbOsi9 冗長だな
俺の立場が正しいと仮定すれば俺の立場と違う貴様の立場は間違いだ
でいいだろ
要するにほぼトートロジー
俺の立場が正しいと仮定すれば俺の立場と違う貴様の立場は間違いだ
でいいだろ
要するにほぼトートロジー
542132人目の素数さん
2021/09/19(日) 21:24:22.59ID:aCV63aX0 サイコロの例えってなんか返って分かりづらくなるというか、真の確率分布(この
場合だとサイコロの構造を知っているから各面1/6の確率で出ることとイコール)
がわかってるのにベイズ推定的な観測したら1ばかりでした、みたいな話にしても
納得感少ないと思う
例えば宇宙人が地球人にくれた謎のサイコロがあって、構造は一切わからない。
振ってみると最初1ばかりでた、その段階では1の目が出る確率が1だと事前確率
を設定、もっと観測していくと違う目が出た、そこで更新みたいなのを続けてく。
で、確率分布はこうじゃないかな、正しい確率はこれこれ、というのがわかる
みたいな
宇宙人が実はこのサイコロはこういう構造でこういう確率分布なんですよ、と
正解を教えてくれることもあれば、くれないこともある、みたいなイメージ
ってベイズと頻度主義を捉えているですがダメっすかね?w
場合だとサイコロの構造を知っているから各面1/6の確率で出ることとイコール)
がわかってるのにベイズ推定的な観測したら1ばかりでした、みたいな話にしても
納得感少ないと思う
例えば宇宙人が地球人にくれた謎のサイコロがあって、構造は一切わからない。
振ってみると最初1ばかりでた、その段階では1の目が出る確率が1だと事前確率
を設定、もっと観測していくと違う目が出た、そこで更新みたいなのを続けてく。
で、確率分布はこうじゃないかな、正しい確率はこれこれ、というのがわかる
みたいな
宇宙人が実はこのサイコロはこういう構造でこういう確率分布なんですよ、と
正解を教えてくれることもあれば、くれないこともある、みたいなイメージ
ってベイズと頻度主義を捉えているですがダメっすかね?w
543132人目の素数さん
2021/09/19(日) 22:37:55.41ID:Ypf2LqkY 統計学というのは対象の構造の究明の一手段だという基本を押さえておかないと、真の分布とか言う訳の分からないことを言い出す
544132人目の素数さん
2021/09/19(日) 23:19:50.93ID:HHeCyK8l >>542
いや、それでもいいと思う。
ただ、その場合のベイズ推定の議論は、仮に事前確率が正しいと仮定した世界での、モデル内的議論にしか過ぎないっていうことを意識しておく必要がある。
願わくば事前確率が真の分布と合っている、あるいは近くあってほしいけど、ズレてるとベイズ推定による結論もその分ズレちゃう。
だから、ベイズならどんな事前分布仮定してもいいとかじゃなくて、ちゃんと妥当かどうか検討する必要がある。
これは頻度論もベイズ推定も同じ。
逆に言えば頻度論だって、とりあえずは、分布を恣意的に仮定することはできる。
でも、それが真の分布とズレてれば、その分だけ頻度論による結論もズレてくるから、やっぱり仮定した分布の妥当性を検討することは大事ってことでしょ。
いや、それでもいいと思う。
ただ、その場合のベイズ推定の議論は、仮に事前確率が正しいと仮定した世界での、モデル内的議論にしか過ぎないっていうことを意識しておく必要がある。
願わくば事前確率が真の分布と合っている、あるいは近くあってほしいけど、ズレてるとベイズ推定による結論もその分ズレちゃう。
だから、ベイズならどんな事前分布仮定してもいいとかじゃなくて、ちゃんと妥当かどうか検討する必要がある。
これは頻度論もベイズ推定も同じ。
逆に言えば頻度論だって、とりあえずは、分布を恣意的に仮定することはできる。
でも、それが真の分布とズレてれば、その分だけ頻度論による結論もズレてくるから、やっぱり仮定した分布の妥当性を検討することは大事ってことでしょ。
545132人目の素数さん
2021/09/20(月) 00:04:37.43ID:oBZ3AAnX ベイズはどんな事前分布を最初に仮定してもいいよ
でないと振ってないサイコロに事前分布割り振れないだろ
でないと振ってないサイコロに事前分布割り振れないだろ
546132人目の素数さん
2021/09/20(月) 00:06:59.39ID:oBZ3AAnX あと渡辺流の解釈が独特だっていうのはこのスレで散々言われてるんだから、
せめて一方的に断定するんじゃなくてそれを踏まえた上でなにか言って欲しいわ
せめて一方的に断定するんじゃなくてそれを踏まえた上でなにか言って欲しいわ
547132人目の素数さん
2021/09/20(月) 00:20:54.36ID:Q44hoTsj >>545
(振れるならば)試しに振ってみて、そこから分布を推定する方法論色々あるだろ。
それと、振ってないサイコロに分布割り振れないのは頻度論でも全く同じ。
その意味では、頻度論でもとりあえずは大体こうかな?ぐらいの感じで(ある程度自由に)分布を仮定するのはアリだよ(というかそうするしかない)。
どちらにせよ、なるべく真の分布から大きく外れないようにモデルを検討する必要はある。
(振れるならば)試しに振ってみて、そこから分布を推定する方法論色々あるだろ。
それと、振ってないサイコロに分布割り振れないのは頻度論でも全く同じ。
その意味では、頻度論でもとりあえずは大体こうかな?ぐらいの感じで(ある程度自由に)分布を仮定するのはアリだよ(というかそうするしかない)。
どちらにせよ、なるべく真の分布から大きく外れないようにモデルを検討する必要はある。
548132人目の素数さん
2021/09/20(月) 01:04:35.23ID:aZjuMrc5 けっきょく渡辺流がおかしいという点にはダンマリなのか
549132人目の素数さん
2021/09/20(月) 01:09:03.88ID:V05kYUD+ この件でよくわかんないの、黒木はなんで統計学の専門家じゃない渡辺の教科書で分かったと思っちゃったんだろ
普通機械学習の専門家の統計学なんか信用せんと思うんだが
普通機械学習の専門家の統計学なんか信用せんと思うんだが
550132人目の素数さん
2021/09/20(月) 14:43:37.05ID:Lk7iwN4q なんでこの人はこんなに業績が無いのに実名出して暴れられるんだろう
551132人目の素数さん
2021/09/20(月) 17:11:48.11ID:T9dTfPlS552132人目の素数さん
2021/09/20(月) 21:57:59.91ID:w4777Hjr 変な統計学者
「真の分布はない。ないものを知ることができる」
大多数の統計学者
「事実はわからない。しかし真の分布があると仮定して、それを推定する」
□木氏の主張は、前者はおかしいということ。
「真の分布はない。ないものを知ることができる」
大多数の統計学者
「事実はわからない。しかし真の分布があると仮定して、それを推定する」
□木氏の主張は、前者はおかしいということ。
553132人目の素数さん
2021/09/20(月) 22:36:21.81ID:qXx9XR7X >>552
とりあえず渡辺の理解がおかしいっていうもろもろの指摘について何か言ってからな
とりあえず渡辺の理解がおかしいっていうもろもろの指摘について何か言ってからな
554132人目の素数さん
2021/09/21(火) 20:41:33.94ID:AUh4ZOP2 渡辺のは数学や。赤池も北川も小西も、数学やな。
真の分布があるという前提のもとで成り立つ定理やな。
真の分布があるという前提のもとで成り立つ定理やな。
555132人目の素数さん
2021/09/22(水) 02:59:57.95ID:A3Vk3F/d556132人目の素数さん
2021/09/24(金) 10:47:02.91ID:gAqMQR1v 物理で出てくる物理量とかだと真の分布は
あると想定してもそんなにおかしい感じはしないが
統計学者のうち相当の部分は計量経済学とか
やってる人達なので。
その類の、
人間が自分達の頭の中で或る意味でっち上げた経済事象に真の分布があるのを自明だというのは
流石に無理があると思うんだけどね
あると想定してもそんなにおかしい感じはしないが
統計学者のうち相当の部分は計量経済学とか
やってる人達なので。
その類の、
人間が自分達の頭の中で或る意味でっち上げた経済事象に真の分布があるのを自明だというのは
流石に無理があると思うんだけどね
557132人目の素数さん
2021/10/01(金) 21:36:31.58ID:1TCKrRco >>556
> 物理で出てくる物理量とかだと真の分布は
>あると想定してもそんなにおかしい感じはしないが
>統計学者のうち相当の部分は計量経済学とか
>やってる人達なので。
この辺の「直感」も教育という名の洗脳の賜物なのよね
> 物理で出てくる物理量とかだと真の分布は
>あると想定してもそんなにおかしい感じはしないが
>統計学者のうち相当の部分は計量経済学とか
>やってる人達なので。
この辺の「直感」も教育という名の洗脳の賜物なのよね
558132人目の素数さん
2021/10/01(金) 23:03:53.71ID:eiDDjn6L 意味ありげで無意味な言葉
559132人目の素数さん
2021/10/04(月) 01:08:37.77ID:TkQXgoen 黒木をどうにかしてくれ
560132人目の素数さん
2021/10/04(月) 17:20:23.17ID:0iD1sESP 黒木に無断転載されたからtwitterに報告したとか
言ってる人いるけど、これは流石に無理だと思う
気持ちは分かるが
言ってる人いるけど、これは流石に無理だと思う
気持ちは分かるが
561132人目の素数さん
2021/10/04(月) 18:14:17.21ID:nJX+NWCY 高橋名人は昔やらかしてるからなあ
562132人目の素数さん
2021/10/06(水) 20:36:23.39ID:NNsEF1nG 黒木とバリーメイザーって、どっちが実力ある?
563132人目の素数さん
2021/10/11(月) 08:12:08.12ID:j0VvUsjP Shine! Prof. Kuroki
564132人目の素数さん
2021/10/11(月) 08:12:08.31ID:j0VvUsjP Shine! Prof. Kuroki
565132人目の素数さん
2021/10/15(金) 20:59:02.99ID:T1Tk46J+ 表現論やってればネットで暴れてもOK!!!!!
566132人目の素数さん
2021/10/15(金) 22:47:54.78ID:T1Tk46J+ twitter表現論
567132人目の素数さん
2021/10/20(水) 20:17:12.92ID:f/QPy4lu wikipediaのこいつの記事、少し痛々しいし、わざわざこいつの記事をここまで内容膨らませて作るか?って思うが、まさかな
568132人目の素数さん
2021/11/03(水) 16:32:36.16ID:VnUCKrJx >>565
表現論してる人は苦労せずにアカポス決まってる印象ある
表現論してる人は苦労せずにアカポス決まってる印象ある
569132人目の素数さん
2021/11/03(水) 22:08:57.18ID:tXIDxGNH 黒木玄著の「ベイズ統計学入門」まだぁ?
570132人目の素数さん
2021/11/16(火) 22:15:08.85ID:T5pgZjkA そんなの待ってても絶対でないからヨビノリたくみのYoutubeかなんかで勉強した方がいいよ
571132人目の素数さん
2021/11/28(日) 00:21:29.10ID:/nWP9rsP 素直に初学者用の専門書買ったほうがいい
というか素直なやつの素直な本を買えお前は素直じゃなくていいから
というか素直なやつの素直な本を買えお前は素直じゃなくていいから
572132人目の素数さん
2021/12/06(月) 17:59:15.97ID:Rtt2L3DW 表現論はポストが割と多い印象があるんだよね
出せる公募の数が多い気がする
出せる公募の数が多い気がする
573132人目の素数さん
2021/12/08(水) 12:28:04.78ID:XXoa/T1x でも実際、黒木のほうが森重文や向井茂よりも上だよな。
574132人目の素数さん
2021/12/08(水) 14:14:17.31ID:9lH1zDSJ Gen Kuroki is cited 37 times by 46 authors
575132人目の素数さん
2021/12/08(水) 19:43:24.51ID:nzmAGYav 講師か准教授に上げてもおかしくない業績ではあるが
昇進に欲があるなら東北大を出るべきだったろうな
50代後半となった今は拾うところないだろ
昇進に欲があるなら東北大を出るべきだったろうな
50代後半となった今は拾うところないだろ
576132人目の素数さん
2021/12/08(水) 20:54:15.97ID:366059C5 二流私大で教授になった方が幸せだったのかな。
もう手遅れだけど。
もう手遅れだけど。
577132人目の素数さん
2021/12/08(水) 22:59:12.06ID:XXoa/T1x 数理研は彼を欲しがってるんじゃなかったか?
578132人目の素数さん
2021/12/09(木) 00:29:49.67ID:b5qbPN+U よく知らないんだけど論文数は関係なかったりするの?
579132人目の素数さん
2021/12/09(木) 02:39:19.64ID:kl+1dwdZ580132人目の素数さん
2021/12/09(木) 04:20:02.03ID:xHS+F6T6 流行りのベイズに乗れそうで乗れないな
581132人目の素数さん
2021/12/09(木) 14:41:12.09ID:V+pM94xJ 黒木が、abc予想とIUTTを巡る混乱の解決に乗り出すということはないのだろうか
彼がいれば百人力なんだが
彼がいれば百人力なんだが
582132人目の素数さん
2021/12/09(木) 17:38:06.33ID:rMNFDz1t 本人?w
583132人目の素数さん
2021/12/11(土) 12:05:22.28ID:eIwJ/BfN 専門家相手でも臆せず議論できる黒木がいれば心強いと思うのは普通だろ
584132人目の素数さん
2021/12/11(土) 14:16:38.48ID:d9Mmq0t+585132人目の素数さん
2021/12/12(日) 00:27:00.70ID:YLcCiFSb 黒木が望月論文のギャップを埋めて、abc予想が望月=黒木の定理となる可能性もある
586132人目の素数さん
2021/12/12(日) 00:52:01.88ID:ZEFG+X6Y ねえよw
587132人目の素数さん
2021/12/12(日) 08:02:10.04588132人目の素数さん
2021/12/12(日) 12:03:14.81ID:YLcCiFSb >>587
それはギャップを埋める可能性が、算数教科書を書く可能性により上から抑えられると言っているに過ぎず、そこからギャップを埋める可能性が低いということは従わない。
実際、ギャップを埋める可能性、算数教科書を可能性をそれぞれ p, q として任意の ε > 0 に対して、q > 1 - ε / 2 とすれば、p > 1 - ε としても矛盾しない、すなわち、ギャップを埋める可能性はいくらでも高くなり得る。
それはギャップを埋める可能性が、算数教科書を書く可能性により上から抑えられると言っているに過ぎず、そこからギャップを埋める可能性が低いということは従わない。
実際、ギャップを埋める可能性、算数教科書を可能性をそれぞれ p, q として任意の ε > 0 に対して、q > 1 - ε / 2 とすれば、p > 1 - ε としても矛盾しない、すなわち、ギャップを埋める可能性はいくらでも高くなり得る。
589132人目の素数さん
2021/12/12(日) 12:54:56.10590132人目の素数さん
2021/12/13(月) 13:54:41.04ID:8sZ2hSAE >>435
黒木は、やっぱりイケメンに対してあまりいい印象がないのかな?
https://twitter.com/genkuroki/status/665519780678340608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
黒木は、やっぱりイケメンに対してあまりいい印象がないのかな?
https://twitter.com/genkuroki/status/665519780678340608
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591132人目の素数さん
2021/12/13(月) 19:36:27.27ID:9dWUUs/G wikipediaの黒木玄の記事はどう見ても自演だな
と言いたいところだが都合よく熱心な支持者がいて書きなすったんだろう、そう思うことにしよう
と言いたいところだが都合よく熱心な支持者がいて書きなすったんだろう、そう思うことにしよう
592132人目の素数さん
2021/12/17(金) 04:43:06.10ID:OvEiobsT 信者がやっちゃってるといえば
なにより光吉俊二だよ
変な項目いっぱい削除されたのよーん
なにより光吉俊二だよ
変な項目いっぱい削除されたのよーん
593132人目の素数さん
2021/12/17(金) 12:05:31.33ID:Mm+F9i6m あの中島啓にも多大な影響を与えたとされる。
日本の表現論を代表する一人でしょ。
日本の表現論を代表する一人でしょ。
594132人目の素数さん
2021/12/17(金) 12:37:59.49 >>593
でも死んで5年経ったら忘れ去られそう
でも死んで5年経ったら忘れ去られそう
595132人目の素数さん
2021/12/17(金) 12:39:01.88 数学者としてはいないに等しい存在
それ以外については知らないけど
それ以外については知らないけど
596132人目の素数さん
2021/12/17(金) 16:27:18.85ID:oJ5boE7I 光吉俊二さんは表現論ではないよね
597132人目の素数さん
2021/12/17(金) 18:53:16.14ID:OvEiobsT598132人目の素数さん
2021/12/17(金) 19:21:14.32ID:4r6rowEu でも東大の准教授
599132人目の素数さん
2021/12/17(金) 21:43:30.08ID:OvEiobsT 光吉演算子スレにおいで
600132人目の素数さん
2021/12/18(土) 02:21:49.71ID:sn8dHTbV601132人目の素数さん
2021/12/20(月) 00:15:34.46ID:ThcR70hi 黒木以上に広く深く数学を理解している日本人数学者を知らない。
602132人目の素数さん
2021/12/20(月) 01:58:40.20ID:V4RIGf9q 中島啓氏と比べてもそうか?
黒木氏の最大の業績は、中島氏に表現論を教えたこと。
黒木氏の最大の業績は、中島氏に表現論を教えたこと。
603132人目の素数さん
2021/12/20(月) 15:29:45.57ID:LFxW1Ctb 中島は表現論を誰に教えた?
604132人目の素数さん
2021/12/21(火) 09:15:53.93ID:Nr12vLrX 黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
あとで消すかもしれないツイート。
実は現在緊急入院中です。先週の金曜日から。
虚血性結腸炎。
これはマジで痛いです。痛み止めの存在がこんなにありがたいとは!両腕に点滴の針が刺さっている状態。
絶食安静が必要な状態。
耐えるために多ツイートしていることが増えた。
@genkuroki
あとで消すかもしれないツイート。
実は現在緊急入院中です。先週の金曜日から。
虚血性結腸炎。
これはマジで痛いです。痛み止めの存在がこんなにありがたいとは!両腕に点滴の針が刺さっている状態。
絶食安静が必要な状態。
耐えるために多ツイートしていることが増えた。
605132人目の素数さん
2021/12/22(水) 12:04:32.87ID:FmHEAs3+ くれぐれもご自愛いただきたい。
彼のネット上の活動がなければ、日本の数学ファンたちは道しるべを失ってしまう。
彼のネット上の活動がなければ、日本の数学ファンたちは道しるべを失ってしまう。
606132人目の素数さん
2021/12/22(水) 16:09:47.19ID:pGm28g1m age
607132人目の素数さん
2022/01/23(日) 13:11:51.21ID:UuK5dYYb 黒木氏この頃あまりtwitterに呟いてないな。
608132人目の素数さん
2022/01/23(日) 20:14:48.00ID:H3IRgets もう50代後半だからな 腰痛肩こり脳梗塞高血圧癌など何か持ってるだろ
609132人目の素数さん
2022/01/26(水) 20:28:48.64ID:nKJ9YD7n610132人目の素数さん
2022/01/30(日) 06:44:25.51ID:h+IcgL2U 黒木氏 今度は経済学者の井上智洋氏にかみついた。
611132人目の素数さん
2022/02/01(火) 08:53:11.99ID:6fgR6aGq >>604
医学が数学を助けてる…
医学が数学を助けてる…
612132人目の素数さん
2022/02/01(火) 08:56:47.63ID:6fgR6aGq 医者の娘と結婚して生活の不安無く研究に没頭できる研修者もいたしなあ
父親が医師で息子の数学科進学に理解を示してくれたお陰で経済的な不安無く数学専攻できてる人もいるしなあ
学者も医学に支えられてる人もいるからなあ
支えきれずに倒れちゃった人もいたんだけど…
父親が医師で息子の数学科進学に理解を示してくれたお陰で経済的な不安無く数学専攻できてる人もいるしなあ
学者も医学に支えられてる人もいるからなあ
支えきれずに倒れちゃった人もいたんだけど…
613132人目の素数さん
2022/02/01(火) 20:26:36.91ID:R3kXuvIy R Ishizuka
@ISHIZUKA_R
·1月29日
黒木さんのツイートはこれだが、井上さんは賢明にも相手にしておらず、途中から黒木さんの独り相撲になっている。
井上さん人間ができてるな。でも、もしかしたら忙しいだけなのかもしれない。他方、黒木さんは余裕があるのだろう。
野次馬が加勢したりしているようではある。
引用ツイート
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
· 1月28日
我々の常識的理解では想定不可能な井上智洋氏個人の特殊な「又貸し説」の定義があって、それが【マンキューのマクロ】に載っている可能性もゼロではない(笑)
それだと井上氏以外の人は誰もが該当箇所を【マンキューのマクロ】から正確に引用できない(笑)
@ISHIZUKA_R
·1月29日
黒木さんのツイートはこれだが、井上さんは賢明にも相手にしておらず、途中から黒木さんの独り相撲になっている。
井上さん人間ができてるな。でも、もしかしたら忙しいだけなのかもしれない。他方、黒木さんは余裕があるのだろう。
野次馬が加勢したりしているようではある。
引用ツイート
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
· 1月28日
我々の常識的理解では想定不可能な井上智洋氏個人の特殊な「又貸し説」の定義があって、それが【マンキューのマクロ】に載っている可能性もゼロではない(笑)
それだと井上氏以外の人は誰もが該当箇所を【マンキューのマクロ】から正確に引用できない(笑)
614132人目の素数さん
2022/02/05(土) 21:40:25.31ID:7roe0gwz 威張るために数学をネタにしているだけ
論文を書かないのがその証拠
論文を書かないのがその証拠
615132人目の素数さん
2022/02/05(土) 21:59:46.57ID:hPYkan/Z 50代ももう後半だろ
平均点の数学者でも論文が書けなくなる頃
ただ教授だったら入試責任者とか学内の重い仕事があるからだし
今はそんな中でも退職まで書き続ける人が多いが
平均点の数学者でも論文が書けなくなる頃
ただ教授だったら入試責任者とか学内の重い仕事があるからだし
今はそんな中でも退職まで書き続ける人が多いが
616132人目の素数さん
2022/02/10(木) 17:04:22.48ID:WKfiBIW4 黒木氏この頃JuliaでTwiiterで呟いてない。
617132人目の素数さん
2022/02/10(木) 17:10:22.82ID:vmLua7K6 数値解析が専門でもないのに、その人はなぜJuliaを使っているのでしょうか?
618132人目の素数さん
2022/02/11(金) 22:30:23.21ID:KCpdOBy6 ジュリアに傷心
619132人目の素数さん
2022/02/13(日) 13:46:53.76ID:jnP4vOvI >>617
今日は久方ぶりに専門でない統計でtwitterで怪気炎を上げる黒木玄氏。
今日は久方ぶりに専門でない統計でtwitterで怪気炎を上げる黒木玄氏。
620132人目の素数さん
2022/02/13(日) 15:16:40.44ID:54MvvM59621132人目の素数さん
2022/02/14(月) 10:42:39.59ID:cnl7OVwK622132人目の素数さん
2022/02/14(月) 14:40:33.17ID:rTTqZY5t 痔の手術だったらどうする
実際むかし知り合いの外科の教授で痔にかけては自他共に名医と許す人がいた
ところが本人が痔になってしまい任せられる弟子がおらんと悩んだとさ
実際むかし知り合いの外科の教授で痔にかけては自他共に名医と許す人がいた
ところが本人が痔になってしまい任せられる弟子がおらんと悩んだとさ
623132人目の素数さん
2022/02/15(火) 04:22:57.24ID:mD/kLaO7 痔は遺伝性疾患?生活習慣でなる?
624132人目の素数さん
2022/02/15(火) 11:19:14.51ID:rToo6A65 遺伝性の生活習慣が原因だよ
625132人目の素数さん
2022/02/15(火) 18:40:25.59ID:VzgiJ0ZH 臨床医学は、どれだけ知識の量があるかが肝なので、
暗記科目じゃない数学とは訳が違う。
解剖学の一分野の骨学だけで言っても、
200ある人の骨の名前を覚えてなきゃ話にならないので。
まあ、色んな事を知っていた方が便利というのは
実は数学も案外変わらない気もするけどね。
暗記科目じゃない数学とは訳が違う。
解剖学の一分野の骨学だけで言っても、
200ある人の骨の名前を覚えてなきゃ話にならないので。
まあ、色んな事を知っていた方が便利というのは
実は数学も案外変わらない気もするけどね。
626132人目の素数さん
2022/02/16(水) 13:55:12.31ID:Cm3NMieS いっちょかみしたいタイプだからね。
627132人目の素数さん
2022/02/16(水) 23:04:25.11ID:PW2US6nJ 数学は暗記じゃない、理解だみたいなこと言って数学できる俺スゲエ君っているけど、
数学も実は結構暗記能力必要だよね
数学も実は結構暗記能力必要だよね
628132人目の素数さん
2022/02/16(水) 23:31:51.80ID:x3JMdHH8 理解か暗記かじゃなく、重要な式変形は自由に使いこなせるように習熟すべしと黒木は前に主張してたと思うぞ
629132人目の素数さん
2022/02/17(木) 11:47:26.98ID:0+BHYqpH 暗記ってのは、内容を理解することもなく、ただ字面のみを覚えるというニュアンスがあるからね。
コンツェビッチは何かのインタビューで、"数学で一番大事なのは記憶力"みたいなこと言ってたが、理解の伴った記憶ということだろう。
暗記力と理解力の両方を備えた数学者として、河東さんのようなタイプもいるようだが。
彼は、教科書を直観像でとりあえず暗記して、それをテスト中に頭のなかで参照しながらそこで理解、そして回答するというスタイルをとっていたらしい。
コンツェビッチは何かのインタビューで、"数学で一番大事なのは記憶力"みたいなこと言ってたが、理解の伴った記憶ということだろう。
暗記力と理解力の両方を備えた数学者として、河東さんのようなタイプもいるようだが。
彼は、教科書を直観像でとりあえず暗記して、それをテスト中に頭のなかで参照しながらそこで理解、そして回答するというスタイルをとっていたらしい。
630132人目の素数さん
2022/02/17(木) 13:03:40.24ID:b1ZSb/7k 数理物理は厳密さを無視した形式的計算をして意味は後から付いてくるみたいなことをやるが、ああいうのが暗記数学だと思う。
631132人目の素数さん
2022/02/17(木) 21:18:43.24ID:BvDAN1V6632132人目の素数さん
2022/02/17(木) 21:42:31.14ID:b1ZSb/7k なにそのいちゃもん
微分形式の話なんかしてないけど
微分形式の話なんかしてないけど
633132人目の素数さん
2022/02/17(木) 22:43:13.61ID:L0Lceygg 数理物理での厳密さを無視した形式的計算は暗記数学なのか?
形式的計算とかいっているけど、そういう計算こそセンスが必要だと思うよ。
形式的計算とかいっているけど、そういう計算こそセンスが必要だと思うよ。
634132人目の素数さん
2022/02/17(木) 23:05:51.02ID:BvDAN1V6 物理学での手探りからやる方法は
むしろ「発見的方法」扱いされてるケースが多い。
むしろ「発見的方法」扱いされてるケースが多い。
635132人目の素数さん
2022/02/18(金) 00:57:05.78ID:k2vheEnZ 物理学者がヒューリスティックに数学を切り拓いていった例ならウィッテンなんかが最近では有名。
ペレルマンのポアンカレ予想解決もあるな。
ペレルマンのポアンカレ予想解決もあるな。
636132人目の素数さん
2022/02/18(金) 10:19:37.65ID:oxD0AcPV 経路積分のいい感じで相殺されるんやでって理屈は結構きついと思う。
637132人目の素数さん
2022/02/26(土) 17:40:55.73ID:PLQ61zyN 黒木氏 久方ぶりにJuliaをtwitterに呟いていた。
638132人目の素数さん
2022/02/28(月) 11:01:11.84ID:QIBw6NzZ 昨日 黒木氏割と長くtwitterで呟いていた。
639132人目の素数さん
2022/02/28(月) 11:28:30.30ID:DnzH10C/ 最近追えてないからこういう報告はマジ助かる
640132人目の素数さん
2022/02/28(月) 19:32:27.58ID:D0cJ55H3 >>639
黒木氏今日今のところ4tweet
黒木氏今日今のところ4tweet
641132人目の素数さん
2022/02/28(月) 20:23:20.71ID:DnzH10C/ フォロー復活するかな
642132人目の素数さん
2022/03/07(月) 05:24:16.98ID:rhs3T1iC 黒木玄氏 tweetの調子出てきた。
643132人目の素数さん
2022/03/09(水) 23:54:12.41ID:S6ynTXrs この人のタイムラインは戦争を忘れさせてくれる癒し系
644132人目の素数さん
2022/03/25(金) 17:37:10.42ID:er7CU2Rn だな
645132人目の素数さん
2022/03/27(日) 17:37:45.22ID:8LES8Y9i はぁ?
646132人目の素数さん
2022/04/16(土) 12:56:03.36ID:wLRzQBSk なんかこの人に多様なツイート多いなとおもったら自分自身のリツイートしてるのかw
しかも1年前とかのならわかるけど、昨日のをリツーイトってどんだけ自分のツイートアピールしたいんだよw
しかも1年前とかのならわかるけど、昨日のをリツーイトってどんだけ自分のツイートアピールしたいんだよw
647132人目の素数さん
2022/04/16(土) 15:50:53.09ID:zzCsEL+o 黒木のツイートの、つづくっとかリツイートほんと見辛い、わかりづらいよな
他のことでも他人の可読性を考えない独りよがりな教え方していると想像がつく
他のことでも他人の可読性を考えない独りよがりな教え方していると想像がつく
648132人目の素数さん
2022/04/16(土) 16:22:59.01ID:vy60D2se この方法以外はダメって主張が多いよね
教え方でもいろんな方法がある
教え方でもいろんな方法がある
649132人目の素数さん
2022/06/02(木) 08:59:39.27ID:GRy97sLX なんで東北ってツイハイが多いの?
表現論だから?
表現論だから?
650132人目の素数さん
2022/06/23(木) 23:44:38.41ID:d78Oyt8i 権威のある人がいったからとか教科書に書いてあるからとかいうのは非科学的態度←わかる
標本数を誤用とか言い出す方がおかしい、小西さんも赤池さんも使っている言葉だぞ!
うーん…
標本数を誤用とか言い出す方がおかしい、小西さんも赤池さんも使っている言葉だぞ!
うーん…
651132人目の素数さん
2022/06/25(土) 12:21:22.94ID:OVpRRpE/ 尤度(いぬど)とかもそうだな
オレ様ルールを人に押し付けすぎだと思うわ
オレ様ルールを人に押し付けすぎだと思うわ
652132人目の素数さん
2022/06/26(日) 16:49:25.66ID:DuXhu1eW 尤度 (likelihood) という言葉がダメなんだったら
物理の仕事とかの専門用語なんてもっとアウトだろうに
日常用語の意味と専門用語の意味が乖離しすぎている
物理の仕事とかの専門用語なんてもっとアウトだろうに
日常用語の意味と専門用語の意味が乖離しすぎている
653132人目の素数さん
2022/07/02(土) 14:22:32.94ID:ZQBtTk4D 標本数の「誤用」なんてものはささいなもので本質的な誤りではないが
ベイズの肖像画(本人のものという確証はない)をのせる行為は重要な誤りなのかw
ベイズの肖像画(本人のものという確証はない)をのせる行為は重要な誤りなのかw
654132人目の素数さん
2022/07/03(日) 17:06:30.27ID:guOMm47e 今日のtwitterみたら
あれ?いつの間にかP値と信頼区間にかんする認識を微妙に変えてない?
あれ?いつの間にかP値と信頼区間にかんする認識を微妙に変えてない?
655132人目の素数さん
2022/08/11(木) 20:34:10.72ID:b+D90s4O656132人目の素数さん
2022/08/16(火) 00:37:00.76ID:ao+GHhKt 数学の素養はないけど統計の本をがんばってあれこれ読んでいます。
そんなこんなでTwitterの黒木玄さんを発見。
けっこう面白い(ためになる)ことを言ってくれているようなのだけど、なぜこんなにも攻撃的なのか、逆に疑わしさが芽生えた。
まさか専用スレがあるとは思わなかったので、今から全部見てきます。
(この人有名人なんですか?)
そんなこんなでTwitterの黒木玄さんを発見。
けっこう面白い(ためになる)ことを言ってくれているようなのだけど、なぜこんなにも攻撃的なのか、逆に疑わしさが芽生えた。
まさか専用スレがあるとは思わなかったので、今から全部見てきます。
(この人有名人なんですか?)
657132人目の素数さん
2022/08/16(火) 00:38:44.95ID:ao+GHhKt それと、Wikipediaに黒木玄のページがありますけど、あれ絶対本人が書いてますよね…
658終田魔殺子
2022/08/16(火) 00:42:41.95ID:Nr051KHp むしろあなたが本人に見えるが
659132人目の素数さん
2022/08/16(火) 01:10:06.32ID:ao+GHhKt >>658
ちょっとしたホラーを経験しました。さようなら。
ちょっとしたホラーを経験しました。さようなら。
660132人目の素数さん
2022/08/16(火) 11:12:22.46ID:J7MWwVYB ホラー
「おや?俺が黒木だったことに今気がついた」
「おや?俺が黒木だったことに今気がついた」
661132人目の素数さん
2022/09/16(金) 13:34:44.34ID:bSNwf5DP >>655
万年助教をディスるのに万年助教を使うとは・・・
万年助教をディスるのに万年助教を使うとは・・・
662132人目の素数さん
2022/09/21(水) 02:18:23.82ID:6XaSoKMa 「黒木のなんでも掲示板」ってどこかでログ見れたりする?
ニューアカと反ニューアカみたいなものの学説史を調べててこの人の掲示板の内容が大事そうだとなったがInternetArchiveでも見つけられなかった
ここの諸賢の知恵を借りたい
ニューアカと反ニューアカみたいなものの学説史を調べててこの人の掲示板の内容が大事そうだとなったがInternetArchiveでも見つけられなかった
ここの諸賢の知恵を借りたい
663132人目の素数さん
2022/09/24(土) 03:48:56.62ID:t7+F1Vtk ログないのかな
学説史と政治史研究にとってかなりの損失なのでは
学説史と政治史研究にとってかなりの損失なのでは
664132人目の素数さん
2022/10/01(土) 02:22:39.98ID:3IA32+yv 本当に価値があるならば、だれかが記録している。
内容に自信がないから維持していない本人は腰抜け。
内容に自信がないから維持していない本人は腰抜け。
665132人目の素数さん
2022/10/02(日) 10:40:52.04ID:T72V/OiZ 2匹もツイハイを飼うのは変
666132人目の素数さん
2022/10/02(日) 11:14:28.42ID:drWAKyzX667132人目の素数さん
2022/10/02(日) 12:09:59.43ID:drWAKyzX >>656
>なぜこんなにも攻撃的なのか
他人に対して攻撃的なのは昔からだけど、なぜかは知らん
あくまで仮説だが・・・〇ん〇んがちっちゃいのかもしれん
田舎では馬鹿でも〇ん〇んがおっきいやつのほうがいばってるし女にもモテる
>なぜこんなにも攻撃的なのか
他人に対して攻撃的なのは昔からだけど、なぜかは知らん
あくまで仮説だが・・・〇ん〇んがちっちゃいのかもしれん
田舎では馬鹿でも〇ん〇んがおっきいやつのほうがいばってるし女にもモテる
668132人目の素数さん
2022/10/02(日) 15:10:17.69ID:drWAKyzX 今ウィキみたけど、黒木玄ってもう過去の人だな
今時「黒木ルール」なんていったって何それって感じ
ツイッターで実名なんか晒してんの売名目当ての馬鹿だけ
今時「黒木ルール」なんていったって何それって感じ
ツイッターで実名なんか晒してんの売名目当ての馬鹿だけ
669132人目の素数さん
2022/10/04(火) 13:54:58.30ID:Rmwr+lsI670132人目の素数さん
2022/10/04(火) 22:17:49.93ID:RgAXkj28 >>669
反ニューアカ(というより確かに自然科学絶対主義と呼んでもいいのかもしれない)の「論戦」をやっていた論者とアベノミクス支持層がなぜか重なっていて
その構図が後の学術会議問題までいくらか引きずられていたんじゃないか、みたいな仮説があって
黒木掲示板とやらでマクロ政策論と文系・ポストモダン叩きが同時に行われていたっぽいから両者がどれぐらいの距離感だったのかが確認したかった
まあもう存在しないなら仕方ないが
反ニューアカ(というより確かに自然科学絶対主義と呼んでもいいのかもしれない)の「論戦」をやっていた論者とアベノミクス支持層がなぜか重なっていて
その構図が後の学術会議問題までいくらか引きずられていたんじゃないか、みたいな仮説があって
黒木掲示板とやらでマクロ政策論と文系・ポストモダン叩きが同時に行われていたっぽいから両者がどれぐらいの距離感だったのかが確認したかった
まあもう存在しないなら仕方ないが
671132人目の素数さん
2022/10/04(火) 22:27:01.95ID:RgAXkj28 https://corporate.mainet-works.com/heisei-history/interview/13.html
この記事に書いてあることを裏取りしたかった
安倍政権がリフレ派とやけに親密だったのは事実で、
その人たちは掲示板でやり取りするアカデミアの反主流派だった、ってのがあまり分析されてない要素だけど政権のその後の大学・入試とのかかわりを考えるには重要そうで
掲示板で実際どういう雰囲気のやり取りをしてたのかなと
この記事に書いてあることを裏取りしたかった
安倍政権がリフレ派とやけに親密だったのは事実で、
その人たちは掲示板でやり取りするアカデミアの反主流派だった、ってのがあまり分析されてない要素だけど政権のその後の大学・入試とのかかわりを考えるには重要そうで
掲示板で実際どういう雰囲気のやり取りをしてたのかなと
672132人目の素数さん
2022/10/05(水) 10:28:27.97ID:VBW7bipN673132人目の素数さん
2022/10/07(金) 19:16:03.40ID:412qxscF あちらこちらに話題が飛んで焦点がぼやけた薄い仮説を、時代の試練に耐えられずに消失した
掲示板で、「裏取り」しようという人。
掲示板で、「裏取り」しようという人。
674132人目の素数さん
2022/10/08(土) 06:45:37.89ID:FIdgOFZH ウィキペディアより、
「ネット・カリスマといっても、ヨビノリたくみのような映像主体のYoutuberとは異なり、
実際にはfj (ニュースグループ)によく書いていたという意味で、
例えば太田昌孝等と同じく、1990年代のネット事情に詳しい人なら
名前を知っているという程度の存在である。」
今や、ヨビノリたくみ以下のザコ・・・
ま、ヨビノリたくみ、乃木坂のMVにも出ちゃったからなあ
https://www.youtube.com/watch?v=xsoroPOe9gk
黒木も顔出ししろよ
「ネット・カリスマといっても、ヨビノリたくみのような映像主体のYoutuberとは異なり、
実際にはfj (ニュースグループ)によく書いていたという意味で、
例えば太田昌孝等と同じく、1990年代のネット事情に詳しい人なら
名前を知っているという程度の存在である。」
今や、ヨビノリたくみ以下のザコ・・・
ま、ヨビノリたくみ、乃木坂のMVにも出ちゃったからなあ
https://www.youtube.com/watch?v=xsoroPOe9gk
黒木も顔出ししろよ
675sage
2022/10/31(月) 19:02:05.38ID:pkF4y13a 黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
私は次の2つの下品さでは、前者は受け入れ不可能で、後者は歓迎できてもよい下品さだと思っています。
* 科学の専門家が馬鹿なことを言っている素人に論文を投稿しろと言う。
* 科学の専門家が馬鹿なことを言っている素人を証拠と論理の提示によって叩き潰す。
午後3:53 · 2022年10月26日
·Twitter for iPad
@genkuroki
私は次の2つの下品さでは、前者は受け入れ不可能で、後者は歓迎できてもよい下品さだと思っています。
* 科学の専門家が馬鹿なことを言っている素人に論文を投稿しろと言う。
* 科学の専門家が馬鹿なことを言っている素人を証拠と論理の提示によって叩き潰す。
午後3:53 · 2022年10月26日
·Twitter for iPad
676132人目の素数さん
2022/12/01(木) 07:36:31.24ID:PJmTIgJz 「素人」を叩き潰す前に、自分も素人であることを自覚できないのでしょうか。
なんのために生きていたのか、なんのために研鑽を積んだのでしょうか。
生き様に憐れみを感じます。
なんのために生きていたのか、なんのために研鑽を積んだのでしょうか。
生き様に憐れみを感じます。
677132人目の素数さん
2022/12/01(木) 08:59:32.69ID:rsdSE0+Z678132人目の素数さん
2022/12/01(木) 09:12:10.03ID:en8wKBLZ 大塚何とかっていう哲学者にまた喧嘩売らないの?
679132人目の素数さん
2022/12/01(木) 23:58:13.83ID:9oPMLYh9 「尤度はモデル内確率であって、確率と解釈してよい。
尤度は確率ではないとか言うやつはクズ」
とか言ってなかったっけ?
じゃあ、尤度果たし上げても1にならないってのはこの人どう解釈してるの?
尤度は確率ではないとか言うやつはクズ」
とか言ってなかったっけ?
じゃあ、尤度果たし上げても1にならないってのはこの人どう解釈してるの?
680132人目の素数さん
2022/12/02(金) 19:34:42.54ID:wjcZibxN ツイッター見たら、還暦助教、還暦助教と連呼してる人がいてワロタ
ここの住人?w
ここの住人?w
681132人目の素数さん
2022/12/03(土) 10:20:13.15ID:5zZc0d1C 還暦にはまだ3、4年あると思うが
682132人目の素数さん
2022/12/03(土) 22:50:29.94ID:LuXvRaNI しぬほど口悪くて笑っちゃったw
掛け順無し派は口汚いのがデフォだけど無し派でこれは珍しいね
掛け順無し派は口汚いのがデフォだけど無し派でこれは珍しいね
683132人目の素数さん
2022/12/03(土) 22:51:38.09ID:LuXvRaNI ×無し派でこれは珍しいね
◯あり派でこれは珍しいね
◯あり派でこれは珍しいね
684132人目の素数さん
2022/12/13(火) 21:07:43.08ID:G82lKxAn 来年3月に東北大学で239人が任期10年経過のため雇い止めとニュースになってるけど
黒木さんは大丈夫なの?
黒木さんは大丈夫なの?
685132人目の素数さん
2022/12/13(火) 22:49:05.11ID:8LTXly04 浅田彰が京大経済にいたとき批判されてたらしいけど
黒木さんも同じくらい何でそこにいるのって感じですよね
黒木さんも同じくらい何でそこにいるのって感じですよね
686132人目の素数さん
2022/12/18(日) 07:58:43.79ID:Xvk7Z8nH ご専門に集中・全力注入できないのは、ご専門が好きでなく実力がないから。
687わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf
2022/12/18(日) 08:16:34.00ID:HDZ6pZhB んー、私は前者は受け入れ不可能で、後者は歓迎したほうがいいと思っています。
* 科学の専門家が馬鹿なことを言っているド素人を証拠と論理の提示によって叩き潰す。
* 科学の専門家が誤ったことを言っている一般人を証拠と論理の提示によって教え導く。
え?なんか違うのかって?相手への愛の有無ですよ(結構マジ)
* 科学の専門家が馬鹿なことを言っているド素人を証拠と論理の提示によって叩き潰す。
* 科学の専門家が誤ったことを言っている一般人を証拠と論理の提示によって教え導く。
え?なんか違うのかって?相手への愛の有無ですよ(結構マジ)
688132人目の素数さん
2022/12/18(日) 10:30:26.52ID:2ZAUhIil トンデモに染まった素人を導くのは無理って
数学板でもよくあるじゃん
数学板でもよくあるじゃん
689132人目の素数さん
2022/12/19(月) 06:06:53.61ID:Ra84p4xp コロナで
専門家であるはずの医者たちや
研究畑の医学者でさえ
トンデモが少なくないとバレた
専門家であるはずの医者たちや
研究畑の医学者でさえ
トンデモが少なくないとバレた
690132人目の素数さん
2022/12/20(火) 15:53:59.63ID:R0GrT6qP https://i.imgur.com/V7FoIfa.jpg
https://i.imgur.com/Vpj4P4H.jpg
https://i.imgur.com/jNyhaKq.jpg
https://i.imgur.com/UZ1Knhw.jpg
https://i.imgur.com/0IuUsgc.jpg
https://i.imgur.com/0IuUsgc.jpg
https://i.imgur.com/GxVBEe5.jpg
https://i.imgur.com/9jIq4nu.jpg
https://i.imgur.com/uO65odz.jpg
https://i.imgur.com/nrhXpDY.jpg
https://i.imgur.com/pWfQrqW.jpg
https://i.imgur.com/UesmRVl.jpg
https://i.imgur.com/Vpj4P4H.jpg
https://i.imgur.com/jNyhaKq.jpg
https://i.imgur.com/UZ1Knhw.jpg
https://i.imgur.com/0IuUsgc.jpg
https://i.imgur.com/0IuUsgc.jpg
https://i.imgur.com/GxVBEe5.jpg
https://i.imgur.com/9jIq4nu.jpg
https://i.imgur.com/uO65odz.jpg
https://i.imgur.com/nrhXpDY.jpg
https://i.imgur.com/pWfQrqW.jpg
https://i.imgur.com/UesmRVl.jpg
691132人目の素数さん
2022/12/26(月) 00:12:58.70ID:fzarYcRq 大したことやってないくせに。そんなの、他のだれかがいつかやるだろう。
692132人目の素数さん
2022/12/26(月) 19:33:41.80ID:0Ws91jG6 ウェブ・掲示板遊びをしつつも、独法化を乗り切り、ツイ廃三昧でこの世を謳歌。
昔も今も「数学は偉いので金くれ。」汗水流して働いている人間からみると、タヒね
昔も今も「数学は偉いので金くれ。」汗水流して働いている人間からみると、タヒね
693132人目の素数さん
2022/12/26(月) 20:16:47.10ID:fzarYcRq 勤務中も株情報チェックなどでウハウハ
694a
2023/02/25(土) 17:57:01.00ID:EOANbQHM q
695132人目の素数さん
2023/02/25(土) 17:57:38.61ID:EOANbQHM tesuto
696132人目の素数さん
2023/02/25(土) 17:58:50.65ID:EOANbQHM test
697132人目の素数さん
2023/02/26(日) 21:02:43.50ID:IDhGrgEN 黒木玄は市民(納税者)をツイッターで侮辱・中傷している。
この状態が放置されているのは異常である。
公務員や警察官や自衛隊は市民を実名で侮辱しない。
この状態が放置されているのは異常である。
公務員や警察官や自衛隊は市民を実名で侮辱しない。
698132人目の素数さん
2023/02/26(日) 21:14:59.19ID:IDhGrgEN699132人目の素数さん
2023/02/26(日) 21:48:20.23ID:IDhGrgEN 黒木玄は客や市民を白人に授けられた数学を悪用して、馬鹿にしたいだけである。
彼が市民をただ馬鹿にすると、問題になる可能性がある。
だから、彼は学問的な誠実さを掲げて、市民を思う存分に侮辱する正当性を取り繕った。
彼が市民をただ馬鹿にすると、問題になる可能性がある。
だから、彼は学問的な誠実さを掲げて、市民を思う存分に侮辱する正当性を取り繕った。
700132人目の素数さん
2023/02/26(日) 21:51:49.14ID:IDhGrgEN 上記は菊池誠(キクマコ)にも言える。
彼もまたニセ科学になど興味を持っていない。
彼もまた白人に授けられた科学を悪用して、科学の名の下で、他人を叩き、すっきりしたいだけである。
人々は高度な科学や数学を理解できない。
しかし、人々は黒木や菊池の心理を察することはできる。
彼もまたニセ科学になど興味を持っていない。
彼もまた白人に授けられた科学を悪用して、科学の名の下で、他人を叩き、すっきりしたいだけである。
人々は高度な科学や数学を理解できない。
しかし、人々は黒木や菊池の心理を察することはできる。
701132人目の素数さん
2023/03/03(金) 23:39:58.33ID:MNtwikqu 黒木玄を見ると、日本国の数学社会は腐敗しているように見える。
これは数学の問題でなく、日本人の学者や彼らが作っている社会の問題である。
これは数学の問題でなく、日本人の学者や彼らが作っている社会の問題である。
702132人目の素数さん
2023/03/03(金) 23:43:32.18ID:MNtwikqu なぜ誰も黒木玄の侮辱発言を統治しないのか?
日本人の学者は大学の自治の「自治」の意味を把握していない。
日本人の学者は大学の自治の「自治」の意味を把握していない。
703132人目の素数さん
2023/03/03(金) 23:45:36.47ID:MNtwikqu 黒木玄は発展途上国の腐敗した警官や軍人と同じ。
彼は市民に嫌がらせや侮辱を繰り返している。
そして、周りの学者は誰も彼を止めない。または止めることができない。
彼は市民に嫌がらせや侮辱を繰り返している。
そして、周りの学者は誰も彼を止めない。または止めることができない。
704132人目の素数さん
2023/03/03(金) 23:55:45.97ID:MNtwikqu 黒木玄は菊池誠や鈴木エイトや藤倉善郎に似ている。
705132人目の素数さん
2023/03/04(土) 00:05:31.47ID:UcGvLsO2 黒木玄にとって、掛け算の順序問題は市民や納税者を叩いてスッキリするための手段である。
706132人目の素数さん
2023/03/04(土) 00:07:37.18ID:UcGvLsO2 たとえ村山斉が科学や数学を頑張って啓蒙するとしても、黒木玄が村山の啓蒙行為を台無しにしている。
707132人目の素数さん
2023/03/04(土) 09:18:03.90ID:jlwqXOIy そういえば村山先生も黒木先生も1990年代初めの頃同じ東北大理学部の助手だったんだな
708132人目の素数さん
2023/03/04(土) 22:15:15.64ID:HG+H51+N 何か東北大の高齢助手って堀田昌寛とかもそうだけど
ちょっと尖った性格の変な人が多い気がする。
東北大に限った事でもないけど。
研究業績がそれなりでも、他学部との交渉とか学務とかが
それなりに普通にできる人は講師や准教授くらいには
(昔は)なれてたと思う。
ちょっと尖った性格の変な人が多い気がする。
東北大に限った事でもないけど。
研究業績がそれなりでも、他学部との交渉とか学務とかが
それなりに普通にできる人は講師や准教授くらいには
(昔は)なれてたと思う。
709132人目の素数さん
2023/03/05(日) 00:48:07.73ID:8oZEn1yp >>708
物理板でその人のアンチらしいのが偉い暴れてる。
物理板でその人のアンチらしいのが偉い暴れてる。
710132人目の素数さん
2023/03/05(日) 13:22:04.15ID:5KwmWbsx マジで?どのスレで?
711132人目の素数さん
2023/03/05(日) 22:37:07.85ID:k3Fm2hpL712132人目の素数さん
2023/03/05(日) 23:48:44.04ID:Y3dB11aX >>708
長谷川浩司も彼らに似ている。
長谷川浩司も彼らに似ている。
713132人目の素数さん
2023/03/05(日) 23:52:20.16ID:Y3dB11aX 黒木玄は他人に対して、まるで彼自身がお客様であるかのように振る舞う。
714132人目の素数さん
2023/03/10(金) 22:36:58.06ID:KNfU503u 助教:大学教員の中では下っ端の地位
715132人目の素数さん
2023/03/12(日) 11:47:38.72ID:Be7AKnf6 慶應経済のマクリンに統計分野でボコられて自尊心大丈夫だったんかな
716132人目の素数さん
2023/03/13(月) 09:16:16.50ID:kyJ5L2s3 そのマクリンさんが言っていることは正しいのですか?
717132人目の素数さん
2023/03/19(日) 13:20:00.55ID:x6oW6QJ7718132人目の素数さん
2023/03/19(日) 13:21:59.40ID:x6oW6QJ7 大谷のような野球選手は素人による野球を決して笑わない。
黒木玄を含む日本人学者のみが素人を侮辱してきた。
彼らは日本国の恥である。
黒木玄を含む日本人学者のみが素人を侮辱してきた。
彼らは日本国の恥である。
719132人目の素数さん
2023/03/19(日) 13:23:01.56ID:x6oW6QJ7 数学や科学のプロが素人を嘲笑するのは異常である。
720132人目の素数さん
2023/03/19(日) 13:23:01.57ID:x6oW6QJ7 数学や科学のプロが素人を嘲笑するのは異常である。
721132人目の素数さん
2023/03/22(水) 14:28:17.05ID:n83Bb4ss 私自身はやる気になれないのですが、東京大学出版会の『統計学入門』については、
読者が注意するべき不適切な説明のリスト
を誰か作った方が良いと思います。
この本は多くの人が読んでいるので、すでにそういうリストを作った人がいても不思議ではないです。是非とも公開して欲しいです。
https://twitter.com/genkuroki/status/1637106606365380614?s=20
誰よりTweetはするのに自分はやらないの草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
読者が注意するべき不適切な説明のリスト
を誰か作った方が良いと思います。
この本は多くの人が読んでいるので、すでにそういうリストを作った人がいても不思議ではないです。是非とも公開して欲しいです。
https://twitter.com/genkuroki/status/1637106606365380614?s=20
誰よりTweetはするのに自分はやらないの草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
722132人目の素数さん
2023/03/22(水) 21:32:15.82ID:1W4/gz/z 自分のtweetをまとめでもすれば、
それなりにみんなの役に立つものが出来そうなのに
それなりにみんなの役に立つものが出来そうなのに
723132人目の素数さん
2023/03/27(月) 16:55:01.41ID:WTyY41KX724132人目の素数さん
2023/03/27(月) 16:59:57.08ID:3/ipmi5k また先生が誤読をバカにされてる😭
725132人目の素数さん
2023/03/28(火) 09:25:40.95ID:0ck3xdco >私自身はやる気になれない
言い方キツくなるけど、大学から金貰ってんだから
やる気なくとも出来ることあるなら何でもいいからやれよと思う
言い方キツくなるけど、大学から金貰ってんだから
やる気なくとも出来ることあるなら何でもいいからやれよと思う
726132人目の素数さん
2023/03/29(水) 07:54:03.11ID:CrZg1iZF >>601
日本人数学者知らなすぎだろ
日本人数学者知らなすぎだろ
727132人目の素数さん
2023/03/29(水) 09:09:21.31ID:hp0QBbc4 プログラマーにすらベイズについて突っ込まれる数学者悲しい
728132人目の素数さん
2023/03/29(水) 19:49:51.94ID:+qDNkCju 黒木玄は統計学者じゃない上に
実験科学の素養が無いから、実際にどういう風に
世の中で統計学が使われてるか分かってないんだよね。
だから多重検定が問題になっているという文章を読んでも
いまいちピンと来てないんだと思う。
それがどれくらい再現性の無いエセ科学をのさばらせて
いるのか、その甚大さが見えてない。
まあこんな問題のある統計手法が横行するようになったのは
数学者じゃなくて統計学者の責任なんですけどね
実験科学の素養が無いから、実際にどういう風に
世の中で統計学が使われてるか分かってないんだよね。
だから多重検定が問題になっているという文章を読んでも
いまいちピンと来てないんだと思う。
それがどれくらい再現性の無いエセ科学をのさばらせて
いるのか、その甚大さが見えてない。
まあこんな問題のある統計手法が横行するようになったのは
数学者じゃなくて統計学者の責任なんですけどね
729132人目の素数さん
2023/03/29(水) 22:40:02.81ID:+qDNkCju この人は書いていることの内容よりも、
無駄に攻撃的な口調・書き方がダメだと思う。
物理学者にはこういう類の、不必要に攻撃的な批判の論調で
相手の反論を封じるみたいな戦略に見えるような人は
意外と多い気がする。
無駄に攻撃的な口調・書き方がダメだと思う。
物理学者にはこういう類の、不必要に攻撃的な批判の論調で
相手の反論を封じるみたいな戦略に見えるような人は
意外と多い気がする。
730132人目の素数さん
2023/03/30(木) 10:26:20.30ID:v5jz4nc3 数学界隈では普通かと
論理の穴を見つけたら徹底的に追い込むことをセミナーとかでも普段からしてるし
論理の穴を見つけたら徹底的に追い込むことをセミナーとかでも普段からしてるし
731132人目の素数さん
2023/03/30(木) 11:17:38.60ID:M6Qe8OtK そんな人が統計素人のちょっと数学できるおじさんとか言われるとかかわいそ
732132人目の素数さん
2023/03/30(木) 11:29:02.38ID:qXBCtmoK クズとか連呼している奴のどこが普通なんだか
733132人目の素数さん
2023/03/30(木) 17:51:30.93ID:GkqLZJsx クズと言われる奴が可哀想なのか人のことをクズと言う奴が可哀想なのか
太宰治に聞け
太宰治に聞け
734132人目の素数さん
2023/03/31(金) 19:33:26.38ID:tGt8q8zs735132人目の素数さん
2023/03/31(金) 19:34:08.81ID:tGt8q8zs 黒木玄が人間としての振る舞いや礼節を数学の前に学ぶべき。
736132人目の素数さん
2023/03/31(金) 19:39:05.96ID:J0sySJka 礼節とかいいから内容の真偽だけで吟味したいなあ
正直煙に巻かれてて黒木の主張も理解できてない
正直煙に巻かれてて黒木の主張も理解できてない
737132人目の素数さん
2023/03/31(金) 20:04:45.98ID:tGt8q8zs738132人目の素数さん
2023/03/31(金) 20:05:49.02ID:tGt8q8zs 黒木玄や菊池誠や鴨浩康は黒人や白人に対しても同じことを言えるのだろうかと疑問に思う。
739132人目の素数さん
2023/03/31(金) 20:13:08.80ID:tGt8q8zs そもそも、日本人の学者は態度が悪い。人前で、悪態をついたり、怒鳴ったりする。
彼らは真理を主張していると誤認識している。
彼らは真理を主張していると誤認識している。
740132人目の素数さん
2023/03/31(金) 21:35:55.92ID:tGt8q8zs741132人目の素数さん
2023/04/01(土) 01:39:54.07ID:3xlUcDF9 いやまあファインマンとかも理学部以外の人間には
ほとんどイチャモン付けて来るチンピラくらいにしか
見えなかっただろうし……
ほとんどイチャモン付けて来るチンピラくらいにしか
見えなかっただろうし……
742132人目の素数さん
2023/04/01(土) 01:44:26.45ID:3xlUcDF9 黒木玄が良い本だと推薦してる本はほぼ間違いなく
読む価値のあるという意味で良い本なんだけど、
この人が口汚く批判してる本にも
実は普通に良い本があると言うのは最近やっと分かるようになった。
ただ東京大学出版会の『統計学入門』が説明はしょり過ぎ
詰め込み過ぎで、あれ読んだ学部生は普通
まともに理解出来ないだろという点は同意するけども
読む価値のあるという意味で良い本なんだけど、
この人が口汚く批判してる本にも
実は普通に良い本があると言うのは最近やっと分かるようになった。
ただ東京大学出版会の『統計学入門』が説明はしょり過ぎ
詰め込み過ぎで、あれ読んだ学部生は普通
まともに理解出来ないだろという点は同意するけども
743132人目の素数さん
2023/04/01(土) 14:25:12.95ID:3OAon/T4 内容の真偽を突き詰めるのに人格否定は必要ない
礼儀とかそういうレベルの話ではないよ
というかこの人に限って言えば内容の真偽すらどうでもいいんだろうと思う
本当に自分の主張したいことがあるのなら論文なり書籍なりに意見をまとめたて
世に出した方が圧倒的に人に読まれる。
そもそも字数制限のあるtwitterは所詮議論には不向きだよ
礼儀とかそういうレベルの話ではないよ
というかこの人に限って言えば内容の真偽すらどうでもいいんだろうと思う
本当に自分の主張したいことがあるのなら論文なり書籍なりに意見をまとめたて
世に出した方が圧倒的に人に読まれる。
そもそも字数制限のあるtwitterは所詮議論には不向きだよ
744132人目の素数さん
2023/04/01(土) 14:51:38.25ID:/28MGAy7745132人目の素数さん
2023/04/01(土) 14:54:06.53ID:/28MGAy7 >>744
パワハラを肯定する発言には、次のようなものが存在する。
1. 数学の世界では、こうだった。
2. ニュートンもファインマンもこうしていた。
上記のような発言を繰り返すので、数学社会が健全に発達しない。
パワハラを肯定する発言には、次のようなものが存在する。
1. 数学の世界では、こうだった。
2. ニュートンもファインマンもこうしていた。
上記のような発言を繰り返すので、数学社会が健全に発達しない。
746132人目の素数さん
2023/04/01(土) 16:31:10.11ID:Ju93U8Vh なんか湧いてるなw
付き合ってやるからゆっくりしていけや
付き合ってやるからゆっくりしていけや
747132人目の素数さん
2023/04/07(金) 23:59:04.70ID:eqUAChtt この人のtwitterみるたびおすすめにTJOやマクリンがはいってることのがわらえる
748132人目の素数さん
2023/04/10(月) 00:13:55.37ID:zs41Jwcp un何とかというプログラマーと3年近くお互いネチネチやってんのか😂
749132人目の素数さん
2023/04/10(月) 13:33:25.91ID:bFRCtt3X uncorrelated?とのやり取りみただけで、所詮研究者ではないんだなとわかる
750132人目の素数さん
2023/04/10(月) 19:00:18.66ID:Q/bA1wNI 黒木玄は自己の社会を自分自身で作っていくという発想を持っていない。
彼は研究が一番偉い。なぜなら、研究は永久不変の真理を獲得するからと思ってそう。だから、所詮研究者でないという言葉が出てくる。
自己の人生や自己の社会を作れる方が偉い。
彼は研究が一番偉い。なぜなら、研究は永久不変の真理を獲得するからと思ってそう。だから、所詮研究者でないという言葉が出てくる。
自己の人生や自己の社会を作れる方が偉い。
751132人目の素数さん
2023/04/10(月) 19:05:07.61ID:Q/bA1wNI 黒木玄は野球を分析して、野球に関する真理を獲得するのが一番偉いと思ってそう。
客や選手や経営者など野球社会を作ってる人々が一番偉い。野球の研究者は副産物で、全く偉くない。
科学や数学も同じ。すでに与えられたものを分析したり、研究したりするのは大して偉くない。
客や選手や経営者など野球社会を作ってる人々が一番偉い。野球の研究者は副産物で、全く偉くない。
科学や数学も同じ。すでに与えられたものを分析したり、研究したりするのは大して偉くない。
752132人目の素数さん
2023/04/10(月) 19:06:19.23ID:Q/bA1wNI もちろん、研究や分析それ自体も社会形成の一種とみなすことができるかもしれないが。
753132人目の素数さん
2023/04/10(月) 21:08:19.75ID:Q/bA1wNI 黒木玄や日本人の数学者は物事を分析しようとしないので、分析能力を持っていないように見える。
TJOも言っていたが、日本人の科学者よりも、日本企業の方が分析的であり、科学的である。
企業に行った方が科学とは何であるのかを学べるように感じてしまう。分析と利益が結びついているので、企業の方が科学的に見える。
また、白人は生得的に分析的、科学的である。日本の野球とアメリカの野球を比較すると、後者は分析的で、科学的に見える。
ダルヴィッシュも言っていたけれども、日本人は分析をしない。科学者や数学者ですら分析という発想を持っていないように見える。
TJOも言っていたが、日本人の科学者よりも、日本企業の方が分析的であり、科学的である。
企業に行った方が科学とは何であるのかを学べるように感じてしまう。分析と利益が結びついているので、企業の方が科学的に見える。
また、白人は生得的に分析的、科学的である。日本の野球とアメリカの野球を比較すると、後者は分析的で、科学的に見える。
ダルヴィッシュも言っていたけれども、日本人は分析をしない。科学者や数学者ですら分析という発想を持っていないように見える。
754132人目の素数さん
2023/04/10(月) 21:16:02.33ID:zs41Jwcp tjoはTwitterきしょすぎる
フォローしてるやつ罰ゲームやろ
フォローしてるやつ罰ゲームやろ
755132人目の素数さん
2023/04/10(月) 21:47:36.30ID:Q/bA1wNI756132人目の素数さん
2023/04/10(月) 21:57:10.56ID:Q/bA1wNI 黒木玄のtwitterはtjoやマクリンのtwitterよりも問題である。
前者には、人格への侮辱や中傷が存在して、後者には、存在しない。
前者には、人格への侮辱や中傷が存在して、後者には、存在しない。
757132人目の素数さん
2023/04/12(水) 18:56:09.35ID:1EObR4z/ 数学界隈が論理にうるさいっていうのはウソだと思う
だったらIUTに対してもっと積極的に批判してないとおかしい
全員が相互に論理だけを詰めているのならいいが、
けっきょくアカデミアの序列に従ったうるささなのでハラスメントに近い
だったらIUTに対してもっと積極的に批判してないとおかしい
全員が相互に論理だけを詰めているのならいいが、
けっきょくアカデミアの序列に従ったうるささなのでハラスメントに近い
758132人目の素数さん
2023/04/12(水) 20:34:52.77ID:MRxpvL92 論理wwwwwっうぇwっうぇえw
アカデミアwwっうぇうぇえええええwww
アカデミアwwっうぇうぇえええええwww
759132人目の素数さん
2023/04/12(水) 20:53:49.24ID:Dy5f+P6n 755は >>755 で自分が他人を侮辱していると分かってないのか
760132人目の素数さん
2023/04/12(水) 23:32:26.45ID:h8AehMp+761132人目の素数さん
2023/04/12(水) 23:39:39.39ID:h8AehMp+ 関西人は侮辱行為それ自体を認識していない。
なぜなら、関西人は幼稚である。
実際、幼稚園児や小学生は侮辱を認識できないので、他人の容姿をバカにしたりする。
この性質は関西人の性質にそっくりである。
関西人はまるで子供である。
なぜなら、関西人は幼稚である。
実際、幼稚園児や小学生は侮辱を認識できないので、他人の容姿をバカにしたりする。
この性質は関西人の性質にそっくりである。
関西人はまるで子供である。
762132人目の素数さん
2023/04/12(水) 23:39:39.66ID:h8AehMp+ 関西人は侮辱行為それ自体を認識していない。
なぜなら、関西人は幼稚である。
実際、幼稚園児や小学生は侮辱を認識できないので、他人の容姿をバカにしたりする。
この性質は関西人の性質にそっくりである。
関西人はまるで子供である。
なぜなら、関西人は幼稚である。
実際、幼稚園児や小学生は侮辱を認識できないので、他人の容姿をバカにしたりする。
この性質は関西人の性質にそっくりである。
関西人はまるで子供である。
763132人目の素数さん
2023/04/13(木) 00:41:23.37ID:L2itDx6b 非道い差別主義者
764132人目の素数さん
2023/04/23(日) 13:30:16.41ID:dQrVgic5 黒木も堀田も軍事オタクのJSFという書き手に似ている。
彼らは誤認識や誤審判が多いので、勘違いしたオタクとして笑われている。
彼らは誤認識や誤審判が多いので、勘違いしたオタクとして笑われている。
765132人目の素数さん
2023/04/23(日) 14:48:26.73ID:dQrVgic5 黒木玄の柄の悪さはどこから来るのだろうか?不良やチンピラ、ヤンキーみたい。
話し方が汚い。
侮辱をやめるべきである。
話し方が汚い。
侮辱をやめるべきである。
766132人目の素数さん
2023/04/23(日) 14:49:56.33ID:dQrVgic5 日本の大学は社会不適合者の溜まり場みたいになっている。
警察や自衛隊は黒木のような侮辱をしない。
警察や自衛隊は黒木のような侮辱をしない。
767132人目の素数さん
2023/04/23(日) 15:02:59.73ID:0UCT4fz4768132人目の素数さん
2023/04/23(日) 18:43:18.59ID:FxOh1FQM あいうえおかきくけこ
769132人目の素数さん
2023/04/27(木) 23:27:16.60ID:7HNnDcjL770132人目の素数さん
2023/04/27(木) 23:29:07.74ID:7HNnDcjL771132人目の素数さん
2023/04/27(木) 23:30:58.09ID:7HNnDcjL772132人目の素数さん
2023/04/27(木) 23:32:32.82ID:7HNnDcjL773132人目の素数さん
2023/04/27(木) 23:39:33.41ID:7HNnDcjL774132人目の素数さん
2023/04/27(木) 23:41:29.80ID:7HNnDcjL775132人目の素数さん
2023/05/04(木) 12:39:32.43ID:fZscyy/t 黒木玄も有馬哲夫も同じ東北人である。
有馬哲夫も市民や納税者を愚民と侮辱している。
有馬哲夫も市民や納税者を愚民と侮辱している。
776132人目の素数さん
2023/05/04(木) 12:40:56.72ID:fZscyy/t 東北人は人間の言葉をうまく扱えないので、彼らは市民を侮辱するのだろうか?
彼らは数学や学問の前に、人間の言葉を学ぶべきである。
彼らは数学や学問の前に、人間の言葉を学ぶべきである。
777132人目の素数さん
2023/05/04(木) 12:42:42.46ID:fZscyy/t 田舎の人間の特徴
1 知的障害者が健常者?として平然と闊歩している。
2 人間の言葉を扱えない個体が多い。
1 知的障害者が健常者?として平然と闊歩している。
2 人間の言葉を扱えない個体が多い。
778132人目の素数さん
2023/05/04(木) 13:00:09.58ID:fZscyy/t 商業(商売)の概念がない連中は「印象」の概念も持っていない。
印象が良い方が、ものが売れる、お金を得られるという発想がない。
だから、印象に無頓着で、良い印象を人工的に作るという発想もない。
ソ連がそう。一時期の中国政府もそう。西側は良い印象を作ることに熱心。
印象が良い方が、ものが売れる、お金を得られるという発想がない。
だから、印象に無頓着で、良い印象を人工的に作るという発想もない。
ソ連がそう。一時期の中国政府もそう。西側は良い印象を作ることに熱心。
779132人目の素数さん
2023/05/04(木) 16:02:36.68ID:UN0l+kW9 【生活保護は】 在日から払い戻せ 【国民の権利】
://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1683180425/l50
://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1683180425/l50

780132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:38:30.47ID:Qh/Pv6yb 正則変換f
781132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:39:07.70ID:Qh/Pv6yb 不変である時
782132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:39:20.25ID:Qh/Pv6yb 対称であるという
783132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:40:18.81ID:Qh/Pv6yb 対称性を記述する言語
784132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:40:27.93ID:Qh/Pv6yb 群論
785132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:41:09.79ID:Qh/Pv6yb 対称変換
786132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:42:06.68ID:Qh/Pv6yb 対称変換群
787132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:42:51.63ID:Qh/Pv6yb 正n角形の
788132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:43:12.93ID:Qh/Pv6yb 対称変換群を
789132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:44:14.77ID:Qh/Pv6yb n次の二面体群といい
790132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:44:29.24ID:Qh/Pv6yb Dₙとかく
791132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:45:12.85ID:Qh/Pv6yb 1つの裏返しをbとすると
792132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:46:17.24ID:Qh/Pv6yb Dₙ=Cₙ∪Cₙb
793132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:46:59.27ID:Qh/Pv6yb 基本はn次の巡回群
794132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:47:32.03ID:Qh/Pv6yb |Dₙ|=2n
795132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:48:43.63ID:Qh/Pv6yb 正n面体群
796132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:49:11.43ID:Qh/Pv6yb n=4、6、8、12、20
797132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:50:32.98ID:Qh/Pv6yb 対称変換群
798132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:51:42.18ID:Qh/Pv6yb A4、S4、S4、A5、A5
799132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:52:13.59ID:Qh/Pv6yb 12、24、24、60、60
800132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:52:32.03ID:Qh/Pv6yb 位数
801132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:55:56.28ID:Qh/Pv6yb 4681220
4862012)
6、12、12、30、30
4862012)
6、12、12、30、30
802132人目の素数さん
2023/05/24(水) 03:59:48.46ID:Qh/Pv6yb 四角3枚⇔三角4枚→双対
三角3枚→自己双対
互角3枚⇔三角5枚→双対
三角3枚→自己双対
互角3枚⇔三角5枚→双対
803132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:13:07.07ID:HW9y1A0X H≤G
804132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:13:31.79ID:HW9y1A0X HはGの部分群
805132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:14:16.44ID:HW9y1A0X Gと{e}単位群
806132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:14:55.23ID:HW9y1A0X 真部分群
807132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:15:53.30ID:HW9y1A0X 群Gの空でない部分集合が部分群になるための必要十分条件
808132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:16:32.20ID:HW9y1A0X ab∈H
809132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:16:45.31ID:HW9y1A0X a⁻¹∈H
810132人目の素数さん
2023/05/24(水) 09:17:53.58ID:HW9y1A0X 有限群⇒a⁻¹∈Hは不要
811132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:10:40.48ID:Dllne/NF H∩Kは必ず部分群になる
812132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:11:16.19ID:Dllne/NF H∪Kは必ずしも部分群になるとは限らない
813132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:12:09.84ID:Dllne/NF Sで生成される部分群
814132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:12:27.77ID:Dllne/NF Sを含む最小の部分群
815132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:13:48.23ID:Dllne/NF 〈S〉
816132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:14:22.14ID:Dllne/NF 唯一つの元a
〈a〉
〈a〉
817132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:14:35.00ID:Dllne/NF 巡回部分群
818132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:15:34.01ID:Dllne/NF 半順序集合となる
819132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:16:18.03ID:Dllne/NF 反射律
820132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:16:50.32ID:Dllne/NF 反対称律
821132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:16:59.73ID:Dllne/NF 推移律
822132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:18:16.21ID:Dllne/NF a≤b∧b≥a⇒a=b
823132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:18:55.26ID:Dllne/NF a≤b∧a≥b⇒a=b
824132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:19:24.14ID:Dllne/NF a≤a
825132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:20:06.85ID:Dllne/NF a≤b∧b≤c⇒a≤c
826132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:21:12.49ID:Dllne/NF Hassの図式
827132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:22:01.64ID:Dllne/NF 頂点と辺のGraph
828132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:23:15.48ID:Dllne/NF 〈H, K〉とH∩K
829132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:33:04.03ID:Dllne/NF 整域ではない一般の環Rでは
830132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:33:43.77ID:Dllne/NF この命題は成り立たない
831132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:34:37.29ID:Dllne/NF すなわち一般の整域とは限らない環Rにおいて
832132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:35:16.07ID:Dllne/NF その部分環AがRの単位元eを持たなくとも
833132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:35:28.73ID:Dllne/NF 整域となる場合がある
834132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:36:11.97ID:Dllne/NF 剰余環ℤ₁₀は単位元1
835132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:37:17.33ID:Dllne/NF ℤ₁₀の部分環A={02468}mod10を考える
836132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:38:01.56ID:Dllne/NF 偶数同士の和差積は閉じている
837132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:38:31.13ID:Dllne/NF mod10なのでAを外れることはない
838132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:39:03.99ID:Dllne/NF 加法群の単位元は0
839132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:39:44.25ID:Dllne/NF 乗法モノイドの単位元は6になる
840132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:41:02.81ID:Dllne/NF 2→2、0→0、4→4
6→6、8→8となる
12
24
36
48
0
6→6、8→8となる
12
24
36
48
0
841132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:41:41.10ID:Dllne/NF 従って単位元1を共有しないが整域になっている
842132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:58:36.13ID:3XPgpbpr ∀部分整域A⊂ℤ、
843132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:58:56.92ID:3XPgpbpr 加法群なので零元0を持つ
844132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:59:14.50ID:3XPgpbpr 正整数を全て含む
845132人目の素数さん
2023/05/24(水) 10:59:58.02ID:3XPgpbpr これらの反元も持ちℤを全て持つ
846132人目の素数さん
2023/05/24(水) 11:00:42.30ID:3XPgpbpr よってA=ℤである
847132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:35:47.03ID:tJfBs52w 環→体
848132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:36:02.07ID:tJfBs52w 可逆元
849132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:36:58.88ID:tJfBs52w a-b∈A
850132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:37:19.29ID:tJfBs52w xa∈A
851132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:37:50.79ID:tJfBs52w 左Ideal
852132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:41:42.03ID:tJfBs52w a-b∈A、ab∈A
853132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:50:27.35ID:tJfBs52w AはRの部分環
854132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:51:36.73ID:tJfBs52w 左Ideal
855132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:51:47.92ID:tJfBs52w 右Ideal
856132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:52:01.84ID:tJfBs52w 両側Ideal
857132人目の素数さん
2023/05/25(木) 01:54:52.20ID:tJfBs52w AをFのIdealとする。A≠{0Ideal}
858132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:13:39.15ID:tJfBs52w 空でない部分集合A
859132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:14:00.72ID:tJfBs52w 少なくとも1つ元を持つ
860132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:14:41.93ID:tJfBs52w 定義よりa-b∈A、ab∈A
861132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:15:17.26ID:tJfBs52w a-a=0∈Aよ1、零元を持つ
862132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:16:17.37ID:tJfBs52w 0-a=-a∈A
a--a=2a∈A
a--a=2a∈A
863132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:17:58.17ID:tJfBs52w x∈Fとするとxa∈A
864132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:21:48.72ID:tJfBs52w Fは体であるから
865132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:22:24.40ID:tJfBs52w ∀a∈F*、a⁻¹を持つ
866132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:22:54.04ID:tJfBs52w a⁻¹a=1より1∈A
867132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:23:40.74ID:tJfBs52w すると∀x∈F、xe∈Aとなり
F=Aとなる
F=Aとなる
868132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:28:40.29ID:tJfBs52w a-b、xa、ax
869132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:32:01.61ID:tJfBs52w (2)、、(3)について
870132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:46:55.72ID:tJfBs52w Idealは環の部分根であるから
871132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:47:09.79ID:tJfBs52w 和について閉じている
872132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:48:36.81ID:tJfBs52w 2∈(2)、3∈(3)に対して
2+3∉(2)∩(3)よりA∩Bは必ずしもIdealにはならない
2+3∉(2)∩(3)よりA∩Bは必ずしもIdealにはならない
873132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:55:50.84ID:tJfBs52w (a)=aR
874132人目の素数さん
2023/05/25(木) 02:58:35.07ID:tJfBs52w na+xa+ay+uav∈(a)であるが
875132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:00:32.42ID:tJfBs52w 単なる正整数倍、左Ideal、
右Ideal、両側Idealの混在は必ずしも簡単な式にならない
右Ideal、両側Idealの混在は必ずしも簡単な式にならない
876132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:05:49.91ID:tJfBs52w (a)=aℤ
877132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:06:37.17ID:tJfBs52w a∈ℤのIdealはaの倍数
878132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:06:50.90ID:tJfBs52w (a)=aℤ
879132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:08:03.66ID:tJfBs52w a∈A⇒0-k=-a∈Aより
880132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:08:49.90ID:tJfBs52w aまたは-aのりどちらかは必ず正である。a≠0だから
881132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:09:45.61ID:tJfBs52w 自然数の整列性
882132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:12:09.43ID:tJfBs52w ℤのIdealは単項Idealに限る
883132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:21:52.56ID:tJfBs52w a∈Aの時,
Idealの定義
a, b∈A⇒a-b∈A∧ab∈Aより
Idealの定義
a, b∈A⇒a-b∈A∧ab∈Aより
884132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:22:49.01ID:tJfBs52w a-a=0より0∈A
0-a∈Aより-a∈A
0-a∈Aより-a∈A
885132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:23:25.62ID:tJfBs52w a-(-a)=2a∈A
0-2a∈A
0-2a∈A
886132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:23:37.64ID:tJfBs52w これを繰り返すと
887132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:24:09.62ID:tJfBs52w ∀n∈ℤ、na∈A
888132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:24:49.57ID:tJfBs52w 全ての整数倍はIdealである
889132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:26:12.94ID:tJfBs52w {na}=(a)=aR
890132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:28:05.26ID:tJfBs52w y∈(a)とする
y=qa+r 0≤r<aと一意的における
y=qa+r 0≤r<aと一意的における
891132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:31:49.84ID:tJfBs52w y∈(a)∧qa∈(a)より
r=y-qa∈A
y∈ℤとするとq, r∈ℤと出来る
r=0と決まる
よって最小の正整数aの倍数のみ
単項Idealである
r=y-qa∈A
y∈ℤとするとq, r∈ℤと出来る
r=0と決まる
よって最小の正整数aの倍数のみ
単項Idealである
892132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:38:56.39ID:tJfBs52w 書き換えると
aℤ+bℤ=gℤ、
aℤ∩bℤ=lℤ
aℤ+bℤ=gℤ、
aℤ∩bℤ=lℤ
893132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:39:27.02ID:tJfBs52w gで括れる
894132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:39:50.06ID:tJfBs52w 共通部分はlの倍数に限られる
895132人目の素数さん
2023/05/25(木) 03:57:40.50ID:tJfBs52w (a)∩(b)=(l)
公式ab=gl )(ab)⊂(l)
公式ab=gl )(ab)⊂(l)
896132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:24:58.69ID:uX1zSDVe R/Aは環をなす
897132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:29:58.74ID:uX1zSDVe a+c≡b+d (A)
898132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:30:23.31ID:uX1zSDVe ac≡bd (A)
899132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:34:00.91ID:uX1zSDVe F(0)=0'
900132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:34:30.28ID:uX1zSDVe f(-x)=-f(x)
奇関数
奇関数
901132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:38:16.64ID:uX1zSDVe F(1)=1は導けない
仮定する必要がある
仮定する必要がある
902132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:40:39.59ID:uX1zSDVe f(R)=Imf
903132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:41:37.52ID:uX1zSDVe Hasseの図式
904132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:42:28.04ID:uX1zSDVe f(Kerf)=0'
905132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:45:53.96ID:uX1zSDVe a-b∈A、ab∈AよりAはRの部分環である
906132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:57:12.92ID:uX1zSDVe a-b∈A、xa∈A、ax∈AよりAは環RのIdealである
907132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:58:00.08ID:uX1zSDVe Kerfは環RのIdealである
908132人目の素数さん
2023/05/25(木) 09:59:37.05ID:uX1zSDVe 加法群Rへ適用する
909132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:01:40.53ID:uX1zSDVe π: R→R/A
910132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:02:15.52ID:uX1zSDVe π: x→x+A
911132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:02:48.97ID:uX1zSDVe πは全射環準同型写像
912132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:03:38.08ID:uX1zSDVe 自然な環準同型写像
913132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:04:07.35ID:uX1zSDVe 標準的環準同型写像
914132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:05:21.46ID:uX1zSDVe 剰余環R/A
915132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:09:45.78ID:uX1zSDVe x→Ay+x'
916132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:10:33.25ID:uX1zSDVe 自然な準同型写像π: R→R/A
環→剰余環
環→剰余環
917132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:11:35.69ID:uX1zSDVe 全射環準同型写像
918132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:11:45.64ID:uX1zSDVe 加法群
919132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:13:28.22ID:uX1zSDVe f(x+y)=x+A+y+A=x+y+A
f(x)+f(y)
f(x)+f(y)
920132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:14:36.32ID:uX1zSDVe f(xy)=xy+A
f(x)f(y)=x+Ay+A=xy+A
f(x)f(y)=x+Ay+A=xy+A
921132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:17:26.32ID:uX1zSDVe f: R→R'
π: R→R/Kerf
g: R/Kerf→R'
π: R→R/Kerf
g: R/Kerf→R'
922132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:18:47.06ID:uX1zSDVe 環の準同型定理
923132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:19:04.42ID:uX1zSDVe 群の準同型定理
924132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:26:13.48ID:uX1zSDVe Rが体ならば剰余環は
R/RとR/{0}しかない
R/RとR/{0}しかない
925132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:26:29.40ID:uX1zSDVe 自明な部分環しかない
926132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:49:54.79ID:uX1zSDVe 上への
927132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:50:09.72ID:uX1zSDVe onto
928132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:50:23.59ID:uX1zSDVe 全射
929132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:50:31.30ID:uX1zSDVe 中への
930132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:51:00.32ID:uX1zSDVe into
931132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:51:13.04ID:uX1zSDVe into
932132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:51:23.51ID:uX1zSDVe onto
933132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:51:43.36ID:uX1zSDVe 上への
934132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:51:51.57ID:uX1zSDVe 中への
935132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:53:16.82ID:uX1zSDVe ℤ₆/ℤ₆≅{0}
936132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:54:33.52ID:uX1zSDVe ℤ₆/{024}≅ℤ₂
937132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:54:55.21ID:uX1zSDVe ℤ₆/{03=ℤ₃}
938132人目の素数さん
2023/05/25(木) 10:55:19.87ID:uX1zSDVe ℤ/{0}=ℤ₆
939132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:01:36.66ID:uX1zSDVe ℤ₆/ℤ₆≅ℤ₆/0123456≅{0}
940132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:01:48.70ID:uX1zSDVe 加法群
941132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:03:13.39ID:uX1zSDVe 0123456
0246
03
0整域
0246
03
0整域
942132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:27:17.50ID:uX1zSDVe ℤ₆/1ℤ={0}
943132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:30:28.38ID:uX1zSDVe ℤ₆/2ℤ≅ℤ₂
010305≅せ10101≅01
010305≅せ10101≅01
944132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:48:25.45ID:uX1zSDVe ℤ₆/3ℤ≅ℤ₆
012012、≅ℤ₃
012012、≅ℤ₃
945132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:51:06.51ID:uX1zSDVe ℤ₆/6ℤ≅ℤ₆
ℤ₆/{0}≅ℤ₆
ℤ₆/{0}≅ℤ₆
946132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:52:09.29ID:uX1zSDVe ℤ/mℤ≅ℤₘ
947132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:53:12.94ID:uX1zSDVe 環準同型写像
ℤ→ℤ/mℤ≅ℤₘ
ℤ→ℤ/mℤ≅ℤₘ
948132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:54:10.09ID:uX1zSDVe mk+r→r
r=0~m-1
r=0~m-1
949132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:54:42.93ID:uX1zSDVe 環準同型定理
950132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:56:11.98ID:uX1zSDVe 可換環と環
951132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:57:30.78ID:uX1zSDVe 環同型ならば文字の違いを除いて構造は全く同じである。
952132人目の素数さん
2023/05/25(木) 11:57:55.40ID:uX1zSDVe 特に体ならば体である
953132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:00:33.36ID:uX1zSDVe f(x)=a、f(y)=b
ab=f(x)f(y)=f(xy)=f(yx)=f(y)f(x)=ba
Rは可換環
ab=f(x)f(y)=f(xy)=f(yx)=f(y)f(x)=ba
Rは可換環
954132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:01:20.20ID:uX1zSDVe f(1)=eとする
955132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:01:51.45ID:uX1zSDVe 非可換環とする。単位元は持つ
956132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:02:34.51ID:uX1zSDVe fは環同型写像とする
957132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:09:13.69ID:uX1zSDVe ea=f(1)f(x)=f(1x)=f(x)=a
ae=f(x)f(1)=f(x1)=f(x)=a
ae=f(x)f(1)=f(x1)=f(x)=a
958132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:24:49.13ID:uX1zSDVe ab=00となったとする
ab=f(x)f(y)=f(xy)=00=f(0)
fは単射であるから
xy=0⇔x=0∨y=0
f(x)=f(0)⇔a=00
f(y)=f(0)⇔b=00
よってR'も整域である
fは同型写像なので全単射、1対1対応の写像
x≠0とする。fは同型写像とする
f(0x)=f(0)=f(0)f(x)
f(0)=0またはf(x)=e
xは任意であるからfの単射性によりf(x)=eとはならない。よってf(0)=0である
ab=f(x)f(y)=f(xy)=00=f(0)
fは単射であるから
xy=0⇔x=0∨y=0
f(x)=f(0)⇔a=00
f(y)=f(0)⇔b=00
よってR'も整域である
fは同型写像なので全単射、1対1対応の写像
x≠0とする。fは同型写像とする
f(0x)=f(0)=f(0)f(x)
f(0)=0またはf(x)=e
xは任意であるからfの単射性によりf(x)=eとはならない。よってf(0)=0である
959132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:29:22.13ID:uX1zSDVe この行列に複素数a+bi a, b∈ℝ
が対応する。
Mₙ≅ℂ
a+bi、-b+ai
(ab-ba)(1i)
が対応する。
Mₙ≅ℂ
a+bi、-b+ai
(ab-ba)(1i)
960132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:33:00.28ID:uX1zSDVe Mₙ→Hとすると
Mₙ≅H
Mₙ≅H
961132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:35:09.97ID:uX1zSDVe 四元数体
962132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:36:52.37ID:uX1zSDVe R(θ) S(φ)
-S(φ) R(θ)
≅H
-S(φ) R(θ)
≅H
963132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:47:55.04ID:uX1zSDVe FⁿはF上の線型空間
964132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:49:26.56ID:uX1zSDVe 係数体Fがℝのとき実線型空間
実Vector空間
実Vector空間
965132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:50:07.51ID:uX1zSDVe 係数体Fが複素数体ℂのとき
複素線型空間
複素Vector空間
複素線型空間
複素Vector空間
966132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:52:06.98ID:uX1zSDVe n次元数線型空間
967132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:52:32.53ID:uX1zSDVe n次元数Vector空間
968132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:53:42.39ID:uX1zSDVe Fは有限体でも良い
969132人目の素数さん
2023/05/25(木) 12:58:36.07ID:uX1zSDVe 和とScalar倍
970132人目の素数さん
2023/05/25(木) 13:00:02.40ID:uX1zSDVe 体FはF上の線型空間である
971132人目の素数さん
2023/05/25(木) 13:00:46.80ID:uX1zSDVe Fⁿにおいてn=1とするとFとなる
972132人目の素数さん
2023/05/25(木) 13:01:26.97ID:uX1zSDVe 体F上の線型空間𝕍
973132人目の素数さん
2023/05/25(木) 13:11:31.61ID:uX1zSDVe 〈xᵢ〉で張られる線型空間
974132人目の素数さん
2023/05/25(木) 13:12:39.51ID:uX1zSDVe 体F上の線型空間
∑[k=1, n] aₖxₖ
線型結合
∑[k=1, n] aₖxₖ
線型結合
975132人目の素数さん
2023/05/25(木) 14:04:58.31ID:uX1zSDVe ax=0
a∈F、x, 0∈𝕍
a≠0のときa⁻¹が存在し
a⁻¹ax=a⁻¹0⇔ex=0⇔x=0
x≠0のとき∀i、aᵢ=0
a∈F、x, 0∈𝕍
a≠0のときa⁻¹が存在し
a⁻¹ax=a⁻¹0⇔ex=0⇔x=0
x≠0のとき∀i、aᵢ=0
976132人目の素数さん
2023/05/25(木) 15:25:16.40ID:w/Z6glCt 0x+x=0x+ex=(0+e)x=ex=x
∴0x=0
a0+ax=a(0+x)=ax
∴a0=0
よつてa=0∨x=0⇒ax=0となる
∴0x=0
a0+ax=a(0+x)=ax
∴a0=0
よつてa=0∨x=0⇒ax=0となる
977132人目の素数さん
2023/05/25(木) 16:17:34.55ID:ohl4kDhE ax=0のとき
a=0⇒0x=0となる
a≠0のときa⁻¹が存在し
a⁻¹ax=a⁻¹0⇔x=0となる
a=0⇒0x=0となる
a≠0のときa⁻¹が存在し
a⁻¹ax=a⁻¹0⇔x=0となる
978132人目の素数さん
2023/05/25(木) 16:32:11.36ID:ohl4kDhE W+Uさ部分空間
979132人目の素数さん
2023/05/25(木) 16:32:56.99ID:ohl4kDhE x+y∈W∩U
ax∈W∩U
ax∈W∩U
980132人目の素数さん
2023/05/25(木) 16:35:31.30ID:ohl4kDhE 𝕍をℝ²としW=x=0、U=y=0とする
x+y=(1, )∉W∪Uである
x+y=(1, )∉W∪Uである
981132人目の素数さん
2023/05/25(木) 16:49:21.87ID:ohl4kDhE {x}が線型独立⇔x≠0
982132人目の素数さん
2023/05/25(木) 16:49:52.42ID:ohl4kDhE {x}が線型従属⇔x=0
983132人目の素数さん
2023/05/25(木) 17:13:33.69ID:+1AbzU8k x、y
ax+by
線型関係=0が自明な場合を除き成り立たない場合→線型独立
Sa+tb=0⇔s=t=0の場合のみ
st斜交座標系をなす
ax+by
線型関係=0が自明な場合を除き成り立たない場合→線型独立
Sa+tb=0⇔s=t=0の場合のみ
st斜交座標系をなす
984132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:10:27.04ID:pFJpnmGs 〈x₁, x₂, …, xₙ〉
x₁、x₂が線型独立
a₁x₁+a₂x₂=0⇔a₁=a₂=0
少なくともx₁, x₂, , …, xₙは全て0ではない
x₁、x₂が線型独立
a₁x₁+a₂x₂=0⇔a₁=a₂=0
少なくともx₁, x₂, , …, xₙは全て0ではない
985132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:18:17.80ID:pFJpnmGs 線型従属の時,
n個のVectorのうち少なくとも1つは他のVectorたちによって表される。従ってdim{x}≤n-1
よって少なくとも1つのVectorは0である。
n個のVectorのうち少なくとも1つは他のVectorたちによって表される。従ってdim{x}≤n-1
よって少なくとも1つのVectorは0である。
986132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:20:53.63ID:pFJpnmGs 全ての有限部分集合が線型独立⇒線型独立
987132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:21:57.31ID:pFJpnmGs 少なくとも1つ有限集合で線型従属なものを含めば線型従属
988132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:24:38.05ID:pFJpnmGs 線型空間𝕍の有限部分集合Sか0を含めばSは線型従属である
989132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:27:17.37ID:pFJpnmGs 部分集合m≤n
必要ならば適当に順番を変えてVectorの本数のみに着目する
必要ならば適当に順番を変えてVectorの本数のみに着目する
990132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:30:02.25ID:pFJpnmGs Tₘが線型従属⇒Sₙは線型従属
m≤n
m≤n
991132人目の素数さん
2023/05/25(木) 18:34:30.78ID:pFJpnmGs 唯1つのVectorxに対して
{x}が線型独立⇔x≠0∧a=0
{x}が線型従属⇒x=0∧aは任意
{x}が線型独立⇔x≠0∧a=0
{x}が線型従属⇒x=0∧aは任意
992132人目の素数さん
2023/05/25(木) 19:19:03.11ID:5Qd5ahhu 𝕍ⁿのn本のVectorで0を表したい
∑ax=0
xᵢが線型独立⇒aは全て0となる
dim=n
xᵢが線型従属⇒aは全て0とは限らない、∀a≠0であっても∑ax=0となり得る。少なくとも1つのVectorは0となる。dim≤n-1
∑ax=0
xᵢが線型独立⇒aは全て0となる
dim=n
xᵢが線型従属⇒aは全て0とは限らない、∀a≠0であっても∑ax=0となり得る。少なくとも1つのVectorは0となる。dim≤n-1
993132人目の素数さん
2023/05/25(木) 19:24:29.29ID:5Qd5ahhu ax+by+cz=0、y=kxのときk≠0
yが消去出来て
ax+bkx+cz=0
a+bk=0、c=0
a b c→a+bk 0 c
y成分は0ということになる
これは一意的ではなくxを消去しても良い。0 b+a/k c
yが消去出来て
ax+bkx+cz=0
a+bk=0、c=0
a b c→a+bk 0 c
y成分は0ということになる
これは一意的ではなくxを消去しても良い。0 b+a/k c
994132人目の素数さん
2023/05/25(木) 19:28:31.69ID:5Qd5ahhu 線型独立⇔∀Vector≠0、∀a=0
線型従属⇒∃Vector=0、∃a≠0
a+bk=0∧a, b, k≠0
例、a+3b=0、a=-3b≠0でも成り立つ
線型従属⇒∃Vector=0、∃a≠0
a+bk=0∧a, b, k≠0
例、a+3b=0、a=-3b≠0でも成り立つ
995132人目の素数さん
2023/05/25(木) 22:12:46.94ID:m2dMq+bF S⊂〈T〉⇒〈S〉⊂〈T〉
996132人目の素数さん
2023/05/25(木) 23:44:47.76ID:NuyI8Gfn 何かと思ったら埋め立て荒らしか、
997132人目の素数さん
2023/05/26(金) 00:11:59.07ID:cx0MXxRE なんらかの都合の悪さを感じてやってるんだろうな
998132人目の素数さん
2023/05/26(金) 00:53:12.74ID:DtiHd8B0 多項式f(x) 係数∈可換環R
999132人目の素数さん
2023/05/26(金) 00:54:59.11ID:DtiHd8B0 単位元はx⁰=eと規約する
1000132人目の素数さん
2023/05/26(金) 00:56:26.05ID:DtiHd8B0 R上の多項式環R[x]
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1566日 1時間 54分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1566日 1時間 54分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランドの安楽死 処置が施される直前の川田騎手との絆を示す写真に悲痛 「胸が張り裂けそうだ」 [冬月記者★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- ジャップ、警察👮‍♂が制服のままマックでハンバーガー買ってただけで騒動になるwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【真相】スペインの大停電、国内の電力が何らかの原因で一挙に不足し、フランスから大容量の電流供給を察知し送電が自動停止か? [219241683]
- コンマで転生先を選んでね→
- 大阪万博のシャトルバス(自動運転)、運転手が停止ボタンを押したのに急に前進、接触事故 [931948549]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 日本って休日多すぎる、日本人って全然働いてないよな [943688309]