X

分からない問題はここに書いてね446

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1132人目の素数さん
垢版 |
2018/08/15(水) 23:08:05.70ID:um9UF8tj
さあ、今日も1日がんばろう★☆

前スレ
分からない問題はここに書いてね445
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1531671066/
2018/09/11(火) 03:44:55.21ID:cF4T1n2w
>>695

Σ{1≦i<∞} Σ{1≦j<∞} a_{i,j} = S とおく。

S_{m,n} = Σ{1≦i≦m} Σ{1≦j≦n} a_{i,j} は S以下でかつ m,nについて広義単調増加。
m→∞ または n→∞ のとき収束する。

題意より
lim{n→∞} S_{m, n} = T_m   … (1)
lim{m→∞} T_m = S,    … (2)

c_n = Σ[2≦i+j≦n] a_{i,j}
とおくと、 c_n≦S かつ nについて広義単調増加。
∴ c_n は S以下の値に収束する。
次に
 ∀ε>0: ∃N: S-ε < c_N ≦ S
を示そう。
(2) より
 ∀ε>0: ∃M: T_M > S - ε/2,
(1) より
 ∀ε>0, M: ∃n: S_{M, n} > T_M - ε/2,
M+n=N とおけば
 c_N = c_{M+n} ≧ S_{M, n} > T_M - ε/2 > (S-ε/2) - ε/2 = S-ε,
2018/09/11(火) 03:55:26.58ID:nOkYlBcE
>>695
■■■■■▲▲▲▲▲
■■■■■▲▲▲▲□
■■■■■▲▲▲□□
■■■■■▲▲□□□
■■■■■▲□□□□
▲▲▲▲▲□□□□□
▲▲▲▲□□□□□□
▲▲▲□□□□□□□
▲▲□□□□□□□□
▲□□□□□□□□□

各項はゼロ以上なので
(■の和) ≦ ((■を含む)▲の和) ≦ ((■,▲を含む)□の和)

このイメージの下にやれば良いんじゃないんですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況