X

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/25(水) 20:44:42.98ID:W74q7CGQ
“現代数学の系譜 物理工学雑談 古典ガロア理論も読む”

数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。

皆さまのご尽力で、伝統あるガロアすれは、過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。(勢い1位の時も多い(^^ )

このスレは、現代数学のもとになった物理工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで良ければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
話題は、散らしながらです。時枝記事は、気が向いたら、たまに触れますが、それは私スレ主の気ままです。
“時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。

なお、
小学レベルとバカプロ固定
サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日
High level people
低脳幼稚園児のAAお絵かき
お断り!
小学生がたまにいますので、18金よろしくね!(^^

High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^;
旧スレが512KBオーバー(間近)で、新スレ立てる
(スレ主の趣味で上記以外にも脱線しています。ネタにスレ主も理解できていないページのURLも貼ります。関連のアーカイブの役も期待して。)
2017/11/07(火) 14:40:22.74ID:/DwZQaZ/
>>543 追記

そうそう、書き忘れたが、
時枝で、100列作るでしょ(>>19より)

その各列に、>>541で書いたように、
XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法を適用すれば

任意の100個の箱の数が、確率1で当たります(^^
n列作れば、任意のn個の箱が、確率1で当たります(^^

もし、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法が正しいなら
Sergiu Hart氏のpuzzle及び時枝記事の加算無限個数列の数当て解法なんて、ゴミでしょ(^^

だから、この点からも、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法は、パズルに過ぎないと分かる(^^
2017/11/07(火) 19:16:20.45ID:62yBPRxZ
>>541
>加算無限

字も正しく書けないとか人間じゃないな

>好きな”1/n”を選べば、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法で、当たる確率1だ

可算加法性を勝手に有限加法性に緩和すんなよ ケダモノが
2017/11/07(火) 19:22:03.46ID:62yBPRxZ
>>542
>関数論の数理に反している

任意関数の数当て解法は、解析接続とは無関係だが

解析接続の場合、ある点での無限級数表現だけで関数全体が定まる場合がある

一方、任意関数の数当て解法は、関数の同値関係による
「代表元と元の関数との値が異なる点がたかだか有限個」
という性質に基づいている
だから、[0,1]のなかから勝手にxをとってきたときに
それが「有限個の残念な点」にあたる確率は0だと
いうだけのこと
2017/11/07(火) 19:25:08.99ID:C8Zmg5mj
>>545
ウソつきサイコパスのピエロくん、小学生なのに作文沢山、ご苦労さん(^^

>>加算無限
>
>字も正しく書けないとか人間じゃないな

ああ、そうだった
おれも小学生に、赤ペンされるとは、焼きが回ったかな(^^

>>好きな”1/n”を選べば、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法で、当たる確率1だ
>
>可算加法性を勝手に有限加法性に緩和すんなよ ケダモノが

言いたいことは、それで終わりか?(^^
2017/11/07(火) 19:27:10.01ID:62yBPRxZ
>>544
>XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法を適用すれば
>任意の100個の箱の数が、確率1で当たります(^^
>n列作れば、任意のn個の箱が、確率1で当たります(^^

この発言だけでこの畜生がいかに考えなしの馬鹿か分かるな

箱が有限個なら、「有限個の違いを除いて同値」としたところで
いかなるものも同値になってしまうし、違う箱にあたる確率を
0におさえることができないだろが わかんねえのかこの畜生が
2017/11/07(火) 19:27:39.91ID:C8Zmg5mj
>>546
ウソつきサイコパスのピエロくん、小学生なのに作文沢山、ご苦労さん(^^

君の作文能力は、なかなか高いものがあるね

算数も頑張ろうね(^^
2017/11/07(火) 19:28:51.98ID:62yBPRxZ
>言いたいことは、それで終わりか?

数学の分からねえバカは死ねよ このブタ野郎
551132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:30:13.24ID:62yBPRxZ
>>549
死ねよブタ野郎
552132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:30:43.98ID:62yBPRxZ
>>1は死ねよ
2017/11/07(火) 19:32:12.82ID:C8Zmg5mj
>>548
ピエロ、おまえの”サイコパス性格”、ほんと数学には向かないやつだね(^^
自分で作った、架空のウソ話に、自分が騙されている

あんたのウソは、
”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
彼の著書でも紹介されている”(>>149より)だったね(^^
>>535より)

>箱が有限個なら、

「箱が有限個なら」か
妄想力もすごいね(^^
2017/11/07(火) 19:33:47.93ID:C8Zmg5mj
>>550-552
ピエロ、おまえの”サイコパス性格”、ほんと数学には向かないやつだね(^^

サイコパスの本性、丸出しだぜ(^^
2017/11/07(火) 20:08:15.29ID:62yBPRxZ
>>1
死ねよブタ野郎
2017/11/07(火) 20:09:54.12ID:62yBPRxZ
https://www.youtube.com/watch?v=5aaOqUYG8Tw
2017/11/07(火) 20:10:18.54ID:C8Zmg5mj
>>555
ピエロ、ご苦労(^^
2017/11/07(火) 20:11:00.53ID:C8Zmg5mj
>>556
不遇なピエロ、必死だな(^^
559132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:13:27.92ID:62yBPRxZ
>>1
クタバレ!ブタ野郎
https://www.youtube.com/watch?v=5aaOqUYG8Tw
2017/11/07(火) 20:50:32.00ID:C8Zmg5mj
>>559
ピエロ、ご苦労(^^
ところで、端的に聞いて悪いが、おまえ、院試落ちたろう(^^
2017/11/07(火) 21:00:57.02ID:ZIhdObPg
スレ主は小学生のような煽りばっかりで何も数学的に反論できてないね
まあそりゃそうだわな、大学一年一学期の内容をまるで理解してないのに高等数学を語れるはずもない
2017/11/07(火) 21:02:12.38ID:ZIhdObPg
>ところで、端的に聞いて悪いが、おまえ、院試落ちたろう(^^
。。。と大学一年一学期の授業についていけない落ちこぼれが申しております
2017/11/07(火) 21:04:50.39ID:ZIhdObPg
大学一年一学期の内容がまるで理解できてないのに何故か院試には異様な執着を示すサイコパス
2017/11/07(火) 21:38:46.57ID:C8Zmg5mj
>>561-563
ご苦労
それって、ピンチのピエロへの援護射撃か?(^^
それとも、ピエロの成りすましか?(^^
2017/11/07(火) 21:42:30.35ID:62yBPRxZ
>>564
死ねよブタ野郎
2017/11/07(火) 21:45:56.04ID:C8Zmg5mj
>>561
>スレ主は小学生のような煽りばっかりで何も数学的に反論できてないね

ウソつきサイコパスのピエロには、これで良いのだ(^^

相手は、常人じゃ無いからね(^^

https://forbesjapan.com/articles/detail/16928
職場にもいるサイコパス 見分け方と対処法 フォーブス 2017/07/13 07:30

職場でのサイコパス対処方法
2017/11/07(火) 21:46:28.10ID:C8Zmg5mj
>>565
ほらほら、これだ(^^
2017/11/07(火) 21:50:10.86ID:C8Zmg5mj
>>563
>何故か院試には

院試は、重要な数学板のスレで、重要キーワードだと思っているからね
まあ、自分も院試の4年前半では、かなり猛勉強したしね(^^
2017/11/07(火) 21:51:05.35ID:C8Zmg5mj
>>568 訂正

いかん、”重要な”がダブった(^^
2017/11/07(火) 22:13:48.84ID:FJ/UApoT
スレ主のレベルなら勉強なんかしなくても入学できたと思うけど。
2017/11/07(火) 22:28:56.68ID:C8Zmg5mj
>>570
そんなことはない
院試は、相対評価だから、それに出来る人は沢山いるし(^^
2017/11/07(火) 22:32:57.76ID:FJ/UApoT
>>571
> >>570
> そんなことはない
> 院試は、相対評価だから、それに出来る人は沢山いるし(^^

そう来たかw

国語のテストがあったら落ちてたかもね。
2017/11/07(火) 22:37:14.76ID:C8Zmg5mj
>>566

ピエロのウソは、
”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
彼の著書でも紹介されている”(>>149より)だった

で、「じゃあ、どれだ」と言っても、それを提示できない
それ、”提示できない”ということは、ほぼ分っていた
なぜなら、私は過去2回3回と、関連文献を調べたことがあったからね(^^

で、ピエロのウソは、
病的だと思うよ
反射的にウソをつくんだな、彼は。後先考えずにね。常人は、「こんなウソ、すぐばれる」と思うはずなのだが・・(^^
2017/11/07(火) 22:40:07.97ID:C8Zmg5mj
>>572
>国語のテストがあったら落ちてたかもね。

ああ、そうかもな
国語は無かったが、第2外国語を受ける必要があって、ドイツ語を選択したが、さっぱりだった。が、これも相対評価でね、ほとんど出来ている人はいなかったらしい(^^
2017/11/07(火) 22:42:14.75ID:FJ/UApoT
>>574
まじめに答えてくれてありがとう。
(なんだか不憫になってきた・・)
2017/11/07(火) 22:59:21.45ID:C8Zmg5mj
>>575
ありがとうよ

じゃあ、終わりにしてくれ

おれも、落ちこぼれの相手は、辟易してきたんだ(^^

パズルと数学の違いも分らんとは・・(^^
2017/11/07(火) 23:08:27.63ID:C8Zmg5mj
>>576 補足

例えば、>>471より XOR’S HAMMER AUGUST 23, 2008
https://xorshammer.com/2008/08/23/set-theory-and-weather-prediction/
Here’s a puzzle:
You and Bob are going to play a game which has the following steps.

1)Bob thinks of some function f: R → R (it’s arbitrary: it doesn’t have to be continuous or anything).
2)You pick an x ∈ R.
3)Bob reveals to you the table of values {(x0, f(x0))| x0 ≠ x } of his function on every input except the one you specified
4)You guess the value f(x) of Bob’s secret function on the number x that you picked in step 2.
(引用終り)

これ、いま2017.11だから、2008からほぼ10年前(XOR’S HAMMERが初出でないとすれば、10年と見て良いだろう)
で、これまっとうな論文になってますか?
これまっとうな教科書(テキスト)になってますか?

なってないでしょ!
パズルですよ!(^^
2017/11/07(火) 23:16:20.66ID:FJ/UApoT
>>576
> パズルと数学の違いも分らんとは・・

パズルと数学の違いを教えてもらえますか?
2017/11/07(火) 23:21:36.40ID:FJ/UApoT
>>577
> これ、いま2017.11だから、2008からほぼ10年前(XOR’S HAMMERが初出でないとすれば、10年と見て良いだろう)
> で、これまっとうな論文になってますか?
> これまっとうな教科書(テキスト)になってますか?

なってないから数学的に間違いだ、とは言えませんよね。
教科書になったかどうかでしか正しさを判断できないなら脳みそ必要ないですよね。
あなたの主張も教科書になってませんから、少しは自分の主張を疑ったほうがよいかと。
2017/11/07(火) 23:37:31.79ID:ZIhdObPg
>>573
>で、ピエロのウソは、
>病的だと思うよ
>反射的にウソをつくんだな、彼は。後先考えずにね。常人は、「こんなウソ、すぐばれる」と思うはずなのだが・・(^^
病気は、普通の人にはどうでもいいことに執拗に拘り続ける君だと思うよ
2017/11/08(水) 00:12:32.25ID:8GhT0iWt
>>576
> パズルと数学の違いも分らんとは・・

https://en.wikipedia.org/wiki/Recreational_mathematics#Mathematical_puzzles

Mathematical puzzles require mathematics in order to solve them.
They have specific rules, as do multiplayer games, but mathematical puzzles
don't usually involve competition between two or more players.
Instead, in order to solve such a puzzle, the solver must find a solution that satisfies the given conditions.

Logic puzzles and classical ciphers are common examples of mathematical puzzles.
Cellular automata and fractals are also considered mathematical puzzles,
even though the solver only interacts with them by providing a set of initial conditions.

As they often include or require game-like features or thinking,
mathematical puzzles are sometimes also called mathematical games.

一般に数学パズルとはそれを解くのに数学を要するパズルのことを指します。
パズルは数学ではない思っているなら了見が狭いです。
ちなみにあなたのやっていることは数学ではないです。
論理的に間違っていますから。
2017/11/08(水) 06:08:45.65ID:bFycbFFu
>>577
>これまっとうな教科書(テキスト)になってますか?

既出 おまえバカなの?

The Mathematics of Coordinated Inference: A Study of Generalized Hat Problems (Developments in Mathematics) 2013 edition
by Hardin, Christopher S., Taylor, Alan D. (2013) Hardcover
Springer Verlag

https://pdfs.semanticscholar.org/8514/a9f8b30546ea81739b9409132673276713d3.pdf
2017/11/08(水) 06:14:29.39ID:bFycbFFu
>>573
>反射的にウソをつくんだな、彼は。後先考えずにね。
>常人は、「こんなウソ、すぐばれる」と思うはずなのだが・・(^^

反射的に間違うんだな、>>1は。何も考えずにね。
常人なら、一瞬考えて、すぐ気づくのだが、畜生は一瞬も考えない
思考能力がゼロだからな 病的ではなく獣的 鳥的 魚的 虫的
2017/11/08(水) 06:20:49.46ID:bFycbFFu
で、結局>>577のパズルには反論できず完敗か

そりゃそうだろ、大学1年の実数論の実数の定義からつまづく
工学馬鹿に大学数学なんかちょっとも理解できるわけがない

ま、大抵の工学屋は自分の身の程を知ってるものだが
>>1は自分が天才だと自惚れてるから、すぐ思いつきで
「これは間違ってる!!!」と絶叫するんだな バカ丸出し

箱入り無数目の件は、そういう馬鹿の尊大さが露骨に表れたいい例
585132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 06:31:22.09ID:bFycbFFu
>教科書になったかどうかでしか正しさを判断できない

>>1の田舎ではいまだに天孫降臨とか教科書に書いてあるんだろうwww
586132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:42:06.56ID:0S6lUUR5
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
統数研。70年代にちょっといて赤池さんと話したことを思い出した。いい概念(AIC)は応用も広いし、道筋の見通しもよくなる。AICについて、AkaikeではなくAn Information Criteria と控えめに言っていたのが印象的

統計数理研究所
@tousuuken
本日は統計数理研究所第8代所長 赤池弘次先生の生誕90周年です。
https://www.google.com/doodles/hirotugu-akaikes-90th-birthday
2017/11/08(水) 08:44:30.23ID:GZ92fq42
教科書に載ってることすら勉強してない輩が教科書に載ってないから間違いだとw
2017/11/08(水) 11:12:21.58ID:AwbJs1Wu
>>578
>パズルと数学の違いを教えてもらえますか?

プロ数学者に認められたものが、「数学」だろ?
それ以外は、いまだ「数学」ではないってこと
パズルには、「数学」と認められたものと、そうでないものがあるってことだな
2017/11/08(水) 11:13:02.18ID:AwbJs1Wu
>>579
>なってないから数学的に間違いだ、とは言えませんよね。

正しい

>教科書になったかどうかでしか正しさを判断できないなら脳みそ必要ないですよね。
>あなたの主張も教科書になってませんから、少しは自分の主張を疑ったほうがよいかと。

が、これは不遜だな。その主張が正しければ、数学界で論争などなく、極論すれば数学史さえない。最初から、数学は完成されているはずだぜ
なお、パズルが世に出て、何年も(あるものは10年近く)プロ数学者たちから、まっとうな数学と認めらない状況をしっかり認識すべきだよ。

年月も意識せよ!(^^
2017/11/08(水) 11:13:35.74ID:AwbJs1Wu
>>580
>>で、ピエロのウソは、
>>病的だと思うよ
>>反射的にウソをつくんだな、彼は。後先考えずにね。常人は、「こんなウソ、すぐばれる」と思うはずなのだが・・(^^
>病気は、普通の人にはどうでもいいことに執拗に拘り続ける君だと思うよ

サイコパスへの正しい対処法だよ
サイコパスの場合、相手を常人と思わないことだ
2017/11/08(水) 11:14:36.20ID:AwbJs1Wu
>>581
これ>>588-589 だな(^^
2017/11/08(水) 11:15:11.05ID:AwbJs1Wu
>>582-583
嘘つきピエロ必死(^^

またまた、出ましたウソつきが(^^

そのTaylor先生の本の何ページのどこか指摘してみな

出来ないだろうよ
2017/11/08(水) 11:15:36.87ID:AwbJs1Wu
>>584-585
ピエロは小学生なのに、沢山作文えらいね〜(^^
算数も頑張れよ〜
2017/11/08(水) 11:16:08.17ID:AwbJs1Wu
>>587
>教科書に載ってることすら勉強してない輩が教科書に載ってないから間違いだとw

まあ、プロ数学者全員がシカとしている、怪しいパズルに踊らされる、落ちこぼれ素人衆って図式だと見ているけどね(^^
2017/11/08(水) 12:11:50.57ID:sCT94ejW
>>594
> まあ、プロ数学者全員がシカとしている

根拠を明示してください。
時枝氏もHart氏もプロではないと?
どうかしてますよあなた。
2017/11/08(水) 12:48:25.51ID:AwbJs1Wu
>>595
話は逆だ
根拠を明示すべきは、あなた方だ!(^^

なお、Hart氏はかのPDFをきちんとパズルのところに分類しているし
(事実、>>46の Sergiu Hart氏のPDF http://www.ma.huji.ac.il/hart/puzzle/choice.pdf? のURLのフォルダー名”/puzzle/” )

PDFで引用している冒頭注釈の根拠も(>>303 & >>577 より)
”XOR’S HAMMER AUGUST 23, 2008
https://xorshammer.com/2008/08/23/set-theory-and-weather-prediction/
Here’s a puzzle:”
だから、明白にSergiu Hart氏のPDFは、”puzzle”ですよ(^^

時枝は、”パズルだ”と書き忘れたんだろうね(^^
実際、その後、時枝記事に追随し、認証する日本人プロ数学者なしだ!!(^^

>どうかしてますよあなた。

それ、自分だろ?(^^
2017/11/08(水) 14:33:20.09ID:sCT94ejW
数学パズルは数学を使っています。
2017/11/08(水) 14:37:16.85ID:sCT94ejW
パズルと書いてあるから数学的に価値がないと考えるのはあなただけ。
数学パズルは数学者が取り上げる価値のあるものです。
だから数多くのパズルに関する論文が出ているのですよ。

あなたは数学を理解していませんので、何を言っても説得力をもちません。
2017/11/08(水) 14:58:36.91ID:AwbJs1Wu
>>597
>数学パズルは数学を使っています。

数学パズルは、数学を使っているからと言って、それが直ちに正しい数学理論になるわけではない

というよりも、「正しそうに見えて、実は不成立」というパズルもありだろうな(^^
2017/11/08(水) 14:59:52.56ID:AwbJs1Wu
>>598
いま問題にしていることは、パズルの一般論ではなく、>>540に書いた

「XOR’S HAMMERのYou and Bobのpuzzle 任意関数の数当て解法」
「Sergiu Hart氏のpuzzle及び時枝記事(>>17-24より) 加算無限個数列の数当て解法」

この二つについて、>>588-589
定義”プロ数学者に認められたものが、「数学」” にあうように、文献を示して、立証してくれということだけだ

>あなたは数学を理解していませんので、何を言っても説得力をもちません。

別に信用してくれとも、説得されてくれとも言っていない
ただ単に、文献を出せと言っているだけのことだが、それが出来ない落ちこぼれ素人衆が、ぐだぐだ言っているだけのことだ(^^
2017/11/08(水) 15:31:34.69ID:sCT94ejW
あなたの主張を支持する文献を出せ
2017/11/08(水) 15:32:46.27ID:sCT94ejW
証明をしている時点で話は終わっている。
お前が理解できないだけ。
お前のは数学ではない。
お前の主張がそれでも正しいというならお前が文献をだせ。
2017/11/08(水) 17:41:25.68ID:AwbJs1Wu
>>601
落ちこぼれ素人衆が、なにをほざいているのか?(^^

自分が出せよ(^^
2017/11/08(水) 17:41:39.29ID:AwbJs1Wu
>>602
その言葉をそっくりお返しするよ
なお、>>12-14ご参照(^^
2017/11/08(水) 17:43:23.24ID:AwbJs1Wu
>>601-602
<補足>

1.まず、Hart氏のかのPDFが、パズルであることは、>>596に示した

2.次に、「XOR’S HAMMERのYou and Bobのpuzzle 任意関数の数当て解法」についても、自ら、冒頭に”Here’s a puzzle:”書いてある通り

3.最後に、時枝は、”パズルだ”と書き忘れたんだろうが
1)>>22に書いたように、”この問題はPeter Winkler氏との茶のみ話がてら耳にした.氏は原型をルーマニアあたりから仕入れたらしい.”とある
2)”非可測集合を経由した”確率論(>>20)であり、正当な測度論に基づく確率論でないとあるよ(”測度論的解釈がカノニカル, という証拠はないのだし”)
3)(>>21)”素朴に,無限族を直接扱えないのか?
 扱えるとすると私たちの戦略は頓挫してしまう.
 番目の箱にXnのランダムな値を入れられて,ある箱の中身を当てようとしたって,
 その箱のX と他のX1,X2,X3,・・・がまるまる無限族として独立なら,
 当てられっこないではないか−−他の箱から情報は一切もらえないのだから.
 ふしぎな戦略は,確率変数の無限族の独立性の微妙さをものがたる,”と書いたが
 「”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ」だと証明されている(>>32

 ということで、上記3点から、時枝も、原型をルーマニアあたりの(Hart氏のかのPDF同様の)パズルだということ
QED
2017/11/08(水) 17:45:16.09ID:AwbJs1Wu
>>605 <補足の補足>

反論があるなら、せめて、上記に匹敵する根拠を出せ!(^^
落ちこぼれ素人衆が、根拠レスで、ぐだぐだ言っても説得力ないわな〜!(^^
2017/11/08(水) 18:47:52.80ID:GZ92fq42
>>605
>「”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ」だと証明されている(>>32
それが正しい(的外れである)として、そのことから時枝戦略を否定できるとでも?
できると言うなら証明してごらんなさい
2017/11/08(水) 19:03:26.80ID:sCT94ejW
>>607に完璧に答えろよスレ主。
あとcotail論はどうなった?(笑)
お前の主張>>455>>464で完璧に崩されてるんだが。
なんで>>464を無視してるの?
証明読めないんだろどうせお前
アホに数学は無理だからやめちまえよカス
2017/11/08(水) 19:16:17.38ID:sCT94ejW
>>606
> 反論があるなら、せめて、上記に匹敵する根拠を出せ!(^^
> 落ちこぼれ素人衆が、根拠レスで、ぐだぐだ言っても説得力ないわな〜!(^^

ばーか
証明以上の根拠があるかカス
こんな簡単な証明を読めないお前が一方的に悪い
説得力がないんじゃなくてお前の理解力が絶望的なだけ

数学者は数学パズルを研究する。
パズルは数学の立派な一分野である。
時枝問題そのものや、その亜種はネット上のいろんなところで議論が交わされている。
間違っているからではなく、論理的に正しい奇妙な結果だからである。
お前の主張は間違っており数学ではない。
cotail論も決定番号は∞論も無意味である。
そんな議論をしているのはお前だけ
610132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:08.56ID:bFycbFFu
素晴らしい数学の成果はパズルになる

例えば、任意の自然数nについて以下の命題P_nを考える
P_n 「n<mとなる全てのmについてP_mは証明不能」
これがゲーデル命題と同じになる
2017/11/08(水) 20:42:02.04ID:V2sC1YiM
>>610

嘘つきピエロ(^^

またまた、出たね、ウソつきが(>>582)(^^

そのTaylor先生の本の何ページのどこか指摘してみな(>>592)

出来ないんだろう
2017/11/08(水) 20:47:56.88ID:V2sC1YiM
>>607
>>「”確率変数の無限族の独立性の微妙さ”などと時枝氏は言ってるが,これは全くの的外れ」だと証明されている(>>32
>それが正しい(的外れである)として、そのことから時枝戦略を否定できるとでも?
>できると言うなら証明してごらんなさい

あんた、どこまでは分っているのか?

えーと、時枝の前に、まず、>>471-472の”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”(>>540)をやろう!
”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”は、>>541に書いたように、時枝の”加算無限個数列の数当て解法”を含んでいるが
これ、シンプルだ!

なぜなら、”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”は、たった1列で、かつ、決定番号を使わない!
一方、同値類 ”the equivalence relation on functions from R to R defined by f 〜 g iff for all but finitely many y, f(y) = g(y). ”と、当然選択公理も使うところが共通だから

で、言いたいことは、「なんで、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法が不成立なのか?」、「なぜ、成立するように見えるのか?」
それ(XOR’S HAMMER)が見抜けないようでは、Sergiu Hart氏・時枝のパズルは分からんだろう?(>>543

なお、”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”には、殆ど証明はついていないことを、念押ししておくよ

で、まず、この”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”は、まっとうな数学として成り立っているのか?(Y)、それとも数学を使った単なるパズルなのか?(N) Y or N ? ここからいこう(^^

追伸
ウソつきサイコパスのピエロと、落ちこぼれおじさんの ID:sCT94ejW は、無視しような(^^
2017/11/08(水) 20:54:25.45ID:8GhT0iWt
>>612
> えーと、時枝の前に、まず、>>471-472の”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”(>>540)をやろう!
> ”XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法”は、>>541に書いたように、時枝の”加算無限個数列の数当て解法”を含んでいるが
> これ、シンプルだ!

えーと、これですね

>>541
> 2.任意関数の数当て解法は、射程として、加算無限個数列の数当て解法を含んでいるんだ。それを示そう
>  1)XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法は、”In Step 2, choose x with uniform probability from [ 0,1 ].”で、”Thus, you win with probability 1 no matter what function Bob selects.”なのだから
>  2)やり方は、>>483に書いたように、時枝の可算無限個との対応は、1/1,1/2,1/3,・・・1/n,・・・とすれば、全て[0,1]内の実数と対応がつく
>  3)数列 s = (s1,s2,s3 ,・・・,sn,・・・)から、
>   f(1)=s1,f(1/2)=s2,f(1/3)=s3 ,・・・,f(1/n)=sn,・・・となる関数f(x)を作れば良い。
>   関数はなんでも良いので、簡単に例えばf(1/2)とf(1/3)とを直線で結ぶ
>   これで、時枝の可算無限個を、関数に埋め込めたので、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法が適用できる
>  3)”you”は、好きな”1/n”を選べば、XOR’S HAMMERの任意関数の数当て解法で、当たる確率1だ

スレ主との話を始めるまえに、>>541の間違い探しをしましょう。
PCの前のあなたは何個間違いを見つけられるかな?wwww
2017/11/08(水) 20:57:20.15ID:8GhT0iWt
>>541の間違いをひとつも見つけられなかった方、ざんねんでした。スレ主と同レベルです。

ぷ君!ここを見てる>>532-533の ぷ君!
挽回のチャンスだよ。
スレ主との違いを見せてやれ!

ぷ君の足跡:

>>532
> >>471
> xを[0,1]から選ばなくてもいいのにw
> 常にx=0を選べば同じ戦略でprobabiligy=1よw

>>533
> ぷ
> 等速度で選ぶ必要も無いよw
> 「ダマシ」に引っかかりすぎw
615現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
垢版 |
2017/11/08(水) 21:52:01.75ID:vSJsQgMn
33
One of our teachers told us to read
one of the writer's original books and
write our feelings about it.
Those who grew up before the War
probably still remember that their
mothers scolded them, telling them
not to play in the garden.
34
When you read a book again that you
read several years ago, you are often
surprised to discover something new
you did not find when you read it for
the first time.
It is enjoyable to get letters, but
troublesome to answer them. I know
that I should reply to them, but I keep
putting it off until it becomes more
difficult to do so.
616現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
垢版 |
2017/11/08(水) 21:55:43.72ID:vSJsQgMn
09
Needless to say, you need to be able
to speak foreign languages in order to
be a member of the global community.
A more important thing, however, is to
learn to be responsible for what you
do and know better than to bother
other people.
There is no doubt that in order to get
along in the global community, it is
necessary to be good at a foreign
language. However, it is even more
important to behave in a responsible
way and have enough common sense
not to bother others.
10
He lent me two novels, but I have not
yet read either of them. I have been
busy preparing for the exams for the
last two weeks.
I borrowed two novels from him, but I
have read neither of them. I have been
busy studying for the exams for the
past two weeks.
11
The essence of humor is not so much
to tell stupid jokes and make people
laugh as to love and be considerate of them.
When you try to be humorous, what
you should remember is not to make
people laugh by telling silly jokes, but
to show love and consideration toward them.
12
My three-year-old son is interested in
almost everything and always asks me
a lot of questions. Just the other day
he wanted to know what an angel
looked like, and I was at a loss for an answer.
My son, who is three years old, is
curious about almost all things and he
always asks me a lot of questions.
Just the other day, when he asked me
what an angel looked like, I was at a
loss what to say.
617現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む
垢版 |
2017/11/08(水) 22:00:11.26ID:vSJsQgMn
50
If people notice your faults, it is only
natural for them to pretend not to do
so. That is why you should think that
those who tell you what is difficult to
say are really good friends.
Even if people are aware of your faults,
they often act as if they knew nothing
about them. Therefore, if a friend
honestly tells you about them, you
should thank him or her.
51
If students looked up even half as
many words in Japanese language
dictionaries as they do in
English-Japanese dictionaries, they
would not be criticized for their poor
knowledge of Chinese characters.
If students consulted Japanese
language dictionaries at least half as
often as they do English-Japanese
dictionaries, older people would stop
complaining that they are poor at
reading and writing Chinese characters.
52
Soon after the bus left, a female
student just about my age got on and
sat beside me. We began to talk and
enjoyed ourselves so much that if the
driver had not announced my stop, I
would have gone past it.
Soon after the bus left, a female
student about the same age as I was
got on and took the seat next to me.
When I talked with her, I found the
conversation very interesting, so if the
driver had not told me, I might have
forgotten to get off.
2017/11/08(水) 22:42:38.15ID:GZ92fq42
>>612
何で誤魔化そうとするの?
証明できるか? Y/N
Yなら書け
619132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:43:08.45ID:KYal/F5W
>>614
2017/11/09(木) 00:08:27.22ID:AhNrpIc7
>>619
> >>614
> ぷ

お前、ほんとに ぷ しか言わないなw
2017/11/09(木) 07:03:39.08ID:mEr/Txn2
>>1 は何一つ反論できず悶死

さ、ブタ>>1の丸焼きでパーティしようぜw
622132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 07:06:37.93ID:KmBKGqZp
>>620
言う必要が無いからね
2017/11/09(木) 07:43:28.60ID:AhNrpIc7
>>534
> >>532-533
> その戦略には盲点がある。
> 考えてみな。ぷ君。

から逃げ回ってる ぷ君 

おはよう
2017/11/09(木) 07:45:35.37ID:jFdzgcQH
>>622
言う必要が無いことは言う必要があるんだねw
2017/11/09(木) 08:42:38.49ID:kpLu+byq
>>615-617
成りすまし、ご苦労さん
面白いが、おれは英文だけの投稿はしない
かつ、何が言いたいか意味不明なのと、出典は必ず明示するが、それ出典が不明だな(^^

まあ、トリップつけるかな
¥さん、みたく
2017/11/09(木) 09:39:14.55ID:uvj6inRv
トリップお試し(^^
2017/11/09(木) 09:41:49.47ID:uvj6inRv
トリップつけると、名前長すぎと言われたので、名前本体を短くした(^^
2017/11/09(木) 09:53:17.76ID:uvj6inRv
>>621
ウソつきサイコパスのピエロ、ご苦労(^^
小学生なのに、朝からえらいね
今日も、作文頑張ってな(^^
629132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:32:53.56ID:KmBKGqZp
>>624
当然
630132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:31.24ID:KmBKGqZp
>>623
具体的に何も指摘できないんだな
2017/11/09(木) 12:57:31.97ID:7Yxgpx+R
>>630
ああ、ホントに分かってないんだね君

降参ってことでOK?
降参なら具体的に指摘してあげるよ
2017/11/09(木) 19:52:36.24ID:jFdzgcQH
ぷ君=タワケモノ君=スレ主
2017/11/09(木) 20:01:31.68ID:mEr/Txn2
ブタ野郎>>1悶死
丸焼きにして食っちまおうぜw
634132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:59.50ID:KmBKGqZp
>>631
他人の目を気にしまくる人ねw
もちろん降参ですよ
635132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:54.56ID:KmBKGqZp
>>632

文字の裏に人間が居るその人間がどういう人間か分からないみたいね
2017/11/09(木) 21:18:17.90ID:jFdzgcQH
ぷの裏に何が居るって?
2017/11/09(木) 21:51:44.08ID:kpLu+byq
トリップお試し(^^
2017/11/09(木) 21:52:30.26ID:kpLu+byq
まあまあかな(^^
2017/11/09(木) 21:54:46.31ID:kpLu+byq
>>633
嘘つきピエロ(^^

またまた、出たね、ウソつきが(>>582)(^^

そのTaylor先生の本の何ページのどこか指摘してみな(>>592)

出来ないんだろう
2017/11/09(木) 22:01:06.36ID:mEr/Txn2
>>1
卑怯卑劣なブタ野郎こそ死ねよ
641132人目の素数さん
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:36.09ID:KmBKGqZp
>>636
分からないんですね
2017/11/09(木) 22:05:40.86ID:kpLu+byq
>>640

ウソつき小学生のピエロ、ご苦労(^^

”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている
 彼の著書でも紹介されている”(>>149

で、普通の日本人の反応は、「うそつき」の濡れ衣を晴らすには、掲載誌と掲載論文を出典としてしっかり示すこと以外にあり得ないでしょ?(著書も同じ)(^^
で、それが出来ないということは、どういうことなの?

出来ないって、それ根拠無しに、>>149の発言”Sergiu Hartの論文は論文誌に掲載されている 彼の著書でも紹介されている”をしたわけだよね
結論は、「”サイコパス”のお得意のウソ」(>>154)以外の何物でもないでしょ(^^
2017/11/09(木) 22:57:23.81ID:kpLu+byq
Sergiu Hartの投稿論文なし、著書での紹介なし。あくまで、Sergiu Hart氏のPDFは、パズル
そのTaylor先生の本でも、「XOR’S HAMMERのYou and Bobのpuzzle 任意関数の数当て解法」そのもの、及び

「Sergiu Hart氏のpuzzle及び時枝記事(>>17-24より) 加算無限個数列の数当て解法」は記載なし
(時枝は、”パズルだ”と書き忘れたんだろう(>>605))

従来から言っている通り、プロ数学者たちがシカトしているパズルを
サイコパス小学生と落ちこぼれ素人衆が、数学だと勘違いの図だ

たまらんな(^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況