探検
今37だけどでなんで日本貧乏になったの?
1ななしのいるせいかつ
2024/10/10(木) 07:22:14.31 子供の頃の楽しかった頃ばかり思い出します
2ななしのいるせいかつ
2024/10/13(日) 00:08:41.28 安楽死が認められますように
安楽死
安楽死
3ななしのいるせいかつ
2024/10/13(日) 00:08:41.28 安楽死が認められますように
安楽死
安楽死
4ななしのいるせいかつ
2024/10/13(日) 00:08:41.71 安楽死が認められますように
安楽死
安楽死
5ななしのいるせいかつ
2024/10/19(土) 20:10:20.30 11月10日に試験があって
11月17日以降のことばかり最近は
考えています
予定としては
・房総半島営業としては脱酸素剤を
中心に売り上げを考える
・新豆おおまさり等、落花生売り上げ
が最盛期
・師走にはいったら、忘年会、
年末年始のご挨拶を予定表つくる
・11月11日から12月29日は
今年一年の集大成になる。
・試験終わったら、
まずはゆっくりしたい。
11月17日以降のことばかり最近は
考えています
予定としては
・房総半島営業としては脱酸素剤を
中心に売り上げを考える
・新豆おおまさり等、落花生売り上げ
が最盛期
・師走にはいったら、忘年会、
年末年始のご挨拶を予定表つくる
・11月11日から12月29日は
今年一年の集大成になる。
・試験終わったら、
まずはゆっくりしたい。
61
2024/10/20(日) 12:25:46.99 >>1 資源に乏しい日本は外国(特にアメリカ)に輸出をしてお金を手に入れて、そのお金で他国から食料や資材などを手に入れているわけだ
1985年頃日本製品は外国で高い評価(と売上)をあげていて、アメリカなんかでは自国製品(アメリカ製品)よりもよく売れていた
これを日米貿易摩擦という
アメリカでは、自国製品よりも日本製品がよく売れるので日に日にアメリカ人の反日本人感情は高まっていった
このことを重く見た主要5カ国の間でアメリカドル対日本円のバランスを変える話し合いがなされた
プラザ合意である
プラザ合意前は1ドル250円程度だったのに
プラザ合意後は1ドル190円くらいにまで日本円が高くなってしまった
今まで外国に100ドルの物を売った場合25000円もらえてたのにプラザ合意後は19000円しかもらえなくなってしまった
こうなると日本企業はたまらない
倒産する会社も出てきた
そこで、日本政府や日本企業は今までアメリカにたいして売っていた物を日本向けに売るように切り替えた
もともとアメリカで日本製品が売れすぎることが原因なので当然だ
新製品をつくって売るには金がいる
金は銀行から借りてこなければならない
銀行が会社にお金を貸すにも元手がいる
銀行の元手は預金者が預けたお金も使われるが、「日本銀行」から借りてきて会社に貸すことになっている
日本銀行が各銀行にお金を貸す際に受け取る利息率
これを「公定歩合」という
1985年頃日本製品は外国で高い評価(と売上)をあげていて、アメリカなんかでは自国製品(アメリカ製品)よりもよく売れていた
これを日米貿易摩擦という
アメリカでは、自国製品よりも日本製品がよく売れるので日に日にアメリカ人の反日本人感情は高まっていった
このことを重く見た主要5カ国の間でアメリカドル対日本円のバランスを変える話し合いがなされた
プラザ合意である
プラザ合意前は1ドル250円程度だったのに
プラザ合意後は1ドル190円くらいにまで日本円が高くなってしまった
今まで外国に100ドルの物を売った場合25000円もらえてたのにプラザ合意後は19000円しかもらえなくなってしまった
こうなると日本企業はたまらない
倒産する会社も出てきた
そこで、日本政府や日本企業は今までアメリカにたいして売っていた物を日本向けに売るように切り替えた
もともとアメリカで日本製品が売れすぎることが原因なので当然だ
新製品をつくって売るには金がいる
金は銀行から借りてこなければならない
銀行が会社にお金を貸すにも元手がいる
銀行の元手は預金者が預けたお金も使われるが、「日本銀行」から借りてきて会社に貸すことになっている
日本銀行が各銀行にお金を貸す際に受け取る利息率
これを「公定歩合」という
72
2024/10/20(日) 12:39:32.69 日本政府は公定歩合を下げてまで各銀行にお金を借りてほしかった
各銀行もお金を借りやすいように利息を下げて会社にお金を借りてもらい日本人に向けて新製品を作り売ってもらいたかったのだ
ところが、、、!
100ドルで売って19000円しかもらえないということは、逆に原材料を買うときも今まで25000円で買っていたのに19000円で買えるということなのだ
このため、生き残った日本企業は安価で商品を作ることができるようになった
このことにより、利息を下げて借りやすくなったお金が余ってしまう事態が発生した
銀行にしても会社にしても余ったお金をそのままにしておくわけにもいかない
なんらかの手を売って商品、サービス、人材などに投資しなければ利益も生まれない
各銀行もお金を借りやすいように利息を下げて会社にお金を借りてもらい日本人に向けて新製品を作り売ってもらいたかったのだ
ところが、、、!
100ドルで売って19000円しかもらえないということは、逆に原材料を買うときも今まで25000円で買っていたのに19000円で買えるということなのだ
このため、生き残った日本企業は安価で商品を作ることができるようになった
このことにより、利息を下げて借りやすくなったお金が余ってしまう事態が発生した
銀行にしても会社にしても余ったお金をそのままにしておくわけにもいかない
なんらかの手を売って商品、サービス、人材などに投資しなければ利益も生まれない
83
2024/10/20(日) 12:51:41.48 通常、会社や銀行がお金を投資する場合人材や新商品の開発に向けられる
しかし、お金を増やす方法はこれ以外にもある
大金をかけて土地や株を買い占め、値段があがるまで待てば楽にお金を増やすことができる
また、手に入れたり借りてきたお金でレジャー施設などをつくってみんなに利用してもらえばよい
幸い日本企業や社員のみなさんも金回りがよい時期が続いておりレジャーにお金を使う余裕が出てくるようになってきた
社会全体で金回りがいいのでひとつの会社でずっと働くのではなく、好きな時間にアルバイトでさっと働く「フリーター」という生き方もできるようになってきた
日本は世界で一番の金持ち国家になったのだ
しかし、お金を増やす方法はこれ以外にもある
大金をかけて土地や株を買い占め、値段があがるまで待てば楽にお金を増やすことができる
また、手に入れたり借りてきたお金でレジャー施設などをつくってみんなに利用してもらえばよい
幸い日本企業や社員のみなさんも金回りがよい時期が続いておりレジャーにお金を使う余裕が出てくるようになってきた
社会全体で金回りがいいのでひとつの会社でずっと働くのではなく、好きな時間にアルバイトでさっと働く「フリーター」という生き方もできるようになってきた
日本は世界で一番の金持ち国家になったのだ
94
2024/10/20(日) 13:20:00.81 社会全体も会社も個人も、金回りがよく登り調子の時期はよい
しかし、そんな調子のいい時期が永遠に続くわけはなかった
株価は徐々に下がり始め、土地価も下がり始めた
銀行や大会社が大金で作ったレジャー施設も、社会全体の金回りが悪くなってきたのでだんだん利用する人もいなくなってきた
銀行も、銀行が出資して作らせた会社やレジャー施設などが儲かっている時は利息を払ってもらえるが、会社やレジャー施設などが儲からなくなると利息が払ってもらえなくなる
儲からない会社には銀行はさらなる出資をする事もできない
どこからも救いの手を差し伸べられない会社はどんどん潰れ始めた
しかし、そんな調子のいい時期が永遠に続くわけはなかった
株価は徐々に下がり始め、土地価も下がり始めた
銀行や大会社が大金で作ったレジャー施設も、社会全体の金回りが悪くなってきたのでだんだん利用する人もいなくなってきた
銀行も、銀行が出資して作らせた会社やレジャー施設などが儲かっている時は利息を払ってもらえるが、会社やレジャー施設などが儲からなくなると利息が払ってもらえなくなる
儲からない会社には銀行はさらなる出資をする事もできない
どこからも救いの手を差し伸べられない会社はどんどん潰れ始めた
105
2024/10/20(日) 13:27:01.65 さらに、銀行や証券会社、生命保険会社なども潰れるようになってしまった、、、!
普通、銀行や証券会社などは通常業務をしているだけでは倒産しない
経済のプロフェッショナルたちが入ってくるお金、出ていくお金を厳重に予測、計算しているので潰れるはずがないのだ
普通、銀行や証券会社などは通常業務をしているだけでは倒産しない
経済のプロフェッショナルたちが入ってくるお金、出ていくお金を厳重に予測、計算しているので潰れるはずがないのだ
116
2024/10/20(日) 13:30:27.27 だが、景気のいい時期に調子になった銀行は別だった、、、
精算のめどが甘いレジャー施設などを次々と作ってしまい、誰も利用してくれなくなり出資したお金は結局回収できなかった
銀行が倒産してしまうとその銀行からお金を借りている会社も倒産しざるを得ない
当然、その会社や銀行で働いていた社員たちも、、、
精算のめどが甘いレジャー施設などを次々と作ってしまい、誰も利用してくれなくなり出資したお金は結局回収できなかった
銀行が倒産してしまうとその銀行からお金を借りている会社も倒産しざるを得ない
当然、その会社や銀行で働いていた社員たちも、、、
127
2024/10/20(日) 13:32:31.25 国全体が金回りが悪くなってきたので、誰も家庭を持たずに子供も増えなくなってきた
子どもがずっと増えないので、当然若者も少ないままだ
若者が増えないということは当然国としての力も弱いままで外国人が買ってくれるような魅力的な新商品を作り出すこともなかなかできなくなってきた
日本はどうなってしまうのだろうか
完
子どもがずっと増えないので、当然若者も少ないままだ
若者が増えないということは当然国としての力も弱いままで外国人が買ってくれるような魅力的な新商品を作り出すこともなかなかできなくなってきた
日本はどうなってしまうのだろうか
完
13ななしのいるせいかつ
2025/03/02(日) 01:40:53.43 >>1
それ、年寄りの症状やで
それ、年寄りの症状やで
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 [お断り★]
- 【速報】石橋貴明、喉頭がん併発を公表。手術終えるも「快復までは今しばらく時間」 今月3日には食道がん公表 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【社会】氷河期世代おじさんたちの悲痛な叫び「下の世代は高給&減税」「もっと遅く生まれたかった」 [七波羅探題★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に [首都圏の虎★]
- 【文春】《不倫相手の妻は妊娠中》NHK畠山衣美アナが既婚男性と同棲&不倫 NHKは「職員個人に関することはお答えしていません」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 萩生田光一、超党派の「東アジア支援議員連盟」の会長に就任 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪
- カレーライス物価指数・初の400円超に、一番値上がりしたのは米…電気代・ガス代も値上げ [178716317]
- 【画像】大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなるww [159091185]
- 中国人の1割が淫夢(糞喰漢)知ってるわけだけど日本人は勝てそう? [382895459]
- 【悲報】大阪万博、閉園時間までまだ2時間30分もあるのにスカスカ🥹 [616817505]