X



ポータブル電源 Part.25

0001地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:19:01.21ID:pFY9shFR
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/

前スレ
ポータブル電源 Part.24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1712013796/
0002地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:53:54.26ID:J90x1x0X
2024/06/06 09:03 千葉県東方沖 4.7 震度 3

終わったようで終わってない房総大地震
0004地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:25:13.82ID:6/GARaoH
前スレ955番でダブソンDBS2300について質問した者です。
その後、Plusは不要と思ってDBS2300を購入したところ、DBS2300Plusらしき機体が届きました。
ラッキ−と思いつつ、機体に書かれた仕様を見ると「ソーラーチャ−ジャー入力:12V〜60V/最大600W」でした。
並列接続用コネクタが装備されたことで、AC出力が4個口になっています。
箱には「SKU:A751-DBS2300-BP-JP」と書かれていて、AmazonのDBS2300との区別の説明をみるとPlusのようです。

ちぐはぐな感じですが、受け取った商品はDBS2300Plusでソーラーパネル充電800Wまで対応なのかな?
ちなみに重量が違うとのことで、計測したところ26.5KGで重さでいうとPlusのようです。
0005地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/08(土) 20:27:06.81ID:6/GARaoH
機体の「〜600Wまで」の仕様表記の場所に、AC出力5個とあったので、このラベルがDBS2300のままでPlusのを貼り間違えているのならば納得です。
0007地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:58:42.46ID:HATtJhSn
>>1
立て乙

>>4
細かい仕様までは分からないので、カスタマーに問い合わせるのが確実だよ
0011地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/09(日) 14:42:21.95ID:4hDdQ1K2
googleplayから消えてたugreenのアプリpowerroamと名を変えて再公開と思ったらandroid10切られてたわ
0013地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:25:40.46ID:pzu1uo5D
test
0014地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:26:55.26ID:pzu1uo5D
>>7
>>9
ダブソンに問いあわせしたら、AIに「アマゾン購入なので、アマゾンの履歴から問い合わせて」との回答でした。
アマゾンからは「アップグレード機種を返送したり差額の支払いに手間が掛かるので、そのままお使い下さい」とのことです。
本当にPlusなのか、仕様について聞いたところ「そのまま使っても大丈夫。問題ありません。」と濁された回答でした(苦笑)。
受け取ったのがノーマルなのかPlusなのかについての明言を避けて、Plusだった場合は交換不要で使って下さいという感じ。
0015地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:27:09.27ID:pzu1uo5D
>>8
注文したのはノーマル、届いた外箱のSKU番号はPlus、並列接続コネクタとAC出力コネクタはPlus、筐体に記載の仕様(ソーラー入力Max600Wの注意喚起)はノーマル、製品の重さはノーマル公称より2Kg重くてPlusです。
この状態でソーラー800W入力で故障したり、2台目を買って並列にしたときに出来ずに「ノーマルの筐体が不足していてPlusのを流用している。並列コネクタはあるけど内部で結線してない。あなたが買ったのはノーマルだから並列は出来ません」と言われるのが嫌ですね。
ノーマルなのかPlusなのかハッキリさせておきたいです。

いまのところ、私の中でPlus率が8割くらいになっていますが、Plus筐体を流用したノーマルの可能性も疑っています。
ノーマルだった場合、2Kg重くてAC出力が1つ削減されて代わりにダミーの並列接続用コネクタが付いていることになります。
0017地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:48:52.60ID:osq2BsfJ
>>14
LINEアカの問い合わせで有人カスタマーと話せるよ
中国人っぽいけど丁寧でちゃんと答えてくれたわ
0018地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:29:48.78ID:noDOvAl2
中国政府は米欧日豪の経済制裁と不動産不況でぶちキレ状態だから何をやり出すか分からない
かなり危険な常態
その中で中国製ポタ電に依存して生活の一部にするのは後先考えない無謀なことではある
東南アジア製なら間に合わせに買うことはあっても中国製はあり得ない
0019 警備員[Lv.1][新芽](ジパング)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:03:47.02ID:DbpCOLjY
電気代値上げと言いながら、あまり盛り上がらないね。
高価なワイヤレスイヤホン落としても気にしない時代だから仕方ないか。
0021地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/06/11(火) 09:40:33.92ID:l9UY5Lna
アマゾンのレビュー見てたら同じように違う商品送られてる人チラホラ居るな
公式がコレじゃ製品もそんなだろうし返品してまともなメーカーにするべき
0022地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:01:07.48ID:6TSDPiN3
アマゾンでホント様々なわけわからんメーカーのポタ電売ってるけど
どうしてお前それを買ったの?って奴が絶対いるよな?

しかも容量は少ない使えるのも200-400Wとかで しかも高い(価格が変わった可能性もあるが)
糞みたいなスペックでも高くても買ってる奴がおる ※サクラレビュー工作員ならいいけど・・・ 
0023地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:52:34.90ID:0Vgr0QKy
まあ最初は分からんものよ
自分もAmazon見てどこがいいのか分からなくて
ここ見てテンプレにあった100Vの件が気になって
悩んで何ヶ月情報収集したろうか
結局Ankerの製品をウォッチしながら
安くなるタイミングを調べて買った記憶がある
今ならAnkerかエコフローしか買わんと思う

ちなみに初期もサンヨーモバイルブースターや
すごいバッテリーって知ってるかな?
あのあたりで大容量のバッテリを買い始めた勢だけど
ポタ電は遅かった
0024地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:12:51.11ID:bkvpK+zq
大出力インバータの欠点は小出力時の変換効率の悪さ
そういうわけで適材適所で下から上まで揃えてある
0025地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:18:08.15ID:0q80N3BD
災害が発生し停電した場合の電源確保に「非常用電源ボックス」と「急速充電ベンチ」を設置 静岡・御殿場プレミアム・アウトレット
https://www.youtube.com/watch?v=W8fs6iVEZS0
767と757かな
自動販売機の電源と充電用
0026地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:54:42.24ID:pNVtGMsX
当たり前だけど消費電力がカバーできて
突入電流に耐えれるなら
使える家電多くなるんでローエンドじゃなくて
ミッドレンジお勧めする
0027地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/12(水) 14:02:19.56ID:nuBjkHol
ポタ電高くない?
12vバッテリーとインバーター買った方が得じゃね?
0031地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:31:54.38ID:nuBjkHol
>>30
ポタ電てなに?
0035地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:28:07.00ID:G38RVBgt
ダブソンにメール質問をしました。
「受け取った製品は、DBS2300Plusです。P-Boostは3000W、ソーラー充電は最大800Wに対応します。別のDBS2300Plusとの並列接続も可能です。本体の「12-60V/最大12A 最大600W」の記載は誤りではなく、DBS2300PlusをDBS2300として発送したためです。本機はDBS2300Plusです。差額の支払いは不要で、そのままDBS2300Plusをお使いください。」
との回答でした。
Plusが2万円ほど高かったので、安いノーマル機体で十分かなと思って購入しました。
ソーラー充電が800W対応のDBS2300Plusが2万円安く入手できたので、取りあえず良かったです(笑)。
003615(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:31:22.30ID:G38RVBgt
DBS2300PlusをDBS2300として発送したためにDBSの使用を記載しましたというのが、ちょっと意味不明ですね(笑)。
ノーマルの機体が枯渇していてPlusを代わりに発送してるっぽいですね。
Plusを安く欲しい人には、良いチャンスかも。
003715(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:32:29.62ID:G38RVBgt
誤字脱字修正

DBS2300PlusをDBS2300として発送したためにDBS2300の仕様を記載しましたというのが、ちょっと意味不明ですね(笑)。
ノーマルの機体が枯渇していてPlusを代わりに発送してるっぽいですね。
Plusを安く欲しい人には、良いチャンスかも。
0040地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:07:48.15ID:GpPNe03p
ダブソンいいメーカーだと思ってたのに
一気に胡散臭くなったな
004135(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:33:56.96ID:mAc146+0
同じ値段ならPlusがいいと思う私の場合は、嬉しい誤算でした。
Amazonのレビューに「ノーマル機が欲しかったのに勝手に新型を送ってくるから信用ならない」というコメントがありますね。
AC出力が5個ないとダメとか2Kg重いと持ち上がらないというなら、ノーマル機体が良いのでしょう。

並列できるPlusが少し安価に手に入ったので、もう1回、ノーマル機を14万円弱で購入してみるのもありかもしれません(笑)。
2回目の注文でPlusではなくノーマル機が送られてきたらショックですが(笑)。
0043地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:00:21.70ID:7ywVHURB
>>41
Amazonのレビューには2300plusを購入したのに2300が届いたというレビューがあるよ
わりといい加減なメーカーなんだね
0051地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/13(木) 09:19:51.94ID:jW57a58O
自分の使ってないメーカーの話題を叩きたくなる気持ちは分かるよ
まあ仲良くしようやポタ電って大枠では同じなんだから
ちなみに俺はダブソンユーザーだよ
0052地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/13(木) 09:46:44.73ID:Z1prBq5K
ポタ電なんて買う奴はシロウトか情弱だぞ?

ポタ電を買ってしまった俺が言うのだから間違いない
0054地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:47:18.48ID:krFt8VJD
↑悪文を晒すなよボケ
サウナでジジイのキンタマが目に入って嫌な思いすると同じだ
0057地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/06/14(金) 21:33:34.06ID:C3Jf6B1F
512.0Whのポタ電0-100%充電でサンワサプライのワットチェッカーで調べたら17.88円掛かった
逆に約95W消費で100-0%まで放電で10.43円だった
変換ロスやらで-7.45円也
0058地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:11:37.12ID:ZP9ye2ZP
>>57
ポタ電とはそういうもの
だから損得を考えるなら太陽光でしか充電してはいけない
0060地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:06:29.18ID:g6lKHCs3
俺はLooop電気で商用家電を契約しているんだが
市場連動型っていう時間で価格変動するので
安い時間帯にまとめてポタ電に充電して使ってるよ
ソーラーも常設で使ってるけどね
日によって価格差で20円/kwhほど安くなる時も多い
この場合はポタ電のロスを考慮しても安くなる運用だよね
画像は価格帯の一例

https://dec.2chan.net/up2/src/fu3609800.jpeg
0061地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:42:39.35ID:ZP9ye2ZP
>>60
どこかのユーチューバーみたいにただで充電出来るというものでもなければ充電して使うよりその安い電気をダイレクトに使った方が良いと思うけどね
その時間は太陽光が凄く発電してる時間だろうからポタ電にはソーラーパネルで貯めた方がいいよ
電気の充電が足りないならパネルを増やした方がいい
0063地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/15(土) 01:20:47.34ID:gYIJ0vEB
基本的に電気契約が無い場所での使用が想定だからな
電気契約して電気取れるならそれが安い訳で
節電用じゃないから
0064 警備員[Lv.1][新芽](ジパング)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:43:06.75ID:TBDQcq/H
>>57
電気代混ぜたらわからなくなる。
有益な情報なんだから、電力と効率だけで書いた方がいい。
0065 警備員[Lv.1][新芽](京都府)
垢版 |
2024/06/15(土) 07:47:55.69ID:70NU0E5C
>>62
GTI使ってる人に聞きたいんだけど、効率どんな感じ?
割高な機器を買っても元が取れそうな気がしない。

試しに数100wクラスを買って試そうとして悩んでる。
0067地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:55:32.02ID:V0ebF7/Z
そりゃおめぇGTIにはバッテリー充電回路や勝手にバッテリーが放電とかあといらねぇ機能での常時消費がねぇから効率90%だわな
0068地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:09:28.49ID:fUEDP2La
GTIは日中しか使えないし余剰を買電せずに蓄電する事もほとんど無理だしポタ電にソーラー繋ぐ方が経済的だし完全合法
GTIはほぼ違法でリスクが高いしスマートメーターなら即バレる
0069地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:54:48.47ID:09D1aH9M
2回目の放電が終わった前回の充放電と比べると充電時間んと料金はピッタリだけど放電で消費電力の違いとか室温(ファンが回る時間とか?)で違いがでた

充01回240614[A][0.60kWh(0-100%) 401w(415wチ) 1:48(17.88円)]
放01回240614[放94w](95.0wチ)[0.35kWh(100-0%) 9:30)(10.43円)] -7.43円
充02回240614[A][0.60kWh(0-100%) 401w(415wチ) 1:48(17.88円)]
放02回240615[放94-106w(96.5wチ)][0.42kWh(100-0%) 4:18(12円51)] -5.37円

初ポタ電512.0Wh買ったので早速 満充電の時間と料金とか放電時間とか調べてるとこでAC充電は計4回くらいやってみるかな
3回くらいで電池が本気だすとかなんとなく記憶あったので ソーラーはその後でデータ取る予定だけど30w(ポタ電買う予定ではなかった)だから多分買い足すことになりそう・・・・
0072地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:44:01.76ID:MgRTL7ge
ダブソンDBS2300を買ったらPlusが届いた者です。
PCや冷蔵庫、扇風機、照明を使ったところ、いい感じに長く使えました。
充電もパワフルにできて、短時間で終わります。
今のところ初期不良はない感じです。

ソーラー充電とAC充電を同時にやれたのでPlusで間違いないと思います。
(どこかでノーマルDBS2300は同時充電が不可だと書かれていた記憶)
0076地震雷火事名無し(日本のどこか)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:32:33.05ID:9guHv6Ks
誰かエコフローのデルタ2とデルタ2MAXをエクストラバッテリーの様に純正のXT150ケーブルで繋いだ人居ないかな?
0078地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:12:50.66ID:RsngrS7f
DELTA2買いたいけど、エコフローってレビューが両極端で躊躇するわ
本当に5年保証受けられるなら買うけど
安いし
0082地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:31:27.79ID:+875xgtl
>>81
ググったら余裕で出てくるぞ
正確には デルタプロ3
0083地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/17(月) 22:45:30.00ID:RsngrS7f
>>82
ありがとう
1000w級のDELTA2後継機なのかと思って探してたわ
クソほど容量デカくて草
家庭用蓄電池の部類か~
0084地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:58:39.19ID:xw6bYtPx
デルタプロ3はこれまでとデザイン変わった?
若干アンカーに近づいたような
自分はこれまでのデザインが好き
アンカーユーザでエコフロー持ってないんだけどさ
0085地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:50:40.48ID:YLl8YCxQ
てかecoflowとAnkerで価格倍近く違うのはどこでそんなに差がついているの?

Solix C1000 Portable Power Station 1056Wh
¥104,120

EcoFlow DELTA 2 1,024Wh
¥75,222

だいたい機能性能同じじゃないん?
0086地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:54:50.12ID:YLl8YCxQ
ごめん倍近くは流石に盛ったわ
でもポタ電あるあるの
クーポン、セール、割引込でも、
Ankerのほうが高いのはネームバリュー?
ecoflowもそれなりのネームバリューありそうだけど
0091地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:18:27.42ID:9uPhBCXP
>>86
Ankerはバッテリー以外の部品も10年持つように作ってると謳ってる
まぁ10年後にはもっと安くて高性能なポタ電が出てると思うが
0094地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:43:37.06ID:YLl8YCxQ
>>91
ありがとう
そういう細かい保証の違いもあるのね
10年保証じゃなくてもいいから、5年保証を確実にしてほしいなあ
ecoflowはサポートが評判良くないから手が出せん
0095地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:54:28.39ID:9uPhBCXP
>>94
俺も同じ理由でecoflowは辞めてSolix C1000を買った
ただ災害用だと1000Whじゃ足りなさそう
拡張性の高い別メーカーものを買い足すか悩み中
0096地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/18(火) 13:10:51.75ID:Xho8RKt2
リン酸鉄バッテリーだけ買ってきて追加用に出来ないもんなの?
0099地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:16:01.45ID:jH8oHARs
>>96
YouTubeに答えが有るよ
0101地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/18(火) 22:12:37.88ID:aCAe50mx
電気ケトル、今年8月以降は規制が厳しくなるらしい
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f6b97d59b3701f3d5e6f46b1c01d2d00a01e157d

小容量のポタ電でも利用できるような
消費電力の小さな車載用の電気ケトルを探している人は
急がないと買えなくなるかもしれない
0102地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/06/18(火) 23:32:24.18ID:gJ8653iV
湯沸かしはガス火でいいや
電力で沸かしたら燃費悪過ぎて使う気起きん
0104地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:08:02.68ID:fm8k0oby
消費電力が少なくても沸騰までの時間が長くなるだけなんで意味無いというか逆に不便やで
0105地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/19(水) 10:01:10.83ID:yTOlDfNs
ガスの元栓閉めてカセットガスで半年やってきた
全く問題ない
千葉の大地震に備えてLPGガスを解約してないがこれならいつ解約してもOKだ
カセットガスは最初は使いづらかったが慣れたら平気になった
多少の工夫で使いづらさは解決する
0106地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:16:43.81ID:jAk5dKDN
>>99
ありがとう
電気工事士の資格に興味あったから作業も面白そうだった
配線の太さだけ間違わなければよさそうやね
0112地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:39:43.43ID:8nmo0kST
ecoflowのDELTA2買おうと思ってるんだけど、
ヤフーショッピングのダックスってとこが相場より一万円位安い
正規代理店を謳ってるんだけど本当か心配になるくらいなんだよな
本当に5年保証受けられるのかな
そもそもエコ不良のサポートに期待してはダメか?
0113地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:41:36.70ID:JbJ/teP4
調理ならカセットボンベでも全然ありだけど
プロパンガス給湯器はまじで止めた方がいい
節約しないでシャワーでも浴びたら月に数万円は飛ぶ
0115地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:04:52.09ID:QRz5WLWp
ガスの基本料金は平均して2000円弱
数百円なんて聞いたことないな
0116地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:08:31.75ID:Ikx6oLa8
>>114
これって実店舗だけじゃない?
ネット販売店も検索対象だとしたら、
出てこないしダックス闇深すぎるだろ…
0118地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:47:49.54ID:yvRog3WS
発売時(22年11月)に購入したriver2
表示0%のまま充電できない状態に
サポートに電話して着払い送付
検査の結果新品交換
壊れるのは問題だけど対応には問題ないな
0127地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/21(金) 13:41:48.17ID:F3VWmPfE
エコフローのバッテリー
3000回使えるつか書いてあるけど
エビデンスあるんですかねぇ
0129地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/21(金) 15:14:12.67ID:i8fYemk7
グダグダ言ってないで3000サイクル回せ!
365日あるだろ、毎日やれば8年だ!
容量減ったなら報告せよ、以上!!
0131地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:06:41.36ID:cVxJlM8L
俺はカニダンスを覚えた、どこで使えばいいかわからない
0134 警備員[Lv.7][新芽](京都府)
垢版 |
2024/06/22(土) 07:57:59.67ID:tDOWHbqd
EVOPOW×EEIVOL って保証とかサポートとかどう?
値段だけ見ると買いなんだけど、5年保証とか、国内サービス拠点が見えない。
0136 警備員[Lv.8][芽](京都府)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:28:34.17ID:tDOWHbqd
>>135
そうなんだ〜
最近はどちらにも対応してるのが多いから,気にしなくてもいいっていうけどね。

50Hzで使った方が省電力になるって話も聞いたけど、検証してないわ。
0137地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/22(土) 16:22:59.58ID:coODIXGT
正直何を買うかより何に使うかなんだよな
そこをはっきりさせずに買うべきじゃない、持て余すので
アウトドア系趣味持ちや外仕事の人達は買いやすいが万人向けじゃない
0138地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:36:52.84ID:6anDaSbg
まあそうなんだけど逆パターンもあるんだよね。ポタ電持て余さないように色々使ってる内にあり方から変わってくるんだよ。
それもそれで面白いかと。
0140地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/06/22(土) 22:13:09.42ID:NZBTK7NU
>>134
EVOPOWとEEIVOLのサービスは荒川だよ。
日本事務所:〒116-0012 東京都荒川区東尾久1-5-22
ここの2階がサービスになってて持ち込み出来たよ。
自分の時は保証でその場で交換に成った。
0141地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/06/23(日) 07:16:55.20ID:6FKqi2Lo
>>140
ありがとう!ちょっと遠いけど国内なら安心。
保証はやっぱり1年??
0142地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 10:05:34.56ID:AAk1y7KG
ポータブル電源のデメリット

ポータブル電源は電力容量や出力が大きいほどサイズが大きくなり、重量が増して運びにくくなります。 加えて容量が大きくなればなるほど高価になるため、予算を抑えると用途に合ったものが限られる場合があります。
0143地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/06/23(日) 10:32:56.74ID:i4ZbM352
>>141
自分は最初1年でユーザー登録すると更に1年延長でした。
ただし、1年目は送料EVOPOW持ちなのですが、2年目は送り送料は自分持ちだったので直接持って行ったのです。
因みに、1年目2回2年目1回交換しました。
0144地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 11:02:11.91ID:Pt6iJLR9
>>143
そんなにすぐ壊れて交換しないといけない製品は製品として成り立ってないね
保証が切れたら即ゴミじゃん
0145地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/23(日) 11:08:45.84ID:omfRXKlH
2年間で3回の故障は、どれくらいの使用頻度で発生したんでしょうか?
1ヶ月に数回とか、時どき使っていての故障頻度ならダメな商品だと思います。
0146地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:38:24.38ID:Pt6iJLR9
>>145
時々でもいつも使っててもそれだけ故障したらダメだと思うけどね
あとポタ電の性質上、時々使用の方が故障すると思う
使ってなくて過放電状態になり再充電不能になるという故障
だから災害用でも毎日使用して過放電にならないようにしないといけないし、太陽光からの充電であれば少しずつ元もとれて一石二鳥

よくここは災害板だから災害での使用以外はスレ違いとわめく奴がいるが災害用こそ日常でなるべく使う方法を議論して災害に備えないと、倉庫にしまっとくと災害時には壊れてて使用不能になってると思うぞ
そいつはそういう事を狙ってる意地の悪いアラシだと俺は思ってるけどな
0148地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:52:18.27ID:Pt6iJLR9
>>147
お前がな、何も情報を提供せず
ひたすら相手を腐すだけ
自分がキチガイという自覚は無いのか?
0149地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:01:07.16ID:FPMUqKw5
>>143
2年目は送料自腹はAnkerさんもそうだよね。
一般的なのかも?

今どき2年は短いけど、アウトドア用途なり、小容量ならありかな〜
0150地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:14:23.06ID:FPMUqKw5
>>145
確かに2年に3回は多いね。
いつも同じところが壊れるような欠陥要素なのか、たまたま他の部位の故障が運悪く発生したのか気になる。

Youtubeの某氏の修理動画見てると、その辺がよくわかる。

A社は一流メーカーながら荒いサポート体制だし、残容量のバグの持病持ち。
B社は老舗のメーカーながら、いつも同じところが壊れるので、自分で修理しやすそうw
C社は売れてるはずなのに修理依頼が全然無い。こわれないのか5年保証だからなのか・・・
0151地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:16:22.01ID:FPMUqKw5
↑アルファベットと各社の頭文字は関係なし。
某氏の動画以外の情報も混ざってます。
0154地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:02:40.78ID:tR3irqiG
A社ってのはエコ不良かい
リン酸バッテリーは残量を推定するのが困難だから
定期的に校正しなければ狂って当たり前な話
B社ってのはジャケリか三端子レギュレータの故障なら自分で治せ
0156地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:14:27.75ID:omfRXKlH
>>146
EcoFlow DELTA PROを複数台買った人ですか?

私はDabbsson DBS2300(旧型)を買ったらDBS2300Plus(改良版)が届いた者です。
半固体のダブソンも使ってみてください。
旧型の代金で改良型が届くかも知れません(笑)。
0158地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:28:39.25ID:np74lSap
防災ネタ禁止のポタ電スレがあれば無駄話の少ないスレになるとは思う
カセットコンロだとか避難所で没収されるだとか延々同じ話の繰り返しばかりの老人を除外できるからね
0159地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:18:02.82ID:Pt6iJLR9
>>156
残念ながら人違いです
その人は西日本という人です
私は既にbluettiのAC200MAXというポータブル電源を使ってます。6kwまで拡張してるのでこれ以上は買えません。でも容量は全然足りてないので組みバッテリーで増やしていってます
0160地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:30:44.93ID:vRAyP1aq
生成AIかと思った
0161地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:08:41.93ID:iqbt3JxK
ポータブル電源は機器本体のサイズが小さいため、定置型蓄電池に比べて格段に容量が小さくなります。 そのため、長時間の使用や大きな電力を消費する電化製品の稼働には向きません。 特に、家庭での長時間の停電対策や、大容量を要する電化製品の使用には限界があります。
0162地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:12:18.56ID:rZ/FZ6oK
ポータブル電源は、高温多湿な環境を嫌います。 特に暑い時期に直射日光が当たる場所に置いて使うと、内蔵されたリチウムイオン電池が熱くなります。 熱を持ったまま使ったり置きっぱなしにするのは、電池劣化の原因になります。
0163地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:14:44.83ID:6HdXYs7f
キャンピングカーのサブバッテリーて積んだままな印象だけど、乗ってない時は外してんのかな
0164地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:39:58.17ID:/E+gR3HC
去年5月に太陽パネルとポタ電を10万円で買った
この一年で節約できた電気代2万円、5年で元手を回収できるなウッシッシ
0165地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:47:56.43ID:0zc7iCNC
韓国のリチウム電池の工場も火災があったね
0167地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:28:51.13ID:zJBwymqo
電気代年間2万節約って相当な電力量じゃね
中〜大型冷蔵庫2台分24時間オフグリッドとかそんなレベル
これを蓄電で維持するなら4kwh級バッテリー+計800wパネルくらいは必要に思うが、10万で揃えられたのなら購入先を教えてほしいくらい羨ましいわ
0168地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:03:24.70ID:5WeG3HgQ
>>167
年間2万円だとパネル単体で600W分
オール電化プランだと450W分
440Wパネル1枚と1kwhクラスのポタ電で10万有れば揃うから何の不思議もない
0170地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:49:06.27ID:sZQFoX05
電気代が上がることに喜びをおぼえるんだろうな
普通じゃこうはいかない ソーラー様様やな

昔の眼がそらー推進時の政府の買取が糞高い頃にTVで約2000万の太陽追尾ソーラーのおじさん
10年くらいで元は取れたって喜んでたの思い出す
0171地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:50:39.78ID:fI0VG0tf
1kWhのポタ電じゃ悪天候時電欠で回らないだろ?
1kWh31円として年間2万節約であれば日当たり54.8円
日当たり1.76kWhをソーラーから毎日拾って使い切ってなければいけない計算
0173地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/24(月) 23:22:43.57ID:fI0VG0tf
20000÷31=645kWhの年間節約
ソーラーパネルは650W以上必要
ポタ電は悪天候時電欠せず、晴天時は常に充電され続けてる状態を維持出来る容量
10万では現実的じゃないですね
0176地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:12:37.48ID:eHvtaFRc
>>1
>防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
>対応ソーラーパネルの話題もこちらで

全くスレチでは無い
勝手なルールを押し付けないでくれ
0177地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/06/25(火) 08:05:43.09ID:4ors2htg
>>164 >>168
曇天の発電量が加味されていない時点でエアプ
加えて使用量なら1kwhポタ電が日没後数時間で空になるよ
0184地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:37:21.19ID:S2qDlfDL
千葉東方沖 もしくは 首都直下

このどっちかが先だろうね
0186地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/06/26(水) 04:09:37.50ID:06UvaAU2
ecoflowからバッ直キットが出たけど800wも吸って普通車は大丈夫なんかい。オルタの充電間に合わなくてバッテリー上がったりしそうだな。

つか60Aオーバーの配線を簡単DYIできるのか? 簡単にできるとしたらそれはすごいな。
うちは某社のキットで定格流したらリレーのソケットもヒューズのソケットも溶けたぜ...
0192地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:38:29.83ID:Q+qrE3ef
同胞だもんな
0193地震雷火事名無し(西日本)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:55:35.02ID:6I6LgPNk
ここの書き込みよりアマに無数にあるインバーターの商品説明のほうが信憑性有るに決まってる
0194地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/26(水) 14:37:38.43ID:SZgpihLW
エコフローのポタ電用走行充電器、あと半年早く出してくれてたら…
もうリタイムのバッテリーとレノジーの走行充電器でサブバッテリーシステム組んじゃったわ
0195地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/06/26(水) 14:50:19.00ID:06UvaAU2
>>187
やっぱりそうなんだね。
○ーモンのバッ直キットから24vに昇圧してRiverシリーズを2台充電してるけど200wx2でもちょっと不安だわ。
電圧見て充電制御が動いてるか確認しながら様子見てる感じ。

なんも考えずに800w充電しながらデカい画面のナビやらサブモニタやらバンバン使ってたら発電間に合わない車種もあるだろうなぁ。
0196地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:10:52.70ID:fyCmwgTr
余剰を充電に回すんだからナビ他優先だろ
0197地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:11:18.99ID:fyCmwgTr
ああそう言ってんのか
0198地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:56:10.48ID:3oelRI2j
製品に対して、その仕様も確認せず(理解する知能がないのかもしれないが)ド素人が思いつくネガティブ要素が何ら対策されていないという前提でこき下ろして間抜けな情報をネットに書き込む
この手の人って、なんで自分の方がメーカ開発者より知識や感性が上だと思い込めるんだろう?
本当にEcoflowが製品化まで行った商品の仕様に瞬時でダメだしできるほどの技術者なら、Ecoflowが年収数千万で雇ってくれるよ
0199地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:32:24.86ID:fyCmwgTr
そんなに深く考えてるわけない
0201地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:37:41.15ID:XGZP0lCw
EcoFlowの走行充電機6万とか
EcoFlowのハードバネル買うくらいの間抜けとしか言いようがない

800WインバーターでAC出力すれば同じ事だし汎用性も高い
0203地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:27:36.69ID:3oelRI2j
なるほど、>>201レベルの知能しかないやつが喚いてるのか
でも事実と異なる虚言をネットに書き並べたりすればそれなりの責任負うことになりかねないけどね
まぁこの手のやつは無敵モードで訴訟されてもリスクゼロだったりもするんだろうけど
0204地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:30:33.26ID:LROwMkzC
それで良い じゃなくて
その方が断然良い

ポタ電降ろしてる時に何もできない専用機より
バッテリーの横に設置したインバーターから車内にAC引き込んだほうが全ての機器に使えて良い
リモコン式のインバーターを車に組み込むのが1番良い
0205地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:37:15.75ID:06UvaAU2
製品を盲信して使っても安全なメーカーならシガーソケットは溶けなかったと思うんですよね...

この商品のこの発売方法は勇気があるなと思います。
0208地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:01:31.50ID:kdFSBGiX
エコ不良だけど、5年間は保証で安心だよね?
5年して壊れたら、買い替えのきっかけになりそう
0209地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:42:15.68ID:9Iun9sJK
7マソも出して買うんじゃなかったよ、、

まあここのアホ共は平気で30マソとか使ってそうだからまだまだ
0210地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 22:07:27.96ID:fyCmwgTr
>>209
何故後悔したの?
0212地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 02:25:28.82ID:FRJx0ghP
2〜30万くらいポンと出せよ
ここ見てるお前らならそこそこ稼いでるだろうに
0214地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:21:03.16ID:eSFsGENI
不法投棄が
0216地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:12:00.97ID:HjoPBUhA
Dabbsson DBS2300Plusを使っている方に質問ですが、給電中に液晶画面を消灯する方法はありますか?
スマホアプリでエコモードか何かの項目で「5分で画面を消灯」のような感じで設定しても、給電中は消えませんでした。
0217地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:17:41.50ID:HjoPBUhA
>>212
20万円は出していませんが、DBS2300Plusに14万円弱を払いましたよ。
20万円だと、セール中のEcoFlow DELTA PROがそのくらいの金額ですね。
3.6KWhあると安心だけど、重くて動かすのが大変です(笑)。

>>159
EcoFlow DELTA PROの人とは別人でしたか。
失礼しました。
0218地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:33:39.30ID:qWU2fkog
>>194
走行充電器って変な表現だよね。
自走できる充電器じゃあるまいし・・・

普通にサブバッテリー充電器でいいのに、カーマニアは変な言葉流行らすなよ。
0219地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:56:04.92ID:a0JloYUR
>>218
まるでサブバッテリーは車内でしか
利用されないと思い込んでるみたいだけど
その考えの方がおかしいぞ
0220地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:40:01.14ID:xMj1Sq3k
>>218
走行してないとまともに電力を取り出せないからだよ
オルタネータはエンジンが2500~3000rpm位の時に最高出力になるからアイドリングだと本領発揮してない
0221地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:34:05.66ID:06UYzsZX
>>218は、「走行充電器」と言われたら「走る充電器」だと思うよね?って言ってるんだよ
ルンバみたいな形で、ポータブル電源の充電残量が減ると走ってきて充電してくれるみたいな?

むろん、こんな風に想像しちゃうのは>>218だけっぽいけど
0222地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:34:03.29ID:TfTvxkF5
>>215
(株)rentry ( ttps://rentry.jp )が今月17日、
ポタ電源を購入、または購入を考えている人にアンケート調査して
回答を得られた 220人分を集計した結果を公表してたけど

購入した、購入予定のポータブル電源の料金は
1位:5万円以下・・・110名
2位:5万円〜10万円・・・71名
3位:10万円〜15万円・・・26名
4位:15万円〜20万円・・・11名
5位:20万円〜25万円・・・1名
5位:25万円以上・・・1名

5万円以下というのは「ポタ電オーナーの半数」だね
0224地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:34:06.74ID:PuqVL9Y8
疫病神
0226地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:57:57.70ID:iY5wUfnH
そうだぞ?
0230地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/28(金) 05:50:41.26ID:Njt2PHqW
>>229
インバーターに詳しそうなので質問!
たとえば、500w、1000w、2000wと3つのインバーター。
100w、500w、1000w、2000wと4つの負荷があるとした場合。
待機電力はどんな感じになるの?
大体でいいので実測値からのイメージで教えてほしい。
0231地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/06/28(金) 07:26:53.31ID:1RumOmC8
お怒り そして捨て台詞

BLUETTI ポータブル電源 EB70S 大容量716Wh AC800W(瞬間最大1400W)
Chris 5つ星のうち1.0 サクラ(1.63/5)耐久性最悪、中華品質サポート
2024年6月8日に日本でレビュー済み 色: Gray
車載程度の衝撃で液晶画面が壊れて耐久性皆無。修理を申し込むも、ろくに状況も調べずにコチラの責任だと押し切るカスタマーセンターの無責任ぶりに腑煮え繰り返る

サクラチェッカー【Amazonよりかなり低いスコア1.63/5】で調べてみればわかる様に中華製メーカーの杜撰な製造品質とサポートの不誠実ぶりにはウンザリ。
BLUETTIはTE◯Uと同じ方向性を進んでいるのかと問い続けたい!
まともにサポート出来ないなら日本で販売するな!

二度とBLUETTIの製品は買わないし、ポタ電の話題になったら必ず、友人知人に最低のメーカーである事を伝え続け、絶対に買うべきでないと忠告し二次被害を防いでいる。
明日は我が身と知るべき
0235地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:10:09.36ID:WjBD0mcU
車載程度の衝撃って...
車内環境は温度といい、振動といい結構厳しい環境だと思うけどね。
0237地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:47:53.12ID:4F1hKS5E
>>229
>>230
横レスでスマソ。
オレも知りたい。

インバータも負荷も容量が交流換算であれば
「待機電力」での誤差は小さいのかな?
とは思っているけど。

負荷がモーターなんかの力率絡みの話だったら、
待機電力でなくて起動時の「突入電力」っていうのかしら?
定格消費電力の2~3倍の電池容量が要るのかもしれない。

が、最大2,000Wくらいのポタ電・インバータに
さすがに「電動機そのもの」の井戸ポンプを繋ぐことはないだろうが。
0238地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:03:47.12ID:ZddgxI1c
>>237
俺は井戸のポンプもつないでるぞ
2200Wのポタ電だけどな
しかし消費電力は300Wぐらいだけどな
0240地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:38:01.84ID:omNx5Ib5
昔はアンカー一択だったが、今はECOFLOWがいいの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況