X

ポータブル電源 Part.25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/06/08(土) 16:19:01.21ID:pFY9shFR
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/

前スレ
ポータブル電源 Part.24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1712013796/
2024/08/14(水) 02:57:42.44ID:7YYea6e7
>>844
もう決めたんなら今更だけどジャクリから2042Whで17.9kgのが出るみたい
これならダイソーの折り畳みキャリーの耐荷重以下だよ
まぁ今は予約販売状態だからくるの来月だけど
https://www.jackery.jp/products/explorer-2000-new
https://www.jackery.jp/products/solar-generator-2000-new-200w
953地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:29:20.77ID:JvhybGB8
>>914
売ってたのか!
所詮DCだし、TVのアルミサッシ用ケーブル改造したらいいかと思ってた。

ただ、もしショートでもしたらパネルごと壊しそう。
954地震雷火事名無し(京都府)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:33:42.80ID:JvhybGB8
>>939
ああ、あっちか。
自分はスマホで操作したいから、スルーかな?
それと、卒FIT組だから、充電電力こまめに買えたいし・・・
955地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/08/14(水) 07:37:32.82ID:0S+s6e5Z
>>940
Amazonは悪い評価を削除する事がある。
法則はわからないけど、出品者のの依頼もあるのかも?
956地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/14(水) 08:38:23.14ID:GMe34unY
>>952
ありがとうございます。
まだ購入していません。
すぐに買いたいと思っていたけどジャクリーの新商品の重さがとても魅力的ですね!
落ち着いて検討します。

明後日台風が千葉に近づくようで、五年前の台風を思い出します。
我が家のライフラインが止まることはなかったのですが、台風翌日は大きな看板やゴミが落ちていたり、少し非日常的な印象でした。
ポータブル電源があれば安心だけど。。

今日コストコに行くので、エコフロー社製品のがあれば吟味したいと思います。
2024/08/14(水) 08:39:38.92ID:o/vJ8UVw
停電が長引いたら基地局の電源も落ちてスマホはどっちにしろ使えないからラジオとテレビ聞ければいいやで結局買ってない
テレビは乾電池と手回し可能な懐中電灯一体型のワンセグ
2024/08/14(水) 09:38:25.55ID:DPtnoYHS
テレビか。昔のワンセグ使えるスマホをとってあるから電源入れて確認しとこ
2024/08/14(水) 09:46:03.31ID:dKoWq/gk
一々お前は不具合有るたびにそういってるのか? 「信頼の日本製を買いたい」「日本製を買えばよかった」
ホント馬鹿の一つ覚え で?その日本製は存在するのか? 見たことねーぞ 馬鹿はこれだから 何かのせいにしないと居られない

レビュー見たら日本製で安心ですだってナニを根拠に安心なのだろうか?
日本製=安心安全という安直な考えなのだろうが盲目的に崇めている宗教のような気持ち悪さがある
その製品について調べているわけでもなく只日本製という記号を見ているだけではどうしょうもない
2024/08/14(水) 09:51:57.34ID:+8C2Qzp/
ポタ電で日本製ってあるの?
あるなら自分が欲しいわ
2024/08/14(水) 10:16:57.34ID:DPtnoYHS
>>957
状況にもよるが、基地局の電源が切れる頃には臨時の基地局(船とか車とか)がでてるだろ。
とはいえスマホをそこまで持たせるだけなら節約しながらモバイルバッテリーでもなんとかなりそう。

個人的にはやっぱり電気に頼らざるを得ないのは気温関係かな。寒い分には灯油ストーブ(ファンなし)で暖を取れるが、暑さ対策はエアコン以外いかんともしがたい。
2024/08/14(水) 10:46:34.06ID:dYuXDSwt
デイキャンついでに夏場タープ下でツールームのポータブル冷蔵庫を1℃と−6℃設定でジャクリ400で使ったみたらどのくらい使えるか調べてる。使用始めて1時間半くらいで12%使って残量88%。夕方までやってどのくらい減るかな。
https://i.imgur.com/rcKS4o3.jpeg
2024/08/14(水) 13:51:05.21ID:lwvKrj0F
日本ブランドはJVC ジャクリの仕様変更版位
2024/08/14(水) 14:30:56.09ID:TSjC7qMn
いい加減認めなよー
日本は没落したんだよ
日本製の家電なんて僅かさ
2024/08/14(水) 14:52:36.91ID:kslLU6Ce
パナソニックのイーブロック
マキタのBAC01
ハイコーキのアイボックス
京セラのDPS600,1000,1800
966地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2024/08/14(水) 15:01:23.35ID:yO8xQTt4
ecoflowのdelta2とソーラー160w到着。
ただマンションなのでソーラーをどう設置すればいいか答えが出ない

ベランダの床に置いたら、邪魔だからヤメテと家族からクレーム。

上手く邪魔にならない場所に固定して発電出来る方法やDIYグッツがあれば教えて下さい
2024/08/14(水) 15:11:03.62ID:7t+VLUXz
>>966
どこの神さまと話しているのか?
誰もおまえんとこの間取りも向きもわからん
2024/08/14(水) 15:29:03.61ID:mNNvcLja
一番いいのはベランダの外に固定だけど
管理組合が許さんだろうな
持ち家だったらマジおすすめだけど
2024/08/14(水) 15:57:06.35ID:4eB9uVDX
>>962
そういえばいままでDCACインバータの効率は調べられてっけど
DCDCインバータも各社で効率が違うんだろうか
最大出力が120W程度だからそんなに差がでないと思うが
2024/08/14(水) 16:19:30.21ID:dYuXDSwt
最初結構減ったけど設定温度になってから間欠運転になって思ったより全然残量減らなかった。約9時間使用で残量63%。夏場てこれなら
971地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/08/14(水) 16:19:58.86ID:6Mu/h6GV
>>966
YouTubeでDIY動画見たことあるよ

幾つか前のスレだったかな…
強力な吸盤を使って窓の内側に設置した人がいたけど、思ったより発電してた
2024/08/14(水) 16:28:03.76ID:dYuXDSwt
貼れてなかった。夏場でこれなら20時間くらいは使えそう。とりあえず今日はここまで。
https://i.imgur.com/al3c7T0.jpeg
2024/08/14(水) 16:46:20.24ID:OSXUAyHb
先駆者がいるぞ
https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-75691.html
974地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2024/08/14(水) 17:11:48.64ID:yO8xQTt4
マンションの設置方法についてレス色々ありがとうございます。

外枠に固定したいですが、落下リスクとか考えると厳しいかな。管理組合にもなんか言われそうだし。

吸盤良さそうですね。取り敢えずS字フック+洗濯竿で試してみます。
2024/08/14(水) 17:16:18.90ID:DPtnoYHS
>>974
マンションはベランダが避難経路になってて障がい物置くと怒られる場合あるから管理規則は確認しとくが吉
2024/08/14(水) 17:26:37.96ID:mx+HQFJd
>>972
DCだから効率いいのだろうけど、400Whのポタ電でそれくらい使えるのだったら、キャンプだけじゃなくて停電時にも活用できそうだね
2024/08/14(水) 20:10:12.20ID:wn73X9CV
自分は、ポーダブル電源2個、ソーラーパネル100W一枚を備蓄している。
https://i.imgur.com/GUI7H6y.png

夏場のテント被災生活には、冷たいものが欲しくなる。

ポーダブルクーラーボックスほしいけど、24時間運転は電力が追い付かないので、諦めた。

変わりにポーダブル製氷機とTHERMOS大容量魔法瓶(3L)と発泡スチロールの箱を買おうとしている。
https://i.imgur.com/byjithJ.png
https://i.imgur.com/gZZmNuC.png

これなら冷たい水や、かき氷が作れるし、簡易なクーラーボックスにもなれる、はず。はずなのだ……ぐぬぬぬ。
でかいポーダブル電源と300W級ソーラーパネルが欲しい!

また、政府は10万円の給付金、配らないかなぁ。(´・ω・`; )
2024/08/14(水) 20:13:59.11ID:+8C2Qzp/
>>963
見てみます!
979地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2024/08/14(水) 20:59:25.79ID:yO8xQTt4
LVYUANってメーカーハイブリッドインバーターってどうなん?

尼で5000Wの奴でも11万弱でコスパは無茶苦茶いいけど
980地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/08/14(水) 21:16:59.74ID:Sr5bQfy5
リン酸鉄のポダ電のサイクル数は4000とかですが、家庭用蓄電池のサイクル数は同じリチウムでも12000とかあるのはどうしてなのか。誰かご存知ですか?
2024/08/14(水) 21:20:49.85ID:m5cMvojm
家庭用の常設蓄電池は常時通電でサイクル管理してるからでは
2024/08/14(水) 21:27:07.42ID:cBs6FyLx
地震だけでなく台風にもポタ電かよ
2024/08/15(木) 02:06:15.98ID:pN4o7bS8
サイクル数の測定に規定はないからいくらでも水増しはできる
2024/08/15(木) 06:37:00.47ID:93as89h8
大阪府は何故か停電中でポタ電を持ってる人はかなり助かってそう
2024/08/15(木) 06:42:55.76ID:Jr6ZDo9X
ttps://www.kansai-td.co.jp/corporate/press-release/2024/pdf/0815_1j_01.pdf
ttps://news.goo.ne.jp/article/ytv/business/ytv-2024081508415816.html
ほんまや!原因不明に復旧のメドなしってどないなってるねんやで
2024/08/15(木) 06:57:27.78ID:EdmKKvQK
大阪の読売テレビ停電中 放送は非常電源で対応中との事
2024/08/15(木) 07:01:52.12ID:Jr6ZDo9X
ほんまや!読売つけた!明大出とる
これ12時まで復旧できんかったらクーラー無しで死人出るで
988地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2024/08/15(木) 08:05:31.60ID:dzNRy7ci
実際、停電になるとポタ電あっても冷蔵庫もクーラーも動かせない無力感を知る
2024/08/15(木) 08:45:35.17ID:Sw9G6Ysx
電源としてカーインバーターが最強では?ガソリン車でもOK
2024/08/15(木) 08:57:38.41ID:A9HrlZoy
>>989
400w超えてくるとよく壊れるよ。
2024/08/15(木) 11:13:47.52ID:g8YsKfJQ
>>989
シガーからだと150Wでヒューズ飛ぶよ
2024/08/15(木) 11:44:08.31ID:HQkCeJll
カーバッテリー直接続で2000wの商品ある。もちろんアイドリングする事になるけど、発電機より音が静かでポタ電より安いし、場所もとらない。
2024/08/15(木) 11:49:04.18ID:93as89h8
家の車はハイブリッドじゃないから1500Wは取れない
どのみちマンションだから電源としも取り様がないけど

救いはDCDCコンバーターが装備されていて充電等に使える事かな
2024/08/15(木) 11:51:40.36ID:93as89h8
>>992
悪くはないんだけどその間ボンネットを開けたままになるのがね

雨天時や夜間には辛いよ
経験者より
2024/08/15(木) 12:49:28.36ID:Yx2KJbWY
ボンネットはフルオープンじゃなくて
途中まで閉めてケーブルだけ出す余裕残すといいと思う
その隙間も許せねえっていうならお勧めしないが
2024/08/15(木) 14:26:31.83ID:HUdrnhs/
>>992
バッ直走行でも2000Wも出せない
せいぜい800W
2024/08/15(木) 16:15:08.82ID:PulabQIw
>>992
経験して言ってるんかな?
2KWって電気知識ちょびっとでもあれば
何A流れるか想像はつくんだけど大丈夫?
998地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/08/15(木) 18:16:14.71ID:J7DKnXpf
Dabbssonの新製品出てるね!
ただ、容量が違うだけで従来製品との違いがよくわからない。
他社に比べると売り方が下手過ぎるけど、ある意味好感が持てるw
2024/08/15(木) 18:47:06.91ID:xdBsrHMb
ソーラーパネルの取り込み完了。折りたたみはガチ固定が難しい代わりに台風のときに屋内避難できるのが強みやね
2024/08/15(木) 18:54:14.16ID:pN4o7bS8
そういやソーラーパネルを庭に転がしたままだったまぁ壊れたらまた買えばいいやな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 2時間 35分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況