X



ポータブル電源 Part.25

0001地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2024/06/08(土) 16:19:01.21ID:pFY9shFR
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで

主なポータブル電源メーカー
Anker   :https://www.ankerjapan.com
BLUETTI :https://www.bluetti.jp
ECOFLOW :https://jp.ecoflow.com
Jackery  :https://www.jackery.jp
JVC     :https://www.jvc.com/jp
LACITA  :https://shop.lacita.co.jp
SmartTap :https://sm-tap.com


過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/
ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/
ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
ポータブル電源 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1606273152/
ポータブル電源 Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1614323989/
ポータブル電源 Part.6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1618639989/
ポータブル電源 Part.10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1641688214/
ポータブル電源 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1647776537/
ポータブル電源 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1653361940/
ポータブル電源 Part.13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1657577263/
ポータブル電源 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1662888943/
ポータブル電源 Part.15
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1667293477/
ポータブル電源 Part.16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1669431662/
ポータブル電源 Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1671414419/
ポータブル電源 Part.18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1673536323/
ポータブル電源 Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1676376072/
ポータブル電源 Part.21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1686399738/
ポータブル電源 Part.22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1693982939/
ポータブル電源 Part.23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1700314598/

前スレ
ポータブル電源 Part.24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1712013796/
0203地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:27:36.69ID:3oelRI2j
なるほど、>>201レベルの知能しかないやつが喚いてるのか
でも事実と異なる虚言をネットに書き並べたりすればそれなりの責任負うことになりかねないけどね
まぁこの手のやつは無敵モードで訴訟されてもリスクゼロだったりもするんだろうけど
0204地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:30:33.26ID:LROwMkzC
それで良い じゃなくて
その方が断然良い

ポタ電降ろしてる時に何もできない専用機より
バッテリーの横に設置したインバーターから車内にAC引き込んだほうが全ての機器に使えて良い
リモコン式のインバーターを車に組み込むのが1番良い
0205地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:37:15.75ID:06UvaAU2
製品を盲信して使っても安全なメーカーならシガーソケットは溶けなかったと思うんですよね...

この商品のこの発売方法は勇気があるなと思います。
0208地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:01:31.50ID:kdFSBGiX
エコ不良だけど、5年間は保証で安心だよね?
5年して壊れたら、買い替えのきっかけになりそう
0209地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:42:15.68ID:9Iun9sJK
7マソも出して買うんじゃなかったよ、、

まあここのアホ共は平気で30マソとか使ってそうだからまだまだ
0210地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/26(水) 22:07:27.96ID:fyCmwgTr
>>209
何故後悔したの?
0212地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 02:25:28.82ID:FRJx0ghP
2〜30万くらいポンと出せよ
ここ見てるお前らならそこそこ稼いでるだろうに
0214地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:21:03.16ID:eSFsGENI
不法投棄が
0216地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:12:00.97ID:HjoPBUhA
Dabbsson DBS2300Plusを使っている方に質問ですが、給電中に液晶画面を消灯する方法はありますか?
スマホアプリでエコモードか何かの項目で「5分で画面を消灯」のような感じで設定しても、給電中は消えませんでした。
0217地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:17:41.50ID:HjoPBUhA
>>212
20万円は出していませんが、DBS2300Plusに14万円弱を払いましたよ。
20万円だと、セール中のEcoFlow DELTA PROがそのくらいの金額ですね。
3.6KWhあると安心だけど、重くて動かすのが大変です(笑)。

>>159
EcoFlow DELTA PROの人とは別人でしたか。
失礼しました。
0218地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:33:39.30ID:qWU2fkog
>>194
走行充電器って変な表現だよね。
自走できる充電器じゃあるまいし・・・

普通にサブバッテリー充電器でいいのに、カーマニアは変な言葉流行らすなよ。
0219地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:56:04.92ID:a0JloYUR
>>218
まるでサブバッテリーは車内でしか
利用されないと思い込んでるみたいだけど
その考えの方がおかしいぞ
0220地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:40:01.14ID:xMj1Sq3k
>>218
走行してないとまともに電力を取り出せないからだよ
オルタネータはエンジンが2500~3000rpm位の時に最高出力になるからアイドリングだと本領発揮してない
0221地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:34:05.66ID:06UYzsZX
>>218は、「走行充電器」と言われたら「走る充電器」だと思うよね?って言ってるんだよ
ルンバみたいな形で、ポータブル電源の充電残量が減ると走ってきて充電してくれるみたいな?

むろん、こんな風に想像しちゃうのは>>218だけっぽいけど
0222地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:34:03.29ID:TfTvxkF5
>>215
(株)rentry ( ttps://rentry.jp )が今月17日、
ポタ電源を購入、または購入を考えている人にアンケート調査して
回答を得られた 220人分を集計した結果を公表してたけど

購入した、購入予定のポータブル電源の料金は
1位:5万円以下・・・110名
2位:5万円〜10万円・・・71名
3位:10万円〜15万円・・・26名
4位:15万円〜20万円・・・11名
5位:20万円〜25万円・・・1名
5位:25万円以上・・・1名

5万円以下というのは「ポタ電オーナーの半数」だね
0224地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:34:06.74ID:PuqVL9Y8
疫病神
0226地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:57:57.70ID:iY5wUfnH
そうだぞ?
0230地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/28(金) 05:50:41.26ID:Njt2PHqW
>>229
インバーターに詳しそうなので質問!
たとえば、500w、1000w、2000wと3つのインバーター。
100w、500w、1000w、2000wと4つの負荷があるとした場合。
待機電力はどんな感じになるの?
大体でいいので実測値からのイメージで教えてほしい。
0231地震雷火事名無し(埼玉県)
垢版 |
2024/06/28(金) 07:26:53.31ID:1RumOmC8
お怒り そして捨て台詞

BLUETTI ポータブル電源 EB70S 大容量716Wh AC800W(瞬間最大1400W)
Chris 5つ星のうち1.0 サクラ(1.63/5)耐久性最悪、中華品質サポート
2024年6月8日に日本でレビュー済み 色: Gray
車載程度の衝撃で液晶画面が壊れて耐久性皆無。修理を申し込むも、ろくに状況も調べずにコチラの責任だと押し切るカスタマーセンターの無責任ぶりに腑煮え繰り返る

サクラチェッカー【Amazonよりかなり低いスコア1.63/5】で調べてみればわかる様に中華製メーカーの杜撰な製造品質とサポートの不誠実ぶりにはウンザリ。
BLUETTIはTE◯Uと同じ方向性を進んでいるのかと問い続けたい!
まともにサポート出来ないなら日本で販売するな!

二度とBLUETTIの製品は買わないし、ポタ電の話題になったら必ず、友人知人に最低のメーカーである事を伝え続け、絶対に買うべきでないと忠告し二次被害を防いでいる。
明日は我が身と知るべき
0235地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:10:09.36ID:WjBD0mcU
車載程度の衝撃って...
車内環境は温度といい、振動といい結構厳しい環境だと思うけどね。
0237地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2024/06/28(金) 11:47:53.12ID:4F1hKS5E
>>229
>>230
横レスでスマソ。
オレも知りたい。

インバータも負荷も容量が交流換算であれば
「待機電力」での誤差は小さいのかな?
とは思っているけど。

負荷がモーターなんかの力率絡みの話だったら、
待機電力でなくて起動時の「突入電力」っていうのかしら?
定格消費電力の2~3倍の電池容量が要るのかもしれない。

が、最大2,000Wくらいのポタ電・インバータに
さすがに「電動機そのもの」の井戸ポンプを繋ぐことはないだろうが。
0238地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:03:47.12ID:ZddgxI1c
>>237
俺は井戸のポンプもつないでるぞ
2200Wのポタ電だけどな
しかし消費電力は300Wぐらいだけどな
0240地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:38:01.84ID:omNx5Ib5
昔はアンカー一択だったが、今はECOFLOWがいいの?
0243地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:58:14.67ID:txMHDI8N
それは言い過ぎ
エコフロ販社かよ
0246地震雷火事名無し(兵庫県)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:33:58.66ID:hXhxj1Na
モバイルバッテリー作ってたメーカーだから
同じノリでコンセント付き巨大モバイルバッテリー作ってんだろう
だからSMARTな機能は一切なく
ACとPVの同時充電すらできない三流品
0247地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2024/06/30(日) 20:39:56.25ID:yZYUwAsn
停電長引く能登支援で感じた「いざという時の電源」問題。Starlink+ポータブル電源でスマホが使えるように | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-289529
>ほかにも、崩れそうなブロック塀を電動工具で壊して撤去するといった作業、避難所の電子レンジから炊き出しに使う電気炊飯器、学校の食洗機まで、さまざまな現場でポータブル電源が活躍したという。
>「災害支援ボランティア団体の方から、避難所開設時にポータブル電源があるのがベストと言われたんです。『ポータブル電源があればスマホで安否確認ができる。それだけでだいぶ違う』と。
0249地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/30(日) 21:50:34.15ID:bWSdwmYZ
>>248
多分使い方が違うのだと思う。
輸送する車の大きさが決まっているのだから、大きいポータブル電源よりも小さいものの方が多くの避難所に配布できるし、ソーラーパネルで1日で充電しきれる容量以上のものを持って行ってもあまり意味はない。
電動工具と一緒に持ち歩いていたみたいだから重すぎるのも困るだろうし。
0250地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2024/06/30(日) 22:24:27.09ID:l0LjIPk2
膳場貴子が自分で能登地方を取材して瓦礫の撤去が全然進んでないと言ってたよ
必要なのは電動工具より重機だ
重機の先っぽにグラバーというのを付ければ瓦礫を壊してそのままダンプに積んで搬出出来る
人力に頼る部分が多い電動工具では間に合わない
0252240(ジパング)
垢版 |
2024/07/01(月) 00:19:03.54ID:Evn7a8dv
モバイルバッテリーの事ね。ポータブルも普通に良いと思ってたんだが、違ってたのかw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況