X


【原発】原発情報4174【放射能】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1手子羽(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:51:14.75ID:kohuv7jY
前スレ
【原発】原発情報4172【放射能】   
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1705614253/

☆震災により、原発は自然災害に耐えられないことが明らかになりました
地震や津波や台風竜巻、あらゆる緊急自然災害を想定し、被害に遭遇した場合や、
災害被災者の避難のために原発情報を集め役立てていきましょう
   
■次スレは>>800 を踏んだ人が立ててください
立てられないときはその旨を告知し、他の人が『宣言のうえ』速やかに立ててください
※800 を踏んだ人が気付いていないと思われる等の場合は、
850 辺りで、立てられる人が『宣言のうえ』立ててください
※何れの場合も、乱立させないよう十分注意してください 

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1711192301/
2024/07/16(火) 19:44:22.48ID:UNlAe5nI
処理水放出、今年度3回目が終了 東電福島第1原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600500&g=soc
>東京電力は16日、福島第1原発にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の今年度3回目の海洋放出を終えたと発表した。
>年度内に計7回、約5万4600トンを放出する計画で、早ければ月内にも4回目を始める。
> 3回目は6月28日から開始。

今年度3回目の処理水放出を完了、福島第一原発 海水や魚に異常なし(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7J1H3GS7JULBH009M.html
>東電と政府によると、昨年8月の放出開始以降、同原発の周辺では海水や魚を採取し、放射性物質の濃度を調べているが、異常は確認されていないという。

【1人のOB】放射性物質の濃度を調べているが、異常が確認されていない魚介を食べて応援【事故対応に尽力】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>勝俣恒久会長(72)(中略)は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。

福島の風評被害を煽り立てる原発「危険処理水」のウソ 『奈良林直』('19.11.8 ironna:リンク切れ)
https://ironna.jp/article/13743
>富原リーダーは、福島第1原発の沖合10キロの海底にいた83センチのヒラメを釣り、それを台湾来日チームの目の前で刺身にして、放射線検出器の遮蔽容器の中に入れて約2時間計測した。
(中略)
>このヒラメの放射能の測定結果はヨウ素もセシウムも検出限界以下(ND)であった。学生たちも私も、おいしくヒラメの刺身、カルパッチョ、唐揚げを食べた。
(中略)
>地元に寄り添うとは、このように住民の不安を取り除き、風評被害を防いでいくことである。
>言葉ではなく、実行することが大事なのだ。
2024/07/16(火) 19:51:48.01ID:UNlAe5nI
福島第1原発停電は「軽微違反」 原子力規制委が暫定評価(共同通信)
https://www.47news.jp/11203506.html
>規制委員会は16日、東京電力福島第1原発の廃炉計画を監視する会合で、今年4月に作業員が誤って電源ケーブルを損傷し停電したトラブルは、廃炉手順を定めた実施計画の「軽微な違反」に当たるとの暫定評価を公表した。
>このトラブルでは作業員がやけどし緊急搬送され、停電のため処理水の海洋放出が約6時間半停止した。
>規制委の担当者は「一歩間違えれば命に関わる可能性があり、労働災害の観点からも重大な過失があった」と東電を非難。
>一方で原発に安全上大きな影響はなかったとした。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原発に安全上大きな影響はなかった
フ     /ヽ ヽ_//

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
2024/07/16(火) 20:09:12.50ID:UNlAe5nI
福島第1原発処理水の海洋放出、7回目終わる 2024年度は残り4回実施予定(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340382
>海洋放出処分は昨年8月に開始し、昨年度は4回、本年度は3回実施した。
>次回は7月中か8月に放出を予定している。本年度は、残り4回実施する計画。

柏崎刈羽原発、国による県民説明会開始 不安の声が噴出(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC161RG0W4A710C2000000/
>国による東京電力ホールディングス柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)に関する県民説明会が15日から始まった。
(中略)
>質疑応答では屋内退避について疑問視する声があがり、国は「プルーム(放射性物質を含んだ大気)からの被曝(ひばく)をできる限り低く抑えるための措置」と理解を求めた。

「できる限り低く抑える」ことができさえすれば、急性症状が出てもいいんですかお
「急性症状が出る様な大量の被ばくを引き起こす事態は想定不適当」ですかお?
やはり「原発利用が大前提」「原発利用の妨げにならない限りにおいて避難計画を作ってやる」という根性と思われますお
( ^ω^)

能登地震受け、屋内退避が論点に 原発事故の指針見直し開始(2月14日 共同通信)
https://www.47news.jp/10524441.html
>規制委員会は14日の定例会合で、原発事故時の住民避難や被ばく防護策をまとめた原子力災害対策指針を見直す議論を始めた。
(中略)
>会合では委員から「被ばく防護には基本的に避難と屋内退避しかない。その組み合わせの効果をどう最大にするかを議論すべきだ」「道路状況など地域の状況を踏まえることが重要だ」といった意見が出た。

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。
2024/07/16(火) 20:37:05.30ID:UNlAe5nI
太平洋・島サミットが東京で開幕 気候変動、海洋で連携強化(共同通信)
https://www.47news.jp/11201961.html
>日本と太平洋の島しょ国・地域による「第10回太平洋・島サミット」が16日、東京で開幕した。気候変動や海洋分野を中心に議論し、連携強化を図る。
>岸田文雄首相は、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出の安全性も改めて説明する見込み。
(中略)
>パラオやパプアニューギニア、ツバルなど「太平洋諸島フォーラム」加盟の18カ国・地域の首脳らが参加する。

柏崎刈羽原発再稼働の必要性と安全性、国が説明 参加者から厳しい声(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7J3DC0S7JUOHB005M.html
>資源エネルギー庁の前田博貴・原子力立地政策室長は、「残念ながら日本はエネルギー資源の乏しい国だ」として、
>化石燃料のほとんどを海外に依存していることの不安定さや電力需給の逼迫(ひっぱく)状況など、エネルギー情勢の厳しい現状を訴えた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 残念ながら日本はチンパンジーの国だ
フ     /ヽ ヽ_//

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第1原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が24日、判明した。
(中略)
>報告書は42カ国の専門家約180人が参加して作成。
(中略)
>事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。
>しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
2024/07/16(火) 21:10:05.02ID:UNlAe5nI
プルトニウム、44.5トン保有 23年末、日本の国内外総量(共同通信)
https://www.47news.jp/11203561.html
>内閣府は16日、日本が2023年末時点で国内外に保有するプルトニウムの総量が前年から約0.6トン減少し、約44.5トン(うち核分裂性は約29.4トン)だったと国の原子力委員会に報告した。
>関西電力高浜原発3号機(福井県)で、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料をプルサーマル発電で消費したため。減少は3年連続。
>国内保有は約8.6トン、海外保有は約35.8トンで、うち英国に約21.7トン、フランスに約14.1トンだった。

JR、水位低下調査考えずと説明 リニア工事の問題公表前会合で(共同通信)
https://www.47news.jp/11201780.html
>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場付近で井戸の水位が低下した問題を巡り、問題公表前の会合で、JR東海の担当者が「多大な費用と時間を要するため、詳しい原因調査は考えていない」などと県や市に説明していたことが16日、県への取材で分かった。
>公表後、地元住民から不安の声が上がり、JRは工事を中断。
(中略)
>県によると、5月14日に開かれた県や市の幹部との会合で、同社の担当者が発言した。
>会合で担当者は「工事を止めたからといって水位低下が収まるわけではない」とも述べ、工事継続を優先する姿勢を示していた。
(中略)
>同社は「もともと原因を調査していく考えはあった。どういう発言があったか詳細には確認できないが、工事優先という考えではない」と説明している。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。
2024/07/16(火) 21:18:43.70ID:UNlAe5nI
「リニア工事続行」と説明 JR東海、水位低下発覚前(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600862&g=eco
>岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場周辺で井戸などの水位が低下した問題で、
>JR東海の担当者が当初、岐阜県や瑞浪市に対し、詳細な調査をしないまま工事を続行する方針を示していたことが16日、分かった。
>その後、報道などで水位低下が発覚。JR東海は掘削工事を中断して調査する方針に転換した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。
445地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/16(火) 21:19:37.80ID:MNLem9s1
風評被害問題批判しながら風評煽る支離滅裂な反原発カルト
446地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/17(水) 05:35:16.03ID:T+s9t6l4
福島第一原発の事故で新事実が発覚!事故直後、東電が米軍の注水支援を断っていた!
「世界最悪の事故」拡大は防げた可能性も
slownews.com/n/n8951a4714788

2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の津波によって、東京電力・福島第一原子力発電所は稼働中だった1~3号機がすべての交流電源を失って原子炉の冷却ができなくなった。

東電は自動車のバッテリーを集めて電源確保に努めたほか、消防車で原子炉の冷却を試みたが、原子炉のメルトダウンが進み、3月12日15時36分に1号機が爆発。その後、2号機、3号機もメルトダウンするなど世界史上最大の原発事故になった。

しかし原発事故直後に何が起きていたのかは、現在も完全には明らかになっていない。
政府、国会はそれぞれ事故調査委員会を設置し、報告書をまとめているが、不明点も残っている。

・東電が断ったことで「後手を踏んだ」と後悔

開示された文書によると、福島第一原発の1号機が2011年3月12日午後3時36分に爆発した後の夕方、原子力安全・保安院は東電に対し、米軍が援助したいとの意向を持っている旨を伝えた。
ところが、東電はこれを受け入れなかった。
その後、3号機が水素爆発したほか、2号機からは大量の放射性物質が放出された。

保安院の審議官(当時)は、2号機から放射性物質の放出があった後、「後手を踏んだ」と述べていたこともわかった。
2024/07/17(水) 13:22:27.25ID:SIB0KxEG
瑞浪と言うとウラン鉱脈があったところだな…

有害残土はどこへ? ウラン鉱床の間走るリニアトンネル
https://www.asahi.com/articles/ASP6S4VTTP6JUPQJ006.html

岐阜県瑞浪市ののどかな山あいに白い建物が見える。
リニア中央新幹線の日吉トンネルに通じる南垣外(みなみがいと)非常口のプラントだ。
ここで、トンネル掘削で出た残土を、有害物質を含む「要対策土」と「健全土」にふるい分けている。

 付近には日本最大のウラン鉱床が広がる。

ウランが検出されてもあわてるな
半減期はたったの45億年です。
2024/07/17(水) 14:08:42.87ID:MCgDkcFh
>447
ここにもまとめてます
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1587466975/24
449地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/17(水) 16:00:41.02ID:T+s9t6l4
原発事故時の賠償は「東京の人が負担してくれるのか」 柏崎刈羽、住民説明会で噴出した国と東京電力への不信
www.tokyo-np.co.jp/article/340431
2024年7月17日

東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発への理解を求める政府の説明会が、新潟県で始まった。
参加した住民たちは、能登半島地震で露呈した事故時の避難への不安を口にし、福島第1原発事故を起こした東京電力に資質があるのかと迫った。
「事故時の賠償金を大消費地である首都圏の住民は負担するのか」と問う場面もあり、政府が前のめりな再稼働に疑問符を付けた。

◆「自己責任」で切り捨てられるのでは

◆賠償は「最終的に電気料金で対応」

◆「原発はとんでもなくカネがかかる」

エネ庁担当者が原発の利点を強調すると、参加者らが「発電単価は再生可能エネルギーより原発が高いといわれている」「原発はとんでもなく金がかかる。
命と暮らしを奪われるエネルギーに依存するべきではない」と相次いで発言した。

◆首都圏住民は受益者 「受苦者」への理解を

◆残る「県の同意」、知事の判断は2026年か

◆大雪対策や屋内退避、国の回答まだなし

最も時間がかかるのが避難の問題だ。内閣府は6月、県が要望した避難路の整備などを国が全額負担すると表明。
県はその際、大雪対策や、屋内退避の運用について原子力規制委員会の検討を踏まえるよう求めた。
これらに国の回答はなく、規制委の検討は来年3月まで続く見通しだ。

そのため、年内に材料が出そろうのは難しい。
自民党県議は「国は避難路を全額負担するというが、具体化もしていない。
2年後の任期満了まで、知事は判断しないこともあり得る」と指摘した。
2024/07/17(水) 20:24:01.75ID:BIjt1DvW
規制委、東電と意見交換 デブリ取り出し安全確保で(共同通信)
https://www.47news.jp/11208224.html
>規制委員会は17日の定例会合で、東京電力福島第1原発で計画されている本格的な溶融核燃料(デブリ)取り出しの安全確保策について、東電と原子力損害賠償・廃炉等支援機構と意見交換することを決めた。
>東電は8月にも2号機で初めてデブリの試験的採取に着手する。
>数グラムから徐々に量を増やした後、2030年代に3号機で本格的な取り出しを始める計画。

ファクトチェック 事故から10年 福島第一原発を見てきました('21.3.2 Level7)
https://level7online.jp/2021/0302/
>東電と国は、「事故後、30年から40年後までには廃炉完了」と言っていました。
(中略)
>最低限の目標とするデブリの取り出しも、技術的にうまくいくのかまだわかっていません。
>「今の時点で『40年は無理』なんてとても言えない。もうちょっと調べさせて欲しい。40年を目指して全力でやる。これ自体は、難しい仕事を進める一つの原動力なんです」と、
>原子力損害賠償・廃炉等支援機構の山名元理事長は朝日新聞のインタビューに答えています。

電事連、能登半島地震の原発影響を検証 情報発信に不備(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1749T0X10C24A7000000/
>電気事業連合会は17日、1月の能登半島地震を受けた原子力発電所の安全対策に関する検証結果を公表した。
>発生直後の情報発信で不手際があったとした。
(中略)
>原発の安全に直結する活断層や地盤、津波の評価では、観測データや最新の研究結果を基に原子力事業者の手法を再検証した。
>現時点で見直しが必要な課題はないとした。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
(中略)
>電気事業連合会は、指針改訂を担っていた一部の研究者を「サポートし」(電事連文書の表現による)、自分たちの意見を主張させていたことがわかっています*11。
2024/07/17(水) 21:00:34.25ID:BIjt1DvW
伊方原発差し止め、来年3月判決 集団訴訟が結審―広島地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071700900&g=soc
>いかたげんぱつ3ごうき(えひめけんいかたちょう)の安全性に問題があるとして、広島県などの住民ら337人が同社に運転差し止めを求めた訴訟は17日、
>広島地裁(大浜寿美裁判長)で口頭弁論が開かれ、2016年3月の提訴から8年余を経て結審した。
>判決は来年3月5日。

放射性物質含む液体漏えい ウラン濃縮工場、1.5リットル―日本原燃(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071701010&g=soc
>日本原燃は17日、青森県六ケ所村にあるウラン濃縮工場で放射性物質を含む液体が約1.5リットル漏えいしたと発表した。
>液体は床に広がらないよう設けてあるせきを越えず、周辺環境に影響はないという。
(中略)
>液体の放射能量は1立方センチメートル当たり0.03ベクレルで微量としている。

ウラン濃縮工場で放射性廃水漏れ 周辺環境への影響なし(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-118923.html
>日本原燃によりますと、16日午前9時20分ごろ、放射能レベルの低い廃水をためるタンクとつながる配管のバルブから、液体が漏れ出しているのが見つかりました。
(中略)
>日本原燃が、漏れ出したバルブ部分のボルトを増し締めするなどの応急処置を行った結果、液体の漏れは止まったということです。
>液体はすでに施設内ですべて回収され、外部への影響はなかったということですが、日本原燃は今後、漏れが見つかったバルブの分解点検を行い、
>液体が漏れ出た原因を調査することにしています。
2024/07/17(水) 21:21:52.57ID:BIjt1DvW
社説<主張>敦賀2号機の審査 「悪魔の証明」は禁じ手だ 規制委はなぜ幕引き急ぐのか(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240717-JEC5X27CYJK3RJKLUTJRB22QBU/
>そうなれば、敦賀2号機は新規制基準に不適合となり、再稼働への道は閉ざされる。
(中略)
> 7月下旬にもK断層に関する規制委の最終判断が出る見通しだが、日本原電は丁寧な審査の継続を望んでいる。
>規制委はなぜ審査の幕引きを急ぐのか。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

「核なき世界実現遠のく」と強調 政策提言文書草案で、広島(共同通信)
https://www.47news.jp/11208973.html
>国内外の核軍縮の専門家らによる会議「ひろしまラウンドテーブル」が17日、広島市で開かれ、核兵器保有国が国際合意を実行したかどうかを検証し政策提言する文書「ひろしまウォッチ」の草案を発表した。
>核を巡る昨年の各国の動向を「危険な後退の年」と位置付け、「核兵器のない世界の実現はこれまで以上に遠のいた」と強調した。
2024/07/17(水) 21:27:56.33ID:BIjt1DvW
原因調査、「重要と認識」 リニア工事周辺の水位低下―JR東海社長(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071700947&g=eco
>JR東海の丹羽俊介社長は17日の定例記者会見で、岐阜県瑞浪市のリニア中央新幹線のトンネル工事現場周辺で井戸などの水位が低下した問題について
>「原因調査は当然重要であると認識している」と強調した。
>岐阜県によると、水位低下を巡っては、報道で発覚する前の5月14日、JR東海の担当者が県や瑞浪市に対し、「多大な費用と時間を要するため、詳しい原因調査は考えていない」などと説明。

「リニア工事続行」と説明 JR東海、水位低下発覚前(7月16日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071600862&g=eco
>その後、報道などで水位低下が発覚。
>JR東海は掘削工事を中断して調査する方針に転換した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) クズ企業
フ     /ヽ ヽ_//

「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末('18.8.30 日経ビジネス)
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=1
>巨額のマネーで路線の住民を「買収」していく。しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託する。
>そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つことになる。ところが、その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う。
> 5月中旬、都内の区民プラザの壇上に6人の社員が登壇した。住民は1人につき質問3つまで。しかも、3問を続けて述べるよう迫られ、終わるとマイクを取り上げられる。
>すると、社員が「慎重に進めてまいります」「モニタリングします」などと具体性を欠く回答を続け、住民をいら立たせる。
>「おい、答えになってないじゃないか」「質問に1つずつ答えないと、対話にならない」とヤジや怒号が飛び交う。
>すると司会の若手社員が会場をにらみつけながら「ご静粛に」と大音量のマイクで繰り返す。最後は、「時間が過ぎている」として説明会を打ち切る。

首相「人間のくずと報道されても気にしない」 予算委('14.2.12 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASG2D3PMHG2DUTFK003.html
>NHK経営委員で作家の百田尚樹氏が東京都知事選の特定候補の応援演説で他候補を「人間のくず」と呼んだことについて、
>「ある夕刊紙は私のことをほぼ毎日のように『人間のくず』と報道しておりますが、私は別に気にしませんけどね」と笑いながら答弁した。
(中略)
>民主党の大串博志氏が「任命した首相として何らかの責任を感じないのか」と質問したのに答えた。
2024/07/17(水) 21:42:35.72ID:BIjt1DvW
女川原発差し止め、控訴審が結審 11月27日に判決―仙台高裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071701032&g=soc
>女川原発2号機(宮城県)の事故時の避難計画に実効性がないとして、地元住民らが原発再稼働の差し止めを求めた訴訟の控訴審の口頭弁論が17日、仙台高裁(倉沢守春裁判長)であり、結審した。
(中略)
>控訴審で原告側は、周辺自治体が策定した避難計画では検査場所を開設できず、住民の被ばくを防げないなどと主張。
>東北電側は、事故が発生する具体的危険について原告が立証していないなどとして、請求棄却を求めた。
>一審仙台地裁は昨年5月、原告側が2号機の具体的な危険性を立証していないとして請求を棄却し、原告側が控訴していた。

女川原発訴訟、住民控訴へ 地裁、避難計画の実効性判断せず('23.5.24 共同通信)
https://www.47news.jp/news/9365883.html
>争点だった重大事故時の避難計画の実効性について地裁は、住民側が事故の危険性を立証しておらず「判断するまでもない」と退けた。
(中略)
>判決は「運転再開によって放射性物質を異常に放出する事故が起きる具体的な危険の存在を前提にはできない」と指摘。
(中略)
>仮に計画に不備があったとしても「人格権侵害の具体的危険があるとは認められない」と判断した。

原発が必要という主張がまたインチキかどうかはさておき、万が一の時の備えをきちんとやってもらいたいですお
日本のことわざに「備えあれば患いなし」というものがありますお
まさか断固インチキ原子力は、(また)万が一の備えなしに国が滅びかねない危険な発電設備を動かそうとしているんですかお?
( ^ω^)

備(そな)え有(あ)れば患(うれ)い無(な)し の解説
>万一に備えて、あらかじめ準備をしておけば、事が起こっても少しも心配事がない。備えあれば憂えなし。

ニュース&トレンド ついに大手電力が「再エネは怖い」と知った
2018年は日本の電力市場の転換点になる('18.1.5 日経ビジネス)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400070/010400041/
>かつては設備が増えれば、電力需要も増えるのが当たり前でした。
>ところが、「設備の省エネ化が猛烈に進み、設備投資すればするほど需要が減る時代になった」(大手電力幹部)のです。
(中略)
>超少子化と言われる今、予想を上回るペースで人口は減少していくでしょう。電力需要がかつての水準に戻るとは、到底考えられません。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。
2024/07/18(木) 19:42:54.28ID:6/SbTZ1J
東電料金、8月は1061円安 政府補助再開、電力10社で大幅下落(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800630&g=eco
>政府が補助金支給を再開することが影響する。
(中略)
>政府は、ロシアのウクライナ侵攻後に始めた電気・ガス料金の補助を、今年5月の使用分でいったん打ち切った。
>しかし、物価高騰が続いていることを踏まえ、「酷暑の夏を乗り切る即効性の高い対策」(斎藤健経済産業相)として、8~10月に再開することを決定。

砲撃で2人死亡とロシア州知事 ウクライナ、子ども犠牲4百人超('23.6.2 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/9406983.html
>ウクライナ当局は2日、ロシアが侵攻を開始して以降、2日午前までにウクライナで、少なくとも484人の子どもが死亡、992人が負傷したと明らかにした。

【分析】 音楽フェスが虐殺の場に、映像やSNSから分かること ハマスのイスラエル奇襲('23.10.10 BBC)
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-67061811
>救助機関ZAKAによると、260体以上の遺体が会場から収容されたと報告されている。
(中略)
>ハマスは、会場にいた数人を人質に取ったと主張している。
>イスラエル側は、同国各地から約100人がガザ地区に連行され、拘束されているとしている。

ガザ戦闘の死者数、3万4654人に増加 保健省発表(5月5日 CNN)
https://www.cnn.co.jp/world/35218553.html
>パレスチナ自治区ガザ地区の保健省は4日、イスラエルの軍事侵攻が昨年10月7日に始まって以降の住民らの死者数は少なくとも3万4654人に増えたと報告した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 信じられないほど安全
フ     /ヽ ヽ_//

焦点:ロシア軍「原発攻撃」の波紋、各国の建設計画に慎重論も('22.3.7 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/russia-nuclear-safety-idJPKBN2L40A6
>ニュースケールの広報担当者は、ザポロジエ原発が攻撃された事態について「原子力エネルギープラントの頑健さや十二分な安全性が改めて浮き彫りになった」と述べ、同社の技術はさらに安全性が高いと強調した。
(中略)
>原発を支援しているワシントンのシンクタンク、サードウェイ(中略)シニアバイスプレジデントのジョシュ・フリード氏は
>「リスクを伴わないエネルギーなどない。(ロシア大統領の)プーチン氏がダムの破壊や原発攻撃で無数の人々を殺害しようと思えば、できたはずだ。だが、原発プラントは信じられないほど安全だというのが現実だ」と言い切った。
>米国の業界団体、原子力エネルギー協会(NEI)はロイターに、原子炉は安全だと信じており、ロシアのウクライナ侵攻は欧州が原子力発電能力を拡大する必要性を高める方向にしか作用しないとの見解を表明した。
2024/07/18(木) 20:07:15.79ID:6/SbTZ1J
チェコが韓国原発を採用、フランス敗れる(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4W2EWFVK6RMOFBVSDV4HLVQ54Y-2024-07-18/
>欧州唯一の原子炉建設会社であるフランス電力公社(EDF)も入札に参加し、マクロン大統領自らも売り込みに乗り出したものの敗退した。
>EDFはポーランドの原発建設入札でも米ウェスチングハウスに敗れたほか、着手済みのプロジェクトでは工事が遅延し、2019年以降新規原発を完工できていない。
>今回のチェコ入札での敗退は改めて厳しい状況を映し出した。

仏、電力会社の再国有化を完了 原発推進に「不可欠」('23.6.9 共同通信:リンク切れ)
https://www.47news.jp/world/9433279.html
>フランス経済・財務省は8日、原子力発電を担っている国内最大の電力会社、フランス電力(EDF)の再国有化を完了したと発表した。
(中略)
>地元メディアによると、再国有化の費用は約97億ユーロ(約1兆4530億円)。
>ルメール経済・財務相は声明で、EDFが既存の原発の発電量を増やし、2050年までに欧州加圧水型原子炉(EPR)を改良した新型炉「EPR2」6基を建設するには再国有化が「不可欠だった」と指摘した。

仏、原子炉最大14基新設へ 「原子力産業のルネサンス」('22.2.11 AFP)
https://www.afpbb.com/articles/-/3389574
>フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は10日、国内に原子炉を最大14基新設する計画を発表した。
>「仏原子力産業のルネサンス(再生)」を目指す。
>マクロン氏は北東部ベルフォール(Belfort)の原子力発電用タービン工場を訪問した際、欧州加圧水型原子炉(EPR)の改良型「EPR2」6基を新設し、さらに8基の新設を検討すると述べた。

チェコ原発新設で優先交渉権 仏に競り勝ち輸出へ―韓国(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800882&g=int
>順調に進めば25年3月ごろに最終契約が結ばれる見通しだ。
>原発2基の総事業費は約24兆ウォン(約2兆7000億円)と見込む。残る2基も受注の可能性がある。

「科学技術進んでも原発事故は起き得る」 ベラルーシのノーベル賞作家が警告('16.4.26 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201604/CK2016042602000130.html
>同じ原子力災害の第一原発事故に思いをはせる時、忘れられない言葉が頭をよぎる。
>二〇〇三年に講演で日本を訪れた時のことだ。
>日本の原発関係者から「チェルノブイリ事故は旧ソ連の人が怠惰だったから起きた。技術大国の日本ではあり得ない」と言われた。
>その八年後に第一原発事故が起きた。
2024/07/18(木) 20:21:58.95ID:6/SbTZ1J
東北電力の女川原発2号機、再稼働2カ月延期 11月に(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC182DG0Y4A710C2000000/
>規制庁から重大事故時の対処設備について地震の際の影響評価を行っていないことが指摘され、関連する対応が必要となったためとしている。
>東北電が重大事故時のために配備した送水ポンプ車などの可搬型設備について、保管エリアや移動経路のそばにある倉庫などの仮設建築物が地震で倒壊した場合の影響評価をしていなかった。
>青木宏昭原子力部長は同日の記者会見で「本来影響評価は必要だが、仮設建築物にも必要だと考えが至っていなかった」と説明する。

女川原発の再稼働、11月に延期 訓練作業に遅れ 燃料装荷は9月(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7L13ZDS7LUNHB005M.html
>東北電は影響評価をするとともに、仮設の建物の撤去作業を進めているが、時間がかかっているという。

「原発ゼロでは政権取れず」 国民代表、立民に政策見直し要求(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071800875&g=pol
>立民の綱領は「原発ゼロ社会を一日も早く実現する」と明記。
>玉木氏はこれが両党を隔てている要因の一つだと指摘し、「原子力産業で働く方の受け皿となる政党を残しておかないと申し訳が立たない。現実的に考えてもらいたい」と述べた。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

放射能「これ以上浴びせられない」 東電TV会議開示('12.11.30 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201211300723.html
>福島第一原発の事故から7日後の昨年3月18日。
>現場を預かる吉田昌郎所長は、本店が計画した高線量下の復旧作業にこれ以上部下を当たらせることを、被曝(ひばく)量の多さを理由に強い口調で拒んでいた。
> 30日に東電が追加開示したテレビ会議の映像でわかった。

【原発】原発情報3904【放射能】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1461640403/831

831 名前:地震雷火事名無し(SB-iPhone)[] 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:03.46 ID:wqc7y5uW
文藝春秋 「カウントダウン・メルトダウン 上」船橋洋一
336ページ

菅は勝俣に顔を近づけ、食いつくような形相で言った。
「おまえ、死ぬ気でやれよ」
勝俣が答えた。
「わかっています。大丈夫です」
「子会社にやらせます」

子会社!?
その言葉に寺田は驚愕した。
2024/07/18(木) 20:43:18.66ID:6/SbTZ1J
六ヶ所再処理工場 8月の審査会合で完成に向けた全体計画示す 日本原燃(青森放送)
https://news.ntv.co.jp/n/rab/category/society/ra286c7e56277a4b4db007aac9a176c267
>日本原燃の増田社長は完成目標まで残り2か月余りとなった六ヶ所再処理工場について、来月の審査会合で完成に向けた全体計画を示す方針を明らかにしました。
(中略)
>ことし9月とする完成目標は「変えるつもりはない」とした上で次のように述べました。
>★日本原燃 増田尚宏社長
>「地盤と構造設計2つの全体計画を示す必要がある この2つの全体計画を次回の審査会合で示してこの仕事のやり方でいこう 
>進ちょくをこれで談義しよう これで議論しようとご理解いただければ全体の工程が見えてくる」

「全国でこの目標に向かってやっていただいている」
六ヶ所再処理工場しゅん工目標『2024年9月』を変更しない考え示す 日本原燃・増田尚宏社長(青森テレビ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/1302930?display=1
>日本原燃 増田尚宏社長
>「全国でこの目標に向かってやっていただいているし、仕事をやっていただける方がいっぱいいらっしゃいますので、
>その方がきちんと計画通り仕事をするためにも、我々はこのしゅん工目標を変えるべきじゃないと思ってますし、
>変えないでしっかりと工夫しながら仕事をしていきたいと考えています」

(・∀・)?

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
2024/07/18(木) 21:13:02.63ID:6/SbTZ1J
青森・六ケ所村の再処理工場「目標を変える必要なし」 9月までの完成目指す(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-119059.html
>六ケ所再処理工場を巡っては、日本原燃が9月末までの完成を目指しています。
>その期限まで3カ月を切っていますが、日本原燃の増田社長は、8月に開かれる予定の原子力規制庁との審査会合で全体の計画を示すと述べました。
>【日本原燃 増田尚宏社長】
>「全体のスケジュールとしては、今我々が考えていた物量の範囲内で済むのではないかと思っています。ですから、しゅん工目標を変える必要もなく、仕事としては我々はやっていけると思っています」

原発の処理水放出「基準に適合」 IAEA、2回目報告書(共同通信)
https://www.47news.jp/11214221.html
>国際原子力機関(IAEA)は18日、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出開始後に派遣した調査団による検証作業の報告書を公表し、
>放出が「国際的な基準に適合している」との見解を示した。
>昨年8月の放出開始後、調査団は2回来日。

東電福島原発で労災隠し 下請け業者ら書類送検―福島(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071801069&g=soc
>福島第1原発の構内で、廃炉作業に携わる作業員が転倒し、骨折したのに届け出なかったなどとして、富岡労働基準監督署(福島県富岡町)は18日、
>労働安全衛生法違反の疑いで、建設会社「YAMATO」(同県いわき市)の社長(59)ら3人と法人としての同社を書類送検した。
>同労基署によると、YAMATOは3次下請け業者。社長の他に書類送検されたのは、2次下請け業者所属の作業所長と現場監督の2人。
>いずれの認否も明らかにしていない。
2024/07/19(金) 00:01:26.24ID:iSpOlFf9
このスレは反原発の頭おかしい者たちの怒りのはけ口なんだな
それか日本経済の復旧が送れることを望んでいる共産主義国の人たちの扇動すれか
461地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/19(金) 08:08:26.94ID:xWfezqjV
ネット情報には往々にして裏ドリされてないモノや憶測が中心になってるモノがある
しかしそういうことを「丸呑み」して騒ぐ人がいるのも残念ながら事実だ
462地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/19(金) 08:11:51.44ID:xWfezqjV
>>453
再エネにいろんな問題がある以上原発即時廃止は不可能だろう
ただフォッサマグナの下に大深度トンネルでリニアってのもう問題しかない
それより北陸と長崎の新幹線延伸を優先すべきだ
463地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/07/19(金) 10:35:50.06ID:Iiv6+Mjj
裏づけられたころにはもはや手遅れと言うのもあるし
騒がれなければ調べることすらない
水俣病のように。
464地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/19(金) 13:51:22.95ID:Efn9py6y
東電の原発さっさと廃炉にしてくれ
2024/07/19(金) 15:43:13.37ID:Iiv6+Mjj
現実的な話をすると日本の商用原発で廃炉作業が終了した原発は1基もない
最古の商用原発である東海発電所すらまだ廃炉中である

東海原発の廃炉完了が4回目の延期 30年度→35年度に
https://www.asahi.com/articles/ASRDP6K4XRDPULBH00N.html
2024/07/19(金) 17:03:20.47ID:UPKDifNR
>465
リニアでも起きていることだが、
自民公明支持者とは、頭の中から「少子高齢化により労働力が不足する」という事実がすっぽり抜け落ちている

また、能登半島では、原発が無事だったものの、
そこに行くまでの道路やトンネルが崩壊して行くことが困難だったことも忘れている

とにかく「人が減るとメルトダウンしやすい」ということが想像できていない
2024/07/19(金) 17:14:44.02ID:iSpOlFf9
>>462
破砕帯は岩石がもろいから柔軟に変化して壊れない素材でつくって外壁周囲は破砕帯で出た細かい岩石で埋めて摺動性を持たせればよいかも
もちろん少しでも変形したら高速通過に影響出るから減速運転や補修は必要だろうけど
2024/07/19(金) 17:18:15.59ID:iSpOlFf9
新型原発はダム湖を作ってその中に浮遊体として建造すれば地震にも強くなると思うんだ
2024/07/19(金) 18:35:28.12ID:Iiv6+Mjj
欧米では川の温度が上がり過ぎて原発を止める事態が発生している。
原発の温排水は常に発生するので沸騰湖になってしまう。
2024/07/19(金) 19:06:28.97ID:UPKDifNR
>469
記事になってる。排水は7度から10度熱い。

原発が温暖化対策にならない5つの理由
2020-11-14
https://w
ww.gre
enpea
ce.org/jap
an/ca
mpaigns/st
ory/2020/11/14/45947/
https://pbs.twimg.com/media/GRHarhYbgAAD6Iz?format=jpg&name=4096x4096
2024/07/19(金) 20:52:41.91ID:xUVifmH1
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

「水素爆発はしないって言ったじゃないですか」東電が官邸に出していた原発事故“隠蔽”の要請とは
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #2('21.2.24 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/43062
>爆発から5分後、たまたま近くを通りかかった警官が「ドーンという音を聞いた。それから1号機から白煙のようなものを目で見た」という目撃談を報告してきたという。
>「白煙って何ですか」と菅は班目に尋ねた。
>「火事ではないですか。おそらく揮発性のものが燃えているのではないですか」
>武黒一郎東電フェローも呼び込まれ、聞かれたが、「聞いていません」「本店に聞いてみます」との答えしか返ってこない。
>武黒は、いったん外に出て、東電本店に電話をした。
>「そんな話は聞いていないとのことです」
(中略)
>「総理、1号機の建屋が爆発しています。すぐ、テレビをつけてください」
>そう言いながら、寺田はリモコンを操作しながら、自分でテレビのチャンネルを変えた。
(中略)
>菅は秘書官に強い口調で命じた。
>「あんな爆発だったら、現地の人間はすぐに分かるはずだろう。なぜ報告が上がってこないんだ。早く情報を上げてくれ!」

福島第一原発水蒸気爆発hd20110312
https://www.youtube.com/watch?v=AwwdYbpLOio&t=138s

菅首相には辞めていただかなければ~安倍氏('11.5.26 日テレニュース)
http://news24.jp/articles/2011/05/26/04183435.html
> 1号機で東日本大震災の翌日に冷却のための海水注入が一時中断していたとされる問題について、「東京電力」は26日、「発電所の所長の判断で注水を継続していたことがわかった」と発表した。
>これを受け、自民党・安倍元首相は「菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。
>これまで「注水中断の責任は菅首相にある」と厳しく批判していた安倍元首相は、「これだけ政府、あるいは当局の発表がコロコロ変わる。隠蔽(いんぺい)したり、隠したり、ねつ造する。
>こんな政府はなかったですよ。私は大変なことだと思います。菅さんには一日も早く辞めていただかなければいけない」と述べた。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
2024/07/19(金) 21:16:17.24ID:xUVifmH1
立憲民主の原発ゼロは「国民に選ばれない」 国民民主・玉木氏が批判 泉氏は「4年前、玉木氏もいいと…」(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/341104
>国民民主には、大手電力会社の産業別労働組合(産別)「電力総連」や、原子炉製造部門を抱える電機メーカーの産別「電機連合」などの組織内議員が所属していることもあり、反原発色の強い議員も多い立憲民主とは原発政策に隔たりがある。
(中略)
>立憲民主の泉代表は(中略)党綱領の「原発ゼロ」が出てくるくだりを読み上げた上で、「できる限り国民生活、企業活動に影響が出ないように、安定・安価な(電力の)供給というのが当たり前だ。立憲民主党はその路線で考えている」と語った。
(中略)
>「表現は『原発ゼロ』とはいえ、即ゼロではない。思いとして1日も早く実現するということではあるが、かといって一足跳び、二足跳びにできるものではない。そういう現実路線の中で今の綱領ができている」と語り、
>国民民主との間で「着地点なり合意点を見いだすことは可能じゃないかと思っている」と強調した。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力
フ     /ヽ ヽ_//

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1('20.10.3 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40485
>「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。シャブなんて売らんでもいい。俺、薬は大嫌いだからな。
>薬局(覚せい剤を密売する組織をこう呼ぶ。暴力団内部でも侮蔑的なニュアンスがある)やるくらいなら地下足袋履くほうがましだ。
>それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

<東電強制起訴・無罪判決>識者の視点(上)/社会通念の範囲疑問('19.9.23 河北新報:リンク切れ)
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190923_63036.html
>「事故当時の社会通念からすれば、原発は絶対の安全を求められていたわけではない」と判断した司法。
(中略)
>原発の安全性に対する当時の「社会通念」が過失判断の基礎となるが、地裁はこの社会通念を「法令の規制」のみとした。
>責任追及の範囲をあまりに狭める考え方だ。
(中略)
>判決は「原発に極めて高度の安全性は求められていない」とした。
2024/07/19(金) 21:27:32.91ID:xUVifmH1
原子力は断固インチキを貫くのをやめ、貧乏人の要求に歩み寄ってはどうですかお
まず実効性のある避難計画はどうですかお、日本のことわざに「備えあれば憂いなし」というものがありますお
いくら原子力が頭がおかしいとはいえ、まともな計画がないと大事故の際に避難できないことくらいは理解したんじゃないですかお
( ^ω^)

>「備えあれば憂いなし」はさまざまな場面で用いられる慣用句で、読み方は「そなえあればうれいなし」です。
>「前もって準備しておけば、何か起こったとしても心配ない」という意味があります。

石川 志賀再稼働は「確実な避難」を最優先に 広瀬弘忠・東京女子大名誉教授(3月4日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/863364
>米国は原発を造る際、避難できるかが重要な要素。避難できないと認定されれば、原発は立地できない。
>現にニューヨーク州に完成したショアハム原発は稼働寸前に廃炉になった。一方、日本では避難計画は規制委の審査対象外。
>審査対象に組み込むべきだ。だが、そうなれば、日本の大半の原発は不適合になるだろう。

福島原発刑事訴訟支援団|東電刑事裁判無罪判決 裁判所はなぜ誤ったのか
海渡 雄一(東電刑事裁判 被害者代理人 弁護士)('19.9.29)
https://shien-dan.org/20190929-kaido/
>この判決を聞いて最初に違和感を持つのは、判決の中で、双葉病院の避難の過程で起きた悲劇について「長時間の搬送や待機等を伴う避難を余儀なくさせた結果,搬送の過程又は搬送先において死亡させ」たの一言で片づけられていることです。
(中略)
>被害の実情を明らかにするために、公判では病院スタッフである看護師、医師やケアマネへの尋問が行われ、自衛隊など避難に当たった公務員と遺族の調書が多数朗読されました。
>この立証によって、はじめて双葉病院事件の過酷な実態が明らかにされました。
>東京地裁刑事4部は、この被害関係の尋問速記録と調書については、損害賠償事件を審理する民事裁判所への文書送付を今も拒み続けています。
>まるで被害を隠ぺいしようとしているかのようです。
>そして、判決でも双葉病院の患者らの死亡の過程について具体的な事実を認定しなかったのです。

>>373参照
2024/07/19(金) 21:38:29.98ID:xUVifmH1
原発再稼働や新増設を 電力安定供給求める―経団連夏季フォーラム(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901225&g=eco
>経団連は19日、長野県軽井沢町で開いた夏季フォーラムで、原発の再稼働や新増設・建て替えによる電力安定供給、道州制の検討を求める総括文書をまとめた。
(中略)
>十倉氏は記者会見し、「電力の安定基盤がなければ(事業の)予見性の議論すらできない。原発の再稼働は急がなければならない」と語った。

チンパンジーの国で原発はやめといたほうがいいと思いますお
( ^ω^)

原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言('11.3.17 北海道新聞:リンク切れ)
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/nuclear0317/123758.html
>日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。
>米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、発言は波紋を広げそうだ。

原子力損害賠償制度見直し 財界など有限責任化主張 「安全への投資減る」 根強い反対('16.2.1 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-01/2016020114_01_1.html
>内閣府原子力委員会の原子力損害賠償制度専門部会(部会長・浜田純一前東京大学学長)は昨年5月から、原発事故が起きたときの損害賠償制度を見直すための議論を進めています。
(中略)
>経団連資源・エネルギー対策委員会共同委員長の加藤康彦氏も「原子力事業者が予見可能性を持てることが重要。事業者がある限度額での有限責任を持った上で、その先の被害者保護は国で責任を持つ仕組みが必要」と表明。
>電気事業連合会のメンバーも同様の意見を述べました。

大津波の危険対策怠る IAEA報告書全容判明  福島第1原発の事故検証  9月の年次総会に提出('15.5.25 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/47topics/e/265568.php
>事故当時、東電や日本政府からは「想定外」との弁明が相次いだ。
>しかし、IAEAは日本が何十年にもわたり原発の安全性を過信し、発生の確率が低い災害などに十分備えてこなかったと一蹴した。

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。
2024/07/19(金) 21:43:20.20ID:xUVifmH1
<福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」を2号機に設置 早ければ8月にも試験的取り出しの着手(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024071900000001.html
>東京電力は7月19日、燃料デブリの「試験的取り出し」に使用するロボットを福島第一原発2号機に運び込み、設置を開始した。
> 2号機では、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が、早ければ8月にも着手される計画で、ロボットを運び込むためのレールの設置作業などが18日までに完了していた。
>今後、ロボットを設置し、原子力規制委員会が安全性を確認する「使用前検査」を行ったうえで、この検査に合格すれば使用が可能となる。

福島第1原発、2号機のデブリ採取へ釣りざお式装置搬入(7月18日 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1897Y0Y4A710C2000000/
>取り出しに使う装置は異なる太さのパイプをつなげ、最大約22メートルまで伸びる釣りざおのような形状になっている。
>底部に向けて3〜4メートルほどケーブルを垂らし、装置の先端に取り付けた爪状かブラシ状の器具でデブリを採取する。

「使用済み核燃料を移してでも再稼働したいとは姑息」 柏崎刈羽原発、市民団体が東京電力に中止を要望(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/341135
>東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料を青森県むつ市の中間貯蔵施設へ搬入する計画を巡り、新潟県などの市民団体が19日、計画の中止を求める要望書を東京電力に提出した。
(中略)
>要望書では、中間貯蔵施設で保管した後の搬出先がないにもかかわらず、使用済み核燃料を運び入れることは無責任だと指摘。
(中略)
>柏崎刈羽の使用済み核燃料プールは空きが少なく、核燃料を装塡(そうてん)した7号機の貯蔵率は6月末現在で97%に上る。
>このため東京電力は、再稼働に向けて別の号機のプールに移す方針を示している。

運転延長取り消し訴訟が結審 高浜・美浜原発、来年3月判決―名古屋地裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901163&g=soc
>運転開始から40年を超え、原子力規制委員会がさらに20年の延長を認可した関西電力高浜原発1、2号機(福井県高浜町)を巡り、
>福井県や愛知県の住民が認可取り消しなどを求めた訴訟は19日、名古屋地裁(剱持亮裁判長)で結審した。
>関電美浜原発3号機(福井県美浜町)を巡る同種訴訟も同日結審。判決はいずれも来年3月14日に指定された。
2024/07/19(金) 22:26:53.68ID:xUVifmH1
高浜原発2号機の長期計画申請 GX電源法で、規制委に―関電(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901178&g=soc
>関西電力は19日、高浜原発2号機(福井県高浜町)について、来年6月全面施行の「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」に基づく長期施設管理計画の認可を原子力規制委員会に申請した。
>GX電源法では、運転開始から30年を超える原発は、10年ごとに長期施設管理計画の提出が求められている。
>関電は高浜原発3、4号機と美浜原発3号機(同県美浜町)についても、同計画を8月に申請する予定。

「臨界性を実験で検証する」模擬デブリを使用しデータ収集へ 福島(福島中央テレビ)
https://news.ntv.co.jp/category/society/fcde11bb2ec4e547ceac92784acfbba188
>およそ880トンあるとされる「燃料デブリ」。溶けた燃料のほか、鉄やコンクリートなどが混ざって固まっていてその特性はほとんどわかっていません。
>東京電力は早ければ来月にもその取り出しに着手しますが、作業を安全に進めるためには燃料デブリが再び「臨界状態」になることを防ぐ必要があります。
>そこで「STACY」では炉心に燃料や鉄を混在させた「模擬デブリ」を使い、燃料デブリが臨界状態になる条件などを調べます。

イタリアの再エネ発電量、初めて化石燃料由来超える 1─6月(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/N5TRWQFGEJLIVJY3PU7ZLLQ4LA-2024-07-19/
>イタリア送電会社テルナは18日付のリポートで、国内で再生可能エネルギーによる発電量が、今年上半期(1─6月)に化石燃料由来の発電を初めて上回ったと明らかにした。
>再エネ発電量は、現地時間6月22日午後1時から2時までの1時間に33.2ギガワット(GW)と、過去最高水準に達したという。
>リポートによると、上半期の発電量は、再エネ由来が67.3テラワット時(Twh)、化石燃料由来は前年同期比19%減の58Twhだった。

関電社長、原発新増設に意欲 「国の政策見極め、検討進める」(共同通信)
https://www.47news.jp/11219427.html
>関西電力の森望社長は19日、東京都内で記者会見し、原発の新増設や建て替えに前向きな姿勢を示した。
>新設には20年程度かかるとされ、既存原発の老朽化も踏まえ「国の政策を見極めながら、検討を進めないといけないタイミングに来ている」と述べた。
(中略)
>原発建設の巨額投資に対する事業の予見性を確保するため、国が一定程度支援する枠組みが必要だとの考えも示した。

自前でやってほしいですお
( ^ω^)

「高コスト」な原発を推進する理屈('15.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html
>要するに、原子力は事業として本質的に高リスクであり、だからこそ高コストだと言える。過酷事故の直接的被害だけが問題なのではない。
>放射性廃棄物の最終処分や、核燃料サイクルの行き詰まりといった問題も含めて、最終的にいくら費用がかかるか、誰もわからないのである。
(中略)
>そしてこのような脆弱性は、40年に一度、いや、80年に一度の過酷事故の時のみに顕在化するのではない。
>使用済み核燃料の貯蔵所がいっぱいになれば、それ以上の運転はできない。
>住民の反対運動により、裁判所の判断により、運転ができないこともあるだろうし、安全規制のバックフィットにより、巨額の追加対策費がかかることもあり得る。
>非科学的な理由で、政治的に停められることもあるかもしれない。それを批判するのは自由だが、それも含めて電源のリスクになる。
>原子力とは、そういう本質的な脆弱性を内包した電源なのだ。
2024/07/19(金) 22:44:54.28ID:xUVifmH1
北海道電力、泊原発再稼働審査の説明終了12月下旬に延期(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC198XO0Z10C24A7000000/
>北海道電力は19日、原子力規制委員会の審査会合で、泊原子力発電所(北海道泊村)3号機の再稼働に向けた審査説明終了時期が12月下旬にずれ込む見通しを明らかにした。
>従来は10月上旬の説明終了を見込んでいた。
>異なる断層が連動することで生じる影響を反映させることになり、津波への対応などの説明を終える時期を見直す。

茨城 原電「今月中の回答困難」 東海第2防潮堤問題 規制庁、見直し要望(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/340999
>東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤工事の施工不良問題で、原子力規制庁から一部建て直しを含めた対策の再検討を求められていた原電が、規制庁に対し「7月中の回答は難しい」と伝えていたことが分かった。
>当初は7月中旬までに検討し、回答するとしていた。
>この問題の対策方針などを検討する6月18日の審査会合で、規制庁は原電が行った施工不良箇所の調査結果を「不十分」と指摘。
>原電が計画する補修では防潮堤の強度に不安が残るため、「造り直すことが大前提」などと抜本的な見直しを求めていた。

再処理工場の「9月完成」目標、8月に最終判断 原燃社長(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1819526
>日本原燃の増田尚宏社長は18日の定例記者会見で、再処理工場(青森県六ケ所村)の「9月完成」目標の達成が可能かどうかについて、原子力規制委員会による8月の審査会合を経て最終判断するとの認識を示した。
> 9月完成を前提とした全体計画を規制委に提示し、「合意を得られるようにしないといけない」と強調した。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
2024/07/19(金) 23:07:51.82ID:xUVifmH1
ウラン濃縮工場の廃液漏れを謝罪 原燃社長「微量とはいえ、まずい」(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7L4FS4S7LUBNB006M.html
>日本原燃のウラン濃縮工場(青森県六ケ所村)で低レベル放射性物質を含む廃水が漏れていたことがわかり、同社の増田尚宏社長は18日に青森市で行った記者会見で
>「微量とはいえ放射性物質(を含む)液体を漏らしたのはまずい。申し訳ありません」と謝罪した。
(中略)
>延期が続く六ケ所村再処理工場の竣工(しゅんこう)について、今年度上期(4~9月)の目標を現時点では維持する方針で、8月にもある原子力規制委員会審査会合に全体計画を提出する。
>目標を変えるかどうかについて、増田社長は「会合を経て、皆さんに示すことになる」と述べた。
479地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/20(土) 02:34:42.79ID:eSoXXdNF
>>463
こういう一方的なもの言いで風評煽りが正当化される
反原発は結局タダの地方蔑視 カネ巻いて誘致ってのの裏返し
2024/07/20(土) 19:57:24.83ID:XEVnC3ar
坪倉先生の放射線教室 原発用ウランは全量輸入(福島民友)
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024072010105725048
>ウランは地球上の地殻や海水中に広く存在し、オーストラリア、カザフスタン、カナダ、南アフリカ、アメリカなどが埋蔵量の多い国として有名です。
>その一方、日本でもいくつかの鉱床が知られています。
(中略)
>しかし、その後ウランの埋蔵量の問題や、国内でウランを精製するよりも、海外から輸入するほうが安価で安定しているといったことなど、さまざまな理由からウランの採掘は中止されました。
>現在、日本国内の原子力発電所で用いられるウランは全量が日本国外から輸入されています。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
( ^ω^)

坪倉先生の放射線教室 乳頭がん治療、基本は手術('21.2.27 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20210227-589507.php
>放射線と関係する甲状腺がんの多くは「乳頭がん」と呼ばれる種類のがんです。
(中略)
>非常に小さながんでは、手術をすぐに行わず、厳重に経過を見る場合もあります。

坪倉先生の放射線教室 検査の長短を考えて判断('22.12.3 福島民友)
https://www.minyu-net.com/kenkou/housyasen/FM20221203-744385.php
>大切な情報の一つは、この甲状腺検査にはメリットだけではなく、デメリットも存在するということです。
>メリットとして、検査で異常がなければ安心できるといったことや、もし何か異常が見つかっても早めの治療や対応ができるというのは想像しやすいと思います。
>その一方のデメリットの一つとして、将来に日常生活や命に影響を及ぼすことのないがんを発見し、治療する可能性があるというものがあります。
>全てではありませんが、一般的に、甲状腺のがんは極めてゆっくりと進行し、予後(治療後の経過)が良いとされており、生命に関わることはまれであることが知られているというのがその理由の一つです。

甲状腺がん「放射線関連なし」 ~一度も議論せず報告書公表('19.6.2 OurPlanetTV)
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2402
>原因が不明なまま、通常より数十倍のがんが見つかっていることについて、鈴木元部会長は会見で、山下俊一教授の論文(*)を例にあげ、手術したがんの中にはとる必要がなかった微小がんも数例あったと指摘。
>さらに30年後、40年後に見つかるはずだった甲状腺がんを見つけている可能性があると述べた。
>しかし、1巡目でも報告書で、約30年分の甲状腺がんを全て見つけてしまったと指摘していながら、なぜ2年間に新たな71例もの甲状腺がんが見つかったのか。
>その疑問には一切、触れなかった。

甲状腺がん手術4回「因果関係知りたい」 原発事故当時中2の男性 対東電訴訟、26日口頭弁論('22.5.25 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179323
>甲状腺がんと分かったのは、都内の大学に通っていた19歳の時だった。
>父親は医師から「悪性度が高く、広範囲に転移がある。5年もたないかもしれない」と告げられたことを、男性には言えなかった。
2024/07/20(土) 20:15:44.49ID:XEVnC3ar
東京電力PG、社長ら役員報酬を減額 不正閲覧問題で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19A1O0Z10C24A7000000/
>東京電力パワーグリッド(PG)は19日、一部の顧客情報を親会社の東京電力ホールディングス(HD)などが不正閲覧していた問題で、東電PG役員の報酬を減額すると発表した。
>金子禎則社長の月額報酬を1カ月間30%、岡本浩副社長と情報管理を担当する那須詳司副社長の月額報酬も20%減らす。
(中略)
>東電PGでは2020年4月から24年初めごろまで新電力の顧客情報などがグループ内で不正に閲覧できる状態になっていた。
>東京電力のグループ社員など最大で500人程度が閲覧し、不正閲覧は1700件程度に上った。

玄海原発4号機の設備点検頻度の期限を4日超過 九電「運転上の制限」逸脱と判断(佐賀新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1283507
>九州電力は19日、玄海原発4号機(玄海町)の大容量空冷式発電機などについて、保安規定に定める点検頻度を4日超過していたと発表した。
>同社は社内の保安規定に定める「運転上の制限」(LCO)を逸脱していたと判断、佐賀県や玄海町、唐津市、原子力規制庁に報告。
(中略)
>九電によると、点検頻度が守られていなかったのは非常用の大容量空冷式発電機や給油ポンプ、変圧器盤など4設備で、1カ月に1回の頻度で動作確認を実施。
> 5月13日の点検後は、確認の期限が6月20日となっていたが、実際には24日に実施されていた

知事マニフェストから消えた「脱原発」…なぜ? 再選後初の定例会見で明かした意図「誤解生じる表現はしない方がいい」(南日本新聞)
https://373news.com/_news/storyid/198358/
>鹿児島県の塩田康一知事は19日の定例会見で、2期目のマニフェスト(政策綱領)に「脱原発」の文言を盛り込まなかった意図を問われ、
>「言葉の意味が、即廃炉から再生可能エネルギーを増やすことまで受け取る人によって幅広い。誤解を生じる表現はしない方がいい」と述べた。
>初当選時のマニフェストには「脱原発への対応」との項目を設けていた。
>今回は「脱炭素社会の実現」と「安心・安全な県民生活の実現」の項目に、エネルギー関係を記載。
>再エネの推進、九州電力川内原発(薩摩川内市)の3号機計画凍結などは「1期目と中身は変わっていない」と説明した。

鹿児島知事に塩田氏初当選 自公推薦の現職ら6氏破る('20.7.13 共同通信:リンク切れ)
https://this.kiji.is/655046653807494241?c=39546741839462401
>任期満了に伴う鹿児島県知事選は12日投開票の結果、無所属新人で元九州経済産業局長塩田康一氏(54)が(中略)初当選した。
2024/07/20(土) 21:57:38.28ID:XEVnC3ar
核ごみ直接処分でも技術活用可能 専門家「政策転換を視野に」(共同通信)
https://www.47news.jp/11223387.html
>日本原子力研究開発機構の幌延深地層研究センター(北海道)で開発している、原発の使用済み核燃料を再処理してできる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分技術は、
>使用済み燃料を再処理せずそのまま埋める「直接処分」でも活用できることが20日、機構への取材で分かった。
(中略)
>北海道と佐賀県の計3カ所で文献調査が進む最終処分場の選定は、高レベル放射性廃棄物の処分が前提。
>国が使用済み燃料を全て再処理する核燃料サイクル政策を堅持しているためだが、再処理工場(青森県)は完成の見通しが立たず、政策の実現性を疑問視する声がある。
>専門家は処分場の選定では「直接処分に政策転換する可能性も視野に入れるべきだ」と指摘する。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

福井 早期竣工「頑張っている」 再処理工場巡り関電副社長(7月11日 中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/article/926236
>県庁で中村保博副知事と面談した後、関電の水田仁副社長は報道陣の取材に
>「いまは目標達成に向けて最大限努力すべきだと思っている。(完成の遅れなどを仮定した)『たられば』的な話を考える余裕はなく、一生懸命頑張っている」と強調した。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/3 プラントを分割発注、弱点に('13.2.5 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130205ddm002040093000c.html
> 04年4月27日、経産省職員2人は意を決して自民党商工族で大臣経験もある重鎮に接触した。
(中略)
>重鎮は黙ったまま聞き、説明が終わるとこう言った。
>「君らの主張は分かる。でもね。サイクルは神話なんだ。神話がなくなると、核のごみの問題が噴き出し、原発そのものが動かなくなる。
>六ケ所は確かになかなか動かないだろう。でもずっと試験中でいいんだ。『あそこが壊れた、そこが壊れた、今直しています』でいい。これはモラトリアムなんだ」

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」
2024/07/20(土) 22:27:06.26ID:XEVnC3ar
島根2号機、地元首長と意見交換 規制委「現行基準で適切な審査」(共同通信)
https://www.47news.jp/11223584.html
>規制委員会は20日、再稼働を控える中国電力島根原発2号機(松江市)の安全対策について、地元関係者と意見交換した。
> 1月に起きた能登半島地震に関する質問が相次ぎ、規制委の山中伸介委員長は「現在のところ、現行の基準で適切な審査ができていると確信している」と述べた。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 原子力には羞恥心がない
フ     /ヽ ヽ_//

岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.1.18 .dot 週刊朝日)
https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1
>規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。
(中略)
>「トップ3に緊急事態対策監と核物質・放射線総括審議官を含めれば、トップ5がすべて経産省出身者で、どう考えても行きすぎです。
>ノーリターン・ルールも形骸化し、原子力部門ではない部署を1カ所経由すれば、また推進部門に戻れるようです。
>事例がどのくらいあるかは不明ですが、そういう迂回ルートがあるのは事実です」
484地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/21(日) 11:15:32.19ID:5NhtwN5f
「原発大回帰」して、後始末(使用済み核燃料、福島原発事故片付けなど)は、地方や将来世代に押し付ける
2024/07/21(日) 20:24:36.42ID:L6M9P9Sl
処分政策を抜本的に見直せ 「核のごみ」議論(7月19日 キヤノングローバル戦略研究所)
https://cigs.canon/article/20240719_8235.html
>渡辺 凜 研究員
(中略)
>核のごみの最終処分場を議論するに当たり論点は少なくとも五つある。
>(1)原子力技術を利用すべきか、どのように利用すべきか(2)核燃料をリサイクルすべきか(3)出てきた廃棄物をどのように処分すべきか(4)地層処分とするのなら、どのように実施すべきか(5)処分地をどこに作るか――だ。
(中略)
>日本では(1)~(4)に関する議論を限られたステークホルダー(利害関係者)が、限られた時間でしか行ってこなかった。
>(5)は受け入れを検討する自治体なども議論に関われるが、その前提となっている(1)~(4)については「決まったこと」として議論の余地をなくしている。
(中略)
>私は2014~15年に茨城県東海村で核のごみの処分について、市民と専門家の対話手法に関する研究をした。
>市民の意見を取り入れて政策の選択肢を考える仕組みが必要と考え、市民に望ましい処分方法を聞き、その実現法を専門家に尋ねたが「地層処分ありき」で、それ以外の議論への拒絶反応も強かった。
>地層処分を、数あるうちの一つの戦略として捉える意識が、原子力関係の専門家では弱いと感じた。業界全体に、互いを批判しない習わしのようなものがあるからかもしれない。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 自分の夢を追いかけてほしい
フ     /ヽ ヽ_//

「女性を縛る制限はない」 ミス米国、原燃施設訪問/六ケ所('23.10.28 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1663625
>米国を代表するミスコンテストの一つ「ミス・アメリカ」で優勝し、クリーンエネルギーとしての原子力と理工系分野での女性活躍推進を訴えているグレース・スタンケさん(21)が27日、六ケ所村の核燃料サイクル施設を訪れた。
>今後、原子力技術者として働く予定のスタンケさんは青森県の女性に向けて「女性たちを縛る制限は何もない。自分の夢を追いかけてほしい」と語った。

虚構の環:第1部・再処理撤退阻む壁/5 「撤退」唱える共同研究('13.2.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/feature/news/20130207ddm002040044000c.html
>記事は「巨額のコスト」を理由に「青森県六ケ所村の再処理工場は経営的に破綻している。核燃サイクル確立という国策の堅持は閉塞(へいそく)感を強め、原子力の未来を危機に陥れる。国策を変えるべきだ」と主張していた。
(中略)
>「電力業界から『(購読や広告出稿によって)この雑誌に金を出しているのに何だ。この記事はおかしいじゃないか』と批判が出た。頭にきたが仕方がなかった」
>同じころ、経済産業省OBの一人はある電力会社の首脳が「あいつら(山地、鈴木両氏)はもう原子力の、電力の世界から全部消す」と話しているのを聞いた。
>OBは「研究をやめさせるから『消す』のはやめてくれ、と裏で走り回った」と言う。

【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される('13.2.9 福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/02/post_6196.html
>安斎育郎(72)はシンポジウムの問題提起者として「6項目の点検基準」を明らかにした。
>「経済優先がまかり通っていないか」「民主的な地域開発計画を尊重しているか」「労働者および地域住民の安全が実証科学的に保障されているか」...。
(中略)
>昭和40年代後半から、安斎は大学での教育業務から外された。周辺には「安斎とは口をきくな」との指示が出され、教授の許可なく研究を発表することはできなかった。
>自らの見解が掲載された記事を見た主任教授からは「ののしられたこともあった」という。
>安斎によると、電力会社は"安斎番"と呼ばれる社員を配置していた。その社員は、安斎が講演をする度に会場で録音した。
>新潟県で講演した時には、話した内容が翌日には主任教授に伝わっていた。

吉田元所長死去:原発立国の光と影を背負い('13.7.9 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20130710k0000m040065000c.html
>「事故の記録を書こうと思っているが、なかなか筆が進まないんだ」。吉田さんは昨年、友人の医師にこう打ち明けた。回想録を出版し、印税を被災者への寄付に充てようと考えていた。
(中略)
>「事故の経過を最もよく知る人物」(政府事故調関係者)と言われながらも、真相を語り尽くさないまま生涯を終えた。
>東電広報部は「遺書や事故に関する手記があるかどうかは確認していない」としている。
2024/07/21(日) 21:05:43.06ID:L6M9P9Sl
1950年代の米国で「ウランラッシュ」、今も残る悲惨な影響
核の時代の幕開けで需要増、人々が押し寄せた採掘ブームと負の遺産(National Geographic)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/071800380/
>戦後、核拡散の世界的な議論が巻き起こるなか、米国は、すべての核問題を監督する民間主導の原子力委員会を設立した。
(中略)
>原子力委員会は民間人に金を支払って探鉱と採鉱を任せることにした。
(中略)
>歴史家のネイト・ハウスリー氏によると、米連邦政府は組織化された労働力への不信と、ウラン産業の監督責任を州政府に押し付けたいという思いから、民間委託を決めたのだという。
(中略)
>政府は、放射性元素の知識、ウラン鉱床の探し方、報酬の受け取り方などが書かれたDIYガイドブックまで発行した。
>また、採掘は決して危険ではないと、読者に念押しすることも忘れなかった。
(中略)
>現場では危険なまでに高濃度のラドン(ウランが崩壊してできる気体状の放射性物質)にさらされ、家に帰れば、服や靴に付着した埃(ほこり)を通して家族も放射性物質にさらされた。
>ところが、当初、健康状態を調べられたのは白人の労働者ばかりだったと、歴史家のダグ・ブルッゲ氏とロブ・ゴーブル氏は指摘する。
>しかも、ウラン鉱山での労働と肺がんなどの高い発症率との相関関係が指摘されるようになっても、原子力委員会はこうした研究結果を公表しようとしなかったうえ、ウランの規制は州政府が行うべきだと主張した。
>ウラン以外の採鉱業の安全に関しては100年近く前から連邦政府が規制してきたにもかかわらずだ。

(・ω・)おそロシア

(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html
>米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。
(中略)
>「マンハッタン計画」が始まった1940年代、ハンフォード核施設では放射性廃棄物を敷地の土中に直接埋めていた。
>それが施設沿いを流れるコロンビア川に漏れて汚染した水を当時の住民は飲んでいた。
>さらに49年の「グリーン・ラン実験」で前代未聞の大量の放射性物質が意図的に大気中にぶちまけられた。
>ハンフォードは地球上で最も放射能に汚染された場所になったにもかかわらず、政府や企業はそのことをずっと隠し続けてきた。

【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018
>米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。
(中略)
>島民は250キロ離れた米軍基地に収容。吐き気など原爆症の初期症状を訴えたが、当初は米医師団から適切な治療は施されなかったという。
>そして、実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していたロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。
>島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。
>大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と米国から指示された。

〔焦点〕中国原発輸出、問われる「メード・イン・チャイナ」の信頼性('15.3.11 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0WB20K20150311
>米ウエスチングハウス(WH)の技術を取り入れるために設立された国家核電は、最終的に世界市場をターゲットとする別の原子炉を開発しようとしている。
(中略)
>中国は2007年にウエスチングハウスとの間で技術移転契約をまとめた。それ以降、技術の吸収や現地化に努め、CAP1400を開発。
(中略)
>東芝 傘下となっているウエスチングハウスの北京オフィスにコメントを求めたが、今のところ回答を得られていない。
487地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/22(月) 06:20:38.49ID:75gNXof4
>>485
安斎は確か被爆二世三世の健康チェック徹底しろって言ったヤツ ABCCの反原発版だ
488地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2024/07/22(月) 09:43:46.05ID:nnKtuYq5
ABCCはチェックするだけで治療せず結果の公表もアメリカ以外ではされなかった。
福島も同様か…
2024/07/22(月) 20:28:24.03ID:LQ4WAqNU
福島県、26年度末に東電事故による仮設住宅提供終了決定 避難者の966人に今後の意向調査へ(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202407220000582.html
>福島県は22日、重大事故を起こした東京電力福島第1原発が立地する同県大熊町、双葉町からの避難者を対象とした仮設住宅の提供を2026年3月末で終了すると決めた。
>災害公営住宅が完成するなど、生活環境が一定程度整う見通しとなったことが理由。
(中略)
>県によると、大熊、双葉両町からの避難者向けに今年4月1日時点で計593戸を提供し、966人が暮らす。
(中略)
>入居者には今後の住まい確保の見通しなどについて意向調査を行い、必要に応じて物件紹介などの支援をする方針だ。
2024/07/22(月) 20:28:46.36ID:LQ4WAqNU
>>489に追加(分割しないと投稿に失敗します)

規制委が島根原発視察、2号機再稼働に向け 審査完了で(日経新聞)
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=012&ng=DGXZQOCC200UK0Q4A720C2000000
>規制委員会は20日、山中伸介委員長らが中国電力の島根原子力発電所(松江市)を視察した。
>同原発2号機は12月の再稼働を予定する。
(中略)
>島根原発は日本の原発で唯一、県庁所在地に立地し、避難・屋内退避の対象となる30キロ圏内に約45万人が住む。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 県全体のイメージ低下にどう対処するのか
フ     /ヽ ヽ_//

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。
2024/07/22(月) 20:39:49.78ID:LQ4WAqNU
自民新潟県連、原発再稼働で経済的恩恵を要望 首都圏に電力供給も「本県だけがリスク」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240722-S6SZJMECGRIIHNX533TVZLIB5I/
>東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)について、自民党新潟県連幹部は22日、斎藤健経済産業相と面会し、
>再稼働によって県が企業誘致など経済的恩恵を受けられる取り組みの実施を求めた。
>同省で面会した県連幹事長の岩村良一県議は、柏崎刈羽原発が首都圏に電力を供給している一方で「本県だけがリスクを背負っているという県民感情がある」と強調。

原発立地地域に“メリット”を…自民党新潟県連が再稼働進める国へ要望「新潟だけがリスク背負っている」(新潟総合テレビ)
https://news.nsttv.com/post/20240722-00000009-nst/
>【自民党県連 高橋直揮 政調会長】
>「新潟県の経済界にもしっかり恩恵が来るような仕組みを国も事業者も考えてほしいと」

「原発はリスクばかりで経済的恩恵がない」ということですかお
「原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求め」ていた連中とはいったい何だったんですかお
( ^ω^)

柏崎原発立地 薄い経済効果 柏崎 主要産業40年データを分析('16.2.15 新潟日報:リンク切れ)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160215235130.html
>柏崎刈羽原発が地元・柏崎市の産業に与えた影響について、新潟日報社が原発建設前の1975年から直近まで約40年間の各種統計データを集計し、
>新潟大学経済学部の藤堂史明准教授(43)と共同で分析した結果、立地による経済効果は限定的だったことが13日、分かった。
>原発の建設期に地元の建設業が一時的に総生産を伸ばしたものの、基幹産業である製造業のほか、サービス業、卸売・小売業への波及効果はデータ上、見えなかった。
(中略)
>経済界などからは、原発が立地地域に及ぼす経済効果を強調し、再稼働を求める声が上がっている。
>だが、今回の分析結果は、そうした「経済効果説」に疑問符を突きつけた形だ。
2024/07/22(月) 21:02:20.70ID:LQ4WAqNU
宮下知事23日に経産相会談 むつ中間貯蔵(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1821865
>青森県は22日、宮下宗一郎知事が使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、23日に経済産業省で斎藤健経産相と会談すると発表した。
>会談に先立ち、事業を担うリサイクル燃料貯蔵(RFS)、親会社の東京電力ホールディングス、日本原子力発電の各トップらとも東京都内で面会する。

「大間原発に反対」 ロックフェスで130人がデモ行進(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7P423QS7PUBNB00GM.html
>青森県大間町でJパワー(電源開発)が建設を進める大間原発に反対するロックフェスティバル「大MAGROCK(マグロック)」が20、21の両日、同町の「大間原発に反対する地主の会」所有地で開かれた。
> 21日には、町中心部約2.5キロをデモ行進。
> 130人ほどの参加者たちは、大間原発の建設、むつ市内での使用済み核燃料中間貯蔵の事業開始、六ケ所村での核燃料サイクル事業などに反対するアピールをしながら歩いた。
>同フェスと集会は、国が大間原発の建設を許可した2008年から始まり16回目。

⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン

珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨(1月23日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/304462
>能登半島地震の震源地近くに建設が計画されていた「珠洲(すず)原発」。
>建設予定地だった石川県珠洲市高屋町は、今回の地震で住宅の大半が壊れ、陸路も海路も閉ざされて孤立状態に陥った。
>もし原発が実現していたら、重大事故が起きて住民の避難がより困難になった可能性もあった。
>建設を阻止したのは、住民らの長年にわたる根強い反対運動だった。

おまけ

西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】(5月26日 .dot)
https://dot.asahi.com/articles/-/223487?page=1
> 12月中旬まで原子力発電所を所管する経産相だった西村氏は、能登半島の(以下略)。
>「原発反対したんや、珠洲は原発に。反対したんや。(被災地に行くのに)金沢市から2時間半くらいかかる」
(中略)
>支援者から、「(原発を建設していれば地震で)ヤバかった?」と疑問の声が出たが、
>「能登半島の地震は1000年に1回や。なんべんもくるもんやない、1000年に1回や。原発作ったらええ」
>と、原発計画凍結を悔しがる様子だった。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
493地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/23(火) 14:42:29.26ID:pcaHkQB7
敦賀原発2号機 規制庁 26日に審査 再稼働初めて認めない可能性
www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/k10014519731000.html
2024年7月23日

原子炉の真下を走る断層が将来動く可能性があるかどうかが焦点となっている福井県の敦賀原子力発電所2号機について、原子力規制庁が7月26日に審査会合を開くことが分かりました。
「将来動く可能性はない」とする事業者側の主張が認められない公算が高くなっていて、原発の再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。

原子力規制委員会が定める規制基準では、活断層の上に重要な設備を設置することを認めておらず、敦賀原発2号機は原子炉の真下を断層が走っているため、この断層が将来動く可能性があると再稼働できなくなります。

最終的に規制委員会が再稼働を認めないと判断すれば、2012年の委員会発足後初めてとなり、敦賀原発2号機は廃炉になる可能性もあることから、審査の行方が注目されます。
2024/07/23(火) 20:05:09.72ID:rZv0f6v5
福島第1原発処理水、トリチウムは検出下限値未満 東電(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240723-XWGWTL5MKZPJPOVEOT55IF4AZA/
>東京電力は23日、福島第1原発周辺で22日に採取した海水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度を分析した結果、検出できる下限値未満だったと発表した。
>東電は7回目の処理水放出を16日に終えている。

東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける('07.2.1 日経BP:リンク切れ)
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
>東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。
>福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らかになった。
(中略)
>このほか定期検査とは無関係に、柏崎刈羽原発では放射能の測定値を改ざんしていた。
> 1995~1997年ごろ、排気筒から出る放射性物質の濃度が実際より低いように見せかけた。

<速報・福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」を7月24日から接続開始 試験的取り出しに向け(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072300000006.html
>福島第一原発での燃料デブリの試験的取り出しに向け、7月24日から、格納容器につながる配管へのロボットの接続作業がはじまる。
>福島第一原子力発電所2号機では、原発事故後、初めてデブリを外に持ち出す「試験的取り出し」が、早ければ8月にも着手される計画。
>東京電力によると、この取り出しに使用する「釣り竿型のロボット」について、2号機の原子炉建屋に運び込んで調整を進めていたが、順調に進んでいるとして、7月24日から、格納容器につながる配管への接続を開始する方針。

規制委、敦賀原発の審査会合26日開催 活断層問題結論へ(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA237BI0T20C24A7000000/
>規制委員会は23日、日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)の断層に関する審査会合を26日に開くと発表した。
>原子炉直下に活断層があると判断するかどうかが最大の焦点で、同日に規制委が結論を出す。
>活断層があると判断されれば、2011年の東京電力福島第1原発の事故後にできた新規制基準に適合できず、敦賀原発2号機の再稼働はできないことになる。
>規制委の山中伸介委員長は記者会見で7月中に結論を出すという見通しを示している。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
2024/07/23(火) 20:21:07.56ID:rZv0f6v5
原発は増やすべき? 2040年度の電源構成比で賛否 100社調査(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7L3H0KS7LULFA024M.html
>国のエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」をめぐり、朝日新聞の主要100社アンケートでは原発の活用方針について経営者の間で意見が割れた。
(中略)
>原発の割合については、「増やすべきだ」が24社で、「同程度にすべきだ」が23社。
>「減らすべきだ」は5社、「ゼロにすべきだ」は1社だった。

滅多なことを言うものではありませんお
「原子力がやるようなことはうちでもやっている」「これが社会通念」という危ない会社と誤解されたらどうするんですかお
( ^ω^)

めった【滅多】 の解説
>[形動][文][ナリ]<「めた」と同語源。「滅多」は当て字>
> 1 思慮の浅いさま。軽率であるさま。「—なことを言って怒らせてはまずい」

2005年以降に8回も、原発立地で「想定超えの揺れ」が頻発する“呆れた理由”(2月29日 JBpress)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79639
>地震の発生場所と、原発の位置を重ねあわせた地図(地図1)を見ると、「地震の多いところに原発があるのは日本だけじゃないか」と驚く人が多いでしょう。
(中略)
>原発の安全を確保するには、地震学の研究の最新の成果を取り入れて、原発を補強しなければいけません。
>ところが電力会社は裏工作までして最新知見を潰そうとしてきました。対策にはお金がかかるからです。

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2('20.10.4 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/40487
>暴力団に連れられ、東京電力関連会社社員はもちろん、プラントメーカーやゼネコンなど……日本を代表する上場企業の社員が、私の取材を受けるため居酒屋の個室に姿を見せた。
(中略)
>資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。
>暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。

2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
2024/07/23(火) 20:37:59.16ID:rZv0f6v5
核のごみ原発立地自治体の3割 国などの情報発信「不十分」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240722/k00/00m/040/072000c
>毎日新聞は6月~7月上旬、玄海町を除く原発が立地する13道県と21市町村(青森県大間町は建設中)に「核のごみ」最終処分場に関する質問状を送り32自治体から回答を得た。
(中略)
>アンケートで今後調査を受け入れる考えがあるか尋ねたところ、17自治体が「ない」と回答し、「ある」とする自治体はなかった。
(中略)
>今後、調査を受け入れる自治体が増えるべきかについては、12自治体が「増えるべきだ」と回答。
>「増やす必要はない」はゼロで、「どちらでもない」などその他の回答は20自治体だった。

金のばらまき方が足りないんじゃないですかお
「原発の経済的恩恵は大きい」→事実でないと判明→「経済的恩恵を増やせ」ですお
貧乏人が「核のゴミ★熱烈歓迎」と言い出すような大金を提示すればいいんじゃないですかお
( ^ω^)

柏崎刈羽の再稼働、経済的恩恵を 自民新潟、経産相に要望(7月22日 共同通信)
https://www.47news.jp/11232251.html

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
>東京電力の経費削減や財務内容について調査する経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)は3日、第10回の会合を開き、報告書をまとめた。
>関連費用に利益を上乗せする現行の電気料金制度について「総括原価主義の大前提である原価の把握そのものが規制当局において適切になされているとは言い難く、原価主義の原則が維持されているかについて疑義がある」と指摘した。
(中略)
>東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。

福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ(3月4日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/312473
>政府は2023年末、東京電力福島第1原発事故の賠償などにかかる費用の想定を約2兆円引き上げ、計約23兆4000億円とした。
>事故から13年たっても原発では溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しめどが立たず、汚染水の発生も止められない。
>収束までの道筋が見えないまま、処理費用は膨らみ続ける。
>想定には仮定や根拠に乏しい部分が多く、東電に10兆円単位の負担が可能なのかも不透明。国民負担が増大していく恐れもある。
2024/07/23(火) 20:50:13.36ID:rZv0f6v5
「推進していてこんな説明姿勢って真面目にやってるのかってレベル」
両県知事から厳しい意見も…原子力規制委 地元と意見交換 島根県初開催(山陰放送)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1310744?display=1
>島根原発2号機について20日、原子力規制委員会の山中委員長らが視察に訪れ、山陰両県の知事らと意見交換しました。
(中略)
>島根県 丸山達也 知事
>「原子力発電所の再稼働を政府が推進してないんだったら構いませんけど、推進していてこんな説明姿勢って真面目にやってるのかってレベル」
>鳥取県 平井伸治 知事
>「地元として不安を生じているのは事実です。安全の審査をした、それが今も有効だとおっしゃるのであれば具体的に教えて頂きたい」
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 国を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

「ウラン節約」ウソだった 再処理「原発維持のため」('12.9.5 東京新聞:リンク切れ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012090502100006.html
>原子力委員会が原発推進側を集め昨年十一月に開いた秘密勉強会の場で、電力各社でつくる電気事業連合会(電事連)の幹部が、使用済み核燃料の再処理事業は、原発に使用済み核燃料がたまって稼働できなくなるのを防ぐため、と明言していた。
>国も電力会社も、再処理はウラン資源を節約し、エネルギー面の安全保障のためだと再三強調してきたが、虚偽の説明だったことになる。

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。
2024/07/23(火) 21:05:50.59ID:rZv0f6v5
搬出先、次期エネ基で具体化 中間貯蔵の使用済み核燃料(共同通信)
https://www.47news.jp/11236590.html
>斎藤健経済産業相は23日、宮下宗一郎青森県知事と経産省で面会し、今夏にも原発の使用済み核燃料が初めて搬入される計画の中間貯蔵施設(青森県むつ市)からの燃料の搬出先について、
>同県六ケ所村に建設中の再処理工場を念頭に、次期エネルギー基本計画で具体化を図る考えを示した。
(中略)
>青森県、むつ市と燃料を搬出する東京電力、日本原子力発電は施設の立地に当たり、貯蔵期間を最長50年とする協定を締結している。
>ただ、貯蔵終了後の搬出先は明確になっておらず、地元からは懸念の声が出ている。

経産相、再処理工場への搬出想定 中間貯蔵の核燃料(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA236CA0T20C24A7000000/
>斎藤健経済産業相は23日、青森県むつ市の中間貯蔵施設で保管される使用済み核燃料の搬出先について同県六ケ所村の再処理工場を念頭に検討を始めると表明した。
(中略)
>斎藤経産相は核燃料サイクル政策を維持するため、六ケ所村の再処理工場の利用に向けた具体策を、24年度中に策定する次期エネルギー基本計画に盛り込む考えを示した。
(中略)
>再処理工場は当初目指していた1997年の完成予定から27年が経過しても稼働しておらず、核燃料サイクル政策自体が行き詰まっている。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) "できるできる"って言ってればいいんだ
フ     /ヽ ヽ_//

茶番だった原子力政策決定の実態(3月15日 信濃毎日新聞)
https://www.shinmai.co.jp/feature/ayashiitv/2024/03/post-145.html
>「君らが言ってることは全部正しいな。でもねぇ、これは神話なんだ」「嘘は承知で"できるできる"って言ってればいいんだ」

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。
2024/07/23(火) 21:45:42.29ID:rZv0f6v5
福島・双葉町、成人式典中止に 参加者減、長期避難が影響(共同通信)
https://www.47news.jp/11236195.html
>原発事故による全町避難が11年5カ月続いた福島県双葉町は、例年1月に開く「はたちを祝う会」(旧成人式)を来年は実施しないと決めた。
(中略)
>町によると、近年は対象者が居住地主催の式に出席し、日程が重なる双葉町主催の式に出ない傾向が強いという。町内開催の今年は53人中9人しか出なかった。
>新たな企画として今年9月に実施する町内ツアーは、生まれ故郷に愛着を持ってもらう狙いがある。

「事業困難なら核燃料搬出」/知事、事業者に要請(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822253
> 9月末までの事業開始を予定する使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、宮下宗一郎知事は23日午前、貯蔵事業に関わる3社の各社長と都内で面会し、
>「事業の確実な実施が著しく困難となった場合には、核燃料の施設外への搬出を含めた措置を講じる」ことなど4点を要請した。
>いずれも文書で取り交わすことも求め、各社長は「異存ない」(小早川智明・東京電力ホールディングス社長)と受け入れる姿勢を示した。

経産相、六ケ所再処理工場を「長期利用」(東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822469
>斎藤健経済産業相は23日、使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)を巡って宮下宗一郎知事と会談し、最長で50年後となる核燃料の搬出先について、
>日本原燃・再処理工場(六ケ所村)を想定した対応策を検討する意向を示した。
>同工場に関しては、操業期間の目安とされる40年を超えた「安定的な長期利用」にも言及。
>国の次期エネルギー基本計画で具体的に盛り込む方針も述べた。

(・∀・)?

「通常ではあり得ない」着工から30年の日本原燃再処理工場 いまだ完成に至らず/青森・六ケ所村('23.4.26 青森朝日放送:リンク切れ)
https://www.aba-net.com/news/news-74214.html
>再処理工場は1993年4月に着工し、28日で着工から30年を迎えます。
>完成時期については、これまで26回にわたり延期を繰り返し、いまだ完成には至っていません。
500地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/23(火) 22:22:53.59ID:ktADvoMH
>>488
公表したらしたでまた「煽る」クセに…
そもそも日本人がアメリカのアトミックヴェテランズ始め
他国の被爆・被曝については全く無関心なのもおかしな話だが
それはそれである意味いいことなんかもしんないな
501地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/24(水) 10:59:55.11ID:FI+PSpir
国が原発は高コストだと認めたようなものだ、そして負担は国民に押し付ける

原発費上乗せ、電力自由化逆行 競争激化、発電が採算難
www.asahi.com/articles/DA3S15992001.html

国が進めてきた電力自由化が岐路を迎えている。
電力各社が経済合理性を追求した結果、発電所の新設を控えるようになった。

経済産業省が検討する電力会社への新たな支援制度は、原発の建設費を広く国民に求めるものだ。
自由化に逆行するともいえ、反発を招きそうだ。
2024/07/24(水) 11:32:44.42ID:BerVwzCE
<福島第一原発>燃料デブリ「取り出しロボ」接続はじまる 試験的取り出しは早ければ8月着手
https://www.fnn.jp/articles/-/733371

やっておしまい!
アラホラサッサ
2024/07/24(水) 14:15:48.53ID:MUPA7PXK
>>501
最近では中国が洋上に原発を建設したり、
ロシアが中東やアフリカ、米が新興国と、原発輸出を拡大させている

放置しておくと世界で一気にメルトダウンさせられてしまいかねない
とりあえず日本政治の浄化を急がないと
2024/07/24(水) 16:05:47.68ID:55BIemc1
メルトダウン万歳
505地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/24(水) 16:38:29.99ID:FI+PSpir
原発輸出、日本や欧米は中ロに勝てない? SMRの時代は来るのか
www.asahi.com/articles/ASS246FDSS1ZPLBJ004.html
有料記事
2024年2月9日

国際金融機関の世界銀行に支援してほしいとか言い出している。
原発の輸出は、いわゆる純粋にふつうの商品の輸出みたいには売れないので、政府がどれだけコミットできるかにかかっている。

原発輸出は(燃料をつくるためのウランの)濃縮サービスと一緒に売れれば、影響力を強く行使できるが、こちらもロシアの国際競争力が非常に強く、西側は弱い。

ロシアは使用済み燃料の引き取りも売りにしている。使用済み燃料の処分について考える必要がないので、新たに導入する国は非常に助かりありがたく思っているが、米国はいままでやったことがない。
むしろ、逆に引き取った使用済み燃料を再処理しないようにロシアに圧力をかけてきた。

・建設費が3倍に膨れあがったEPR

フランスがフィンランドにつくった新型炉の「EPR」は建設費が3倍ぐらいに膨れあがった。
2024/07/24(水) 17:50:54.18ID:BerVwzCE
久々に図書館らしきヤツ発見
2024/07/24(水) 20:03:50.12ID:0eDK1n6h
原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7R3PZVS7RULFA01NM.html
>経済産業省が原発の新増設を進めるため、建設費を電気料金に上乗せできるようにする制度の導入を検討していることがわかった。
>東京電力福島第一原発事故で安全対策費が膨らむうえ、電力自由化で建設費を確実に回収する手段もなくなり、電力各社が投資に及び腰になっているからだ。
(中略)
>関係者によると、英国で考案された原発支援策「RABモデル」を参考にする。
>この制度は、国が認可した原発の建設計画について、建設が始まった時点で、建設費や維持費などを電気の小売会社が負担するもの。
>電気料金に上乗せする形で回収する。建設費が増加した場合でも、必要な経費と認められれば料金に算入できる。
>計画が中断した場合は、国が資金を出すなどして補償する。

原子力新設、英で促進策/「総括原価」モデルに回帰('19.8.5 電気新聞:リンク切れ)
https://www.denkishimbun.com/archives/43106
>英国が原子力発電所新設に向けた民間投資を促すため、総括原価的な発想への回帰を強めている。
>英ビジネス・エネルギー・産業戦略省(BEIS)は7月22日、差額契約買取制度(FIT―CfD)に代わり導入を検討している
>RAB(規制資産ベース)モデルの評価結果を公表し、パブリックコメント(意見募集)の受け付けを始めた。
>規制機関が定めた事業の総収入に基づき、売電収入がない建設段階から開発事業者が安定した収入を得られるようにする点などがポイント(以下略)。

焦点:英原発建設、日立の撤退で立場強める中仏企業連合('19.1.18 Reuters)
https://jp.reuters.com/article/hitachi-nuclear-edf-analysis-idJPKCN1PC089
>EDFとCGNが希望しているのは「規制資産ベース(RAB)モデル」と呼ばれる方式で、出資者は原発建設開始時点から一定のリターンを受け取ることができることから、投資リスクが小さい。
(中略)
>RABモデルが原発建設に用いられたケースは過去にない。
>英政府としては、支出を迫られる期間や支出額をはっきりと詰めて、上振れたコストを負担する白紙小切手を切らないようにしなければならず(以下略)。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

【原発の不都合な真実】料金制度が支えた原発建設-原発を造れば造るほど、電力会社は儲かるというからくり('12.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/13.html
>米国や英国では、政府が原発推進政策を堅持していても、高騰する建設費などの初期投資の大きさや投資が回収できるまでのリスクの大きさから電力会社や投資家が原発建設に二の足を踏んできた。
>それではなぜ、日本では原発の増設がこれほどまでに進んだのだろうか?
>理由はさまざまだが、一つには「レートベースに基づく総括原価方式」という日本の電気料金制度があることが指摘されている。
>「現行の日本の電気料金制度では、原発を造れば造るほど、電力会社が儲かる仕組みになっている」と言われているのである。
2024/07/24(水) 20:18:35.59ID:0eDK1n6h
志賀原発、外部電源を受ける変圧器の復旧に2年以上 北陸電が見通し(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7S2VLTS7SULBH009M.html
>志賀原発では、元日の能登半島地震の影響で2号機の変圧器が故障し、外部から電源を受ける3系統5回線のうち、1系統2回線が使えないままになっている。
>北陸電は、故障した変圧器は修理が難しく、交換する必要があると判断。
>交換時期は現時点では未定で、「変圧器の製造に少なくとも2年はかかる」という。
>北陸電は変圧器が復旧するまでの暫定的な措置として、車両型の移動式変電所を導入するなどして、5回線すべての受電を可能にする工事を2025年度上期までに完了させる方針。

原発の新増設費、電気代上乗せ 電力会社支援案が浮上、反発必至(共同通信)
https://www.47news.jp/11241820.html
>原発の新増設の建設費を電気料金に上乗せできるようにする支援制度案が政府内で浮上していることが24日分かった。
(中略)
>経済産業省は具体的な制度設計の検討に入るが、国民負担の増大に反発は必至だ。
>政府が参考にするのは英国の支援策「RABモデル」。
>国が認可した原発の建設が始まった時点で建設費や維持費などを電気事業者の小売会社が負担し、電気料金に組み込んで回収する仕組みだ。
>建設費が当初計画より増えた場合でも必要経費と認められれば、料金に転嫁できるという。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 何ら反省していない
フ     /ヽ ヽ_//

【原発の不都合な真実】料金制度が支えた原発建設-原発を造れば造るほど、電力会社は儲かるというからくり('12.2.18 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/13.html
>総括原価方式とは、発電と送電にかかったすべての費用、つまり「必要とされた原価」に一定の事業報酬を加えて料金を設定する制度である。
(中略)
>一つの問題は「適正費用」とされているものが、本当に「適正」であるのか、という点だ。
>もう一つは事業報酬が本当に「公正な報酬」であるのかという問題がある。

東電届け出の電気料金原価、実態と「大きく乖離も」 調査委指摘('11.10.3 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030DF_T01C11A0000000/
>電気料金の原価となる営業費用は「電気の安定供給に真に必要な費用に限定」するように求めた。
>オール電化推進関係費や広告宣伝費、寄付金、団体費といった個別項目は総原価の対象外とすることも促した。
>そのうえで規制当局が実績を十分に勘案し、「実態とかけ離れた原価を認めるべきではないのではないか」と批判した。
>また東電の原価算定で届出と実態との乖離ぶりを検証し、修繕費では規制部門と自由化部門の全体で直近10年間で5505億円、同様に燃料費では直近10年間で5926億円の差が生じていたと結論づけた。
2024/07/24(水) 20:31:58.29ID:0eDK1n6h
青森・むつ市の中間貯蔵の安全協定 むつ市長が締結に応じる意向(青森朝日放送)
https://www.aba-net.com/news/news-119517.html
>使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、立地するむつ市の山本市長は7月24日午後6時ごろ、中間貯蔵施設の安全協定について「協定締結できる環境が整った」と宮下知事に伝えました。
>これに対して宮下知事は、「重く受け止める」と述べました。
>宮下知事は、近く安全協定締結の可否について判断を示すものとみられます。

「事業困難なら核燃料搬出」/知事、事業者に要請(7月23日 東奥日報)
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1822253
> 9月末までの事業開始を予定する使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、宮下宗一郎知事は23日午前、貯蔵事業に関わる3社の各社長と都内で面会し、
>「事業の確実な実施が著しく困難となった場合には、核燃料の施設外への搬出を含めた措置を講じる」ことなど4点を要請した。

核燃料サイクル協議会・宮下県政で初開催 「青森県を核のゴミ捨て場にしない」('23.8.29 青森テレビ:リンク切れ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/687619?display=1
>※宮下宗一郎 青森県知事
>「青森県を核のゴミ捨て場にしない。そして、核のゴミ捨て場のように扱われることだけは絶対に許さない。
>このことを維持しながらも政府と、あるいは政府に協力して本事業を通じ青森県政を大いに発展させていく所存です」

民主党:原発ゼロ方針 青森県などに困惑広がる('12.9.7 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/news/20120907k0000m010109000c.html
>青森県は原発ゼロで再処理が中止の見通しとなれば、これまで預かってきた「核のごみ」の受け入れを拒否する構え。
(中略)
>「再処理の実施が困難となった場合、使用済み核燃料の施設外搬出を含めた措置を講ずる」。
>受け入れ拒否の根拠となるのは、青森県と六ケ所村が98年に再処理工場を運営する日本原燃と結んだこんな内容の覚書だ。
>工場のプールには現在、全国の原発から搬入された2919トンもの使用済み核燃料が貯蔵されている。
>三村申吾知事は「再処理されなければ発生元にお返しする」と強調。
>むつ市に来年10月完成する中間貯蔵施設(容量5000トン)にも搬入を認めない意向だ。
2024/07/24(水) 21:08:18.72ID:0eDK1n6h
規制委員長「結論の重み大きい」 敦賀2号機、26日に審査会合(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072400949&g=eco
>規制委員会の山中伸介委員長は24日の定例記者会見で、再稼働に向けた審査会合が26日に開かれる日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)について
>「審査会合で一定の結論が出されることの重みは非常に大きい」と述べた。

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

日本人、過去最大86万人減 東京のみ3年ぶり微増―外国人初の300万人超・総務省(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072400765&g=pol
>総務省が24日公表した住民基本台帳に基づく2024年1月1日現在の日本人の総人口は、前年比86万1237人(0.70%)減の1億2156万1801人と、15年連続で前年を下回った。
(中略)
> 23年の日本人出生者数は、過去最少の72万9367人。死亡者数が出生者数を上回る「自然減」は85万360人と、16年連続で拡大した。

( n^o^)n うそ、ねつ造ー早く来てくれー

人口減少はむしろ追い風、ロボットやAI活用促す=安倍首相('16.9.22 Reuters)
http://jp.reuters.com/article/japan-pm-abe-idJPKCN11R1S8
>少子高齢化で労働人口が減少する中、安倍首相は生産性向上の必要性に迫られることで、むしろロボットや人工知能(AI)の活用に拍車がかかると指摘した。
(中略)
>総務省が19日に発表した統計では、65歳以上が総人口の27.3%と過去最高を記録したが、首相は「人口減少は向かい風ではなく、むしろ追い風だ」と力説。

「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ)
https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html
>「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。
(中略)
>さらに約40分かけて判決理由などを説明。
>旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。
511地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/25(木) 01:17:47.41ID:DX3UOmnt
脱炭素は結局原発回帰になる 分かり切った話
512地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:16:20.58ID:DqzIfaVx
なる訳ないだろ
原発推進派の詭弁を本気で信じてるとか本物のアレだぞ

そろそろ息苦しくなって来たから、偽りの反原発お馬◯キャラに切り替えてマッチポンプしなきゃなWww
513地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:22:38.25ID:DqzIfaVx
大手電力、8社が最高益 燃料価格下落、値上げも寄与
共同通信4/30(火) 19:54配信
Yahoo!NEWS

大手電力10社の2024年3月期連結決算が30日出そろい、北海道、東北、中部、北陸、関西、中国、四国、九州の8社の純利益が過去最高となった。火力発電の燃料価格が下落したことが要因。前期の純損益は燃料価格高騰で8社が赤字だったが、一転して全10社が黒字を確保した。一部の社は、電気料金の値上げも寄与した。

以下略

コメント欄より
> 明日(5月)から大手電力会社は全て電気料金を値上げします。

記事に書かれている通り、大手電力会社10社が利益を出し、その内8社は過去最高益を出しています。

今からでも遅くないですから、政府は大手電力会社全ての電気料金値上げ認可を取り消し、逆に利益に見合った電気料金の値下げを勧告すべきです。
2024/07/25(木) 10:48:12.24ID:70dsHN5y
日本は残念ながらコストはどうあれ
アメリカ様に命令されるとそれを完遂する必要がある。

バイデンはゴリゴリの原発推進だったが
次はどうだろうか。
515地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:55:44.36ID:DqzIfaVx
ニュース速報+
原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行 [蚤の市★]

再稼働できる原発を作れない過去最高益の電力会社に忖度しすぎです
国民をお財布ぐらいにしか思ってない役人の案なんてクズだ
516地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:57:44.20ID:DqzIfaVx
>>514
は?アメリカで新規原発なんてあったか?
内容が出鱈目すぎる
517地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/25(木) 10:59:20.75ID:dvPfUgs1
アメリカでも原発は劣勢、使用済み核燃料最終処分も目途たたず、あんなに広い砂漠地帯があっても最終処分できずにいる

米、新原発が営業運転入り 7年遅れ、建設費4兆円超
news.yahoo.co.jp/articles/8ad50bb7453e620b117e0d9b80429c4f7bd9ccd7
2023/7/31(月)

米国では1979年のスリーマイルアイランド原発事故からしばらく原子炉の新設がなく、今回の2基は2012年に建設が許可された。

天然ガスや再生可能エネルギーとのコスト競争で劣勢に立っており、
出力100万キロワットを超える大型原子炉は他に建設のめどが立っていない。
サウスカロライナ州のV・Cサマー原発でも13年に2基のAP1000建設が始まったが、
WHの経営破綻と建設費の増大で17年に中止された。

米国でも最終処分地が決まらず、行き場のない核のごみ 「負の遺産」を抱え続ける観光の街
www.tokyo-np.co.jp/article/173775
2022年4月25日

全米の各原発では、高レベル核廃棄物である使用済み核燃料の処分地が見つからず、敷地内にたまり続けている。
518地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/25(木) 12:27:55.75ID:DX3UOmnt
>>512
再エネムラ出身の反原発兼脱炭素のタワゴト
弁当食お
2024/07/25(木) 19:35:35.14ID:ll7+NtbM
【柏崎刈羽原発】再稼働で「地元にメリットは?」東京電力「直接貢献できることを模索」【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/【柏崎刈羽原発】再稼働で地元にメリットは?東/
>柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、地元のメリットの少なさを指摘する声が出ていることについて、東京電力新潟本社の橘田昌哉 代表兼新潟本部長は「地域に貢献できることを模索することが必要」と話しました。
(中略)
>議員らから「地元のメリットが少ない」という声が出ていることについて「国の交付金で対応してきたがいろいろと意見をいただくのも事実」と述べました。
>その上で「地域の意見を聞いて直接貢献できることを模索することが必要」と対応する姿勢を見せました。

「ヤクザもそれを使う企業も、感覚的には昭和のまま」 原発潜入記者が見た、ヤクザとの“ズブズブ”の歴史
『ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#17('20.11.29 文春オンライン)
https://bunshun.jp/articles/-/41626
>お前、原発行ったんだろ? だったら分かるはずだ。(原子炉)建屋とかタービン周りなんて、発電所の施設のうちの2割もない。
>大半は普通のビルを作る。事務所や休憩所、倉庫なんかだ。その他、関連会社のビルや周辺の道路整備なんかもある。
>たいてい、原発ってヤツはまともな道路すらない田舎に作られるから、その周辺一帯を開発するような形になる。食い込むチャンスはいくらだってある。
>それに原発には地元に土産が落ちるからな。そのおこぼれにだってありつける」
> 1Fの場合、もっともわかりやすい土産はJヴィレッジだろう。

燃料デブリの試験的取り出し装置設置完了 8月以降に着手へ 東京電力福島第一原発(テレビユー福島)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuf/1318591?display=1
> 2号機では、8月から10月の間に、溶け落ちた核燃料=燃料デブリを試験的に取り出す計画です。
>東電は、取り出しに使うテレスコ式と呼ばれる装置の設置を続けてきましたが、25日、格納容器に開いた穴への接続が完了したと公表しました。
(中略)
>作業員の被ばくも考慮し、デブリの放射線量が毎時24ミリシーベルトを超える場合は、格納容器内に戻すことも、検討しているということです。

<福島第一原発>地下にある高線量の"劣化土のう"回収へ 15トンあまりを水で押し流す作業開始(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072500000001.html
>作業を開始したのは、プロセス主建屋と高温焼却炉建屋の2つの建物で、事故当時から、高線量の「汚染水」を浄化するため、放射性物質を吸着するゼオライトの土のうと、油分などを吸着する活性炭の土のうが大量に投入された。
>時間の経過によって劣化して破れるなどして、大部分が地下に流れ込み、「汚染水」の中に浸かってしまっている。
>一方、地上の階段などにも15トンあまりの活性炭土のうが残っていることなどから、7月25日には、これらの土のうを水で流し込み、地下に送る作業を開始した。
>すべての土のうを地下に流し込んでからロボットなどで回収する方針で、作業の完了は2027年度を見込んでいる。
2024/07/25(木) 19:45:33.63ID:ll7+NtbM
九州電力、玄海原発の津波想定引き上げ 追加工事は不要(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC255H20V20C24A7000000/
>九州電力は25日、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)の津波対策の前提として想定する「基準津波」を見直すと発表した。
>国による海域活断層の長期評価を踏まえ、沖合3キロメートル地点の地震後の上昇幅を約0.7メートルから約1.3メートルに引き上げる。
>発電所の安全性に影響はなく、追加の対策工事は必要ないという。
>同日、原子力規制委員会に「原子炉設置変更許可申請書」を提出した。

福島第一原発燃料デブリの試験的取り出し 斎藤経産相「国も前面に立って進める」 福島復興再生協議会(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072500000008.html
>震災からの復興について政府と福島県などが話し合う会議には、斎藤経産大臣や土屋復興大臣など4人の大臣が出席した。
>そのなかで、斎藤大臣は早ければ8月に着手される福島第一原発2号機の燃料デブリ取り出しについて、「国も前面に立って安全かつ着実に進めていく」と考えを示した。

国が前面に立ったらどんないいことがあるんですかお
( ^ω^)

原発事故で国の責任認めない判決 「実際の津波は試算された津波と規模異なる」避難者訴訟で最高裁が初判断('22.6.17 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/183789
>最高裁第2小法廷(菅野★博之裁判長)は17日、原発事故について国の賠償責任を認めない統一判断を示した。
(中略)
>判決は、東電が試算した津波は実際の津波とは規模や方角が異なり、仮に国が東電に対策を命じていたとしても事故は防げなかった可能性が高いと判断した。

福島第一原発事故の最高裁判決 絶望するしかないのか('22.6.30 山陽新聞:会員記事)
https://www.sanyonews.jp/article/1278729
>福島第一原発事故賠償請求集団訴訟最高裁判決(令和4年6月17日第二小法廷判決)において原告側(市民)の国に対する損害賠償請求が認められなかったという報道を聞いて「絶望の最高裁判所」というフレーズが頭の中を駆け巡りました。
(中略)
>反対意見では検討されているのに本最高裁判決では検討されていない大きな問題点が三つあります。
(中略)
>以上の3点は、国の責任を肯定する方向になる争点であるので、本件最高裁判決は、都合の悪いことには触れなかったと言わざるを得ません。
>結論以前の問題で、なぜ触れられるべきものに触れられていない緻密さに欠ける最高裁判決が出てしまうのかというと、やはり最高裁判決を公的に検証する機関がないからだと考えています。
2024/07/25(木) 20:09:44.80ID:ll7+NtbM
九電・池辺社長 薩摩川内市を訪問 川内原発「安全・安定した運転続ける」(7月24日 鹿児島放送)
https://www.kkb.co.jp/news_move/movie_detail.php?start=202407247345&update=20240724
>(九州電力 池辺和弘 社長)
>「地域の皆さんに安心し信頼して頂けるよう、積極的な情報公開と丁寧な説明に努める」
(中略)
>池辺社長は午後には県庁を訪れ、塩田知事とも会談しました。
>知事からは川内原発の運転延長について、市民への情報公開や丁寧な説明を改めて要求されました。
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 九電を信用しましょうよ
フ     /ヽ ヽ_//

九州電力:やらせメール、組織ぐるみ認める('11.7.14 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110714k0000m040099000c.html

九電やらせ、調査を組織的妨害か 議員名の資料抜き出す('11.8.13 朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/special/10005/SEB201108120072.html
>「やらせメール」や住民説明会への動員など九州電力の不祥事を巡る調査妨害問題で、
>玄海原子力発電所(佐賀県)の説明会関連資料から、佐賀県議らの個人名がある文書だけが大量に抜き出され、捨てられようとしていたことがわかった。
>佐賀支社が本社の原発部門に資料廃棄の指示を仰ぐなど、組織的な妨害の可能性が強まっている。

九電第三者委の元メンバーが郷原氏批判 九電を擁護 ('11.11.1 佐賀新聞:リンク切れ)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2073923.article.html
>九州電力の「やらせメール」問題を調査した第三者委員会の元委員で、九電の組織風土を診断した東洋英和女学院大の岡本浩一教授(社会心理学)が31日、
>福岡市で記者会見し、古川康佐賀県知事の発言をやらせの発端としない九電を「立派」と擁護、委員長を務めた郷原信郎弁護士の言動に疑問を呈した。
>岡本氏は、26日に郷原氏らが元委員4人の連名で九電取締役に伝えた緊急メッセージについて「(知事をかばう)従来の姿勢への反省がない限り、信頼は回復できない」という項目に反対だったとし、
>九電を人にたとえ「知事の真意は分からないが『全部自分が悪い』という人は立派な人」と話した。
2024/07/25(木) 20:49:02.04ID:ll7+NtbM
三菱重工、高浜1、2号機の炉内構造物取りかえ工事受注(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC257SD0V20C24A7000000/
>三菱重工業は25日、関西電力高浜原子力発電所(福井県高浜町)1、2号機の炉内構造物の取りかえ工事を受注したと発表した。
>炉内の燃料集合体を収納する機器とそれらを上から支える機器を製造し交換する。
(中略)
>同様の工事は関西電力の美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)などでも実施されており全て三菱重工が受注している。
2024/07/26(金) 09:57:59.95ID:wVh8/Jhq
避難所より転載

389:名無しさん:2024/07/26(金) 00:17:15 ID:He.FMBQg0
…この内容で書き込めないとはな…

>>516
新規原発、米国で30年ぶり稼働 南部ジョージア州で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31CIM0R30C23A7000000/
2024/07/26(金) 10:07:53.15ID:wVh8/Jhq
ロシア軍はウクライナ戦争序盤で
チェルノブイリ、ハリコフ、キエフを狙ったが
いずれも核施設がある。
ロシアはウクライナの核開発を疑い戦争を起こした。
その後この3カ所からは全て撤退し、
東部、南東部の戦線に注力し、サポリージャ原発を占領している。

ウクライナはロシア侵攻の前年にチェルノブイリサイトに
核貯蔵施設を完成させ、
ロシアに委託していた再処理を終了した。

この貯蔵施設はマイダン革命の年に
アメリカの援助で進められ(当時副大統領だったバイデンがかかわっている)
ハンター・バイデンがウクライナに送り込まれていた。

その意味でこの戦争は原子力戦争と言える。
525地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/26(金) 19:49:37.73ID:BL1fFhbK
ほらな やっぱ反原発はプーチンポチ
今時まだ性懲りもなくウクライナの地名をロシア語表記 
2024/07/26(金) 20:10:11.89ID:2l3S56hZ
<ふくしま作業員日誌・53歳男性>猛暑の中でも防護服…今夏はヤバい 福島第1原発(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/342771
>サマータイムで作業は明け方から始まる。真っ暗なうちに家を出るが、外に出た途端、もわーっと熱い空気に包まれる。
>装備を着ける室内は、作業員がたくさんいるとエアコンが効かない。
(中略)
>その日の装備の分を2度とか3度とか計算して気温に足し、34度以上になると作業は30分しかできない。33度だと1時間できる。この1度の差は大きい。
(中略)
>梅雨明けして夏本番になったら、どうなっちゃうんだろう。
>今年はミスやけがが続いてゴールデンウイーク明けに点検が入ったりして、作業が遅れている。

\(^o^)/ コツコツやる奴ァごくろうさん

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165~大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
>私はその時、「命が大事でしょ。ここで働いている皆さんどうするの?地元の皆さんどうするの?福島県はどうなるの?」と言いましたら、勝俣さんは、「そんなことよりコストがかかるから出来ない」と答えてきました。
>「そうじゃないでしょ。コストじゃないでしょ。人の命でしょ」って言い返したんですが、勝俣さんは一歩も譲りませんでした。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

勝俣元会長ら3被告、津波試算「信頼性なかった」 部下らと食い違いも 東電強制起訴公判('18.10.30 産経ニュース)
https://www.sankei.com/affairs/news/181030/afr1810300042-n1.html
>「そんなものをベースに企業行動を取ることはあり得ない」。
> 30日、東京地裁で行われた被告人質問で勝俣被告は語気を強めた。
(中略)
>勝俣被告は、試算の根拠となった地震予測「長期評価」の信頼性が絶対的ではなく、直ちに対策は取れなかったとの見解を強調。

東電元会長「責任は現場にある」 旧経営陣強制起訴('18.10.30 FNNニュース:リンク切れ)
https://www.fnn.jp/posts/00404362CX
>被告人質問で、勝俣恒久元会長(78)は、検察官役の指定弁護士から「原発の安全保持について最終責任があったのではないか」と問われると、
>「原発の安全は、一義的に現場が全て行うので、責任も現場にある」と述べて、自らに責任はなかったと主張した。
2024/07/26(金) 20:23:40.75ID:2l3S56hZ
茨城 東海村の研究炉「STACY」 来月、14年ぶり運転再開へ 「福島第1 デブリ」安全に取り出す実験(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/342977
>原子力機構は18日、報道関係者に改造後の炉室内部を公開した。
>機構によると、炉心タンクは高さ約1・9メートル、直径約1・8メートル、出力は200ワットで、低出力のため炉心冷却は必要ないという。制御棒は使わず、水の量で出力を調整する。
>通常の原子炉では、ペレット(固形燃料)を詰めた燃料棒を束ねた集合体が使われるが、STACYでは炉心タンクの格子板に自由に燃料を配列する。
>これにより、核燃料のウランにコンクリートや鉄が複雑に混ざったデブリを模した状態をつくり出すことができ、デブリの臨界条件などの研究が可能という。

敦賀原発2号機、新規制基準に不適合 規制委「活断層否定できず」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240726/k00/00m/040/151000c
>規制委員会は26日の審査会合で、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の原子炉直下に活断層があることを否定できず、新規制基準に適合しないと結論付けた。
(中略)
>結論が覆らなければ2号機は再稼働できず、廃炉が避けられない。

敦賀原発2号機、新規制基準に適合せず 規制委の審査会合で判断(Reuters)
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4NW4GQTAKFO5VB5K37XZJ4KH6I-2024-07-26/
>新規制基準では、原子炉建屋の真下に活断層がある場合は原発を運転することができない。

敦賀原発2号機、再稼働に不適合と結論 「原子炉直下に活断層否定できず」と原子力規制委 廃炉の可能性も(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/343049
>不適合となれば国内の原発で初めてとなり、日本の規制で商用炉が再稼働できないのも史上初のケース。

もう時間稼ぎしなくてもよくなったんですかお
( ^ω^)

敦賀原発、廃炉に現実味 選別作業が本格化へ ('13.5.15 日経新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1403B_U3A510C1EA2000/
>■原電は時間稼ぎ
(中略)
>日本原電は敦賀原発の断層に関して6月末の再調査の終了まで、結論を先送りするよう求めてきた。
(中略)
>報告書案は「新たな知見が得られた場合、見直すこともあり得る」と追記しており、日本原電が調査を続けていれば廃炉はしばらく回避できる。
2024/07/26(金) 20:39:28.35ID:2l3S56hZ
敦賀原発「不適合」で日本原電の村松衛社長「廃炉は考えていない」(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240726-E7H3TXLZ6BMTZNHNNNUVM5ZGZI/
>日本原子力発電の村松衛社長は26日、原子力規制委員会が敦賀原発2号機の審査会合で、原発の新規制基準に適合しないと結論付けたことを受け「追加調査を行う。(敦賀2号機の)廃炉は考えていない」と話した。
(中略)
>村松社長は「『K断層』の活動性については、13万~12万年前以降に動いたものではないという見解だ。敦賀2号機原子炉に向かっての連続性もないと考えている」と主張。
>「引き続きしっかりと分かりやすく迅速な説明を心がけていきたい」とした。

敦賀原発2号機は「基準不適合」 直下に活断層否定できず 規制委(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS7V0TJ4S7VULBH002M.html
>この日の審査会合では原電がこれまでの申請内容に新たな調査を加えたいと要望したため、規制委は今後、原電が求める追加調査を最終的な判断材料に加えるかどうか、対応を議論する方針。

敦賀原発2号機再稼働、事実上認めず 活断層否定難しく(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA240Z90U4A720C2000000/
>原電は追加調査の意向を伝え、議論の継続を求めた。規制委の石渡明委員は「結論を出せる段階だ」として調査の必要性を打ち消した。
>規制委の審査チームは山中伸介委員長も出席する31日の定例会合に審査結果を報告し、規制委としての正式判断を議論する。
(中略)
>規制委が審査チームの結論を追認した場合、不合格とする審査書案を作成することになる。正式に了承されれば、敦賀原発2号機は再稼働を認められない。
>原電には再び稼働の申請をする選択肢もあるがハードルは高い。
2024/07/26(金) 20:45:48.39ID:2l3S56hZ
日中外相が会談 上川氏、水産物輸入停止「即時撤廃を」(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25E3L0V20C24A7000000/
>上川陽子外相は26日、ラオスの首都ビエンチャンで中国の王毅(ワン・イー)共産党政治局員兼外相とおよそ50分間会談した。
>東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出に関し、中国による日本産水産物の輸入停止措置の即時撤廃を改めて求めた。
(中略)
>王氏は会談後、処理水について記者団に「一刻も早く解決策を見いだす必要がある」と語った。
>放出の影響を国際的に監視する体制づくりの必要性を重ねて唱えた。

自民党県連、原発再稼働で経産省に要望書提出-地元経済へのメリット求める【新潟】(新潟テレビ21)
https://www.uxtv.jp/ux-news/自民党県連、原発再稼働で経産省に要望書提出-/
>■齋藤健経済産業大臣
>「電力需要の増加が見込まれる中、柏崎刈羽原発の再稼働は極めて重要。地域の実情を踏まえて、(要望の)課題を丁寧に進めていきたい。」

(・∀・)?

原子力ルネッサンスの幻(その1)('11.9.10 共同通信:リンク切れ)
http://www.47news.jp/hondana/futsugou/article/2.html
>原子力推進派によって「原子力は温暖化防止に貢献する」と喧伝されるようになったのは、主に今世紀に入ってからだ。
> 1986年のチェルノブイリ原発事故以降、原子力利用に消極的だった国々で、原子力利用の前向きな見直しが始まったこともさかんに取り上げられ「原子力ルネッサンス」との言葉も生まれた。
>だが、その内実を見てみると、これらの国で原子力開発が進んだとは言えず、欧米の専門家の中には「原子力ルネッサンスは幻だった」と指摘する人も少なくない。

「回復」強弁し続けた安倍政権 「戦後最長の景気拡大」幻に終わる('20.7.31 西日本新聞:リンク切れ)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/631033/
2024/07/26(金) 21:05:51.82ID:2l3S56hZ
関西電力と原発立地自治体、水素活用など議論(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF267JA0W4A720C2000000/
>関西電力などと資源エネルギー庁、福井県内にある原子力発電所の立地自治体は26日、福井県美浜町で原発を通した地域振興に関する会議を開いた。
>原発の電気で製造した水素供給の実証試験など新たなビジネスを議論。
(中略)
>関電は原子力施設関連の工事で地元企業の参入機会を増やしたり、データセンターなど企業誘致を強化したりすることを説明。
>関電の森望社長は「嶺南(福井県南部)産の水素を(25年の)大阪・関西万博で活用することを検討している」と述べた。

使用済み核燃料「どこにも持って行けない」 関電が福井県議に(3月12日 朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/articles/ASS3D0DJDS3CPISC002.html
>説明会では県議から乾式貯蔵施設を利用する期間を区切るなど、県内に使用済み核燃料がたまり続けない担保を求める意見が出た。
>関電担当者は「年限を10年などと決めたとしても、中間貯蔵施設や六ケ所村が動かなければ結局はどこにも持って行けなくなるので、担保にならない」という趣旨の発言をしたという。

「高校生県議」鋭く質問 33人参加、議長役も 福井('16.8.6 産経ニュース)
http://www.sankei.com/region/news/160806/rgn1608060060-n1.html
>生徒たちは本会議でグループごとに議員となって質問。生徒9人が交代で議長役を務めて進行し、県議が答弁した。
(中略)
>原発関係では「安全が確認された原発の再稼働を推進していきますか。県全体のイメージ低下にどう対処するのか」(若狭)、
>「トラブルが相次ぐ(高速増殖炉)もんじゅから手を引き、廃炉に関する政策を進めることを提案する。今後の方針は」(福井商)などの質問もあった。

敦賀2号機の再稼働困難、会社の存続問われる事態に 追加調査に望み、日本原電(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240726-KMS4M3XFSJLUJK4C7XGFGYOWK4/
>現在、敦賀2号機と東海第2原発の合わせて2基の原発があるが、いずれも再稼働できていない。
>一方、令和6年3月期に純利益が前期比38%増の24億円となるなど黒字経営が続く。
>電気を送る契約を結ぶ大手電力5社(東北、東京、中部、北陸、関西)から再稼働を前提に原発の維持管理費用を「基本料金」として受け取っているからだ。
> 6年3月期は売上高967億円のうち944億円を基本料金で賄った。それだけに、敦賀2号機が廃炉になれば、経営への影響は計り知れない。
(中略)
>今後の焦点はこうした状況に大手電力がどこまで耐えられるかだ。
>各社の株主総会では「電力供給を受けていないのに費用を負担するはおかしい」などと株主から批判の声も出る。
2024/07/26(金) 21:16:22.96ID:2l3S56hZ
原電社長ら、「追加調査検討」繰り返す 廃炉は強く否定―敦賀原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072601140&g=soc
>規制委員会の審査会合の終了後、同社の剣田裕史副社長は26日、「結果を精査し、今後の追加調査を検討したい」と繰り返した。
>廃炉の可能性については「稼働に向けて取り組む姿勢は変わっていない」と強く否定した。
(中略)
>具体的な調査内容を問われると「まだ検討している最中。技術的な見極めにも時間がかかる」と話すにとどめた。

茨城・大井川和彦知事、原電の対応を「不誠実」と批判 東海第2原発の施工不備で(産経ニュース)
https://www.sankei.com/article/20240726-XQABXUMVSVPADCJJSX2RLSI2MU/
>茨城県の大井川和彦知事は26日の記者会見で、同県東海村の日本原子力発電東海第2原発で建設中の防潮堤に施工不備が見つかったにもかかわらず、当初9月とした工事完了の時期を変更しない原電の対応を批判した。
>「地元に対し不誠実だ」と述べた。
>原子力規制庁が6月、施工不良部分の建て直しも含めて検討するよう原電に求めたと指摘し「常識的に考えて9月の工事完了はあり得ないことが明らかだ」と語った。

良いコンビだと思ったんですがダメですかお
( ^ω^)

東海第2原発:運転差し止め訴訟 原告側「福島の事故直視を」 国と原電に強い批判 /茨城('13.1.18 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20130118ddlk08040124000c.html
>「重大な損害が生ずる恐れはそもそも存在しない」「絶対的安全性は求められていない」--。
>水戸地裁(新谷晋司裁判長)で17日開かれた日本原子力発電東海第2原子力発電所(東海村)の運転差し止め訴訟の第1回口頭弁論。

茨城 東海第2事故でシミュレーション公表 知事「避難計画完成目指す」('23.11.29 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/292869
>東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故で、最大17万人が避難するというシミュレーション結果を受け、大井川和彦知事は28日、再稼働の前提となる広域避難計画の実効性向上に役立つとの見解を示した。
(中略)
>大井川知事は28日の会見で「(原発から30キロ圏内に住む)92万人が同時に避難することはないと明らかになった。県は周辺市町村と一緒に避難計画の完成を目指す」と述べた。
(中略)
>原発事故の避難に詳しい環境経済研究所(東京都千代田区)の上岡直見代表は「福島第1原発事故では考えにくいことが実際に起きた。防災の思想は『最悪想定』が基本なので、工学的に考えにくいというシミュレーションも(対策から)除外してはならない」と強調した。
2024/07/26(金) 21:56:59.92ID:2l3S56hZ
福井・敦賀市長「状況を注視」 敦賀原発2号機、新規制基準に不適合(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240726/k00/00m/040/296000c
>敦賀原発2号機(福井県敦賀市)に関し、原子力規制委員会が26日の審査会合で「原子炉直下に活断層があることを否定できず、新規制基準に適合しない」と結論付けたことについて、
>同市の米澤光治市長はこの日「今後、規制委において対応を審議するとのことであり、状況を注視したい」とのコメントを発表した。

被爆2世訴訟、控訴審が結審 12月13日判決―広島高裁(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072601097&g=soc
>広島の被爆者を親に持つ「被爆2世」が、被爆者援護法の対象外となっているのは違憲だとして、被爆2世27人が国に1人10万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審の口頭弁論が26日、広島高裁(高宮健二裁判長)であり、結審した。判決は12月13日。
(中略)
>一審広島地裁は昨年2月、原告側が主張していた原爆放射線被害の遺伝的影響について、「通説的や有力な見解となっていない」と指摘。
>被爆者と同等の措置を2世に講じないことは「不当な差別的取り扱いであるとは言えない」として請求を棄却した。
533地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/27(土) 06:15:54.36ID:jkKp/I51
昔々自民党の都議会議員だった近藤信好は被爆者を断種しろって言った
ってことは今度はこのスレのパヨパヨ反原発 福島県民をホロコーストしろっていうんだろう😥
534地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/27(土) 06:27:20.64ID:jkKp/I51
自民党は「包括」政党だから断種を叫ぶ議員もいれば自らが被爆した議員もいた
対する共産社民は「世界観」政党 被爆者の議員なんていたんかな?
いたとしてももう辞め(させられ)てるんじゃないかなぁ
誰かさんの「不買」運動の邪魔だろうし
535地震雷火事名無し(みかか)
垢版 |
2024/07/27(土) 10:59:57.40ID:0T2AUYQu
【原子力規制委の印象操作】

日本原子力発電(原電)は、敦賀原発2号機に関する活断層の検査を改ざん。
規制委員会も不適合を出さざるをえなかった。

一番ひどい事例を見せて、厳格に審査しているかのように見せる印象操作がひどい。
改ざんと隠蔽は原子力ムラの体質なのだ。


「申し訳ない」と言いつつ徹底抗戦の原電 規制委もあきれた迷走 データ書き換え、誤記1000カ所以上
www.tokyo-np.co.jp/article/343212?rct=main
2024年7月27日

原子力規制委員会の審査チームの会合で26日、再稼働できない公算が大きくなった日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)。
原電は審査に必要な資料を用意する初歩からつまずき、ようやく始められた審査では、科学的に根拠ある説明ができなかった。
再稼働に向けた申請からまもなく9年。各地で原発推進の圧力が高まる中、なし崩しの再稼働に一定の歯止めがかかった。

◆審査に関する「検査」までする事態に

◆本店に立ち入り検査も

◆「これが最後」通告突き付けられても

◆活断層につながるうっかり説明

◆断層の特徴見逃さず
536地震雷火事名無し(みょ)
垢版 |
2024/07/27(土) 13:15:33.14ID:jkKp/I51
原発を活断層の上には置けない 
てことは当然森林伐採して作り出した傾斜地にメガソーラーなんか置けない
放射脳にはそれが分からない
2024/07/27(土) 19:12:39.64ID:CSzhvLz/
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 断固インチキ原子力
フ     /ヽ ヽ_//

原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会(4月22日 東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861
>事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。
>いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。
>担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。

講演会:京大・小出助教「原発事故は不可避」--松前 /愛★媛('14.5.28 毎日新聞:リンク切れ)
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20140528ddlk38040633000c.html
>「(福島第1原発のような)破局的事故の可能性は『想定不適当』としてこれまで無視されてきた」と原発推進派を批判した。

原発再稼働や新増設を 電力安定供給求める―経団連夏季フォーラム(7月19日 時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071901225&g=eco

日本は原発再稼働推進を、ロシア産LNGの消費減少へ-駐日米大使(1月19日 Bloomberg)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-19/S7HGB1T0G1KW00
>エマニュエル駐日米大使は19日、日本はロシア産液化天然ガス(LNG)の消費を減らすため、原子力発電所の再稼働を進めるべきだと語った。

甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴 「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」('16.3.9 ビジネスジャーナル)
http://biz-journal.jp/2016/03/post_14149.html
>テレビ局とともに訴えられたA記者は、取材中に甘利氏から「甘利氏はしまいには日本なんてどうなってもいい、俺の知ったこっちゃない!と言い出しました!」と言われたことを訴えた。
>その瞬間、傍聴席は失笑と舌打ちに包まれた。
2024/07/27(土) 19:25:15.33ID:CSzhvLz/
【速報】福島第一原発で火災警報器が作動 火や煙はなし <追記あり>火災警報器の誤報と判明(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072700000002.html
>福島第一原子力発電所内で7月27日午後2時39分、火災警報器が作動するトラブルがあった。
(中略)
>火災警報器が作動したのは、原発の正門近くにある、スクリーニングや防護服の着脱などを行う「入退域管理棟」。
(中略)
><追記>午後3時15分
>消防により火災警報器の誤報と判明。誤報の原因については調査中としている。

<福島第一原発>1号機はすでに「過去にない水位」に 7月29日からは「フラスコの底」まで低下目指す(福島テレビ)
https://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/07/2024072600000014.html
>第一原発では、燃料デブリを冷やすため、原子炉への注水が続いているが、1号機では、炉内にたまった水が、地震の揺れなどで建屋に衝撃を与えることが懸念されている。
>このため、東京電力は今年3月から、約9か月をかけて注水量を徐々に減らし、水位を約4.5メートル低下させる作業を開始している。
>さらに7月29日からは、格納容器の中の核燃料が入っている「フラスコ型の部分」の底までの水位低下を目指し、1時間あたりの注水量を0.5トンほど減らす。
>水位の低下により、デブリとみられる「底部堆積物」は気中に露出していると推定されるが、東京電力は「注水した水が堆積物にかかっているので冷却には問題ない」とする。

原電、経営の不透明感強まる 再稼働絶望、収入激減の恐れ―敦賀原発(時事ドットコム)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072601171&g=eco
>その経営は電力会社から受け取る基本料金に支えられ、決算は黒字が続いている。
> 24年3月期は東京電力エナジーパートナーや中部電力など電力5社から得た基本料金が計944億円に上り、前期比37.8%増の24億円の純利益を確保した。
(中略)
>原電には原発を手掛ける電力大手などが出資している関係もあり、同社を支えるため電力業界も対応を迫られる可能性がある。
>電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は今月19日の記者会見で、敦賀2号機について「非常に大事なサイト(発電所)だ」と指摘。

(・∀・)?

平成22年12月21日 新大綱策定会議
資料33ページ第三段落
(PDF注意)http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf
>大橋弘忠氏 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授

>プロレスというのは敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、
>こういうプロレス的なパラダイムでこういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています