二重窓について話し合うスレです。
工事業者に頼んでつけた方
DIYでつけた方
効果などについて話し合いましょう。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑荒らしや大量書き込みなどスレが荒れたとき次スレを建てる場合は、スレ立ての最初の数行に
↑ID有ワッチョイ有の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記述してください。「」は不要です。
プラマードU(YKK)
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/plamadou/
インプラス(トステム・リクシルグループ)
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
まどまど(旭硝子)
https://www.asahiglassplaza.net/products/reglass/madomado/
プラストサッシ(大信工業)
https://uchimado-plast.jp/
■前スレ
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1610868641/
※次スレは>>950が立ててください
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/07(月) 17:19:58.74ID:OixgvcHu
132名無しさん@3周年
2022/12/01(木) 19:55:14.07ID:bGGxrbMs >>131
それが可能なら窓だってスタイロで潰すってのもありだね(実際西向きの窓はスタイロで潰してるし…)
それが可能なら窓だってスタイロで潰すってのもありだね(実際西向きの窓はスタイロで潰してるし…)
133名無しさん@3周年
2022/12/01(木) 20:12:50.04ID:v4DSLzwW たしかに嫁さんの実家のこと台所は勝手口あって
夏暑くて冬寒いわ
夏暑くて冬寒いわ
134名無しさん@3周年
2022/12/01(木) 20:38:49.95ID:3uqzHU0W135名無しさん@3周年
2022/12/01(木) 20:55:06.80ID:O8K17zqC 玄関を断熱してないからそんな寝言が言えるんだ
136名無しさん@3周年
2022/12/01(木) 20:56:41.78ID:O8K17zqC あ?そりゃ窓が先、だが窓をやったら次はドア
そのための資金を確保できないならDIYするなりシングルガラス内窓にするなりなんとか費用を捻出する。
そのための資金を確保できないならDIYするなりシングルガラス内窓にするなりなんとか費用を捻出する。
137名無しさん@3周年
2022/12/02(金) 13:41:27.66ID:8GVIaZ3F138名無しさん@3周年
2022/12/02(金) 13:47:29.88ID:LmJnf9GN >>112
今は大抵の仕事、作業がツベに実演動画あるから、それを見て自分でやるかどうか決めた方がいいな。
今は大抵の仕事、作業がツベに実演動画あるから、それを見て自分でやるかどうか決めた方がいいな。
139名無しさん@3周年
2022/12/02(金) 14:37:54.31ID:G1D69Ucm 複数窓で補助金対象になるなら多分見積もり出せば業者にやってもらってもDIYと対して変わらないと思うよ
140名無しさん@3周年
2022/12/02(金) 15:56:09.05ID:FKyYjujy H1000xW700くらいの引き違い窓6か所インプラス付けた
断熱Low-Eアルゴンペアで1セット2.6万
元がペアガラスのアルミサッシだったけど窓からの冷気が全く感じられなくなって感動
AGCのガラスでUa値は1.3って書いてあった
取り付けもドライバー1本と開封用のカッターあればできるし一番の難関は測定だね
2~3mmくらいの誤差は吸収できるっぽいから読み違えなければまず大丈夫そうだけど
断熱Low-Eアルゴンペアで1セット2.6万
元がペアガラスのアルミサッシだったけど窓からの冷気が全く感じられなくなって感動
AGCのガラスでUa値は1.3って書いてあった
取り付けもドライバー1本と開封用のカッターあればできるし一番の難関は測定だね
2~3mmくらいの誤差は吸収できるっぽいから読み違えなければまず大丈夫そうだけど
141名無しさん@3周年
2022/12/02(金) 21:13:44.62ID:bD2WZdyp 結論、窓なんて要らない
142名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 07:58:01.41ID:Ey5gIo6F 家を作る時に窓は出来るだけ小さく、少なくすべきだった
勝手口なんて要らないし
吹き抜けとかも要らなかった
勝手口なんて要らないし
吹き抜けとかも要らなかった
143名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 11:03:22.70ID:ebuuXHzV 昭和家屋はやたら廊下あるね
144名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 14:05:09.40ID:iYx/8Jgn >>142
昔と今の生活様式の違いをよく考えて、今だと要らないもの、今でこそ新しく付けた方がいいもの、ってのは建築系ユーチューブをはしごすると大体見えてくる。
新築するにあたって2年位片っ端から見たわ。
昔と今の生活様式の違いをよく考えて、今だと要らないもの、今でこそ新しく付けた方がいいもの、ってのは建築系ユーチューブをはしごすると大体見えてくる。
新築するにあたって2年位片っ端から見たわ。
145名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 14:42:08.08ID:+ZpZgsLu146名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 14:53:49.47ID:0tAcdFQb147名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 19:22:40.61ID:iYx/8Jgn 俺は東に採光用の小窓少々、南は普通にベランダに面した大型サッシ、西窓無し、北は階段部のみに採光用の小窓が一個だけ、という構成にした。
全て3重ガラス樹脂サッシで、ベランダの引き違い戸以外は横ヒンジ開きタイプで気密性ガチガチのもの。
居住性とカチ合わないような範囲で省エネ性は追及するべきだな
南側は道路で日光を遮るものがないので、晴れていれば日中は照明いらない。
全て3重ガラス樹脂サッシで、ベランダの引き違い戸以外は横ヒンジ開きタイプで気密性ガチガチのもの。
居住性とカチ合わないような範囲で省エネ性は追及するべきだな
南側は道路で日光を遮るものがないので、晴れていれば日中は照明いらない。
148名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 22:20:34.10ID:vtSpUOCr 全室に内窓入れたけど大した効果なかったわ…
クソうるさいバイクはクソうるさいままだった。あのキチガイどもうるさいにもほどがあるぞ。
クソうるさいバイクはクソうるさいままだった。あのキチガイどもうるさいにもほどがあるぞ。
151名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 23:28:57.64ID:vtSpUOCr152名無しさん@3周年
2022/12/03(土) 23:51:38.42ID:gfGZtBIL 騒音はそれなりに減っているはず
153名無しさん@3周年
2022/12/04(日) 00:50:36.97ID:o+i5fjpn 3mmとか6mmだと効果薄いかも
あとは雨戸にブチルと吸音材貼るとか
あとは雨戸にブチルと吸音材貼るとか
155名無しさん@3周年
2022/12/04(日) 04:41:36.08ID:oSAn/UGY157名無しさん@3周年
2022/12/04(日) 09:00:41.65ID:dAkA+GaT 壁屋根天井がへっぽこだと
窓を頑張っても限界があるよ
窓を頑張っても限界があるよ
159名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 08:03:25.22ID:rHVxhbts160名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 08:30:06.28ID:hjEMHrGp むかし屋根リフォームしたのが12月で瓦と葺き土剥がされて板一枚になったら死ぬほど寒かったな
161名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 09:09:23.17ID:UMj3O+2j >>159
Youtube見てるとコンセントボックスを処置しても、今度は壁周りの隙間から風が入ってくる様になるだけなのでやるら徹底的にする必要があるって言ってた
Youtube見てるとコンセントボックスを処置しても、今度は壁周りの隙間から風が入ってくる様になるだけなのでやるら徹底的にする必要があるって言ってた
162名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 09:17:56.96ID:sDxCOCjY >>160
ってことは逆に軒下の通気は抑えられてたからそれまで寒くなかったんじゃない?
軒下のそもそも壁に断熱材埋め込まれてれば壁の中で空気がほとんど動かないからコンセントが気密じゃなくても問題ないでしょ
ってことは逆に軒下の通気は抑えられてたからそれまで寒くなかったんじゃない?
軒下のそもそも壁に断熱材埋め込まれてれば壁の中で空気がほとんど動かないからコンセントが気密じゃなくても問題ないでしょ
164名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 09:52:40.71ID:ADjzXdC1 苦労の割に効果を感じにくいのでは
165名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 10:32:25.65ID:Ro6qEXbb 巾木を外して壁と床の隙間を埋めるとか
壁紙はビニールクロスにして隙間を埋めるとか
一つ一つ潰していくしかないんやろね
壁紙はビニールクロスにして隙間を埋めるとか
一つ一つ潰していくしかないんやろね
166名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 12:41:18.78ID:UMj3O+2j167名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 12:48:07.67ID:MLaE1wTq 気密テープで穴埋めていっても温度はほとんど変わらなくてどちらかというと家を長持ちさせるための処理だと思った方がいい
素人が中途半端にやっても逆効果だったりする
素人が中途半端にやっても逆効果だったりする
168名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 13:30:07.13ID:oHJ00yeg 古い家で下手に気密上げるとカビだらけになるとかあったな
169名無しさん@3周年
2022/12/05(月) 15:14:31.46ID:ImAM1Rvd170名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 07:12:27.58ID:NG3C4hEg 内窓の効果
外窓→マンション既設のアルミサッシの複層ガラス
内窓→インプラス遮熱仕様の複層ガラス
今朝
外気温 6℃
室温 19℃
内窓と外窓の間の空間
6℃
全金属ドアの玄関~廊下が寒い
外窓→マンション既設のアルミサッシの複層ガラス
内窓→インプラス遮熱仕様の複層ガラス
今朝
外気温 6℃
室温 19℃
内窓と外窓の間の空間
6℃
全金属ドアの玄関~廊下が寒い
171名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 08:11:24.50ID:HJvS/4lO うちもアルミの玄関ドアがネックだわ
夏はあきらかに玄関から熱気が来る
アコーディオンドア付けたいけど邪魔だと家族に反対されてる
夏はあきらかに玄関から熱気が来る
アコーディオンドア付けたいけど邪魔だと家族に反対されてる
173名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 12:15:04.33ID:Aoz5GBuc 50万くらいかかるがやる価値はあるだろう。
174名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 12:33:16.63ID:gsgfYMe0 マンションだとできないのよねー
175名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 12:50:43.53ID:Aoz5GBuc 内側にドアをつけよう
176名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 15:21:00.45ID:cspG+ZkU ドアの内側にスタイロフォームとかを貼るのは効果あるかな
178名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 15:40:37.97ID:+WLqTswv スタイロフォームの上に化粧板とか木目シート貼り付ければ見た目は良くなる
179名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 16:06:55.30ID:WFlIRSMn 断熱のためにサーモグラフィ買った猛者いない?
どこから冷気来てるのか見てみたいけど、ちょっと高いんだよね…
どこから冷気来てるのか見てみたいけど、ちょっと高いんだよね…
180名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 16:09:03.77ID:bQOucz3k181名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 16:32:28.81ID:Aoz5GBuc それ張り付くか?
184名無しさん@3周年
2022/12/06(火) 23:30:38.76ID:Aoz5GBuc サーモカメラ買うのはすべての窓に内窓をつけたあとでよいと思われ
185名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 00:15:57.80ID:bEp1e1aZ187名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 11:10:16.35ID:sxVkZJ/d 日本の家から窓を無くせ!
188名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 13:42:03.21ID:3EJ/sAJD 天窓さえあればいい
天窓さえあればいい
天窓さえあればいい
189名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 13:43:50.69ID:FcQagn06190名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 13:45:29.28ID:FcQagn06 窓って家本体の値段の15~20%ぐらい掛かってる気がする
何のメリットも無いから廃止すべき
何のメリットも無いから廃止すべき
191名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 14:29:32.91ID:6x3SnuUa192名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 14:44:41.89ID:vC3KLqSa トリプルガラスなら天窓ディいか
193名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 17:38:08.59ID:sPMK4Rc4 クラウザーさんきてんね
194名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 19:21:14.86ID:XKBz70xb ずっと我慢してたのにサーモとうとう買っちゃった。
スマホに刺す奴。まだ届いてない。
スマホに刺す奴。まだ届いてない。
195名無しさん@3周年
2022/12/07(水) 20:04:54.65ID:t/jTZpFj 天窓に限らず掃除できない窓は困るな
196名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 00:39:36.79ID:IMNpxDXl 天窓とかすぐに雨漏りしてそうなイメージ
コーキング必須なのに紫外線大量に浴びる場所にあるもんだからすぐに劣化して雨漏りするんだと想像してる
コーキング必須なのに紫外線大量に浴びる場所にあるもんだからすぐに劣化して雨漏りするんだと想像してる
197名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 07:29:18.26ID:vz+Hc52p 家の形は本当に単純な直方体がいいよ
窓もベランダも一切無しのが
窓は建築基準法的にギリギリ必要なサイズと個数で
それが1番断熱性が高い
価格も安いし、メンテナンスも少ない
窓もベランダも一切無しのが
窓は建築基準法的にギリギリ必要なサイズと個数で
それが1番断熱性が高い
価格も安いし、メンテナンスも少ない
198名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 07:35:01.34ID:5AmjzT4J 窓いらない窓いらないって必死に書いてる奴はなんなの?
狭小住宅地で
窓を開けたら隣の家の壁
みたいな状況でも普通は窓ほしいだろ
狭小住宅地で
窓を開けたら隣の家の壁
みたいな状況でも普通は窓ほしいだろ
199名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 07:38:38.71ID:vz+Hc52p201名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 07:53:07.40ID:7317Fi8N 小さくても窓は欲しいよな
202名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 07:55:57.12ID:vz+Hc52p 二重窓にしても
どんだけやっても効果は大してなかった
スタイロで埋めたら断熱効果が上がった
最初から窓なんていらんかったんや
どんだけやっても効果は大してなかった
スタイロで埋めたら断熱効果が上がった
最初から窓なんていらんかったんや
203名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 08:01:13.60ID:5AmjzT4J204名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 09:35:45.49ID:Q8JufCrA 日本でも居室は窓ないと建築許可がおりないよね
205名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 09:39:43.86ID:bmqpiJIW 玄関の曲がりをなくして大物搬入可能とし、「なにか搬入するための引違い窓」は無くす
207名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 14:13:36.70ID:eolzGzBk208名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 14:53:06.14ID:8Bk2K6UQ 新しい補助金low eの内窓なら外窓がアルミでも熱貫流率1.9以下だからdiyでやるより工事頼んだほうが安いね
209名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 14:56:40.09ID:dpeUdPBV うそー
補助金額少ないだろ?一番低品質レベルだから
補助金額少ないだろ?一番低品質レベルだから
210名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 15:00:43.93ID:8Bk2K6UQ 多分Bランクで一番下なんだけどこども未来より倍以上でるでしょ
211名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 15:45:04.57ID:dpeUdPBV すげぇ少なかったはずだが
212名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 16:27:53.79ID:8Bk2K6UQ BランクじゃなくてAランクだったわすまん
こども未来だと23000円しか出なかった補助が69000円出るから全然違うと思う
取付工事費より補助金出るで
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/jyutaku/dannetsujigyou.html
こども未来だと23000円しか出なかった補助が69000円出るから全然違うと思う
取付工事費より補助金出るで
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/jyutaku/dannetsujigyou.html
213名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 17:00:11.25ID:dpeUdPBV 取付工賃が高くなるだけじゃない
214名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 17:18:49.75ID:8Bk2K6UQ 見積もりしてもらったけど普通だったよ
ネットに書いてるのそのまま
ネットに書いてるのそのまま
215名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 18:03:16.10ID:JY+T5OIx 申請手数料もつかなかった?業者も手間になるし多少支払っても良いとは思ってるけど。
216名無しさん@3周年
2022/12/08(木) 19:35:08.03ID:fbOKn2lj ちゃんと還元してくれる業者選ばいいだけ
217名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 08:23:36.98ID:vSv+4Qtd 冷え込みキツイけどインプラスのおかげで去年と違って快適
この冬まだ一回もエアコン入れてないよ
これ暖房費にもかなり響くな
この冬まだ一回もエアコン入れてないよ
これ暖房費にもかなり響くな
218名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 11:09:57.05ID:7YRqMK8x 新築を建てるなら
窓は引き戸では無く開戸で最小のサイズ、数で良いと思う
樹脂サッシで二重窓
窓は引き戸では無く開戸で最小のサイズ、数で良いと思う
樹脂サッシで二重窓
220名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 13:48:35.54ID:my5c1yRT >>218
新築で2重窓するなら窓のグレード上げましょうと言われて反対されそう?
樹脂サッシで必ず話題になる寿命ってどんなもんなんだろうね
2回の窓だと足場組まないと交換無理だと思うしカバー工法にするのもな…
それなら言う通り2重窓にして耐久性の高いアルミ樹脂複合サッシを外側に付けるで良い気もするが、素人考えなんでどうなんだろう?
新築で2重窓するなら窓のグレード上げましょうと言われて反対されそう?
樹脂サッシで必ず話題になる寿命ってどんなもんなんだろうね
2回の窓だと足場組まないと交換無理だと思うしカバー工法にするのもな…
それなら言う通り2重窓にして耐久性の高いアルミ樹脂複合サッシを外側に付けるで良い気もするが、素人考えなんでどうなんだろう?
221名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 14:26:16.31ID:YnGbS22a 内窓つけたけど、換気口の防音、扉の防音、あれもこれも防音しないと気がすまないからきりがないな
222名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 14:51:59.08ID:hTsODqq+223名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 16:39:48.98ID:Z4WinUJx 常時スピーカーから音流せば気にならない
224名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 16:54:38.68ID:p5SKz6bY >>220
欧州で人気のドレーキップ窓なんかだと更新のこと考えて
家の内側から窓の交換が出来るような構造になってるのも多いらしい値段も安いし
日本も今までの窓の性能が悪いのがバレてきたから
あと10年もすればマシになるかな
欧州で人気のドレーキップ窓なんかだと更新のこと考えて
家の内側から窓の交換が出来るような構造になってるのも多いらしい値段も安いし
日本も今までの窓の性能が悪いのがバレてきたから
あと10年もすればマシになるかな
226名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 17:50:38.10ID:6A8uojbr https://orulab.allhouse.co.jp/contents/660
こんな家にすれば良かった
こんな家にすれば良かった
227名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 18:13:10.67ID:WngVT1+W 陸屋根や軒無しは良くないのでは?
228名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 19:11:04.92ID:CLg9lUoz229名無しさん@3周年
2022/12/09(金) 23:25:13.98ID:DSDAPV+Q 音を可視化する機器欲しいけど、サーモグラフィほど需要無いのか気軽に買えないのが痛いわ
230名無しさん@3周年
2022/12/10(土) 20:12:57.11ID:3eLjH0aB231名無しさん@3周年
2022/12/11(日) 09:00:25.06ID:akYxqtW7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【バチカン】「コンクラーベ」新ローマ教皇決定 白い煙あがる [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- <独自>イスラエル人客に「戦争犯罪」関与否定の署名要求 京都の宿泊施設 駐日大使抗議 [少考さん★]
- 【東京】逮捕された男2人が「児童の母親の友人」と判明 小学校側と話がまとまらずに母親が2人呼んだか 1人は容疑否認 立川市立三小★4 [ぐれ★]
- 【埼玉八潮】母親を殺害した疑い 息子の昼間ニコラ光一容疑者(44)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 【超速報】新ローマ教皇決まる [731544683]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 消費税減税は金持ち優遇👈これ意味わからんよな、可処分所得って知らんのかな、なんで単純に払った税金だけを比較するのか [943688309]
- 中国「パンダたくさんいるしうちと友好都市結ばない?」白浜町「ン…拒否するぅ!」中国「じゃあパンダ全頭返して貰うね」白浜町「」 [271912485]
- 【閲覧注意】肛門が死ぬほど痒い