二重窓について話し合うスレです。
工事業者に頼んでつけた方
DIYでつけた方
効果などについて話し合いましょう。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑荒らしや大量書き込みなどスレが荒れたとき次スレを建てる場合は、スレ立ての最初の数行に
↑ID有ワッチョイ有の「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を記述してください。「」は不要です。
プラマードU(YKK)
https://www.ykkap.co.jp/products/reform/madoremo/plamadou/
インプラス(トステム・リクシルグループ)
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/inplus/
まどまど(旭硝子)
https://www.asahiglassplaza.net/products/reglass/madomado/
プラストサッシ(大信工業)
https://uchimado-plast.jp/
■前スレ
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】8
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1610868641/
※次スレは>>950が立ててください
探検
【防音】二重窓・内窓ってどうよ?【断熱】9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/07(月) 17:19:58.74ID:OixgvcHu
233名無しさん@3周年
2022/12/11(日) 13:24:26.28ID:7Yajhqxx234名無しさん@3周年
2022/12/11(日) 14:42:54.18ID:j5PrN9gH DIYの二重窓のカキコ少ないが...
市販の樹脂製の下レールだと日光の熱で歪むからアルミレールにするんだけど上もアルミレールにした方がいいかな
上は熱で歪む事はないけど統一した方いいかなと思って ただレールの固定は両面テープだからいくらポリカが挟むとはいえ上アルミレールを上側につけても大丈夫なのかと心配
市販の樹脂製の下レールだと日光の熱で歪むからアルミレールにするんだけど上もアルミレールにした方がいいかな
上は熱で歪む事はないけど統一した方いいかなと思って ただレールの固定は両面テープだからいくらポリカが挟むとはいえ上アルミレールを上側につけても大丈夫なのかと心配
236名無しさん@3周年
2022/12/11(日) 20:08:34.91ID:uqXdl7en237名無しさん@3周年
2022/12/11(日) 20:14:13.51ID:uqXdl7en >>235
オール樹脂+3重ガラスのベランダサッシなんだが、網戸は多分普通のアルミフレームで出来てる。
で、家の完成が2月だったんだが、夏になったら網戸が動かなくなった。おそらく熱膨張。
工務店に連絡してサッシ屋が来てくれて、こういう時はレールに当たってる戸車の高さ調節ネジをくるくるするのだと教えてもらった。
234の説明がどういう状況なのかよくわからんが、膨張率の違う素材の組み合わせは気を付けないといかんのは確かだ。
それも大きなものほど狂いも大きく出る。
小さい窓なら2mmの狂いで済むものが、デカい窓だと10mm狂う。これがもともとのクリアランスを超えてしまうと俺みたいに動かなくなる。
オール樹脂+3重ガラスのベランダサッシなんだが、網戸は多分普通のアルミフレームで出来てる。
で、家の完成が2月だったんだが、夏になったら網戸が動かなくなった。おそらく熱膨張。
工務店に連絡してサッシ屋が来てくれて、こういう時はレールに当たってる戸車の高さ調節ネジをくるくるするのだと教えてもらった。
234の説明がどういう状況なのかよくわからんが、膨張率の違う素材の組み合わせは気を付けないといかんのは確かだ。
それも大きなものほど狂いも大きく出る。
小さい窓なら2mmの狂いで済むものが、デカい窓だと10mm狂う。これがもともとのクリアランスを超えてしまうと俺みたいに動かなくなる。
239名無しさん@3周年
2022/12/12(月) 09:00:05.48ID:CeH9KAZF 外部騒音は安定的に大きな音が入ってこないと音の漏れ口なかなかわからないよね
自分は最近近いであったマンションの新築工事の時に測ってみたら二畳くらいある掃き出し窓じゃなくて、ちっちゃなルーバー窓の音漏れが大きいのが分かった
窓交換したいが3階外壁なんで足場組まないといけないので躊躇している
自分は最近近いであったマンションの新築工事の時に測ってみたら二畳くらいある掃き出し窓じゃなくて、ちっちゃなルーバー窓の音漏れが大きいのが分かった
窓交換したいが3階外壁なんで足場組まないといけないので躊躇している
240名無しさん@3周年
2022/12/12(月) 09:30:13.31ID:CV4fcRw2 ルーバー窓は断熱も遮音もヘッポコだからねぇ
それこそそこに内窓はつけられないの?
それこそそこに内窓はつけられないの?
241名無しさん@3周年
2022/12/12(月) 10:08:21.03ID:dQ7oFOb4 FIXつけておしまい
242名無しさん@3周年
2022/12/12(月) 12:34:42.66ID:CV4fcRw2244名無しさん@3周年
2022/12/12(月) 20:40:44.04ID:GGZ+nkLL245名無しさん@3周年
2022/12/13(火) 18:00:32.00ID:vepFjm03246名無しさん@3周年
2022/12/13(火) 19:45:59.31ID:cf0wtD0n247名無しさん@3周年
2022/12/14(水) 07:56:49.77ID:Tqok9nLE 内窓をプラストに交換した人いない?
バイクの音がクソうるさ過ぎて頭にくる。
バイクの音がクソうるさ過ぎて頭にくる。
248名無しさん@3周年
2022/12/14(水) 08:07:01.95ID:/OVRo/nV249名無しさん@3周年
2022/12/14(水) 08:40:02.71ID:yltjQQkB >>248
内窓を交換だから内窓(インプラス)はつけてる。つけてても糞バイクの排気音が糞うるさいんだよ。
内窓を交換だから内窓(インプラス)はつけてる。つけてても糞バイクの排気音が糞うるさいんだよ。
250名無しさん@3周年
2022/12/14(水) 11:12:22.22ID:I0h7PAcc 既存窓も厚くしよう
251名無しさん@3周年
2022/12/14(水) 11:18:59.27ID:lBdNfuM8252名無しさん@3周年
2022/12/14(水) 11:28:19.45ID:F/T5tE5E さらに内窓をつけよう
3重だ!
3重だ!
253名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 13:55:18.82ID:UFgCE7/O 試しに石膏ボードをぴったりのサイズに切って窓枠にはめ込んでみたらどうだ
それで音がずいぶん静かになるなら、窓ガラスに重りの金属はったり、もっと分厚くて質量のあるガラス製品に置き換えるとかするしかない
変わらないのなら、窓以外の場所からも結構な音が入ってきているということなので、建て替えるとか引っ越すとかそういう話に
それで音がずいぶん静かになるなら、窓ガラスに重りの金属はったり、もっと分厚くて質量のあるガラス製品に置き換えるとかするしかない
変わらないのなら、窓以外の場所からも結構な音が入ってきているということなので、建て替えるとか引っ越すとかそういう話に
254名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 15:17:19.88ID:UqolbR9c 内窓と外窓の間の空間に毛布とか挟んでみたら変わるかもね
255名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 15:56:50.18ID:NGrL89NU 毛布ではクソバイクは貫通だろう
256名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 16:50:24.00ID:lyp/NfOM 間にぬいぐるみ詰め込んで防音効果上げるってのは結構聞くから意外とやる価値あるかも
257名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 16:56:35.05ID:UqolbR9c 余計な金はかからないからやるだけやってみればいいじゃないの
258名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 18:13:58.09ID:cjbSutVB インプラスで効果なくてもプラストだとキッチリ防音してくれるらしい
飛行機の爆音防げるなら糞バイクの糞爆音も防げるかな??
飛行機の爆音防げるなら糞バイクの糞爆音も防げるかな??
259名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 18:18:36.44ID:Iupq56LR インプラスが効果ないならブラストも効果ないだろう
261名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 19:51:04.60ID:UqolbR9c とりあえず代理店に相談すりゃいいじゃんよ
見積もり時点で効果が期待できるかいなかは聞けるだろ
見積もり時点で効果が期待できるかいなかは聞けるだろ
265名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 21:28:36.14ID:QXmMlHyh266名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 21:29:47.67ID:AQCIPi4n まぁインプラスつけてても
> クソうるさい
というくらいだから
壁抜いて聞こえてるかもな
> クソうるさい
というくらいだから
壁抜いて聞こえてるかもな
267名無しさん@3周年
2022/12/15(木) 23:51:18.00ID:fwdWiKMW 部屋がぽかぽか
270名無しさん@3周年
2022/12/16(金) 00:08:50.98ID:GKVPYvAC サバゲー
271名無しさん@3周年
2022/12/16(金) 05:59:08.90ID:CESd1+zD272名無しさん@3周年
2022/12/16(金) 08:03:03.92ID:8F4l4CCy くそバイク野郎どもは全員死ねくそうるさいんだよ
273名無しさん@3周年
2022/12/16(金) 11:26:53.05ID:nen7bvOr うちも隣が駐車場で特に朝うるさかったけど雨戸プラス防音仕様のガラスのインプラスでだいぶマシになった、でも他の部屋の内窓つけてないところから音が以前より入るようになった気がする(多分相対的なもの)
あと台所の換気扇からの音漏れもすごい。古いタイプでほぼ外と直結だから。
あと台所の換気扇からの音漏れもすごい。古いタイプでほぼ外と直結だから。
274名無しさん@3周年
2022/12/16(金) 19:50:43.89ID:lID/DkL8 >>273
分かる
マンションだが
インプラスを入れたら窓からより換気扇からの方が外の音が聞こえる
あと、
窓の気密が上がって
換気扇を回すと玄関ドアがむちゃくちゃ重くなった
強にしてると本気で押さないと開かない
分かる
マンションだが
インプラスを入れたら窓からより換気扇からの方が外の音が聞こえる
あと、
窓の気密が上がって
換気扇を回すと玄関ドアがむちゃくちゃ重くなった
強にしてると本気で押さないと開かない
275名無しさん@3周年
2022/12/16(金) 23:29:46.10ID:TB29a/+l マンションは気密がいいからね。
276名無しさん@3周年
2022/12/17(土) 01:03:25.71ID:a+PvbAMh 最近の高気密の家だと
換気扇を回してると
子供が玄関ドア開けられなかったとか
たまに聞くなあ
換気扇を回してると
子供が玄関ドア開けられなかったとか
たまに聞くなあ
277名無しさん@3周年
2022/12/17(土) 15:10:16.09ID:B2A8/56f https://www.shimamura.gr.jp/shop/freeword_result.php?s=1&a=1&b=1&c=1&d=1&mode=search&w=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.shinrinkoen.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.showakinen-koen.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.softbank.jp/search_result/?a=SiteSearch&page=2&ca=SBM&kw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.town.goka.lg.jp/search.php?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.shinrinkoen.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.showakinen-koen.jp/?s=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.softbank.jp/search_result/?a=SiteSearch&page=2&ca=SBM&kw=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://www.town.goka.lg.jp/search.php?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
279名無しさん@3周年
2022/12/18(日) 11:02:00.77ID:2eBw6doC 築30年のマンションでリビングにベランダと繋がってる掃き出し窓が二箇所あってこれがとにかく寒いしうるさい
内窓を業者につけてもらうと相場はどんなもんですか?
内窓を業者につけてもらうと相場はどんなもんですか?
280名無しさん@3周年
2022/12/18(日) 11:22:54.56ID:fIvFBCKi281名無しさん@3周年
2022/12/18(日) 17:03:06.84ID:v4i4sV+i 自分で付ければ1/2でいける
282名無しさん@3周年
2022/12/18(日) 17:16:51.71ID:uftm9fzJ マンションは宅配で持ってきてくれないんじゃないか?
283名無しさん@3周年
2022/12/18(日) 19:24:15.50ID:WFcXLEcx ダイソーのアルミジグソーで
箱作って寝たら温かい
箱作って寝たら温かい
284名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 07:15:16.17ID:oddhW3VH285名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 07:32:09.33ID:Iq+HMzIW >>284
マンションなら効果あると思うよ
マンションなら効果あると思うよ
286名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 07:35:05.72ID:m9FKm7Pb >>284
30万の価値あったよ
これならもっと早くやれば良かった
元々夏の暑さを抑えたくて遮熱Low-e仕様の内窓入れたけど
大して期待してなかった冬場の断熱と遮音が段違い
元々二重ガラスだったんで断熱取れてると思ってたけど
アルミサッシは熱ダダ漏れなのが身にしみたよ
30万の価値あったよ
これならもっと早くやれば良かった
元々夏の暑さを抑えたくて遮熱Low-e仕様の内窓入れたけど
大して期待してなかった冬場の断熱と遮音が段違い
元々二重ガラスだったんで断熱取れてると思ってたけど
アルミサッシは熱ダダ漏れなのが身にしみたよ
287名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 07:36:52.35ID:m9FKm7Pb288名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 07:37:47.41ID:m9FKm7Pb やってみて、
は
内窓付けてみて、
の意味で自分で施工して、ではありません
は
内窓付けてみて、
の意味で自分で施工して、ではありません
290名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 07:55:19.49ID:m9FKm7Pb291名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 09:00:43.92ID:oddhW3VH292名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 09:54:11.21ID:m9FKm7Pb293名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 12:51:48.83ID:YdYqjMi7295名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 21:38:16.34ID:AHBPIiI6296名無しさん@3周年
2022/12/19(月) 21:44:23.29ID:g1NIP2p5297名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 00:54:08.28ID:Ml9IidMl298名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 06:47:05.32ID:LV+wHOKC そもそもペアガラスは基本的には単板ガラスより遮音系高い
窓の大きさとガラスの厚みと
ニ枚のガラスの中間層の幅によって決まる
特定周波数の音域の音を通しやすい
という話
だから
ガラスの厚さ‐中間層の厚さ‐ガラスの厚さが
3-3-3mm、3-6-3mm、3-9-3mmの構成で通しやすい音域が変わる
共振しにくいようにニ枚のガラスの厚みを変えれば
ペアガラスでも防音効果高くなる
二重サッシの内窓と外窓の距離は
ペアガラスの中間層よりはるかに大きくなるので
共振による透過周波数はかなり低くなるし、
内窓と外窓のどちらかがペアガラスなら
それぞれの透過しやすい周波数帯域が大きく異なるので防音効果は高くなる
窓の大きさとガラスの厚みと
ニ枚のガラスの中間層の幅によって決まる
特定周波数の音域の音を通しやすい
という話
だから
ガラスの厚さ‐中間層の厚さ‐ガラスの厚さが
3-3-3mm、3-6-3mm、3-9-3mmの構成で通しやすい音域が変わる
共振しにくいようにニ枚のガラスの厚みを変えれば
ペアガラスでも防音効果高くなる
二重サッシの内窓と外窓の距離は
ペアガラスの中間層よりはるかに大きくなるので
共振による透過周波数はかなり低くなるし、
内窓と外窓のどちらかがペアガラスなら
それぞれの透過しやすい周波数帯域が大きく異なるので防音効果は高くなる
300名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 07:57:33.14ID:tswuGXwl >>298
ペアガラスは高周波数では遮音性能は高いけど、中低周波数では低いだろ。4+A12+6mmは単板6mmよりもその周波数帯域では遮音性能低い。
ペアガラスは高周波数では遮音性能は高いけど、中低周波数では低いだろ。4+A12+6mmは単板6mmよりもその周波数帯域では遮音性能低い。
302名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 08:12:57.76ID:LV+wHOKC303名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 08:15:06.20ID:tswuGXwl305名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 08:32:35.53ID:LV+wHOKC306名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 08:50:37.42ID:qJbLnc32 >>298
隣人の犬の無駄吠えやテレビの音対策で施工業者に相談して3-6-3を入れました。異厚は重過ぎるとメーカーに断られて泣く泣く同厚になったのですが、入れたらそこそこ遮音効果はあってほぼ満足してます。
ところがこのスレではペアガラスは遮音はボロクソでがっかりしてたとこでした。
内窓、外窓の空間による二重効果があるのですね。
隣人の犬の無駄吠えやテレビの音対策で施工業者に相談して3-6-3を入れました。異厚は重過ぎるとメーカーに断られて泣く泣く同厚になったのですが、入れたらそこそこ遮音効果はあってほぼ満足してます。
ところがこのスレではペアガラスは遮音はボロクソでがっかりしてたとこでした。
内窓、外窓の空間による二重効果があるのですね。
307名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 08:54:15.10ID:xYnG89E8308名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 10:18:30.15ID:nmz7FUs0 もう窓塞いだ方がいいな
312名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 11:27:12.06ID:0HgwQVx6313名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 11:44:35.52ID:DARWaB60314名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 11:50:03.62ID:KrAy9PrF 部屋が激寒なのは放置して窓をつけさせる。
いかにも官僚的な前例踏襲主義ではないか
いかにも官僚的な前例踏襲主義ではないか
315名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 12:06:37.72ID:kpCfkTh7 >>314
そういうこと
そういうこと
316名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 12:08:58.77ID:kpCfkTh7 暖房に掛かる電力量>>>>LED照明なのに
馬鹿は法律ガーとか言ってるけど
法律は時代と共に変えていく必要があることが分かってない
馬鹿は法律ガーとか言ってるけど
法律は時代と共に変えていく必要があることが分かってない
317名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 12:12:33.33ID:LV+wHOKC 法律以前に窓のない部屋になんざ住みたくねーよ
窓ある前提での二重窓スレなんだから
相容れない窓いらない派の人間は
別スレ立てて好きなだけふさいでろ
窓ある前提での二重窓スレなんだから
相容れない窓いらない派の人間は
別スレ立てて好きなだけふさいでろ
318名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 12:22:52.54ID:DARWaB60 やっぱり判ってない・・・
319名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 12:26:27.11ID:KrAy9PrF 照度は工業力で対処できるようになったのに寒さは放置だからね
320名無しさん@3周年
2022/12/20(火) 22:28:07.07ID:9/VQcSew322名無しさん@3周年
2022/12/21(水) 07:53:22.44ID:jNG+i8wQ 昔の防音目的の二重窓は単板サッシが二重、
それでも十分効果あるわけだよ
それでも十分効果あるわけだよ
325名無しさん@3周年
2022/12/21(水) 10:53:47.93ID:/PvQ5uRe >>324
ベランダが繋がってる構造で、ベランダからですね。壁は耳を壁に密着させても僅かに聞こえる程度です。
ベランダが繋がってる構造で、ベランダからですね。壁は耳を壁に密着させても僅かに聞こえる程度です。
326名無しさん@3周年
2022/12/21(水) 11:39:45.48ID:Mrc/oxM8 開口部(吸気、排気)も防音しないとな
328名無しさん@3周年
2022/12/22(木) 08:06:00.47ID:MSsgKTRr >>308
そりゃ防音の最強はスタイロフォームと鉄板をぴったり窓枠にはめ込んですきまをコーキングで埋めて固定。
だけど採光や開閉機能を残したままどうにかしたいってのがスレの前提。
前提を崩す提案をして、どやあ俺賢いだろ。みたいな事は言ってはいけない。
速い車探してる奴にジェット機買えばいいじゃんとかいう空気読めないアスペが世の中、とくにネットに特に多い。本当にネット黎明期からうじゃうじゃいる。
旨いラーメン屋探してるのにカレーを勧めてきたり・・・
そりゃ防音の最強はスタイロフォームと鉄板をぴったり窓枠にはめ込んですきまをコーキングで埋めて固定。
だけど採光や開閉機能を残したままどうにかしたいってのがスレの前提。
前提を崩す提案をして、どやあ俺賢いだろ。みたいな事は言ってはいけない。
速い車探してる奴にジェット機買えばいいじゃんとかいう空気読めないアスペが世の中、とくにネットに特に多い。本当にネット黎明期からうじゃうじゃいる。
旨いラーメン屋探してるのにカレーを勧めてきたり・・・
329名無しさん@3周年
2022/12/22(木) 12:25:08.17ID:CKiMYtyR330名無しさん@3周年
2022/12/22(木) 13:00:13.10ID:MSsgKTRr >>329
窓にいきなり鉄板だと隙間から入った空気が結露するから、そのため。
防音効果は期待してない。
防音は鉄板にお願いする。
間に空気ほとんど入ってないので吸音材の概念は利用してない。
厚さ10mmの鉄板はめ込んでおけばまあ大抵の音は止まるだろ。
窓にいきなり鉄板だと隙間から入った空気が結露するから、そのため。
防音効果は期待してない。
防音は鉄板にお願いする。
間に空気ほとんど入ってないので吸音材の概念は利用してない。
厚さ10mmの鉄板はめ込んでおけばまあ大抵の音は止まるだろ。
331名無しさん@3周年
2022/12/22(木) 13:11:57.20ID:aWp+Dh2A これだけ新築が建ってるのに
動線も素晴らしくて
断熱性が抜群で、採光性もあって、安く出来る家って
出来そうなのに全く出来てないよな
家ほどクソ勝手に作ってる物は無いと思う
動線も素晴らしくて
断熱性が抜群で、採光性もあって、安く出来る家って
出来そうなのに全く出来てないよな
家ほどクソ勝手に作ってる物は無いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 教員の叫び声、教室に机でバリケード…男性2人侵入の小学校で何が [蚤の市★]
- 政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 ★2 [尺アジ★]
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ ★2 [ぐれ★]
- 【バチカン】第267代ローマ教皇にアメリカ出身のロバート・プレヴォスト枢機卿 教皇名はレオ14世 [シャチ★]
- 日本人が普段意識してる「日本」って北海道・東京・名古屋・大阪・京都・岡山・福岡・沖縄くらいだよな。あとは全部辺境 [851881938]
- 【朗報】米国、来週にも対中関税を145%から50%まで引き下げか?株価また跳ね上がるぞ! [733893279]
- (´・ω・`)おはよ
- 【悲報】アラフォーの中年婚活男性が、7歳以上年下の女性を希望する「高望み上昇婚」、ガチで社会問題にw「子供、成人前に定年じゃん [257926174]
- 〒270-2203 千葉県松戸市六高台2-78-3
- 【悲報】石破「消費減税しません。給付金も出しません。裏金は3000万貰います」 [481941988]