X

オフィスチェアについて語るスレ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/20(日) 03:02:09.27ID:i9GGB73z
前スレ↓
オフィスチェアについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1591723701/
オフィスチェアについて語るスレ★2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1604480415/
オフィスチェアについて語るスレ★3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1637154440/
オフィスチェアについて語るスレ★4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1640829234/
2022/03/04(金) 08:29:03.79ID:8d60T+Nl
>>214
持ってないだろ
シルフィにはメッシュ座面など設定がない
216名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/04(金) 08:38:16.23ID:db9e0Ciu
ここは気性の荒い人が多いな
2022/03/04(金) 08:40:49.35ID:tVALY1wv
こんな掃き溜めよりTwitterかなんかで椅子名で検索かけたほうが実際に買って使ってるやつの感想拾えるぞ
2022/03/04(金) 09:07:00.55ID:fx3MvQ6+
ゲーマーやデブにはメッシュが良い
腰痛持ちやジジイにはクッションが良い
金持ちには革が良い

こんなところか
2022/03/04(金) 09:57:12.80ID:hIOp70QX
5年くらい使い続けるとメッシュとクッションの差って結構ありそうだな
2022/03/04(金) 10:12:39.14ID:QobRIc+x
座メッシュは屁の抜けが良くていい
2022/03/04(金) 10:14:04.49ID:mFQfO4s2
シルフィーのクッションとメッシュって背の話だろ
人によるとしか言えないけど
2022/03/04(金) 11:04:03.99ID:3VyqCOJO
シルフィーは背もたれに体を預けた時遊びがあってガクってなるから合わなかった
2022/03/04(金) 15:30:47.37ID:XiRorNxM
>>222
不良品展示
2022/03/04(金) 15:49:10.28ID:3VyqCOJO
>>223
いや、Amazonでメッシュとクッションポチって両方ともそうだったから仕様なのかな
2022/03/04(金) 17:09:42.16ID:Qn4zRzNq
コンテッサでも遊びはあるから背を預けた時カクって動くよ
ラッチの遊び分だからどうしょうもないでしょ
2022/03/04(金) 17:46:59.62ID:KFk5EXf8
背面がメッシュの場合って
やっぱランバーサポートあったほうがええの?
クッションに比べてすぐへたれそうだし
ランバー無しで背面メッシュのチェア使ってる人とかおる?
2022/03/04(金) 19:17:12.19ID:3VyqCOJO
>>225
最初に出たコンテッサにはなかった
公式で遊びがあるって言ってるセイルチェアと同じくらい遊びがシルフィーにはあったんだけど
なんでシルフィーだけそんな仕様にしたんだろうと思って

最近のサブリナとかコンテッサセコンダは使ったことないけど今のオカムラの椅子はどれもそうなのか?
2022/03/04(金) 20:12:12.92ID:1wtQhIgC
ウチのは今年製造された物だよ
わずかながらの遊びだから気にはならんけどね
2022/03/04(金) 20:56:46.94ID:GDDi48Eo
試座の旅の成果

オカムラ→シルフィコンテッサバロンは横幅デカすぎて無理、小さいやつは背中が固すぎて無理
イトーキ→みんなケツが痛くなるから無理
アーロン→ケツがメッシュだから嫌だ
エルゴヒューマン→腰と頭が痛くなるから論外

結論としてどれ選んだらいいかわからん
どこかで妥協すべきなんだろうけど妥協してもいいところがまずどこなのかわからん
ボスケテ偉い人
2022/03/04(金) 21:32:42.12ID:Huc2hGV6
>>203
全然あり。ただクラファンの値段でなら。
10万だす価値はないかな。
2022/03/04(金) 21:33:56.87ID:P6NhMwZ1
つ空気椅子
2022/03/04(金) 21:35:33.93ID:GDDi48Eo
>>231
ケツどころか脚が死ぬやんけぇ
ただでさえ足の指が霜焼けで紫になってるのに死んじゃうぅぅ
2022/03/04(金) 22:20:18.97ID:P6NhMwZ1
だってヘッドレストだとかどんな機能が欲しいとか書いてないしエスパーじゃないんだから答えられんよ
2022/03/04(金) 22:24:04.18ID:GDDi48Eo
>>233
ヘッドとアームはあれば嬉しいがなくてもいい
リクライニング操作がしやすくて腰と背中をそれなりに支えてくれるものが欲しいでやんす
座面はこの際合わなかったら座布団なりなんなりで対処する
予算は上限15万くらいで
2022/03/04(金) 23:22:12.89ID:P6NhMwZ1
オフィスチェアって意外とリクライニング角度が物足りないよ
安いゲーミングチェアもどきのなら結構倒れるけど座り心地が論外
それにしっかりしたオフィスチェアってどれも座らされてる感もあるから
正しい姿勢で座るなら最高だけど足組んだり崩して座ると違和感あると思うよ
リクライニングに特化して横幅に制限かかると選択肢は皆無だね
2022/03/05(土) 00:13:43.85ID:n8zHOU6I
そもそも横幅がデカくて無理ってなんなんだよ?
置けないのか、痩せてるから合わないのか?
237名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/05(土) 00:33:27.15ID:5U7KxFbM
>>107
良き!
2022/03/05(土) 00:44:31.66ID:0IDQGxjH
>>234
国産メーカー各社のショールーム行くのが良いんじゃないの?
家具屋に並んでないのも試せるから行く価値はあると思う
選んでる時が一番楽しいんだから十分に楽しめばいいよ
2022/03/05(土) 06:35:30.31ID:lp4ywytj
寝落ちしてたわ

しかし国産メーカーかあ
オカムラとコクヨとイトーキは行ったから他のところいくか
関家具とかはまだ行ってないんだよな

探してくるぅ
2022/03/05(土) 08:21:26.94ID:0IDQGxjH
そこまで探して合うのが見つからないなら普通のオフィスチェアはダメかもわからんね
大柄な外人用に設計された海外のオフィスチェアは無理だとしても車用ならワンチャンあるかも

https://www.recaro-medical.jp/pages/recaro_office.html
https://www.trial.co.jp/pages/recaro/home_chair/index.html とか検討してみたら?
241名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/05(土) 08:59:43.78ID:aYEEhPDd
ゲーミング座椅子に変えたら腰痛肩こり無くなった
姿勢って大事だね紐解いていったら納得目から鱗だよ
2022/03/05(土) 10:00:51.61ID:lAqx8IJA
>>229
何を妥協していいのかも分からない馬鹿はひたすら買って試すのがおすすめ
いや、結構マジで。中学か高校くらいだろ?

悩むだけ時間の無駄だし、試しに座った程度で長時間の使い心地なんて到底分からん
ダメなら売るくらいの気持ちで高いのを買ってもいいと思うけど、予算厳しいなら2-3万ランクからかな?
それなら中華椅子以外なら粗悪品はなかなか無いから
2022/03/05(土) 10:07:48.39ID:sVnIhOCI
>>229
もやしっ子の俺でもバロンが横幅広すぎなんて思わないのに
2022/03/05(土) 10:29:24.27ID:avL8Etyr
>>229
リープチェア試しておいで
よく置いてあるサイズ以外に小型のHDもある
2022/03/05(土) 10:37:17.87ID:FowZnSeD
自宅自営
バロンのメッシュを14年ぐらい使ったがどうにもケツと背中が痛いので、
カリモクのザファーストにしてみた。一番小さい奴なら占有空間はバロンとさほど変わらない。
椅子にキャスター付いてないので、丸い板にキャスターつけた台車作ってそこにのっけた
今のところ満足してる
2022/03/05(土) 11:17:13.19ID:IdcG+HbU
ショールーム行ったけどリープかジェスチャーか座り心地近いからどっちかで迷ったままだわ
2022/03/05(土) 12:11:41.88ID:cJiY5mpP
ゲーミングチェアとかでもシクラボとか間違っても買わない方がいいな
剥がれてボロボロになるのは目に見えてる
2022/03/05(土) 14:25:29.78ID:4aDmUsXR
>>227
大塚家具のは遊びほぼゼロだったな
俺のはガクガク動きまくるわ
2022/03/05(土) 16:01:47.18ID:CAHzMKez
エルゴPRO良いんだが、少しだけガタがあるんだよな。リクライニングももう一段階欲しい
2022/03/05(土) 19:30:36.17ID:sZmu5byE
中古でオフィスチェア注文しちゃった(会社で使ってたのと同じのが出てたので大丈夫だろうという判断)
キャスターがナイロンなのだけど、ウレタンに自分で変えるのとチェアマット敷くのとどっちが良いだろう?

交換失敗の可能性あるからマットの方が良いかなと思ったのだけど、なんかAmazonとかの安いの微妙そうな雰囲気もあって。
ニトリとかで売ってる小さめカーペットとかラグでも代用利くかな
2022/03/05(土) 22:24:32.29ID:RLm4w9on
ポケモンにつられてSecretlabを買ったら
コンテッサよりオキニになりました

>>248
私も大塚で買えばよかった、ガタガタでひどい
2022/03/05(土) 23:07:07.60ID:VIvN9qW6
>>251
ピカチュウ好きで見てみたらシート高45〜52cmか
座高高いから机に合わせるのにシート高下げる必要あって40cmくらいにできないと辛いんだよな
2022/03/05(土) 23:09:54.62ID:FowZnSeD
机の脚にゲタを履かせるのは女々か?
2022/03/06(日) 00:51:46.65ID:e5/YJ9Bb
>>251
わかり難くてすまない。
俺は大塚家具で買ったわけではなく、展示品ががたつきほぼ無しだった

twitterとか見ると他の箇所の修理したら、ぐらつきも治ったとかあるしブレが結構ありそう
2022/03/06(日) 10:46:21.59ID:5HyZtVUm
ランバーサポートってサポート部分が上下移動するタイプのものと
上下しないけどダイヤルとかで背中の張り方そのものを調整するタイプがあるけど
どっちのほうが腰痛防止になるんだろう
2022/03/06(日) 11:11:11.82ID:qjpk9HeY
>>255
コクヨのベゼル使ったことあるけどダイヤル回しても骨盤の下が固くなっていくだけで腰のサポートしてくれなかった
サポートに問い合わせたら椅子に深く腰掛けると下側しかサポートされないのは仕様だって
上下のが自分で支えて欲しいところに移動させられるからオススメ
2022/03/06(日) 12:09:45.35ID:5HyZtVUm
>>256
おぉやはり上下のほうが自由度は高いか…
オカムラのエスクード(上下に動く奴)とコクヨのウィザード(張り方変化する奴)で
どっちにしようか悩んでたんだよね
どっちも座り心地が同じで背中の感触はエスクードがやや硬い感じだけど
エスクードにしちゃおうかな
2022/03/06(日) 12:21:58.01ID:NraTSmcw
エスクードはトリオン消費が激しいから人気ないんだよね
2022/03/06(日) 12:30:52.58ID:8NBkxqJC
エスクードは腰のサポートがしっかりしていていいよ
デュオラも使ってるけど柔らかすぎなんだよね
2022/03/06(日) 13:15:43.11ID:owwZTUI5
アクトチェアってダメですか?
2022/03/06(日) 13:42:06.96ID:5HyZtVUm
アクトはガリガリ体型のワシの感想だと以下のような感じよ

・座ったら尻の肉がないせいで痺れるからクッション追加不可避
・背中の腰部分が反れてないから人によっては物足りない
・背中がメッシュだとちょい沈み込む感じがして人によっては向かないかもしれないが
 クロスだとそれはそれで硬ぇ
・アジャストアームがかなり内側に動いてアーム間の距離が38cmまで
 狭められるから小柄なやつにとっては良いたぶん150cm台でも使える
・ロッキング機能の固定と解除がしやすい
・ヘッドは固定だからぶっちゃけ要らねえ

これくらいかね
普通体型の人間でヘッド要らないなら
Kagg.jpとかなら9万以下で買えるし良いんじゃないかなと
2022/03/06(日) 17:18:28.75ID:3kCTcB0w
cofoチェアを買ってしまった。
エルゴよりいいとは思わないがまぁまぁ。
座面メッシュは合わないのでニトリでウレタン座布団引いて使ってる。
2022/03/06(日) 17:29:40.15ID:00kBb4yF
はじめてきたけど香ばしいスレだな
2022/03/06(日) 19:11:05.13ID:Vqdrehgo
>>263
香ばしい奴がなに言ってんだ?
2022/03/06(日) 19:13:00.22ID:00kBb4yF
糖質?
2022/03/06(日) 19:18:51.77ID:TQsNtVs4
>>264
香ばしい奴が言ってもいいだろ
267名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/06(日) 19:30:43.84ID:9lJDBC7g
>>256
お前アマゾンのレビュー書いてたやろ
2022/03/06(日) 19:53:15.95ID:CP2v609l
>>261
プレミアムの方ですか?
メッシュってエルゴみたいな滑りにくい感じですか?
2022/03/06(日) 20:36:20.47ID:5HyZtVUm
>>268
プレミアムとかは知らん
島忠ホームズで試しただけだし
メッシュの感触はエルゴみたいに硬めザリザリな感触はしてない
生成りの布団カバーを分厚くして表面のザラつきを無くした感触だったな
滑りにくいけど普通に手触りはよかった
2022/03/07(月) 00:04:30.60ID:osEer6Kz
オカムラの2万円以下のビラージュは7年使ってもガタが来ない
ロッキングはキーキー言うけどね

だからオカムラを信頼して6.7万もするシルフィをポチってみた
会社で使ってるから座り心地の良さは知ってるけど、肘掛けはマジでいらん
2022/03/07(月) 00:18:00.54ID:F1M8p5JM
なんで肘掛け要らないの?
2022/03/07(月) 00:18:47.81ID:qZJUq6Yy
>>269
すみません宛先間違えてました
2022/03/07(月) 00:20:26.43ID:qZJUq6Yy
>>262
プレミアムの方ですか?
メッシュってエルゴみたく滑りにくい加工されてるんでしょうか
お尻が前の方に滑っていくのが嫌なのである程度摩擦が強いといいなーと
2022/03/07(月) 00:41:37.04ID:osEer6Kz
肘から先はデスクに乗せてキーボード打つからいらん
あとはあぐらかく時に邪魔
デスクにこつこつ当たって邪魔
あと肘掛けにもたれかかって座ると姿勢悪くなる
2022/03/07(月) 00:48:44.97ID:KWwbT5QP
>>274
変な姿勢で使うから悪いんじゃないの?
2022/03/07(月) 00:59:48.84ID:HSXpgzAT
シルフィーなら肘掛け無しも選べるんだから好きにすりゃいい
肘あり買っちまったなら外してオクにでも流せ
2022/03/07(月) 02:49:50.46ID:zpNicYIA
確かに肘掛けは肘のとこだけ10cm未満だったらどんだけ使い勝手がいいかって思うね
お尻ずらさなくても大概の楽器いけるし
2022/03/07(月) 03:12:05.81ID:cOvM3hvm
プレミアムの方って何?www
トリオン消費とか訳のわからんこと書いちゃう小学生が混じってんぞwww
2022/03/07(月) 03:16:23.38ID:zpNicYIA
何処かの鼠講だろw
2022/03/07(月) 04:12:12.90ID:arB1AZNG
シルフィは肘の可動域が糞すぎるから
胡座かきたいやつには向かないわな
2022/03/07(月) 06:09:01.23ID:vIsm8AtK
オフィスチェアの背もたれ固定ボルトがぶち折れたんですが、ボルト1本で固定している安物ってありますよね。
こういう構造自体が危険なんでしょうか?

自分でボルト交換しようかな
2022/03/07(月) 06:20:15.48ID:zRJVXBXV
>>280
あぐら描きたいやつはそもそもオフィスチェアとか要らないだろ
2022/03/07(月) 06:43:56.29ID:i7pjAovr
>>270
俺もひじ掛けは必須ではないが、あると椅子を動かすときなどに便利だ。
机と同じ高さとか邪魔以外の何物でもないが、低ければ問題ない。
可動肘はグラグラしてうざいから低めの固定肘を選んだ。
2022/03/07(月) 06:44:58.77ID:i7pjAovr
>>281
前なんかそんな話が出てたな
本来かなり危ない話
2022/03/07(月) 06:59:23.06ID:zRJVXBXV
>>283
肘掛けは基本的に天板と高さを揃えて使ってなんぼだぞ?
2022/03/07(月) 07:38:07.43ID:djTFzOZt
>>267
いや、別の人
レビュー投稿される前にポチッたから後悔したわ
Amazonのレビューでコクヨのチェアはいい評判少ないね
2022/03/07(月) 07:41:24.25ID:JdTzssFa
肘掛けなくてストレス溜まることは特にない
肘掛けあってストレス溜まることはある
2022/03/07(月) 08:10:50.31ID:ZU1JDtu5
>>287
俺はオフィスチェアで肘掛け無しはあり得ないわ
2022/03/07(月) 08:46:40.41ID:0USs5TCI
時々逆向きに座りたいから肘なし
2022/03/07(月) 08:47:50.29ID:JcrQCsNr
会社では社員は肘掛けあり、派遣は肘掛けなし。
2022/03/07(月) 09:20:05.46ID:TmevcqGP
肘掛けは可動なら欲しい。
角度も変えられるやつなら逆向き座りもできなくも無い
動かないやつで机と干渉したのはかなりイマイチだった
2022/03/07(月) 10:38:43.94ID:/qmv+fF5
座メッシュは屁の抜けが良くてイイ
293名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/07(月) 10:48:01.38ID:lXSxp+eM
座メッシュは劣化が早そう
メッシュパーツは部品売りしてくれ
2022/03/07(月) 11:53:52.30ID:vIsm8AtK
>>284
ビビりましたわ
自分で交換してみます
市販品のほうがマシでしょう

折れるm8ボルトなんて
2022/03/07(月) 13:26:53.03ID:vIsm8AtK
https://www.ikea.com/jp/ja/p/loberget-blyskaer-swivel-chair-with-pad-white-light-grey-s99331911/
こういうイスってあぐらかけますでしょうか?
2022/03/07(月) 15:43:41.19ID:rWLBWQMp
昨年12月頭に注文したリープチェア ヘッドレスト付きがようやく来週納品って連絡きた
ロシアの影響で流通に支障出なくてよかったわ、、
2022/03/07(月) 17:47:25.22ID:JdTzssFa
メッシュ座面のバロンチェアは会社にあったけど、ファブリックに比べると座面がジャリジャリしてスーツの太ももの裏が痛むから嫌だったわ
座り心地は良くない
2022/03/07(月) 17:56:59.60ID:uXuxumOu
>>297
俺も座面はメッシュよりはクッションの方が好きだわ
2022/03/07(月) 17:59:58.95ID:KWwbT5QP
俺はメッシュ座面の方が好き
2022/03/07(月) 18:30:49.16ID:aM9ST/o5
>>297
あと、通気性が良すぎてケツが冷えて血行不良になってケツの筋肉が痛くなる
メッシュが負重を受けて変形しないので、座骨のあたりが痛くなる
メッシュを支えている外側の枠は硬質なプラ/金属なので胡坐かいてくるぶし外側とかがここに当たると痛い

バロンのメッシュを10年使った俺の感想
これらの問題点は買ってしばらくしないと分からなかった

人によっては平気なのだろうが、これから買う人は良く脳内シミュレートしてからの方がいい
2022/03/07(月) 18:35:31.85ID:uXuxumOu
>>300
バロンみたいなメッシュとクッションを選べるタイプなら両方試した方がいいだろうな
全然別の椅子だもん
2022/03/07(月) 18:56:11.32ID:KWwbT5QP
バロンメッシュだけど痛くないし蒸れないし快適だよ
2022/03/07(月) 18:58:06.05ID:pNufOrMG
https://cofo.jp/products/chairpremium-buy?variant=40048601759803
Aboval Chair 安くならないし、これにしよっかな

使ってる人いる?
2022/03/07(月) 18:59:44.78ID:pNufOrMG
あ 少し上にレビューあるね
普通なのかw

やっぱAboval 狙おう
2022/03/07(月) 19:03:40.52ID:zRJVXBXV
>>302
好みの問題だろうから使ってる本人が満足なら全く問題ないんじゃないの
メッシュにしろクッションにしろ合う奴と合わない奴がいるって話でさ
306名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/07(月) 19:22:20.48ID:lXSxp+eM
ケツが痛くなる原因で見逃されがちなこと
加齢でケツの筋肉が落ちた
体重が増えた

これが椅子交換の時期と被ると椅子が原因だと勘違いする
2022/03/07(月) 19:42:50.56ID:aM9ST/o5
>>306
それも要因に絡んでると思う
2022/03/07(月) 20:04:43.47ID:fweMIBc6
尻の肉が厚いデブの方が圧力が吸収できて尻は痛くならないぞ
痩せてると骨と座面に肉が挟まれて痛くなる
2022/03/07(月) 20:13:56.88ID:zRJVXBXV
アメリカとか平均体重90キロ
体重100キロ越えなんか普通みたいなお国柄だからな
向こうのオフィスチェアは当たり前だけどそれ前提の作りになってる
体重70キロ有るか無いかみたいな人が座ったらそりゃ硬く感じるわな
2022/03/07(月) 20:23:08.12ID:O9gNHm0L
安くて万人向けの椅子は全面クッションに包まれる高価格帯ゲーミングチェアだけ
2022/03/07(月) 21:26:08.71ID:arB1AZNG
>>306
筋肉落ちてるやつはそれに加えて背中の肉もないからランバーの当たる感触がめちゃ痛い
ついでに座ってると太モモの裏がすぐ痺れてくる
椅子探しよりデブエットしないといかん
2022/03/07(月) 21:32:24.42ID:aM9ST/o5
>>308
脂肪が厚くても筋肉がないとあんまり効果ないかもしれん

>>309
少なくともバロンのメッシュ座面は体重が重ければちゃんと圧分散するようにへこむ、とは思えないぜ
さらにいうと、斜めに崩れ落ちそうな姿勢で座ってると背中のフレームも当たって痛い
ちゃんと座ってても通気性の良さが良すぎて腰も冷えるwww
ただし俺は自宅自営なので何時間も座ったままだったりするから、そこまで長時間じゃない人は平気なのかも
2022/03/07(月) 23:05:53.14ID:lL+qedob
>>296
ヘッドレスト付きとかあったんか?と思って見てみたらどえらい値段すんのね
レビューよろ!
2022/03/08(火) 01:07:42.09ID:Q4ggAzyO
リープチェアのベッドレストって高さ上げると若干前に出る形状だったから真っ直ぐなやつ欲しかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況