次スレは>>980が立ててください
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1608158202/
前スレ
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1618914395/
探検
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 20:58:00.88ID:K8BmsOYY2021/07/08(木) 20:58:27.03ID:K8BmsOYY
・ウレタン製マットレス
エアロフロー
https://aeroflow.jp
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた、INOACの女性向け寝具ブランド
ハニカム構造のFACET、スパゲッティ加工のNUAGE、ミクセルキューブを使用したMUSE
フレアべル
https://www.achilles-freabell.jp
ウレタンメーカーでもあるアキレスの寝具ブランド
反発弾性50%以上の瞬反発フォーム、低反発と高弾性フォームの機能を併せ持った中反発フォーム(SUFRE)や通気性を向上させたムマックなどを使用
マニフレックス
https://www.magniflex.jp
イタリアの寝具メーカー
広告にトップアスリートを多数起用している
通気性、耐久性に優れた独自のエリオセルフォームを使用
西川 ムアツ
muatsu Sleep Spa
https://sleepspa.jp
昭和西川の点で支えるムアツふとん。通気性の高い3層フォーム構造
西川AiR
https://www.airsleep.jp
西川産業(東京西川)の点で支えるムアツふとん
・新素材系マットレス
エアループ
https://www.wedostyle.co.jp
ポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材にウレタンやラテックスを合わせたマットレスを製造
縁や腰部分の絡みを増やして耐久性、寝心地を向上させている
エアリー
https://www.irisohyama.co.jp/airy/
ゴムとエンプラの両方の特性を有したポリエステルエラストマー樹脂のブレスエアー系
エアウィーヴ
https://airweave.jp/index.shtml
釣り糸の素材を成形して作られている。真央ちゃんで有名
エアロフロー
https://aeroflow.jp
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた、INOACの女性向け寝具ブランド
ハニカム構造のFACET、スパゲッティ加工のNUAGE、ミクセルキューブを使用したMUSE
フレアべル
https://www.achilles-freabell.jp
ウレタンメーカーでもあるアキレスの寝具ブランド
反発弾性50%以上の瞬反発フォーム、低反発と高弾性フォームの機能を併せ持った中反発フォーム(SUFRE)や通気性を向上させたムマックなどを使用
マニフレックス
https://www.magniflex.jp
イタリアの寝具メーカー
広告にトップアスリートを多数起用している
通気性、耐久性に優れた独自のエリオセルフォームを使用
西川 ムアツ
muatsu Sleep Spa
https://sleepspa.jp
昭和西川の点で支えるムアツふとん。通気性の高い3層フォーム構造
西川AiR
https://www.airsleep.jp
西川産業(東京西川)の点で支えるムアツふとん
・新素材系マットレス
エアループ
https://www.wedostyle.co.jp
ポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材にウレタンやラテックスを合わせたマットレスを製造
縁や腰部分の絡みを増やして耐久性、寝心地を向上させている
エアリー
https://www.irisohyama.co.jp/airy/
ゴムとエンプラの両方の特性を有したポリエステルエラストマー樹脂のブレスエアー系
エアウィーヴ
https://airweave.jp/index.shtml
釣り糸の素材を成形して作られている。真央ちゃんで有名
2021/07/08(木) 21:08:22.38ID:gwOX9OAB
クラフィティア
https://www.craftia.jp/smp/
https://www.craftia.jp/smp/
2021/07/08(木) 23:10:06.44ID:RMX1mzxy
>>2
乙でごさるよ。このスレ来て初めて知ったもの並べておいた。
ラテックス系
・ボディドクター
https://www.bodydoctor.co.jp
・ゲタ
https://getha.jp
ウレタン+ゲル
・ゲルテックス
https://www.schlaf.jp
高反発ウレタン(トライアルあり)
・エマ スリープ
https://emma-sleep-japan.com
・オアシス
https://kaimin-times.com
乙でごさるよ。このスレ来て初めて知ったもの並べておいた。
ラテックス系
・ボディドクター
https://www.bodydoctor.co.jp
・ゲタ
https://getha.jp
ウレタン+ゲル
・ゲルテックス
https://www.schlaf.jp
高反発ウレタン(トライアルあり)
・エマ スリープ
https://emma-sleep-japan.com
・オアシス
https://kaimin-times.com
2021/07/08(木) 23:12:55.26ID:RMX1mzxy
2021/07/09(金) 14:09:27.96ID:orzQ/fqR
ラテックス系は、安価なネドコもあるな
2021/07/09(金) 18:52:25.29ID:3HeHEmxR
ジェルトロン枕良かったよ
値段は張るけどラテックスより柔らかくて低めで気に入った
ただトッパーのラテックスも合わせて紫外線に弱いのがちょっと面倒かな
値段は張るけどラテックスより柔らかくて低めで気に入った
ただトッパーのラテックスも合わせて紫外線に弱いのがちょっと面倒かな
2021/07/10(土) 06:37:51.63ID:OfgMCbSd
2021/07/10(土) 06:38:31.02ID:OfgMCbSd
発行元→発送元
2021/07/10(土) 14:45:11.16ID:7JzUC4X5
有名も何もクラフティアって東京スプリングの公式ちゃうの?
2021/07/10(土) 21:41:25.66ID:hUDVCE4P
新井家具サービス悪いけど安いんだよな 価格差が随分ある
2021/07/11(日) 06:33:13.25ID:EExYcleR
ゲルテックスの枕使ってる人いたら感想教えてほしい
2021/07/11(日) 12:01:07.46ID:I/Vobu3v
2021/07/11(日) 20:11:13.63ID:P/+bfKIk
首がいえぇ 起きたら肩こりする
はよ新しい枕が欲しい
はよ新しい枕が欲しい
2021/07/12(月) 15:00:57.34ID:8C9Jop4y
中年になってからの方が寝具に柔軟性が必要になるな。少しでもあってないとすぐ体痛くなる。若い時は体の柔らかさで許容できるのか
2021/07/12(月) 15:23:34.26ID:PIggkiFA
体の柔らかさというか、代謝の低下で血流も悪くなったり筋力がわからない内に減ってるのが原因だろうな
2021/07/12(月) 16:51:28.71ID:j5rHHqgJ
予算3万でオススメマットレスお願いします。
できれば軽くて干せる3つ折ぐらいで、、
できれば軽くて干せる3つ折ぐらいで、、
2021/07/12(月) 17:07:45.99ID:5stLxnvo
体格など他の条件にもよるが、標準体型ならエムリリーかオアシス敷き布団あたり勧めとく
2021/07/12(月) 18:28:27.50ID:j5rHHqgJ
どうもです。
2021/07/12(月) 19:15:04.11ID:4+GVl5ZK
>>11
クラフィティアってここで全くでてこないねーかなり良い出来だと思うけど、ここのベテランさんにはスルーされとる
クラフィティアってここで全くでてこないねーかなり良い出来だと思うけど、ここのベテランさんにはスルーされとる
2021/07/12(月) 19:34:04.52ID:8dFIV387
2021/07/12(月) 20:14:42.43ID:I/VIUaPC
東京スプリングだったらドミナンテとかHOMARE、アワーグラスを使ってほしいんだわ。
2021/07/12(月) 21:46:00.29ID:PIggkiFA
2021/07/12(月) 22:42:16.07ID:DhvGOD40
>>27
あ、普段は立てかけてます!
ビデオ会議などで必要な時だけ短時間で三つ折りにしてます
なので特に傷めてないはずです(たぶん
たしかに三つ折りの折れ目がないと負担かけてそうですね
買った今まで気づいてませんでした(;´д`)
あ、普段は立てかけてます!
ビデオ会議などで必要な時だけ短時間で三つ折りにしてます
なので特に傷めてないはずです(たぶん
たしかに三つ折りの折れ目がないと負担かけてそうですね
買った今まで気づいてませんでした(;´д`)
2021/07/12(月) 22:43:16.91ID:ts9JzbrH
>>28
うわ、いいなぁ。新モデル取り扱ってる店ほとんどないし、基本定価だしさ。ショールームで使ってみたけど、ゲルテックスのマットレスとの相性は流石よかったね
うわ、いいなぁ。新モデル取り扱ってる店ほとんどないし、基本定価だしさ。ショールームで使ってみたけど、ゲルテックスのマットレスとの相性は流石よかったね
31名無しさん@3周年
2021/07/13(火) 00:29:06.47ID:mZMrC2nv >>26
予算がない者がクラフィティア購入してるんだと思う 低価格の割にモノはいいからねえ おそらく沿うだろう
予算がない者がクラフィティア購入してるんだと思う 低価格の割にモノはいいからねえ おそらく沿うだろう
2021/07/13(火) 00:56:09.57ID:xLTyiV8K
職人さんが頑張ってる東京スプリングはいいねぇ。今度家具店よったら寝てみたいな。新井家具行った方が早そうだけど
2021/07/13(火) 03:41:24.20ID:/RXGSaX0
クラフィティアって実物も試せないし、売りが国産で低価格ってだけだろ?
別に店頭で試せる国産の廉価品他にもあるしすまんが個人的にはよく買うなって思う
別に店頭で試せる国産の廉価品他にもあるしすまんが個人的にはよく買うなって思う
34名無しさん@3周年
2021/07/13(火) 03:49:07.66ID:mZMrC2nv 新井家具行くのが早いよ!
35名無しさん@3周年
2021/07/13(火) 04:01:37.77ID:mZMrC2nv36名無しさん@3周年
2021/07/13(火) 04:03:28.26ID:mZMrC2nv2021/07/13(火) 05:25:19.32ID:/RXGSaX0
すまん、4〜6万で東京スプリングなら尚更新井のドミナンテでいい気がするんだが
ドミナンテも試せる場所少ないといえば少ないが
ドミナンテも試せる場所少ないといえば少ないが
38名無しさん@3周年
2021/07/13(火) 07:01:58.33ID:mZMrC2nv なんで謝るの?w
ドミナンテ機会あれば試してみるよ、ありがとう!
ドミナンテ機会あれば試してみるよ、ありがとう!
2021/07/13(火) 07:10:44.40ID:5fmyQnO5
新井でドミナンテ売ってなくない?
違う名前に変わっててリンク先も古い店長ブログだけど中身同じなのかな
違う名前に変わっててリンク先も古い店長ブログだけど中身同じなのかな
2021/07/13(火) 07:30:14.27ID:CDXwPAfD
2021/07/13(火) 07:47:09.56ID:mZMrC2nv
>>40
たためないねー 工場から直であの大きさで来る。俺も最初ジュノ買おうとしてたけどどうせなら数千上乗せしてリネンワッフルにしたよ
取り回しはしやすくはないかもだね、女性だとなおさら
https://i.imgur.com/wBZthW4.jpg
たためないねー 工場から直であの大きさで来る。俺も最初ジュノ買おうとしてたけどどうせなら数千上乗せしてリネンワッフルにしたよ
取り回しはしやすくはないかもだね、女性だとなおさら
https://i.imgur.com/wBZthW4.jpg
2021/07/13(火) 07:59:41.71ID:kE/PVPVk
寝てても暑くなりにくい通気性のいいマットレスでオススメはありますでしょうか?
出来れば4万円前後で探したいのですが…
出来れば4万円前後で探したいのですが…
2021/07/13(火) 10:06:28.08ID:oD6bihvs
本来マットレスは通気性を期待するものじゃないからリネンのシーツや敷きパッドを使ったほうがいいよ
それでもマットレスなら硬いけどフランスベッドかなあ
それでもマットレスなら硬いけどフランスベッドかなあ
2021/07/13(火) 13:07:58.44ID:kLSZ9dqP
2021/07/14(水) 02:37:18.05ID:C2rCxo2N
>>42
ファイバー系って長持ちしない気がするから、エマあたり買って麻やテンセルの敷きパッド使った方が寿命的にもマシな気がする
無印でもテンセル(リヨセル)と麻ミックスした敷きパッド売ってるよ。
あと体型とか書いた方が好みに近いもの出してくれる人いると思う
ファイバー系って長持ちしない気がするから、エマあたり買って麻やテンセルの敷きパッド使った方が寿命的にもマシな気がする
無印でもテンセル(リヨセル)と麻ミックスした敷きパッド売ってるよ。
あと体型とか書いた方が好みに近いもの出してくれる人いると思う
2021/07/14(水) 05:58:28.06ID:LmhIaKX5
ゲルテックス注文したわ!エマから乗り換え。
試し寝したから大丈夫だとら思うけど、これで納得いかなかったらジェルトロンしかないな。
試し寝したから大丈夫だとら思うけど、これで納得いかなかったらジェルトロンしかないな。
2021/07/14(水) 10:39:52.34ID:YYuXpxNm
2021/07/14(水) 12:07:49.08ID:iLMyOMhB
ファイバー系の敷きパッドっていうのもあるよ
2021/07/14(水) 12:42:06.21ID:MYqWKlIJ
敷きパッドは簡単に変えられる、マットレスは簡単に変えられない。マットレスはしっかりしたもの選んで、通気は敷きパッドなどで調節するのがいいよ
2021/07/14(水) 14:56:26.14ID:mgTBfxiH
前にエコラテエリートを勧められて使っているものですが非常に満足して使えています
家族にも使わせたところ寝心地はいいけど座ったり立つと少しやわらかすぎるからもう少しだけ硬いのが欲しいと言われました
エコラテより少し硬めでおすすめのマットレスはありますか?
70kgが単品で使うので出来れば10cm以上かつコスパの良い格安マットレスでお願いします!
家族にも使わせたところ寝心地はいいけど座ったり立つと少しやわらかすぎるからもう少しだけ硬いのが欲しいと言われました
エコラテより少し硬めでおすすめのマットレスはありますか?
70kgが単品で使うので出来れば10cm以上かつコスパの良い格安マットレスでお願いします!
2021/07/14(水) 23:00:18.62ID:Flejmoof
座ったり立ったりして使うものじゃないから、それで決めると失敗しやすいんだけど
エコラテより硬いのが良いならヨーネルコかエイプマンみたいなフラットで返品できる三つ折り高反発マットレスになるかな
エコラテより硬いのが良いならヨーネルコかエイプマンみたいなフラットで返品できる三つ折り高反発マットレスになるかな
2021/07/17(土) 20:01:27.19ID:w1A9QWLz
マットレスと敷きパッド工夫しても暑いから、Tシャツで寝るのやめて、夏用のパジャマ買ったらマシになったわ
2021/07/18(日) 00:31:37.96ID:82+hJ+cV
ファイバー系とかジェル系
服はメッシュで接触冷感物を使えば大分マシに成る
服はメッシュで接触冷感物を使えば大分マシに成る
56名無しさん@3周年
2021/07/19(月) 09:39:04.34ID:nYBVhqXU うわあ最悪……雲のやすらぎの100日間返金補償って100日間経ってからじゃないと返金してもらえないのかよ
送料も4000円掛かるし2度と買わんわ。つーかそんなこと公式サイトのどこにも書いてなかったんだけど俺みたいな頭弱いやつは騙されるだろこれ
送料も4000円掛かるし2度と買わんわ。つーかそんなこと公式サイトのどこにも書いてなかったんだけど俺みたいな頭弱いやつは騙されるだろこれ
2021/07/19(月) 10:47:28.13ID:U2npnzAo
2021/07/19(月) 12:10:29.41ID:Dfu5GJOn
書いてあったと思うが寝具業界は昔から詐欺の多いところだから気をつけろ
とはいえ、マットレスなんてしばらく使わないと良し悪しがわからないところあるからその点についてはメーカーが悪いとは言わない
とはいえ、マットレスなんてしばらく使わないと良し悪しがわからないところあるからその点についてはメーカーが悪いとは言わない
59名無しさん@3周年
2021/07/19(月) 14:05:03.12ID:OI07u8DR 身長170cm、体重63kg、椎間板ヘルニア&坐骨神経痛持ちのため腰が痛くならない高反発マットレスを探しています。
1年半前にはじめて、タンスのゲン190N 25D 10cm厚の3つ折りマットレスを買い、フローリングに直置きして使っていたのですが、1年経過したくらいから腰のあたりがへたってきて沈むようになってしまいました。(へたるまでは適度な硬さ、フィット感で腰の痛みは軽減できていました)
過去スレを見たところ、メッシュウイング、西川air、エコラテあたりが良さそうだなと思ったのですが、他に選択肢に入れるべきものはあるでしょうか?予算最大10万円くらいまでで、可能であれば収納しやすいものを希望しています(三つ折りや立てかけやすいもの等)
1年半前にはじめて、タンスのゲン190N 25D 10cm厚の3つ折りマットレスを買い、フローリングに直置きして使っていたのですが、1年経過したくらいから腰のあたりがへたってきて沈むようになってしまいました。(へたるまでは適度な硬さ、フィット感で腰の痛みは軽減できていました)
過去スレを見たところ、メッシュウイング、西川air、エコラテあたりが良さそうだなと思ったのですが、他に選択肢に入れるべきものはあるでしょうか?予算最大10万円くらいまでで、可能であれば収納しやすいものを希望しています(三つ折りや立てかけやすいもの等)
2021/07/19(月) 18:02:22.13ID:/LbPh+xF
>>56
ためしたいなら送料全額負担のところ選んで買うべき。まぁ10万超えのとかは試用期間くれないけどな(ジェルトロンでも部位2週間)
ためしたいなら送料全額負担のところ選んで買うべき。まぁ10万超えのとかは試用期間くれないけどな(ジェルトロンでも部位2週間)
2021/07/19(月) 19:07:55.14ID:a2/aJVPe
65名無しさん@3周年
2021/07/19(月) 20:32:33.22ID:nYBVhqXU うわあ最悪……雲のやすらぎの100日間返金補償って100日間経ってからじゃないと返金してもらえないのかよ
送料も4000円掛かるし2度と買わんわ。つーかそんなこと公式サイトのどこにも書いてなかったんだけど俺みたいな頭弱いやつは騙されるだろこれ
送料も4000円掛かるし2度と買わんわ。つーかそんなこと公式サイトのどこにも書いてなかったんだけど俺みたいな頭弱いやつは騙されるだろこれ
66名無しさん@3周年
2021/07/19(月) 20:37:07.97ID:nYBVhqXU ごめん。時間差で同じこと2回書き込んじまった
中途覚醒や早朝覚醒が治らんかったんで淡い期待を抱いて購入。結果改善されずだった
送料については俺がちゃんと調べておくべきだった。盲点にもほどがある
マットレスなんかで治そうと考えた俺は頭がおめでたかったらしい。だからこういう買い物でも失敗するんやなと
中途覚醒や早朝覚醒が治らんかったんで淡い期待を抱いて購入。結果改善されずだった
送料については俺がちゃんと調べておくべきだった。盲点にもほどがある
マットレスなんかで治そうと考えた俺は頭がおめでたかったらしい。だからこういう買い物でも失敗するんやなと
2021/07/19(月) 21:27:05.63ID:oRWibZ/7
大塚のプライマリーシリーズ使ってる人いますか?
腰部分のコイルだけハードになってるので気になってます
ttps://www.idc-otsuka.jp/item/products/detail/11331
上半身が合わなかったエコラテより柔らかくて良い感じだったけど
レビューが全然無いから迷い中
腰部分のコイルだけハードになってるので気になってます
ttps://www.idc-otsuka.jp/item/products/detail/11331
上半身が合わなかったエコラテより柔らかくて良い感じだったけど
レビューが全然無いから迷い中
68名無しさん@3周年
2021/07/19(月) 22:44:34.30ID:OI07u8DR2021/07/19(月) 22:45:37.42ID:nuyxHnMC
>>66
寝具も大事だから、それで改善しようと考えるのは間違ってないよ。睡眠は、寝具、メンタル、身体ぜんぶ影響してるから。
寝具も大事だから、それで改善しようと考えるのは間違ってないよ。睡眠は、寝具、メンタル、身体ぜんぶ影響してるから。
70名無しさん@3周年
2021/07/20(火) 00:55:23.31ID:EpymIpVB 雲のやすらぎって、ステマサイト大量に作ってる業者か。
Amazonで買えば、Amazonポリシーで返品できるぞ。
100日間使えとか書いてるが、Amazonより条件の悪い規則は強要できない。
Amazonで買えば、Amazonポリシーで返品できるぞ。
100日間使えとか書いてるが、Amazonより条件の悪い規則は強要できない。
2021/07/20(火) 10:08:27.68ID:g6V7T2+b
>>68
神奈川で置いてるならこことか?
ttps://www.kaimingu.com/%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
ttps://blog.goo.ne.jp/futonyam/e/026a6fcaf9d3894e2a9d7d1241c5a46a
ネット専売ではないらしくて、専門店で取り扱ってるところが結構あるみたいだね
神奈川で置いてるならこことか?
ttps://www.kaimingu.com/%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/
ttps://blog.goo.ne.jp/futonyam/e/026a6fcaf9d3894e2a9d7d1241c5a46a
ネット専売ではないらしくて、専門店で取り扱ってるところが結構あるみたいだね
2021/07/20(火) 15:53:12.31ID:J9VXAFRN
エコラテ買ってみたんだけど、AmazonPay使うとトライアル対象外なのな
よく見なかったオレが悪いんだけど検討中の人は気をつけて
よく見なかったオレが悪いんだけど検討中の人は気をつけて
2021/07/20(火) 16:20:11.25ID:EsbPd9aV
エコラテも送料かかるしな
2021/07/20(火) 18:04:13.55ID:J9VXAFRN
ホントだ
みんなよく読もう!
あ、ちなみにエコラテごろ寝した感じは良好でした
みんなよく読もう!
あ、ちなみにエコラテごろ寝した感じは良好でした
2021/07/20(火) 18:09:02.54ID:RHkNORT2
ほんと3ヶ月くらいは使わんと分からんしな…
エマ最初は固かったけど少しはへたったのか馴染んだ感じする。肩があまり沈まないのは変わらんけど。
返品予定だけどな
ゲルテックス使い始めた人も3ヶ月くらいのレポしてほしい
エマ最初は固かったけど少しはへたったのか馴染んだ感じする。肩があまり沈まないのは変わらんけど。
返品予定だけどな
ゲルテックス使い始めた人も3ヶ月くらいのレポしてほしい
2021/07/20(火) 18:14:04.88ID:hAIaKNJ+
実店舗で見て試せる環境ってやっぱり大事ですね〜
2021/07/21(水) 02:11:00.47ID:/WLPMmda
>>75
自分は2ヶ月ちょっとくらいだけど今のとこ当初の感想から変わってないかな
沈んで包まれる感覚が心地よくて寝付きが良くなった
体重95kgのデブだけど腰も痛くならない
使用はゲルテックス220+テンセルベッドパッド+麻シーツ
ベッドパッド無い方がゲルテックスらしい感触が楽しめて好きなんだけど、せっかく買ったから使ってる
その間に枕も古い檜枕から買い替えたくなって、ジェルトロン スーパーUα買ったんだけどこっちも大当たりだった
頭にしっかりフィットして支えてくれるし横向きでも耳やらが全く痛くならない
ゲルテックスが肩も沈む分、スーパーUαも調整用のウレタン抜いて低く出来るのが相性良いと思った
https://i.imgur.com/tkcXbwt.jpg
https://i.imgur.com/0P4qk9K.jpg
自分は2ヶ月ちょっとくらいだけど今のとこ当初の感想から変わってないかな
沈んで包まれる感覚が心地よくて寝付きが良くなった
体重95kgのデブだけど腰も痛くならない
使用はゲルテックス220+テンセルベッドパッド+麻シーツ
ベッドパッド無い方がゲルテックスらしい感触が楽しめて好きなんだけど、せっかく買ったから使ってる
その間に枕も古い檜枕から買い替えたくなって、ジェルトロン スーパーUα買ったんだけどこっちも大当たりだった
頭にしっかりフィットして支えてくれるし横向きでも耳やらが全く痛くならない
ゲルテックスが肩も沈む分、スーパーUαも調整用のウレタン抜いて低く出来るのが相性良いと思った
https://i.imgur.com/tkcXbwt.jpg
https://i.imgur.com/0P4qk9K.jpg
2021/07/21(水) 12:41:00.65ID:N4vx4nWC
3万くらいで厚みが20cmとかそこそこあるマットレスでオススメってある?
もう一万出したら割引でエマスリープ買えるからそっちも気になってる
もう一万出したら割引でエマスリープ買えるからそっちも気になってる
2021/07/21(水) 13:14:34.48ID:Go/6ydUN
2021/07/21(水) 15:05:28.61ID:Sn+weLAE
2021/07/21(水) 15:12:39.56ID:77G361Bs
素人の価格差体感(シングル
・1万以下
・2〜4万
・4〜8万 エマはこの辺りの真ん中くらいだと思う
・8〜12万
・1万以下
・2〜4万
・4〜8万 エマはこの辺りの真ん中くらいだと思う
・8〜12万
2021/07/21(水) 15:16:39.57ID:NrvYpNeA
2021/07/21(水) 18:37:39.28ID:N4vx4nWC
4万くらいは考えた方が良いのね
エマも考えたが100無いとはいえ大柄だと腰が沈みやすいみたいだし要考慮だ…
そのくらいの価格だとマニフレックスだとか色々あるみたいだし考えすぎて頭痛てぇ
エマも考えたが100無いとはいえ大柄だと腰が沈みやすいみたいだし要考慮だ…
そのくらいの価格だとマニフレックスだとか色々あるみたいだし考えすぎて頭痛てぇ
2021/07/21(水) 19:31:44.36ID:Sn+weLAE
>>83
体重が結構あって沈み込まないマットレスを探すなら、
ウレタンよりもフランスベッドとか硬めのスプリングマットレスの方がいいんじゃないかな
考えるよりも体に聞いたほうがいいから専門店に見に行くのをお勧めするよ
買うのはネットでもいい
体重が結構あって沈み込まないマットレスを探すなら、
ウレタンよりもフランスベッドとか硬めのスプリングマットレスの方がいいんじゃないかな
考えるよりも体に聞いたほうがいいから専門店に見に行くのをお勧めするよ
買うのはネットでもいい
2021/07/21(水) 21:09:47.98ID:bEEkz+TJ
デブで腰痛持ちなんでサータのマットレス欲しいんだが、いまいちどれが良いとか解らない
2021/07/21(水) 22:41:56.10ID:RXtfx6Y1
必ず合うとは言わないが基本的には安めのアニバーサリーDXかラテックスのポスチャーベーシック7.7F1Nがいいと思う
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
ttps://www.serta-japan.jp/lineup/mattress/
あとは硬さと予算で自分が納得できるかどうか
微妙な金額のマットレスとの違いは寝て体感してもらうしかないな
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
ttps://www.serta-japan.jp/lineup/mattress/
あとは硬さと予算で自分が納得できるかどうか
微妙な金額のマットレスとの違いは寝て体感してもらうしかないな
2021/07/22(木) 00:52:32.04ID:S0DqyFXp
長く付き合うものなんだし、買い換えるにも一苦労するんだから、自分の体で試しにいったほうがいいぞ。それで決めても迷いは残るんだから
2021/07/22(木) 10:01:10.28ID:CrLxcyjK
ジャパネットたかたのエアウイーブどうなのかな?
2021/07/22(木) 10:07:40.13ID:gkCeu4W6
快眠タイムズが10%オフクーポン+スーパーキルトやってるね
オアシス試してみたいけど合わなかった時の返品ってめんどくさい?
圧縮出来ないからそのまま渡す形だろうし送料も高くなりそう
オアシス試してみたいけど合わなかった時の返品ってめんどくさい?
圧縮出来ないからそのまま渡す形だろうし送料も高くなりそう
2021/07/22(木) 12:17:39.45ID:p3jznW2U
>>89
20cmモデルの方は手間だろうね
それが嫌なら無料回収のエマを先に試したほうがいいかも
失敗したときのリスクを減らしたり、マットレスがどんなものか知るためのものだから
送料がもったいないと思うなら専門店で売ってるものを直接見るのもいいよ
20cmモデルの方は手間だろうね
それが嫌なら無料回収のエマを先に試したほうがいいかも
失敗したときのリスクを減らしたり、マットレスがどんなものか知るためのものだから
送料がもったいないと思うなら専門店で売ってるものを直接見るのもいいよ
2021/07/22(木) 15:38:16.99ID:4iG+yA38
ゲルテックス届いたから少し寝てみたわ
腰は沈み過ぎないし肩はちゃんと沈む、というか全身の脱力感が明らかにエマより上。体圧分散性が高いんだと思う
少し横になっただけで力抜けて昼寝しそうになった
腰は沈み過ぎないし肩はちゃんと沈む、というか全身の脱力感が明らかにエマより上。体圧分散性が高いんだと思う
少し横になっただけで力抜けて昼寝しそうになった
2021/07/22(木) 17:26:08.26ID:Ueu8EA+/
1万円代以下のマットレスで耐久性が比較的マシなマットレスありますか?
というのもそのうち引っ越しを考えているので、今のタイミングで良いもの買わなくていいかなと思ってます
170cm55sくらいです
というのもそのうち引っ越しを考えているので、今のタイミングで良いもの買わなくていいかなと思ってます
170cm55sくらいです
2021/07/22(木) 23:43:26.98ID:6jyVdxsR
あんまり安すぎるのはオススメしないが耐久性重視なら高密度で重みがあるものにしておくといい
ttps://item.rakuten.co.jp/enetanmin/530785/
ttps://www.cainz.com/shop/g/g4549509116400/
ttps://item.rakuten.co.jp/enetanmin/530785/
ttps://www.cainz.com/shop/g/g4549509116400/
2021/07/23(金) 18:23:26.60ID:LpcAtXXo
エコラテの三つ折りを購入しましたが、底つき感があるのでトッパーを追加しようとおもっています。
エルゴトッパーかエムリリーが評判良さそうですがどちらがおすすめですか?
エルゴトッパーかエムリリーが評判良さそうですがどちらがおすすめですか?
2021/07/23(金) 21:45:24.11ID:xL29TdDp
ちゃんと身長体重年齢性別好きな体位を伝えないと何が合うかなんて分からないから気をつけようね
2021/07/24(土) 01:09:29.59ID:6s3pEtSU
173cm68kg最大時20cmです
2021/07/24(土) 08:50:28.90ID:JVJXS5HX
エムリリーって柔らかすぎない?
エムリリーの8cmかマニフレックスエアメッシュですげー迷ってる
172/65/41
最近鍛え始めた駆け出しの雄っす
エムリリーの8cmかマニフレックスエアメッシュですげー迷ってる
172/65/41
最近鍛え始めた駆け出しの雄っす
100名無しさん@3周年
2021/07/24(土) 14:39:34.40ID:4Q4S8gGD マットレスの下に少し物を挟んで布団乾燥機つっこめばマットレスの除湿になりますか?
101名無しさん@3周年
2021/07/24(土) 15:05:46.29ID:T6FlrDBq 普通に布団あげたら?
103名無しさん@3周年
2021/07/24(土) 21:50:36.72ID:bYztbBgT 加熱して大丈夫かどうか考えなきゃいけないな。
104名無しさん@3周年
2021/07/26(月) 12:18:04.25ID:d8rXd8Wm 17年使ったマニフレックスのノーマルが去年の夏くらいからクタクタで買い替えたいのですが、同じ価格帯で他にもオススメありませんか?
マニフレックスも以前は折り畳みとノーマルだけだったので迷わなかったですが、硬めで高反発が好みです。
マニフレックスも以前は折り畳みとノーマルだけだったので迷わなかったですが、硬めで高反発が好みです。
105名無しさん@3周年
2021/07/26(月) 22:39:04.83ID:cWor/1uW106名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 01:40:19.94ID:u2qT3PS+ セルプールってどうです?
スウィートドリーム?
スウィートドリーム?
107名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 12:24:57.50ID:b1KMvJi+108名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 12:59:58.43ID:YU97ng6b モデル246がメシュウィと比べて絶妙だったわ
1cmの層が違いなのかな
1cmの層が違いなのかな
109名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 21:21:51.90ID:MmHZEa0S crftia無料お試しすればいいのに
一気に延びるで
一気に延びるで
110名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 21:50:27.74ID:zZUr6uOk 高反発じゃなくて
ラテックスに似せた?高弾性ウレタンとかいうのみたんだけど
スレの人たちの評価はどう?
ラテックスに似せた?高弾性ウレタンとかいうのみたんだけど
スレの人たちの評価はどう?
111名無しさん@3周年
2021/07/27(火) 22:22:46.59ID:u2qT3PS+ 高弾性ウレタンは最近の流行りっぽいよね
コイルマットレスにもこぞって採用されてる
コイルマットレスにもこぞって採用されてる
112名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 11:26:37.64ID:09oor/wE 高反発と高弾性てどう違うんだ
113名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 12:10:30.52ID:Nsif3gil こう反発は硬さ?の話になるのかなぁ
高弾性だと弾む力なので沈み込んだ後の弾力の話になるのかな??
高弾性だと弾む力なので沈み込んだ後の弾力の話になるのかな??
114名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 12:45:37.46ID:fHFLSwrh 感覚で使ってるだけで明確な定義とか無いんちゃうか
115名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 12:46:36.20ID:caGP/I1+ 簡単に言えば高弾性になるほどゴムみたいになって、寝返りが打ちやすく圧迫感が少なくなる。
単純に高反発から進化したもので高性能だと思ってくれていい。
値段が高く重くなるのが欠点。
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/technology/
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
快眠タイムズの記事がわかりやすいかも?
ttps://kaimin-times.com/high-elasticity-mattress-16190
単純に高反発から進化したもので高性能だと思ってくれていい。
値段が高く重くなるのが欠点。
ttps://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/technology/
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
快眠タイムズの記事がわかりやすいかも?
ttps://kaimin-times.com/high-elasticity-mattress-16190
116名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 12:54:06.70ID:caGP/I1+ 国の基準としては、まず高弾性ウレタンは反発弾性50%を超えるものだけが名乗っていいことになってる。
逆に高反発ウレタンの方はそういった規制がなく、低反発や高弾性でも名乗る場合がある。
ただ基本的には反発弾性40%程度の硬めのマットレスを指していて、歴史が長く、軽くて安いのが特徴。
逆に高反発ウレタンの方はそういった規制がなく、低反発や高弾性でも名乗る場合がある。
ただ基本的には反発弾性40%程度の硬めのマットレスを指していて、歴史が長く、軽くて安いのが特徴。
117名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 17:41:42.78ID:09oor/wE はー国基準とかあったのか
高反発よりも厳密な定義があるんやね
Amazonにある高弾性のトッパー?見ると値段もそこまで高くないように見えるけど
高反発よりも厳密な定義があるんやね
Amazonにある高弾性のトッパー?見ると値段もそこまで高くないように見えるけど
118名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 21:48:15.85ID:Kq5flF4b >>117
最終的な商品価格は会社が自由に設定できるから、
会社によって質の悪いものが高く売られたり良いものが安く売られたりするんで注意。
激安品は考慮の外なんだけど、sleepmade?の場合は反発弾性50%ギリギリ、密度35D、薄め、ノーブランドだから安く売ってるんだろうね。
上のリンクにある動画の従来高弾性みたいな感じのはず
安いのがよかったら買ってみてもいいと思う
最終的な商品価格は会社が自由に設定できるから、
会社によって質の悪いものが高く売られたり良いものが安く売られたりするんで注意。
激安品は考慮の外なんだけど、sleepmade?の場合は反発弾性50%ギリギリ、密度35D、薄め、ノーブランドだから安く売ってるんだろうね。
上のリンクにある動画の従来高弾性みたいな感じのはず
安いのがよかったら買ってみてもいいと思う
119名無しさん@3周年
2021/07/28(水) 22:21:26.38ID:LnUvb7yc 高弾性ウレタンのルールを泡沫ネットショップが守っているかは謎
120名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 02:26:21.78ID:mnrUPrDT どの高弾性マットレスがいいのかわからんて言う場合は天然100lのラテックスでもいいの?
よかったらおすすめのラテックスのメーカー教えて欲しいんだけど
テンプレに書いてあるメーカーがいいのかな
よかったらおすすめのラテックスのメーカー教えて欲しいんだけど
テンプレに書いてあるメーカーがいいのかな
121名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 11:02:58.62ID:DgIJyTu6 nerucoの高密度ポケットコイルマットレス20cm買ったら
腰が沈む柔らかさで激痛に見舞われてます
上に乗せる硬めのマットレスでおすすめありますか?
166 59kgです
腰が沈む柔らかさで激痛に見舞われてます
上に乗せる硬めのマットレスでおすすめありますか?
166 59kgです
122名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 12:27:00.80ID:XgUlA8tI そういう場合、下手にトッパーを重ねるよりも本格的なものを買い直した方が良いんだけど、
値段の安くて硬いトッパーだったらGOKUMINあたりで間に合うんじゃないかな
慣れとか、不良品、腰に問題がある可能性もあるから状況をよく確認して
値段の安くて硬いトッパーだったらGOKUMINあたりで間に合うんじゃないかな
慣れとか、不良品、腰に問題がある可能性もあるから状況をよく確認して
123名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 12:40:25.22ID:XgUlA8tI124名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 14:23:25.48ID:UOOXgRjf 固いモノに柔らかいの乗せるならまだしも
柔らかいものに固い薄いもの乗せてもくの字になるのは変わらんからな…
柔らかいものに固い薄いもの乗せてもくの字になるのは変わらんからな…
125名無しさん@3周年
2021/07/29(木) 19:03:54.74ID:DgIJyTu6126名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 08:36:26.18ID:QG5ZKtIJ 会社の仮眠室で使うマットレス探してるんだけど何がいいです?
仮眠室に置きっぱなしにできなくて毎回マイカーから積み降ろししないといけないからコンパクトで軽くて硬めなマットレス探してるんだけど
仮眠室に置きっぱなしにできなくて毎回マイカーから積み降ろししないといけないからコンパクトで軽くて硬めなマットレス探してるんだけど
128名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 09:04:09.26ID:QG5ZKtIJ マニコスモって良く聞くメッシュウイングに比べて硬いですか?
129名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 10:10:11.35ID:B5mOAs6R カチカチではないけど仮眠室で使うならゴム製で10mmくらいのヨガマットでいいんじゃね?
あとはキャンプ用のクローズドセルマットレスがカチカチで持ち運びやすいか
どれくらいの厚みまで大丈夫化にもよるな
あとはキャンプ用のクローズドセルマットレスがカチカチで持ち運びやすいか
どれくらいの厚みまで大丈夫化にもよるな
130名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 10:51:01.00ID:aROn804r このスレに相談して、試用できるの使ったり家具店に何度も足運んだりして、ようやく落ち着きました。腰痛や首の痛みが減って、寝起きがスッキリするようになってきた。
ゲルテックス、ジェルトロン枕、季節に合わせた敷き敷きパッド(夏は麻+テンセル)。合計16万。ほかに試したぶんも含めれば、23万。(返品可能な分の価格もいれて)
ジェルトロンのスーパーエクシードも買ってみたかったけど、ちと高すぎた。ありがとうございました。
ゲルテックス、ジェルトロン枕、季節に合わせた敷き敷きパッド(夏は麻+テンセル)。合計16万。ほかに試したぶんも含めれば、23万。(返品可能な分の価格もいれて)
ジェルトロンのスーパーエクシードも買ってみたかったけど、ちと高すぎた。ありがとうございました。
132名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 13:30:58.00ID:yuodGpL4 ゲルテックス?
133名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 13:53:15.85ID:Dd+gF2BB ここに貼られてるサイトとかYouTubeとかで色々見てみたんだけど
高弾性ウレタンが今最新の素材で高反発よりいいとしたら
なんで昔からあるラテックスはそんなに流行らなかったの?
あと耐久性も性能も高いラテックスがあるのになんでウレタンの新作が発売されるの?
いくら良くてもさすがにウレタンの方が天然ラテックスより早くへたるんだよね?
高弾性ウレタンが今最新の素材で高反発よりいいとしたら
なんで昔からあるラテックスはそんなに流行らなかったの?
あと耐久性も性能も高いラテックスがあるのになんでウレタンの新作が発売されるの?
いくら良くてもさすがにウレタンの方が天然ラテックスより早くへたるんだよね?
134名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 14:05:06.71ID:aROn804r >>132
マットレスはゲルテックス200。痩せ型で、予算と寝心地を鑑みてこれにしました。エマより身体をしっとり包んでくれる感じ。ここに240か260を選んでた人いたけど、体型にかかわらず好みがあるので店で試したほうがいいですね。
枕はマイズα、高さ3段階かえられるのが良い(氷枕スペースあればもっとよかったけど)これも店で試して、冷たくはないけどジェルの感覚はすぐ慣れる。
マットレスはゲルテックス200。痩せ型で、予算と寝心地を鑑みてこれにしました。エマより身体をしっとり包んでくれる感じ。ここに240か260を選んでた人いたけど、体型にかかわらず好みがあるので店で試したほうがいいですね。
枕はマイズα、高さ3段階かえられるのが良い(氷枕スペースあればもっとよかったけど)これも店で試して、冷たくはないけどジェルの感覚はすぐ慣れる。
135名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 14:06:21.93ID:aROn804r ラテックスが流行らないのは重いからでは? あとウレタンの方が低コストだからメーカーにとってはお得
136名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 14:22:11.15ID:fG200pCV ラテックスは重たすぎる
あと通気性とか。自分は沖縄だから多分ラテックスは熱すぎるとおもう
あと通気性とか。自分は沖縄だから多分ラテックスは熱すぎるとおもう
137名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 14:29:56.03ID:QG5ZKtIJ138名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 14:46:50.02ID:yuodGpL4 ラテックスが流行らないのは値段が高いからじゃない?
そもそも海外ではそれなりに流行ってるのでは?
そもそも海外ではそれなりに流行ってるのでは?
139名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 21:20:33.94ID:9aGCwQRD 知名度がないと思う
ここに来て初めて知ったもん
ここに来て初めて知ったもん
140名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 21:23:40.94ID:UyjjSF9g141名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 21:44:44.40ID:lIWHpuEF ラテックス作るより質のいいウレタン作る方がコストかからんからね
142名無しさん@3周年
2021/07/30(金) 21:57:39.14ID:K13ga8jw ウレタンよりコストかかるからか試用期間あるのもないしなあ。ゲタもお試しやめちゃったし。試すことができないから候補に入らなかった…
143名無しさん@3周年
2021/07/31(土) 02:12:16.63ID:51OvdRBN ニトリのラテックストッパー安くてよかったよ
5cmのしかないけど
5cmのしかないけど
144名無しさん@3周年
2021/07/31(土) 21:36:49.80ID:oFbM2L0s エマスリープ使い始めて90日。なんかやっぱり背中が浮いて痛くなりがちだから返品検討してる。
床置きで6万までのマットレス(三つ折り)だと何がいいかな(エマより柔らかいほうがいいのか?)。
床置きで6万までのマットレス(三つ折り)だと何がいいかな(エマより柔らかいほうがいいのか?)。
145名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 03:58:59.18ID:SdzgtVGj エマがダメなら、せっかくある試用期間のうちに家具店あちこち回ったりして、自分の好みの硬さを見つけて次のマットレス決めておかないと、返品に間に合わないぞ。アドバイス求めるなら体型など出した方がいい。
146名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 08:44:50.12ID:IqK+1AId147名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 09:44:24.90ID:omxhYjw1148名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 11:52:46.35ID:cFHDYStP マットレスの保証の欺瞞はやめて欲しい
形が元に戻ったとしてもコシがなくなってスカスカになったらそれは製品の寿命だろうに
別にコシまで保証しろというわけじゃなく
ありえないような条件つけて十年保証とかのたまう嘘はやめてほしい
この嘘だけは評価の高い寝具メーカーでもやってるんだよな
反発がなくなれば製品として終わりなのに形が戻ったから何だというのかっていう
形が元に戻ったとしてもコシがなくなってスカスカになったらそれは製品の寿命だろうに
別にコシまで保証しろというわけじゃなく
ありえないような条件つけて十年保証とかのたまう嘘はやめてほしい
この嘘だけは評価の高い寝具メーカーでもやってるんだよな
反発がなくなれば製品として終わりなのに形が戻ったから何だというのかっていう
149名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 13:34:51.00ID:TxLBpSVj その保証があるから評価が高くなってるんじゃないの?
シーリーとかサータみたいな大手でも2年でしょ
シーリーとかサータみたいな大手でも2年でしょ
150名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 14:12:23.68ID:SdzgtVGj ゲルテックスも保証2年だしね。その点、ジェルトロンのマットレスは10年保証ある
151名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 14:42:48.25ID:8YC6NSyb コシって何のことなんや?反発力?
152名無しさん@3周年
2021/08/01(日) 20:08:27.47ID:KjoJttOg アドバイスください。
快眠タイムスのオアシスだと柔らかすぎて、エコラテエリートだと硬すぎました。
エコラテの表面がもうちょっと柔らかかったらって感じです。
次に試すとしたら何が良さそうでしょうか??
自分は170/65、嫁はもっと軽いです。
嫁はオアシスだと寝てる時は快適だが次の日の日中が辛いらしい。
エコラテはまあまあだけど、腰が痛いって。
自分はどちらかと言えばオアシスの寝心地が合うものの、長く寝てると肩周りが固まってくる感じです。
快眠タイムスのオアシスだと柔らかすぎて、エコラテエリートだと硬すぎました。
エコラテの表面がもうちょっと柔らかかったらって感じです。
次に試すとしたら何が良さそうでしょうか??
自分は170/65、嫁はもっと軽いです。
嫁はオアシスだと寝てる時は快適だが次の日の日中が辛いらしい。
エコラテはまあまあだけど、腰が痛いって。
自分はどちらかと言えばオアシスの寝心地が合うものの、長く寝てると肩周りが固まってくる感じです。
154名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 00:45:44.98ID:u1B7tcTz いよいよマニフレックスのフラッグFXのキングが届く
155名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 00:51:38.29ID:lCeBJjr8 セルプールって使ってる人いる?
耐久性とかどうですかね?
密度が50Dと凄く高いみたいなのでデブでも行けたらいいなと思ってるんだけど
耐久性とかどうですかね?
密度が50Dと凄く高いみたいなのでデブでも行けたらいいなと思ってるんだけど
156名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 01:20:32.40ID:ANf7jiOc マニフレックス246がえらくシックリきたんですが、あんな感じでもっといいのあります?
マニフレックスの上位モデルはそんなじゃなかった
マニフレックスの上位モデルはそんなじゃなかった
157名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 06:24:12.07ID:Ihoezjvo158名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 10:40:34.19ID:0kUHJx/V159名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 12:39:35.34ID:WC2mQtD7160名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 14:05:34.68ID:XN+1MI+u 価格帯の限界みたいなもんで、同じくらいの価格かっても似たような評価にらなりがちなんよね。今ので納得いかないなら価格あげるか素材を変えた方がいい。
161名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 14:20:35.89ID:eL1iteCm 源ベッドのマットレスってどうなのでしょうか?
あまり情報がなくて買うか悩んでます。
あまり情報がなくて買うか悩んでます。
162名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 16:06:31.66ID:y+SZMPl6 身長188体重100で腰痛持ちです
畳の上に敷く畳マットレス探してます
子供と寝るんで落ちても大丈夫なようになるべく厚すぎないものがいいんですが
この体重だと硬くて薄いのは無理ですかね?
予算は激高は困るけど睡眠は大事なので良いものなら値が張ってもがんばります
畳の上に敷く畳マットレス探してます
子供と寝るんで落ちても大丈夫なようになるべく厚すぎないものがいいんですが
この体重だと硬くて薄いのは無理ですかね?
予算は激高は困るけど睡眠は大事なので良いものなら値が張ってもがんばります
163名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 16:19:27.13ID:XN+1MI+u >>162
2人でゆったり寝るってことならダブルになると思うけど、畳でもこういうスノコを敷くと通気よくなって選択肢が広がるよ。まぁ片付けられなくはなるけど。
https://item.rakuten.co.jp/dondon/ls001-d
マットレス は詳しい人に任せる
2人でゆったり寝るってことならダブルになると思うけど、畳でもこういうスノコを敷くと通気よくなって選択肢が広がるよ。まぁ片付けられなくはなるけど。
https://item.rakuten.co.jp/dondon/ls001-d
マットレス は詳しい人に任せる
164名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 17:02:49.69ID:ANf7jiOc 引っ越す前は畳にコイルマットレス直で置いてたけど全く問題なかったよ
165名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 20:10:39.04ID:Ihoezjvo >>162
落下防止だったらベッドガードを使うつもりはない?
https://item.rakuten.co.jp/enetanmin/520293/
https://item.rakuten.co.jp/slotre/10000086/
あんまり硬いものは評価し辛いんだけども、体重の重い人でも満足している硬いもので、手頃な価格ならこれとかどうだろう
12cmだと分厚すぎるかな。
https://item.rakuten.co.jp/emoor/hm-bsc-multik-s/
もう少し良いものならマツコデラックスのムアツ
https://item.rakuten.co.jp/e-sleep-style/s-ks0029s/
レビュー数の多いシングルサイズだから、大きいサイズが必要なら検索して。
薄すぎると体を支えられなかったり、すぐへたったりすると思う。
硬すぎても子供の体にはよくない気はするが、まずはこんなところか
落下防止だったらベッドガードを使うつもりはない?
https://item.rakuten.co.jp/enetanmin/520293/
https://item.rakuten.co.jp/slotre/10000086/
あんまり硬いものは評価し辛いんだけども、体重の重い人でも満足している硬いもので、手頃な価格ならこれとかどうだろう
12cmだと分厚すぎるかな。
https://item.rakuten.co.jp/emoor/hm-bsc-multik-s/
もう少し良いものならマツコデラックスのムアツ
https://item.rakuten.co.jp/e-sleep-style/s-ks0029s/
レビュー数の多いシングルサイズだから、大きいサイズが必要なら検索して。
薄すぎると体を支えられなかったり、すぐへたったりすると思う。
硬すぎても子供の体にはよくない気はするが、まずはこんなところか
166名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 20:21:42.83ID:Ihoezjvo >>152
NELLは硬さに関してはエコラテやオアシスの中間におさまる感じで、コイルだから寝返りがしやすくなってる。
寝心地にこだわるなら別々の方がいいというのは断言できる
それと値段の高いマットレスはやっぱり安物とは違うから、今のマットレスの感覚が残っているうちにまた見てくるといいよ
しばらく使わないとわからない部分もあるけど、複数のマットレスを経験しているわけだから、今なら予想ができるようにやってると思う
NELLは硬さに関してはエコラテやオアシスの中間におさまる感じで、コイルだから寝返りがしやすくなってる。
寝心地にこだわるなら別々の方がいいというのは断言できる
それと値段の高いマットレスはやっぱり安物とは違うから、今のマットレスの感覚が残っているうちにまた見てくるといいよ
しばらく使わないとわからない部分もあるけど、複数のマットレスを経験しているわけだから、今なら予想ができるようにやってると思う
167名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 22:22:43.76ID:Yk+MYMzp 限られた時間の中で、エマ、家具店でシモンズコラボモデル(9〜12万)、ジェルトロン、ゲルテックス、その他家具店においてるの色々試したけど、「こいつは一味違う」と感じたのはジェルトロンのスーパーエクシードとゲルテックスだけだった。
シモンズの某家具店での評判は後から知ったが、コラボモデルだからか寝た時の驚きは大してなかった。
もう探すのは終わったけど、サータや東京スプリングは今度試してみたいな。
シモンズの某家具店での評判は後から知ったが、コラボモデルだからか寝た時の驚きは大してなかった。
もう探すのは終わったけど、サータや東京スプリングは今度試してみたいな。
168名無しさん@3周年
2021/08/02(月) 22:50:28.41ID:NfWBwji9 >>163
これいいですね!ありがとう
掃除は家族がしてくれるけどこれだとバタッと折るだけで干せるし邪魔にならないし
>>165
詳しくありがとう!
落下防止の柵があるんですねそれだと今あるベッドでよさそう
ベビーベッドと大人ベッドで別々に寝ていたんですが
分別つくようになってきたら1人寝がさみしいようで
一緒に寝ることになってきたので布団一択かと思ってましたが、今あるベッドに柵付けられるか詳しく読んできます
マット、下の西川のはちらっと検索した時に気になってました
やっぱり寝具は西川なイメージがあるもので
畳にマットにするとして高さ(厚み)があるものでプラス柵も良さそうですね
どれも詳しく読み込んだのち、サイズと予算を検討して家族と話してみます
ありがとうございました!
これいいですね!ありがとう
掃除は家族がしてくれるけどこれだとバタッと折るだけで干せるし邪魔にならないし
>>165
詳しくありがとう!
落下防止の柵があるんですねそれだと今あるベッドでよさそう
ベビーベッドと大人ベッドで別々に寝ていたんですが
分別つくようになってきたら1人寝がさみしいようで
一緒に寝ることになってきたので布団一択かと思ってましたが、今あるベッドに柵付けられるか詳しく読んできます
マット、下の西川のはちらっと検索した時に気になってました
やっぱり寝具は西川なイメージがあるもので
畳にマットにするとして高さ(厚み)があるものでプラス柵も良さそうですね
どれも詳しく読み込んだのち、サイズと予算を検討して家族と話してみます
ありがとうございました!
170名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 11:01:51.15ID:MEhf1mg7 166/53で背中と腰の痛み軽減のため高反発マットレス探してタンスのゲン210n30D買ったら固すぎて肩から腕が痺れる
取り敢えず上に敷布団敷いて凌いでいるけど寝返りもしづらくて深夜早朝に何度も目が覚める
190nにするべきだったか?
取り敢えず上に敷布団敷いて凌いでいるけど寝返りもしづらくて深夜早朝に何度も目が覚める
190nにするべきだったか?
172名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 12:16:16.28ID:5e3zegwC 旧基準100-120Nが適正値だと思うけど、ニュートン値は硬さの表記方法としては問題があるから参考にしすぎるなよ…
それに痩せてる場合、硬いマットレスだと体を圧迫しすぎるから上に柔らかいマットレスを重ねるか、二層式のマットレスにして体圧分散しないと駄目駄目
建材みたいな安物に寝て体を痛めるのはやめよう。
それに痩せてる場合、硬いマットレスだと体を圧迫しすぎるから上に柔らかいマットレスを重ねるか、二層式のマットレスにして体圧分散しないと駄目駄目
建材みたいな安物に寝て体を痛めるのはやめよう。
173名無しさん@3周年
2021/08/03(火) 14:30:08.87ID:G+YgCj2P >>168
このスノコ使ってるけれど、立てかけするならマットレス外してからの方がいい。キャスターとかついてないから、雑に動かすと底が畳傷つけかねない。だから殆どしきっぱなし。使わなくなって仕舞うことがあるなら便利かな。物は綺麗だしギシギシしなくて気に入ってるから勧めた。
このスノコ使ってるけれど、立てかけするならマットレス外してからの方がいい。キャスターとかついてないから、雑に動かすと底が畳傷つけかねない。だから殆どしきっぱなし。使わなくなって仕舞うことがあるなら便利かな。物は綺麗だしギシギシしなくて気に入ってるから勧めた。
174名無しさん@3周年
2021/08/04(水) 23:20:54.05ID:Xz416vR8 ボディドクター買ったんで敷きパッド迷ってて
ウールが1番いいって聞くけど
洗えないウールを敷きパッドに選ぶ場合ってどう清潔を保つの?
洗えるウールは毛を加工して本来のウールの性能を衰えさせるらしいし
いつも結局綿100パーの敷きパッドにしちゃうんだけど
清潔にできるならウールも使ってみたいんだよね
ウールが1番いいって聞くけど
洗えないウールを敷きパッドに選ぶ場合ってどう清潔を保つの?
洗えるウールは毛を加工して本来のウールの性能を衰えさせるらしいし
いつも結局綿100パーの敷きパッドにしちゃうんだけど
清潔にできるならウールも使ってみたいんだよね
175名無しさん@3周年
2021/08/06(金) 01:08:53.58ID:TLdinDff 15年前に1万円で買ったマットを使ってるがフォールアウトに出てくるボロいマットレスで寝てる気分だ
別に腰は痛くないが寝相が悪くてもぐっすり眠れるマットレスがほしい
ちなみに布団を抱いて横向きに寝るのが好き
別に腰は痛くないが寝相が悪くてもぐっすり眠れるマットレスがほしい
ちなみに布団を抱いて横向きに寝るのが好き
176名無しさん@3周年
2021/08/06(金) 23:36:06.55ID:6N1Wr5x/ 低反発マットレス買ったら合わなくて肩こりが酷い
高反発でいいトッパーないですか?
高反発でいいトッパーないですか?
177名無しさん@3周年
2021/08/06(金) 23:45:01.67ID:aM4D4KqB そろそろフラッグFXの200*220が届くんだけどこれって何kgくらい?
178名無しさん@3周年
2021/08/07(土) 10:02:20.00ID:6BPZh3Fx 板違いかもですが、夏用のシーツでおすすめがありましたら教えてほしいです
179名無しさん@3周年
2021/08/07(土) 17:38:57.33ID:obIO7S5P180名無しさん@3周年
2021/08/07(土) 17:40:04.94ID:obIO7S5P181名無しさん@3周年
2021/08/07(土) 17:54:19.15ID:obIO7S5P182名無しさん@3周年
2021/08/07(土) 18:05:06.40ID:WjTMgtAk ベッドパッドはマットレスの寝心地かわるから、薄めの敷きパッドだけ掛けてるわ。シーツはしてない、洗濯しにくいし。
184名無しさん@3周年
2021/08/09(月) 14:34:44.65ID:XkMQQbxH エコラテ、上半身が合わないというか、寝返りが打ちづらい。
これはやわらかすぎるから?
これはやわらかすぎるから?
185名無しさん@3周年
2021/08/09(月) 20:21:33.24ID:JPMRMu7P 硬めの高反発ウレタンで寝返りのしにくさを感じるようなら、柔らかすぎるわけではないと思う
寝返りのしやすさを求めるならコイルの方があってるかもしれない
寝返りのしやすさを求めるならコイルの方があってるかもしれない
186名無しさん@3周年
2021/08/09(月) 21:26:54.70ID:ieovVeA2187名無しさん@3周年
2021/08/09(月) 21:52:55.65ID:/qigDBdG 同じ場合と違う場合がある
麻(ラミー、リネン)の表記の場合ラミーも入る
リネンだけでは違う
麻(ラミー、リネン)の表記の場合ラミーも入る
リネンだけでは違う
188名無しさん@3周年
2021/08/09(月) 23:35:40.51ID:ieovVeA2 そうなんだありがとう
200×220の選択肢がなさすぎる・・・
200×220の選択肢がなさすぎる・・・
189名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 01:02:06.85ID:f7KKAWLN フラットシーツならダブルでも足りるんじゃね?
既製品のサイズじゃないんだからピッタリはオーダーしないと無理
既製品のサイズじゃないんだからピッタリはオーダーしないと無理
190名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 02:34:19.15ID:zhBx0BMp191名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 08:55:39.15ID:Yjd3yoTw 清潔を保つために定期的にパッドを洗濯してるんならそれで良いんじゃないの
192名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 09:47:08.80ID:DI75hP7w フランスベッドの三つ折りフォールドエアーってどう?今はせんべい布団だからよくなることは間違いないとは思うけども、ここでの評判を知りたい。
かためが好き、腰痛持ち、175/68 少し筋肉質です。
キュリオスverもあるけど抗菌機能がついてるだけだよね?
かためが好き、腰痛持ち、175/68 少し筋肉質です。
キュリオスverもあるけど抗菌機能がついてるだけだよね?
193名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 11:00:31.43ID:eAVtdTUR194名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 17:01:52.88ID:SBkTGsZE195名無しさん@3周年
2021/08/10(火) 19:15:03.96ID:eAVtdTUR >>194
コイルマットレスの場合厚みが性能に直結する部分があるからね
ただ、そういう事情ならフォールドエアーは候補になるのかな
特別寝心地が良いとまではいかないけど、他の薄型コイルよりは出来が良いよ
他に薄型だったら西川AIRあたりを見てもらいたいかな
コイルマットレスの場合厚みが性能に直結する部分があるからね
ただ、そういう事情ならフォールドエアーは候補になるのかな
特別寝心地が良いとまではいかないけど、他の薄型コイルよりは出来が良いよ
他に薄型だったら西川AIRあたりを見てもらいたいかな
197名無しさん@3周年
2021/08/11(水) 04:24:33.57ID:B/zNOqk0 >>193
ちなみに聞きたいんだけど今まで使ってた200×205のパッドって200×220でも引っ張れば使える?
ちなみに聞きたいんだけど今まで使ってた200×205のパッドって200×220でも引っ張れば使える?
198名無しさん@3周年
2021/08/15(日) 16:22:51.98ID:Nw++aNxM マットレスは半年近くかけてようやく腰痛が落ち着いたけど、今度は枕難民になっちまった…。枕色々かえてるけど首がいてぇ
199名無しさん@3周年
2021/08/15(日) 19:27:49.95ID:m+s7NC3o 自分は腰痛対策でトッパー入れたら腰は良くなったけど首から背筋が痛くなったのでジェル枕で何とか解決?したよ
枕は安上がりですんで良かった
枕は安上がりですんで良かった
200名無しさん@3周年
2021/08/15(日) 22:20:56.63ID:Nw++aNxM >>199
俺もジェルトロンしばらく使ってて最初はよかったけどだんだん首が痛くなってきてな。高さは変えられるんだが、微妙にどこか合ってないらしい
俺もジェルトロンしばらく使ってて最初はよかったけどだんだん首が痛くなってきてな。高さは変えられるんだが、微妙にどこか合ってないらしい
201名無しさん@3周年
2021/08/17(火) 02:28:47.27ID:oqh/paNl ラテックス枕は暑いのが欠点
202名無しさん@3周年
2021/08/17(火) 22:31:25.91ID:xebqnay6 セルプールは1年使っても全くヘタらないby60kg
軽いし安いのでは一番おすすめだな
軽いし安いのでは一番おすすめだな
203名無しさん@3周年
2021/08/18(水) 12:47:12.62ID:SHZ66Cy+ マニフレックス三つ折りとピローグランデセットで買ったけど(予算で折り合い付けた割には)最高だわ
十数年不変なのは伊達じゃないな
十数年不変なのは伊達じゃないな
204名無しさん@3周年
2021/08/18(水) 15:20:13.31ID:+DyKirOg >>203
その気持ちすげーわかる
その気持ちすげーわかる
205名無しさん@3周年
2021/08/18(水) 21:59:35.88ID:pIQOJpIo コアラマットレス考えてるんだが、やっぱりウレタンは夏暑い?
206名無しさん@3周年
2021/08/18(水) 22:45:28.67ID:IJksguwl >>205
エアコン使わなかったら暑いだろうね
エアコン使わなかったら暑いだろうね
208名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 03:11:34.90ID:6nS/+wAc 15年くらい使ってるマットレスのせいか腰痛、ヘルニアになってしまったみたいで今買い替えを考えてるんだけど、予算10万だとどのあたりが良いだろうか?
色々見てるとコアラとか西川エアーあたりが気になってるんだけど
色々見てるとコアラとか西川エアーあたりが気になってるんだけど
209名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 04:52:56.49ID:rUSyfVLk ぼくはavenco
210名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 18:58:47.04ID:FbZF3EW9 コアラ悩んでたが、通気性が心配だから結局nellにした
合わなければエマ試す
合わなければエマ試す
211名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 21:23:50.75ID:I3jcCKMz212名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 22:49:54.09ID:TWdUVJGh ウレタン、コイル、エアー、腰痛持ちで色々試したが高い金掛けても結局どれもへたるよな
最終的に畳に適当な敷布団が最強なんじゃねぇかなと思い始めてる
実践者いる?レビュー求む
最終的に畳に適当な敷布団が最強なんじゃねぇかなと思い始めてる
実践者いる?レビュー求む
213名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 23:17:12.81ID:aKAr3+R5 実はそれちょっと思ってる
マットレスの買い替えの間に畳に布団で寝てた時初めこそ床の硬さで寝づらかったものの
慣れると仰向けだと腰の違和感は無くて起きても何ともなかったから
マットレスの買い替えの間に畳に布団で寝てた時初めこそ床の硬さで寝づらかったものの
慣れると仰向けだと腰の違和感は無くて起きても何ともなかったから
214名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 23:23:36.87ID:hBBhUXXL 敷布団はそれはそれで横向きとか肩が痛くならない? あと畳直通になるからダニが気になるな
215名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 23:38:00.20ID:6R8gdgBc >>211
メッシュウイングはくの字になるほど厚みなくね?
メッシュウイングはくの字になるほど厚みなくね?
216名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 23:39:21.89ID:TWdUVJGh 実家に帰省した時畳に布団でめちゃ快適だったのよ
ダニ云々はしゃーなしとして、日本人本来のスタイルと言えるし、試す価値はあるな
何より金がかからない
ダニ云々はしゃーなしとして、日本人本来のスタイルと言えるし、試す価値はあるな
何より金がかからない
217名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 23:44:24.30ID:gLoWIunz 敷き布団探しも沼だよ。結局同じことになる(経験者)
218名無しさん@3周年
2021/08/19(木) 23:53:33.48ID:TWdUVJGh 畳は凹まない ヘタレない
その上には最低限のクッション(安い敷布団)あれば良い
駄目か?これ
畳が8000円、敷布団が3000円 コスパよくね?
その上には最低限のクッション(安い敷布団)あれば良い
駄目か?これ
畳が8000円、敷布団が3000円 コスパよくね?
220名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 00:04:41.35ID:yBp+vTKH マットレス系と比べたら凹むうちに入らないレベルだと思う
221名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 00:59:18.00ID:O/UMN6Dl エムリリーさんのエアーツリーが80000回の圧縮に耐えられると言うことなので
ほぼ一生使えることになるのですが下手ってきたらレスします
ほぼ一生使えることになるのですが下手ってきたらレスします
223名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 06:02:34.04ID:+0ox5Dac 80000回の圧縮に耐えられるっていうのは国が定める試験で最低限の基準なんでクリアしていなけれいけばならないないものだから、クリアしてないものはない
80000回圧縮後の復元率や弾性劣化率、硬度保持率のほうが重要だが理論値でしかない
個人差があるものの使えてもせいぜい5年程度の寿命と考えるべき
80000回圧縮後の復元率や弾性劣化率、硬度保持率のほうが重要だが理論値でしかない
個人差があるものの使えてもせいぜい5年程度の寿命と考えるべき
224名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 08:46:48.27ID:GsY79Njw 80000回の圧縮に耐えたら一生持つって無理があるっしょ
せめて高温高湿試験もしてれば信頼できるかもしれんけど
20万回試験してるベッドメーカーあったけど、回数だけの問題じゃない
せめて高温高湿試験もしてれば信頼できるかもしれんけど
20万回試験してるベッドメーカーあったけど、回数だけの問題じゃない
225名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 09:20:07.43ID:2+CK+9Yt 似たような考えに行き着いた人居るんだな
俺も畳という究極の支えは必要派だわ
結局ぶ厚いマットレスは高反発だろうがどこかで絶対腰にくる
畳にリーズナブルな敷布団というのには当てはまらないけど
ボディドクターの1番薄いフートン5買ったけどそれも畳に敷いて畳の硬さを有効に活用するために選んだ
値段が高いからなかなか買う人いないと思うけど
フートン5のレビュー
手で触るとマニのメッシュウイングより柔らかくて初めて失敗したかと思ったけど
横になると沈み込まずみっちり支えられる不思議な感覚むしろかなりしっかりした感触
そして何より寝返りがすごく打ちやすい軽く弾かれてると感じるレベル、なのに止まってると不安定さは皆無で安定してて筋肉の力が抜けるのがわかる
眠りが深くなった
俺がデカイ所為あるかもしれないけどウレタンてぶっちゃけ一週間も寝ると少しヘタれるよね?
使えなくなるわけじゃないんだけど、ダメージ受けてる箇所わかるというか…
ボディドクターはそれがなくて俺の体重を屁とも思ってない感じで支え続けてくれてる
最終的にはへたるんだろうけど耐久性はいままで感じたことのない安心感がある
これがへたってもまた同じの買うくらい気に入った
密度換算すると75Dくらいあるらしいし
ただ重いのは重い
あとは底付き感なし、俺の場合はだけど横寝もしまくってる
俺は縦にも横にも結構デカめなので
痩せてる人が使って快適かはわからん…
このスレ親切な人いていろいろ詳しく教えてくれるんで書き込みとかも見て総合的に考えて選んだ
このスレで色々教えてくれた人ありがとう
ちなみにウレタンでいうとセルプールの枕持ってるけどセルプールの枕はラテックスの感触に近かったね
俺も畳という究極の支えは必要派だわ
結局ぶ厚いマットレスは高反発だろうがどこかで絶対腰にくる
畳にリーズナブルな敷布団というのには当てはまらないけど
ボディドクターの1番薄いフートン5買ったけどそれも畳に敷いて畳の硬さを有効に活用するために選んだ
値段が高いからなかなか買う人いないと思うけど
フートン5のレビュー
手で触るとマニのメッシュウイングより柔らかくて初めて失敗したかと思ったけど
横になると沈み込まずみっちり支えられる不思議な感覚むしろかなりしっかりした感触
そして何より寝返りがすごく打ちやすい軽く弾かれてると感じるレベル、なのに止まってると不安定さは皆無で安定してて筋肉の力が抜けるのがわかる
眠りが深くなった
俺がデカイ所為あるかもしれないけどウレタンてぶっちゃけ一週間も寝ると少しヘタれるよね?
使えなくなるわけじゃないんだけど、ダメージ受けてる箇所わかるというか…
ボディドクターはそれがなくて俺の体重を屁とも思ってない感じで支え続けてくれてる
最終的にはへたるんだろうけど耐久性はいままで感じたことのない安心感がある
これがへたってもまた同じの買うくらい気に入った
密度換算すると75Dくらいあるらしいし
ただ重いのは重い
あとは底付き感なし、俺の場合はだけど横寝もしまくってる
俺は縦にも横にも結構デカめなので
痩せてる人が使って快適かはわからん…
このスレ親切な人いていろいろ詳しく教えてくれるんで書き込みとかも見て総合的に考えて選んだ
このスレで色々教えてくれた人ありがとう
ちなみにウレタンでいうとセルプールの枕持ってるけどセルプールの枕はラテックスの感触に近かったね
226名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 10:10:04.71ID:PKEiF0Gw フートン5は格安の部類
227名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 15:20:59.95ID:GsY79Njw ラテックスもっと流行ってコストダウンしてほしい
228名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 16:38:45.20ID:oclhnBg3 畳に、薄めのウレタンか 有だな
密度75は俺には高い買い物になるんで5千円以下の厚みのない布団で畳の弾力感じてみるかな
密度75は俺には高い買い物になるんで5千円以下の厚みのない布団で畳の弾力感じてみるかな
229名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 17:09:51.08ID:PKEiF0Gw ウレタンの高性能化でノーブランド品なら安くなってるよ
ボディドクターとかはブランド品だから高価格
ボディドクターとかはブランド品だから高価格
230名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 19:13:33.93ID:Tx74NV0v コイルマットレス+ニトリの4cmトッパーで安定してるけど
ラテックスも使ってみたいから9月楽天セールのnedoqo待ち
コイルに乗せるなら5cmでもいい感じかな?使ってる人教えて
165cm 58kg
ラテックスも使ってみたいから9月楽天セールのnedoqo待ち
コイルに乗せるなら5cmでもいい感じかな?使ってる人教えて
165cm 58kg
231名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 19:50:31.76ID:GsY79Njw ニトリの5cmラテックストッパー使ってるけど、コイルが柔らか過ぎなければいいんでないかい
232名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 22:06:03.06ID:4tn7oX3G NELLのセールが始まったから注文してみた
233名無しさん@3周年
2021/08/20(金) 22:12:43.78ID:+0ox5Dac236名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 09:09:47.43ID:D3IvEpB+ AVENCOの使い心地を知りたくて来ました
238名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 13:21:15.26ID:5CTWvaMH >>229
確かにね Amazonでも結構見かけるが
俺は石橋を叩いて渡る進捗派なんで、
店で試してからでないと怖くて買えないのよ
店行くと西川とか有名どころかpbしかないしなー
webでポチれる奴はすげーわ
ところでラテックスって良い?耐久性あるって触れ込みに魅力感じる
天然100%は高い気がするんで真ん中とって天然か
確かにね Amazonでも結構見かけるが
俺は石橋を叩いて渡る進捗派なんで、
店で試してからでないと怖くて買えないのよ
店行くと西川とか有名どころかpbしかないしなー
webでポチれる奴はすげーわ
ところでラテックスって良い?耐久性あるって触れ込みに魅力感じる
天然100%は高い気がするんで真ん中とって天然か
239名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 15:54:28.43ID:P4BXoq3o 試して買っても納得いかないこともあるからなぁ
買っても試行錯誤は続く
買っても試行錯誤は続く
240名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 19:16:27.70ID:p+g/Gw1Y メッシュウイング買った人、色はどっちにした?インテリアに合いやすいグレーか、でもあのブルーも捨てがたい。。
241名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 20:48:07.40ID:Y83xtgjt 毎日目にする色は無難のにしとくのが飽きが来ない
使う期間が長いんだから
使う期間が長いんだから
242名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 20:55:46.51ID:1w7xjCMO グレーは店頭にあった経年劣化した姿が好きになれなかったのでブルーにした
243名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 21:31:11.80ID:83KMtL7P メッシュウイング即ヘタレるぞ、やめとけ
デブの俺も悪いが6面全て1年ほどでヘタレた
デブの俺も悪いが6面全て1年ほどでヘタレた
244名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 21:41:29.22ID:9EjrKdbk 瘦せ型ならメッシュウィングはへたる心配ない
ちょっと硬めなのが気になるけど腰痛はすぐ直る
あのブルーで3年万年床で劣化感なし
ちょっと硬めなのが気になるけど腰痛はすぐ直る
あのブルーで3年万年床で劣化感なし
245名無しさん@3周年
2021/08/21(土) 22:02:51.15ID:DoCHu3IO マニフレックスのフラッグFXのキングがようやく届いて敷いた
今までシングル並べてたから隙間がない喜びを噛み締めています
今までシングル並べてたから隙間がない喜びを噛み締めています
247名無しさん@3周年
2021/08/22(日) 08:02:00.44ID:Fau6IU/F248名無しさん@3周年
2021/08/22(日) 12:30:45.02ID:oervYq/O 3割引で買えるマニコスモの在庫が枯れてきたな
オクラホマ買う前なら欲しかった
オクラホマ買う前なら欲しかった
249名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 01:34:15.91ID:fuLW+cg6250名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 08:55:13.87ID:FhBteiXI もし知ってる方いたら教えて
・確かジョイフルホンダで購入
・折り畳み
・両面高反発で片方は若干柔らかいけどどちらも麺みたいな構造
・洗える
・値段は1万前後だったと思う
似たようなのってないですか?
・確かジョイフルホンダで購入
・折り畳み
・両面高反発で片方は若干柔らかいけどどちらも麺みたいな構造
・洗える
・値段は1万前後だったと思う
似たようなのってないですか?
251名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 10:10:35.66ID:X6mnhz7g252名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 12:45:43.52ID:AujwJX6D 3万以内セミダブルでベスト・バイお願いいたします。179/83/54のオッサンです
254名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 14:32:28.86ID:yI22plbu サータとかいろいろ迷ってゲルテックス240にしそうなんだけど、そこそこ高いウッドスプリングが本当にいるのかわからん
迷って結局ウッドスプリングにした人いる?
迷って結局ウッドスプリングにした人いる?
255名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 15:12:23.88ID:X6mnhz7g >>254
俺は安めのウッドスプリングを使ってるけど、ウッドスプリングなしで寝てみてそこまで差は感じなかった
高級なウッドスプリングなら違うかもしれないが無理をして買う必要はないと思うよ。コスパ悪くなるし。
俺は安めのウッドスプリングを使ってるけど、ウッドスプリングなしで寝てみてそこまで差は感じなかった
高級なウッドスプリングなら違うかもしれないが無理をして買う必要はないと思うよ。コスパ悪くなるし。
256名無しさん@3周年
2021/08/23(月) 16:39:06.53ID:hIdreDCv257252
2021/08/23(月) 20:51:24.68ID:AujwJX6D おまかせいたします。現在畳の上に安い5cmマットと敷布団で寝てます。
258名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 00:43:27.48ID:xM00ooGq フランスベッドポチってしまった不安とワクワクが止まらない
259名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 04:54:52.35ID:E7A/WkNA フランスベッド、年数立つと床並みに固くなって寝れん
260名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 11:01:59.69ID:bsrYF0Cf トッパー敷いとけ
261名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 12:25:54.02ID:LR7JE8m9 フランスベッドはへたらないイメージだけどな
もう3年でなんともない
もう3年でなんともない
262名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 21:17:48.39ID:hxQ8vxEM ヨーネルコとエイプマンって中身同じですか?
263名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 21:30:17.61ID:MT6yDQuW ヨーネルコ
Gokumin
Abeno
これら激安系のレビューどうなの?全部カスか?
Gokumin
Abeno
これら激安系のレビューどうなの?全部カスか?
264名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 22:15:38.62ID:NpWePEr6 昔買ったエイプマン310で満足してるわ
171cm68kgのわいには丁度いい
171cm68kgのわいには丁度いい
265名無しさん@3周年
2021/08/24(火) 22:38:07.51ID:/ZIyKOSd タンスのゲンのようにすぐにヘタったりはしないが特別寝心地がよかったりはしない、
マニフレックスのメッシュウィングから246程度のマットレスという評価
マニフレックスのメッシュウィングから246程度のマットレスという評価
266なか
2021/08/27(金) 14:18:02.21ID:DZbm7lVI 関東の大学病院に通ってる。マイクロ、ラバー、ct、ファイルは何か不明、すべて保険でやってくれて1時間枠。
しかし患者が多いのと、医者は教育もあるから月に2回の診療がギリ。
しかし患者が多いのと、医者は教育もあるから月に2回の診療がギリ。
267名無しさん@3周年
2021/08/27(金) 21:06:55.36ID:0FXhT1I4 虫歯スレかと思った
268名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 18:34:02.79ID:F8HlDqW2 スーパーパッドって結構厚めの敷きパッド使ってるんだけど月1で洗ってたら痛むから上にシーツでも敷けって言われた
どう思う?
どう思う?
269名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 19:10:18.60ID:PX6NETkM シーツは敷く
271名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 20:34:06.36ID:B1oMAk0e エアウィーヴ のS04買おうか迷ってます
使ってる人いたら感想教えてください
あと、YouTubeにやたらブレインスリープの広告が出て気になるけど使ってる人いますか?
使ってる人いたら感想教えてください
あと、YouTubeにやたらブレインスリープの広告が出て気になるけど使ってる人いますか?
272名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 21:00:18.06ID:PX6NETkM273名無しさん@3周年
2021/08/28(土) 22:16:58.34ID:KEorXs8h 今10000くらいのウレタンマットレス使ってて特に文句はないけどやっぱ違うもんなのか?
フローテッドNRとかいうの良かったから気になってる
フローテッドNRとかいうの良かったから気になってる
275名無しさん@3周年
2021/08/30(月) 07:39:00.25ID:JDyKr5HA >>273
さしあたって体に問題がなければフローリング直で寝るでもなけりゃ目立った異常は出てこないでしょ
さしあたって体に問題がなければフローリング直で寝るでもなけりゃ目立った異常は出てこないでしょ
276名無しさん@3周年
2021/08/31(火) 09:53:04.43ID:nuCL46Xx 西川のエアーSI試したらすげぇ良かったけど10万ってなると悩むな
ただ下位モデルは色々物足りなかったし
耐久性が不安なんだけどエアー使ってる人このスレにいる?
ただ下位モデルは色々物足りなかったし
耐久性が不安なんだけどエアー使ってる人このスレにいる?
277名無しさん@3周年
2021/08/31(火) 12:28:20.00ID:feGdQD1u 居るよ
279名無しさん@3周年
2021/08/31(火) 15:07:26.95ID:2m/K88sN 二度手間
282名無しさん@3周年
2021/08/31(火) 23:39:15.39ID:/ibAJBFk 起床時死ぬほど腰が痛くなってきたので5年程使用中のコイルマットレスの上に一万円ぐらいのトッパーを敷こうと思うのですが
調べた結果GOKUMINかSLEEPMADEの二択まで絞ったんですがどっちが良さそうでしょうか?
GOKUMINのプレミアムマットは5cm,34D,180N,復元率99.1%,弾性率49%,消臭効果あり
SLEEPMADEは4cm,35D,140N,復元率97%,弾性率50%,完全国産,レビューによるとウレタン特有の匂いがキツいらしい
値段は両方ほぼ一緒(セミダブルで9000円程)で、通気性は不明
寝心地の感じ方は人それぞれなので何とも言えないでしょうが、どっちの方が失敗する確率低いでしょうか?
また他にもっと良さげなトッパーありますかね?
モットンみたいに数万するのとそんなに違うものなのでしょうか
親切な有識者の方いらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです。当方178cmの58kgです。
調べた結果GOKUMINかSLEEPMADEの二択まで絞ったんですがどっちが良さそうでしょうか?
GOKUMINのプレミアムマットは5cm,34D,180N,復元率99.1%,弾性率49%,消臭効果あり
SLEEPMADEは4cm,35D,140N,復元率97%,弾性率50%,完全国産,レビューによるとウレタン特有の匂いがキツいらしい
値段は両方ほぼ一緒(セミダブルで9000円程)で、通気性は不明
寝心地の感じ方は人それぞれなので何とも言えないでしょうが、どっちの方が失敗する確率低いでしょうか?
また他にもっと良さげなトッパーありますかね?
モットンみたいに数万するのとそんなに違うものなのでしょうか
親切な有識者の方いらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです。当方178cmの58kgです。
283名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 00:35:04.17ID:TgJSc+mq その辺は特別寝心地が良いとかは感じられないと思う
どんなのが欲しいかにもよるものの、まずトッパーとしては定番の天然ゴム製5cmが9/4から半額セール開始 https://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
有名所ならブリジストンの高弾性フォーム
https://item.rakuten.co.jp/bskaimin/cu-03st/
洗えるアキレスのトッパー
ttps://item.rakuten.co.jp/emoorap/hm-bsc-overr-s/
あたりがおすすめか
どんなのが欲しいかにもよるものの、まずトッパーとしては定番の天然ゴム製5cmが9/4から半額セール開始 https://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
有名所ならブリジストンの高弾性フォーム
https://item.rakuten.co.jp/bskaimin/cu-03st/
洗えるアキレスのトッパー
ttps://item.rakuten.co.jp/emoorap/hm-bsc-overr-s/
あたりがおすすめか
285名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 08:26:22.25ID:mSHURCWx エアウィーヴみたいなファイバー系ってやっぱへたりやすいですか?
試して寝心地は良かったんですけど10万出して3年とか5年しか持たないのは流石になぁって感じなんですけど
試して寝心地は良かったんですけど10万出して3年とか5年しか持たないのは流石になぁって感じなんですけど
286名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 12:16:07.71ID:KGingxj7 耐久性はすごく低いから保証期間中に一回は交換するつもりでいて。
ファイバーに興味があるということなら、通気性と耐久性、硬さなんかを重視するのだろうし、普通にコイルのマットレスを買えばいいと思うよ。
フランスベッド、日本ベッド、シモンズあたりが気にいると思うんで、マトモなブランドを展示している専門店に出向いて現物を試すのをオススメする。
20年、30年使うケースも珍しくない。
基本的にはファイバーはオススメしないけど、もしファイバーを買うとしたらテイジンのV-LAPを使った敷きパッド使ってやるのがおすすめ
ファイバーに興味があるということなら、通気性と耐久性、硬さなんかを重視するのだろうし、普通にコイルのマットレスを買えばいいと思うよ。
フランスベッド、日本ベッド、シモンズあたりが気にいると思うんで、マトモなブランドを展示している専門店に出向いて現物を試すのをオススメする。
20年、30年使うケースも珍しくない。
基本的にはファイバーはオススメしないけど、もしファイバーを買うとしたらテイジンのV-LAPを使った敷きパッド使ってやるのがおすすめ
287名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 18:41:44.57ID:dAT1t68n289名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 20:53:27.97ID:pHO7eJyr ラテックスって実際どうなんですかね
290名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 21:57:23.92ID:MD7PRWLJ ラテックスいいよ
感触は好みもあるけど、耐久性は間違いない
寝返りうちやすいよ
感触は好みもあるけど、耐久性は間違いない
寝返りうちやすいよ
291名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 22:45:01.17ID:0ju7gajP ラテックス調べたら通気性がネックみたいね
あと重さ
高弾性ウレタンと全然違うのかな
あと重さ
高弾性ウレタンと全然違うのかな
292名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 22:48:49.11ID:MD7PRWLJ 高弾性ウレタンとかなり似てるよ
反発率にもよると思うけど、ブラインドじゃ下手したらわからない
通気性悪いのも重いのも同じ
反発率にもよると思うけど、ブラインドじゃ下手したらわからない
通気性悪いのも重いのも同じ
293名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 22:52:31.78ID:MD7PRWLJ 同じは語弊があるか
ウレタンも密度が高ければ重いし、耐久性は上がる
値段も上がる
あと反発係数じゃなくて反発弾性か
ウレタンも密度が高ければ重いし、耐久性は上がる
値段も上がる
あと反発係数じゃなくて反発弾性か
294名無しさん@3周年
2021/09/01(水) 23:21:59.05ID:TgJSc+mq 似ているというか、天然ゴムを人工的に合成したのがウレタンだよ
高弾性ウレタンは普通の高反発ウレタンよりもゴムに似せたもの
重たく高密度になればなるほど弾力性や寝心地がアップして空気の通り道が減るものだけど
マットレスというもの自体が床や空気を遮るためのものなんだから、マットレスじゃなくベッドパッドや敷きパッドで対応した方がいいよ
高弾性ウレタンは普通の高反発ウレタンよりもゴムに似せたもの
重たく高密度になればなるほど弾力性や寝心地がアップして空気の通り道が減るものだけど
マットレスというもの自体が床や空気を遮るためのものなんだから、マットレスじゃなくベッドパッドや敷きパッドで対応した方がいいよ
295名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 00:53:40.78ID:CiolGINC ということはラテックスはトッパー向きでは無いのかな
かと言って15cmで23.6kgは辛過ぎる
仕事で2L飲料ケース上げ下げしてるけど2つ重ねてとかとても持てない
って書いてて閃いた
5cmを2枚買えば良いのだ
かと言って15cmで23.6kgは辛過ぎる
仕事で2L飲料ケース上げ下げしてるけど2つ重ねてとかとても持てない
って書いてて閃いた
5cmを2枚買えば良いのだ
296名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 06:32:34.40ID:SO3XJq7T 半額なら試してみようかな
別に要らないけどラテックス試してみたいし
別に要らないけどラテックス試してみたいし
297名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 07:24:42.40ID:0z7GDQob 体への負担、寝心地、低価格なトッパーとして一番おすすめなのがラテックスだぞ?
そして5cm二枚重ねるたことあるけど力のかかり方が変になって正しく性能が発揮されないからやめとけ
というか、分厚いものは体がいくらか深く沈み込むし、それでいて寝返りが打ちやすすぎる新感覚だから
日本人の慣れから外れすぎて合わないと感じるかと知れない
そして5cm二枚重ねるたことあるけど力のかかり方が変になって正しく性能が発揮されないからやめとけ
というか、分厚いものは体がいくらか深く沈み込むし、それでいて寝返りが打ちやすすぎる新感覚だから
日本人の慣れから外れすぎて合わないと感じるかと知れない
298名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 07:32:20.61ID:dfLQ76po ラテックス5cm2枚をフローリング直に敷こうと思ってたんだけど、よくないのか…
1枚だと底づきするってレビュー多いし悩む〜
引っ越し多いから荷物増やしたくないんだけど、除湿シートでも使ったらフローリングの上で大丈夫かな?
1枚だと底づきするってレビュー多いし悩む〜
引っ越し多いから荷物増やしたくないんだけど、除湿シートでも使ったらフローリングの上で大丈夫かな?
299名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 10:58:16.33ID:Ll7Y6DVu >>298
ラテックス2枚でなく、固めのマットと組み合わせてみたら?
俺はこれと組み合わせてみるつもり
https://item.rakuten.co.jp/harmony-m/kkk01b/?s-id=bk_sp_item_image_n
ラテックス2枚でなく、固めのマットと組み合わせてみたら?
俺はこれと組み合わせてみるつもり
https://item.rakuten.co.jp/harmony-m/kkk01b/?s-id=bk_sp_item_image_n
300名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 20:45:21.48ID:+WfmelUq 色々試したけどマニの246+トッパーに落ち着いた
フラッグFXも良かったけどこっちの方が安いし色々対応出来そうだし
ただこの時期若干熱がこもるのが難点かな
夏用のBOXシーツでオススメある?
フラッグFXも良かったけどこっちの方が安いし色々対応出来そうだし
ただこの時期若干熱がこもるのが難点かな
夏用のBOXシーツでオススメある?
301名無しさん@3周年
2021/09/02(木) 23:05:03.91ID:2lewGKZh nell買ったが5日ぐらいで肩から背中部分がへたる?柔らかくなって?きた
足側は硬いまんまだが、こういう仕様なのか?
足側は硬いまんまだが、こういう仕様なのか?
302名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 07:03:42.36ID:cZJNYY4+ nellで寝てから1週間だけどへたってないよ。20年使ったマットレスからの買い替えだから腰痛はマシになった。
303名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 11:55:16.67ID:seHZBU9K トゥルースリーパー1ヶ月でヘタって使い物にならず返品。
返品作業大変すぎて普通のひとは諦めそうだな・・・
固めのマットレスがいいんだけど、雲の安らぎか、モットンって評判いいですか?
返品作業大変すぎて普通のひとは諦めそうだな・・・
固めのマットレスがいいんだけど、雲の安らぎか、モットンって評判いいですか?
304名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 11:59:44.35ID:i1z+fvjV アフィ収入が入るから評判はいいだろうね
ラテックス買えば?
ラテックス買えば?
305名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 14:47:34.49ID:S3riG/m2 すいませんアドバイスお願いします。
170cm 75kg 腰痛持ち 暑がり 予算5,6万です。
使用履歴はマニフレックス、エアウィーブ、アイリスオーヤマ エアリーです。
マニフレックスは3,4年でヘタったのと熱くて眠りが浅かったためエアウィーブを購入しました。
エアウィーブは熱もこもらず快適だったのですが、2年持たずにヘタったので、安いファイバー系を1,2年で交換しようとエアリーを買ったら半年持ちませんでした。
どのマットレスも最初のハリのある頃は腰は沈まずお尻だけ沈んで腰のカーブが維持されるのですが、すぐに腰の部分も沈んでしまいストレートになり腰が痛くなります。
今気になっているのはSOMRESTA、源ベッド、エマ辺りですが、他にもおすすめがあれば宜しくお願いします。
コイルマットレスを使ったことがないので耐久性、通気性重視ならウレタンよりコイルのほうが良いのかなと思っていますが、最近のウレタン素材も色々工夫して変わっているのなら検討したいと思っています。
あと通気性の良いおすすめのトッパー、敷パッド、シーツなどもあればよろしくおねがいします。
170cm 75kg 腰痛持ち 暑がり 予算5,6万です。
使用履歴はマニフレックス、エアウィーブ、アイリスオーヤマ エアリーです。
マニフレックスは3,4年でヘタったのと熱くて眠りが浅かったためエアウィーブを購入しました。
エアウィーブは熱もこもらず快適だったのですが、2年持たずにヘタったので、安いファイバー系を1,2年で交換しようとエアリーを買ったら半年持ちませんでした。
どのマットレスも最初のハリのある頃は腰は沈まずお尻だけ沈んで腰のカーブが維持されるのですが、すぐに腰の部分も沈んでしまいストレートになり腰が痛くなります。
今気になっているのはSOMRESTA、源ベッド、エマ辺りですが、他にもおすすめがあれば宜しくお願いします。
コイルマットレスを使ったことがないので耐久性、通気性重視ならウレタンよりコイルのほうが良いのかなと思っていますが、最近のウレタン素材も色々工夫して変わっているのなら検討したいと思っています。
あと通気性の良いおすすめのトッパー、敷パッド、シーツなどもあればよろしくおねがいします。
306名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 15:09:04.83ID:seHZBU9K ラテックス調べたらめっちゃ興味でてしまった。
今までダブルサイズ使用してきたけど、ラテックス買うならセミダブル位にしないとお高いね!
この商品間違いないみたいなのってありますか?
今までダブルサイズ使用してきたけど、ラテックス買うならセミダブル位にしないとお高いね!
この商品間違いないみたいなのってありますか?
307名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 15:17:31.40ID:seHZBU9K スレ内にちゃんと回答ありました。
ちゃんと読まずに申し訳ない。
ちゃんと読まずに申し訳ない。
308名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 15:37:56.21ID:Pjf5S+6d 今テキトーな2千円くらいのうすーいマットレスに敷き布団ひいてるんだけど
1万円程度の高反発マットレスにするだけでも世界変わるかな?
予算の関係と初めてってことでそれ以上の価格帯はまだ手を出し辛い
1万円程度の高反発マットレスにするだけでも世界変わるかな?
予算の関係と初めてってことでそれ以上の価格帯はまだ手を出し辛い
309名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 16:01:23.03ID:OAdrVwud >>305
高性能なウレタンは当然値段が高くなる。
余裕があればゲルテックスを勧めたんだけど予算オーバーだろう。
ラテックスは寝心地と耐久性はいいけど通気性の面では劣る部分はある。
通気性のいいトッパーならエムールスター、アキレスのムマックあたりになるか
シーツや敷きパッドならリネン素材が蒸れにくい。
そして耐久性とかヘタリというのは、経年劣化をどこまで我慢できるかの世界でしかないから
その辺りに敏感ならコイルにしておいた方がいいだろうね。
ウレタンにするならある程度の割り切りが必要。
高性能なウレタンは当然値段が高くなる。
余裕があればゲルテックスを勧めたんだけど予算オーバーだろう。
ラテックスは寝心地と耐久性はいいけど通気性の面では劣る部分はある。
通気性のいいトッパーならエムールスター、アキレスのムマックあたりになるか
シーツや敷きパッドならリネン素材が蒸れにくい。
そして耐久性とかヘタリというのは、経年劣化をどこまで我慢できるかの世界でしかないから
その辺りに敏感ならコイルにしておいた方がいいだろうね。
ウレタンにするならある程度の割り切りが必要。
310名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 16:08:19.59ID:OAdrVwud >>305
マニフレックスが3、4年でへたったのだとすると、ベッドパッドで汗を染み込ませないようにするとか、
マットレスを乾燥させるとか、メンテナンスに見落としがあったかもしれないんで、もしウレタンを買うなら注意して
マニフレックスが3、4年でへたったのだとすると、ベッドパッドで汗を染み込ませないようにするとか、
マットレスを乾燥させるとか、メンテナンスに見落としがあったかもしれないんで、もしウレタンを買うなら注意して
311名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 16:12:13.37ID:OAdrVwud312名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 16:58:56.36ID:zk5SawVR ちゃんと手入れしてないだろ、マニフレックスで3年でヘタるって。
毎日立て掛けて、帝人の高い除湿シート使えば倍はもつ。
もちろん敷きパッドも必要。
毎日立て掛けて、帝人の高い除湿シート使えば倍はもつ。
もちろん敷きパッドも必要。
313名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 19:21:31.32ID:Bq3mWNpd そんなこと毎日やってられるかよ・・・
314名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 20:39:13.25ID:4aghOJes ブレインスリープのマットレス新しいの出てきたな
またYouTuberやらがいっぱい宣伝すんのかな
またYouTuberやらがいっぱい宣伝すんのかな
315名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 21:22:11.06ID:Aq2lMxM4 そんだけ手入れして他にも出費するならもっと良いの買った方がいい
316名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 22:20:30.64ID:qxKb35Ge 毎日立てかけるの嫌ならなぜ三つ折り買ったんだよ
手入れいやならもっと金出して良いの買えよってね
手入れいやならもっと金出して良いの買えよってね
317名無しさん@3周年
2021/09/04(土) 22:22:06.13ID:qxKb35Ge 三つ折りの話じゃないならすまん
318名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 02:51:32.85ID:0QZLyQ+3 avencoをおすすめする
319名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 11:13:08.85ID:Cb+/WXhz 予約制のラテックスとゲルテックスのお試しいってきたけどまじでわからん!!
実際睡眠して寝起き確かめないとわからないよなぁ。
sleepショップのラテックスのがいい気がしたけど営業トークだからよくわからんくなってきた
実際睡眠して寝起き確かめないとわからないよなぁ。
sleepショップのラテックスのがいい気がしたけど営業トークだからよくわからんくなってきた
320名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 11:25:56.99ID:ZTzjHjCZ せんべい布団から高反発マットレスにしてみようと思うのだけれど楽天でコスパいいのないかな
321名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 14:37:24.25ID:Cb+/WXhz ゲルテックス沈みすぎない?
女性向けって書いてたから体重重い俺はやめたほうがよさげやね
女性向けって書いてたから体重重い俺はやめたほうがよさげやね
322名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 15:23:02.84ID:26rSgCH7 体重100kgオーバーでも使えるらしい常識はずれの製品なんだが、ゲルテックスの柔らかさは好みに合わないかもね
>>320
予算とか体型とかの前提条件で変わるから単純にコスパがいいとは言えないんだけども、こんなところでどうだろ
合わなきゃ返品できる
ttps://item.rakuten.co.jp/mattressdive/p3007s/
>>320
予算とか体型とかの前提条件で変わるから単純にコスパがいいとは言えないんだけども、こんなところでどうだろ
合わなきゃ返品できる
ttps://item.rakuten.co.jp/mattressdive/p3007s/
325名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 20:23:10.16ID:ILCLJqJc 痩せ型で200でも割と寝返りしにくいぞ、ゲルテックスは。
326名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 21:20:22.39ID:6fRV5hjM 寝返りのしやすさ重視するならスプリングが無難
体重重いならボンネルが無難
体重重いならボンネルが無難
327名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 22:26:46.65ID:Cb+/WXhz sleep shopのラテックスとウッドスプリングベッド買った人いません?
体験会で寝たけどあんな一瞬じゃ全然わからなかった・・・
1番良さそうではあるけど10年以上同じ商品販売してるし、訪問販売の営業みたいに見えたから不安がある。
体験会で寝たけどあんな一瞬じゃ全然わからなかった・・・
1番良さそうではあるけど10年以上同じ商品販売してるし、訪問販売の営業みたいに見えたから不安がある。
329名無しさん@3周年
2021/09/05(日) 23:36:51.84ID:RIwUgvSU エコラテ公式でセルプールのトッパー半額セールやってるじゃん
なんでこんな安いんだろ
セルプールはいずれ今のマットレスから買い換える時に試したいと思ってたけど
トッパーだけでも違うかな?
なんでこんな安いんだろ
セルプールはいずれ今のマットレスから買い換える時に試したいと思ってたけど
トッパーだけでも違うかな?
330名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 00:38:37.68ID:o5Dc5cge331名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 01:39:46.94ID:LUyrEqCZ332名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 06:22:01.66ID:bhfocz8K セミダブルも12000で買えるじゃん
ゲルテックスのマットレスの上に、セルプールのトッパーおいてみようかな
ゲルテックスのマットレスの上に、セルプールのトッパーおいてみようかな
333名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 06:25:40.65ID:ro6mAYSY アイリスオーヤマのエアリー?洗えるらしく気になってる。使ってる方いますか?
334名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 13:00:24.13ID:QLVEJux1 今現在エマをお試ししてるものです。
身長172体重60の体格。エマは書かれているほど柔らかく感じませんが、起きると体が痛く、合ってないので他のマットレスを検討してます。
ヤマダ電機のYSM201006この前店頭で試してきて寝心地柔らかくていいなと思ったのですが、エマで腰付近に違和感感じる場合もっと固いものにした方がいいのでしょうか?
体感はヤマダ電機のものの方が柔らかかったです。
https://ymd-interior.com/detail/4485841011?_ga=2.67295889.1879046992.1630882111-318546534.1630882111
身長172体重60の体格。エマは書かれているほど柔らかく感じませんが、起きると体が痛く、合ってないので他のマットレスを検討してます。
ヤマダ電機のYSM201006この前店頭で試してきて寝心地柔らかくていいなと思ったのですが、エマで腰付近に違和感感じる場合もっと固いものにした方がいいのでしょうか?
体感はヤマダ電機のものの方が柔らかかったです。
https://ymd-interior.com/detail/4485841011?_ga=2.67295889.1879046992.1630882111-318546534.1630882111
335名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 13:14:00.15ID:XGu+ESVm336名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 13:23:04.53ID:sFtXYZzw >>263
170cm,63kでヨーネルコのリバーシブル使ってる
めちゃくちゃ買ってよかったと思ってる
70歳の母にもかってあげたけど、母には堅くてダメだった。高齢者に良いマットレスとかありますか?
少し腰が曲がってきてるんですが
170cm,63kでヨーネルコのリバーシブル使ってる
めちゃくちゃ買ってよかったと思ってる
70歳の母にもかってあげたけど、母には堅くてダメだった。高齢者に良いマットレスとかありますか?
少し腰が曲がってきてるんですが
337名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 13:48:28.53ID:mtPY68l/ 楽天セールの度に半額になってるRISEのマットレスどうなん? 誰か使ってる人いる?
物は悪くないんだろうけど、耐久性とか気になる
物は悪くないんだろうけど、耐久性とか気になる
338名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 15:13:45.65ID:2ipo3DNE >>334
もうちょっと詳しい状況がわかるといいんだが、実際に試してみた感覚を大事にして選んだほうがいいよ
腰や肩が沈みすぎて姿勢が悪くなるのか、沈まなすぎて姿勢が悪くなるのかによって選ぶ硬さが変わる。
もうちょっと詳しい状況がわかるといいんだが、実際に試してみた感覚を大事にして選んだほうがいいよ
腰や肩が沈みすぎて姿勢が悪くなるのか、沈まなすぎて姿勢が悪くなるのかによって選ぶ硬さが変わる。
339名無しさん@3周年
2021/09/06(月) 23:47:13.59ID:eOA+nG7L セールで買ったネドコラテックス5cm届いた
沈まないマニフレックスより寝返り打ちやすくて気に入った
開封して手に取った時は柔くて薄い(そのくせ重い)の大丈夫なのか凄く不安になったけどw
指で摘んだだけだとニトリの2000円無反発スポンジと大差ないのな
沈まないマニフレックスより寝返り打ちやすくて気に入った
開封して手に取った時は柔くて薄い(そのくせ重い)の大丈夫なのか凄く不安になったけどw
指で摘んだだけだとニトリの2000円無反発スポンジと大差ないのな
340名無しさん@3周年
2021/09/07(火) 17:20:12.79ID:4ub/eKi5 169cm 59kgの肩幅張った下半身デブ体型
オアシス使ってて基本的には気に入ってるんだが
寝る時に腰が痛いことがあるのと太ももが痛くて夜中目覚めることがある。
で、自分にはオアシス柔らかくて尻が沈み込むから痛むんだと思い込んでたが
昨晩も太ももが痛くなって冷静に寝姿勢を確かめたら
もしかして逆に自分には硬くて腰が浮いて沿ってないから太ももが痛くなるのではと思い始めた。
高弾性マットレスって下手に体圧分散されちゃうから自分にとって硬いのか柔らかいのかわからなくなることってない?
オアシス使ってて基本的には気に入ってるんだが
寝る時に腰が痛いことがあるのと太ももが痛くて夜中目覚めることがある。
で、自分にはオアシス柔らかくて尻が沈み込むから痛むんだと思い込んでたが
昨晩も太ももが痛くなって冷静に寝姿勢を確かめたら
もしかして逆に自分には硬くて腰が浮いて沿ってないから太ももが痛くなるのではと思い始めた。
高弾性マットレスって下手に体圧分散されちゃうから自分にとって硬いのか柔らかいのかわからなくなることってない?
341名無しさん@3周年
2021/09/07(火) 17:29:56.84ID:DQQZjvki342名無しさん@3周年
2021/09/07(火) 20:55:58.80ID:jUtAo3Hd 20年間使ったマットレスから買い替え検討してます。
予算15マン前後でこれまず試しとけってものどんなものでしょうか。
前エアウィーブ店頭でいろいろ寝てみてS03とか寝心地いいな〜
と思ってたんですけどエアウィーブはここではあまり話題にならないんですね。エアウィーブ2020が楽天セールで安くなっているのが気になってます。
マニフレックスは週末試してみようと思ってます。
あとNELLマットレスも気になります。
予算15マン前後でこれまず試しとけってものどんなものでしょうか。
前エアウィーブ店頭でいろいろ寝てみてS03とか寝心地いいな〜
と思ってたんですけどエアウィーブはここではあまり話題にならないんですね。エアウィーブ2020が楽天セールで安くなっているのが気になってます。
マニフレックスは週末試してみようと思ってます。
あとNELLマットレスも気になります。
344名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 09:40:58.77ID:afWUZqLD 寝具は売ってる側がわざと沼にしてる感あるよね
まあ商売だからあるていどは仕方ないけど、ちょっと時代遅れに感じる
まあ商売だからあるていどは仕方ないけど、ちょっと時代遅れに感じる
345名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 15:15:01.07ID:0WFnKd1b 車みたいなもんと思えばまぁ‥
10分の1も出せば大体の物は買えるし
10分の1も出せば大体の物は買えるし
346名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 16:34:20.81ID:NfHuJAkl 正直エマがやってる3ヶ月返品無料は業界標準にすべきだと思うが、軽いウレタンならともかく重い製品でやってたら費用バカにならんだろうな
347名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 17:06:58.51ID:av/eu0Bg350名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 18:31:09.15ID:afWUZqLD >>348
柔らかいのが好きならまずそこらへんに加えてシーリーあたり見とけばいいと思うけど、普通〜硬めならポスチャーベーシックあたりを試すべし
柔らかいのが好きならまずそこらへんに加えてシーリーあたり見とけばいいと思うけど、普通〜硬めならポスチャーベーシックあたりを試すべし
351名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 19:23:05.15ID:9iRF4kw/ 快眠タイムズのトライアル
送料が有料っていう表記クソ小さくて草
送料が有料っていう表記クソ小さくて草
352名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 20:15:05.89ID:uMyOO6SH nerucoの20cmのポケットコイル、慣れてきてよく眠れるようになった
分厚い詰め物で身体が沈み込むような感触のベッド苦手だからちょうど良い…
分厚い詰め物で身体が沈み込むような感触のベッド苦手だからちょうど良い…
353名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 20:17:11.00ID:3yGGCqzL なんでロングサイズって中々ないんだろ
幅のバリエーションは広々寝れまっせで沢山あるのに、最も人それぞれな身長が関わる上下は固定って
上下も広々寝たいよ
頭ぶつかりそうだし足冷えるし、端っこのキルトの段差に届くとモヤッとするし
幅のバリエーションは広々寝れまっせで沢山あるのに、最も人それぞれな身長が関わる上下は固定って
上下も広々寝たいよ
頭ぶつかりそうだし足冷えるし、端っこのキルトの段差に届くとモヤッとするし
354名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 20:27:16.07ID:NfHuJAkl このまえ西川Air試す機会あったけど、あれ中々よかったな。短時間だったが。
軽くて体圧分散性も高そうだが、耐久性はどうなんだろうな。ウレタンだよなアレ?
軽くて体圧分散性も高そうだが、耐久性はどうなんだろうな。ウレタンだよなアレ?
356名無しさん@3周年
2021/09/08(水) 23:03:37.71ID:6BYaam3F 腰痛でマットレス色々試したけど畳オン布団が一番いいのに気付いた
357名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 03:15:06.65ID:PCx1Tnb9 >>352
バリューマットレスだよね?
単体で合ってきたなら羨ましいな
ラテックスのトッパー持ってたから詰め物少ないものをと思ってneruco買ったんだが腰が沈まなくてダメだ
やっぱり2.0mmはゴツめなのかな
バリューマットレスだよね?
単体で合ってきたなら羨ましいな
ラテックスのトッパー持ってたから詰め物少ないものをと思ってneruco買ったんだが腰が沈まなくてダメだ
やっぱり2.0mmはゴツめなのかな
358名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 07:44:45.80ID:yVy6yMjB 返品覚悟でエマスリープ買って届いたけど、これで寝れる人すごいな・・・ほとんど寝れなかったわ
やわらかすぎるし腰も肩も痛すぎ
返品できなかったらまじで泣いてた
やわらかすぎるし腰も肩も痛すぎ
返品できなかったらまじで泣いてた
359名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 07:45:05.44ID:li3VkG78 自分はneruco20cmは腰が沈んで合わなかった
331だけどセルプールのトッパーを乗せて2日寝てみた!
2.5cmの薄さなのに沈んでた部分を支えてくれて快適
肩周りは腰部分より若干柔らかめで
エコラテ使ってた時にあった上半身の痛みが出ないから
エコラテが硬くて合わなかった人におすすめかも
ここで教えて貰って色々試したけどこれで安定して欲しい
331だけどセルプールのトッパーを乗せて2日寝てみた!
2.5cmの薄さなのに沈んでた部分を支えてくれて快適
肩周りは腰部分より若干柔らかめで
エコラテ使ってた時にあった上半身の痛みが出ないから
エコラテが硬くて合わなかった人におすすめかも
ここで教えて貰って色々試したけどこれで安定して欲しい
362名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 13:00:25.11ID:PKyJJN45 エマは普通体型より重いと沈みすぎると思うぞ
364名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 19:37:45.86ID:9AqFxNNE >>327
体験会二回行ってソフトタイプのラテックスとウッドスプリング買ったよ
自分の行った所はあんまり押せ押せ営業スタイルじゃなかったな
使って数ヶ月、ウッドスプリングで痛い所にあわせて調整したら自分は腰痛治ったし無重力感が好きだ
体が慣れてきてようやく寝やすくなったりするから一見では難しいだろうね
体験会二回行ってソフトタイプのラテックスとウッドスプリング買ったよ
自分の行った所はあんまり押せ押せ営業スタイルじゃなかったな
使って数ヶ月、ウッドスプリングで痛い所にあわせて調整したら自分は腰痛治ったし無重力感が好きだ
体が慣れてきてようやく寝やすくなったりするから一見では難しいだろうね
365名無しさん@3周年
2021/09/09(木) 21:07:47.89ID:MsbgodDe >>357
それです単体で使ってますよ
55kgですが確かにあんまり沈まないですね
でも布団の時は腰が反ってて下に手が入る状態で痛みを感じてたんですが
今は真っ直ぐな感じで密着してるのでちょうど良い程度に沈んでるのかもしれません
もっと体重軽い人は同じnerucoでもふわふかマットレスの方が良いかも
それです単体で使ってますよ
55kgですが確かにあんまり沈まないですね
でも布団の時は腰が反ってて下に手が入る状態で痛みを感じてたんですが
今は真っ直ぐな感じで密着してるのでちょうど良い程度に沈んでるのかもしれません
もっと体重軽い人は同じnerucoでもふわふかマットレスの方が良いかも
366名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 01:07:48.03ID:vIXf1mFa 部屋一杯ベッドにして跳び跳ねて疲れたらそのまま寝るのが理想
367名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 14:45:07.27ID:PbuI+pl2 体重105キロの50歳初老デブですが半年ほど前から五十肩で両肩がヤバいです。
寝返りで激痛で目を覚ましてしまい熟睡できません。
オススメのマットレスかトッパー有りますか?
現在はニトリベッドに5cmのnedoqです。
寝返りで激痛で目を覚ましてしまい熟睡できません。
オススメのマットレスかトッパー有りますか?
現在はニトリベッドに5cmのnedoqです。
368名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 15:56:19.27ID:gT3S6Ezk >>367
金はかかるがシモンズのマットレスにしとけ!ポケットコイルなら50肩でもグッズリ寝られて値段のもとは取れる。身体第1な
金はかかるがシモンズのマットレスにしとけ!ポケットコイルなら50肩でもグッズリ寝られて値段のもとは取れる。身体第1な
369名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 17:13:38.60ID:cNrpPFLW 比較的安くて支持力があるのはフランスベッド
とはいえ専門店でまともなスプリングマットレスを見るのが一番
とはいえ専門店でまともなスプリングマットレスを見るのが一番
371名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 17:45:20.26ID:Lgg3GHFh 同じメーカーでもモデルによって全然ちゃうやん
372名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 17:58:16.11ID:tpkjp31z シモンズは量販店で10個くらい寝てみたが当たりはなかったなー
373名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 19:30:53.17ID:Lgg3GHFh シモンズはラインナップの広さとわかりやすさだけは評価されてもいいと思うんだけど、10個試してダメか〜
結構特殊な体型とかではない?
結構特殊な体型とかではない?
374名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 19:43:38.06ID:T+PzZLNj ゲルテックスやジェルトロンのような柔らか目が
好きで購入検討してるのですが
セックスするにはやはり不向きでしょうか?
好きで購入検討してるのですが
セックスするにはやはり不向きでしょうか?
375名無しさん@3周年
2021/09/10(金) 21:35:47.53ID:/V8j2t29 低反発じゃないからいける
377名無しさん@3周年
2021/09/12(日) 15:37:08.94ID:szUA1HGU 身体を起こそうとして腕を立てるとメコッと凹んで姿勢を維持しにくいので、ウレタン柔らかめはセックス向きじゃないと思うな。
スプリングのほうがいいと思う
スプリングのほうがいいと思う
378名無しさん@3周年
2021/09/13(月) 07:07:52.75ID:UFXhjjcx ウレタンは沈み込みがあってセックスはヤリにくいが、夫婦生活の記録で動画撮ったらギシギシ音が入らないのが利点だと思う。
379名無しさん@3周年
2021/09/13(月) 07:40:42.03ID:OW1u6H+5 寝バックの楽しみが半減する
380名無しさん@3周年
2021/09/15(水) 00:22:21.23ID:26rSgCH7 この際、欧州式のスローセックスにしたら?
382名無しさん@3周年
2021/09/15(水) 17:42:57.27ID:yMxDdHnT383名無しさん@3周年
2021/09/15(水) 19:50:15.66ID:ERCRgDta エアウィーヴ のs04買おうと思ってるけど使ってる人居たら感想教えてください
384なか
2021/09/15(水) 20:48:17.27ID:AQ6LivXQ 165cm. 87kgのブー。
エアウィーヴマットレス02試してる。
体が浮く感じで、これが体圧分散かと納得。
移動させる時はなかなか重い。
中身がしっかりしてるのかな。
腰の部分のへたりが今後どうなるのかだけが心配。
エアウィーヴマットレス02試してる。
体が浮く感じで、これが体圧分散かと納得。
移動させる時はなかなか重い。
中身がしっかりしてるのかな。
腰の部分のへたりが今後どうなるのかだけが心配。
385名無しさん@3周年
2021/09/15(水) 23:29:02.37ID:B/AyNswT 固めのマットレスを探しているのですが、カリモクのマットレスが個人的には見た感じ良さげでしたが
ご使用されている方や検討された方いましたらお願いいたします
ご使用されている方や検討された方いましたらお願いいたします
386名無しさん@3周年
2021/09/15(水) 23:49:01.98ID:x6ltJUWO エマ届いたけど
みんな腰が沈むって言ってたけど
俺は肩辺りが沈んで腰は沈まないわ
これ場所によって硬さが違うから自分に合う良いポジション探してたけど
ちょうど足首がはみ出る位置が丁度いいわ、どうしよう
みんな腰が沈むって言ってたけど
俺は肩辺りが沈んで腰は沈まないわ
これ場所によって硬さが違うから自分に合う良いポジション探してたけど
ちょうど足首がはみ出る位置が丁度いいわ、どうしよう
387名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 05:37:08.39ID:/5d8GtVQ 余った上の部分切ってかかとの方に持ってくればいいんじゃね?
388名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 08:25:55.18ID:KJqgItAR ニトリの商品Amazonで検索しても出てこないな
389名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 12:38:41.46ID:wD8CtnEZ エマ1日目
普通に腰が痛い
これ慣れてくるのかね
普通に腰が痛い
これ慣れてくるのかね
390名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 15:50:43.93ID:SbMb/I3p 170/50の痩せがたです。
今までマットレスを使用したことがなく、潰れた布団で横向きに寝ています。
腰も痛いなと感じてきましたので、ここで候補をお聞きしたいと思いました。
価格は10万前後で考えていますが、もう少し出せます。
よろしくお願いします。
今までマットレスを使用したことがなく、潰れた布団で横向きに寝ています。
腰も痛いなと感じてきましたので、ここで候補をお聞きしたいと思いました。
価格は10万前後で考えていますが、もう少し出せます。
よろしくお願いします。
391名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 17:57:24.36ID:KJqgItAR ニトリの点で支える体圧分散マットレス(およそ1万5千円)
あれどうですか?
評判ありましたらよろしくお願いします
あれどうですか?
評判ありましたらよろしくお願いします
392名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 20:59:32.44ID:L3M90xVL >>390
予算に余裕があるなら専門店で実際に試してくるのがいい。安く買くならネットを利用。カタログ代わりにこのページ。
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
その上で候補を絞ると、体重が軽くて横向きで寝ることが多そうだからゲルテックスがおすすめできる。
ttps://www.schlaf.jp/
硬めがいいなら定番なのはサータのポスチャーベーシック。
色々見比べて。
今は合わなければ返金、回収しにきてくれるマットレスが流行ってきてるから
(エママットレス、コアラマットレス、NELLなど)
はじめてなら先にそれを試してみるのもいい。
予算に余裕があるなら専門店で実際に試してくるのがいい。安く買くならネットを利用。カタログ代わりにこのページ。
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
その上で候補を絞ると、体重が軽くて横向きで寝ることが多そうだからゲルテックスがおすすめできる。
ttps://www.schlaf.jp/
硬めがいいなら定番なのはサータのポスチャーベーシック。
色々見比べて。
今は合わなければ返金、回収しにきてくれるマットレスが流行ってきてるから
(エママットレス、コアラマットレス、NELLなど)
はじめてなら先にそれを試してみるのもいい。
393名無しさん@3周年
2021/09/16(木) 21:14:48.68ID:L3M90xVL >>386
穴を開けることで肩の部分を一番柔らかく、腰の部分を固くする作りになっているんだけど、
それでも日本ではカチカチに硬い布団やマットレスに慣れている人が多いからなのか、
尻が少し沈むだけでも沈みすぎだって感じる場合が珍しくないみたいだね
個人の感覚の違いはとても言葉にしにくいからマットレス選びは難しい。
しばらく使ってみて合わないように感じたなら躊躇わずに返品しちゃって。
その時は何がダメだったのかどんなのが欲しいのか、次のマットレス選びの参考にしよう。
穴を開けることで肩の部分を一番柔らかく、腰の部分を固くする作りになっているんだけど、
それでも日本ではカチカチに硬い布団やマットレスに慣れている人が多いからなのか、
尻が少し沈むだけでも沈みすぎだって感じる場合が珍しくないみたいだね
個人の感覚の違いはとても言葉にしにくいからマットレス選びは難しい。
しばらく使ってみて合わないように感じたなら躊躇わずに返品しちゃって。
その時は何がダメだったのかどんなのが欲しいのか、次のマットレス選びの参考にしよう。
394名無しさん@3周年
2021/09/17(金) 00:37:34.14ID:gBn+SUmV >>390
このサイトとても良いですね。参考になります。
ゲルテックスは私も気になっていたので、実際に見て触ってみようと思います。
サータのポスチャーベーシックはノーマークでしたので、候補に入れます。
ありがとうございます。
このサイトとても良いですね。参考になります。
ゲルテックスは私も気になっていたので、実際に見て触ってみようと思います。
サータのポスチャーベーシックはノーマークでしたので、候補に入れます。
ありがとうございます。
395名無しさん@3周年
2021/09/17(金) 12:53:18.72ID:ZEKeZQDd マニフレックスのイタリアンフトン2ってどうなんだろ?
246のほうが寝心地いい?
引越しが多いからコンパクトになるのが魅力的
腰痛あるから固めのを探してるんだけど
246のほうが寝心地いい?
引越しが多いからコンパクトになるのが魅力的
腰痛あるから固めのを探してるんだけど
396名無しさん@3周年
2021/09/17(金) 15:41:11.73ID:B0nTNEsm 腰痛い
何やっても腰痛い
何やっても腰痛い
397名無しさん@3周年
2021/09/17(金) 16:24:32.36ID:MXrnHFGk400名無しさん@3周年
2021/09/17(金) 23:46:04.13ID:FWlXYLzL 西川って凹凸マットレス何種類あんのよw
昭和西川ムアツシリーズ ※これが全ての元祖らしいけど
東京西川整体マットレス
東京西川AiRシリーズ
東京西川&Freeシリーズ
東京西川SUYARAシリーズ
東京西川STARTシリーズ
昭和西川ムアツシリーズ ※これが全ての元祖らしいけど
東京西川整体マットレス
東京西川AiRシリーズ
東京西川&Freeシリーズ
東京西川SUYARAシリーズ
東京西川STARTシリーズ
401名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 00:30:53.31ID:4fMH5NDN >>340だけど先週のセルプールトッパーというかピロートップ半額を教えてもらって
ダブルでも1万ちょいのバカ安だったから衝動買い
ついでに枕もセルプールフォーユアネックを購入してしばらく試してたが
寝心地劇的に良くなって朝まで熟睡できるようになった
結局トッパーも枕も変えたからどっちがより合わなかったのかわからないけど、マットレスの寝心地も明らかに変わった
オアシス単体だとマシュマロとか杏仁豆腐みたいなふわふわした優しい弾力だったのが
セルプールトッパーあるとタピオカみたいなもっとしっかりもっちり跳ね返してくれるようになって体痛くない
エコラテ単体の表面が硬い感じともまた違う
枕は頸椎にあたるの最初慣れなかったけど数日で目が覚めなくなったし弾力気持ち良いから良かった
あと飼い猫がセルプール枕の上に座ろうとするとぽいんって弾んで横に落ちるの可愛い
猫すら旧より新枕に露骨に懐いてるのは笑った
快眠出来るって素晴らしい!皆さんありがとう
ダブルでも1万ちょいのバカ安だったから衝動買い
ついでに枕もセルプールフォーユアネックを購入してしばらく試してたが
寝心地劇的に良くなって朝まで熟睡できるようになった
結局トッパーも枕も変えたからどっちがより合わなかったのかわからないけど、マットレスの寝心地も明らかに変わった
オアシス単体だとマシュマロとか杏仁豆腐みたいなふわふわした優しい弾力だったのが
セルプールトッパーあるとタピオカみたいなもっとしっかりもっちり跳ね返してくれるようになって体痛くない
エコラテ単体の表面が硬い感じともまた違う
枕は頸椎にあたるの最初慣れなかったけど数日で目が覚めなくなったし弾力気持ち良いから良かった
あと飼い猫がセルプール枕の上に座ろうとするとぽいんって弾んで横に落ちるの可愛い
猫すら旧より新枕に露骨に懐いてるのは笑った
快眠出来るって素晴らしい!皆さんありがとう
403名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 00:42:29.88ID:7pno9f3q404名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 00:48:21.97ID:7pno9f3q >>401
俺もセルプールのピロートップかったよ
ゲルテックス200の上に敷いたけど、そんなに沈まなくなって寝心地はしっかりした。枕は沢山試してオーダー以外合わないと分かったのでオーダーした。ここまでやって、だいぶマシに寝れるようになった。
ゲルテックスじゃなくてマットレスもセルプールの方が安上がりだったのかなあ
俺もセルプールのピロートップかったよ
ゲルテックス200の上に敷いたけど、そんなに沈まなくなって寝心地はしっかりした。枕は沢山試してオーダー以外合わないと分かったのでオーダーした。ここまでやって、だいぶマシに寝れるようになった。
ゲルテックスじゃなくてマットレスもセルプールの方が安上がりだったのかなあ
405名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 00:55:14.29ID:4fMH5NDN >>404
ナカマ!2.5cmでこんなに変わるもんかって驚いた
自分も最初からセルプールマットレス買ったほうが結果的に安上がりだったのかなって思ったよ
枕はもうあれこれ買っては無駄にするの面倒で一度セットで試したかったから揃えたけど
やっぱ揃えた方が寝心地に統一感出る感じはした
でも一定基準ができただけで今後も枕ジプシーはすると思うw
マットレス沼と枕沼ははまると本当果てしない
ナカマ!2.5cmでこんなに変わるもんかって驚いた
自分も最初からセルプールマットレス買ったほうが結果的に安上がりだったのかなって思ったよ
枕はもうあれこれ買っては無駄にするの面倒で一度セットで試したかったから揃えたけど
やっぱ揃えた方が寝心地に統一感出る感じはした
でも一定基準ができただけで今後も枕ジプシーはすると思うw
マットレス沼と枕沼ははまると本当果てしない
406名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 02:47:29.61ID:z/EYLQ00407名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 09:56:23.77ID:OfprXOtc ゲルテックス200がゲルテックスで一番柔らかいモデルだからじゃないの?
セルプール型の180は置いてなかったのかな
セルプール型の180は置いてなかったのかな
408名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 12:06:59.64ID:n3EYcU+Y 腰痛酷い人はまずでかい整形外科で診てもらった方がいいよマジで
411名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 16:57:00.98ID:0nyShESU 男性、170cm、60kg
畳→除湿シート→マットレス
という環境なのですが、
エムリリー優反発11cmは壁に立てかけて干すことは可能ですか?
取り回しは8cmの3つ折りのほうが良さそうで迷ってます。
畳→除湿シート→マットレス
という環境なのですが、
エムリリー優反発11cmは壁に立てかけて干すことは可能ですか?
取り回しは8cmの3つ折りのほうが良さそうで迷ってます。
412名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 17:02:58.95ID:ESTg9tXx ヘルニアだと分かるだけでも医者いく意味あるからな
414名無しさん@3周年
2021/09/18(土) 21:13:00.96ID:Mw4AVyqD417名無しさん@3周年
2021/09/19(日) 02:02:31.74ID:b0Be8Ynu418名無しさん@3周年
2021/09/19(日) 10:23:32.98ID:LGLvlvPm419名無しさん@3周年
2021/09/19(日) 22:01:25.90ID:Cmwv5oPW エアウィーヴ は評判悪いの?
420名無しさん@3周年
2021/09/19(日) 22:05:29.98ID:5gvdKIIV 30%オフのセールやってたからエマのマットレスポチってしまった
楽しみだ
楽しみだ
421名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 00:12:56.63ID:GF7YxCuZ >>420
おめ。合えばいいね。
最初は期待度が高いだろうが、合わないこともあるから、3ヶ月よく吟味するんだぞ。
俺は1ヶ月経過ぐらいに合わないかもと判断して、エマを基準に次を探し始め、2ヶ月半くらいに次のマットレス購入して、3ヶ月直前に返品した
スケジュール考えてな
おめ。合えばいいね。
最初は期待度が高いだろうが、合わないこともあるから、3ヶ月よく吟味するんだぞ。
俺は1ヶ月経過ぐらいに合わないかもと判断して、エマを基準に次を探し始め、2ヶ月半くらいに次のマットレス購入して、3ヶ月直前に返品した
スケジュール考えてな
422名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 00:59:32.87ID:XdoyhJJX423名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 01:06:19.92ID:ibkJHw+s あれ、またセルプールピロートップが半額以下セールしてる
コロナで経営やばいとかあるのかな?
コロナで経営やばいとかあるのかな?
425名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 09:25:32.56ID:gpiP6Mtm426名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 09:55:23.48ID:Ctu6inEM シンカシングはもう復活しないのかな
日本製ウレタンで密度48なんてもう出てこないかも
日本製ウレタンで密度48なんてもう出てこないかも
427名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 10:30:10.64ID:hOsEUnyw マニフレックスの246の寝心地改善のためにトッパーを検討してるんだけど、セルプールピロートップとエルゴトッパーどっちがいいかな?
428名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 12:12:09.90ID:XdoyhJJX セルプールのピロートップはどうやってメンテしてる?
429名無しさん@3周年
2021/09/20(月) 18:32:17.85ID:zDqyE3WP ゲルテックス200は廉価版だから買わないわ
430名無しさん@3周年
2021/09/21(火) 01:55:52.50ID:HekPsP2N >>425
へたり具合わからないから断言は出来ないけど
トッパー系はへたり復活するのは確かだし、もし次に買い替えても使えるよ
うちに来たメルマガによると21日午前10時までと書いてあるがサイトには記載ないね
へたり具合わからないから断言は出来ないけど
トッパー系はへたり復活するのは確かだし、もし次に買い替えても使えるよ
うちに来たメルマガによると21日午前10時までと書いてあるがサイトには記載ないね
431名無しさん@3周年
2021/09/21(火) 12:08:09.13ID:LrffEcWr セルプールのトッパーは半額じゃないほうが珍しかったと思う
定価だったら7cmや8cmモデルをトッパーに使ったほうがお得感あるな
定価だったら7cmや8cmモデルをトッパーに使ったほうがお得感あるな
432名無しさん@3周年
2021/09/21(火) 14:47:55.44ID:1b1dIOkH433名無しさん@3周年
2021/09/21(火) 14:51:20.72ID:N0ybh2Dc エマ腰痛いの治らんわ
1週間すら経ってないけど返品しようかしら
1週間すら経ってないけど返品しようかしら
435名無しさん@3周年
2021/09/22(水) 09:56:30.73ID:YvpnZkNu と思って調べてみたらシンカシング3万円くらいで売ってたものを7000円で売り出してる
在庫セールなんかな
めっちゃ安い
在庫セールなんかな
めっちゃ安い
436名無しさん@3周年
2021/09/22(水) 19:13:30.44ID:RsiGTOo0 シンカシングなんて聞いたことないけどポチッちゃって良いのか?
こないだセールやったラテックスのやつポチッたばかりだけど大丈夫なのか?
こないだセールやったラテックスのやつポチッたばかりだけど大丈夫なのか?
437名無しさん@3周年
2021/09/22(水) 19:13:33.54ID:dMc/V4tU 165/50の痩せ型なんですが、オススメありますか?
肩と肩甲骨が痛いのでマットレス変えようと思ってます
体重軽いので、やはり柔らかめがいいんでしょうか?
肩と肩甲骨が痛いのでマットレス変えようと思ってます
体重軽いので、やはり柔らかめがいいんでしょうか?
438名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 15:08:18.66ID:PJRwXWaK 予算による
なにか一つ挙げるなら、簡単に返品できるからエマを試して好みの硬さを確かめるのをおすすめしてる
なにか一つ挙げるなら、簡単に返品できるからエマを試して好みの硬さを確かめるのをおすすめしてる
439名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 16:06:40.05ID:g7D5zK2c 返品期間のあるエマ、オアシス、エコラテから試すべきだね
440名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 16:13:51.68ID:hGm7uNvW エコラテは返送料かかるし3週間使わないといけないからやめた方がいい
441名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 16:31:53.85ID:g7D5zK2c 3週間以内じゃなかったっけ?
442名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 17:55:18.98ID:imyXvWFX 3週間後
443名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 18:39:51.34ID:sgn2VW/m わざわざ返品できないマットレス買うよりずっといいわ
444名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 19:40:49.02ID:UfFhyalN オアシスも返送料かかるから気をつけてな
445名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 19:41:52.90ID:UfFhyalN エマ、コアラは返送料かからないから気楽に試すならこの辺からかな
446名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 19:45:17.65ID:UfFhyalN まあ中途半端に返品できる奴買うよりサータシモンズシーリー辺りを店で試して買った方がいい
447名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 21:45:59.79ID:7+sV6C5+ エマとオアシスは似てるというレビューを時々見かけるから
体重軽めでも腰痛や体の痛みがあるなら柔らかすぎるんだと思う
体に痛みがあるならエコラテか楽天セール狙ってネドコあたりから考えると良いんじゃないかな
体重軽めでも腰痛や体の痛みがあるなら柔らかすぎるんだと思う
体に痛みがあるならエコラテか楽天セール狙ってネドコあたりから考えると良いんじゃないかな
448名無しさん@3周年
2021/09/23(木) 22:57:05.45ID:HLoCI4uq 時々みかける
思う
実体験じゃなく人に物勧めるキチガイ
思う
実体験じゃなく人に物勧めるキチガイ
449名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 01:29:23.00ID:+ZWhdKPA エコラテの返品って梱包とかしなくてもメーカーがそのまま引き取ってくれる?
自分で梱包して業者呼ぶタイプのだと手間半端ねぇのよな
自分で梱包して業者呼ぶタイプのだと手間半端ねぇのよな
450名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 07:58:28.12ID:U7ydEUAZ451名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 08:49:51.96ID:l3xFfM/c ヘルニアにいいマットレスどれかな
西川エアーはだめだった
なおデブ
西川エアーはだめだった
なおデブ
452名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 10:40:24.40ID:i74JyUMB デブはフランスベッドあたりのコイルマットレスにしといた方が無難
453名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 10:43:54.22ID:m0gXGzl3 おいくら万円?
454名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 11:13:48.82ID:i74JyUMB フランスベッドは3万くらいから
高いモデルは異様に高いから、安いやつにトッパーとかで調整がおすすめ
高いモデルは異様に高いから、安いやつにトッパーとかで調整がおすすめ
455名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 12:36:05.17ID:l3xFfM/c ボンネルとポケットだと腰痛にはどっちがいいのかね
人によって違うこと言うんだよね
ポケットだと体に細かく合わせてくれるからいいという意見と
ポケットだとケツがよく沈むんで腰痛にはボンネルの方が支えられると言う意見
人によって違うこと言うんだよね
ポケットだと体に細かく合わせてくれるからいいという意見と
ポケットだとケツがよく沈むんで腰痛にはボンネルの方が支えられると言う意見
456名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 12:36:50.07ID:l3xFfM/c つーか宇宙で永住できるようにならんかな
ISSだと腰痛起こらないよね、きっとw
ISSだと腰痛起こらないよね、きっとw
457名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 13:06:16.96ID:i74JyUMB >>455
腰痛持ちで色んなマットレス試しまくった実体験からすると、一概には言えないけどボンネルの方が無難
まあ腰痛といっても色んなタイプがあるからね〜
オレは畳に布団みたいな硬すぎる環境でも、ポケットコイルで腰が沈み込むのもどちらもダメだった
腰痛持ちで色んなマットレス試しまくった実体験からすると、一概には言えないけどボンネルの方が無難
まあ腰痛といっても色んなタイプがあるからね〜
オレは畳に布団みたいな硬すぎる環境でも、ポケットコイルで腰が沈み込むのもどちらもダメだった
458名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 13:08:09.74ID:i74JyUMB460名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 13:42:29.64ID:l3xFfM/c461名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 13:57:21.91ID:l3xFfM/c あと一時期腰痛マットレスはモットンモットンモットンモットンうるさかったけど最近静かだなw
ネットの口コミ含めて
ネットの口コミ含めて
462名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 15:42:41.07ID:i74JyUMB >>459
ポケットコイルを売りたい業界人か、ポケットコイルを買った人のどちらかかな
・硬すぎない
・柔らかすぎない
・寝返りしやすい
を満たしてればノンコイルでもボンネルでもポケットでも何でもいいと思うけどね
ポケットコイルを売りたい業界人か、ポケットコイルを買った人のどちらかかな
・硬すぎない
・柔らかすぎない
・寝返りしやすい
を満たしてればノンコイルでもボンネルでもポケットでも何でもいいと思うけどね
463名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 15:49:42.11ID:l3xFfM/c 無印のコイルマットレスなら銀座あたりいけば店頭で試せるけど
デブ向きの硬さじゃないよな絶対w
デブ向きの硬さじゃないよな絶対w
466名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 16:34:56.44ID:NLzog63e ポケットコイルとボンネルコイルならどちらがいいかって話だけど、
安めのボンネルコイルは基本的に硬めのものが多くて、ポケットコイルはそれと比べると比較的柔らかいものが多いから
柔らかすぎるポケットコイルを選んでよくないって印象を持つんじゃないかね
ボンネルでも例えばシーリーならほとんどのモデルで柔らかすぎるって印象を持ちやすいだろう
ポケットコイルでもゴールデンバリューやポスチャーベーシックなら硬めで納得できるんじゃないかな
安めのボンネルコイルは基本的に硬めのものが多くて、ポケットコイルはそれと比べると比較的柔らかいものが多いから
柔らかすぎるポケットコイルを選んでよくないって印象を持つんじゃないかね
ボンネルでも例えばシーリーならほとんどのモデルで柔らかすぎるって印象を持ちやすいだろう
ポケットコイルでもゴールデンバリューやポスチャーベーシックなら硬めで納得できるんじゃないかな
467名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 16:58:27.26ID:b0lnpsFl ボンネルに布団敷いてた時は腰痛知らずだったな
470名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 17:21:58.00ID:A/q7sXGO472名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 19:05:51.61ID:l3xFfM/c474名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 19:19:11.50ID:A/q7sXGO475名無しさん@3周年
2021/09/24(金) 20:50:30.92ID:b0lnpsFl476名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 02:07:59.97ID:/5k3GLTL477名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 10:01:42.07ID:nKakye7l 相撲取りも使っているらしいからマニフレックスを東急ハンズで試してくるわ
DDウィングってのが寝心地と硬さ両立できそう
高いけど
DDウィングってのが寝心地と硬さ両立できそう
高いけど
478名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 10:08:48.07ID:eiBa/p0w 個人的には246おすすめ
479名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 10:41:18.92ID:nKakye7l >>478
それねぇ
正直246やオクラホマとか興味あるんだけど(後者はデブだと沈みそうだけど)
チンカスせませま賃貸なんで設置の取り回し考えると三つ折りになりそう
1枚ものでも薄い床直OKな奴なら、こまめに立てかけるとかでなんとかなると思うけど
さすがに246やオクラホマのようなベッドマットレスになっちゃうと最低でもすのこ必須だよね
それねぇ
正直246やオクラホマとか興味あるんだけど(後者はデブだと沈みそうだけど)
チンカスせませま賃貸なんで設置の取り回し考えると三つ折りになりそう
1枚ものでも薄い床直OKな奴なら、こまめに立てかけるとかでなんとかなると思うけど
さすがに246やオクラホマのようなベッドマットレスになっちゃうと最低でもすのこ必須だよね
481名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 17:49:34.50ID:nKakye7l そうなるとメッシュウィングにエルゴトッパーかw
482名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 18:07:06.90ID:nMzxvmcq エルゴトッパーは反発力がないから厚みを増やしても意味ないぞ
483名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 18:19:03.85ID:nKakye7l いやぁカタイだけのマットレスで背中痛くなったんで
トッパー層がほしいなぁと
メッシュウィングは11cmあったと思うからそれなりに十分かと
トッパー層がほしいなぁと
メッシュウィングは11cmあったと思うからそれなりに十分かと
484名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 22:06:00.25ID:F+CpsI5u485名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 22:30:03.25ID:0hQ9epdw 宇宙に移住となったら人工的に重力発生させるんじゃないの
ガンダムのスペースコロニー的な
ガンダムのスペースコロニー的な
486名無しさん@3周年
2021/09/25(土) 22:55:58.98ID:rCUEbsFz 170cm61kg腰痛持ち。ヨーネルコの190N使ってて満足してるんだけど、GOKUMINのプロファイル面気になってる
誰か使ってる人いる?2面入れ替えだからヘタリ早そうで躊躇してる
誰か使ってる人いる?2面入れ替えだからヘタリ早そうで躊躇してる
487名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 00:05:11.29ID:iNdGANkw ヨーネルコ返金サポートあるっていうから試したことあるけど
カッチカチで背中浮いちゃう感じだった
なんか常時ブリッジさせられる感じというか
見た目がマニフレックス メッシュウィングまんまだけど
メッシュウィングやモデル246もあんな感じなのかな
だとするとエルゴトッパーつけろってのもそういうことなんかなぁと
まあニュートンも測り方で変わるそうだけど
ヨーネルコが190でメッシュウィングが170らしいから
あそこまでカッチカチじゃないかもしれんけど
カッチカチで背中浮いちゃう感じだった
なんか常時ブリッジさせられる感じというか
見た目がマニフレックス メッシュウィングまんまだけど
メッシュウィングやモデル246もあんな感じなのかな
だとするとエルゴトッパーつけろってのもそういうことなんかなぁと
まあニュートンも測り方で変わるそうだけど
ヨーネルコが190でメッシュウィングが170らしいから
あそこまでカッチカチじゃないかもしれんけど
488名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 09:03:24.22ID:rLLD75wB 痩せ型(体重40〜55kg程度)は100ニュートン
標準体型(体重55〜70kg程度)は140ニュートン
大柄な体型(体重70kg以上)は170ニュートン
標準体型(体重55〜70kg程度)は140ニュートン
大柄な体型(体重70kg以上)は170ニュートン
489名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 12:31:24.58ID:D38/CbKk 80kgだけどヨーネルコは硬すぎた
硬すぎるっていうか反発力がありすぎって感じで
寝ようとすると跳ね返されて背中浮く感じ
硬すぎるっていうか反発力がありすぎって感じで
寝ようとすると跳ね返されて背中浮く感じ
490名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 12:46:04.70ID:R4lcQZ2E ヨーネルコはメッシュウィングのコピー商品だからな
エコラテみたいな表面加工されてるものにしとけ
エコラテみたいな表面加工されてるものにしとけ
491名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 13:56:06.34ID:zNCo7AzF コアラマットレス気になっていますが、使ってる人います?
492名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 17:39:24.23ID:Qoaj8/GB ヨーネルコとメッシュウイング比べると、ヨーネルコの反発かなり強いよね
メッシュウイングは全身がゆったり沈む感じだけど、ヨーネルコは畳の上に寝てるイメージ(ただ、畳と違って痛くない)
エコラテ調べてみるね。ありがとう
メッシュウイングは全身がゆったり沈む感じだけど、ヨーネルコは畳の上に寝てるイメージ(ただ、畳と違って痛くない)
エコラテ調べてみるね。ありがとう
493名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 18:35:57.36ID:iNdGANkw >>492
反発強いね
トッパー入れても跳ね返しが強すぎて俺にはダメだった
ただ安いし返品OKなのは良心的だと思う(合う合わないは個人差もあるし)
マニフレは高すぎる
エルゴトッパーなんて2万円だぜ
下に敷くメッシュウィングか246にしても
その半額以上ってのがなぁ
反発強いね
トッパー入れても跳ね返しが強すぎて俺にはダメだった
ただ安いし返品OKなのは良心的だと思う(合う合わないは個人差もあるし)
マニフレは高すぎる
エルゴトッパーなんて2万円だぜ
下に敷くメッシュウィングか246にしても
その半額以上ってのがなぁ
494名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 19:36:44.78ID:rv+QC+bs ブランド力ってそういうものだよ
同等品の2倍3倍の価格が普通にある
同等品の2倍3倍の価格が普通にある
495名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 19:38:44.34ID:+X3IVL3k ちょっと前ならセルプールのピロートップ半額やってたからそれ進めたんだがなあ
496名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 20:06:29.83ID:3tfZAVko シンカシングの楽天のやつ安いけどレビュー無いから誰か買ったことある人いたら教えてくれ
もうこういうの年1で買い換えた方が安そうなんだよな
もうこういうの年1で買い換えた方が安そうなんだよな
497名無しさん@3周年
2021/09/26(日) 21:04:27.56ID:g6ct1lvp 誰かguguマットレス使っているひといる?
明日までAmazonで20%OFFやっててポチりそう
明日までAmazonで20%OFFやっててポチりそう
498252
2021/09/27(月) 12:20:21.93ID:dsA1HH5A とりあえずニトリの10センチぐらいの買ってみたで。今までせんべいだったのでかなり良いよ。
1,5万ぐらいだったかな?
1,5万ぐらいだったかな?
499名無しさん@3周年
2021/09/28(火) 13:44:30.41ID:QqcIdaaT シンカシングさらふわりっち来ました
体重は60kgで8cmの奴は底付き感あったけど10pのこれは底付き感はない感じです
体重は60kgで8cmの奴は底付き感あったけど10pのこれは底付き感はない感じです
500名無しさん@3周年
2021/09/28(火) 19:27:18.13ID:tAka7yu0501名無しさん@3周年
2021/09/28(火) 19:59:45.81ID:tTfRumf5 シンカシングってググってもHP死んでるけど潰れたんか?
楽天に投げ売りされてるけど元は4万くらいの品なんかね
楽天に投げ売りされてるけど元は4万くらいの品なんかね
502名無しさん@3周年
2021/09/28(火) 20:06:38.73ID:tAka7yu0 シングルだと特許のウレタンも他のメーカーのマットレスだと3万ほどするんだよなー
処分価格なのかというのと寝心地いいのかというのとどちらも気になるな
処分価格なのかというのと寝心地いいのかというのとどちらも気になるな
503名無しさん@3周年
2021/09/28(火) 22:20:59.54ID:tkUoXZpn シンカシングは会社がだいぶ前に親会社に吸収された
9月から販路を絞って再開って情報あったけどどうなったんだろ
今投げ売りされてるやつ、他のメーカーが4cm厚で3万くらいで出してるよ
9月から販路を絞って再開って情報あったけどどうなったんだろ
今投げ売りされてるやつ、他のメーカーが4cm厚で3万くらいで出してるよ
504名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 01:56:58.85ID:hm21lXV2 シンカシング3日目にしてやっと慣れてきた。
確かにさらふわ、低反発ではなくスポンジみたいだが、底付き感はなく気持ちいい。低め枕が合う柔らかさ。
慣れないからか夜中目覚めるも疲れなし、元はシングル29,800円の品なのでお買い得かと
ちなみにエアリーHG3年使用からの乗り換え、168cm、63kg
確かにさらふわ、低反発ではなくスポンジみたいだが、底付き感はなく気持ちいい。低め枕が合う柔らかさ。
慣れないからか夜中目覚めるも疲れなし、元はシングル29,800円の品なのでお買い得かと
ちなみにエアリーHG3年使用からの乗り換え、168cm、63kg
505名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 07:14:45.76ID:hr3LLcse >>502
その上部に使われてる高級ウレタンは性能素晴らしいけど下部のウレタンは普通のウレタンなんで通気性もそんな無いのが惜しい
その上部に使われてる高級ウレタンは性能素晴らしいけど下部のウレタンは普通のウレタンなんで通気性もそんな無いのが惜しい
506名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 10:17:27.59ID:mT0l3xue シンカシング怪しいんじゃねーのと調べてみたが普通に日本のウレタン卸会社の自社マットレスなのね質はむしろ良さそう
売ってる場所がテレビの通販か楽天ぐらいだし宣伝ミスって無名のまま消えちゃった感じなんかな?
投げ売りでニトリのゴミマットレスくらいの値段になってるし当たれば儲けもの程度で買うのもアリかもな
返品もサポートも無いのがアレだけど…
売ってる場所がテレビの通販か楽天ぐらいだし宣伝ミスって無名のまま消えちゃった感じなんかな?
投げ売りでニトリのゴミマットレスくらいの値段になってるし当たれば儲けもの程度で買うのもアリかもな
返品もサポートも無いのがアレだけど…
507名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 10:31:30.43ID:1Z6ShoES 寝具で返品できるのは中国製のボッタクリマットレスぐらいじゃない?
508名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 12:05:20.08ID:ZDsXCMku シンカシングはスレのド定番だったし、
返品できるマットレスが今の主流だぞ
返品できるマットレスが今の主流だぞ
509名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 15:41:13.79ID:ihIXXvpX 返品可能な製品って新品買っても中古がやってくる可能性があるってことでしょ?
510名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 18:05:18.17ID:ZDsXCMku そんなわけないだろ…
圧縮梱包したら復元力落ちるから再利用なんかできないわ
圧縮梱包したら復元力落ちるから再利用なんかできないわ
511名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 18:10:28.69ID:hr3LLcse コイルマットレスからウレタンマットレスに変えると熱のこもり方が全然違うのを実感出来るよね
512名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 18:15:11.32ID:Md1SDiN2 ヨーネルコあたりはカバーだけ送って返品確認したら中身は廃棄していいよってやり方だしな
513名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 19:13:59.95ID:+Dwb2oS9514名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 19:15:02.91ID:+Dwb2oS9 シンカシングのレビューくれた人、ありがとう
515名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 19:21:00.30ID:2/7B0n4i 言うて返品出来るのってあんま選択肢無くない?送料かかるやつもあるし
516名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 19:38:15.60ID:+Dwb2oS9 返品できるのって罠かと思う 保険商品と同じだよな、何割かが返品として設定しても利益上がるような高い価格設定ができてるし
だいたいが満足してそのままにするからよほど合わなかった場合以外返品しないでしょ
ウレタンとかの変形した場合の返金保証の方はかなり害悪だわ
あんなもん保証範囲内に物理的に変形させようと思ったら無理やり人間以外の荷重かけないとできないことがわかってるから設定してある
だいたいが満足してそのままにするからよほど合わなかった場合以外返品しないでしょ
ウレタンとかの変形した場合の返金保証の方はかなり害悪だわ
あんなもん保証範囲内に物理的に変形させようと思ったら無理やり人間以外の荷重かけないとできないことがわかってるから設定してある
518名無しさん@3周年
2021/09/29(水) 21:40:50.58ID:2QutrZCz じゃあ返品できない商品が妥当な価格設定なのかっていうとそんなことはないぞ
むしろ寝具業界自体が詐欺の見本みたいなもんだろ
むしろ寝具業界自体が詐欺の見本みたいなもんだろ
519名無しさん@3周年
2021/09/30(木) 00:14:42.94ID:kEEXYXqu シンカシング、嫁のオクラホマが相当良かったのでそれを想像して購入したが全然違う
オクラホマは芯のある低反発、シンカシングはふわふわなのに底付き感はない
オクラホマに比べて高級感なく頼りない
でも何故か気持ちいい
総じて今の値段なら買ってよかったと思ってる
オクラホマは芯のある低反発、シンカシングはふわふわなのに底付き感はない
オクラホマに比べて高級感なく頼りない
でも何故か気持ちいい
総じて今の値段なら買ってよかったと思ってる
520名無しさん@3周年
2021/10/02(土) 02:45:46.38ID:eg2rQ/Ef >>516
20万なのに中国製で、しっかりメイドインチャイナのシールが貼り付けられて来るアーロンチェアみたいなもんだな
保証の分のコストがしっかり上乗せされているから、保証を使わないと損だけどなんとなくな安心感は得られる
20万なのに中国製で、しっかりメイドインチャイナのシールが貼り付けられて来るアーロンチェアみたいなもんだな
保証の分のコストがしっかり上乗せされているから、保証を使わないと損だけどなんとなくな安心感は得られる
521名無しさん@3周年
2021/10/02(土) 11:08:11.10ID:N7RKOzl3 高級品は中国製の方が品質いいぞ?
安いものが品質管理にかけるコストを削ってるだけ
安いものが品質管理にかけるコストを削ってるだけ
522名無しさん@3周年
2021/10/02(土) 14:32:53.59ID:KIiuuDtV ちゃんと品質管理されているならな
524名無しさん@3周年
2021/10/03(日) 09:10:30.10ID:z2QClGDR シンカシング在庫減ってきたね
シングル2枚、ダブル1枚買ってセミダブル買うか迷ってる
シングル2枚、ダブル1枚買ってセミダブル買うか迷ってる
525名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:13:55.98ID:+P1m8Me0 シンカシング シングルどこにある?
526名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:18:56.35ID:+P1m8Me0 売り切れたかなー、他探すか
527名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:39:22.15ID:WMpISgl8 フランスベッドのロングを探してるんだけど軒並み売り切れ
新シリーズはロングなしっていう
このロングベッドフレームどうすりゃいいんだ
新シリーズはロングなしっていう
このロングベッドフレームどうすりゃいいんだ
528名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:46:38.61ID:+P1m8Me0 前スレに硬質ウレタンフォームは断熱材でおすすめしないと書かれていたけど
それだと、点で支えるのは全部硬質ウレタンフォームなん?
西川エアー01とかも
それだと、点で支えるのは全部硬質ウレタンフォームなん?
西川エアー01とかも
529名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:50:26.52ID:+P1m8Me0 つーか1人マニフレックスを超絶おすすめしてる人が硬質叩いてる感じにも見えたわ
530名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:51:39.32ID:bqAbtGLl 硬質ウレタンフォームと名前の付くものはJIS A 9526の建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォームのことか
マットレスのウレタンと呼んでるものは全部JIS K6401 耐荷重用軟質ポリウレタンフォーム
マットレスのウレタンと呼んでるものは全部JIS K6401 耐荷重用軟質ポリウレタンフォーム
531名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 16:56:20.19ID:+P1m8Me0532名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:17:48.59ID:CL4Ex91e え?マニフレックス買おうと思ったんだけど悪いの?
533名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:24:04.68ID:+YKQwFfc マニフレックスいいよオススメだよ
534名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:30:05.22ID:+P1m8Me0 マニフレックスのジェネリックとか言われてるヨーネルコが中国製で安いけど
マニフレックスのメッシュウィングと違って生産地以外には欠点は何がある?
マニフレックスのメッシュウィングと違って生産地以外には欠点は何がある?
535名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:39:30.85ID:bqAbtGLl ウレタンそのものはほとんどが中国製だろ 何なら服や電気製品にも言えるが
知人がメッシュウイング買って半年たたずにへたってきたって言ってたな
知人がメッシュウイング買って半年たたずにへたってきたって言ってたな
536名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:40:52.11ID:CL4Ex91e メッシュウィングとエルゴトッパー買おうと思うんだけどエルゴトッパー洗えないってマジ?
537名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:54:40.14ID:dl/WDeCi ヨーネルコはジェネリックていうかコピー商品でニュートンもマニフレックスの170と比べて190で
反発力強すぎるって書き込みあるね
値段は2倍ぐらい違うけど、それでも毎日使うものだし価格差も1万4000円程度だからな
俺もマニフレックスにするわ
反発力強すぎるって書き込みあるね
値段は2倍ぐらい違うけど、それでも毎日使うものだし価格差も1万4000円程度だからな
俺もマニフレックスにするわ
538名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 17:56:02.47ID:lagIy/vt シンカシング 昨日までシングルあったん?6980円だし特攻しようと思ったら売り切れでがっかり
539名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 18:14:16.12ID:4ZZ7UlrS 中国製よりイタリア製がいいってどんな世界だよ
540名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 18:21:12.37ID:WE5/Kx/X コスパで考えたら
在庫処分で投げ売りしてるのがいいよ
エムリリーで売ってるゼロキューブやシンカシングが一番コスパ高い
点々構造のは人を選ぶけど西川エアー01とほぼ変わらん寝心地だよ
むしろ西川エアー01のコピー商品がゼロキューブ、点の数も1860で全く同じだし
俺は汗かっきなのでゼロキューブ買って更に通気性良くするために西川エアー01と同じ感覚で穴も開けた
在庫処分で投げ売りしてるのがいいよ
エムリリーで売ってるゼロキューブやシンカシングが一番コスパ高い
点々構造のは人を選ぶけど西川エアー01とほぼ変わらん寝心地だよ
むしろ西川エアー01のコピー商品がゼロキューブ、点の数も1860で全く同じだし
俺は汗かっきなのでゼロキューブ買って更に通気性良くするために西川エアー01と同じ感覚で穴も開けた
541名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 18:23:58.03ID:WE5/Kx/X 間隔、たぶんマットレス改造するのは自分ぐらいだろけど
ウレタンに穴開けるときはホールソーじゃなくて
刃先がジグザグしてないのを使って穴を開けないと綺麗に抜けない
ウレタンに穴開けるときはホールソーじゃなくて
刃先がジグザグしてないのを使って穴を開けないと綺麗に抜けない
542名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 18:44:55.19ID:XUN8jQ12543名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 18:59:21.91ID:XUN8jQ12 >>537
国によるニュートン値の測定方法が変わって以前より高い数値が出るようになったが、マニフレックスは古いまま未だに変更していない。
ニュートン値は測定方法に問題が多く、あくまでおおまかな硬さの目安にしかならない。
国によるニュートン値の測定方法が変わって以前より高い数値が出るようになったが、マニフレックスは古いまま未だに変更していない。
ニュートン値は測定方法に問題が多く、あくまでおおまかな硬さの目安にしかならない。
544名無しさん@3周年
2021/10/04(月) 19:12:35.60ID:bqAbtGLl 凹凸とかウェーブ加工したやつのニュートン値は意味不明なくらいの高さになるしなw
545名無しさん@3周年
2021/10/05(火) 12:06:04.92ID:Ji9xuXyU シンカシングさらふわりっち中々いいね
今までボンネルコイルにシンカシング高感触マットレスを使ってたから通気性気になるかと思ったけど寝心地アップして更に思ったより蒸れない
実は8pのも買ってたんだけどこっちは普通に底付きして駄目だったけどさわふわりっちは買って良かったわ
まぁもう売ってないんで次買う時はエコラテエリート辺りにしておくかな、エコラテは通気性どうなの?余りにも通気性悪いとエアトッパー買わなきゃいけなくなる
今までボンネルコイルにシンカシング高感触マットレスを使ってたから通気性気になるかと思ったけど寝心地アップして更に思ったより蒸れない
実は8pのも買ってたんだけどこっちは普通に底付きして駄目だったけどさわふわりっちは買って良かったわ
まぁもう売ってないんで次買う時はエコラテエリート辺りにしておくかな、エコラテは通気性どうなの?余りにも通気性悪いとエアトッパー買わなきゃいけなくなる
546名無しさん@3周年
2021/10/05(火) 12:21:12.87ID:rdh4FOSR エコラテは比較的通気性がいい方だけど、ウレタンマットレスに通気性を期待するところから間違ってるよ。
直接寝ないでベッドパットくらいは使って。へたりの防止にもなるから。
直接寝ないでベッドパットくらいは使って。へたりの防止にもなるから。
547名無しさん@3周年
2021/10/05(火) 12:57:57.06ID:b6y3G4uR 何も知らずにナフコシモンズのユーロトップモデル買って使ってたんだがやっぱりトッパーがイマイチ質が悪い気がする……
トッパー追加しようと思うんだけど、柔らかめで低身長細身男性におすすめのトッパー教えてくれ
トッパー追加しようと思うんだけど、柔らかめで低身長細身男性におすすめのトッパー教えてくれ
548名無しさん@3周年
2021/10/05(火) 15:12:06.53ID:rdh4FOSR550名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 12:33:48.79ID:oV7MfD2e マニフレックス試してきたけどこれに決めたわ!
やたらスポーツオススメされたけど246にした。
ラテックスやゲルテックス試して微妙に感じて、今エマのお試し期間中でマットレスの沼にハマってたけど、やっと満足行く物に出会えた気がする。
このスレに感謝!
やたらスポーツオススメされたけど246にした。
ラテックスやゲルテックス試して微妙に感じて、今エマのお試し期間中でマットレスの沼にハマってたけど、やっと満足行く物に出会えた気がする。
このスレに感謝!
551名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 15:24:05.37ID:Gr/VJrmt 社員乙
552名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 16:36:33.25ID:PSEDelYS 店頭で試しただけだけど、246はオレもいいと思ったけどな
それなりに厚みもあってそんな高くないし
それなりに厚みもあってそんな高くないし
553名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 16:49:45.30ID:Gr/VJrmt 社員乙
554名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 17:45:54.37ID:Oxpmjzel555名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 18:27:47.04ID:s7LquIuq 俺もかれこれ何年も難民続いてたが、最終的にマニフレックスに行き着いた
評判いいだけあるねケチっちゃいけないよ
評判いいだけあるねケチっちゃいけないよ
556名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 18:34:27.27ID:VaomVALu お礼言ってる人叩くとか
さすがにイライラしすぎだろw
さすがにイライラしすぎだろw
557名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 18:52:59.20ID:iMuitwm1 マニフレックス絶賛書き込みは信じるな
558名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:06:05.15ID:Gr/VJrmt 最近マニフレックスを推す奴わきすぎね、まじでくっせーんだけど
以前のモットン並
以前のモットン並
559名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:09:00.88ID:vVkGalAH そもそも寝具全般紹介してる風に見せかけて一ブランドに誘導するアフィブログが多すぎる
広告塔に落ち目のスポーツ選手使ってるやつとかな
広告塔に落ち目のスポーツ選手使ってるやつとかな
560名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:13:39.11ID:5LiEC//c マニフレックス使ってたけど
気候がイタリアとか欧州、欧米ならいいんだろうけど
日本の気候とマッチしてなくね?
264だけど熱が籠って結局買い替えたよ
気候がイタリアとか欧州、欧米ならいいんだろうけど
日本の気候とマッチしてなくね?
264だけど熱が籠って結局買い替えたよ
561名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:14:20.35ID:Gr/VJrmt562名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:15:22.96ID:Gr/VJrmt でひどいブログになると
商品名んとこ修正忘れているのか一部空欄なっててまじで大草原ですわw
何がこれは企業案件記事ではなく個人のレビューです!だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テンプレの商品名欄を修正忘れてんぞクソアフィカスw
商品名んとこ修正忘れているのか一部空欄なっててまじで大草原ですわw
何がこれは企業案件記事ではなく個人のレビューです!だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テンプレの商品名欄を修正忘れてんぞクソアフィカスw
563名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:17:05.08ID:Gr/VJrmt あと購入レビューとか言いながら、一切買った画像はなく
延々と企業が公表しているカタログスペックを並べて
感想文入れただけのクソアフィカスとかも多すぎ
でお決まりの最後は某マットレスのサイトリンク誘導でまた大草原ですわw
延々と企業が公表しているカタログスペックを並べて
感想文入れただけのクソアフィカスとかも多すぎ
でお決まりの最後は某マットレスのサイトリンク誘導でまた大草原ですわw
564名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:17:53.58ID:vVkGalAH とりあえずシンカシングのセミダブルは買っておいた
今はブレスエアで満足してるけどいずれへたるだろうし物が質の割に異様に安いように思うので体験しておくのも悪くない
今はブレスエアで満足してるけどいずれへたるだろうし物が質の割に異様に安いように思うので体験しておくのも悪くない
565名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:28:45.14ID:BY0nM07n じゃあなんだったらいいの?
566名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:32:21.92ID:lwTW6HuE 自演でスレを伸ばすな
567名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:33:10.11ID:vbwEIc2K 246はたしかに蒸れるけどメッシュウィングは夏でも使えたよ
ただ凹凸全く無いから床置きだったら除湿シートかすのこ置かないと
速攻カビる、つーかカビた
ただ寝心地は恐らくマットレスの中ではトップクラスだと思う
やっぱ海外製品は寝具に関しては一歩先行ってるだろうね
ウッドスプリングのすのこだって日本はなぜか売ってなくて平坦だし
あれクッション性あっていいのに
欧米だと普通なんだけどな
ただ凹凸全く無いから床置きだったら除湿シートかすのこ置かないと
速攻カビる、つーかカビた
ただ寝心地は恐らくマットレスの中ではトップクラスだと思う
やっぱ海外製品は寝具に関しては一歩先行ってるだろうね
ウッドスプリングのすのこだって日本はなぜか売ってなくて平坦だし
あれクッション性あっていいのに
欧米だと普通なんだけどな
568名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:50:12.70ID:HhajV12E あとはマニフレックスって長期保証を売りにしてるけど
外見から、はっきりと凹んでる状況じゃないと交換してくれないんだよね
そんな状態になるまで使う前にだいたい買い替えるし
保障はほぼないと思ってた方がいい
外見から、はっきりと凹んでる状況じゃないと交換してくれないんだよね
そんな状態になるまで使う前にだいたい買い替えるし
保障はほぼないと思ってた方がいい
569名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:52:18.80ID:vVkGalAH 弾性は低下するけど実際には寸法にはほとんど影響しないからね
メーカーで持ってるデータでは寸法に変化無いから寸法で保証付けてる
メーカーで持ってるデータでは寸法に変化無いから寸法で保証付けてる
570名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:54:41.89ID:SgWF3/SM マニフレックスは保障が糞
アマゾンレビュー見れば何件もある
こればかりは擁護できない
アマゾンレビュー見れば何件もある
こればかりは擁護できない
571名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 19:56:07.93ID:SgWF3/SM572名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 20:44:04.07ID:4g9dTb7V マットレスの上には必ずベッドパットを敷いて使いましょう
マニフレックスの寝心地がトップだけはないと思うわ
良さそうに見せる宣伝だけは上手だと思う
マニフレックスの寝心地がトップだけはないと思うわ
良さそうに見せる宣伝だけは上手だと思う
573名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 22:03:33.93ID:kgOxsDJN とりあえずエムリリーから西川まで一通り試してみたけど
家族の1人がマニフレックス試してみていいっていうから買ってみるわ
ここの口コミに業者かいるかどうかは実際使わせて反応みてみる
高いからいいってわけじゃないのは身をもって知ってるからな
家族の1人がマニフレックス試してみていいっていうから買ってみるわ
ここの口コミに業者かいるかどうかは実際使わせて反応みてみる
高いからいいってわけじゃないのは身をもって知ってるからな
574名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 22:09:31.79ID:KVhlkDhW メルカリでAIR SIが新品で約半額で売られている。
AIR の偽物って聞いたことある?
詳しい人いたら教えてください。
AIR の偽物って聞いたことある?
詳しい人いたら教えてください。
575名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 22:45:20.82ID:vVkGalAH さっさと買え売り切れるぞ
買って報告しろ
買って報告しろ
576名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 22:48:36.22ID:kgOxsDJN マニフレックスのハイキュ ヴィロブロック注文したわ
生地に銀が入ってるのはいいんだが高密度で通気性がどうなのか
レビューが無いから後ほど報告する
生地に銀が入ってるのはいいんだが高密度で通気性がどうなのか
レビューが無いから後ほど報告する
577名無しさん@3周年
2021/10/06(水) 23:00:47.12ID:Un4E/mHq 単純に色が白いから買おうか悩んでたんだよね
ブルーしかないから生地の通気性どうか教えてね
ブルーしかないから生地の通気性どうか教えてね
578名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 04:50:12.22ID:gEU3B6d1 もう5年、西川airとマニフレックスを半年毎交互に使ってる
夏は西川AIR 冬はマニフレックス
使ってないときは除湿剤などいれて圧縮袋を使ってコンパクトにして保管してるが問題無い
ヘタったりもしてない、むしろ交互に使うのでかなり持ちが良くなってると思う
汗っかきの俺にはとてもマッチしてる
夏は西川AIR 冬はマニフレックス
使ってないときは除湿剤などいれて圧縮袋を使ってコンパクトにして保管してるが問題無い
ヘタったりもしてない、むしろ交互に使うのでかなり持ちが良くなってると思う
汗っかきの俺にはとてもマッチしてる
579名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 07:21:16.17ID:SZwWZR7r ウレタンは加水分解するしどうかなあ
圧縮袋は良いと思わない 圧縮して全体的に弾性が無くなってるから目立たないんだろうと思うけどな
圧縮袋は良いと思わない 圧縮して全体的に弾性が無くなってるから目立たないんだろうと思うけどな
580名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 08:06:07.23ID:MI6ddEA6 エーテル系のウレタンでも加水分解ってすんの?
教えて詳しい人
教えて詳しい人
581名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 11:06:13.97ID:TvjPHF2o ヘルニアだけど腹筋背筋を鍛えて、ほぼ毎日整形外科で
遊園地のアトラクションみたいなでかい椅子にベルトで固定されて
なんか逆さに近い感じで胴体を強引に引っ張る奴続けたら
腰痛かなり治ってきたわ
やはり筋肉こそ力
遊園地のアトラクションみたいなでかい椅子にベルトで固定されて
なんか逆さに近い感じで胴体を強引に引っ張る奴続けたら
腰痛かなり治ってきたわ
やはり筋肉こそ力
582名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 12:07:46.76ID:oGjUcBNW >>580
分解しやすいウレタンと比較した時に分解されにくいと言っているだけで、加水分解しないわけじゃないよ
ベッドパットは必ずつけて汚れと湿気の対策をすること
たとえコイルマットレスでも肌に当たる部分にはウレタンを使っているから対策は必要
分解しやすいウレタンと比較した時に分解されにくいと言っているだけで、加水分解しないわけじゃないよ
ベッドパットは必ずつけて汚れと湿気の対策をすること
たとえコイルマットレスでも肌に当たる部分にはウレタンを使っているから対策は必要
583名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 12:22:17.58ID:UmyP+eyL584名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 12:56:44.20ID:MI6ddEA6585名無しさん@3周年
2021/10/07(木) 19:47:32.49ID:SZwWZR7r シンカシングのさらふわりっち届いたわ
裏面硬いのかと思ってたけどやわいな、今使ってるマットレスの硬さより柔らかいから裏面で眠れそう
何気に表面が帝人のマイティトップ2って防ダニ綿使用
調べたら最初からついてるカバー単体(サイズダブル)でメーカー希望小売価格 \12,890のところ1万円で販売してるから
今全部でカバー単体より安くて草
裏面硬いのかと思ってたけどやわいな、今使ってるマットレスの硬さより柔らかいから裏面で眠れそう
何気に表面が帝人のマイティトップ2って防ダニ綿使用
調べたら最初からついてるカバー単体(サイズダブル)でメーカー希望小売価格 \12,890のところ1万円で販売してるから
今全部でカバー単体より安くて草
587名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 00:51:15.14ID:BchGGLnH ニトリのN‐Cubeってここのスレだと全然出てこないけど論外扱いなん?使ってるけど西川AIRより断然寝やすいんだが
588名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 08:28:36.60ID:hK+3wRjY590名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 10:12:29.61ID:0sJTd8jV 密度を開示してなくて、大きさの割に軽すぎるのが心配。
3年くらいで買い換える覚悟があるならいいんじゃない?
3年くらいで買い換える覚悟があるならいいんじゃない?
591名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 10:43:15.31ID:HxUJVcsk 9cmしかない西川エアー03のシングルが6.3-6.5kg(レギュラーとハード)なのに
10cmもあるN-Cubeが5.6kgだもんなぁ
同じような立体スリットでいえば
西川エアーSIやSXだけどこちらも9cmで6kg超えてる
10cmもあるN-Cubeが5.6kgだもんなぁ
同じような立体スリットでいえば
西川エアーSIやSXだけどこちらも9cmで6kg超えてる
592名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 10:44:16.95ID:HxUJVcsk Q. かたさ(ニュートン)を教えてください。
投稿日 2021年09月04日
A.
119Nです
回答日 2021年09月28日
くそやん
投稿日 2021年09月04日
A.
119Nです
回答日 2021年09月28日
くそやん
593名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 10:56:33.50ID:UWhSc+Yu 標準というかむしろ痩せだから丁度良いけどな
デブ 乙w
デブ 乙w
594名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 10:59:04.58ID:2i91h0fj やわらかすぎわろた
へたってきたら糞化するじゃん
へたってきたら糞化するじゃん
595名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 12:03:02.70ID:cFJCmtIV 一万切ってるならコスパ良さそうだとは思うけど3万の価値があるとは思えんな
596名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 12:10:09.49ID:0sJTd8jV 加工してる部分しか測ってないでしょ?
加工されてない部分だったら200N以上あるはずだよ
体圧分散の重要性とかニュートン値の測定方法調べて
加工されてない部分だったら200N以上あるはずだよ
体圧分散の重要性とかニュートン値の測定方法調べて
597名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 13:24:26.56ID:UWhSc+Yu では体圧を分散して通気性が良くてへたらない9cm以上のおススメ教えて
純粋に知りたい
純粋に知りたい
599名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 13:49:44.26ID:TCRdItnA 窓際の日が当たるところにベッド置いておけば、除湿シートっていらないですかね?
マニフレックス246です
マニフレックス246です
600名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 13:56:31.53ID:UWhSc+Yu601名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 17:09:51.86ID:0sJTd8jV フラット1層タイプのモットンはありえないだろ…
同じ価格帯の薄型ならエムリリーくらいは押さえておいてほしいわ
同じ価格帯の薄型ならエムリリーくらいは押さえておいてほしいわ
602名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 18:22:07.53ID:HxUJVcsk w
で察しろよw
で察しろよw
603名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 19:04:27.95ID:OtZHtPpB でも俺の腰は救われたよ
604名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 19:09:06.36ID:HxUJVcsk マニフレックス246かモットン進めてくる奴は社員な
606名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 20:04:55.48ID:hYJ+f1E3 宣伝してるから売れてるだろうけど、悪い噂はあまり聞かないのはそれなりの品なんじゃね?
607名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 21:12:15.41ID:Z7ktNZgg コスパがいいかどうかは置いといて、246は寝心地良かったよ
ハンズで試しただけだけど
モットンはアフィアフィしてて嫌い
あ、また社員って言われそうだけど、俺なら安売りのシンカシング買う
ハンズで試しただけだけど
モットンはアフィアフィしてて嫌い
あ、また社員って言われそうだけど、俺なら安売りのシンカシング買う
608名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 22:08:14.58ID:o2ihKMIh マニフレックスも主力は二層のオクラホマだし、246もエルゴトッパーと併用が前提だろ?
なんで不完全品使ってるんだか
なんで不完全品使ってるんだか
609名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 22:09:57.50ID:Z7ktNZgg 併用が前提って人によるだろ
低反発は嫌いだからウールのベッドパッドだけで十分
低反発は嫌いだからウールのベッドパッドだけで十分
610名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 22:38:44.23ID:RhCLX7mv611名無しさん@3周年
2021/10/08(金) 23:47:47.81ID:XLZ7dawd 夏はマニフレックスの三つ折りメッシュウイングの上に西川のトッパー
冬はマニフレックスの三つ折りのメッシュウイングの上にエルゴトッパー
俺はこれに辿り着いた
冬はマニフレックスの三つ折りのメッシュウイングの上にエルゴトッパー
俺はこれに辿り着いた
612名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 06:01:53.63ID:5a7WwZYJ ヴィロブロックトッパーってエルゴトッパーと比べてどうなん?
凹凸があって生地が違う差があるみたいだけど
どっちが蒸れずらいの?
誰か教えてちょんまげ
凹凸があって生地が違う差があるみたいだけど
どっちが蒸れずらいの?
誰か教えてちょんまげ
613名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 09:13:14.45ID:5zoJXWCC コアラ・マットレスってどう??ここで質問で良いのかな
614名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 09:20:35.62ID:pc4brKtT 試して合うならいいんじゃないの、ただ返品ありきで試さず買うのはマーケティング戦略にまんまと乗ってる感じする
返品の配送料が東京大阪以外は無料ではない…
返品の配送料が東京大阪以外は無料ではない…
615名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 10:17:45.20ID:0QI8llzL マニフレックスかなりいいけど三つ折りとか246勧めてるやつは罠やで使うならはっきり言って最低ラインがフラッグFX
オクラホマは使ったことないからわからんけどギリ大丈夫かもしらん
オクラホマは使ったことないからわからんけどギリ大丈夫かもしらん
616名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 10:35:17.83ID:C0QSXZMn617名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 11:02:23.96ID:zZZsD0rK 246って高弾性でも低反発でもない昔からある汎用品のウレタンを高反発ってブランディングしてるだけだから
そんなの買うなら他社の安いウレタンマットレスでいいんだわ
そんなの買うなら他社の安いウレタンマットレスでいいんだわ
618名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 12:56:58.70ID:JyMiiutc619名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 16:23:20.73ID:vatjnGM0 高度な情報戦やな
620名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 17:17:24.66ID:jYxoAL+r621名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 17:39:16.91ID:pc4brKtT 変わらんやろ トッパーやカバー次第
623名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 18:56:35.42ID:wknjgDra セルプールのトッパーまたセールしてるね
https://kaimin-times.com/store/products/detail/55
https://kaimin-times.com/store/products/detail/55
624名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 19:17:00.95ID:D+2NjCbd625名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 19:18:05.54ID:vatjnGM0 マニフレックスのトッパーまじで寝心地いいよね。
627名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 19:54:11.41ID:D+2NjCbd セルプール試しに1枚こうた
手洗いできる手軽さと調湿優先した
マニフレックスの三つ折りミットレスの上にひく予定
手洗いできる手軽さと調湿優先した
マニフレックスの三つ折りミットレスの上にひく予定
629名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 21:20:16.11ID:zZZsD0rK633名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 23:32:08.15ID:T1XB/Fai 柔らかい、寝心地追求するならヴィロブロック、エルゴ
ただし熱が籠るのと下のマットレスが柔らかいと沈む
マニフレックスの硬いマットレス系なら相性が良い
そしてセルプールは1993年設立のEUROFORM社とLENZING社の合同メーカー
創業59年のマニフレックスに比べると歴史は半分程度だが
ぱっと出のメーカーって訳じゃないので問題ないだろ
ただし熱が籠るのと下のマットレスが柔らかいと沈む
マニフレックスの硬いマットレス系なら相性が良い
そしてセルプールは1993年設立のEUROFORM社とLENZING社の合同メーカー
創業59年のマニフレックスに比べると歴史は半分程度だが
ぱっと出のメーカーって訳じゃないので問題ないだろ
635名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 23:45:21.88ID:iEcdCSBX 社員乙
636名無しさん@3周年
2021/10/09(土) 23:57:06.60ID:63o6YYg2 人気ある商品はアンチ付き物だからちかたないね
637名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 04:11:24.50ID:fVT4LuGM 素材業界大手のメーカー子会社とマニフレックスじゃ技術力は比較にならんでしょ
寝具ブランドとしては100年続いてないから歴史なんて誇れるところじゃないわ
寝具ブランドとしては100年続いてないから歴史なんて誇れるところじゃないわ
638名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 11:06:30.77ID:RvaOuurk ウレタンフォームって100年以上前からあるんか??、
639名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 11:24:42.53ID:KLPWRHvy ウレタンフォームは新大陸だけで製造されていたが、コロンブスの新大陸発見によってヨーロッパに持ち込まれ、
大航海時代の船乗りによって世界各地に拡散したと考えられている。[1]
大航海時代の船乗りによって世界各地に拡散したと考えられている。[1]
640名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 18:06:49.53ID:78W9rijm オアシスマットレスじゃ沈みすぎて腰が痛くて少し辛いんだが安売り中のセルプールは俺を救ってくれるんだろうか…
641名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 18:08:14.58ID:5ReU17fL >>613
最近Newの方買ったけど寝心地はいいよ
東京か大阪住みなら無料で返品できるからとりあえず試してみるのはあり
ただ柔らかいので体重が極端に重いか腰痛持ちなら他のにした方がいいかも?
自分もまだ寝始めてから2週間経ってないから様子見段階
最近Newの方買ったけど寝心地はいいよ
東京か大阪住みなら無料で返品できるからとりあえず試してみるのはあり
ただ柔らかいので体重が極端に重いか腰痛持ちなら他のにした方がいいかも?
自分もまだ寝始めてから2週間経ってないから様子見段階
642名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 18:47:36.63ID:Uuw94WvM 178cm 70kgの筋肉質なのですが、
オアシス敷布団、セルプール(薄い方)、N-cubeで迷っています。
横寝の方が多い、腰痛でやすい、すのこベッド利用です。
どれがおすすめ、または他に良いものとかありますでしょうか?
オアシス敷布団、セルプール(薄い方)、N-cubeで迷っています。
横寝の方が多い、腰痛でやすい、すのこベッド利用です。
どれがおすすめ、または他に良いものとかありますでしょうか?
645名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 19:28:38.62ID:Uuw94WvM >>643
ありがとうございます。
すみません、後出しになるのですが、引っ越しすろ可能性が高い職種で、出来る限り折り畳めるもの希望です。
マニフレックスだとメッシュウイングとかはどうなのでしょうか?amazoneだと結構評判良さそうなのですが、31kg/m3です。近い価格帯のセルプールが50Dらしいのですが、コスパ的にはどうなのでしょうか?
ありがとうございます。
すみません、後出しになるのですが、引っ越しすろ可能性が高い職種で、出来る限り折り畳めるもの希望です。
マニフレックスだとメッシュウイングとかはどうなのでしょうか?amazoneだと結構評判良さそうなのですが、31kg/m3です。近い価格帯のセルプールが50Dらしいのですが、コスパ的にはどうなのでしょうか?
647名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 20:49:38.88ID:TaHvYzlM エアーマットン30買ったわ
蒸れる奴はこれ良いぞ
セルプールも気になるけどどんな感触?
蒸れる奴はこれ良いぞ
セルプールも気になるけどどんな感触?
648名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 20:53:55.83ID:TaHvYzlM649名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 20:58:15.01ID:SjKBVufg651名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 21:19:57.62ID:VAfOILIx652名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 21:21:50.55ID:uaP5huXX >>640
オアシス敷布団のほうでやわらかくて腰が痛かったから
前のピロートップセールで買って重ねて一ヶ月くらい経つけど
寝心地は段違いによくなったよ
何というか、オアシス単体も弾力はあるんだけど、それに加えて
腰とか重い部分を支えてくれる力が段違いに強くなった感じる
定価なら高いけどセール値段なら試して損はないかと
オアシス敷布団のほうでやわらかくて腰が痛かったから
前のピロートップセールで買って重ねて一ヶ月くらい経つけど
寝心地は段違いによくなったよ
何というか、オアシス単体も弾力はあるんだけど、それに加えて
腰とか重い部分を支えてくれる力が段違いに強くなった感じる
定価なら高いけどセール値段なら試して損はないかと
653名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 21:25:58.35ID:fVT4LuGM654名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 22:24:14.55ID:wcg3DuxQ ネドコのラテックスの15cmって買った人いるん
値段改定しててこの金額なら安いわと思って買っちまったわけだが
クソ重いからやはり買うの躊躇するのか
値段改定しててこの金額なら安いわと思って買っちまったわけだが
クソ重いからやはり買うの躊躇するのか
655名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 22:44:17.78ID:KLPWRHvy656名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 23:02:20.43ID:Uuw94WvM657名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 23:12:57.76ID:Uuw94WvM658名無しさん@3周年
2021/10/10(日) 23:16:26.78ID:Uuw94WvM659名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 10:08:20.65ID:ae7CrF+o660名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 12:40:47.49ID:fAqMQNWu661名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 17:59:18.63ID:WthsOqSb シンカシングSD 先週木曜に楽天でポチったけど在庫切れでキャンセルになっちゃいましたw
みんなは買えた?
みんなは買えた?
662名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 18:02:50.42ID:Itud7AG9 >>661
買ってさっそく使ってるけどけっこうやわらかめで寝やすいな それにしても激安だった
色々マットレス買いまくって4枚あるけど1,2位の寝心地だわ
横向き寝で寝返り打たない方だと腰部に硬めの部分が底付きする感じがするので
上にラテックスか何かのトッパー敷いたらいいんじゃないのかと思って試し中
買ってさっそく使ってるけどけっこうやわらかめで寝やすいな それにしても激安だった
色々マットレス買いまくって4枚あるけど1,2位の寝心地だわ
横向き寝で寝返り打たない方だと腰部に硬めの部分が底付きする感じがするので
上にラテックスか何かのトッパー敷いたらいいんじゃないのかと思って試し中
663名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 18:16:00.41ID:NSCRAuu+ >>661
あの会社中身全部一緒だから買えない人あふれてるんだろうな。
姉妹店なんて言ってるけど在庫一括の窓口だけ増やしてるところだろ。
ほぼ無在庫販売と同じだと思うけど楽天は何であれOKしてるんだろうな。
あの会社中身全部一緒だから買えない人あふれてるんだろうな。
姉妹店なんて言ってるけど在庫一括の窓口だけ増やしてるところだろ。
ほぼ無在庫販売と同じだと思うけど楽天は何であれOKしてるんだろうな。
666名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 20:20:27.69ID:EUaYUOcb 女体トッパーはよ
668名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 21:58:45.45ID:q4c2yw0x 一月に一度、週末にセールやってる感じなんかな
それともランダムか、在庫放出し終わったかはしらんけど
それともランダムか、在庫放出し終わったかはしらんけど
670名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 22:38:57.76ID:qZFpBmux シンカシングのやつって下の密度が45Dとかでその上に柔らかいのの2層構造でしょ?
上にセルプールの薄いトッパー載せても柔らかい触感がいいって人には合わないんじゃないの?
>>649にはふつう〜硬めのマットレス上に合うって書いてるしね
上にセルプールの薄いトッパー載せても柔らかい触感がいいって人には合わないんじゃないの?
>>649にはふつう〜硬めのマットレス上に合うって書いてるしね
671名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 22:42:56.48ID:Itud7AG9672名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 22:59:47.02ID:q4c2yw0x やわらかマットレス+やわらかトッパーがあわないのは試さなくてもわかりそうなもんだが
673名無しさん@3周年
2021/10/11(月) 23:01:13.76ID:HKR8dkVf エマに重ねてよかったから家族に買い足して
へたってきてるフランスベッドのコイルマットレスと、普通の敷布団とで使わせてみて
どれも寝心地向上はしたけど比較できるほど他の有名どころ知らないから
元の環境が悪いだけかも、ごめん
とりま下はなんでもとりあえずこれ重ねれば一定以上の寝心地になるから重宝するな〜と思ったんだけど
他のトッパーはもっと良いのかな?
へたってきてるフランスベッドのコイルマットレスと、普通の敷布団とで使わせてみて
どれも寝心地向上はしたけど比較できるほど他の有名どころ知らないから
元の環境が悪いだけかも、ごめん
とりま下はなんでもとりあえずこれ重ねれば一定以上の寝心地になるから重宝するな〜と思ったんだけど
他のトッパーはもっと良いのかな?
674名無しさん@3周年
2021/10/12(火) 03:30:34.32ID:duw4JXaX シンカシングの柔らかい面いまいちならいっそのこと裏返しで使うのはどうや
凹凸加工されてるし案外寝やすそう
凹凸加工されてるし案外寝やすそう
675名無しさん@3周年
2021/10/12(火) 05:34:55.75ID:8CBOInid ちょうど会社で30個近くまとめ買いしようと思ってたんだが
セルプールのトッパーのセール終わってしまったか
費用は上限があるから安いの買っておくか…
セルプールのトッパーのセール終わってしまったか
費用は上限があるから安いの買っておくか…
676名無しさん@3周年
2021/10/12(火) 12:17:20.56ID:kmtb7KA9 トッパーが問題になることは基本的にないでしょ
なにか問題が起きるとすれば下のマットレスの問題
なにか問題が起きるとすれば下のマットレスの問題
677名無しさん@3周年
2021/10/13(水) 03:51:56.55ID:NgONV7A2 横向き寝したときの、交差した足が高さ違ってしまうせいか怠くなりやすいから、抱き枕買ってみた。これは良いものだわ。足乗せられて怠さ和らぐし、手持ち無沙汰になって不安になる感じも薄れる。
679名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 09:44:46.22ID:wVpVvJ71 自動車シートのウレタンを作ってる会社は耐久性高そう
10年程度ではへたらない
(株)イノアックコーポレーション
https://www.inoac.co.jp/solution/auto_8.html
https://www.inoac.co.jp/solution/mattress.html
(株)ブリヂストン
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/automotive_components/urethane/seatpad.html
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/technology/
https://www.bridgestone-dcp.co.jp/products/bedding.html
(株)東洋クオリティワン
https://www.tq1.co.jp/about/vehicle.html
10年程度ではへたらない
(株)イノアックコーポレーション
https://www.inoac.co.jp/solution/auto_8.html
https://www.inoac.co.jp/solution/mattress.html
(株)ブリヂストン
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/automotive_components/urethane/seatpad.html
https://www.bridgestone.co.jp/products/dp/kaseihin/technology/
https://www.bridgestone-dcp.co.jp/products/bedding.html
(株)東洋クオリティワン
https://www.tq1.co.jp/about/vehicle.html
680名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:00:04.87ID:wVpVvJ71 イノアックマットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
inoac マットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/inoac+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
ブリヂストンマットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
bridgestone マットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/bridgestone+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
TQ-1 マットレス (東洋クオリティワン)の検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/tq-1+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
inoac マットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/inoac+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
ブリヂストンマットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%82%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
bridgestone マットレスの検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/bridgestone+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
TQ-1 マットレス (東洋クオリティワン)の検索結果
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/tq-1+%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9/
681名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:02:37.13ID:wVpVvJ71 10年へたらない技術持ってても、それをマットレスに使うかはわからないけれども
10年もったら買い替え需要が減るので、わざと耐久性減らすこともありうる
10年もったら買い替え需要が減るので、わざと耐久性減らすこともありうる
682名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:12:04.47ID:KAp+Y+Fw 公開されてるウレタンの性能を見ればいいだけだと思うんだけど
特にヘタリに関しては密度20D(kg/m3)、30D、40Dと使用するウレタンの量=コストに直結する
自動車ってのは高級品だから当然いい素材を使うが、マットレスはそうじゃない
安いものは低密度なウレタンを使っているから技術力とか関係なくへたりやすいでしょ
特にヘタリに関しては密度20D(kg/m3)、30D、40Dと使用するウレタンの量=コストに直結する
自動車ってのは高級品だから当然いい素材を使うが、マットレスはそうじゃない
安いものは低密度なウレタンを使っているから技術力とか関係なくへたりやすいでしょ
683名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:17:58.44ID:hkDTmS8f 敷きパッドって蒸れや通気性が気になるならポリエステルが詰め物の奴はやめた方が良いかな?
684名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:23:03.95ID:DXjeD4J7 うん。ウールやコットン、麻など吸放湿性が良い素材が良いぞ
685名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:27:00.47ID:Qu+84QD5 セルプール公式の人ここ見てるかしらんけど、
あの値段じゃ誰も買わないゾ
他で安く買えるし
あの値段じゃ誰も買わないゾ
他で安く買えるし
686名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:32:40.38ID:zPuDrTR4 ワイの頭も通気性のためなんや
687名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 10:34:16.72ID:hkDTmS8f688名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 16:10:21.93ID:iSoNElf/ 犬がおしっこしちゃったんだけどメッシュウィング手洗いしたらやばい?
むしろ定期的に洗濯してるよって人いない?3分割できるし
むしろ定期的に洗濯してるよって人いない?3分割できるし
689名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 16:23:25.17ID:iSoNElf/ エルゴトッパーもびしょびしょだわ
アンモニアの臭いで臭い^^;
トッパーはぎり洗えないかな?w
アンモニアの臭いで臭い^^;
トッパーはぎり洗えないかな?w
690名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 16:47:25.88ID:81d3skEc それはここよりメーカーに聞いたほうがいいんじゃね?
691名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 16:50:34.70ID:MysTRi7G クリーニングだしてくださいで終わるだろ
トッパーはどうだろうね、あれぐらい薄いウレタン使ってたら丸洗いできるんじゃない?
トッパーA2はウレタン入ってないから丸洗いできるし
要はウレタンの問題だよね、マニフレックスの高反発ウレタンが他のメーカーに比べて特に弱いってこともないだろうし
洗い方と乾かし方を丁寧にやれば問題ないと思うわ
トッパーはどうだろうね、あれぐらい薄いウレタン使ってたら丸洗いできるんじゃない?
トッパーA2はウレタン入ってないから丸洗いできるし
要はウレタンの問題だよね、マニフレックスの高反発ウレタンが他のメーカーに比べて特に弱いってこともないだろうし
洗い方と乾かし方を丁寧にやれば問題ないと思うわ
692名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 16:51:45.34ID:MysTRi7G トッパーなら布団乾燥機かけれるし
高反発ウレタンは低反発よりも熱に強いよ
本体はクリーニングだした方がいいと思うわ
高反発ウレタンは低反発よりも熱に強いよ
本体はクリーニングだした方がいいと思うわ
693名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 17:07:08.32ID:ZjoZ2ffe マットレスには必須の防水カバーとベッドパットつけてなかった自分を恨んでください
694名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 17:11:24.18ID:6uHuidxM エルゴがベッドパットやろ
695名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 17:11:39.97ID:81d3skEc 防水カバーって寝てるときに音とか気にならない?
そこは気になる。
そこは気になる。
696名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 18:03:43.36ID:4VSA3msK >>688
マットレスのクリーニングなら
カーペット専用クリーナー使え、マトッレスクリーニング業者も同じ手法使ってるから
https://www.kaercher.com/jp/professional/carpet-cleaner/spray-extraction-machines/puzzi-8-1-c-jp-11002290.html
アイリスオーヤマからも安いの出てるが海外製のはより強力
専用業者はこれと特殊な専用液体使って後は大型の乾燥装置使ってるところが多い
家でやるなら布団乾燥機代用しろ
マットレスのクリーニングなら
カーペット専用クリーナー使え、マトッレスクリーニング業者も同じ手法使ってるから
https://www.kaercher.com/jp/professional/carpet-cleaner/spray-extraction-machines/puzzi-8-1-c-jp-11002290.html
アイリスオーヤマからも安いの出てるが海外製のはより強力
専用業者はこれと特殊な専用液体使って後は大型の乾燥装置使ってるところが多い
家でやるなら布団乾燥機代用しろ
697名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 18:05:12.63ID:jNOzWBNa ベッドパットって書いてあるのにトッパーっておかしいよな
698名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 18:06:46.66ID:3VOrUzpl クリーニング屋にだしたほうが早いが1万円ぐらいだからな
物が3〜4万ぐらいだから微妙なとこだよな
物が3〜4万ぐらいだから微妙なとこだよな
700名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 18:53:38.75ID:NKACGWIF グーグースリープとエマ試してみたけど、背中と肩甲骨に違和感があって若干寝づらい
もっと柔らかめのマットレスがいいのかな
もっと柔らかめのマットレスがいいのかな
701名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 20:12:23.43ID:eETg4G9S702名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 21:00:18.94ID:wFaUysd6 東洋クオリティワンってトーヨーソフランテックだよね
703名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 21:04:14.48ID:wFaUysd6 シンカシング復活する話はどうなったんだ?
704名無しさん@3周年
2021/10/15(金) 22:31:19.94ID:6LP/HGqs スウィートドリーム ピロートップ 半額マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
705名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 14:24:23.63ID:CDEW4twt 子供がいつの間にかマットレスの上でお茶こぼしてたから防水カバーは助かったよ
別にシャカシャカ音したりはしないな
別にシャカシャカ音したりはしないな
706名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 15:06:34.51ID:bZp1EoXh 防水カバーしたら通気性0じゃん
707名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 18:50:58.52ID:3pRNRyvs709名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 19:34:47.20ID:WB/4DZFJ 優秀な防水透湿素材として知られるゴアテックスでも防水性や通気性がそこまで維持できるものではなく
寝具にそのような防水素材は使われていない 透湿はしないと思われる
寝具にそのような防水素材は使われていない 透湿はしないと思われる
710名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 20:09:07.38ID:izHzMhFa シーツ
ベッドパッド
防水シート
マットレス
の順に敷こうな
防水シートに通気性なんて求められない
ベッドパッド
防水シート
マットレス
の順に敷こうな
防水シートに通気性なんて求められない
712名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 21:05:41.21ID:IJltsqUF オレはマットレスに通気性求めないなぁ
ほとんどのマットレスに通気性絶望的なウレタン入ってるし
ほとんどのマットレスに通気性絶望的なウレタン入ってるし
713名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 21:09:55.64ID:OZ7Wq9UP そのためにベッドパットがあるんだぞ
そもそもマットレスが湿気ったら性能ガタ落ちするだろうが
そもそもマットレスが湿気ったら性能ガタ落ちするだろうが
715名無しさん@3周年
2021/10/16(土) 23:36:31.62ID:3pRNRyvs なるほどなぁ。マットレスの防水は防水だけ考えて、シーツとベットパットとかで蒸れは対策する感じか。
しかし、マットレスの素材が洗えないし水が良くないとなるといろいろ重ねなきゃいけなくなるんだな…
ありがとう。
しかし、マットレスの素材が洗えないし水が良くないとなるといろいろ重ねなきゃいけなくなるんだな…
ありがとう。
716名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 01:02:14.75ID:3fjscTMc717名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 07:53:14.93ID:OPk8IxFF >>716
30代迎えると大抵の人はクシャミした瞬間や小便し終えるとピュッと漏れ出て、寝て起きたら失禁し始めるぞ
30代迎えると大抵の人はクシャミした瞬間や小便し終えるとピュッと漏れ出て、寝て起きたら失禁し始めるぞ
718名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 09:10:41.56ID:Ww02TMfu720名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 15:59:06.41ID:7eTrQKy1721名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 16:49:28.76ID:OMtGpZ2+ ドリーミー277の表じゃない方がどんな風になってるの?
裏返して使えない?
裏返して使えない?
722名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 16:56:35.89ID:OG3XsgAS バイクのシートのウレタンはポリ袋みたいなので包んだ上に、塩ビのシート生地かぶせてあるな
723名無しさん@3周年
2021/10/17(日) 18:35:14.24ID:I7rOirbo 寝汗と結露は一日じゃ乾かないぞ
724名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 00:27:28.09ID:EZBMmkSo ゴミ袋をテープでつないでマットレスをくるむと簡易防水になる
725名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 01:26:35.48ID:QRoBozBn さすがにそれならマスカー使ったほうが
726名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 08:44:51.97ID:ZAkaj7O+ マットレスに防水シートつけるぐらいなら
洗えるマットレス買うわ
なんのための通気性だよ
洗えるマットレス買うわ
なんのための通気性だよ
727名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 09:05:23.48ID:U3s1oS85 うちの防水マットレスカバーは上面だけ防水でサイドメッシュ
そんな蒸れる感じもしないな
そのかわり、こぼしたものが流れると横から多少しみるけど
そんな蒸れる感じもしないな
そのかわり、こぼしたものが流れると横から多少しみるけど
728名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 09:05:58.35ID:ZAkaj7O+ そもそもマットレスに湿気が厳禁なんだが。
ポリウレタンは水に触れると分解するから。
そういう通気性だの蒸れだのは上に敷く敷きパッドベッドパッドで対応するもの。
ウレタン自体通気性が低いし厚みがさらに下げるんだからあてにしていいもんじゃない。(何cc通るか表記してないんだから1cc以下でも通気性があるといえてしまう。布団生地がだいたい1cc)
ポリウレタンは水に触れると分解するから。
そういう通気性だの蒸れだのは上に敷く敷きパッドベッドパッドで対応するもの。
ウレタン自体通気性が低いし厚みがさらに下げるんだからあてにしていいもんじゃない。(何cc通るか表記してないんだから1cc以下でも通気性があるといえてしまう。布団生地がだいたい1cc)
729名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 09:08:39.89ID:OJZnVFw9 そこでセルプールのテンセルですよ
濡れているときに大きく遠心力がかかるものは亀裂が入る可能性があって駄目だが
水洗いokで加水分解しない
通常のウレタンよりは空洞も大きく素材も通常より乾きやすい
濡れているときに大きく遠心力がかかるものは亀裂が入る可能性があって駄目だが
水洗いokで加水分解しない
通常のウレタンよりは空洞も大きく素材も通常より乾きやすい
730名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 09:27:23.48ID:ObYRkHYJ 社員乙
731名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 10:10:05.96ID:6b26FGNu id変え忘れたか?
密度と空洞はトレードオフだぞ
密度と空洞はトレードオフだぞ
732名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 10:31:52.54ID:jIwqSMkO733名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 10:42:01.38ID:jIwqSMkO そんな俺もマニフレックスのメッシュウィングだがなw
三つ折りで他にいいのあるかっていうと無いw
三つ折りで他にいいのあるかっていうと無いw
734名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 10:45:08.64ID:FW8jyqBx セルプールの三つ折りNewハイブリッドマットレスだと快眠タイムズのオアシスマットレスと同じくらいの値段じゃん
セルプール8cm オアシスマットレスは20cm
折り畳みだったらエコラテもあるし、オアシス敷布団もある
セルプール三つ折り選ぶ人は何が良くて選ぶのかな?
セルプール8cm オアシスマットレスは20cm
折り畳みだったらエコラテもあるし、オアシス敷布団もある
セルプール三つ折り選ぶ人は何が良くて選ぶのかな?
735名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 12:09:31.65ID:6b26FGNu オアシスは高弾性ウレタンが2cmくらいしかないけど、
セルプールはもっと高性能なウレタンが8cmあるわけだろ
セルプールはもっと高性能なウレタンが8cmあるわけだろ
736名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 12:44:10.29ID:bv2VrlJ+ 三つ折りNewハイブリッドマットレスの駄目なところは綿の量が多くてヘタる
だから別売りで出してるほど
そこは普通の敷き布団と変わらない値段もそんなに安くないし勿体ない
せっかくマットレスの性能がいいのに、あの製品はおすすめできない
だから別売りで出してるほど
そこは普通の敷き布団と変わらない値段もそんなに安くないし勿体ない
せっかくマットレスの性能がいいのに、あの製品はおすすめできない
737名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 12:47:44.52ID:EZBMmkSo ウレタンコーティングの防水シートも2,3年で加水分解でボロボロになるからコスパは良くない
738名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 15:27:27.38ID:iubyfcMW ロフトタイプのベッドだとマットレス10cm前後で探さないといけないから
自分がセルプールマットレス買うとしても8cm選ぶと思うがそんなだめなの?
その場合オアシス敷布団とエコラテ三つ折りとセルプール8cmの競合だからセルプールが一番良さげだけど
あの分厚いテンセルカバーが微妙なのはセルプール商品全部じゃね
自分がセルプールマットレス買うとしても8cm選ぶと思うがそんなだめなの?
その場合オアシス敷布団とエコラテ三つ折りとセルプール8cmの競合だからセルプールが一番良さげだけど
あの分厚いテンセルカバーが微妙なのはセルプール商品全部じゃね
739名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 18:55:54.06ID:vuE/jx1t マットレスなんて使用時間と負荷がめちゃくちゃ長いんだから、へたるのは当然で定期的に買い換えるものだわ
へたるのが嫌ならフランスベッドでも買ってくれ
へたるのが嫌ならフランスベッドでも買ってくれ
740名無しさん@3周年
2021/10/18(月) 20:13:09.67ID:QU7Xnto3 睡眠時間6時間位としたらへたるのは体重による所が大きいよ。
60kg以下ならはっきり言って10年以上はへたる事ないが100kg近くある人が寝返りしたりすれば数年でへたるよ。
ラブホのベッドに寝てへたってると思わなければどのベッドに寝ても対して違いは分からないよ。
60kg以下ならはっきり言って10年以上はへたる事ないが100kg近くある人が寝返りしたりすれば数年でへたるよ。
ラブホのベッドに寝てへたってると思わなければどのベッドに寝ても対して違いは分からないよ。
743名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 08:00:25.19ID:4tEOTYTG セルプールの8cmはカバー込みの厚みで、ウレタン部は5cm。
ウレタン部が8cmだと思っていると勘違いしそう。
半年使用しているが、カバー含めへたる印象はなけどね。
ウレタン部が8cmだと思っていると勘違いしそう。
半年使用しているが、カバー含めへたる印象はなけどね。
744名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 08:26:27.40ID:yJHaouqx 二階で寝てるから三つ折り出来ると庭で干したりするのに運ぶのが楽そうとか体大きいので硬めがいいとかでフランスベッドのfoldairが気になるな
あれは中身コイルだから汚れ考えるとパッド必要か
あれは中身コイルだから汚れ考えるとパッド必要か
746名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 16:21:31.94ID:ZRK10icQ シーツって何回使ったら洗うようにしてる?
マニフレックスのヴェボヴロックシーツ買ったけど
30回で効能消えるし、菌も殺してくれるみたいだから
一週間に1回程度でいいのかな
毎日コロコロするし
外国人なんて、あれほとんど洗ってないよね
マニフレックスのヴェボヴロックシーツ買ったけど
30回で効能消えるし、菌も殺してくれるみたいだから
一週間に1回程度でいいのかな
毎日コロコロするし
外国人なんて、あれほとんど洗ってないよね
747名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 16:21:54.50ID:ZRK10icQ ヴィロブロック
748名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 16:55:50.30ID:xhrX4jTN 俺は1度も洗ったことない
750名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 17:02:34.41ID:Qy4vZIEm 1週間に1度ぐらい
同じくコロコロかけてる
同じくコロコロかけてる
751名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 17:06:14.41ID:1jPnuRmC 子供がアトピーだから毎日替えてあげてる
752名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 18:33:20.53ID:4tEOTYTG756名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 19:53:59.54ID:we+SeeaT Amazonでなんか受賞してたGOKUMINってどうなん?
757名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 19:56:29.00ID:5vQaQxrS 別になぁ 売り方とかブランディングの問題な気がするわ
758名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:02:03.04ID:anioFOnU 社員乙
759名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:08:51.55ID:AZkQW0// 2層になってるのはセッティング変えて試すの面倒くさいと思いつつちょっと気になってはいる。
固めの高反発が試してみたいっていうならありなのかなと俺は思うわ。
固めの高反発が試してみたいっていうならありなのかなと俺は思うわ。
760名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:10:01.13ID:we+SeeaT762名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:12:24.40ID:AZkQW0// 体重軽いなら腰が持ち上げられてる感が強くなりそうだし、
だいじょうぶなん?
だいじょうぶなん?
764名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:14:45.73ID:anioFOnU まずマットレスで腰痛が治るとかいうのは社員乙
765名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:17:33.47ID:4jtOsFm+ 腰痛治るってどこに書いてるんです?
766名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:19:51.60ID:anioFOnU 体圧分散で腰痛にも効果とか書いているようなマットレスは大抵社員乙マットレス
Amazonなんかまさにそんなクソマットレスしかないだろ
そもそも腰痛ならマットレスうんぬんの前に整形外科行け
まじで
Amazonなんかまさにそんなクソマットレスしかないだろ
そもそも腰痛ならマットレスうんぬんの前に整形外科行け
まじで
767名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:20:47.86ID:anioFOnU それでマットレスいろいろ試して無駄金垂れ流した挙句
椎間板ヘルニアが悪化して尿障害出てからじゃおせーぞ
まじで腰痛なら整形外科にまず行け
椎間板ヘルニアが悪化して尿障害出てからじゃおせーぞ
まじで腰痛なら整形外科にまず行け
768名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:28:48.92ID:4jtOsFm+ 怖いですねえ
腰痛に効果あるって書いてるんですかそのマットレス
聞いてる人も腰痛治るマットレス教えて欲しいとは書いてないですよねえ
病院行ってないとも書いてないですよ
ぜーんぶあなたの思い込みです
腰痛に効果あるって書いてるんですかそのマットレス
聞いてる人も腰痛治るマットレス教えて欲しいとは書いてないですよねえ
病院行ってないとも書いてないですよ
ぜーんぶあなたの思い込みです
769名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:31:58.57ID:anioFOnU ならわざわざ腰痛持ちとか書く意味あんの?
770名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:34:15.00ID:anioFOnU >>768
だいたい俺に絡んできてどーしたいの?
お前がおすすめのマットレスでも紹介してやればいいじゃん
その時どういう基準で紹介するのかいってみ?
腰痛持ちで長身細め
をふまえて答えるわけだよね?
その時に腰痛に効果があるマットレスを選ぶんじゃないの?
で、お前のおすすめは何よ
俺は腰痛持ちとわざわざ書いているので、1に医者、2に医者、3に医者
だと答えたまでだ
だいたい俺に絡んできてどーしたいの?
お前がおすすめのマットレスでも紹介してやればいいじゃん
その時どういう基準で紹介するのかいってみ?
腰痛持ちで長身細め
をふまえて答えるわけだよね?
その時に腰痛に効果があるマットレスを選ぶんじゃないの?
で、お前のおすすめは何よ
俺は腰痛持ちとわざわざ書いているので、1に医者、2に医者、3に医者
だと答えたまでだ
771名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:42:22.46ID:go9tVV7n 腰痛なんて腰に原因があるのは半分もいないからな。
普通にジムに行って筋肉付けるなり適正な体重にする事が大事だな。
後は日中の姿勢を正しい姿勢にする。
普通にジムに行って筋肉付けるなり適正な体重にする事が大事だな。
後は日中の姿勢を正しい姿勢にする。
772名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 20:58:55.11ID:bDFJ1qc7 家着いた756です。GOKUMINについて聞いた者です。
>>763
心配してくれてありがとうな
仕事で痛めて整形外科で骨曲がってるけどヘルニアじゃないね的なこと言われてブロック注射されて薬と湿布処方された上で
整骨院通って腰とついでに猫背矯正受けてるって状況だったから腰痛持ちって書いたんだすまんな。
マットレス選ぶのに腰痛持ちかどうか書いた方が勧めやすいかと思ったんだわ。
もちろんマットレスで腰痛治るなんて思ってないがそう記載されてるのはよくないってことはよくわかったわ。
このまま荒れるようならまたROMるわお騒がせした。みんなすまんかったな。
>>763
心配してくれてありがとうな
仕事で痛めて整形外科で骨曲がってるけどヘルニアじゃないね的なこと言われてブロック注射されて薬と湿布処方された上で
整骨院通って腰とついでに猫背矯正受けてるって状況だったから腰痛持ちって書いたんだすまんな。
マットレス選ぶのに腰痛持ちかどうか書いた方が勧めやすいかと思ったんだわ。
もちろんマットレスで腰痛治るなんて思ってないがそう記載されてるのはよくないってことはよくわかったわ。
このまま荒れるようならまたROMるわお騒がせした。みんなすまんかったな。
773名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:08:13.68ID:GrRTQJkc 変に絡む奴が悪い
774名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:08:33.81ID:5vQaQxrS 少しずつでも運動しよう 免疫力も上がるぞ
俺はシンカシングのさらふわりっちの上にボディドクターのトッパー敷いて一応満足した
俺はシンカシングのさらふわりっちの上にボディドクターのトッパー敷いて一応満足した
775名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:08:39.04ID:cpRjsDJc 治療が必要な腰痛ならもちろん医者は行くべきだが
体に合うマットレスで腰痛を楽にすることは当然できると思うけどね
ここ前から腰痛ってキーワード出すとマットレスより医者行けMRTしろって五月蝿く妨害してくるやつがいるんだよ
ほぼ荒らしだから気にすんな
体に合うマットレスで腰痛を楽にすることは当然できると思うけどね
ここ前から腰痛ってキーワード出すとマットレスより医者行けMRTしろって五月蝿く妨害してくるやつがいるんだよ
ほぼ荒らしだから気にすんな
776名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:13:32.41ID:anioFOnU 腰が曲がってしまったり変形している腰痛の場合なら
マットレスをどうこうより、その下の基礎をどうにかするのをお勧めするよ
質で値段もピンキリではあるけどウッドスプリングベッドっていわれるような
体のラインに合わせて凹凸や高さを調節したベッドがおすすめだよ
その上で上に乗っけるマットレスは体重とか好みの寝心地で選べばいいかと
マットレスをどうこうより、その下の基礎をどうにかするのをお勧めするよ
質で値段もピンキリではあるけどウッドスプリングベッドっていわれるような
体のラインに合わせて凹凸や高さを調節したベッドがおすすめだよ
その上で上に乗っけるマットレスは体重とか好みの寝心地で選べばいいかと
777名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:15:10.49ID:anioFOnU 補足だがただのウッドスプリングベッドだと
通気性がいいすのこ状態なだけなんで
凹凸を調整できるやつね
通気性がいいすのこ状態なだけなんで
凹凸を調整できるやつね
778名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:17:03.62ID:qhGKvJik ウッドスプリングは文字通り
ぼよんぼよんとなるやつね
すのこと言えばだいたい欧州ではウッドスプリング
なぜ日本で普及しないのかはわからん
ベッドにしろ絶対ウッドスプリングのほうがいいのに
ぼよんぼよんとなるやつね
すのこと言えばだいたい欧州ではウッドスプリング
なぜ日本で普及しないのかはわからん
ベッドにしろ絶対ウッドスプリングのほうがいいのに
779名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:21:10.68ID:anioFOnU >>775
お前が荒らしだろ
だいたいマットレスなんてもんは個人差が著しく出るもんだから
ネットで他人に答えられるものなんて
耐久性(ただしデブかどうかにもよる)
臭い
硬さ、反発力
側地
会社のサポート
などがどうかくらいしか実質やりとりなんかできねーよ
安易にこれがいいとかマットレスをおすすめしてくるやつなんて社員乙しかねーわ
腰痛持ち、長身細め、でゴクミンがいいかどうかなんて
どう答えられるんだよw
いいとか勧めるやつがいたらまじで社員乙
お前が荒らしだろ
だいたいマットレスなんてもんは個人差が著しく出るもんだから
ネットで他人に答えられるものなんて
耐久性(ただしデブかどうかにもよる)
臭い
硬さ、反発力
側地
会社のサポート
などがどうかくらいしか実質やりとりなんかできねーよ
安易にこれがいいとかマットレスをおすすめしてくるやつなんて社員乙しかねーわ
腰痛持ち、長身細め、でゴクミンがいいかどうかなんて
どう答えられるんだよw
いいとか勧めるやつがいたらまじで社員乙
780名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:23:02.85ID:anioFOnU >>778
お金あるなら電動のうねうね自在に調整できるのもいいんだが
あんなお手が出ないんで変形系腰痛ならウッドスプリングベッドがいいと思うけどね
ヘルニアだとまた別の対応になるんだけど
(箇所や飛び出方とかでまったく対処変わるし。例えばうつ伏せにするとか横寝とか)
お金あるなら電動のうねうね自在に調整できるのもいいんだが
あんなお手が出ないんで変形系腰痛ならウッドスプリングベッドがいいと思うけどね
ヘルニアだとまた別の対応になるんだけど
(箇所や飛び出方とかでまったく対処変わるし。例えばうつ伏せにするとか横寝とか)
781名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 21:28:08.57ID:5vQaQxrS 最近勤め先でよく眠れたんでマットレスめくったら防炎の業務用ベッドに煎餅布団敷いたのだった
782名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 22:07:51.28ID:gx0o6Ws+ どこでスイッチ入ったんだこいつ
783名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 22:29:09.65ID:ueqswpW3 このご時世みんなストレス溜まってるからな
仲良くやろうぜ
病院行っても治らない腰痛もあるけど、病院行けば治る腰痛もあるからみんな頑張ろうな
仲良くやろうぜ
病院行っても治らない腰痛もあるけど、病院行けば治る腰痛もあるからみんな頑張ろうな
784名無しさん@3周年
2021/10/21(木) 23:57:52.35ID:qzZALZJA どんな腰痛も最初は湿布出されておしまい
785名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 00:01:14.87ID:e+gfozCO オレ過去に何箇所も病院行ってるけど、最初はどこもレントゲン撮らない?
786名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 00:10:39.07ID:gD2Y3OTc 儲かるからね
787名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 00:44:23.46ID:J5+p/fwB レントゲンは被爆がCTより少ないし
椎体のアライメントが分かりやすいから普通は撮ると思う
椎体のアライメントが分かりやすいから普通は撮ると思う
788名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 10:09:22.74ID:xDga4+F/ マットレスに腰痛が治るなんて書いたら薬機法違反だろ
789名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 10:14:13.83ID:69LmF3EP 寝具と腰痛の関係は切り離した方が良いよ。
治る治らない、痛みが出た、減ったなんて個人差が大き過ぎるから。
メンタルが正常な人なら身体が疲れていれば熟睡出来る。身体が疲れていて熟睡出来ない人はメンタルが正常じゃないからそっちを治した方が良い。
刑務所の囚人もキャンプで寝袋で寝る人も熟睡してる人は沢山いる。
治る治らない、痛みが出た、減ったなんて個人差が大き過ぎるから。
メンタルが正常な人なら身体が疲れていれば熟睡出来る。身体が疲れていて熟睡出来ない人はメンタルが正常じゃないからそっちを治した方が良い。
刑務所の囚人もキャンプで寝袋で寝る人も熟睡してる人は沢山いる。
790名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 10:20:58.35ID:r0J5KYhc まずレントゲン
そこで変形がないか見てさらにヘルニア疑いならCTやMRI
そこで変形がないか見てさらにヘルニア疑いならCTやMRI
791名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 10:52:51.41ID:7BHNmF0C ここ診察するスレじゃないんで
792名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 10:56:52.85ID:r0J5KYhc 社員乙
793名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 11:24:15.35ID:bOFi/ojX なんでそんなキレてるんだ?
腰痛持ちで寝具変えて激的に改善したぞ、俺は
勿論整形外科受診済みで、多少磨り減ってるし人よりなんか神経の通りが狭い?から痛みが出やすいと言われたが
特に深刻な症状は無かったが、マジで起き上がれないぐらい腰痛い時がままあった
腰痛持ちで寝具変えて激的に改善したぞ、俺は
勿論整形外科受診済みで、多少磨り減ってるし人よりなんか神経の通りが狭い?から痛みが出やすいと言われたが
特に深刻な症状は無かったが、マジで起き上がれないぐらい腰痛い時がままあった
794名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 11:27:22.48ID:r0J5KYhc 社員乙w
795名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 11:35:44.54ID:bL15DPfB796名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 11:35:52.45ID:75JlYuSX797名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 12:03:26.46ID:7BHNmF0C ここに来る腰痛持ちですがおすすめありますかの質問の意図って
腰痛あってもしんどくならないマットレスに巡り会えた経験者いたら教えてほちい、くらいの感じやん?
もっと気楽にやっていいと思うの
腰痛あってもしんどくならないマットレスに巡り会えた経験者いたら教えてほちい、くらいの感じやん?
もっと気楽にやっていいと思うの
798名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 12:33:36.69ID:nTyux/Ep 社員乙連呼ガイジが面白すぎるw
799名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 12:40:01.38ID:xDga4+F/ ゴクミンは安物だから寝心地も安物
安物に飛びつくような人が評価しても参考にならんでしょ
一日の1/3を過ごす場所なんだから家を買うくらいのつもりで選べよ
安物に飛びつくような人が評価しても参考にならんでしょ
一日の1/3を過ごす場所なんだから家を買うくらいのつもりで選べよ
800名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 13:25:28.74ID:r0J5KYhc ゴクミン社員顔真っ赤w
801名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 15:46:04.86ID:4Ts0uCkK てかコイルの選択肢出来ない奴だけ高反発とかのウレタンマットレスを選びな
803名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 16:15:00.89ID:yuB4yCRH ウッドスプリング+コイルが最強?
804名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 20:24:44.38ID:DSY2ZBZv 最強っていうか定番だな
805名無しさん@3周年
2021/10/22(金) 22:25:56.51ID:hfD60lDW ウッドスプリングの上にコイルはない
806名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 01:23:56.44ID:GDpQunDV この手のマニアのスレでは高くてナンボだから
808名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 12:46:28.91ID:sn3oLU8Z ウッドスプリングはノンコイルと合わせるもので
金属コイルは通常のフレームと合わせるものだろ
どっちかが主流とか言ってもシェアは55:45くらいだぞ
金属コイルは通常のフレームと合わせるものだろ
どっちかが主流とか言ってもシェアは55:45くらいだぞ
809名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 16:39:33.98ID:Z9MtwDx6 あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
「ダウンジャケットを買いにいったと思ったらシモンズのマットレスを買っていた」
な…何を言っているのか解らねーと思うが俺も何をされたのか解らなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
だって店のおじさんが「え!?」って驚くぐらい値引きしてくれたんだもん
ネット通販でもほぼ定価が当たり前なのに13000円引きって
「ダウンジャケットを買いにいったと思ったらシモンズのマットレスを買っていた」
な…何を言っているのか解らねーと思うが俺も何をされたのか解らなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
だって店のおじさんが「え!?」って驚くぐらい値引きしてくれたんだもん
ネット通販でもほぼ定価が当たり前なのに13000円引きって
810名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 20:12:57.53ID:UbxCqrAL シモンズ定価で買う人いるの?
811名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 20:12:57.87ID:mNqtcv3l 草
812名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 21:06:24.74ID:Lshp1Lzi ゴールデンバリュークラスだったらお得感ないな
813名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 21:32:25.87ID:UPf6HJng ウッドスプリング使ってるけれどコイルを乗っけるなんて考えもせんかったわ
814名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 21:47:40.74ID:pTRTG5Wf 腰痛持ちですがオススメのモットンありませんか
815名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 22:03:19.70ID:uRICkhOR >>810-812
そんなもんなんだね。店舗に体験しに行ったけど、ポイント目当てに楽天で買おうと思ってたわ
値引き出来ても3000円ぐらいって言われたけど、色々教えてくれたのとその後のサポートに期待して店舗で買うことに決めて
レジでまさかの更に10000円引きだったんで普通に驚いた
まぁネットで買うよりは断然お得だったんで騙されたとは思わないけどw
そんなもんなんだね。店舗に体験しに行ったけど、ポイント目当てに楽天で買おうと思ってたわ
値引き出来ても3000円ぐらいって言われたけど、色々教えてくれたのとその後のサポートに期待して店舗で買うことに決めて
レジでまさかの更に10000円引きだったんで普通に驚いた
まぁネットで買うよりは断然お得だったんで騙されたとは思わないけどw
816名無しさん@3周年
2021/10/24(日) 22:16:36.17ID:uRICkhOR 因みにゴールデンバリューなんて買えるかw
普通に1番安いオリジナル、レギュラーの5.5インチです(´・_・`)
普通に1番安いオリジナル、レギュラーの5.5インチです(´・_・`)
817名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 00:55:02.43ID:zjaiaI+h 煎餅布団から高反発マットレスの買い換えを検討してるんですけど
高反発ファイバーマットレスはお勧め
出来ないでしょうか?
痩せ形で腰痛は無いんですが硬い布団環境から柔らかいマットレス環境だときちんと睡眠出来るか不安で
高反発ファイバーマットレスはお勧め
出来ないでしょうか?
痩せ形で腰痛は無いんですが硬い布団環境から柔らかいマットレス環境だときちんと睡眠出来るか不安で
818名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 01:02:28.92ID:O/lX0l7L ファイバーはめちゃくちゃ固くてヘタリやすく冬寒い欠点があるんだが
普通のウレタンにしといた方がいいよ
普通のウレタンにしといた方がいいよ
819名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 01:26:08.78ID:zjaiaI+h 実物見たときは物凄く厚みがあって耐久性ありそうに思えたのですが
やはり直ぐにへたるのですかデブには優しくないマットレスと聞きましたが
西川のハイグレードのムアツやAirの薄さを見ると5年も持つのか?不安だけど
やはり直ぐにへたるのですかデブには優しくないマットレスと聞きましたが
西川のハイグレードのムアツやAirの薄さを見ると5年も持つのか?不安だけど
820名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 01:29:31.61ID:Dh4fqUMT 俺も普通に痛感したけど、敷居は高いがベッドは実店舗に行って寝てみないと解らんて
821名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 01:46:14.27ID:0ZLi2fty ファイバーも10cmくらいあればそれほどへたりを気にしないでいいんだろうけど、
5cmくらいだと底付き感出てくるわ3年は持たない感じ。
5cmくらいだと底付き感出てくるわ3年は持たない感じ。
822名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 01:54:47.97ID:Dh4fqUMT ウレタンマットレスって最初の1年半から2年ぐらいで1番形変わって、それ以降はあんまり変わらないらしいぞ
823名無しさん@3周年
2021/10/25(月) 21:47:24.21ID:OK+lIIGa ウレタンは弾性率が大きく変わるから寝たら沈みこんで使えん
弾性率を隠して復元率などの変形だけで語る寝具メーカーどもに喝を入れたい
弾性率を隠して復元率などの変形だけで語る寝具メーカーどもに喝を入れたい
824名無しさん@3周年
2021/10/26(火) 10:07:49.32ID:mhqqiVtk マニフレックスを買う客が多いからそれに合わせた結果だろ
825名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 08:26:18.69ID:vBEhtVUh オアシスじゃ腰も痛いからセールで買ったセルプールを乗っけてみてしばらく試すも首の凝りと痛みも追加されて地獄で笑うしかねぇ
完全に無駄だった
完全に無駄だった
826名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 08:52:41.16ID:4IRABmZV セルプールいうほどよくないよな
827名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 09:47:33.96ID:BorX+E++ RIZUって会社のK18 3Dブロックはどうでしょうか?桑田真澄と共同開発らしいですが。
828名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 10:06:37.80ID:R5OsRmLv 寝具用軟質ウレタンではなく建材用の古い硬質ウレタン使ってるので勧めません
同系ならムアツかAIRにしておきましょう
同系ならムアツかAIRにしておきましょう
830名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 11:21:37.03ID:7AI5cEZm ヨーネルコやっぱ硬すぎるよね。60kg
831名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 12:11:40.28ID:R5OsRmLv 硬いだけのマットレスは腰を沈ませないことしか考えていないので寝心地は悪いです
快適な寝心地を求めるなら上に柔らかいトッパーを敷きましょう
ヨーネルコやマニフレックスは体重80kgを目安にしてください
細い人には向きません
快適な寝心地を求めるなら上に柔らかいトッパーを敷きましょう
ヨーネルコやマニフレックスは体重80kgを目安にしてください
細い人には向きません
832名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 13:39:21.85ID:7AI5cEZm >>830 だけど、上にいろいろ敷いて2週間試してみたんだけどまだ朝腰が痛い(多少ましにはなったが)。
もう少し柔らかいのがいいのかなあ?快眠タイムズって少し柔らかそうだけどどうでしょう?
もう少し柔らかいのがいいのかなあ?快眠タイムズって少し柔らかそうだけどどうでしょう?
833名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 19:35:26.62ID:0/f7S4/C >>827
ライズTOKYOの SLEEP MAGICで痛い目見たのでこのメーカーは俺は二度と買わない
詳しくはSLEEP MAGICの楽天レビュー☆1、2の辺りを参照してほしい
あとセールごとに同じ商品でページ変えて販売開始間もない時からサクラかよってレベルの☆5レビューばかりになってるのが気になる
常時50%オフを謳ってるのも悪印象
ライズTOKYOの SLEEP MAGICで痛い目見たのでこのメーカーは俺は二度と買わない
詳しくはSLEEP MAGICの楽天レビュー☆1、2の辺りを参照してほしい
あとセールごとに同じ商品でページ変えて販売開始間もない時からサクラかよってレベルの☆5レビューばかりになってるのが気になる
常時50%オフを謳ってるのも悪印象
834名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 19:38:04.50ID:0/f7S4/C あと正直言うとメーカーっていうほどモノづくりしてないしね
いかにも通販向けの広告屋さんって感じだよライズTOKYO
いかにも通販向けの広告屋さんって感じだよライズTOKYO
835名無しさん@3周年
2021/10/27(水) 20:01:36.28ID:ZSAGYjNR 西川だってブリジストンに作ってもらってるし、
マニフレックスだってフラグスポートが看板借りて広告してるだけだからそこは別に
マニフレックスだってフラグスポートが看板借りて広告してるだけだからそこは別に
836名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 02:39:03.90ID:ZZbWMdfn ぶっちゃけ海外で有名なメーカーってどこ?
ってなるとマットレスなんてほんとマイナーな分野だよな
主流はコイルベッドだし
ってなるとマットレスなんてほんとマイナーな分野だよな
主流はコイルベッドだし
837名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 02:39:49.52ID:ZZbWMdfn イタリアでマニフレックスは有名なのかなって
amazonや寝具のオンラインストア覗いて見たけど
ぜんぜんそうでもなかったという
amazonや寝具のオンラインストア覗いて見たけど
ぜんぜんそうでもなかったという
838名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 02:40:07.13ID:ZZbWMdfn amazon.itやイタリアのオンラインストア
839名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 02:41:06.24ID:ZZbWMdfn というかそもそも海外の価格見ちゃうと輸入したほうが安いっていう商品で溢れてるわな
2010年ぐらいだったら俺も輸入してたわ
2010年ぐらいだったら俺も輸入してたわ
840名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 07:00:17.65ID:SSvTnfTU 輸入コストが滅茶苦茶高いから合計するとあんまり安くならないよ
842名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 07:38:51.45ID:Xa4pzAkr シーリーサータシモンズくらいは知っとけよ
マニフレックスは日本の会社がブランドの箔付けにイタリアの工場使ってるだけだから他じゃ売れてないよ
まともなベッドの話はこっちでやって
【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1629125138/
マニフレックスは日本の会社がブランドの箔付けにイタリアの工場使ってるだけだから他じゃ売れてないよ
まともなベッドの話はこっちでやって
【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1629125138/
843名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 08:36:42.47ID:AU50nWJ9 >>841
枕かぁ…セルプールをプラスした状態だと同社製品のロイヤーレもスペリオールも以前から使ってた固めの枕も全部首凝り地獄でダメだったから何にしたら良いか検討もつかんが探してみるか
固めの枕+オアシスで元の腰痛いだけの状態に戻ったがそっちのがまだマシだ
枕かぁ…セルプールをプラスした状態だと同社製品のロイヤーレもスペリオールも以前から使ってた固めの枕も全部首凝り地獄でダメだったから何にしたら良いか検討もつかんが探してみるか
固めの枕+オアシスで元の腰痛いだけの状態に戻ったがそっちのがまだマシだ
845名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 16:12:18.00ID:RtBRnY1i846名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 16:14:21.93ID:RtBRnY1i 誤爆>843
847名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 17:00:01.21ID:f0qoIyjc gokuminのユーザー情報を知りたくてこちらに辿り着きました
ニトリの5万前後ダブルポケット:コイル数1355からは少々怪しそうですね
『Sマットレス デュアルP HG シルキー』ってやつ
同じ硬めで36kgから22kgに減らせれば取り扱いが楽になると思ったのですが
gokuminと同じくニトリも両面不使用で前後切り替えのみ、しかしその配置換えでさえ36kgはかなり厳しい
自分も慢性腰痛持ち
現在はマットレス中央がややへこみ、ダブルポケットの上部からウレタン粉が出まくる状態
保証期間5年到達前で既にそんな感じでしたが、店頭での寝心地、腰痛に適した硬さのマットレスは現行のものだけでした
そんな代替案にgokuminを採用して数年おきに通販&使い捨てれば最良だと思ったんですけど
ウレタン粉地獄はもう勘弁願いたいし、数万の価格帯でニトリに代わるものはないだろうか
ニトリの5万前後ダブルポケット:コイル数1355からは少々怪しそうですね
『Sマットレス デュアルP HG シルキー』ってやつ
同じ硬めで36kgから22kgに減らせれば取り扱いが楽になると思ったのですが
gokuminと同じくニトリも両面不使用で前後切り替えのみ、しかしその配置換えでさえ36kgはかなり厳しい
自分も慢性腰痛持ち
現在はマットレス中央がややへこみ、ダブルポケットの上部からウレタン粉が出まくる状態
保証期間5年到達前で既にそんな感じでしたが、店頭での寝心地、腰痛に適した硬さのマットレスは現行のものだけでした
そんな代替案にgokuminを採用して数年おきに通販&使い捨てれば最良だと思ったんですけど
ウレタン粉地獄はもう勘弁願いたいし、数万の価格帯でニトリに代わるものはないだろうか
848名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 17:13:16.28ID:Fr17Dj6F 何を言いたいのかよくわからんけど、安物を使い捨てるとかえってコストが増えるんで
分割払いにしてでも専門店に行って見て選んできてください
それでとなにかというならベッドスレの安いやつでこれ
ttps://www.craftia.jp/smp/item/cpm012s.html
分割払いにしてでも専門店に行って見て選んできてください
それでとなにかというならベッドスレの安いやつでこれ
ttps://www.craftia.jp/smp/item/cpm012s.html
849名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 17:30:23.80ID:AU50nWJ9852名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 18:49:27.90ID:f0qoIyjc >>848
何でもいいけど縦長スクロール型の詐欺系サイトと全く同じ作りで、制作にあたったウェブデザイナーの質が知れますな
amazonにも出ていたので良さそうに思えたものの販売元や倉庫がマケプレ
倉庫のみamazonでも個人情報を流されるので嫌なのに、両方は論外だわ
でも両面な点と、高さ20cmのマットレスは大半が20キロ程度なのか、その重量加減が好ましい
商品もきっと、ニトリよりはマシなんでしょうな
何でもいいけど縦長スクロール型の詐欺系サイトと全く同じ作りで、制作にあたったウェブデザイナーの質が知れますな
amazonにも出ていたので良さそうに思えたものの販売元や倉庫がマケプレ
倉庫のみamazonでも個人情報を流されるので嫌なのに、両方は論外だわ
でも両面な点と、高さ20cmのマットレスは大半が20キロ程度なのか、その重量加減が好ましい
商品もきっと、ニトリよりはマシなんでしょうな
853名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 19:00:01.63ID:xTq/uJ96 10万出して専門店で探してくればいいじゃないか
こっちならちょっとはマシか?
安物にあんまり多くを求めるなよ
ttps://www.i-office1.net/shop/97099002/
こっちならちょっとはマシか?
安物にあんまり多くを求めるなよ
ttps://www.i-office1.net/shop/97099002/
854名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 19:01:53.30ID:xTq/uJ96 ベッドスレも見ていたほうがいいよ
ウェブデザインのことなんか気にしてたら新井で買い物できなくなるかもしれないけど。
【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1629125138/
ウェブデザインのことなんか気にしてたら新井で買い物できなくなるかもしれないけど。
【ぐっすり】ベッド総合59【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1629125138/
855名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 19:03:36.84ID:f0qoIyjc 自分も腰痛なので枕に関し一家言ありますわ(ただし横向きのみ)
散々試してたどり着いた結論は「1000円くらいのでいいから抗菌プラパルプを買って、自分で体感40%に減らす」
腰痛前から横向きじゃないと一切眠れない性質だったのと、40%程度に減らしたパルプ枕でも形状変化で枕位置を高くできる
自由自在に等しい
腰痛後はなおさら横向きじゃないと駄目で、最初はこのスレで書いてあるように形状変化にて高めの位置を試していた
腰痛持ちにすると首がマットと水平になる=枕で支えられるってのはカチッと型にはまって楽に錯覚するんですよね
実際は真逆で高い枕こそ首の痛みや腰痛を悪化させます
何故なら寝返りがあるから
同じ理由で低反発系の寝具全般も腰痛悪化+関節部位の損傷に繋がる
寝ようとする段階は気持ち楽でも、いざ眠った後の長時間帯こそが最も大切で対策すべき要所なんですよ
横寝に限って言えば、最低でもニトリの「かため」を基準とした身体を沈ませないマットと、少量小型で形状変化に富んだパルプ枕が腰痛持ちにとって最適です
それ以外は身体を痛めるだけですね
散々試してたどり着いた結論は「1000円くらいのでいいから抗菌プラパルプを買って、自分で体感40%に減らす」
腰痛前から横向きじゃないと一切眠れない性質だったのと、40%程度に減らしたパルプ枕でも形状変化で枕位置を高くできる
自由自在に等しい
腰痛後はなおさら横向きじゃないと駄目で、最初はこのスレで書いてあるように形状変化にて高めの位置を試していた
腰痛持ちにすると首がマットと水平になる=枕で支えられるってのはカチッと型にはまって楽に錯覚するんですよね
実際は真逆で高い枕こそ首の痛みや腰痛を悪化させます
何故なら寝返りがあるから
同じ理由で低反発系の寝具全般も腰痛悪化+関節部位の損傷に繋がる
寝ようとする段階は気持ち楽でも、いざ眠った後の長時間帯こそが最も大切で対策すべき要所なんですよ
横寝に限って言えば、最低でもニトリの「かため」を基準とした身体を沈ませないマットと、少量小型で形状変化に富んだパルプ枕が腰痛持ちにとって最適です
それ以外は身体を痛めるだけですね
856名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 19:24:45.11ID:964htZTX 長文書いても文章が支離滅裂で頭良く見えないぞ
857名無しさん@3周年
2021/10/28(木) 22:05:20.84ID:f0qoIyjc 支離滅裂〜?ですか
長年めちゃんこ精査・試行錯誤した上での経験則ですね
長年めちゃんこ精査・試行錯誤した上での経験則ですね
858名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 00:07:26.17ID:v6Eodwva ID:f0qoIyjc
くっさ
くっさ
859名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 10:05:58.87ID:atw9TWxb 自分の1件でここまでいうのは過度の一般化ってやつですね
860名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 10:07:12.67ID:rVjJI9dn エマを試したら尻が沈んで腰が浮く感じがした
だからより柔らかいオアシスマットレスを試してみようと思う
エマとオアシス試したことある人いたら違いを教えてほしい
172cm、56kgの男です
だからより柔らかいオアシスマットレスを試してみようと思う
エマとオアシス試したことある人いたら違いを教えてほしい
172cm、56kgの男です
861名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 10:23:30.60ID:gjziiMSh エネマグラ?
863名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 12:29:14.72ID:4gCxwOCO レビューサイトの宣伝になるがこの辺りを参考にするといい。
https://bed205.com/mattress/kaimintimes-oasismattress
正しい寝姿勢を誤解してるかもしれない?
腰の下を手のひらが通るようになっていなければ問題ないはずだよ
https://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
https://youtu.be/H-twzdk5w8s
https://bed205.com/mattress/kaimintimes-oasismattress
正しい寝姿勢を誤解してるかもしれない?
腰の下を手のひらが通るようになっていなければ問題ないはずだよ
https://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
https://youtu.be/H-twzdk5w8s
864名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 13:21:33.41ID:rVjJI9dn865名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 14:10:45.09ID:pNjJbfQH ウレタン言うけど全部使われてんじゃん、何言ってんだ?と思っていたが、ウレタンマットは文字通りの全方位ウレタンで作られたもんだったのな
いくら技術革新があるっつったってこんなん購入直後しか効果なくねw
更に湿気も加わりベッド周りが粉で悲惨なことになりそう
いくら技術革新があるっつったってこんなん購入直後しか効果なくねw
更に湿気も加わりベッド周りが粉で悲惨なことになりそう
867名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 17:06:36.50ID:pNjJbfQH え、馬鹿なの?
そういや全く異なる綿埃がどうのとか言っていたDQNもいたな
そういや全く異なる綿埃がどうのとか言っていたDQNもいたな
868名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 18:55:51.40ID:irJoUVFf869名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 18:58:33.18ID:irJoUVFf オレは馬鹿でもDQNでもなんでもいいから、誰か865解説して
870名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 19:34:53.57ID:NGGfNLep この前からウレタン粉とかいってるの同一人物だよな?
何なんだ
何なんだ
871名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 19:58:02.88ID:6ZUKPEbc >>864
腰が細かったりしてうまくフィットしなかったのかな
フィット感に徹底的にこだわるなら広い層を狙ってるマットレスより、専門店で自分に合うものを探したほうがいいよ
値段が高いけどゲルテックスが凄くいいから、エマやオアシスに興味を持ったなら見てほしいな
腰が細かったりしてうまくフィットしなかったのかな
フィット感に徹底的にこだわるなら広い層を狙ってるマットレスより、専門店で自分に合うものを探したほうがいいよ
値段が高いけどゲルテックスが凄くいいから、エマやオアシスに興味を持ったなら見てほしいな
872名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 20:00:29.99ID:irJoUVFf 専門店は広い層を狙ってないのか??
873名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 20:16:56.56ID:pNjJbfQH え、劣化ウレタンの生活空間に与える影響とか、寝具選びで多く占めない?
俺が過度なアレルギー持ちだからかな
自動車のシートとか色んな部分で使われているし、日常でクッション性のある要素の多くにウレタンは採用されているよ
そっからポリと合わせて化学系ゴムとしても色んな場面に用いられる
身近な寝具なんてウレタンの最たる例だと思うわ
俺が過度なアレルギー持ちだからかな
自動車のシートとか色んな部分で使われているし、日常でクッション性のある要素の多くにウレタンは採用されているよ
そっからポリと合わせて化学系ゴムとしても色んな場面に用いられる
身近な寝具なんてウレタンの最たる例だと思うわ
874名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 20:23:16.22ID:pNjJbfQH 劣化ウレタンを経験したことがないってのは、それ程高品質の縫製を持つ外装か、年中湿気の少ない設置環境で月1以上の風通しメンテなどもしっかりしているか
さらにはそうしたウレタン延命を日々図りながら劣化前に交換するって話だよな
それかハウスダストに等しい粉の存在にも気付かず毎日生活できるような極度の無頓着だろう
このスレを見させてもらうと大半の人が高級マットレスを末永く利用したいっつー志向な様子だけど、その辺りどうなの?
高級品は縫製がしっかりしていて外へ排出されないって話かね
ウレタンってのは悪環境じゃ数年で駄目になるもんだし、昨今の通気性を意識したマットレスに多いメッシュ形状の穴から劣化したウレタン粉がほぼ無制限に出てくるもんじゃん
マットレスに限らずウレタンが使われる多くのクッション系に通ずる話っしょ
あとは俺自身が詳しくない全方位型のウレタンマットレスの場合、着色や混合などが多くある様子なんで多少は頑強だったりするんかね
そんでも人間の生活と湿気は切り離せないから劣化すると思うけど
俺の身の回りの通常クッションでも、そして先のニトリ製マットレスでも通気性のメッシュや薄くなった生地から劣化ウレタンが無限排出される
小物ならその気配を察した瞬間に捨てられるけど、重くて大きなマットレスはそうもいかず
マットレスの専用スレなのにウレタンの劣化へ一切注視していない口ぶりで驚く
さらにはそうしたウレタン延命を日々図りながら劣化前に交換するって話だよな
それかハウスダストに等しい粉の存在にも気付かず毎日生活できるような極度の無頓着だろう
このスレを見させてもらうと大半の人が高級マットレスを末永く利用したいっつー志向な様子だけど、その辺りどうなの?
高級品は縫製がしっかりしていて外へ排出されないって話かね
ウレタンってのは悪環境じゃ数年で駄目になるもんだし、昨今の通気性を意識したマットレスに多いメッシュ形状の穴から劣化したウレタン粉がほぼ無制限に出てくるもんじゃん
マットレスに限らずウレタンが使われる多くのクッション系に通ずる話っしょ
あとは俺自身が詳しくない全方位型のウレタンマットレスの場合、着色や混合などが多くある様子なんで多少は頑強だったりするんかね
そんでも人間の生活と湿気は切り離せないから劣化すると思うけど
俺の身の回りの通常クッションでも、そして先のニトリ製マットレスでも通気性のメッシュや薄くなった生地から劣化ウレタンが無限排出される
小物ならその気配を察した瞬間に捨てられるけど、重くて大きなマットレスはそうもいかず
マットレスの専用スレなのにウレタンの劣化へ一切注視していない口ぶりで驚く
877名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 20:27:36.05ID:pNjJbfQH 普段からそんな感覚だったんで、そして低反発だろうと高反発だろうとすぐ形状不良になるウレタンの性質を知るからこそ、全方位型のウレタンマットレスの存在に驚いたんよね
ウレタンが劣化せずに買ったままの状態を維持し続けてくれるんなら、沈むのが平気な人にならこういうのもアリなのかなあと思っていた
ウレタンが劣化せずに買ったままの状態を維持し続けてくれるんなら、沈むのが平気な人にならこういうのもアリなのかなあと思っていた
878名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 20:29:26.69ID:pNjJbfQH879名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 21:04:31.81ID:3s2Mktzt880名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 21:18:33.01ID:JsKjFJcN ウレタンだけどSOMRESTAは数字を見ると試してみたいところだな
40D以上ありそうで反発力もありそうだし 割と高めだが
40D以上ありそうで反発力もありそうだし 割と高めだが
881名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 21:29:18.87ID:GvCBn9p9 過度なアレルギー持ちだって自分で言ってるじゃないか
ハウスダストなんて普通に暮らしてれば出るんだから部屋掃除しろよ
ハウスダストなんて普通に暮らしてれば出るんだから部屋掃除しろよ
882名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 21:59:20.27ID:GvCBn9p9 ニトリみたいに低品質なものを基準にして何を知った気でいるんだかな
883名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 22:20:23.90ID:irJoUVFf オレも枠はみ出るくらいのハウスダストアレルギーだけど、それなりに掃除機かけてれば粉まみれになんかならんから気付かなかったわ
ただ床のリフォームした時、カーペットの裏に貼ってあったチップウレタン剥がしたら、確かに粉酷かった
ただ床のリフォームした時、カーペットの裏に貼ってあったチップウレタン剥がしたら、確かに粉酷かった
884名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 23:10:38.18ID:pNjJbfQH 要は発想力や連想力という名の、お前のIQが低いんやね
俺もそんなチンパンに物事を解らせるだけの高い知能は持っていないからこれ以上ムリポ
わざわざ阿呆を諭すつもりもないし
いやはやニトリで5万前後の商品を購入した時、それまでの寝具に対する価格的な価値観からかなり精神的に頑張ったんだけどなあ
同じニトリの布団関連は数千円で引っ越しの度に何度か選択肢浮上+購入したこともある
そっから大した知識も経験もなくエアーベッド常設型に移り失敗し、腰痛悪化疑惑も出て、少しでも良品をと5万前後へ挑戦
最初、腰痛用にベッドを調べたとき50‐150万が当時の相場で「流石にそれは・・・」と5万のマットレスへ逃避したわけw
時代も今ほどマットレス精度が高くなく「エアウィーヴ」CMを出し始めて業界が変わりつつある感じだった
敷布団繋がりで安かろう悪かろうのニトリを何も調べず選んだことも大きな失策だったかな^^;
だからこそ1万5千程度の価値観に沿ったGOKUMIN通販に注視したんだけど、どうやらニトリ以下っぽいんで悩ましいよ
寝具に費やす資金の考え方もまだまだニトリっぽさを引きずっているね
1万ちょいで良質な敷布団その他一式を揃えられるところは今でも評価するんだけど、その感覚やメーカー意識をマットレスにまで持ち込むことこそ、駄目だったんだと思う
奥が深いよマットレス
俺もそんなチンパンに物事を解らせるだけの高い知能は持っていないからこれ以上ムリポ
わざわざ阿呆を諭すつもりもないし
いやはやニトリで5万前後の商品を購入した時、それまでの寝具に対する価格的な価値観からかなり精神的に頑張ったんだけどなあ
同じニトリの布団関連は数千円で引っ越しの度に何度か選択肢浮上+購入したこともある
そっから大した知識も経験もなくエアーベッド常設型に移り失敗し、腰痛悪化疑惑も出て、少しでも良品をと5万前後へ挑戦
最初、腰痛用にベッドを調べたとき50‐150万が当時の相場で「流石にそれは・・・」と5万のマットレスへ逃避したわけw
時代も今ほどマットレス精度が高くなく「エアウィーヴ」CMを出し始めて業界が変わりつつある感じだった
敷布団繋がりで安かろう悪かろうのニトリを何も調べず選んだことも大きな失策だったかな^^;
だからこそ1万5千程度の価値観に沿ったGOKUMIN通販に注視したんだけど、どうやらニトリ以下っぽいんで悩ましいよ
寝具に費やす資金の考え方もまだまだニトリっぽさを引きずっているね
1万ちょいで良質な敷布団その他一式を揃えられるところは今でも評価するんだけど、その感覚やメーカー意識をマットレスにまで持ち込むことこそ、駄目だったんだと思う
奥が深いよマットレス
885名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 23:11:50.30ID:JsKjFJcN 3行以内にまとめないと問答無用でNG入りだから
886名無しさん@3周年
2021/10/29(金) 23:32:02.61ID:pNjJbfQH そんなニトリ野郎の俺が気になっているのはエアウィーヴ
でもこれ折り畳みで6万、マットレスは15-20万なのな・・・
そのくらい寝具に投資しないと良品質は得られないってことか
検索したらちょっと大きめのところへ行けばそれなりに店頭試用できそう
都内山の手西側なんだけど、近所にいくつも取り扱い案内があってワロティーヌ
ウレタンは嫌だから、正に洗っても平気なくらい湿気耐性のあるエアウィーヴを、ニトリの代替案にしてみる
1-2万のGOKUMINどころか桁が一つ増えたなwwwwwwwwwww
今度から寝具は15万だと割り切ることにするよorz
重さもコイル系とほぼ大差ない22キロ程度らしいし、価格や試用加減以外は好条件に思える
でもこれ折り畳みで6万、マットレスは15-20万なのな・・・
そのくらい寝具に投資しないと良品質は得られないってことか
検索したらちょっと大きめのところへ行けばそれなりに店頭試用できそう
都内山の手西側なんだけど、近所にいくつも取り扱い案内があってワロティーヌ
ウレタンは嫌だから、正に洗っても平気なくらい湿気耐性のあるエアウィーヴを、ニトリの代替案にしてみる
1-2万のGOKUMINどころか桁が一つ増えたなwwwwwwwwwww
今度から寝具は15万だと割り切ることにするよorz
重さもコイル系とほぼ大差ない22キロ程度らしいし、価格や試用加減以外は好条件に思える
887名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 06:04:54.12ID:5cLcdq4g 少し前に炎上したラーメン評論家みたいな文章で草
888名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 07:59:37.13ID:OJs2wNfA ニトリの5万とかエアウィーブの15万ならゴクミンの方がまだマシだな
物を見る目がなさすぎて呆れる
物を見る目がなさすぎて呆れる
889名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 10:08:15.00ID:QWt/7eAD890名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 10:23:35.00ID:jmLJkiVL ネルマットレスなんてどうだろうか。
10%offクーポン拾って\67500だし、
ポケットコイルだし、120日返金保証つきだし。
10%offクーポン拾って\67500だし、
ポケットコイルだし、120日返金保証つきだし。
891名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 10:44:34.51ID:inlSBp7d >>871
おそらくそうかも
ゲルテックスだとこんなにゾーンが多いのか
気になったんだけど、背の高いドイツ人が作ったということは背の低い日本人にはゾーンがズレるとかはないのかな
あとウレタン密度の記載がないんだけどどこでわかるのかな
おそらくそうかも
ゲルテックスだとこんなにゾーンが多いのか
気になったんだけど、背の高いドイツ人が作ったということは背の低い日本人にはゾーンがズレるとかはないのかな
あとウレタン密度の記載がないんだけどどこでわかるのかな
892名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 11:47:17.15ID:8XPwWSJS キチガイが降臨してて草
893名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 11:49:40.99ID:J+Qg2BrW セルプールまた種末限定半額セールやってるけど
マニフレックスヘタってない人は硬い+硬いになるから注意ね
買ったばかりのマニフレックスのマットレスにセルプールのせたけど意味なかったわw
逆に親が使ってる凹凸のマットレスの上に乗せたらめちゃくちゃ快適だった
マニフレックスヘタってない人は硬い+硬いになるから注意ね
買ったばかりのマニフレックスのマットレスにセルプールのせたけど意味なかったわw
逆に親が使ってる凹凸のマットレスの上に乗せたらめちゃくちゃ快適だった
894名無しさん@3周年
2021/10/30(土) 22:02:14.92ID:OJs2wNfA >>891
モデルチェンジで密度表記がなくなっちゃったんだけど、
古いモデルのプラチナはカタログに上が45D下が50Dと書いてあって、店の人が言うには現行モデルも50Dらしい。
http://www.schlaf.jp/images/webcatalog/SSJD_Catalog.pdf
俺も使ってるけど快適でゾーンがずれるとか感じたことはないかな
モデルチェンジで密度表記がなくなっちゃったんだけど、
古いモデルのプラチナはカタログに上が45D下が50Dと書いてあって、店の人が言うには現行モデルも50Dらしい。
http://www.schlaf.jp/images/webcatalog/SSJD_Catalog.pdf
俺も使ってるけど快適でゾーンがずれるとか感じたことはないかな
895名無しさん@3周年
2021/10/31(日) 13:57:16.70ID:aFh7HUPf セルプールは何度もセールしてるね
自分には合ってたから枕もセールして欲しい
自分には合ってたから枕もセールして欲しい
896名無しさん@3周年
2021/10/31(日) 15:20:27.83ID:VnDcpCvA >>894
ありがとう
スペック見てるとかなり良いね
リセールポイントになりうるのになくなることがあるんだ
セミダブルで考えてるからほんと値段だけがネックだわ
オアシス試してみてだめだったら試してみる
ありがとう
スペック見てるとかなり良いね
リセールポイントになりうるのになくなることがあるんだ
セミダブルで考えてるからほんと値段だけがネックだわ
オアシス試してみてだめだったら試してみる
897名無しさん@3周年
2021/10/31(日) 17:04:57.16ID:eGcTW31j セルプールの枕ならいろんな店で在庫処分してるから5000円で手に入るでしょ
898名無しさん@3周年
2021/10/31(日) 18:38:16.56ID:Bx0n/Iyi セルプールの雨傘
899名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 00:30:05.28ID:KticX97D セルプールのトッパーは洗濯できないから使い捨て?
901名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 10:12:28.75ID:NgSs84J0 そもそもマットレスは汚れないように、洗えるようにベッドパットを敷いて使うものです
902名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 11:01:32.59ID:lpAiLDOS そのベッドパットがセルプールのトッパーなんですよ
少しは調べてから書き込みましょうね
少しは調べてから書き込みましょうね
903名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 11:03:37.43ID:Xu/b6kPh ベッドパッドとトッパーは別物なんですよ
少しは調べてから書き込みしましょうね
少しは調べてから書き込みしましょうね
904名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 12:11:44.52ID:NgSs84J0 ピロートップです
どんな呼び方しても中身はウレタンなんだから汚れないように使ってください
どんな呼び方しても中身はウレタンなんだから汚れないように使ってください
905名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 13:31:40.06ID:Q47rt/kA いつも思うんだけど、
トッパーやベッドパットの上にシーツを敷くのはわかるんだけど
肌ざわりをアピールする意味なんなの?
上に敷け!と言うなら意味ないのでは?と言いたい
セルプールのスウィートドリームはウレタンでも薄くて特殊だから手洗い可だけどね
お店によって説明してること違うけど
>こだわりの上質な表生地
>
>表側の生地にはテンセルが約44%もある極上の3層ニットを使用しています。
>吸放湿性、吸水性に優れるテンセルを生地にも使用することにより、セルプールウレタンの機能性を更に引き出し、より快適な睡眠環境をつくり出します。
>また、テンセルは他の繊維に比べて生地の表面がさらさらで、肌触りはしっとりとしているのにとろけるようになめらかで、寝た瞬間にその心地良さを体感していただけます。
>厚みわずか2.5cm!押入れ収納、手洗い洗濯が可能
>日本の住宅事情を考慮し、厚みをわずか2.5cmに仕上げました。簡単にたたむことができ、くるくる巻いて収納も容易です。さらに製品が汚れた場合には手洗いも可能です。
>汚れた部分だけを洗う(部分洗い)がおすすめ。メンテナンスが格段に楽にでき、衛生的にお使いいただけます。
https://shinoharakagaku.com/cellpur/sweet_dream/
トッパーやベッドパットの上にシーツを敷くのはわかるんだけど
肌ざわりをアピールする意味なんなの?
上に敷け!と言うなら意味ないのでは?と言いたい
セルプールのスウィートドリームはウレタンでも薄くて特殊だから手洗い可だけどね
お店によって説明してること違うけど
>こだわりの上質な表生地
>
>表側の生地にはテンセルが約44%もある極上の3層ニットを使用しています。
>吸放湿性、吸水性に優れるテンセルを生地にも使用することにより、セルプールウレタンの機能性を更に引き出し、より快適な睡眠環境をつくり出します。
>また、テンセルは他の繊維に比べて生地の表面がさらさらで、肌触りはしっとりとしているのにとろけるようになめらかで、寝た瞬間にその心地良さを体感していただけます。
>厚みわずか2.5cm!押入れ収納、手洗い洗濯が可能
>日本の住宅事情を考慮し、厚みをわずか2.5cmに仕上げました。簡単にたたむことができ、くるくる巻いて収納も容易です。さらに製品が汚れた場合には手洗いも可能です。
>汚れた部分だけを洗う(部分洗い)がおすすめ。メンテナンスが格段に楽にでき、衛生的にお使いいただけます。
https://shinoharakagaku.com/cellpur/sweet_dream/
906名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 14:37:56.46ID:Xu/b6kPh >>905
上にシーツやらパッドやら敷くのはあくまで推奨であって、そうしないユーザーもいるからじゃない?
上にシーツやらパッドやら敷くのはあくまで推奨であって、そうしないユーザーもいるからじゃない?
907名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 18:06:08.49ID:bAAYTYq0 上の話題とは別なんだろうけど表生地が違っていると何が変わるのかお店で聞いた事ある
その時は生地の伸縮性で寝た時のフィーリングが変わると説明を受けた
伸びるニット生地→包まれる感覚
伸びない生地→パリッとした寝心地
沈み込みなどには影響しないらしい
どこまで口から出た出任せなのかは知らないw
マットレスに直接寝ると違いもわかるけど色々重ねたあとで実感できるかは不明
その時は生地の伸縮性で寝た時のフィーリングが変わると説明を受けた
伸びるニット生地→包まれる感覚
伸びない生地→パリッとした寝心地
沈み込みなどには影響しないらしい
どこまで口から出た出任せなのかは知らないw
マットレスに直接寝ると違いもわかるけど色々重ねたあとで実感できるかは不明
908名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 18:08:10.59ID:bAAYTYq0 そんなことより試寝する時にベットパッドを敷いた状態で試したかったなぁ
表生地そのものが触り心地良すぎて絶対に評価ブレたw
表生地そのものが触り心地良すぎて絶対に評価ブレたw
909名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 20:05:50.18ID:Xu/b6kPh910名無しさん@3周年
2021/11/01(月) 22:33:25.31ID:l6GCFOsi 側生地の違いがわからないならもっと安いやつでいいんじゃね?
911名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 04:39:46.20ID:MyDwL1Da そんなこといったら最も重要なのは直接体に触れるシーツの生地の質だな
912名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 10:06:34.68ID:/KPy8w7A 布の硬さやハリで寝心地が変わるって話してるのに、なんで表面だけ気にしてんの?
ウレタンマットレスは作りが単純だからあんまりやらないが、
コイルマットレスは布を重ねて寝心地を作っているのにな
ウレタンマットレスは作りが単純だからあんまりやらないが、
コイルマットレスは布を重ねて寝心地を作っているのにな
914名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 11:58:20.34ID:lUMVtOKu もうこの業界半分詐欺っしょw
915名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 12:40:12.15ID:TqyRANKh 布を重ねて寝心地を作ってるマットレスって具体的にどれ?
916名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 13:28:08.67ID:uQa1guXb917名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 20:12:41.97ID:ELJrWQfE918名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 20:20:08.37ID:TtHcxTO2 見るべきはウレタン自体のカタログだぞ
密度に弾性率もわかるし他の高級ラインナップも把握できる
密度に弾性率もわかるし他の高級ラインナップも把握できる
920名無しさん@3周年
2021/11/02(火) 20:37:22.50ID:lUMVtOKu ほぼプラシーボレベル
921名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 01:04:16.46ID:dE+z4sS1 >>917
誰に言ってるの?
誰に言ってるの?
922名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 01:06:17.65ID:dE+z4sS1923名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 02:31:12.36ID:NF580cfs お前ら睡眠に夢見すぎ
そしてメーカーに騙されすぎ
体を休めるに十分な睡眠を取るために最新技術を詰め込んだマットレスが必要なら人類はとうの昔に絶滅してるわ
人類が今までどんな環境で寝てきたと思ってんだ
そしてメーカーに騙されすぎ
体を休めるに十分な睡眠を取るために最新技術を詰め込んだマットレスが必要なら人類はとうの昔に絶滅してるわ
人類が今までどんな環境で寝てきたと思ってんだ
924名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 02:36:04.38ID:H/VUk+1Y せんべい布団で寝てた時は、たまに板間で昼寝するのも好きだったけど
マットレス良くしたら板間じゃ痛すぎて寝れなくなったから体は際限なく贅沢になるもんだと思った
マットレス良くしたら板間じゃ痛すぎて寝れなくなったから体は際限なく贅沢になるもんだと思った
926名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 16:22:50.35ID:dE+z4sS1 「睡眠に夢見すぎ」ってなんか深いな!
928名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 17:05:33.64ID:UdN36msY お前ら健康なまま長生きしろよ
929名無しさん@3周年
2021/11/03(水) 18:54:13.54ID:ZbKBPGSA 確かに不健康で長生きとか何の罰ゲームだよって感じだからなぁ。
930名無しさん@3周年
2021/11/04(木) 19:11:35.16ID:pYsH1k1R ヨーネルコ硬すぎで腰痛かったので返品してエマスリープこうた。いい感じで合っているかも。ヨーネルコ(3つ折)の返品は側生地だけじゃなくて全部だったぞい。布団圧縮後半分に折って、ひもでしばったのだがしばらくするとぱんぱんに膨れてきてボンレスハムみたいになった。
931名無しさん@3周年
2021/11/07(日) 10:37:47.87ID:NDAaeCKc ラテックスマットレスにして首から下の状態は激変したけど、沈み込むせいで枕が合わず首が痛い
毛布を枕代わりに使ってもなんか違和感あるしどうしたこっちゃ
毛布を枕代わりに使ってもなんか違和感あるしどうしたこっちゃ
932名無しさん@3周年
2021/11/07(日) 14:18:40.74ID:5BmQGzJw 枕を変えてみるしかないね
933名無しさん@3周年
2021/11/07(日) 19:44:09.65ID:JCXRz+A9 首肩は基本的にマットレスと枕の硬さ反発力のバランスが取れてないとき痛くなるな
934名無しさん@3周年
2021/11/08(月) 17:59:11.20ID:tPy5rN7T 10年ほど洋服積んだりして放置してたマットレスを樹脂製すのこマットに置いて使い始めた
ムスタリング社のMR318LFKってやつ
マルチフレックスコイルとかいうんだね
今までの敷き布団より寝心地いい気がするけどボヨンボヨンしてる
次買うのは硬いものにするわ
ムスタリング社のMR318LFKってやつ
マルチフレックスコイルとかいうんだね
今までの敷き布団より寝心地いい気がするけどボヨンボヨンしてる
次買うのは硬いものにするわ
935名無しさん@3周年
2021/11/09(火) 06:48:40.21ID:szjeiGlQ ふと思ったけど腰に負担がかかるから
体圧分散できるウレタンマットレスにしましょう分かるけど
更に腰に負担がかかる椅子がウレタンを使用されてないのはおかしくない?
体圧分散できるウレタンマットレスにしましょう分かるけど
更に腰に負担がかかる椅子がウレタンを使用されてないのはおかしくない?
936名無しさん@3周年
2021/11/09(火) 08:46:30.85ID:rNmdDB6U 椅子にもソファにも車のシートにもウレタン使われてるよ??
937名無しさん@3周年
2021/11/09(火) 23:03:06.23ID:3CEZgFaz 社会人になってから思ったこと
小学生〜高校生はクソみたいな木の椅子に座らせているとかあり得なかったよな
快適性もクソもないフルフラット椅子
小学生〜高校生はクソみたいな木の椅子に座らせているとかあり得なかったよな
快適性もクソもないフルフラット椅子
938名無しさん@3周年
2021/11/09(火) 23:18:46.08ID:Ci6j4I6+ 腹筋背筋無いとそのあと生きていけないからね。
940名無しさん@3周年
2021/11/12(金) 19:34:24.64ID:PuW+yC0Q 腰痛が数年単位で続いてて調子悪い時は延々痛みで寝れん
就寝環境に問題あるんだろうと思ってマットレス購入検討中でcraftiaの4マンくらいのやつ良さそうなんだが予算4、5くらいだとどういうのが良いんだろう
176/81 家にいる時は大体ベッドで寝転がってる
折り畳みベッドに7、8年使ってる敷き布団+実家から持ってきた10年もの?敷き布団+折り畳みベッドのフレームだか折り畳み部だかが刺さる+硬さが気になってうっすいトゥルースリーパー+布団カバー
就寝環境に問題あるんだろうと思ってマットレス購入検討中でcraftiaの4マンくらいのやつ良さそうなんだが予算4、5くらいだとどういうのが良いんだろう
176/81 家にいる時は大体ベッドで寝転がってる
折り畳みベッドに7、8年使ってる敷き布団+実家から持ってきた10年もの?敷き布団+折り畳みベッドのフレームだか折り畳み部だかが刺さる+硬さが気になってうっすいトゥルースリーパー+布団カバー
942名無しさん@3周年
2021/11/12(金) 22:04:23.85ID:wnqnwnAW ここでおすすめっぽい、セルプールトッパーは今セールしてるの?どこで買えば良いのかわからんorz
誰か誘導して下さい。
ちなみにダブルが欲しいです
誰か誘導して下さい。
ちなみにダブルが欲しいです
944名無しさん@3周年
2021/11/13(土) 07:15:50.09ID:ift2+6qL 23cmのinofiaマットレスが40%offクーポン配ってるけど怪しいよな
946名無しさん@3周年
2021/11/13(土) 09:15:00.99ID:1Z6/P0k4 エマスリープシングル 先日5万の30%OFFの3.5万で買ったんだが、今見たら6.7万の15%OFFの5.7万。
値引きは変動あるとしても、そもそも値上げしたんだろうか?いい時期に買ったことになる?
値引きは変動あるとしても、そもそも値上げしたんだろうか?いい時期に買ったことになる?
947名無しさん@3周年
2021/11/13(土) 10:05:07.88ID:Mm6jtrly949名無しさん@3周年
2021/11/13(土) 17:10:53.01ID:xhql/eqQ インフレはこれからどんどん進むからな
円安酷すぎ、石油価格上がりすぎ、海外の給料高すぎ。
円安酷すぎ、石油価格上がりすぎ、海外の給料高すぎ。
952名無しさん@3周年
2021/11/14(日) 02:04:46.94ID:H/Kwez2Z エマスリープ値上げマジやん
年末30パーセントオフで買おうと思ってたのに、、、
年末30パーセントオフで買おうと思ってたのに、、、
954名無しさん@3周年
2021/11/20(土) 12:01:34.40ID:8PTZ10T5 直販サイトでセールするん?
956名無しさん@3周年
2021/11/24(水) 23:18:52.42ID:puZKduni エマ、40%off来たああああ。値上げしたけど。
957名無しさん@3周年
2021/11/30(火) 00:32:59.70ID:OFEhijNa ブラックフライデーで
有名どころでバカ安になってるマットレスなんかない?
有名どころでバカ安になってるマットレスなんかない?
958名無しさん@3周年
2021/11/30(火) 18:18:56.49ID:t13+xMit あるよ
959名無しさん@3周年
2021/12/01(水) 23:55:45.43ID:be6xWS+h 腰痛持ちだがオススメある?
175pで65s
175pで65s
960名無しさん@3周年
2021/12/02(木) 00:18:17.87ID:9+yoUcjZ >>959
腰痛といっても具体的などこがどうなってるとか個人差が大きくて、寝具も相性が大きいらしいから、本人が試す以外にない。
腰痛といっても具体的などこがどうなってるとか個人差が大きくて、寝具も相性が大きいらしいから、本人が試す以外にない。
961名無しさん@3周年
2021/12/04(土) 11:53:15.01ID:FXD+uFpy セールでアフィット買ってもうた、先にスレ調べときゃよかったなあ
買った後はスレ読むと毒だからあかんなw
買った後はスレ読むと毒だからあかんなw
962名無しさん@3周年
2021/12/06(月) 17:24:40.23ID:vXRHSTPq フィッティングしたときは丁度よく感じたんだけど、
実際寝てみると硬くて体が痛い泣。
どうしたらよいんだろう。
実際寝てみると硬くて体が痛い泣。
どうしたらよいんだろう。
963名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 08:54:27.39ID:k9XRtUSk トッパー試してもダメなら買い換えるしかない
寝具は沼だよ
寝具は沼だよ
964名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 11:48:26.70ID:FqVsv8Ji セルプール創業祭で安くなってる
965名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 12:49:16.63ID:pWGuOgeZ メッシュウィングを買おうと思います
966名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 20:57:02.12ID:b4lF9kX7 >>964
どこ?公式は定価だったけど
どこ?公式は定価だったけど
967名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 22:13:50.79ID:b4lF9kX7 あ、トップだけ安いのか
968名無しさん@3周年
2021/12/07(火) 22:54:28.94ID:FqVsv8Ji そう、ピロートップだけ
枕もセールして欲しかったなあ
枕もセールして欲しかったなあ
970名無しさん@3周年
2021/12/11(土) 15:02:18.95ID:zm48IlNS マットレス(オアシス)にプロテクターと敷きパッドを使ってますが敷きパッドが重くて洗濯がしにくいので敷きパッドやめようと思ってます
マットレスにプロテクターをして帝人ミクロガードのマットレス用(まだ買ってない)をつけるだけでいいですか?
ボックスシーツというのがよく分かってないので聞きたいです
マットレスにプロテクターをして帝人ミクロガードのマットレス用(まだ買ってない)をつけるだけでいいですか?
ボックスシーツというのがよく分かってないので聞きたいです
972名無しさん@3周年
2021/12/12(日) 13:00:05.39ID:dFFqOcVd コアラとエマってどっちが硬いかな?
硬めのマットレスじゃないと翌朝腰痛が酷くて
硬めのマットレスじゃないと翌朝腰痛が酷くて
973名無しさん@3周年
2021/12/12(日) 15:44:35.43ID:aqbxD4iZ コアラ使ってる元ヘルニア持ちだけど今のところ寝起き腰痛出たことないよ
ニューのほうだとかための方で100ニュートンだな
ニューじゃない方は硬いってYouTubeで言ってる人いた
ニューのほうだとかための方で100ニュートンだな
ニューじゃない方は硬いってYouTubeで言ってる人いた
975名無しさん@3周年
2021/12/14(火) 23:58:57.26ID:oo43BijE マニフレックスのメッシュウィングのカバーだけどこかで売ってないですかね??
長年使ってるんですが破けてしまいました
長年使ってるんですが破けてしまいました
976名無しさん@3周年
2021/12/15(水) 05:34:07.27ID:wyPa5Ufh カバーがダメになるなら中身も劣化してるから素直に丸ごと買い替えたほうがいいぞ
マニフレックスはカバー単品で売ってくれたろうけど割に合わんわ
マニフレックスはカバー単品で売ってくれたろうけど割に合わんわ
977名無しさん@3周年
2021/12/15(水) 22:10:45.06ID:Ub71WjCk エマスリープのマットレスに敷きパッドとかつけてる?
978名無しさん@3周年
2021/12/16(木) 00:25:43.20ID:EVkwFtmO つけてる
979名無しさん@3周年
2021/12/16(木) 12:19:28.84ID:EkL0562k980名無しさん@3周年
2021/12/17(金) 06:47:15.94ID:4ljhXxyY マットレスが柔らかすぎて仰向け時に腰が沈んで身体がくの字になって不快なんだけどいいのないですか?
現在はマニフレックスのオクラホマつかってます
現在はマニフレックスのオクラホマつかってます
981名無しさん@3周年
2021/12/17(金) 07:55:21.84ID:lK0XPa1u お正月にマニフレックスセールならんかな
983名無しさん@3周年
2021/12/17(金) 21:22:49.95ID:fnW5qG8+ 公式でマニフレックスメッシュウィングのカバーいくらでした?
こないだ調べた時には売ってなかったです。
こないだ調べた時には売ってなかったです。
984名無しさん@3周年
2021/12/18(土) 19:13:58.63ID:I95MTxC7 guguマットレスここで全然話題にならないけど、あんまり良くない?これならコアラ、エマ、ネルあたりの方がいいのか?
985名無しさん@3周年
2021/12/19(日) 11:08:07.02ID:VizHBwi/ マットレスって底を乾燥させてないとやばい?オアシスマットレス一年くらい放置してたけどどうすればいい?
986名無しさん@3周年
2021/12/19(日) 12:24:56.09ID:C8OuqqpD ホムセンでスノコ買ってきて下に敷けばいいんでないの
987980
2021/12/19(日) 12:49:36.40ID:VHiH3kWb 【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639883888/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1639883888/
989名無しさん@3周年
2021/12/19(日) 18:34:33.15ID:anM0V0ky990名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 08:47:08.26ID:AoDff0uC ボンネルコイルとポケットコイルを組み合わせたマットレス
を見つけたんだけど、これポケットコイルの意味あるんだろうか・・・?
○このマットレスは、中央部分に192個のボンネルコイルを使っており、体に適度にフィットする機能を持ち、疲れた体を十分にほぐしてくれます。
https://i.imgur.com/dCMLZA6.jpg
を見つけたんだけど、これポケットコイルの意味あるんだろうか・・・?
○このマットレスは、中央部分に192個のボンネルコイルを使っており、体に適度にフィットする機能を持ち、疲れた体を十分にほぐしてくれます。
https://i.imgur.com/dCMLZA6.jpg
991名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 17:07:53.34ID:rDdROGcI ボンネルとポケットの配置逆なのでは…?
992名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 17:55:11.65ID:p4mE43U1 外周が柔らかくなってるのは草
どういうことなんや
どういうことなんや
993名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 18:21:06.74ID:sU1rzMPy 転がり落ちることによって朝確実に起きるんやで。
995名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 20:03:06.47ID:XmmzXhxA こっちだと既存のボンネルをポケットで囲むだけだけど
逆だと外周だけのボンネル作らないといけないので製造が大変そう
効果のほどは知らん
逆だと外周だけのボンネル作らないといけないので製造が大変そう
効果のほどは知らん
996名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 21:06:37.44ID:z7iofmaE 待て、まだ鋼材と巻数がわかってない
997名無しさん@3周年
2021/12/20(月) 22:27:37.28ID:d6htCL7k 写真は図面通り内側がボンネル、外周がケットだな。
長期間形状を保持とあるから、寝心地じゃなく、型くずれ防止のためにポケットを入れてるらしい。
そんな効果あるのかね。
長期間形状を保持とあるから、寝心地じゃなく、型くずれ防止のためにポケットを入れてるらしい。
そんな効果あるのかね。
998名無しさん@3周年
2021/12/21(火) 12:23:53.58ID:oNUmk1Ph ボンネルで思い出したけど
999名無しさん@3周年
2021/12/21(火) 12:24:21.27ID:oNUmk1Ph 英語で犬小屋のことを何というでしょう
1000名無しさん@3周年
2021/12/21(火) 12:24:42.62ID:oNUmk1Ph 誰でも知ってるケンネルですね
ほなさいなら
ほなさいなら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 15時間 26分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 15時間 26分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 親が亡くなって悲しみに暮れている
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえち551エアライド🧪🎪🌃★2
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]