次スレは>>980が立ててください
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1608158202/
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/20(火) 19:26:35.34ID:Ueh19OmM
118名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:21:52.28ID:2LnGbo1W マニフレックスとヨーネルコは同じ品質なの?
119名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:33:37.47ID:udTpAmrS >>111
腕一本埋まるのは柔らかすぎないの?
腕一本埋まるのは柔らかすぎないの?
120名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:44:04.81ID:HbZlD6s/ >>117
勘違いしてない?
D(密度、デンシティー)とN(硬さ、ニュートン)は違う
密度は同じ大きさあたりの重さで、これが低いとヘタリやすくなる
硬質ウレタンというのは、寝具用の軟質ウレタンとは違って本来建物に使われるものだから、
通気性がなくて防水性が高いからムレやすかったり、硬すぎて毛細血管を潰すから体に良くない
勘違いしてない?
D(密度、デンシティー)とN(硬さ、ニュートン)は違う
密度は同じ大きさあたりの重さで、これが低いとヘタリやすくなる
硬質ウレタンというのは、寝具用の軟質ウレタンとは違って本来建物に使われるものだから、
通気性がなくて防水性が高いからムレやすかったり、硬すぎて毛細血管を潰すから体に良くない
121名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:47:04.14ID:cqp91PGl122名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 21:03:38.18ID:56lcoecW マニフレックスは硬質ウレタン?
123名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 21:21:03.60ID:HbZlD6s/ >>119
慣れてないと沈み過ぎると感じるかも知れないが
ある程度沈んでくれないと肩と尻にもの力が集中して痛くなったり、腰が支えを失うからよくない
そもそもマットレスを使う理由は、畳や床で寝るには硬すぎるから、できる限り柔らかくして身体の負担を減らすことにある
それに、ただ沈めばいいというわけではなく、沈めたくないところは沈めないようにしっかり身体を支えて、最終的に姿勢がどうなってるかも大事
マットレス選びで一番わかりにくくて難しく、値段に直結するところね
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://youtu.be/2Ee4ID00d88
ttps://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
最近は肩の部分を柔らかく加工したり、腰や尻は固くしてしっかり支えるという作りのマットレスも珍しくなくなった
こんなスレ見に来るなら色々知っておいてほしいね
慣れてないと沈み過ぎると感じるかも知れないが
ある程度沈んでくれないと肩と尻にもの力が集中して痛くなったり、腰が支えを失うからよくない
そもそもマットレスを使う理由は、畳や床で寝るには硬すぎるから、できる限り柔らかくして身体の負担を減らすことにある
それに、ただ沈めばいいというわけではなく、沈めたくないところは沈めないようにしっかり身体を支えて、最終的に姿勢がどうなってるかも大事
マットレス選びで一番わかりにくくて難しく、値段に直結するところね
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://youtu.be/2Ee4ID00d88
ttps://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
最近は肩の部分を柔らかく加工したり、腰や尻は固くしてしっかり支えるという作りのマットレスも珍しくなくなった
こんなスレ見に来るなら色々知っておいてほしいね
124名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 21:22:48.17ID:HbZlD6s/126名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 05:11:56.99ID:U39b8YsN 安くなってもコスパが悪いムアツとエアウィーヴ
127名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 06:10:42.13ID:Su+ZIXbN ムアツってヘタリやすいの?
128名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 06:14:02.89ID:yZsPt5fu Amazonですぐ買えるおすすめのマットレスってある?
178センチ痩せ型で腰を痛めがち
金に余裕なくて、予算3万以下で探してるんだけど
178センチ痩せ型で腰を痛めがち
金に余裕なくて、予算3万以下で探してるんだけど
129名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 07:52:52.59ID:bA8amGpf amazonだったらエムリリーの8cmとか東京西川の点で支える健康敷き布団あたりが手軽だと思うけど
3万以下だと硬めのものになるから痩せ型には微妙かも
割引があるうちにもう少し出してエママットレス勧めたいわ
レビューついてないから疑われるかもしれんけど全額返金と引取に対応してて
ヨーロッパのレビューサイトでは最新のマットレスの中で特に高評価を得てる商品だ
3万以下だと硬めのものになるから痩せ型には微妙かも
割引があるうちにもう少し出してエママットレス勧めたいわ
レビューついてないから疑われるかもしれんけど全額返金と引取に対応してて
ヨーロッパのレビューサイトでは最新のマットレスの中で特に高評価を得てる商品だ
130名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 10:14:17.16ID:EdsQIwT6131名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 11:15:30.04ID:Ryn6kzUL ブレインスリープのマットレス出たな
エアウィーヴより安いから使用感気になる
エアウィーヴより安いから使用感気になる
133名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 12:59:27.11ID:8uJEt61h 汗っかきだとベッドの下くらいの空間ないと、スノコなんて意味なくなるよ
結局、汗かいたなと思ったら布団とマットレス立てる(ついでに床チェック)が一番
結局、汗かいたなと思ったら布団とマットレス立てる(ついでに床チェック)が一番
134名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 13:03:09.69ID:8uJEt61h135名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 13:58:32.23ID:FHiz4YFU メッシュウイングにエルゴ引いたままで立てかけられる?
136名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 17:20:04.95ID:bA8amGpf 立てられるけど、エルゴトッパーはエリオセルMFが1cmしか入ってないから
新規で買うならDDウイングとかエムリリー8cm、
トッパーだけでも後継のヴィロブロックの方がいいんじゃないのか
新規で買うならDDウイングとかエムリリー8cm、
トッパーだけでも後継のヴィロブロックの方がいいんじゃないのか
137名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 17:39:14.13ID:oU5mJqPL 無印の超高密度マットレスがそこそこ反発感あって良かったけど、お試しできないし、高いから躊躇してる
ほかにおすすめありますか?
ほかにおすすめありますか?
138名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 19:22:23.81ID:h5Hgsh7V コイル数の多いマットレスはどうしても値段が高くなるんで
ランク下げて通常品とか高密度タイプで妥協できそうか考えたほうがいいかも
お試しに対応してる反発力の強いマットレスを探してるならイサイアとかか
ttps://item.rakuten.co.jp/communication/if-128-s/
/
もしかするとニトリでハードタイプのマットレス試したら満足できるかもしれない
ランク下げて通常品とか高密度タイプで妥協できそうか考えたほうがいいかも
お試しに対応してる反発力の強いマットレスを探してるならイサイアとかか
ttps://item.rakuten.co.jp/communication/if-128-s/
/
もしかするとニトリでハードタイプのマットレス試したら満足できるかもしれない
139名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 19:41:38.01ID:FHiz4YFU >>136
ヴィロブロックはエリオセルMF何センチ?調べたけど見つからなかったわ
ヴィロブロックはエリオセルMF何センチ?調べたけど見つからなかったわ
140名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 19:55:39.69ID:33Fh2Cam ニトリ製品のマットレスに木製の足が四本付いたようなベッドの上に、布団を敷いて寝てたら腰痛が酷くなったので、その上に低反発のニトリのマットレスを敷いて三年位立ちます。
腰痛は少し軽くなった気がするのですが、肩こり首こりが酷くなった上に背骨の痛みと肩の痛みで寝返りだけで目が覚める始末です。
最近ルートインホテルでエアウィーヴの部屋に泊まり、初めて高反発の存在を知りこのスレにたどり着きました。
175センチ100キロの現在の私に合うマットレスは何が良いでしょうか?ご教示下さい。
モットンのハードかエアウィーヴのプレミアムRで悩んでます。
※以下痩せろデブ禁止※
腰痛は少し軽くなった気がするのですが、肩こり首こりが酷くなった上に背骨の痛みと肩の痛みで寝返りだけで目が覚める始末です。
最近ルートインホテルでエアウィーヴの部屋に泊まり、初めて高反発の存在を知りこのスレにたどり着きました。
175センチ100キロの現在の私に合うマットレスは何が良いでしょうか?ご教示下さい。
モットンのハードかエアウィーヴのプレミアムRで悩んでます。
※以下痩せろデブ禁止※
141名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 21:13:43.28ID:h5Hgsh7V >>139
芯材はエリオセルMFのみで、エルゴトッパーより柔らかめの一にしてるわけだけど
商品画像を比較すればおそらく2cm程度というのがわかると思う。
プロファイル加工されてるからフラットタイプより柔らかい。
https://i.imgur.com/ywq3qxJ.jpg
https://i.imgur.com/bk3ZkpM.jpg
https://i.imgur.com/xTIH2fk.jpg
芯材はエリオセルMFのみで、エルゴトッパーより柔らかめの一にしてるわけだけど
商品画像を比較すればおそらく2cm程度というのがわかると思う。
プロファイル加工されてるからフラットタイプより柔らかい。
https://i.imgur.com/ywq3qxJ.jpg
https://i.imgur.com/bk3ZkpM.jpg
https://i.imgur.com/xTIH2fk.jpg
142名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 21:30:46.63ID:FHiz4YFU >>141
写真見る限りほぼ誤差のように思えるけどどうなんだろうな
写真見る限りほぼ誤差のように思えるけどどうなんだろうな
143名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 22:11:37.23ID:v5vuDeP0 自分はニトリだけどボンネルタイプのマットレスを使ったら腰痛になって困ってます。165の80のデブだけど
144名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 22:26:05.84ID:h5Hgsh7V >>140
今使ってるニトリの脚付きマットレスの硬さと反発力はどんな感じなんだろうか
こういうのだとすると沈みすぎたりはしないが、経年劣化でコイルが体にあたって痛くなってるとかだろうか
ttps://www.nitori-net.jp/ec/product/5645020s/
重ねて使うのが前提のプレミアムRを候補にしてるのなら、
適度な柔らかさと反発力を備えたゴム、ラテックスの薄いマットレスを買ってきてニトリのマットレスの上に重ねてみるのが無難かな
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
期待してるとこ悪いが、高反発マットレスというのはどういうものなのか定義すらない。
ウレタンマットレスの場合、多くは国が定める高弾性ウレタンの基準値、反発弾性が50%に満たなくてバネやゴムのような弾力性を出せない普通のウレタンを使った硬い寝心地のものがほとんどだけど、
高反発って言葉だけが流行っちゃって高性能な高弾性ウレタンも、柔らかい低反発も高反発を名乗っちゃってるから混ざっててややこしい。
20年以上同一モデルが販売されてたりして新しいものでもない。
エアウィーヴみたいなファイバー系マットレスは比較的新しいけど耐久性に難があるから体重が重いと勧めにくい。
モットンは論外。イオンやニトリの方がマシ。
極端に体重が重いのに低反発がある程度気に入っているとなると、好みの硬さがはっきりしないから
もし遠くてもベッドの専門店でイイモノを試してどんなのがいいかはっきりさせるべきだと言っておく。
アメリカ人の体型を支えるシーリー、サータ、シモンズくらいはそれぞれ見てきた方がいい。
基本的にはポケットコイルがいいだろう。
今使ってるニトリの脚付きマットレスの硬さと反発力はどんな感じなんだろうか
こういうのだとすると沈みすぎたりはしないが、経年劣化でコイルが体にあたって痛くなってるとかだろうか
ttps://www.nitori-net.jp/ec/product/5645020s/
重ねて使うのが前提のプレミアムRを候補にしてるのなら、
適度な柔らかさと反発力を備えたゴム、ラテックスの薄いマットレスを買ってきてニトリのマットレスの上に重ねてみるのが無難かな
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
期待してるとこ悪いが、高反発マットレスというのはどういうものなのか定義すらない。
ウレタンマットレスの場合、多くは国が定める高弾性ウレタンの基準値、反発弾性が50%に満たなくてバネやゴムのような弾力性を出せない普通のウレタンを使った硬い寝心地のものがほとんどだけど、
高反発って言葉だけが流行っちゃって高性能な高弾性ウレタンも、柔らかい低反発も高反発を名乗っちゃってるから混ざっててややこしい。
20年以上同一モデルが販売されてたりして新しいものでもない。
エアウィーヴみたいなファイバー系マットレスは比較的新しいけど耐久性に難があるから体重が重いと勧めにくい。
モットンは論外。イオンやニトリの方がマシ。
極端に体重が重いのに低反発がある程度気に入っているとなると、好みの硬さがはっきりしないから
もし遠くてもベッドの専門店でイイモノを試してどんなのがいいかはっきりさせるべきだと言っておく。
アメリカ人の体型を支えるシーリー、サータ、シモンズくらいはそれぞれ見てきた方がいい。
基本的にはポケットコイルがいいだろう。
145名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 22:36:39.34ID:h5Hgsh7V146名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 23:36:59.57ID:zkBne3tT >>145
ヴィロは厚いところと薄いところがあるのか。結構違うね。ただこうなるとDDウイングがよく思えるけど、さらに1万円上乗せで6万円はな、、それなりのポケットコイル買える値段になるよな
Amazonのクチコミに書かれてるトッパーの寸足らずみたいなのは実際どうなの?
ヴィロは厚いところと薄いところがあるのか。結構違うね。ただこうなるとDDウイングがよく思えるけど、さらに1万円上乗せで6万円はな、、それなりのポケットコイル買える値段になるよな
Amazonのクチコミに書かれてるトッパーの寸足らずみたいなのは実際どうなの?
147名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 05:35:10.50ID:SpI7F7YX148名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 05:37:33.93ID:SpI7F7YX149名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 07:47:45.12ID:7ehMHKFQ 体重50kgで痩せているので寝ていると
お尻が痛くなるので低反発マットレスを使用していました
夏場は低反発は通気性が悪く暑いので高反発等で
何かおすすめがあればご教示お願い致します。
お尻が痛くなるので低反発マットレスを使用していました
夏場は低反発は通気性が悪く暑いので高反発等で
何かおすすめがあればご教示お願い致します。
150名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:02:04.38ID:s6KNFih5 暑さは上に空調マットレスでも置きなさい
竹シーツやジェルマットや麻シーツや冷感敷パッド、全て試した上で言います
竹シーツやジェルマットや麻シーツや冷感敷パッド、全て試した上で言います
151名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:02:56.76ID:eX9Qe7hc エマスリープ使い始めて1日中ゴロゴロしても腰が痛くなくなった。
通気性も良いけど、元値が高いからオススメはできない。
https://yamagataa.com/emma-sleep-mattress/
通気性も良いけど、元値が高いからオススメはできない。
https://yamagataa.com/emma-sleep-mattress/
152名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:06:48.34ID:DYYzCXKC ブレインスリープのマットレス昨日出たけど買った人おらん?
153名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:25:54.90ID:+NWrt24W >>151
海外のEmma sleepのサイト見たら
母の日(5/9)で40%OFFなんだよね
日本でやるかはわからないけど。
あと、セルフアフィで13%バックされるから
実質3万以下で買えそうではある
海外のEmma sleepのサイト見たら
母の日(5/9)で40%OFFなんだよね
日本でやるかはわからないけど。
あと、セルフアフィで13%バックされるから
実質3万以下で買えそうではある
154名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:28:56.01ID:flPdtxUl157名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 13:33:45.08ID:CT7gRNcm159名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 14:56:14.36ID:CT7gRNcm >>153
シーリーなんかでも日本向けに割高な販売方法している中で
エマはかなり海外の販売方法に合わせてくれてる方だけど、amazonではクーポン期限が9日までになってるし、
GWセール後にまたすぐセールってのはさすがにないと思う
シーリーなんかでも日本向けに割高な販売方法している中で
エマはかなり海外の販売方法に合わせてくれてる方だけど、amazonではクーポン期限が9日までになってるし、
GWセール後にまたすぐセールってのはさすがにないと思う
160名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:03:35.04ID:CT7gRNcm161名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:26:48.17ID:vQQEYk+3 エマスリープ 厚さ25cmもあるのかしっかりしてるな
162名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:32:48.02ID:Es42mWYT レビューを探してるなら検索して出てくる最初のページくらい読めばいいのに
163名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:33:29.93ID:bDeHlWia 布団乾燥機をマットレスの下に差し込んで使えばマットレスの除湿になりますか?
164名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 16:17:48.05ID:JHe5JGvK 無印のラテックス試してみたけど硬いな
他のラテックス試したことないけどこんなもん?
他のラテックス試したことないけどこんなもん?
165名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 17:10:40.46ID:CT7gRNcm 無印はラテックスだけのマットレス出してないだろ
ラテックスとココナッツファイバーを組み合わせてるからココナッツ部分の硬さを感じてるんだと思うが
ラテックス部分も高密度で作られてるから100%ラテックスのボディドクターのレギュラーやアドバンスよりは硬い
ラテックスとココナッツファイバーを組み合わせてるからココナッツ部分の硬さを感じてるんだと思うが
ラテックス部分も高密度で作られてるから100%ラテックスのボディドクターのレギュラーやアドバンスよりは硬い
167名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 19:17:21.19ID:T5ax2cNB 迷っているうちに1ヶ月たってしまった
返送料無料100日試せるエマにしておくかな…
セミダブル厚さ25cmってのが圧迫感ありそうで気になるが
返送料無料100日試せるエマにしておくかな…
セミダブル厚さ25cmってのが圧迫感ありそうで気になるが
168名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 19:52:59.44ID:JHe5JGvK169名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 20:14:37.14ID:F7GPo56C 厚み10cmから25cmのに変えたら、結構圧迫感でるかな? ほぼ寝室専用にしてるけど、和室のすのこベッドで低い状態で寝てるから気になるわ
171名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 00:20:52.64ID:L/hJ/ziw172名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 12:51:39.01ID:ipWj+zCw エマスリープは次いつ40%オフになるんだ?
逃したら買いにくいじゃないか
逃したら買いにくいじゃないか
173名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 13:00:40.69ID:UOrWxbkY 20kg超えるものって賃貸一人暮らしだと迷わない? 引越しで片付けるときに大変そうだ。メッシュウイングとかの方がいいのかねぇ。女性の一人暮らしとかどうしてるんだろ
175名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 13:28:17.16ID:8oKYU9wL >>144
ありがとうございます。勉強になります。
ニトリのベッドはまさにそんな感じですが、購入した日から直ぐに布団を上に敷いて寝てたのでコイルが当たって痛いとかではないです。
腰痛が酷くなった頃トゥルースリーパーのCMを見て、腰痛に良いと思いニトリで安い低反発のマットを買って布団の上に敷いて寝てました。
最近枕が合わなくなったのか歳のせいか背中(背骨?)と肩の痛みで目が覚めて安眠できません。
モットンが論外な理由を教えて頂きたいです。
ありがとうございます。勉強になります。
ニトリのベッドはまさにそんな感じですが、購入した日から直ぐに布団を上に敷いて寝てたのでコイルが当たって痛いとかではないです。
腰痛が酷くなった頃トゥルースリーパーのCMを見て、腰痛に良いと思いニトリで安い低反発のマットを買って布団の上に敷いて寝てました。
最近枕が合わなくなったのか歳のせいか背中(背骨?)と肩の痛みで目が覚めて安眠できません。
モットンが論外な理由を教えて頂きたいです。
176名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:07:53.16ID:6tFR+dlN >>168
ラテックスだけなら安い高反発ウレタンみたいな硬さは感じないと思うけど、アマゾンで売ってるのは密度85D前後の硬めモデルみたいだから
75Dとか70Dのボディドクターみたいなブランドものほど柔らかく作らてるわけじゃないのは注意
ラテックスだけなら安い高反発ウレタンみたいな硬さは感じないと思うけど、アマゾンで売ってるのは密度85D前後の硬めモデルみたいだから
75Dとか70Dのボディドクターみたいなブランドものほど柔らかく作らてるわけじゃないのは注意
177名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:09:19.45ID:6tFR+dlN178名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:16:03.76ID:3zjhjiMQ 相談に乗っていただきたい。
今の寝具は、敷きパッド+エアリー5cm+すのこ(畳の上)。寝返りしにくく背中と腰回りが痛い、保証期間も短いし安く薄いエアリーは失敗した
痩せ型175/58、予算セミダブル5〜7万
>気になっているもの
・ラテックス、エマスリープ
(重いだけが懸念点、メンテしにくそう)
・メッシュウィング
(ここ見てると硬め硬めいわれてるのが気になる)
・セルプール
(通気よさそうだが8cmだから底付き感や耐久性は?)
一人暮らしなので、できれば立て掛けたりするのが億劫にならない程度の重さにしたい。3つ折りがいいが必須ではなく、3つ折りは継ぎ目のサポートが弱点になりそうなので。
お勧めあれば教えてください。
今の寝具は、敷きパッド+エアリー5cm+すのこ(畳の上)。寝返りしにくく背中と腰回りが痛い、保証期間も短いし安く薄いエアリーは失敗した
痩せ型175/58、予算セミダブル5〜7万
>気になっているもの
・ラテックス、エマスリープ
(重いだけが懸念点、メンテしにくそう)
・メッシュウィング
(ここ見てると硬め硬めいわれてるのが気になる)
・セルプール
(通気よさそうだが8cmだから底付き感や耐久性は?)
一人暮らしなので、できれば立て掛けたりするのが億劫にならない程度の重さにしたい。3つ折りがいいが必須ではなく、3つ折りは継ぎ目のサポートが弱点になりそうなので。
お勧めあれば教えてください。
179名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:27:44.71ID:6tFR+dlN >>175
コイルのサポート力に問題がないようなら、やっぱりラテックスのトッパーを一度試してみるのが手軽かな
低反発が好きならテンピュールのトッパーでも安物との違いを感じられると思う
本格的なマットレスが買えれば一番いいんだけど、予算的なものもあるだろうし、ネット越しでその体格と好みのものを勧めるのは難しそうだからまるごと買い換えるなら専門店に行って見てきてもらいたい
モットンは特殊素材特殊加工なし1万円レベルの普通のウレタンを、売上の10%のアフィリエイト報酬で釣ってネットの評判を操作してるから金額ほどいいものじゃないよ
試せるから使って決めてくれていいけどね
コイルのサポート力に問題がないようなら、やっぱりラテックスのトッパーを一度試してみるのが手軽かな
低反発が好きならテンピュールのトッパーでも安物との違いを感じられると思う
本格的なマットレスが買えれば一番いいんだけど、予算的なものもあるだろうし、ネット越しでその体格と好みのものを勧めるのは難しそうだからまるごと買い換えるなら専門店に行って見てきてもらいたい
モットンは特殊素材特殊加工なし1万円レベルの普通のウレタンを、売上の10%のアフィリエイト報酬で釣ってネットの評判を操作してるから金額ほどいいものじゃないよ
試せるから使って決めてくれていいけどね
180名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 15:11:52.69ID:6tFR+dlN >>178
ラテックスはゲル状だから若干メンテしにくい。
ウレタンはポケットコイルほど重たくないのが利点の一つで
俺も24kgのものを使ってるけど、一人で立てたりローテーションするのに苦労したことはないね。
セルプール8cmの底付き感は体格的にはあまり感じることはないと思うけど、気にするなら下になにか敷いてみてもいいと思う。
この金額帯で痩せ型体型、寝返り重視だとこの辺りがベストになるはずだが、
横向きで寝ることが多いなら厚みと7ゾーンのあるエマを勧める。
とりあえず試してみて、重さやメンテ性に不満があれば返品して買い換えるって方針でいいんじゃないか。
マニフレックスはイオンとかにも置いてるから、しばらく横になって体に隙間がでたり寝ていて痛くならないか試すといいよ
ラテックスはゲル状だから若干メンテしにくい。
ウレタンはポケットコイルほど重たくないのが利点の一つで
俺も24kgのものを使ってるけど、一人で立てたりローテーションするのに苦労したことはないね。
セルプール8cmの底付き感は体格的にはあまり感じることはないと思うけど、気にするなら下になにか敷いてみてもいいと思う。
この金額帯で痩せ型体型、寝返り重視だとこの辺りがベストになるはずだが、
横向きで寝ることが多いなら厚みと7ゾーンのあるエマを勧める。
とりあえず試してみて、重さやメンテ性に不満があれば返品して買い換えるって方針でいいんじゃないか。
マニフレックスはイオンとかにも置いてるから、しばらく横になって体に隙間がでたり寝ていて痛くならないか試すといいよ
181名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 15:32:45.35ID:Fu/vmoMb ここではマニフレックスあんまり人気ないのね
182名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 18:25:40.30ID:v3nDqSCP >>180
ありがとう、今ならエマは42000円で買えるし、合わないときは業者に返品任せればいいって考えたら踏み切れそう
ありがとう、今ならエマは42000円で買えるし、合わないときは業者に返品任せればいいって考えたら踏み切れそう
183名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 21:32:19.56ID:GhtYMi5o じぶんまくらの店舗で、ムアツ買ってきた。
コイルかウレタンかで悩んでたんだけど11日まで四割引きって言われて購入決意した。
届くのに一週間かかるって言われたから、今から楽しみ。
コイルかウレタンかで悩んでたんだけど11日まで四割引きって言われて購入決意した。
届くのに一週間かかるって言われたから、今から楽しみ。
184名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 22:53:00.98ID:/R9Ploub ラテックスのマットレスってベッドフレームは普通のすのことかでもいいんかな
高確率でどのサイトもウッドスプリングのフレーム勧めてくるから
高確率でどのサイトもウッドスプリングのフレーム勧めてくるから
186名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 06:48:34.21ID:1DLHZaop >>179
重ね重ねありがとうございます。
モットン…確かに検索で広告感全開のブログとか気になってました。
nedoqoはモットンやエアウィーヴを考えても予算的に余裕ができるので試してみます。
ニトリベッドの間の布団&低反発は取り除いて使用で問題無いですか?
重ね重ねありがとうございます。
モットン…確かに検索で広告感全開のブログとか気になってました。
nedoqoはモットンやエアウィーヴを考えても予算的に余裕ができるので試してみます。
ニトリベッドの間の布団&低反発は取り除いて使用で問題無いですか?
188名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 08:24:28.32ID:EzXy7+Ag メッシュウイングのレビューでは悪い評価あんまり見ないけどここでは固いとか寝づらいとか多いのが不思議
189名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 09:16:02.20ID:dBq9yy5f 楽天半額のラテックス5cmをニトリの敷布団の下にスノコシングルでこれで十分だわ
190名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 10:11:57.53ID:PZbolSmc191名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 11:33:34.07ID:fILYLADC >>187
楽天を調べてたら5cm、7.5cm、15cmと有りますが体重が重いと厚みがあるほうが良いのでしょうか?
楽天を調べてたら5cm、7.5cm、15cmと有りますが体重が重いと厚みがあるほうが良いのでしょうか?
192名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 11:37:13.05ID:fILYLADC nedoqoの事です↑
193名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:22:27.82ID:PZbolSmc >>191
ラテックスは低反発ほどじゃないけど柔らかめだからあんまり厚いの買うと腰が沈むのをよく思わない可能性がある
体重が重ければ5cmを買ってみて組み合わせるのが無難だと思う
今のマットレスが全然沈んでくれなくて、柔らめの寝心地が好きなら7.5cmでも良いんだけどちょっと不安はあるね
でも、5cmで物足りなさがあっても敷き布団で調整すればいいはず
ラテックスは低反発ほどじゃないけど柔らかめだからあんまり厚いの買うと腰が沈むのをよく思わない可能性がある
体重が重ければ5cmを買ってみて組み合わせるのが無難だと思う
今のマットレスが全然沈んでくれなくて、柔らめの寝心地が好きなら7.5cmでも良いんだけどちょっと不安はあるね
でも、5cmで物足りなさがあっても敷き布団で調整すればいいはず
194名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:33:14.58ID:PZbolSmc ネドコは楽天でたまに半額セールやってるから次のセールまで割高感があるんで
海外ECと配送の遅さに抵抗がなければ安く買えるとこも紹介しとく
実際買ってみて品質には問題感じなかったけど、カバーは薄いから別に買った方がいいと思う
ttps://a.ali
express.com/_mtbk05L
海外ECと配送の遅さに抵抗がなければ安く買えるとこも紹介しとく
実際買ってみて品質には問題感じなかったけど、カバーは薄いから別に買った方がいいと思う
ttps://a.ali
express.com/_mtbk05L
196名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:58:31.57ID:ooVXFtW8 中国のマットレスでもいい評価ばっかりだからなあ
197名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:19:05.19ID:7inLxBNa 180cm 95kg 腰痛持ち
親戚から貰って15年位使ってるスプリングのマットレスがさすがに限界だろうから買い替えたい
モットンと西川AIR01、先にどちらを試したほうがいいかな?
あとモットンを返却した事ある人いたら聞きたいんだけど梱包って大変?
親戚から貰って15年位使ってるスプリングのマットレスがさすがに限界だろうから買い替えたい
モットンと西川AIR01、先にどちらを試したほうがいいかな?
あとモットンを返却した事ある人いたら聞きたいんだけど梱包って大変?
198名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:37:06.73ID:IO27GGUW199名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:51:24.03ID:kpb14Z+z200名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:53:01.13ID:kpb14Z+z ↑nedoqoが良いですかの間違いです。
201名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 16:05:13.81ID:rlYGitQE エマの割引 40%→30%→20% イマココ
なんだこれw
なんだこれw
202名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 17:50:38.88ID:4h20UpZU amazonは25%引き+1000ptで22日まで売ってるな
203名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:12:14.80ID:4h20UpZU ttps://www.bestmattresses.com/mattress-reviews/emma/
ttps://www.independent.co.uk/extras/indybest/house-garden/mattresses/best-mattress-a6950396.html
ttps://www.amazon.co.uk/stores/Emma/page/E1C4F62A-F284-44B1-B169-F7F6AC793A76?ref_=ast_bln
ttps://youtu.be/NCOy2bscDu4
ttps://www.independent.co.uk/extras/indybest/house-garden/mattresses/best-mattress-a6950396.html
ttps://www.amazon.co.uk/stores/Emma/page/E1C4F62A-F284-44B1-B169-F7F6AC793A76?ref_=ast_bln
ttps://youtu.be/NCOy2bscDu4
204名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:13:14.97ID:4h20UpZU 低反発を使っていない点で日本向けモデルとは違うけど、
海外のレビューも参考にどうぞ
海外のレビューも参考にどうぞ
205名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:22:49.09ID:vjI/b5h/ エマの公式レビューみたら、合わなかったって人のもちゃんと載せてるのな 買ったからそのうちレポするわ
206名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:45:37.74ID:8aL84Qq0207名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:53:50.45ID:XTeg7AgZ >>184
ラテックスマットレス7.5cm厚をウッドスプリングの上に載せて寝てる
キャメル敷きパッド
綿ガーゼ 敷きパット
ラテックスマットレス7.5cm
ウッドスプリング
坐骨神経痛持ちなんで横向き寝で寝てることが結構多いんでこの組み合わせにしてみたが
肩の所の板を抜くと仰向けの寝心地が悪くなるので両方で快適な寝心地を得るのは難しい
ラテックスマットレス7.5cm厚をウッドスプリングの上に載せて寝てる
キャメル敷きパッド
綿ガーゼ 敷きパット
ラテックスマットレス7.5cm
ウッドスプリング
坐骨神経痛持ちなんで横向き寝で寝てることが結構多いんでこの組み合わせにしてみたが
肩の所の板を抜くと仰向けの寝心地が悪くなるので両方で快適な寝心地を得るのは難しい
208名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 20:57:34.00ID:1DLHZaop 丁度5&0の点く日だっので寝床5cm注文しました。
届いたらレビューしたいと思います。
届いたらレビューしたいと思います。
210名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 22:31:52.67ID:eoRXxxIM エマお試し興味あるけど、寝室2Fで階段が人が1人通れる広さ+途中で直角に曲がる箇所もあるから圧縮開封したらもう1Fに持ってけなさそう
返品とりにきてくれるといってもさすがに玄関まで持ってかなきゃいけないよな?
返品とりにきてくれるといってもさすがに玄関まで持ってかなきゃいけないよな?
211名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 22:50:19.75ID:YdH5UP2d 普通、引取って室内まで入ってくるもんだろ
ノンウレタンなら折り曲げられるし大丈夫じゃね?
ノンウレタンなら折り曲げられるし大丈夫じゃね?
212名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 04:27:35.92ID:yha1S/mZ ニトリは実物を確認して店舗で買うのをおすすめする
当たり外れあるのかもしれんがトッパーの臭いがヤバくて結局処分する羽目になった
当たり外れあるのかもしれんがトッパーの臭いがヤバくて結局処分する羽目になった
213名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 07:16:54.85ID:wfoCSkmC >>206
ノンコイルでネットで調べたらモットン、AIR01が返品、レンタルできるってのを知ったから気になったんだよね
階段しかないボロマンション一人暮らしにセミダブルだからどうしてもコイルマットレスは躊躇しちゃう
やっぱ体重考えるとコイルがいいのかな?
ノンコイルでネットで調べたらモットン、AIR01が返品、レンタルできるってのを知ったから気になったんだよね
階段しかないボロマンション一人暮らしにセミダブルだからどうしてもコイルマットレスは躊躇しちゃう
やっぱ体重考えるとコイルがいいのかな?
214名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 10:13:34.95ID:GNkMngXy >>213
体重がある人はポケットコイルにしておいた方が耐久性や寝返りのしやすさの点では安心できると思う
耐えられるウレタンマットレスもないわけじゃないがコイルからの乗り換えで寝心地を気に入るかどうかも不安
返品できないものになるけど、候補を出すとすれば
エムールのグランドマットレス、マニスポーツ、シーリー コクーンかため、あたりになるかな
あとモットンを試すのに返却の手間を気にしてるなら、280Nモデル(旧表記170N)と同じくらいの硬さのマットレスで
カバーを返品するだけで全額返金してくれるヨーネルコも勧めておくよ
体重がある人はポケットコイルにしておいた方が耐久性や寝返りのしやすさの点では安心できると思う
耐えられるウレタンマットレスもないわけじゃないがコイルからの乗り換えで寝心地を気に入るかどうかも不安
返品できないものになるけど、候補を出すとすれば
エムールのグランドマットレス、マニスポーツ、シーリー コクーンかため、あたりになるかな
あとモットンを試すのに返却の手間を気にしてるなら、280Nモデル(旧表記170N)と同じくらいの硬さのマットレスで
カバーを返品するだけで全額返金してくれるヨーネルコも勧めておくよ
215名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:07:58.39ID:UPQOIpuX 体重支えられるのと寝心地はまた別問題だから、安易に硬めを勧めるのも
216名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:41:44.51ID:GNkMngXy 100kgクラスじゃねえ…
柔らかいものは失敗すると調整できないからそれこそネット越しに安易に勧められない
一方で硬いだけなら、上に柔らかいものを敷いて調整することができる
良いマットレスは体を支える硬い部分と寝心地を良くして硬さを感じなくさせる部分を組み合わせて作られるもの
ttps://cocoonsleep-jp.com/wp-content/themes/cocoon/images/two-layer.png
ラテックスのようにその素材一つで両方に対応できる物は稀だし
体重の重い人ほど硬いものを好む傾向にあるから基本硬いもの、硬すぎればトッパー、そういう方針で勧める
柔らかいものは失敗すると調整できないからそれこそネット越しに安易に勧められない
一方で硬いだけなら、上に柔らかいものを敷いて調整することができる
良いマットレスは体を支える硬い部分と寝心地を良くして硬さを感じなくさせる部分を組み合わせて作られるもの
ttps://cocoonsleep-jp.com/wp-content/themes/cocoon/images/two-layer.png
ラテックスのようにその素材一つで両方に対応できる物は稀だし
体重の重い人ほど硬いものを好む傾向にあるから基本硬いもの、硬すぎればトッパー、そういう方針で勧める
217名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:46:46.74ID:GNkMngXy 100kgクラスにも対応可能で極端に柔らかいマットレスもないわけじゃないけど、そういうのって高い
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
値段が安く(予算4万程度?)柔らかくて体重100kgクラスにも対応できるマットレスがあるなら教えてあげるべきじゃない?
現状、好みがどんなのかよくわからないが…
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
値段が安く(予算4万程度?)柔らかくて体重100kgクラスにも対応できるマットレスがあるなら教えてあげるべきじゃない?
現状、好みがどんなのかよくわからないが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています