次スレは>>980が立ててください
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1608158202/
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/20(火) 19:26:35.34ID:Ueh19OmM
2021/04/20(火) 19:27:56.33ID:Ueh19OmM
・ウレタン製マットレス
エアロフロー
https://aeroflow.jp
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた、INOACの女性向け寝具ブランド
ハニカム構造のFACET、スパゲッティ加工のNUAGE、ミクセルキューブを使用したMUSE
フレアべル
https://www.achilles-freabell.jp
ウレタンメーカーでもあるアキレスの寝具ブランド
反発弾性50%以上の瞬反発フォーム、低反発と高弾性フォームの機能を併せ持った中反発フォーム(SUFRE)や通気性を向上させたムマックなどを使用
マニフレックス
https://www.magniflex.jp
イタリアの寝具メーカー
広告にトップアスリートを多数起用している
通気性、耐久性に優れた独自のエリオセルフォームを使用
西川 ムアツ
muatsu Sleep Spa
https://sleepspa.jp
昭和西川の点で支えるムアツふとん。通気性の高い3層フォーム構造
西川AiR
https://www.airsleep.jp
西川産業(東京西川)の点で支えるムアツふとん
・新素材系マットレス
エアループ
https://www.wedostyle.co.jp
ポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材にウレタンやラテックスを合わせたマットレスを製造
縁や腰部分の絡みを増やして耐久性、寝心地を向上させている
エアリー
https://www.irisohyama.co.jp/airy/
ゴムとエンプラの両方の特性を有したポリエステルエラストマー樹脂のブレスエアー系
エアウィーヴ
https://airweave.jp/index.shtml
釣り糸の素材を成形して作られている。真央ちゃんで有名
エアロフロー
https://aeroflow.jp
日本で初めてウレタンフォームの生産を始めた、INOACの女性向け寝具ブランド
ハニカム構造のFACET、スパゲッティ加工のNUAGE、ミクセルキューブを使用したMUSE
フレアべル
https://www.achilles-freabell.jp
ウレタンメーカーでもあるアキレスの寝具ブランド
反発弾性50%以上の瞬反発フォーム、低反発と高弾性フォームの機能を併せ持った中反発フォーム(SUFRE)や通気性を向上させたムマックなどを使用
マニフレックス
https://www.magniflex.jp
イタリアの寝具メーカー
広告にトップアスリートを多数起用している
通気性、耐久性に優れた独自のエリオセルフォームを使用
西川 ムアツ
muatsu Sleep Spa
https://sleepspa.jp
昭和西川の点で支えるムアツふとん。通気性の高い3層フォーム構造
西川AiR
https://www.airsleep.jp
西川産業(東京西川)の点で支えるムアツふとん
・新素材系マットレス
エアループ
https://www.wedostyle.co.jp
ポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材にウレタンやラテックスを合わせたマットレスを製造
縁や腰部分の絡みを増やして耐久性、寝心地を向上させている
エアリー
https://www.irisohyama.co.jp/airy/
ゴムとエンプラの両方の特性を有したポリエステルエラストマー樹脂のブレスエアー系
エアウィーヴ
https://airweave.jp/index.shtml
釣り糸の素材を成形して作られている。真央ちゃんで有名
4名無しさん@3周年
2021/04/22(木) 15:39:13.11ID:ZJhvJgyr メッシュウイング届いた。確かに表面は硬いけど腰とか重い部分はちゃんと沈むからか、朝起きたとき身体は全然痛くなかったわ。むしろ腰とか快適。平均身長で華奢な方だから心配してたけど大丈夫で一安心。人気の理由がちょっとわかった気がするわ
2021/04/22(木) 17:24:07.75ID:NxrKO4XN
硬いマットレスはどれも使い始めは腰が伸びて気持ちいいよ
沈んでるのは腰じゃなくて尻のことで、腰は浮き気味だと思うけど
沈んでるのは腰じゃなくて尻のことで、腰は浮き気味だと思うけど
6名無しさん@3周年
2021/04/22(木) 18:46:20.09ID:ZJhvJgyr >>5
あ尻だわ。腰は浮き気味なのかな。それだと良くない?
あ尻だわ。腰は浮き気味なのかな。それだと良くない?
2021/04/22(木) 19:07:34.33ID:ohMkrtqP
この辺り参照
ttps://kaimin-times.com/the-lower-back-is-not-supported-when-sleeping-16029
ttps://www.yamanekagu.co.jp/sleep/aboutlatex.php
猫背の疲れや矯正には効くけど逆方向に強く負担がかかってるわけだからベストな状態じゃない
腰の下に指を入れてみてスルッと抜けていく感じがあれば要注意
とはいえ快適に寝られてるうちはそれでいいし、必要になってもあとでトッパー足せばいいよ
ttps://kaimin-times.com/the-lower-back-is-not-supported-when-sleeping-16029
ttps://www.yamanekagu.co.jp/sleep/aboutlatex.php
猫背の疲れや矯正には効くけど逆方向に強く負担がかかってるわけだからベストな状態じゃない
腰の下に指を入れてみてスルッと抜けていく感じがあれば要注意
とはいえ快適に寝られてるうちはそれでいいし、必要になってもあとでトッパー足せばいいよ
8名無しさん@3周年
2021/04/22(木) 20:20:25.26ID:ZJhvJgyr >>7
ありがとう。買う前に見たかったわ、、
ありがとう。買う前に見たかったわ、、
9名無しさん@3周年
2021/04/22(木) 22:17:04.58ID:ZJhvJgyr 1人で連投すまんね。今まで使ってたマットレスより腰に入れた手が抜けにくいから、新旧比較するとメッシュウイングの方が身体には合ってるみたいだわ。マットレス選び難しいね
2021/04/23(金) 07:51:44.76ID:D0tLVwnS
マットレスの選び方で知っておいてほしいことは色々あるけど、
テンプレにまとめられる気しないし実物をいくつも見て経験積まないとわからないことも多いからなあ…
硬かったらトッパーで調整するくらいしかない
テンプレにまとめられる気しないし実物をいくつも見て経験積まないとわからないことも多いからなあ…
硬かったらトッパーで調整するくらいしかない
11名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 08:46:09.84ID:A6RXSGIQ これDDウイングにすれば解決?
2021/04/23(金) 10:13:03.28ID:D0tLVwnS
MF2cmだとまだ物足りなさがあるし、エルゴトッパー敷いたメッシュウイングとも大差ない形。
それに優反発のエムリリーが3万以下で買えるからコスパの面でオススメしない
柔らかくなるから好みに合わない可能性が出てくるけど科学的に体にフィットさせる柔らかい層は5cm前後欲しいとされてる
それに優反発のエムリリーが3万以下で買えるからコスパの面でオススメしない
柔らかくなるから好みに合わない可能性が出てくるけど科学的に体にフィットさせる柔らかい層は5cm前後欲しいとされてる
13名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 12:47:03.60ID:A6RXSGIQ >>12
コストはそんな気にしないんだけど。柔らかめは若干不安だな。またタイミングみて試してみるしかないか。視野広げるならエムリリーとモットンってところか
コストはそんな気にしないんだけど。柔らかめは若干不安だな。またタイミングみて試してみるしかないか。視野広げるならエムリリーとモットンってところか
2021/04/23(金) 12:53:12.54ID:17a8plNx
15名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 13:52:38.65ID:897Xhx8P モットンって前はレギュラーは140Nだったと思うけど今は170Nがレギュラーになってない?140Nだと柔らかすぎたとか?
16名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 14:11:24.70ID:897Xhx8P 自己解決。2020年9月に変更になったらしい
2021/04/23(金) 14:46:46.23ID:QN4Xs7BX
2021/04/23(金) 14:54:19.26ID:17a8plNx
19名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 15:02:40.23ID:k3XEckf/2021/04/23(金) 15:30:37.27ID:QN4Xs7BX
>>18
フランスベッドのZELTスプリング買ったが、逆に仰向けだと反発力強くて肩が当たって痛いんだ
不思議と横向きなら寝れる
長時間の仰向けが苦痛って状態だ
スプリングマットレスでもポケットコイルにすりゃ良かったかなと後悔してる
フランスベッドのZELTスプリング買ったが、逆に仰向けだと反発力強くて肩が当たって痛いんだ
不思議と横向きなら寝れる
長時間の仰向けが苦痛って状態だ
スプリングマットレスでもポケットコイルにすりゃ良かったかなと後悔してる
2021/04/23(金) 17:16:42.40ID:14RsRTEM
>>13
DDウイングシングルで6万出せるならシーリーやサータも買えちゃう金額だからなあ…
お金のことを気にしなくても勿体なく感じる
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
メッシュウイングとDDの差は2cmの低反発があるかどうか(エルゴトッパーが内蔵してるかしてないか)でしかないから買い換えなくていいんじゃない?
今持ってるマットレスの上に柔らかいトッパーを重ねるだけでいいはずだよ
柔らかすぎるのが嫌なら高反発マットレスをカットしたものとか
ttps://item.rakuten.co.jp/bskaimin/cu-03st/
最初に説明したラテックスのような弾力性に優れた素材にするのがいい
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://item.rakuten.co.jp/esaki210/bd_dr_pads/
丸ごと買い換えるとしても同じ金額帯ならムアツスリープスパとかボディドクターみたいなのが良いと思う
DDウイングシングルで6万出せるならシーリーやサータも買えちゃう金額だからなあ…
お金のことを気にしなくても勿体なく感じる
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
メッシュウイングとDDの差は2cmの低反発があるかどうか(エルゴトッパーが内蔵してるかしてないか)でしかないから買い換えなくていいんじゃない?
今持ってるマットレスの上に柔らかいトッパーを重ねるだけでいいはずだよ
柔らかすぎるのが嫌なら高反発マットレスをカットしたものとか
ttps://item.rakuten.co.jp/bskaimin/cu-03st/
最初に説明したラテックスのような弾力性に優れた素材にするのがいい
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://item.rakuten.co.jp/esaki210/bd_dr_pads/
丸ごと買い換えるとしても同じ金額帯ならムアツスリープスパとかボディドクターみたいなのが良いと思う
2021/04/23(金) 17:26:25.76ID:14RsRTEM
出来のいいマットレスは柔らかい部分と硬い部分をうまく組み合わせることでいい寝心地を作ってるわけだから、
柔らかさが足りないマットレスで満足できないなら、高反発ウレタンとかポケットコイルみたいな硬さを出す部分だけ見るんじゃなくて、
柔らかさを出す部分をよく見ないといけない。
柔らかさが足りないマットレスで満足できないなら、高反発ウレタンとかポケットコイルみたいな硬さを出す部分だけ見るんじゃなくて、
柔らかさを出す部分をよく見ないといけない。
2021/04/23(金) 17:32:56.42ID:59gSmZpj
10万出せるなら、それこそ新井イチオシのアワーグラスアールグレイが視野に入ってくるからな
大阪と東京付近の人しか試し寝出来ないのがデメリットだけど
大阪と東京付近の人しか試し寝出来ないのがデメリットだけど
2021/04/23(金) 17:33:46.70ID:14RsRTEM
硬いマットレスの失敗が続いてるけど、
マットレストッパーを上に重ねれば解決できるから買い替えの前に試してほしい
硬すぎるのは嫌、低反発の柔らかすぎるのも嫌、今よりもっと寝返りしやすいのがいい
そういう人にはラテックスのトッパーがおすすめ
マットレストッパーを上に重ねれば解決できるから買い替えの前に試してほしい
硬すぎるのは嫌、低反発の柔らかすぎるのも嫌、今よりもっと寝返りしやすいのがいい
そういう人にはラテックスのトッパーがおすすめ
26名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 17:41:56.60ID:QN4Xs7BX >>25
フランスベッドZELT ZT-020買って固すぎた者だけど、確かにこれ買って重ねたら多少マシにはなった
でもトッパーとマットレスの相性もあると思ったし(固さは和らぐがマットレス本来のよさが失われる部分もある)、付けてみてトッパーで根本的な改善は難しいと思ったな
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741420822
マニフレックスの2万するトッパーも考えたが、2万出して失敗でしたじゃ嫌過ぎるし安物で良かったと思ってる
フランスベッドZELT ZT-020買って固すぎた者だけど、確かにこれ買って重ねたら多少マシにはなった
でもトッパーとマットレスの相性もあると思ったし(固さは和らぐがマットレス本来のよさが失われる部分もある)、付けてみてトッパーで根本的な改善は難しいと思ったな
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741420822
マニフレックスの2万するトッパーも考えたが、2万出して失敗でしたじゃ嫌過ぎるし安物で良かったと思ってる
2021/04/23(金) 17:48:37.97ID:17a8plNx
2021/04/23(金) 18:11:28.81ID:14RsRTEM
>>26
まあこれは3cmフラットな高反発タイプだからな…かなり硬めのzeltよりは柔らかいけど、体圧が分散されないから触感がマシになる程度なのは仕方ない
あくまでコイルは姿勢を保つ道具なんでそれ自体の寝心地にあんまり期待しちゃいけないと思う
ウレタンとは違うバネの反発力がある寝心地が好きなら、なおさらラテックス(ゴム)やそれに近いウレタンのトッパー試すのを勧めるよ
バネの上に直接寝られる日本ベッドみたいなのもあるけどね
マニフレックスのはエリオセルMFが1.5cmしかないから、トッパーを名乗ってはいるけどベッドパッドとかピロートップなんだよなあ…
まあこれは3cmフラットな高反発タイプだからな…かなり硬めのzeltよりは柔らかいけど、体圧が分散されないから触感がマシになる程度なのは仕方ない
あくまでコイルは姿勢を保つ道具なんでそれ自体の寝心地にあんまり期待しちゃいけないと思う
ウレタンとは違うバネの反発力がある寝心地が好きなら、なおさらラテックス(ゴム)やそれに近いウレタンのトッパー試すのを勧めるよ
バネの上に直接寝られる日本ベッドみたいなのもあるけどね
マニフレックスのはエリオセルMFが1.5cmしかないから、トッパーを名乗ってはいるけどベッドパッドとかピロートップなんだよなあ…
2021/04/23(金) 18:35:01.28ID:14RsRTEM
>>27
日本のマニフレックスっていうのは、
フラグスポートっていう詳細よく知らないけど小さな会社が
マニフレックスと代理店契約を結んでブランド使用権を買ったものだから
本家マニフレックスと資本的な繋がりとかはなくて、日本向けにマットレスを作ってもらって代わりに売る形でやってるんだよね
だからか日本向けにElioformをエリオセルと呼んだり、Memofoamを高反発エリオセルMFと呼んだりする。
海外だと芯材にはEliosoftが使われていることが多いから、実際の寝心地も日本の硬いマットレスの印象とはかなり違うはず
2、3年前まではイオンがドルミールってブランドでマニフレックスにマットレスを安く作ってもらってたこともあったし、
フラグスポートも主力マットレスは3万から6万円の低中価格帯だから、
海外では高級ブランドのイメージを守るとかそういうのはあんまり気にしてないんだと思う。
日本のマニフレックスっていうのは、
フラグスポートっていう詳細よく知らないけど小さな会社が
マニフレックスと代理店契約を結んでブランド使用権を買ったものだから
本家マニフレックスと資本的な繋がりとかはなくて、日本向けにマットレスを作ってもらって代わりに売る形でやってるんだよね
だからか日本向けにElioformをエリオセルと呼んだり、Memofoamを高反発エリオセルMFと呼んだりする。
海外だと芯材にはEliosoftが使われていることが多いから、実際の寝心地も日本の硬いマットレスの印象とはかなり違うはず
2、3年前まではイオンがドルミールってブランドでマニフレックスにマットレスを安く作ってもらってたこともあったし、
フラグスポートも主力マットレスは3万から6万円の低中価格帯だから、
海外では高級ブランドのイメージを守るとかそういうのはあんまり気にしてないんだと思う。
30名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 19:27:49.71ID:QN4Xs7BX >>28
これより柔らかかったり厚さが有ると、今度は体重がかかる尻だけ潰れて沈んで、肩部分は多少しずむが痛いままとなりそうなんだよな…
これより柔らかかったり厚さが有ると、今度は体重がかかる尻だけ潰れて沈んで、肩部分は多少しずむが痛いままとなりそうなんだよな…
2021/04/23(金) 19:48:48.84ID:aKaGll1q
>>30
それをどうにかしてくれるのがラテックスやラテックス風のウレタンってわけですよ
硬いから沈まないとか柔らかいから沈むみたいな単純な話じゃなくて、重さに応じて適切な力で押し返してくれる
繰り返しになるけどそういうことができるものがある、というのは知っておいて欲しい
https://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://image1.shopserve.jp/tobest.jp/pic-labo/llimg/you5.jpg
それをどうにかしてくれるのがラテックスやラテックス風のウレタンってわけですよ
硬いから沈まないとか柔らかいから沈むみたいな単純な話じゃなくて、重さに応じて適切な力で押し返してくれる
繰り返しになるけどそういうことができるものがある、というのは知っておいて欲しい
https://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://image1.shopserve.jp/tobest.jp/pic-labo/llimg/you5.jpg
2021/04/23(金) 20:21:06.91ID:aKaGll1q
枕では一般的な素材だから近くの売り場で見られると思うし
値段を気にするならsleepmadeの3cmのトッパーがある
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B08SVVVSV4/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_24VK9RJS8ZQAND36P2B0?psc=1
値段を気にするならsleepmadeの3cmのトッパーがある
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B08SVVVSV4/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_24VK9RJS8ZQAND36P2B0?psc=1
33名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 20:27:41.12ID:99xn4bbb 知識量が半端ないけど、あなたは何者?そして優反発はなにもの?どういう関係?
2021/04/23(金) 21:14:23.87ID:aKaGll1q
>>33
優反発はエムリリーが使っているラテックス風のウレタン
ヨーロッパではコンフォートフォームとも呼ばれていて人気がある
ほとんどネットの中で完結する内容だから、
わからないことを検索してしっかり読めばこれくらいの知識は身につくよ
優反発はエムリリーが使っているラテックス風のウレタン
ヨーロッパではコンフォートフォームとも呼ばれていて人気がある
ほとんどネットの中で完結する内容だから、
わからないことを検索してしっかり読めばこれくらいの知識は身につくよ
2021/04/23(金) 23:16:05.81ID:17a8plNx
>>14
あとは、マニフレックス スーパーレイEXとか…w
トッパーが4万円以上って、高いけど…w 失敗したらイヤだなぁ…w
https://www.magniflex.jp/products/0016.html
あとは、マニフレックス スーパーレイEXとか…w
トッパーが4万円以上って、高いけど…w 失敗したらイヤだなぁ…w
https://www.magniflex.jp/products/0016.html
36名無しさん@3周年
2021/04/23(金) 23:27:38.76ID:lRKhNj5/ >>29
ある意味日本で買えるマニフレックスは日本人向けの日本仕様ってことね。畳文化だからか日本人は硬めがすきねえ
ある意味日本で買えるマニフレックスは日本人向けの日本仕様ってことね。畳文化だからか日本人は硬めがすきねえ
38名無しさん@3周年
2021/04/24(土) 10:13:30.59ID:omHw0jYk Amazonでマニフレックスが6%オフになってるね
2021/04/24(土) 11:42:10.19ID:2aEuQJ31
>>35
マニフレックスにこだわらないならの話だけど
FX表面みたいな低反発にするつもりならテンピュールにしといた方が良いよ?
スーパーレイロイヤル 6cmがシングル7kg
テンピュール 3.5cmのトッパーがシングル8.6kgで
ウレタンの密度が全然違うからもっとフカフカしてるし耐久性もある
FX表面のMF2cmと合わせて5.5cmだからローマと同じくらいの適度な厚みになるはず
シーリーコクーンに買い替えちゃったほうがコスパいい感じはするが…
ただ寝返りのしやすさも考えるならラテックス系がいいとは言っておく
マニフレックスにこだわらないならの話だけど
FX表面みたいな低反発にするつもりならテンピュールにしといた方が良いよ?
スーパーレイロイヤル 6cmがシングル7kg
テンピュール 3.5cmのトッパーがシングル8.6kgで
ウレタンの密度が全然違うからもっとフカフカしてるし耐久性もある
FX表面のMF2cmと合わせて5.5cmだからローマと同じくらいの適度な厚みになるはず
シーリーコクーンに買い替えちゃったほうがコスパいい感じはするが…
ただ寝返りのしやすさも考えるならラテックス系がいいとは言っておく
2021/04/24(土) 12:33:43.11ID:m8HORCTO
ヨーネルコの高反発使ってるけどちょっと腰が浮いてるのでamazonでセールしてるGOKUMINの低反発をトッパー代わりにぽちっとなした
合うといいなぁ……
合うといいなぁ……
2021/04/24(土) 14:09:41.31ID:2aEuQJ31
2021/04/24(土) 17:41:19.67ID:tRxb+kz6
チ ビ助ことまーたシーリーやサータ勧めるガイジわいてるやんけ
お前こそスレ立ててどっかいけや
お前こそスレ立ててどっかいけや
2021/04/24(土) 21:34:16.46ID:TPWMhYah
つーか三万円て高いだろ
わしは一万円のブレスエアーでいい
わしは一万円のブレスエアーでいい
45名無しさん@3周年
2021/04/24(土) 22:51:50.79ID:FQ33lXOA 床にマットレス2枚並べて親子で雑魚寝してる人いる?なに使ってるか教えて。うちの子は一歳
2021/04/25(日) 05:44:56.96ID:+S1hUxFn
ここほとんどすてまだよね
47名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 08:58:46.22ID:ORAjz93y 30日間返品可能ってあるんだけど、その返品は廃棄しないよね
新品として誰かの所に売られるんだろ?、通販なんて怖くて買えねぇー
新品として誰かの所に売られるんだろ?、通販なんて怖くて買えねぇー
2021/04/25(日) 10:46:36.75ID:NALkGPIR
コイルならアウトレットとして出ることがあるけどウレタンは廃棄
返品できるような安いやつは耐久性的に再利用が無理
返品できるような安いやつは耐久性的に再利用が無理
49名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 12:36:13.48ID:VaLfntMl エリオセルMFって普通のエリオセルと同じで通気性はいいの?夏に暑いとか蒸れるとか一部口コミみて心配なんだけど
2021/04/25(日) 13:11:07.95ID:NALkGPIR
良いとか悪いってのは何と比べるか、どれくらいの数字かによる
海外のサイトを見ると普通のよりは当然悪い
ttps://i.imgur.com/ozlwm6g.jpg
ttps://www.magniflex.com/international/materials.html
海外のサイトを見ると普通のよりは当然悪い
ttps://i.imgur.com/ozlwm6g.jpg
ttps://www.magniflex.com/international/materials.html
51名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 13:35:32.91ID:VaLfntMl ありがとう。ラテックスの方が良いとか意外。冬はMF、夏はエリオセル面で寝られるDDかメッシュ&エルゴが良いってことか。振り出しだわ
52名無しさん@3周年
2021/04/25(日) 19:53:51.03ID:cWQUiymt お試しレンタルできるマットレスってAIRとエアウィーヴ以外にある?
店頭で試しただけじゃよくわからないから最低一晩だけでも寝てみてから購入したいんだけど
店頭で試しただけじゃよくわからないから最低一晩だけでも寝てみてから購入したいんだけど
2021/04/25(日) 20:26:21.02ID:vDd661Do
前スレ945です
おかげさまでショールームに行き色々試した結果ゴールデンバリュー購入してきました
ありがとうございます!
トッパーとやら買った方がいいでしょうか?
おかげさまでショールームに行き色々試した結果ゴールデンバリュー購入してきました
ありがとうございます!
トッパーとやら買った方がいいでしょうか?
2021/04/25(日) 20:44:08.69ID:Q4C25+tf
前スレ見てきたら新井勧めてた人居たのに、結局シモンズ買ってて草w
気に入って買ったんなら間違いないと思うけど
気に入って買ったんなら間違いないと思うけど
2021/04/25(日) 21:58:31.09ID:NALkGPIR
2021/04/25(日) 23:34:55.44ID:r+MOMONS
https://belluna.jp/interior/sp/01/030401/d/ODGB/00170/goods_detail/
↑こんなに硬いポリエチレンフォームでも半年で凹んじゃった…
マットレスの上に座ってる事が結構あるから、ソファーベッドにすべきだったか…
↑こんなに硬いポリエチレンフォームでも半年で凹んじゃった…
マットレスの上に座ってる事が結構あるから、ソファーベッドにすべきだったか…
58h
2021/04/26(月) 04:16:40.89ID:9aw2e7tU59名無しさん@3周年
2021/04/26(月) 07:13:14.43ID:XQtiXjdA >>57
どんな体型?
どんな体型?
2021/04/26(月) 12:40:00.73ID:jQWPZGhc
>>54
新井はシモンズ嫌ってるし俺も好みではないけど、好みと通気性の勘違いを除外するとしても
柔らかいマットレスの頂点ゲルテックスを蹴って、ゴールデンバリューの廉価品買った人がいるのを見てると
コイル感が好きなら寝心地は悪いものじゃないんだと思うよ
ttps://good-house-build.com/facility/simmons-buy1/
新井はシモンズ嫌ってるし俺も好みではないけど、好みと通気性の勘違いを除外するとしても
柔らかいマットレスの頂点ゲルテックスを蹴って、ゴールデンバリューの廉価品買った人がいるのを見てると
コイル感が好きなら寝心地は悪いものじゃないんだと思うよ
ttps://good-house-build.com/facility/simmons-buy1/
2021/04/26(月) 22:20:46.78ID:bcXyHg1k
>>60
シモンズ買うなら、新井で安く買えるサータでもいいかなって気がしたもんで
サータもラインナップ広いしゴールデンバリューの上位互換あるんじゃないか
流石にアンネルや東京スプリング買えとは言わないけど
まあシモンズも島忠でフレームセットで10万ぐらいのゴールデンバリュー廉価品あるし、あの辺ならコスパ悪くないと思うしね
シモンズ買うなら、新井で安く買えるサータでもいいかなって気がしたもんで
サータもラインナップ広いしゴールデンバリューの上位互換あるんじゃないか
流石にアンネルや東京スプリング買えとは言わないけど
まあシモンズも島忠でフレームセットで10万ぐらいのゴールデンバリュー廉価品あるし、あの辺ならコスパ悪くないと思うしね
2021/04/26(月) 22:55:17.43ID:N/bPjuG9
>>61
コイル感の強いものを欲しがってると思ってたんだけど、
サータは詰め物の少ないシモンズと違って詰め物がシーリーほどじゃないけど多いし、
高炭素鋼使っててコイルの触感も違うから単純な上位互換は扱ってなかったと思うんだよな…
新井は高炭素鋼推しで確かにスペックは上と言っていいんだけどその寝心地が好みに合うとは思わなかった
でもポスチャーベーシックF1Nくらいは勧めても良かったかもしれないか
コイル感の強いものを欲しがってると思ってたんだけど、
サータは詰め物の少ないシモンズと違って詰め物がシーリーほどじゃないけど多いし、
高炭素鋼使っててコイルの触感も違うから単純な上位互換は扱ってなかったと思うんだよな…
新井は高炭素鋼推しで確かにスペックは上と言っていいんだけどその寝心地が好みに合うとは思わなかった
でもポスチャーベーシックF1Nくらいは勧めても良かったかもしれないか
2021/04/27(火) 21:47:08.86ID:40asU/6b
ムアツのマットレスってどうですか?
Airとどっちがいいんだろう
Airとどっちがいいんだろう
2021/04/27(火) 21:51:55.88ID:wEcpjE8h
ムアツとAIRは昭和西川と東京西川で名前が違うだけで大きな違いはない
東京西川にもムアツはあった
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
東京西川にもムアツはあった
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
2021/04/27(火) 23:56:23.84ID:ZRWYE/k1
よほど柔らかいやつじゃないと、マニフレックスどころじゃない硬さ >>西川ムアツ
一晩で身体バッッキバキになるよ
一晩で身体バッッキバキになるよ
2021/04/28(水) 02:37:18.55ID:QJAKwztz
ムアツ押してるのってふとんタナカぐらいしか思いつかないな
あそこ行くとそれ以上に高額のじぶんふとんとやらばかり勧められるが
あそこ行くとそれ以上に高額のじぶんふとんとやらばかり勧められるが
2021/04/28(水) 20:24:25.51ID:lwDQugT3
イオンでマニフレ置いてあってので寝てきた
どっちも結構良かったな
保証10年つーけど、この価格でホントなのかね?
カモウィングとオクラホマ
https://i.imgur.com/MAk0y9n.jpg
https://i.imgur.com/hXP2jAQ.jpg
セルプールやボディドクターも寝てみたいなぁ。千葉北西部だが、今遠方には行かないようにしてるし。前も書き込んだけど体型は175cm60kgの痩せ型。
どっちも結構良かったな
保証10年つーけど、この価格でホントなのかね?
カモウィングとオクラホマ
https://i.imgur.com/MAk0y9n.jpg
https://i.imgur.com/hXP2jAQ.jpg
セルプールやボディドクターも寝てみたいなぁ。千葉北西部だが、今遠方には行かないようにしてるし。前も書き込んだけど体型は175cm60kgの痩せ型。
71名無しさん@3周年
2021/04/28(水) 21:42:40.65ID:Dra/l/bh >>70
ホントとは?
ホントとは?
2021/04/28(水) 23:03:23.39ID:av7ld5DI
この辺かな
ttp://www.magnistage.com/mani_qa.htm
ttps://sleep-natura.jp/goodsinfo/shiki/q-matressdurability.html
10年保証を使えたという記事はネットには見当たらなかったな
ちょっとプロファイル加工が巻き添えで悪く言われてる感じもする
ttp://www.magnistage.com/mani_qa.htm
ttps://sleep-natura.jp/goodsinfo/shiki/q-matressdurability.html
10年保証を使えたという記事はネットには見当たらなかったな
ちょっとプロファイル加工が巻き添えで悪く言われてる感じもする
2021/04/28(水) 23:07:17.80ID:B/Oa9C6a
2021/04/28(水) 23:11:48.02ID:av7ld5DI
>>70
自宅でお試しできるモデルもあるからそういうの使ってみるといいよ
日本に入ってきたの知ったの最近なんだけど、欧米(特に英独)で評判のいいエマとか
ttps://emma-sleep-japan.com/
ボディドクターじゃないけどトライアルのあるラテックスでGETHAなんかどうだろう
ttps://shop-getha.com/
マニフレックスでいい感じならコアラは辞めといたほうがいいんかな
自宅でお試しできるモデルもあるからそういうの使ってみるといいよ
日本に入ってきたの知ったの最近なんだけど、欧米(特に英独)で評判のいいエマとか
ttps://emma-sleep-japan.com/
ボディドクターじゃないけどトライアルのあるラテックスでGETHAなんかどうだろう
ttps://shop-getha.com/
マニフレックスでいい感じならコアラは辞めといたほうがいいんかな
75名無しさん@3周年
2021/04/29(木) 08:31:54.67ID:UJKzlgBN マニフレックスは硬め、コアラは柔らかめで対極の印象はあるな
2021/04/29(木) 13:03:11.00ID:HSHoMNW7
2021/04/29(木) 14:58:37.87ID:y0/2knf+
78名無しさん@3周年
2021/04/29(木) 15:04:55.95ID:ofhyqXkl ボディドクターってどうなん?地方だと入るのためらうくらい昔ながらの小さい布団屋しか取り扱いがないんだけど
2021/04/30(金) 05:04:09.78ID:ZHbgoYDt
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない
士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。
今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。
「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。
AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。
もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
2021/04/30(金) 08:25:09.93ID:iCKhuNU5
ヨーネルコの上にゴクミン低反発を置いたらかなり寝やすくなった
高級マットレスの上が柔らかいのってやっぱ意味あるんだな・・・
高級マットレスの上が柔らかいのってやっぱ意味あるんだな・・・
84名無しさん@3周年
2021/04/30(金) 15:38:45.41ID:uBsZ0xK8 納得できる理由がほしいところ
86名無しさん@3周年
2021/05/04(火) 01:39:58.83ID:2F0ERs0k ニトリの点で支える体圧分散敷ふとん
1万円しないから腰痛持ちの人は試したほうがいいですよ
1万円しないから腰痛持ちの人は試したほうがいいですよ
2021/05/04(火) 02:20:15.96ID:PMUFz9pX
試すなら返品すれば中材実質無料のヨーネルコの方が…
2021/05/04(火) 09:13:51.90ID:ydw/ZAoC
昨日届いたタンスのゲンの三つ折り高反発マットレス、早速昨晩寝て今起きたけど快適だわ買って良かった
2021/05/04(火) 09:49:16.78ID:U6WEQEeg
マットレス買い換えたら腰痛背中痛や寝起きの体のバキバキ感はなくなったけど
枕が合わなくなってしまって結局眠りは浅い。枕も買い換え要か…
枕が合わなくなってしまって結局眠りは浅い。枕も買い換え要か…
2021/05/04(火) 10:24:28.39ID:yiTNXIas
長年のせんべい布団から高反発マットレスに替えたけど
ずっとペラペラので寝てたせいか腰が沈む感じで落ち着かなかった
ずっとペラペラので寝てたせいか腰が沈む感じで落ち着かなかった
2021/05/04(火) 12:37:06.56ID:4X1/Lw/y
西川のSUYARAが気になってるんですが使ってる人いますか?
160NのRAKURAとの大きな違いってあるのかな
腰痛持ちで毎朝腰背中バキバキなんで買い替えたい
160NのRAKURAとの大きな違いってあるのかな
腰痛持ちで毎朝腰背中バキバキなんで買い替えたい
2021/05/04(火) 20:07:21.38ID:U6WEQEeg
2021/05/05(水) 11:36:57.53ID:ZMc3mcO2
ドミナンテ3を購入しましたが詰め物が少ないせいか負荷のかかるお尻の部分などがかなり痛いので、トッパーを買おうと思っています
エルゴトッパーかエムリリーの優反発にしようと思っていますが、どちらがオススメでしょうか
当方、168cm/58kgで腰痛持ちです
エルゴトッパーかエムリリーの優反発にしようと思っていますが、どちらがオススメでしょうか
当方、168cm/58kgで腰痛持ちです
2021/05/05(水) 13:05:38.17ID:NgBZ2H6B
どちらかと言えばエムリリーだけど、
柔らかい部分がそれぞれ1.2cmと2cmしかないから他のやつも考えた方がいいよ
ttps://item.rakuten.co.jp/rasic/264-00002/
ttps://item.rakuten.co.jp/bskaimin/cu-03st/
柔らかい部分がそれぞれ1.2cmと2cmしかないから他のやつも考えた方がいいよ
ttps://item.rakuten.co.jp/rasic/264-00002/
ttps://item.rakuten.co.jp/bskaimin/cu-03st/
2021/05/05(水) 13:32:10.43ID:QJO2SbKh
起きてからの身体バッキバキがひどいw 財布に余裕はないけど、早く買い替えねば仕事と健康に影響するわ
100名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 14:19:16.27ID:+v+KDLJS101名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 14:51:28.83ID:eMfZ8l/j ベッドパッドのおすすめってありますか?
102名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 21:26:16.25ID:tSo8ff1T https://www.micro-guard-online.biz/shopbrand/standard/
帝人のミクロガードを使いたいけどこのページのBOX防ダニシーツってのはプロテクターとパッドどっち扱いになる?
このシーツ単体で使うものなのかな?
帝人のミクロガードを使いたいけどこのページのBOX防ダニシーツってのはプロテクターとパッドどっち扱いになる?
このシーツ単体で使うものなのかな?
103名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 21:51:36.59ID:NgBZ2H6B プロテクターでもパッドでもない普通のシーツなんで一番上に持ってくる
単品使用でもいいけど、汗とか汚れがマットレスにつくのを防止するならプロテクターかパッドは別で買う
単品使用でもいいけど、汗とか汚れがマットレスにつくのを防止するならプロテクターかパッドは別で買う
104名無しさん@3周年
2021/05/05(水) 22:17:25.92ID:tSo8ff1T 一番上ってことはパッドやプロテクターの上にシーツをつけるってことですか?
105名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 06:08:04.12ID:+qY6hL0g GW特価でムアツが4割引で売ってて、滅茶苦茶迷ってる。
試し寝した感じは悪くなかったけど、今までコイル式しか使ってなかったからその点が不安。
試し寝した感じは悪くなかったけど、今までコイル式しか使ってなかったからその点が不安。
107名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 17:27:19.23ID:2LnGbo1W マニフレックス買おうと思ってたけどヨーネルコの方がいいのか迷ってきた
耐久性はまだわからないよね
耐久性はまだわからないよね
108名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 17:40:04.49ID:H7/RdhSF マニフレックスのメッシュウイングと246を店で試してきました
167cm63kgの腰痛持ちならどちらがおすすめですか?
両方好みの硬さで迷っています
167cm63kgの腰痛持ちならどちらがおすすめですか?
両方好みの硬さで迷っています
109名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 17:41:22.53ID:9WOA/C9p ヨーネルコはマニフレックスのジェネリックだから値段以外どっちがいいとかないわ
マットレスは消耗品だけどどっちも密度30Dはあるから5年は持つだろうし、悩むような金額帯の商品でもないだろ
まともなところなら耐久性があってあたりまえ、気にしたほうがいいのは体に合った寝心地かどうかだ
マットレスは消耗品だけどどっちも密度30Dはあるから5年は持つだろうし、悩むような金額帯の商品でもないだろ
まともなところなら耐久性があってあたりまえ、気にしたほうがいいのは体に合った寝心地かどうかだ
110名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 17:48:13.46ID:kLvB63Xz ヨーネルコは中国製
111名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 17:51:14.46ID:9WOA/C9p >>108
マニフレックス同士なら大きな差はないから、
三つ折りがよければメッシュウイング、ベッドなら246でいい
硬めのマットレスは腰が伸びるから最初の印象いいけど一晩使うことを考えると、体格と腰痛に不安がある
仰向けになったときに腰の下に手が入るような隙間があったり、
横向きになったときにマットレスに沈み込まなくて腕一本埋まらないようなら姿勢が悪くなってるんで要注意
マニフレックス同士なら大きな差はないから、
三つ折りがよければメッシュウイング、ベッドなら246でいい
硬めのマットレスは腰が伸びるから最初の印象いいけど一晩使うことを考えると、体格と腰痛に不安がある
仰向けになったときに腰の下に手が入るような隙間があったり、
横向きになったときにマットレスに沈み込まなくて腕一本埋まらないようなら姿勢が悪くなってるんで要注意
112名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 19:14:35.68ID:cqp91PGl 昨日深夜にやってたスリープマジックとかどうよ?
20000になってたよ?
20000になってたよ?
113名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 19:22:32.12ID:HbZlD6s/ 単純な高反発マットレスでヨーネルコレベルの商品だから、2万でも高い感じ
RISEは最上位のK18ラテックスもラテックス部分が5cmしかなくて微妙
RISEは最上位のK18ラテックスもラテックス部分が5cmしかなくて微妙
114名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 19:26:59.40ID:HbZlD6s/ ていうかよく見たら28D硬質ウレタンは酷すぎる
1万でも高いな
1万でも高いな
115名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 19:50:40.45ID:H7/RdhSF >>111
ありがとうございます
今はすのこベッド+敷布団+ニトリのトッパー4cm
の硬めなのでふかふかな感じがどうも物足りず
あとすでに姿勢が悪く常に猫背状態です
もう少し柔らかい物からも選び直した方が良いのでしょうか
ありがとうございます
今はすのこベッド+敷布団+ニトリのトッパー4cm
の硬めなのでふかふかな感じがどうも物足りず
あとすでに姿勢が悪く常に猫背状態です
もう少し柔らかい物からも選び直した方が良いのでしょうか
117名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:17:12.95ID:cqp91PGl118名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:21:52.28ID:2LnGbo1W マニフレックスとヨーネルコは同じ品質なの?
119名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:33:37.47ID:udTpAmrS >>111
腕一本埋まるのは柔らかすぎないの?
腕一本埋まるのは柔らかすぎないの?
120名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:44:04.81ID:HbZlD6s/ >>117
勘違いしてない?
D(密度、デンシティー)とN(硬さ、ニュートン)は違う
密度は同じ大きさあたりの重さで、これが低いとヘタリやすくなる
硬質ウレタンというのは、寝具用の軟質ウレタンとは違って本来建物に使われるものだから、
通気性がなくて防水性が高いからムレやすかったり、硬すぎて毛細血管を潰すから体に良くない
勘違いしてない?
D(密度、デンシティー)とN(硬さ、ニュートン)は違う
密度は同じ大きさあたりの重さで、これが低いとヘタリやすくなる
硬質ウレタンというのは、寝具用の軟質ウレタンとは違って本来建物に使われるものだから、
通気性がなくて防水性が高いからムレやすかったり、硬すぎて毛細血管を潰すから体に良くない
121名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 20:47:04.14ID:cqp91PGl122名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 21:03:38.18ID:56lcoecW マニフレックスは硬質ウレタン?
123名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 21:21:03.60ID:HbZlD6s/ >>119
慣れてないと沈み過ぎると感じるかも知れないが
ある程度沈んでくれないと肩と尻にもの力が集中して痛くなったり、腰が支えを失うからよくない
そもそもマットレスを使う理由は、畳や床で寝るには硬すぎるから、できる限り柔らかくして身体の負担を減らすことにある
それに、ただ沈めばいいというわけではなく、沈めたくないところは沈めないようにしっかり身体を支えて、最終的に姿勢がどうなってるかも大事
マットレス選びで一番わかりにくくて難しく、値段に直結するところね
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://youtu.be/2Ee4ID00d88
ttps://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
最近は肩の部分を柔らかく加工したり、腰や尻は固くしてしっかり支えるという作りのマットレスも珍しくなくなった
こんなスレ見に来るなら色々知っておいてほしいね
慣れてないと沈み過ぎると感じるかも知れないが
ある程度沈んでくれないと肩と尻にもの力が集中して痛くなったり、腰が支えを失うからよくない
そもそもマットレスを使う理由は、畳や床で寝るには硬すぎるから、できる限り柔らかくして身体の負担を減らすことにある
それに、ただ沈めばいいというわけではなく、沈めたくないところは沈めないようにしっかり身体を支えて、最終的に姿勢がどうなってるかも大事
マットレス選びで一番わかりにくくて難しく、値段に直結するところね
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://youtu.be/2Ee4ID00d88
ttps://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
最近は肩の部分を柔らかく加工したり、腰や尻は固くしてしっかり支えるという作りのマットレスも珍しくなくなった
こんなスレ見に来るなら色々知っておいてほしいね
124名無しさん@3周年
2021/05/06(木) 21:22:48.17ID:HbZlD6s/126名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 05:11:56.99ID:U39b8YsN 安くなってもコスパが悪いムアツとエアウィーヴ
127名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 06:10:42.13ID:Su+ZIXbN ムアツってヘタリやすいの?
128名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 06:14:02.89ID:yZsPt5fu Amazonですぐ買えるおすすめのマットレスってある?
178センチ痩せ型で腰を痛めがち
金に余裕なくて、予算3万以下で探してるんだけど
178センチ痩せ型で腰を痛めがち
金に余裕なくて、予算3万以下で探してるんだけど
129名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 07:52:52.59ID:bA8amGpf amazonだったらエムリリーの8cmとか東京西川の点で支える健康敷き布団あたりが手軽だと思うけど
3万以下だと硬めのものになるから痩せ型には微妙かも
割引があるうちにもう少し出してエママットレス勧めたいわ
レビューついてないから疑われるかもしれんけど全額返金と引取に対応してて
ヨーロッパのレビューサイトでは最新のマットレスの中で特に高評価を得てる商品だ
3万以下だと硬めのものになるから痩せ型には微妙かも
割引があるうちにもう少し出してエママットレス勧めたいわ
レビューついてないから疑われるかもしれんけど全額返金と引取に対応してて
ヨーロッパのレビューサイトでは最新のマットレスの中で特に高評価を得てる商品だ
130名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 10:14:17.16ID:EdsQIwT6131名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 11:15:30.04ID:Ryn6kzUL ブレインスリープのマットレス出たな
エアウィーヴより安いから使用感気になる
エアウィーヴより安いから使用感気になる
133名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 12:59:27.11ID:8uJEt61h 汗っかきだとベッドの下くらいの空間ないと、スノコなんて意味なくなるよ
結局、汗かいたなと思ったら布団とマットレス立てる(ついでに床チェック)が一番
結局、汗かいたなと思ったら布団とマットレス立てる(ついでに床チェック)が一番
134名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 13:03:09.69ID:8uJEt61h135名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 13:58:32.23ID:FHiz4YFU メッシュウイングにエルゴ引いたままで立てかけられる?
136名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 17:20:04.95ID:bA8amGpf 立てられるけど、エルゴトッパーはエリオセルMFが1cmしか入ってないから
新規で買うならDDウイングとかエムリリー8cm、
トッパーだけでも後継のヴィロブロックの方がいいんじゃないのか
新規で買うならDDウイングとかエムリリー8cm、
トッパーだけでも後継のヴィロブロックの方がいいんじゃないのか
137名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 17:39:14.13ID:oU5mJqPL 無印の超高密度マットレスがそこそこ反発感あって良かったけど、お試しできないし、高いから躊躇してる
ほかにおすすめありますか?
ほかにおすすめありますか?
138名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 19:22:23.81ID:h5Hgsh7V コイル数の多いマットレスはどうしても値段が高くなるんで
ランク下げて通常品とか高密度タイプで妥協できそうか考えたほうがいいかも
お試しに対応してる反発力の強いマットレスを探してるならイサイアとかか
ttps://item.rakuten.co.jp/communication/if-128-s/
/
もしかするとニトリでハードタイプのマットレス試したら満足できるかもしれない
ランク下げて通常品とか高密度タイプで妥協できそうか考えたほうがいいかも
お試しに対応してる反発力の強いマットレスを探してるならイサイアとかか
ttps://item.rakuten.co.jp/communication/if-128-s/
/
もしかするとニトリでハードタイプのマットレス試したら満足できるかもしれない
139名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 19:41:38.01ID:FHiz4YFU >>136
ヴィロブロックはエリオセルMF何センチ?調べたけど見つからなかったわ
ヴィロブロックはエリオセルMF何センチ?調べたけど見つからなかったわ
140名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 19:55:39.69ID:33Fh2Cam ニトリ製品のマットレスに木製の足が四本付いたようなベッドの上に、布団を敷いて寝てたら腰痛が酷くなったので、その上に低反発のニトリのマットレスを敷いて三年位立ちます。
腰痛は少し軽くなった気がするのですが、肩こり首こりが酷くなった上に背骨の痛みと肩の痛みで寝返りだけで目が覚める始末です。
最近ルートインホテルでエアウィーヴの部屋に泊まり、初めて高反発の存在を知りこのスレにたどり着きました。
175センチ100キロの現在の私に合うマットレスは何が良いでしょうか?ご教示下さい。
モットンのハードかエアウィーヴのプレミアムRで悩んでます。
※以下痩せろデブ禁止※
腰痛は少し軽くなった気がするのですが、肩こり首こりが酷くなった上に背骨の痛みと肩の痛みで寝返りだけで目が覚める始末です。
最近ルートインホテルでエアウィーヴの部屋に泊まり、初めて高反発の存在を知りこのスレにたどり着きました。
175センチ100キロの現在の私に合うマットレスは何が良いでしょうか?ご教示下さい。
モットンのハードかエアウィーヴのプレミアムRで悩んでます。
※以下痩せろデブ禁止※
141名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 21:13:43.28ID:h5Hgsh7V >>139
芯材はエリオセルMFのみで、エルゴトッパーより柔らかめの一にしてるわけだけど
商品画像を比較すればおそらく2cm程度というのがわかると思う。
プロファイル加工されてるからフラットタイプより柔らかい。
https://i.imgur.com/ywq3qxJ.jpg
https://i.imgur.com/bk3ZkpM.jpg
https://i.imgur.com/xTIH2fk.jpg
芯材はエリオセルMFのみで、エルゴトッパーより柔らかめの一にしてるわけだけど
商品画像を比較すればおそらく2cm程度というのがわかると思う。
プロファイル加工されてるからフラットタイプより柔らかい。
https://i.imgur.com/ywq3qxJ.jpg
https://i.imgur.com/bk3ZkpM.jpg
https://i.imgur.com/xTIH2fk.jpg
142名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 21:30:46.63ID:FHiz4YFU >>141
写真見る限りほぼ誤差のように思えるけどどうなんだろうな
写真見る限りほぼ誤差のように思えるけどどうなんだろうな
143名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 22:11:37.23ID:v5vuDeP0 自分はニトリだけどボンネルタイプのマットレスを使ったら腰痛になって困ってます。165の80のデブだけど
144名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 22:26:05.84ID:h5Hgsh7V >>140
今使ってるニトリの脚付きマットレスの硬さと反発力はどんな感じなんだろうか
こういうのだとすると沈みすぎたりはしないが、経年劣化でコイルが体にあたって痛くなってるとかだろうか
ttps://www.nitori-net.jp/ec/product/5645020s/
重ねて使うのが前提のプレミアムRを候補にしてるのなら、
適度な柔らかさと反発力を備えたゴム、ラテックスの薄いマットレスを買ってきてニトリのマットレスの上に重ねてみるのが無難かな
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
期待してるとこ悪いが、高反発マットレスというのはどういうものなのか定義すらない。
ウレタンマットレスの場合、多くは国が定める高弾性ウレタンの基準値、反発弾性が50%に満たなくてバネやゴムのような弾力性を出せない普通のウレタンを使った硬い寝心地のものがほとんどだけど、
高反発って言葉だけが流行っちゃって高性能な高弾性ウレタンも、柔らかい低反発も高反発を名乗っちゃってるから混ざっててややこしい。
20年以上同一モデルが販売されてたりして新しいものでもない。
エアウィーヴみたいなファイバー系マットレスは比較的新しいけど耐久性に難があるから体重が重いと勧めにくい。
モットンは論外。イオンやニトリの方がマシ。
極端に体重が重いのに低反発がある程度気に入っているとなると、好みの硬さがはっきりしないから
もし遠くてもベッドの専門店でイイモノを試してどんなのがいいかはっきりさせるべきだと言っておく。
アメリカ人の体型を支えるシーリー、サータ、シモンズくらいはそれぞれ見てきた方がいい。
基本的にはポケットコイルがいいだろう。
今使ってるニトリの脚付きマットレスの硬さと反発力はどんな感じなんだろうか
こういうのだとすると沈みすぎたりはしないが、経年劣化でコイルが体にあたって痛くなってるとかだろうか
ttps://www.nitori-net.jp/ec/product/5645020s/
重ねて使うのが前提のプレミアムRを候補にしてるのなら、
適度な柔らかさと反発力を備えたゴム、ラテックスの薄いマットレスを買ってきてニトリのマットレスの上に重ねてみるのが無難かな
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
期待してるとこ悪いが、高反発マットレスというのはどういうものなのか定義すらない。
ウレタンマットレスの場合、多くは国が定める高弾性ウレタンの基準値、反発弾性が50%に満たなくてバネやゴムのような弾力性を出せない普通のウレタンを使った硬い寝心地のものがほとんどだけど、
高反発って言葉だけが流行っちゃって高性能な高弾性ウレタンも、柔らかい低反発も高反発を名乗っちゃってるから混ざっててややこしい。
20年以上同一モデルが販売されてたりして新しいものでもない。
エアウィーヴみたいなファイバー系マットレスは比較的新しいけど耐久性に難があるから体重が重いと勧めにくい。
モットンは論外。イオンやニトリの方がマシ。
極端に体重が重いのに低反発がある程度気に入っているとなると、好みの硬さがはっきりしないから
もし遠くてもベッドの専門店でイイモノを試してどんなのがいいかはっきりさせるべきだと言っておく。
アメリカ人の体型を支えるシーリー、サータ、シモンズくらいはそれぞれ見てきた方がいい。
基本的にはポケットコイルがいいだろう。
145名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 22:36:39.34ID:h5Hgsh7V146名無しさん@3周年
2021/05/07(金) 23:36:59.57ID:zkBne3tT >>145
ヴィロは厚いところと薄いところがあるのか。結構違うね。ただこうなるとDDウイングがよく思えるけど、さらに1万円上乗せで6万円はな、、それなりのポケットコイル買える値段になるよな
Amazonのクチコミに書かれてるトッパーの寸足らずみたいなのは実際どうなの?
ヴィロは厚いところと薄いところがあるのか。結構違うね。ただこうなるとDDウイングがよく思えるけど、さらに1万円上乗せで6万円はな、、それなりのポケットコイル買える値段になるよな
Amazonのクチコミに書かれてるトッパーの寸足らずみたいなのは実際どうなの?
147名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 05:35:10.50ID:SpI7F7YX148名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 05:37:33.93ID:SpI7F7YX149名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 07:47:45.12ID:7ehMHKFQ 体重50kgで痩せているので寝ていると
お尻が痛くなるので低反発マットレスを使用していました
夏場は低反発は通気性が悪く暑いので高反発等で
何かおすすめがあればご教示お願い致します。
お尻が痛くなるので低反発マットレスを使用していました
夏場は低反発は通気性が悪く暑いので高反発等で
何かおすすめがあればご教示お願い致します。
150名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:02:04.38ID:s6KNFih5 暑さは上に空調マットレスでも置きなさい
竹シーツやジェルマットや麻シーツや冷感敷パッド、全て試した上で言います
竹シーツやジェルマットや麻シーツや冷感敷パッド、全て試した上で言います
151名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:02:56.76ID:eX9Qe7hc エマスリープ使い始めて1日中ゴロゴロしても腰が痛くなくなった。
通気性も良いけど、元値が高いからオススメはできない。
https://yamagataa.com/emma-sleep-mattress/
通気性も良いけど、元値が高いからオススメはできない。
https://yamagataa.com/emma-sleep-mattress/
152名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:06:48.34ID:DYYzCXKC ブレインスリープのマットレス昨日出たけど買った人おらん?
153名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:25:54.90ID:+NWrt24W >>151
海外のEmma sleepのサイト見たら
母の日(5/9)で40%OFFなんだよね
日本でやるかはわからないけど。
あと、セルフアフィで13%バックされるから
実質3万以下で買えそうではある
海外のEmma sleepのサイト見たら
母の日(5/9)で40%OFFなんだよね
日本でやるかはわからないけど。
あと、セルフアフィで13%バックされるから
実質3万以下で買えそうではある
154名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 08:28:56.01ID:flPdtxUl157名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 13:33:45.08ID:CT7gRNcm159名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 14:56:14.36ID:CT7gRNcm >>153
シーリーなんかでも日本向けに割高な販売方法している中で
エマはかなり海外の販売方法に合わせてくれてる方だけど、amazonではクーポン期限が9日までになってるし、
GWセール後にまたすぐセールってのはさすがにないと思う
シーリーなんかでも日本向けに割高な販売方法している中で
エマはかなり海外の販売方法に合わせてくれてる方だけど、amazonではクーポン期限が9日までになってるし、
GWセール後にまたすぐセールってのはさすがにないと思う
160名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:03:35.04ID:CT7gRNcm161名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:26:48.17ID:vQQEYk+3 エマスリープ 厚さ25cmもあるのかしっかりしてるな
162名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:32:48.02ID:Es42mWYT レビューを探してるなら検索して出てくる最初のページくらい読めばいいのに
163名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 15:33:29.93ID:bDeHlWia 布団乾燥機をマットレスの下に差し込んで使えばマットレスの除湿になりますか?
164名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 16:17:48.05ID:JHe5JGvK 無印のラテックス試してみたけど硬いな
他のラテックス試したことないけどこんなもん?
他のラテックス試したことないけどこんなもん?
165名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 17:10:40.46ID:CT7gRNcm 無印はラテックスだけのマットレス出してないだろ
ラテックスとココナッツファイバーを組み合わせてるからココナッツ部分の硬さを感じてるんだと思うが
ラテックス部分も高密度で作られてるから100%ラテックスのボディドクターのレギュラーやアドバンスよりは硬い
ラテックスとココナッツファイバーを組み合わせてるからココナッツ部分の硬さを感じてるんだと思うが
ラテックス部分も高密度で作られてるから100%ラテックスのボディドクターのレギュラーやアドバンスよりは硬い
167名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 19:17:21.19ID:T5ax2cNB 迷っているうちに1ヶ月たってしまった
返送料無料100日試せるエマにしておくかな…
セミダブル厚さ25cmってのが圧迫感ありそうで気になるが
返送料無料100日試せるエマにしておくかな…
セミダブル厚さ25cmってのが圧迫感ありそうで気になるが
168名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 19:52:59.44ID:JHe5JGvK169名無しさん@3周年
2021/05/08(土) 20:14:37.14ID:F7GPo56C 厚み10cmから25cmのに変えたら、結構圧迫感でるかな? ほぼ寝室専用にしてるけど、和室のすのこベッドで低い状態で寝てるから気になるわ
171名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 00:20:52.64ID:L/hJ/ziw172名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 12:51:39.01ID:ipWj+zCw エマスリープは次いつ40%オフになるんだ?
逃したら買いにくいじゃないか
逃したら買いにくいじゃないか
173名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 13:00:40.69ID:UOrWxbkY 20kg超えるものって賃貸一人暮らしだと迷わない? 引越しで片付けるときに大変そうだ。メッシュウイングとかの方がいいのかねぇ。女性の一人暮らしとかどうしてるんだろ
175名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 13:28:17.16ID:8oKYU9wL >>144
ありがとうございます。勉強になります。
ニトリのベッドはまさにそんな感じですが、購入した日から直ぐに布団を上に敷いて寝てたのでコイルが当たって痛いとかではないです。
腰痛が酷くなった頃トゥルースリーパーのCMを見て、腰痛に良いと思いニトリで安い低反発のマットを買って布団の上に敷いて寝てました。
最近枕が合わなくなったのか歳のせいか背中(背骨?)と肩の痛みで目が覚めて安眠できません。
モットンが論外な理由を教えて頂きたいです。
ありがとうございます。勉強になります。
ニトリのベッドはまさにそんな感じですが、購入した日から直ぐに布団を上に敷いて寝てたのでコイルが当たって痛いとかではないです。
腰痛が酷くなった頃トゥルースリーパーのCMを見て、腰痛に良いと思いニトリで安い低反発のマットを買って布団の上に敷いて寝てました。
最近枕が合わなくなったのか歳のせいか背中(背骨?)と肩の痛みで目が覚めて安眠できません。
モットンが論外な理由を教えて頂きたいです。
176名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:07:53.16ID:6tFR+dlN >>168
ラテックスだけなら安い高反発ウレタンみたいな硬さは感じないと思うけど、アマゾンで売ってるのは密度85D前後の硬めモデルみたいだから
75Dとか70Dのボディドクターみたいなブランドものほど柔らかく作らてるわけじゃないのは注意
ラテックスだけなら安い高反発ウレタンみたいな硬さは感じないと思うけど、アマゾンで売ってるのは密度85D前後の硬めモデルみたいだから
75Dとか70Dのボディドクターみたいなブランドものほど柔らかく作らてるわけじゃないのは注意
177名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:09:19.45ID:6tFR+dlN178名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:16:03.76ID:3zjhjiMQ 相談に乗っていただきたい。
今の寝具は、敷きパッド+エアリー5cm+すのこ(畳の上)。寝返りしにくく背中と腰回りが痛い、保証期間も短いし安く薄いエアリーは失敗した
痩せ型175/58、予算セミダブル5〜7万
>気になっているもの
・ラテックス、エマスリープ
(重いだけが懸念点、メンテしにくそう)
・メッシュウィング
(ここ見てると硬め硬めいわれてるのが気になる)
・セルプール
(通気よさそうだが8cmだから底付き感や耐久性は?)
一人暮らしなので、できれば立て掛けたりするのが億劫にならない程度の重さにしたい。3つ折りがいいが必須ではなく、3つ折りは継ぎ目のサポートが弱点になりそうなので。
お勧めあれば教えてください。
今の寝具は、敷きパッド+エアリー5cm+すのこ(畳の上)。寝返りしにくく背中と腰回りが痛い、保証期間も短いし安く薄いエアリーは失敗した
痩せ型175/58、予算セミダブル5〜7万
>気になっているもの
・ラテックス、エマスリープ
(重いだけが懸念点、メンテしにくそう)
・メッシュウィング
(ここ見てると硬め硬めいわれてるのが気になる)
・セルプール
(通気よさそうだが8cmだから底付き感や耐久性は?)
一人暮らしなので、できれば立て掛けたりするのが億劫にならない程度の重さにしたい。3つ折りがいいが必須ではなく、3つ折りは継ぎ目のサポートが弱点になりそうなので。
お勧めあれば教えてください。
179名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 14:27:44.71ID:6tFR+dlN >>175
コイルのサポート力に問題がないようなら、やっぱりラテックスのトッパーを一度試してみるのが手軽かな
低反発が好きならテンピュールのトッパーでも安物との違いを感じられると思う
本格的なマットレスが買えれば一番いいんだけど、予算的なものもあるだろうし、ネット越しでその体格と好みのものを勧めるのは難しそうだからまるごと買い換えるなら専門店に行って見てきてもらいたい
モットンは特殊素材特殊加工なし1万円レベルの普通のウレタンを、売上の10%のアフィリエイト報酬で釣ってネットの評判を操作してるから金額ほどいいものじゃないよ
試せるから使って決めてくれていいけどね
コイルのサポート力に問題がないようなら、やっぱりラテックスのトッパーを一度試してみるのが手軽かな
低反発が好きならテンピュールのトッパーでも安物との違いを感じられると思う
本格的なマットレスが買えれば一番いいんだけど、予算的なものもあるだろうし、ネット越しでその体格と好みのものを勧めるのは難しそうだからまるごと買い換えるなら専門店に行って見てきてもらいたい
モットンは特殊素材特殊加工なし1万円レベルの普通のウレタンを、売上の10%のアフィリエイト報酬で釣ってネットの評判を操作してるから金額ほどいいものじゃないよ
試せるから使って決めてくれていいけどね
180名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 15:11:52.69ID:6tFR+dlN >>178
ラテックスはゲル状だから若干メンテしにくい。
ウレタンはポケットコイルほど重たくないのが利点の一つで
俺も24kgのものを使ってるけど、一人で立てたりローテーションするのに苦労したことはないね。
セルプール8cmの底付き感は体格的にはあまり感じることはないと思うけど、気にするなら下になにか敷いてみてもいいと思う。
この金額帯で痩せ型体型、寝返り重視だとこの辺りがベストになるはずだが、
横向きで寝ることが多いなら厚みと7ゾーンのあるエマを勧める。
とりあえず試してみて、重さやメンテ性に不満があれば返品して買い換えるって方針でいいんじゃないか。
マニフレックスはイオンとかにも置いてるから、しばらく横になって体に隙間がでたり寝ていて痛くならないか試すといいよ
ラテックスはゲル状だから若干メンテしにくい。
ウレタンはポケットコイルほど重たくないのが利点の一つで
俺も24kgのものを使ってるけど、一人で立てたりローテーションするのに苦労したことはないね。
セルプール8cmの底付き感は体格的にはあまり感じることはないと思うけど、気にするなら下になにか敷いてみてもいいと思う。
この金額帯で痩せ型体型、寝返り重視だとこの辺りがベストになるはずだが、
横向きで寝ることが多いなら厚みと7ゾーンのあるエマを勧める。
とりあえず試してみて、重さやメンテ性に不満があれば返品して買い換えるって方針でいいんじゃないか。
マニフレックスはイオンとかにも置いてるから、しばらく横になって体に隙間がでたり寝ていて痛くならないか試すといいよ
181名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 15:32:45.35ID:Fu/vmoMb ここではマニフレックスあんまり人気ないのね
182名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 18:25:40.30ID:v3nDqSCP >>180
ありがとう、今ならエマは42000円で買えるし、合わないときは業者に返品任せればいいって考えたら踏み切れそう
ありがとう、今ならエマは42000円で買えるし、合わないときは業者に返品任せればいいって考えたら踏み切れそう
183名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 21:32:19.56ID:GhtYMi5o じぶんまくらの店舗で、ムアツ買ってきた。
コイルかウレタンかで悩んでたんだけど11日まで四割引きって言われて購入決意した。
届くのに一週間かかるって言われたから、今から楽しみ。
コイルかウレタンかで悩んでたんだけど11日まで四割引きって言われて購入決意した。
届くのに一週間かかるって言われたから、今から楽しみ。
184名無しさん@3周年
2021/05/09(日) 22:53:00.98ID:/R9Ploub ラテックスのマットレスってベッドフレームは普通のすのことかでもいいんかな
高確率でどのサイトもウッドスプリングのフレーム勧めてくるから
高確率でどのサイトもウッドスプリングのフレーム勧めてくるから
186名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 06:48:34.21ID:1DLHZaop >>179
重ね重ねありがとうございます。
モットン…確かに検索で広告感全開のブログとか気になってました。
nedoqoはモットンやエアウィーヴを考えても予算的に余裕ができるので試してみます。
ニトリベッドの間の布団&低反発は取り除いて使用で問題無いですか?
重ね重ねありがとうございます。
モットン…確かに検索で広告感全開のブログとか気になってました。
nedoqoはモットンやエアウィーヴを考えても予算的に余裕ができるので試してみます。
ニトリベッドの間の布団&低反発は取り除いて使用で問題無いですか?
188名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 08:24:28.32ID:EzXy7+Ag メッシュウイングのレビューでは悪い評価あんまり見ないけどここでは固いとか寝づらいとか多いのが不思議
189名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 09:16:02.20ID:dBq9yy5f 楽天半額のラテックス5cmをニトリの敷布団の下にスノコシングルでこれで十分だわ
190名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 10:11:57.53ID:PZbolSmc191名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 11:33:34.07ID:fILYLADC >>187
楽天を調べてたら5cm、7.5cm、15cmと有りますが体重が重いと厚みがあるほうが良いのでしょうか?
楽天を調べてたら5cm、7.5cm、15cmと有りますが体重が重いと厚みがあるほうが良いのでしょうか?
192名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 11:37:13.05ID:fILYLADC nedoqoの事です↑
193名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:22:27.82ID:PZbolSmc >>191
ラテックスは低反発ほどじゃないけど柔らかめだからあんまり厚いの買うと腰が沈むのをよく思わない可能性がある
体重が重ければ5cmを買ってみて組み合わせるのが無難だと思う
今のマットレスが全然沈んでくれなくて、柔らめの寝心地が好きなら7.5cmでも良いんだけどちょっと不安はあるね
でも、5cmで物足りなさがあっても敷き布団で調整すればいいはず
ラテックスは低反発ほどじゃないけど柔らかめだからあんまり厚いの買うと腰が沈むのをよく思わない可能性がある
体重が重ければ5cmを買ってみて組み合わせるのが無難だと思う
今のマットレスが全然沈んでくれなくて、柔らめの寝心地が好きなら7.5cmでも良いんだけどちょっと不安はあるね
でも、5cmで物足りなさがあっても敷き布団で調整すればいいはず
194名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:33:14.58ID:PZbolSmc ネドコは楽天でたまに半額セールやってるから次のセールまで割高感があるんで
海外ECと配送の遅さに抵抗がなければ安く買えるとこも紹介しとく
実際買ってみて品質には問題感じなかったけど、カバーは薄いから別に買った方がいいと思う
ttps://a.ali
express.com/_mtbk05L
海外ECと配送の遅さに抵抗がなければ安く買えるとこも紹介しとく
実際買ってみて品質には問題感じなかったけど、カバーは薄いから別に買った方がいいと思う
ttps://a.ali
express.com/_mtbk05L
196名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 12:58:31.57ID:ooVXFtW8 中国のマットレスでもいい評価ばっかりだからなあ
197名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:19:05.19ID:7inLxBNa 180cm 95kg 腰痛持ち
親戚から貰って15年位使ってるスプリングのマットレスがさすがに限界だろうから買い替えたい
モットンと西川AIR01、先にどちらを試したほうがいいかな?
あとモットンを返却した事ある人いたら聞きたいんだけど梱包って大変?
親戚から貰って15年位使ってるスプリングのマットレスがさすがに限界だろうから買い替えたい
モットンと西川AIR01、先にどちらを試したほうがいいかな?
あとモットンを返却した事ある人いたら聞きたいんだけど梱包って大変?
198名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:37:06.73ID:IO27GGUW199名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:51:24.03ID:kpb14Z+z200名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 14:53:01.13ID:kpb14Z+z ↑nedoqoが良いですかの間違いです。
201名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 16:05:13.81ID:rlYGitQE エマの割引 40%→30%→20% イマココ
なんだこれw
なんだこれw
202名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 17:50:38.88ID:4h20UpZU amazonは25%引き+1000ptで22日まで売ってるな
203名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:12:14.80ID:4h20UpZU ttps://www.bestmattresses.com/mattress-reviews/emma/
ttps://www.independent.co.uk/extras/indybest/house-garden/mattresses/best-mattress-a6950396.html
ttps://www.amazon.co.uk/stores/Emma/page/E1C4F62A-F284-44B1-B169-F7F6AC793A76?ref_=ast_bln
ttps://youtu.be/NCOy2bscDu4
ttps://www.independent.co.uk/extras/indybest/house-garden/mattresses/best-mattress-a6950396.html
ttps://www.amazon.co.uk/stores/Emma/page/E1C4F62A-F284-44B1-B169-F7F6AC793A76?ref_=ast_bln
ttps://youtu.be/NCOy2bscDu4
204名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:13:14.97ID:4h20UpZU 低反発を使っていない点で日本向けモデルとは違うけど、
海外のレビューも参考にどうぞ
海外のレビューも参考にどうぞ
205名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 18:22:49.09ID:vjI/b5h/ エマの公式レビューみたら、合わなかったって人のもちゃんと載せてるのな 買ったからそのうちレポするわ
206名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:45:37.74ID:8aL84Qq0207名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 19:53:50.45ID:XTeg7AgZ >>184
ラテックスマットレス7.5cm厚をウッドスプリングの上に載せて寝てる
キャメル敷きパッド
綿ガーゼ 敷きパット
ラテックスマットレス7.5cm
ウッドスプリング
坐骨神経痛持ちなんで横向き寝で寝てることが結構多いんでこの組み合わせにしてみたが
肩の所の板を抜くと仰向けの寝心地が悪くなるので両方で快適な寝心地を得るのは難しい
ラテックスマットレス7.5cm厚をウッドスプリングの上に載せて寝てる
キャメル敷きパッド
綿ガーゼ 敷きパット
ラテックスマットレス7.5cm
ウッドスプリング
坐骨神経痛持ちなんで横向き寝で寝てることが結構多いんでこの組み合わせにしてみたが
肩の所の板を抜くと仰向けの寝心地が悪くなるので両方で快適な寝心地を得るのは難しい
208名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 20:57:34.00ID:1DLHZaop 丁度5&0の点く日だっので寝床5cm注文しました。
届いたらレビューしたいと思います。
届いたらレビューしたいと思います。
210名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 22:31:52.67ID:eoRXxxIM エマお試し興味あるけど、寝室2Fで階段が人が1人通れる広さ+途中で直角に曲がる箇所もあるから圧縮開封したらもう1Fに持ってけなさそう
返品とりにきてくれるといってもさすがに玄関まで持ってかなきゃいけないよな?
返品とりにきてくれるといってもさすがに玄関まで持ってかなきゃいけないよな?
211名無しさん@3周年
2021/05/10(月) 22:50:19.75ID:YdH5UP2d 普通、引取って室内まで入ってくるもんだろ
ノンウレタンなら折り曲げられるし大丈夫じゃね?
ノンウレタンなら折り曲げられるし大丈夫じゃね?
212名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 04:27:35.92ID:yha1S/mZ ニトリは実物を確認して店舗で買うのをおすすめする
当たり外れあるのかもしれんがトッパーの臭いがヤバくて結局処分する羽目になった
当たり外れあるのかもしれんがトッパーの臭いがヤバくて結局処分する羽目になった
213名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 07:16:54.85ID:wfoCSkmC >>206
ノンコイルでネットで調べたらモットン、AIR01が返品、レンタルできるってのを知ったから気になったんだよね
階段しかないボロマンション一人暮らしにセミダブルだからどうしてもコイルマットレスは躊躇しちゃう
やっぱ体重考えるとコイルがいいのかな?
ノンコイルでネットで調べたらモットン、AIR01が返品、レンタルできるってのを知ったから気になったんだよね
階段しかないボロマンション一人暮らしにセミダブルだからどうしてもコイルマットレスは躊躇しちゃう
やっぱ体重考えるとコイルがいいのかな?
214名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 10:13:34.95ID:GNkMngXy >>213
体重がある人はポケットコイルにしておいた方が耐久性や寝返りのしやすさの点では安心できると思う
耐えられるウレタンマットレスもないわけじゃないがコイルからの乗り換えで寝心地を気に入るかどうかも不安
返品できないものになるけど、候補を出すとすれば
エムールのグランドマットレス、マニスポーツ、シーリー コクーンかため、あたりになるかな
あとモットンを試すのに返却の手間を気にしてるなら、280Nモデル(旧表記170N)と同じくらいの硬さのマットレスで
カバーを返品するだけで全額返金してくれるヨーネルコも勧めておくよ
体重がある人はポケットコイルにしておいた方が耐久性や寝返りのしやすさの点では安心できると思う
耐えられるウレタンマットレスもないわけじゃないがコイルからの乗り換えで寝心地を気に入るかどうかも不安
返品できないものになるけど、候補を出すとすれば
エムールのグランドマットレス、マニスポーツ、シーリー コクーンかため、あたりになるかな
あとモットンを試すのに返却の手間を気にしてるなら、280Nモデル(旧表記170N)と同じくらいの硬さのマットレスで
カバーを返品するだけで全額返金してくれるヨーネルコも勧めておくよ
215名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:07:58.39ID:UPQOIpuX 体重支えられるのと寝心地はまた別問題だから、安易に硬めを勧めるのも
216名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:41:44.51ID:GNkMngXy 100kgクラスじゃねえ…
柔らかいものは失敗すると調整できないからそれこそネット越しに安易に勧められない
一方で硬いだけなら、上に柔らかいものを敷いて調整することができる
良いマットレスは体を支える硬い部分と寝心地を良くして硬さを感じなくさせる部分を組み合わせて作られるもの
ttps://cocoonsleep-jp.com/wp-content/themes/cocoon/images/two-layer.png
ラテックスのようにその素材一つで両方に対応できる物は稀だし
体重の重い人ほど硬いものを好む傾向にあるから基本硬いもの、硬すぎればトッパー、そういう方針で勧める
柔らかいものは失敗すると調整できないからそれこそネット越しに安易に勧められない
一方で硬いだけなら、上に柔らかいものを敷いて調整することができる
良いマットレスは体を支える硬い部分と寝心地を良くして硬さを感じなくさせる部分を組み合わせて作られるもの
ttps://cocoonsleep-jp.com/wp-content/themes/cocoon/images/two-layer.png
ラテックスのようにその素材一つで両方に対応できる物は稀だし
体重の重い人ほど硬いものを好む傾向にあるから基本硬いもの、硬すぎればトッパー、そういう方針で勧める
217名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 12:46:46.74ID:GNkMngXy 100kgクラスにも対応可能で極端に柔らかいマットレスもないわけじゃないけど、そういうのって高い
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
値段が安く(予算4万程度?)柔らかくて体重100kgクラスにも対応できるマットレスがあるなら教えてあげるべきじゃない?
現状、好みがどんなのかよくわからないが…
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
値段が安く(予算4万程度?)柔らかくて体重100kgクラスにも対応できるマットレスがあるなら教えてあげるべきじゃない?
現状、好みがどんなのかよくわからないが…
218名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 13:10:41.24ID:wfoCSkmC 10年来の腰痛持ちで整体に通いはじめてかなりよくなったんだけどここ2年は寝起き時の腰痛が出てきて整体師に相談したら
「90%以上の確率でマットレスがへたってるせいだ」
と言われ、悩んでるうちに寝起きの腰痛が激痛になったので今焦ってるとこ
多分固いのがいいんだろうね
調べたらマニフレックスの認定取扱店が近くにあるから試してみるかな
「90%以上の確率でマットレスがへたってるせいだ」
と言われ、悩んでるうちに寝起きの腰痛が激痛になったので今焦ってるとこ
多分固いのがいいんだろうね
調べたらマニフレックスの認定取扱店が近くにあるから試してみるかな
219名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 15:09:37.42ID:GNkMngXy >>218
マニスポーツを置いているかどうかはわからないが、標準的な高反発マットレスのモデル246がほぼ確実に置いてあるはずだから
とりあえずそれに寝てみてもっと硬いのがよさそうか、柔らかいのがよさそうか、
仰向けになった時の姿勢は楽か、横向きにしばらく寝てみて肩が痛くならないか
よく確かめて判断の基準にするといいよ
マニスポーツを置いているかどうかはわからないが、標準的な高反発マットレスのモデル246がほぼ確実に置いてあるはずだから
とりあえずそれに寝てみてもっと硬いのがよさそうか、柔らかいのがよさそうか、
仰向けになった時の姿勢は楽か、横向きにしばらく寝てみて肩が痛くならないか
よく確かめて判断の基準にするといいよ
220名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 17:02:22.83ID:UPQOIpuX とにかく硬めの買って、上に柔らかいトッパー置けば大概は何とかなる
トッパーの適切な厚みは素材の硬さによるので、最初は安めのを博打で試してみて
トッパーの適切な厚みは素材の硬さによるので、最初は安めのを博打で試してみて
221名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 17:03:08.28ID:UPQOIpuX 硬さというか弾力と硬さ、だな
222名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 20:10:07.90ID:UjMl1lZK223名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 20:17:16.91ID:4uNDjk32 注文した はよ試したい 毎朝腰痛くてかなわん
224名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 20:25:52.46ID:i5MvNuaf エコラテ エリートの一枚タイプを買おうと思ってるけど、このスレでの評価はどうですか?
使用者のスペックは180cm、90kgです
使用者のスペックは180cm、90kgです
225名無しさん@3周年
2021/05/11(火) 21:01:41.00ID:n7A4On5k >>224
エコラテはスレでも評判いいし、体重80-85kgあたりの高評価レビューも結構あって、メーカーとしても耐えられるっぽく書いてあるんだよね
ttps://kaimin-times.com/mattress-10cm-16556
90kgともなると余裕を見てもっと硬いものにしたり、予算に余裕があればポケットコイルにした方がいいんじゃないかって感じはするけど好みによるし、
気になってるならトライアル期間を使って自分の体に聞いてみてからどうするか決めるといいよ
人の意見を参考にするのには限界があるからお試しサービスやってるんだもの
エコラテはスレでも評判いいし、体重80-85kgあたりの高評価レビューも結構あって、メーカーとしても耐えられるっぽく書いてあるんだよね
ttps://kaimin-times.com/mattress-10cm-16556
90kgともなると余裕を見てもっと硬いものにしたり、予算に余裕があればポケットコイルにした方がいいんじゃないかって感じはするけど好みによるし、
気になってるならトライアル期間を使って自分の体に聞いてみてからどうするか決めるといいよ
人の意見を参考にするのには限界があるからお試しサービスやってるんだもの
226名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 00:50:04.99ID:AEQ+ghS6 密度30kg/m3以下のウレタンマットレスはすぐへたるが
へたるってのは形状は変化せずに反発力がなくなるのだから
保証条件の変形が起きようがないのはメーカーで試験済みという罠
保証なんかまるで意味ない、あれで返金受けた人ゼロやろ
40kg/m3以上の密度ならまあまあ耐久性上がるが高いし早々にへたるおそれがある
そんな中、廃ウレタン圧縮成形した60kg/m3という驚異的密度のマットレス発見したけど3,000円以下で笑った
マットレス一層目に使える
へたるってのは形状は変化せずに反発力がなくなるのだから
保証条件の変形が起きようがないのはメーカーで試験済みという罠
保証なんかまるで意味ない、あれで返金受けた人ゼロやろ
40kg/m3以上の密度ならまあまあ耐久性上がるが高いし早々にへたるおそれがある
そんな中、廃ウレタン圧縮成形した60kg/m3という驚異的密度のマットレス発見したけど3,000円以下で笑った
マットレス一層目に使える
227名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 01:10:46.31ID:zma0V3XB228名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 01:26:31.36ID:AF6aX0t8 密度30Dですぐヘタるってベッドパッドとかで湿気対策せずに直に汗吸わせて使ってたってオチじゃないよな
エアウィーヴとかのファイバー系は見た目でわかるほどヘタりやすいから返金受けた声はあったと思うぞ
あと60D、使ってるウレタン自体の性能が低いとか、砂やジェルを混ぜて無理やり重く見せてるんじゃないか疑うんだが
エアウィーヴとかのファイバー系は見た目でわかるほどヘタりやすいから返金受けた声はあったと思うぞ
あと60D、使ってるウレタン自体の性能が低いとか、砂やジェルを混ぜて無理やり重く見せてるんじゃないか疑うんだが
229名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 02:47:41.45ID:CE3oG/Jv ポケットコイルも低反発も合わず寝てる間に腰痛で目が覚めて長年熟睡できません。
快眠タイムズのオアシスマットレス使った事ある方居ます?
値段的にもエコラテの上位互換?なのかなと、購入を検討中です。156cm 43kgで柔らかめを探してます
快眠タイムズのオアシスマットレス使った事ある方居ます?
値段的にもエコラテの上位互換?なのかなと、購入を検討中です。156cm 43kgで柔らかめを探してます
230名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 05:34:33.06ID:ptoWmeuA231名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 08:00:30.30ID:8ASVuHkh232名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 08:32:17.05ID:Ep3yMqC3 腰痛持ちで寝返りをうつたびに腰を持ち上げてる。
熟睡できない
熟睡できない
233名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 10:04:55.39ID:Aqc8IKhU >>229
柔らかめのマットレスの中なら安くていいと思うよ
スレだとオアシスはもっと硬いものだと期待してた人もいたけど、柔らかめだと分かってて買うなら体重的に問題ないと思う
オアシスは低反発を少しだけつかってるから、寝返りのしやすさを重視するならエママットレスも低反発なしで同じくらいの値段で買えておすすめ
ポケットコイルが駄目な理由にもよるけど硬いだけだったら厚めの7.5cmラテックスのトッパーを重ねてみるのもいいと思う
柔らかめのマットレスの中なら安くていいと思うよ
スレだとオアシスはもっと硬いものだと期待してた人もいたけど、柔らかめだと分かってて買うなら体重的に問題ないと思う
オアシスは低反発を少しだけつかってるから、寝返りのしやすさを重視するならエママットレスも低反発なしで同じくらいの値段で買えておすすめ
ポケットコイルが駄目な理由にもよるけど硬いだけだったら厚めの7.5cmラテックスのトッパーを重ねてみるのもいいと思う
234名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 10:07:44.47ID:Aqc8IKhU235名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 10:28:24.03ID:dusxZ1bl 相談させてください 165/60腰痛肩凝り持ちで仰向けで寝る事多いです
ショールームで試したマニフレックス246を購入予定でしたが
エコラテエリートも気になっています
エコラテは246と同じぐらいの固さでしょうか
また試すなら10cmと14cmどちらがおすすめですか
ショールームで試したマニフレックス246を購入予定でしたが
エコラテエリートも気になっています
エコラテは246と同じぐらいの固さでしょうか
また試すなら10cmと14cmどちらがおすすめですか
236名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 11:51:35.51ID:xyEPQoDF >>233
ありがとうございます。
今はニトリのNスリープ ラテックス C2ダブルサイズなんですが、お値段以上は感じられずで。
低反発のマットレストップを敷いた時は腰痛悪化でした。
膝を曲げると楽なので自分にはもっと柔らかいのが合ってるのかなと悩んでました。
同価格帯で雲のやすらぎとかモットンも気になるけど、ステマが凄くて不安な中オアシスが良さげだったので。
ありがとうございます。
今はニトリのNスリープ ラテックス C2ダブルサイズなんですが、お値段以上は感じられずで。
低反発のマットレストップを敷いた時は腰痛悪化でした。
膝を曲げると楽なので自分にはもっと柔らかいのが合ってるのかなと悩んでました。
同価格帯で雲のやすらぎとかモットンも気になるけど、ステマが凄くて不安な中オアシスが良さげだったので。
237名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 11:56:58.39ID:QSAR2mU2 >>228
パッドにシーツ使ってたけどへたりやすかったわ
連続使用時間長いと余計だめだな
60Dのは前のレスでも書いたけど廃ウレタンの圧縮成形と思うけど
圧縮成形の方がモールド品より安くてへたりづらく仕上がる(同密度)
ただこれと組合せのマットレス売りすぎると
買い替え需要無くなるから
寝具屋のブランドのぼったくり品が駆逐されるかもな、あと売ってる側も打撃を受ける諸刃の剣
パッドにシーツ使ってたけどへたりやすかったわ
連続使用時間長いと余計だめだな
60Dのは前のレスでも書いたけど廃ウレタンの圧縮成形と思うけど
圧縮成形の方がモールド品より安くてへたりづらく仕上がる(同密度)
ただこれと組合せのマットレス売りすぎると
買い替え需要無くなるから
寝具屋のブランドのぼったくり品が駆逐されるかもな、あと売ってる側も打撃を受ける諸刃の剣
238名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 12:34:23.04ID:Aqc8IKhU >>236
ニトリはお値段以上に余計なことしてるから…(ラテックスをウレタンで挟んで持ち味潰したり)
おそらくこの金額帯ではオアシスが体に合うものだろうけど
低反発使ってもまだ硬く感じるようなら柔らかめのオアシスでも硬く感じちゃう可能性があるのかな…?
基本的に柔らかいマットレスほど値段が高くなっていくから勧めにくいんだけど、
余裕があればコアラ、ボディドクター、ゲルテックス、テンピュールあたりを考えてもいいかも
ニトリはお値段以上に余計なことしてるから…(ラテックスをウレタンで挟んで持ち味潰したり)
おそらくこの金額帯ではオアシスが体に合うものだろうけど
低反発使ってもまだ硬く感じるようなら柔らかめのオアシスでも硬く感じちゃう可能性があるのかな…?
基本的に柔らかいマットレスほど値段が高くなっていくから勧めにくいんだけど、
余裕があればコアラ、ボディドクター、ゲルテックス、テンピュールあたりを考えてもいいかも
239名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 12:45:12.82ID:Aqc8IKhU >>235
エコラテは表面数cmを凸凹にカットしているからモデル246より柔らかく感じると思う
246にエルゴトッパーを重ねた場合やオクラホマが比較的近い
14cmの方は折り目がないから10cmより耐久性に優れていて、マットレスの硬さを体の部位ごとに細かく分けているのが特徴
合わなくても返品できるし硬めが好きなら勧められるよ
エコラテは表面数cmを凸凹にカットしているからモデル246より柔らかく感じると思う
246にエルゴトッパーを重ねた場合やオクラホマが比較的近い
14cmの方は折り目がないから10cmより耐久性に優れていて、マットレスの硬さを体の部位ごとに細かく分けているのが特徴
合わなくても返品できるし硬めが好きなら勧められるよ
240名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 13:14:23.11ID:ebc0u7Xq >>229
その体重ならオアシス良いと思う
うちは夫婦でエコラテとオアシスをトライアルしたけど60kg代の俺はエコラテが気に入ったが
小学生の子供と40kg代の嫁にはエコラテよりオアシスが好評だった
この二つは必ず上位互換ではないし体重にもよると思う
エコラテはプロファイル加工が気持ち良いがオアシスにはないし
自分の体験談から言うとマットレス買い替えたら枕も検討したほうが良いよ
良いマットレスでも枕との相性で全然良く感じないとかある
その体重ならオアシス良いと思う
うちは夫婦でエコラテとオアシスをトライアルしたけど60kg代の俺はエコラテが気に入ったが
小学生の子供と40kg代の嫁にはエコラテよりオアシスが好評だった
この二つは必ず上位互換ではないし体重にもよると思う
エコラテはプロファイル加工が気持ち良いがオアシスにはないし
自分の体験談から言うとマットレス買い替えたら枕も検討したほうが良いよ
良いマットレスでも枕との相性で全然良く感じないとかある
241名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 15:14:03.98ID:dusxZ1bl >>239
ありがとうございます!
エルゴトッパーの追加も考えていたので
エコラテ14cmにしてみます
ちなみに7ゾーンに分かれてるとありますが全体の硬さは同じで
カットの違いで感じ方が違うということでしょうか
ありがとうございます!
エルゴトッパーの追加も考えていたので
エコラテ14cmにしてみます
ちなみに7ゾーンに分かれてるとありますが全体の硬さは同じで
カットの違いで感じ方が違うということでしょうか
242名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 16:24:38.79ID:qjCpinEq エマキマシタワー 今夜はお楽しみだ 腰がイテェ
243名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 18:26:28.91ID:Aqc8IKhU244名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 19:07:55.17ID:xyEPQoDF245178
2021/05/12(水) 19:27:57.62ID:qjCpinEq エマごろごろしてるけど、横向きになっても変な沈み込みしないから腰痛くないわ 枕不要なんじゃないかと思い始めた フカフカでよかったっす 3ヶ月試します
247名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 21:52:10.24ID:JOgYZeu1 60Dのウレタンやわすぎなくていいわ
何より激安なんで失敗しても痛くも痒くもない
これの上に他のマットレスとパッド積層させて1週間寝てみる
何より激安なんで失敗しても痛くも痒くもない
これの上に他のマットレスとパッド積層させて1週間寝てみる
248名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:19:07.16ID:ozDF6vb+ オアシス、弾性がきいてるから柔らかめとはまた違う気がする
2モデルあるけど厚みによっても硬さの感じ方が違うみたいだね
2モデルあるけど厚みによっても硬さの感じ方が違うみたいだね
249名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:30:43.44ID:ebbWrUHd250名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:54:57.97ID:hKU1EhPw エマスリープとか聞いたことないが新興企業だな 社員の平均年齢26とある 受賞した賞はまるで謎、耐久実績無いのは不安だな
平均ウレタン密度は約40kg/m3で持ちはよさそうではあるがチーズ穴が耐久減らしてそうで気になるところ
モットンとコアラと同じく謎レビューブログが多そう
平均ウレタン密度は約40kg/m3で持ちはよさそうではあるがチーズ穴が耐久減らしてそうで気になるところ
モットンとコアラと同じく謎レビューブログが多そう
251名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 22:59:59.75ID:AF6aX0t8 弾力性のあるマットレスは適度な反発力に調節してくれるから硬いとか柔らかいとかはっきり表現しにくいかもしれないが、
それでも敷布団や代表的な高反発マットレスと比べれば柔らかいって評価でいいと思うんだよね
それでも敷布団や代表的な高反発マットレスと比べれば柔らかいって評価でいいと思うんだよね
252名無しさん@3周年
2021/05/12(水) 23:13:53.94ID:AF6aX0t8254名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 02:01:10.21ID:t8LBNdOW マニみたいにラインナップ多くないし選びやすいのがいいわ。広まりすぎちまったら無料お試しもなくなるかもしれんしな
https://dime.jp/genre/1105522/
https://dime.jp/genre/1105522/
255名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 05:00:49.56ID:/P9hAR7f モットンを超える13.5%の料率でアフィ界隈がこぞって取り上げ始めてるのがエマスリープ。ネット検索もステマで汚染されてるし、案外このスレでエマエマ言い始めてるのもアフィ連中かもね
256名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 06:57:53.54ID:EUeYDjWp257名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 07:25:38.40ID:4kBEF0ZT アフィは詳しくないがセルフで報酬入るの?
それ知ってたらちょっともったいないな
とはいえモットンみたいに同等品がもっと安く売ってるわけじゃないし、安く買えるなら情報源教えてくれないか
それ知ってたらちょっともったいないな
とはいえモットンみたいに同等品がもっと安く売ってるわけじゃないし、安く買えるなら情報源教えてくれないか
258名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 18:12:47.85ID:GLqAY7ZZ 5年後10年後に生き残って名前が知られてるとは思えない
謎のレビューブログでも○○と××を比較してみました!とか書いてて
買ってもないのにスペックと公式の画像並べてるだけ あほかと
謎のレビューブログでも○○と××を比較してみました!とか書いてて
買ってもないのにスペックと公式の画像並べてるだけ あほかと
259名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 18:24:37.97ID:HslZP/n5 買う気もないのに何で噛み付いてるのか分からん 親でも☆されたのか
260名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 18:27:30.97ID:GLqAY7ZZ ウレタンマットレスに生殖機能を*されたんや
261名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 19:11:09.30ID:puoYrNyk 新しいものに拒否反応起こしてもいいけど理由が理不尽すぎた
売上や受賞に関するデータまで見ろとは言わないが、わざわざ当てにならないサイトを参考にすることなくない…?
5年後10年後にもっといいマットレスが出て買い替えたくなったら別の会社のにしてもいいだろ…?
そもそも自分の体に合うものを選ぶことが大事だろ…?
売上や受賞に関するデータまで見ろとは言わないが、わざわざ当てにならないサイトを参考にすることなくない…?
5年後10年後にもっといいマットレスが出て買い替えたくなったら別の会社のにしてもいいだろ…?
そもそも自分の体に合うものを選ぶことが大事だろ…?
262名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 19:28:46.47ID:bXY9/DxC263名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 21:41:50.29ID:puoYrNyk >>262
体重的にはどっち選ぶか微妙なところだから好みで選んでいいだろうなあ
実物試すのが一番だけど、メッシュウイングのへたってない部分に尻から腰まで乗せてみて、
そこからもっとしっかりした硬さと耐久性を重視するならマニスポーツ、少し硬いくらいがいいなら246といったところか
トッパーはあったほうが寝心地が良いだろうけど買った後に考えてくれていい
ブランド気にしないならエルゴトッパーよりは他社製の方がいいんじゃないかって気はするが…
体重的にはどっち選ぶか微妙なところだから好みで選んでいいだろうなあ
実物試すのが一番だけど、メッシュウイングのへたってない部分に尻から腰まで乗せてみて、
そこからもっとしっかりした硬さと耐久性を重視するならマニスポーツ、少し硬いくらいがいいなら246といったところか
トッパーはあったほうが寝心地が良いだろうけど買った後に考えてくれていい
ブランド気にしないならエルゴトッパーよりは他社製の方がいいんじゃないかって気はするが…
264名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 21:55:46.20ID:Tj2TCFCp メッシュウイングとかって腰部分に1枚あたり裏表前後×3枚使えるから長く使えそうだよね
265名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 22:12:56.30ID:puoYrNyk 折り目に当たる腰部分の支えが弱く、厚みが少なくて圧力が集中しやすいから一体型よりへたりやすくなるし、
自然に起きる経年劣化はどうしようもないから三つ折りマットレスを耐久力目当てで買うのは勧めない
自然に起きる経年劣化はどうしようもないから三つ折りマットレスを耐久力目当てで買うのは勧めない
266名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 22:19:20.04ID:GLqAY7ZZ 俺は身長的にちょうどマットレスのタテど真ん中が凹むんで1枚ものより3分割の方が持つ
1枚ものだと上下回転させても同じところに負荷かかるわ
むしろ経験上3分割の境目が弱ったことは一切ない
1枚ものだと上下回転させても同じところに負荷かかるわ
むしろ経験上3分割の境目が弱ったことは一切ない
267名無しさん@3周年
2021/05/13(木) 22:33:05.34ID:puoYrNyk 境目自体が弱るんじゃなくて、境目にかかるはずの負荷が中央に向かってへたりやすくなるんだけどな…
268名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 00:04:25.44ID:MO5JlgUQ メッシュウイング5年使ってるけどヘタリ感じないが
269名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 00:45:45.08ID:zfFtJdbw ウレタンとか主流のマットレスは周辺ほとんどひずまないだろ
ワイングラス置いて他で跳ねても倒れませんってやってるじゃん
だから3つ折りでも1枚でもへたりやすさほとんどかわらないでしょ
ワイングラス置いて他で跳ねても倒れませんってやってるじゃん
だから3つ折りでも1枚でもへたりやすさほとんどかわらないでしょ
270名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 12:38:15.08ID:rbh6Ti4O 客観的な指標ではなく個人的な感覚で測れば許容量でばらつきが出るのは当然だし、
マットレスの歴史としても耐久性と寝心地を求めて三つ折りから一体型に主流が変わったわけで、本格的なマットレスの中に三つ折りは無いのはわかるだろ
睡眠不足大国の日本向けにフラグスポートが作らせなきゃマニフレックスも三つ折りを出してないよ
まあ5年くらいならよっぽど悪いメーカー、悪い使い方でもなければへたりを感じることなんてないと思うが
実感できなくてもそこから交換して単純に10年15年ずっと使おうとするのは体に悪いからやめたほうがいいぞ
マットレスの歴史としても耐久性と寝心地を求めて三つ折りから一体型に主流が変わったわけで、本格的なマットレスの中に三つ折りは無いのはわかるだろ
睡眠不足大国の日本向けにフラグスポートが作らせなきゃマニフレックスも三つ折りを出してないよ
まあ5年くらいならよっぽど悪いメーカー、悪い使い方でもなければへたりを感じることなんてないと思うが
実感できなくてもそこから交換して単純に10年15年ずっと使おうとするのは体に悪いからやめたほうがいいぞ
273名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 18:26:04.04ID:rbh6Ti4O それで利益が出るくらいウレタンはコストの安い素材なんだが…?
275名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 18:39:33.84ID:Livognrp ウレタンの原料メーカーの人に言わせたら
ウレタンがマットレスになった時点で
そんなに市販価格上がるのはおかしいって
ポリウレタンそのものはキロ当たり大した価格じゃないし
マットレスって研究費も加工コストもほとんど無いよな
他の製造メーカーや工場勤務の人ならわかると思うけど技術力や設備費用がいるわけじゃないし
ウェーブ付けたり積層して縫製包装するくらい
これを言い出すとエアウィーヴとかもほとんど
材質そのままとしか言いようがないんだが原価考えるとな…
ウレタンがマットレスになった時点で
そんなに市販価格上がるのはおかしいって
ポリウレタンそのものはキロ当たり大した価格じゃないし
マットレスって研究費も加工コストもほとんど無いよな
他の製造メーカーや工場勤務の人ならわかると思うけど技術力や設備費用がいるわけじゃないし
ウェーブ付けたり積層して縫製包装するくらい
これを言い出すとエアウィーヴとかもほとんど
材質そのままとしか言いようがないんだが原価考えるとな…
276名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 18:43:55.14ID:7yByq1U/ 業界関係者でもないとウレタンをいい感じに加工できる環境がないんだから、原価率気にしすぎてもなってのもあるが
277名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 19:13:29.35ID:rbh6Ti4O 高額なマットレスは一般的な高反発ウレタンとは違う特殊なウレタンを使うから寝心地は違うしコストもかかってるけど
寝具業界というものはその性質上薄利多売の商売じゃないし、材料の原価だけ考えてたら基本的にぼったくりだよ
自分で作れるものじゃないからそれ自体は悪いことじゃない
とはいえキャスパーやコアラ、エマみたいに素材以外の販売店や人員の取り分をカットして高級品並のものを安く売るD2Cブランドが急成長してて、競争の結果いいマットレスの相場は安くなってきてる
例えば高級ブランドでもシーリーのコクーンはこれに対抗して出てきたお得なマットレスだな
日本じゃトライアルとか割引やってくれないどころか公式の希望価格は値上げしてるけど…
結局のところ、何買うかは自由だから20年以上変わらない形で売ってるマットレスの方がいいと思うならそれでもいい、激安品買いたければそれでもいい
でも睡眠は健康に重要なものだし、ぼったくりだとかいっても長い目でみればコストなんて他の生活必需品や固定費に比べたら大してかからないからいいもの買った方がコスパはいいぞ
寝具業界というものはその性質上薄利多売の商売じゃないし、材料の原価だけ考えてたら基本的にぼったくりだよ
自分で作れるものじゃないからそれ自体は悪いことじゃない
とはいえキャスパーやコアラ、エマみたいに素材以外の販売店や人員の取り分をカットして高級品並のものを安く売るD2Cブランドが急成長してて、競争の結果いいマットレスの相場は安くなってきてる
例えば高級ブランドでもシーリーのコクーンはこれに対抗して出てきたお得なマットレスだな
日本じゃトライアルとか割引やってくれないどころか公式の希望価格は値上げしてるけど…
結局のところ、何買うかは自由だから20年以上変わらない形で売ってるマットレスの方がいいと思うならそれでもいい、激安品買いたければそれでもいい
でも睡眠は健康に重要なものだし、ぼったくりだとかいっても長い目でみればコストなんて他の生活必需品や固定費に比べたら大してかからないからいいもの買った方がコスパはいいぞ
278名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 19:16:35.33ID:NxBUiola ブログレビューだのランキングだの書いてるやつは広告費を買ってるようなもんだと思ってる
279名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 19:39:45.92ID:krvlQQRn その方が店に並べとくよりコストが下げられるからやってるんだが…?
消費者側に都合のいい思い込みして損するのも、わざわざゴミブログばっかり見て誤解するのもその人間の問題
消費者側に都合のいい思い込みして損するのも、わざわざゴミブログばっかり見て誤解するのもその人間の問題
280名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 22:08:00.00ID:If8lwMmG このスレ見て買ったエマが届きました。
柔らかくていいかんじです。
今夜は楽しみです。
柔らかくていいかんじです。
今夜は楽しみです。
281名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 23:22:26.28ID:HMhYU/YK マニのフラッグのオーダー頼んだんだけどコロナ禍で半年待ちとかなんだけどちゃんと進んでるのか不安になる
282名無しさん@3周年
2021/05/14(金) 23:38:14.42ID:krvlQQRn イタリアからコンテナ船で運んでるらしいから普通に運んでもそれくらいはかかるんじゃないかな
283名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 00:36:55.10ID:496cnIsS エコラテがあの品質をあの値段で売れるんだから
他みんなボッタなのはわかるだろ
他みんなボッタなのはわかるだろ
284名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 01:17:45.39ID:VwqZQV98 痩せ型だからエコラテは選択肢に入らなかったけど安くね? 厚さの割にペラペラなんか
285名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 02:00:50.38ID:zF7gNarA エコラテを買おうと思ってたけど1年くらいでへたりが出てくるというレビューをちらほら見かけたので躊躇してる
どのウレタン系もそのくらいでへたってくるの?
どのウレタン系もそのくらいでへたってくるの?
286名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 08:05:53.91ID:cZQnbCKW 人によって感じ方は違うけど、いくらなんでも一年ともなると体格にあってないか使い方が悪いかでしょ
ありがちなのはどんなウレタンでも湿気を吸うと柔らかくなるから対策とかメンテをしてないんだと思う
ありがちなのはどんなウレタンでも湿気を吸うと柔らかくなるから対策とかメンテをしてないんだと思う
288名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 09:52:18.01ID:nHvujOK5 圧縮成形だからよりモールド成形よりへたりづらいぞ
つーか60D?売ってるし\2,200
ttps://item.rakuten.co.jp/harmony-m/kkk01b/
調べたら群馬県の中小企業じゃん 公式HPは工場内の丁寧に写真載せてるし
5S状況はともかく他の工場も設備はこのレベルでいけるってことだろ
リサイクルウレタンに何か問題あるのか?高品位の原料廃ウレタンが入手できるのはウレタン製造業であって
寝具の製造屋じゃ無理ってこと
ウレタン屋がBtoCでマットレス作れば安くていいのできるだろ
圧縮成形は安くてイメージ悪いからブランド付けに悪影響あってぼったくりできないとか
あるいは長持ちしすぎて買い替え需要がなくなって業界もろとも破壊しかねないということか
つーか60D?売ってるし\2,200
ttps://item.rakuten.co.jp/harmony-m/kkk01b/
調べたら群馬県の中小企業じゃん 公式HPは工場内の丁寧に写真載せてるし
5S状況はともかく他の工場も設備はこのレベルでいけるってことだろ
リサイクルウレタンに何か問題あるのか?高品位の原料廃ウレタンが入手できるのはウレタン製造業であって
寝具の製造屋じゃ無理ってこと
ウレタン屋がBtoCでマットレス作れば安くていいのできるだろ
圧縮成形は安くてイメージ悪いからブランド付けに悪影響あってぼったくりできないとか
あるいは長持ちしすぎて買い替え需要がなくなって業界もろとも破壊しかねないということか
289名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 16:29:13.13ID:cZQnbCKW 理解できてるようには見えないが、それで満足できるならそれでいい
290名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 19:34:06.13ID:URFEqaeS リサイクルウレタン嫌すぎる
291名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 20:31:40.99ID:bFQILR2c 使ってみたらいいじゃん60dのリサイクルウレタン。ニュートンに騙されるなよ、コンクリかと思うほど硬いよ。歴史は繰り返すね。ここからまた低反発押しが始まるのかな
292名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 20:40:08.66ID:Ovu3WfEj ボディドクター販売店で触ってみようと新宿東急ハンズ行ったら枕しか置いてなかったわ
293名無しさん@3周年
2021/05/15(土) 21:17:59.63ID:ICbAU/tR ほんとに注文したから使ってみるよ
ベースとしてはかなり良品だし単品で使うわけないじゃん
ベースとしてはかなり良品だし単品で使うわけないじゃん
294名無しさん@3周年
2021/05/16(日) 04:50:25.94ID:XUHPOtGr ウレタンの時点で発泡ポリエチレン(EPE)より柔いから、
上に5cm位のトッパー敷けば問題無し
上に5cm位のトッパー敷けば問題無し
295名無しさん@3周年
2021/05/16(日) 04:51:38.40ID:F7AVcSi2 コンクリ並みに硬いとかいうあほな人もおるが俺もトッパー敷けば問題ないと思ってる
296222
2021/05/16(日) 17:03:06.39ID:6Ws3VP3z 休日にマニフレックス認定取扱店行ってきた
認定取扱店とは名ばかりの規模で
試せるのがオクラホマとメッシュウイングしかなかった
オクラホマ両面寝てみて固い面のほうが合ってそうだったけどもっと固くても良さそう
マニスポーツ試せるとこ探すかな…
認定取扱店とは名ばかりの規模で
試せるのがオクラホマとメッシュウイングしかなかった
オクラホマ両面寝てみて固い面のほうが合ってそうだったけどもっと固くても良さそう
マニスポーツ試せるとこ探すかな…
298名無しさん@3周年
2021/05/17(月) 02:59:14.48ID:fDgE+SR5 ところでマットレスが柔らかいと、枕も柔らかいのが欲しくなるな…。エマの寝心地は気に入った。高さ調節できる枕使ってるけど硬めだから気になってきたわ、うーん
299名無しさん@3周年
2021/05/17(月) 12:54:12.49ID:o++7r8ji エマ自分にはちょっと柔らかすぎるかも
もうちょい固めで3つ折りのオススメある?
こないだ西川のAIR SIの店頭モデル試したらめっちゃ良かった(でも高すぎる…)
もうちょい固めで3つ折りのオススメある?
こないだ西川のAIR SIの店頭モデル試したらめっちゃ良かった(でも高すぎる…)
300名無しさん@3周年
2021/05/17(月) 18:05:50.28ID:CJ2FmOWi ブレインスリープ、眠りに適した姿勢と温度を保つマットレス。寝返りしやすい枕も - 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1322881.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1322/881/01_o.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1322/881/02_o.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1322881.html
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1322/881/01_o.jpg
https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1322/881/02_o.jpg
302名無しさん@3周年
2021/05/17(月) 19:53:31.86ID:KgAoLxIc >>299
慣れもあるから試用期間中はじっくり試しておいた方がいいけど
AIRの廉価版、硬めで探すならこんなとこかね
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
お試し付きならこっちか
ttps://piloxs.co.jp/products/ecolatte-elite-10cm-futon-mattress
慣れもあるから試用期間中はじっくり試しておいた方がいいけど
AIRの廉価版、硬めで探すならこんなとこかね
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
お試し付きならこっちか
ttps://piloxs.co.jp/products/ecolatte-elite-10cm-futon-mattress
303名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 00:00:22.55ID:5Eb19yjj メッシュウイングにシーツだけで寝てるんだけど、夏はベッドパッドとか敷いてる?
304名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 07:59:03.25ID:HxgUKimf マットレスが思ったよりも固かったのでトッパーを買おうと思うのですが高反発で3cmのおすすめとかありますか?
下はシモンズゴールデンバリューで体重は57kgです
下はシモンズゴールデンバリューで体重は57kgです
305名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 10:11:03.05ID:RRO8gdpS まあ硬いよなあ…
高反発感あるもので3cmならこの辺り。5cmでもいいかなって感じはする。
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/nedoqo-mat-s3/
ttps://piloxs.co.jp/collections/cellpur/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top
高反発感あるもので3cmならこの辺り。5cmでもいいかなって感じはする。
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/nedoqo-mat-s3/
ttps://piloxs.co.jp/collections/cellpur/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top
306名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 11:07:19.62ID:g2n5q7PO 以前ここでアドバイス頂いた体重100キロの者ですが、一昨日厚さ5cmのnedoqoが届いて昨日初めて寝てみました。
ついでに枕もニトリのホテルスタイルに変えました。
結果今まで夜中に寝返りで肩や背中の痛みで目覚めてたのが昨夜は一度も無くビックリしました。
まだ1日しか寝てないのでなんとも言えませんが感動してお礼しなくてはと書き込みです。
ありがとうございました。
※届いて直ぐのカバーは臭すぎてすぐに洗濯機にINしました。
ついでに枕もニトリのホテルスタイルに変えました。
結果今まで夜中に寝返りで肩や背中の痛みで目覚めてたのが昨夜は一度も無くビックリしました。
まだ1日しか寝てないのでなんとも言えませんが感動してお礼しなくてはと書き込みです。
ありがとうございました。
※届いて直ぐのカバーは臭すぎてすぐに洗濯機にINしました。
307名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 12:06:34.53ID:3fgRDjel トゥルースリーパー使ってるけど低反発だからか寝返りが打てないせいか背中が痛い、宣伝にやられたわ
308名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 12:22:11.07ID:RRO8gdpS ラテックスのトッパーはこの時期だとムレが気になるけど、寝返りのしやすさと寝心地改善効果に関しては最高クラスで
低反発が柔らかすぎたとか高反発が硬すぎたとか、そういう基本的な問題解決のために誰にでも勧められる
低反発が柔らかすぎたとか高反発が硬すぎたとか、そういう基本的な問題解決のために誰にでも勧められる
310名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 13:01:28.64ID:3fgRDjel マニフレックスのオクラホマが気になる
311名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 16:11:34.82ID:PY4QU/hP 相談させてください
身長150、40キロ腰痛坐骨神経痛持ち
固めだとおしりが痛い、柔らかいと寝返りできないで寝起きは全身ガチガチです
以前40キロの方はオアシスが良いとありましたがお金が無いです、なにか安くて良いものご存知の方いらしたら教えてください
身長150、40キロ腰痛坐骨神経痛持ち
固めだとおしりが痛い、柔らかいと寝返りできないで寝起きは全身ガチガチです
以前40キロの方はオアシスが良いとありましたがお金が無いです、なにか安くて良いものご存知の方いらしたら教えてください
312名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 16:21:20.09ID:PY4QU/hP ヨーネルコのボコボコの方が良いかとも思っています、自分には高い買い物ですがいざとなれば返金できるらしいので
313名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 18:46:15.38ID:RRO8gdpS 坐骨神経痛は圧痛に敏感だからヨーネルコみたいな硬めの安いマットレスだときついはず
いいマットレスは5年、10年単位で使うもので、月あたりの金額で考えればそんなに高くならないから、できるだけいいもの買っておいた方がいい
例えば10万円のマットレスでも120回払いに換算したら毎月1回あたり830円。(1万円あたり単純に83円/月)
効かないのによく出されるプレガバリンみたいな神経の鎮痛剤はもっとかかるだろうし、自分の症状と身体を長い目でよく考えてほしい
もしも徹底的に安くする気なら
少し薄いけど7.5cmのラテックスを今使ってる敷布団か何かと組み合わせて使う
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/nedoqo-mat-s75mm/
もしくは中国からの個人輸入でもっと安く
https://a.alie
xpress.com/_m0y9dsN
あとは情報少ないからいまいち勧めにくいがネルコの特殊なポケットコイルとか
ttps://www.i-office1.net/shop/14012574/?a8=.VwlTVDbAud4UawanSF_ywdUJaGTOuqufbd_t4-bY_sjiaN3iuF39aNuhPYamIw.YVLOAaNUlyXZxs00000003772001
ttps://bed205.com/mattress/neruco-fuwafukamat
安物だったらこの辺が限度。1万円台に多い硬めの高反発は非推奨。
ラテックスは柔らかく感じるが沈みすぎない適度な硬さと強力な弾力性で、介護向けでも実績のある寝返りのとてもしやすい素材ということで硬さに悩んだらオススメできる
ただし、重度の神経痛の場合はそれでも合わないことがあって万能ではない
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
いいマットレスは5年、10年単位で使うもので、月あたりの金額で考えればそんなに高くならないから、できるだけいいもの買っておいた方がいい
例えば10万円のマットレスでも120回払いに換算したら毎月1回あたり830円。(1万円あたり単純に83円/月)
効かないのによく出されるプレガバリンみたいな神経の鎮痛剤はもっとかかるだろうし、自分の症状と身体を長い目でよく考えてほしい
もしも徹底的に安くする気なら
少し薄いけど7.5cmのラテックスを今使ってる敷布団か何かと組み合わせて使う
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/nedoqo-mat-s75mm/
もしくは中国からの個人輸入でもっと安く
https://a.alie
xpress.com/_m0y9dsN
あとは情報少ないからいまいち勧めにくいがネルコの特殊なポケットコイルとか
ttps://www.i-office1.net/shop/14012574/?a8=.VwlTVDbAud4UawanSF_ywdUJaGTOuqufbd_t4-bY_sjiaN3iuF39aNuhPYamIw.YVLOAaNUlyXZxs00000003772001
ttps://bed205.com/mattress/neruco-fuwafukamat
安物だったらこの辺が限度。1万円台に多い硬めの高反発は非推奨。
ラテックスは柔らかく感じるが沈みすぎない適度な硬さと強力な弾力性で、介護向けでも実績のある寝返りのとてもしやすい素材ということで硬さに悩んだらオススメできる
ただし、重度の神経痛の場合はそれでも合わないことがあって万能ではない
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
314名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 18:55:05.21ID:VrBIK3rc まず腰痛がどういう負荷、どういう姿勢で起こっているかによるから安易には勧められないが
安いという値段の面なら高反発ウレタン 硬さはNの数値で選んで
ガチガチの畳の上で寝てたら坐骨神経痛になったけどポケットコイルに変えてみたら
今度は尻部分が沈み込みすぎて坐骨神経痛がひどくなったことがある
ラテックス使ってるけど微妙な値段だし単品だとしんどいかもよ
安いという値段の面なら高反発ウレタン 硬さはNの数値で選んで
ガチガチの畳の上で寝てたら坐骨神経痛になったけどポケットコイルに変えてみたら
今度は尻部分が沈み込みすぎて坐骨神経痛がひどくなったことがある
ラテックス使ってるけど微妙な値段だし単品だとしんどいかもよ
315名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 19:19:19.44ID:bmJCI3Yb マットレス買う前にペインクリニック行って注射してもらったほうがええと思うで
せいぜい3000円やし
せいぜい3000円やし
316名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 19:44:05.35ID:PY4QU/hP 情報少なくて申し訳ありませんでした
ヘルニアからの坐骨神経痛で先月から整形外科に通っています、薬は高くない軽いやつです
今はすのこベッドの上にニトリの3センチくらいの激安低反発に敷布団です
たしかに分割で長く使うことを考えたら高いものでもいいかもしれないと思えてきました
ヘルニアからの坐骨神経痛で先月から整形外科に通っています、薬は高くない軽いやつです
今はすのこベッドの上にニトリの3センチくらいの激安低反発に敷布団です
たしかに分割で長く使うことを考えたら高いものでもいいかもしれないと思えてきました
318名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 22:44:15.77ID:mj8iGZBJ 以前、オアシスで質問させていただいた156cm/43kgの者です。
月末の引っ越しを機にオアシス購入予定でしたが、
>>313さんの見てNEDOQOの厚さ15cmラテックスと悩み出しました…お値段もほぼ一緒だし。
ポケットコイルも硬く感じる柔らかめが好き。けど低反発は寝返りし辛くて腰の激痛で眠れないなんてタイプは、薄く低反発使ってるオアシスよりNEDOQOラテックスの方が良いのでしょうか?
月末の引っ越しを機にオアシス購入予定でしたが、
>>313さんの見てNEDOQOの厚さ15cmラテックスと悩み出しました…お値段もほぼ一緒だし。
ポケットコイルも硬く感じる柔らかめが好き。けど低反発は寝返りし辛くて腰の激痛で眠れないなんてタイプは、薄く低反発使ってるオアシスよりNEDOQOラテックスの方が良いのでしょうか?
319名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 23:01:43.49ID:uYinCe0A スレを一通り見たのですが西川のfreeはあんまり話に出てこないですね
エアーと何が違うのかよく分からなくて、知ってる方がいたらと思ったんですが
エアーと何が違うのかよく分からなくて、知ってる方がいたらと思ったんですが
320名無しさん@3周年
2021/05/18(火) 23:13:57.13ID:mj8iGZBJ そういえば引っ越し先が南向きの陽当たり良い部屋でした。
寝心地優先したいけど、ラテックス使うのは避けるべきですかね。
寝心地優先したいけど、ラテックス使うのは避けるべきですかね。
321名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 10:09:10.63ID:gHf5D9Y3 >>318
2cmくらいだから敏感になりすぎる必要はないしラテックスよりも痛みの軽減効果を感じるかもしれないけど、
寝返りのしやすさを重視するならラテックスでもいいよ
直射日光は当てないほうがいいが、カバーやベッドパッドで光を遮っておけば問題はおきないと思う
2cmくらいだから敏感になりすぎる必要はないしラテックスよりも痛みの軽減効果を感じるかもしれないけど、
寝返りのしやすさを重視するならラテックスでもいいよ
直射日光は当てないほうがいいが、カバーやベッドパッドで光を遮っておけば問題はおきないと思う
322名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 10:12:19.27ID:gHf5D9Y3323名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 10:28:34.35ID:yZWNBjfg エルゴトッパーってドライクリーニングのみなのが気になる
丸洗いできるのでおすすめありますか?
丸洗いできるのでおすすめありますか?
324名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 12:18:37.64ID:gHf5D9Y3 ないこともないけど、ウレタンは洗濯に向かないし乾かすの大変だからやめといたほうがいい
ttps://piloxs.co.jp/collections/cellpur/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top
ttps://www.emoor.jp/fs/emoor/hm-bsc-overr-s
汚れを気にするなら直に寝ようとするんじゃなくて、
洗えるベッドパッドやマットレスプロテクターを使ってマットレスが汚れないようにしよう
ttps://item.rakuten.co.jp/esaki210/bp_2wools/
ttps://item.rakuten.co.jp/gokai-shingu-uriba/tkk-dylanwool-s/
ttps://piloxs.co.jp/collections/cellpur/products/cellpur-sweet-dream-pillow-top
ttps://www.emoor.jp/fs/emoor/hm-bsc-overr-s
汚れを気にするなら直に寝ようとするんじゃなくて、
洗えるベッドパッドやマットレスプロテクターを使ってマットレスが汚れないようにしよう
ttps://item.rakuten.co.jp/esaki210/bp_2wools/
ttps://item.rakuten.co.jp/gokai-shingu-uriba/tkk-dylanwool-s/
325名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 14:27:56.25ID:XK10aFFq オアシスに低反発みは感じたことないな…
326名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 15:33:36.56ID:IbWvwn1i 最近起きた時に身体痛いし疲れ取れてないからちゃんと高いマットレス買おうと思って
とりあえず店頭で名前よく聞くエアーSIとエアウィーヴのベッドマットレス寝てみたけど、
甲乙つけがたくて考えるほど悩みの沼にハマってしまう。
レビューとかも称賛とネガキャンが入り混じってて見れば見るほど悩んでしまう。
今は古いマットレスの上にニトリの安物敷布団だから大抵のものは今より良いだろうけど。
みんなどうやって決めてるの
とりあえず店頭で名前よく聞くエアーSIとエアウィーヴのベッドマットレス寝てみたけど、
甲乙つけがたくて考えるほど悩みの沼にハマってしまう。
レビューとかも称賛とネガキャンが入り混じってて見れば見るほど悩んでしまう。
今は古いマットレスの上にニトリの安物敷布団だから大抵のものは今より良いだろうけど。
みんなどうやって決めてるの
327名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 15:44:42.16ID:/p6H+jhv >>326
そんなときにこのスレがあるんでは?
体型や悩み、予算を書けばプロがおすすめだしてくれるでそ。その中から選ぶとよい
試用期間返品無料なら失敗も少ない
失敗をゼロにしようと考えるな、減らそうと考えるんだ
そんなときにこのスレがあるんでは?
体型や悩み、予算を書けばプロがおすすめだしてくれるでそ。その中から選ぶとよい
試用期間返品無料なら失敗も少ない
失敗をゼロにしようと考えるな、減らそうと考えるんだ
328名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 15:55:34.29ID:mjC1YiUT >>321
ありがとうございます!どっちも魅力的かつ高反発ウレタンもラテックスも使用経験が無いのでとても迷いますね〜。
シングルでもラテックス23.6kgは一人で動かすのは大変そう…
オアシス20cmは42000円。
楽天でnedoqo15cmだと44990円でポイント4990円のレビュー書いて枕貰えるし、どちらも甲乙つけ難くて自分の中で何か決め手があれば解決するのですが。
ありがとうございます!どっちも魅力的かつ高反発ウレタンもラテックスも使用経験が無いのでとても迷いますね〜。
シングルでもラテックス23.6kgは一人で動かすのは大変そう…
オアシス20cmは42000円。
楽天でnedoqo15cmだと44990円でポイント4990円のレビュー書いて枕貰えるし、どちらも甲乙つけ難くて自分の中で何か決め手があれば解決するのですが。
329名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 16:42:52.60ID:Z4ZfFcpR ネドコは半額セールじゃなきゃアリで探した方がいい
330名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 17:31:22.04ID:Y2Ozyi2k マニフレックス試しに遠出したんだけど246もマニスポーツも「こんなもんか…」って感じだったから躊躇してたら店員にエアウィーブ勧められた
めっちゃいいね
しかし1番良かったのは20万円!
次点で10万のがあったけど、これ沼にはまりそうだ…
めっちゃいいね
しかし1番良かったのは20万円!
次点で10万のがあったけど、これ沼にはまりそうだ…
331名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 18:21:04.36ID:gHf5D9Y3 オアシスも低反発の下に高弾性ウレタン(ラテックスに近いウレタン)を使っているから低反発の寝返りしにくさを補って余りある
>>328
重さという点だとラテックスはジェル状でグニャグニャしてるから、運びにくくてもっと重く感じるし15cmモデルを一人で運ぶのは無理だと思う
扱いやすさではオアシスの方がいいね
決め手にはなるかどうかは微妙だけど、あとはオアシスなら羊毛テンセルのカバーでいくらかムレにくくなってるんで今の時期はこっちの方が快適じゃないかな
業者を自分で呼ぶことになるかもしれないが3週間試せるというのもあるから試した上で合わなければ買い換えるのも手
どっち選ぶかはネットで判断するには難しい差だけどオアシスのほうが総合的なバランスはいい
寝返りのしやすさが大事で普通の硬さならラテックスなんだけどね
>>328
重さという点だとラテックスはジェル状でグニャグニャしてるから、運びにくくてもっと重く感じるし15cmモデルを一人で運ぶのは無理だと思う
扱いやすさではオアシスの方がいいね
決め手にはなるかどうかは微妙だけど、あとはオアシスなら羊毛テンセルのカバーでいくらかムレにくくなってるんで今の時期はこっちの方が快適じゃないかな
業者を自分で呼ぶことになるかもしれないが3週間試せるというのもあるから試した上で合わなければ買い換えるのも手
どっち選ぶかはネットで判断するには難しい差だけどオアシスのほうが総合的なバランスはいい
寝返りのしやすさが大事で普通の硬さならラテックスなんだけどね
332名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 18:27:36.32ID:gHf5D9Y3 >>330
硬さのフィッティングがどんな感じだったかはわからないが、
ウレタンよりもエアウィーヴのような反発感が好みだったら、ポケットコイルも見てみたほうがいいと思う
サータ、シモンズ、フランスベッドあたりなら硬めのマットレスが充実していてショールームも見つけやすいはず
ネットで買うならイサイアとかはどうだろう
ttps://item.rakuten.co.jp/communication/if-128-d/
硬さのフィッティングがどんな感じだったかはわからないが、
ウレタンよりもエアウィーヴのような反発感が好みだったら、ポケットコイルも見てみたほうがいいと思う
サータ、シモンズ、フランスベッドあたりなら硬めのマットレスが充実していてショールームも見つけやすいはず
ネットで買うならイサイアとかはどうだろう
ttps://item.rakuten.co.jp/communication/if-128-d/
333名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 18:29:18.88ID:GakDK8hu 次の楽天スーパーセールでネドコの5pと3p買う
半額になったら良いんですけど
合わせて8pにも出来るし、今使っているマットレスをネドコでサンドイッチして試せるし
アリのラテックスは様々な業者が出してますが天然ラテックス100%だったらどこの業者でも良いのか
それとも販売数が多めのChpermoreという業者だと間違いないのか
私はエムールの200Nの三つ折りの上にエムリリーの5pを挽いているが
ラテックスの高反発を利用して寝返りを良くした方が良いのではないかと思うようになってきた
大して高くは無いとは言えこの1年9か月ほどで枕10個マットレス6枚ほど試してきたけどそろそろ疲れてきた
枕の上や下にあるいはマットレスの上にタオルを敷いて高さ調整をしたり数百回色々試してきた
このスレで散々語られている固いウレタンマットレスの上に柔らかいトッパーと言うのは結構な範囲の人のストライクゾーンなんだと思う
そしてそのトッパーをネドコのようなラテックスを勧めている人はかなりのマットレスマニアだと思う
私の場合、逆流性食道炎の人が使うような三角枕も視野に入ってきた
https://www. mazon.co.jp/dp/B07TBG8P6N/
半額になったら良いんですけど
合わせて8pにも出来るし、今使っているマットレスをネドコでサンドイッチして試せるし
アリのラテックスは様々な業者が出してますが天然ラテックス100%だったらどこの業者でも良いのか
それとも販売数が多めのChpermoreという業者だと間違いないのか
私はエムールの200Nの三つ折りの上にエムリリーの5pを挽いているが
ラテックスの高反発を利用して寝返りを良くした方が良いのではないかと思うようになってきた
大して高くは無いとは言えこの1年9か月ほどで枕10個マットレス6枚ほど試してきたけどそろそろ疲れてきた
枕の上や下にあるいはマットレスの上にタオルを敷いて高さ調整をしたり数百回色々試してきた
このスレで散々語られている固いウレタンマットレスの上に柔らかいトッパーと言うのは結構な範囲の人のストライクゾーンなんだと思う
そしてそのトッパーをネドコのようなラテックスを勧めている人はかなりのマットレスマニアだと思う
私の場合、逆流性食道炎の人が使うような三角枕も視野に入ってきた
https://www. mazon.co.jp/dp/B07TBG8P6N/
334名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 19:01:05.77ID:Y2Ozyi2k335名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 19:27:54.90ID:RtUZ7yVx あー次の楽天スーパーセールって6月ちょっとですか
半額になるか分からないけど自分もそれまで待ちますわ
他にラテックスというとボディドクター・・・?かなりお高い
半額になるか分からないけど自分もそれまで待ちますわ
他にラテックスというとボディドクター・・・?かなりお高い
336名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 20:02:46.16ID:61DViswZ ポケットコイルの上に柔らかいものは部分的に沈むからやめておいた方がいいよ
今俺は下から、安物のポケットコイル、超安物の硬質ウレタン、除湿シート、ボディドクター、除湿シートにパッド、シーツとして
腰痛無くなって完成したかと思ってるが、正直ボディドクターいらなくて超安物のウレタンでいいのではないかと今日試すところ
今俺は下から、安物のポケットコイル、超安物の硬質ウレタン、除湿シート、ボディドクター、除湿シートにパッド、シーツとして
腰痛無くなって完成したかと思ってるが、正直ボディドクターいらなくて超安物のウレタンでいいのではないかと今日試すところ
337名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 20:13:56.88ID:7bsY3gwo >>333
ラテックス同士を二枚合わせて使ったことはあるけど、力のかかり方がズレるのか寝心地があんまりよくなかったから厚みのあるものが欲しいなら7.5cmにしちゃった方がいいんじゃないかな
業者に関しては、ラテックス同士でもメーカーの技術で良し悪しは出るから何でもいいわけじゃないけど全部試したわけじゃないし
おそらく製造元はほぼ一緒で、実際に買ってみて品物がしっかりしていたんでアリで買うならとりあえずchpermoreが安心、オススメではある。
それと何度も買い替えてるようだけど、あんまり安いマットレスだったら作りがほぼ一緒で、良し悪しがあっても大きな違いはないんでいいものに集中して見といたほうが良かったかも
トッパー単品だといいものがあんまり販売されないし、手頃な価格帯と万人受けする寝心地改善となるとラテックスになるのは自然だよ。
ラテックス同士を二枚合わせて使ったことはあるけど、力のかかり方がズレるのか寝心地があんまりよくなかったから厚みのあるものが欲しいなら7.5cmにしちゃった方がいいんじゃないかな
業者に関しては、ラテックス同士でもメーカーの技術で良し悪しは出るから何でもいいわけじゃないけど全部試したわけじゃないし
おそらく製造元はほぼ一緒で、実際に買ってみて品物がしっかりしていたんでアリで買うならとりあえずchpermoreが安心、オススメではある。
それと何度も買い替えてるようだけど、あんまり安いマットレスだったら作りがほぼ一緒で、良し悪しがあっても大きな違いはないんでいいものに集中して見といたほうが良かったかも
トッパー単品だといいものがあんまり販売されないし、手頃な価格帯と万人受けする寝心地改善となるとラテックスになるのは自然だよ。
338名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 20:19:04.33ID:7bsY3gwo >>336
安いポケットコイルは袋に入れるときに圧縮していなくてコイルが伸びきっていたり、
鋼材の質やコイルの数も悪く荷重を掛けはじめた時の反発力が足りてないことがよくあるから
上に何か敷くと柔らかくなりすぎるというのはわかるけどそれをポケットコイルの基準にするのはよくないと思う
安いポケットコイルは袋に入れるときに圧縮していなくてコイルが伸びきっていたり、
鋼材の質やコイルの数も悪く荷重を掛けはじめた時の反発力が足りてないことがよくあるから
上に何か敷くと柔らかくなりすぎるというのはわかるけどそれをポケットコイルの基準にするのはよくないと思う
339名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 20:21:23.85ID:IbWvwn1i >>327
なるほど、高い金だから失敗は減るほうが良いなー。
173cm程度で一般的な体格なんだけど、起きた時になんか身体が痛くてちゃんと疲れ取れてないというか、すっきり起きれない。
よく寝た時と同じ体制で目覚めるから寝返りうってないかもしれない。
西川エアーとエアウィーヴはいろんな種類寝てみたけど、
エアーは01とかだとイマイチだったけど、SIはうまく言えないけどいい感じだった。身体痛くならなそうというか。
エアウィーヴはトッパーって言うの?マットレスの上に敷く薄いタイプのものは微妙だったけど、
13万くらいのベッドマットレスは良かったな。
エアーのベッドマットレスが置いてなかったから、同じ条件で試せなかったのが心残り。
近くに置いてる店そこしかないんだよな……。
エアーのマットレスの方が今のマットレス流用できるから良いのかな?けっこう古いマットレスだけど。
なるほど、高い金だから失敗は減るほうが良いなー。
173cm程度で一般的な体格なんだけど、起きた時になんか身体が痛くてちゃんと疲れ取れてないというか、すっきり起きれない。
よく寝た時と同じ体制で目覚めるから寝返りうってないかもしれない。
西川エアーとエアウィーヴはいろんな種類寝てみたけど、
エアーは01とかだとイマイチだったけど、SIはうまく言えないけどいい感じだった。身体痛くならなそうというか。
エアウィーヴはトッパーって言うの?マットレスの上に敷く薄いタイプのものは微妙だったけど、
13万くらいのベッドマットレスは良かったな。
エアーのベッドマットレスが置いてなかったから、同じ条件で試せなかったのが心残り。
近くに置いてる店そこしかないんだよな……。
エアーのマットレスの方が今のマットレス流用できるから良いのかな?けっこう古いマットレスだけど。
340名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 20:55:45.56ID:7dT50RLN341名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 21:57:28.28ID:RiJIQ3xO >>337
>実際に買ってみて品物がしっかりしていたんでアリで買うならとりあえずchpermoreが安心、オススメではある
やっぱりchpermoreは無難という事なんですね。ありがとうございます。
>ラテックス同士を二枚合わせて使ったことはあるけど、力のかかり方がズレるのか寝心地があんまりよくなかったから
いきなり7.5pを買って自分の思った感じと違ってラテックスそのものに失望するより、3p、5pと刻んでみた方がいいのかなと。
そして3pと5p重ねて使ってみて「1枚物ならこんなもんだろうな」というアタリを付けようと思っています。
それで良ければ1枚物の購入も考えます。
今まで
トゥルースリーパー
モットン140N(+トゥルースリーパー)
エムリリー11cm
モットン170N(+エムリリー5p)
エムール200N(+エムリリー5p)
を試してきました。
それに加えて枕も10個くらい試してきましたが、マットレスの感じも枕の高さ次第で変わってきたりしますのでマットレス×枕の「沼」です。
私の場合、歯医者に人体実験の手術をされて(医療過誤裁判で勝訴しましたが)他の人とは違って相当に体がシビアなんだと思います。
椅子もまぁまぁ高い物を10個くらい買って試してきましたが(試座を含めればもっと)、結局今座っている椅子は4000円+ジェルクッションだったりします。
そういう経験がありますので、あんまり高い5万円の物を買うというより安いもので試行錯誤でやっていってます。
枕にタオルを敷いたりして色々試行錯誤しながら就寝中の舌のポジションやら、顎関節のポジションなどを観察したりしてます。
>実際に買ってみて品物がしっかりしていたんでアリで買うならとりあえずchpermoreが安心、オススメではある
やっぱりchpermoreは無難という事なんですね。ありがとうございます。
>ラテックス同士を二枚合わせて使ったことはあるけど、力のかかり方がズレるのか寝心地があんまりよくなかったから
いきなり7.5pを買って自分の思った感じと違ってラテックスそのものに失望するより、3p、5pと刻んでみた方がいいのかなと。
そして3pと5p重ねて使ってみて「1枚物ならこんなもんだろうな」というアタリを付けようと思っています。
それで良ければ1枚物の購入も考えます。
今まで
トゥルースリーパー
モットン140N(+トゥルースリーパー)
エムリリー11cm
モットン170N(+エムリリー5p)
エムール200N(+エムリリー5p)
を試してきました。
それに加えて枕も10個くらい試してきましたが、マットレスの感じも枕の高さ次第で変わってきたりしますのでマットレス×枕の「沼」です。
私の場合、歯医者に人体実験の手術をされて(医療過誤裁判で勝訴しましたが)他の人とは違って相当に体がシビアなんだと思います。
椅子もまぁまぁ高い物を10個くらい買って試してきましたが(試座を含めればもっと)、結局今座っている椅子は4000円+ジェルクッションだったりします。
そういう経験がありますので、あんまり高い5万円の物を買うというより安いもので試行錯誤でやっていってます。
枕にタオルを敷いたりして色々試行錯誤しながら就寝中の舌のポジションやら、顎関節のポジションなどを観察したりしてます。
342名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 22:03:03.59ID:qyAJr43k ラテックスか高反発ウレタンか、自分もなかなか決められない
4000円の椅子どんなのか気になる
椅子は足がついた方がいいとは思うけど、坐骨神経痛用のジェルクッション買ったら厚みがありすぎて足が付かなくなった
4000円の椅子どんなのか気になる
椅子は足がついた方がいいとは思うけど、坐骨神経痛用のジェルクッション買ったら厚みがありすぎて足が付かなくなった
343名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 22:25:35.23ID:RiJIQ3xO >>342
https://item.rakuten.co.jp/esupply/ees-snc-rd1vbl2
https://item.rakuten.co.jp/esupply/ees-snc-rd4vw2/
https://item.rakuten.co.jp/esupply/ees-snc-rd5vbk/
一番下の黒い廉価版が前までは4000円ほどでしたが、値上がりしているうえに売り切れています。
この辺の座面がフラット(水平)でないと、噛み合わせが無茶苦茶なった私の場合、頭が前方回転するようになりました。(前のめりになる感じ)
アーロンチェアやらエンボディチェアとかコンテッサやらいろいろ高級チェアはありますが、そのほとんどが座面が後傾で
人間が後傾のチェアに座った場合、それをどこでバランスを取るのかと考えた場合、舌のポジションであったり顎関節であるのではないかと思っています。
一般の人は、舌ポジションなどで問題なくバランスが取れるので難なく後傾の椅子にも座れるのですが、
私の場合、その辺無茶苦茶にされたのでフラットの座面の椅子にジェルクッションを敷き、
骨盤の傾きを自分で決められるようにしてやった方が高級チェアに自分の体を合わせるよりも良いという結論に至りました。
https://item.rakuten.co.jp/esupply/ees-snc-rd1vbl2
https://item.rakuten.co.jp/esupply/ees-snc-rd4vw2/
https://item.rakuten.co.jp/esupply/ees-snc-rd5vbk/
一番下の黒い廉価版が前までは4000円ほどでしたが、値上がりしているうえに売り切れています。
この辺の座面がフラット(水平)でないと、噛み合わせが無茶苦茶なった私の場合、頭が前方回転するようになりました。(前のめりになる感じ)
アーロンチェアやらエンボディチェアとかコンテッサやらいろいろ高級チェアはありますが、そのほとんどが座面が後傾で
人間が後傾のチェアに座った場合、それをどこでバランスを取るのかと考えた場合、舌のポジションであったり顎関節であるのではないかと思っています。
一般の人は、舌ポジションなどで問題なくバランスが取れるので難なく後傾の椅子にも座れるのですが、
私の場合、その辺無茶苦茶にされたのでフラットの座面の椅子にジェルクッションを敷き、
骨盤の傾きを自分で決められるようにしてやった方が高級チェアに自分の体を合わせるよりも良いという結論に至りました。
344名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 22:28:42.08ID:61DViswZ 高級オフィスチェアは座面傾斜変えられるよ
そんなシビアな状態に人におすすめできるマットレス無いわ 自分で試してくれとしか言えん
そんなシビアな状態に人におすすめできるマットレス無いわ 自分で試してくれとしか言えん
345名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 22:35:06.67ID:7bsY3gwo >>339
AIRの上位モデルもラテックス風の高弾性ウレタン(ソムニフォーム)を使っているのが寝心地の良さを出してるわけだから、
今使ってるマットレスが硬い、でもまだ使えそうって状態なら何度も出てるけどラテックスのトッパーはオススメできる
予算に余裕があるならちょっと遠出してでももっと本格的なものを見てきたほうがいい
硬めのエアウィーヴが気に入るようならポケットコイルでもっと気に入るものがあるはず
AIRの上位モデルもラテックス風の高弾性ウレタン(ソムニフォーム)を使っているのが寝心地の良さを出してるわけだから、
今使ってるマットレスが硬い、でもまだ使えそうって状態なら何度も出てるけどラテックスのトッパーはオススメできる
予算に余裕があるならちょっと遠出してでももっと本格的なものを見てきたほうがいい
硬めのエアウィーヴが気に入るようならポケットコイルでもっと気に入るものがあるはず
346名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 22:40:57.14ID:RiJIQ3xO >>344
10年以上前ですかね
当時発売されていた椅子のほとんどに座ったと思います。
あれから、色々新しい椅子も販売されていると思いますが、
沼になるのは分かり切ってるので試そうとは思いません。
10年以上前に枕の沼にハマって、その当時も10個くらい枕買いましたが、結局症状は改善されませんでした。
ウレタンマットレスもテンピュールくらいしか無かったような気がします。
そこで諦めて寝具沼は離れていたのですが、モットンとトゥルースリーパーで戻ってきました。
10年以上前ですかね
当時発売されていた椅子のほとんどに座ったと思います。
あれから、色々新しい椅子も販売されていると思いますが、
沼になるのは分かり切ってるので試そうとは思いません。
10年以上前に枕の沼にハマって、その当時も10個くらい枕買いましたが、結局症状は改善されませんでした。
ウレタンマットレスもテンピュールくらいしか無かったような気がします。
そこで諦めて寝具沼は離れていたのですが、モットンとトゥルースリーパーで戻ってきました。
347名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 22:50:10.75ID:7bsY3gwo >>341
ちょっと前までそんな感じで主な高反発マットレス、エムリリーやラテックス(ラテシア)を買って満足できなかった人がいたが
その人はジェル素材が気に入っていたこともあってジェルトロンに落ち着いた
ttps://geltron.jp/
マットレスは3万、6万、10万あたりを境に使用できる素材や寝心地が大きく変わってきて
経験したことのないような寝心地のものが出てくるから、買わなくてもいいんでそういうものがあるんだとどこかで実物見て知ってもらいたい
反発力のないトゥルースリーパーや薄めの高弾性ウレタンが使われているエムリリーの他は全部通常の高反発ウレタンだからいいものを少し見てきたら世界が変わると思う
ちょっと前までそんな感じで主な高反発マットレス、エムリリーやラテックス(ラテシア)を買って満足できなかった人がいたが
その人はジェル素材が気に入っていたこともあってジェルトロンに落ち着いた
ttps://geltron.jp/
マットレスは3万、6万、10万あたりを境に使用できる素材や寝心地が大きく変わってきて
経験したことのないような寝心地のものが出てくるから、買わなくてもいいんでそういうものがあるんだとどこかで実物見て知ってもらいたい
反発力のないトゥルースリーパーや薄めの高弾性ウレタンが使われているエムリリーの他は全部通常の高反発ウレタンだからいいものを少し見てきたら世界が変わると思う
348名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 23:02:27.54ID:zEUL5+Zj 高反発と高弾性の違いは
反発弾性が50%あるかどうかで呼び名が変わるって前にスレで読んだけど
ちゃんと数値表記してあるマットレスも色々あるのになんで高弾性はエムリリーだけなんだよ
反発弾性が50%あるかどうかで呼び名が変わるって前にスレで読んだけど
ちゃんと数値表記してあるマットレスも色々あるのになんで高弾性はエムリリーだけなんだよ
349名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 23:02:31.29ID:jKldjp1B エマ試用中だけど、ラテックスも気になるな。試しやすい全国区の店舗ないですかね?
350名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 23:12:44.00ID:RiJIQ3xO351名無しさん@3周年
2021/05/19(水) 23:26:44.49ID:IbWvwn1i352名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 10:05:55.42ID:MXV1BByM >>349
イケアが置いてるけど全国区というには店舗数が多くないか
ネットではゲタがトライアルをやっているくらい
ttps://shop-getha.com/
エマもラテックス風のトッパーが高反発マットレスの上に乗った構造してるから寝心地は近いんだけどね
イケアが置いてるけど全国区というには店舗数が多くないか
ネットではゲタがトライアルをやっているくらい
ttps://shop-getha.com/
エマもラテックス風のトッパーが高反発マットレスの上に乗った構造してるから寝心地は近いんだけどね
353名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 12:24:31.05ID:MXV1BByM >>351
できるだけ候補を絞るなら
サータのポスチャーベーシック7.7F1Nとか
(安く買うなら ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html)
シモンズのゴールデンバリューあたりが専門店によく置かれているもので
エアウィーヴのような硬めのマットレスの中だとおすすめになるかな
高い買い物だし他にも色々あるから実物を触ってしっくり来るものを選ぶのがいいよ
できるだけ候補を絞るなら
サータのポスチャーベーシック7.7F1Nとか
(安く買うなら ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html)
シモンズのゴールデンバリューあたりが専門店によく置かれているもので
エアウィーヴのような硬めのマットレスの中だとおすすめになるかな
高い買い物だし他にも色々あるから実物を触ってしっくり来るものを選ぶのがいいよ
354235
2021/05/20(木) 15:39:40.69ID:Ud2gFeTN エコラテ14cm購入して数日寝ました
硬めですがマニフレ246よりは体感的には柔らかめで
腰も適度に沈んで横向きも楽
毎朝腰がバキバキだったのですがそれも減った感じがします
ただ慣れの問題だと思いますが首と肩周りの疲れが汗
お試しはできませんがYahooで30%近い還元だったので
良い買い物ができました
コメントくださった方ありがとうございます
硬めですがマニフレ246よりは体感的には柔らかめで
腰も適度に沈んで横向きも楽
毎朝腰がバキバキだったのですがそれも減った感じがします
ただ慣れの問題だと思いますが首と肩周りの疲れが汗
お試しはできませんがYahooで30%近い還元だったので
良い買い物ができました
コメントくださった方ありがとうございます
355名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 17:44:49.84ID:MXV1BByM356名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 19:08:09.94ID:8/yIzS+S >>354
エコラテの薄いの使ってて、厚いのにも興味あるからレポありがたい
首肩の疲れは枕を変えてみるのがいいと思う
自分はエコラテトッパーの下の柔らかいマットレスを布団に変えて堅くしたら
枕があわなくなり、高くしたり低くしたりで落ち着いたとこ
エコラテの薄いの使ってて、厚いのにも興味あるからレポありがたい
首肩の疲れは枕を変えてみるのがいいと思う
自分はエコラテトッパーの下の柔らかいマットレスを布団に変えて堅くしたら
枕があわなくなり、高くしたり低くしたりで落ち着いたとこ
357名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 19:11:15.96ID:UGfOQuqr 枕の高さは可変のやつで色々調整してみてはいるんだが、少々肩こりや首こりが残る。
枕の硬さが合ってなくて身体が強張ってたりとかもあるんだろうか? 今は真ん中くらいの硬さだけど、フワフワのにしたらマシになったりする?もちろん高さ可変は前提として
枕の硬さが合ってなくて身体が強張ってたりとかもあるんだろうか? 今は真ん中くらいの硬さだけど、フワフワのにしたらマシになったりする?もちろん高さ可変は前提として
358名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 19:48:28.30ID:9Q8uwwrJ 硬さも影響するね
柔らかすぎてもよくないが、柔らかめの方が身体にはいい
柔らかすぎてもよくないが、柔らかめの方が身体にはいい
359名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 20:34:10.65ID:d3U1iL1Z ムアツスリープスパって評判いい??
360名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 21:19:04.07ID:9MT0djtX マットレス買ったら今度は枕を合わせる仕事があるからな
マットレスの沈み込み具合や硬さ柔らかさによって合わせる枕は全く変わってくるし
これまでの枕が使えなくなる
マットレスの沈み込み具合や硬さ柔らかさによって合わせる枕は全く変わってくるし
これまでの枕が使えなくなる
361名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 21:40:41.57ID:lc2kecnB エアー使ってる人に聞きたいんですが、付属のシーツのみで使用してますか?
えの画像見ててもベッドパッドを使ってるの見たことないんだけどそんなもの?
えの画像見ててもベッドパッドを使ってるの見たことないんだけどそんなもの?
362名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 21:56:10.98ID:UGfOQuqr >>358
なるほどね エマ使い始めたら普通な硬さの枕が合わなく感じてきた グランデとか試してみようかな高いけど
なるほどね エマ使い始めたら普通な硬さの枕が合わなく感じてきた グランデとか試してみようかな高いけど
363名無しさん@3周年
2021/05/20(木) 22:24:06.22ID:TCfMqxQX364名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 09:44:25.86ID:wuJjE6yh エコラテって通気性はどうなの?
365名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 10:13:05.61ID:I2VPuaeW366名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 12:30:53.94ID:I2VPuaeW >>362
それほど柔らかくはないけど、エマに近い柔らかさと弾力性で合わせるならラテックスの枕が安くて買いやすいと思う
できれば売り場で見て欲しい
低反発の中ではテンピュールが質が良くて、
新素材で低反発とラテックスの中間といった感じのジェルウレタンというのもありそこそこ安い。
ふわふわとは違うが柔らかいものだと高品質なジェルを使ったジェルトロン枕や、
変わったものだと水を使ったメディフローみたいなものもいいんじゃないかと思う
それほど柔らかくはないけど、エマに近い柔らかさと弾力性で合わせるならラテックスの枕が安くて買いやすいと思う
できれば売り場で見て欲しい
低反発の中ではテンピュールが質が良くて、
新素材で低反発とラテックスの中間といった感じのジェルウレタンというのもありそこそこ安い。
ふわふわとは違うが柔らかいものだと高品質なジェルを使ったジェルトロン枕や、
変わったものだと水を使ったメディフローみたいなものもいいんじゃないかと思う
368名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 14:17:42.77ID:Xy+xBUDI ベッドパッド使うとメーカーが必死こいて作った凸凹をリセットしてしまうではないか!
369名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 14:24:31.90ID:VgX7KGjo 薄いの使えばいいじゃん
370名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 15:05:47.37ID:I2VPuaeW 凸凹を感じにくくなるだけで凸凹が機能しなくなるわけじゃない。
凸凹を感じたいなら薄めのものを選ぶのはもちろん、クッション性がもっと欲しかったら厚いのを使っていい。
凸凹を感じたいなら薄めのものを選ぶのはもちろん、クッション性がもっと欲しかったら厚いのを使っていい。
373名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 16:20:26.77ID:aV3JkKaM マニフレックスのオクラホマが座ったとき柔らかくて高反発?で不思議な感じで忘れられない
欲しいけど高いから躊躇してる
欲しいけど高いから躊躇してる
374名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 17:24:12.10ID:I2VPuaeW375名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 18:00:04.16ID:M5pGibcL オクタスプリングって寝返りしやすいかな?
376名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 18:52:34.88ID:i1zawKQa 低反発じゃないから寝返りのしにくさを感じることはないと思う
でも寝返りしやすいことを重視するなら、寝返りに力がいらないラテックスのトッパーがおすすめ
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
でも寝返りしやすいことを重視するなら、寝返りに力がいらないラテックスのトッパーがおすすめ
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
377名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 18:59:21.74ID:80wzmPaA 大柄じゃないだと思うけど、43×63の枕に肩を乗せると頭の上が頼りない感じするから、50×70のサイズ試して見るかな。カバーも入れ替えなきゃならんけど…
378名無しさん@3周年
2021/05/21(金) 20:15:17.00ID:+g8aAbIB 80×80のエコラテと同じ会社が取り扱いしてる枕
マットレスとセット買いしたけど良かったよ
マットレスとセット買いしたけど良かったよ
379名無しさん@3周年
2021/05/22(土) 15:23:21.79ID:+FxGZqxF 2週間ホテルのベッドに寝てたら固くてなんか調子悪くなった
家のニトリのN-CUBEのほうが全然良いわ
家のニトリのN-CUBEのほうが全然良いわ
381名無しさん@3周年
2021/05/22(土) 17:38:16.37ID:+FxGZqxF 家に帰ってきて快調ですが
固くて3時間くらいで起きちゃうんだよな
合宿免許でで昼やることなくて昼寝してたせいもあるけどw
固くて3時間くらいで起きちゃうんだよな
合宿免許でで昼やることなくて昼寝してたせいもあるけどw
382名無しさん@3周年
2021/05/22(土) 22:33:50.91ID:IJRyvPQ3 整体で猫背だいぶ来てるって言われたわ
ベッドも体も金かけて直していかないといかんし金かかる
ベッドも体も金かけて直していかないといかんし金かかる
383名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 02:30:15.89ID:MJtN8Fyo 10年近く使っていたマットレスから新しく買い替えたいのですが
10万前後まででおすすめはないでしょうか
希望は硬めで上に布団を敷いて寝る予定です
身長体重は178cm95kmです
10万前後まででおすすめはないでしょうか
希望は硬めで上に布団を敷いて寝る予定です
身長体重は178cm95kmです
384名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 09:13:11.44ID:AKk4LiMp やせ型だがマットレスは沈みがほぼ無い方がいいようで、ポケットコイルや高反発ウレタンはだめだった
硬すぎてもだめなんで色々積み重ねて寝て試した結果>>288の圧縮ウレタンマットレスの上に
ボディドクターのトッパー敷いてその上に敷きパッド重ねてみたんだが坐骨神経痛消えたわ
安く仕上がったけどたぶんボディドクターも厚いやつ重ねた方がよかったかもしれんなー
硬すぎてもだめなんで色々積み重ねて寝て試した結果>>288の圧縮ウレタンマットレスの上に
ボディドクターのトッパー敷いてその上に敷きパッド重ねてみたんだが坐骨神経痛消えたわ
安く仕上がったけどたぶんボディドクターも厚いやつ重ねた方がよかったかもしれんなー
385名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 09:32:35.99ID:SdSGa9ep 卵が割れない系のジェルクッションは大量に安く売ってるけど
なんであのタイプのマットレス殆どないんだ?
安ければ使ってみたいんだが
なんであのタイプのマットレス殆どないんだ?
安ければ使ってみたいんだが
386名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 13:02:21.33ID:iCNb378F ベッドじゃなく床に布団派
高反発マットレス買ったら硬すぎたみたいで肩と尻が痛い
この上に今まで使っていた敷布団敷いてもいいのかな
高反発マットレス買ったら硬すぎたみたいで肩と尻が痛い
この上に今まで使っていた敷布団敷いてもいいのかな
387名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 13:14:35.05ID:u/ACdm0y388名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 13:16:47.65ID:iCNb378F まだ3日しか試してない
あと枕は使ってなくて首の下に丸めたタオル入れてる
もう少し使うのと、枕のことしっかり考えてみるよ、ありがとう
あと枕は使ってなくて首の下に丸めたタオル入れてる
もう少し使うのと、枕のことしっかり考えてみるよ、ありがとう
389名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 15:00:09.57ID:9qjI+VJE メッシュウィングを畳直置きで使って一年
猫が気に入って爪を研ぎまくるのだけが不満だ
シーツの上からお構いなしにバリバリやられてもうボロボロだし
明け方やられると気になって目覚めちゃうし
なんとかならないものか
猫が気に入って爪を研ぎまくるのだけが不満だ
シーツの上からお構いなしにバリバリやられてもうボロボロだし
明け方やられると気になって目覚めちゃうし
なんとかならないものか
390名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 16:12:31.41ID:zMYG0P9k391名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 16:13:33.16ID:zMYG0P9k392名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 17:00:46.69ID:MJtN8Fyo マットレス買い替えても上に布団敷くのでは意味無い?
直接床に布団敷くと腰が痛いけど布団自体の寝心地は好きなんだよね
直接床に布団敷くと腰が痛いけど布団自体の寝心地は好きなんだよね
393名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 17:10:50.07ID:SYTGbo/Z 良いんじゃないの?
ただ、布団の分だけ柔らかくなるからじかに寝てるときと結構変わっちゃう可能性はあると思うわ。
ただ、布団の分だけ柔らかくなるからじかに寝てるときと結構変わっちゃう可能性はあると思うわ。
394名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 17:20:25.63ID:DqlzpeN+395名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 18:23:39.16ID:+7Jc26uG アマでマニフレックスとかブランドマットレスがタイムセールやってるね
396名無しさん@3周年
2021/05/23(日) 23:07:59.47ID:btz9YrY4 >>392
簡保の宿という全国ネットの旅館で和室に泊まったとき
朝起きても宙に浮いてかのような圧迫ゼロのよい感触だったので
タグみたらムアツマットレスの上に西川の羊毛布団を重ねてたよ
昔は西川でそういうセットで売ってたみたいだけど
今はムアツか整圧マットレスの上に直接寝るのを推奨しててもう売ってない
簡保の宿という全国ネットの旅館で和室に泊まったとき
朝起きても宙に浮いてかのような圧迫ゼロのよい感触だったので
タグみたらムアツマットレスの上に西川の羊毛布団を重ねてたよ
昔は西川でそういうセットで売ってたみたいだけど
今はムアツか整圧マットレスの上に直接寝るのを推奨しててもう売ってない
397名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 04:36:20.06ID:fVHjCvdT 枕カバーを変えたら、足元のカバーの手触りまで新しくなったような錯覚を覚えた。不思議なもんだな
398名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 07:18:36.46ID:ltlIPic3 当たり前過ぎて出てこないけどフランスベッドってこのスレの評価ってどんな感じ?
399名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 10:06:01.66ID:PjMbVjRq401名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 15:21:50.15ID:Jj7RgvU1 敷くタイプのマットレスは処分にそこまで困らないけどデカイマットレスは一か八かだなー
マニフレックスのフラッグfxで寝るのが夢だけどお高いし失敗したらやだな
妥協して敷くタイプのイタリアンフトン2にしようか迷う
マニフレックスのフラッグfxで寝るのが夢だけどお高いし失敗したらやだな
妥協して敷くタイプのイタリアンフトン2にしようか迷う
402名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 17:09:06.84ID:PjMbVjRq でかいマットレスでもウレタンなら燃えるゴミに出せばいいだろ
それに金がなくて割高ブランドの安いモデルを買うよりは他のブランドも見ておいたほうがいいぞ
フラッグFX同等で厚みの薄いマットレスならエムリリーの8cmか11cmでいいんじゃね?
それに金がなくて割高ブランドの安いモデルを買うよりは他のブランドも見ておいたほうがいいぞ
フラッグFX同等で厚みの薄いマットレスならエムリリーの8cmか11cmでいいんじゃね?
404名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 17:35:45.05ID:UwO4pVWQ 質問なのですが171cm 70〜75kg(最近図ってないから曖昧)でマットレス購入を考えてるんですが候補としては
エムリリー、180NのGOKUMIN辺りで考えてます(予算三万以内)
睡眠時以外もスマホポチポチしたり寝っ転がってゲームとかでベッドの上にいる時間そこそこありそうなんですがどちらがおすすめとかありますか?
腰痛とかは持ってないけど割と睡眠で疲れが取れないタイプです、ちなみに今は床に3cmくらいの薄いカーペットで肘をついたら痛いくらいの薄さで寝てます
エムリリー、180NのGOKUMIN辺りで考えてます(予算三万以内)
睡眠時以外もスマホポチポチしたり寝っ転がってゲームとかでベッドの上にいる時間そこそこありそうなんですがどちらがおすすめとかありますか?
腰痛とかは持ってないけど割と睡眠で疲れが取れないタイプです、ちなみに今は床に3cmくらいの薄いカーペットで肘をついたら痛いくらいの薄さで寝てます
405名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 17:37:47.48ID:UwO4pVWQ ちなみに寝る時は横向き仰向け半々くらいでスマホとかいじる時はだいたいうつ伏せです
406名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 17:42:13.91ID:8rLfLYeP ラテックスマットレスにパッド敷いて寝てるんだがすげー鼻水出るのと
朝方くしゃみ鼻水と完全に花粉症と同じアレルギー症状出るわ
ラテックスアレルギーじゃないことは確かめたんだがラテックスに含まれてる物質でこんな症状出る?
朝方くしゃみ鼻水と完全に花粉症と同じアレルギー症状出るわ
ラテックスアレルギーじゃないことは確かめたんだがラテックスに含まれてる物質でこんな症状出る?
407名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 17:45:49.08ID:Jj7RgvU1408名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 17:58:55.46ID:3ytMSHJ9 >>404
エムリリーだとちょっと柔らかすぎる感じがするからどちらかならゴクミン
ただゴクミンはゴクミンで横向き寝の快適性がよくないんで
その中間くらいの硬さでエコラテを勧めておきたい
(ニュートン値は測定方法が新旧入り交じってて参考にしにくい、ゴクミンを高く出る新基準で測り直すとおそらく250N以上出る)
エムリリーだとちょっと柔らかすぎる感じがするからどちらかならゴクミン
ただゴクミンはゴクミンで横向き寝の快適性がよくないんで
その中間くらいの硬さでエコラテを勧めておきたい
(ニュートン値は測定方法が新旧入り交じってて参考にしにくい、ゴクミンを高く出る新基準で測り直すとおそらく250N以上出る)
409名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 18:01:54.19ID:3ytMSHJ9 >>406
アレルギーじゃないならラテックスだけで症状は出ないと思う。
他の人の話聞いてると値段の安いものは保管状況が悪いのか、カバーや中材に変な汚れがついてるのかも。
上に新しいものを被せてやると改善すると思う。
アレルギーじゃないならラテックスだけで症状は出ないと思う。
他の人の話聞いてると値段の安いものは保管状況が悪いのか、カバーや中材に変な汚れがついてるのかも。
上に新しいものを被せてやると改善すると思う。
410名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 18:07:17.08ID:8rLfLYeP >>409
一応、ドクターパッドだから信頼性は問題ないと思うんだけど
全体掃除機かけて洗濯・乾燥機かけたパッド敷いてる
家の中で変わったの寝具くらいで花粉症は無くなったからアレルギーで疑わしいのこれくらいなんだよな
ラテックス手袋するとかぶれるんだがアレルギーは検査では下限値未満でラテックスは対象外だった
一応、ドクターパッドだから信頼性は問題ないと思うんだけど
全体掃除機かけて洗濯・乾燥機かけたパッド敷いてる
家の中で変わったの寝具くらいで花粉症は無くなったからアレルギーで疑わしいのこれくらいなんだよな
ラテックス手袋するとかぶれるんだがアレルギーは検査では下限値未満でラテックスは対象外だった
412名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 18:49:20.29ID:3ytMSHJ9 >>410
そうだとするとラテックスアレルギーの検査で陰性になるのは変だな?
ボディドクターなら不純物が入ってたりもしないだろうし…
ただ、何か空気中に放出されてるものが体に合わないんだろうから、
表面の接触を防ぐパッドだけじゃなく防ダニ防臭とかの気密性の高い敷き布団カバーを被せてやったら改善すると思うよ
原因をはっきりさせるならしばらく使わないで試してみるしかないかな
そうだとするとラテックスアレルギーの検査で陰性になるのは変だな?
ボディドクターなら不純物が入ってたりもしないだろうし…
ただ、何か空気中に放出されてるものが体に合わないんだろうから、
表面の接触を防ぐパッドだけじゃなく防ダニ防臭とかの気密性の高い敷き布団カバーを被せてやったら改善すると思うよ
原因をはっきりさせるならしばらく使わないで試してみるしかないかな
413名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 19:13:18.64ID:8rLfLYeP >>412
サンキュー
一応パッド2重になっててパッドとは触れようもないし正直いうとそんなに症状出るほど何かあるのかって感じで
疑わしいのだが変化点はこれしかないしな もうひと晩同じ状態で寝て確証得るけど
もしラテックスで同じような症状出た人がいたら教えてほしいわ
サンキュー
一応パッド2重になっててパッドとは触れようもないし正直いうとそんなに症状出るほど何かあるのかって感じで
疑わしいのだが変化点はこれしかないしな もうひと晩同じ状態で寝て確証得るけど
もしラテックスで同じような症状出た人がいたら教えてほしいわ
414名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 19:18:25.78ID:1SIowkav エコラテ調べてみました!
楽天では評価高くてAmazonではそこそこくらい、口コミって楽天とAmazonどっちが信用出来ますか?
楽天では評価高くてAmazonではそこそこくらい、口コミって楽天とAmazonどっちが信用出来ますか?
415名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 19:25:01.71ID:8EuZVjbv エコラテなら公式見てみたら
試用期間あるの公式だけじゃないっけ
試用期間あるの公式だけじゃないっけ
416名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 19:56:59.74ID:3ytMSHJ9417名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 20:44:38.36ID:ELxGbJAV エコラテって言っても色々あるけど14cm200Nのを言ってるのかな?
418名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 21:00:46.24ID:31cD5Mq5 ここのスレ、専門家みたいな人いるなあと思ってたけどニュートン値の測定方法とかまで言ってて本当にすごいな
419名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 21:16:40.28ID:1SIowkav420名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 21:19:22.86ID:Ucdrensf 家具板のプロには頭が上がらない
421名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 21:19:43.44ID:1SIowkav ちなみに今はたたみの上に2〜3cmくらいの布団とその上にこれで寝てます…
https://i.imgur.com/m6SRPLG.jpg
https://i.imgur.com/m6SRPLG.jpg
422名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 22:05:51.87ID:3ytMSHJ9423名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 22:09:27.14ID:ELxGbJAV >>419
あくまで私の感想ですけど
170cmで70kg超なら180Nより固い方が良いのかも
私は172cm65kgですが140N→170N→エムリリー11cm→200Nと来てます
腰の収まりはマットレスの硬さを上げていくに従って良くなりましたが170Nの時点で背中が痛くなりました
ですので170Nの上にエムリリー5cmを敷いたのですが今度は腰の収まり(沈み込みすぎ)が悪くなったので200Nの上にエムリリー5cmを敷いてます
ただ今は背中にもう少し弾力が欲しくなったのでラテックスのトッパーを考えています
あくまで私の感想ですけど
170cmで70kg超なら180Nより固い方が良いのかも
私は172cm65kgですが140N→170N→エムリリー11cm→200Nと来てます
腰の収まりはマットレスの硬さを上げていくに従って良くなりましたが170Nの時点で背中が痛くなりました
ですので170Nの上にエムリリー5cmを敷いたのですが今度は腰の収まり(沈み込みすぎ)が悪くなったので200Nの上にエムリリー5cmを敷いてます
ただ今は背中にもう少し弾力が欲しくなったのでラテックスのトッパーを考えています
424名無しさん@3周年
2021/05/24(月) 22:10:59.33ID:ltlIPic3 ふむふむ、エムリリーってのはこのスレでは人気なんだな
425名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 00:31:36.93ID:GTm5IbKB426名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 00:31:44.84ID:X+b87gQP 体重が重いのでウレタンなどよりポケットコイルが良いのかなと思ってるのですが
値段に関わらずおすすめのポケットコイルマットレスはありますか?
値段に関わらずおすすめのポケットコイルマットレスはありますか?
427名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 00:44:03.16ID:CYDdZWtk 痩せ型でエマ試してるけど、思ったほど柔らかくないと思い始めた 気のせいで慣れるのかもしれんが まぁ前の煎餅布団より遥かに良い
428名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 02:35:15.72ID:G5dUP4pt nedoqoのレビューを見ると
想像以上に柔らかい、マシュマロのよう、ファンデーションのパフ
なんて表現があるのですが、ラテックスの中ではかなり柔らかめでしょうか?
想像以上に柔らかい、マシュマロのよう、ファンデーションのパフ
なんて表現があるのですが、ラテックスの中ではかなり柔らかめでしょうか?
429名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 07:19:29.93ID:mtp22YAP >>428
5cmモデルはラテックスとしては標準から硬め。
15cmモデルの方は少し柔らかいかもしれない。
マットレスとしてどんな硬さになっていても、ラテックスはかかる力に対して適切な力で押し返すから、
手で押しただけならすごく柔らかく感じるし、横になって体重をかけるとしっかりした印象を受ける。
5cmモデルはラテックスとしては標準から硬め。
15cmモデルの方は少し柔らかいかもしれない。
マットレスとしてどんな硬さになっていても、ラテックスはかかる力に対して適切な力で押し返すから、
手で押しただけならすごく柔らかく感じるし、横になって体重をかけるとしっかりした印象を受ける。
430名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 11:40:44.97ID:6akpSoTz テンプレのメーカー一覧もっと増やさない?
ここで話題になってるのテンプレにないの沢山あって迷う
ここで話題になってるのテンプレにないの沢山あって迷う
431名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 12:42:01.31ID:BYo8fMu9 基本的に体重重ければ重いほど低反発に感じやすいってことであってますか?
432名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 15:09:40.55ID:TUrpkkHS 昨日のものですがエコラテを注文することに決めましたがエコラテエリートとエコラテグランって何が違うのでしょうか?
433名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 15:11:27.04ID:43gjxEio >>430
テンプレは旧式化してるから書き直したいが上手いこと案をまとめられてない
硬さの選び方とかも書いてやった方がいいと思うんだけども、とりあえずブランドを増やすだけなら
コスパと睡眠メディアの快眠タイムズ、
本格的なマットレスが安く買えて硬さの参考値がある新井家具、
有名所としてシーリー、サータ、シモンズ
高反発の発展型としてエムリリー、エマ、
トッパーとしてラテックス(ネドコ、ボディドクター)あたりか
ファイバー系はエアリーだけにしちゃっていいんじゃないかって思う
テンプレは旧式化してるから書き直したいが上手いこと案をまとめられてない
硬さの選び方とかも書いてやった方がいいと思うんだけども、とりあえずブランドを増やすだけなら
コスパと睡眠メディアの快眠タイムズ、
本格的なマットレスが安く買えて硬さの参考値がある新井家具、
有名所としてシーリー、サータ、シモンズ
高反発の発展型としてエムリリー、エマ、
トッパーとしてラテックス(ネドコ、ボディドクター)あたりか
ファイバー系はエアリーだけにしちゃっていいんじゃないかって思う
434名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 15:13:48.95ID:43gjxEio435名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 15:18:22.66ID:TUrpkkHS >>434
なるほど、ありがとうございます。
なら返品視野で公式から買うのでエリートってことになりますね
もうひとつ質問なのですが睡眠時以外も上にいることがありそうなので厚さ14cmの方にするつもりなのですが、公式サイトだと床置きなら三つ折りの方ってなってますが一枚型を床でおすすめされてない理由は何でしょうか?
基本的に出しっぱなしにするつもりなので一枚型のほうが良いかなーって思ってるのですがデメリットにベッドが必要となってるので…
https://i.imgur.com/jB8MydJ.png
なるほど、ありがとうございます。
なら返品視野で公式から買うのでエリートってことになりますね
もうひとつ質問なのですが睡眠時以外も上にいることがありそうなので厚さ14cmの方にするつもりなのですが、公式サイトだと床置きなら三つ折りの方ってなってますが一枚型を床でおすすめされてない理由は何でしょうか?
基本的に出しっぱなしにするつもりなので一枚型のほうが良いかなーって思ってるのですがデメリットにベッドが必要となってるので…
https://i.imgur.com/jB8MydJ.png
436名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 16:57:31.72ID:TUrpkkHS437名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 18:31:51.43ID:LrdsvdC0 敷きっぱなしにして床をカビさせるのは結構やりがちだから注意しろよ
意外と冬が怖い
意外と冬が怖い
438名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 19:28:07.93ID:CVwK1I8J すのこだけど月一くらいは立てかけたほうがいいか
439名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 20:26:42.49ID:AsFrys5i >>438
高い帝人の優秀な除湿シートとすのこベッドと敷きパッド使ってるが寒い間は毎日床濡れてたから
月1じゃなくて週に1回は1日中立て掛けたほうがええで。僕は週2回だけど
ただ今頃暖かくなってから床が濡れることがなくなったのはわからん。
高い帝人の優秀な除湿シートとすのこベッドと敷きパッド使ってるが寒い間は毎日床濡れてたから
月1じゃなくて週に1回は1日中立て掛けたほうがええで。僕は週2回だけど
ただ今頃暖かくなってから床が濡れることがなくなったのはわからん。
440名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 20:35:48.71ID:CVwK1I8J >>439
マジかよ 除湿シートしいたら、シート干したりで日々のメンテ作業ふえると思って敷いてないわ 明日から立てかけ週一やってみる
マジかよ 除湿シートしいたら、シート干したりで日々のメンテ作業ふえると思って敷いてないわ 明日から立てかけ週一やってみる
441名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 20:47:15.99ID:LrdsvdC0 冬にカビるのは体温と床の温度差で結露するからだな
部屋の状態によるからそこは季節ごとに確認
今の時期は週一でやらなくて大丈夫だと思うけど、冬場に床が冷たくなるようだったらアルミシートでも敷いて断熱性を高めておくといい
部屋の状態によるからそこは季節ごとに確認
今の時期は週一でやらなくて大丈夫だと思うけど、冬場に床が冷たくなるようだったらアルミシートでも敷いて断熱性を高めておくといい
442名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 21:39:02.28ID:CVwK1I8J なるほど うち畳の上にすのこだから、床はあまり冷たくならんのよね
444名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 21:59:49.30ID:uIUBua06 ラテックストッパーの5cmと7.5cmの差はどんな感じですか?
445名無しさん@3周年
2021/05/25(火) 23:05:05.91ID:LrdsvdC0 5cmは下のマットレスの存在を感じる
7.5cmはそれが感じにくくなるってところ
今使ってるマットレスの硬さを意識しながら選ぶ
7.5cmはそれが感じにくくなるってところ
今使ってるマットレスの硬さを意識しながら選ぶ
447名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 12:11:40.39ID:djgtHU5+ 物が重くて嵩張り、ウレタンよりもコストが高くついちゃうからお試しやってるところは少ないんだよね
GETHAが120日トライアルをやっているけどネドコほどお得ではない
使っているマットレスによるところが大きいけど基本的には5cmの方が多くのマットレスに対応できて、
もっと柔らかいのがよかったとしても厚めのベッドパッドを敷いたりして対応できるから迷ったら5cmがおすすめ
GETHAが120日トライアルをやっているけどネドコほどお得ではない
使っているマットレスによるところが大きいけど基本的には5cmの方が多くのマットレスに対応できて、
もっと柔らかいのがよかったとしても厚めのベッドパッドを敷いたりして対応できるから迷ったら5cmがおすすめ
448名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 13:00:57.82ID:tlBTjIud 柔らかいせいか腰が痛いから買い換えたいんだけどネットじゃ硬さが分からないしな
家具売ってる所に見に行くしかないか
有給余ってるから使お
家具売ってる所に見に行くしかないか
有給余ってるから使お
449名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 18:12:58.33ID:fGyCykf+ 田舎じゃどうしようもない
このスレかレビューを参考にするしかない
高価な物は頻繁に買い替えられないしね
このスレかレビューを参考にするしかない
高価な物は頻繁に買い替えられないしね
450名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 18:24:05.70ID:NLcUBlN4 見に行くのも今は自家用車ないと行きたくないな
近隣で我慢してる
近隣で我慢してる
451名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 20:59:46.96ID:7FxOo2XK 体重重くてもコイルマットレスなら柔らかめ選んでもへたりにくい?
452名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 21:15:19.42ID:7FxOo2XK 具体的にはシーリーのクラウンジュエルに興味があるんだけど
体重90kgあるからすぐヘタるのは困るなって
体重90kgあるからすぐヘタるのは困るなって
453名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 21:42:41.33ID:bypKpbLY マットを買った時に即座に復元率95%、一日で100%みたいなのがあった時は100%になるまで上で寝たりしては行けないのですか?
それとも気にせず使っていいのでしょうか?
それとも気にせず使っていいのでしょうか?
454名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 21:48:57.94ID:wi59Zw8I ネルマットレスかコアラマットレス迷ってるのですが、試したことある方いたら、良かったら感想教えて下さい宜しくお願いします!
455名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 22:28:42.08ID:ar23PmVy >>452
コイル自体はへたりに強いけど、クラウンジュエルみたいな高級品ともなると
寝心地重視で詰め物のウレタンがかなり厚いからコイルの影響が少なくて低中価格の商品より耐久性が落ちてしまう
金銭的に余裕のある人向けの商品だし、その辺り納得できればいいんだがその前に体や好みに合うのか試したのかな?
コイル自体はへたりに強いけど、クラウンジュエルみたいな高級品ともなると
寝心地重視で詰め物のウレタンがかなり厚いからコイルの影響が少なくて低中価格の商品より耐久性が落ちてしまう
金銭的に余裕のある人向けの商品だし、その辺り納得できればいいんだがその前に体や好みに合うのか試したのかな?
456名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 22:39:18.34ID:ar23PmVy457名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 23:12:13.69ID:bypKpbLY >>456
了解です!ありがとうございます、午前に届いて寝るのは夜なのでその時に図ってみて大丈夫そうならその日に使っちゃいます!
了解です!ありがとうございます、午前に届いて寝るのは夜なのでその時に図ってみて大丈夫そうならその日に使っちゃいます!
458名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 23:18:11.21ID:7FxOo2XK >>455
職種的な都合でコロナのリスクを極力減らしたいから、仕事以外では人集まる場所には外出してなくてそういう場所にも行ってない
疲れが次の日抜けきれてなくて、もっと柔らかいマットレスで寝たいと思ったんだけど
体重的に柔らかいウレタンとかはすぐヘタるだろうから、コイル入りならどうかなと思って
職種的な都合でコロナのリスクを極力減らしたいから、仕事以外では人集まる場所には外出してなくてそういう場所にも行ってない
疲れが次の日抜けきれてなくて、もっと柔らかいマットレスで寝たいと思ったんだけど
体重的に柔らかいウレタンとかはすぐヘタるだろうから、コイル入りならどうかなと思って
459名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 23:41:25.04ID:ar23PmVy >>458
今使っているマットレスが硬いということなら試さずにクラウンジュエルを買うのはかなりリスクが高いから
ひとまずマットレストッパーを買って上に重ねてやるのがいいんじゃないかな
耐久性も考慮するとシーリー繋がりで保証のついてるテンピュールにしておくとか
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/rcmdin/sk-overlay-s.html
超高密度素材GTF75のエムールスター
ttps://www.emoor.jp/fs/emoor/so-star2ov-s
寝返りしやすいラテックスのネドコ
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/zzz-nedoqo-mat-s5/
へたりにくいものだけど、へたってもそこだけ買い換えればいいわけだしこの辺り勧めてみる
今使っているマットレスが硬いということなら試さずにクラウンジュエルを買うのはかなりリスクが高いから
ひとまずマットレストッパーを買って上に重ねてやるのがいいんじゃないかな
耐久性も考慮するとシーリー繋がりで保証のついてるテンピュールにしておくとか
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/rcmdin/sk-overlay-s.html
超高密度素材GTF75のエムールスター
ttps://www.emoor.jp/fs/emoor/so-star2ov-s
寝返りしやすいラテックスのネドコ
ttps://item.rakuten.co.jp/denzo/zzz-nedoqo-mat-s5/
へたりにくいものだけど、へたってもそこだけ買い換えればいいわけだしこの辺り勧めてみる
460名無しさん@3周年
2021/05/26(水) 23:46:03.71ID:ar23PmVy というかクラウンジュエルはかなり柔らかい、柔らかすぎるくらいと言っておいた方がいいのか
硬さの目安としてはこれが参考になるかな
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
硬さの目安としてはこれが参考になるかな
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
461名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 00:56:26.33ID:5r+AwzWJ462名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 02:05:33.16ID:shUeF+yP nedoqo次のスーパーセールで半額になるのか
通常価格で買うの馬鹿らしいな
通常価格で買うの馬鹿らしいな
463名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 07:43:30.59ID:J884IDot464名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 11:24:56.60ID:+54pb8i5 ここ見てるとマジでどれ買って良いのかわからん
465名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 11:28:50.67ID:genshvTf ここでオススメされたエコラテエリート届きました!
開封したから壁に立てかけておいて夜に使ってみてまたレビューします!
開封したから壁に立てかけておいて夜に使ってみてまたレビューします!
466名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 12:43:47.76ID:o4IPCWWF >>461
布団だったら硬いとか柔らかいの前に厚みが足りてないんじゃないかって気もするな。
寝心地が違いすぎるから受け入れられるかどうか。
秋までにはワクチンの接種が進んでいるだろうから、お試しできるマットレスを試してみるのもいいかも
クラウンジュエルほどではないがこれも結構柔らかいマットレス。
これで満足できればそれでいいし、クラウンジュエルを買うまでの間柔らかいマットレスに身体を慣れさせたり、好みの硬さを見極める基準にするといい。
ttps://emma-sleep-japan.com/
あと具体的な予算がわからないから推測になるけど、本格的なもので勧めるとしたら、
体重が重い人に使えて耐久性のある柔らかいマットレスならまずジェルトロン
シーリーのウォーターベッドを作っていたところ
体重に合わせたパーツを選んで組むのが特徴で、寝たきりの介護用マットレスとして評判が良く、二週間以内なら返送料自己負担で返品できる
ttps://geltron.jp/about/
ttps://www.marutokukagu.com/use9years.php
もうひとつ俺がクラウンジュエルと比べて買ったゲルテックス
ちょっと根拠としては弱い気がするが100kgオーバーでも快適に使えている人がいるみたい
最新素材でウレタンではなくジェルの一種なんで耐久性は期待できる。
ヨーロッパのシーリーも最新モデルでこの素材を採用している。
ttps://www.schlaf.jp/
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
どっちもウォーターベッドに近い寝心地でコイルマットレスとは違うんだが
ジェル素材は耐久性にかなり優れているので柔らかいマットレスに耐久性を求めるならおすすめ。
布団だったら硬いとか柔らかいの前に厚みが足りてないんじゃないかって気もするな。
寝心地が違いすぎるから受け入れられるかどうか。
秋までにはワクチンの接種が進んでいるだろうから、お試しできるマットレスを試してみるのもいいかも
クラウンジュエルほどではないがこれも結構柔らかいマットレス。
これで満足できればそれでいいし、クラウンジュエルを買うまでの間柔らかいマットレスに身体を慣れさせたり、好みの硬さを見極める基準にするといい。
ttps://emma-sleep-japan.com/
あと具体的な予算がわからないから推測になるけど、本格的なもので勧めるとしたら、
体重が重い人に使えて耐久性のある柔らかいマットレスならまずジェルトロン
シーリーのウォーターベッドを作っていたところ
体重に合わせたパーツを選んで組むのが特徴で、寝たきりの介護用マットレスとして評判が良く、二週間以内なら返送料自己負担で返品できる
ttps://geltron.jp/about/
ttps://www.marutokukagu.com/use9years.php
もうひとつ俺がクラウンジュエルと比べて買ったゲルテックス
ちょっと根拠としては弱い気がするが100kgオーバーでも快適に使えている人がいるみたい
最新素材でウレタンではなくジェルの一種なんで耐久性は期待できる。
ヨーロッパのシーリーも最新モデルでこの素材を採用している。
ttps://www.schlaf.jp/
ttps://youtu.be/7ZscY_NIIN4
どっちもウォーターベッドに近い寝心地でコイルマットレスとは違うんだが
ジェル素材は耐久性にかなり優れているので柔らかいマットレスに耐久性を求めるならおすすめ。
467名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 12:51:27.43ID:o4IPCWWF >>464
人によって合うものは予算、体格、好みで変わってくる
どんな人でもこれだけ買っておけばいいというものがあるなら商品にこんなに多様性はないよ
それでも何か一つなら高反発+ラテックス風ウレタンの組み合わせのエマを試してみて、合わなければ無料引き取り、返金してもらう形がいいと思う
人によって合うものは予算、体格、好みで変わってくる
どんな人でもこれだけ買っておけばいいというものがあるなら商品にこんなに多様性はないよ
それでも何か一つなら高反発+ラテックス風ウレタンの組み合わせのエマを試してみて、合わなければ無料引き取り、返金してもらう形がいいと思う
468名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 13:09:44.08ID:eX2i0e7t モットンとかエマみたいなアフィリエイト報酬が高い≒広告に金を使っている寝具をすすめる人ってなんなの?
469名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 13:25:29.08ID:enIFHwTY アフェリエイトは悪、CMやマスメディアは善。広告報酬が高い話は悪、低いは善。とかそういう問題ではなく、良いと思ったからすすめてるだけでは?
470名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 13:37:31.37ID:xLCJHbT+ 最近急にやたらエマだけ推すヤツが来るようになったから
わかりやすいよな
わかりやすいよな
471名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 14:49:34.41ID:IK8eqoDT アフィ商材の訳わからんマットレス買うより、店頭行って納得行くものをとことん寝て試して買ったほうが後悔しないと思うわ
472名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 15:02:56.90ID:X3ybOGeD 寝違えって、どんな枕に変えてもなくならないもん? 寝過ぎた時に首が痛くなるのは仕方ないもんかな
473名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 15:31:09.24ID:Qlf4HuMf マットレスも枕も全部オーダーが買えれば悩む人減るんだろうね。
ジェルトロンのオーダーが一番欲しいけど自分にはお高い…。
ジェルトロンのオーダーが一番欲しいけど自分にはお高い…。
474名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 15:47:59.22ID:X3ybOGeD まぁエマ買ったけど、このスレみてる以上アフィ経由しないで買ったよ。アフィはアフィ主に、マスメディアはマスメディアの会社に、どっちに金が入るかの違いだよ。テレビみてマニフレ買ってりゃ結局は同じ
476名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 17:08:14.56ID:o4IPCWWF こういう話題になるとよく出てくるけど、釣りにしても出来が悪いから本気で勘違いしてそう
というかアフィ叩ければどんな品物かも興味がないんだろうな…
というかアフィ叩ければどんな品物かも興味がないんだろうな…
477名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 17:18:38.93ID:o4IPCWWF478名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 17:40:00.69ID:nxjKbyU9 >>474
ほんとこれ。テレビもネットも広告で成り立ってること知らないんだろうな。ちなみにアフィにも課金形態が色々あるんだけどな
ほんとこれ。テレビもネットも広告で成り立ってること知らないんだろうな。ちなみにアフィにも課金形態が色々あるんだけどな
479名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 17:45:39.49ID:FwGIYZP3 検索するといつもGOKUMINが必ずじょういの方にいてうざい、レビューも胡散臭いし物は良いのかねー、あれ
480名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 21:27:47.99ID:DPioDYek そりゃCMと違ってなんの自主規制もないからアフィリエイトサイトは嘘まみれですし
481名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 22:05:34.15ID:ynPWBJbE 少なくとも中国製のウレタンマットレスに2万円以上は出せない
最近は商品名が違うだけで似たりよったりな中国製のマットレスが乱造されてるから余計に避けたい
最近は商品名が違うだけで似たりよったりな中国製のマットレスが乱造されてるから余計に避けたい
482名無しさん@3周年
2021/05/27(木) 22:52:29.34ID:iHc+p3pN ネットもリアルも問わず寝具業界ほど詐欺や悪徳商法が蔓延るところもないだろ
483名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 08:15:20.75ID:bwAdwR3I484名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 12:25:19.27ID:EGm3X6H6 テクノジェルとかピタマットレスとか探せば出てくる
ただ金額差込でもこういうのは触感の悪さと性能の低さが気になるからジェルトロンの方がいいと思う
あと有名所ではマニフレックスが海外向けにゲルテックスみたいなマニジェルを作って売り出してるが日本には来てないのが残念
ただ金額差込でもこういうのは触感の悪さと性能の低さが気になるからジェルトロンの方がいいと思う
あと有名所ではマニフレックスが海外向けにゲルテックスみたいなマニジェルを作って売り出してるが日本には来てないのが残念
486名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 15:44:38.38ID:HmUSMs0M だってアフィ広告に頼ってるのはぽっと出の訳わからんメーカーばっかりだもん
アフィに金払うなら、有名ブランドの実績と信頼に金払ったほうがまだマシ
アフィに金払うなら、有名ブランドの実績と信頼に金払ったほうがまだマシ
487名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 17:10:29.10ID:EGm3X6H6 有名ブランドが買いたいならそれでいいのにマシ扱いとは…?
どこがぽっと出よりどういいのか説明すればいいだろ
中身と相性は見ていないし、実績と信頼を理解できているかも怪しいな
どこがぽっと出よりどういいのか説明すればいいだろ
中身と相性は見ていないし、実績と信頼を理解できているかも怪しいな
488名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 17:27:12.61ID:HmUSMs0M どういいのかを「アフィが」説明するから余計信用されんってことを理解してないようだな
お前だけ勝手にアフィカスの養分になってろ^^
お前だけ勝手にアフィカスの養分になってろ^^
489名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 18:24:09.96ID:GDTgbm4d 数万するウレタンマットレスより2,200円の圧縮ウレタンのマットレスの方がぐっすり眠れてワロタ
490名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 18:40:02.28ID:KU8zJET8 ほんとそれなんだよなぁ。
高ければ俺にとって最高のマットレスとは限らないんだよなぁ。
2年でへたっても2200円なら10年で11000円なんだよね〜
高ければ俺にとって最高のマットレスとは限らないんだよなぁ。
2年でへたっても2200円なら10年で11000円なんだよね〜
491名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 19:09:59.98ID:+I/PBuwx アワーグラスってセールとかするサイトある?
492名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 19:17:05.11ID:HmUSMs0M それ、新井家具のアウトレットコーナーでも見てろよって回答しか帰ってこないだろ
493名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 19:59:09.17ID:qwQPHb3z495名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 23:01:43.84ID:2Ua377CD 中華製がダメという人はどこ製かっとるのだ
496名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 23:08:30.10ID:iWQvxtQw 中国製がダメとは俺は言わない
今中国製じゃないもの探す方が難しいくらいだしね
低密度のウレタンで保証つけてるところは信用ならんな、"変形は"しないってわかってるから無意味
今中国製じゃないもの探す方が難しいくらいだしね
低密度のウレタンで保証つけてるところは信用ならんな、"変形は"しないってわかってるから無意味
497名無しさん@3周年
2021/05/28(金) 23:24:23.63ID:qwQPHb3z マットレスなんて手作業で作るものじゃないし
価格は販売側がいくらでも自由に設定できるものだろ
品物を見ないでどこ製だから、いくらなのにって、ただ見る目がないだけ
価格は販売側がいくらでも自由に設定できるものだろ
品物を見ないでどこ製だから、いくらなのにって、ただ見る目がないだけ
498名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 00:27:30.29ID:eBVvk3uc エマって結局どうなんよ
499名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 00:50:20.14ID:IqhnlIoI >>465ですが一日使ってみたところかなり良さそうです!
立ったり押してみると思ったより柔らかいんですが寝っ転がるとしっかり支えられてて気持ち硬めって感じでした!
肘立ててスマホ弄ると少し沈んで良い感じです、表面のデコボコは寝っ転がると全く気になりませんね言われなきゃ来づかないレベルです
立ったり押してみると思ったより柔らかいんですが寝っ転がるとしっかり支えられてて気持ち硬めって感じでした!
肘立ててスマホ弄ると少し沈んで良い感じです、表面のデコボコは寝っ転がると全く気になりませんね言われなきゃ来づかないレベルです
500名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 02:17:28.20ID:Amm7VrZg501名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 02:26:45.46ID:Wuo8mHl2502名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 05:15:37.89ID:ju7IgZIS >>498
俺は合わなかったから返品予定。中途半端な柔らかさで、肩とかはあまり沈み込まず腰のみ沈み込むから腰が痛くなった。
ちなみにゲルテックスはもっと柔らかいけど肩も腰もちょうど良い姿勢で気持ちよく寝れた。
だから、柔らか過ぎて腰が痛くなるってわけでもないと思う。
俺は合わなかったから返品予定。中途半端な柔らかさで、肩とかはあまり沈み込まず腰のみ沈み込むから腰が痛くなった。
ちなみにゲルテックスはもっと柔らかいけど肩も腰もちょうど良い姿勢で気持ちよく寝れた。
だから、柔らか過ぎて腰が痛くなるってわけでもないと思う。
503名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 09:33:37.77ID:5Yzd0ESz 夢グループのスーパージェルマットレスより、
徳島の布団屋のゼロ・グラビティ ジェルマットレスの方が、2cmで9800円だから安い
徳島の布団屋のゼロ・グラビティ ジェルマットレスの方が、2cmで9800円だから安い
504名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 10:25:21.93ID:UGLf7lmc >>502
エマの評価、俺の似たようなもんだな。肩周りあまり沈み込まない、寝返りはしやすいが。ゲルテックス高いなあ、試してみたいけど。
エマの評価、俺の似たようなもんだな。肩周りあまり沈み込まない、寝返りはしやすいが。ゲルテックス高いなあ、試してみたいけど。
505名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 11:47:33.50ID:t4rfG3VC ゲルテックスは新井家具でいくらか安く買える
長い目で見るといいよ
長い目で見るといいよ
507名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 13:55:39.91ID:Es+Pt3GM ゲルテックスは200が柔らかすぎるから220が丁度良いってみたけどそうなん?
508名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 14:56:47.08ID:t4rfG3VC 180と200は廉価版だから220、240、260にしておいたほうがいい
ゲルテックスはとにかく柔らかいマットレスで、その中では220が比較硬く印象的には受け入れやすいものになるけど
柔らかさが良すぎて、もっと柔らかいのにしておけばよかったと後悔しないようにだけ注意
ゲルテックスはとにかく柔らかいマットレスで、その中では220が比較硬く印象的には受け入れやすいものになるけど
柔らかさが良すぎて、もっと柔らかいのにしておけばよかったと後悔しないようにだけ注意
509名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 14:58:01.18ID:t4rfG3VC 200は柔らかいけど上位モデルの快適さとは違う
510名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 14:58:53.12ID:rzvgRHjE >>507
502だけど、店で試した個人的な感想は、200は柔らかすぎというより、ゲルテックスのマットレスの柔らかさの割に厚みが足りなくてエマみたいに腰だけ沈む感じがした。
逆に220は肩も適度に沈んでくれる。
220と240、260は明確に差があって、240以上はより身体に沿って体圧分散性が明らかに良くなる気がする。
240、260はめちゃくちゃ柔らかいが、変に腰だけ沈むことはなく肩もある程度沈むから仰向けでも寝姿勢維持できている感じ。
自分は寝心地が気に入って260購入した。
ただ、全部寝返りはしづらい。
502だけど、店で試した個人的な感想は、200は柔らかすぎというより、ゲルテックスのマットレスの柔らかさの割に厚みが足りなくてエマみたいに腰だけ沈む感じがした。
逆に220は肩も適度に沈んでくれる。
220と240、260は明確に差があって、240以上はより身体に沿って体圧分散性が明らかに良くなる気がする。
240、260はめちゃくちゃ柔らかいが、変に腰だけ沈むことはなく肩もある程度沈むから仰向けでも寝姿勢維持できている感じ。
自分は寝心地が気に入って260購入した。
ただ、全部寝返りはしづらい。
511名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 15:03:51.95ID:Es+Pt3GM >>508-510
http://kaiminseibu.com/wp/mattress3/
このページで200は下層に他より柔らかい素材が使われてるって書いてあるけど
他で同じような内容見かけないからホントなんかなって
http://kaiminseibu.com/wp/mattress3/
このページで200は下層に他より柔らかい素材が使われてるって書いてあるけど
他で同じような内容見かけないからホントなんかなって
512504
2021/05/29(土) 15:37:20.14ID:UGLf7lmc エマ寝返りはしやすいんだよな。枕で調整できないか試行錯誤してるところ。
ゲルテックスは試してないけど。
ゲルテックスは試してないけど。
513名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 15:38:48.13ID:t4rfG3VC >>510
>>511
旧モデルのカタログになるけど柔らかいっていうか密度が低く作られているらしいからね
ttp://www.schlaf.jp/images/webcatalog/SSJD_Catalog.pdf
だから柔らかすぎるとか沈みすぎるってことがあるんだろうな
あえて200を勧めるところはなかったと思うよ
値段の高いマットレスは余計な寝返りをさせないことで熟睡度を上げるってやり方をするから
寝返りが打ちやすいマットレスほどいいものだとしている安いマットレスとは違うんではっきり好みの差が出やすい
それでも他の高級マットレスよりはるかに寝返りが打ちやすい方だけど、7ゾーンの寝る位置がずれてて寝返りしにくくなってたりはしないよな
>>511
旧モデルのカタログになるけど柔らかいっていうか密度が低く作られているらしいからね
ttp://www.schlaf.jp/images/webcatalog/SSJD_Catalog.pdf
だから柔らかすぎるとか沈みすぎるってことがあるんだろうな
あえて200を勧めるところはなかったと思うよ
値段の高いマットレスは余計な寝返りをさせないことで熟睡度を上げるってやり方をするから
寝返りが打ちやすいマットレスほどいいものだとしている安いマットレスとは違うんではっきり好みの差が出やすい
それでも他の高級マットレスよりはるかに寝返りが打ちやすい方だけど、7ゾーンの寝る位置がずれてて寝返りしにくくなってたりはしないよな
514名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 15:52:51.73ID:AjauuWiA ゲルテックスのジェルとウレタンの融合の寝心地の想像がつかないんだよね
上のブログにあるようにウレタンだけどラテックスみたいな感触なのか
もっとジェルトロンのようなウォーターベッドの個体的な感じなのか
今ポケットコイルの上にラテックス+羊毛パッドで寝てるけど腰は良い感じでも肩が痛いからゲルテックス興味ある
上のブログにあるようにウレタンだけどラテックスみたいな感触なのか
もっとジェルトロンのようなウォーターベッドの個体的な感じなのか
今ポケットコイルの上にラテックス+羊毛パッドで寝てるけど腰は良い感じでも肩が痛いからゲルテックス興味ある
515名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 16:25:01.87ID:rzvgRHjE >>511
それを読んで気になったから輸入元に聞いたら200も、下の部分は全部同じ硬さらしい。
溝のカッティングとか加工の違いはあるかも。
セブンゾーンはきっちり分かれてる!寝るところ間違えたら腰がめっちゃ沈む!
ゲルテックスの寝心地はラテックスともジェルトロンとも違う感じかな!
俺の中ではジェルトロンは難しいけど、敢えて例えるとゲルテックスは水風船みたいな感じ。
それを読んで気になったから輸入元に聞いたら200も、下の部分は全部同じ硬さらしい。
溝のカッティングとか加工の違いはあるかも。
セブンゾーンはきっちり分かれてる!寝るところ間違えたら腰がめっちゃ沈む!
ゲルテックスの寝心地はラテックスともジェルトロンとも違う感じかな!
俺の中ではジェルトロンは難しいけど、敢えて例えるとゲルテックスは水風船みたいな感じ。
516名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 16:37:03.36ID:t4rfG3VC 寝心地を言葉にするのはすごく難しいんだよな。
水のないウォーターベッドと言われるがウォーターベッドよりもしっとりした奥深い寝心地になってる。
それまでのジェルより柔らかく個体感やグニャグニャする感じはしない。
低反発のようでもあるが、押し込むと跳ね返す力が確かにあってラテックスのようでもあって違う。
高反発ウレタンの硬さや弾力性の低さとは明確に違う。
使っていてもわけがわからない。
水のないウォーターベッドと言われるがウォーターベッドよりもしっとりした奥深い寝心地になってる。
それまでのジェルより柔らかく個体感やグニャグニャする感じはしない。
低反発のようでもあるが、押し込むと跳ね返す力が確かにあってラテックスのようでもあって違う。
高反発ウレタンの硬さや弾力性の低さとは明確に違う。
使っていてもわけがわからない。
517504
2021/05/29(土) 16:44:30.96ID:UGLf7lmc >>515
それ聞いて、ゲルテックスは浮遊眠みたいなもんなのかなと思ったw セルプールがそんなキャッチコピーだったような気がする
それ聞いて、ゲルテックスは浮遊眠みたいなもんなのかなと思ったw セルプールがそんなキャッチコピーだったような気がする
518名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 16:46:58.30ID:rzvgRHjE >>516
ほんとにそう思う。今まではなんやかんやでウレタンよりコイルのマットレスの寝心地がいいと思っていたが、初めて完全にコイルより寝心地がいいと思った。
どっかの店で5分でもいいから是非試して欲しい。
ほんとにそう思う。今まではなんやかんやでウレタンよりコイルのマットレスの寝心地がいいと思っていたが、初めて完全にコイルより寝心地がいいと思った。
どっかの店で5分でもいいから是非試して欲しい。
519名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 16:59:42.82ID:AjauuWiA ゲルテックス使用者皆さんの言葉が奥深いw
やはりそれだけ魅力のある寝心地なんですね
ラテックスで腰痛は緩和できたけど肩が痛くなるという新たな問題が生じてしまったので是非体験してみたい
東京にショールームがないみたいだから緊急事態宣言終了したらどこか探したいな
やはりそれだけ魅力のある寝心地なんですね
ラテックスで腰痛は緩和できたけど肩が痛くなるという新たな問題が生じてしまったので是非体験してみたい
東京にショールームがないみたいだから緊急事態宣言終了したらどこか探したいな
520名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 17:04:05.00ID:AjauuWiA 519ですが良くHP見たら五反田にあるんですね
様子見ながら体験してきます
様子見ながら体験してきます
521名無しさん@3周年
2021/05/29(土) 21:35:11.16ID:JT9VRSF/ ゲルテックス試したいわ 試用期間あればなぁ
522名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 04:45:05.57ID:Y7lYum8+ パンティーテックスならなんとかなるんだがなぁ
523名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 09:20:36.67ID:rXoowjCH 皆様のご意見を伺いたく書き込みます
腰痛で悩んでいる妻が「雲のやすらぎ」を試してみたいと言ってました
今までマットレスの事を考えた事も調べた事も無いのですがこちらの掲示板ではほぼ触れられていない商品で心配です
商品サイト見ても個人的には怪しさ満点のサイトにしか見えない(その他の寝具メーカーのHPも似たり寄ったりの怪しさしか感じないが)実際に試した事がある方いらっしゃいましたらご教示下さい
腰痛で悩んでいる妻が「雲のやすらぎ」を試してみたいと言ってました
今までマットレスの事を考えた事も調べた事も無いのですがこちらの掲示板ではほぼ触れられていない商品で心配です
商品サイト見ても個人的には怪しさ満点のサイトにしか見えない(その他の寝具メーカーのHPも似たり寄ったりの怪しさしか感じないが)実際に試した事がある方いらっしゃいましたらご教示下さい
524名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 11:02:28.40ID:UPg37h7z 雲の安らぎはモットンと並ぶ高額な成功報酬でアフィリエイト広告をしているマットレス。
ウレタンの復元率や密度の表記が中心部分の素材だけで、肌に当たるへたりやすい部分は表記がないなど顧客の誤解を狙っている。
二層構造で寝心地は必要十分だけど金額の割にはよろしくないし耐久性に難がある。
同じ値段でもお試しできる同じように柔らかいマットレスに快眠タイムズのオアシスやエマがあるので積極的に勧める理由がない。
本格的なブランド物のマットレスも買える値段になってくるから、可能であれば専門店まで見に行って実際に試して本人が納得できるものにした方がいい。
ウレタンの復元率や密度の表記が中心部分の素材だけで、肌に当たるへたりやすい部分は表記がないなど顧客の誤解を狙っている。
二層構造で寝心地は必要十分だけど金額の割にはよろしくないし耐久性に難がある。
同じ値段でもお試しできる同じように柔らかいマットレスに快眠タイムズのオアシスやエマがあるので積極的に勧める理由がない。
本格的なブランド物のマットレスも買える値段になってくるから、可能であれば専門店まで見に行って実際に試して本人が納得できるものにした方がいい。
525名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 11:11:57.08ID:IQL0cxBi amazonレビュー☆1が物語るように沈みすぎて腰痛悪化の可能性もある
526名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 13:26:13.15ID:z4TpyHV7 以前オアシスとエコラテで悩んでた43kgの者です。
オアシス20cmが届いたので今夜寝るのが楽しみです!寝心地レビューしますね。
オアシス20cmが届いたので今夜寝るのが楽しみです!寝心地レビューしますね。
528名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 14:21:27.42ID:ajuir6Ec529名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 14:32:04.39ID:6J6Xz+4s530名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 15:36:44.76ID:6daN/AS6531名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 16:42:00.14ID:6nbRUcyL 安心のマニフレックス買っとけば問題ないのかな
10年ぐらいの耐久性あるしね
10年ぐらいの耐久性あるしね
532名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 17:53:36.70ID:0VOito2V533名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 18:22:34.67ID:Tt+aogXy うちの近くだとルームデコだなあ
534名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 19:33:39.48ID:Tt+aogXy エマもったいねぇなぁ おしりの沈みこみが肩周りよりあるので腰が引っ張られて若干痛くなる。腰裏か尻にタオル敷くと少しマシになるわ
まだ数週間だから使ってりゃ変わってくるのかね 次はどれ試そう…
まだ数週間だから使ってりゃ変わってくるのかね 次はどれ試そう…
535名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 19:39:04.85ID:tTRms9Ff 新井家具のセール滑り込みでゲルテックス買ったった!
最後まで悩んでたけどやらない後悔よりやって後悔だ
最後まで悩んでたけどやらない後悔よりやって後悔だ
536名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 19:45:46.26ID:xMxI1W4e >>534
うちはオアシスだけど寝るときに若干コツがあって
マットレスの上にしばらく座ってから寝るからか、寝た時腰が引っ張られて痛い時もあって
そこからお尻の位置を上下にずらすと均されて寝心地が段違いに良くなるんだけど
エマもそれで変わったりしない?
うちはオアシスだけど寝るときに若干コツがあって
マットレスの上にしばらく座ってから寝るからか、寝た時腰が引っ張られて痛い時もあって
そこからお尻の位置を上下にずらすと均されて寝心地が段違いに良くなるんだけど
エマもそれで変わったりしない?
537名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 21:25:09.49ID:VWc0MM7I538名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 21:57:58.77ID:UPg37h7z 肩周りの方がお尻周りより沈んじゃうと反り腰になってそっちのほうがきついと思うんだけどな…
再使用できるようなものじゃないからどうせ全部処分するだろうし、気にせず申し立てればいいよ
お尻周りは硬くなければ嫌だ、ということなら3ゾーン系のポケットコイルマットレスの方がいいかも
再使用できるようなものじゃないからどうせ全部処分するだろうし、気にせず申し立てればいいよ
お尻周りは硬くなければ嫌だ、ということなら3ゾーン系のポケットコイルマットレスの方がいいかも
539名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 22:20:49.10ID:Tt+aogXy >>536
ありがとう、試してみる ベッド横に遠目にタブレット置いてカメラ自撮りモード&手元にスマホで遠隔操作モニターして、寝姿勢チェックしてる
ありがとう、試してみる ベッド横に遠目にタブレット置いてカメラ自撮りモード&手元にスマホで遠隔操作モニターして、寝姿勢チェックしてる
540名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 22:23:47.64ID:fvEU5952 エコラテ買ったものですけど体重72kgだとエコラテでも相当柔らかいので体重思い人はエコラテのがオススメです!
体重60kg以下とかならオアシスの方がいいのかな?
体重60kg以下とかならオアシスの方がいいのかな?
541名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 22:30:48.29ID:ExO1kAXa 腰痛持ち。フランスベッドのZT030が少し寝た感じ良かったかな
もう少し奮発しようか悩み中
もう少し奮発しようか悩み中
542名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 22:35:24.50ID:xdIiR6+v >>535
ゲルテックスのどのモデル買ったの?
ゲルテックスのどのモデル買ったの?
543名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 22:39:14.71ID:LrxIEbuI544名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 06:25:30.74ID:bKSkdx6N >>523ですが色々なご意見ありがとうございました
こちらの掲示板での内容を見返して検討した結果、トライアル出来てかつ比較的お手頃なエコラテエリート14cmを注文しました
マットレスデビュー楽しみにしています
こちらの掲示板での内容を見返して検討した結果、トライアル出来てかつ比較的お手頃なエコラテエリート14cmを注文しました
マットレスデビュー楽しみにしています
546名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 09:42:28.03ID:6c8FxV54547名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 10:13:02.13ID:PJcSzwg+ >>543
そんなに沈まない?個人差大きいんだな…
新井は新素材に否定的だけどそれって耐久性が悪いエアウィーブ系の話だったと思う。
ゲルテックスはブログ見ればわかるけど高評価してるよ
ttp://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
そんなに沈まない?個人差大きいんだな…
新井は新素材に否定的だけどそれって耐久性が悪いエアウィーブ系の話だったと思う。
ゲルテックスはブログ見ればわかるけど高評価してるよ
ttp://araibed.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
548名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 11:43:53.30ID:l+mBP3S4 オアシス20cmの感想です。156cm/43kg
今までポケットコイル+トッパーやら敷布団で硬く感じてましたが、オアシスは柔らかくて包み込まれて面で支えられてる感じがするけど、低反発のような寝返りのしにくさは全くなかったので良かったです。
就寝中の腰の痛みに関しては軽減してたのかな?
まだ使用1日目なのと、ダブルからシングルへのサイズ変更で寝心地がダウングレードしてるのは否めない為、引き続き変化が有ればレビューします。
マットレスを変えるだけでここまで寝心地が変わるなんて驚いてます。ラテックスにもジェルにも興味が出てきた…エンドレスですね。
色々相談に乗ってくださった方ありがとうございました!
今までポケットコイル+トッパーやら敷布団で硬く感じてましたが、オアシスは柔らかくて包み込まれて面で支えられてる感じがするけど、低反発のような寝返りのしにくさは全くなかったので良かったです。
就寝中の腰の痛みに関しては軽減してたのかな?
まだ使用1日目なのと、ダブルからシングルへのサイズ変更で寝心地がダウングレードしてるのは否めない為、引き続き変化が有ればレビューします。
マットレスを変えるだけでここまで寝心地が変わるなんて驚いてます。ラテックスにもジェルにも興味が出てきた…エンドレスですね。
色々相談に乗ってくださった方ありがとうございました!
549名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 12:44:44.15ID:FcQVGNpY あってるなら良かったよ
もっといいものもあるけど値段は高くなるからそこは財布と相談
沼は深い
もっといいものもあるけど値段は高くなるからそこは財布と相談
沼は深い
551名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 14:21:57.61ID:sj4axlzg ポケットコイルとフランスベッドなどのスプリングマット。
通気性はスプリング
へたりや耐久性はスプリングのほうが上?
通気性はスプリング
へたりや耐久性はスプリングのほうが上?
552名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 17:06:01.35ID:FcQVGNpY ポケットコイルもスプリング、というかコイル=スプリング=バネ
フランスベッドの連結スプリングやシーリーのポスチャーテックコイルは独自の名前つけてるけどボンネルコイルの一種
気にするほど差はないよ
フランスベッドの連結スプリングやシーリーのポスチャーテックコイルは独自の名前つけてるけどボンネルコイルの一種
気にするほど差はないよ
554名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 19:35:13.61ID:UJ6lSn9I >>553
どこまで説明すればいいかわからないから手短に言うと、
寝返りをうつ時は体が圧迫される痛みに耐えられなくなって脳が半覚醒状態になるからその度に熟睡度は下がる。
0にまでする必要はないけど少ないほうがいいよ?
安いマットレスは硬くて寝返りが打ちやすいことをアピールしているが、
高いマットレスや介護用マットレスでは柔らかくして寝返りを打たなくても快適に寝られるようにしているのはそういった理由
日本人は硬めに慣れちゃってて寝返りの打ちにくい柔らかいものを受け付けない人が多いけど、睡眠科学や介護現場は柔らかいものを推奨してる
どこまで説明すればいいかわからないから手短に言うと、
寝返りをうつ時は体が圧迫される痛みに耐えられなくなって脳が半覚醒状態になるからその度に熟睡度は下がる。
0にまでする必要はないけど少ないほうがいいよ?
安いマットレスは硬くて寝返りが打ちやすいことをアピールしているが、
高いマットレスや介護用マットレスでは柔らかくして寝返りを打たなくても快適に寝られるようにしているのはそういった理由
日本人は硬めに慣れちゃってて寝返りの打ちにくい柔らかいものを受け付けない人が多いけど、睡眠科学や介護現場は柔らかいものを推奨してる
555名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 19:53:02.21ID:NrO5zmG1 ホテルのスイートルームとかに何度か泊まる機会があったけれど、ベッドほんと寝心地よかったんだよな 柔らかいけれどちゃんと支えてくれてた 寝返りはそんなにしなくても辛くなかった
556名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 20:40:39.66ID:tUCO9uqk トゥルースリーパーは最悪だったなー
557名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 21:57:46.42ID:ao/40SEf 156cm45kg、メッシュウィングでは少し腰が痛くトッパーを探しています
4cm厚以下の条件がありVIROBLOCKかネドコ3cmを検討中
・夏の暑さがましなのはどちらか(一応全麻パッドを敷く予定)
・ラテックスでも薄くてフラットだとVIROBLOCKより寝心地が劣る?
上記の点で迷っておりアドバイスをいただけたら助かります
どちらもそんなに違わないなら値段で選ぼうかと
4cm厚以下の条件がありVIROBLOCKかネドコ3cmを検討中
・夏の暑さがましなのはどちらか(一応全麻パッドを敷く予定)
・ラテックスでも薄くてフラットだとVIROBLOCKより寝心地が劣る?
上記の点で迷っておりアドバイスをいただけたら助かります
どちらもそんなに違わないなら値段で選ぼうかと
558名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 22:26:23.55ID:UJ6lSn9I 中綿が麻のパッドを使えるならラテックスでも問題はないはず
エルゴトッパーやviloblockは支持力がなさすぎるんで厚みが薄くてもラテックスの方が良いと思う。
ネドコの3cmを検討していて暑さ、ムレやすさを気にするならラテックス並の寝心地を実現しつつテンセルの調湿機能をプラスしたセルプールという手があるよ
麻パッドも不要になるかも
ttps://item.rakuten.co.jp/dietshop/1066680/
一枚で使えるタイプもある
エルゴトッパーやviloblockは支持力がなさすぎるんで厚みが薄くてもラテックスの方が良いと思う。
ネドコの3cmを検討していて暑さ、ムレやすさを気にするならラテックス並の寝心地を実現しつつテンセルの調湿機能をプラスしたセルプールという手があるよ
麻パッドも不要になるかも
ttps://item.rakuten.co.jp/dietshop/1066680/
一枚で使えるタイプもある
559名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 23:09:20.91ID:BAtopB4g >>558
セルプールは未チェックでしたが分厚くもなく四隅ゴムもあって良い感じですね
これでviroblockは完全に候補から外れました
セルプールとネドコの二択で楽天セールまでに決めようと思います
本当にありがとうございました!
セルプールは未チェックでしたが分厚くもなく四隅ゴムもあって良い感じですね
これでviroblockは完全に候補から外れました
セルプールとネドコの二択で楽天セールまでに決めようと思います
本当にありがとうございました!
561名無しさん@3周年
2021/05/31(月) 23:51:55.90ID:EcsWnX29 >>536
腰の痛みは、これで昨夜少しマシになってた しばらく枕の高さ調節しながら試してみる そう、横向きになったときにも、あまり肩が沈まないんだよ だから枕低いと横向きでは首が痛くなる
トッパーを使うという手もあるのかな?
ゲルテックス買えればいいけど予算オーバーすぎる
腰の痛みは、これで昨夜少しマシになってた しばらく枕の高さ調節しながら試してみる そう、横向きになったときにも、あまり肩が沈まないんだよ だから枕低いと横向きでは首が痛くなる
トッパーを使うという手もあるのかな?
ゲルテックス買えればいいけど予算オーバーすぎる
562名無しさん@3周年
2021/06/01(火) 00:27:27.86ID:+ijptEQv >>554
以前ウォーターベッド使ってて寝返り打たなかったけど
朝は血流が滞ってようになって気持ち悪かったよ
10分ぐらい体操すれば普通になったけど
旅先とか忙しいVIPが短時間睡眠とるならウォーターベッドがいいだろうけど
普通に8時間睡眠するならマイナス出てくる
自分が買った当時のデータで6時間までがウォーター優位だった
以前ウォーターベッド使ってて寝返り打たなかったけど
朝は血流が滞ってようになって気持ち悪かったよ
10分ぐらい体操すれば普通になったけど
旅先とか忙しいVIPが短時間睡眠とるならウォーターベッドがいいだろうけど
普通に8時間睡眠するならマイナス出てくる
自分が買った当時のデータで6時間までがウォーター優位だった
563名無しさん@3周年
2021/06/01(火) 07:22:18.11ID:bK3PyDa+ マニフレックスのエルゴトッパー検討してるけど夏は群れやすいのかね
565名無しさん@3周年
2021/06/01(火) 16:50:24.41ID:GzKYCZu9 ラテックスってどこのメーカーの買えばええの?
567名無しさん@3周年
2021/06/01(火) 18:11:34.80ID:7E2mT6LY ラテックスの7.5cmと15cmってやっぱり寝心地変わりますか?
568名無しさん@3周年
2021/06/01(火) 18:47:46.61ID:YhAeauFR570名無しさん@3周年
2021/06/01(火) 23:17:12.92ID:iu4yssVt すみません。サータのライトブリーズ 5.8 を先月購入しました。腰痛は改善しましたが、肩と、腕の痛みが治りません。身長166の体重62ですがおすすめの、トッパーありましたら教えてください。ほとんど横向きで寝ています。枕も代えてみましたがどうも上手くいかなくて…
571名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 02:52:10.49ID:vII5q4jQ 明日はイオンに枕みにいくかあ 品揃え少ない店だけど パッケージングされてるから試せるの殆どなさそうな
573名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 10:13:19.98ID:pMClDzX9 詳細がよくわからないけどライトブリーズが原因で痛くなってるのか?
肩や腕の酷い痛みまで治そうとして買ったのなら期待しすぎだろうし、
材質の都合上トッパーを重ねるのは寝心地が合うかどうか不安なんだが…
通気性に優れるライトブリーズの特性を考えるなら、
寝返り重視でセルプールのトッパーか、体圧分散性でジェルトロンのトッパーあたり
肩や腕の酷い痛みまで治そうとして買ったのなら期待しすぎだろうし、
材質の都合上トッパーを重ねるのは寝心地が合うかどうか不安なんだが…
通気性に優れるライトブリーズの特性を考えるなら、
寝返り重視でセルプールのトッパーか、体圧分散性でジェルトロンのトッパーあたり
574名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 12:11:29.40ID:8OHEn+mT 横向きで肩が痛くなるのはマットレスだけでどうこうできるんかな
寝返り打ちやすい方がマシになりそうではあるけど
寝返り打ちやすい方がマシになりそうではあるけど
575名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 13:13:17.10ID:b5yv/jXD576名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 15:07:21.87ID:c8bMfRdO ジェルトロンの枕2万かー、隣の市に展示してる店あるので行ってこような。
今使ってるロフテーの2万の枕が合わなくなってきてる。高さ調節できるのに。難しいなあ
今使ってるロフテーの2万の枕が合わなくなってきてる。高さ調節できるのに。難しいなあ
577名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 15:23:33.66ID:zy7wlL/x ヤーマンのオクタスプリング良さそうだけどここだと評判どうなのかな
前にイタリアのドルメオ展示してあって良いなと思った
けど中身同じなのかな?
https://www.ya-man.com/products/octaspring/lp/
前にイタリアのドルメオ展示してあって良いなと思った
けど中身同じなのかな?
https://www.ya-man.com/products/octaspring/lp/
578名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 15:55:17.53ID:c8bMfRdO とりあえずジェルトロンの前に、ラテックスの枕さがして試しにいってみるか エマの肩こりが減るといいな
579名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 16:03:47.19ID:gm44aKYv 腰痛持ちの人はややハードの使ってる?
腰痛持ち(160センチ、54s)
フランスベッドのZT-030使ってる人いたら、レビューお願いします。
腰痛持ち(160センチ、54s)
フランスベッドのZT-030使ってる人いたら、レビューお願いします。
580名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 16:13:55.98ID:R24/gn+8 >>578
フォスフレイクスの1番でかい正方形の枕に肩まで乗っけて寝るの腰痛にも横寝にもよかったよ
多少のマットレスとの相性の悪さも吹き飛ぶと思う
好きに変形させたり高さ変えたりしてそれなりに自由度高い
自分はその下に元々使ってた低めの低反発敷いて調整してる
フォスフレイクスの1番でかい正方形の枕に肩まで乗っけて寝るの腰痛にも横寝にもよかったよ
多少のマットレスとの相性の悪さも吹き飛ぶと思う
好きに変形させたり高さ変えたりしてそれなりに自由度高い
自分はその下に元々使ってた低めの低反発敷いて調整してる
581570
2021/06/02(水) 18:27:49.02ID:NNqh3pc5 確かに腰痛は改善されたので、肩や腕の痛みまでマットレスで良くしようとは欲張りですかね。トッパーを試すべきなのか迷います。
582名無しさん@3周年
2021/06/02(水) 18:48:27.55ID:5MAGhkjH >>576
ジェルトロンはメーカーでお試しレンタルあるよ
ジェルトロンはメーカーでお試しレンタルあるよ
584名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 01:29:45.32ID:AyEOk28V ボディドクターのドクターピロー使ってる人いたら教えてください。通気性はどうですか? 正反発なので仰向け横向けどっちでもいい感じにしずむのだろうか
585名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 07:01:37.45ID:yWPZH6W7 フランスベッドのプロウォール付きの買ったけど恐ろしく暑い
考えてみれば断熱材にも使われるウレタンを全面に覆ってるんだもんな…
考えてみれば断熱材にも使われるウレタンを全面に覆ってるんだもんな…
586名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 07:47:08.41ID:LItd8Cqw https://i.imgur.com/ICxocQO.jpg
引っ越しを機にマットレスデビュー(床に直置き)しようと思うんだが、トゥルースリーパーってのはどうなんでしょ
引っ越しを機にマットレスデビュー(床に直置き)しようと思うんだが、トゥルースリーパーってのはどうなんでしょ
587名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 07:48:07.95ID:dkgpBUxz588名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 07:49:36.75ID:dkgpBUxz あっ、でも腰痛持ちなのか…
ゾーン分けのポケットコイルなんかも良いような気もするけど、あとは自分で店やショールームで寝てみての感覚になるのかな
ゾーン分けのポケットコイルなんかも良いような気もするけど、あとは自分で店やショールームで寝てみての感覚になるのかな
589名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 07:52:43.25ID:gSHYEtVN590名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 09:30:01.33ID:Y+Rb0AV+ >>586
トゥルースリーパーならヤーマンのオクタスプリング薦めるよ
座った程度だけど沈むのに反発力があるハイブリッドタイプで通気性もいいらしい
トゥルースリーパーは一年ちょっと使ったけど寝返りがうちにくいし朝起きた時の背中の痛みで我慢できず処分する予定
トゥルースリーパーならヤーマンのオクタスプリング薦めるよ
座った程度だけど沈むのに反発力があるハイブリッドタイプで通気性もいいらしい
トゥルースリーパーは一年ちょっと使ったけど寝返りがうちにくいし朝起きた時の背中の痛みで我慢できず処分する予定
592名無しさん@3周年
2021/06/03(木) 21:16:16.12ID:BMumF4OD 何度か言ってるけど腰痛なら硬ければいいっていうのは迷信
背筋が伸びるから猫背気味だと使い始めに気持ちよく感じられるだけで、
体に合わない硬さのマットレスを使って無理な姿勢で何時間も寝てたら強力な圧力が肩や尻に集中して痛みやしびれの原因になる
そもそも硬ければいいなら床で寝ればいいわけだし、マットレスはこの硬さから身を守るためにある。
柔らかすぎると姿勢が悪くなるから自分の体にあった適切な硬さのマットレスを選ぶこと。
腰を伸ばすと楽なら牽引器具や姿勢矯正ベルトを買ったほうがいい。
ttps://youtu.be/NLWtmtxIe0Y
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
背筋が伸びるから猫背気味だと使い始めに気持ちよく感じられるだけで、
体に合わない硬さのマットレスを使って無理な姿勢で何時間も寝てたら強力な圧力が肩や尻に集中して痛みやしびれの原因になる
そもそも硬ければいいなら床で寝ればいいわけだし、マットレスはこの硬さから身を守るためにある。
柔らかすぎると姿勢が悪くなるから自分の体にあった適切な硬さのマットレスを選ぶこと。
腰を伸ばすと楽なら牽引器具や姿勢矯正ベルトを買ったほうがいい。
ttps://youtu.be/NLWtmtxIe0Y
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttps://kaimin-times.com/mattress-firmness-5841
593名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 01:19:28.13ID:0x1dDVQk 枕がいらなかったってマットレスありますか? 枕に悩むくらいなら高めでも良いマットレス 買った方が楽なんじゃと思い始めた
594名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 06:09:07.02ID:przgx73q595名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 09:11:53.29ID:x4Zy3c0C フランスベッドで熱がこもりにくい、シリーズはどれ?
ニット生地は熱い?
ニット生地は熱い?
596名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 10:12:07.63ID:A+OMPbF2 >>593
完全に首の隙間を埋めてくれることはないから枕はあった方がいいんだけど
値段の高い柔らかいマットレスはだいたい枕無しで寝られる
それで新井でも10万円超えにはなるけどおすすめは同じくゲルテックス(220-260)
ttps://www.schlaf.jp/
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
枕なしでも仰向けはもちろん横向きになっても首が落ちずにほぼまっすぐ、肩の圧迫感がなくて快適で、枕を使いたくなくなる寝心地してる
完全に首の隙間を埋めてくれることはないから枕はあった方がいいんだけど
値段の高い柔らかいマットレスはだいたい枕無しで寝られる
それで新井でも10万円超えにはなるけどおすすめは同じくゲルテックス(220-260)
ttps://www.schlaf.jp/
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
枕なしでも仰向けはもちろん横向きになっても首が落ちずにほぼまっすぐ、肩の圧迫感がなくて快適で、枕を使いたくなくなる寝心地してる
597名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 11:08:23.14ID:JqEmZhXe フランスベッドの上に乗せようと思うんだがエムリリーの優反発5センチってレベル高い?
598名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 12:07:41.23ID:A+OMPbF2 レベルは高いほうだけどトッパーとしてはラテックスの方が良い
ラテックス風の優反発は5cmのうちの一部しかないからそんなに柔らかくはないし高反発ウレタンがコイルの邪魔
ラテックス風の優反発は5cmのうちの一部しかないからそんなに柔らかくはないし高反発ウレタンがコイルの邪魔
599名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 14:27:58.48ID:0x1dDVQk600名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 16:34:09.00ID:vxD2Mo0P >>599
ほんとか嘘かわからないけど、家の近くの取扱店の店員がゲルテックスの日本に入ってきた初期のモデルを10年以上使用してるがまだ使えると言っていたよ。
今のは全部ゲルテックスに変わっているから昔のモデルより耐久性が上らしいから、ウレタンマットレスの中ではかなりへたりにくいんじゃないかとは思う。
ほんとか嘘かわからないけど、家の近くの取扱店の店員がゲルテックスの日本に入ってきた初期のモデルを10年以上使用してるがまだ使えると言っていたよ。
今のは全部ゲルテックスに変わっているから昔のモデルより耐久性が上らしいから、ウレタンマットレスの中ではかなりへたりにくいんじゃないかとは思う。
601名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 17:26:04.35ID:A+OMPbF2 >>599
もっと長く使うものだし睡眠の健康効果と満足感は大きいから長期的に大したコストにはならないよ
ただ症状によるけど姿勢が悪くなって起きる痛みならもう使ってるかもしれないが
家庭用の牽引器具の方がしっかり伸ばせて効果大きいかもしれない
体から力を抜くから筋肉痛や神経痛によく効いた
もっと長く使うものだし睡眠の健康効果と満足感は大きいから長期的に大したコストにはならないよ
ただ症状によるけど姿勢が悪くなって起きる痛みならもう使ってるかもしれないが
家庭用の牽引器具の方がしっかり伸ばせて効果大きいかもしれない
体から力を抜くから筋肉痛や神経痛によく効いた
602名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 20:09:38.41ID:ugOcJMEW 楽天セールじゃぁ
603名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 20:17:50.21ID:uhZQhHP4 nedoqo7.5cmポチりました
604名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 20:30:43.25ID:x4Zy3c0C zt 030ポチるか
605名無しさん@3周年
2021/06/04(金) 21:09:15.48ID:kd74tSBj >>583
それそれ
自分もジェルトロンの枕とフォスフレイクス迷ってジェルトロンは試せる店で横になってみたんだが
ジェルトロン、頭は良いけど横寝の肩はやっぱイマイチに感じて
それまでも枕ジプシーしてたからもうあまり増やしたくなくて
フォスフレイクスはもし合わなくても高額すぎないし
クッションとしてソファとかで使えたり
背もたれにしたり足に挟んだり多用途だからいっかなと買ってみたらすごく良かったんだ
斜めになるように整えるとほどよく包み込みながらしっかり支えられて
左右の盛り上がりは保持されてるから横寝するときの肩も腰も良い感じ
長方形の普通の枕サイズのMとLならサンキにあったよ
シリーズのU字型のも気になるけどもう買えないw
それそれ
自分もジェルトロンの枕とフォスフレイクス迷ってジェルトロンは試せる店で横になってみたんだが
ジェルトロン、頭は良いけど横寝の肩はやっぱイマイチに感じて
それまでも枕ジプシーしてたからもうあまり増やしたくなくて
フォスフレイクスはもし合わなくても高額すぎないし
クッションとしてソファとかで使えたり
背もたれにしたり足に挟んだり多用途だからいっかなと買ってみたらすごく良かったんだ
斜めになるように整えるとほどよく包み込みながらしっかり支えられて
左右の盛り上がりは保持されてるから横寝するときの肩も腰も良い感じ
長方形の普通の枕サイズのMとLならサンキにあったよ
シリーズのU字型のも気になるけどもう買えないw
606名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 13:56:49.05ID:y6jALtz7 オアシス数日経過の報告です。156cm/43kg
以前は就寝中の背中と首の痛み・腰痛で眠りが浅く何度も寝返りしながら腰をバキバキ鳴らす毎日だったのが、それもほぼ無くなり快適に眠れております。
体重が軽くて柔らかめが好きな方には合ってると思います!
枕も今のところ今まで使用してた物でも問題なさそうなので、更なる寝心地を求めて今後ゆっくり探す予定です。
色々助言下さった方々に本当に感謝です。ありがとうございました。
以前は就寝中の背中と首の痛み・腰痛で眠りが浅く何度も寝返りしながら腰をバキバキ鳴らす毎日だったのが、それもほぼ無くなり快適に眠れております。
体重が軽くて柔らかめが好きな方には合ってると思います!
枕も今のところ今まで使用してた物でも問題なさそうなので、更なる寝心地を求めて今後ゆっくり探す予定です。
色々助言下さった方々に本当に感謝です。ありがとうございました。
607名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 14:34:06.51ID:SuIGAH1p 耐久性がどうなのかだな
10年もつ、5年もつと謳っている商品でもだいたい半分くらいってとこだわ
10年もつ、5年もつと謳っている商品でもだいたい半分くらいってとこだわ
609名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 18:48:06.08ID:UA8Gr9RH 明日はちょっと遠出して家具屋いってきます ゲルテックスもあるみたいだし
610名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 20:31:52.44ID:bzBN7/Hr nedoqoの5と7.5のどっち買おうか迷うわ
611名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 21:21:07.70ID:AUSmjHnI 高反発のマットレスの購入を考えてるんですがトゥルースリーパーセロって使い心地どうですか?
軽い腰痛持ちの母親と最近ちょっと腰を言わせた祖父にプレゼントを検討してます。
ショップジャパンで2枚セットのお得なキャンペーンがあるのを知りトゥルースリーパーの中で唯一(?)の高反発で気になってますが、軽く過去のスレ見ても名前もあがってないし口コミも少なくて購入に踏み切ることができません。
使ったことある方感想聞かせてください!
軽い腰痛持ちの母親と最近ちょっと腰を言わせた祖父にプレゼントを検討してます。
ショップジャパンで2枚セットのお得なキャンペーンがあるのを知りトゥルースリーパーの中で唯一(?)の高反発で気になってますが、軽く過去のスレ見ても名前もあがってないし口コミも少なくて購入に踏み切ることができません。
使ったことある方感想聞かせてください!
612名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 21:33:30.38ID:UA8Gr9RH トゥルースリーパーがこのスレであまり上がってないことを考えるとイマイチなのではないかな。マニフレのメッシュウイングとかの方が無難な気はする。
613名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 21:41:20.37ID:ZUHkPCvR 今は楽天セールだしそっちでいいもの買った方がお得なのでは
614名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 22:00:34.07ID:UA8Gr9RH 厚さ6cmのウレタン、保証3年しかないってのも不安だよね すぐヘタリそう
615名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 22:06:53.89ID:YoB923FO 楽天で買うぞよー
616名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 22:53:27.84ID:Msc8qSv2617名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 23:08:39.52ID:i8GVgzdq ネドコ15cm買ったのでコアラを返品
楽しみだ
楽しみだ
619名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 23:44:53.13ID:J242F/BA 家具店 明日行こうと思ったら雨じゃないか! うわーん
620名無しさん@3周年
2021/06/05(土) 23:55:27.68ID:EMTtkeBI エコラテ使い始めて約1週間立ちました
元々腰痛などはないのでその辺りは変わらず
ただ毎朝今まで起きてた時間の目覚ましで一発で起きれることが減りました、相性悪いのかなとも思いますがその割には起きた後の疲れの取れ具合は良い気がします。
これはマットレスあってるんでしょうか、それともあってない?
どちらにせよ一週間で判断は早計かも知れませんが
元々腰痛などはないのでその辺りは変わらず
ただ毎朝今まで起きてた時間の目覚ましで一発で起きれることが減りました、相性悪いのかなとも思いますがその割には起きた後の疲れの取れ具合は良い気がします。
これはマットレスあってるんでしょうか、それともあってない?
どちらにせよ一週間で判断は早計かも知れませんが
621名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 00:10:55.66ID:GxtrO+yE ウレタンの保証は意味ないよ…復元率が示してる通りそれ以上凹みようがないんだもの
ただし弾性率は下がるから反発しなくて沈み込みやすくなるけどそこは保証してくれないという
ただし弾性率は下がるから反発しなくて沈み込みやすくなるけどそこは保証してくれないという
622名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 00:12:15.05ID:GxtrO+yE 昔はタンスのゲンで50Dで安いの売ってたんだけど買い替え需要なくてだめだったのか
今は密度低いのしか売ってないな
今は密度低いのしか売ってないな
624名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 00:39:37.77ID:XaeMzWa2 ゲルテックスもウレタンなん?
625名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 00:43:08.22ID:qarcE985 >>611
使ったことある
ファイバー系だから硬い
腰痛が治るかもしれないけど横向きなら辛くなる
今が柔らか過ぎるなた試す価値あり
HPからだと返品できるからお試しすれば?
返品代は自分持ちだと思うけどシングルで3000円ぐらいだった気がする
使ったことある
ファイバー系だから硬い
腰痛が治るかもしれないけど横向きなら辛くなる
今が柔らか過ぎるなた試す価値あり
HPからだと返品できるからお試しすれば?
返品代は自分持ちだと思うけどシングルで3000円ぐらいだった気がする
626名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 00:55:33.57ID:GxtrO+yE >>624
ウレタン樹脂らしいけど一般的なウレタンフォームとは違うようだな
ウレタン樹脂って言っても床用塗膜とかプラモとか硬さなり見た目なりが幅広いからなあ
有機化学は詳しくないがポリイソシアネート添加とか?知らんけどラテックスに近いウレタンなんだろうよ
以前はブルテックスという名前で売り出していたんだがどこかで切り替えたのか
ウレタン樹脂らしいけど一般的なウレタンフォームとは違うようだな
ウレタン樹脂って言っても床用塗膜とかプラモとか硬さなり見た目なりが幅広いからなあ
有機化学は詳しくないがポリイソシアネート添加とか?知らんけどラテックスに近いウレタンなんだろうよ
以前はブルテックスという名前で売り出していたんだがどこかで切り替えたのか
627名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 06:58:23.70ID:RnwzEUze ソムレスタってどうですか?
ワイドダブルの高反発が他に見つけられないのでここのを考えてます
ワイドダブルの高反発が他に見つけられないのでここのを考えてます
628名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 08:32:51.39ID:G4/JOSPN サータのマット持ちで、肩こりでこちらで相談したものですが、フォスフレイクスの枕の小さいのなら
実店舗にあったので見に行ったら、まんまと、エアウィーブに魅せられてしまい購入してしまいました。まだ3日目ですが、腕の痛みもなくて良好です。このまま痛くないといいなーと自己暗示かけてます
実店舗にあったので見に行ったら、まんまと、エアウィーブに魅せられてしまい購入してしまいました。まだ3日目ですが、腕の痛みもなくて良好です。このまま痛くないといいなーと自己暗示かけてます
629名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 12:18:20.74ID:Qfgk/5or 611です。
ここでも割と頻繁にみるとりあえず1つマニフレックス試してみます。
母がダメだったら自分で使って自分も合わなかったら祖父に送ってみようと思います。
ありがとうございました。
ここでも割と頻繁にみるとりあえず1つマニフレックス試してみます。
母がダメだったら自分で使って自分も合わなかったら祖父に送ってみようと思います。
ありがとうございました。
630名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 12:25:33.40ID:RV0jXdGs 以前ここでエコラテ14cm買ってレポした者ですが
3週間経って腰痛はマシになるも首から肩甲骨あたりが常に痛い
環境の変化と言えばマットレスぐらいなので
60kg前後の人には向かないかも
加工が勿体無いですがトッパー乗せたら楽になりました
今は枕難民です
3週間経って腰痛はマシになるも首から肩甲骨あたりが常に痛い
環境の変化と言えばマットレスぐらいなので
60kg前後の人には向かないかも
加工が勿体無いですがトッパー乗せたら楽になりました
今は枕難民です
631名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 15:20:08.98ID:Q5ytuJX6 ネドコのラテックスマットレス15kg届いたんだが想像の百倍重くてちびった
2階までなんとか持って来れたんだがこの疲れで今日はぐっすり寝れそうだよ
2階までなんとか持って来れたんだがこの疲れで今日はぐっすり寝れそうだよ
632名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 15:47:41.55ID:GxtrO+yE ネドコのラテックス15cmで2万台とは安いな
もうブレスエアーのマットレス注文したから買わないけど興味あるわ
もうブレスエアーのマットレス注文したから買わないけど興味あるわ
633名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 16:34:08.25ID:58wnTNdA 15cmであって15kgじゃないんですよそれ…
持ちにくさもあって体感40kgオーバーあるでしょ
持ちにくさもあって体感40kgオーバーあるでしょ
634名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 17:15:04.96ID:Q5ytuJX6 あ、cmがkgになってるのか恥ずかしい……
今回が初ラテックスマットレスなんだけど匂いはほとんどしないし直接嗅いでもゴム臭い感じではなくて安心したよ
寝心地も凄く良いから重さ以外は大満足!
今回が初ラテックスマットレスなんだけど匂いはほとんどしないし直接嗅いでもゴム臭い感じではなくて安心したよ
寝心地も凄く良いから重さ以外は大満足!
636名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 18:07:18.90ID:Q5ytuJX6 手でグっと押し込んだら半分いかないくらい沈むけど寝転ぶと柔らかくもしっかり支えてくれる感じかな 高反発って記載されてたけど硬さは感じなくて良き
15cmだと底付き感は皆無だけど7.5cmだと多少あるんじゃないかな憶測だけど
15cmだと底付き感は皆無だけど7.5cmだと多少あるんじゃないかな憶測だけど
637名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 18:43:04.38ID:MhMTjTpK ネドコマットレスなんてググっても出てこないんですけど
639名無しさん@3周年
2021/06/06(日) 19:48:07.60ID:MhMTjTpK ネドコマットレスってシングルしかないんだね
640名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 04:00:53.75ID:Clx/RN6x ネドコの15cm気になったからIKEAのモルゲダール見て来る
641名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 10:20:52.40ID:rmhT/yB5 メッシュウイングなんだけど
直置きで寝るけど毎朝立て掛けるのと
スノコの上に置いて週一で立てかけるならどっちがカビリスク少ない?
直置きで寝るけど毎朝立て掛けるのと
スノコの上に置いて週一で立てかけるならどっちがカビリスク少ない?
642名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 11:13:22.97ID:3EF5KELF ネドコのラテックス気になってるんだけど今は床に直置きでブレスエアーのマットレスの上に敷布団で寝てる
敷布団をラテックスに変えるのがいいかなと思ってるけどラテックスのが重いからブレスエアー潰れないかなと心配
ブレスエアーもそこそこいい値段したから継続して使いたいんだよな
あと5cmにするか7.5cmにするか迷う
敷布団をラテックスに変えるのがいいかなと思ってるけどラテックスのが重いからブレスエアー潰れないかなと心配
ブレスエアーもそこそこいい値段したから継続して使いたいんだよな
あと5cmにするか7.5cmにするか迷う
643名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 12:07:14.17ID:ij/OzGwE ラテックスはブレスエアーみたいに通気性いいわけじゃないからそこんとこ注意な
ブレスエアー+ラテックス5cm+敷き布団がおすすめ
ブレスエアー+ラテックス5cm+敷き布団がおすすめ
644名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 12:16:56.30ID:ewZVMEFx 楽天でマットレス買ったけど、処分のこと考えてなかった…
645名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 17:06:13.49ID:pyo311HK ネドコダブルが出たら試してみたいな
天然ラテックスにしてはセールで半額になったりするからコスパが良いってことかね
天然ラテックスにしてはセールで半額になったりするからコスパが良いってことかね
646名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 17:08:30.14ID:kmbEK8U9 今のマットレスが少しだけ柔らかいなと思ったんですがもう少しだけ硬くするおすすめのトッパーとかはありますか?
出来ればコスパ重視でお願いします。
出来ればコスパ重視でお願いします。
647名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 17:59:56.58ID:bz7C6ZUD 柔らかいマットレスの上に硬いトッパーって相性合わせにくいんだけど
ブリジストンのD-SLEEPとかエコラテのトッパーあたりが安い中ではいいんじゃないか
今使ってるマットレスとか予算がわからないからとりあえず1万のやつで
ブリジストンのD-SLEEPとかエコラテのトッパーあたりが安い中ではいいんじゃないか
今使ってるマットレスとか予算がわからないからとりあえず1万のやつで
648名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 18:04:20.71ID:7tyo0a54 >>604
硬めが好きでフランスベッド試しまくった俺からすればZT-030がベストな気がする
それより高級だから寝心地も最高だろうとlt7700のハード買ったけど微妙に硬すぎるし、でも他のは柔らかいし
プロウォールは暑いから自分で切り取ってハンバーガーみたいにしたら涼しくなった
ブレスエアーはあるなしの違いがわからない
同じ素材のエアリー敷パッドを上に敷けば涼しくなるんだろうとは思う
硬めが好きでフランスベッド試しまくった俺からすればZT-030がベストな気がする
それより高級だから寝心地も最高だろうとlt7700のハード買ったけど微妙に硬すぎるし、でも他のは柔らかいし
プロウォールは暑いから自分で切り取ってハンバーガーみたいにしたら涼しくなった
ブレスエアーはあるなしの違いがわからない
同じ素材のエアリー敷パッドを上に敷けば涼しくなるんだろうとは思う
649名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 18:18:39.40ID:pyo311HK >>648
自分はフランスベッドのデラックスってやつ(ホテル専売?)家建てるときに展示場から貰ってシーツも敷かないで使ってるけど
硬めで側生地もジャガード?ってやつでザラザラして気持ちいいし、熱も籠らないから今んとこ快適に使用してる
けどこのスレ見てて他にもマットレストッパー中心にいろんな物試してみたい欲求があるw
自分はフランスベッドのデラックスってやつ(ホテル専売?)家建てるときに展示場から貰ってシーツも敷かないで使ってるけど
硬めで側生地もジャガード?ってやつでザラザラして気持ちいいし、熱も籠らないから今んとこ快適に使用してる
けどこのスレ見てて他にもマットレストッパー中心にいろんな物試してみたい欲求があるw
651名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 19:23:08.88ID:3EF5KELF652名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 19:28:45.68ID:L0MnpOK7653名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 19:55:29.12ID:fSsWqbFD ラテックスは他と合わせづらい反発力だと思う
ブレスエアー届くけどラテックスはお蔵入りすると思うわ
ブレスエアー届くけどラテックスはお蔵入りすると思うわ
654名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 20:38:22.96ID:IR4NnVIz なに、ブレスエアーって一番下に敷くもんだったのか?
硬いマットレスの上に置くもんだと思ってたが
硬いマットレスの上に置くもんだと思ってたが
655名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 21:51:06.73ID:fSsWqbFD 上でしょ
656名無しさん@3周年
2021/06/07(月) 23:30:04.04ID:3EF5KELF657名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 10:05:44.67ID:8Yz82+/Z すのこの代わりにしておけばいいよ
658名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 14:06:01.14ID:Lqqwio2E ブレスエアーって寝心地のためじゃなくて夏涼しくするためにあるものと思ってるわ
だからマットレス奥に内蔵されてるものは意味ないと思ってる
ダニは住みにくくなるだろうけど
だからマットレス奥に内蔵されてるものは意味ないと思ってる
ダニは住みにくくなるだろうけど
659名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 14:10:42.22ID:Lqqwio2E >>649
実際それが気持ちいいよな
コイルだかウッドだかポリエステルだかの土台とトッパー、分かれて売ればいいのに
トッパークリーニングできるし、季節によったり腰ヘタったりしたら交換できるのに
非効率的な何かが働いてるとしか思えん
実際それが気持ちいいよな
コイルだかウッドだかポリエステルだかの土台とトッパー、分かれて売ればいいのに
トッパークリーニングできるし、季節によったり腰ヘタったりしたら交換できるのに
非効率的な何かが働いてるとしか思えん
660名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 18:20:45.96ID:aaKS1hRv nedoqo届いた 重たくて持ちづらい
ゴム?ではない気がするが特有のにおいがある
とりあえず外側カバーを洗ってみるがまだ寝てみないと分からんね
ゴム?ではない気がするが特有のにおいがある
とりあえず外側カバーを洗ってみるがまだ寝てみないと分からんね
661名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 19:34:05.72ID:nPd5qz0Q ファイバー系は圧迫が強すぎるから体に直接当たるところに置きたくない
ブレスエアーは体圧分散図の色をごまかしてるが、数字と色を照らし合わせると標準設定なら真っ赤の100mhg近くまでいっちゃってる
熟睡度を高めたり健康被害を出さないために50mmhg以下に抑えるのを目指したい
ttps://www.toyobo.co.jp/seihin/breathair/breath_img/kihon_p/kihon_06_01.gif
その点、ラテックスはしっかりした反発力がありつつ圧迫しすぎないので理想的な素材の一つ
ttps://sleep-natura.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/BodyDoctorPressure-1024x946.jpg
ブレスエアーは体圧分散図の色をごまかしてるが、数字と色を照らし合わせると標準設定なら真っ赤の100mhg近くまでいっちゃってる
熟睡度を高めたり健康被害を出さないために50mmhg以下に抑えるのを目指したい
ttps://www.toyobo.co.jp/seihin/breathair/breath_img/kihon_p/kihon_06_01.gif
その点、ラテックスはしっかりした反発力がありつつ圧迫しすぎないので理想的な素材の一つ
ttps://sleep-natura.jp/cp-bin/wordpress/wp-content/uploads/2016/03/BodyDoctorPressure-1024x946.jpg
662名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 19:55:42.41ID:aaKS1hRv 内カバーも洗濯したいけどやっぱ駄目かな
663名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 20:51:19.98ID:xy68lGnm カインズ頼むからモッフルのマットレスバージョン作ってくれ!
664名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 21:05:09.41ID:gP5wfs+D ラテックスいいね とくにいま安く売ってるとこ
センベラとか今まで使ってたけどラテックスならそこまで差が無いね
安い奴で十分
センベラとか今まで使ってたけどラテックスならそこまで差が無いね
安い奴で十分
665名無しさん@3周年
2021/06/08(火) 22:47:57.24ID:+g3+fpPs 新井家具のセールで5月にゲルテックス買ったけど、土日の配送に空きが無くて19日の配送になっちゃった
安いのはとても良いけど配送の時間指定出来ないのは玉に瑕だね
安いのはとても良いけど配送の時間指定出来ないのは玉に瑕だね
666名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 00:42:16.56ID:v/noNdP/ ラテックスは厚い方がいいんですかね
667名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 12:25:48.63ID:ioVA4I/K 日本製5cm120nマットレスが速攻ヘタったからゲンで10cm210n買ったら固すぎて上に敷布団敷いても眠れない
ダブルだから1万近くしたのにショックで余計眠れない
ダブルだから1万近くしたのにショックで余計眠れない
668名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 12:55:42.05ID:OOlkAqIJ 最近蒸し暑くて寝れない…
冷感除湿シートでおすすめありませんか
冷感除湿シートでおすすめありませんか
669名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 13:06:11.27ID:0Y3VebEL >>668
ttps://www.google.com/amp/s/nelog.jp/how-to-make-cool-bed%3Famp%3D1
ttps://www.google.com/amp/s/nelog.jp/how-to-make-cool-bed%3Famp%3D1
670名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 15:13:40.98ID:vqH5ZSZ5 >>667
これは感想文?寝心地をどうにかしたいならそう言ってくれ。そしてスレを読んでくれ。
トッパーならともかく1万円のマットレスは基本的にゴミばかり。安物買いの銭失いの典型例。
10万円のマットレスだって10年使うとすれば1ヶ月あたり800円で済むんだから次はまともなものを買うようにして。
それを捨てたくなかったらトッパーを上に重ねること
体型も好みもわからないけど硬めの寝心地がいいならエコラテ
ttps://piloxs.co.jp/products/ecolatte-elite-6cm-topper
これは感想文?寝心地をどうにかしたいならそう言ってくれ。そしてスレを読んでくれ。
トッパーならともかく1万円のマットレスは基本的にゴミばかり。安物買いの銭失いの典型例。
10万円のマットレスだって10年使うとすれば1ヶ月あたり800円で済むんだから次はまともなものを買うようにして。
それを捨てたくなかったらトッパーを上に重ねること
体型も好みもわからないけど硬めの寝心地がいいならエコラテ
ttps://piloxs.co.jp/products/ecolatte-elite-6cm-topper
671名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 15:21:26.84ID:TD9zcwIM673名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 17:21:35.66ID:LUzQ1M8H 冷感で通気性良くてコスパ良いのあるかな?
674名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 19:24:20.55ID:0Y3VebEL >>673
ありとあらゆる種類の冷感パッドを試したが、結局はこのへん
昔は5,000円くらいで買えたんだけどね。でも今のが寝心地改善されてると思うよ
ttps://www.atexdirect.jp/c/soyo/ax-bsa608h
ありとあらゆる種類の冷感パッドを試したが、結局はこのへん
昔は5,000円くらいで買えたんだけどね。でも今のが寝心地改善されてると思うよ
ttps://www.atexdirect.jp/c/soyo/ax-bsa608h
675名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 19:26:53.16ID:6NehrTfE 化学繊維は冷たさが進化してるけど繊維自体に通気性がないから蒸れる
夏はリネン100%
夏はリネン100%
676名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 19:30:31.99ID:ZkI/zTvz677名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 19:41:23.28ID:0Y3VebEL679名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 19:51:02.04ID:6NehrTfE 冷感素材なんか欲しがってるってことは化学繊維のムレにやられていてリネンを知らないってことだと思うけどな…
とりあえず、ほどほどの価格ならこれ勧めとく
ttps://item.rakuten.co.jp/futontown/47735/
とりあえず、ほどほどの価格ならこれ勧めとく
ttps://item.rakuten.co.jp/futontown/47735/
680名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 19:54:49.73ID:D1njP30v ブレスエアーにアウトラスト使った冷感パッドとかでいい パッド2枚でたびたび洗濯
681名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 20:19:05.26ID:KmtQFj8O へー、中綿まで麻100のあるんだ。お値頃だしいいね。
682名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 21:37:34.17ID:aKJXeusK ポリエステルはめっちゃ蒸れるからな
683名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 22:05:35.02ID:Wl1iJFnz ネドコのラテックス届いたけどこりゃ凄いな
感覚としては接骨院とかにあるウォーターベッドに近いかも
感覚としては接骨院とかにあるウォーターベッドに近いかも
684名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 22:06:59.30ID:SJLjWRNd ぷるぷる震えるよね
685名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 22:42:05.87ID:ZkI/zTvz686名無しさん@3周年
2021/06/09(水) 23:23:20.15ID:MVut3ciq ネドコ気になるけど5cmか 耐久性どうなんかな? ラテックスのくせに激安とは
687名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 00:19:10.07ID:VDXvr3aX https://item.rakuten.co.jp/crescent-mix/purelinen-kake/
こういう麻カバー使えば寝心地変わらずにだいぶ涼しくなるかな
こういう麻カバー使えば寝心地変わらずにだいぶ涼しくなるかな
688名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 02:44:53.37ID:RQy0Eopu689名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 02:45:44.62ID:RQy0Eopu691名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 07:49:08.55ID:Zn/rIl+g 何かナチュラルに良品でも返品できると思ってんのかな
アメリカ人か?
アメリカ人か?
692名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 08:03:49.84ID:SChdEvzy ネドコってこれからの季節キツイ?
693名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 10:07:25.05ID:dr9XHCw0 夏のラテックスはリネンのシーツか敷きパッドを使えば快適になる
694名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 13:57:42.89ID:Rp0n55HF695名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 14:06:31.88ID:g2+hs9bT 前に相談してエコラテを買ったものです
寝心地がよく気に入ってるのですが中々起きれなくなり遂に今日は腰痛が発生してしまいました。
74kgの自分には少しやわらかすぎたようです、幸いまだ返品可能なので返品を考えていますがエコラテより少し硬めで値段は同じくらいの高コスパでおすすめありますか?
セミダブルを購入するつもりです
寝心地がよく気に入ってるのですが中々起きれなくなり遂に今日は腰痛が発生してしまいました。
74kgの自分には少しやわらかすぎたようです、幸いまだ返品可能なので返品を考えていますがエコラテより少し硬めで値段は同じくらいの高コスパでおすすめありますか?
セミダブルを購入するつもりです
696名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 14:08:10.47ID:g2+hs9bT 腰痛の理由は恐らくやわらかすぎて寝る時に腰だけ浮いてしまうからだと思います。
697名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 19:35:45.65ID:1xgh+WCc コアラ→ネドコラテックスにして1日、寝心地が良くなって腰の負担が減ったよ
枕が合ってないせいで首は苦しいままだけど体はリラックスできてるから良い買い物だった
枕が合ってないせいで首は苦しいままだけど体はリラックスできてるから良い買い物だった
698名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 19:44:33.03ID:smlqyeMc 少しっていうのがどれくらいか難しいところなんだけど、
場所ごとに硬さを変えてるエコラテの柔らかい部分が駄目なようなら、全体が同じ硬さのマットレスにしてやると近い寝心地で沈み込みを少なくできると思う
価格的には東京西川とロマンス小杉あたりになるがシングル以外だとコスパトップクラスのエコラテと勝負にならない
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/1sdb-muatu-gara9-sd/
ttps://item.rakuten.co.jp/massmen/10000519/
ttps://item.rakuten.co.jp/massmen/
マットレスの下にタオルか何か敷いてやって電動ベッドみたいに部分的な高さや姿勢を調節してやるのもいいかも
あとは西川AIRやムアツのハードが好みに合いそうだと思うんだが、予算オーバー
安くて硬いマットレスを買って上にトッパー(エコラテのトッパー含む)を重ねるという手もあるか
場所ごとに硬さを変えてるエコラテの柔らかい部分が駄目なようなら、全体が同じ硬さのマットレスにしてやると近い寝心地で沈み込みを少なくできると思う
価格的には東京西川とロマンス小杉あたりになるがシングル以外だとコスパトップクラスのエコラテと勝負にならない
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/439243/
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/1sdb-muatu-gara9-sd/
ttps://item.rakuten.co.jp/massmen/10000519/
ttps://item.rakuten.co.jp/massmen/
マットレスの下にタオルか何か敷いてやって電動ベッドみたいに部分的な高さや姿勢を調節してやるのもいいかも
あとは西川AIRやムアツのハードが好みに合いそうだと思うんだが、予算オーバー
安くて硬いマットレスを買って上にトッパー(エコラテのトッパー含む)を重ねるという手もあるか
699名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 21:01:30.48ID:SChdEvzy ネドコラテックス試したいけどまだシングルしかないから買えん
マットレスの上に5センチと7.5センチだとどっち買えばよいかね?
マットレスの上に5センチと7.5センチだとどっち買えばよいかね?
700名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 22:08:23.82ID:smlqyeMc 全然沈まないなら7.5、ちょっとは沈むなら5cm、
大きいサイズを安く買いたいならアリエクスプレス
大量仕入れと薄利多売で利益を出してるはずだから、よっぽど売れる見込みがないとサイズ違いが出ることはないよ
大きいサイズを安く買いたいならアリエクスプレス
大量仕入れと薄利多売で利益を出してるはずだから、よっぽど売れる見込みがないとサイズ違いが出ることはないよ
701名無しさん@3周年
2021/06/10(木) 22:42:41.72ID:y60QmRKF702名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 06:14:10.39ID:RHatlZhD 初めてウレタンマットレスを使ったので、ウレタンがどれだけもつものかわからないんだけど、1ケ月近く使って側地取ったら、ウレタン10箇所くらい写真のようにかけてたけどこんなもの?
側地の中に欠片があったから使用中にこんな感じになったはず
https://i.imgur.com/jIWSs3K.jpg
側地の中に欠片があったから使用中にこんな感じになったはず
https://i.imgur.com/jIWSs3K.jpg
703名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 08:12:24.58ID:22SRPork 畳の上に竹シーツを引いた上に、マニフレックス・メッシュウイング(10年保証)を12年経過、さすがに床付き。
三つ折りなので6通り使用。
ちなみに、以前にぎっくり腰歴2回、170cm/80Kg(12年の間に約20Kg増量w)
今回、高反発orコイルスプリングか思案中です。
三つ折りなので6通り使用。
ちなみに、以前にぎっくり腰歴2回、170cm/80Kg(12年の間に約20Kg増量w)
今回、高反発orコイルスプリングか思案中です。
705名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 12:58:53.51ID:kT6BKLis エマ使って一月くらいだけど何か腰痛とか肩の痛み減ってきたわ マットレスが身体の形に馴染んできたのかな ゲルテックス見に行こうと思ってたのに迷ってしまう
706名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 19:28:41.93ID:X3Y5O3LA 行けるなら行ってみてから考えてもいいんじゃない
707名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 21:37:34.72ID:UtPZ2GOS >>703
体重が重い人には置けるならコイルの方がおすすめ。耐久性も優れる。
メッシュウイングからは硬すぎるかもしれないが、イサイアを勧めようか?
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/communication1/if-128-s.html
サータ、シモンズ、日本ベッド、フランスベッド等、本格的なメーカーの商品を店で試して決めるのを勧める。
体重が重い人には置けるならコイルの方がおすすめ。耐久性も優れる。
メッシュウイングからは硬すぎるかもしれないが、イサイアを勧めようか?
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/communication1/if-128-s.html
サータ、シモンズ、日本ベッド、フランスベッド等、本格的なメーカーの商品を店で試して決めるのを勧める。
708名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 22:14:17.50ID:22SRPork >>707
アドバイスありがとうm(_ _)m
実は家に余っているベッド1式があって、それがコイルなんだけどシングルなので今回セミダブルを。
ちなみに先日、すのこベッドセミダブル宮付きコンセント付きをポチして納品待ち。
今回、GOKUMINかRIZE辺りを思案中です。マニフレックスも良い製品なので視野に。
アドバイスありがとうm(_ _)m
実は家に余っているベッド1式があって、それがコイルなんだけどシングルなので今回セミダブルを。
ちなみに先日、すのこベッドセミダブル宮付きコンセント付きをポチして納品待ち。
今回、GOKUMINかRIZE辺りを思案中です。マニフレックスも良い製品なので視野に。
709名無しさん@3周年
2021/06/11(金) 22:21:35.23ID:22SRPork >>707
15年の保証凄いですね。
週末、家具屋・ホームセンター周りしてみます。
以前にコイルの方が劣化すると言う先入観があり前回は当初から視野外でしたが変わりました(昔々のソファを見て先入観×)。
15年の保証凄いですね。
週末、家具屋・ホームセンター周りしてみます。
以前にコイルの方が劣化すると言う先入観があり前回は当初から視野外でしたが変わりました(昔々のソファを見て先入観×)。
710名無しさん@3周年
2021/06/12(土) 11:05:12.66ID:6NVwVtgb ライズTOKYOのマットレス耐久性がすごく低くて損したわ
楽天の販売ページ見ると毎回40%ポイントバックか半額セールやってて
定価が高く設定してあるだけに思うし
楽天の販売ページ見ると毎回40%ポイントバックか半額セールやってて
定価が高く設定してあるだけに思うし
711名無しさん@3周年
2021/06/12(土) 11:26:22.48ID:s6NEtKOz 前にも言ってるけどRISEは寝具用の軟質ウレタンじゃなくて硬質ウレタン。
使えないわけじゃないが用途が違って、上に布団を敷いたりせず単品で寝るなら耐久性に期待するものじゃない。
使えないわけじゃないが用途が違って、上に布団を敷いたりせず単品で寝るなら耐久性に期待するものじゃない。
712名無しさん@3周年
2021/06/12(土) 20:49:54.21ID:sMZ6EtLy 麻の敷カバーにマットレスのスタイルにしてみたけど
これいいね手触り的にも涼しくて寝やすい
これいいね手触り的にも涼しくて寝やすい
713名無しさん@3周年
2021/06/13(日) 21:22:22.77ID:Cuw4p39Q RIZEはアウトレットでようやく適正価格
714名無しさん@3周年
2021/06/13(日) 21:38:57.17ID:MRcw3GTy まあマットレス以前にしょっちゅうセールしてるようなのは怪しいよね
715名無しさん@3周年
2021/06/13(日) 23:39:25.61ID:xAnB8SrE 前スレ945です
ようやく完成したので報告します
身長167 体重55 腰痛
上から
麻リネンベッドパッド
nedoqo 7.5 ラテックスマット
6.5インチゴールデンバリュー
シモンズすのこ
総額約17万円です
前とは比べ物にならないほど快適になりました
本当にありがとうございました
ようやく完成したので報告します
身長167 体重55 腰痛
上から
麻リネンベッドパッド
nedoqo 7.5 ラテックスマット
6.5インチゴールデンバリュー
シモンズすのこ
総額約17万円です
前とは比べ物にならないほど快適になりました
本当にありがとうございました
716名無しさん@3周年
2021/06/13(日) 23:43:09.04ID:EOAeyry0 それラテックスの下シモンズにする必要あるのか
まあ快適で耐久性いいのが一番だが
まあ快適で耐久性いいのが一番だが
717名無しさん@3周年
2021/06/13(日) 23:43:10.77ID:yuHmpJUW よかったな! 17万円か、マットレス一つ高額なの買うか、マットレス そこそこ+トッパーにするか迷うところだね
718名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 09:00:54.12ID:WfFj5H9A719名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 10:07:54.33ID:ZIKUAzuO 満足してるなら良いんだが、もっと柔らかいモデルを強く勧めたほうがよかったかなあ…
720名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 12:22:32.03ID:9Vna+x9g721名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 13:30:09.82ID:OwNrQUhk エコラテ14を使ってますが硬すぎたのでnedoqoを考えてます
715さんとほぼ同じ体型なので参考にしたいのですが
シモンズを買うまでの予算が無く…
nedoqo下に置く安価のマットレスでおすすめあれば教えてください
715さんとほぼ同じ体型なので参考にしたいのですが
シモンズを買うまでの予算が無く…
nedoqo下に置く安価のマットレスでおすすめあれば教えてください
722名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 14:50:21.59ID:hqdrueGo 体重軽めならエコラテよりオアシスと言ってたのに
723名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 15:06:35.34ID:wOG20QGC エマとオアシスなら、オアシスの方が柔らかい?
724名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 16:43:53.73ID:9Vna+x9g nedoqoは楽天のスーパーセールで半額になるので急ぎでなければ秋まで待った方がいいですよ
725名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 17:08:28.01ID:ZIKUAzuO >>721
オアシスとかネドコ15cmでいいんじゃないかって思うけど
格安マットレスだったらネルコのバリューモデルが評判いい
ttps://www.i-office1.net/feature/neruco-original-mattress/
ある程度しっかりしたものが欲しいならアンネルのstクロスかハニカム
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
東京スプリングの提携モデルあたりかなあ
ttps://www.i-office1.net/shop/97099002/
エコラテの上に敷くのでもいいと思うけどね
オアシスとかネドコ15cmでいいんじゃないかって思うけど
格安マットレスだったらネルコのバリューモデルが評判いい
ttps://www.i-office1.net/feature/neruco-original-mattress/
ある程度しっかりしたものが欲しいならアンネルのstクロスかハニカム
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
東京スプリングの提携モデルあたりかなあ
ttps://www.i-office1.net/shop/97099002/
エコラテの上に敷くのでもいいと思うけどね
726名無しさん@3周年
2021/06/14(月) 23:58:56.88ID:OwNrQUhk727名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 00:21:41.30ID:Rfhii1wb 180cm78キロでマニフレックスの246とオクラホマで迷ってるんだがどっちがいいかな?
ハンズで一瞬寝てみた感じはオクラホマの方がかなり良かったんだが長く使った時の腰の負担って大丈夫かな?
ハンズで一瞬寝てみた感じはオクラホマの方がかなり良かったんだが長く使った時の腰の負担って大丈夫かな?
728名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 07:35:44.24ID:oVBgjtHn メーカー変えた時ほどの違いなんかないから好きな方でいいよ
値段高いから中途半端な高反発マットレスよりサータ買った方がいいと思うけど。
値段高いから中途半端な高反発マットレスよりサータ買った方がいいと思うけど。
729名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 08:59:57.91ID:BamEKwkC >>727
オクラホマの方が良い品に決まってる、体に合うか別として
オクラホマの寝心地は246の上にエルゴトッパー乗せたような感じ
246買って合わなかったら上にエルゴトッパー乗せて満足してる人多いみたい、マニフレックスのスレでね
オクラホマの方が良い品に決まってる、体に合うか別として
オクラホマの寝心地は246の上にエルゴトッパー乗せたような感じ
246買って合わなかったら上にエルゴトッパー乗せて満足してる人多いみたい、マニフレックスのスレでね
730名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 12:17:57.11ID:vYJumTzq ベッドパットが縫い付けてあるかないかの差なんだけど、もし246買ってもベッドパットなしでは寝るなよ
汗とか汚れでマットレスの劣化早めるから
エルゴトッパーと名乗っているのになんで商品説明が寝心地改善より汚れ防止を重視した敷きパッドだったりベッドパットだったりするんだろう…?
汗とか汚れでマットレスの劣化早めるから
エルゴトッパーと名乗っているのになんで商品説明が寝心地改善より汚れ防止を重視した敷きパッドだったりベッドパットだったりするんだろう…?
731名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 17:08:33.98ID://SvoiSC ゲルテックス試してきた。感触はウレタンだなって感じだけどフワフワではあるな。浮遊感といえばそんな感じかも。240しかなかったから、目的の220は試せなかった。
エマで気になってた横向き寝の硬さは殆ど感じない。体感の柔らかさでいうと、ゲルテックス240はエマより2段階くらい柔らかめ。ただ価格差ほどの違いは感じられなかったので迷うところ。
エマで気になってた横向き寝の硬さは殆ど感じない。体感の柔らかさでいうと、ゲルテックス240はエマより2段階くらい柔らかめ。ただ価格差ほどの違いは感じられなかったので迷うところ。
733名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 19:01:40.04ID:oAoCvvic エムリリーとネドコで迷ってる
硬すぎると痛いが低反発は沈みすぎてダメだった
硬すぎると痛いが低反発は沈みすぎてダメだった
734名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 19:08:02.86ID:v2Acpnz9 マットレス劣化防ぐのにベッドパッド要るのはわかったんだけど
今の寝心地をできるだけ変えたくない場合のおすすめってある?
今の寝心地をできるだけ変えたくない場合のおすすめってある?
735名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 19:25:07.10ID:KkXO4Fp0736名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 20:12:04.62ID:KkXO4Fp0 >>734
中綿600gから800gあたりのものを選べば汚れ防止しつつ寝心地への影響が少ないと感じてもらえると思う
機能性、予算、生地、マットレスとの相性、細かいことを気にするときりがないんだが今の時期でクッション性の強くないものならこの辺でどうだろうか
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/9s-pib0501348/
ttps://item.rakuten.co.jp/futontown/47735/
ただ汗と汚れを防止するだけならマットレスプロテクターを使うって手もある
その場合クッション性とか吸水力では劣るんだけど。
ttps://kaimin-times.com/store/products/detail/105
中綿600gから800gあたりのものを選べば汚れ防止しつつ寝心地への影響が少ないと感じてもらえると思う
機能性、予算、生地、マットレスとの相性、細かいことを気にするときりがないんだが今の時期でクッション性の強くないものならこの辺でどうだろうか
ttps://item.rakuten.co.jp/futon/9s-pib0501348/
ttps://item.rakuten.co.jp/futontown/47735/
ただ汗と汚れを防止するだけならマットレスプロテクターを使うって手もある
その場合クッション性とか吸水力では劣るんだけど。
ttps://kaimin-times.com/store/products/detail/105
737名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 20:36:38.04ID:pzfsuP96 ネドコってかなりマニアックだよね
広告も出てこないし調べても殆ど情報出てこないからこのスレだけで流行ってるんだろうね
大きいサイズ出たら試してみたいんだけどねー
広告も出てこないし調べても殆ど情報出てこないからこのスレだけで流行ってるんだろうね
大きいサイズ出たら試してみたいんだけどねー
738名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 20:49:59.81ID:KkXO4Fp0 サイズ違いは出ないから欲しいならaliexpressで個人輸入するか、
ボディドクターみたいなちゃんとしたメーカーのもの買って
ボディドクターみたいなちゃんとしたメーカーのもの買って
739731
2021/06/15(火) 21:08:14.83ID:npCLXnbO ゲルテックス >>510 の「寝返りはしづらい」ってのは同じ評価だね。肩腰ちゃんと支えてくれて柔らかいってのは凄く良いと思う。
エマ、ゲルテックス240と試したので、ここまで来たらラテックスも試したいところ。
今使ってるエマにラテックスのトッパーとかが正解かもしれんなあ。重すぎるけど
エマ、ゲルテックス240と試したので、ここまで来たらラテックスも試したいところ。
今使ってるエマにラテックスのトッパーとかが正解かもしれんなあ。重すぎるけど
740名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 21:30:17.38ID:8TOcUgMz 170cm60kgで柔らかめ予算10万までなんだけど何がおすすめですか?
742名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 21:35:50.00ID:pxJaye8q フランスベッドのキュリエスAG Ag-MH-055
743名無しさん@3周年
2021/06/15(火) 22:13:14.69ID:KkXO4Fp0 >>239
柔らかさ重視してるみたいだしラテックスよりシーリーのクラウンジュエルとかサータのスプレンディッド、新井のアワーグラスファントムあたり見てきたほうが良いんじゃない?
ゲルテックス見た上でラテックス買おうかって考えるのはわからん…
>>740
予算に収めるなら東京スプリングのHOMAREソフトかね
お試し期間があってそれが長いエマとコアラ、
寝返りしやすいボディドクター、柔らかさのシーリーコクーン
新井ならもうちょい出せるとゲルテックス220か240が買えるんで、この最高クラスの柔らかい寝心地をできれば勧めたい
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
1.ゲルテックス 2.HOMARE 3.コアラ
体格を考慮して柔らかさ重視で選んでるけど硬めが好きだったらまた変わる
柔らかさ重視してるみたいだしラテックスよりシーリーのクラウンジュエルとかサータのスプレンディッド、新井のアワーグラスファントムあたり見てきたほうが良いんじゃない?
ゲルテックス見た上でラテックス買おうかって考えるのはわからん…
>>740
予算に収めるなら東京スプリングのHOMAREソフトかね
お試し期間があってそれが長いエマとコアラ、
寝返りしやすいボディドクター、柔らかさのシーリーコクーン
新井ならもうちょい出せるとゲルテックス220か240が買えるんで、この最高クラスの柔らかい寝心地をできれば勧めたい
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
1.ゲルテックス 2.HOMARE 3.コアラ
体格を考慮して柔らかさ重視で選んでるけど硬めが好きだったらまた変わる
744731
2021/06/15(火) 22:25:33.77ID:npCLXnbO >>743
私のことかな? ラテックスは試したことないので、どんなものか分からないからってだけです。挙げていただいたもの探してみます
私のことかな? ラテックスは試したことないので、どんなものか分からないからってだけです。挙げていただいたもの探してみます
745名無しさん@3周年
2021/06/16(水) 01:51:42.13ID:rwvwz10m746名無しさん@3周年
2021/06/16(水) 01:54:27.91ID:rwvwz10m >>741
トゥルースリーパーは柔らかくて気持ちいいけど
背骨をしっかり支えるという感じはしなかった
線型の細いコイルやプロファイルウレタンのほうがしっかり背骨から首まで
骨や体の凹凸に合わせてしっかり支える感があった
でもどれも腰は沈み過ぎた
トゥルースリーパーは柔らかくて気持ちいいけど
背骨をしっかり支えるという感じはしなかった
線型の細いコイルやプロファイルウレタンのほうがしっかり背骨から首まで
骨や体の凹凸に合わせてしっかり支える感があった
でもどれも腰は沈み過ぎた
747名無しさん@3周年
2021/06/16(水) 17:31:47.15ID:VPhMbnil フォスフレイクスの正方形のやつ買ってみた だばーって、うつ向けにベッドに突っ込んでみたいから楽しみ
748名無しさん@3周年
2021/06/16(水) 21:39:36.25ID:zK10ryaO 金ないのに雲のやすらぎポチった
100日間までなら返金保証があるけどこれ最初に引き落とされて後からってことか?
100日間までなら返金保証があるけどこれ最初に引き落とされて後からってことか?
749名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 08:16:09.68ID:SSdtVja1 ブレインスリープマットレスのポプアップストア行ってみようかな(´・ω・`)
751名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 10:59:53.53ID:xkadb1EG Amazonでオクラホマより246+エルゴトッパーの方が4000円ぐらい安いんだが性能って同じなのか?
752名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 12:14:19.55ID:qJ1rpzfk 使ってる材料は同じで生地の差。
どっちもエリオセルMFが1cmしか入ってないからヴィロブロックトッパー使った方が寝心地がいいはず。
でもこの程度の価格差気にしてるなら、体格にもよるけど同等の寝心地のエコラテ買った方が満足すると思う。
ブランドが好きで買うなら金額なんか気にしないほうがいいよ。
どっちもエリオセルMFが1cmしか入ってないからヴィロブロックトッパー使った方が寝心地がいいはず。
でもこの程度の価格差気にしてるなら、体格にもよるけど同等の寝心地のエコラテ買った方が満足すると思う。
ブランドが好きで買うなら金額なんか気にしないほうがいいよ。
753名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 14:07:05.88ID:g3Lr79u8 人生の1/4居る場所ですから惜しみなくとは言いませんが、良く吟味して購入を。
754名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 17:27:29.77ID:M6rPYhrX マニフレックスはこれからの時期暑苦しいんじゃないのかな?
755名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 17:29:58.97ID:oDMB3Y4P ベッドパット敷けよ
756名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 18:11:22.34ID:xBp8pzXa >>752
エコラテそんなに良いのか?
お前が1マニフレックスとエコラテ両方買ったことあって更に数年使った事があってヘタり具合とかも含めて良いっていう感想なら比較も分かるけどネット漁っても口コミも少ないし信用出来ないんだよな
エコラテそんなに良いのか?
お前が1マニフレックスとエコラテ両方買ったことあって更に数年使った事があってヘタり具合とかも含めて良いっていう感想なら比較も分かるけどネット漁っても口コミも少ないし信用出来ないんだよな
757名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 18:46:05.59ID:EhBKWLkq エコラテはここ見ると賛否両論って印象
758名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 19:06:30.93ID:4lLbDSMV スレ読んだ感じ
体重あるならエコラテ、軽いとか女性ならオアシスなんじゃね?
自分は更に上位モデルのセルプールに興味あるんだが
もっとレビュー少ないしお試しもできないんだよなぁ
体重あるならエコラテ、軽いとか女性ならオアシスなんじゃね?
自分は更に上位モデルのセルプールに興味あるんだが
もっとレビュー少ないしお試しもできないんだよなぁ
759名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 19:24:28.30ID:qv9kgSdG エマとオアシスのサイトというかパッケージも似てて草
760名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 20:40:22.66ID:foDZ7G/8 適正体重を考慮してなかった書き込みも否に入ってそうだな…
「お試し」できるんだから使って良し悪し確かめればいいだろう
そこが一番優れている点だぞ
「お試し」できるんだから使って良し悪し確かめればいいだろう
そこが一番優れている点だぞ
761名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 20:46:35.35ID:NJNgZtIW エコラテの適正体重ってどんなもんなの?
762名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 21:20:04.62ID:djmCxAYL 読んでる感じだと60〜65あたりで切り替わりそうだけどね
身長とか体型による好みもあるんだろうから一概に言えるものなのかな
身長とか体型による好みもあるんだろうから一概に言えるものなのかな
763名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 21:25:58.05ID:yL62s8GT エコラテ構造的に溝掘ってるだけだから速攻凸部分が潰れてヘタりそうな印象しかないわ
764名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 21:28:08.20ID:foDZ7G/8 >>758
ラテックス(ゴム)のようにしなやかな弾力性のある素材で、体にフィットしやすく、離すとしっかり押し返してくれるって感じ。
8cmタイプはボディドクターのフートン5に近い硬さで、床に直接敷けるとは言っているが体重が重いと床の硬さを感じる可能性がある
>>761
エコラテは少し硬めのマットレス。
身長によって多少ブレるけど、広く見て60-80kg程度の標準体型が目安になるだろう。65-70くらいが理想になってくるか?
そこに好みとか腰痛のタイプが入ってもっと硬いのがいいな、柔らかいのがいいなと評価が分かれてくる。
H1-H3で硬さを分けているドイツがわかりやすいからそれに倣って
60kg以下やわらかめ、60-80kg普通からやや硬め、80kg以上硬めの3段階を最初の目安にするといい。
ラテックス(ゴム)のようにしなやかな弾力性のある素材で、体にフィットしやすく、離すとしっかり押し返してくれるって感じ。
8cmタイプはボディドクターのフートン5に近い硬さで、床に直接敷けるとは言っているが体重が重いと床の硬さを感じる可能性がある
>>761
エコラテは少し硬めのマットレス。
身長によって多少ブレるけど、広く見て60-80kg程度の標準体型が目安になるだろう。65-70くらいが理想になってくるか?
そこに好みとか腰痛のタイプが入ってもっと硬いのがいいな、柔らかいのがいいなと評価が分かれてくる。
H1-H3で硬さを分けているドイツがわかりやすいからそれに倣って
60kg以下やわらかめ、60-80kg普通からやや硬め、80kg以上硬めの3段階を最初の目安にするといい。
765名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 21:38:37.87ID:foDZ7G/8 >>763
部分的にはへたるよ?
でも体圧分散性を高めているということは、フラットタイプの高反発一層式マットレスみたいに
一番荷重がかかる点に引っ張られたりしないし、湿気を吐き出しやすいからそれによるヘタった違和感は少ない。
というか、骨の出っ張った部分に当たる突起は反発力が低いほうがいいくらいだ。
それに寝心地より耐久性重視するならコイルにしとけよ。
コイルだけなら20年30年持つから。
部分的にはへたるよ?
でも体圧分散性を高めているということは、フラットタイプの高反発一層式マットレスみたいに
一番荷重がかかる点に引っ張られたりしないし、湿気を吐き出しやすいからそれによるヘタった違和感は少ない。
というか、骨の出っ張った部分に当たる突起は反発力が低いほうがいいくらいだ。
それに寝心地より耐久性重視するならコイルにしとけよ。
コイルだけなら20年30年持つから。
766名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 22:05:29.08ID:RCvUlMQr767名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 22:13:45.07ID:IA45p7Xr 体圧を分散する意味が理解できないんじゃどうしようもない
768名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 22:43:18.75ID:yMjlIPbB769名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 22:44:28.76ID:3mBbkHb7 ゲルテックス200〜240試すにはショールーム行くしかないのか 遠いなあ
770名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 22:50:06.38ID:4lLbDSMV771名無しさん@3周年
2021/06/17(木) 23:29:41.96ID:GSfRA0bK 島忠にシモンズも試しにいってみるか 体重軽めだからニューフィットあたり
772名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 00:11:35.38ID:+ScX8AFj 明後日ゲルテックスが届くんだけど、この時期シーツだけだとせっかく買ったマットレスを汚しそうでベットパッド探してる
でもせっかくのゲルテックスだから、できるだけベッドパッドで寝心地を変えたくない
尼の2000円くらいの安いベッドパッドなら、あまり寝心地変わらないかなと思ったんだけどどうだろう?
でもせっかくのゲルテックスだから、できるだけベッドパッドで寝心地を変えたくない
尼の2000円くらいの安いベッドパッドなら、あまり寝心地変わらないかなと思ったんだけどどうだろう?
774名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 01:27:36.40ID:2tfoSdL3 マニのMF柔らかくて気持ちいいけど、夏は接触面積多くてめちゃくちゃ暑いわ
リバーシブルのDDウィングで良かった、引っくり返す事によってヘタり対策にもなるし一石二鳥だわ
リバーシブルのDDウィングで良かった、引っくり返す事によってヘタり対策にもなるし一石二鳥だわ
775名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 01:33:07.77ID:2tfoSdL3 ただMFが下になることによってMF部分が潰れないかが心配だわ
次引っくり返す時硬くなってたらどうしよう
次引っくり返す時硬くなってたらどうしよう
776名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 08:13:09.70ID:i7DXz0N7 >>772
今ゲルテックス260使ってて、丸三綿業のテンセルベッドパッド使ってるんだけど、ちゃんとゲルテックスの柔らかい寝心地維持してていいよ。
今ゲルテックス260使ってて、丸三綿業のテンセルベッドパッド使ってるんだけど、ちゃんとゲルテックスの柔らかい寝心地維持してていいよ。
777名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 08:38:39.14ID:/w+Alf9M メッシュウイング買って1カ月
最初は硬い?と思ったけどいい感じに馴染んできたわ
最初は硬い?と思ったけどいい感じに馴染んできたわ
779名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 10:14:28.26ID:/w+Alf9M >>778
夏に何のイベントがあるんだよ、、
夏に何のイベントがあるんだよ、、
780名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 15:16:22.86ID:PI5vqrJ1 テンセルのベッドパッドもあるのね
初めてテンセル50%混の枕カバー買ったけど、サラサラで通気いいし、コスト面で綿100信者だったけど、テンセルも気になってきた
初めてテンセル50%混の枕カバー買ったけど、サラサラで通気いいし、コスト面で綿100信者だったけど、テンセルも気になってきた
781名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 19:54:28.95ID:+ScX8AFj783名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 20:28:16.26ID:PW8/pgKo 身長181体重80 で横向き寝でオススメのマットレスありますか?
784名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 21:07:26.59ID:+ScX8AFj 尼探してたら中綿がレーヨン30%ポリエステル70%の敷パットが3000円あったんだけどどうかな?
30%ではあんまり通気性無い?
30%ではあんまり通気性無い?
785名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 21:21:05.90ID:D4whWN30 >>768
微妙な寝心地の差まで言葉で伝えるのは難しいから近いオアシスを試してもらったほうがいいんじゃないかと思うんだが…
8cmモデルなら体格的には50-70kgくらいが目安でしっかりした反発力が欲しい人向けになるかな。薄いから80kgだと底付きが心配になってくる。
見てると思うけど公式サイトのレビューには体格ごとに感想が書かれてるからそっちも参考に。
ttps://kaimin-times.com/store/products/list?category_id=8
高密度ラテックス風の触感で、少し硬め高反発ウレタンのエコラテは変形しにくく沈みにくい感じの寝心地だが、
押せばよく変形し跳ね返すように強く戻る、適切な力で押し返してくれて硬さは感じにくい、いくらかフワッとしたオアシスより体をしっかり持ち上げてくれる感触がある。
ボディドクターに近い素材感なんで動画を参考に。ただラテックスほど細かくは揺れない。
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttp://www.ergoseating.jp/wp-content/uploads/2016/05/%E8%8D%B7%E9%87%8D%E5%A4%89%E4%BD%8D%E6%9B%B2%E7%B7%9A+%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg
ttps://info.ouj.ac.jp/~hamada/TextLib/rm/chap10/Figure/Cr99af01.jpg
あとはあくまで近い素材になるんだけど変形率、押し込んだ厚さに対する反発力の出方っていえば伝わるか?
これはエコラテが前者Cフォーム、セルプールがAフォームや後者のゴムに近い
エコラテの凹凸はこの変形させはじめて一気に固くなることで、体を圧迫しすぎる高反発ウレタンの性質を和らげるために作られている。
オアシスもこの力を和らげるために高反発ウレタンの上に別の素材を重ねている。
言葉として伝えようとしたらこんなところが限界か
微妙な寝心地の差まで言葉で伝えるのは難しいから近いオアシスを試してもらったほうがいいんじゃないかと思うんだが…
8cmモデルなら体格的には50-70kgくらいが目安でしっかりした反発力が欲しい人向けになるかな。薄いから80kgだと底付きが心配になってくる。
見てると思うけど公式サイトのレビューには体格ごとに感想が書かれてるからそっちも参考に。
ttps://kaimin-times.com/store/products/list?category_id=8
高密度ラテックス風の触感で、少し硬め高反発ウレタンのエコラテは変形しにくく沈みにくい感じの寝心地だが、
押せばよく変形し跳ね返すように強く戻る、適切な力で押し返してくれて硬さは感じにくい、いくらかフワッとしたオアシスより体をしっかり持ち上げてくれる感触がある。
ボディドクターに近い素材感なんで動画を参考に。ただラテックスほど細かくは揺れない。
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
ttp://www.ergoseating.jp/wp-content/uploads/2016/05/%E8%8D%B7%E9%87%8D%E5%A4%89%E4%BD%8D%E6%9B%B2%E7%B7%9A+%E3%82%A6%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg
ttps://info.ouj.ac.jp/~hamada/TextLib/rm/chap10/Figure/Cr99af01.jpg
あとはあくまで近い素材になるんだけど変形率、押し込んだ厚さに対する反発力の出方っていえば伝わるか?
これはエコラテが前者Cフォーム、セルプールがAフォームや後者のゴムに近い
エコラテの凹凸はこの変形させはじめて一気に固くなることで、体を圧迫しすぎる高反発ウレタンの性質を和らげるために作られている。
オアシスもこの力を和らげるために高反発ウレタンの上に別の素材を重ねている。
言葉として伝えようとしたらこんなところが限界か
786名無しさん@3周年
2021/06/18(金) 22:01:52.21ID:rMUHK4yi787名無しさん@3周年
2021/06/19(土) 04:29:34.21ID:BKVNn8Cr アワーグラスアールグレイとhomareソフトってどんな違いがありますか?
788名無しさん@3周年
2021/06/19(土) 04:35:42.10ID:M0ABSMG2 爽快潔のブレスエアーのプレミアにしたが坐骨神経痛治って良い感じ
180cm75kg
180cm75kg
789名無しさん@3周年
2021/06/19(土) 12:26:02.00ID:51i6HvRH フォスフレイクスの正方形枕つかってみた
上半身が包み込まれるような感じで、久しぶりに仰向け寝がしやすくなった
頭首肩背中まで満遍なく包まれるので、枕の大きさが足りなくて首が時々浮いてしまって凝るみたいのがなくなった。80cmあるから人によっては身体の半分が収まる
フェザーの大きなソファに寝転んでる感覚に近いかも、硬めのマットレスで疲れが取れにくいとかで悩んでる人にはいいと思う。脱力できて疲れとれやすくなったかも
厚みはあんまりない。耐久性は未知数だな。仰向けは凄くいい、俯けもボリュームあっていい、横向け寝は少し頼りないかもしれないからクッションあるといい。
俺は一応、もっと柔らかいマットレス 買うまでの繋ぎにする
上半身が包み込まれるような感じで、久しぶりに仰向け寝がしやすくなった
頭首肩背中まで満遍なく包まれるので、枕の大きさが足りなくて首が時々浮いてしまって凝るみたいのがなくなった。80cmあるから人によっては身体の半分が収まる
フェザーの大きなソファに寝転んでる感覚に近いかも、硬めのマットレスで疲れが取れにくいとかで悩んでる人にはいいと思う。脱力できて疲れとれやすくなったかも
厚みはあんまりない。耐久性は未知数だな。仰向けは凄くいい、俯けもボリュームあっていい、横向け寝は少し頼りないかもしれないからクッションあるといい。
俺は一応、もっと柔らかいマットレス 買うまでの繋ぎにする
790名無しさん@3周年
2021/06/19(土) 12:27:20.68ID:51i6HvRH カバーは買うなら純正のテンセルを勧めるわ サラサラで伸びもいいし
791名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 01:47:17.67ID:YzJV7DIo アワーグラスみたいなゾーニングのマットレスって
仰向けのときは腰の沈み込みを防ぐだろうけど
横向きのときは腰の硬さがかえって邪魔にならないのかな?
以前のスレでゾーニングマットレスで腰壊されたっていう人いた
仰向けのときは腰の沈み込みを防ぐだろうけど
横向きのときは腰の硬さがかえって邪魔にならないのかな?
以前のスレでゾーニングマットレスで腰壊されたっていう人いた
792名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 02:49:21.82ID:ccByC0qP オアシスとエマ両方ためした人いる?
違いが分かれば教えてほしい
違いが分かれば教えてほしい
793名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 06:11:50.64ID:u/l14+SA 篠原化学関連のレスって長文多いな
エコラテ、オアシス、フォスフレイクスの長文は全部社員が頑張ってるのか?
エコラテ、オアシス、フォスフレイクスの長文は全部社員が頑張ってるのか?
794名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 07:26:38.67ID:LKZeYffk 雲のやすらぎのマットレスなんだこれ
夜中に10回くらい目が覚めてめっちゃ夢見たんだけど
昨日届いてまだ1日しか試してないけど眠気が取れないし絶対合ってない気がする
夜中に10回くらい目が覚めてめっちゃ夢見たんだけど
昨日届いてまだ1日しか試してないけど眠気が取れないし絶対合ってない気がする
796名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 12:59:25.99ID:uoaosyAO797名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 13:02:53.59ID:uoaosyAO >>795
寝具は合う合わないあるから、合う人もいるんじゃない?
寝具は合う合わないあるから、合う人もいるんじゃない?
799名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 17:55:43.61ID:60ieBUR5 枕のレポしてくれってレス見たから書いただけやのに、社員とか言われたからもうこのスレでは感想書くのやめるわ
800名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 17:59:05.47ID:78mZZgj/ 自分が使った感想じゃなくてネットから拾ってきた情報だけ貼り付けてるだけな奴は社員か無責任なクズ
801名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 18:11:40.84ID:D6rY7CAV お試しできるマットレスを自分で使わないとかありえるのか?
802名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 18:29:46.32ID:/oiHpNdT コアラは返送料かからないけどエコラテは返送料客持ちだからお試しする気にもならない
803名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 18:35:21.95ID:d3Y7XdPf コイルマットレスにラテックス敷いてその上にブレスエアーで快適環境が完成したわ
ラテックスやわらかめでいいんだけどパッド敷いても湿気が溜まって厳しいな
ラテックスやわらかめでいいんだけどパッド敷いても湿気が溜まって厳しいな
804名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 20:03:03.62ID:mBLKmTtG >>795
あと数日試してから決めるわ
今日店頭に行ってエアウィーヴ試したらこいつは俺の不眠症を治してくれるって何の根拠もないんだけどそんな自信が湧いてきた
コアラまだ試してないけど多分エアウィーヴは俺にマッチしてる
あと数日試してから決めるわ
今日店頭に行ってエアウィーヴ試したらこいつは俺の不眠症を治してくれるって何の根拠もないんだけどそんな自信が湧いてきた
コアラまだ試してないけど多分エアウィーヴは俺にマッチしてる
805名無しさん@3周年
2021/06/20(日) 23:54:40.24ID:lHBA9FlE 親の自分はAir1を床に直置きでOK、毎日立てかけて干してます
でも高校生の子直置きはかっこ悪いっていう
おすすめのベッドフレームってありますか
敷きっぱなしのおそれを考えるとすのこタイプですかね?
転勤族なので安めか軽めが希望です
でも高校生の子直置きはかっこ悪いっていう
おすすめのベッドフレームってありますか
敷きっぱなしのおそれを考えるとすのこタイプですかね?
転勤族なので安めか軽めが希望です
806名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 01:53:56.10ID:SyGT5Zxg807名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 06:29:16.17ID:+otMj7H+ >>806
799だけど、あくまでサブとした方がいいと思う。今は他にいい枕ないからメインで使ってるけどね。耐久性はそんなに高くなさそうなので、メインの枕は別に用意した方がよさそう。取っ替えしたり抱き枕みたいに使うといいよ
799だけど、あくまでサブとした方がいいと思う。今は他にいい枕ないからメインで使ってるけどね。耐久性はそんなに高くなさそうなので、メインの枕は別に用意した方がよさそう。取っ替えしたり抱き枕みたいに使うといいよ
808名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 09:34:32.97ID:UGFUH4L8 >>802
自分は大きく嵩張るエアファイバー系も返品したけど
ダブルでも数千円ぐらいだった
合う寝具探すのに無料お試しさせてくれるだけでありがたいから
返送料は気にならない
西川エアは有料レンタルした
でも、重いものは注意かもね
自分は大きく嵩張るエアファイバー系も返品したけど
ダブルでも数千円ぐらいだった
合う寝具探すのに無料お試しさせてくれるだけでありがたいから
返送料は気にならない
西川エアは有料レンタルした
でも、重いものは注意かもね
809名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 10:11:12.27ID:wLGuElsM >>805
利便性を考えると1万円くらいの折りたたみベッドで十分だと思うんだけど
デザインはどれも似たりよったりだから気にいるかどうか
今だとセールやってるからアマゾンでZinusのベッドフレームを見てみるのがいいかも
比較的組み立て分解がしやすい方
利便性を考えると1万円くらいの折りたたみベッドで十分だと思うんだけど
デザインはどれも似たりよったりだから気にいるかどうか
今だとセールやってるからアマゾンでZinusのベッドフレームを見てみるのがいいかも
比較的組み立て分解がしやすい方
810名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 14:38:22.31ID:3eZEoP0R ニトリのアビーCRを約2年使用していて寝て起きた時と起きた後に
骨盤から上の腰痛に悩まされています。
寝ている時は寝返りが出来ないのとマットが沈み込む感じです。
そんなに裕福ではないので1万ちょっとまでのマットレスを考えているのですが
ステマ?とかうざいとか書かれているGOKUMINの1万ちょっとの
二層のマットレスの具合はどうなんでしょうか?
今のマットレスの硬さが不明なのですが
身長164の体重が77〜80kgと変動しますが今は77kg位です。
骨盤から上の腰痛に悩まされています。
寝ている時は寝返りが出来ないのとマットが沈み込む感じです。
そんなに裕福ではないので1万ちょっとまでのマットレスを考えているのですが
ステマ?とかうざいとか書かれているGOKUMINの1万ちょっとの
二層のマットレスの具合はどうなんでしょうか?
今のマットレスの硬さが不明なのですが
身長164の体重が77〜80kgと変動しますが今は77kg位です。
811名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 17:08:53.86ID:wLGuElsM >>810
かなり体重あるっぽいし安物は体を支えられないからやめとけ
色々あるけどまともなメーカーのものを買った方が絶対にいい
ttps://biccamera.rakuten.co.jp/item/4954281486625
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
安物を1年2年不満感じながら使って捨てるよりも、いいマットレスを買って10年3650日使ったほうが気持ちがいいし得だぞ
目の前のことだけではなく将来の損得を考えて貧困のループから抜け出せ
かなり体重あるっぽいし安物は体を支えられないからやめとけ
色々あるけどまともなメーカーのものを買った方が絶対にいい
ttps://biccamera.rakuten.co.jp/item/4954281486625
ttps://www.bed.ne.jp/reader/kakaku.html
安物を1年2年不満感じながら使って捨てるよりも、いいマットレスを買って10年3650日使ったほうが気持ちがいいし得だぞ
目の前のことだけではなく将来の損得を考えて貧困のループから抜け出せ
812名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 17:17:07.96ID:m/tKP7u8 睡眠負債はマジで体壊すからな 長年の健康を買うんだよ 俺も高いから渋ってるけど近々それなりのものを買い直す予定だ
814名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 18:14:17.45ID:wBW6nPHT ねどこレビューの枕が高さが高すぎるので切り落としたいんですけど上手く行くと思います?
815名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 18:28:32.27ID:uTQuzbz1 普通に切ろうとすると狙いが逸れたりボロボロになって変なところから千切れるんで勧めない
ラテックスは高さが色々あるから低めのものを探せば見つかるよ
ラテックスは高さが色々あるから低めのものを探せば見つかるよ
817名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 20:29:43.06ID:kiDuGIl8 フランスベッドZT030購入した。初夜だ
818名無しさん@3周年
2021/06/21(月) 21:20:52.62ID:8tQt7Uj9 エアウィーブSライン4センチとエアリー硬め3センチを較べてみた
エアウィーブは透明でしなやか 腰にはいいけど肩が硬くて痛い
エアリーは硬さは同じくらいだけど白っぽくてばさばさ音がする、
寝返りしたら音がやや気になるかもしれないのでお試し試用も止めた
ということで両方返品する
値段は7倍くらい違ってエアウィーブが高い
エアウィーブは透明でしなやか 腰にはいいけど肩が硬くて痛い
エアリーは硬さは同じくらいだけど白っぽくてばさばさ音がする、
寝返りしたら音がやや気になるかもしれないのでお試し試用も止めた
ということで両方返品する
値段は7倍くらい違ってエアウィーブが高い
820名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 02:44:49.09ID:hQW1mw9j821名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 06:27:27.82ID:8JAwR9ZX シーリーの3ゾーントッパーって単体で販売してないのか
822名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 07:40:10.83ID:OHiVA98L >>820
どうっていうのは何についてのこと?
フワフカマットレスは柔らかめだから細い人向け
ベッドフレームは単品で探せばもっと安いのがあるからそこに注意して買えとしか言えない
予算、体格、好みどんな条件でどんなマットレス探してるか、このマットレスとこのマットレスならどちらがいいかとか言ってくれないとな
どうっていうのは何についてのこと?
フワフカマットレスは柔らかめだから細い人向け
ベッドフレームは単品で探せばもっと安いのがあるからそこに注意して買えとしか言えない
予算、体格、好みどんな条件でどんなマットレス探してるか、このマットレスとこのマットレスならどちらがいいかとか言ってくれないとな
823名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 18:25:44.12ID:DiYCbk19 マットを床に直置きってよくない?
ロータイプのベットがいいけどあれ置いたからってなんか違いがあるのかと思ってしまう
やっぱり湿気とかが出るから下にちょっとでも空間あった方がいいの?
ロータイプのベットがいいけどあれ置いたからってなんか違いがあるのかと思ってしまう
やっぱり湿気とかが出るから下にちょっとでも空間あった方がいいの?
824名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 18:41:40.38ID:FMN5XmTR 普通に考えれば通気よくないのは分かるっしょ。ちなみに昔、フローリング直置きで8cmくらいのウレタン三つ折りマットレス 敷いてたことあるけど、一晩寝た翌朝めくったら、フローリングがベタベタ。こりゃすぐかびるわと思って毎朝立てかけてた。今は面倒だから薄いすのこベッド敷いてる
825名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 20:06:41.53ID:DiYCbk19 でもよくみたらちょっと上に直置きニキいらっしゃるけど
まぁやっぱ直置きは避けた方がいいよねー
DIEで作ってみようかな
まぁやっぱ直置きは避けた方がいいよねー
DIEで作ってみようかな
826名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 20:42:16.83ID:WBxbeqXK 直置きしたいならエアリー みたいなファイバー系使うといいよ。敷いたままでもそこそこ通気する
827名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 21:33:51.06ID:VOEEToCU >>825
イキロ!
イキロ!
828名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 22:11:38.96ID:U7wwn8Wn マニフレックスのマットレスってすのこベッドの上に除湿マット敷かなくても大丈夫ですか?
829名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 22:57:24.71ID:09/g1bhf 毎日立てかける予定で直置き計画してんだけど
結構やばいのか、、どうしよっかな
結構やばいのか、、どうしよっかな
830名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 23:14:46.76ID:ujifJy21 毎日立て掛けるならまだいいんじゃない?
念の為除湿シート敷いといたほうがいいと思うけど
念の為除湿シート敷いといたほうがいいと思うけど
831名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 23:32:59.15ID:U7wwn8Wn 週一乾燥機かけるとかなら立てかけなくても大丈夫ですか?
832名無しさん@3周年
2021/06/22(火) 23:47:05.38ID:dFVz95wg マットレスの下に風が通るかどうかで判断しなさい。聞くより自分の目で確かめた方が早いぞ
833名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 01:25:59.27ID:3ikos+9P うちのマニフレックスはフローリングの上にカーペット
年に一度くらいあげて掃除するけどカビは出てない
夏は強い冷房かけて、他の季節は窓開け放すからかもしれない
クローゼット中は水取りぞうさんやドライペット置いてる
年に一度くらいあげて掃除するけどカビは出てない
夏は強い冷房かけて、他の季節は窓開け放すからかもしれない
クローゼット中は水取りぞうさんやドライペット置いてる
834名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 01:40:29.77ID:WjkrPwDh ノンコイルならまだしも、コイルマットレスの場合、
有名メーカーじゃ無いと、バネとかが飛び出て来そうで怖くない?
有名メーカーじゃ無いと、バネとかが飛び出て来そうで怖くない?
835810
2021/06/23(水) 06:18:41.91ID:cvUgWPsZ836名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 07:23:03.29ID:4TpWgOBH 腰から背中半分くらいにかけて少し浮く(反ってるから)しんどい…しまったな、買い物失敗したかも
837名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 07:32:12.57ID:1fF0hum8 エアウィーブ体が痛くなってダメだった
妻にまわそうかと思って試してもらったが腰はいいが肩こりが酷いということで結局返品した。
その後ゴクミン買ってみたが値段の割には良かったよ
特に不満なく使ってる
妻にまわそうかと思って試してもらったが腰はいいが肩こりが酷いということで結局返品した。
その後ゴクミン買ってみたが値段の割には良かったよ
特に不満なく使ってる
838名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 09:44:38.51ID:NQU5xjOx 俺身長に対して体重ない方だけどエアウィーヴ試したときはかなり寝心地良かった気がする
今まで柔らかめのほうがいいと思ってたけど痩せ型でも硬めでフィットするものはあるんだなって
店頭で寝転んだだけだから何回か使わないと実際のところ本当に合っているのかはわからないけども
今まで柔らかめのほうがいいと思ってたけど痩せ型でも硬めでフィットするものはあるんだなって
店頭で寝転んだだけだから何回か使わないと実際のところ本当に合っているのかはわからないけども
839名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 12:28:49.34ID:yjXFabGt マニフレックスてイオンで売ってんだ。行ってみよう
840名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 15:56:54.69ID:zW5f1Iz7 エアイーブって空気入れるやつだっけ?
あれなら直置き勢もいけるかな
空気漏れ心配だけど
あれなら直置き勢もいけるかな
空気漏れ心配だけど
843名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 21:01:20.40ID:zW5f1Iz7 エアーベットってめっさ安いじゃん
もしかしたら太ってない人は腰にもいいかもしんないし
エアーベットでいいよね?
もしかしたら太ってない人は腰にもいいかもしんないし
エアーベットでいいよね?
844名無しさん@3周年
2021/06/23(水) 21:58:58.64ID:kwSKOwht 快適に寝られると思うなら買って試してみればいいよ
845名無しさん@3周年
2021/06/24(木) 12:44:14.13ID:SQhkuImi エア―ベッドって来客とかキャンプ用の1,2万円のものが主流だろうけど
10年ぐらい前に秋葉原かどこかで50万円ぐらいの高級エアベッドの展示見た
ウォーターベッドみたいに体に合わせて収縮するというしくみだった
でも、あれもその後流行ってないみたいだし見ないな
10年ぐらい前に秋葉原かどこかで50万円ぐらいの高級エアベッドの展示見た
ウォーターベッドみたいに体に合わせて収縮するというしくみだった
でも、あれもその後流行ってないみたいだし見ないな
846名無しさん@3周年
2021/06/24(木) 13:28:16.14ID:sMYfRFAp 7.5ミリのラテックスマットレス使ってるんだけどこれからの時期におすすめの敷きパッドある?
今までニトリの安い敷きパッドしか使ってなかったから敷きパットの知識がまるでない
今までニトリの安い敷きパッドしか使ってなかったから敷きパットの知識がまるでない
847名無しさん@3周年
2021/06/24(木) 15:13:29.58ID:NtzqASRK848名無しさん@3周年
2021/06/24(木) 18:30:00.33ID:cCp8JfPT 夏とそれ以外でパッド使い分けるのがベストなんだろうけど、面倒だから冬のままですわ。変えたほうがいいんだろうな
849名無しさん@3周年
2021/06/24(木) 22:58:22.44ID:Zsv/VOeo >>837
今回のプライムセールでゴクミンの匠って方のセミダブル買ったよ
ヘタってきたベッドの上に敷いて寝たけど、格段に寝心地良くなった
腰痛持ちなので頭と背中は高反発側にして、足だけ低反発側にしたけど、マジで最高すぎる
今回のプライムセールでゴクミンの匠って方のセミダブル買ったよ
ヘタってきたベッドの上に敷いて寝たけど、格段に寝心地良くなった
腰痛持ちなので頭と背中は高反発側にして、足だけ低反発側にしたけど、マジで最高すぎる
850名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 00:12:44.41ID:1MU3JZBq 今どの素材のベッドパッド買うか悩んでる
羊毛とテンセルどっちも吸湿発散性には優れてるみたいだけど寝心地は羊毛の方が良いのかな?
羊毛とテンセルどっちも吸湿発散性には優れてるみたいだけど寝心地は羊毛の方が良いのかな?
851名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 01:16:19.27ID:X+Lj7bwC シモンズの家具屋コラボ製品って結構安いけど、品質本家とどれくらい違う?
852名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 06:51:41.12ID:zZ7gk1nN >>850
吸湿発散性ならテンセル。洗いやすさもテンセル。
洗える羊毛パッドもあるが吸湿発散性は更に落ちる。
テンセルは柔らかい感触になるので柔らかめのマットレス向き。しっかりした寝心地が好きなら羊毛。
羊毛を買うならキャメルにしたら?高いけど。
吸湿発散性ならテンセル。洗いやすさもテンセル。
洗える羊毛パッドもあるが吸湿発散性は更に落ちる。
テンセルは柔らかい感触になるので柔らかめのマットレス向き。しっかりした寝心地が好きなら羊毛。
羊毛を買うならキャメルにしたら?高いけど。
853名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 07:02:23.47ID:KZPA4CAr ベッドパッド安くていいのない?
アワーグラスに使うから柔らかいので
アワーグラスに使うから柔らかいので
854名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 12:40:14.39ID:oFKgtc75 エムールスターってググっても評判や口コミがほとんど見つからないけど実際はどうなんだろう
サイト見ると高反発でも低反発でもない超弾力だとか…
腰痛持ちではなく高反発の硬さや低反発の沈み込みは好まないなら使っても大丈夫かな?
サイト見ると高反発でも低反発でもない超弾力だとか…
腰痛持ちではなく高反発の硬さや低反発の沈み込みは好まないなら使っても大丈夫かな?
855名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 12:57:47.31ID:B1IGpcrC トーヨーソフランの超高密度ウレタンGTF75を使っていると確認はとった
これはあくまでトッパーで、他のマットレスの上に重ねて使うものだと理解しているなら買っていい
これもラテックス風のウレタン、でムレやすさを改善した程度の違いなんでイメージとしてはボディドクターを参考にしよう。
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
これはあくまでトッパーで、他のマットレスの上に重ねて使うものだと理解しているなら買っていい
これもラテックス風のウレタン、でムレやすさを改善した程度の違いなんでイメージとしてはボディドクターを参考にしよう。
ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
856名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 13:44:58.21ID:VTFQkxsi シンカシングHP無くなったけど楽天ではまた再開するってよ
良かった
因みにGTF75って言うのと同じウレタンがシンカシングの高感触って奴
良かった
因みにGTF75って言うのと同じウレタンがシンカシングの高感触って奴
857名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 14:02:58.31ID:QsFXwj54 1時間ほど店頭で試してる間にダニに刺されたみたい。まぁ敷きっぱなしだろうし、湿度も高そうなところだったからな。気をつけよう
858名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 15:36:34.85ID:AOfPJ4NZ 反り腰直さなきゃだわ…トホホ
859名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 21:03:56.77ID:1MU3JZBq >>852
テンセルって濡れると縮んだり摩擦に弱くなるって書いてあったけど、ドラム洗濯機でも洗える?
https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584123761/
このテンセルのベッドパッドか
https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584120661/
ウールのベッドパッド買おうと思ってる
値段がけっこう差があるよね
テンセルって濡れると縮んだり摩擦に弱くなるって書いてあったけど、ドラム洗濯機でも洗える?
https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584123761/
このテンセルのベッドパッドか
https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584120661/
ウールのベッドパッド買おうと思ってる
値段がけっこう差があるよね
860名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 21:51:59.70ID:c1f4ZbBL 洗える。ただ羊毛もそうだけど雑に洗濯するのはよくないよ
洗濯ネットに入れる、水流は弱いモードにする、洗剤は優しいものにするとか
普通の洗濯だけで千切れるってわけじゃないが大切にしてやって欲しい
丸三にも色々あるけど、安い綿100%ブロード生地は高密度に織られて丈夫で洗濯に強い代わりに、触感が羽毛布団みたいにガサガサするのが気になった
洗濯ネットに入れる、水流は弱いモードにする、洗剤は優しいものにするとか
普通の洗濯だけで千切れるってわけじゃないが大切にしてやって欲しい
丸三にも色々あるけど、安い綿100%ブロード生地は高密度に織られて丈夫で洗濯に強い代わりに、触感が羽毛布団みたいにガサガサするのが気になった
861名無しさん@3周年
2021/06/25(金) 22:53:23.99ID:GaM3hjdZ ジェルトロンの枕 マイズ α が気になってるんだけど、他にない素材なので感触がつかめない。凹凸あるけどカバーするからデコボコは感じないんだよね?
862名無しさん@3周年
2021/06/26(土) 00:41:06.77ID:mduOPjF+ ヘタった寝具の上に新しい寝具を使うと劣化が早くなる
864名無しさん@3周年
2021/06/26(土) 13:45:43.19ID:nvwcHTPd865名無しさん@3周年
2021/06/26(土) 18:53:07.23ID:7/aDbt/L トッパーを探してます
3年くらい前に引っ越しでベット生活に変わったのですが、ここ数ヶ月朝起きると背中、肩甲骨周辺が痛くなるようになりました
全然体は沈まないのでマットレスは固めだと思うのですが、これに合わせるトッパーは高反発で合ってるでしょうか?
エムリリーかマニフレックスのトッパーを検討してます
本当は1万円くらいで済ませたいけど…
3年くらい前に引っ越しでベット生活に変わったのですが、ここ数ヶ月朝起きると背中、肩甲骨周辺が痛くなるようになりました
全然体は沈まないのでマットレスは固めだと思うのですが、これに合わせるトッパーは高反発で合ってるでしょうか?
エムリリーかマニフレックスのトッパーを検討してます
本当は1万円くらいで済ませたいけど…
866名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 08:05:13.78ID:eVm7TiBK てか普通にシンカシングの高感触でいいじゃん
1万円出しメチャ性能良いし
1万円出しメチャ性能良いし
867名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 13:26:47.70ID:/+f1SzIJ >>864
ありがとう、今度少し遠いけど置いてる店舗にいってくる。ピローグランデ、ゲルテックスのピローパフ、ジェルトロンのなかで検討中。
ありがとう、今度少し遠いけど置いてる店舗にいってくる。ピローグランデ、ゲルテックスのピローパフ、ジェルトロンのなかで検討中。
869名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 16:11:46.91ID:XahPJclK ウッドスプリングに7zoneラテックスマットとリネンパッド
20万かかったけど最高の寝床ができたわ
20万かかったけど最高の寝床ができたわ
870名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 20:11:22.85ID:jcW0rX44 雲のやすらぎ届いてから1週間経ったが早朝覚醒や中途覚醒治んねえなぁ
前のニトリのマットレスで寝ることもあるけどどっち使ってもあまり変わんないな……長いスパンで試すべきかとっとと返品してまた別のマットレスで試すべきか迷う
前のニトリのマットレスで寝ることもあるけどどっち使ってもあまり変わんないな……長いスパンで試すべきかとっとと返品してまた別のマットレスで試すべきか迷う
871名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 23:20:58.54ID:oCLZe3pD ゲルテックス220届いてから1週間寝てみた
178cm95kgのデブで使用は上に麻シーツ掛けただけ
何も試さずにいきなり買ったから、柔らかいっていうのがどれくらいのものなのか分からなかったけど
実際寝てみた感想としてはふわっとした柔らかさと、予想よりずっとしっかり支えられてるバランスが凄く良い
元々腰痛は無かったんだけど、かなり柔らかいと聞いてたから、沈み込みすぎて腰痛くなったらどうしようと思ってたけど杞憂だった
上手く丁度いい塩梅まで沈みこんでくれて、途中で目覚めることも無くしっかり寝れるお陰か、起きた時の気だるさみたいものが無くなって朝がとても快適
これは買ってよかっわ
あとは元々洗えるカバーがついてたからそのままシーツだけで使ってるけど
ベッドパッドも一応敷いた方がいいのかなと検討中
178cm95kgのデブで使用は上に麻シーツ掛けただけ
何も試さずにいきなり買ったから、柔らかいっていうのがどれくらいのものなのか分からなかったけど
実際寝てみた感想としてはふわっとした柔らかさと、予想よりずっとしっかり支えられてるバランスが凄く良い
元々腰痛は無かったんだけど、かなり柔らかいと聞いてたから、沈み込みすぎて腰痛くなったらどうしようと思ってたけど杞憂だった
上手く丁度いい塩梅まで沈みこんでくれて、途中で目覚めることも無くしっかり寝れるお陰か、起きた時の気だるさみたいものが無くなって朝がとても快適
これは買ってよかっわ
あとは元々洗えるカバーがついてたからそのままシーツだけで使ってるけど
ベッドパッドも一応敷いた方がいいのかなと検討中
872名無しさん@3周年
2021/06/27(日) 23:35:03.17ID:i1ZstkNd >>871
よかったね!私は痩せ型だけど、200から240で悩んでる。店で試したけど200も思いの外よかったよ。ここでは220以上がいいと見たんだけどね、200の方が一段回かためなんだけど、エマスリープより柔らかいが支えられてる感はしっかりある。これが6万と10万以上の差か。
よかったね!私は痩せ型だけど、200から240で悩んでる。店で試したけど200も思いの外よかったよ。ここでは220以上がいいと見たんだけどね、200の方が一段回かためなんだけど、エマスリープより柔らかいが支えられてる感はしっかりある。これが6万と10万以上の差か。
873名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 00:04:05.64ID:r5H6cFcN874名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 04:23:30.01ID:bpFYbY6I >>510
このゲルテックスの評価見るとホント体型の個人差によって評価が変わるんだと思う。7ゾーンのずれとか肩やお尻のサイズ、体重で感じ方かわるんだろうな
このゲルテックスの評価見るとホント体型の個人差によって評価が変わるんだと思う。7ゾーンのずれとか肩やお尻のサイズ、体重で感じ方かわるんだろうな
875名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 07:39:32.55ID:r5PixTVb nerucoの20cmポケットコイルマットレスか、25cmふわふかポケットコイルマットレスのどちらにしようか迷っています
当方174cm73kgです。ふわふかは体重が軽い方向けだと >>822 で書かれていたので、ふかふかで寝たいのですが
73kgあるとすぐに消耗してしまうのか、わからず無知で申し訳ありませんが書き込みさせていただきました
レスいただけると有難いです
当方174cm73kgです。ふわふかは体重が軽い方向けだと >>822 で書かれていたので、ふかふかで寝たいのですが
73kgあるとすぐに消耗してしまうのか、わからず無知で申し訳ありませんが書き込みさせていただきました
レスいただけると有難いです
876名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 11:58:44.13ID:+vxK/34t >>873
シンカシングからこんなメール来てた
9月から楽天で販売再開だって
「シンカシング公式サイト閉店のお知らせ
2021年2月末以降、諸般の事情により休止しておりました”シンカシング公式サイト”について、
販売再開に向け尽力して参りましたが、このたび2021年7月末をもって閉店させていただくこととなりました。
突然のお知らせとなり誠に申し訳ございません。
長年にわたりたくさんの方にご愛顧いただきましたこと、スタッフ一同心から感謝しており改めて御礼申し上げます。
また、楽天市場に出店しております”シンカシング楽天市場店”についても
公式サイト同様、現在は販売休止となっておりますが、こちらは2021年9月より販売を再開できる見込みでございます。
こちらも引き続き宜しくお願い致します。
※販売再開時期については前後する可能性がございますので予めご了承ください。」
シンカシングからこんなメール来てた
9月から楽天で販売再開だって
「シンカシング公式サイト閉店のお知らせ
2021年2月末以降、諸般の事情により休止しておりました”シンカシング公式サイト”について、
販売再開に向け尽力して参りましたが、このたび2021年7月末をもって閉店させていただくこととなりました。
突然のお知らせとなり誠に申し訳ございません。
長年にわたりたくさんの方にご愛顧いただきましたこと、スタッフ一同心から感謝しており改めて御礼申し上げます。
また、楽天市場に出店しております”シンカシング楽天市場店”についても
公式サイト同様、現在は販売休止となっておりますが、こちらは2021年9月より販売を再開できる見込みでございます。
こちらも引き続き宜しくお願い致します。
※販売再開時期については前後する可能性がございますので予めご了承ください。」
877名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 12:33:41.00ID:7c/d+JIO >>875
すぐ消耗してしまうというか、柔らかすぎると腰が沈んでしまって、姿勢が悪くなり体を痛めてしまう可能性があるということね
個人によって許容量が違うから正確ではないんだけど体格的にはふわふかをお勧めしにくい。
ふわふかよりはバリュータイプの方がいいけど体格的にはハードタイプの方がいいかも?
ふかふかにしたいならマットレスの上に柔らかいマットレストッパーやベッドパットを敷いてやれば調整できる。
ただ、寝られればいいならなんでもいいならともかく、ふかふかな寝心地の良いベッドが欲しいなら耐久性も考慮して安物を使うよりも10万以上の本格的なものをお勧めする。
10万円のものを10年使用したとしても月額換算して830円。安物とは違う気持ちのいい寝心地を一日8時間、健康への効果も考えて、長く使うなら決して高い買い物にはさせない。
すぐ消耗してしまうというか、柔らかすぎると腰が沈んでしまって、姿勢が悪くなり体を痛めてしまう可能性があるということね
個人によって許容量が違うから正確ではないんだけど体格的にはふわふかをお勧めしにくい。
ふわふかよりはバリュータイプの方がいいけど体格的にはハードタイプの方がいいかも?
ふかふかにしたいならマットレスの上に柔らかいマットレストッパーやベッドパットを敷いてやれば調整できる。
ただ、寝られればいいならなんでもいいならともかく、ふかふかな寝心地の良いベッドが欲しいなら耐久性も考慮して安物を使うよりも10万以上の本格的なものをお勧めする。
10万円のものを10年使用したとしても月額換算して830円。安物とは違う気持ちのいい寝心地を一日8時間、健康への効果も考えて、長く使うなら決して高い買い物にはさせない。
878名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 13:34:57.31ID:AK9WLuwQ フランスベッド通気性が高くていいね、この時期でもさらさらで快適
881名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 16:20:01.85ID:iPHyHum4 >>879
そこは共通。ただ7ゾーンのずれとかで多少感じ方は変わってくると思うから、できれば試した方がいいと思うよ
そこは共通。ただ7ゾーンのずれとかで多少感じ方は変わってくると思うから、できれば試した方がいいと思うよ
882名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 16:34:38.51ID:nBqtwlvr ジェルトロンやべーよアレ。取り扱い店舗が近くで試せる人はぜひ寝てみて。スーパーエクシードを。ほかにない感覚、いうなれば蒟蒻ゼリーの上に寝てる感じ。ゲルテックスと凄く迷う。ただし、予算は20万。
883名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 16:51:24.66ID:PGqE/h5J 所感だが体圧分散性は一番だと思う。どの方向に寝ても身体が痛くならない。ゲルテックスより上かもしれん。通気がめちゃくちゃ良いので暑くならなく蒸れ知らず、ただし極寒地だけ注意。
885名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 17:12:50.07ID:uEj/Rwl+ >>197 213 330
↑で以前相談した180cm95kgです
結局エアウィーヴを買って古いマットレスの上に敷いて1週間試してみたけど劇的によくなったわけではないかな…
仰向けになったときに今までよりも腰が持ち上げられてる感じで1分間くらいは腰が痛いんだけどすぐ治まるし固さによる肩、背中の痛みもない
ただ、まだわずかに腰が沈んでいる(?)せいなのか寝起き時の腰痛が多少マシになったかな?といった程度です
あと2週間くらい試してダメなら返品するか迷ってるけど返品したとしたら次は何を試せばいいのか…
何か良さそうな案ありますか?
返品しないで古いマットレスを捨ててニトリ辺りのマットレスと入れ替えるもいいかな?
↑で以前相談した180cm95kgです
結局エアウィーヴを買って古いマットレスの上に敷いて1週間試してみたけど劇的によくなったわけではないかな…
仰向けになったときに今までよりも腰が持ち上げられてる感じで1分間くらいは腰が痛いんだけどすぐ治まるし固さによる肩、背中の痛みもない
ただ、まだわずかに腰が沈んでいる(?)せいなのか寝起き時の腰痛が多少マシになったかな?といった程度です
あと2週間くらい試してダメなら返品するか迷ってるけど返品したとしたら次は何を試せばいいのか…
何か良さそうな案ありますか?
返品しないで古いマットレスを捨ててニトリ辺りのマットレスと入れ替えるもいいかな?
887885
2021/06/28(月) 18:50:59.00ID:xmwbDfpz >>886
もうポケットコイルでもいいかな?ってなってきましたね
せっかくエアウィーヴ買ったからニトリのポケットコイル買ってエアウィーヴを敷くかエアウィーヴ返品してそれなりのメーカーの10万円台クラスを買うか…
もうポケットコイルでもいいかな?ってなってきましたね
せっかくエアウィーヴ買ったからニトリのポケットコイル買ってエアウィーヴを敷くかエアウィーヴ返品してそれなりのメーカーの10万円台クラスを買うか…
889名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 20:14:24.91ID:IbTIaI1Y 西川のSTART試した人います?
890名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 21:08:25.09ID:MV8d1jsS >>887
上にエアウィーブ敷くとしてもニトリはやめとけ
フランスベッドのzeltスプリングとか東京スプリングのスーパーストロングくらい(4万目安)にはしておいた方がいい
フランスベッドはエアウィーブを採用したモデルも出してるくらいだし、
腰痛の原因は古いマットレスなんだろうからまずはそれをどうにかしないと
上にエアウィーブ敷くとしてもニトリはやめとけ
フランスベッドのzeltスプリングとか東京スプリングのスーパーストロングくらい(4万目安)にはしておいた方がいい
フランスベッドはエアウィーブを採用したモデルも出してるくらいだし、
腰痛の原因は古いマットレスなんだろうからまずはそれをどうにかしないと
891名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 21:13:54.09ID:O8jxUWCi ニトリはお値段並だからな 期待しちゃいかん
892名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 21:16:29.83ID:xmwbDfpz ちょっといろいろ調べてみます
ありがとう
ありがとう
893名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 22:00:48.24ID:Y4U6XB1w 170cm60kgですけど、一万円以下のマットってどこも変わらない感じですか?
894名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 22:11:54.63ID:Y4U6XB1w 書き忘れました。
先日購入した布団がふかふか過ぎて腰が
痛くなってきたので、布団の上に敷くマットレスを探してます
先日購入した布団がふかふか過ぎて腰が
痛くなってきたので、布団の上に敷くマットレスを探してます
895名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 22:24:04.55ID:xmwbDfpz やっぱ圧縮ロールのマットレスでまともなのは無さそうね
敷居が高いけど業者頼むしかないかなぁ
敷居が高いけど業者頼むしかないかなぁ
896名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 22:48:07.55ID:MV8d1jsS 気が早いな
激安だったらzinusかねえ
ホームセンターに売ってるような安い三つ折りマットレスでも間に合わせには良さそうだが
いいもの買っておいたほうがいいのは確か
激安だったらzinusかねえ
ホームセンターに売ってるような安い三つ折りマットレスでも間に合わせには良さそうだが
いいもの買っておいたほうがいいのは確か
897名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 23:02:49.85ID:JdUgM+uY898名無しさん@3周年
2021/06/28(月) 23:12:38.71ID:d32xVKMV 昔タンスのゲンに世話になった
昔は50Dのマットレスが激安で売ってて5年はもったものだが今50Dなんて密度は無いようだな
昔は50Dのマットレスが激安で売ってて5年はもったものだが今50Dなんて密度は無いようだな
900885
2021/06/29(火) 08:13:13.85ID:evpOVUOy901名無しさん@3周年
2021/06/29(火) 09:37:20.26ID:5EJ3TqN4 これからの時期マットレスは通気性が1番大事だな
902名無しさん@3周年
2021/06/29(火) 12:14:47.62ID:bjeiI+DV >>900
実物見たことがないからよく知らないけど圧縮ロールを選ぶのは良くない。
圧縮してるからzeltに硬さと耐久性では劣るとは思う
運びやすさで考えてるなら、普通、マットレスは業者が無料で部屋まで運んでくれるんだけどそれを利用できない理由があるの?
実物見たことがないからよく知らないけど圧縮ロールを選ぶのは良くない。
圧縮してるからzeltに硬さと耐久性では劣るとは思う
運びやすさで考えてるなら、普通、マットレスは業者が無料で部屋まで運んでくれるんだけどそれを利用できない理由があるの?
904名無しさん@3周年
2021/06/29(火) 19:11:32.97ID:ESuwjpcj ワイは7月になったら高いマットレスを買うぞーっ!枕と合わせて予算20万や。10年の健康を買うつもりで。
906名無しさん@3周年
2021/06/29(火) 19:50:53.73ID:FmEAecSp >>904
すごい!その勇気見習いたい…このままじゃいつまでたっても買えない自分
すごい!その勇気見習いたい…このままじゃいつまでたっても買えない自分
908名無しさん@3周年
2021/06/29(火) 20:39:12.37ID:aRAlVWFA909名無しさん@3周年
2021/06/29(火) 20:52:08.93ID:ECBnzPpD タンスのゲンは販売ページに書いてある密度が正しいかどうかも怪しいからな
910名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 02:53:58.34ID:+s0wgM11 ここの話題はでてますか?
https://www.craftia.jp/smp/item/cpm012sd.html
https://www.craftia.jp/smp/item/cpm012sd.html
911名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 03:00:15.03ID:YxaKUCJj ラテックス枕が思ったよりも固くてジェルトロンMyzαを検討してるのですが高さ調節用の素材がウレタンってので悩んでます
1000円+返却送料のレンタルでお試ししたほうがよいでしょうか?
1000円+返却送料のレンタルでお試ししたほうがよいでしょうか?
912名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 08:22:13.68ID:wJsmF6Au ゲルテックス、ジェルトロンと試して、ジェルトロンに傾き気味だけど、使ってる人の情報が少ないんだよなー。前スレは執拗なステマみたいなレス沢山だし、Twitter検索しても出てこないし。
913名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 12:10:12.43ID:pz+QTKIz 予算15000円以内で良い高反発マットレスないかな?
170,63kgくらいなんだけど
170,63kgくらいなんだけど
914名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 12:39:34.37ID:UOTcJhJJ >>912
自分と他人の体や好みは違うんで人の意見を頼りすぎるのは問題。
それに調べたところで触感とか、耐久性とか、通気性がいいとか、そういうわかりきったところしか参考にならないと思うよ。
質的にはどっちも最高クラスだと言えるし、ジェルらしい触感が自分好みだったらジェルトロンにしちゃっていいと思う。
この辺はもう好みくらいしか基準がない。
自分と他人の体や好みは違うんで人の意見を頼りすぎるのは問題。
それに調べたところで触感とか、耐久性とか、通気性がいいとか、そういうわかりきったところしか参考にならないと思うよ。
質的にはどっちも最高クラスだと言えるし、ジェルらしい触感が自分好みだったらジェルトロンにしちゃっていいと思う。
この辺はもう好みくらいしか基準がない。
915名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 12:52:31.97ID:UOTcJhJJ >>913
15000円くらいだとちょうど性能差がはっきり別れてくるラインだな…
まずは、もう少し出してお試しもできるエコラテ(少し硬め)を勧めたい
ttps://piloxs.co.jp/collections/mattresses
予算内ならヨーネルコの7cmモデル
とはいえ健康を節約せずにいいもの買った方がいいとは思う
15000円くらいだとちょうど性能差がはっきり別れてくるラインだな…
まずは、もう少し出してお試しもできるエコラテ(少し硬め)を勧めたい
ttps://piloxs.co.jp/collections/mattresses
予算内ならヨーネルコの7cmモデル
とはいえ健康を節約せずにいいもの買った方がいいとは思う
917名無しさん@3周年
2021/06/30(水) 18:25:40.79ID:Z6vlcJHJ >>914
まぁそうよね。高いものだから誰かに背中押してほしんだと思う。もうしばらく悩みます。どっちも1ヶ月くらい試用期間あればな。ジェルトロンのマットレス は介護以外の人の口コミが少なくてね
まぁそうよね。高いものだから誰かに背中押してほしんだと思う。もうしばらく悩みます。どっちも1ヶ月くらい試用期間あればな。ジェルトロンのマットレス は介護以外の人の口コミが少なくてね
919名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 06:12:16.89ID:m22Lyaz9 エマスリープしばらく使ってるけど、ふとももからふくらはぎが何か怠くなるんだよな。なんだこれ。足回り圧迫されてるんだろうか、柔らかさ不測なのかな
921名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 12:56:28.54ID:sVXjsra8 足の疲れをとるなら、足の下に枕やタオルを入れて高くして寝るのがいいよ
重たい腰ならともかく脚の血管を圧迫する圧力にはならないと思う
重たい腰ならともかく脚の血管を圧迫する圧力にはならないと思う
922名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 15:27:27.31ID:vfBV3ym6 痩せ型ですが大して歩いてない日でもなるので、たぶん腰あたりが沈みすぎてて血管圧迫してるんだと思う。エマあってなさそうなので次の探してますわ
923名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 17:52:30.22ID:zvm++F5Q924名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 18:45:00.59ID:FIUlwEE4 柔らかすぎて血管を圧迫することはないから寝姿勢があってなかったんじゃないかな
もっと体に合うマットレスを探すなら次はネットじゃなくてお店で実際に横になってよく比べるのがいいよ
もっと体に合うマットレスを探すなら次はネットじゃなくてお店で実際に横になってよく比べるのがいいよ
926名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 19:49:12.88ID:0UdZEpes ありがとう。何度か店に足運んでます。脚のだるさで調べてたらこういうの出てきたんで。エマは言われてるほど柔らかくなかったな俺には。
https://i.imgur.com/eUDX7Hr.jpg
https://i.imgur.com/eUDX7Hr.jpg
927名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 20:46:07.46ID:3mnYr9uS 当たり面が硬いと速攻で血流おかしくなるね
柔すぎると基本的に体重かかる尻が沈んで腰が痛くなるか、首が痛くなる
柔すぎると基本的に体重かかる尻が沈んで腰が痛くなるか、首が痛くなる
928名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 22:05:30.63ID:FIUlwEE4 柔らかく感じる人が多いのは、その人達が硬めの布団やマットレスを普通の硬さに感じているからなのかな
マニフレックスやトゥルースリーパーなど、硬すぎても柔らかすぎてもよくないから中間的なところで試しやすいものとしてエマを勧めてたんだけど中途半端になっちゃうか
図のように体が浮いた状態なら、基本的にはもっと全身が大きく沈み込んで、寝姿勢をまっすぐに保ちながら体の隙間を埋めてくれるマットレスがいいとされてるんだけど正確なところはどうだろうね
極端な運動不足じゃないよな
マニフレックスやトゥルースリーパーなど、硬すぎても柔らかすぎてもよくないから中間的なところで試しやすいものとしてエマを勧めてたんだけど中途半端になっちゃうか
図のように体が浮いた状態なら、基本的にはもっと全身が大きく沈み込んで、寝姿勢をまっすぐに保ちながら体の隙間を埋めてくれるマットレスがいいとされてるんだけど正確なところはどうだろうね
極端な運動不足じゃないよな
929名無しさん@3周年
2021/07/01(木) 22:13:53.34ID:+Sd0zT6/ 初手としてエマは悪くない選択肢だと思うよ。100日お試し返送料無料なのがとてもいい。これを基準にして、納得できるか、物足りないか、より高価なものを選択肢にいれるべきかの判断ができるから。
930名無しさん@3周年
2021/07/02(金) 03:53:14.40ID:TDhpXDIr 枕もお試しが有ればなぁ…
931名無しさん@3周年
2021/07/02(金) 05:56:00.77ID:k4+mlKYf このスレ皆さん優しくてやりとり全部見ちゃうわ
932名無しさん@3周年
2021/07/02(金) 13:47:31.16ID:mP2DpUfK ムアツ・マットレスパッド55mmと無印の春雨ノンコイルマットレスに変えて1週間。
今ん所、かなり良い。
ムアツは、こんなもん体重かかったら山なんか潰れるやろ、と期待してなかったけど、そうでもない。
恐らくウレタンの方が耐久性悪いけど、ヘタったら買い替えたら良いし、春雨の方は硬いし、ウレタンの方で体重支えられてるみたいやし、春雨のダメージは少なそう。
どちらも、ボックスシーツや敷布団シーツに入れるには中途半端な厚さだが、2つ重ねると、ボックスシーツに収まるし、サイズもピッタリ。
前は中々寝付けなかったが、買い替えてからは、寝返り2.3回で即寝の熟睡。
何より寝返りしやすい。
理想は定宿のホテルのシモンズだったが、1/4の値段で済んだ。 溜まってたポイント2万円使ったから、もっと安かったし、それなりの値段なんでポイントも付いたし、まぁ満足。
万年敷きっ放しでシーツ洗う時に立てかけるぐらいやと思うけど、重量がコイルマットレスより劇的に軽いのも、何気にポイント。ボックスシーツ付ける時、楽やし。
あとは耐久性だけやな。
今ん所、かなり良い。
ムアツは、こんなもん体重かかったら山なんか潰れるやろ、と期待してなかったけど、そうでもない。
恐らくウレタンの方が耐久性悪いけど、ヘタったら買い替えたら良いし、春雨の方は硬いし、ウレタンの方で体重支えられてるみたいやし、春雨のダメージは少なそう。
どちらも、ボックスシーツや敷布団シーツに入れるには中途半端な厚さだが、2つ重ねると、ボックスシーツに収まるし、サイズもピッタリ。
前は中々寝付けなかったが、買い替えてからは、寝返り2.3回で即寝の熟睡。
何より寝返りしやすい。
理想は定宿のホテルのシモンズだったが、1/4の値段で済んだ。 溜まってたポイント2万円使ったから、もっと安かったし、それなりの値段なんでポイントも付いたし、まぁ満足。
万年敷きっ放しでシーツ洗う時に立てかけるぐらいやと思うけど、重量がコイルマットレスより劇的に軽いのも、何気にポイント。ボックスシーツ付ける時、楽やし。
あとは耐久性だけやな。
933名無しさん@3周年
2021/07/03(土) 02:37:38.36ID:nHI6dmce 春雨ってポリエチレンファイバーの事かナルホド
934名無しさん@3周年
2021/07/03(土) 08:11:10.15ID:R56JDl+K 西川の整圧マットレスを昨日店頭で勧められたんやが、このスレ的にはどうなんかな?air siも含めて情報よろ。
935名無しさん@3周年
2021/07/03(土) 22:48:52.74ID:ZHd4GdJp https://item.rakuten.co.jp/marusan-mengyo/4580584123761/
このテンセルベッドパッドが届いたからゲルテックス220に載せて寝てみた
シーツかけて使ってるけど、直接触っても言われてたほど手触り悪いとは思わなかった。シーツ掛けたら全くわからない
通気性も敷いた方が良くなって快適
ただ寝心地は有る無しでやっぱり変わっちゃうね
ベッドパッド自体の寝心地はふわっとしてて良いんだけど、ゲルテックス独特の絶妙に沈みこんで包まれるあの寝心地じゃなくなるのが残念
これはこの商品の問題というより、ベッドパッド自体そういうものなんだろうけど
多少汚れやすくなるとはいえゲルテックス自体に洗えるカバーも付いてるし、やっぱりゲルテックスに直接シーツかけて寝る方が良いかなあと考え中
このテンセルベッドパッドが届いたからゲルテックス220に載せて寝てみた
シーツかけて使ってるけど、直接触っても言われてたほど手触り悪いとは思わなかった。シーツ掛けたら全くわからない
通気性も敷いた方が良くなって快適
ただ寝心地は有る無しでやっぱり変わっちゃうね
ベッドパッド自体の寝心地はふわっとしてて良いんだけど、ゲルテックス独特の絶妙に沈みこんで包まれるあの寝心地じゃなくなるのが残念
これはこの商品の問題というより、ベッドパッド自体そういうものなんだろうけど
多少汚れやすくなるとはいえゲルテックス自体に洗えるカバーも付いてるし、やっぱりゲルテックスに直接シーツかけて寝る方が良いかなあと考え中
936名無しさん@3周年
2021/07/03(土) 22:51:40.45ID:KK+CUL82 東京インテリアに行ってみたらシモンズとの共同開発?みたいなマットレスがあって試したら結構良さげだった
それともこれ買うならシモンズ正規品買え!って話になるのかな?
それともこれ買うならシモンズ正規品買え!って話になるのかな?
937名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 05:13:13.10ID:n2HmXWdT 共同開発のは安いけど値段なりだし個人的にはあまり勧められないかな 価格は正直 あと新井家具はシモンズよくないっつってるな
938名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 07:15:24.70ID:0M4iqDeG エマとゲルテックス両方ためした人が他にいたら聞きたいんだけど、ゲルテックス200でもエマより柔らかく感じたんだけど俺の感覚はあってるかな? 220より硬めだけど体にフィットしてる感じしたんで、スレで勧められる220より200にしようと考えてて。
939名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 09:03:48.48ID:AswFdQ1k 共同開発は価格差なりのモノ、かぁ…
コイルはシモンズで側地だけ安物って事だよね?
フカフカの側地が嫌いだから個人的にはあっている気がする
候補に入れとくか…
コイルはシモンズで側地だけ安物って事だよね?
フカフカの側地が嫌いだから個人的にはあっている気がする
候補に入れとくか…
940名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 12:51:00.78ID:3VJDJDRz トッパー選びで皆さまの力をお借りたいです
157cm48Kgの腰痛持ち、現在使用のベッドは硬め 予算は8万前後
西川Air SIとトゥルースリーパーを試し寝して
両製品とも包み込まれるような感覚がいいなと思いましたが
SIは口コミで腰痛持ちから評価が分かれてる点と
自分と同じ体型の方からは硬すぎとの評価が多い点、
スリーパーは長時間使用では柔らかすぎで腰が沈みこみ過ぎないかと迷っています
現在はここで見かけたボディドクターのラテックスも候補に入れつつ
腰痛対策のトッパー選びにご協力お願いしたいです
157cm48Kgの腰痛持ち、現在使用のベッドは硬め 予算は8万前後
西川Air SIとトゥルースリーパーを試し寝して
両製品とも包み込まれるような感覚がいいなと思いましたが
SIは口コミで腰痛持ちから評価が分かれてる点と
自分と同じ体型の方からは硬すぎとの評価が多い点、
スリーパーは長時間使用では柔らかすぎで腰が沈みこみ過ぎないかと迷っています
現在はここで見かけたボディドクターのラテックスも候補に入れつつ
腰痛対策のトッパー選びにご協力お願いしたいです
942名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 18:01:14.36ID:jlOyItpP こんなスレがあったんですね
先に見ておけば良かった
先日マットレス買ったので他の人のレス参考にさせてもらって
次のマットレス購入にうまく組み合わせようと思います
現在買って家で使ってるのはエムリリーのAir Treeを床に直置きして使ってます
今までは床に一般的な布団を敷いてましたが
年取って体が硬くなったのもあり布団を変えるために買いました
骨自体はストレッチと整骨院でだいぶ良くなったんですが
直で置いてる布団がどうても体の痛みを作ってる気がしてマットレス購入という流れです
というところで昨日届いて今日一晩寝たら寝付きも目覚めも良くすげー良い気持ちです
二度寝の癖は直らなくて結局朝に二度寝して10分で起きるつもりが爆睡してました( ;´Д`)
いやぁ良いもんですねマットレスって
またお会いしましょう
さよならさよならさよなら
先に見ておけば良かった
先日マットレス買ったので他の人のレス参考にさせてもらって
次のマットレス購入にうまく組み合わせようと思います
現在買って家で使ってるのはエムリリーのAir Treeを床に直置きして使ってます
今までは床に一般的な布団を敷いてましたが
年取って体が硬くなったのもあり布団を変えるために買いました
骨自体はストレッチと整骨院でだいぶ良くなったんですが
直で置いてる布団がどうても体の痛みを作ってる気がしてマットレス購入という流れです
というところで昨日届いて今日一晩寝たら寝付きも目覚めも良くすげー良い気持ちです
二度寝の癖は直らなくて結局朝に二度寝して10分で起きるつもりが爆睡してました( ;´Д`)
いやぁ良いもんですねマットレスって
またお会いしましょう
さよならさよならさよなら
943名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 19:02:43.77ID:Xw1xlYQ+ 自分も金曜に優反発トッパー届いて評価中ですが、ベッドはマットレス一体タイプは買っちゃ駄目だね…
ベッドは初めて買ったけど、その時にやっすいのでええやろ!って一体タイプ買ったのがそもそもの敗因
シングルベッド自体も良くはないんだろうけどね
ベッドは初めて買ったけど、その時にやっすいのでええやろ!って一体タイプ買ったのがそもそもの敗因
シングルベッド自体も良くはないんだろうけどね
944名無しさん@3周年
2021/07/04(日) 22:15:09.98ID:UTAULIuZ >>938
エマ試して返品してゲルテックス260買ったよ!
エマは硬いというか腰だけが沈んで他が沈まない。ゲルテックス180よりも沈まない。
200と220と比べて240と260は全然違うけど、200と220の比較なら好みでいいと思う。
エマ試して返品してゲルテックス260買ったよ!
エマは硬いというか腰だけが沈んで他が沈まない。ゲルテックス180よりも沈まない。
200と220と比べて240と260は全然違うけど、200と220の比較なら好みでいいと思う。
945名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 00:16:54.88ID:OL89EXc1 >>944
ありがとう。ラグジュアリー感は240以上の方が高いけど、予算的には200〜220で、一通り試したけど自分だけの感想しかなく(店員は勧めるばかりだし)赤の他人の見解がたりなくて、なかなか踏み切れなかった。あとは好みで決めますわ
ありがとう。ラグジュアリー感は240以上の方が高いけど、予算的には200〜220で、一通り試したけど自分だけの感想しかなく(店員は勧めるばかりだし)赤の他人の見解がたりなくて、なかなか踏み切れなかった。あとは好みで決めますわ
946名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 12:27:27.95ID:UYBFtpxM >>940
好みによるけどやっぱりトッパーとしてはラテックスが適度でおすすめできるんで、一度試してみてもらいたいね
好みによるけどやっぱりトッパーとしてはラテックスが適度でおすすめできるんで、一度試してみてもらいたいね
947名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 19:03:10.99ID:Y2iM7kwF 試したいけどこの時期はどうなの?ラテックス暑苦しい?
948名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 20:43:40.22ID:3oO8ZlT0 通気性悪いというかほぼ無いから当たり前なんだがラテックスが上だとパッド敷いてるけど暑い
パッド-ブレスエアーは良い
いずれにしてもクーラー要で冷房ガンガン効かせてる場合はパッドが吸湿力高ければ何でもいけるのではという気はする
パッド-ブレスエアーは良い
いずれにしてもクーラー要で冷房ガンガン効かせてる場合はパッドが吸湿力高ければ何でもいけるのではという気はする
949名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 22:28:10.78ID:JCy9OhJ0 ぶっちゃけ暑いけど今のところは扇風機でどうとでもなるレベル
東京の真夏日の昼間だとエアコン無いと死ぬと思う
東京の真夏日の昼間だとエアコン無いと死ぬと思う
950名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 22:32:55.57ID:z8iqdkbB 俺は湿度に弱いからエアコンと除湿機いつも回してる 除湿機きると湿度60を超えてしまう
951名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 23:04:58.18ID:18unJbwr PC2台稼働してるからエアコンついてないと1時間もいられない
なので真夏もラテックスに毛布余裕
扇風機で耐えてる人らはそういう発熱する機器がない環境なんじゃないかな
なので真夏もラテックスに毛布余裕
扇風機で耐えてる人らはそういう発熱する機器がない環境なんじゃないかな
952名無しさん@3周年
2021/07/05(月) 23:05:59.83ID:3oO8ZlT0 発熱機器はねえだろ 掘るなよ
953名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 03:06:47.17ID:5pb0QYDb あんまり書きたくないけど、ここで時々あがる新井家具にメール問い合わせしてるけど、心配になるくらい話がしにくいわ。担当者何人もいるんだろうけど、話が通じてないこと多々。大丈夫なのかここ?
954名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 06:00:57.73ID:Yy1M4vCx サービスは悪いな
だが安いから買った
値段以外の質問は他の店でした方がいいんじゃない?
だが安いから買った
値段以外の質問は他の店でした方がいいんじゃない?
955名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 07:54:52.13ID:z0IYEIrl 夏はラテックスは使わない方が良さそうって感じか
956名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 10:11:00.26ID:UWyR1Zaf ウレタンもそうだけど暑さとかムレを気にするなら
上にベッドパッド敷いたり敷きパッドやシーツを使ったほうが良いぞ
断熱材みたいなものなんだから
上にベッドパッド敷いたり敷きパッドやシーツを使ったほうが良いぞ
断熱材みたいなものなんだから
957名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 13:37:43.46ID:9he+ApWY 敷きパッドでも薄いの使えばマットレスの寝心地そんなに変わらないもんな
958名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 21:41:42.52ID:0nQoDEUf 汚すのが嫌なので敷きパッド買いました
冷感敷きパッドなんてあるんですねぇ
買ったばかりのマットレスでの寝心地がとても良いので
毎日寝るのが楽しみになってます
布団敷いてた時は体がコチコチだったので寝るのがちょっと嫌でした( ;´Д`)
買って良かったです(´;ω;`)
冷感敷きパッドなんてあるんですねぇ
買ったばかりのマットレスでの寝心地がとても良いので
毎日寝るのが楽しみになってます
布団敷いてた時は体がコチコチだったので寝るのがちょっと嫌でした( ;´Д`)
買って良かったです(´;ω;`)
959名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 22:38:15.02ID:9AzrYAFA960名無しさん@3周年
2021/07/06(火) 23:23:16.51ID:8SC/MUA+ 高反発スレだけ伸びてるの面白いね
962名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 01:39:31.95ID:HcNDMNZa 自分に合った硬さを見つける為,返品を前提にマットレスを何個か試してみたいと考えています。
NELLとエマは返品する時も無料らしいので試すとして,他に返金保証在りでこれは試しておくといいよ,って物があれば教えてください。
182-56のガリガリ,腰痛持ち。ウールのベッドパットを敷いて湿度調節する予定です。
NELLとエマは返品する時も無料らしいので試すとして,他に返金保証在りでこれは試しておくといいよ,って物があれば教えてください。
182-56のガリガリ,腰痛持ち。ウールのベッドパットを敷いて湿度調節する予定です。
963名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 06:52:41.99ID:Sk0Gyqeo 手間もかかりにくいからひとまずその2つを試した上で、合わなかったら実際にお店で横になって探してみれば十分だと思う
他に何か足すなら若干返品に手間がかかるけど快眠タイムズのエコラテ、オアシス
マイナーだけど硬めでguguマットレスってのもあるね
東京大阪ならコアラが送料無料
他に何か足すなら若干返品に手間がかかるけど快眠タイムズのエコラテ、オアシス
マイナーだけど硬めでguguマットレスってのもあるね
東京大阪ならコアラが送料無料
964名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 07:08:18.98ID:wKXty3WB アリババでラテックス買ったことある人いるかな?
めっちゃ安いけどどうなんだろう…
めっちゃ安いけどどうなんだろう…
965名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 08:40:45.80ID:pdIBDPVw GETHAのお試しはいつの間にか終わってたんだな 勿体ない
966名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 09:22:26.64ID:jL3IVtox エマ 腰が痛い。無料期間中にはよ買い換えないと。
969名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 11:49:51.40ID:HcNDMNZa970名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 12:20:08.06ID:k/DtkOsn >>968
nottinovo storeってとこだったけどここはしばらく前に販売終了してるみたい。
リンク貼れないけど品物はchpermoreのものだからchpermoreのロゴ掲げてるラテックス100%の商品を買えば問題ないと思う
ウレタンとか他の材料使ってる安い物も売ってるからそこだけ注意して
nottinovo storeってとこだったけどここはしばらく前に販売終了してるみたい。
リンク貼れないけど品物はchpermoreのものだからchpermoreのロゴ掲げてるラテックス100%の商品を買えば問題ないと思う
ウレタンとか他の材料使ってる安い物も売ってるからそこだけ注意して
972名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 22:20:19.74ID:yZiFe1D/ エコラテ使ってるけど、夏の間はふとん圧縮袋に入れてしまっても大丈夫?
買ったときみたいに出すと膨らんでくれるかな
買ったときみたいに出すと膨らんでくれるかな
973名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 22:22:39.56ID:tpccogRC ウレタンを万能素材として捉えすぎだろ…
974名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 22:39:27.41ID:1+c26ZD2 マットレス 届くのはこれからだけど、敷きパッドと掛け布団(タオルケット→肌掛け布団)を先に変えただけで寝心地が1段階上がったわ。触感と通気は大切だな
975名無しさん@3周年
2021/07/07(水) 23:03:13.18ID:kBCcVb17 西川のSTART注文しちゃったけど失敗したかなー
976名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 00:47:06.98ID:Nf3gJIpe マニフレックスの一番固いやつを3ヶ月使ってみたけどだめだ腰痛になる
80キロオーバーにはやっぱコイルが必要か・・・
80キロオーバーにはやっぱコイルが必要か・・・
978名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 09:42:07.55ID:jKm4Ed39979名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 11:21:42.38ID:FWiDTmIR フランスベッド良いね、通気性良いからか寝苦しくない
980名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 16:35:23.09ID:CCG3GJmB 厚さ10cm,190nの高反発買ったんだけど、背中が痛い…
170cm,60kgですけど適性の硬さって何Nなんでしょうか?
170cm,60kgですけど適性の硬さって何Nなんでしょうか?
981名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 16:50:55.15ID:quMPVbhR 厚さが足りてないのでは?
982名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:28:03.28ID:CCG3GJmB いや、厚さは大丈夫だと思います。
高反発初めてなんですけど、腰が押し上げられる感じで首も痛いです…
高反発初めてなんですけど、腰が押し上げられる感じで首も痛いです…
983名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:51:06.32ID:S/zp8Nkw984名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:52:52.98ID:S/zp8Nkw985名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:53:25.50ID:S/zp8Nkw >>977
ありがとう
ありがとう
986名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:55:05.22ID:RHH8Vje6 >>982
BMI20だね、私はBMI19の痩せ型だけど、むかしウレタンの安い8cmマットレス使ってた時は160ニュートンだった。
BMI20だね、私はBMI19の痩せ型だけど、むかしウレタンの安い8cmマットレス使ってた時は160ニュートンだった。
987名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:57:03.63ID:jNEwnUVH >>980
純粋な高反発ウレタンはそういう寝心地。定義も法律の規制もない。
ニュートン値も硬さだけの目安でしかないし計測方法に難があるから気にしすぎちゃいけない。
ttps://kaimin-times.com/high-resilience-foam-mattress-newton-13334
体重が軽いなら、骨や神経を圧迫する安くて硬いものはやめて、二層式やラテックス、スプリングなど体圧分散性とサポート力の両方を考慮されたまともなものを使って。
今のマットレスを捨てたくないならラテックスのマットレストッパーを上に重ねるのがおすすめ
素材感はこう ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
国内で安いのはこれ
ttps://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
体にあったものを探すなら、専門店で実際に寝てみるのが確実。
ネットで買うとしても一定期間お試しできるものが多数あるからそれを試して見極めて欲しい。
予算によって提案できるものは変わってくるが、最低2万、目標4万、理想10万あたりが目安になってくるか。
耐久性のある、そこそこいいものを買うつもりが持てるなら、1日8時間、10年3650日使うとして、自分の健康と寝て起きる幸福感にいくら出すのが最終的に得かよく考えて欲しい。
純粋な高反発ウレタンはそういう寝心地。定義も法律の規制もない。
ニュートン値も硬さだけの目安でしかないし計測方法に難があるから気にしすぎちゃいけない。
ttps://kaimin-times.com/high-resilience-foam-mattress-newton-13334
体重が軽いなら、骨や神経を圧迫する安くて硬いものはやめて、二層式やラテックス、スプリングなど体圧分散性とサポート力の両方を考慮されたまともなものを使って。
今のマットレスを捨てたくないならラテックスのマットレストッパーを上に重ねるのがおすすめ
素材感はこう ttps://youtu.be/H-twzdk5w8s
国内で安いのはこれ
ttps://item.rakuten.co.jp/e-dollar/nedoqo-mat-s5/
体にあったものを探すなら、専門店で実際に寝てみるのが確実。
ネットで買うとしても一定期間お試しできるものが多数あるからそれを試して見極めて欲しい。
予算によって提案できるものは変わってくるが、最低2万、目標4万、理想10万あたりが目安になってくるか。
耐久性のある、そこそこいいものを買うつもりが持てるなら、1日8時間、10年3650日使うとして、自分の健康と寝て起きる幸福感にいくら出すのが最終的に得かよく考えて欲しい。
988名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 17:57:37.27ID:RHH8Vje6 >>983
タオルケットは頼りないんよ、重みがなくて落ち着かず、肌に張り付くので何か気持ち悪い。あとクーラーつけてると寒い。早く肌掛け布団かえばよかったです、5〜8000円くらいで買えるので。
タオルケットは頼りないんよ、重みがなくて落ち着かず、肌に張り付くので何か気持ち悪い。あとクーラーつけてると寒い。早く肌掛け布団かえばよかったです、5〜8000円くらいで買えるので。
989名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 18:39:26.60ID:soQCWhO2 ベッドパッドないと汗が心配
990名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 18:45:28.00ID:S/zp8Nkw >>988
肌へのハリ付きなら、凹凸のある織のもの買ったら
はりつかなくて涼しかった
でもそれだと今の季節は寒いので肌がけ使ってる
自分のはトゥルースリーパーのおまけで初めて使った
素材に凝らなければ買っても5000円以下で買えるのではと思う
肌へのハリ付きなら、凹凸のある織のもの買ったら
はりつかなくて涼しかった
でもそれだと今の季節は寒いので肌がけ使ってる
自分のはトゥルースリーパーのおまけで初めて使った
素材に凝らなければ買っても5000円以下で買えるのではと思う
991名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 19:22:05.22ID:9GGzpRnk 麻とかサッカー生地とかガーゼも良いよね。
992名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 19:30:15.51ID:fmttLxBT 掛け布団が軽いとすぐにめくれるんよね。ある程度重さがあったほうがいい。
次スレたってないのか
次スレたってないのか
993名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 20:58:50.48ID:K8BmsOYY994名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 21:00:30.36ID:MvYmAMvS995名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 21:01:15.08ID:K8BmsOYY お風呂行ってふかふかお布団で寝てきます
読書もしなきゃー
読書もしなきゃー
997名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 21:17:18.75ID:CCG3GJmB998名無しさん@3周年
2021/07/08(木) 21:45:58.18ID:98kNMR3R 貧乏なときに買った160Nの一万もしない安物マットレス だけど、そこ付き感はそんなになく、硬すぎずもなく、間に合わせにはなったかな。もって1〜2年だと思う。ただウレタンで通気はよくないので、フローリング直だと底が翌朝には湿ってた。
いまも楽天で売ってるよ
https://item.rakuten.co.jp/negoroya/10000152/
いまも楽天で売ってるよ
https://item.rakuten.co.jp/negoroya/10000152/
999名無しさん@3周年
2021/07/09(金) 00:03:46.59ID:ZMJF0lSa1000名無しさん@3周年
2021/07/09(金) 06:11:23.75ID:v02ijINA 皆さんに気持ちの良い目覚めがあらんことを!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 10時間 44分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 10時間 44分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★13 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 暇空茜って金も責任能力もあるけどじゃあ逆に何ならないんだ? [358382861]
- 吉村知事「万博の西ゲート付近に喫煙所作るやで~」メタンガス「よろしくニキーwwwwwww」 [834922174]
- 金 曜 ロ ー ド シ ョ ー