X



PCデスク総合 71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f19-hdmr [211.121.215.125])
垢版 |
2020/03/21(土) 21:03:27.98ID:N6jMQWGZ0
次スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvvv
を入れてね

PCデスクwiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/131.html

■前スレ
PCデスク総合 69
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1558836151/
PCデスク総合 70
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1572655998/

■関連スレ
液晶ディスプレイのアーム 41軸目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1524235748/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/06(木) 08:12:10.86ID:IyFqYsp30
>>664
興味ある、詳細お願いします
2020/08/06(木) 11:45:20.09ID:vsKTf/YC0
>>665
詳細と言っても書いてある通りなんだけどこんな感じ
アルミフレームは1600×740×780天板は2枚に分けて1800×700
枠の方が大きいのは後でモニターアームでも付けようと思ってたけどまだしてないから
https://i.imgur.com/tavSPBv.jpg
https://i.imgur.com/Fz6DHAd.jpg
天板の下は十字に補強は入れてあるけど強度が欲しいならもう少し太いフレームの方が良い感じ
フレームの購入はここ
http://lecoframe.blog.jp/archives/cat_542930.html?p=3
2020/08/06(木) 12:57:46.08ID:e4Q+iRPVM
>>666
クランプじゃなくて天板あたりに穴開けて取り付けるやつ?
2020/08/06(木) 12:59:36.52ID:vsKTf/YC0
>>667
天板はただ乗っけてるだけですw
2020/08/06(木) 13:20:07.14ID:CQkLjReU0
>>666
おー
こちらもとても良いですね!
天板2枚ってのは短いのを横に2枚並べてるのかな?
かかった金額も知りたいです!
2020/08/06(木) 13:23:18.69ID:vsKTf/YC0
>>669
天板2枚は1820×300と1820×400を手前奥の2枚置いてます
かかった金額は大分前なので参考程度になると思いますが2万3000円ぐらいだったかと
2020/08/06(木) 19:04:13.33ID:lxPl4lEda
PCデスクを選ぶ時に凄くお世話なったスレに
久々に来ました。日本語おかしい気もしますが
私が買ったのはmdoのデスクです。
4年経ちましたが天板のヘタレもなくいい感じ
です。ただこのデスク、組み立て時に寝かせたまま
本締めすると、起こした時にガタが出るので
仮締め→起こす→少し緩めてガタ分を下に落とす→
タイヤホイールの様に全体的に本締め
としていくとマジ揺れないデスクになります。更に
壁につけるとマジ最強です。モニターアームを強引に
骨格部分と共締めして固定してます。満足度
高いです。
2020/08/06(木) 19:08:26.76ID:fUYB5m/d0
>>671
日本語のおかしいところを見つける高難易度の何かなのかと思ったけど、そんなことはなかった。
>組み立て時に寝かせたまま本締めすると、起こした時にガタが出る
これ、なるほどなぁって思った。レポありがとう。
2020/08/06(木) 19:30:11.18ID:x1cNJBK7a
>>672
参考になれば嬉しいです〜よいデスク選びを〜
追伸
モニターアームの固定はサイズ的に多少無理があり、
クランプの金具が骨格真上に来るようにオーダー
したり、骨格部分の穴にボルトナットを二箇所を通し
反対側にステーで繋げて角材挟んで奥行き方向でも固定したりと、詳しいこと忘れましたが面倒くさかったです〜
2020/08/06(木) 19:42:36.52ID:lxPl4lEda
ああそうだ思い出しましたw
骨格部分の穴に少しバリがあるので、
面固定させる為にバリをヤスリで落としました
連投すいません
2020/08/06(木) 20:04:24.22ID:Rz9CeHUy0
なんか張った画像の閲覧数が130回って・・・ ここ、そんなに人多かったっけ?w

>>666
おー かっこいい! シンプルでもキモは押さえてていいねー
2020/08/06(木) 20:09:24.52ID:WJ5okI14M
べんりだからrom専さ
2020/08/06(木) 20:58:53.97ID:GQ9eUXxs0
>>666
このフレーム、ブログで使ってる人見てから検討リストに入れてたのですが、
十字補強でも強度が足りないと感じるのはどのようなときでしょうか?
2020/08/06(木) 21:01:35.29ID:vsKTf/YC0
>>677
書き物する時に少し揺れるから足のフレームが太い方が安定感は増すってぐらいだけど
逆に言えばそれぐらいしか不満が無い
物載せてタイピングするだけならこれで十分
2020/08/06(木) 21:06:32.65ID:ExxnpeGBd
意外と軽そうだしな
2020/08/06(木) 21:08:13.34ID:IyFqYsp30
>>666
なかなかいい感じですね〜
レコフレームを最近知ったのでこういう使い方もあるんだ!って感心しとります。
写真のフレームはどれくらいの太さなんですか?
2020/08/06(木) 21:10:29.63ID:vsKTf/YC0
>>680
写真ので25mm角ですね
丁度これです
https://www.yukilabo.co.jp/open_qhm_pub/index.php?F25L
2020/08/07(金) 08:48:14.70ID:YCM9MzhC0
横幅230センチの壁際に120と100のエイドスを並べようかと思ったんたが、組み立て動画見た感じだと横からもボルト締めたりする必要があるようだし、並べるのは無理そうだなぁ...
どっかで230センチの板を調達して足を付けるのが無難なのかな、やっぱり
2020/08/07(金) 09:49:21.95ID:/c//lWCna
エイドスって脚から天板飛び出て無さそうに見えるけど、幅木あったら壁にベタ付け出来ない?
あと天板に全く補強無いけど反ったりしないのかな
2020/08/07(金) 10:15:19.43ID:o44K7nWg0
>>678
ありがとう
アジャスター調整しても揺れるってことは横方向の剛性が少し少ないのかな
参考になりました
2020/08/07(金) 13:29:25.56ID:7mZuUYrD0
>>683
足から天板は飛び出てないよ。
もう3年以上だと思うけど、反ってないな。ビー玉とか置いても転がる感じはない。
まぁ表面が木肌っぽい加工されてて転がりにくいのかもしれないけど、目に見えて反ってる様でもない。
ちなみに幕板の中央に一応天板支えるように出来てる。140超えてるのは分からないけど。
2020/08/07(金) 13:45:23.73ID:/c//lWCna
>>685
ありがとう。参考になります
2020/08/08(土) 21:17:01.17ID:nfHT7Fafa
コイズミのWISEかバルバーニ(ビクター)のWORKSTUDIOで迷っています
機能面は大差ないように見えるのでスレ民の意見を頂戴したい
imacと液タブ程度で特殊なものは設置しない予定です
2020/08/08(土) 21:25:57.74ID:11GumzRr0
550とかいう糞狭奥行でいいなら好きなの選べばいいんじゃない?
2020/08/08(土) 22:53:49.61ID:suhOHaz50
>>687
そのへんのちゃんとしたオフィスメーカーの机ってどれもしっかりしてんだよね〜
なので本当に機能面は大差ないと思うよ
実物を見られる環境になるなら見て決めれば良いけど
ネットでしか見られないなら何となく気になる方で良いと思う
2020/08/08(土) 23:49:02.63ID:KhfPRkvG0
バルバーニは一時期惹かれたけど、実物を見られる場所があまりにも少ないので止めた
このクラスの家具はお値段それなりなので、実物をちゃんと見たほうがいいよ
691名無しさん@3周年 (ワッチョイ a2ac-TSSA [219.113.162.131])
垢版 |
2020/08/09(日) 00:10:38.16ID:2uHUb6MO0
お前らオカムラとかコクヨとかのショールーム行ってこいよ

お前らそれすらも出来ない貧乏人なんか???
2020/08/09(日) 00:46:56.90ID:8bkhcIo3a
>>689
ありがとう連休中にでも実物見てきます
>>690
確かにバルバーニは展示少ないですね、たまたま近場で見られるところがあったので実物見て決めることにします
2020/08/09(日) 14:53:00.54ID:e7EkusYO0
エイドス届いたけど、高さ70センチって思ったより低く感じるなぁ
でもこれで割と標準的な高さなのね
身長175で特に高いわけではないと思うんだけどな。椅子が高いのかな
2020/08/09(日) 22:56:20.24ID:QyecQPEIM
>>691
最近定期券で都心に出られないからお出かけする気力が失われてるのは確かだな
2020/08/09(日) 23:49:05.66ID:0ZAWkvc30
都心に出ようってのはちょっとなぁ。
ショールーム側としては来て買ってくれるほうが有り難いだろうし対策もしてるんだろうけど。
2020/08/10(月) 00:39:49.33ID:cxnWvTE00
自宅で使うデスク探すために
わざわざオカムラとかコクヨなんて行かない
椅子ならわかるけど
697名無しさん@3周年 (アウアウクー MM3f-GMvD [36.11.224.65])
垢版 |
2020/08/10(月) 01:05:21.39ID:PhJaPuuTM
>>663
それはあなたが相当鈍感な人なだけで、一般的には揺れはひどいレベルに相当するよ
698名無しさん@3周年 (アウアウクー MM3f-GMvD [36.11.224.65])
垢版 |
2020/08/10(月) 01:06:16.70ID:PhJaPuuTM
>>691
平日限定だしテレワークだしで、行く気は起きないわね
2020/08/10(月) 07:11:42.82ID:cxnWvTE00
>>697
お前が神経質なだけだよ
2020/08/10(月) 07:17:25.17ID:135U7ha5M
結局は人によるんじゃん
鈍感だの神経質だの一般的だのアホくさ
2020/08/10(月) 08:43:23.70ID:oFELkUoR0
壁に密着させられれば、よほどの机じゃなきゃそこまで揺れない気はする
702名無しさん@3周年 (アウアウクー MM3f-GMvD [36.11.224.65])
垢版 |
2020/08/10(月) 10:12:19.07ID:PhJaPuuTM
>>701
二辺を壁に当てるとだいぶ変わるね
703名無しさん@3周年 (アウアウクー MM3f-GMvD [36.11.224.65])
垢版 |
2020/08/10(月) 10:13:33.45ID:PhJaPuuTM
>>699
いやーかなでものの机だろ?流石におかしいよあなたが
2020/08/10(月) 10:33:08.33ID:EggowK3jd
>>703
お前が勝手にかなでものの例を持ち出しただけで俺は一言もかなでものなんて言ってないが
2020/08/10(月) 11:13:26.58ID:c5DlH+WSr
一般的を持ち出すとここは神経質な部類だろ
一般の人は揺れる揺れないで机選ばないと思うわw
2020/08/10(月) 11:16:12.40ID:qrmpYn060
>>702
けど壁の反対方向に少しでもゆれる場合は反動で壁にぶつかってガタガタ言う可能性あるな...
2020/08/10(月) 11:22:25.36ID:QevYcPBn0
このブログかなり古い記事だけど既出?
揺れや長期使用でのたわみの実感と、具体的な対策が書いてて参考になったよ
https://souzouno-yakata.com/2015/06/07/12221/
2020/08/10(月) 12:17:02.23ID:0kVSsIZn0
>>691
ちょうど1年前にコクヨとイトーキのショールームに1回、オカムラは3回行ったよ。

コクヨとイトーキは予約制で、見学中は付き添い有り(コクヨは途中までだった)
オカムラは予約なしでも見学できて、付き添いもお願いしなければ無しだったので
気楽で3回も見に行った。
ただ今はコロナ禍のせいで、見学システムも色々変わってるかもしれない。

ちなみに結局デスクはコクヨのシークエンス(電動昇降デスク)、
イスはオカムラのコンテッサ セコンダを買ったよ。
使って1年近く経つけど、奮発しただけあって大満足、
ショールームで実物を見て色々納得して買えたのも大きかった。
709名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6f30-4+us [14.3.65.98])
垢版 |
2020/08/10(月) 13:34:03.58ID:52p3ADfR0
>>708
シークエンス、トイロ、スイフトの3択で迷ってるというか決め手に欠けてるから
よかったらシークエンスに決めた理由を教えてくれませんか
2020/08/12(水) 08:38:58.76ID:qpRWbIHj0
>>709
自分の場合、天板がウィング型のデスクがほしかったのが一番かな。

自宅の趣味用デスクだから(ゲームしたりネット見たり)、単なる長方形だと
ちょっと味気ないなーと思ってウィング型のを探してた。
L型のも検討したけれど、デスクにそこまで広いスペース取れなくて断念。

あとは、シークエンスは天板の奥側の真ん中が結構大きめの凹型になってて
そこに電源タップとかを置けるようになってるんだけど、実物を見てサイズ測ったら
一緒に買う予定だったエルゴトロンのデュアルモニターアームが
ちょうどそこにいい感じで取り付けられそうだ、と分かったのもある。

使い方にもよるけど、モニターアームって実際に使う時に”へ”の字型に曲げるから
奥の側面に取り付けた時は、壁との隙間がないとアームがぶつかるんだよね。
俺の下手な文章じゃ伝わりづらいかもなので、奥の真上からの写真を上げときます。
https://i.imgur.com/EfjNvWM.jpg
711名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0f6d-2jCk [217.178.24.137])
垢版 |
2020/08/12(水) 17:41:45.37ID:4WJk0Y5d0
>>710
自分もエルゴトロンデュアルつけたくて、仰るとおり穴の形状と壁奥スペース的にシークエンスが第一候補。
ちゃんと取り付けられるかの確認が難しくて悩んでたけどすっきりした。
まあ天板裏にGPU吊れそうかの確認もしたいからどこかでショールームは行きたいけどね。
ご丁寧にありがとう!
2020/08/12(水) 22:15:24.98ID:fGE1fhn70
1週間前にfantoni GT頼んだけど
納期は最短で10月中旬ってメールがさっき来た…
コロナか?コロナなのか?
2020/08/12(水) 22:44:05.83ID:/mBoLRay0
それキャンセルしないで待つの?w
2020/08/13(木) 00:33:11.25ID:UBFC4QrB0
マジでfantoniはそこまでして買うものではないので、ラッキーと思ってキャンセルしようぜ
2020/08/13(木) 06:45:05.18ID:aUnC7Y4p0
キャンセルしてきた
天板奥行80あるL字デスク他にいいのあるかな?
最悪2つのデスクL字に配置してもいいんだけどさ…
2020/08/13(木) 07:45:55.13ID:UBFC4QrB0
ワイはfantoni GXのL字買って失敗したクチなんですまんな……
L字だとm-doとか?
2020/08/13(木) 08:32:16.27ID:3tkr1Lzj0
天板をイケアのアレクスを台にして設置しようと思ってるんだけどさ、
アレクスの奥行きが58cmでその上に75cmの天板ってよろしくない感じになる?
27インチモニターを二台乗せる予定で、前面はつらいちにはしない予定です。

アレクスを真ん中に置けば前後に9cmあまり天板がはみ出るけど使い難かったりするかな。
ネットで検索しても奥行きがあまり広くない天板を使っている人が多いみたいで参考にならんのよね。
2020/08/13(木) 08:33:22.99ID:2wnUGf4p0
まず予算。
奥行800mm 高さ?幅は? 〇x〇x〇mm
平机なのか引き出し付きなのかキャビネット式なのか
2020/08/13(木) 08:43:37.25ID:2wnUGf4p0
>>717
奥行580mm の天板に 750mmの天板を乗せる事自体は問題ないと思いうよ
ちな、うちは700mmの天板の上に防振マットを挟んで800mmx30mmの天板を載せてる
前後に9cm余るならクランプする物とか付けやすくなるね

>>559の3つめに映ってるのがそれ。

問題は載せる天板の重量だね
思い天板だと面均等荷重でクリアしていても重心があがるから揺れに弱くなる
2020/08/13(木) 08:51:09.61ID:2wnUGf4p0
防振マットを挟んでいるのはPCオーディオの都合で、一般的には必要ない
奥行700mmに対して800mmの天板の幅差の配分は前に30mm 後に70mm これはモニターアームをクランプする都合
2020/08/13(木) 14:23:31.05ID:mPfSswSA0
俺もfantoni GT注文しようとしてたんだけどあかんか
次点でかなでものも考えてたんだがこっちも微妙か
T字足で良いのないかな…
2020/08/13(木) 21:08:32.18ID:zDgsFEtE0
中古を許せるなら上級オフィスデスクの中古が良いと思う
地道に待てば結構色々出てるよ
2020/08/13(木) 21:58:51.98ID:3tkr1Lzj0
>>719
レスありがとん
使い勝手に問題は無さそうですね、おそらくこの方向性で行ってみます
2020/08/14(金) 02:22:21.68ID:t3HkLmvyM
T字(Z字?)を求めてる人って見てくれの問題?
モニターアームなら四角い足のやつでもつけることはできるけど
2020/08/14(金) 12:07:52.58ID:rMcPdKmW0
デスクの端の方に座って椅子の上で膝を組むので
角に足があると邪魔なんだよね
FlexiSpotにでもするかな…
2020/08/14(金) 12:23:04.76ID:o8/+95yP0
形は違うけどikeaのイドーセンは?
2020/08/14(金) 13:56:02.78ID:rMcPdKmW0
いいかもと思ったけど、
欲しいサイズ(1400×700)が無い…
2020/08/19(水) 07:23:21.63ID:Yc3gmgOs0
せいかは行ったことないだろ
2020/08/19(水) 17:28:31.55ID:lAXVQTnU0
flexispotポチったんだけど、オススメの天板ないですか?
横150以上、奥行き60以上で探してます
2020/08/19(水) 17:43:49.85ID:VyKdNrv2d
ホムセン
2020/08/19(水) 20:23:07.72ID:4zM4Ai+i0
flexispotってなんで人気なの?
個人的にはflexispot買うなら中古スイフトなんだけど
新品でお手軽な値段だから?
2020/08/20(木) 00:25:21.98ID:NGSfuaiiM
flexispot firefoxだと公式ページ見れない?
2020/08/20(木) 08:41:00.42ID:G907g2720
>>731
ステマに力入れてるから
2020/08/20(木) 13:00:40.34ID:VdSesHwl0
flexispot評判はあんまし良くないの?
いい製品だと思ったんだけど…
2020/08/20(木) 13:31:12.51ID:wjAm70Ldr
amazonで買える奴とオフィス用の中古では差も出るだろうよ
2020/08/20(木) 13:31:19.11ID:FhgyeSHh0
731ですが、良くも悪くもない値段なりのものだと思ってます。
良いものという扱いを受けてる理由がわからなかったので聞きました。
同価格帯ならflexispot一択、ぐらいの勢いで雑談板でも名前出てきますし。
クラウドファンディングで買った人はかなり安かったようなのでお得だったと思います。

日本ではオカムラやイトーキが良い電動昇降デスクを出していて、中古市場も活発なので、個人的には高コスパは中古のスタンディングデスクだと思っていました。
2020/08/20(木) 18:06:15.21ID:VdSesHwl0
なるほどー確かに値段がダンチですからね。
因みにオカムラやイトーキは何がいいのでしょう?
揺れにくいとか?
738名無しさん@3周年 (ワッチョイ bd1b-YpYZ [112.136.44.253])
垢版 |
2020/08/20(木) 20:59:12.04ID:dA0XMIKq0
マルトクで天板のみ買おうかと考えています。
そいで角の面取りで教えてほしいっす。
5Rとボーズ面で迷っていてどっちにしようかなと。
いまのデスクがたぶん3Rくらいで手を置いたときにちょっと角が痛いんですよ。
ボーズ面なら絶対大丈夫だとは思うけどあまり丸すぎなのも好みじゃない、
かといって5Rがどれくらい手にやさしいのか良く分からん。
なので5Rとかボーズ面とか使っている人いたら感想をお願いいますm(_ _)m
2020/08/20(木) 23:11:43.07ID:iZ2O1rmS0
>>737
天板がしっかりしている。
揺れについてはflexispotを自分で揺らしたことがないので海外のレビューを信じる限りだけど、
揺らした限りswiftのほうが安定していそう。
swiftの天板以外はlinak製で、flexispotは中国製。linakは耐久性などのパーツの精度が高いようで、非常に評判が良い。
2020/08/20(木) 23:21:08.97ID:QEbm5uXw0
一般的には名の知れたメーカーが喜ばれるだろうな
2020/08/21(金) 00:09:08.38ID:5spcgw5O0
オカムラもコクヨもプアプアな個人からしたら異常な価格だわ
海外の電動スタンディングの豊富さ、安さを見るとボッタだなぁと思う
そりゃ価格相応のこだわり()はあるたろうし値段故にユーザ様は満足だろうけどね
国内の入手性を考えると唯一マトモなのがflexispotという悲劇
2020/08/21(金) 00:17:15.99ID:MzplY/1/0
コクヨの個人で使ってるけど
あれあくまでカタログ価格で法人には
一括購入でクソ安く卸してるんだろ?知らんけど
モノはもうすぐ10年になるけど全く不満はない
2020/08/21(金) 00:32:27.87ID:O/21rQXy0
>>741
こだわりというか、20万近いカタログ価格は高いだけに見える。
ただ、linakのアクチュエーターを使っている電動昇降デスクは、安いものでも8万はする。
ikeaのイドーセンがそうなのだけど、海外のレビューによれば、使われているアクチュエータはイドーセン専用のもので、通常のlinakのものよりやや劣るらしい。

なので俺はlinakのパーツ使う時点で10万程度はするものと考えている。
2020/08/21(金) 02:02:04.09ID:3cbGFNug0
オカムラは10人程度の法人だと5掛けくらいだったな
普通にネットモールで見積もりしてポイントキャンペーンで買った方が安かったけど
745名無しさん@3周年 (ワッチョイ 23b7-b7Xd [125.205.182.140])
垢版 |
2020/08/21(金) 09:09:04.09ID:SaG4hmUN0
flexispotって使えばわかるけど高さ調節機能があまりに雑
事実上オカムラ とイトーキとウチダの3択
ブランド家具というほど高くもないし
746名無しさん@3周年 (スプッッ Sd03-v3QZ [1.75.247.38])
垢版 |
2020/08/21(金) 12:31:08.07ID:lb9zIFGud
>>745
コクヨは?
オカムラはダサいけどコクヨはデザイン良いよ
2020/08/21(金) 18:10:44.96ID:2oSOEwFe0
これだってのが見つからなくてDIYが頭によぎってるんですが
天板と脚買った場合って電動ドライバーは必須なんですかね
あと引越しで分解ってできるもんなんですかね
2020/08/21(金) 18:20:05.90ID:M7HDLyie0
>>747
電動ドライバーなくても作れるけど、めっちゃ手間と時間と筋力使うから買うべきだと思う。3000ぐらいでいいし。
分解はそりゃ出来るが、天板の同じ位置にネジ入れてもゆるゆるになるのは注意。
天板にボルトとかナットつけるなら別だけど
2020/08/21(金) 18:26:42.69ID:x7+FM+b30
面倒でも鬼目ナットとかで作るとかね。
750名無しさん@3周年 (ササクッテロ Spb1-SlOb [126.33.97.106])
垢版 |
2020/08/21(金) 21:08:49.59ID:grbUWBkmp
90×40デスクの天板を140×60くらいのものに交換するとしたらバランス悪くなりますか?
2020/08/22(土) 08:26:41.59ID:E8vMgLG70
エスパーさーん
2020/08/22(土) 11:21:27.08ID:ea1beL9CM
PCデスクとは全く無関係だけどちゃぶ台のネジ外れたときにネジ穴をティッシュとボンドで固めて再度ネジ打った
モニタとか本体みたいな重いもの乗せる場合は別のところに穴開けてやるべきなんだろうけど
2020/08/22(土) 11:21:53.64ID:ea1beL9CM
>>750
絵を書いてちょ
2020/08/22(土) 15:26:06.83ID:cybWf5cr0
大きめに穴開けてダボ埋めてたけど、確かにちゃぶ台くらいならティッシュでも良いのか。
2020/08/23(日) 00:08:28.34ID:dJiXWNd20
>>707
裏にLアングル接着するの、ケーブルまとめるポイント作るのなんかにも役立ちそうだしむっちゃいいアイデアだなあ
これすごく参考になったわ〜ありがとう
2020/08/23(日) 22:10:24.88ID:Q/1ZBCuo0
バウヒュッテのBHD-670H使ってる人、いますかね?
L字が作れるデスクというか、デスク部分もあるワゴンみたいなやつ

側面のボードが外せて、PCのメンテナンスが容易に出来る…って、こんな写真があるんだけど
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/07/f13_3.jpg

PCも本体も黒で見辛いけど、写真のPCのてっぺんあたりの高さに棒が渡してあるし、
下のボード付けるあたりにもバーが付いてて、これPCの側面パネル開けるのだいぶ辛くないかなぁ
2020/08/23(日) 22:49:40.15ID:21wpsvta0
自分で答えを出してるとおりやないか……
2020/08/23(日) 23:15:26.18ID:expkoxXq0
ワゴン使うのは掃除のしやすさや埃対策のため。
そのような体勢でパソコンを開けたりしようとは思わない。
2020/08/23(日) 23:22:44.20ID:RhT1gmPD0
ニトリのミーティングテーブル使ったことある人っていますか?
幅150×奥行75×高さ70cmタイプを27インチモニタ用に使おうと思ってます
悪い評判ないなら購入しようかと思ってます

ミーティングテーブル(NT)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 https://www.nitori-net.jp/ec/product/3502367s/
2020/08/24(月) 19:53:28.84ID:36zbp50oM
>>756
バウヒュッテのサイトだと別のページでPC本体のラックをデスクにクランプして宙に浮かせてるのもあるけどどうなんだろう?
ずらせないだろうからそもそも背面の配線しにくそうだと思う
2020/08/25(火) 11:37:42.26ID:IRGB5xpc0
PCデスクなんて使わずこういう風にベッドに寝たままPC操作できる環境の構築を考えろよ
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200824232018_7162326c316b64385539.jpg
2020/08/25(火) 13:53:41.16ID:hyKXKXfpr
シーツ汚え
軽くグロ画像だな
2020/08/25(火) 14:53:33.26ID:NKtaA6oaM
今まで気にしたことなかったけどアマゾンタイムセールでは机も安くなって売られるのかね
2020/08/25(火) 14:59:10.56ID:iuZZhUamM
何年も洗ってない感すごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況