X



【ぐっすり】ベッド総合53【眠りたい】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/09(月) 01:20:23.40ID:wxrOunI90
【ぐっすり】ベッド総合52【眠りたい】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1558153983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/09(月) 01:22:35.36ID:wxrOunI90
<一般用ベッド/マットレスメーカー>(全日本ベッド工業会加盟社)
●サータ(ドリームベッド)
http://www.serta-japan.jp/
マットレス,全米ランキング1位
3Sの1つ。ポケットコイルマットレスが中心
●シーリー
https://sealy-jp.com/
マットレス,全米ランキング3位
米最大手。3Sの1つ。連結コイル中心で、直輸入しているモデルも多い。
 テンピュールジャパンhttp://jp.tempur.com/mattress/ 合併したため追加 シーリーの日本での製作元→http://www.sleepselect.co.jp/
●シモンズ
http://www.simmons.co.jp/
マットレス,全米ランキング2位
ポケットコイルの商業化元祖。3Sの1つ。(今は米シモンズと資本関係を解消。米シモンズはポケットコイルの商業化元祖。)
●フランスベッド
http://www.francebed.co.jp/
国内最大手。普及価格帯のフレームセット販売に強く、 幅広い価格帯の製品を製造している。催事販売も多い。イギリスのスランバーランドも展開
●東京ベッド
http://www.tokyo-bed.co.jp/
フランスベッドグループでポケットコイルマットレス製造を担う。低反発を組み合わせた商品には賛否両論。REV7も人気がある
●日本ベッド
http://www.nihonbed.com/
皇室御用達。シルキー/ビーズポケットコイルマットレスなど、高密度ポケットの製造を特色としている。
●ドリームベッド
http://dreambed.jp/   ルフ http://www.ruf-betten.jp/
リーン・ロゼやサータ、ウォーターベッド、ルフなど多くのブランド展開。
●アンネルベッド
http://www.annelbed.co.jp/
広島のベッドメーカー。ラインナップにピアノ線ポケットコイルもあるのが特色。
●アイシン
http://www.aisin-asleep.com/index.html
トヨタ系。主力商品としてジェルベッドを展開。(2019年でベッド事業撤退予定)
●パラマウントベッド
http://www.paramount.co.jp/    http://intime.paramount.co.jp/
医療介護用マットレスが中心 一般向けのスマートスリープもある
2019/09/09(月) 01:22:56.03ID:wxrOunI90
・東京スプリング
   http://tokyospring.co.jp/
スイススプール社製の最新式コイルマシンで製造される、プリヒーティングポケットコイルが特徴。
アワーグラスが話題のメーカー。
・ウィドゥ・スタイル(旧称大塚家具製造販売)
  http://www.wedostyle.co.jp/
  細いポリエチレン系樹脂を三次元に絡め合わせて溶着したエアループ素材や
東京スプリングのポケットコイルを採用したマットレスを販売
・グランツ
  http://www.granz-jp.com/
  ベッドフレームノンコイル・コイルマットレスの製造


<海外サイト>
●USAのメーカーサイト
・シーリー
ttp://www.sealy.com/
・スターンズ&フォスター(シーリー内のブランド)
ttp://www.stearnsandfoster.com/
・シモンズ
ttp://www.simmons.com/
・サータ
https://www.serta.com/index.html
・テンピュール
ttp://www.tempur.com/
・キングスダウン
ttp://www.kingsdown.com/
●USAのネット販売サイト
・アメリカ最大のマットレス通販サイト(シーリー、S&F、バセット、シモンズ、サータ、テンピュール)
ttp://www.us-mattress.com/
・COSTCO(シーリー、スターンズ&フォスターが安い、Furniture→Mattresses)
ttp://www.costco.com/
・ウォルマート(シモンズが安い、Home→Mattresses)
ttp://www.walmart.com/
・ターゲット(サータが安い、Bed+Bath→Mattresses)
ttp://www.target.com/
・ウォーターベッド
ttp://www.waterbeds.com

Seiloo(セイルー)←ベッドのアウトレット催事情報あり
http://www.seiloo.co.jp/
インテリアプラス←ベッドのアウトレット催事情報あり
https://www.interior-plus.jp/
2019/09/09(月) 01:23:15.33ID:wxrOunI90
ノンコイル系マットレス
テンピュール
http://jp.tempur.com/
ジェルトロン
http://www.geltron.jp/
マニフレックス
https://www.magniflex.jp/
センベラ
http://www.sembella.jp/
シェララフィア
http://www.schlaf.jp/
ボナノッテ
http://buonanotte.jp/
ラトフレックス
http://www.hjskk.co.jp/lattoflex_a.htm
ボディドクター
http://www.bodydoctor.co.jp
西川エア
http://www.airsleep.jp/
西川リビングフィットラボ
http://www.kaimin-hiroba.jp/sleep/
ウォーターワールド
http://www.water-world.jp/
スマートスリープ
http://intime.paramount.co.jp/
エムリリー
http://mlily.jp/
ピタ
http://www.nihongel.com/index.html
フレアベル
http://www.achilles-freabell.jp/
エアウィーヴ
https://airweave.jp/
リテリー
http://www.literie.jp/
シンカシング
http://www.syncashing.com/shop/
ライズ
http://www.risetokyo.jp/
コアラ
https://jp.koala.com/
イワタ
http://www.iozon.co.jp/bed
スリープ スパ
https://sleepspa.jp/
2019/09/09(月) 01:23:36.71ID:wxrOunI90
■ポケットコイルに使用されるピアノ線(SWRS)と硬鋼線(SWRH)の違いについて
フセハツ工業株式会社
http://www.fusehatsu.co.jp/technology/piano-kokosen.html
東海ばね工業
https://web.archive.org/web/20150918123821/http://www.tokaibane.com/about/dt_34.html
日本ばね学会 第1回 ピアノ線と硬鋼線
https://web.archive.org/web/20100715190218/http://wwwsoc.nii.ac.jp/jssr/tech/kandokoro01.htm


■ウレタンの基礎知識
日本ウレタン工業協会
http://www.urethane-jp.org/qa/nanshitsu/n-3.htm


■無垢材のベッドフレームを制作しているメーカー(他にも様々な家具メーカーが制作しています)
・カイバラ
 http://kaibara-kougei.com
 ベッドフレーム専業メーカー
・アカセ木工
 https://www.akase.co.jp
・常盤家具
https://www.tokimuku.co.jp/
・MARUSHO(丸庄)
 http://k-marusho.com
・いまだ家具
 http://www.imada-web.com
・立野木材工芸
 http://www.tatenomokuzai.info
・野中木工
 http://www.nonaka2w.co.jp
2019/09/09(月) 01:24:08.84ID:wxrOunI90
テンプレは6まで
以下はテンプレ候補のメーカー

ノンコイルマットレス
サブスクリプションマットレス
https://subscmatt.com/
2019/09/09(月) 01:24:25.58ID:wxrOunI90
旧テンプレ
このスレでよく話題になっている店舗
新井家具ベッド館
http://www.bed.ne.jp/

<低価格おすすめ国産マットレス>
東京スプリング ¥24.8k (SWRH 72AC 、コイル数 450個)
http://www.craftia.jp/SHOP/cpm012s.html
2019/09/09(月) 01:24:41.50ID:wxrOunI90
5ちゃん(2ちゃん)家具板避難所
https://jbbs.shitaraba.net/sports/43731/
9名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b52-PxCh [118.87.236.151])
垢版 |
2019/09/11(水) 18:49:26.81ID:vgc9xqjJ0
>1
おつ、いい夢見てね。
10名無しさん@3周年 (ササクッテロリ Spb1-4/vF [126.200.66.182])
垢版 |
2019/09/12(木) 19:48:13.72ID:3IEs7zYHp
当方172cm72kg結構厳しい腰痛持ちマットレスのみ予算10万。よく横寝するんだけど硬めでお薦めある?
2019/09/12(木) 20:36:42.77ID:qTLqWApv0
30万ほどのマットレスを買ったのですが、普通マットレスカバーってひきますか?
カバーを引かない方が個人的にデザインが好きなのですが、、
2019/09/12(木) 20:57:20.68ID:ALJF66qB0
>>10
横寝で固めだと肩痛くならない?
自分も横寝で
固いマットレス買い替えたら
肩凝りが劇的に楽になった
13名無しさん@3周年 (ササクッテロリ Spb1-4/vF [126.200.66.182])
垢版 |
2019/09/12(木) 21:30:57.26ID:3IEs7zYHp
>>12
そうなのよね。肩痛いけど腰の方がやばくて硬めにしたい。
2019/09/12(木) 22:11:25.92ID:fuY7vip/0
毎年マットレス買い換えられるくらいの富豪ならカバーいらんで
2019/09/12(木) 22:12:37.78ID:fuY7vip/0
横寝は仰向けよりは柔らかめやね
まぁ背骨がどうなってるかは横向きの場合は店員に見てもらえばええ
2019/09/12(木) 23:04:08.97ID:ea+KZJAmM
>>11
当然カバーは必要

ホコリと皮脂が大好物なダニをマットレスに飼いたいならカバーは付けなくていい
2019/09/12(木) 23:07:00.87ID:ea+KZJAmM
>>10
腰痛持ちで横寝は中々難しいよ

硬すぎても柔らかすぎてもダメだ

自分の体に本当に合ったマットレスを選ばないといけない

体圧分散の優れた高密度コイルと
ゾーンわけされた物がいいと思う

アンネルスタープラチナか
サータポスチャーセレクト7.7交互
辺りがベスト

新井なら10万で買えるはず
2019/09/12(木) 23:08:53.49ID:egPgn1CG0
正直、横寝するから腰痛になるのかもしれないと思う
2019/09/12(木) 23:09:41.59ID:DkJhwpe3a
ドリームベッドのフレームとかでステーションとかノーマルがありますが
ノーマルのほうがしっかりしてるけどベッドの下の掃除がしにくいという
認識で大丈夫です???
2019/09/12(木) 23:33:34.66ID:tbDR9RHvM
身長169cm、体重54kgの健常者の男ですが、就寝は布団なので結構硬めに慣れている体だと思います。

わけあって試寝はできないのでアドバイスいただきたいのですが・・

当スレで推奨されているスタープラチナシリーズは柔らかいらしいので、パスするとして、
同じく高評価のサータのトラストコンフォート7.7かポスチャーセレクト7.7にしようかと思っています。

トラストは高価なZCウレタン使用が特徴だがポスチャー以上に硬く注意が必要、
ポスチャーはコスパでは劣るが、適度に硬めという認識ですが、

私の身体的条件ならどちらがいいのでしょうか?
2019/09/12(木) 23:34:28.70ID:3sPD08fn0
すのこベッドのオススメって何かありますかね?
20代後半で筋肉量多め(肉体労働)
角部屋で湿気が多いからすのこベッドがいいかな〜と思ったが...
マットレスはマニのエアメッシュに決め、
その他シーツ類も決まったが
肝心のベッドフレームが決まらん
マットレスはある程度選択幅があり、主要メーカーの中から選べばよかったが
ベッドフレームの方が選ぶの難しい
2019/09/12(木) 23:46:08.64ID:1HxVJwug0
>>10
東京ベッドTOKIO リバティ
東京ベッドTOKIO レギュラーU
とか試したら?
>>21
フランスベッドかドリームベッドのフレーム
23名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.158.173])
垢版 |
2019/09/13(金) 04:39:00.70ID:4lSm43XSa
>>21
フレームなんてどれでもいいんちゃう?

こだわるなら材質と無垢にするかどうかでいいんちゃう?

電源は絶対いるけどな


エアメッシュに難癖つけるわけではないけど、静電気対策を怠ると、身体に不調をきたすよ
24名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.158.173])
垢版 |
2019/09/13(金) 04:42:00.41ID:4lSm43XSa
>>20
試寝出来ないならノンコイルにしたら?

コイルは外したとき処分に困るよ
25名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3ac-16tT [221.117.104.99])
垢版 |
2019/09/13(金) 06:20:31.32ID:/Sj2P9qz0
>>20
試寝出来れば一番良いんだが
俺もそのふたつでさんざん迷って、トラストコンフォート7.7交互配列にしたよ
理由は試寝した時にしっくり来たのと、実際に長時間寝てみて硬いなら、トッパー追加するなり厚いベッドパッド敷くなりすれば対応出来るから
やわらかいと対応がなかなか難しいと思う
ちなみにまだ届いてなくて、届くの楽しみにしてる
2019/09/13(金) 16:16:44.35ID:eVd9EsBh0
スタープラチナシグマネオって日本ベッドのシフォンや
シモンズ ゴールデンバリュープレミアムAA16223
よりもやわらかいの?
シフォンやゴールデンバリューよりもう少しだけ気持ちやわらかめが良いけど
腰が沈むと嫌なんだけど、試し寝できないんだよなぁ
2019/09/13(金) 18:56:40.46ID:jbGxUrh40
ポケットコイルが持て囃されてるけど
腰が沈むようなデブはボンネルのが良い

ポケットコイルで硬くして体圧分散抑えるとかポケットコイルの意味あんのかと
28名無しさん@3周年 (ササクッテロリ Spb1-4/vF [126.200.66.182])
垢版 |
2019/09/13(金) 19:21:03.28ID:5dDxh/kLp
アールグレイ 到着おやすみ��
2019/09/13(金) 21:18:16.48ID:k/PG/auw0
>>22
>>23
お二方ともどうもありがとう。
もう一度検討し直してみます
30名無しさん@3周年 (バットンキン MM29-oN7V [114.150.18.210])
垢版 |
2019/09/13(金) 22:51:21.16ID:MBVLeFbDM
ベッドフレーム選びも迷っています。

フランスベッド、ドリームベッドがおすすめみたいですが、原産国タイとかの無印(無名)メーカーは避けたほうがよいのでしょうか?
SD、宮付きで10万以下を希望していますが、調べるとブランドとノンブランドの価格差が3倍以上あります。。

フレームは安いのでいいという意見も多いのですがアドバイスよろしくお願いします。



>>25
言われているほど硬いのですか?
確かにトッパーで調整できますね。
2019/09/13(金) 23:17:59.45ID:jbGxUrh40
木のフレームは選ばんと虫が湧く
主にコナダニに注意だ
2019/09/13(金) 23:39:37.39ID:K5y/yWZZ0
>>30
自分が買った一番安い2万8000円のフランスベッドのフレームでは
がたつきがまったくなかった。
https://www.zennihon-bed.jp/frame-standard.html
あとこういう環境衛生面での不安が少ないから
2019/09/13(金) 23:56:46.58ID:On1xWLinM
>>30
無名は避けといた方が無難
ドリーム、アンネル辺りを新井で買えば突板の立派なフレームが5〜7万ぐらいで来るはず

残りはマットレスに全振り
2019/09/14(土) 00:48:32.39ID:ajPBV5IgM
>>31-33

ご助言ありがとうございます。
やはり安物買いの・・てことですね。

続いてお聞きしたいのは主にカビ対策で重要とされる選択なのですが
フレームは「すのこ」、「収納式(引き出し付き)」、「ステーション」と大きくは3タイプあり、本州の中部で夏場・冬場も空調(湿気)対策は全くしない場合だと、床と床板を10cm以上空けたすのこかステーションが良いのでしょうか?

すのこについては効能が全くない、あっても大きくはないという意見も少なからずあり個人的には不要かなと思っています。
できれば収納式が欲しいですが、やめとけならステーションでも構いません。

マットレスは前記したサータのポスチャーかトラストをのせようと思っています。
2019/09/14(土) 01:26:48.08ID:ATtanagWa
>>26
どんなに興味があっても試し寝出来ないものは買わないほうがいいと思うよ。
2019/09/14(土) 01:42:58.86ID:VHvGPgdf0
本人が試し寝しないとわからないものを本人じゃない人間がわかると思うのが不思議で仕方がない。
靴Aと靴Bのどちらが合いますか都合により履けませんとか平気で聞くんだろうな。
おまえの足なんか知らないし、都合により履けないんならサイコロでも振っとけ
2019/09/14(土) 01:51:45.89ID:ATtanagWa
>>36
身長体重を記載して質問している場合もあるから理解は進んでいると思うよ。
2019/09/14(土) 07:53:24.75ID:TL5/1M3V0
>>36
全部丸投げかによるなw
何もかも教えてってんなら別だけど
本人もそれを分かった上でざっくりとでいいから足しにしたいなら
正確には言えないけど大体こんなもんだぞとは答えられる
39名無しさん@3周年 (バッミングク MM91-oN7V [180.7.97.50])
垢版 |
2019/09/14(土) 13:49:03.08ID:EyG4vOkgM
アンネルスタープラチナとか高価なコイルマットレスでマットレスプロテクターかますガチガチ構成いるけど、余計にマットレスの通気性悪くならない?熱もこもるし通気口が塞がれてしまうというか、、
マットレスの耐圧分散も若干落ちるだろうし


オーソドックスなベッドパッド→ボックスシーツ→敷きパッドorなしがやっぱり鉄板だと思う。
安い古いマットレスとかベッドパッドつかってて水分が浸透しやすい環境ならありかなって感じ?
2019/09/14(土) 13:57:11.30ID:u/aQExSha
>>39
寝心地を考えるとベッドパッドですら邪魔ものですよ。
2019/09/14(土) 15:28:49.11ID:0HfUesSP0
マットレスプロテクターで体圧分散は落ちないだろ薄っぺらいぞ
ベッドパッドのが害
42名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.152.43])
垢版 |
2019/09/14(土) 20:15:49.21ID:UQHIN59na
>>40
安物はな

ビラベックのベッドパッドなら体圧分散性を阻害しない
43名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3ac-16tT [221.117.104.99])
垢版 |
2019/09/14(土) 20:35:03.93ID:Gu5temr20
>>30
25です。
あくまでも個人的な意見なので参考程度にして欲しいと思いますが、硬さ順に
日本ベッド シルキーポケット レギュラー > トラストコンフォート 7.7 F1N > ポスチャーセレクト 7.7 F1N
(日本ベッドが一番硬い)
新井のマットレス硬さ目安表とは逆となっておりますが、自分的にはそう思っています。

商品名は伏せますが、柔らかめのマットレスは背中や腰が痛くなり、自分には合わないと判断してのトラストコンフォート購入であり、やはり試寝して納得されたうえで購入するのが一番かと思います。
2019/09/14(土) 22:41:27.74ID:PgEM18OU0
>>32
フランスベッドの2万8000円のってどこで買えるの?
45名無しさん@3周年 (バットンキン MM29-oN7V [114.150.18.210])
垢版 |
2019/09/14(土) 23:36:20.84ID:ajPBV5IgM
硬いマットレスは新井家具にあるテンセルや高密度ホロウィルなどの柔らかいマットレス用のパッドは合わないのでしょうか。。

>>43
わけあって試寝ができないのでおたずねしたのです。申し訳ありません。
もしよろしければベッドパッド、トッパー、敷きパッドはどのようなものを使われているのか教えてください。
やはりトラスト7.7交互はかなり硬めなので厚みのあるやわらかめのパッドを用いているのでしょうか?
2019/09/14(土) 23:46:55.62ID:OmWKuxazp
サータペディク30thアニバーサリーの価格帯でこれよりおすすめありますか?
47名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3ac-16tT [221.117.104.99])
垢版 |
2019/09/15(日) 08:24:29.09ID:ItGBTvsa0
>>45
ベッドパッドは、東京インテリアで売っている側生地綿100% 詰め物ウール2kg 値段9800円のかなり分厚い物を使用しています。
冬には綿の敷きパッドを追加する感じです。
東京インテリアがもし近くにあれば、見に行くのも良いと思います。
2019/09/15(日) 08:32:39.98ID:E9pg1vtxM
>>45
178cm63キロでポスチャーセレクト7.7交互使ってるがちょうどいい硬さと柔らかさだね。コイルが長くて高密度だから細かくフィットしてくれてる。

個人的にはもう少し固くてもいいかも
2019/09/15(日) 09:25:13.99ID:z38vPJPgM
ポスチャーセレクトかトラストコンフォートか決めかねています。。
トッパーは使わない、テンセルかホロウィルの柔らかめで厚くないベッドパッドを使う前提ならポスチャーでしょうか。
トラストだとかなり硬くなる予感がします。。(マットレス自体のコスパならトラストなのは理解していますが)

>>47
ありがとうございます。
本日行ってみます。

>>48
オーバーレイはどういったものですか?
寝心地、使用感など教えていただきたいです。
50名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3ac-16tT [221.117.104.99])
垢版 |
2019/09/15(日) 10:41:42.83ID:ItGBTvsa0
>>49
悩んでる時が一番楽しいですよ笑
後悔の無い選択をされる事を願ってます。

ちなみに、ポスチャーセレクトは表8層、裏6層
表面には高触感ウレタンフォームとやらを2層追加してて、表面が柔らか過ぎなら裏面で寝ることも出来ますよね
実際の寝心地はどうなのか不明ですが
2019/09/15(日) 12:15:24.86ID:E9pg1vtxM
48です
>>49
寝心地はとても快適で眠りにつくのも早いし目覚めもいい。腰痛も皆無
いい買い物をした

>>50で書いてあるように表が少し柔らかいので冬用、裏は夏用にしてる。

ベッドパットはニトリのサラサラ敷パット
シーツもニトリ

トッパーは付けてないが夏にはニトリのNクール、冬にはNウォームを敷いてるからだいぶ分厚くなって柔らかくなるので少し不満

ポスチャーセレクトは側生地が選べるがルイヴィトンみたいなモノグロム柄にしてる。ニット生地より少し固くなるらしい
2019/09/15(日) 14:54:15.76ID:gK/eWKQQa
ベッド下の掃除ってどうしてますか?

脚付きなら普通に掃除できそうですが、そのほかだとベッドを頑張ってずらして
掃除ですか?それともほとんど埃は入らないと信じて放置です?
2019/09/15(日) 15:28:51.56ID:8OUrXOJLd
分厚いベッドパッドが良いならマットレスの上に布団でも敷けばいいのに
マットレスの寝心地潰して何がしたいのやら
54名無しさん@3周年 (バッミングク MM91-oN7V [180.7.97.50])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:11:38.26ID:xPdaf+yuM
みんなはシングルよりセミダブル派?

6畳部屋でもセミでいいって人いるくらい寝心地が違うらしいよ
シングル確かに手足がかなりはみでるし寝返りうったりすると窮屈ではある、、
金に困ってないなら無理してでもセミにするべしってほどなのかしら
55名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7552-j7/x [118.87.236.151])
垢版 |
2019/09/15(日) 18:55:30.84ID:ebtZBa8f0
一人寝なので
別にシングル以上のサイズをあえて選ぶきはないかなぁ。

たまにセミシングル ダブルに寝ると
寝心地の良さというか 掛け布団の負担の少なさ
を感じることが有るが
日々のベッドメイキングを考えると
シングルの方が俺はいいかなぁ。
56名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.152.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:15:20.49ID:cyyYBHP6a
>>52
埃は溜まるよ

俺はルンバでやってる
57名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.152.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:17:32.56ID:cyyYBHP6a
シングルで寝返りうてる?

大人ならダブルからやろ
2019/09/15(日) 21:45:15.55ID:83EHbjEor
>>54
6畳でも無理してでもセミダブルにするべき
シングルは子供用で間違いない

1度セミダブルにするとシングルでは寝られないよ。それぐらい狭い
2019/09/15(日) 22:18:15.74ID:Dp7AZetpd
寝相悪過ぎお子様かな
2019/09/15(日) 23:01:01.75ID:AtClnXwJM
>>59
君のようなホビットはセミシングルでもいいんじゃない笑?

広いベッドに寝たことないんだね可哀想
2019/09/15(日) 23:24:22.09ID:4My0UVBg0
買ってから気づいたけどダブルベッドって2人で寝るには狭いよね
2019/09/15(日) 23:26:12.06ID:uuBX5p3q0
そりゃシングルは97センチでダブルは140センチ
一人当たり70センチじゃ狭い
だからダブルはやめてシングル2つのほうがいい
2019/09/16(月) 00:15:57.71ID:jzsNpMIWa
>>52
フローリングに置いた引出し付きの隙間が殆どないように見えるベッドフレームでも、
引越しのときに分解すると綿埃がいっぱいでした。 諦めるしかないとおもいます。
2019/09/16(月) 00:18:38.08ID:jzsNpMIWa
>>54
セミダブルの上だとシングル用の掛け布団が滑り落ちないから床の上に布団を敷いている安定感でした。
65名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.152.43])
垢版 |
2019/09/16(月) 01:36:57.20ID:6QoTZrTna
どんなけいいベッドでもシングルでは意味が無い
66名無しさん@3周年 (バットンキン MM29-oN7V [114.150.18.210])
垢版 |
2019/09/16(月) 10:59:25.81ID:dnzu1Zm2M
トラストコンフォート7.7は使用者が少ないのかレビュー自体が皆無ですね。
売りのZCウレタンで寝心地がそこまで変わるのか大いに気になります。。

失礼ながら>>25さんの体重をお聞きしたいのですが、どちらも体験されてトラストを選ばれたということは重めの方なのでしょうか。

体重が54kgならポスチャー7.7交互選んだほうが無難ですかね。
2019/09/16(月) 11:15:32.67ID:SEeDjvf90
ポスチャー7.7交互といってもいまだと
ポスチャーセレクトとベーシックがあるからどっちかわからんな
ポスチャーセレクトf1p ポスチャーベーシックf1p ポスチャーベーシックf1p ソフト
はさらにわかりずらいが・・・
https://www.serta-japan.jp/mattress/
2019/09/16(月) 12:36:48.75ID:kldFHd5L0
フランスベッドのLaDeuxiemeってどうなんでしょうか?
69名無しさん@3周年 (ワッチョイ a3ac-16tT [221.117.104.99])
垢版 |
2019/09/16(月) 13:20:59.77ID:a6h246oM0
>>66
25です。仰るとおり重めで70kg近くあります。
70名無しさん@3周年 (バッミングク MM91-oN7V [180.7.97.50])
垢版 |
2019/09/16(月) 21:41:09.68ID:cIWJnuA5M
第三の選択肢として日本ベッドのシルキーポケットはどう?
7年近く使ってもへたれることが無い。コイルはかなり違うけど。
トラストとかポスチャーセレクトは優れてるけどクッションがへたれやすいと思う。
まあシルキーはレギュラーでも硬すぎるからソフトになるけど今度は柔らかくて合わないって問題はある。
71名無しさん@3周年 (ササクッテロ Spb1-dGyF [126.35.203.176])
垢版 |
2019/09/16(月) 23:32:02.77ID:Kz07VcIAp
ポスチャーセレクト7.7f1p買ったけど、満足してる
購入時はシルキーポケットも候補だったんだけど、実際に寝てみて、自分はちょっと違うなと思ってやめた
シルキーポケットのソフトと、ポスチャーセレクト7.7どちらも柔らかいけど、柔らかさの質が全く違う
優劣とかではないので、両方寝てみて決めた方が良いよ
72名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5516-ZssU [124.140.129.35])
垢版 |
2019/09/17(火) 01:17:32.83ID:l2cm7nzr0
サータ、日本ベッド、アンネルで悩んでるのですが、どのブランドもダブルで定価20万くらいのものならあとは好みや価格で選ぶって感じなのでしょうか?
また少ししっかりしたもの、ふんわり柔らかなものならしっかりしたものを選んでおく方が無難でしょうか?
73名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-EcwO [49.104.27.244])
垢版 |
2019/09/17(火) 07:53:58.21ID:NKr5q1Jpd
>>72
日本ベッドのコイルの巻き数やコイル材は知ってるの?
74名無しさん@3周年 (バットンキン MM29-oN7V [114.150.18.210])
垢版 |
2019/09/17(火) 16:04:55.22ID:Tm2uLVZHM
20です。

トラストコンフォート(7.7交互)、ポスチャーセレクト(7.7交互)、シルキーポケットのレギュラー。

いただいたアドバイスを参考に数日間迷ったのですが、当初は候補になかったシルキーポケットにしようかなと思います。(価格差は度外視)

理由は詰め物がヘタってもパッドで調整すれば自慢のコイルで10年以上使えそうな耐久性。
サータの2つは、高触感ウレタンなどの品質の高さはわかるのですが詰め物がヘタったときに厳しそう。
(シルキーより厚みがあり、トッパーなどで調整すると本来の機能がより損なわれる。またサータの2つは比較的に新型で長期間使用での耐久性が不明)

難点は3者の中で最も硬いらしいのと詰め物が薄くて寝心地が若干劣りそうなこと。


まだ決めてはいないのでご意見遠慮なくお願いします。
75名無しさん@3周年 (スップ Sd43-ZssU [49.97.100.238])
垢版 |
2019/09/17(火) 17:03:49.43ID:4sZIz0H8d
>>73
中身見た上でのこの3社です。サータは詰め物多めなので使ってるうちに日本ベッド、アンネルより質感の変化が大きそう。
アンネルは数件ですがへたるの早い(個人の主観、体格差で変わるのは重々承知)というのを見て少し不安、日本ベッドは長く使えそうだけどコイルやウレタンが他社より…でもロングモデルで売れてるってことは良いからなのか…という部分で悩んでる感じです。
ちなみにサータ85th記念モデル、ポスチャーセレクトF1P 7.7、スタープラチナシグマ、シルキーポケットソフトで悩んでます。サータ選んだ場合は固めか柔らかめかでまた絞らなきゃなので、悩んだら固めを買うべきかどうかとお聞きしました
76名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.152.43])
垢版 |
2019/09/17(火) 18:24:53.58ID:hmKBAlYEa
>>75
85thは詰め物多いけど、シグマとポイチャーってほぼいっしょじゃない?

詰め物の比較は難しいからなんとも言えないけど、コイルだけでみたらパフォーマンスで言うと

アンネル>サータ>>日本ベッド

耐久性は

サータ>アンネル=日本ベッド

と、勝手に考えてる

巻き数増やすと寝心地はいいけど、その分耐久性が悪くなるやろうから
2019/09/17(火) 18:31:04.45ID:t8f2kHJoM
>>74
個人的にはトラストコンフォートで問題ないと思う。価格も含めて
78名無しさん@3周年 (バットンキン MM29-oN7V [114.150.18.210])
垢版 |
2019/09/18(水) 08:02:52.53ID:7FQKB/NaM
シルキーポケットのコイルが細く硬度に劣るのは詰め物に頼らない独特の設計のためで、10年以上前のモデル?で耐久性は確かかと。
ポスチャーセレクトは比較するとより新しいですが長期間使用での詰め物のへたりが気になりますよね。トラストは未知数。

>>77
理由もお聞かせください。
2019/09/18(水) 08:06:36.58ID:J1o1rzJm0
体重約100kgあります
1番欲しいベッドフレームは耐荷重180kgで次に良いと思ってるのは耐荷重600kg
どちらも耐荷重的には余裕があるんですがやっぱり600kgの方が長持ちする確率高いんでしょうか?
それとも耐荷重以内であればどこにどれだけ差があっても体重によって劣化速度が違う事はないんでしょうか?
ちなみに両方すのこタイプのベッドです
2019/09/18(水) 11:18:09.15ID:dRiwE03H0
ニトリに売ってるような圧縮・2枚分割マットレスって持ち運び便利ってだけで他なんかメリットある?
81名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-EcwO [49.104.25.22])
垢版 |
2019/09/18(水) 12:52:21.96ID:tyKTvqKKd
>>78
耐久性は

サータ>アンネル=日本ベッド

って言ったのには、日本ベッドはコイル材的に一番耐久性が無いから
でも巻き数が少ないから耐久性はアンネルベッドと同じぐらいかなって予想

サータはコイル材的にアンネルベッドよりは下やけど、巻き数がアンネルベッドと日本ベッドの間で圧縮してポケットにコイル入れてるから耐久性は抜けてるのかなってこと
2019/09/18(水) 15:56:09.03ID:mEK02Db9r
マットレス買った。
スタープラチナのシグマ。
体重100キロだけど、少し沈み込んで包まれるようなマットレスが好みなので後悔はない。と思いたい。
フレームはニトリのダブルクッションにしようと思ったが、在庫無しで10月中旬との事だったので、近所のアウトレットで29800円のフレームを購入予定。
少し待って大川の木工まつりにベッドフレームを見に行ってもいいけど、迷うなぁ。
83名無しさん@3周年 (ササクッテロル Spb1-dGyF [126.233.131.215])
垢版 |
2019/09/18(水) 16:38:27.89ID:du/xmPo3p
シルキーはなんだかんだで日本の家屋に合わせたベッドだと思う
ポスチャーセレクト7.7に比べると10cm近く薄いので部屋での圧迫感が小さい、その分コイル数で性能を稼ぐ
ただ寝た感じ硬さがあるし、底付き感の観点でサータの方が私は好みだった
耐久性は使用環境にもよるし、あんま気にしてもしょうがないと思う
84名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7552-j7/x [118.87.236.151])
垢版 |
2019/09/18(水) 20:10:54.85ID:yyBveaBO0
>>83
たしかにねぇ
俺は前のが20センチぐらいの厚みしかなくって
それをシルキーの25センチにしたら
高さにちょっとビビり気味に感じてしまったのに
それがポスチャーセレクト7.7の31センチになると
タケェー状態になりそう。

なれだとは思うけど
あまりに見た目の圧迫感がるのも
考えものかもねぇ。
2019/09/18(水) 20:44:52.69ID:OJMHD2XQ0
うちは安物マットレスとトッパー重ねて50センチ超えてる
86名無しさん@3周年 (ササクッテロル Spb1-dGyF [126.233.131.215])
垢版 |
2019/09/18(水) 21:10:45.60ID:du/xmPo3p
分厚いとベッドフレームの選択肢限られるっていうデメリットはあると思う
ただ天井高いなら、分厚い方が基本的に性能高いからいいのかな

ファッションとかと同じで、ベッド単体で判断せずに、部屋全体を考慮して決めた方が良いよ
2019/09/18(水) 21:14:17.57ID:cD55AaPc0
>>75
ついこの間ポスチャーセレクト7.7と85thで迷って85th買ったよ
2019/09/18(水) 21:16:24.84ID:fVWJqP/q0
おまえらどんだけホビット部屋に住んでるんだよ
そりや直置きとか考えるわけだ
2019/09/18(水) 22:01:35.14ID:e2E1U3Ald
俺は8畳
2019/09/18(水) 22:05:43.65ID:+eDMVty20
結構名前が出てくるトラストコンフォートってサータの公式一覧に載ってないけどどっかのOEM的な感じなの?
91名無しさん@3周年 (スッップ Sd43-ZssU [49.98.146.218])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:17:26.72ID:O2jgEAavd
>>76
ポスチャーの方が上の詰め物層は多くないですか?
>>87
実際寝てみてどうでしょうか?まだ届いてませんか?可能であれば体型、性別教えて頂きたいです
92名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-EcwO [111.239.152.43])
垢版 |
2019/09/18(水) 22:28:29.85ID:NrAcErBca
>>91
なんでポイチャーの方が詰め物多いの?

スタープラチナのコイルは7インチよ?

本当は7.5インチって話もあるけど…
2019/09/18(水) 23:07:04.46ID:B/kGLK2R0
>>90
単にカタログ外モデルってだけ、家具屋オリジナルモデルとは別物
他のメーカーにしろすべてカタログにのせているわけではない
2019/09/18(水) 23:21:08.35ID:ZFYrU6N7d
>>91
もう届いてはいるんだけど、仕事や風邪ひいて隔離部屋に居たりしたからまだ1日しか寝てないね。
俺は1日なのでまだ分からないが1日の感想として枕は必要ないと感じた。
嫁も数日でテンピュールの低い枕やめてバスタオルに変更してたね。
嫁は今までテンピュールフトンデラックス使ってたのもあってか硬いらしい。(悪いとは言っていない)
ツインで使って子どもは端に寝るから、連結部分に寝る大人のために同じマットレスの同じ硬さにしたかった。
当たりは柔らかく芯は固い方がいいかなってことで85thハードにしたという感じ。
俺175cm75kg
嫁150cm40kg
なので二人の折衷案というか妥協案。
95名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp99-/ab7 [126.233.131.215])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:34:39.87ID:s/m5R8vup
別にホビット部屋とまで蔑んでるわけではないんだけどな
単に欧米と日本だと基本的に家屋の作りが違うという話
まあ日本でも都心と田舎でも違うけどね
96名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp99-/ab7 [126.233.131.215])
垢版 |
2019/09/19(木) 00:41:17.77ID:s/m5R8vup
85thってグラフェン使ってるやつかな?
たしか御徒町の多慶屋で寝てみたけど、結構良い感じだよね
97名無しさん@3周年 (バットンキン MMb1-LsE1 [114.150.18.210])
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:13.30ID:CkLECWGJM
シルキーポケットのソフトは柔らかすぎる、レギュラーは硬い。
どちらもしっくりこない人はシルキーシフォンがいいのでしょうか?

シフォンは2014年に登場した新型でシルキーポケットをベースに詰め物だけラグジュアリーにしてあるとか。厚みは240mmで逆に薄い。

ソフトな印象とは異なり、実際は硬め寄りに感じるといいます。

体重40-50kg台か横寝タイプか腰痛もちならシフォンかパフ
体重60kg台前半以上(?)ならレギュラー

基準はこんな感じでしょうか?
シフォンパフが女性に人気があるのも低体重が主な理由と考えられます。(平均体重52-53kg)
2019/09/19(木) 01:14:09.36ID:xGJ/m7Qh0
基本的にマットレスは厚い方が良い。
ダブルクッションというのも等価的に厚くしているだけ。
といっても際限がないので、25cm程度はあった方がいい。
ノンコイルでは25cmもあるものは少ないが、だからウッドスプリングで補助する。
2019/09/19(木) 10:06:53.81ID:bsMBEPxa0
アメリカですら、厚いマットレスは「オールドスタイル」なんだぜ?
2019/09/19(木) 10:44:02.47ID:YJrwhFStd
相対的に厚い方が良いだけだね
研究開発で小型化できるようになっている部分もある
詰め物の成果だけど
2019/09/19(木) 14:14:12.15ID:LFw2rG+Za
>>80
圧縮マットレスは搬入時は楽。(再び圧縮することは出来ません)
分割マットレスは床に置きっぱなしで椅子代わりにできるかな?搬出入は楽ですね。ひとりでも運べる。
ただ、二分割よりも三分割の方が就寝中に継ぎ目が気にならないです。
2019/09/19(木) 15:51:27.71ID:JuS6Algs0
厚さ10cmのマットレスは10cm沈んだら論理的に必ず底付きする。
実際には10cm沈む前に底付きするし、しょっちゅうそんなことをしていればそれこそバネがへたってしまう。
厚ければ同じだけ沈んでも底付きしないしバネもへたらない。
厚ければ厚いほどいいとは言わないが、最低でも20cmは必要だし、25cmくらいはあった方がいい。
2019/09/19(木) 17:52:43.63ID:LFw2rG+Za
>>102
同じバネを圧縮して厚さを薄くしているマットレスもあるよ。
2019/09/19(木) 18:34:53.73ID:Fcza1H8u0
ベッドのフレームをボトムクッションにかえたいんだけど、どこのを買ってもあまりかわりはないですか?
2019/09/19(木) 21:49:27.01ID:LFw2rG+Za
>>104
支える機能は大差はないだろうし、寝心地に直結するのはマットレスだからどこのを買ってもあまりかわりはないとは思いますが、
作りの良さ加減を考慮すれば、マットレスと同じ程度のグレードの物にしたほうが後悔がないんじゃないかなと思います。
106名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-uGuo [49.106.222.110])
垢版 |
2019/09/19(木) 22:05:53.81ID:bVGBDXovd
>>104
ボトムクッションって意味あんの?
2019/09/19(木) 22:22:52.92ID:D2larA7I0
>>97
いいかどうか不明
マットレスは体重だけで決まらない
自分は東京ベッドのrev7のソフトに寝ているが体重は75キロだ
108名無しさん@3周年 (ワッチョイ bd52-McVF [118.87.236.151])
垢版 |
2019/09/20(金) 20:51:56.73ID:5XWCKQov0
身長172 体重69〜70キロ ウロウロ
シルキーポケット ハード
使い始めて1〜2ヶ月ぐらいたつのだが
硬いんだけど体に馴染んできたのか 体が馴染んだのか
朝の寝起きが悪くないんだよなぁ。

はじめは失敗したかと思っていたのだが
この頃はこれでも良かったって感じに思い始めてる。
ぶちゃけ、高いかね払ったんだから良いものに違いないと思い込もうという気持ちもるのかもしれないが自分でもよくわからん。
2019/09/20(金) 20:57:21.10ID:PF8VFPSsa
>>103
その「同じバネを圧縮せずに使っているマットレス」とはどれで、同じバネを圧縮して使っているマットレスはどれですか?
2019/09/20(金) 21:01:31.20ID:+xvvbkRTd
圧縮バネ入れるのはサータ特許
2019/09/20(金) 21:02:31.93ID:PF8VFPSsa
>>110
それいつの特許ですか?
112名無しさん@3周年 (バッミングク MMf9-LsE1 [180.7.97.50])
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:08.18ID:aSXuaO37M
>>108
硬いなら厚めのパッドやトッパーで調整すりゃいい。
寝心地が悪くないといってもそれなら布団と変わらん。なんのために高い金だしたんだ?って話
より快適な寝心地、起床後、毎日のコンディションを良くするためだろ

適正より少しでも柔らかいと腰痛めるし、硬くても筋肉傷める。横寝型か否か。
デブでも横寝型なら柔らかいのがベストとか。試寝ってもショールームで緊張時に短時間寝ただけじゃ適正なんてわかりっこない。
実際に熟睡して起床時のコンディションから判断。1日かそこらじゃなく2〜3週間以上はみたい。

まあシルキーポケット選んだのは評価できるが、なんでレギュラーにしなかった?
あれだと柔らかい、でも他社のは嫌だってなら冒頭の解決策でいいだろ
まさか触感とか体圧分散が損なわれるとか寝言いわないよな。
2019/09/20(金) 22:24:55.57ID:MpRwwn39r
>>108
日本ベッドの特徴が出てるね

モノはいいので体圧分散はされてるから寝起きの体調はいい

欠点は詰め物が少ないので体が当たった時の気持ちよさがない。
寝てしまえば関係ないだろうがやはり寝始めの気持ちよさも欲しいよね

その欠点を無くしたのがポスチャーセレクト7.7やアンネルのスタープラチナなんだが、詰め物がへたるのを異常に気にする人には日本ベッドの方がいいのかもね
2019/09/20(金) 22:33:20.47ID:nKQ+NmTNa
>>109
株式会社弘樹の三分割マットレスのSONNOは1/3と同じスプリングを圧縮して145ミリ厚を120ミリ厚にしているという話を聞いたことがあります。
115名無しさん@3周年 (バッミングク MMf9-LsE1 [180.7.97.50])
垢版 |
2019/09/21(土) 07:14:31.05ID:wx5Wu7A9M
数年後に詰め物がヘタって凹みを埋めるのが嫌いな人は、寝心地に目を瞑って日本ベッド。
線径の細さや鋼材の硬さで耐久性に難があるって意見もあるが、先に詰め物がへたれるから気にしなくてもいい。

ただし同価格帯の話で、シフォンとかピロートップの上位モデルだと当たりが良い。
厚みはシフォンは24cmで下位モデル(25cm)より薄くピローは29cmもある。
これらの詰め物が何年でヘタるか知らんが。でも極力詰め物に頼らないとか言いながらラグジュアリーって矛盾してるよ

トラストやポスチャーセレクト7.7なんかの詰め物(高触感高反発ウレタン、ZCウレタン)は何年持つんだろうな
買ったやつは多いのにヘタったって報告は無いからこのへんの高価格帯だと詰め物も丈夫なのかも。
それならサータが上位互換だな。
2019/09/21(土) 13:34:24.84ID:dOf9T0rGa
>>115
ぶっちゃけ日本ベッド買うなら無印の一番高いやつでよくねってならないかな?
117名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp99-/ab7 [126.233.131.215])
垢版 |
2019/09/21(土) 14:12:45.56ID:jad2eRv8p
何を言ってるのか、よくわからない
2019/09/21(土) 15:16:55.44ID:cZu6noCQ0
ピロートップつきのマットレスにするのと、ピロートップ無しのマットレスでダブルクッションにするのとどっちの方が寝心地がいい?
2019/09/21(土) 15:35:27.98ID:/X72ZiFfa
>>118
寝心地に直結するのは身体に接する側のマットレスですから、ピロートップは寝心地に影響がありますが、
沈み込み具合が変わるので体重によっては腰痛の原因になるかもしれません。
ダブルクッションのボトムは、ベッドの高さを上げる効果と乗り込んだ瞬間の弾み増加効果しかないと思います。
120名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4d35-sg2W [180.33.215.82])
垢版 |
2019/09/21(土) 16:37:19.43ID:NG+YS2mg0
日本ベッドのビンセントAHEとシルキーポッケットの組み合わせってどう?
121名無しさん@3周年 (スププ Sd03-uGuo [49.96.4.145])
垢版 |
2019/09/21(土) 19:44:26.13ID:dOHtSULwd
>>120
そんなんに金使うんやったら、ベッドパッドやシーツに遣えよ
122名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4d35-sg2W [180.33.215.82])
垢版 |
2019/09/22(日) 07:47:05.80ID:BviWtGVn0
>>121
ベッドパッドやシーツのおすすめ教えてくれ
123名無しさん@3周年 (スププ Sd03-wFtW [49.96.5.120])
垢版 |
2019/09/22(日) 13:02:24.27ID:4LiGrPNQd
>>122
ビラベックのベッドパッド(麻以外)

モダールのシーツ
まつなみきのガーゼシーツ
124名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4d35-sg2W [180.33.215.82])
垢版 |
2019/09/22(日) 13:41:45.68ID:BviWtGVn0
>>123
ありがと
2019/09/22(日) 20:33:46.81ID:v4SWYI8i0
フランスベッド大幅値上げらしいね
2019/09/22(日) 23:50:49.46ID:Zf2cBam0d
シモンズも値上げとか聞いたな
2019/09/23(月) 02:34:09.77ID:ufH9PO2a0
すのこベッド探してるんだけどヘッドレスかつマットのズレ防止があるやつ
どこかにないかな?探しても全然見つからない
2019/09/23(月) 04:21:33.64ID:ufH9PO2a0
ネットで調べると1万円ぐらいで買える激安の中国製すのこベッドが
いっぱいあるけどなにか問題あるかな?
2019/09/23(月) 12:14:30.52ID:nRoutS63d
2019/09/23(月) 13:07:50.12ID:juDdrW630
虫は強力燻蒸剤で殺してあるから問題ない
2019/09/23(月) 13:15:30.72ID:pA1sU1mj0
分割できる日本製のすのこベッド良かったよ
2019/09/23(月) 22:33:36.96ID:wKQH+WxX0
元々入ってる虫もあるけど
結構ダニとか湧くんよ木製ベッドってね
使ってる木材の種類はこだわれ
2019/09/24(火) 02:14:34.26ID:gtnvfgjf0
ひのきでええっすか?
2019/09/24(火) 09:32:25.81ID:0Bx59KUu0
>>128
木製ベッド゙から発生する化学物質
https://www.zennihon-bed.jp/topics/topi2.html
フレーム環境基準
https://www.zennihon-bed.jp/frame-standard.html

強度も
2019/09/24(火) 11:40:09.55ID:xMFzJ7yB0
>>134
よく探したね、参考になります
2019/09/24(火) 15:18:31.90ID:yZaTpesRp
詰め物あまりないボンネルは耐久性低いって説明あったんだけど本当?
137名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa1-ip99 [106.133.82.20])
垢版 |
2019/09/24(火) 15:22:22.94ID:WYd4scLFa

良い素材使ってるなら詰め物の方がへたりは早い
ただ詰め物使ってないマットレスなんてないからね
バネが頑丈な良いマットレスも詰め物あるんで10年もつとか考えず5年で換えられる予算感で検討するのオススメする
2019/09/24(火) 16:15:49.52ID:WW156GfN0
詰物があんまりないボンネルは
安い奴が大半じゃね?
それならわりとすぐにコイルがダメになるぞ
寝返りの度にギシギシいって
寝られたもんじゃなくなる
2019/09/24(火) 16:29:56.61ID:4dQLBUgpp
これなんだけど
https://store.shopping.yahoo.co.jp/e-flat/pennysaversd.html?sc_i=shp_sp_top_viewhistory_4
通常のマットレスより2年は寿命が早いって
無視していいのかな?

今使ってるアイシンのポケットCX詰め物すぐへたったの記憶にあるから詰め物少ないものを試したくて
140名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-wFtW [111.239.153.152])
垢版 |
2019/09/24(火) 17:35:13.32ID:DvGqNtm6a
>>139
そんな中途半端なん買うならニトリの安いボンネルにしたら?

まぁ詰め物無しのマットレスなんてまず無理なんやから、いっそノンコイルのマットレスにしたら?
141名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa1-9mrW [106.128.122.227])
垢版 |
2019/09/24(火) 21:17:34.01ID:Nlppu5sza
大塚家具でレガリアとか買ったけど、俺はタンスのゲンの安物ボンネルマットレスに、ムアツの敷きパッドが一番寝心地良かった。

柔らかいのは身体に合わない。特に腰痛持ちとかじゃないけど。

筋肉質のマッチョです。
2019/09/24(火) 22:04:25.65ID:FFtLT3D/0
耐久性だけの問題ならフランスベッドにしとき
2019/09/24(火) 22:26:21.24ID:0Bx59KUu0
詰め物が先にへたるから意味がない
耐久性は怪しい中国製とか除けば基本変わらん
2019/09/24(火) 23:34:25.81ID:Gz//Gtwf0
ボンネルならシーリー最強
あれはボンネルと同じ扱いには出来んくらい
2019/09/25(水) 00:37:03.05ID:KwyQU1mbr
>>144
そりゃあ、シーリーは詰め物を厚くすることでいかにボンネルっぽさを消すかが命題だったからね
2019/09/25(水) 00:40:29.51ID:kcgahCyc0
>>145
いや普通にコイルのレベルで違うぞ
あそこはちゃんと研究開発してますし
2019/09/25(水) 00:58:08.85ID:x+0t9ouB0
コイルを研究開発しているのがレゲット&プラット社でもどこでもいいだろ
コイルに直接寝るわけじゃないんだし
148名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-wFtW [111.239.161.47])
垢版 |
2019/09/25(水) 05:38:15.28ID:XyrhhBQla
コイルに寝心地、体圧分散求めたら耐久性が下がってしまう(逆も)

コイルは今となっては詰め物を延命させるためのだけの存在

タイタニック号みたいに、ほぼ沈むことが分かってるのに降りれない人もいるやろうな
2019/09/25(水) 09:34:33.76ID:+URqi/gCr
>>146
まぁシーリーもコイルについてはだいぶ研究したりしてると思うけど
詰め物薄いシーリー寝てみると、やっぱりボンネルだなと感じざるを得ない

一時期ニトリで詰め物薄いシーリー売ってたが、シーリーの良さが全然出てなかった。単なるボンネルだったわ
2019/09/25(水) 12:51:27.28ID:k5JnaA5rd
>>149
ニトリのものがとういうのか知らんが
シーリーの(一定以上のモデルの)ボンネルの特徴は点サポート+面サポートだからね
構造も思想も単なるボンネルではないよ

ボンネルとポケットコイルの中間で
ボンネルとポケット両方の欠点両方消してる
2019/09/25(水) 13:00:07.60ID:k5JnaA5rd
簡単に言えばシーリーのボンネルは
ボンネルの上に独立のポケットコイルが付いている構造

アワーグラス的な働きもするし
ポケットとボンネルのダブルクッションともいえる

単なるポケットは点でどこまでも沈んじゃうからデブに不向きだし
ポケットに包むから高温多湿の日本向きじゃない
152名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp99-Qb50 [126.193.24.235])
垢版 |
2019/09/25(水) 15:14:33.94ID:UTJ+23vmp
>>151
ポケットコイルは日本向きじゃないってよく聞くけど、これだけ巷にポケットコイルのマットレスが出ているのに、未だに日本向きじゃないと言われるのに違和感ある。
2019/09/25(水) 15:45:17.21ID:FjeJd8sDa
>>152
>ポケットコイルは日本向きじゃないってよく聞く

あなたみたいに吹聴するひとがいるからでしょ。
2019/09/25(水) 16:13:28.54ID:H0fRsPf30
中がカビまくっててもわからんしな
まあそれでもノンコイルよりはマシだと思うぞ
2019/09/25(水) 16:27:43.54ID:7xBoDuTip
ボンネルでもカビる時はカビる
ウレタンとウレタンの間とかカビの温床やぞ
2019/09/25(水) 17:00:03.12ID:yz/qdyRLr
ポケットコイルは日本向きじゃないって吹聴してたのはポケットコイルのマットレスを作ってないメーカーだって。今はそんな事言ってたメーカーもポケットコイルのマットレスを作ってるんだってよ。
ちなみにポケットコイルマットレスがフイゴの役割をしてるから日本に向かないなんて事は無い。
2019/09/25(水) 17:06:55.38ID:0FX8MTu10
まぁ、昔のベッドは床板だったけども、今はすのこが主流
すのこならポケットコイルでも問題ない
2019/09/25(水) 17:29:56.49ID:H0fRsPf30
すのこが主流になったのはすのこの方が端材が使えて安く作れるから。
隙間をあけて打ち付けるので木も少なくて済み軽く作れる。
2019/09/25(水) 18:21:05.65ID:x+0t9ouB0
>>151
そこまでシーリーのボンネルを押せるのが意味不明
買収したテンピュールのコイルモデルはポケットコイルだし

そもそもシーリーのハイブリッドシリーズはポケットコイルだ
わざわざ後発で劣ったの採用してるのか?

>単なるポケットは点でどこまでも沈んじゃうからデブに不向きだし
アメリカのサータやシモンズ使いにデブはいないんだね
シーリーの別ブランドスターンズ&フォスターもポケットコイル
みんな単なるポケットじゃないの?
>ポケットに包むから高温多湿の日本向きじゃない
アメリカは広いから高温多湿地帯もあるよ

https://dreambed.jp/news-release/2019/07/no1serta-8.html
ついでにそんなに万能で上位互換ならサータやシモンズに勝っておけよw
一位だった時期もあるんだから
2019/09/25(水) 18:34:40.84ID:S4ORnAJpM
シーリーのサイトには確かにボンネルとポケットコイルの組み合わせみたいに書いてあるが、
実際寝てみるとコイルは単なるボンネルと変わらんw

シーリーのコイルの良さなんて感じないね
詰め物の多さで寝心地良くしてるだけにしか感じないな。

特にシーリーの詰め物のラテックス
あれはかなり気持ちいい
2019/09/25(水) 18:38:13.55ID:S4ORnAJpM
ポケットコイルが人気なのも日本が多いらしいぞ

日本人は元々布団文化だから固めで揺れが少ないポケットコイルが人気なんだと

アメリカではデブ多い&SEXに不向きだからポケットコイルよりボンネルの方が人気

ヨーロッパではノンコイルにウッドスプリングが主流らしいね
2019/09/25(水) 19:15:04.89ID:x+0t9ouB0
>>161
https://www.serta.com/index.html
ノンコイルとポケットコイルが主体にみえるが・・・


ドイツ ルフ
https://ruf-betten.de/de/matratzen-rahmen/polsterbettmatratzen/
ノンコイルもあるが、普通にポケットコイルもある
ボンネルはひとつだけ
ドイツ シェララフィア
https://www.schlaraffia.de/matratzen/geltex
ノンコイルとポケットコイル

見た感じ主流かどうかは不明だがそれなりにポケットコイルがあるが
ボンネルはほぼないな。ドイツは布団文化だったの?
というかどう考えても、基本線で支えるボンネルのほうが堅いだろ
2019/09/25(水) 20:15:06.67ID:S4ORnAJpM
>>162
ガチガチのハードで作ればポケットコイルの方が固い。というかボンネルとポケットどっちも固くしようとすればできる

ドイツはノンコイルが主流だね
https://goo-sukapi.com/recommended/312/
2019/09/25(水) 20:22:53.91ID:S4ORnAJpM
イタリアもノンコイルマットレスが人気

https://goo-sukapi.com/recommended/298/
165名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-wFtW [111.239.152.5])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:05:33.02ID:ZblXCT9ta
どっちでもいいけど、アメリカともヨーロッパとも違うからなー

融合させて、ウッドスプリングがわりにコイルにして、マットレスをノンコイルにしたらいいんちゃうかな?

詰め物とコイルを分離させろって話
2019/09/25(水) 21:25:25.12ID:kcgahCyc0
高温多湿の日本には向かないに対して
アメリカにも高温多湿の地域はあるは草

高温多湿なら向いてないということがわからないガイジ
2019/09/25(水) 21:29:48.49ID:kcgahCyc0
ポケットがデブに不向きというか
デブ+仰向け寝に不向きが正しい気がする
横向き寝だとポケットしか選択肢がないし
2019/09/25(水) 21:38:01.64ID:kcgahCyc0
>>159
後発がどうのこうのははっきりいってあまり関係がない

コイル方式の好みやメリットデメリットがあるんだから
色々なシリーズ展開するのは普通のこと
そもそも技術的にはポケットのが古い
のでは

生産技術的にポケットのが成熟しているから
日本で生産しようと思ったらポケットのが作りやすいとかもありそ
169名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b55-J8mo [153.205.116.249])
垢版 |
2019/09/25(水) 21:40:00.01ID:PcnICZDa0
あれ?
新井って前は代引きできなかったっけ?
なんか前に代引きで買ったことあるような記憶なんだけど・・・
銀行行くの面倒だな・・・
2019/09/25(水) 22:12:56.27ID:x+0t9ouB0
>>163
モットン誘導とかさ・・・
センベラとか少ないけど
http://www.sembella.at/index.php/de/produkte/matratzen/matratzen-new-generation
ポケットコイル仕様あるし
>>166
高温多湿なアメリカの地域でもポケットコイルは売られているから特に関係ないってことだよ


>>168
Mattress coil
https://en.wikipedia.org/wiki/Mattress_coil

>Bonnell coils are the oldest and most common.

ついでに
>More than half the consumers who participated in a survey had chosen to buy pocket spring mattresses.[4] Pocket coil mattresses are the king of comfort these days,
>and it’s because of their durable and dynamic setup that supports deep, restful sleep. Pocket coil mattresses are engineered with cooling technology, advanced motion isolation, and pressure relief.[5]
2019/09/25(水) 22:32:55.15ID:kcgahCyc0
>>170
売っていることと向いているいないは関係あるか?
そら傾向はあれ立地環境なんて様々よ
上にあったようにフレーム選べばええしの

ちなワイの家は24時間365日エアコン付いてるから日本だけど高温多湿ではない
2019/09/25(水) 22:35:27.09ID:kcgahCyc0
>>170
ポケットコイルとボンネルで
ポケットコイルの方が古いなんて誰も言ってないぞ?
だからアスペガイジ言われるんよお前

シーリーのボンネル+ポケットのような方式は
ポケットより後継、当然ボンネルよりも後継
2019/09/25(水) 22:42:24.69ID:x+0t9ouB0
>>172
>シーリーのボンネル+ポケットのような方式は
>ポケットより後継、当然ボンネルよりも後継
高級ブランドのスターンズ&フォスターや買収した親のテンピュールで
後継のはずなのに展開しないんだ?後継なんだろ
2019/09/25(水) 23:11:14.65ID:kcgahCyc0
>>173
テンピュールに関しては
ポケットコイルはコイル外注して並べるだけだからな
大型機械も大きな設備投資も不要なのがでかい

つまりテンピュールのノンコイル工場でも組立が容易で生産ラインに圧倒的に導入し易い

ノンコイル屋がコイルとのハイブリッドを考えるとしたら
まともな技術者なら間違いなくポケットコイルを選択するでしょ
それだけの話では?
2019/09/25(水) 23:48:03.07ID:x+0t9ouB0
>>174

スターンズ&フォスターにはまったく答えてないし
テンピュールだって、詰め物を一層いれるだけなんだから
シーリーのところへテンピュールの詰め物持ってきて合体させて
テンピュールブランドで売ればいいだろ、そんなに優れているなら

あとアメリカシーリーのHPと
https://www.us-mattress.com/
みるかぎりノンコイルとポケットコイル主体で
ボンネル+ポケットのような方式ってどれなんだ?
2019/09/26(木) 00:31:14.99ID:hEXNsu5o0
シーリーのposturepedic spring systemは基本的に構造はボンネルだぞ
まさかポンチ絵を見てポケットコイルとでも思ったのか?

このあたりの解説見てくれば?お前の好きな海外の解説動画だぞ
http://youtu.be/qo17xJ_asI0
http://youtu.be/-cZDXvvsXng

アメリカシーリーの動画は探してやれんですまんな
2019/09/26(木) 00:38:05.51ID:hEXNsu5o0
何故、シーリー独自システムを
テンピュールブランドで売らないかって?
そらブランドで寝心地を差別化してるからだろ
商売マジでわかってなさそうだな(笑)

テンピュールからしたらシーリーの寝心地をテンピュールでやる必要性ゼロ
シーリーの寝心地はシーリーブランドで売ればいい
2019/09/26(木) 01:06:47.91ID:xifeJvBp0
>>176
2012年と2015年の貼ってどうするんだ?
今2019年だよ
もしかして米シーリーのHP見れないかよ

Sealy Response Pro Zoned HD Encased Coil
https://www.us-mattress.com/sealy-posturepedic-hybrid-premium-gold-chill-ultra-plush-cal-king-mattress.html
https://www.us-mattress.com/sealy-pp-barrett-court-pl-ept-with-ergo-extend-adjustable-base-king.html

>>177
商売わかってないのはお前
買収した方の技術使ってマットレス作らせるのは
日本でもフランスベッドが東京ベッドにやらせてるようにあるんだよ
同業他社買収して、相手の技術利用せずただ別ブランドのままにしとくかよ
2019/09/26(木) 01:51:48.79ID:hEXNsu5o0
USだと高級ラインにポケットコイルも増えてきてるんだね
USのHPはクッキー擬装しないと見れないでしょ
ポケットコイルのシーリー買っちゃって
倍の値段するレストコイル浮気してたからこれで諦められそうだ

商売的に成功してない日本のベッドメーカて参考になるの?
2019/09/26(木) 02:19:23.51ID:xifeJvBp0
商業成功したからフランスベッドは上場し日本一になったし
先発の東京ベッドを買収し、最初のベッドメーカーの日本ベッドよりも上にはなったわけだが・・・
2019/09/26(木) 03:41:51.15ID:qf6TcLPP0
>>159
Sertaが8年連続でNo.1というが、2位のSimmonsとは1.7ポイントの差しかなく、3位のSealyとでも2.8ポイントの差しかない。
普通このくらいの僅差だと抜いたり抜かれたりになりそうだが、年によってほとんど変動しないことを意味している。
つまりSertaを買うところはずーっとSertaを買うような固定した市場ということ。
182名無しさん@3周年 (オッペケ Sr81-srNF [126.200.115.141])
垢版 |
2019/09/26(木) 09:00:00.11ID:tIvUJtT3r
色々迷って、結局夫婦二人で寝るのに、サータiSeriesファームピローソフトのシングル二つ買った。
すごく迷ったはずなのに、昨日到着して寝てみたら硬くて全然寝れない。
考えたら店頭でこれがいいこれがいいって喜んでたのも夫だし、夫は昨日も快眠だったよう。
マットレス高かったし、もう買い換えられないし、トッパーで気持ちよく寝れるようになりたいです。
10年前にテンピュール買ったときはしばらくそれだけで幸せだったのに・・・
2019/09/26(木) 09:39:11.65ID:sMkYESQ0H
ベッドは個人差大きいからマジで気をつけて方がよいよ?

個人的な経験では、硬すぎる寝心地で腰痛めた時に低反発の薄いトッパー引いたら解消したので試すのオススメ
テンピュールのトッパーあたりが理想だろうけど、俺はイオンの安物(トップバリュー)でもちゃんと解消したのでまずは安物買うのもありかもね
2019/09/26(木) 10:45:26.27ID:BJQlv9/+0
相談させてください。
体型は180cm 65kg、予算は30-40万で考えてます(全部込みで)
いろいろロングサイズ対応のものを試し寝したところ、
・シモンズ ニューフィット
・アンネル スタープラチナネオ
がいいかなと思ってます。
ただ、後者はピロートップ付きで詰め物多めなのでヘタリが早いのかな、と心配してます。
あとは某家具店のシモンズ下げなどもあり迷い中です。
これらのマットレスや同価格帯同ブランドの商品使ってる方、使用感など聞かせていただけたら助かります。
185名無しさん@3周年 (オッペケ Sr81-srNF [126.200.115.141])
垢版 |
2019/09/26(木) 12:23:19.59ID:tIvUJtT3r
>>183

ありがとうございますm(__)m
テンピュールのトッパーはやっぱり高いから、イオンかニトリあたりで快適な寝心地を探してみようと思います!
下にあるサータも無駄じゃないって思いたい・・・。
2019/09/26(木) 13:13:11.60ID:oMswPz3qr
>>182
買ったばかりは新品だから展示品よりも当然固い。段々柔らかくなっていくし、体もマットレスに慣れていく。
とりあえず2週間〜1ヶ月は様子見してみよう。その間は下に厚めのパット置いて調節してみたら?


>>184
ニューフィットとはAA版のニューフィットプレミアムの方かな?
あなたの体格ではゴールデンバリューが良さそうだけどニューフィットの方が好みなんだね

ニューフィットプレミアムの詰め物も普通のウレタンがふんだんに使われてるだけだからへたりやすい

へたりに関しては特に気にせず好みで決めればいいと思う
2019/09/26(木) 15:29:29.85ID:Ud4mmnKXd
>>184
シモンズのニューフィットじゃ柔らかい気もするが…
どちらにしてもシモンズが良いと思うよ
188名無しさん@3周年 (ワントンキン MMa3-g9CI [153.237.68.174])
垢版 |
2019/09/26(木) 15:58:11.34ID:Vz0MrokrM
>>182
柔らかいベッドパッドで調整するといいってどっかで見た
189名無しさん@3周年 (ワントンキン MMa3-g9CI [153.140.82.43])
垢版 |
2019/09/26(木) 17:56:52.05ID:Cbrm2T3oM
ここのスレはシモンズかシーリーおすすめなの?
190名無しさん@3周年 (スププ Sd43-9DaW [49.98.48.149])
垢版 |
2019/09/26(木) 18:40:58.32ID:nfYmyfs3d
>>188
ベッドパッドはいるからなー

側生地がニットとかにしたらいい
2019/09/26(木) 19:21:37.22ID:xifeJvBp0
>>181
2007年
https://www.goodpic.com/mt/archives2/2008/09/post_236.html
1 Sealy
シーリー $1,437 20.9 %
2 Simmons
シモンズ $1,079 15.7 %
3 Serta
サータ $885 12.9 %
4 Tempur-Pedic
テンピュールペディック
$585 8.5 %

それ以前はシーリーが一位で8ポイントも差がついてたが三位のサータに逆転された
https://www.sertaindia.com/index.php/news/4

https://dreambed.jp/news-release/files/2019/Serta_8.pdf
売り上げから見ても11年で$885 から$1,506

>>189
サータでも東京ベッド、フランスベッド、日本ベッド、アンネルベッドでもあなたに合えば問題ないよ
2019/09/26(木) 20:45:03.39ID:rnMdufPwa
>>189
声が大きい人の意見が総意だとは限らない
193名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp81-e+6n [126.233.235.98])
垢版 |
2019/09/26(木) 22:03:36.31ID:7huau4Tap
いやレス見てると、シルキー、ポスチャーセレクト、アワーグラスがよく出てくる
業者の仕込みかもしれんが
194名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-9DaW [111.239.160.217])
垢版 |
2019/09/26(木) 22:09:44.00ID:91m7EJIma
>>192
うん、逆にシーリーやシモンズが珍しい
2019/09/26(木) 22:47:56.97ID:BJQlv9/+0
>>186 >>187
ありがとうございます! ぐだぐだ悩むのやめれそうです。
今日体圧測定してきて、やはり柔らかめが良さそうでした。
2019/09/26(木) 23:45:33.01ID:Ud4mmnKXd
ポケットコイルに限らず色々試すと良いよ
ポケットコイルが一番とは限らない
197名無しさん@3周年 (スププ Sd43-9DaW [49.98.50.16])
垢版 |
2019/09/27(金) 13:14:52.36ID:ztTx8XCJd
>>195
体圧分散に限れば、そら柔らかい方がいいよ
2019/09/27(金) 14:18:28.54ID:7QfzmE160
シルキーポケットのSDからDに買い換えようと思うけど
シルキークチュールってどう?レビューとか
ベッドは店頭で試しても実際に眠ってみないとわからないところあるから使った人の感想が知りたい
2019/09/27(金) 14:35:01.04ID:Bs43IPBOr
新井家具でベッド買ったけど、あそこは商売に誠意が無い。
どこよりも安く売ってやるからと上から目線なんだろうな。

電話して色々聞いても嘘言うし、指摘したら適当な事ばかり言って誤魔化す。
売り上げ上がってるから客を軽視してんだろうな。

あんなんじゃ客は付かないでしょ。
2019/09/27(金) 14:52:23.65ID:45TfbRh3H
と、ライバルの家具店が悔しさ全開で言っています
2019/09/27(金) 14:56:18.80ID:WuncEOkKM
ベッドフレームみんなどんなの買ったの?
マットレスに10数万かけてフレームにも7・8万もかけられるかってんだ
安くて軋まないの教えてくれ
2019/09/27(金) 15:23:55.62ID:Bs43IPBOr
>>200
お前ふざけんなよ。
こっちは30万近くの買い物してそんな扱い受けてクソ腹立ってんだよ。

薄利だろうが利益を得てるんなら最初に言った事くらい守れや。
2019/09/27(金) 15:36:03.03ID:7QfzmE160
https://www.yellowsubmarine.icu/index.php?main_page=product_info&;products_id=13654

Googleで見つけたけどここクソ安くない?
2019/09/27(金) 16:22:35.01ID:Bs43IPBOr
>>203
ここは詐欺サイトの可能性がすごく高い。
もし本当に詐欺サイトだった場合、紹介した>>203も罪に問われる可能性があるから気を付けてな。

2ちゃんは匿名掲示板じゃないから。
2019/09/27(金) 16:22:35.83ID:/hUjVS0jM
>>202
ちなみに新井にどんな嘘や適当なこと言われたの?
2019/09/27(金) 17:03:57.89ID:ywhn8UCP0
怖いくらい安いね
2019/09/27(金) 17:40:56.32ID:7QfzmE160
マジか、確かに安すぎるよね
会社とか検索しても出てこないしやめとく
2019/09/27(金) 18:19:32.76ID:45TfbRh3H
>>202
いや知らんがな
共感得たいなら具体的にどういう扱い受けたかかけよ
そうじゃなければ茶化されることもあるのが5ちゃんだろうが
2019/09/27(金) 18:49:17.88ID:Bs43IPBOr
>>205
事情があってある期日までに納品して欲しくて、事前に電話で確認したら多分大丈夫か1〜2日遅れるとの事。
で、注文したら定型メール以外の返信メールを全く寄越さず、
電話しても担当不在で折り返しの電話も来ず、
何度か電話してやっと繋がったと思ったら在庫が無いと言われたので追求したらやっぱりあるけどメーカーが忙しくて出荷出来ないとかコロコロ話が変わり、
最終的に期日よりも1週間オーバーの納品になった。
交渉しても一歩も引かず、頑として納期を変えず。

無理なら無理と最初から言え、という話。
210名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-9DaW [111.239.152.34])
垢版 |
2019/09/27(金) 19:19:12.72ID:2p/TwY2Ca
>>208
と、新井家具店がフォローを全開でしています
2019/09/27(金) 19:40:07.68ID:9KTvV5Df0
>>201
フランスベッドの安いフレームでも特にきしまなかったよ
2019/09/27(金) 19:56:13.36ID:+OdiXEfz0
>>209
それは酷いね
新井家具ってあまり良いこと聞かないけど、変わったお店なの?
2019/09/27(金) 20:17:42.35ID:Bs43IPBOr
>>212
ありがとう。
そう言ってもらえると溜飲が下がるよ。

かなり無理して向こうの言う期限内に入金とかしたんだけどね。意味無かった。
214名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-9DaW [111.239.152.34])
垢版 |
2019/09/27(金) 20:57:34.00ID:2p/TwY2Ca
>>203
出資額とかの記載も無いし、会社も探せないし怪しいな
2019/09/27(金) 22:22:20.18ID:45TfbRh3H
>>209
それは大変だったな
そういう状態なら、俺なら契約不履行だとかで騒ぐ気がするがw

基本はやはり現物あるもの買うのがよいかねぇ
216184 (ワッチョイ cdf5-Iy9H [218.221.39.194])
垢版 |
2019/09/27(金) 23:14:20.95ID:L2fzBRJA0
>>197
た、たしかに、、
もう何を信じたらいいか分からないです… 寝た感じでも柔らかめ好きなんですが、中学の時腰やってたりするので不安になってきました
2019/09/27(金) 23:39:58.86ID:HwsB2lbN0
https://www.yellowsubmarine.icu

icuってドメインなんだよ(笑)
怪しすぎる。
今年から始まったドメインで、初年度はバカ安なんだよ。つまり使い捨て。
2019/09/27(金) 23:48:09.99ID:Jtg2zqcUM
>>213
新井が日本一安い理由を考えればすぐわかるのに
なに馬鹿なこと言ってんだかw

期日を1週間過ぎた位でガタガタ言い過ぎw

こういうバカは他の店で買ってろよw
2019/09/28(土) 00:00:22.69ID:ZnfL3BfC0
>>218は納期の大切さを知らないという意味で社会に出た事ないニートかな?
2019/09/28(土) 00:28:24.33ID:pwK8sksCM
>>219
だから新井が日本一安い理由を考えればすぐ分かるんだけどねぇw

日本一安く納期も客指定で持ってこいとか駄々こねてどっちがニートだよw

そんな店あるなら教えてくれよニート君笑
2019/09/28(土) 00:52:58.47ID:tml9a3Tp0
まあ激安店に値段以外のものを期待してもな
2019/09/28(土) 03:40:49.83ID:ZnfL3BfC0
>>220は馬鹿の一つ覚えみたいに日本一安い理由を考えろって書いてるけど、そんな事はこのスレにいるお前以外の人間は理解してるんだよ
お前の論法で言うと日本一安く売ってやってるんだから客は一切要望や文句を言うなって事になるだろ
だったら>>220の言ってる事と>>199に書いてる事中身は一緒じゃん

お前は店側の人間で文句を付けた客を叩きたいだけかも知れんが、この話のポイントはそこじゃなくて、最初に問い合わせた時に無理と言っときゃ終わった話なんだよ
2019/09/28(土) 03:51:17.05ID:ZnfL3BfC0
あと>>220は勘違いしてるけど、よく読んだらわかるが納期は客にリミットがあっただけで指定してない
最初に指定したのは店側だぞ

何と勘違いしたのかな?
224名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-9DaW [111.239.152.34])
垢版 |
2019/09/28(土) 05:27:53.70ID:xf4YGSfoa
>>216
やわらかい方が身体へのあたりが優しいからほとんどの人が気持ちいいと感じるよ

選ぶポイントは、楽に立ってる時の姿勢で寝れてるかも大事

柔らか過ぎても、寝返りが出来ないしあまりよろしくないよ

もちろん底付きはダメ



マットレスが固すぎたって話じゃなかった?

それならベッドパッドやトッパーで調整したら?
225名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6567-e+6n [60.104.15.10])
垢版 |
2019/09/28(土) 08:07:08.18ID:/R9di2E40
新井って仕事が適当なんだね
いい加減な店で高価なものは買いたくないな
2019/09/28(土) 12:09:00.59ID:pwK8sksCM
>>222
新井が安い理由を考えろと何度も言ってるんだがw

新井が日本一安く提供できるのは、
早めに前金入れて納期や発送はメーカ都合で丸投げしてるからなんだよ

だから振り込んだ後新井にいくら言っても無駄wむしろメーカーに問い合せた方が早い

これぐらいの常識も知らないで日本一安く買おうとか馬鹿すぎだな

素人は町の家具屋で買ってろよ

ちなみに新井関係者ではない
俺は新井に納得いかないことあって全額返金して貰えたけどねw
2019/09/28(土) 12:19:02.17ID:pwK8sksCM
もちろん期日までに多分大丈夫か1〜2日遅れると言った新井の店員にも落ち度はある。
それでも期日から1ヶ月以上待たされてるなら分かるが、たった1週間待たされたぐらいでネチネチ女々しすぎw


大体期日が切羽詰まってるくせに安く買いたいとか魂胆が浅ましいw
228名無しさん@3周年 (スププ Sd43-9DaW [49.96.7.89])
垢版 |
2019/09/28(土) 12:57:21.92ID:SVr0WHJ1d
どっちがネチネチしてんだかw
2019/09/28(土) 15:40:53.17ID:TEIu80nPd
新井は空転売業者みたいなもの
2019/09/29(日) 00:22:55.39ID:CBTOrE8cd
そもそも新井が日本一安いってのは本当なの?
2019/09/29(日) 07:23:39.21ID:gNyj43430
体重あるしせんべい布団で寝て硬いのに慣れてるからフランスベッドのプロウォールハードにしようと思うんだけど
寝入りばなは絶対横寝だから硬すぎるかな?
言うても畳に万年床ほどには硬くない?
2019/09/29(日) 08:17:13.65ID:gIB5/GSHp
試してみて違和感がないならいいんでね?
体重があって横寝から眠りに入るなら
https://www.bedroom.co.jp/c/bed/bed_matt/vb015/m-00096
こういうのもあるで
2019/09/29(日) 08:55:31.98ID:X68coP3m0
>>222
これが全てだよね
購入する側からすれば

お店の側の人はまた違うようで、書き込み見てると分かりやすいw
2019/09/29(日) 10:23:34.10ID:ZVI71Wi50
マジでステマ業者頭悪いんだは
2019/09/29(日) 10:32:54.67ID:9AOgj3Xyr
と、ライバルの家具店が悔しさ全開で言っています
2019/09/29(日) 10:37:19.02ID:g+m9NUya0
すぐ新井家具は湧くな
社員ならすげー暇してそう
237名無しさん@3周年 (ササクッテロレ Sp81-yR4p [126.245.73.96])
垢版 |
2019/09/29(日) 10:47:31.63ID:FBz1WFhhp
まぁ、いくらシモンズ 嫌いだからといって、あそこまでこき下ろして書くような店は信用ならないよね。
品位を疑う。大阪らしいけど。
2019/09/29(日) 11:18:31.02ID:ZVI71Wi50
まぁ実際騙される馬鹿もおるわけやしね
遠出して新井行ったとか頭悪い信者まで出て来て笑う
2019/09/29(日) 12:22:25.64ID:4CurC8Wj0
https://i.imgur.com/zn5MUfu.jpg
サータの結構高いマットレス+ベッドフレーム+シーツ買いました。(フレームは来週遅れてくるみたい)

それでベッドパッドの存在を忘れてたから取り急ぎamazonで2500円くらいのクイーン2サイズのベッドパッド買って敷いてるんだけど
やっぱりベッドパッドも良いもので揃えたほうがいいの?
↓これが6万の価値があるのかよくわからない
https://www.serta-japan.jp/linen/bedpad/
240名無しさん@3周年 (スププ Sd43-9DaW [49.98.48.41])
垢版 |
2019/09/29(日) 13:20:09.35ID:5KeOek7xd
>>239
調湿も睡眠の質に影響するからねー

それならビラベックでいいやろ
2019/09/29(日) 16:40:44.47ID:AzqM+MzsM
サータのポスチャーセレクト7.7試したけど交互と並行で結構違うもんだね。
交互は硬すぎて横寝したとき肩に少し圧迫感があった。
並行の柔らかさが好みだったんだが、ベッドパットとか敷くこと考えたら多少硬く感じても交互配列を選んだほうがいいんだろうか。
2019/09/29(日) 17:14:01.72ID:Czxy8p/m0
>>241
迷ったら調整できるし少し硬めのほうがいいと思うが
硬すぎとかんじるぐらいなら平行の方がいいかも
2019/09/30(月) 07:03:50.14ID:7Ei5ZGdLM
シンプルに納期重要なら信頼できるとこで買えよ
いるよな、吉野屋店員に極上の応対を求めるやつ
2019/09/30(月) 12:05:24.29ID:OkG4fHps0
吉野家はチェーン店だしある程度信頼できるぞ
極上の応対は無いかもしれんが、言ったことを守らないような店ではないから
245名無しさん@3周年 (スププ Sd43-9DaW [49.98.50.207])
垢版 |
2019/09/30(月) 12:59:22.96ID:07KBE7lbd
>>244
同意
246名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Sp81-yR4p [126.193.64.28])
垢版 |
2019/09/30(月) 13:03:59.18ID:jbGbRo4ep
納期守るって、商売の基本中の基本じゃね?
2019/09/30(月) 17:45:00.80ID:nQhJLrTe0
こんな条件のベッドを探しています。

・シングル(幅97pのマットレスが置けるタイプ)
・九州地方なので湿気のたまりにくいすのこベッド
・12畳の1Kなので掃除しやすいように折り畳み式必須
・折り畳み式だがフローリングを気付付けないタイプ
・私の体重が70kgなので耐荷重100Kgは欲しい

この条件でよい折り畳み式のすのこベットはありますでしょうか。予算は出来れば3万以内。
良いのがあれば4万までいけます。
2019/09/30(月) 18:56:42.38ID:nA0g6v9zd
経験的には丁度良いなと思ったモデルの一個固め買えば失敗しない
249名無しさん@3周年 (スププ Sd43-9DaW [49.98.51.176])
垢版 |
2019/10/02(水) 06:34:35.98ID:mhsUHmE3d
>>241
多少なら固め買った方が調整はしやすい

ただ、ベッドパッドも柔らかいのも固いのもあるから買うときは選ばないとあかんよ
250名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp81-e+6n [126.233.235.98])
垢版 |
2019/10/02(水) 13:36:07.04ID:mDirG2Xxp
ポスチャーセレクト7.7並行でも裏面は硬めだから使い分ければ?
2019/10/03(木) 20:03:14.49ID:+crJcRz7r
しょーもな

新井が日本一安いからって悔しい他店のベッド屋が沸きまくってるなw

悔しかったら新井より安くしてみソラシド
2019/10/04(金) 10:53:18.95ID:h9g+8Z0h0
脚付きマットレスの上にマットレス置いてボトムクッション的な使い方ってできますか?
夜の営みでの耐久性とかどうでしょうか?
2019/10/04(金) 18:21:23.23ID:lL6N2nYMd
そこ今ひとつ分かってないんだけど
ビジネスホテルとかだと上から

シーツ
汗取りっぽいパッド
マットレス

みたいな感じが大きい気がする
高級ホテルは知らんけど
2019/10/04(金) 18:22:04.63ID:lL6N2nYMd
>>253
すみませんスレ間違い
255名無しさん@3周年 (ワッチョイ f9c3-u2i3 [118.1.13.0])
垢版 |
2019/10/04(金) 21:28:12.20ID:gy+OG/Zs0
フランスベッドのかなり硬いやつ買ったが半年で腰の所がヘタってきて腰が痛い10万したのにな
腰の所がへたりにくいベッドない?
2019/10/05(土) 11:54:43.40ID:5kDYGdioa
情報が抽象的でそうなの〜?としか言えませんね。
257名無しさん@3周年 (アウアウエー Sae3-8dNB [111.239.152.238])
垢版 |
2019/10/06(日) 04:39:12.17ID:tNSNfhaya
>>255
ベッドパッドは敷いてたん?
258名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1967-4e66 [60.104.15.10])
垢版 |
2019/10/06(日) 09:25:44.87ID:hGsi9XW50
痩せたら...
259名無しさん@3周年 (ワッチョイ f9c3-u2i3 [118.1.13.0])
垢版 |
2019/10/06(日) 16:10:05.04ID:DNO+Tdq40
>>257
ベッドパッド敷いてたら腰のあたりが沈んで腰痛になるから外してた
体格は174センチ63キロ
2019/10/06(日) 16:13:16.60ID:KXjitzWp0
ローテーションしてなさそう
2019/10/06(日) 16:53:27.01ID:Cx4Gq9/Fd
横向き寝用と仰向け用で必要なベットは違うね
262名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-8dNB [49.106.213.49])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:56:13.37ID:sRKAxoQkd
>>259
それは汗の湿気でウレタンがへたったわ
263名無しさん@3周年 (ワッチョイ f9c3-u2i3 [118.1.13.0])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:17:03.99ID:DNO+Tdq40
>>262
1ヶ月おきにローテーションしてたんだけどな
汗でへたるのマジか
ちなみに買ったのはプロウォール•ハード
どっちにしろもう手遅れか
264名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8bc3-G1PU [153.240.203.1])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:35:13.72ID:VYC68GdU0
西川airのマットレスに寝てるんだけど、
やっぱりシモンズとかの高級ベッドとはだいぶ違うのかな
詳しい方に教えていただきたいです
2019/10/06(日) 22:38:37.37ID:DKVrU5G80
上下ローテーションて腰が沈むのに対してはそんなに効果がない。
腰はどっちみち中央付近だから上下入れ替えても同じ。
裏表ローテーションの方がまだ効果があるが、実はこれもそんなに効果があるわけではない。
ローテーションは沈んでないところを沈ませて均一化する効果はあるが、沈むところを沈まなくする効果はあまりない。
要するに上下入れ替えようとも裏表ひっくり返そうとも体重がかかって沈むところは沈むので同じ。
2019/10/06(日) 22:47:03.03ID:yN6+ACOM0
ピロートップ付きはやめとけ
あんなのは自分です敷けばいい
267名無しさん@3周年 (アウアウエー Sae3-8dNB [111.239.152.238])
垢版 |
2019/10/07(月) 07:17:38.94ID:cAGm6dkMa
>>266
なかなかないやろ?

あっても安物でコイルもショボいやつしかないし

コイルよりもピロートップの方が早くヘタるから、それが理想なんやけどな
268名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9d-e9fJ [106.133.82.96])
垢版 |
2019/10/07(月) 07:43:29.72ID:RLke4JEma
そう、物がないんだよな
詰め物抜いたポスセレ7.7とかあれば10万でも買うんだけどな
ないからピロートップ要らないって話は無意味
269名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0b12-uanF [121.200.143.50])
垢版 |
2019/10/07(月) 08:52:45.20ID:T8mgQorl0
それがシルキーポケットなんやろ
270名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-8dNB [49.104.35.26])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:15:29.75ID:pDzKNq30d
>>269
詰め物つかってないの?
271名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-8dNB [49.104.35.26])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:20:36.30ID:pDzKNq30d
>>269
シルキーポケットのコイルはコイル材、巻き数、インチがあんまりやからなんか信用できんわー
2019/10/07(月) 13:21:28.95ID:cul6jHiM0
>>264
個人的にはシモンズを長期間使うより西川airを3,4年に一回買い替えた方が質上がると思う
2019/10/07(月) 16:56:31.03ID:UWETapqMd
エアウィーヴの高反発が好きなんだがそれに近いベッドマットレスある?
予算は8万
2019/10/07(月) 19:08:14.53ID:T8mgQorl0
リテリーでええんちゃう
https://www.literie.jp/c/series/athlete
元々エアウィーヴはリテリーの特許である
外周の強化を取っ払ったもんだから
耐久性はエアウィーヴより上やぞ
増税で8万をちょい超えちゃったけど
275名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spc5-4e66 [126.199.200.21])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:35:32.19ID:QDPLkRNRp
ポスセレ7.7を裏返しで使う!
276名無しさん@3周年 (アウアウエー Sae3-8dNB [111.239.152.238])
垢版 |
2019/10/07(月) 19:44:27.71ID:cAGm6dkMa
>>275
ん?
2019/10/07(月) 20:48:17.69ID:/Xbj+0ICr
ベッドで一番重要なのはシーツってわかったわ
綿120番手600スレッドカウントのやつにしたらめちゃくちゃ気持ちいいわ
2019/10/07(月) 20:50:58.22ID:nmocBxOl0
>>274
横からだが良いのこと教えてもらえた

これってエアウィーブ みたいに3分割なのかな?二階に上げるのに分割じゃないとダメなんだが
3ゾーンという言葉はあるが分割とは書いてなくて
279名無しさん@3周年 (アウアウエー Sae3-8dNB [111.239.154.145])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:00:17.62ID:6eoujho5a
>>277
モダールのシーツにしてみ
280名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa9d-e9fJ [106.133.81.243])
垢版 |
2019/10/08(火) 08:10:17.00ID:Sl/2BQzra
モダールと松並木の奴毎回推し過ぎやろ笑
高級綿好きは求める肌触りの方向性がモダールと違うと思うんよ
2019/10/08(火) 09:14:36.34ID:NFLm7+L5d
マットレスが大事でフレームは安いのと高いので寝心地の差はあるの?
2019/10/08(火) 09:23:59.05ID:mzycgTBC0
きしみ音を気にしない人ならば安いフレームでOK
2019/10/08(火) 09:26:33.79ID:SkqM8EFpd
迷うなあ
軋まないベッドフレームが欲しいんだが、再来年で引っ越すからそんなに高いの買いたくない
284名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-8dNB [49.104.35.217])
垢版 |
2019/10/08(火) 13:05:00.21ID:31tGYPMEd
>>280
超長綿のシーツもカバーも持っててのモダール推しやからなー
285名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-8dNB [49.104.35.217])
垢版 |
2019/10/08(火) 13:07:23.60ID:31tGYPMEd
>>283
折り畳み出来るすのこでいいんちゃう?

でも再来年って結構先やな
2019/10/08(火) 13:36:51.25ID:Yv65C3Dh0
>>283
ニトリとか行って安いのの実物見てこいよ
2019/10/08(火) 19:58:28.83ID:NFLm7+L5d
折り畳みベッドは常時折り畳みはやめとけ
折り畳み部分の隙間に虫が巣を作ってたわ
2019/10/08(火) 19:59:19.44ID:NFLm7+L5d
訂正
折り畳みベッドを折り畳まないで常時使用はやめとけ
折り畳み部分の隙間に虫が巣を作ってたわ
2019/10/08(火) 20:40:41.92ID:aNnclbcV0
ナフコが出してるマットレスでピアノ線使って7.5インチで日本製のやつ気になってる
これ焼き入ってないのかな
2019/10/08(火) 22:13:29.07ID:Crm8jvxw0
>>283
安いフランスベッドのフレーム
3万円ほどだったがきしまない
291名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9925-e9fJ [124.84.72.242])
垢版 |
2019/10/09(水) 00:15:32.47ID:S+a79lYt0
シルクの寝装品いいなーって思うし買えないわけでもないけどメンテがやべえ
ベンツと一緒やなwww
292名無しさん@3周年 (ワッチョイ 353a-8cCB [180.26.210.37])
垢版 |
2019/10/10(木) 10:22:23.21ID:fjrOXJul0
たくさんテンプレあるけど初心者に優しいテンプレにしてよw
どれがいいかわからんじゃん
293名無しさん@3周年 (ワッチョイ 353a-8cCB [180.26.210.37])
垢版 |
2019/10/10(木) 10:25:51.50ID:fjrOXJul0
>>2
全米ランキングとかいらなくね
フランスのランキング上位のマットレスかったら日本人には全然あわなくて
慢性の腰痛になったし
体質が違うんだろうね
あっちの人達は少し固いのを好むよね
294名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-oQb5 [49.106.212.165])
垢版 |
2019/10/10(木) 13:05:58.84ID:pphjW6Vrd
>>293
わざわざしてくれてんのに何言っちゃってんの?
2019/10/10(木) 20:32:59.14ID:CqeDQZ+B0
自分に合わない=日本人に合わないとはならないでしょ
2019/10/10(木) 23:10:30.59ID:qT7j31tA0
>>293
日本ベッドのシルキーや東京ベッドのブルーラベルみたいに
同じ価格で三種類のマットレスがあるのは人によって感じ方が違うから
体質というかフランスだと日本人の平均とはずれてるだろうが
当然日本人同士も身長体重は違うので合う合わないは人による
297名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8d93-bOgD [106.184.61.135])
垢版 |
2019/10/11(金) 00:59:58.49ID:RWZvg1nu0
貧乏人で悪いんだけどウレタン系の点で支える奴ってここの人たちはどう思ってる?
もし良ければオススメのメーカーも教えてほしい
2019/10/11(金) 01:12:03.49ID:cp/+q5XE0
コイルと違って寿命が短い
その仕組みのウレタン自体はコイルマットレスにも使われていたりする
フレアベルとかアキレスの奴とか
ブリヂストンが作っている西川のairとか
299名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-gUHP [111.239.202.146])
垢版 |
2019/10/11(金) 07:25:12.75ID:+TlIw3Bna
なお、ご存じない方もいらっしゃるでしょうが、当方の活動によって、以下のように、5ちゃんねるでステマしていた業者が廃業しています:

賢明な消費者はハーマン・ミラー社のイスやエルゴ・ヒューマンで無駄遣いせずに以下の優良情報を有効活用しましょう!

【最新の成果、創和オカムラの5ちゃんねるからの追放】(創和オカムラはこれを契機に廃業)

【コンテッサセコンダの最安値情報まとめ】

このスレで報告のあったコンテッサセコンダ(CC87BR)の最安値は大塚家具で116500円。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1499255343/298

大塚家具がネットショップの販売価格と対抗する条件については、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1499255343/300

大塚家具の値引き交渉なしでの販売価格については、

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1499255343/303


つまり、大塚家具で最安値近くでコンテッサセコンダを購入するにはAOC家具などの見積書の提示が必要。(創和オカムラは廃業)

創和オカムラが廃業した理由は、このスレでのステマが発覚したのが原因です。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1499255343/255-265

ただし、このURLで最安値とある型番CC87BS-FPC9の販売価格128000円は、 最初に掲げた消費者の投稿

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1499255343/298 

によって安値更新されています。(最安値は、116500円)

【最新コメント追記】

どの販売店の最安値保証も

                               「他店でより安い最安値があればその安値に合わせる」

保証であれば、銀行前払いに限って販売価格をさらに2%オフするAOCの規約を利用すれば、AOC家具でのお買い物が一番お安いはずです。
(但し、この2%オフの特典は、ウエッブ上で公開されている情報ではございませんので、電話口で店員に直接その旨を伝える必要があります)

もし、他店の最安値よりもお安い販売価格を提示された経験のある消費者がいるのであればご指摘下さいませ。本コメントを正します。
2019/10/11(金) 20:46:29.03ID:MxEMGR0Q0
日本人に合う合わないは寝方の問題もある
日本人は馬鹿みたいに仰向けに寝る
横向による寝る外国人とはベッドの最適な柔らかさから大きく違う
2019/10/12(土) 04:35:46.45ID:U0t3UgFi0
当たり前の事だが目から鱗だった。
体型やマットレスの硬さだけではなく寝姿勢の複合要素により自分に合う物を選ばないと理想の睡眠を得る事は出来ないのだと。
302名無しさん@3周年 (ワッチョイ c567-LP2d [60.104.15.10])
垢版 |
2019/10/13(日) 17:06:30.24ID:LG0BchZS0
日本人と外国人で寝かたの違いなんかないだろ
2019/10/13(日) 17:11:59.29ID:V061/yDca
9割ホントと1割のウソは詐欺師と変わらんね
2019/10/13(日) 23:06:44.77ID:0VlYl47i0
>>302
あるよ

そもそもなんで日本人に仰向け寝が多いか?
そら布団文化だからだよ
やっすいうっすい布団で横向きとか身体痛くなるわ
2019/10/13(日) 23:14:57.24ID:Gg1vmfoua
いつの間にか話が主客転換してるね。詐欺師の話術そのまま。
2019/10/13(日) 23:22:15.60ID:0VlYl47i0
大事なのはお前が仰向けに寝ているか横向に寝ているかだ
本質からズレたとこで議論したがるなぁ
2019/10/13(日) 23:40:53.56ID:Gg1vmfoua
あほか。えらそーに
2019/10/13(日) 23:48:14.29ID:0VlYl47i0
また勝ってしまったか
2019/10/13(日) 23:53:18.22ID:1+GK6NgD0
昨年の調査(睡眠白書2018)と同様に寝入りの姿勢について調査を行った。その結果は昨年と同様で、仰向けと横向きは半々、うつ伏せは非常に少なかった。
性年代別の比較では女性に比べて男性でやや仰向け寝の割合が多く、特に年齢が低いほどその傾向は強かった。
また、うつ伏せは20代男性でやや多かった。また、男性に比べて女性は横向き寝の割合がやや多い傾向があった。
https://www.nishikawasangyo.co.jp/company/laboratory/hakusyo2019.pdf

布団どころか固い木やら床で寝てる外国の人はどうなるんだろうね
2019/10/14(月) 11:47:31.12ID:UmTl8qqD0
だいぶ亀レスになりましたが前スレにて
ヤフオクなどで売ってる展示品の処分もので日本ベッドのシルキーをgetすると言った者です。
新しいものが良かったので新ロゴ(2018.05変更)のセミダブルを狙っていたのですが
シルキーではなく程度の良さそうなシルキーシフォンが出てきたので入札してみたところ送料込みの8万円で落札できました。
届いた品については中のバネの痛み具合は自分には分かりませんが外側の布地は新品同様な感じできれいでした。
当たりだったかもしれません^^

肝心な寝心地については当初は慣れなかったのかイマイチに思いましたが
一ヶ月ほど経過した今となっては背中が気持ちよく寝るのが楽しみなほどです。
その気持ちよさは形容しがたいものだったのですが、最近あるものに酷似していると気付きました。
非常に下品なのですが例えるなら生で膣に挿入して程よく締め付けられたチンポに感じるソレなのです。
そう感じるようになてからは己が勃起したチンポなのではないかと錯覚するほどです。
たまに体を強張らせて頭の先からつま先までをピンと硬直させてしまい己の全身がチンポなのではないかと自問自答混乱するほどです。
予算8万円、お値段以上の某製品を新品で買うのと迷いましたが中古のシルキーシフォンにして良かったと思います。
新ロゴですからどんなに古くても去年の5月以降のものですしね^^
個人的にはオススメです
2019/10/14(月) 12:45:50.68ID:d2AbxY3Ra
うらやましい〜
2019/10/14(月) 13:01:08.28ID:kJhKgz48d
生チンポ最高だよな
313名無しさん@3周年 (ワントンキン MM6b-4AsH [211.17.58.136])
垢版 |
2019/10/14(月) 14:11:06.34ID:eRq3Us8XM
ご存知の方がいたら教えてください
ノンノロイヤルとアールグレイを実際に比べたら結構な違い(好みの問題)を感じたんだけど、耐久性能に違いとかありますか?
2019/10/14(月) 15:41:24.97ID:Wa3HxQdpp
ノンノロイヤルもアールグレイも
中身はアワーグラス1だから耐久性変わらんぞ
2019/10/15(火) 10:20:17.53ID:KL82WnTX0
>>310
すばらしい
俺も買お
2019/10/15(火) 17:20:02.13ID:k9AhYi600
繰り返しになるけど、生チンポ最高だよな
2019/10/15(火) 18:01:25.29ID:zReRE1t7p
お前ホモだろ
318名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f35-CGtL [180.33.215.82])
垢版 |
2019/10/17(木) 19:44:51.84ID:MUIxLd1w0
今シングルサイズ使ってるけど
太って狭くなったからダブルにするわ
シングルサイズ見てると兵隊とか奴隷の寝床だなと思うようになった
2019/10/18(金) 07:19:57.18ID:bbTOvCci0
シングル… 先日まろび落ちたわ!やっぱりセミくらいは必要やなと痛感
2019/10/18(金) 07:38:36.27ID:NzA1P7Rda
シングル・・・
170cm・70kg程度の体型の自分は、さほど狭さを感じない十分な長さと幅だと感じるな。
確かに、セミダブルを使っていた時は広々しててよかった。抱き合って寝るなら二人でも一晩くらいなら何とか。
大柄なひとは大変ですね。
321名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7a-AaeI [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/18(金) 08:48:05.95ID:xy6RcQuea
成人は最低ダブルからやろ

ほんま318の言うとおり
2019/10/18(金) 08:52:26.77ID:oXHx6dm8a
巨体は辛いね。自動車は狭いしベッドも小さいし家の鴨居は低いし。
2019/10/18(金) 11:24:42.68ID:FxHr088o0
先日サータのコンフォート7.7平行配列を購入し、2週間ほど経過したけど腰の辺りが柔らかすぎて沈む感じ…。試し寝した時はベッドパッド無しの状態だったからか丁度良い感じだったのにここまで沈むとは想定外だったわ。腰が痛くて寝た気がしない、残念すぎる。
324名無しさん@3周年 (アークセー Sxbf-Vc41 [126.202.145.108])
垢版 |
2019/10/18(金) 12:23:17.31ID:r4HFfP95x
かためならトッパーやパッド類でなんとか調節できるけど、元々柔らかめだとキツイね…。
2019/10/18(金) 12:39:12.87ID:oQV3Ic+ld
横寝用を仰向けで使って文句言うガイジ
2019/10/18(金) 15:43:58.71ID:FxHr088o0
>>325
323ですが、横寝での感想です…。
327名無しさん@3周年 (スフッ Sd42-AaeI [49.104.65.102])
垢版 |
2019/10/18(金) 15:49:16.51ID:E68xtj+Wd
>>325
こいつはなんや?
328名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f50-V+wO [164.70.201.130])
垢版 |
2019/10/18(金) 18:58:56.84ID:e6/Oqd6k0
>>320

セミダブルええよ〜
なんつーか、実際の広さによる使い勝手もいいけど
シングルであったような決められた範囲(狭いところ)に寝ているといったような
ストレスから開放される
2019/10/18(金) 19:31:57.96ID:U24zt8r50
巨根は普通の人より沈みやすい
2019/10/18(金) 19:37:01.30ID:Ys1IiAclx
>>328
来月新築完成だが俺はダブルにした
クイーンになると少しデカいって感じるけどダブルはそうでもないね
2019/10/18(金) 21:15:36.17ID:PjhgqUhh0
壁に寄せて置いてた時はシングルでも
特に不自由なく使っていたが
引っ越しして部屋の真ん中に置いたら
両脇の心もとない感じが段々つらくなり
ダブルに替えた
ベッドの配置による感じ方の違いは大きいよ
332名無しさん@3周年 (ワッチョイ a225-c/xO [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/18(金) 23:32:12.33ID:Jnq6A7Y20
マエストロを買う気満々で試しに寝てみたらアールグレイの方が気に入ってしまって迷う
2019/10/19(土) 12:19:38.12ID:0xeg8ErF0
>>332
変わってんな
334名無しさん@3周年 (ワイーワ2 FF3a-c/xO [103.5.140.136])
垢版 |
2019/10/19(土) 16:35:30.43ID:EySMDaDRF
>>333
試せば試すほど自分の感覚が信じられなくなってきてつらい
2019/10/19(土) 20:03:39.32ID:0xeg8ErF0
>>334
シモンズのゴールデンバリューを基準にしたら良いよ
336名無しさん@3周年 (ワッチョイ a225-c/xO [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/19(土) 20:10:23.28ID:gqFzkbd60
>>335
もっぺんシモンズ寝てきます
337名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f35-CGtL [180.33.215.82])
垢版 |
2019/10/20(日) 16:38:11.87ID:W+AeISGk0
シモンズ エグゼクティブってどう?
2019/10/20(日) 16:43:09.62ID:Vc0q/2Sj0
シモンズは何が優れてるの
339名無しさん@3周年 (ワッチョイ c655-k5BT [153.205.116.249])
垢版 |
2019/10/20(日) 19:01:09.72ID:7ThWu4OD0
今年初めてベッド買った北海道民なんだけどさ
ここ数日の寒さで結構ウレタン部分が硬くなった(締まった)感じの寝心地に感じたんだよね
やっぱり夏場は柔らかめ、冬場は多少硬めの感触になったりするもんなのかな?
2019/10/20(日) 19:10:30.34ID:UPlVSH/7a
>>339
体温で温まれば身体が接する部分は夏場と変わらないくらい柔らくなると思うけど
341名無しさん@3周年 (ワッチョイ b767-qWBw [60.78.220.181])
垢版 |
2019/10/20(日) 23:29:34.19ID:IoLtRLqA0
>>338
シモンズはたしかに60万クラスのやつは凄く気持ちいいんだけど
20万くらいのだと3Sのほかの最高級クラスに軍配があがるかなって俺は思う
2019/10/21(月) 00:42:33.18ID:eqagJUZC0
初めて自分でベッド選んでるんだけどビックカメラ.comでフランスベッドのメモリーナ65とZT-020かMH-050のセットが安いからそれ買おうかと思うんだけどいいと思う?
2019/10/21(月) 00:53:08.22ID:apGrIFJya
>>342
ベッドを通販で買って後悔しないのは気に入った同じものを買う人だけ。
2019/10/21(月) 01:36:06.73ID:eqagJUZC0
>>343
一応ショールーム行く予定
そのマットレス試せるかはわからないけど
2019/10/21(月) 06:51:57.80ID:tgKvtxN40
ショールームで試してみても
実物が届くと寝心地が違って感じたり
数分程度横になるのと実際に一晩寝るのでは印象が大きく変わるし
一週間単位での寝心地による体の爽快感って変わってくるからね
2019/10/21(月) 07:31:28.74ID:DshXfh8X0
丁度良いと思ったやつの少し固めがいいんだよな
羽毛布団掛けて温まった分だけ柔らかくなるのを計算に入れてな
2019/10/21(月) 08:15:14.66ID:kyj0zn40r
腰痛持ちだけど、スタープラチナ の柔らかめを買った。
全然腰痛くならないし、朝、身体が軽いし、フワフワで気持ちいいし最高だった。
348名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b93-SlV7 [106.72.38.97])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:09:36.78ID:WM0dYP8X0
コアラってどうなん?
349339 (ワッチョイ c655-k5BT [153.205.116.249])
垢版 |
2019/10/21(月) 20:11:42.98ID:M5jGv9Mm0
>>340
そそ
しばらく経ってあったまったところは変わらないんだけどさ、身体から離れたところがなんだかここ数日硬めに感じてね
寒さのせいなのか、それともこれがよく聞く「なじみ」ってヤツなんだろうか・・・って少しとまどっていたんだよねw
元々硬め志向で選んだから特に問題があるわけじゃないんだけどさ。ありがとね。
2019/10/22(火) 00:47:28.42ID:YH1s9ZaI0
最近のマットレスってやたら厚みがあるよね
その癖、対応してるカバーがあんまりなくて悲しい(´・ω・`)
2019/10/22(火) 09:23:20.50ID:oG+Y/vyLd
>>338
寝心地と耐久性
多くのホテルに納入されているだけある

新井は何かと文句言いたがるが、現実はどんなホテルでも問題ない寝心地と耐久性だよ
2019/10/22(火) 09:55:29.33ID:zxnipCZha
ベッド屋が手ぐすねを引いて待っているスレ
2019/10/22(火) 10:53:46.01ID:zkEgA9Vx0
>>351
ノンコイルのエアウィーブやノンコイルの西川のairが近年ホテルでも採用されているけど
寝心地と耐久性で採用されてるわけではないから
宣伝のたまものだな
2019/10/22(火) 14:37:38.40ID:WTlTNEiLd
結局何が優れてるんだ
355名無しさん@3周年 (ワッチョイ a225-c/xO [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/22(火) 15:02:12.45ID:chAX/eaX0
ホテルは高いベッド買っても宿泊料でうまいこと回収できるようにすればいいけど、ご家庭だとそういう資金繰りもなかなか難しいから値段とクオリティのバランスが良いものが欲しい
356名無しさん@3周年 (スプッッ Sd42-SlV7 [49.98.7.164])
垢版 |
2019/10/22(火) 16:01:20.43ID:G3mKGX8cd
やっぱスプリングの方がいいのん?
357名無しさん@3周年 (スフッ Sd42-AaeI [49.104.70.97])
垢版 |
2019/10/22(火) 16:41:36.93ID:xt4wHQ12d
性能はノンコイル

耐久性はコイル

って言っても、防腐処理しててもさすがに五年もすればコイルも錆びてくるやろうしなー
2019/10/22(火) 20:45:38.44ID:u4noc5zO0
コイルは20年持つ
2019/10/22(火) 20:57:04.69ID:eAs0IcrDr
ノンコイルは
硬いか柔らかいかの2択しかなく
クセが強い寝心地だし
底づき感もあるからなぁ

やっぱりコイルがいいと思う
2019/10/22(火) 22:03:58.15ID:yV7tf+fR0
安いノンコイルを厚さ確保するために何枚か重ねたら快適なんでね?
とか思うけど実際試したらどうなんだろ
2019/10/23(水) 02:36:27.65ID:ayFjydr60
錆びやすさは方式によっても違う
ボンネルは通気いいからまず錆びない
ポケットコイルは日本で使うなら湿度コントロールしないとお察し
2019/10/23(水) 03:20:57.78ID:+bPV/GbT0
トッパーの鉄板メーカーってどこかある?
怪しい深夜通販みたいなサイトばっかりでわけわかめや
363名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7a-AaeI [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/23(水) 05:21:49.35ID:/+raSkQDa
>>359
二択?

まじで言ってるなら恥ずかしい
364名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7a-AaeI [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/23(水) 05:28:34.04ID:/+raSkQDa
>>362
万人が鉄板って思うのは無いけど、エルゴトッパーが一番ポピュラーちゃうかな

シンカシングもコスパがいいってたまに名前があがってる

ベッドパッドやけど、ビラベックは柔らかいからトッパーの役割も担うよ
2019/10/23(水) 09:03:07.05ID:f3CRrApPM
>>363
2択しかないよ
恥ずかしいのは君
366名無しさん@3周年 (スフッ Sd42-AaeI [49.104.69.52])
垢版 |
2019/10/23(水) 12:32:14.52ID:ToDYtM8Yd
>>365
『ノンコイルは
硬いか柔らかいかの2択しかなく
クセが強い寝心地だし
底づき感もあるからなぁ』

って全て偏見。
合ってること1つもないよ
2019/10/23(水) 14:56:13.08ID:f3CRrApPM
>>366
底づき感もなく
硬い柔らかいの2択以外の寝心地の
具体的な商品名よろしく
368名無しさん@3周年 (ワンミングク MMd2-c/xO [153.251.17.64])
垢版 |
2019/10/23(水) 16:52:57.27ID:4LJcw1EfM
>>367
>366じゃないけどエアウィーブなんかは硬すぎず柔らかすぎずちょうど良かったよ

しかしこれ体重体系嗜好によって個人差あるから不毛な議論にしかならないと思う
2019/10/23(水) 17:44:58.83ID:eR0/5mNu0
またハゲの話をしてる
370名無しさん@3周年 (スフッ Sd42-AaeI [49.104.28.217])
垢版 |
2019/10/23(水) 17:53:09.20ID:3geRYEpFd
>>367
君はまず、ノンコイルを調べた方がいいわ

それと底付きも調べ
2019/10/23(水) 19:30:48.07ID:0EFAz3Hi0
フランスベッドのウォッシャブルスリープ3点パック、ボックスシーツ2枚とベッドパッドのセット、
セミダブルで税込約1万円で安くてよさそうだけどどうかな?使ってる人いる?
https://img16.shop-pro.jp/PA01093/231/product/145969397.jpg
2019/10/23(水) 19:33:34.39ID:+bPV/GbT0
>>364
トッパーに自信ニキありがとう
ヘタって買い替えを前提に考えると2万越えないシンカシングかしら・・・
373名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7a-AaeI [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/23(水) 20:22:00.36ID:/+raSkQDa
>>372
実際店舗で試されへんのがちょっと怖いけど

3000円でお試し出来るみたいやし、変なん買って買いなおしの方が高くつくかもしれんしな

ウレタンは特有のにおいもあるしな

柔らかいベッドパッドをトッパーがわりにするのも有りやけどな
2019/10/23(水) 20:43:01.40ID:FrjvOJKEM
>>368
エアウィーヴは固め
思いっきり底付き感あり

>>370
ノンコイルが底づき感消せないのは常識だけどそんなことも知らないの?
375名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2b93-SlV7 [106.72.38.97])
垢版 |
2019/10/23(水) 21:05:14.01ID:e9V5ZeRg0
コアラってどうなん?
376名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7a-AaeI [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/23(水) 21:44:26.14ID:/+raSkQDa
>>374
ノンコイルってコイルつかってない全てのマットレスよ?

まぁ俺が思う中反発等はどうなん?
固さと底付きはどうや?

シェララフィア
ゲルテックス160

ビラベック
ミルフィーH100

ボディドクター
レギュラーH110

FITLABOフィットラボ
キューブK笑
2019/10/23(水) 22:36:51.25ID:kX+El/+zr
>>376
全部底づき感あるのばっかりやな

特にビラベックやボディドクターのラテックスは底づき無くすためにウッドスプリング推奨している

西川フィットラボが固め以外は全部柔らかめ


コイルのようにきめ細やかな反発力と詰め物のしっとり感がノンコイルでは表現出来ない
2019/10/23(水) 23:05:11.08ID:89Jw4niB0
フラッグ・FX マニフレックス
ゲルテックス クオンタムタッチ 240
2レイヤーH21 ジェルトロン
あたりは?
379名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7a-AaeI [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/23(水) 23:35:20.18ID:/+raSkQDa
『コイルのようにきめ細やかな反発力と詰め物のしっとり感がノンコイルでは表現出来ない』

ってのにツッコミどころが有りすぎて…

コイルの荒い反発力を誤魔化すために詰め物してる

そしてその詰め物はラテックス、ウレタン等のノンコイルやぞw

大丈夫かこいつ…
2019/10/23(水) 23:59:40.32ID:kX+El/+zr
>>379
コイルマットレスは
コイルのみと思ってるおバカさんかな?
そして詰め物がノンコイルだから
ノンコイルオンリーがいいとは限らないw
底づき感あるのも論破されてるし
2019/10/24(木) 00:11:49.55ID:GqDT92M+M
>>379
コイルマットレスは

コイル+詰め物(ラテックス、ウレタンetc)

ノンコイルは詰め物オンリー

当然詰め物オンリーはバネがないので底付きするし詰め物オンリーでは体に対してきめ細やかな反応ができない

対してコイルマットレスは詰め物で柔らかさを演出し、土台のコイルによって硬さを柔軟に対応できる
更にコイルの数を増やすことで分散もできる

こんな常識マジで知らないの?
382名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa9f-gmM2 [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/24(木) 00:29:33.31ID:tnQAeCzna
コイル無いものが全てノンコイルって言ってるけど…

コイル有るものは当然コイルマットレスやろ…

俺が言いたかったことは、コイルマットレスは詰め物があって初めてしっとりした寝心地になるんやってこと

『当然詰め物オンリーはバネがないので底付きする』

ってまた迷言生まれてるけどw

上であがってたマニフレックスのフラッグFXがどうやったら底付きするんや?w

早く論破してくれ

多分、フラッグFXの上に立っても底付きせんぞ
383名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa9f-gmM2 [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/24(木) 00:36:30.62ID:tnQAeCzna
>>380
それからお前が論破って言ってるの、全てお前の主観な

論破じゃなく主観

FITLABOフィットラボ
キューブ

は固めって言ってるけどこのマットレスはオーダーメイドやぞwww
2019/10/24(木) 00:50:21.13ID:GqDT92M+M
>>382
コイルマットレスは詰め物があって初めてしっとりした寝心地になる

何当たり前の事言ったんのこのバカw
コイルマットレスはコイル+詰め物って上にも書いてあるよね。メクラかな

そしてお前が言ってるのは詰め物オンリーでも底づき感ないと言ってるがボディドクターにしろラテックスにしろ
ウッドスプリングを推奨してる時点で結論出てるw

フラッグFXだろうとコイルマットレスに比べたら底づき感ありまくり
コイルが底づきを解消している事実を理解していないw

フィットラボがオーダーメイドだから固くないと言いたいのかな?笑
ここまでくるとアホすぎる。

君はマニフレックス買って喜んでる害児くん?
385名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa9f-gmM2 [111.239.152.98])
垢版 |
2019/10/24(木) 01:16:09.46ID:tnQAeCzna
>>384
オーダーメイドすら固いだけ一択って言うやつってw

そして底付きの意味も理解していない…

取り敢えず色々迷言頂いたけど代表の2つはっとくなw

『ノンコイルは硬いか柔らかいかの2択しかない』

『当然詰め物オンリーはバネがないので底付きする』
2019/10/24(木) 04:57:10.58ID:hGBcVIRQd
ノンコイルは温度依存が大きいのが一番の問題
コイルの詰め物は言うて詰め物は体温で温まる領域だけど
ノンコイルは部屋全体の温度管理しないとまともに使えないと思え
2019/10/24(木) 07:29:02.93ID:W7b8WF3pr
底づき感とは実際に底づくと言うより底づいてるような感覚

これはノンコイルは避けられない
だからウッドスプリングが推奨されている

オーダーメイドだろうと固いものは固い

柔らかいマットレスで寝たことないんだろうな

中反発とか意味不明な事言ってるし
コイルマットレスはコイルのみと勘違いしてるし色々痛すぎ
2019/10/24(木) 07:36:24.17ID:Esu47TKy0
まぁ、デブだと底づき感出るよ、そこは察してやらんと意見
389名無しさん@3周年 (ワンミングク MMdf-CM8p [153.251.17.64])
垢版 |
2019/10/24(木) 07:42:02.91ID:T7yCVY9AM
基本体重重い人は五感全てが他の人間と合わない
2019/10/24(木) 07:42:17.88ID:wIkSNaUi0
>>386
それテンピュールなどの低反発ウレタン系で
ほかの高反発やラテックス、ファイバー系にはあまり関係ない
>>387
ジェルトロンもリテリーもマニフレックスもウッドスプリング推奨してないが
あとウオーターベッドもなw
391名無しさん@3周年 (ワンミングク MMdf-CM8p [153.251.10.49])
垢版 |
2019/10/24(木) 10:16:49.13ID:23BAA6EGM
底付き=体圧分散が適切でない
と読んで今までのレスを読み返すと

単に自分の体重体型に合うものがコイル無し製品群に無かっただけの話で
双方の優劣を語れるレベルにないのでは

コイル無しだと適正体重がシビアなのはもしかしたらあるかもしれん(適当)
392名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 12:56:48.25ID:D6HFDh14d
>>387
コイルマットレスはコイルのみってどこで言ってる

『当然詰め物オンリーはバネがないので底付きする』

底付き感じゃなく底付きって言ってるぞwww
393名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 12:59:05.99ID:D6HFDh14d
>>387
コイルマットレスはコイルのみってどこで言ってる?

『当然詰め物オンリーはバネがないので底付きする』

底付き感じゃなく底付きって言ってるぞwww
2019/10/24(木) 15:35:02.80ID:VQcL9IQ1M
>>393
実際の底づきと底づき感を混同している馬鹿だね

底づきとは実際に底に着くこと。
これはノンコイルの薄いヤツや安物に起こり得る

底づき感とは底についてなくとも底に着いたような感覚。バネのないノンコイル全般に言える。いくら厚くしてもバネがないので底づき感は拭えない

ウッドスプリング組み合わせるぐらいしか底づき感なくすほう無い
395名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 15:58:16.51ID:D6HFDh14d
>>394

>>381
↑381ってお前やろ?
大丈夫か???
396名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 15:59:35.38ID:D6HFDh14d
>>394
コイルマットレスはコイルのみってどこで言ってる?
2019/10/24(木) 18:04:44.46ID:VQcL9IQ1M
>>395
詰め物オンリーは底づきするぞ

それをなくそうと詰め物厚くしても底づき感は消せないという意味だ
分かったかな?害児くん?

>>396
お前はコイルマットレスはコイルのみと思ってるんじゃないの?余りにも知識がないからそう思ってしまった

ちなみになんのノンコイル買って喜んでるの?

俺はポスチャーセレクト7.7交互を使ってるが、底づき感もなく体に合わせてコイルがキメ細やかに反応してくれる

もちろん体が当たる部分は詰め物で柔らかくしっとりとした気持ちよさ。
ノンコイルじゃこの細かな感触は表現出来ないだろうね
398名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 18:17:21.76ID:D6HFDh14d
>>397
お前の脳内変換凄いなー

『当然詰め物オンリーはバネがないので底付きする』

『詰め物厚くしても底づき感は消せない』

そして俺が言ってもないことを言った言い張ったりw

お前の底付き感の講釈なんて誰も聞いてないよ

わかったのはお前の頭にどんな花が咲いててどんな蝶々が飛んでるかだけや
2019/10/24(木) 18:38:14.95ID:VQcL9IQ1M
>>398
お前の読解力とマットレスの知識がないだけだよ。常識なことしか言ってないのにわからないとか笑

君の質問には答えてあげたんだからこっちの質問にも応えようね

どのノンコイルを買って喜んでいるのかな?まさか持ってないの?
400名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 19:01:50.25ID:D6HFDh14d
>>394
で、言ってる

混同してるバカはお前やったね

そのバカが言ってる常識

『ノンコイルは硬いか柔らかいかの2択しかない』

『当然詰め物オンリーはバネがないので底付きする』

おもろすぎwww

俺は質問というより濡れ衣を晴らしただけや

その事を謝罪することが先やろ
2019/10/24(木) 19:36:22.65ID:s9ZcV6nXa
くだらん妄想議論してるなぁ。有益な話をしろよ
2019/10/24(木) 19:38:46.81ID:QEkyQL1VM
>>400
自分の持ってるマットレス言えないとか哀れなやつw
やっすいマニフレックスでも買って喜んでるのかな

んで俺に論破されたから顔真っ赤なわけだw
403名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:08:25.73ID:D6HFDh14d
>>402
論破以前にお前は何を論じた?

お前が言った事は、お前の主観と感想、それと脳内変換しただけよ?

ちなみにどこをどう論破したつもりなん?
404名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.106.210.119])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:12:37.83ID:D6HFDh14d
マニフレックスをめっちゃ言ってるけど、お前ポスチャーセレクト7.7やろ?

マニフレックスを安物扱いできるほどの高級じゃないやん

ポイスチャーセレクト7.7はコスパは高いのは間違いないけど
2019/10/24(木) 21:28:14.07ID:70kn3/Aad
もう完全論破りおん
2019/10/25(金) 00:35:38.55ID:St1ramF0r
ノンコイルおじさん涙目w
407名無しさん@3周年 (ワントンキン MMdf-CM8p [153.237.175.138])
垢版 |
2019/10/25(金) 07:45:42.84ID:n7fLw7HPM
自分に合う一枚が見つかれば御の字なので
コイルノンコイルの優劣なんざどうでもいいです
408名無しさん@3周年 (アークセー Sx77-CISS [126.202.19.192])
垢版 |
2019/10/25(金) 12:35:27.48ID:5J80thi7x
それな
409名無しさん@3周年 (ワッチョイ cf55-vnyo [153.205.116.249])
垢版 |
2019/10/26(土) 11:42:28.19ID:Ml60+LXB0
ほんとそう
ワイも二枚目に買ったシーツが自分が望んでいた感触だったんで最近毎晩幸せ
2019/10/26(土) 12:24:16.34ID:Cov5z2eqd
失敗しないためのスレであり情報共有スレなんだよなぁ
だから方式の差やメリットデメリット優劣の情報は非常に重要

金持ちで時間も無限にあるならば
どうぞ自分に合うベッドが見つかるまで
何度も失敗してください
411名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp77-nYKj [126.33.154.91])
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:49.25ID:Z3AZYdcOp
シェララフィアの新作クォンタムタッチ試した人いますか?
412名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f25-CM8p [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/26(土) 16:25:58.47ID:MvtGBSXn0
>>410
それなら煽るような言い方しないでメリットデメリット両方書くような書き方をしてほしいな
413名無しさん@3周年 (アークセー Sx77-CISS [126.202.129.207])
垢版 |
2019/10/26(土) 16:31:18.16ID:PsTdSsIRx
それな
2019/10/26(土) 17:12:29.52ID:zSic9Sfna
>>410
一見正論に見えるけど無意味な空中戦の種にしかならん。
2019/10/26(土) 19:00:07.14ID:NpA6Xl0+d
ようは有益な比較情報を書けない言い訳だろ
416名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f35-a4sT [123.219.251.148])
垢版 |
2019/10/26(土) 22:56:32.87ID:R1dSsuvv0
価格を考慮しなかったらどれが一番おすすめ?
2019/10/26(土) 23:06:19.43ID:hiVw4n1v0
一週間前の時点で丁寧に説明して貰ってるのにいまだに>>354の左側だと思ってたとかw
2019/10/26(土) 23:06:48.60ID:hiVw4n1v0
誤爆すみません
419名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f25-CM8p [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/27(日) 00:06:27.46ID:rAeVln5n0
>>416
誰にでも合うマットレスは無い
10万超えたら自分で実際に乗ってお好みで
2019/10/27(日) 00:29:11.29ID:QOpAt6bUd
ごみレス書くくらいならレスしない方がマシなの
2019/10/27(日) 04:22:17.33ID:uuUUxV3r0
新井のアウトレットのサータはお買得なのかな?
422名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f25-CM8p [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/27(日) 10:00:49.88ID:rAeVln5n0
>>420
例えばボディビルダーとガリガリ体型に同じおすすめマットレスが合うことはないでしょ
後悔のないようにちゃんと色々見てきた方が良い
マジで
2019/10/27(日) 10:12:01.86ID:kO0uc64J0
ネットの情報は何がオススメかではなく
何が地雷かという視点で見ると良いぞ
ノンコイルは確実に地雷
2019/10/27(日) 10:18:00.90ID:uLep9lz50
そのノンコイルは地雷という根拠は?
2019/10/27(日) 10:31:41.46ID:UKmwb3SXM
ノンコイルが地雷とまでは言わんが
柔らかいか硬いかの寝心地
単発で複雑な寝心地は期待できない

寝心地はコイルの方がいい
あとは底づき感あるからね
426名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3f25-CM8p [123.225.138.78])
垢版 |
2019/10/27(日) 11:48:39.86ID:rAeVln5n0
懲りないね
2019/10/27(日) 12:12:55.05ID:Wjf9yXE3r
ノンコイルおじさんが来るぞー
逃げろーーwww
2019/10/27(日) 14:36:48.31ID:f8JhmjdYM
5万くらいのおすすめのマットレス教えてください
2019/10/27(日) 21:01:11.52ID:ttCIJfM70
ボディビルダにおすすめのマットレスは?
430名無しさん@3周年 (アークセー Sx77-CISS [126.226.175.204])
垢版 |
2019/10/27(日) 21:28:38.93ID:StRfxmjvx
>>429
身体の凹凸が激しそうなので耐圧分散に優れたマットレスか良いのは間違いないね。
ちょっと高いけどジェルトロンで3箇所の部位毎の硬さを自分でカスタムしてみるのも良いかと。
431名無しさん@3周年 (アークセー Sx77-CISS [126.226.175.204])
垢版 |
2019/10/27(日) 21:35:11.21ID:StRfxmjvx
あ、やべ、流れ汲まずにノンコイルなマットレスを推奨してしまった。まぁでもジェルトロンは素材も特殊だし普通のマットレスと少し毛色が違うから、コイル派の人、堪忍してな!
432名無しさん@3周年 (スッップ Sd5f-wwe0 [49.98.143.75])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:11:36.94ID:QOpAt6bUd
コアラマットレスてこのスレ的にはどうなん?
433名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.104.29.78])
垢版 |
2019/10/27(日) 22:27:16.73ID:7oAHvwGpd
>>429
重たいから硬めのになるやろうな

でも筋肉を弛緩させなあかんから、薄めの詰め物が何層にもなってる固さのグラデーションになってるピロートップが理想(上から柔→固)

新陳代謝もいいやろうし、レム睡眠も増やすために睡眠環境も整えなあかんなら、ビラベックのベッドパッドもあれば理想


って誰やノンコイルおじさんを召喚したのは!?
2019/10/27(日) 22:39:12.47ID:uLep9lz50
>>428
東京ベッドブルーラベル
アンネルベッド ニューワインド7
2019/10/27(日) 22:45:32.81ID:jkrygoKM0
自分は貧乏人だから日本ベッドのシルキーポケットにしたわ
頑張って20年は使いたいねw
しかし、みんなウレタンを気にせず高額なベッド買うなんて金持ちだなぁ・・・
2019/10/27(日) 23:04:24.84ID:uLep9lz50
日本ベッドのシルキーポケットなんて皇太子よりもいいのに寝てるな
2019/10/27(日) 23:18:15.65ID:caYB9Slc0
ブルーラベルかシルバーラベルで迷ってシルバーラベルに決めた
使い倒すつもり
2019/10/27(日) 23:25:23.26ID:gZdOaq6L0
>>436
ベッドスレにいる奴なんてビーズポケットよりは
いい奴使ってるだろ多分
439名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.104.29.78])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:32:50.74ID:7oAHvwGpd
>>437
コイル材は何使ってるかわかってんの?
2019/10/27(日) 23:38:21.08ID:jkrygoKM0
>>436
どこまで本当はわからないけど皇室御用達ってワードにも惹かれちゃったわw

あと、日本ベッドは鋼線のラングが低いとかこのスレでも言われてたけど
コイルの数が多いから固くならないようにあえてソレ使ってるのだろうと思ってたところに
次のような自分に都合の良い書き込みがあったりして背中を押してもらえたw
20年使えるといいなぁw

------------------
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12104949062/
日本ベッドの方が言うには
詰め物はあくまでアタリを良くしているだけで、体圧分散などは全てコイルが担っている。
故に詰め物の経たりによる寝心地劣化が少ない。コイルは20年以上もつ(個人的には疑問ですが…)ので、長く使える。
硬鋼線は他メーカーよりランクの低いものがつかわれているが、それは寝心地を柔らかく(良く)するためにあえて選んでおり、
2度焼きにより耐久性は劣っていない。
とのことでした。
441名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa97-O1nb [106.133.87.237])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:44:49.94ID:wOm1k9FPa
今年出たサータのスプレンデッドってクソ高いやつ試してきた
7.7インチコイルだけど全高60センチくらいあるから詰め物40センチ
値段も高すぎてさすがに買えないわwww
442名無しさん@3周年 (スフッ Sd5f-gmM2 [49.104.29.78])
垢版 |
2019/10/27(日) 23:56:21.14ID:7oAHvwGpd
>>440
ちなみにインチや巻き数でも固さは調整出来るよ

太さは耐久性がかわりそうやからあれやけど
2019/10/28(月) 15:32:06.17ID:ZAc11Vkv0
細いコイルはよっぽどじゃないと耐久力はお察し
444名無しさん@3周年 (スッップ Sd5a-t+NY [49.98.139.149])
垢版 |
2019/10/31(木) 00:22:04.37ID:hlNg9mcyd
コアラマットレスってどうかな?
445名無しさん@3周年 (ワントンキン MM46-JHwF [211.17.71.167])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:22:51.87ID:l9VFEGiCM
ムアツふとんで寝たら気持ちよく眠れたんだけど
ベッドパッドのほうじゃなくて敷布団タイプをベッドに敷いてもいいもんかな?
2019/10/31(木) 10:33:21.93ID:I6foiN0ba
>>445
身体に接する部分が一番寝心地に貢献するんだからピッタリきたのなら載せるべきだと思う。
支持力がないベッドだと腰部が沈み込んで期待に反するでしょう。
447名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-0pZz [49.96.34.29])
垢版 |
2019/10/31(木) 13:12:57.53ID:s7jvgEXnd
>>445
ベッドパッドは主に調湿するためやぞ

敷き布団がウールとか綿とかならいいやろな

化学繊維系ならやめといた方がいい
2019/10/31(木) 16:30:12.46ID:zbb4JFrTr
仕事柄色々なメーカーのノンコイルマットレスを扱ってるけど、あれをコイルマットレスより耐久性や寝心地が上と信じて購入する人が居るのが信じられない。
そりゃ売る方は原価が安くて粗利率が上がるからオススメするだろうけどね。
2019/10/31(木) 21:41:23.06ID:srmheFw4d
だれかコアラマットレス使ったことある人いないかな?
2019/10/31(木) 21:44:50.36ID:miKH52aMr
>>449
ある
最高だよ
是非買うべき
451名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-0pZz [49.96.29.223])
垢版 |
2019/10/31(木) 22:29:28.95ID:1tYAMBCid
>>449
万人に合うマットレスなんかない

まぁでも無料お試し期間があるから合わなかったら返品したら?

無料やけど大阪と東京以外は返品手数料7500円かかるけど
452名無しさん@3周年 (ワントンキン MM2a-XJr4 [153.147.208.8])
垢版 |
2019/11/01(金) 16:06:21.32ID:7cAWJnXNM
>>448
そもそもそういう比較しないんじゃね?
453名無しさん@3周年 (ワントンキン MM2a-XJr4 [153.147.208.8])
垢版 |
2019/11/01(金) 17:50:39.29ID:7cAWJnXNM
コイル=詰め物+コイル
ノンコイル=詰め物のみ
って考えると、受け止められる体重体型の幅広さという意味ではコイル方式が優れているでしょう(宿泊施設向き)
ご家庭で一人一台理想のマットレスを探す場合は優劣なく自分の1番気に入った寝心地のものを選べばいいでしょう
転勤族やアスリートで寝具の移動が多い場合は軽量で単純構造のノンコイルが優れているでしょう

値段÷耐用年数はどうだろうね?
まあともかく色んな観点から見るとトータルで引き分けだと思う
454名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-d39d [106.133.88.67])
垢版 |
2019/11/01(金) 18:21:49.83ID:7sL4atcBa
どうしたら引き分けになんだよ笑
455名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-ojMH [49.96.23.14])
垢版 |
2019/11/01(金) 18:26:02.99ID:LBhIUo/Jd
>>453
結論言うわ

賃貸はノンコイル、分譲はコイル
456名無しさん@3周年 (アークセー Sxeb-w3HU [126.229.131.211])
垢版 |
2019/11/01(金) 19:07:14.83ID:Mrp3t6bzx
あのさ〜下にウッドスプリングやRELAX2000みたいなコイルがわりになるユニットを導入してる人もいて、その場合はノンコイルのマットレスとの組み合わせで進化を発揮したりするわけで、そういうユーザーも加味せずにマットレス単体で優劣ってつけられないと思うの
457名無しさん@3周年 (アークセー Sxeb-w3HU [126.229.131.211])
垢版 |
2019/11/01(金) 19:21:22.47ID:Mrp3t6bzx
×進化→○真価 誤字失礼した。
2019/11/01(金) 23:38:41.39ID:UWCHaXGhd
まあともかく色んな観点から見るとトータルで引き分けだと思う
459名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-d39d [106.133.91.128])
垢版 |
2019/11/02(土) 00:47:44.37ID:whNZYv1Ua
>>456
その意見はわかるけどじゃあそこまで拘ってる人間がどれだけいるかって考えると話変わんねん
ノンコイルでウッドスプリング揃えたら差はないのはわかるけど現実的にはシェララフィアの組み合わせよりエアウィーブ単体か多いんよ
460名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.152.82])
垢版 |
2019/11/02(土) 01:34:06.94ID:6qFXAnRba
>>456
ウッドスプリングって寝返りしない前提で調整してるから実際の効果はどうなんやろ?
461名無しさん@3周年 (ササクッテロ Speb-yeCB [126.33.154.91])
垢版 |
2019/11/02(土) 06:20:38.40ID:soJ/plylp
>>460
シェララフィア240とセンベラウッドスプリング使用だが、何の問題もない。マット柔らかめなんで相対的には寝返りしにくいのかも。ウッドスプリングももっといいの色々あるんだろうけど。
2019/11/02(土) 09:58:20.68ID:Fg92rcwo0
ノンコイルのメリットは明らかでしょ
製造コストだよ

コイルより圧倒的に製造コスト安いから低価格帯では最高コスパ
ただ癌なのは完全にボッタクリにかかってきてるやつ

コイルでそこそこの買える価格帯でノンコイル買う奴はアホ
463名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8fb7-FJRy [114.187.162.22])
垢版 |
2019/11/02(土) 11:35:38.10ID:IKQhyrru0
ヨーロッパではノンコイルマットレスが主流だよ
コイルマットレスは貧乏人が使うマットレスの認識
464名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-ojMH [49.98.79.154])
垢版 |
2019/11/02(土) 13:16:27.35ID:6AmMW8vnd
ノンコイルのみってのは普通やけど

コイルのみってほぼないよな

これを考えたら答え出るやろ?
2019/11/02(土) 13:56:08.12ID:Fg92rcwo0
基本ノンコイル買ったら
エアコンつけっぱ温度湿度管理は必須ね

温度は柔らかさが変わるし
湿度はマジでカビる
466名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-ojMH [49.98.79.154])
垢版 |
2019/11/02(土) 19:20:36.25ID:6AmMW8vnd
>>465
いつの時代やねん…
467名無しさん@3周年 (ササクッテロ Speb-yeCB [126.33.154.91])
垢版 |
2019/11/02(土) 21:49:00.83ID:soJ/plylp
思うに、ウッドスプリング+ノンコイルって元々コイル式(詰め物+コイル)を分離して出来たんじゃないの?ゴミ問題とか、寝心地の個人調整とかから、一体形のコイル式→分離のウッドスプリング+ノンコイルマットへ。そう考えれば、コイルvsノンコイル論争も不毛な論争なのでは?
2019/11/02(土) 22:05:51.64ID:Fg92rcwo0
ウッドスプリングってコイルとはまるでレベルが違うけどな
469名無しさん@3周年 (ササクッテロ Speb-yeCB [126.33.154.91])
垢版 |
2019/11/02(土) 22:37:54.70ID:soJ/plylp
>>468
コイル式だと今現在はアワーグラスが一番いいと思っていいの?
470名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5367-d39d [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/02(土) 23:51:39.24ID:C6JfipaH0
アワーグラスは使ってるけど思ったより肩が沈まないから横寝ラブ勢にはあんま勧めないかも
ある程度以上はやっぱ好みでしかないね
471名無しさん@3周年 (ササクッテロ Speb-yeCB [126.33.154.91])
垢版 |
2019/11/03(日) 01:06:51.55ID:EaYpEpq9p
>>470
そうなんだ。ノンコイル派だけど、コイルを否定するわけではなく、ちゃんと気になってはいる笑 アワグラスやサータのトップモデルあたり。次買い替え時選ぶの楽しみやなー
2019/11/03(日) 10:31:02.86ID:KnJp4RSW0
アワーグラスはもう古い
今は三段階四段階あるだろ
473名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-ojMH [49.96.23.147])
垢版 |
2019/11/03(日) 16:26:05.72ID:q7ksJzaTd
>>472
段階ってなに?
2019/11/03(日) 16:41:22.98ID:KnJp4RSW0
>>473
アワーグラスは押し込みに対しての反発力の変化が二段階
今はもっと細かく変えて最適化が進んでいる
2019/11/03(日) 17:25:17.12ID:Vujdxk4v0
別にどういうクオリティのベッドでも良いけど、サイズに関してはいい歳してシングルとかセミダブルで寝てる奴ってどうよ?っていつも思う
2019/11/03(日) 17:35:11.72ID:KnJp4RSW0
子供じゃあるまいし寝相良いからシングルで問題ないな
ボンネルならベッドサイズは寝心地に寄与する可能性あるが
ポケットならサイズ分だけ高いの勝った方が良いだろ
477名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-ojMH [49.96.23.147])
垢版 |
2019/11/03(日) 18:51:51.53ID:q7ksJzaTd
>>474
一段階は筒型コイル?

樽型は何段?

ReSTコイルは3段階?

4段階は?
478名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2a15-qQ6b [133.218.178.134])
垢版 |
2019/11/03(日) 19:19:57.49ID:KnJp4RSW0
樽は1段階
アワーグラスやセンサリーが2段階
Restは3段階(センサリー+上部独立ばね)
4段階はまだ無いかな?下のはセンサリー+上下独立ばねで3か実質4
http://imgur.com/EMReFpr.jpg
2019/11/03(日) 20:24:08.79ID:Vujdxk4v0
>>476
子供だからシングルベッドなんだろw
480名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
垢版 |
2019/11/03(日) 21:01:50.01ID:er3FQaI7a
>>478
センサリーを二段階?にするのはさすがに無理があるな

よくて樽型と同じ1.5段階?やな
481名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
垢版 |
2019/11/03(日) 21:07:56.47ID:er3FQaI7a
>>476
学生じゃあるまいし、そこケチるなよ…

寝相はともかく寝返りは大人も子供も必要やぞ
2019/11/03(日) 21:15:49.54ID:Vujdxk4v0
寝返りしようがしまいが大人ならベッドは最低でもダブル以上だろ
子供部屋じゃあるまいし
2019/11/03(日) 21:31:04.96ID:emJnQs51r
理想はダブルだね
中学生以上なら最低でもセミダブルは欲しい

シングルはマジで小学生か150センチ台の女用
2019/11/03(日) 21:46:36.77ID:X7fSDrow0
起きて半畳寝て一畳 飯を食っても二合半しょせん人間そんなもの
485名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
垢版 |
2019/11/03(日) 21:56:47.76ID:er3FQaI7a
>>484
また言うわ

いつの時代やねん
2019/11/03(日) 21:59:40.30ID:Vujdxk4v0
普通の大人なら「子供」じゃないんだから身体のサイズ、寝相うんぬん関係なくダブルだろ
2019/11/03(日) 22:47:29.65ID:KnJp4RSW0
寝相良いからシングルで困ったことないわ
488名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
垢版 |
2019/11/03(日) 23:12:54.17ID:er3FQaI7a
>>487
言ってるレベルは子供やな
2019/11/03(日) 23:22:39.02ID:KnJp4RSW0
ケチってるわけではなく
同じ値段でワンランク下の少し広いベッド買うかといわれたらノーというだけ
必要もないのにランクは落とせないね
2019/11/03(日) 23:48:13.77ID:Vujdxk4v0
>>489
必要性がないからシングルベッドなんてつまらなそうな人生だな
2019/11/04(月) 00:40:24.83ID:pVKdf6kr0
>>478
一番下のそもそもボンネルだろう
492名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.66])
垢版 |
2019/11/04(月) 01:07:57.25ID:cGUAPVe7a
>>489
みんなが思ってることは、ワンランク下とか言ってることがもうケチ

自分に一番合うやつのダブルにしたらいい

ランクとか関係なし
2019/11/04(月) 07:41:04.79ID:ddoNmm/F0
子供じゃあるまいし予算くらい考えてベストな選択するよね
494名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.152.227])
垢版 |
2019/11/04(月) 08:48:00.57ID:Zc6wm7oHa
>>493
うんそうやな

君みたいな子はシングルベッドがベストやな
495名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-ly/Z [106.180.2.205])
垢版 |
2019/11/04(月) 08:52:13.25ID:QKrYo86ta
妙なマウント取りが出てきましたなぁ
2019/11/04(月) 11:32:06.79ID:7Ktq3Sb+0
シングルベッドw
497名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5367-d39d [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/04(月) 11:34:07.45ID:AZRkgxoT0
シングルじゃ手が宙に浮くタイミングあるでしょ
ミイラみたいに動かないならいいけど
手が浮いちゃうと意外と負担あるもんだよ
2019/11/04(月) 11:34:35.40ID:gSBVzU0Tr
ノンコイルおじさんの次は
シングルおじさんかぁ
499名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5367-d39d [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/04(月) 11:37:47.43ID:AZRkgxoT0
寝相いいけどそれでも俺は最低セミダブル欲しい
贅沢言うとクイーン欲しい
でもシングル20万クラスのクイーンは流石にお高いし都心住みだと大きさもキツい
金がない
2019/11/04(月) 11:42:33.60ID:SHu8WCbr0
世の中ブルジョアばっかりじゃねぇ〜んだよ。6畳の1kならシングルしか選択肢ねぇ〜んだわ!頑張ってもセミ!
2019/11/04(月) 11:46:06.68ID:7Ktq3Sb+0
寝相とか体大きさでシングルベッドが充分だと考えられる人生なんて「大人」として寂し過ぎるだろw
502名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5367-d39d [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/04(月) 11:50:36.32ID:AZRkgxoT0
よくわかるぞー
だが一人暮らしでシングルベッドはあまりにも辛いから他の家具何よりも優先してダブルを調達するんだよ
それが見栄でもな!笑
2019/11/04(月) 16:04:56.89ID:muOJGQfia
身体がでかい人は不便だね〜
2019/11/04(月) 16:54:51.93ID:4boUcx3+0
冷静に考えてベッドサイズでマウンティングする大人の方が…
2019/11/04(月) 17:35:25.73ID:WfzAZ3t6a
ご家庭によっては寝室を埋め尽くす程大きなベッドを使われているようです。
2019/11/04(月) 17:55:20.48ID:gS0L2JJ00
毎晩1人で寝るだけでこれからもそんな生活が続くと思うんならシングルベッドで良いんじゃないの
俺はそんな生活イヤだけどw
507名無しさん@3周年 (スププ Sd5a-ojMH [49.96.29.72])
垢版 |
2019/11/04(月) 19:11:49.33ID:G9iIyd96d
ちょっと前に誰かが、ホテル泊まってシングルで寝たら囚人になった気がするって言ってたなー
508名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5367-d39d [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/04(月) 23:14:28.33ID:AZRkgxoT0
やっぱマエストロは寝心地いいね
この値段でラグジュアリーさがあるのはお得
509名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa72-ojMH [111.239.153.78])
垢版 |
2019/11/04(月) 23:53:41.35ID:5zFLEQ0xa
>>508
アワグラは時代遅れって言うよくわからんやつが居た

アワグラは二段階、最新四段階って
2019/11/05(火) 00:38:16.39ID:qZFsL5GR0
最新四段階も何もただのシーリーのボンネルコイルだしな・・・
そもそもコイルからして別物
2019/11/05(火) 03:23:03.59ID:4bihii260
でも確かに狭い気もしてきた
512名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-d39d [106.133.86.200])
垢版 |
2019/11/05(火) 07:40:58.65ID:yzm7vyKsa
そもそもアワグラって反発力が線形にならないのが売りだろ
線形にならんものを段階って表現の時点で頭が逝かれてる
513名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-ly/Z [106.180.3.231])
垢版 |
2019/11/05(火) 09:09:29.94ID:i/QIG2Qsa
どんな高尚なスプリングにしたって全ての体重にマッチするわけはない。
514名無しさん@3周年 (スフッ Sd5a-ojMH [49.104.9.169])
垢版 |
2019/11/05(火) 09:26:40.12ID:/9hlKc4vd
>>512
樽型も線形にならんのに筒型と一緒って言ってたし、ただの知ったかやろ
2019/11/05(火) 16:44:44.22ID:t3hAdmUfd
>>512
馬鹿が騙されて買うためのものだからな
516名無しさん@3周年 (アウアウウー Sab7-d39d [106.133.86.200])
垢版 |
2019/11/05(火) 16:50:33.95ID:yzm7vyKsa
まあスペックから見る機能と寝心地と値段と耐久性は一致しないし結局自分で寝て決めろ、としかならないわね
その上一番大事な寝心地は個人差まであるときてるからなおさらだ
ただ柔らかいのが平気なら一番高いやつはどれでも寝心地いいんだよな
パンピーが買える値段じゃねーけど

なまじ詰め物はへたると知ってると逆に背伸びできなくなるというジレンマ
20年使うんだーって70万とか出しちゃう思い切りが我々にはもうない
2019/11/06(水) 05:35:28.65ID:5F1Hh5/p0
つべこべ言わずに高いベッド買えよ
俺の給料が下がるだろ
2019/11/06(水) 12:01:29.65ID:b+uirRwla
おまえニートぢゃん(´・ω・`)
519名無しさん@3周年 (ワントンキン MM2a-lgbf [153.237.239.212])
垢版 |
2019/11/06(水) 21:11:13.66ID:vQqqNv4TM
ヘッドボードなくてスノコじゃないオススメのベッドフレームってある?
サイズはダブルで
2019/11/06(水) 22:30:27.36ID:zqgPKoR50
最初は柔らかく、途中から硬さが変わり急激に反発力が上昇する

これアワグラの説明な
普通に二段階で合ってるぞ
三段階は硬さ変わる場所が二点あるだけ

頭悪いやつが揚げ足取ろうとすると馬鹿晒すだけだな
521名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-tmTp [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/07(木) 00:22:27.81ID:jv+pXv2I0
アホやこいつ
522名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-jV4z [111.239.152.148])
垢版 |
2019/11/09(土) 03:16:58.89ID:1v0jmKFEa
>>519
熟睡したければ無垢のベッドフレームがおすすめ

まぁフレームなんてどこでもいいんちゃうかな
2019/11/09(土) 10:05:44.75ID:0oupArr50
ダブルクッション以外ない
もう一段階追加出来るし
524名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-jV4z [49.104.9.162])
垢版 |
2019/11/09(土) 10:44:41.25ID:pJNafdVqd
>>523
段階おじさん
2019/11/09(土) 11:34:34.67ID:0oupArr50
謎のマウント取ってくるなよ
ダブルクッションが最強なのは当たり前の話だろ
段階増えるのはそれだけ重要なことなのだ
526名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9767-tmTp [60.78.220.181])
垢版 |
2019/11/09(土) 12:25:42.53ID:K42q0rg60
段階おじさん笑笑
2019/11/09(土) 12:56:38.56ID:3+vWoEn6a
>>525
クッションに厚みが出ることは確かだけど、
沈み込み量はマットレス分に加算されるから問題含みですね。
2019/11/09(土) 14:22:34.67ID:BehFKRY00
薄いマットレスを重ねたらどうなん?
こまめに買い換えたらヘタリ対策にもなりそうだが
2019/11/09(土) 14:35:28.11ID:VOIi7EZOr
>>528
どうなん?じゃねえよ

たまに重ねれば長持ちとかいうアホいるけど馬鹿じゃねえの?
トッパーも要らん邪道

ダブルクッションもポケットコイルには必要なし
2019/11/09(土) 14:45:33.15ID:W5nzTxj50
そんなムキに成らなくても…
2019/11/09(土) 14:53:13.85ID:Bl1BOHu9a
>>528
重ねた状態で最適じゃないといけないね。
身体に接する面の詰め物にヘタリが強く出るから、
詰め物のヘタリを回復する手段としてはありだと思うよ。
2019/11/09(土) 17:10:12.54ID:BehFKRY00
ノンコイルだと
幅が狭いシングルの方がヘタりにくいの?
533名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-jV4z [49.104.4.14])
垢版 |
2019/11/09(土) 17:24:42.83ID:gJBmvVWEd
>>532
逆やろ

シングルなんか寝返りあんま出来なくて、同じ所で寝てるからヘタるのも早くなる
2019/11/09(土) 17:29:11.29ID:BehFKRY00
>>533
同じ場所で寝るのは、セミでも同様では?
535名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-jV4z [49.104.4.14])
垢版 |
2019/11/09(土) 17:49:43.50ID:gJBmvVWEd
>>528
マットレスって言うかウールのベッドパッド等を敷いたらへたり防止になるよ

もちろんウールの量が多い方が防止になる
2019/11/10(日) 01:11:15.98ID:ImBsff8B0
シングルだろうがキングだろうが寝返りは変わらん
シングルでベッドから落ちるような寝相悪いガキじゃあるまいし
537名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-jV4z [111.239.152.148])
垢版 |
2019/11/10(日) 01:45:41.84ID:DS7/9qJ2a
>>536
今してるのはそういう話ではない

>>534
狭ければ同じところに接する時間が長くなる

だからシングルの方がへたりにくいってことは間違い
2019/11/10(日) 02:52:59.69ID:UBwbuYZDd
長い板の方がしなりやすいから
ベッドマットも長かったり広かったりする方がしなるんでねーの?
2019/11/10(日) 06:17:50.76ID:f2dh1iQg0
>>536
すまんのぉ〜この間廻し蹴り入れる夢見て墜落したわ(*゚ω゚)ノ シングルやけどな
540名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-jV4z [111.239.152.148])
垢版 |
2019/11/10(日) 06:59:19.56ID:DS7/9qJ2a
>>539
シングルは入れる方じゃなくて入れられたやぞ
2019/11/10(日) 08:25:37.93ID:ijQo+iy40
ヘタリ具合でいったらシングルもセミダブルも大差ないでしょ
つか、無駄に大きいベッドは必要ないと思うけど
自分はシングルとセミダブルのどちらかと言われたら間違いなくセミダブルにするわ
たかが20cm広くなるだけなのにゆったり眠る満足感はセミダブルでなければ無理
明らかに熟睡度が違う
彼女が泊まるようなことがあっても十分に一緒に寝れるし

仮に5畳の部屋に置くとしても他を犠牲にしてセミダブルにするわ
もうシングルには戻れん
あるとすれば結婚してシングルを2つ連結するくらいだな
2019/11/10(日) 08:54:18.29ID:+o0bqhdz0
シングルw
543名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-jV4z [49.104.6.198])
垢版 |
2019/11/10(日) 13:14:31.80ID:lWRYDIqUd
シングルおじさん登場するよ

シングルおじさん=段階おじさん
2019/11/10(日) 13:21:24.74ID:P8kbWE9Ud
寝相悪いと大変だな
545名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1781-xE2t [118.105.208.217])
垢版 |
2019/11/11(月) 00:18:49.83ID:bqEN/2So0
イカの触手みたいになってて埋まれる布団探してるんですが知っている人いますか?
2019/11/11(月) 07:21:57.97ID:YZfNiWpm0
>>545
ちょっと前にニュースでやってたけど睡眠用うどんってやつ?
https://goku-nokimochi.com/udon/
547名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fc2-xE2t [125.175.139.154])
垢版 |
2019/11/11(月) 07:49:01.44ID:6X1xZuP+0
>>546
おぉー
これこれ!
ありがとう
2019/11/11(月) 23:42:23.12ID:Y/JhlOOZp
分割できるファイバー系探しててリテリー買ったわ
ここで知れて良かった

あやうく高くて機能が劣る?エアウィーブ買うとこだった…
2019/11/12(火) 00:00:18.98ID:2wSoe6zad
>>546
睡眠用うどんw
どこまで本気なんだこれw
2019/11/12(火) 00:03:14.69ID:2wSoe6zad
夏はともかく
秋から冬にかけては寒いんでねーの?
551名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9725-tmTp [124.84.72.242])
垢版 |
2019/11/12(火) 00:15:13.93ID:U1kf8cfn0
うどん4.4キロとか結構重いな
しかもポリエステルだし寝入りの気持ち良さ以外はやべーんじゃないの
2019/11/12(火) 00:19:24.81ID:kQlDssVwa
同じメーカーでたわし枕とかもあったな
2019/11/12(火) 00:35:46.21ID:01TCMsKW0
中国製てのがなあ
香川県産じゃないのかよ!
2019/11/12(火) 07:44:51.20ID:pQLhBckmM
これカバーとかないよな
洗えないから臭くなるんじゃね?
555名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-tmTp [106.133.94.94])
垢版 |
2019/11/12(火) 08:46:09.59ID:iFmPPGuTa
いや洗えはするだろ
洗ってもすぐ臭くなるが
2019/11/12(火) 10:50:46.03ID:nz15rhSMd
コアラマットレスが気になってるんですが使ってる方いますか?
557名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-tmTp [106.133.94.94])
垢版 |
2019/11/12(火) 11:48:45.14ID:iFmPPGuTa
コアラなんてせんべい布団しかねたことないやつを騙すだけのゴミだろ
売り方見るだけでわかるわ
モットンとか雲の安らぎとかああいう系譜
2019/11/12(火) 12:19:27.87ID:nz15rhSMd
>>557
そうなんですね
価格はコアラくらいでおすすめってありますか?
腰痛がひどくて悩んでます。
ちなみにせんべい布団しか寝たことありません…
559名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-tmTp [106.133.94.94])
垢版 |
2019/11/12(火) 12:26:39.02ID:iFmPPGuTa
>>558
コアラが気になるならそれでもいいけどマットレスの返品って大変だからそれは気をつけた方がいい
7万出せるならスプリングでよけりゃサータとかショールームで試すのがいいんじゃない
せんべい布団で腰痛いならクッション良いのがいいはず
560名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1f1e-zMq6 [133.201.4.97])
垢版 |
2019/11/12(火) 12:28:00.54ID:DxmftvOc0
>>558
マニフレックスいいよ
561名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-tmTp [106.133.94.94])
垢版 |
2019/11/12(火) 12:28:45.16ID:iFmPPGuTa
ちなみに商品を検索して口コミサイトばっかひっかかるとこはそういうネット営業してるとこだから基本的に信用しちゃダメ
2019/11/12(火) 12:45:57.21ID:kQlDssVwa
>>558
シンカシング高触感にしとけ
563名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-jV4z [49.104.5.128])
垢版 |
2019/11/12(火) 13:07:46.19ID:fY7kRqIYd
>>558
価格がコアラぐらいってなんやねん

それよりコアラの動画何回目で成功したんか気になるわ
2019/11/12(火) 17:54:39.11ID:Lvg469Y7M
>>560
マニスポーツ使ってるけど1年でへたった
腰の部分だけ沈む沈む
正直粗大ゴミ
2019/11/12(火) 18:43:29.39ID:1evhbenC0
>>558
メルカリに日本ベッドのシルキーポケットの新ロゴが送料込み7万円で出てるぞ
中古だけど3週間しか使ってないとかいう超美品
買って損はしないと思う
2019/11/12(火) 20:00:31.13ID:b0JJbvDMd
>>561
コアラが仮にそれだとして、
オーストラリアで1番売れるメーカーにのし上がったのも質を伴わない営業だけだって見解なの?
2019/11/12(火) 21:06:37.23ID:ighq11g60
コアラはゾーン分けもないし機能的に何も惹かれるものがないんだよな…
オーストラリアでどう売ったかしらんけど120日返品にステマ口コミサイトをみたら邪推するのも仕方ないわ
72,000円って割引を考えたらシェララフィアのゲルテックス200に手が届くわけで
568名無しさん@3周年 (アウアウエー Sadf-jV4z [111.239.152.148])
垢版 |
2019/11/12(火) 21:20:48.80ID:TrZ9f8Cca
>>566
ちょっと高いなー

それならオクラホマの方が試せるしいいやろ
2019/11/12(火) 21:48:50.57ID:9aruNjY50
日本ベッドのマットレス(ピロートップ)を買うつもりなのだけど、東京23区近郊で安く買えるところはあるかな。
ショールーム出入り業者がイベントやるとのことで試しに電話で聞いたら、定価の30%off位を提示された。
どこかオススメあれば教えていただければ。
2019/11/12(火) 23:10:11.86ID:IN8uKK2G0
>>569
新井はおそらく33パーぐらい行く
2019/11/12(火) 23:20:56.55ID:st2l0TS9a
>>569
3割引きなら即決しても不満はないと思うよ。
高額な買い物ができるひとなんだからさっさと買ってしまえよ。
2019/11/12(火) 23:26:25.86ID:b0JJbvDMd
3%程度のために時間を使う方がバカげてる
2019/11/12(火) 23:33:49.18ID:LV4OZH0N0
KoalaってシドニーだとわざとIKEAがある国道にIKEA遠ディスってるビルボード出したりしてて、なんか印象悪いんだよな
Sorryikeaってコードで$100 offのセールとかやってたよ
https://www.marketingmag.com.au/news-c/news-koala-billboard-ikea-double/
2019/11/13(水) 10:56:48.93ID:4alOdBGQd
ショールームに行く時間が取れないので、とりあえずコアラを注文しました。
120日間の返品があるみたいなので一旦様子を見ようと思います。
微妙だったらまたせんべい布団に戻って時間が取れるようになったらショールーム行きたいと思います…
575名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa5b-tmTp [106.133.85.76])
垢版 |
2019/11/13(水) 11:01:58.60ID:x5LWbI1pa
まあそれでいいんじゃね?
気になってるの突っ込むのが一番自分のためになる
せんべい布団で腰痛めたならコアラで良くなる可能性は普通にあるしな
576名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-9lfl [49.104.8.114])
垢版 |
2019/11/13(水) 13:09:16.40ID:B3t5kPTvd
>>574
大阪と東京以外は返品手数料7500円かかるけどな

振り込みとか発送とか結構手間やし

まぁ汚したり傷つけないようにな
2019/11/13(水) 15:23:29.28ID:4alOdBGQd
>>576
振込はカードなので特に手間とかはなかったです!

返品は家に取りに来てくれるから玄関にマット用意しとくだけでいいって書いてましたが違うんですかね…
2019/11/13(水) 19:50:22.53ID:MpbcKWtqd
>>574
レポ期待

返品はそれでいいはず
2019/11/13(水) 20:47:14.34ID:R8J8sbw0M
今週東京行くついでに試寝してこようと画策しています。
現在20年前の日本ベッドの硬めコイルマット使用してます。
最近さすがにお尻辺りが沈んできたなと思い新規購入考え中です。
腰痛や寝難いなどは一切ありません。
とりあえず硬めでこれ試寝してみたら?ってお薦めありましたら教えてください。
セミダブルのマットレスとフレーム合わせて18万円の予算です。
仰向け寝です。
580名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-9lfl [49.104.8.114])
垢版 |
2019/11/13(水) 20:52:10.20ID:B3t5kPTvd
>>577
返品のときは、返金は振り込みやろ?
2019/11/13(水) 20:56:58.29ID:MfIqUUo1M
>>574
レポートお願いします!
アフィサイトばかりで本当の評価がわからない。。。
582名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-9lfl [49.104.8.114])
垢版 |
2019/11/13(水) 21:11:20.68ID:B3t5kPTvd
>>579
サータ トラストコンフォート7.7F1-N
ポイフチャーセレクト7.7F1-N

日本ベッド シルキーポケット ハード

日本ベッドは個人的にあんま好きじゃないけど
583名無しさん@3周年 (ワッチョイ f725-EJQs [122.16.183.19])
垢版 |
2019/11/13(水) 22:22:19.20ID:OM9P1CpH0
>>579
東京ベッド TOKIO リバティ
東京ベッド シルバーラベル ハード
アンネルベッド ピアノマイクロ3ZNR P900
2019/11/14(木) 00:18:09.90ID:HU651Pwc0
早速有難うございます!
新井家具の東京ショールームとサータと日本ベッド3ヶ所頑張って回れるだけ回ってきます!
2019/11/14(木) 22:05:43.44ID:hxJFDoUgM
アワグラ買ったけど気をつけることってある?
一応ウール製のベッドマット敷いてその上にカバーかけようと思ってるけど
586名無しさん@3周年 (ワッチョイ e335-gv7T [123.219.251.148])
垢版 |
2019/11/15(金) 12:08:11.66ID:NCsz3Z/f0
シモンズのエグゼクティブを展示品のセールで売ってたわ
ネットよりかなり安かった
587名無しさん@3周年 (オッペケ Src9-O1LR [126.161.117.27])
垢版 |
2019/11/15(金) 13:23:03.78ID:ln8L8A8Vr
このスレではクラフティはどう評価されてるんぇしょうか。
588名無しさん@3周年 (オッペケ Src9-O1LR [126.161.117.27])
垢版 |
2019/11/15(金) 13:23:12.52ID:ln8L8A8Vr
クラフティア
589名無しさん@3周年 (オッペケ Src9-O1LR [126.161.117.27])
垢版 |
2019/11/15(金) 13:24:05.50ID:ln8L8A8Vr
マルチしてしまった。すみません。
590名無しさん@3周年 (ワッチョイ e335-gv7T [123.219.251.148])
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:11.81ID:NCsz3Z/f0
ついでに枕2つくれた
2019/11/15(金) 14:06:08.46ID:pk/Zb+fGd
はい良かったな
2019/11/15(金) 16:06:57.43ID:Px7ho+HB0
ベッドを新しくするついでにマットレスにしてみようかと思うんだけど、敷布団から変える事で腰が痛くなる人もいるとか聞いたが、実際結構いるもんなの?
593名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-II1f [111.239.152.94])
垢版 |
2019/11/15(金) 21:03:52.32ID:N4GPlEbxa
>>592
主な原因は、マットレスの知識が無いまま購入して、腰が沈み過ぎて…っとか、寝返り返りってオチやろね

取り敢えず、寝転んで無理のない立ってるときの姿勢で寝れてるか

どこかに違和感が無いか

沈みこみすぎてないか

この三点を押さえてたらそこまで失敗はしないよ

でも普通の固い敷き布団で、なんの不調も来してなければやや固めを選んだ方がいいかもね
2019/11/15(金) 21:49:02.56ID:Px7ho+HB0
>>593
ありがとう
実はふるさと納税で色々購入して、残り40万くらいはどうしても使い道が無いのでせっかくだから古くなったベッドを新しくしたいんです
ゆえにネット注文になるので実物を触る事ができないんですよねえ…

https://item.rakuten.co.jp/f405221-oki/ce-0802r/?s-id=bk_sp_item_name_n
とりあえずこの桐組子ベッドを買って敷布団にするか

https://item.rakuten.co.jp/f413453-kamimine/p-97-f/?s-id=bk_sp_item_name_n
またはこのマットレス付きフランスベッドにするか

ホテルでマットレスで寝た時はいつも不具合は無いので相性が悪いとは思えないけど、2~3日じゃ分からないしものによって固さもまちまちだから参考にはならないかもしれん
2019/11/16(土) 02:02:58.89ID:52g9b59r0
改行

いちいち

あける奴

って

ウザく

ね?
596名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa93-II1f [111.239.152.94])
垢版 |
2019/11/16(土) 06:40:19.84ID:fWG3UwMJa
>>594
コイルマットレスは外したときの処分は大変よ

フレームはそんなに当たり外れが無いからいいかもしれんね
2019/11/16(土) 07:39:00.70ID:InrnUBuq0
5年程前から、ひどい40肩に悩まされるようになって色々やってみたけど治らず。よく考えると引っ越しでベッドから布団に変わってから発症したことに気付きました。
前はスプリング式のマットレスだったのでスプリング式マットレスの購入を検討中です。
とりあえずニトリいって寝転がって見たところNスリープHG固めが一番しっくりしたけど、ニトリで5万だすならもっと評判いいのないかなと思ってます。182cm100kgあります。予算は10万位までを考えてます。
アドバイスお願いします。
2019/11/16(土) 08:51:02.94ID:9rU7tjSh0
>>596
なるほど…
なんかこの桐組子フレームやけに割高なんですよね
職人がこだわりをもって作ったってのは分かるんだけど、明らかなメリットを感じられるほどの値段なのかというとイマイチ分かりにくい
2019/11/16(土) 09:07:45.61ID:r0XQtIkJp
桐組子ならラークオールと
キャメルパッドのがええんちゃう?
600名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-II1f [49.104.4.16])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:35:51.71ID:C7o4x9Ngd
>>598
他に無いの?食材とか家電とか

二択やったらリスクの無いフレームが無難やけど

そのフレームは通気性があって桐が呼吸しやすいけど、普通に40万なら買う人は居てないやろうね
601名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-II1f [49.104.4.16])
垢版 |
2019/11/16(土) 09:37:31.44ID:C7o4x9Ngd
>>597
腰は大丈夫?

肩だけに不調きたしてるなら枕の可能性もあるよ

もちろんマットレスもやけど
2019/11/16(土) 09:54:18.99ID:9rU7tjSh0
>>600
ふるさと納税の限度額が100万くらいなのでパソコンや食材など買いまくって残り40万近くなんですよね
この桐組子は普通に買うと20万くらいだから還元率は良い品なんだろうけど、そもそもその20万が高過ぎる気が
2019/11/16(土) 10:14:12.86ID:InrnUBuq0
>>601
腰は沈むマットレスとか、煎餅布団だと痛みますが、腰は丈夫です。
確かにおっしゃる通り枕の可能性もありますね。マットレスは体に合いそうなもののイメージはありますが、枕はイメージができてないですね。ただ高くないと寝れないんで、柔らかいのはダメなんですよね。
どんなのがいいのか実際に試す場所でいいところありますか?
2019/11/16(土) 12:26:27.33ID:dh8uwSKD0
横に寝るかあお向けに寝るかで最適な柔らかさ違うのが悩ましいところ
2019/11/16(土) 22:03:50.58ID:+J46WT9pd
そうなのけ?
2019/11/17(日) 12:06:10.29ID:mCTros11a
>>604
両サイドが高くなっている枕にするといいよ
607名無しさん@3周年 (スププ Sd03-II1f [49.96.29.254])
垢版 |
2019/11/17(日) 13:43:33.55ID:xOaU+r9Td
>>603
マットレスがかわると沈む深さがかわるから頭の位置もかわるからね

どんな高い枕でも高さが合わなかったらごみやから、タオルで何日か試し寝して、イオンスタイルとかニトリとかで実際試したら?
2019/11/19(火) 11:11:49.19ID:5zOqxgjYd
ふるさと納税100万って…!
そんな年収の人でもお得感とか気にするものなんですね、節約しよ
2019/11/19(火) 21:52:11.44ID:So0Tl1pc0
>>608
私結構ケチですよw
電車も一駅なら勿体ないので歩いてます
税金が高過ぎてウンザリしてきたので、来年からは仕事をもう少しセーブしてのんびり働こうと思ってます

それはそうとベッドはまだ迷ってますわ
逆にベッドをやめて、エアウィーヴを敷布団にして寝ようかなとも考え中
610名無しさん@3周年 (スッップ Sd03-rKCQ [49.98.162.124])
垢版 |
2019/11/19(火) 23:21:17.52ID:H1pmcmGbd
>>608
ほんこれ
無駄遣い
2019/11/20(水) 00:16:25.16ID:22wuU/Ob0
最近ダブルクッションのこと知って、マットレスと一緒に買い替えようと検討中です。
ボックススプリングって、そのまま剥き出しで使うのは変ですか?
ベッドスカートってのを今日知ったんですけど。
2019/11/20(水) 05:58:25.11ID:l5k08RNu0
当方ダニアレルギーでできる限り洗浄可能なベッドを探しています。
スプリング部分とマットレス部分を分離できるようなクッションはないのでしょうか?
空洞のボンネルコイルの外側を洗浄できるなら完璧かなと思うのですが。
613名無しさん@3周年 (アウアウエー Saea-k0lO [111.239.152.81])
垢版 |
2019/11/21(木) 06:03:59.99ID:AV3e+SR9a
>>612
春雨系にしたら?
2019/11/21(木) 10:16:20.07ID:oiBIY5Xja
>>612
ご希望のようなマットレスはないでしょう。
ダニ害は掃除機による吸引やシーツやベッドパットの洗濯でかなり低減できると思います。
2019/11/21(木) 10:19:06.40ID:oiBIY5Xja
>>611
ベッドスカートが汚れ避けになるでしょうがほとんど趣味の範疇だと思います。
2019/11/21(木) 22:57:41.62ID:qryKoxhda
ふるさと納税でエアウィーヴ枕ゲットしたわ
ムアツと迷ったけど
2019/11/22(金) 02:50:53.42ID:+4VAxTDv0
新井でダージリン割引言うとるけどほんとにいつもよりやすいんかね
2019/11/22(金) 17:29:28.72ID:AbxvY4bPd
>>574のコアラマットレス買ったものです。

1週間程使ってみた感じですが値段を考えるとめちゃくちゃいい。とは言えない感じです。
腰痛はマシになった気がするのでこのままもう少し使ってみようと思います。

マットは思ってたよりも結構固めでした。
2019/11/22(金) 17:30:39.51ID:AbxvY4bPd
>>618
あと振動が伝わりにくいのも○で、横で動かれても起きずに朝まで眠ることは結構できてます
2019/11/22(金) 18:22:42.78ID:J7V9DFqt0
>>614
ありがとうございます。
ではできるだけ内部になにもないスプリングが良さそうですね。
2019/11/22(金) 19:21:22.99ID:8kxxzaC2d
>>618
固め愛好家の俺には朗報
差し支えなければ、体重何キロくらいか多少ぼかしてでも書いてもらえると嬉しい
2019/11/22(金) 21:33:35.66ID:AbxvY4bPd
>>621
176cm56kgです
体重のことは考えてなかったですが、
体重のせいで沈み込まず固めと感じてる可能性あるかもですね…
2019/11/22(金) 21:55:56.51ID:Jzol83QYd
軽くぎわろた
624名無しさん@3周年 (アウアウエー Saea-k0lO [111.239.153.110])
垢版 |
2019/11/23(土) 07:53:14.84ID:fuBzgY1ma
>>622
どっちか言うと柔らかすぎて…って感想が多いけどな
625名無しさん@3周年 (ワッチョイ d204-72Ms [123.216.60.179])
垢版 |
2019/11/23(土) 12:02:20.07ID:mldW/kn80
2〜5年位でどんどん転勤していく転勤族なんですが、
転勤族に向いてるベッドってどんなのが良いでしょうか?
2019/11/23(土) 12:49:01.56ID:8160XPzKd
>>624
柔らかすぎる感じは全くないですね
627名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-t36d [106.133.83.7])
垢版 |
2019/11/23(土) 12:51:15.14ID:QyQGYgIna
転勤族ってことは金そこそこあるんだろ?
次の転勤までに自分の中で償却できる金額を決めるのがいい
家族構成次第でベッドの引越し費用って大きくなるし捨てるつもりで買うのおススメ
2019/11/23(土) 12:59:50.96ID:9U2vkFdWa
>>626
差し支えなければ、体重何キロくらいか多少ぼかしてでも書いてもらえると嬉しい
2019/11/23(土) 13:03:04.17ID:mldW/kn80
>>627
貧乏転勤族で、独身ワンルームかせいぜい2DKのアパートか社宅暮らしです
物理的に壊れたりするまで、使い続けることを考えています
ただ相当安いものであれば、使い捨てもありかなとは思います
630名無しさん@3周年 (ワッチョイ c325-BEIG [122.16.183.19])
垢版 |
2019/11/23(土) 13:50:19.64ID:urTVI54G0
>>629
ノンコイルで
https://www.sleep.co.jp/products.php?code=LM3F11M100N
https://www.magniflex.jp/products/0075.html
https://www.airsleep.jp/lineup/mattress.html

持ち運び容易なやつとか
631名無しさん@3周年 (ワントンキン MM2e-+s7O [219.165.55.210])
垢版 |
2019/11/23(土) 17:07:03.48ID:wUPA7OsdM
ダブルベッド来たけどこれで二人寝るのは無理だよな
シングル一人より狭いだろうし
2019/11/23(土) 18:23:18.63ID:8qAnIfJ4M
アワーグラス買ったけど頸椎が痛いわ
これ枕が合ってないってこと?
ヘルニアになりそうだから一旦元に戻した
金ドブに捨てそう
2019/11/23(土) 18:26:41.25ID:D2Uyasi6p
首が痛いって事は枕の高さが高過ぎるんじゃね?
634名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-t36d [106.133.83.7])
垢版 |
2019/11/23(土) 18:36:42.64ID:QyQGYgIna
ソフトなマットレスは枕なんてバスタオル折って使うくらいでちょうどいいんだぞ
2019/11/23(土) 19:40:31.77ID:6gPUmpFy0
>>632
柔らかめのマットレスだと体が沈むから
同じ枕を使ってると首を痛めることがあるよ
他の人も言ってるようにバスタオルを折り重ねたくらいで丁度いい
自分は底付きしそうなくらい薄い無印で買った低反発枕を使ってる
2019/11/23(土) 20:31:42.76ID:mldW/kn80
>>630
どうもありがとうございます
これはもうベッドは買わずに、マットレスだけでよいという理解でいいのですかね
2019/11/24(日) 03:17:31.91ID:GB0AE93i0
電動リクライニングベッドってどう?
水平に寝るのって
なんか違う気がずっとしてる
638名無しさん@3周年 (スフッ Sd72-k0lO [49.104.44.252])
垢版 |
2019/11/24(日) 10:50:21.17ID:ZcZDfoKQd
>>637
変に沈みこむよりはマシやろうけど、腰に負荷かかるよ

水平で合ったのがベスト
639名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9393-qOi5 [106.72.212.97])
垢版 |
2019/11/24(日) 11:54:36.07ID:Cb9B3l+60
185cm、65kg。マットレスを買い換える予定。
池袋のグースカでシモンズ、サータ、シーリー
五反田の新井でアンネル、東京スプリング
関家具でゲルテックスをざっと見て回った。

シーリーは独特すぎて選外。
値段はともかく色々言われているシモンズだけどしっかりした感じで好印象。
線材云々の日本ベットシルキーポケットも候補に残った。あれは思想が違う感じ。
アンネル スタープラチナも良かったけど、カタログスペックを狙った感じでバランス的にどうなんだろう!?と感じた。
アワーグラスもちょっと似た感じがしなくもない。新井さん...!?
そしてゲルテックスは全く別物だね。スプリング系とはまったく違う寝心地で「おっ!?」と驚く感じ。

しばらく悩みます。
2019/11/24(日) 13:34:54.34ID:F/LbkAXMM
>>639
3回くらい店に通うと段々見えてくる
サータのポスチャーセレクト7.7は試してないの?あとジェルメモリーも

家でSEXするなら固めがいい
ゲルテックスは論外。寝るためだけのマットレスだ
2019/11/24(日) 15:49:41.50ID:Ml73OcaAa
>>640
>家でSEXするなら固めがいい

バックのとき届かなくなるよね〜
642名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9393-qOi5 [106.72.212.97])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:16:25.47ID:Cb9B3l+60
> 640
腰の沈み方に影響するのでGパンではなく、パジャマに近いラフな格好がお勧めと言われたので、次はラフな服装で言ってみようかと思います。

ポスチャーセレクト7.7も試してみた。これでも詰め物に寝ている感が強いなぁと感じて、日本ベッドの思想の違いを感じた次第です。
ゲルテックスは確かに寝専用な感じ。そう割り切れればアリな気もするので検討中。
643名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-t36d [106.133.83.252])
垢版 |
2019/11/24(日) 17:40:09.20ID:FkWJt+Fia
いうてどれも詰め物だぞ笑
五反田関家具のゲルテックスは旧モデル240xがクソ安くなってなかったか?
つい衝動買いしそうになったぞ俺
セミで14万くらいだっけな
644名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9393-qOi5 [106.72.212.97])
垢版 |
2019/11/24(日) 20:09:21.61ID:Cb9B3l+60
>> 643
確かにどれも詰め物
3Sの販売戦略で「詰め物多い柔らかい≒いいベッド」というのが10年くらい展開されていて、どこもかしこも柔らかいものを出すようになったとか。
シルキーパフとかシフォンもその流れ。
色々寝てみると、前出のサータのアニバーサリーなどの詰め物少なめのもの+ベッドパッドやトッパーというのもアリだな、と思ったり。

ゲルテックスは旧モデルは確かに激安だった。
あの値段なら試してもいいかも!?と思ったり。
645名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8fdf-sjGs [182.23.248.208])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:47:37.06ID:ZRDLYkhW0
>>639
ゲルテックスはへたるのが早いからおすすめできない
646名無しさん@3周年 (スップ Sd72-TaB7 [49.97.107.165])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:57:02.42ID:UJbRw+9Hd
>>630
百貨店?で似たようなのが1万いかずに買えそうな感じ
647名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9393-4Tkl [106.72.212.97])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:03:10.85ID:Cb9B3l+60
>> 645
えっヘタるの早いんですか?
密度50で寿命は10-15年との話が多く、お店で聞いても同様の回答
新井家具のブログでもそんな感じなんですが。
所詮はウレタンフォームということ!?
2019/11/25(月) 01:33:36.78ID:mzIW4slz0
ベッドサイズって引っ越しの時は捨てないとダメなのか
2019/11/25(月) 03:21:00.92ID:0eG1PGtL0
ビラベックのベッドパッド楽天で検索したらいろいろ出てくる これで合ってる?
https://item.rakuten.co.jp/auc-futonlando/10002322/?s-id=step0_pc_itemname
2019/11/25(月) 03:22:19.58ID:0eG1PGtL0
https://tshop.r10s.jp/auc-futonlando/cabinet/04530930/imgrc0084422882.jpg
2019/11/25(月) 07:41:33.97ID:bRXtTPBu0
それでええぞ
2019/11/25(月) 09:38:47.03ID:SvvfgfA0a
>>644
>詰め物少なめのもの+ベッドパッドやトッパー

ベッドパッドやトッパーは寝心地に直結するのに試し寝できないのが悩みどころだけど、
ベッドの寿命を格段に伸ばせるね。
2019/11/25(月) 11:34:20.69ID:ua3jOg9q0
厚手のベッドパッドなんていらねーぞ?マットレスプロテクター使え
つか、厚手のベッドパッドってそれもう敷き布団だろ
2019/11/25(月) 11:57:57.80ID:dec7sOfld
二回目で近所の家具屋に行ってみた。
サータ ポスチャー 7.7 F1P
サータ iシリーズ ノーマルBOX-T
日本ベッド シルキーシフォン
あたりが候補に
これをベースにアンネルとかをみてみようかと

>>653
詰め物をマットレスプロテクターで守ればへたりにくくなるということですね
ありがとうございます
2019/11/25(月) 12:28:11.95ID:0eG1PGtL0
>>651
ありがと
>>653
このスレでベッドパッドゴリ押しされたから買おうとしてる
プロテクターとシーツ使ってるの?
2019/11/25(月) 12:36:35.73ID:SvvfgfA0a
マットレスプロテクターゴリ押しよくないなー 用途が違う。
2019/11/25(月) 14:56:54.58ID:42muEb9W0
>>631
>ダブルベッド来たけどこれで二人寝るのは無理だよな
>シングル一人より狭いだろうし

ダブルで2人寝るときは
片側だけ壁に付けると広くつかえるよ。

付ける壁があればだけど。
2019/11/25(月) 17:34:29.19ID:bRXtTPBu0
>>654
その予算があるなら
サータだったら
ポスチャーベーシックF1Pソフト
ライトブリーズ
この辺も試してもええかもね
2019/11/25(月) 18:34:35.97ID:L5H9sHrUd
>>631
同棲はじめてシングル二人で寝てたんだけどさすがに無理ってなってクイーンサイズお願いしたけど断られてダブルになった。
両サイドに寝たらまだマシなんだろうけど引っ付こうとしてくるから結局窮屈でストレス溜まってる。

何が言いたいかと言うとベッドは2つにして別々にした方がいい
660名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-t36d [106.133.81.70])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:57:32.77ID:tLrlq4iVa
ポスチャーベーシックってどうなん?
新しいのに渋谷になかったぞ笑

上で今悩んでる人の好みから言ってライトブリーズは固いんじゃねーかな
ライトブリーズ7.7しか寝てないけどあの硬さがいいならもっと安めので良さそうというか…
なので試せるならソフトがいいと思われる
ちなみにこれも渋谷には置いてない
661名無しさん@3周年 (アウアウウー Saa3-t36d [106.133.81.70])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:59:07.10ID:tLrlq4iVa
サータはなんか20万出す意味を疑うような固いマットレスをショールームに置きすぎだと思うわ
せんべい布団に慣れた小金持ちのマットレスデビューにちょうど売りやすいのがそのラインナップなのはわかるけどさあ…
2019/11/25(月) 20:35:33.84ID:bRXtTPBu0
>>660
ライトブリーズは7.7が1番硬いからしゃーない
アイシリーズボックストップに近いのは
ライトブリーズ5.8やろね
それか5.8ソフトか6.8ソフトとかでも
いいかもしれん
ポスチャーベーシックは7.7F1Pソフトが
シルキーパフっぽさを出してるから
柔らか目が好きならオススメよ
F1PじゃなくてF1Pソフトね
663名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8fdf-sjGs [182.23.248.5])
垢版 |
2019/11/25(月) 20:54:01.62ID:53SE2XyO0
>>647
高いグレードのものは知らんけど
一番安いトッパータイプのグレードのは使って数ヶ月でへたってきたわ
前に使ってたマニフレックスはもっと長持ちしたのに
2019/11/25(月) 23:47:08.57ID:dec7sOfld
>>658 , 660 , 662
ポスチャー 7.7 F1Pソフトも試してみた
確かにシルキーパブに近い感じ
しかし、私的には柔らかすぎな感じなので、パフとともに選外としました

ライトプリーズも試したけど確かにちょい硬め
低反発系にするならiシリーズのジェルメモリかなぁということで、いったんそちらを候補にした
正直悩ましいところだけど

お店の人も言ってたけど、サータはラインナップも価格も日本ベッドのシルキーに寄せてきた感じですね
定価で20万ちょい
2019/11/25(月) 23:50:02.05ID:dec7sOfld
>>663
そうなんですね
やっぱり湿度の高い日本ではウレタン系は厳しいんですかね
666名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff25-t36d [124.84.72.242])
垢版 |
2019/11/26(火) 00:57:41.77ID:GFgKdjl+0
何をもってへたると言うかが難しいとこだけど
高いウレタン使ってるマットレスも半年でいつも寝るところが少し凹むよ
質で変わるのはそこで小康状態を保つか底なしに崩れていくかだと思うよ
667名無しさん@3周年 (ワッチョイ ff25-t36d [124.84.72.242])
垢版 |
2019/11/26(火) 01:03:42.96ID:GFgKdjl+0
>>662
なるほどなサンキュー
ポスチャーセレクト7.7F1Pは中価格帯では俺にはベストなバランスだったから
ベーシックのソフトも好みに合いそうな予感
ベーシックのがちと高いけども…

ほんとはF1Pにジェルメモリー使ってるのが欲しいんだけど価格跳ね上がるからつらみ
668名無しさん@3周年 (アークセー Sx27-z0MV [126.228.203.198])
垢版 |
2019/11/26(火) 01:53:53.93ID:3zPd0oi5x
最新モデルは分からないけど、シェララフィアのゲルテックスプラチナ(通常の24p使用)は、裏面の硬めの方(ブルテックスフォーム)側の方が程良く快適だった。
柔らかめが好きで体重56kgの痩せ体型だけどそれでもゲルテックス面は腰が沈み過ぎる感覚が強かった。最終的に手放してしまったな〜。
2019/11/26(火) 07:58:33.91ID:NOPtebSNd
>>666
なるほど、初期馴染みの後、そのままへたっていくのかそのまま保つのかの差が出ると言うことですね
あとは湿度などの環境で大きく変わるみたいなので、部屋の湿度が高いとか、寝汗が多いとかだとへたりやすいと理解しました
ありがとうございます
2019/11/26(火) 08:02:47.66ID:NOPtebSNd
>>668
確かにゲルテックスの240、特に240Xはさすがに柔らかすぎと感じました
200か220あたりが好感触
旧型の200は販売終了のようなので220か、新型か
とは言え、へたりのリスクを思うと、やっぱりスプリングマットレスかなぁと思い始めました
2019/11/26(火) 08:11:58.76ID:NOPtebSNd
日本ベッドのシルキーシフォンが有力候補のひとつなんだけど、線材のグレード、耐久性が心配ではある
あるサイトだと、寿命は6年くらいとの記載も
あるし...

ちなみに日本ベッド自ら「経年変化」について記しているものがありました
シルキーレギュラーよりシフォンの方が保つらしい
ウレタンの弾力がスプリングを守るということ!?

https://i.imgur.com/JVtB4Ex.jpg
2019/11/26(火) 14:39:03.56ID:vPrXSKZhK
>>631
シングル
幅 97 x 丈 195 cm
セミダブル
幅 120 x 丈 195 cm
ダブル
幅 140 x 丈 195 cm
ワイドダブル
幅 150〜155 x 丈 195 cm

が標準寸法だから確実にダブルに二人は狭い
2019/11/26(火) 19:15:35.36ID:dp8bEaiT0
>>671
普通に20年は使える
674名無しさん@3周年 (ワッチョイ c325-BEIG [122.16.183.19])
垢版 |
2019/11/27(水) 00:11:58.53ID:F0tPhfj00
>>671
線材のグレード、耐久性なんて大して気にせんでいいよ
詰め物のウレタンがへたって買い換えるんだから
2019/11/27(水) 07:11:48.06ID:Sh40WQ7S0
ウレタンは頑張って10年
日本ベッドはコイルがメインだから頑張って20年
これは紛れもない事実
2019/11/27(水) 07:41:26.30ID:oG1nD8bWd
>>673, 674, 675
なるほど、線材のグレードとか直接は関係しないんですね
だとすると、アンネルのピアノ線とか、サータの最高グレードの線材とか謳ってるのは...

日本ベッドで30年使用とかもありますね
https://blog.goo.ne.jp/morio-watakei/e/6c4c7155092b6280ab217a88918f9a49

やはり、寝心地の相性が一番大事ですね
2019/11/27(水) 14:49:21.82ID:P9/wkkel0
>>672
クイーンなら余裕だけどダブルはどうだろうな
ウチのソファが背もたれ倒すとダブルになるサイズだけど日常使いだと狭いな
2019/11/27(水) 19:14:55.88ID:Sh40WQ7S0
>>676
そのページにある32年4ヶ月経った日本ベッドのマットレス
解体した右から2枚目の黄色のペラペラなのがウレタンだよw

要は超高級ベッドのウレタンも30年経ったらそんなもん
100万円のマットレスの10年経った中古をいくらで買える?w
線材のグレードなんて関係ない
20年使える丁度よい硬さである素材がその線材なのです。
高い線材なら寝心地悪くなってもいいの?
高い線材の寝心地が良いのならウレタンたっぷり敷くなんてナンセンスじゃんw

20年の実用に耐えうるマットレスとは何か!
それは日本ベッドしかないのです
オンリーワン!
コスパ最高ですよ。
2019/11/27(水) 19:23:02.67ID:Sh40WQ7S0
あと、これだけは言わせて。

日本ベッドは星野リゾート御用達
そして、なんと言っても皇室御用達!!!

日本ベッドのマットレスで横になれば毎日が高級リゾート気分
日本ベッドのマットレスで眠れば夢の中では皇族の一員

ニッポンバンザイ!天皇陛下万歳!

さぁ、貴方もこちらの世界へいらっしゃい〜♪
680名無しさん@3周年 (ワッチョイ 52df-sjGs [61.215.185.1])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:39:19.64ID:pOfYO3jc0
>>676
その店で密度75のウレタンマットレストッパーを買ったけど
1年以上使った今でもへたりは感じられないな
上にも書いたけど密度40位のゲルティックスはすぐにへたったのに
ウレタンに関しては少なくとも耐久性はスペック(密度)をそのまま信用してもいいと思う
2019/11/27(水) 23:47:56.98ID:yQ0fUtmTM
家具屋行ってここで勧められてるポスチャーセレクトやらトラストコンフォートを探し回りようやく見つけて試してたら店員にロックオンされて付きまとわれてシモンズのほうがいいとかこれも試してとか指図されて嫌になって予定入ってるフリして逃げ帰ってきた
帰る時ありがとうございましたって言ったけど返事も会釈もせず脈無しと判断されてもう視線は他の客を品定めしてた…
ゆっくり見させろって突っぱねられる人羨ましいわ
2019/11/28(木) 00:09:55.08ID:nzfYTOCar
>>679
そんな日本ベッドのいい所をパクって
コイルはコストが高いものを使い、
詰め物を少し増やして値段をグッと下げたのが

ポスチャーセレクト7.7
アンネルスタープラチナシリーズ
2019/11/28(木) 00:12:24.82ID:dR+ikNsod
>>678
試し始めて、線材のグレードってあんまり関係ないなと感じました。
新井さんとかのスペックで見せるのはどうなんだろうとも。

>>680
なるほど、ウレタンはやっぱり密度次第+環境なんてすね
2019/11/28(木) 00:14:44.10ID:dR+ikNsod
>>682
まさにそんな感じですよね
そして、詰め物で調整するか、スプリングそのものです勝負するか、と言う感じなんだと思い始めました。
2019/11/28(木) 07:18:36.84ID:kN5LPS6e0
>>683
まぁね、結局は何年使えるの?ってことでしょ
ネットの声を拾ってみても日本ベッドはヘタリが気になりだしたって声があるのは20年くらいからだよ
30年とかいうのもあるし
金持ちならウレタンたっぷり使っていても寝心地が一番気に入ったのを選べば良いと思うけど。

しかし、日本ベッドにしても他にしても
試しで横になったときの寝心地の印象と、一晩寝た後、一週間、一ヶ月寝た後では印象変わるよ
ウレタンが多くて柔らかいと最初のインパクトはあるけど、あまり柔らかすぎると後々体がこったりして後悔するかも
個人的には自分が好きな硬さより少し固めが丁度よいと思う。
腰痛あったりすると話は変わってくるカモだけど。
2019/11/28(木) 11:33:50.24ID:jomochlo0
フランスベッドってどうなん?
マットレスとしてはやや硬めらしいけど
2019/11/28(木) 16:14:21.38ID:l26EFPqyd
https://i.imgur.com/97X6Mjw.jpg
2019/11/29(金) 09:00:03.94ID:57WcKggYd
フランスパンをベッドに
689名無しさん@3周年 (エムゾネ FF9f-fMtX [49.106.193.108])
垢版 |
2019/11/29(金) 09:00:24.54ID:/hX2Ur/HF
>> 685
日本ベッドの耐久性はまぁ安心そうですね。ありがとう。

そうなんですよね、短時間の試寝では分からないところが悩ましいんですよね。
まぁそれもあって、詰め物少なめの日本ベッドがいいかなぁと思っているところもあります。
詰め物少なければ色々調整はできるかなぁと。
そういう意味ではシフォンではなく、レギュラーでいいんじゃね!?って気もするけど、シフォンの感触は捨てがたい...
2019/11/29(金) 09:08:56.15ID:YLqYI/dya
先日試し寝してきてピロートップマットレスが気持ちよかったけど、ここ見るとヘタリが気になってきた…コスパ悪いのかな
2019/11/29(金) 10:55:10.97ID:zZ14KO8L0
>>689
なんでアンカにスペース入れる?
2019/11/29(金) 18:16:25.63ID:Hu9H3FHe0
>>689
自分はシフォンだよ^^
もっちりした寝心地が最高!
ウレタンがヘタってもシルキーポケットになるだけだし。
気に入ったのを買ったらいいじゃん

高いんだから後悔するよ
自分はシフォンを買ってまだ一年経ってないけど
良い買い物をしたと毎晩寝るのがワクワクしちゃう
2019/11/30(土) 00:08:43.05ID:YXNFDzYza
>>692
体重は何キロですか?
2019/11/30(土) 07:13:36.77ID:TTGgQ9tE0
>>693
174cmの72kgです
695名無しさん@3周年 (ワントンキン MMdf-xEUX [153.159.210.63])
垢版 |
2019/11/30(土) 10:13:42.19ID:WlMAL2JtM
シモンズのエグゼクティブダブル買った
最初は腰が痛くなって無駄な買い物しちゃったなと思ったけど数日したら慣れて寝付きが良くなったわ
696名無しさん@3周年 (アウアウカー Sad3-UQyu [182.251.249.12])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:29:52.60ID:Q+6wlYAWa
今コアラマットレス を買って2ヶ月目で、朝起きた時の腰痛と背中にかけて重い感じがして困ってます。
寝始めは柔らかめで体フィットして気持ちよく、マットレスからの反発は全く感じないが、朝までぐっすり寝れてます。
体型は168cm、50kgです。
原因、なんだと思われますか?
697名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-OHO/ [60.109.174.33])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:34:44.73ID:0AaOpwQW0
【2.新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの不正かつ違法な販売戦略を膨大な証拠を提示しながら、糾弾せん!の巻の目次の詳細(その4)】

上記8で紹介したイス選びのプロ、ワーカホリック(WORKAHOLIC)のチェア・コンシェルジュによる告白は消費者の信ずる常識を覆す仰天の数々です:

14.(1)ハーマンミラーは公式に、エンボディはアームレストに体重を乗せると、アームレストが脱落する危険があると注意喚起している。

   (2)アームレフトに体重を加えると脱落する危険のあるエンボディでは、アームレフトを利用した、腰痛を癒す効果のある運動をすることもできない。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/116-118

15.ワーカホリックは「WEB販売実績世界No.1」と高々と掲げて販促するエルゴ・ヒューマンを全く評価していません。実際、以下の通りです。

   (1)エルゴヒューマン の欠点は、ランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

   (2)エルゴヒューマンは、元々の設計が出鱈目

   (3)エンボディチェアの欠点は、腰部が直線でランバーサポートが欠損していること

   (4)エンボディチェアの最大の欠点は、背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/122-125

16.ハーマンミラーのイス全般は、デザイン先行で製作されており、どのイスにも重大な欠陥がある。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/126
698名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-OHO/ [60.109.174.33])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:36:39.86ID:0AaOpwQW0
【2.新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの不正かつ違法な販売戦略を膨大な証拠を提示しながら、糾弾せん!の巻の目次の詳細(その3)】

(1)上記8で紹介したイス選びのプロ、ワーカホリック(WORKAHOLIC)のチェア・コンシェルジュによる告白は消費者の信ずる常識を覆す仰天の数々です:

10.ワーカホリックはハーマン・ミラー社のイス全般を全く評価していません。 実際、以下の通りです。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1564836428/218

   ワーカホリック行ったことあるかい?店内のハーマンミラーの紹介の張り紙にデカデカとディスり文が書いてあるから羽賀ちゃんも納得すると思うんだけ
   どな。こんな文章書いて売る気あんのかって笑ってしまった。

11.(1)消費者はネット上の情報操作、印象操作によって、商品価値だけ尊大化した中身の乏しいアーロン、エンボディ、エルゴを購入している。

   (2)家具業界の中ではハーマンミラーがステマでイスを販売しているのは有名な既成事実。それを知らない多くの消費者はアーロン、エンボディ、エルゴ
     こそが最も優れたイスであると錯誤して、それらを購入する罠に陥っている。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/109-112

12.(1)ハーマンミラーの広告は誇大広告であって、エンボディが微細な背の動きに沿って背面が沿うこともなければ、背骨をS字に保bツ働きもない。

   (2)大塚家具は虚偽の主張をして、在庫を捌くために、消費者にアーロン、エンボディを売りつけている。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/113

13.(1)後傾姿勢に対応しないアーロンは、腰痛はおろか肩こりの原因になる。  

   (2)前傾姿勢に対応するアーロンは、椎間板変性や椎間板ヘルニアの原因にもなる。

   (3)アーロン、エンボディに背骨をS字にサポートする効果などない。  
     
   (4)結局、ハーマンミラーは、他の高級オフィス家具販売会社スチールケースなどに適わない。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/114-115
699名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-OHO/ [60.109.174.33])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:38:20.17ID:0AaOpwQW0
【2.新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの不正かつ違法な販売戦略を膨大な証拠を提示しながら、糾弾せん!の巻の目次の詳細(その4)】

上記8で紹介したイス選びのプロ、ワーカホリック(WORKAHOLIC)のチェア・コンシェルジュによる告白は消費者の信ずる常識を覆す仰天の数々です:

14.(1)ハーマンミラーは公式に、エンボディはアームレストに体重を乗せると、アームレストが脱落する危険があると注意喚起している。

   (2)アームレフトに体重を加えると脱落する危険のあるエンボディでは、アームレフトを利用した、腰痛を癒す効果のある運動をすることもできない。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/116-118

15.ワーカホリックは「WEB販売実績世界No.1」と高々と掲げて販促するエルゴ・ヒューマンもエンボディ・チェアも全く評価していません。実際、以下の通りです。

   (1)エルゴヒューマン の欠点は、ランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

   (2)エルゴヒューマンは、元々の設計が出鱈目

   (3)エンボディチェアの欠点は、腰部が直線でランバーサポートが欠損していること

   (4)エンボディチェアの最大の欠点は、背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/122-125

16.ハーマンミラーのイス全般は、デザイン先行で製作されており、どのイスにも重大な欠陥がある。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/126
700名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-OHO/ [60.109.174.33])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:39:40.33ID:0AaOpwQW0
【2.新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの不正かつ違法な販売戦略を膨大な証拠を提示しながら、糾弾せん!の巻の目次の詳細(その3)】

(1)上記8で紹介したイス選びのプロ、ワーカホリック(WORKAHOLIC)のチェア・コンシェルジュによる告白は消費者の信ずる常識を覆す仰天の数々です:

10.ワーカホリックはハーマン・ミラー社のイス全般を全く評価していません。 実際、以下の通りです。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1564836428/218

   ワーカホリック行ったことあるかい?店内のハーマンミラーの紹介の張り紙にデカデカとディスり文が書いてあるから羽賀ちゃんも納得すると思うんだけ
   どな。こんな文章書いて売る気あんのかって笑ってしまった。

11.(1)消費者はネット上の情報操作、印象操作によって、商品価値だけ尊大化した中身の乏しいアーロン、エンボディ、エルゴを購入している。

   (2)家具業界の中ではハーマンミラーがステマでイスを販売しているのは有名な既成事実。それを知らない多くの消費者はアーロン、エンボディ、エルゴ
     こそが最も優れたイスであると錯誤して、それらを購入する罠に陥っている。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/109-112

12.(1)ハーマンミラーの広告は誇大広告であって、エンボディが微細な背の動きに沿って背面が沿うこともなければ、背骨をS字に保bツ働きもない。

   (2)大塚家具は虚偽の主張をして、在庫を捌くために、消費者にアーロン、エンボディを売りつけている。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/113

13.(1)後傾姿勢に対応しないアーロンは、腰痛はおろか肩こりの原因になる。  

   (2)前傾姿勢に対応するアーロンは、椎間板変性や椎間板ヘルニアの原因にもなる。

   (3)アーロン、エンボディに背骨をS字にサポートする効果などない。  
     
   (4)結局、ハーマンミラーは、他の高級オフィス家具販売会社スチールケースなどに適わない。

   http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/114-115
701名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f67-OHO/ [60.109.174.33])
垢版 |
2019/11/30(土) 12:40:32.70ID:0AaOpwQW0
【2.新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの不正かつ違法な販売戦略を膨大な証拠を提示しながら、糾弾せん!の巻の目次の詳細(その4)】

(2)上記8で紹介したイス選びのプロ、ワーカホリック(WORKAHOLIC)のチェア・コンシェルジュによる告白は消費者の信ずる常識を覆す仰天の数々です:

14.(1)ハーマンミラーは公式に、エンボディはアームレストに体重を乗せると、アームレストが脱落する危険があると注意喚起している。

   (2)アームレフトに体重を加えると脱落する危険のあるエンボディでは、アームレフトを利用した、腰痛を癒す効果のある運動をすることもできない。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/116-118

15.ワーカホリックは「WEB販売実績世界No.1」と高々と掲げて販促するエルゴヒューマンもエンボディチェアも全く評価していません。実際、以下の通りです。

   (1)エルゴヒューマン の欠点は、ランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

   (2)エルゴヒューマンは、元々の設計が出鱈目

   (3)エンボディチェアの欠点は、腰部が直線でランバーサポートが欠損していること

   (4)エンボディチェアの最大の欠点は、背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/122-125

16.ハーマンミラーのイス全般は、デザイン先行で製作されており、どのイスにも重大な欠陥がある。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/126
2019/11/30(土) 13:18:01.50ID:8EItgf9fr
【2.新旧アーロン・チェアとエルゴ・ヒューマンの不正かつ違法な販売戦略を膨大な証拠を提示しながら、糾弾せん!の巻の目次の詳細(その4)】

(2)上記8で紹介したイス選びのプロ、ワーカホリック(WORKAHOLIC)のチェア・コンシェルジュによる告白は消費者の信ずる常識を覆す仰天の数々です:

14.(1)ハーマンミラーは公式に、エンボディはアームレストに体重を乗せると、アームレストが脱落する危険があると注意喚起している。

   (2)アームレフトに体重を加えると脱落する危険のあるエンボディでは、アームレフトを利用した、腰痛を癒す効果のある運動をすることもできない。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/116-118

15.ワーカホリックは「WEB販売実績世界No.1」と高々と掲げて大々的に販促するエルゴ・ヒューマンばかりかハーマン・ミラー社が最高傑作と誇るエンボディ
   ・チェアも全く評価していません。実際、以下の通りです。

   (1)エルゴヒューマン の欠点は、ランバーサポートか独立していて固いフレームが腰に当たること

   (2)エルゴヒューマンは、元々の設計が出鱈目

   (3)エンボディチェアの欠点は、腰部が直線でランバーサポートが欠損していること

   (4)エンボディチェアの最大の欠点は、背面にマットが乗りにくくタオルも挟みにくいこと

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/122-125

16.ハーマンミラーのイス全般は、デザイン先行で製作されており、どのイスにも重大な欠陥がある。

   https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1574085586/126
2019/11/30(土) 13:52:14.19ID:gtK/ALcza
>>694
とても参考になります。
2019/11/30(土) 13:54:25.67ID:gtK/ALcza
>>696
枕を抜いて寝ると改善するかも。
705名無しさん@3周年 (アウアウカー Sad3-UQyu [182.251.249.4])
垢版 |
2019/11/30(土) 14:54:00.96ID:jeTSqZTba
試してみます。
2019/11/30(土) 16:07:33.03ID:4jjQvjqxH
>>701
てめぇ、これでベッドスレへの誤爆は2回目だぞ
いい加減少しは学習しやがれや!
707名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7f-7WEl [111.239.161.147])
垢版 |
2019/11/30(土) 20:24:41.71ID:kJwUJjsoa
>>696
柔らかいのなら、沈みすぎと寝返りの減少かな
708名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5f0c-UQyu [182.167.37.32])
垢版 |
2019/12/01(日) 15:01:45.97ID:+P9HNwkh0
696です。
朝、体がはまって動きにくい感覚はまだありますが、枕なしだと腰の沈みが少なくなっていい感じでした。

買替えも検討中ですが、硬めのマットレス中心に探してみます。ありがとうございました。
2019/12/01(日) 20:04:22.81ID:g8RjrScu0
>>692
コメントありがとうございます。
やはりシフォンがよさそうですね。
今週、来週で歳末セールがいくつか開催されるようなので、そこで改めて寝比べて決めようと思います。
2019/12/01(日) 21:09:23.22ID:2MDQ1QEP0
>>709
うん、それがいいですね^^
自分は日本ベッドが快適なんで高級家具とやらに興味が湧いてきて
最近はリクライニングチェアを物色中です。
定番のエコーネスのレノかマジックか。
はたまたカリモクのザ・ファーストか。
座り比べた結果、個人的にはエコーネスのレノですね。マジックは55万円しますしw
因みにレノは定価38万円なのですが
ドラ娘のクーデターでおなじみの某家具店では20%引きしてくれるらしく30万円で買えます。

何がいいたいのかというと、そんな椅子にもウレタンをたっぷり使っています。
売りたいであろう店員さんに聞いても10年経ったらへたるし15年持ったら良いそうです。
仮に10年倉庫にしまっておいたものは10年経っても新品同様らしいですが使い始めたら直ぐにヘタるとか。
ヤフオクとかで年代物のエコーネス見ると脱皮した抜け殻みたいにヘナヘナですものね。
ウレタンに変わるヘタらない新素材が出てきたら最高なんですけど。
長文とスレチスマソ
711名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa23-UkAM [106.133.84.239])
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:50.76ID:rqnHNKp3a
ウレタンは加水分解されるからしゃーない
2019/12/02(月) 00:24:28.62ID:T3LMje6ha
レノいいよなー
2019/12/02(月) 23:52:09.50ID:ywpglm9G0
試寝してみたいんですが、
とりあえずこれ寝とけ
みたいなのがあったら教えてほしいです

162cm53kg腰痛なし
現在はウレタンと繊維が合体してるような布団を使っていますが、引越しに伴ってベッド生活を始めます
714名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa7f-7WEl [111.239.160.101])
垢版 |
2019/12/03(火) 04:48:44.88ID:cx9uwgvxa
>>713
身体に不調きたしてなければ同じものにしたら?
2019/12/03(火) 16:37:27.59ID:IvwHHRvOa
>>708
>枕なしだと腰の沈みが少なくなっていい感じ

沈み込みの大きいマットレスでは枕は低いほうがいいですね。
中央部に高さがなくて両サイドが高い枕にすると横向き寝も楽だと思います。
2019/12/03(火) 16:58:55.27ID:IvwHHRvOa
>>713
現在と同じマットレスをお使いになってベッドフレームで高さを出すことが無難です。
試し寝されるときには柔らかい生地の服のほうがいいですよ。
テンピュールのようなウレタンマットレスは体温で温まると柔らかくなって沈み込みが増えるのでご注意。
スプリングマットレスは1年ほどで詰め物が潰れて腰部の沈み込みが気になり始めるのでご注意。
2019/12/03(火) 18:38:41.19ID:nDcu8jwxM
良いベットに変えてから朝起きられなくなったんだけど、実はぐっすり寝られてない?
2019/12/03(火) 18:46:59.62ID:IvwHHRvOa
>>717
身体に痛みが出ていなければ、これまでの無意識の緊張が解けて弛緩しているせいだと思う。
日曜日に寝坊するようなもので、体調が整えば一定のリズムになると思いますよ。
2019/12/05(木) 08:54:01.12ID:c0ipOeFd0
無印のスモールからフランスベッドメモリーナのセミダブルマルチラススーパースプリングにしたけど広くて毎日寝るの楽しみや
2019/12/05(木) 08:54:31.06ID:c0ipOeFd0
マルチラスハードスプリングや
2019/12/06(金) 22:20:49.13ID:Bdn5s2UI0
エアーベッド使っている人いますか
ひっこしがおおいので考えているのですが、寝心地どうですかね
2019/12/06(金) 22:51:11.30ID:NfOmmTBra
>>721
安価なものを使ったことがあります。
冬場はそのままだと背中が寒いです。
寒さしのぎに上にマットを敷くと抜けた蒸気が結露して濡れます。
安価なものは気密性を保てるのはわずかな期間です。

試し寝できるところがあまりないですが、三分割マットレスなどを検討されたほうがいいと思います。
2019/12/06(金) 23:08:30.52ID:Bdn5s2UI0
上に暖かめなシーツ引いても寒いんですか
2019/12/07(土) 01:14:21.15ID:fiIYBRjqa
>>723
暖かくすることは出来るけど通気性がないのでそのシーツが結露で濡れます。
2019/12/10(火) 00:13:28.14ID:glkqQPm30
新井のテンセルベッドパッドや高密度ボックスシーツって評判はどうなのかな?
割高かなと思わなくもないんだけど
726名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa79-8zXz [106.133.89.134])
垢版 |
2019/12/10(火) 09:25:44.68ID:c7vBKoLea
テンセルは使ってないから知らないけど高密度ボックスシーツはさらさらで凄くいいものだよ
あれはマジおすすめ
ネットで買える超長綿300スレッドカウントで一万弱のやつとかニトリの4000円くらいのも持ってたけど綿で4桁で買えるものでは頭一つ抜けてる
727名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa79-8zXz [106.133.89.134])
垢版 |
2019/12/10(火) 09:28:03.83ID:c7vBKoLea
ベッドパッドはマットレス変える時にしか変更しないから評価しづらいんだよな
真綿のパッド使ってるけど柔らかくてマットレスの感触を損なってないかな?くらいで機能性とかよくわからん
728名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spb5-EN8T [126.161.88.235])
垢版 |
2019/12/10(火) 09:50:24.52ID:F6lBlSyMp
>>725
R.T Homeのシーツなかなか良いぞ
729名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa79-8zXz [106.133.89.134])
垢版 |
2019/12/10(火) 09:59:50.84ID:c7vBKoLea
俺が使ってたのR.Tなんだよ笑
サラサラ綿なら新井の高密度の方が明らかに上
730名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spb5-EN8T [126.161.88.235])
垢版 |
2019/12/10(火) 10:08:40.56ID:F6lBlSyMp
>>729
そうなんだ笑。新井のノーマル?シーツあるけど、高密度そんなに良いんだ?
731名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa79-8zXz [106.133.89.134])
垢版 |
2019/12/10(火) 11:09:22.96ID:c7vBKoLea
>>730
好みの問題だろうけどね
RTは毛足が長くてやや摩擦係数高い感じで肌触りに温かみがある系
新井は毛足短くて詰まってる薄地ですべすべひんやりホテル系
732名無しさん@3周年 (ササクッテロラ Spb5-EN8T [126.161.88.235])
垢版 |
2019/12/10(火) 12:04:42.48ID:F6lBlSyMp
>>731
そうなんだ。新井の高密度試してみたくなっちゃった。笑
2019/12/14(土) 02:55:53.06ID:O252bZwea
足元にベッドガードを取り付けたらダサいけどホントにズリ落ちなくていいです。
これからベッドを買うなら、経験上シングルの掛布団を使うなら端からセミダブルのマットレスにしておくべきですね。
2019/12/14(土) 09:40:07.26ID:qehLH5xA0
4月に引越し控えてるんだけど、ベッドは解体して持っていくものなの?
2019/12/14(土) 14:07:04.67ID:AjbP3JAka
>>734
通常は、ベッドフレームは分解して運びますね。
2019/12/14(土) 14:38:58.63ID:iXhuz341M
キングスダウン?の薄い柔らかいのを10年くらい使ったけど特にヘタりとか気付かなかった自分が
今買うならどこのマットレスがオススメだろうか

いまキングスダウンってもう無いんだっけ?
2019/12/14(土) 15:04:07.92ID:byMSLJ8p0
あるじゃん、大塚のレガリア
柔らかいの好きならおすすめ、なんといっても安いし
2019/12/14(土) 15:13:16.80ID:2796oK+p0
名前が変わったのかさんくす

使ってる時は夏場暑くて嫌だったんだけど硬いマットレスに変えたら
腰だの背中だのアチコチ痛み出しちゃって‥ また柔らかいのにしたい
2019/12/14(土) 16:46:25.05ID:qehLH5xA0
>>735
ありがとう
ちゃんとネジがまわるかなぁ…
2019/12/14(土) 22:07:31.98ID:PCOYALXF0
イオンのマットレスどうかな。
741名無しさん@3周年 (スフッ Sdba-/pIP [49.104.25.53])
垢版 |
2019/12/15(日) 06:40:25.07ID:KLN/FRZfd
>>740
デラックスなんとかマットレスは寝心地いいけど耐久性とかはどうやろな
2019/12/15(日) 07:59:13.86ID:NQ97UNsf0
>>741
ありがとう。
ショップで見てちょっと気に入ったんで。
743名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa52-/pIP [111.239.160.128])
垢版 |
2019/12/15(日) 21:24:25.23ID:WYSF0YEfa
>>742
寝心地はフラッグFXよりよかったわ
2019/12/15(日) 21:57:31.17ID:NQ97UNsf0
>>743
サンクス
2019/12/17(火) 00:07:21.94ID:YrleVzQA0
ニトリの跳ね上げを買う事にしたんだけど、賃貸だしフローリング直置きはまずそうな事に気がついた
ベッドの下って何を敷くのが良いのかな?調べた感じコルクマットとかが多いみたいなんたけど
746名無しさん@3周年 (アウアウウー Sac7-a35V [106.133.81.69])
垢版 |
2019/12/17(火) 10:14:49.00ID:zlVlhaZPa
安物のラグとかでもいいよ
2019/12/18(水) 18:02:43.41ID:6cf4DB/ia
布団屋行ったらムアツ勧められたわ
そこは西川商品しかなかったから比べられんかったが西川より外国産のほうがええんか?
2019/12/20(金) 12:41:46.49ID:aeSZFEI0d
サータの30万クラスが半額やったから冬茄子突っ込んでしもた
営業日は過ぎてるけどギリ28日配達
2019/12/22(日) 02:29:18.31ID:T04xsDwPK
>>734
ベランダ等から搬入出来る間取りでないと分解しないと搬入出来ないと思う
2019/12/22(日) 12:39:30.97ID:uNlBx4aOa
日本の住宅は搬入経路に制約が大きいね。
カタログのようなベッド生活は妄想の中でだけにしておこう。
メーカーも上質な分割マットレスを開発すべきだと思う。
2019/12/22(日) 17:26:00.44ID:uSCxVUFJd
>>682
最終検討中
第一候補はシルキーシフォン
第二がサータのセレクト7.7で、さすがのコイル高だけあって懐が深い感じですね
アンネルもスペック的にはいいんだけど、なんとなくコイルの感じが合わないので選外
次回試寝で決めるつもり
752名無しさん@3周年 (ワッチョイ 93ac-wXKY [221.117.104.99])
垢版 |
2019/12/22(日) 19:55:25.59ID:F9dIqoKz0
>>751
うちの奥さんはポスチャーセレクト7.7F1Pが合わず、シルキーシフォンに買い換えました。
マットレスはもう何度買い換えたか分からないぐらい金を使ったから、シルキーシフォンが合えば良いなぁ
日本ベッドで色々なモデルを試し寝した時も、最後までシルキーパフと迷ったから、実際に寝てみるまでかなり不安
早くマットレス探しの旅から卒業したい
2019/12/22(日) 22:10:10.68ID:GOBzMbIJ0
マットレス沼に落ちたら二度と抜け出せない
2019/12/22(日) 22:10:24.27ID:ElgHBd340
来年小学校に上がるのを機に
一人で寝る娘にベッド探してるんだけど、
シングルで5万円のぐらいでベターなのどれかな。

今は嫁と俺の間でシモンズゴールデンバリューで
寝てる。

ttps://item.rakuten.co.jp/i-office1/97099002/

これが第一候補
755名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa15-FHF+ [106.133.86.8])
垢版 |
2019/12/22(日) 23:40:31.32ID:Pm2aZ3rRa
>>753
わかる
そこそこ気に入ってても2年で買い替え欲が…
ニトリの5万→サータ ノーマルBT→アワーグラスマエストロと徐々に価格が上がってきてる
次はヤバいのいってしまう予感がする
これ以上ラグジュアリーなのは貧乏リーマンの部屋に置くもんじゃないとは思うが…w

ちなみに生毛工房の80サテンの掛けカバー買ってきたけどこれは素晴らしいね
1万までの綿ではいまんとこ一番いい
洗濯してざらつかなければ最高なんだが…
756名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa15-FHF+ [106.133.86.8])
垢版 |
2019/12/22(日) 23:45:04.53ID:Pm2aZ3rRa
>>754
それも悪くなさそうね
あるいはサータのアニバーサリーも5万ちょっとで買える癖のない鉄板マットレスなのでオススメかな
2019/12/22(日) 23:48:08.85ID:ElgHBd340
>>756
ありがとう、大学でどうせ家出るだろうから
進めてくれたのと比較して決めます。
2019/12/23(月) 00:01:18.35ID:YnOhPZtf0
>>728
去年これ買ったけど、
使う前から変な臭いがしたんで水で手洗いしたら、洗剤使ってないのに水が青白くなったわ。
国産ではあり得ないクオリティ。
759名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa15-FHF+ [106.133.86.8])
垢版 |
2019/12/23(月) 02:04:04.30ID:CzIg4sCCa
R.Tは俺もおススメしないなぁ
あまりニトリと差がない気がする
2019/12/23(月) 22:00:04.87ID:ZkhzjIcNd
>>752
そうなんですね
サータ7.7の懐が深い感じはGoodなんだけど、ちょっと跳ねる感じとゾーニングが合うのかどうかが不安
シフォンはちょい堅いかなぁとは思うのの、柔らかいより固めがよいと言われるのもあり、第一候補
少しの時間の試寝では本当の相性は分からないからね...ある意味チャレンジ
2019/12/23(月) 22:38:58.60ID:ehZzLl0H0
多くの人が高級なベッドとしてイメージするのが雲の上のようなふんわりした感じなんだろうけど
実際にそれに近いふんわりしたベッドだと最初のインパクトは強いけど数日使ったら腰が痛くて使えたもんじゃないって意見が多いよね
そういう点からすればシフォンあたりはポケットの物足りなさを補って丁度よいのかもしれない。

個人的には自分もシフォン使ってるけど寝る時のモチモチ感は満足度が高いですかね。
特に夏とか薄着で寝るときは背中の感触が凄く気持ちいい
そして関係があるのか定かではないけど若干不眠症ぎみだったのが寝付きが良くなった。
これは座り心地の良いリクライニングチェア(結局エコーネスのレノを買った)に座ってても寝落ちしたんで
気持ち良い寝心地ってのは良いのでしょうね
2019/12/24(火) 00:07:04.26ID:ZAbYqivl0
柔らかいマットレスで疲れるから硬いほうがいいかと思ってフランスベッドのブレスエアーにしたら、硬すぎたかもしれない
今日届いたばかりだからかもしれないけど
ショールームで横になった時はこんなには硬くはなかった
1ヶ月くらい我慢してれば少し馴染むものなの?
2019/12/24(火) 08:31:48.13ID:faKZ17D/d
>>761
やっぱりシフォンは満足度高そうですね
あらためて試寝してみます

ちなみに満足度と言う意味では、シルキーレギュラー&天使のオーバーレイという組み合わせもありかも と思ってます
さすがに試せていませんが
オーバーレイ敷くなら、サータのアニバーサリーあたりでもいい気もするけど
2019/12/24(火) 10:30:41.30ID:bYkv5DVs0
そこでマットレストッパーですよ
2019/12/24(火) 10:31:39.28ID:lHzTBubSa
>>762
展示品は毎日ひとが長時間寝ているわけではないので、
しばらく使った後の状態だと考えられると思いますよ。
樹脂の内部構造が壊れて柔軟性が出てくるので、
体重が重すぎたり上で飛び跳ねたりなど負荷を掛けすぎるとヘタリが早まることになります。
2019/12/24(火) 15:40:11.56ID:ZAbYqivl0
>>765
ありがとうございます
しばらく上で足踏みするとかして負荷をかけて柔らかくなるのを待ってみます
2019/12/24(火) 18:28:47.19ID:ztqOHmIYd
アワーグラスに寝てみたけどフカフカ過ぎて腰が破壊されへんか?
2019/12/24(火) 18:53:54.73ID:eKGGttJs0
>>767
俺も試寝したけどそれが不安で他を探すようにした
反発力は強いからか寝返りは一番しやすいくらいだし柔らかさも気持ち良くて、これだ!と思ったんだけどね
90kgあるデブなんで腰が沈んでこれはヤバイかと思って撤退した
フカフカなのにボヨンボヨンみたいな独特な印象のマットレスはあれくらいじゃないかな
2019/12/24(火) 21:11:32.22ID:z9BfxjSm0
今、ポスチャーセレクト7.7のダブルを使っていて、ベッドに座りながら長時間テレビを見る生活を続けたせいで、真ん中がへたって買い換えを検討しております。

そこで候補に上がったのがフランスベッドなんですが、オススメのマットレスなどはありますでしょうか?フランスベッドの周りが固いマットレスなどは試しましたが、本当にこれで良いのか悩んでおります。

寝心地では日本ベッドのシルキーポケットが気に入りましたが、やっぱり座ることが多ければポケットコイルは選択から外したほうが良いでしょうか?

もし詳しくご存知の方おられましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。
2019/12/24(火) 21:28:30.35ID:U1BdtUtu0
真ん中がへたったってことはベッドから上体を起こした状態でテレビを観てるってこと?
シルキーポケットも硬さが色々あるしこれだっていうのは難しいけど
ポスチャーつかってたならフランスベッドならAg-PW-EXCかなぁ
端に腰掛けるんならポスチャーベーシックF1Pソフトでもいいと思うんだよなぁ
2019/12/24(火) 21:55:21.01ID:hCyz8WoM0
>>763
天使のオーバーレイって良さげですね
自分が貴方の立場ならシルキーポケットレギュラーを買って上に敷くやつを色々と試してみるかな・・・
でもあれですよ、シフォン買った当初も一ヶ月くらいはイマイチって感じていたんですよね
これって以前の寝具への慣れが影響しているのかと思います。
あと、以前が固めなものだったのでシフォンにしてから枕も変えました。

東京西川が作ってる「肩楽寝」という枕(男だけどあえて低めのピンクにしたんですが良い感じです)
https://item.rakuten.co.jp/futon/rca555924-60/?s-id=ph_pc_itemname

>>769
日本ベッドよりも高価な線材使ってる割にヘタるんだねw
と、冗談はさておき、フランスベッドで意外にオススメなのがコレ↓
https://item.rakuten.co.jp/futon/rca555924-60/?s-id=ph_pc_itemname

ビジネスホテルの東横インで使ってるベッドと同じです。
自分は東横インをよく利用していたんですがあの寝心地が好きなんですよね・・・
スーパーハードとなってるけど個人的には硬いとは思いませんでした。
2019/12/24(火) 21:57:17.66ID:hCyz8WoM0
>>771
フランスベッドのURLが間違ってました
コッチです
https://francebed.shop-pro.jp/?pid=60002493 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
773名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6925-mhYo [122.16.45.159])
垢版 |
2019/12/24(火) 22:05:54.77ID:G/uHuuu90
>>769
フランスベッドだろうが詰め物は当然あるのでへたるよ
東京ベッド シルバーラベルやTOKIO リバティもいいかも
アンネルベッド ピアノマイクロ3ZNR
2019/12/24(火) 22:43:03.60ID:faKZ17D/d
>>771
そうなんです、レギュラー&オーバーレイはウレタンのヘタり対策、硬さの相性対策などでありかなぁと思ったり。
ただ、天使のオーバーレイだと、総額はシフォンと大して変わらないので、評判のいい日本ベッドが作り込んだシフォンの味を味わってみるのもありかなぁと思ってる次第です。

シフォンも使い始めは...というのはお店の人にも聞きました。
日本ベッドの説明にも「馴染み」のことが書かれてますね。
2019/12/25(水) 00:26:24.34ID:iBSsXmTBa
>>769
詰め物がつぶれているだけだからもったいないよねぇ。
2019/12/25(水) 10:52:43.61ID:XIO1soX50
皆さん色々教えて下さってありがとうございます!

ベッドから上体おこして見てしまってます…。おかげで三年くらいでへたってしまいました。あまり端っこでは見ないので中央のみへたっております。

教えて頂いたマットレス試しに行ってきますね。ところでフランスベッドのセールって結構安くなるのかな?
2019/12/25(水) 13:19:11.16ID:n2XFqYHV0
イオンのボコボコしたウレタンマット、思いのほか良かった。
朝起きたら身体がシャンとしてる。肩こりも減った気がする
2019/12/25(水) 23:46:20.28ID:9why0ME70
予算オーバーなのにスタープラチナシグマ買っちまった
PR-1000とかペディック66あたりで悩んでたのにシグマの感触が忘れられなかったんや・・・
2019/12/26(木) 09:10:56.95ID:a3uQCYL/0
貧乏人の自分はタンスのゲン 3Dポケットコイルの上にニトリのトッパー プレミアムフィット2で満足してるのだがハイブランドのマットレスはもっともっと幸せに成れるのかな…。ハイブランドのマットレス… 寝てみたい(゚ω゚)ノ
780名無しさん@3周年 (アウアウウー Saef-0a07 [106.133.86.235])
垢版 |
2019/12/26(木) 10:08:56.74ID:YoMmtYyZa
そこまで揃えたならブランド品も寝心地自体ははそこまで変わらんと思うぞ…
明らかに寝心地に価格差あるなってレベルの製品はシングル定価30万超えてからのイメージだから遠い
781名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7fac-38GA [221.117.104.99])
垢版 |
2019/12/26(木) 19:34:02.56ID:7ugXN2dZ0
>>752
奥さんがシルキーシフォンで数日寝てみたので感想を報告します。
アワーグラスアールグレイの時は横寝がとても気持ち良いのですが、体調不良等で長時間寝た場合に腰に痛みが出ました。
ポスチャーセレクト7.7F1Pの時は、寝始めは気持ち良いのですが、徐々にバネの強さが気になり、朝起きると背中から肩に掛けて凝っている感じが日々強くなっていき、ベッドパッドや敷きパッドを変えたりしましたが結局使うことはなくなりました。

シルキーシフォンとテンセルのベッドパッドに変えてからは、寝付きが良く、朝起きた時も不快感とか不満感が何も無いそうです。最近は寒いのもありますが、ふとんから出たくない気持ちが物凄く強いそうです。
どうやら、うちはマットレス探しの旅は終わったようです。
それから、30cm以上ある他のマットレスと違い、シフォンはとても薄く、シーツ類が何でも合うのが何気に便利です。
あくまでも私の奥さんの個人の感想ですが、少しでも参考になればと思います。
2019/12/26(木) 22:04:07.71ID:Z0abOVHKd
>>781
レポートありがとうございます。
シフォンが合ったみたいですね。
私もアワーグラス、7.7 F1Pを試しましたが、近い感想です。
やはり、シフォンかな。
年明けの初売りを狙います。
2019/12/26(木) 23:06:03.87ID:9hN2OgUBa
>>781
奥様と言われますから、体重が軽いひとでも腰を痛めるおそれがあるということですね。
2019/12/28(土) 02:03:42.53ID:aHwWTm3ra
5万円くらいのマニフレックスのマットレスに変えてから寝るときの腰痛がなくなってすごい良かったんだけど
起きてるときの腰痛は治らないから
同じ方向性でもっとグレード上げて腰に良いものって何がいいんだろう
2019/12/28(土) 02:29:50.40ID:KAca5HRM0
新井の年末年始セールあれ安いのかな
アワーグラスアールグレイ20万が気になる
2019/12/28(土) 04:11:14.32ID:nXwBQNPJ0
新井て価格交渉可能なんか
既に最低価格やから何言ってんだコイツみたいにならへんやろか
787名無しさん@3周年 (アウアウウー Saef-0a07 [106.133.86.235])
垢版 |
2019/12/28(土) 10:41:09.87ID:89MOJCdpa
あれはうちより安いところ探してきたら合わせるよってことだろ?
同場所への一括購入でもなけりゃ交渉は無理だと思うかな
2019/12/28(土) 12:59:00.08ID:wOCzGB7tp
正直、価格交渉を受けるような感じは全くなかったよ
最低価格って謳ってる一方で、自分ところより安い店は詐欺店の可能性が高いっ言ってるしなー
2019/12/28(土) 14:06:24.63ID:GVAeJxQR0
フランスベッド使ってる人っている?
ライフトリートメントの500か750のミディアム使ってる人がいたら感想教えて下さい
2019/12/28(土) 15:28:08.57ID:KAca5HRM0
アワーグラス注文入れてみたけどフレームの素性が判らないの怖ぇ‥
まぁ限定10組らしいし買えてないかもだけど
2019/12/29(日) 04:16:02.35ID:RxpXtgua0
>>788
ネットショップの高額品は中華がやってそうな詐欺店舗めちゃくちゃ多いからそれは間違ってないと思うぞ
マットレスの商品名で検索するとすでに無いページが結構ヒットする
あれ全部詐欺
2019/12/29(日) 12:01:59.53ID:cDHH6Nzoa
>>791
年末の浮かれ気分でポンとオーダーしちゃうんだね。
長く購入を躊躇して検討してきたから目先のお得感にひかれて冷静さを失うんだね。
2019/12/29(日) 20:35:01.49ID:ZAtsBBu9d
今日無印のポケットコイル寝たら凄い寝心地良かった
15年ボンネル脚付で寝てた俺にはこれがお似合いなんか
サータとかアンネルとかいらんかったんや!
2019/12/29(日) 21:41:49.50ID:W/N0kHgNa
>>793
身体に合えばそれが一番です。
2019/12/29(日) 22:42:38.05ID:tukU4ZUl0
アドレスが.jpと.com以外は大体詐欺
問い合わせをしてまともな日本語の返信が来れば正規店
2019/12/29(日) 22:48:32.84ID:W/N0kHgNa
>>795
振込しか対応していないところもね。
2019/12/30(月) 13:27:41.17ID:e2SDAFb30
ネットで買う神経がわからない
大塚家具とかニトリとか近くにあるだろ
2019/12/30(月) 14:05:56.38ID:/JZjYOM80
話変わるけどニトリではじめてキッチン用品買ったんだけど
ステンレス鍋とか馬鹿にできないレベルだね
ガラス蓋の縁は折返しがなくて掃除がしやすいし
鍋のへりは吹きこぼれ防止になってるし
おたまを入れたまま蓋をのせてもそこそこしまるし
鍋底はアルミを包んだ3層構造でIHでも早く湯がわくし
厚底だからステンレスなのに具材が焦げ付かない
ちょっと感動したわ
2019/12/30(月) 15:33:03.09ID:8fVH944Ua
>>797
試し寝済みならより安いところから買いたいだろうね。
800名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9b25-dR36 [122.16.45.159])
垢版 |
2019/12/31(火) 01:40:35.06ID:/0g1xsrT0
>>797
ニトリのベトナムマットレスとか耐久性も不安だし
大塚家具なんか全国レベルだと微妙な店舗数だが・・・
2019/12/31(火) 02:26:51.62ID:k4+suk1x0
新井家具のサイトは詐欺サイト笑えない作りだと思ったw
パスワード平文で扱ってるっぽかったしすげえ怖い
802名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4b67-VnBs [60.122.118.249])
垢版 |
2019/12/31(火) 04:06:21.18ID:fHUre7PC0
久々にこの板を覗いたらアーロンチェアに取り憑かれた異常者に荒らされてるけどどういうこと?
2019/12/31(火) 08:23:56.75ID:wIp+gjIi0
>>801
ip丸出しで嘘をつくのはすごいね
2019/12/31(火) 09:24:42.61ID:5UN6BiLpa
>>800
ベトナムのダンボール臭くないから信頼できると思うよ
2019/12/31(火) 09:36:21.62ID:A+rbZzBE0
>>797
他にどこ行けばいい?
スレチですまんが良いタンスに出会えない
2019/12/31(火) 09:55:09.77ID:5UN6BiLpa
>>805
昔の安いモノはフラッシュボードでも厚いベニア板に突板を貼ってあって、今見るとても作りが良いんだよね。
今の安いモノは何でもかんでもMDFでプリントシートを貼って重いばかり。安物がとても多くなった。
2019/12/31(火) 10:40:21.73ID:KhYtJ8070
自分は家具はメルカリかヤフオクだな
無垢板使った上質なものが新品の3分の1くらいの価格で買えたりする
無垢板は割れたり重かったりでけして使い勝手が良いという訳じゃないんだけど
20〜30万円の家具に囲まれてると精神的に満たされるものがある
突板って無印良品の家具が良い例で角が割れて剥がれるのが抵抗あるんだよね
2019/12/31(火) 11:15:54.02ID:Fq2tCNFQ0
家具とか部屋に置くものはゴキブリの卵とか結構持って来ちゃうらしいから中古は避けてるなあ
2019/12/31(火) 11:23:53.46ID:ET5D3rQw0
>>805
東京インテリアとか無印が定番じゃないの庶民の
810名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f15-VnBs [27.82.12.144])
垢版 |
2019/12/31(火) 12:41:56.40ID:8YWbaBU70
>>797
馬鹿なの?
大塚家具やニトリで買うよりもネットでまともなメーカーの商品を買う方が遥かに懸命なんだけど
811名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4f15-VnBs [27.82.12.144])
垢版 |
2019/12/31(火) 12:50:10.19ID:8YWbaBU70
>>805
下見ならメーカーのホムペに取り扱い店舗とか掲載されてるような
各地方の大型店舗とかに行くのがいいんじゃないの?
そこで寝心地が良いのを見つけてネットで注文すればいい。

>>>807
さすがにベッドでメルカリ、ヤフオクはないわ〜
例えフレームであっても無理
2019/12/31(火) 13:03:53.43ID:5UN6BiLpa
>>811
>さすがにベッドでメルカリ、ヤフオクはないわ〜

それが一般的な感覚なのかもね。急な転勤で買ったばかりのベッドを売ったときも言われた。二束三文で泣いたよ。
2019/12/31(火) 14:32:09.51ID:KhYtJ8070
>>811-812
いやいや、それはベッドの話ではなく家具全般の話をしてるんだけど。
5万円のサイドボードを新品で買うと突板になるけど
中古であれば20万円くらいする無垢材のものが買えるって話

ま、仮にマットレスであっても2年以内くらいの使用であれば構わないけどね
そもそも生理的に無理だというならホテルだとかで外泊したことないの?
2019/12/31(火) 16:43:39.85ID:ET5D3rQw0
ここマットレススレ
2019/12/31(火) 17:19:09.97ID:xKrjTnXyM
まず無垢材の家具欲しいのにメルカリで仕入れようと思わんな

身の丈に合わない生活ほど惨めになる
2019/12/31(火) 17:56:23.10ID:KhYtJ8070
>>815
その文からして無垢材の家具買ったことないのがわかるんだけど
ネットの中古であっても現物を写真で確認できるのは凄くメリットだったりするんだけどね
無垢材って同じ木材であっても木目や色合いが違うから新品買って外れを引くと残念な感じになっちゃうのよ
無節といいながらピンノットが入ってたり樹液成分が目障りな個所に入ってたりとか。

あと、身の丈に合うかどうかは人それぞれの価値観だからね
うちの爺さんとか資産あるのにいつもジャージ着てたし。
ま、人様を己の物差しにあてはめて惨めだと罵倒するのはお里が知れるんでやめた方がいいよ
2019/12/31(火) 18:03:24.98ID:ET5D3rQw0
人それぞれの価値観とはいうけど
世間の最大公約数的な価値観から外れてたらそれは価値が無いものだからね
需要と供給で世の中成り立ってんだからジャージがみすぼらしいのは変わらないぞ
2019/12/31(火) 18:29:32.44ID:ueUAPbKj0
>>816
横で失礼するけど、自分も>>815に意見には同意。
メルカリで買ってまで無垢で家具を揃えようとは思わない。

君の意見にも賛同できる部分はあって、確かに無垢材は色目や節などで
外れを引く可能性が高いからメリットはあるのは納得。でも、自分は中古は買わない
ベッド周りなら尚更。

ちなみに自分の場合は、通販で新品の家具を買う場合には
ヤフオクとかの素人が撮影した写真を探しまくって参考にしてる。

あと、5万の予算では化粧フィルムがいいところで突板は無理だと思う。
無印あたりの粗悪品なら可能かもしれないけど。
2019/12/31(火) 18:45:28.82ID:KhYtJ8070
>>817
そうかな?散髪やひげ剃りして清潔感あったからジャージを着ていてもみすぼらしい感じはしなかったけけどな。
例えば築50年の一般庶民的な建物があったとしてもそれが補修がされて手入れが行き届いたものであれば品格さえ漂ってみえたりする感じかな。
ま、感性の違いでしょう
言い換えればそのお陰もあって無垢材の中古家具が安く買えるのでしょうからね
逆に面白いもので北欧系のボロボロのビンテージ家具とか高値で取引きされてたりするので面白い世界です

>>818
え?サイドボートだったら5万円もだせばそれなりの突板のが買えるでしょ
大きさにもよるだろうけど10万円もだしたら節あり集成材の無垢が変えますよ
ありきたりな言葉だけど無垢材って一生物だと思うから自分の中では中古って全然アリなんだけどね。
例えば自動車とかだと新車価格÷10年*経過年数くらいしか割安感ないから新車買うけど。

ま、良いものを安く買おう的な家柄なんで生理的に受け付けない人は居るかもですね。
ベッドのスレで家具全般な話題が長引いたのでこの辺でやめときます。
スレチすまそ。
2019/12/31(火) 19:11:33.56ID:ET5D3rQw0
長文すぎて草
論破されたのそんな悔しかったのか
2019/12/31(火) 19:27:07.05ID:Fq2tCNFQ0
いい加減場違いで気持ち悪い熱弁やめて
2019/12/31(火) 20:46:45.36ID:qZbZjblgr
身の丈に合わないのに無垢家具メルカリでポチるとかw

周りからバカにされてるのもわからんのかね
2019/12/31(火) 21:05:39.15ID:KhYtJ8070
例えるならメルカリで無垢材買ってる俺はメイウェザーで
お前ら那須川天心な
突板最強だよな
2020/01/01(水) 01:19:18.60ID:hOSkQgyz0
自分は親の影響で家具は良いものをそれなりの適正価格で買うという感覚が身についている。
メーカーの展示会などで安く買うことはあっても中古はさすがに買わない。個人が販売する商品をそこまで
信用できるわけがない。イギリスから輸入したアンティーク家具を日本の業者がプロの目線で点検して
手直し・補修してるような製品は買うけどね。

メルカリで買うとかさすがにw
2020/01/01(水) 01:52:37.36ID:hnRJxZrMa
シーリーのガーナイトを購入してから、大抵のホテルのベッドは質が低いと感じるようになってしまった…
そして実家で10年以上使っていたベッドは硬すぎて眠れない
こんなに硬いベッドで、若い頃は不眠症になりかけたりしながら過ごしていたのかと思うとやるせない気持ちになる
2020/01/01(水) 03:52:31.18ID:COjW0Fo8a
>>819
発言するスレを間違えているね。古道具屋の集まるスレに行きなさい。
2020/01/01(水) 10:45:07.78ID:c6brq/Ta0
帰省した時布団が合わずに安眠できない奴おる?
2020/01/01(水) 11:53:56.67ID:1VsxouLCa
どこでもどんな布団でもよく寝られる。
2020/01/01(水) 12:35:10.57ID:RKup5qmKa
贅沢な身体になってしまった
2020/01/01(水) 16:45:52.95ID:GnPhivlr0
首から肩が痛い
2020/01/01(水) 21:57:27.17ID:M/1vpIsNM
スレ読んだ限り176cmの85kgデブはトラストコンフォートってのがいいの?
デブ仲間はどんなマットレス使ってるのか教えてくれ
2020/01/01(水) 22:18:49.97ID:c6brq/Ta0
マットレスの厚みが30センチあってフレームと組み合わせたら高さが60センチ近くになって辛い
2020/01/02(木) 13:26:24.34ID:4vpU4jr70
現在、ドリームベッドのマットレス(F1-P)でコイルの金属的な反発力をどことなく薄っすらと感じるのが不快で
熟睡できない&腰痛が悪化(柔らかすぎて腰だけ落ち込むのが理由)してる状況なんですが、自分にはどういったタイプのマットレスが
合ってるのかアドバイス頂けないでしょうか。

蒸れるのも大嫌いなので非コイルのウレタン・ラテックス系のマットレスは通気性の点で候補から除外してます。

こだわりの家具屋などで絶賛されている東京スプリングのアワーグラスが気になってるんですが、
近場に置いてる店がないので寝心地が確認できません。ただ、コイルの反発力を感じないというウリ文句に
非常に惹かれてます。

短時間の試し寝で実際に寝て気に入ったのは日本ベッドのシルキーポケット・レギュラー
なんですが、詰め物が薄くコイルで寝心地を作り出すのがウリのマットレスみたいなので
家で長時間、使用した場合、F1-Pと同様のコイル感が気になる気もして不安があります。

何を買って良いか分からずかなり迷ってます。予算はシングル15万以下あたりが希望です。
よろしくお願い致します。
2020/01/02(木) 14:20:24.00ID:C+Hs0yRW0
アワーグラスは販売店にとって利益率が高いんではないかと睨んどる
2020/01/02(木) 15:28:53.34ID:gerTiDAMp
>>833
F1-Pで柔らかすぎるならアワーグラスも厳しいんじゃないかな?
バネ感は厚めのベッドパッドやトッパー追加で緩和すると思うけど、柔らかさが駄目だと厳しいね。
それこそトラストコンフォートとかポスチャーシリーズとかで良いんじゃないかな。
2020/01/02(木) 15:38:32.42ID:9xx0EzcLr
>>833
ポスチャー7.7
アンネルスタープラチナ
サータiシリーズ
シルキーパフかレギュラー
辺りを試したら?

高密度コイルならコイル感感じにくい若しくは、詰め物厚めを選べばコイル感はだいぶ減らせる

アワーグラスはコイル少ないし柔らかいし多分合わないと思う
837名無しさん@3周年 (ワッチョイ fb0d-BfT8 [42.124.199.88])
垢版 |
2020/01/02(木) 17:53:33.42ID:DL34Llix0
>>831
人による自分は172センチ80キロだが東京ベッドのシルバーラベルソフトだが
これがデブ向けかというと違うだろうが自分にはあってる
>>833
ジェルトロンやリテリー、エアループ等のウレタンやラテックスがメインじゃないノンコイル
コイルだと
アンネルベッド ピアノマイクロ3ZNR
東京ベッドTOKIO リバティ
2020/01/02(木) 23:26:07.29ID:0X6BbrSta
特に重量級のひとは、3ゾーンで腰部を強化したマットレスじゃないと辛いとおもう。
2020/01/02(木) 23:41:13.21ID:KwVi76TTM
アワーグラスは腰強化は特に無いんだっけ?
840名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fac-bzEW [221.117.104.99])
垢版 |
2020/01/03(金) 06:39:23.34ID:qt7fXwyk0
>>839
無い
あくまでも俺の個人的な経験だが、横寝はとても気持ち良かったが二晩くらいで腰がおかしくなった
ちなみに170cm 70kgの小デブ
2020/01/03(金) 15:44:31.87ID:36M+kuPL0
1月中に新井行ってみるか
2時間ぐらいかけて寝転がりまくったる
2020/01/03(金) 17:21:44.75ID:T/+b0x090
腰強化の必要性が無いのが、アワーグラスのコイルスプリングの最大の特徴。
ソフトなのにしっかりしているという理想を実現できているのがアワーグラスとシーリー。
ここで批判してる人間が本当に寝た経験があるのか甚だ疑問。
2020/01/03(金) 17:27:19.70ID:T/+b0x090
>>833
日本ベッドのシルキーはコイル感は個人的には気にならないが
もっと快適なのがアワーグラス。腰痛持ちにもお勧めできる。
ドリームベッドやサータはコイルの反発力が強いからお勧めできない。

あと、ベッドも表層部分はウレタンやラテックス素材が詰め込まれてるから
仮にコイルスプリング系のマットレスでも通気性の点でどうなのかという疑問は残る。
表層詰め物にブレスエアーとか通気性が抜群の素材を使ってるマットレス以外は大差ないようにも思う。
2020/01/03(金) 18:14:54.29ID:qGk0E2vZ0
>>840
それを買う前に知りたかった
体格はほぼ同じで感想もほぼ同じ
横寝には本当にいい
長年の肩こりが軽減した

腰だけ沈むのかと思って
シングル用のベッドパッドを
半分に折って腰の下にあててる
これでだいぶいい感じになった
2020/01/03(金) 18:25:37.26ID:U2bFuoPp0
俺もアワーグラスと日本ベッドのシルキーシフォンで死ぬ程迷って結局日本ベッドにしたわ
寝た感じの感触はアワーグラスのほうがフワフワで柔らかくて良いんだけど173cm58kgの俺には少し腰の沈み込み感が強い気がしてなんとなく柔らかすぎる印象だった
東京スプリングのホームページとか見る限り、ものづくりに誠実な印象で製品も良いものなんだろうけど俺には少し合わない感じがしたからやめておいたわ
逆に日本ベッドはものは悪くないけど、いかにもブランド料が商品価格に乗ってる感じがして気が進まない部分もあったけど、詰め物少ない割に柔らかさと支えのバランスが良くて寝心地は良かったから悩んだ挙句そっちに決めた
2020/01/03(金) 19:16:55.24ID:5h2YiDDQp
>>845
俺も同じくアワーグラスとシルキーシフォンで悩んでシルキーシフォンにした
アワーグラスアールグレイは五反田に4回くらい行って試してみた
初めて寝た時はこれだ!って思ったくらい気持ち良かったんだけど、試すうちに腰の沈みが気になってきて

日本ベッドは正直、カタログスペックに対するコスパが悪そう(ブランド料が高い?)だったんだけどシンプルな作り込みだし、比較的薄くて軽いのも後々便利かなと思って決めた
カタログスペックに対するコスパだとアンネルが目立って、次にサータってイメージですかね
巨デブなんでシルキーシフォンでも腰痛めそうで怖いんだけどね
到着が11日なんで楽しみです
847名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b16-pIXJ [110.130.85.34])
垢版 |
2020/01/03(金) 19:29:56.05ID:KmsArHU+0
ここまで不自然な書き込みが多いと、
何らかの理由でアワーグラス叩きがいるとしか思えない。
アワーグラス批判の書き込みは話1/10の程度で聞いといておきた方がよさそう。
2020/01/03(金) 19:37:41.92ID:TKfWZvF70
このスレのシルキーシフォン率高いね
メーカー側はそんなに推してなさそうだけど
ポケットを含めて他と比較すると丁度いい塩梅なのかな
2020/01/03(金) 19:39:40.87ID:JI/ASMpuM
ただの所感に見えるんだけど批判に見える人も居るんだな
850名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b16-pIXJ [110.130.85.34])
垢版 |
2020/01/03(金) 19:44:42.68ID:KmsArHU+0
どう見ても自作自演の書き込み。
批判するにしても、もうちょっと常識を弁えた方がいいよ。
自分は逆にアワーグラスに興味が湧いたw
ここの批判は一切、あてにならないw
2020/01/03(金) 19:46:58.62ID:U2bFuoPp0
>>846
おお、全く同じ人がいてビビったわw
4回も行ったってことは相当迷ったんだね
シルキーシフォン届いたらまたレビューしてください
自分も今納品待ちなので待ち遠しいです

>>847
どこらへんが不自然なんだろう
アワーグラスを叩いたつもりはないし、良い製品だと思うけど自分には合わなかったと書いたまでだよ

>>848
メーカー側は推してなくはないと思うよ
むしろ売れ筋ラインだと思う
シルキーシフォンは詰め物がモチっとして良い感触なんだけど、あまり詰め物頼みになってなくて、あくまでもスプリングがメインになっているからしっかり支えられてる感覚もあるし大分散されてる感じもあってそのバランスが自分は気に入ったよ
あと厚さも24cmで厚すぎず良い意味で存在感が出ないのがインテリア的にも良かった
2020/01/03(金) 20:06:12.33ID:qGk0E2vZ0
>>850
是非とも買って試していただきたい
感想お待ちしてます
不良品とかではないとは思うんだけど
自分だけ合わないのかなと
思ってたので

私も五反田ショールームは地方から行きました
その前に新宿のフランフランにも行った
半年くらい悩んだ末かったので
ベッドパッド調整くらいで済んでまあよかったと
思ってます
2020/01/03(金) 20:10:38.96ID:+HgTZR8Y0
自分はシルキーや他メーカーも含めて徹底的に半年かけて吟味した挙げ句、
アワーグラスにして半年経過してるけど、購入後にも試し寝を続けてる現在でも
その判断は間違ってなかったと思ってる。ちなみに、179cmで83kgで重度のヘルニア持ち。
ここで言われてるような腰の落ち込みは全く無いし、横寝しても方が痛くならない
ソフトな感触も両立されている商品で他にこのような商品はないと思う。

腰痛持ちにはアワーグラスをお勧めする。というか、他に候補が無い。
2020/01/03(金) 20:13:56.26ID:+HgTZR8Y0
>>833
自分も似たような悩みで、最終的にはアワーグラスに落ち着いたから
ここの高齢暇人ニートの妄想書き込みを鵜呑みにせずに、アワーグラスも候補から外さない方が絶対にいいよ。
個人的にはアワーグラスしか無いと思う。
2020/01/03(金) 20:17:35.97ID:qGk0E2vZ0
うーん
真逆の感想の人もいるんですね
私の寝方が変なんだろうか
ちなみにWの独り寝です
2020/01/03(金) 20:19:50.77ID:+HgTZR8Y0
>>833
アワーグラスの実体験の書き込みは結構、多いから
5chで情報収集するよりも実際の所有者のブログ系で情報収集した方が惑わされないで済むよ。
ここの書き込みは信用しないこと。(信用する馬鹿はないと思うけどw)
2020/01/03(金) 20:30:37.52ID:DR9yxu15r
>>856
ちゃんと調べたら分かると思うけど、アワーグラスの体験談を詳細に載せた個人ブログって案外少ないよ
多いというのなら具体的に貼っていただきたい
あと、他の個人的な感想を自分の考えと合わないからという理由からか高齢暇人ニートの妄想などと乱暴な物言いをしているが、あなたに取ってアワーグラスは合っていたようだけど体型も体重も全くちがう人に「それしかないと思う」という言い方の方が妄想としか言えよう
腰痛を治すのも大事だが、あなたは他に正すべきことがあるように思う
2020/01/03(金) 20:33:57.94ID:+NM+mQp00
なんか特定のマットレス推しに必ずといっていいほど人格否定がセットでついてきて違和感あるわ
2020/01/03(金) 20:37:56.43ID:+HgTZR8Y0
>>857
自分と同様にこだわってアワーグラスにしたという書き込みの個人系のブログは複数あるけど
貼ろうにもNGになって貼れないんだよ。
「アワーグラス 腰痛」でGoogleで検索かければ、トップページ数件は実体験ブログが出てくるんじゃないかな。

流れ的にどうみても妄想の高齢ニートの書き込みにしか思えないというのが個人的な見解。
多分、他者も同様の印象を持つだろう。
2020/01/03(金) 20:39:40.06ID:+HgTZR8Y0
>>858
お前みたいなアンチの方こそ不自然だよ。
自作自演も大概にしとけよ。
2020/01/03(金) 20:45:39.60ID:+HgTZR8Y0
テスト
https://tsurezure365.com/5091.html
2020/01/03(金) 20:47:18.09ID:+HgTZR8Y0
5番目のブログでようやく貼れた
他にも購入から数年経過した状況とか詳細を伝えてるブログもあるから
調べた方がいいよ
2020/01/03(金) 21:16:35.38ID:+NM+mQp00
俺が自作自演のアンチに見えるんだったら5ch離れたほうが精神衛生的にいいと思うぞマジで
2020/01/03(金) 21:19:08.32ID:5h2YiDDQp
>>863
相手しない方がいいと思うよ
ブーメランに気がつかないような書き込みだし
どっちが自演かなんて見ればわかるよ
2020/01/03(金) 21:50:28.74ID:GQhdR33m0
“アワーグラス”って書き込みがあると、急にスレが伸びるんだよね。
もう一つ、スレ伸びるキーワードを俺は知っている
誰が仕向けているか、大体わかってる

とりあえず、アワーグラスはやめとけ。過去ログも漁れば色々と出てくるから
2020/01/03(金) 22:25:03.82ID:qgxZ7+kZa
>>850
是非お買い上げ頂いて寝心地をレビューしてください。
2020/01/03(金) 22:32:18.83ID:qgxZ7+kZa
>>853
分厚い詰め物ですら満遍なく潰してしまうほどの巨体だと、
スプリングの性能がダイレクトに効いてくるのかもしれないですね。
2020/01/03(金) 23:37:47.64ID:jqbcQN5Qa
>>867
何を言っているのかわかりませんが
サータ、シモンズの高級ラインと同じレベルの厚み(ウレタンの密度はサータ並みに良い)
なので潰れることはないでしょう
2020/01/04(土) 00:34:42.01ID:lAfT2cuOa
へー、アワーグラスって凄いんだねー、よかったねー
全く買う気が失せたよ
2020/01/04(土) 00:43:17.82ID:PcbGolT4a
な〜んだかミエミエのステマでうんざりですねぇ。潰れないヘタらない詰め物なんてありません。
万人に合うベッドはありませんからしっかり試し寝して選んで欲しいものです。
2020/01/04(土) 07:39:50.55ID:NH4MIDqN0
>>852
フランフランじゃなくて
ケユカでした

昨夏の時点では
ロンノロワイヤルの展示があったので

間違いを訂正しておきます
2020/01/04(土) 12:33:18.81ID:8doppLaRp
フランスベッドの安いハードのボンネル買ったわ
詰め物最低限でへたりあまり気にしなくていいからこれでいいわ
2020/01/04(土) 18:14:33.24ID:jIJcZolH0
自分もこないだ買って今度届くんだけど
今使ってるボックスシーツのマチが足りないことに今更気がついた・・・
シーツのマチ35センチ以上って意外と見つからんわ
みんなどこで買った?
2020/01/04(土) 18:35:35.90ID:SXSKi94bM
新井の福袋セール買えた
フレームだけどんなのか気になるから店舗に見に行ってみようかなぁ
2020/01/04(土) 18:49:56.62ID:r3gBCP3D0
アワーグラス+フレームで20万のやつか
2020/01/04(土) 21:17:55.69ID:QQdp3DLd0
娘のシングルベッド相談したものです。

ちょうど新井の福袋で、お勧めされた
サータのペディックDXがあったので勢いで購入。

品物も確保できたので今からwktkです。
娘より先に試寝させてもらいます。
877名無しさん@3周年 (スフッ Sdbf-zDGJ [49.104.39.89])
垢版 |
2020/01/05(日) 02:28:16.01ID:YDGgfcHAd
アワグラって革新的みたいに言ってるけど樽型を2つくっつけた感じなだけやしな
2020/01/05(日) 15:13:04.73ID:5ZAXjXRe0
4万円位のフランスベッドに2万円位のトッパーが最適解なん?
879名無しさん@3周年 (ワッチョイ df01-h51Y [133.202.64.133])
垢版 |
2020/01/05(日) 17:23:35.93ID:0GTkVT6G0
アワグラ使ってるけどまあ確かに良いものだよ
ケツデカ系のデブだが腰痛出ないし横寝も楽
2020/01/05(日) 18:06:34.88ID:S1wGEiBma
巨体向きということですね。
2020/01/05(日) 18:28:36.12ID:hTIOBCgfr
とりあえずブタ体型で柔らかいのが好きなオカマ野郎はアワーグラスはいいだろうな

普通の柔らかいマットレスだとブタは腰が沈んで腰痛になるだろうし
2020/01/05(日) 18:52:09.32ID:S1wGEiBma
>>881
巨体であれば柔らかいゾーンはぺったんこに潰れて、
スプリングの硬いゾーンだけでフラットに受け止めてくれる。
2020/01/05(日) 19:22:38.99ID:0GTkVT6G0
正直アワグラは使ってる俺が言うのもなんだが妥協策みたいなポジ
反発力が途中から上がるからって言っても腰部は多少は沈むので、
仰向けでも腰が完全に持ち上げられないと腰痛になるような固め必須な人は合わない
俺はマエストロ使ってるけど幸せな寝心地って意味で言っても30万クラスの方が個人的には上

だから本当に体にしっくりくるのが欲しければ大量に試乗するしかない

一貫してコイルが固めなので個人的にはデブはサータで選ぶのをおススメする
あれだけ種類があればフィットするものはあるだろう
その膨大な種類を一気に試せるところが全然ないのがサータの問題ではあると思うが
2020/01/06(月) 01:24:54.96ID:rNQr2rzw0
ガリのオススメも教えて下さい
2020/01/06(月) 20:44:45.31ID:g198qshla
>>884
軽量級ならさほど気にしなくてもいいと思いますけど。どれに寝ても快適だと思いますよ。
886名無しさん@3周年 (ササクッテロル Sp4f-JY1j [126.236.89.245])
垢版 |
2020/01/06(月) 21:24:24.17ID:X0+Md3bpp
数スレ前にアワーグラスで後悔した人の書き込みあったな
最初は良いんだけど、なんかウレタンが凹んでどうやらこうやらみたいなの
あれ見てサータにしたわ
2020/01/06(月) 23:51:06.17ID:g198qshla
>>886
サータ使ってたけど詰め物が凹むのはいっしょ。詰め物が厚ければ厚いなりに。
2020/01/07(火) 00:22:24.06ID:9z4kWKvQM
>>886
あれは酷かったね
アワーグラス買って1ヶ月程度?で真ん中だけくっきり凹んでた画像載せてたな

あれ見るとどうしてもアワーグラス買う気は失せるわ
889名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b25-Fu3+ [122.16.45.159])
垢版 |
2020/01/07(火) 00:57:43.05ID:weLGMkK20
https://www.takumi-otsuka.jp/3rd_anniversary_kasukabe/
国内最先端のポケットコイル『7.5 インチ アワーグラスポケット ピアノ線仕様』を軸に、なんと22 層もの詰め物を使っているARTIS 最高峰のマットレス『コンチェルト』。

このアワーグラスはどうなんだろうね
2020/01/09(木) 18:27:20.03ID:JFsrwBbod
ベッドのヘッドボードが無くて困ることは枕が後ろに落ちやすいってことだけ?
2020/01/11(土) 14:21:46.71ID:fwoOervGa
>>890
伸びをしたら襖に穴が空く
2020/01/12(日) 10:42:16.20ID:oZNyrud60
来週日本ベッドのシルキーシフォンが届く
ベッドパッドはマイティトップの安いやつ
シーツと枕カバーは松並木の国産ガーゼ製

今煎餅蒲団で寝てるから一気に睡眠環境向上しそうで楽しみで仕方がない
2020/01/12(日) 16:27:38.95ID:me3wpt4a0
>>733
布団がずれ落ちるって状況がよく分からんな
そんなスルスル落ちるもんかな?
2020/01/13(月) 22:56:02.64ID:IS2FMNHTd
固め好きにオススメなのはどれなの?
2020/01/14(火) 00:06:37.49ID:Fphro9nL0
2020/01/15(水) 01:14:09.81ID:/l3NL60m0
結婚を機に新調したベッドに寝始めたら腰痛が治らないのでマットレス購入検討してます
グアムのウェスティンのヘブンリーベッドで過ごしたら調子が良かったので少し柔らかいものがいいのかなと
今は無印の高密度ポケットコイルです
予算10万程度でお勧めあればアドバイスお願いします
2020/01/15(水) 01:34:36.81ID:8jsBOCLP0
シーリーのアワーグラス良いよ
腰のサポートもあるしね
2020/01/15(水) 11:03:39.83ID:pgEB+quCd
サータのポスチャーセレクトやな
899名無しさん@3周年 (スップ Sdc3-mzut [1.66.105.23])
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:52.56ID:yONQyy7nd
アワーグラスのマエストロ試し寝してみて3Sと比べてみてもかなり上の寝心地に感じたんだけどどーなんだろ、高いし失敗したくない、硬めが好きで腰が痛くなりやすいタイプなんだが
2020/01/15(水) 11:33:53.24ID:pgEB+quCd
寝た瞬間はフッカフカで感動するけど実際寝て1ヶ月後どうなっているかは分からん
901名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-9xZB [106.133.82.99])
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:29.78ID:nZclK3Yua
>>899
使ってるけどあれは柔らかいのが好きだけど沈み込み過ぎないで欲しいって感じの人向け
固くないと腰やられる人が買うには博打感あるよ
2020/01/15(水) 22:08:29.37ID:8jsBOCLP0
>>842
でもシーリーが出してるアワーグラスは
普通にセンターハード仕様あるわ

アワーグラスで腰サポート要らねって
単なるコストダウンにしか見えん

http://www.idc-otsuka.jp/item/item2.php?id=mattress10142
2020/01/15(水) 22:18:15.74ID:XS6IzdJx0
>>902
これスプリング高もあるのに安いね
セミダブルで154,000
寝たことないけど寝心地はいわゆるシーリーっぽさがなさそうに見える
904名無しさん@3周年 (ワッチョイ edae-1ukZ [222.11.42.35])
垢版 |
2020/01/17(金) 09:55:13.62ID:WaxivicG0
>>899
自分も腰痛持ちで、正月明けにマエストロ買って使ってるんだけど、
むしろ悪くないよ、寝姿勢や腰痛の種類にも寄るだろうけど。
因みに自分の腰痛の原因は筋肉の炎症系。
まだ使い始めたばっかりだから、要検証だけどね。
2020/01/17(金) 12:38:20.36ID:jiExMdMEd
新井の気になる点
シモンズを目の敵にしてる
東京スプリング企画品のコスパ
サータの表記がUSAサータ
2020/01/17(金) 13:58:56.11ID:ba5q0pJAa
店が商品を贔屓しちゃダメだろ
907名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa21-9xZB [106.133.82.99])
垢版 |
2020/01/17(金) 14:03:00.81ID:P7wGhen0a
しない店はないだろ
908名無しさん@3周年 (スフッ Sd03-pWQs [49.104.65.74])
垢版 |
2020/01/17(金) 20:36:32.67ID:dtYJlrbld
>>905
新井は安いけど、あくまでビジネスやから自分で合ったものを探すしかない

ちゃんと体圧計ったりした上ですすめるならまだ分かるけど
2020/01/17(金) 20:55:28.95ID:IOk6rHnGr
新井の素晴らしいところは日本一安いところ

どんなに素晴らしい経営理念や商品知識やサービスがあっても高く販売してる時点で客からぼったくろうとしてる。

日本一安い=客の事を日本一考えてくれてるわけだな。さすが新井社長万歳
2020/01/17(金) 23:21:57.55ID:XyH9NDcH0
ポスチャーシリーズのセレクトとベーシックって何が違うんでしょうか?
2020/01/18(土) 07:46:24.13ID:K6U0BnMep
モデルチェンジだぞ
詰め物が変わって価格も上がった
あと両面が同じ仕様になった
F1Nがラテックスで
F1Pが高弾性ウレタンだから好みでええんちゃう
7.7ソフトだけちょっと特殊
2020/01/18(土) 10:18:12.60ID:aLQi1taYd
セレクトは実売11万位でこのクラスではオススメや
913名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9d25-9xZB [124.84.72.242])
垢版 |
2020/01/18(土) 10:20:12.12ID:+gctok9h0
確かにセレクト7.7は価格帯比だと明らかに寝心地よく感じたわ
セカンドハウス作ったらアレ入れるのが候補になってる
914名無しさん@3周年 (スッップ Sd03-m52h [49.98.165.147])
垢版 |
2020/01/18(土) 16:25:54.84ID:AjU4PdH6d
アワーグラスは毎回荒れるな
あそこの営業露骨だからしゃーないけど
2020/01/18(土) 16:38:28.95ID:jrQ+HeJNM
荒れ終わってからだいぶ経つのにわざわざ蒸し返しに来ちゃってまぁ
2020/01/18(土) 17:56:21.28ID:xwA2vhcLa
年収300万だけど思い切ってシルキーシフォン買いました!
お勧めのベッドパッドや敷パッドはありますか?
917名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-pWQs [111.239.252.75])
垢版 |
2020/01/19(日) 02:54:06.65ID:pTV4oixVa
>>914
そもそも樽型を二個くっつけただけのものやからな

理屈がよくわからん

円錐形に近いようなかたちにした方が寝心地よさそうやけどな
918名無しさん@3周年 (アウアウエー Sa13-pWQs [111.239.252.75])
垢版 |
2020/01/19(日) 02:54:56.75ID:pTV4oixVa
>>916
ビラベック
2020/01/19(日) 04:59:55.60ID:Gna9/eoV0
>>906
なんでダメなの?
2020/01/19(日) 13:42:49.46ID:tiPFHb6c0
アワーグラスのダブルは15万あれば買える?
921名無しさん@3周年 (ワッチョイ eb27-GCXE [121.81.72.81])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:56:58.90ID:GKNvUtHI0
現在は1万円の適当なポケットコイル使って寝心地の悪さを感じてるマットレス初心者です。

とりあえずニトリでゴロゴロした感じデュアルP HGシルキー(54,890円)が良いなと思った。
新井の予算表見てると5万ならサータの低価格ライン買えるし実際どっちがいいんだろう?
固めで表面だけ柔らかいのが好みなんだけど同価格帯でオススメありますか?

過去スレ見たらニトリ良くなさそうで迷ってる
2020/01/19(日) 21:25:59.93ID:ugXy2gTu0
ニトリのそのラインやとくるくるに丸めて送ってくるな
丸められる=フレームふにゃふにゃ=ヘタる
923名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc3-mzut [1.75.245.58])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:30:11.77ID:M8qls8ghd
>>921
体痛くなると思う。ニトリは交換できるし3、4個試してみたけどダメだった。
924名無しさん@3周年 (スプッッ Sdc3-mzut [1.75.245.58])
垢版 |
2020/01/21(火) 19:41:07.53ID:M8qls8ghd
東京インテリア行ったらポケットコイルは沈むしへたりやすいって言われてシーリーゴリ押しされた。東京インテリアコラボのシーリーのサニーヴェールデラックスUかスーペリアUで迷い中
2020/01/21(火) 23:53:35.16ID:QsYMT0DU0
>>924
別にシーリーでもまったく問題ないけど
シーリー自体ハイブリッドやレスポンスのプレミアムパフォーマンスはポケットコイルだよ
むしろ体に合わせて沈むからいいし、へたりやすいといっても、その前にボンネルポケットとも詰め物がへたるから基本関係ない
2020/01/22(水) 00:47:16.15ID:kJiBcBPg0
今晩からアールグレイで就寝だぜヘイヘイ
久々のベッドだーおやすみ!
2020/01/22(水) 00:58:12.36ID:PaIvZ2lR0
シーリーもポケット移行やから在庫処分やろなぁ
2020/01/22(水) 01:18:10.29ID:ojkkAfBT0
170幅のクイーンを使っている奴カバーはどこのを使ってる?
出来ればパット一体型のがいいんだが、160クイーンか180キングしか見当たらない…
おすすめがあれば教えてほしい。
929名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0315-vhPX [133.218.41.131])
垢版 |
2020/01/22(水) 04:42:28.02ID:cmv8JtSv0
ポケットは日本だとコイルが痛みやすい
湿度気をつけないと
2020/01/22(水) 07:26:04.77ID:6xLkEvQDd
ウレタンの密度50以上は無駄ってほんま?
2020/01/22(水) 07:40:52.50ID:pQ3fZDXV0
無駄ってことはないんちゃう
2020/01/22(水) 11:12:41.04ID:6xLkEvQDd
10年以上保つけど衛生面での限界点を考えるとオーバースペックみたいな
2020/01/22(水) 16:23:49.05ID:nheXptPf0
へたるのは詰め物。
有名ブランドなマットレスならスプリングは大丈夫
2020/01/22(水) 21:22:54.87ID:91VgPYFuH
>>769
自分も同じような使い方しててベッドがへこみました
2020/01/23(木) 08:36:22.32ID:ud/xObcBF
シフォンを購入
概ね良い感じだけど、試寝したときより固めな感じ
初期馴染むまではそんなもんかね?!
936名無しさん@3周年 (ワッチョイ 2567-FkkX [60.112.7.159])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:20:07.83ID:VQVN7YBX0
284名無しさん必死だな (ワッチョイ 3530-V1vN [222.5.198.189])2020/01/23(木) 21:55:15.68ID:g6LiLNsx0>>285
糞箱X9800円くらいで投売りしろよどうせゴミだろうもう♪
937名無しさん@3周年 (ワッチョイ e315-bOFn [147.192.135.44])
垢版 |
2020/01/23(木) 22:42:39.14ID:5oiuiGtu0
アワーグラスってアールグレイより1か2のほうがええんやろうか
過去スレのヘコみを見ると詰め物が寄っちゃってる?のか?
938名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-vhPX [49.104.13.98])
垢版 |
2020/01/23(木) 23:45:19.28ID:tKAwcfXnd
そこのアワーグラスはやめとけ
ヘタリのゴミ報告しかないん
2020/01/23(木) 23:49:34.14ID:E1iEB69oM
普通に保証付いてると思うんだけどそのヘタりを主張してた人は保証適用を拒否られでもしたのか?
940名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-5ltb [49.104.23.6])
垢版 |
2020/01/24(金) 13:16:56.42ID:jHxYhie4d
>>939
ヘタりを馴染みって言うらしいからな
941名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa29-ZiJj [106.154.132.2])
垢版 |
2020/01/24(金) 19:21:15.44ID:ZU6Z0RJka
アワーグラスだめなのか?アワーグラス1を試せる店あったら教えてほしい
2020/01/24(金) 19:42:25.45ID:lIksIddEp
どこに住んでるかにもよるし
メーカーの問い合わせフォームから
聞いた方が早いと思うで
943名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-vhPX [49.104.13.98])
垢版 |
2020/01/24(金) 20:53:26.81ID:dLo0IdBnd
アワーグラスの敗因は安易に腰サポートを抜いたことだね
そのせいで詰め物のヘタリが進行しやすくなっている
2020/01/24(金) 22:57:28.37ID:j35bUN9Q0
>>943
確かに腰サポート欲しいよね、あのスプリングの感じだと
ただ、腰サポートは寝姿勢の作り方というか考え方があるんだとか
お尻の凹凸をキチンと受け止めるために敢えて腰サポートはやらないというメーカーの考え方
販売店でも、サーターのゾーンモデルは腰が浮いた感じがするので嫌と言う人も少なくないと言ってた
寝姿勢は好みが大きい
2020/01/24(金) 23:02:42.43ID:j35bUN9Q0
>>930
まぁ密度だけではないんだろうけど、密度が高いと硬さの変化も少ないらしい
https://www.watakei.com/page.php?pageID=26

ゲルテックスも45くらいあるので凹まない、でも硬さはかなり変わると言ってた
2020/01/24(金) 23:04:50.79ID:7i0TqGDj0
柔いマットで寝ると腰が痛くて堪らなかったからちょい心配だったんだけど
アワーグラスアールグレイで特に腰痛くはならなくてホッとしてるよ

ただなんか気持ーち、スプリングの凸感を感じる気がする
2020/01/25(土) 06:44:09.24ID:9DRdyI6Dd
>>865
948名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-vhPX [49.104.13.98])
垢版 |
2020/01/25(土) 07:57:09.74ID:17AXG71ud
だから腰サポートに固めの詰め物使うのは理にかなってたんよね
へたりやすい腰部分にへたりにくく固い詰め物を使えるから
2020/01/26(日) 19:05:50.41ID:MzjeZFzYa
東京ドームまでフランスベッドのソファベッドの
BC-02を見に行った
ニチロのムートンシーツや毛布も見せてもらった



…しょうがないよね、買っちまったものは…
950名無しさん@3周年 (アウアウウー Sa29-Gc13 [106.128.125.143])
垢版 |
2020/01/26(日) 21:53:12.35ID:gGCboNsAa
ムートンシーツってやっぱり良いの?

ニトリのNウォームモイスト使ってるけど、蒸れるんだよな。ムートンタイプ使っている人は実際どう?
2020/01/26(日) 23:55:14.70ID:ACLf1CrS0
>>950
会場にて少しの間寝転がせてもらっただけですが
感触としてはかなり良かったですね。
「身体が浮いたよう」という巷の評判もあながち大袈裟じゃないかも。

ただ、純粋に高性能なベッドパッドやシーツを探していただけなら
多分購入候補には挙がらなかったと思います。
コスパはお世辞にもいいとは言えないし。
それでも購入に踏み切ったのは、寝具としての性能はもとより
「ほぼメンテナンスフリー」「夏でも(見た目は暑苦しいが)使える」
「敷いたままソファモードにしても上等なソファカバーとなりインテリア性を損ねない」
という理由があったからですね。
2020/01/27(月) 12:52:00.44ID:jNFbrJipM
スタープラチナ気になるけど、クイーンがないのか〜
2020/01/27(月) 13:41:33.27ID:yUz5hFeDr
>>952
幅広くなると真ん中が柔らかくなるからダブル以上はあまり勧めない
2020/01/27(月) 18:01:25.63ID:eGZ6IA2Ad
2人で寝るんならシングル2個が最適やろ
一人ならダブルで十分やし
2020/01/27(月) 18:40:20.56ID:jNFbrJipM
>>953
コイルの配置図見る限り、
なんとなくそんな気がしてたけど、やっばそれもあるかぁ
柔らかめのマットレスは特に気になりそうだな

とはいえシングル2つは割高感あるんよな…
最初からクイーンはマット2つ仕様にしてくれてるならいいんだけど
2020/01/27(月) 19:11:20.32ID:5ezdOEK7d
やっぱりすのこが全盛なのかな?
たしかに通気がよさそうだもんな
2020/01/28(火) 12:12:37.21ID:bAe9co9Rd
スノコも普通のベッドも通気性は同じ定期
2020/01/28(火) 12:35:22.69ID:q85n1+t4a
シングルのマットレスで30万前後のベッドに慣れてしまうと
大抵のホテルのベッドがチープに感じてしまうんだな…
ここまで違うとは
2020/01/28(火) 15:39:15.71ID:3cWEqvas0
>>957
実体験として同じでは無いと断言できる。

フローリングに直接、マットレスを置いて生活してたら
フローリングに黒カビがビッシリ発生。

湿度はマットレスを余裕で貫通するから、マットレスの接地面は
スノコのような通気性のある構造の方がより良いの明らか。

お前みたいな脳内はセールストークを受け売りにすることしか
できないんだよな。
2020/01/28(火) 16:25:42.34ID:a7BRG9ZCM
なんかまた無知なアホが湧いてきたぞw
961名無しさん@3周年 (スフッ Sd43-5ltb [49.104.74.77])
垢版 |
2020/01/28(火) 16:56:50.66ID:ALSL2wvId
>>959
なぜ、すのことフローリングを比べてるんや?
2020/01/28(火) 17:37:15.84ID:KhJLAk6qd
トゥルースリーパーのあまりの暑さに、夜中に窓から投げ出してやったわ
2020/01/28(火) 17:44:35.56ID:8UdayTCg0
それ俺拾ってきたわ
2020/01/28(火) 17:55:20.15ID:bAe9co9Rd
糖質に絡まれて草

15万円のマットレス買ったばっかやけど30万円のはどんなもんやろとマットレス沼にハマりかけてる
2020/01/28(火) 21:04:51.56ID:f1JOvJ6M0
スノコペッドって布団をひいて寝ることも想定したフレームじゃなかったっけ?
マットレスだけならすのこ状でなく板状のフレームで大丈夫でしょ
実際に自分はそれでカビたこと無い

しかし、それなのにマットレスを床に直置きするとカビるのは謎だわ
966名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5593-5ltb [14.10.65.1])
垢版 |
2020/01/28(火) 21:43:27.67ID:oypSpkY80
>>965
なぜ、ベッドフレームとフローリングを比べてるんや?
2020/01/28(火) 22:10:46.11ID:t9Qnf6NVM
フローリング直置きはカビるに決まってんだろw
2020/01/28(火) 22:28:15.14ID:WLyFfnqk0
>>964
庶民なら大抵のベッドが見下せるレベル
高級ホテル(1泊3万以上)でやっと同ランクのベッドがチラホラと見つかる感じ
2020/01/28(火) 23:20:48.56ID:eWEVNRsn0
>>960
具体的に説明してみ

>>961 >>966-967
どうしてそう思うんだ?w
アホなお前らなりに具体的な考えを述べてみ?

>>965
確かに、謎。板状のフレームも合板で透湿抵抗比も高いだろうし。
ただ。フローリングはワックス塗布してあったフローリングで
さらに透湿抵抗比が高かった可能性もある。あと、板状の場合はわずかばかり
中央に板と板の隙間があるからな。

いずれせよ、湿気はマットレスの底部を貫通するんだから
スノコの方がより良いのは間違いないだろうな。
2020/01/28(火) 23:25:47.31ID:eWEVNRsn0
>>964
15万と30万じゃ別物だってことくらいは試し寝でも分かるだろ
そもそも、脳無しの糖質のお前に違いが分かるわけもないし豚に真珠だわな
2020/01/28(火) 23:28:38.49ID:RWJKh5ooM
なにこの中学生みたいなの
2020/01/29(水) 00:10:43.74ID:LIytg1OI0
ここは定期的に新井関係者と新井信者、アワーグラスageと自身の主張を譲らない輩が沸くスレだから…
2020/01/29(水) 01:48:41.31ID:sd/09LHE0
床が冷たくて結露してるんとちゃうか?知らんけど
974名無しさん@3周年 (ササクッテロ Spc5-rDOO [126.35.219.208])
垢版 |
2020/01/29(水) 07:03:45.21ID:x193l2BUp
>>958
禿同
975名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-so7H [49.104.73.155])
垢版 |
2020/01/29(水) 12:56:40.47ID:HbI8EBpyd
ここってこんなレベル低かったっけ??
2020/01/29(水) 14:59:07.20ID:aW4pnWYFM
床に直置きじゃ湿気の逃げ場無い
ベッドフレーム上なら逃げ場ある
終わり
2020/01/29(水) 18:25:53.12ID:MDEUZBgc0
>>976
フレーム上だと床と違っって何処に逃げ場があるの?
978名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-so7H [49.104.27.19])
垢版 |
2020/01/29(水) 18:40:03.09ID:txYs4EvEd
やっぱレベル低いな
979名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-ZjM+ [49.98.173.160])
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:30.00ID:lF0JkJQ4d
新井家具って配送遅いのか?
980名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-G5z1 [49.104.8.133])
垢版 |
2020/01/29(水) 20:33:36.90ID:pcMVkMZId
アワーグラスはゴミって確定したろ
2020/01/29(水) 20:45:53.02ID:eHR0AMsOr
>>977
馬鹿なの?
2020/01/29(水) 20:55:11.12ID:sd/09LHE0
コイルマットレスは側面の通気だけで十分って認識
床直置きは結露するからだめなんでしょ
2020/01/29(水) 21:02:10.86ID:MDEUZBgc0
>>981
う〜ん、馬鹿っていわれても湿度の高い空気は上へ行くよね。
ベッドフレームでスノコでないタイプは床と変わらない板張りで通気性ないじゃん
床でもそのフレームでも湿気の逃げ場なんて下の面以外ってことでしょ。

あのさぁ、馬鹿にも分かりやすく説明してよ
頭の良い人ってそうするじゃん
984名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1316-ZjM+ [27.139.132.25])
垢版 |
2020/01/29(水) 23:26:32.98ID:DB6qMnku0
>>979
アワーグラスじゃなくてシーリーを買うつもりなんだが
2020/01/30(木) 00:28:30.12ID:Ci0QcTPM0
マットレスの話題が多いけど、ベッドフレームの違いで寝心地が変わってくるとか違いはあんのかな?
と基本的にフレームのサイズと風通し、ベッドヘッドの有無とデザイン材質の好みくらいしか気にしてないけど。
マットレスは同じだけどベッドフレームかえて寝心地が抜群に良くなったとか誰か経験ある?
2020/01/30(木) 00:53:27.58ID:DuV9Z3dq0
ただの台やから基本ないやろ
ダブルクッションもどんだけ効果あるのか
2020/01/30(木) 07:22:09.68ID:C1T27LBYM
983の理屈なら床置きでいいだろ、君に任せるよ
湿気は上に逃げるからすのこも床も同じだな
よかったよかった
988名無しさん@3周年 (ワッチョイ a993-so7H [14.10.65.1])
垢版 |
2020/01/30(木) 08:57:18.64ID:Of6x81I80
>>983
水蒸気は上、水は下
2020/01/30(木) 12:33:41.01ID:MIDkqr36a
>>986
ダブルクッションは柔らかいマットレスほど違いが出るぞ
床とかすのこ()とか貧乏臭いのはやめてくれ
990名無しさん@3周年 (スッップ Sd33-ZjM+ [49.98.157.172])
垢版 |
2020/01/30(木) 20:17:38.18ID:THmtDQd3d
マニフレックスってどーなん?寝た感じは良かった
2020/01/30(木) 21:52:24.47ID:SmXxQ8Lo0
>>987
えーと、すのこは板よりも通気性あるよね?
馬鹿なの?
2020/01/30(木) 21:53:24.76ID:SmXxQ8Lo0
しかし、オツムの弱いアホがいっちょ前に偉そうに語ってるのが間抜けで笑えるw
993名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-G5z1 [49.104.8.133])
垢版 |
2020/01/30(木) 22:51:22.37ID:wbPR5uDGd
すのこが一番って照明されたな
語るに落ちるは
2020/01/31(金) 00:01:06.36ID:ybjWphZMr
すのこでも床板でも変わらない

床板でカビ生やして、すのこに変えたらカビ生え無くなった話なんぞ聞いたことがない

床に直置きでカビるのは当たり前

理屈がわからないやつはバカ丸出し
2020/01/31(金) 00:05:06.61ID:ybjWphZMr
むしろスノコは下からのホコリをマットレスが吸い上げ不衛生

すのこの間隔が広いものだとポケットコイルの特性を十分に発揮できないので床板がお勧め
996名無しさん@3周年 (スップ Sd33-6BLG [49.97.104.147])
垢版 |
2020/01/31(金) 03:08:41.63ID:KbXhdoZcd
【ぐっすり】ベッド総合54【眠りたい】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1580315311/
次スレ
2020/01/31(金) 07:34:07.06ID:d40D7aqjM
かわいそうなやつだな。。。
ちょうど次スレだし触るのやめとくわ
998名無しさん@3周年 (スフッ Sd33-G5z1 [49.104.8.133])
垢版 |
2020/01/31(金) 07:38:49.37ID:PUSZU1Wqd
>>994
すのこでカビ生えるのは当たり前だよなぁ!?
2020/01/31(金) 08:48:43.70ID:WAc5Vh+O0
ベッドフレーム買えばいいだけの話
スノコだの貧乏臭い言い争いは要らん
2020/01/31(金) 18:36:39.25ID:OOz9CWw10
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 17時間 16分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況