X



羽毛布団専用スレ その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6b67-IwEN)
垢版 |
2019/11/07(木) 21:44:28.60ID:qF/ZiXG20
>>615
綿100%で60〜80だと5万は行きそうだな。
やっぱり、新品を買った方が無難だな。
0621名無しさん@3周年 (ササクッテロ Sp0f-eOR/)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:41:22.94ID:Ku4ECwY7p
折角だからちょっと良いの買おうかなぁとグートンとか眠むの木とかどうなん?買った人いない?
0622名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b67-NDJx)
垢版 |
2019/11/09(土) 09:53:15.26ID:aSxAq7ED0
今年買った本掛け(グース90%1.2kgシングル)がいまいち暖かくないので
その前に使ってた2枚合わせ布団の肌掛け(ダック85%0.45kgセミダブル)を重ねて使ってみたけど、

肌掛けを上にするか下にするか悩んで両方試したら、

面白いことに肌掛けを本掛けの下にしたら大して暖かくなかったのに、
逆に肌がけを本掛けの上にしたらすごい暖かくなった

今年買った本掛けは通気性が良すぎるのかもしれない。
0623名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-E8Ce)
垢版 |
2019/11/09(土) 10:04:00.02ID:v1d6Mf5H0
みなさん 明け方とかの最低室温何℃で本掛け移行する?

うちは今17℃で0.3肌掛けでちょっと寒く感じてきたから今週0.6合掛けに移行しようかってッタイミングなんだけど。。
ちなみに本州東海地方 今日の外気温の最低気温は5℃、最高気温は20℃らしい
0624名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-QzFo)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:09:47.66ID:v1d6Mf5H0
>>593
とどいたよー
とりあえず開けてみて色々触った程度だけど 確かに今までのカバーにはない滑らかさと肌触りがある。
また、スレッドカウントはわかんないけど、糸が細い割にスカスカな感じもしないからそこそこ高密度にブロード編みしていると思う
その割に持って軽い気がする?と思ったのでキッチンの測りで重さ測ってみた。

西川(海島綿100%V-135100% ? ?) 498g
RT(綿100% 100番双 500TC) 776g
Blanc Des Vosges(綿100% ? 460TC) 856g

他が2年以上使って洗濯減りしていることを考慮するとかなり軽い。軽量のガーゼカバー並みだと思う。
肌触りや柔らかさ的には RT<Blanc Des Vosges<V135

なんだけど、肌触り的にはあまり綿シーツで感じたことが無いものだから参考までに大事なプレゼンや冠婚葬祭で使う生地の良いワイシャツ引っ張りだして比べてみた

ヤマナカシャツ(綿100%DJA デビッドジョンアンダーソン 200番手双 ヘリンボーン織り) 164g
LUIGI BORRELLI Royals Collection(綿100%DJA デビッドジョンアンダーソン 170番手双 ブロード)204g
LUIGI BORRELLI Limited Edition(綿100%DJA デビッドジョンアンダーソン 200番手双 ブロード)162g

あたりで手触りを比較すると ヤマナカとLUIGIのLimitedで使われるDJA200版双にとても似ている。メジャーどころの鎌倉シャツの300番手CLUBの300/3はDJA 170と同じくらい。

分かりにくいだろうけど一応写真アップ シャツは青いのがヤマナカ、白がボレッリだが目の細かい方がLimited
最後に貼ったのになぜかトップに表示されるけど布団は今週末からチェンジする山甚の肌掛けと合掛け 四つ折りにした厚みは同じ。綿100%ダック85%の肌掛けは合掛け買ったら半年くらい後に無料でくれるというのでタダでもらったもの。
この薄さなので合掛けも室温10℃になると寒くなる
https://imgur.com/a/lsArgOF
0627名無しさん@3周年 (アウアウクー MM0f-PB1O)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:28:37.78ID:KwJfrGWSM
>>614
生毛工房で羽毛布団買ったが決め手は打ち直し価格の安さだったな
生毛工房の商品に限り側生地代だけで打ち直ししてくれる
買った物だと約2万でやってくれる

安い打ち直ししてる所って交換する側生地が安物使ってたり
追加羽毛が中国ダックだったりするから避けたい
0628名無しさん@3周年 (ワキゲー MM7f-IwEN)
垢版 |
2019/11/09(土) 18:35:02.61ID:C+AtphzvM
>>627
昔と違い羽毛工房も案外高いからトータルコストとか何年使うかとか計算しないと損しますから難しいですね。
0629名無しさん@3周年 (アウアウクー MM0f-9ZNv)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:40.32ID:Aw6MH4YmM
今関東の鉄筋で室温15度くらいだけど本掛けにしたわ
九年目だけど95%ダックでまだ大丈夫そう
真冬には室温8度にまで落ち込む(外気温はマイナス5度くらいになる)からその頃寒かったら嫌だなーとか思ってる
まぁ買い直しはシーズン終わって安くなってからかな

あと、猫飼ってると正直布団の中がめちゃくちゃ暖かいからそんなに高い羽毛ふとん必要無いなってなる
毛玉の体温最高!
0633名無しさん@3周年 (ワッチョイ cbd6-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:15:36.36ID:ccD4fb+O0
>>628
俺は2017年11月にXXL-520本掛を買ったけどその時\159840だったのが
今は\184800になっているから\25000の値上がりか

以前はこの時期になるとポイント20%還元とかになっていたから
お買い物マラソンと組み合わせると4万ポイント近く戻ったのに随分世知辛い世の中になったね
0634名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b67-NDJx)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:30:03.63ID:aSxAq7ED0
寒冷地用にダウンを増量した布団ってもっと多いのかと思ったけど殆どないのな、

殆どの店は暖かさ以外のプレミアを色々付けてその分高価な布団を売っている、
まぁ、金持ってるところから巻き上げるのは商売の常套手段だけどw

それはそれとして貧乏な寒冷地向けの実用重視の羽毛布団はも売ってくれよ!
というわけで探したらタンスのゲンで売ってたw

数年前まで良くステマ言われてたのであえて避けていたんだけど、

名前が「東北スペシャル」
わかってるなぁ、
北海道まで行くと家の断熱性が上がって室内がそんなに寒くない家が多いらしいし、
東北が一番室内が寒いっぽいから。
0636名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b67-NDJx)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:43:49.27ID:aSxAq7ED0
>>626
午後8時40分現在、気温が8度で寝室の室温が10度、
明日朝の最低気温が7度だけど、寝室は壁や天井に断熱材入ってないし暖房使ってないから何度まで下がるか・・・
0637名無しさん@3周年 (アウアウクー MM0f-9ZNv)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:09:25.69ID:X4VEkSimM
>>632
電気代かかる割には暖かくないから……
リアルムートンのスリッパとコタツで過ごしてる

九年目の羽毛ふとんでもそんなにへたってないからマジであと数年は戦えるかもしれん
夏掛け0.3kgのはこの時期もう寒いけど春とかもう少し早い時期の秋なら問題ないし、羽毛ふとんって一度使うと止められないな
便利すぎる
0639540 (ワッチョイ 4b15-tB+Q)
垢版 |
2019/11/10(日) 04:27:05.62ID:bf7CENaO0
我慢できずに5日に買ったけどちょっと寒い今15度くらい?
今まで使ってたシンサレートの布団上乗せしたらちょうどいい感じ
あとカバー想像より薄々だった
0641名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-Izla)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:34:22.22ID:X01FqRHY0
>>546
案の定、0、5の付く日5倍に加えて最終日全ショップ2倍やってるね〜
ノーマルカードならこのタイミング
上記エントリーと1000円オフクーポンゲットと利用&ママ割り5倍を忘れずに
(めんどくさくなけれればツールバー検索エントリーとポイントタウン経由とか)

あとよく見てないけど対象商品10倍を今日やってるみたいだから見といてもいいかも(お得かどうかは知らない)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/【UM10】/?nitem=デオパワー&s=2&sid=198452
0642名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b67-NDJx)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:38:10.59ID:I/zs1L7G0
朝チェックしたら気温も室温も寝るときのまま(気温7度、室温10度)だったw

掛け側はグース90%1.2kg+ダック85%0.45kgで実ダウン量1.46kgで、
更に昨夜は羊毛敷布団からシンサレート入り布団に換えていたので温かいというよりちょっと暑かった(^_^;)
0643名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-Izla)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:53:09.16ID:X01FqRHY0
日曜日の朝でまだ布団でウダウダしてるけど
6時の外気温が7℃、今が12℃で温度計の記録を見ると無人のリビングが15.7℃まで下がった様で
寝室は16.9℃が最低室温(ただし湿度管理とサーキュレーター目的で除湿空気清浄機を50%で付けてるから明け方除湿機による室温底上げが1℃ほどあるかも)

今年の初合い掛け布団がぬくぬくで布団から出られず電子書籍でマンガよんでるw
0644名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-Izla)
垢版 |
2019/11/10(日) 08:57:01.63ID:X01FqRHY0
あとカバー新調で気持ちいいのと、カバーが軽くなったせいか羽毛布団が1ランクアップした様な気分。
ガーゼカバーとか使った事ないけどガーゼの軽量特化カバーも良いかもと思い始めてる
0648名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9fac-nHw2)
垢版 |
2019/11/10(日) 15:24:28.09ID:81SgagCp0
>>624
やはりかなり軽いですねぇ500g行かないとは
参考になりました。ありがとうございます。
自分が持ってる定価1.5万円くらいのカバーは600gを超えるので、値段相応なんですね
世界最高峰のカバーですので、破れない限り買い替える必要が無いのが羨ましいです。
自分は中途半端な金額の物を何度も買い替えてますので、奥さんの分も含めてトータルすると11万円近く行ってるかもです笑
やはり貧乏人は高い物を買って、長く使った方がお得ですね
0649山本太郎はおまんこ消費税 (ワッチョイ 8bb9-HsP4)
垢版 |
2019/11/10(日) 16:21:56.89ID:P7/9F0xL0
山本太郎はおまんこ消費税



山本太郎はおまんこ消費税
0654名無しさん@3周年 (ワッチョイ 9f16-0O00)
垢版 |
2019/11/10(日) 21:46:03.68ID:ImpmjD020
値段ではなく好みだろ
0656名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-E8Ce)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:00:44.48ID:X01FqRHY0
素材や織り方は好みの問題だねぇ。
無印の割引品はコスパいいの混じってることあるよ。店で事前に触りやすいのもAmazon一発勝負よりリスク低い
https://www.muji.net/store/cmdty/section/S1050501

それでも面倒なら 特選タイムセールとかの2000円前後の綿100%をぽっちってみる。
値段の妥当性はわかんないけど、変にこだわらないのなら布団の1/10位が妥当じゃないかな。それ以上を平気で出せるなら布団も1ランク良いの買えばよかったんじゃない?とか思う
0657名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-E8Ce)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:10:10.05ID:X01FqRHY0
ちなみに自分はフリースは嫌いだし、ガーゼもあまり好きじゃない。
こればっかは好みだから正解は無いと思う。

個人的には一番シンプルな綿ブロードが好きだが、2000円位だと肌触りが固く感じるものが多いからツィルとかのが気持ちいいかも
ブロード嫌いな人結構いるけどゴワついてもそれが味だし、丈夫だし綿の良さが良く出ると思うんだけどね。。
0659名無しさん@3周年 (ワッチョイ 8b15-Yprl)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:35:19.76ID:qj2kWADC0
ずっとリトアニアリネンだったけど綿サテンにしたら優しい肌あたりで割といいよ
安くても綿シャツっぽくていいかもと思ったのは大塚家具のフレビーシリーズ
でも今フレビープラスになって抗菌防臭加工タイプになってたわ
0662名無しさん@3周年 (ラクッペ MMcf-nHw2)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:29:31.07ID:vIaBjFNLM
「即位パレード記念です 山甚フィオーレ 本掛け1.0Kgを来週迄限定でVIP60%割引きするので書いませんか」と2〜3年で2回程羽毛布団買った店が誘惑してくる

パレードとかいい口実、と言うか布団となんの関係があるんだと思いながらも心が揺らぐw
0664名無しさん@3周年 (ラクッペ MMcf-nHw2)
垢版 |
2019/11/12(火) 13:34:34.64ID:UP9yefA6M
確かに安いんだけど6割引きでもボーナスがっつり削られるなぁ

http://www.yamajin.co.jp/jinpetcollectionAW2018/pageindices/index7.html#page=7

DCMだと定価で品切れだけど買った人いるのかな?品切れと言っても受注生産だからおかしな話だが
https://www.dcm-ekurashi.com/goods/504822

40ちょうどだし18年働いた自分へのご褒美的な言い訳が必要だな
0666名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-E8Ce)
垢版 |
2019/11/12(火) 23:36:01.36ID:Yl0Ds2Nq0
ついでに高級品も超暖かい製品とかはほぼない
>>664
とかも本掛けのスペックが 標準0.8kg、厚め(寒がり用)1.0kgとかなり保温性脳は控えめ。
1.0kgでも室温5℃を切るような部屋を想定して作っていない。

だから家が10℃以上、15℃以上(これなら0.6kg合掛けでいけるが)といった部屋でいかに快適かが追及されている。
15℃なら適当なダック1.0kgで寒くないだろうが同等の保温力を0.6kgのダックで実現できれば軽いし蒸れにくいし薄くて体に密着して快適
0667名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-zMq6)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:18:08.41ID:qjEkSTNta
羽毛布団に100万出す奴って、よほどの金持ちでない限り馬鹿だと思う
0670名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-Izla)
垢版 |
2019/11/13(水) 09:54:34.86ID:9YMEAx4z0
骨董品収集より金もかからず実用的
車趣味より金もかからず税金や車検やガソリン改造代も無い
ハイエンドPC自作趣味より価値の陳腐化が緩やか

悪く無いと思うんだけどなぁw
というか趣味って馬鹿になった方が面白いよ
0671名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-zMq6)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:11:55.62ID:qjEkSTNta
布団は趣味なのか?w

車と焼肉とワイシャツと自転車は理解出来る
0672名無しさん@3周年 (ラクッペ MM0f-nHw2)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:25:50.45ID:RuCngmTOM
布団が趣味ってのもあるが寝るのが好きだな
寒い季節会社に遅刻するギリギリまでヌクヌクしぶとく布団にしがみ付く時間が至高
その満足度を上げるのが趣味?
0674名無しさん@3周年 (ワッチョイ 5b25-E8Ce)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:52:54.30ID:HXVYympf0
>>627
10年近く前ですが、羽毛工房で打ち直ししようとしたら、
かなり高くついたので、結局新しいものに買い替えしました。
安く打ち直し出来るようになっていたら、それはいいことですが。
0675名無しさん@3周年 (ワッチョイ db08-LQ6X)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:26:26.04ID:6u06iWON0
>>665
雪深い地域、北海道なんかは二重窓・三重窓は当たり前で窓ガラス自体も防寒仕様
それに加え24時間暖房だから室内では半袖Tシャツらしい
下手な関東よりも室内は温かいみたいよ
0680名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-zMq6)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:20.60ID:qjEkSTNta
>>679
残念ながらタンスのゲンの臭いのは大ハズレをひいたと諦めるしかない。安物買いの銭失い。
0681名無しさん@3周年 (オイコラミネオ MM8f-IwEN)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:44:07.68ID:d6eR47B/M
>>676
人生の1/6〜1/3の時間をゆだねるからなあ
0683名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3bb7-E8Ce)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:01:00.29ID:9YMEAx4z0
>>667

店長と色々交渉して50%引きから15%引いて90切り
5%ポイント還元してもらって キャシュレス5%還元と楽天ブラックカード一括の1.5%還元キャンペーン で約10還元

一括で90切り、ポイントバック含めて80未満となったから 馬鹿とはならなかった

受注生産だから3週間程度はかかるのが難点だが冷え込む時期に間に合うだろう たぶん
0684名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7b67-l+Up)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:23:53.36ID:PzOsQWiq0
>>679
昔ダウンのシュラフ買ったときが一番鳥臭かったけど
鳥の匂いきらいじゃないんだよね、

安い羽毛布団でも鳥の匂い気になった事ないんだけど、
匂いが無い羽毛布団は洗いすぎで油分が落ちて保温能力下がってるような気がして嫌
0685名無しさん@3周年 (ワッチョイ 4bdf-lZTG)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:27:19.94ID:WqXvac6y0
>>682
うさんくせー
0686名無しさん@3周年 (アウアウウー Sacf-zMq6)
垢版 |
2019/11/13(水) 23:57:02.22ID:qjEkSTNta
>>683
そこまで値引きが出来るってことは、そもそも原価は大した事無さそう。もう買ってしまったんだし大事になw
0687名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-gqPR)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:03.11ID:i5TAG5eY0
原価なんてどんな羽毛布団でも1/3以下だと思うよ。
だから特選タイムセールで6万の布団を3万とかで普通に売ってる。

アイダーは打ち直しの相場が100g8万くらい。もちろん店の利益を乗っけてね。だから西川や山甚みたいなメーカーが個人店より多く仕入れて作るなら
1kg80万でもぼってる 直卸の契約店と山甚がそれぞれ10〜20万程度の利益で良いと考えるなら80程度で十分なんだよ。数年前のアリエッタともそれほどgあたりの値に差はないしね

逆に考えると200〜300で三越とかで定価で買うと三越、卸し、山甚や西川にそれぞれ原価以外に50万配ってるって感じだな。
0689名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-gqPR)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:39.64ID:i5TAG5eY0
洋服の原価が20%で布団もそのくらいだとしたら200万の布団は40万 それをポイント考慮で78万とかで買わされている感じだね。
でも前もそうだったが原価率50%を切るであろう価格からは店も鉄壁の防御を展開し出すね。
特に受注生産品なんて無理して値引く必要ないだろうからこれ以上は値切れんw
0690名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-7EtM)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:57:00.25ID:i5TAG5eY0
西川の[エアーCN]コンフォーター
https://www.airsleep.jp/lineup/cn.html
に採用されている様な側生地やキルト構造を95%ダックあたりで売値3万位のモデルを
出したりしないかな。 
あとこういう家で洗えるのってアスリートというより子供用や介護用には欲し買ったな。
まぁうちの婆様は一昨年天に召されてしまったが
0692名無しさん@3周年 (ラクッペ MM81-7EtM)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:12.77ID:Nd0nv0mFM
羽毛布団スレであまり語るものでは無いだろうが、下手に羽毛よりすごい!
とかより「ダックダウン90%と同等の暖かさ」って宣言している所が潔いね
重さはダック90%より15%軽いってのが ダック95%、グース95%のDPxxxだと何%軽いのか重いのか興味ある
0696名無しさん@3周年 (ワッチョイ 0d56-okc6)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:02:40.89ID:eNyELBqm0
そんな糞高い羽毛布団買うのなら、家をリフォームするか断熱性能の高い家に建て直したほうがいいだろ

寒い国や地域は家を全体をぬくぬくして冬を過ごすんだぞ
0698名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-Lnqu)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:31:46.51ID:i5TAG5eY0
高い羽毛布団ほど寒さに強いわけじゃないけどな。
むしろ単純な寒い部屋対応ならシングル1.5kgとかそれ以上使った2重キルトやら3重キルトが上だろ

高いモデル買う人は家もそれなりだろうし、仮に寒い家でもオイルヒーターなり電気代かかる対策に躊躇ないことを想定してか
0.8とか1.0kg(多くてもロングで1.2kg程度)のシングルキルト冬用がほとんど
0699名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:44:23.76ID:Oq3+ADqD0
>>692
全然謎だらけなんだが、

>>「ダックダウン90%と同等の暖かさ」
ってことは重量比なんだろうなぁと思ってたら

>>重さはダック90%より15%軽い

をいをい、
何をどう比較すればいいんだ?

まあ、
総重量1.5kgなら同じ総重量の羽毛布団なら詰め物は1.0kg

つまりダウン90%1.0kgの羽毛布団ならダウン量は900g

寒冷地向けじゃないな。
0700名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:47:27.07ID:Oq3+ADqD0
>>680
匂いなんか気にしてられない、安くてもとにかく暖かいのが絶対って背に腹は代えられない人向けだから

それ以上安くてダウン量の多い羽毛布団が他にあったとき以外に失敗はありえない。
0701名無しさん@3周年 (ワッチョイ e115-BcPR)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:55:30.26ID:NQzSHm//0
客用に新婚当初ベルメゾンで揃えたセットの羽毛布団が側生地綿100でダウン90か85くらいの充填1.4kgなんだけど
たまたま使ってみたら重くて苦痛だったわ
側生地を変えればそこそこ使えそうな気がするけどそれに40000も出せないし
0706名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-7EtM)
垢版 |
2019/11/16(土) 05:27:49.30ID:8W/IgfwV0
単純な快適性だと年中質の良い合い掛け+軽い綿カバーが楽なんだけどね〜
もちろん真冬はオイルヒーターみたいなものです13〜14℃程度にする前提だが

でも高い本掛けより電気代のが大したお金ではなく、快適性でも高い本掛けが並の合い掛けに軽さや透湿性で性能が劣ると分かっていても
冬の本掛けには寒い中丸まってぬくぬくする幸せがあるw

もっともヒーターつかう前提だと安い羽毛ライク布団って選択肢もあるかもしれないけど
http://ai-futon.com/contents/matta.html
しかし非羽毛押しのサイトって何で安い羽毛布団のポリ側生地の吸湿、通気性を批判しながら結果おすすめの安くて羽毛布団より良いとする自社製品にポリ75%とか平気でつかってくるんだろうw
高機能化学繊維(マイキロマティーク)だからかOKとかなのかな。そんなことすら書いてないけど
0709名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d67-v6/1)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:40:15.22ID:q1F+E41q0
>>705
ニトリの布団のレベル表示なんだけど、
ちょっとおかしいところがあるんだよね、

たぶん前提条件の違う二通りのレベルが混じってる感じ、

昨年はそれで危うくレベルが高いのに安かった薄い羽毛布団を買いかけた、
0712名無しさん@3周年 (ワッチョイ cd55-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 08:48:46.25ID:1Z0xhZO90
amazonの日本寝具販売店の肌掛け羽毛布団安すぎないか?全部丸洗いできるみたいだし
ハンガリー産 ホワイトダウン 93% 洗える 羽毛肌布団
ポーランド産 ホワイト グースダウン 93% 羽毛肌布団
ポーランド産 マザーホワイト グースダウン 95% 羽毛肌布団

俺はDapuって所のハンガリー産ホワイトマザーグースダウン 95%で満足してるけど比較してみたい
0713名無しさん@3周年 (ワッチョイ 1db7-Lnqu)
垢版 |
2019/11/17(日) 09:51:04.90ID:YKYI8N6Y0
シングルで2013年ごろまで6800円 その後、ずっと今まで7800円
マザーのも19,800で4年ほどほぼセールもなく値動き無し。

安いは安いがこれだけ何年も値動き無いとコスパは良くても「値段相応の価値」を逸脱するお得品ではないのでは?
300gだったり350DP、85%ポリだったり、マザーグースで60サテンだったり
0715名無しさん@3周年 (ワッチョイ 6d2a-zGDE)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:31:22.84ID:iGNcP2aJ0
セミダブルの2枚合わせの羽毛布団なんだが、ニッチ過ぎて種類が少ない。
ビックにしようかと思ったけどセミダブルだとサイズが230pになるから断念。

で、下記の2つがあったけど、寒がりだったらすやすや工房の方が良いのかね?
すやすや工房は10年くらい前に買ったけど問題なかったから大丈夫かなと。
たた、お値段が高いね、前はほぼ同等品で半額くらいだったから。
値段的には西川かなー。それとも他のでよさげなのある?
ちなみ都内で真冬は室温10℃切る。


・西川 https://item.rakuten.co.jp/futontown/47420/
ハンガリー産 シルバーグースダウン90% 合掛け:1kg/肌掛け:0.5kg DP400 側生地:綿100%
65,999円からクーポンで4,000円OFF()楽天P1倍

・すやすや工房 https://item.rakuten.co.jp/suyasuya/719103/
ハンガリー産 ホワイトグースダウン93% 合掛け:1kg/肌掛け:0.5kg DP414(ロイヤルゴールドラベル) 側生地:60超長綿100%
78,936円の楽天P10倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況