X

ポケットコイルって結局どうなの?

1名無しさん@3周年
垢版 |
2006/03/25(土) 11:00:20
点で支えるのが売りらしくて背面全体をフィットして
快眠や疲労回復に絶大な効果、かつ、腰痛にかなり有効らしいが
実際身近に使ってる香具師いないし。
166名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/22(水) 01:24:55
うん
167腰痛もち
垢版 |
2009/07/22(水) 05:17:17
体の凹凸に一番対応できるのがポケットだと思いますが
将来、体圧センサー搭載(個々の油圧スプリングが・・)
のポケットコイルが開発されれば・・

現状、スプリングの差より、詰め物の質と量がベッドの寝心地に
影響を与えているように思うのですが

私の体は、ウォータベッドでないと、朝、腰が痛くて仕方が無い体
になってしあみました
168名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/22(水) 05:30:57
金属製のスプリングは廃棄が困難なので、
国家的プロジェクトでラテックスとかフォーム系のマットが主流になってきました。

金属製のスプリングは数年後にはこの世から消えてゆくでしょうね!
169名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/22(水) 09:01:26
フォーム系は夏に蒸れるよ、マジで。背中に汗疹が出来てクレーム
になる。日本の気候には向いてない。
2009/07/22(水) 09:33:29
>>165
腰にはポケットコイルの方がいい
身長170体重95の俺の場合

ボンネルは柔らかいスプリングならかろうじてOK

ポケットコイルはスプリングが一個一個独立しているので常に負荷のかかっているお尻の部分の
十妙が極端に短い、
3年くらいが目安
2009/07/22(水) 12:57:50
>>169
うちで使ってるマニフレックスのは、湿度の高い東京でも蒸れとは無縁。
2009/07/27(月) 22:45:52
ポケットコイルって、使っているうちに汗を吸収しちゃうと思うのですが、
その片はどうなんでしょう?

布団なら簡単に干せるからいいですが。

やはり定期的に、立てたりして、風通しよくさせるべきなんでしょうか。
173名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/30(木) 22:05:22
どうせ3年くらいで寿命が来て買い換えるんだから、そんなの気にしないでいいよ
174名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/30(木) 22:28:15
ボンネルコイルもお尻の部分だけヘコムよ
175名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/30(木) 23:16:46
>>130
実際に試さないで買ったの?
自業自得だねw

日本ベッドのシルキーレギュラーは固すぎず、柔らかすぎず
最高だけどね。自分の場合は体重や体型にマッチしてたんだと思う
マットレスのみ予算20万でシモンズやらシーリー、フランスベッドなんか
と寝比べてみて日本ベッドに決めた。ピロートップじゃないノーマルのシルキーレギュラー。

今更、交換もできないだろうから、敷き布団1枚敷くだけで全然寝心地変わるよ
2枚敷けばかなりソフトになって雲の上で寝てるみたいな感じになる

要はマットレスを畳と同じもんだろ思えばいい
176名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/30(木) 23:18:23
>>172
ポケットコイルというかマットレス全般に言えることでしょ

多少なりとも、それを防ぐ為にベッドパッドというものがあるんだよ
2009/07/30(木) 23:47:17
>>176
ベッドパッドはハズレ
マットレスの効果が・・・そのコメントはアウトwww
178名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/31(金) 00:28:16
>>177
何を言ってるんだ?
たまたま、お前が分厚いベッドパッド買って失敗しただけだろ(笑)

シモンズだろうが、シーリーだろうがベッドパッドは必須
ピロートップだろうが関係ない。そんなのどこのメーカーでも言ってること

表面生地の縫製とかカタログ読んでそう思ったんだろ(笑)
知ったかぶりもいい加減にしろ
2009/07/31(金) 07:15:24
>>178
そのコメントハズレにつきアウトぉ〜ww
180名無しさん@3周年
垢版 |
2009/07/31(金) 23:26:55
>>179
バカは氏ね
2009/08/01(土) 00:11:02
>>180
かわいそぉ
2009/08/01(土) 16:23:32
ショールームでも、ベッドパッドは使うように勧められるね
なんでも、シーツと一緒に使うことによって、
体から出る皮脂汚れの80%以上を防ぐことができるとか
2009/08/01(土) 18:00:24
>>182
だっせぇ 80%だとよ たった
100%じゃなきゃダメじゃん
20%のきたない皮脂汚れがしっかりしみこむぅ
わぁ〜気持ちわるぅ〜
2009/08/02(日) 13:50:03
ポケットコイルもボンレスコイルもどっちもすぐに腰の辺りが凹むようになった。
デブだし椅子代わりに長時間ベッドの上にいるから仕方ないんだろうけど
こう短期間にマットレス変えてるとあほらしくなる。
凹むととたんに腰痛が出るし。
畳みに布団が一番なんだけど上げ下ろしが面倒で…
2009/08/02(日) 13:53:37
あと店員の言うベッドマッド裏返すとか全然意味ないから。
だてへこむのは決まって真ん中だもん。裏返したって同じだろ。
それなら3分割マットのほうがまだローテーションきくだけずっといいよ。
2009/08/03(月) 10:34:11
>>185
湿気対策で裏返すのに。バカだなぁ。
187185
垢版 |
2009/08/03(月) 18:52:38
>>186
だって俺中卒でバカだもん。
2009/08/03(月) 19:08:43
二股かけてる時に、匂いでばれないよう裏表使い分けるんだよ
2009/08/03(月) 23:01:37
3分割マットって境界(ヘリの部分)とか
体に当たって痛くないの?

寝心地的にはどうなんでしょうか?
190名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/04(火) 17:57:32
ポケットコイル使って3年ほどです。
硬さが均一なので、どうしてもお尻が沈みやすく、腰が反ってしまい、腰痛になります。
そこで、お尻のあたりに、100筋のジョイントマットを2枚くらい敷いています。
これで、お尻が沈まず、腰痛になりません。
191名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/10(月) 15:45:57
コイル数多いとどうなの?
楽天でSDで1480もあるやつあるんだけど
192185
垢版 |
2009/08/11(火) 06:07:53
それ1つ1つが細すぎて意味ないらしい
強度がなくてすぐにへたってしまうようだ
コイル数をうたい文句にしているだけで、1本1本は細くしすぎているので逆によくないようだ
193名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/12(水) 21:45:52
確かにいいとは言えないな。
細いコイルが隙間なく詰められて完璧に通気性が悪いのが欠点。
数だけにこだわってはいけないな。
194名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/13(木) 01:40:12
俺はモノグラム6000にした。
ポケットコイルの寝返りの打ちにくさが気にくわなかった。
モノグラム5000は出来損ないだけどさ。
195名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/13(木) 15:11:32
たしかにモノグラム6000もモノグラム5000も出来損ないですよね。
196名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/13(木) 18:49:45
モノグラム6000でもモノグラム5000でも
今のせんべい布団よりはマシだろうな。
2009/08/13(木) 20:18:35
>>196
いやいや、モノグラム6000もモノグラム5000もせんべい以下っしょ
198名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 15:04:35
>>192>>193
日本ベッドのシルキーポケットはどうなのよ?
199名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 19:47:03
>198
バネ一個100円。
一般的なマットレスの3倍からのバネが必要なので
自ずとバネ一個にかけるコストを下げざるを得ない。
つまりバネの数が多ければいいというものでもない(w
200名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/14(金) 21:54:20
単純にマットレス価格をコイル数で割るバカに何も分るはずがない
2009/08/15(土) 10:40:13
コイルは、電磁波の被害に注意な。半端ないらしいよ。
一度、試しに畳に布団で寝てみ。朝スッキリ起床するから。
対策としては、アルミシートを敷くことな。
202名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/16(日) 16:13:59

3分割 ポケットコイルマットレス:ベルーナ 通販
http://belluna.jp/01/010101/d/NEW6/01008/goods_detail/

こういうのどうでしょう?
ポケットコイルながら分割できるので、場合によっては押入れにも片付けられるし、
干したりもできて、移動するのに便利だと思いませんか

しかもへたってきたら、ローテーションで場所替えもできますしね

2009/08/16(日) 23:43:22
それいいアイディアですね。購入検討中なのですが、その3分割タイプ、ぜひ検討してみます。
204名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/18(火) 08:19:18
>>202
継ぎ目のところが体に当たってると気にならないかな
205名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 11:46:48
当然気になるよ
でも、耐久性の為には我慢するのが普通でしょ?
206名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 12:30:47
>202
中華製はやめとけ
207名無しさん@3周年
垢版 |
2009/08/19(水) 18:45:49
>>205
経験者ですか
私もいいなって思ったんだけど・・・・
2009/09/13(日) 10:30:38
ウッドスプリングに太いセミダブルポケットコイルマットレス乗せたら効果ある?
209名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/27(日) 22:56:31
>208
 ウッドスプリングに、日本ベットのシルキーel〜エル〜の組み合わせを利用中です。
ウッドスプリングの調整を少し堅めに調整するのがお勧めです。
 以前はSerta(ドリームベット)のマットレスを使っていたのですが、少し堅めだったので
日本ベットを選択しました。 208さんは太いコイルスプリングとのことなので、どちらかと
いうとドリームベットの事をお答えした方が良いですか?
 自分の使っているサイズはクイーンです。 自分の好みはどちらかというとコイルが多い
(=細い)タイプなので参考になるか判りませんが、お答えできる範囲でお答えします。

これまで、日本ベット「シルキーポケットレギュラー」→Serta(ドリームベット)→今回の
3回ともポケットコイルを選択してます。


追伸:ポケットコイルの良さは、家具屋でベットに座ったり少し寝る位じゃ判らないとは思いますが
   皆さんはどう思いますか?  自分は家具屋で最低10分、最終的には30分程度横にさせて
   もらって購入します。 
2009/10/01(木) 07:37:01
>>209
素晴らしいです。お礼を言わせて頂きます。
私は3時間店をうろついて寝転びながら決めました。横になったのは10分程度

太いのは縦幅です25cmあります。。コイルは600以上、細めです。幅はセミダブル
211名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 10:42:05
>>201
コイルに電流を通すのかw

2009/10/01(木) 11:22:31
コイルが伸縮すると電磁誘導で電磁波がでるんだとよ。
エレキバンの数百〜数千分の1程度の磁力が人体に有害なわけないだろうに。
蛍光灯とか、テレビとかのほうがよほど電磁波だしてるわ。
213名無しさん@3周年
垢版 |
2009/10/01(木) 11:37:43
ビジネスホテルによくあるボンネルコイルのマットは最悪
214名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/18(水) 19:48:39
脚付きのポケットコイルマットレスは
脚を取れば、フレームにフィットしますか?
215名無しさん@3周年
垢版 |
2009/11/28(土) 12:52:07
 
2010/02/07(日) 02:16:13
>>209
30分か、その位なら判るかもね。
真似して確かめてみる。
2010/02/21(日) 00:38:56
無印のポケットコイルダブルを購入しようと思っているのですが
他のメーカーさんに比べて硬さ的にはどんなもんでしょう?
ソフトなのかノーマルなのか、ハードなのか

自分は体重が少し重めなのでちょい硬めだといいのですが
2010/02/22(月) 14:32:36
家具屋で寝て来た方がいいよ
値段も硬さもいろいろ有る

硬さと言っても体重によって違うし
硬さは自分で確かめないと判らない
通販はやめた方がいい
219名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/22(月) 00:22:46
来月あたりにベットを購入予定なのですがマットレスで悩んでいます。
候補は2つあり
@シモンズのエクストラハードのダブル(コイル数約800個)
A無印良品の超高密度ポケットコイルのダブル(コイル数約1300個)
シモンズを買おうかと思っていましたが、コイル数が全然違うので迷って
います。コイル数からの寝心地の違いや、メリット、デメリットはあります
か?
220名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/26(金) 00:45:23
ベッドに座って椅子として使うこともあると思うから
あまりグニャグニャしすぎるのも困るんだが・・・
ポケットコイルとかその辺りどうなのだろうか・・・
教えてくださいエロイ人
2010/03/26(金) 05:44:24
>>219
コイル数より硬さが合うかどうかで選ばないと。
シモンズの一番安いの使ってるけどコイル数なんて全く気にならないよ。
そもそも無印って店で試せないんじゃないの?
222名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/31(水) 00:05:01
>>221
アドバイスありがとうございます!!
無印でも店内に置いてあるので実際に気に入った方を買うことにします。
2010/03/31(水) 12:53:28
シルキーポケットのようなコイル数が多いやつは線形が細いから耐久性がない
との意見がありますが、カラダを支えるコイル数もおのずと増えるので
各コイルへの負荷も分散されるのでは?っていう理屈はおかしいのかなぁ。

コイル数多い :コイル線形は細いが、支えるコイル数は増える。(1.4mmとか)
コイル数少ない:コイル線形は太いが、支えるコイル数は少ない。(1.7mmとか)

やっぱりあんまりコイル数が多いのはやめた方が良いのですかね??

理工学生さんとか、応力だかフックの法則に詳しい人は計算式作ってほしい。
224名無しさん@3周年
垢版 |
2010/03/31(水) 23:59:06
無印の超高密度を買いました。お店で寝たときは、一番柔らかく
感じて、高密度と迷ったのですが、実際に一晩寝てみると、むしろ
硬く感じるくらいでちょうどいいです。高密度だとたぶん自分には硬すぎ
たかもしれません。お店の見本はみんなが座るから、結構柔らかくへたって
しまっているのかもしれない。
フレームもシンプルでコノ字家具を足台として合わせて使ってます。
かなり満足!
2010/04/01(木) 00:09:16
偶然にもさきほど無印の店舗で試しに寝て来ましたが超高密度は確かに
硬かったですね。
普通の高密度の方が全然柔らかかったです。
説明書きにも超高密度のほうは「よりしっかりとした寝心地」的な書き方だったので
やっぱり硬い設定なんだと思いますよ。
2010/04/01(木) 02:16:46
マットレスだけは良いの買っておけよ。睡眠は健康の大元なんだしさ。
間違っても無印やニトリなんかで買うなよ。
2010/04/01(木) 02:47:11
無印のはクオリティ高いよ
228名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/02(金) 00:21:15
無印のは値段的には超高密度だとフレーム含めてしまうとシングルでも10万近く
いくよ。ニトリとかIKEAよりは高め設定に感じる。ベットメーカーと比べると
どうなんだろう
2010/04/04(日) 18:46:44
ニッセンのこのポケットコイルマットレス注文した
3分割だから中央がへたっても入れ替えられるだろうし長く使えそうだ
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6430/6430_99470.asp?book=6421&cat=keysch&bu=5232&thum=keysch
230名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/06(火) 13:42:03
レビューをみるとそういったローテーションはできないみたいだね
お気の毒
231名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/06(火) 14:03:37
ほっほっ
2010/04/06(火) 20:52:22
楽天で同じくらいの値段で買えるムスタリングの方が
よっぽど長持ちしそうには見えるな
2010/04/07(水) 22:05:08
無印見てきたけど、普通のスプリングマットレス(ボンネルコイル)は安いけど、
ほかのマットだとフレームと組み合わせると高いね。それだけ価値があるのかな?
というかスプリングマットレスってそんなにだめ?
2010/04/08(木) 23:49:11
>>230
問題なくできました、なかなかしっかりしてる感じがします
235名無しさん@3周年
垢版 |
2010/04/17(土) 22:20:06
ボンネルのほうが良いよ
通気性良いしランニングコストも安い
2010/04/18(日) 00:10:45
源ベッドのポケットコイルてどう?
ハイスプリングのと迷ってる
レビューじゃポケットコイルは絶賛だが…
2010/06/25(金) 09:06:37
ドリームかシモンズだったらどっちがちゃんとしてるの?
サータはちょっとぼったくり価格だし(シモンズもだけど)、ドリームベッドは
長持ちしますか?
238名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/25(金) 20:18:35
平成16 年10 月6 日
独立行政法人 国民生活センター

家庭用電気治療器具類に関する消費者相談にみる問題点
〜過剰な効能効果をうたうセールストークに注意〜
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20041006_3.pdf 
2010/06/28(月) 16:33:40
形状記憶で熱を加えると戻るとか、樹脂製とか、ポケットコイルバラ売りで個人で修復できるとか
技術革新的なことはマダマダできそうだけどな
2010/07/20(火) 17:39:23
大人用にシモンズ(カタログ品)、子供(高校生)にドリームベッドのマットレスを買いました。
正直、ピロートップとかじゃない限り、ドリームの方が詰めものがしっかりしてて寝心地もいいし
見た目のへたりも少ないですね。ま、色々調べてそんな予感はしたけど、ブランド名に惹かれて
高いシモンズ買っちゃった感想です。
2010/07/23(金) 19:22:42
嫁と二人して小柄だから
源のソフトポケットコイルでいいかなと思うんだが
なんと、3階に運んでくれないのっ?w

小柄な俺たちじゃ持ち上がらんわw
2010/08/26(木) 16:19:18
源は配送が糞だな、下取りも無いし
243名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/19(火) 10:54:53
今は布団で冬は湯たんぽを使用してるんだけど
ポケットコイルで湯たんぽ使っても問題ない?
2010/10/27(水) 07:53:00
ベッドの上歩いたら陥没したよ、チャイナ製だが1年もたなかった
2010/11/05(金) 20:49:46
源でポケットコイル買って半年程使った
今までは板ベッド+布団だったから雲泥の差、快適すぎる

配送は入ると思って注文したら玄関入らなくて、
運送の人が外で梱包解いて運び入れてくれた
ちなみにうちは階段のみの3階だが普通に持ってきてくれたよ

一番良かったのはサイズ、小さいサイズがあったおかげで
狭い部屋が少しでも広く使えるようになった
2010/11/06(土) 14:28:48
>>245
陥没したら裏に月刊マガジン入れると調子良いぞ
247名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/27(月) 23:28:01.00
ニトリのポケットコイル買ったけど
今までの固いボンネルに比べると別次元の寝心地だな
2011/06/28(火) 15:02:47.74
今時、ビジネスホテルでもシモンズあたり使ってる所も多いのに
泊まったとき別次元だななんて思ったこともないけどな
実際寝てみて分かるもんじゃないなって思う
数日、数ヶ月連続で寝てみて感じるものなのかな
2011/06/28(火) 21:13:50.42
ビジホなんざシモンズの最低ランクだろ
250名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/04(木) 08:18:26.83
楽天市場のポケットコイルマットレスに限れば下のサイトが
参考になりますよ。

〜楽天市場のポケットコイルマットレスの比較と選び方〜
http://pocketcoil.seesaa.net/
2011/08/13(土) 22:32:30.96
シモンズのポケットコイルマットレスに寝てる。シングル1つ(マットのみ)で20万した。
正直に言う、天国だ。雲の上で寝てるようだ。

しかし、デメリットはある。
1.旅先等外泊するのが辛くなる
2.震動が伝わりにくいので寝てる時は地震に気付きにくい

それと、へたると言ってる人がいるけれど、購入時に注意されたぞ。
それをできるだけ防ぐために、定期的に裏表上下とひっくり返して使うようにって。
3.ひっくりかえすのがけっこう大変

以上。
2011/11/24(木) 23:01:52.36
シモンズごときで天国に逝けていいなw
2011/11/25(金) 09:46:31.25
ローテーションなんて知ってるって
それしてへたるんだろ
2011/11/25(金) 09:50:17.00
雲の上で寝てるようはシーリーがいってる
シモンズw
255名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/26(土) 17:34:00.48
シモンズかよwww
2011/11/27(日) 07:12:41.66
確かに有名だがシモンズだけは無い
2011/12/05(月) 09:26:04.14
イサイアってどうなの?
2011/12/05(月) 19:12:31.72
イサイア(笑)って感じ
2011/12/05(月) 19:37:11.09
イメージじゃなくて使い心地。
使ってなかったり知識ないやつはすっこんでろ
2011/12/05(月) 19:41:19.22
それが人に聞く態度か?
2011/12/05(月) 19:52:59.23
死ねばいい
2011/12/05(月) 20:28:47.52
だから知らないやつはすっこんでろって。
日本語わからないの?ん、ボク?
2011/12/06(火) 08:19:03.14
すっこんでろですむ2ちゃんじゃねーだろw
2011/12/06(火) 12:26:29.41
>>262
おちんちんびろーんwww
2011/12/06(火) 12:29:41.42
なんでマットレススレって治安悪いの?
眠れなくてイライラしてるから?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況