X



低反発マットレス腰痛にいいの?

1名無しさん@3周年
垢版 |
2005/11/30(水) 16:49:01
低反発マットレスに敷布団二枚(一枚では布団の上歩くと泥濘に
はまったみたいな変な感じしたので)で快眠は得られますが、腰
痛にいいのか曲がった背骨が真直ぐになるのか、時間がたたない
とわからないので目下試験中。
2010/04/26(月) 17:55:56
どっちもよくない。
低反発は沈み込んだままをキープ、
高反発は復元力が期待できる。
腰痛には後者のほうが最初は気持ちいいはず。けどどーせ長持ちしない。どっちも。
痩せは低反発でもOKでピザはだめ。なぜなら太ってるほどえびぞりになって苦しいから。
一番いいのは畳に布団。
353名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/03(月) 14:40:32
点で支えるムアツふとん
354名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/04(火) 09:51:42
>>351
いくつか試したけど、ベッドなら高反発の上に薄い低反発使うのが一番いいな。
まあ個人で試せるのは限界があるけど。
355名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/04(火) 21:59:47
低反発、買って後悔してます。
腰部分が重さで一番沈み、背骨がくの字になってしまうから
かえってよくないのかも。
もう少し試してダメなら粗大ごみ。ゴミを増やしてごめんなさい。
2010/05/04(火) 22:06:38
体育のときの跳び箱飛んだ先に敷くマット、
あれが一番いいような気がしてきた
357名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/04(火) 22:08:33
>>354-355
薄めの低反発だと沈み過ぎもないよな。
2010/05/05(水) 13:36:05
>>356
パームマットレスというのを買ってみた
体操マットみたいな奴
2010/05/13(木) 02:19:47
>>358
どんな具合?
調子はいいですか?
2010/05/22(土) 00:21:25
>>348
俺も早々に低反発マットには見切りをつけた一人だが、その意見には同意しかねる。
確かに木綿100%の敷布団は吸湿、固さ共に最高の寝心地だけどマメに干さないといけないだろ?
中綿6`の布団に表面生地と就寝中の汗をプラスした総重量は8`を超える。
そんなの持ったら余計、腰を痛めそうだが・・・・・。
361名無しさん@3周年
垢版 |
2010/05/25(火) 23:31:33
腰痛に悩む人間に対する一番多い回答が畳に布団
一番間違った回答も畳に布団
362名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/04(金) 00:34:14
↑一番間違った回答も畳に布団 ? え〜それはないでしょ!?
腰痛には『布団の下は畳』これに限る。
2010/06/06(日) 19:40:20
わかってないな
2010/06/08(火) 23:38:04
サンプラザ中野は床に直で寝てるらしい
「柔らかすぎる布団で寝るのは体によくない」との事
まあ床に直は極端だとしても、やはり低反発は腰を痛めるんじゃね?
2010/06/09(水) 22:34:39
普段ベッドで寝ていて、たまに温泉旅館行った時に
畳にベタの布団で寝るとやたら気持ちいいのはなんでなんだぜ?
2010/06/09(水) 22:50:49
温泉に入った後だからだぜ
367名無しさん@3周年
垢版 |
2010/06/11(金) 14:05:22
一万円位の快圧布団半年使ってたんだけど寝返りばかりで熟睡出来なかった
もったいないからと気に入ったふりして使ってたけど腰痛も良くならなかったから
病院でも使ってるとかゆう宣伝文句の布団に変えて見たらぐっすりとよく眠れました
これも一万円位でした
ただここの布団が良いとかじゃなくて低反発とか高反発とかより普通っぽい布団が自分にはあってたんだと思います
2010/06/11(金) 23:46:53
 
2010/06/20(日) 19:14:55
使い始めて一ヶ月経つけど、安眠できた日が無い
今朝起きた時に背中半分に痛みを感じたので、もう止めます
安物だから気軽に捨てられる
高いの買わなくて良かった
2010/07/02(金) 18:21:04
うーんトゥルースリーパーつかって
腰痛治ったけどなぁ
たたみに布団で起きた時に必ず腰が痛くなってたけど
それがまったくなくなって一日中平気になった
漫画描いてて腰痛気味だったので腰のコンディションを勘違いはしない
トゥルースリーパーマットとテンピュールの首枕に最近したばっかりだけど
あまりに感動したんでテンピュールのマット買おうかと思ってる
どうせトゥルースリーパーは長持ちしないだろうしな

あとはこまめに運動か
2010/07/11(日) 02:55:01
腰痛持ちです。

横浜ファニチャーの高反発ウレタンと組み合わせた低反発マットレス
(東洋ゴム製品)を使っていて、非常に快適だったのですが
http://auction.jp.msn.com/pitem/42703104#p

引越しに伴い新しく買い替えなければいけなくなりました。
しかし横浜ファニチャーは倒産してしまい、同等品(できたらそれ以上)
が入手できないでいます。やわらかすぎない快適なマットレスはありませんか?

一応気になるのはアテックスのパンエールマットレスと
http://www.atex-net.co.jp/products/b_option/m210/m210.html
ブリジストンの製品を使ったハイグレード150
http://www.artmac.co.jp/futon/bs-teihanpatu-top.html

です。どちらか利用したことがある方、体験できる場所をご存じの方
また

マニプレックスやテンピュール、フランスベット、イケア
のウレタン系は試してみましたがやわらかすぎてまったく合いませんでした。
2010/07/27(火) 21:53:34
寝起きに腰が痛いので、数日前に低反発マット(トゥルースリーパー5cm厚)を購入、
ついでに2代に渡り30年以上使っていたベッドを捨てて、新調しました。
ちなみにベッドは安いやつでマットは固め、その上に低反発マット敷いて寝てます。

で、購入後に本当に腰に良いのかどうなのよ?と思ってたら、このスレを発見

ここでは否定的意見が多いみたいですねー

ただ、人によって合う合わないがあるのは事実みたいだし
文句ない人はわざわざ書き込まないだろうから、とりあえずお試し中

今のところ腰痛はあまり変化がない

吉と出るか、凶と出るか、結果が出たらまた書き込みますね
2010/08/30(月) 01:59:19
自宅(25年) 畳+布団 ←別に何も 
貸家(半年) 絨毯+布団 ←少し痛いような感じが……
自宅(半年) ベッド ←はっきりと痛い
低反発マットレスでぐぐったら(腰痛とは関係ない)暖かくていいですよ〜ウンヌンが出てきた。
埋もれて包まれるからか、今だと暑いよぁと諦める。←今ここ
374名無しさん@3周年
垢版 |
2010/08/30(月) 11:06:50
去年10月頃トゥルースリーパー買いました。
ベッドのスプリングマットの上に敷きました。
朝起きてすぐ家事始められるほど腰楽になって、
天国〜ウットリ〜て思ってたら、
この春ぐらいから背中が痛くて我慢できなくなってきました。
6月位から暑くてたまらなくなってきました。
暑いは背中痛いは、ついに夜中畳の上に転がるように逃げて寝ました。
粗大ごみまで2週間ほどあって申し訳ないけど、見るのも腹立ったから、
ガムテでぐるぐる巻きにして出しました。
3日ほどしたら、となりに同じようなのがならんでました。
私が出したのを見て決心した人がいたんだーと思いました。
高い勉強代払いました。
あの背中の痛さに比べると、腰の痛さの方がまだまし…
2010/09/04(土) 23:33:58
こんなのもある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133336941/341
376名無しさん@3周年
垢版 |
2010/09/07(火) 15:36:01
375さん、ありがとう375です。
341さんの方法やってみたら腰すごい楽になりました。感謝
2010/09/29(水) 20:44:23
トゥルースリーパー、使いはじめの頃は良かったんだけど、
ここ数ヶ月、とにかく寝起きの腰痛がものすごくひどいです。
エビのように横向きに寝ても痛いし、もともと腰の凹みとお尻の出っ張りの
差がある体型だから、その凹み部分に薄く折り畳んだタオルを挟んで仰向けに寝てみたり、
足を高くして仰向け寝してみたりといろいろ試したけど、全く改善しません。

寝起きが一番ひどくて、腰が伸ばせないくらい痛い。動いてるうちに徐々に軽減していくっていうのは
トゥルースリーパーが原因かなと思い、ここをのぞいてみました。

今回トゥルースリーパーを撤去したんだけど、もともとのベッドで腰痛がひどかったから
買ったわけであって、それに変わるものを模索中です。


371さんの2点、気になります。
腰の部分は、低反発ではなく、ある程度の硬さがあった方が良いんですね。
2010/10/01(金) 01:12:10
12月に発売になる無印の低反発敷きパッドも気になる。
こんなに早いサイクルで新製品とはこれまでのに問題があったのかな?
2010/10/03(日) 20:44:50
377です。

トゥルースリーパーを撤去しただけで、ずいぶん腰痛が楽になってびっくりです。
何でもっと早く取らなかったんだろう。
使いはじめて5年目だったのですが、低反発のマットは、はじめは良くても
使い込んでるうちにヘタってくるんでしょうね。フニャフニャになってた。
ここを読んでると、ダニとかもすごく怖いし。

家族に言われるまで忘れていのですが、もともと自分の場合は、腰痛で
そのマットを買ったわけではなく、横向きに寝る時の肩の痛みがひどくて買ったようでした。
マットのせいで腰痛持ちになっていたなんて、、
2010/10/12(火) 21:41:59
>>377は反り腰じゃない?
床とか固いところに力抜いて仰向けで寝て、床と腰の間に隙間ができる(隙間までいかなくても浮いてる感じ含む)ようだったら反り腰だと思います。
381名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/14(木) 15:27:12
2010/10/15(金) 11:18:09
>>380
377です。
ただの出っ尻だと思ってたけど、調べてみたら、その反り腰ってやつかも!
やっぱりまた調子悪い(寝起きが最悪で、時間とともにだんだん良くなる)ので、
一度病院に行ってみようと思います。
2010/10/17(日) 23:42:05
>>382

380です。
反り腰スレもあるからよかったら見てみてください。


もし寝起き辛いようなら仰向けに寝てもも〜膝の下に抱き枕や毛布まるめた高さのあるやつをはさむと腰の反りが和らぐ(床との隙間がへる)のでやってみてください。


布団のことからスレチになるとあれなんでこのへんで。

私も反り腰で悩んでますが病院の効果は不明ですw
384名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/18(月) 12:50:59
スプリングの硬いマットレスから低反発のものに変えたら
息子の身長が急激に伸びたよ。
あたしもかかり付けの整形外科に話したら寝ている時の筋肉の緊張が
ほぐれると伸びやすくなるとのことだ。
成長期に身長を伸ばすならやわらかい布団をお奨めしますと言われた。
2010/10/21(木) 23:36:28
>>383
夕べ、膝の下にベッドパットを丸めたものを挟んで寝たら、今朝起きた時が格段に楽でした。
マットレスを買い替えても、また効果がなかったらもったいないし、
しばらくこれで様子をみようと思います。アドバイス、本当にありがとうございました

スレチごめんなさい。
2010/10/22(金) 21:42:45
>>385

380、383です。
わかりにくい説明なのに、わかってくれたみたいで良かったです。
症状が若干改善されたようで何よりです。
残念ながら低反発より、硬めのとこに寝るのがオススメです。
枕は低いものの方がいいそうです。
(尻を後ろ、腹を前につき出したような立ち姿勢をしているのでバランスが悪く、頭を前につき出してバランスをとってる人が多いため)
387名無しさん@3周年
垢版 |
2010/10/24(日) 23:09:14
色々試した結果、やっぱり中国製はお粗末な物しかないってことに気付いた。
すぐへたる。日本製は大丈夫なんだがな。
円座もオススメ。枕もいい。
ベットは腰の部分だけ低反発使ってる。
388名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/01(月) 08:59:42
ここ読んで初めて自分が反り腰ってことがわかりました
以前から「姿勢がいい」なんて言われてたけど、
30歳超えてから腰痛持ちになり、左側の腰から下だけずっと弱い痺れが取れないんですよね。。(ここ5年間毎日弱い痺れが続いています)

反り腰スレもあるようなんで調べてみます
2010/11/01(月) 17:37:03
ヘルニアかのう
390名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/02(火) 11:23:19
トゥルースリーパー買うか悩んでいますが、やはり直ぐにダメになりかすか?
今のマットに不安はなく腰痛もないのですが・・・
391名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/02(火) 12:55:09
>>389
自分(>>388)へのレスですかねぇ・・?ちがかったらスレ汚しスイマセン・・

MRI撮ったんですがヘルニアではないようなんですよね
ほかの病院の人(先生じゃない)、骨の周りの筋肉の付き方が少ないのかもしれない・・と言われました
詳しい検査してないので未だによくわかりません。。
392名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/02(火) 13:39:56
数年前にフランスベッドの低反発マットレス買ったけどヘタリは感じない。
スプリングがZ-HIスプリング使ってるので、ダブルが10万ちょい位(マットレスのみ)だったかな。
変な低反発の敷物買うより、マットレスとして設計製造されてる方が耐久性もあるし
腰痛に効果があるんじゃないかね。
393名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/02(火) 17:44:27
低反発マットの中のダニどうにかして。
低反発寝具はどれも使い捨てって知ってるけど高額だけになかなか捨てれない。
でも、かゆい・・・特に枕・・・あ〜買うんじゃなかった
394392
垢版 |
2010/11/03(水) 00:53:52
>>393
ダニ防止加工されてないの?
うちのは、ちゃんと防止加工されてて何の問題もないけど。
395名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/03(水) 23:05:31
ビニールで包む以外ダニは必ず侵入してきますよ。
396名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/03(水) 23:54:02
>>395
インテリアファブリックス性能評価協議会
防ダニ加工製品自主基準の概要
http://www.interior-seino.gr.jp/voc/boudani01.html

防ダニ性試験のJIS化について 
JIS L 1920:2007「繊維製品の防ダニ性能試験方法」
http://www.kaken.or.jp/info/2007/jis/20070915_01.html
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+L+1920%3A2007&dantaiCd=JIS&status=1&pageNo=0

防ダニ加工が施された繊維製品の室内じん性ダニに対する『忌避効果』(ダニを寄せ付けない効果)
および『増殖抑制効果』(ダニを増やさない効果)を評価

つまりこういう効果があるそうだよ。
397名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/12(金) 20:31:47
低反発マットレスとかテンピュー○とか最低ですよなぁ。
ダニだらけで子供に使うと喘息、大人でもアトピーになる可能性もある。
寝返りがやりにくくて自然と寝返り回数が減って腰痛の元に。
夏は通気性がないのでマットと体の接地部分がカブれる。
数ヶ月〜一年くらいで明らかにヘタってペタンコのマットに変貌。

特に通気性に関しては救いようがなくて不快そのもの。
こんな物が一時期でも流行ったのが信じられない。

敷布団だけは真綿か羊毛に限る。
金のある奴はキャメル(ラクダ)もかなり良いらしい、がクソ高いので試したことはない。
398名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/12(金) 23:56:55
クリーニングできないわ、天日干しできないわ・・・掃除機だけで、湿気はどうやって取れっていうんだ?
ダニ、カビ増殖www
2010/11/13(土) 19:00:07
あまりに痒いので、約一年使った低反発マットのスポンジを手で裂いてみた。
ルーペで見ると信じられない量のダニが・・・・
こんな上で寝てたらそりゃ痒くなるわ!
おもわず速攻で捨てました。
今から普通の布団買いに行きます。

ちなみに部屋はきれいだしペットも飼ってないです。
400名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/14(日) 00:52:08
高級な防塵防虫シーツで包んでおくしかないな〜。
但し「ダニを通さない」ってうたっているが、これは最初だけの話であって、
洗濯を重ねる度、繊維がすり減り、まさにザル状態でダニを通し放題。
一旦侵入したら、低反発特有の湿った材質によって掃除機でも吸ってもほとんど取れない。
やっぱり、使い捨てだな。 高級品買うのは馬鹿らしい。
2010/11/14(日) 22:15:30
>>399マジですか!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2010/11/14(日) 22:58:56
低反発ウレタン関連に沸くダニ厨って何なの?
まともな低反発素材の寝具が高くて買えずにひがんでんの?
403名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/15(月) 17:19:39
いえ、機密事項の内部告発です。知らない国民が多いから事実を教えてあげないといけないと思って。
404名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/17(水) 08:35:11
>>403
防ダニ加工すらされていない安物を買う無知が悪いんでは?
安物は安物でしかないんだよ。
今どき、一流どころの寝具で防ダニ加工されてない物なんかほとんど無いぞ。
405名無しさん@3周年
垢版 |
2010/11/21(日) 13:02:59
k;kk;lk;
2010/12/01(水) 13:55:19
これ使用してる人いますか?
http://airweave.jp/products/airweave_double.html

どんな感じか知りたいです
2010/12/01(水) 21:06:44
低反発は曲がった腰が痛まないようにするためのマットレスで曲がった背骨は治らない
だから痛みを軽減したい人向けなんだよね・・背骨まっすぐにしたいなら
幼少期からせんべい布団に寝ればいい・・っていまさら無理な30台女でしたorz
高反発とか固めの布団が痛いっ
408名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/03(金) 12:00:48
あげ
2010/12/07(火) 03:11:53
>>402
掃除機で吸い取るって選択肢が思い浮かばない程度の知能なんだ。
許してやれ。
410名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/27(月) 18:05:31
防ダニ性試験の概要みて納得してるやつ馬鹿、脳がおかしいんじゃないか?
あんな非日常的な環境で実験して何が防ダニだ。
人間は汗かくし、脂出すし、ふけだってどんなに清潔にしてるやつでも出てるんだぞ。
そんなの全く考慮せず実験結果?あほか
ついでに言っとくが>>409のアホ。
性質上、掃除機で吸い取れないって言ってるだろ。
てめえは字が読めない程度の知能なんだな。
もしかしてカラッカラに乾涸びたウレタンしつこく使ってるのか?そんなに好きなら買い替えろよ。
2010/12/27(月) 21:41:20
>>410
ジハイドロジェン・モノオキサイドなみのエセ啓蒙活動して楽しいの?
ダニなんてツルツルのプラスティック製品の表面にもいるんだけどさ
412名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/28(火) 02:20:15
低反発寝具のダニ問題はこの業界では深刻な問題なんだよ。お手入れの方法がないのです。
他の寝具には普通にできる天日干しはダメ、クリーニングはだめ・・・深刻です。
いかに消費者の耳に入れないか、というか目をそれせるか、やっきになってます。
特にダニにアレルギーの反応を生じる人には絶対にお薦めできません。買わないでください。
413名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/28(火) 23:09:53
だから企業秘密って以前から言ってるだろっ あんまり言うなって
414名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/29(水) 23:21:33
「低反発寝具のダニ問題」知らない人まだいるんだ?
415名無しさん@3周年
垢版 |
2010/12/31(金) 23:28:49
http://slp.aroma-soluna.com/
まあこれはおすすめできません
416名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/02(日) 01:57:52
これは最悪なシロモノ
417名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/03(月) 20:08:13
↓と同じように見えるが、このディプスリーの値段は59800円だ

http://www.m-p-c.jp/
418名無しさん@3周年
垢版 |
2011/01/09(日) 13:16:20
腰痛に鉄板の効果
http://twitvideo.jp/04ROH
419ぎっくり腰になりますよ
垢版 |
2011/01/12(水) 13:07:57
たまたま、低反発マットのトゥリースリーパーのTVコマーシャルを見ていて、
驚きました。数年前に使用し最悪の体調になった体験者です。
当時、CMの理屈を聞いて、「ああ、いい商品が出た」と思い、
四十肩(五十肩)という肩関節周囲炎を何度も体験していたために、
その理屈を信じて購入。ベッドの上に敷いて使用し、
最初の数週間は本当にうっとりするほどの安眠でした。
ところが、だんだんと腰のあたりが重く感じられるようになり、
指圧マッサージを受けるようになったものの、
腰痛とは無縁だったのですが、すっかり腰痛持ちになり、
おかしいなあと。低反発マットに疑問が生まれるようになり、
とうとう自宅に指圧マッサージの方に来ていただくほど、体調が悪化。
そのとき、寝室の寝具を見てもらっったところ、
「この寝具はだめですよ、捨てた方がいいです」と、
そのダメな理由を説明され、驚きましたが、納得。
けれど、時、すでに遅し。
低反発マットを処分してほどなく、いきなりぎっくり腰になり、
さんざんな思いを体験しました。
ぎっくり腰が治ってから、硬いベッドマット(14万円)に切り替え、
その後、腰痛をはじめ四十肩も再発しなくなり、
いまはすっかり健康です。
思えば、知り合いの禅僧は硬い板の間に
薄い布団を一枚敷いただけの寝具でお休みになっていらして数十年。
腰痛もなくご高齢にも関わらず、足腰は丈夫で若い方たちより健康です。

腰痛や肩の痛みでお困りの方は、
やわらかすぎる寝具に原因があったり、
ストレスや食事や冷えなどが本当の原因かもしれませんね。

低反発マットは、いずれ腰回りの筋肉を衰えさせ、
ぎっくり腰コース間違いなしだと思います。お勧めできないので、
ここに書き込みさせていただきました。
420ぎっくり腰になりますよ(2)
垢版 |
2011/01/12(水) 13:15:01
追伸
けがをして普通に横になることができない人などが、
あくまで期間限定(1〜2週間とか)でお使いになる分には、
利用価値があるかもしれませんが、

こうした商品がいまだに販売されていることに、
驚きを隠せません。
2011/01/12(水) 19:15:01
やっぱり腰痛には硬い寝具だよね。
2011/02/09(水) 15:59:13
低反発にしてから背中も腰も痛くなりやすいなぁと思ったんだが
やっぱ良くないのか。
2011/02/10(木) 16:18:41
10年位使い続けてるベッドなんですけど、
ここ1週間くら、朝起きると腰が凄く痛い...
(今まで何ともなかったのに)
マットレスが劣化して買い替え時なんでしょうか?
2011/02/13(日) 03:33:57
キャンプとかで使うエアーマットレスって
どうだろう?
2011/02/13(日) 15:06:28
俺は硬めの高反発の上にちょっとしたマット敷いてる。
2011/02/15(火) 15:02:52
使い出して間もないけど腰のつらさが嘘のようによくなったよ。
1日目は想像してた通りお尻が沈んで腰に少しダルさが残ったので
5mmくらいのベニア板を2枚お尻の下にだけくるような大きさに切って
マットの下に敷いたらお尻だけポコンと沈んでる感覚がなくなっていい感じになった。
2011/02/15(火) 23:16:15
いずれヘタリが進行してベニヤとかじゃ追いつかなくなるぜ
さっさと捨てて高反発のマニとか買えよ
2011/02/16(水) 00:27:42
きっとヘタリやダニ問題がでるだろうからそうしたら買い換えるつもり。
自分が買ったのは近くのホームセンターで5800円のヤツ。
今の腰の調子が保てるのであれば
シップ代だ整体料金だと考えたら1ヶ月に1枚買ってもぜんぜん安いものだと思う。
まぁこれで一生安泰とは思ってないけどね。少しでも長くこの快適さが続いてくれればいいよ。
2011/02/17(木) 17:24:00
腰が痛くてまともに寝れないので、トゥルースリーパーを買おうかな・・・
と思ったが意外と高いので、アマゾンでレスティーユだか何だかの偽低反発を
買った。確かに低反発なんだけど、指の跡をつけるとすぐに戻っちゃう。
1週間使ったけど、全身がいてえ。やっぱり偽物はダメか・・・と思って
ググったらこのスレを発見した。
もうアレだな、マニフレックスとか言うの買えばいいの?
一晩貸してくれるところか、どっかのホテルにないかな。

>>424
あんなん、ふにゃふにゃしてケツだけ下に沈むから一晩で実家に送って処分した。
2011/02/17(木) 17:28:41
あ。マニフレックス ホテルでググったら速攻あったw
いやね・・・ないとおもってたんすよ。すまん。
だが、ビミョーなとこばっかだな。
ttp://www.flag-s.com/hotel.html#kanto
2011/02/17(木) 20:00:15
マニフレックス取扱店で1週間レンタルやってるところ近郊にないけ?
2011/02/17(木) 20:26:12
結局、低反発マットって寝返りがうてないから腰には宜しくないんだよな
なんかもう大きめな毛布2,3枚下に敷いて寝た方が良い様な希ガス
2011/02/20(日) 17:11:04.52
>>432
だって低反発マットって寝返りできない人の床擦れ防止で使うようなものだし
2011/02/25(金) 22:33:30.53
CMでバレーボールの選手が大げさにほめてたけどまさにそんな感じで
体にわりあい満遍なく負担がかかるのでその日の筋肉疲労が一晩でとれる感じがした

 寝返り打てないからぎっくり腰の最中、ひどいヘルニアや慢性の腰痛がひどい人には向いてない
痛くて布団に沈んだまま起き上がれなくなるから注意w
少し肩が凝ったり背中の筋肉がはってきたら数日間だけ使うようにしてる
2011/02/25(金) 23:49:53.40
寝返り打てない人って厚さ何センチの使ってるの?
自分は板の間に厚さ5cmの1枚のみで普通に寝返り打ててる。
2011/02/26(土) 04:33:00.20
薄ペラの安物の方が体に優しいってことだな
2011/03/02(水) 13:13:58.62
俺も5000円で5センチの安物なんだけど、寝返りしすぎて全く熟睡できん。
どういう格好で寝ても腰が痛いんだもん・・・。やっぱトルースリーパーは違うのかね?
2011/03/06(日) 20:39:39.13
使い出して3週間。なんか調子悪い。
2011/03/09(水) 15:51:55.56
楽天の130ニュートン16000円の布団買ってみた。
やっぱちょっと硬い。
10000円くらいの低反発よりははるかにマシだとは思う。
440名無しさん
垢版 |
2011/03/13(日) 09:25:34.86
自分は高校位からはずっと腰の痛みに悩んでて。
トゥルースリーパー買う金なかったから。
ヤフオクで買った8cmの低反発(それだけで)使ってます。
2年くらいになるけど
腰の痛みはなくなりました。
おかんがヘルニアになって(頸椎と腰)
買ってあげようと思うんだけど
ヘルニアにはよくないのでしょうか?
2011/03/13(日) 10:52:36.96
ヘルニアはしっかり支えてくれる硬いものの方がいい
2011/03/27(日) 11:53:50.05
前にここで良いと言った者ですがもう使ってません。
最初はよかったんだけどね。
2011/03/30(水) 08:33:57.29
ヘルニアで低反発は自殺行為
あとダニが沸くので喘息になったりする
ググるなり過去スレ見るなりしてみろよ
2011/04/03(日) 00:53:19.94
今まで色々試してきたけど、俺の評価は

1)ウッドスプリング+布団
2)マニフレックス
3)ポケットコイルスプリング
4)布団
5)低反発マットレス

の順番かなあ。
布団と低反発はセッティングやコンディションでかなり変わると思う。
ウッドスプリングは病院で点滴を受けながら寝ただけなんだけど、別次元の快適さだった。
でも、今思うと点滴の効果もあるかもしれない。それに、セックスと言う点を考えると実用的じゃないかも。

今は安いポケットコイルを使っているんだけど、次に買い換えるなら俺ならやっぱりマニフレックスかな。
2011/04/03(日) 01:00:10.93

【痛いニュース】日米の同性愛者が集結!東北を救う "ホモダチ" 作戦の全容【画像あり】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
2011/04/25(月) 02:45:07.69
高反発の「ドルメオ」というマットレスなら腰痛持ちにも安心だそう
2011/04/26(火) 13:21:30.34
咳が止まらない
調べたら低反発マットがダニだらけ
喘息になりかけた
やはり綿布団が安心だな
2011/05/24(火) 17:54:52.84
一昨日初めてベッド買ってマットレス敷いて寝てるんだけど、その日から腰痛が・・・
マットレスを変えようと思うのでアドバイスが欲しい

自分のスペック 165/53 の少々痩せ形 寝るときは仰向け

使っているベッド ニトリの折りたたみソノコベッド

今のマットレス ニトリの3つ折りかためマットレス 素材はウレタンフォーム
2011/06/10(金) 15:55:03.97
スノコな
2011/07/01(金) 09:37:02.81
低反発で腰痛になった人が患者で多数いる
気をつけてください
指圧師より
2011/07/02(土) 10:39:24.01
テンピュールのfuton欲しい。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況