ダイエーの2枚4000円の安物使ってるけど、効果あるのは明らかだよ。このスレを見に来てしまった通り、改善したと断言できるのかは微妙だけど。
まず、テレビの音が明らかに大きく聞こえるようになった。これは間違いない。驚いた。
あと、窓を開けると最初に目に入るのが線路か駅のホームというような環境だけど、アナウンスの音がクリアじゃなくなった。これも間違いない。
電車の音は元が大き過ぎるから多少軽減してもよくわからん罠。
で、実は馬鹿隣人の騒音の方が致命的なことに気付いた。精神異常者なのか、1日中網戸や窓をいじってガンっと閉めやがる。朝4時半から始まる。一番最初に物凄い音出して痰を吐く。
そんでもって、こうゆう騒音物件(格安物件)にしか住めない人間の質を再認識して凹んでいる。俺もそうなのだから。
奴もニートだが、俺もニート。
壁自体は厚いようで、奴のベランダやベランダ際以外での行動は全く見えない。明らかに住人の質の問題。
つーか、入居審査が温いだけで別に格安でもねー。
隣の吉外を消したら幸せになれる気がするけど、そうしたら今度は電車を消したくなるだろう。
漫喫よりはいいかと納得するしかねー。騒音を除いた住環境はいいし(線路沿いって駅間を最短距離で結んでるから便利なのよね)、秋葉にもまぁまぁ近い。
賃貸の人は、今の環境から脱却できるように努めるのが最上というより唯一の方法だろ。
2,30万ありゃ引っ越しはできるんだし、あんま金かけるのはなぁ。騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
負けを認めて、赤坂に住んで全裸の男の叫び声に悩まされるような人間になれるよう頑張ろうジャマイカン・ダニンガン。
鬱だ氏脳
■■ 防音カーテン ■■
471名無しさん@3周年
2009/05/12(火) 18:22:48472名無しさん@3周年
2009/05/12(火) 19:01:09 >>471
そんな低レベルの話されても…
そりゃあ丸ハダカでいるよりも、厚手のカーテン一枚でもあったほうが少しはマシだろうよ。
うちは賃貸しだが、もともと分譲を賃貸しに出したものなので、建物も住人もちゃんとしてるよ。
それでも騒音からは開放されなくてサウンドガードUをつけてる。
別に精神異常者じゃなくても、生活時間が少しずれると気を使う。
防音カーテンで、騒音100のものが20〜30ぐらいに軽減した感じ。
> 騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
こういう認識は改めたほうがいいと思う。
そんな低レベルの話されても…
そりゃあ丸ハダカでいるよりも、厚手のカーテン一枚でもあったほうが少しはマシだろうよ。
うちは賃貸しだが、もともと分譲を賃貸しに出したものなので、建物も住人もちゃんとしてるよ。
それでも騒音からは開放されなくてサウンドガードUをつけてる。
別に精神異常者じゃなくても、生活時間が少しずれると気を使う。
防音カーテンで、騒音100のものが20〜30ぐらいに軽減した感じ。
> 騒音に悩まされる物件なんか明らかに少数派だろ。
こういう認識は改めたほうがいいと思う。
473名無しさん@3周年
2009/05/13(水) 18:13:18 http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10005944/
こちらの「コーズ」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/781854/
こちらの「静」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
また、レースカーテンの
http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10006574/
こちらの「トル」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/751663/#page
こちらの「SIZUKA」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
レースカーテンはほぼ同じ仕様みたいですが、「トル」の方は
特殊二重構造レースになっていますね。
こちらの「コーズ」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/781854/
こちらの「静」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
また、レースカーテンの
http://item.rakuten.co.jp/pialiving/10006574/
こちらの「トル」と
http://www.rakuten.co.jp/kurenai/419585/454827/751663/#page
こちらの「SIZUKA」
はどちらが防音性能があるでしょうか?
レースカーテンはほぼ同じ仕様みたいですが、「トル」の方は
特殊二重構造レースになっていますね。
474473
2009/05/13(水) 18:18:54 また、一部屋だけ「コーズ」と「トル」に関して片開きにできないのですが
(カーテンレールが長くてオーダーサイズの範囲を超えてしまう)
"両開き"「コーズ」と"片開き"「静」
"両開き"「トル」と"片開き"「SIZUKA」を
比較した場合、それぞれどちらが防音性能があるでしょうか?
どの商品を買うにしても、磁石やテープ、マジックテープなどを利用して
なるべく隙間ができないようにする予定です。
構造上コーズの方が横の隙間ができにくいみたいですね。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
(カーテンレールが長くてオーダーサイズの範囲を超えてしまう)
"両開き"「コーズ」と"片開き"「静」
"両開き"「トル」と"片開き"「SIZUKA」を
比較した場合、それぞれどちらが防音性能があるでしょうか?
どの商品を買うにしても、磁石やテープ、マジックテープなどを利用して
なるべく隙間ができないようにする予定です。
構造上コーズの方が横の隙間ができにくいみたいですね。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
475名無しさん@3周年
2009/05/13(水) 20:53:22 > 以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
どこに書き込みしてんの?なんか勘違いしてない?
店にそのまま聞けよ。
どこに書き込みしてんの?なんか勘違いしてない?
店にそのまま聞けよ。
476名無しさん@3周年
2009/05/13(水) 23:58:55 ここにいる人は専門業者って訳じゃないから
ちゃんと判断してもらうには業者に問い合わせるのが良いかと。
ちゃんと判断してもらうには業者に問い合わせるのが良いかと。
478名無しさん@3周年
2009/05/14(木) 16:47:16 ソフト音買おうかと思ってるけど
片開きと両開きってそんなに違うもん?
既製サイズの両開きでもマジックテープでとめる構造みたいだけど。
片開きと両開きってそんなに違うもん?
既製サイズの両開きでもマジックテープでとめる構造みたいだけど。
479名無しさん@3周年
2009/05/14(木) 21:09:31 >>478
うちの経験で言えば、すごく違うね。
お店に相談したら、片開きにするようにススメられた。
マジックテープで止めるぐらいじゃ、あんまり防音効果ないよ。
止めるにしても、一部じゃなくて全部をピッタリとめないと。
とにかくどんな高価なカーテンつけても、少しでも隙間があると効果ない。
うちの経験で言えば、すごく違うね。
お店に相談したら、片開きにするようにススメられた。
マジックテープで止めるぐらいじゃ、あんまり防音効果ないよ。
止めるにしても、一部じゃなくて全部をピッタリとめないと。
とにかくどんな高価なカーテンつけても、少しでも隙間があると効果ない。
480名無しさん@3周年
2009/05/15(金) 12:54:30 以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
以上三点になりますが、ご回答よろしくお願いします。
481名無しさん@3周年
2009/05/15(金) 18:50:31 > ご回答よろしくお願いします。
って書けば、丁寧に頼んだことになると思ってるDQN
実際は答える立場じゃない相手に暗黙の強要してるクセに
ヤフーに帰れ
って書けば、丁寧に頼んだことになると思ってるDQN
実際は答える立場じゃない相手に暗黙の強要してるクセに
ヤフーに帰れ
482名無しさん@3周年
2009/05/17(日) 13:21:01 >>478じゃないけどソフト音感想
ちょっと隙間あると効果が無い、という訳でもなかった。気き慣れた外の音が遠く聞こえるようになった。
広い範囲をマジックテープ止めしたら外の音がかなり和らいで世界が変わった。
ただカーテン付けても効果は出る事は出るが
本来の効果発揮するには出来るだけ隙間押させる事だね
ちょっと隙間あると効果が無い、という訳でもなかった。気き慣れた外の音が遠く聞こえるようになった。
広い範囲をマジックテープ止めしたら外の音がかなり和らいで世界が変わった。
ただカーテン付けても効果は出る事は出るが
本来の効果発揮するには出来るだけ隙間押させる事だね
483名無しさん@3周年
2009/05/18(月) 02:42:17 隙間を塞いだら音がかなり減った、というのは、壁がしっかりしてて
防音効果もそれなりに出るって証拠。
窓ばかり塞いでもあんまり効果なかったという場合は
建物全体、壁全体がチャチなので、防音に金かけるより
引っ越したほうが早い。
防音効果もそれなりに出るって証拠。
窓ばかり塞いでもあんまり効果なかったという場合は
建物全体、壁全体がチャチなので、防音に金かけるより
引っ越したほうが早い。
485名無しさん@3周年
2009/05/18(月) 23:30:36 ウザイ婆あだろ
486名無しさん@3周年
2009/05/20(水) 15:28:31487名無しさん@3周年
2009/05/25(月) 02:11:48 向かいの家の犬の声がうるさ過ぎる
防音カーテンにしたら少しは音が小さくなるだろうか
犬の声が窓からではなく壁から洩れてたら意味ないしね
てか向かいの犬酷い時は10時間以上ぶっ続けで吠えることあるけどマジチートすぎ
体力ありすぎだろ
防音カーテンにしたら少しは音が小さくなるだろうか
犬の声が窓からではなく壁から洩れてたら意味ないしね
てか向かいの犬酷い時は10時間以上ぶっ続けで吠えることあるけどマジチートすぎ
体力ありすぎだろ
488名無しさん@3周年
2009/05/25(月) 20:32:13 防音カーテンより先に
飼い主に言えよ。
飼い主に言えよ。
489名無しさん@3周年
2009/05/26(火) 01:10:25 >>487
一戸建て?
被害を受けてるのが自分のとこだけだと、何かと大変だよね。
もしマンションやアパートなら、そこの住民がまとまって交渉すればいい。
一戸建てでも近所にも被害受けてる家があるなら、まとまって言ったほうがいいと思う。
とりあえず、窓からの騒音が一番大きいから、隙間を無くせば
全く無駄ってことはないと思うよ。
でもそんなに鳴くのを放っておくのは、飼い主にも問題あり。
ほんとにひどいんなら、鳴いてる時に警官に来てもらって
どのくらいうるさいか実地検分してもらうとか、考えたらどう?
一戸建て?
被害を受けてるのが自分のとこだけだと、何かと大変だよね。
もしマンションやアパートなら、そこの住民がまとまって交渉すればいい。
一戸建てでも近所にも被害受けてる家があるなら、まとまって言ったほうがいいと思う。
とりあえず、窓からの騒音が一番大きいから、隙間を無くせば
全く無駄ってことはないと思うよ。
でもそんなに鳴くのを放っておくのは、飼い主にも問題あり。
ほんとにひどいんなら、鳴いてる時に警官に来てもらって
どのくらいうるさいか実地検分してもらうとか、考えたらどう?
492名無しさん@3周年
2009/06/02(火) 18:32:52 倒産に騒音ですか…
世の中には大変な人もいるんだね…
世の中には大変な人もいるんだね…
493名無しさん@3周年
2009/06/02(火) 23:45:10 GMすら破産するご時勢だからなあ…
495名無しさん@3周年
2009/06/05(金) 18:42:57 スレチ乙
496名無しさん@3周年
2009/06/05(金) 22:09:31 スターライトHPの掲示板の返信やたら遅いよな
すぐの利益に直結しないにしろ、迅速に対応してこそ客の信用信頼得られるもんだと思うんだが
手軽に質問できる環境を用意してるのは好印象なんだけどねえ
あんま放置されると買いたいと思って質問した奴も買いたくなくなるぞw
すぐの利益に直結しないにしろ、迅速に対応してこそ客の信用信頼得られるもんだと思うんだが
手軽に質問できる環境を用意してるのは好印象なんだけどねえ
あんま放置されると買いたいと思って質問した奴も買いたくなくなるぞw
497名無しさん@3周年
2009/06/08(月) 17:18:51 直接電話してみては?
498名無しさん@3周年
2009/06/08(月) 22:18:54 文章からして>>496が質問したんじゃないのでは?
499名無しさん@3周年
2009/06/09(火) 23:25:45 防音カーテンって言っても色々あって迷っちゃうなぁ(´・ω・`)
500名無しさん@3周年
2009/06/10(水) 17:23:10 おまえ、かわいいな
俺と付き合えよ
俺と付き合えよ
501名無しさん@3周年
2009/06/11(木) 19:00:53502名無しさん@3周年
2009/06/11(木) 22:53:28 防音カーテンに出せるのは1万までだよね。
503名無しさん@3周年
2009/06/11(木) 23:15:11 せめてあと4、5倍はだそうよ
504名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 11:39:35 何かよく分かりませんが、
ここにえびフライ置いときますね。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
ここにえびフライ置いときますね。
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
505名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 11:55:51 . /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.' カーテンの話ししようぜ
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.' カーテンの話ししようぜ
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
| | ,、r'" ,、r''" / \
507名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 21:32:34 たとえ一万以下であったとしても
そんなもん何の効果も期待できんだろ。
そんなもん何の効果も期待できんだろ。
508名無しさん@3周年
2009/06/12(金) 22:14:19 まさに『安かろう悪かろう』ってやつだな
509名無しさん@3周年
2009/06/14(日) 22:24:00510名無しさん@3周年
2009/06/14(日) 22:59:46 >>509の商品を最近買って使った感想
ドレープが美しいプリーツ加工!なんて謳ってるけど
余計な事しないで折り目付けないでくれた方が隙間あきにくくていいのに
「ただカーテンを付けただけ」では防音効果は微妙でした。要工夫
ドレープが美しいプリーツ加工!なんて謳ってるけど
余計な事しないで折り目付けないでくれた方が隙間あきにくくていいのに
「ただカーテンを付けただけ」では防音効果は微妙でした。要工夫
511名無しさん@3周年
2009/06/15(月) 00:26:04 前はプリーツ加工は別料金だったような気が
512名無しさん@3周年
2009/06/15(月) 02:14:11 今は強制かw
513名無しさん@3周年
2009/06/16(火) 18:29:26 す
か
か
514名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 01:33:54 ホムセンで防音シート買ってきて両面ではる
暗くなるな・・・
暗くなるな・・・
515名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 17:13:30 すか
516名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 17:16:16 いま思いついたんだけど、
ホムセンで防音シート買ってきて
両面で貼るのはどう?
暗くなるかな…?
ホムセンで防音シート買ってきて
両面で貼るのはどう?
暗くなるかな…?
517名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 17:17:19 す か
518名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 22:46:27 防音シートはすごく・・・重いです・・・
519名無しさん@3周年
2009/06/17(水) 22:57:36 カーテンに貼るの?しかも両面?窓の大きさによっては重みでレール歪むか落ちるぞw
あとそれやったら暗いとかレベルじゃなくて完全遮光
あとそれやったら暗いとかレベルじゃなくて完全遮光
520名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 01:55:44 窓枠に両面テープで貼るってコトっしょ。
でも両面テープで貼ってもずれ落ちてくるくらいの重量があるよねきっと。
でも両面テープで貼ってもずれ落ちてくるくらいの重量があるよねきっと。
521名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 12:09:24522名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 12:53:33 レベル高いレスってお前wwwwwはたから見てこれどうみてもお前が悪いだろww
期待した回答もらいたかったらまともに質問出来るようになろうなww社会出ると後悔するぞw
しかし過疎スレでも定期的に頭悪い奴沸くな。面白いけど。>>521煽り返してスレ沸かしてやってくれ
期待した回答もらいたかったらまともに質問出来るようになろうなww社会出ると後悔するぞw
しかし過疎スレでも定期的に頭悪い奴沸くな。面白いけど。>>521煽り返してスレ沸かしてやってくれ
523名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 13:25:58 奮発してスミノエのサウンドガード買ったら
外の騒音が想像以上に軽減されて驚いた!
でも楽天のお店のページにも書いてあったけど
カーテン開け閉めするのには本気で向いてないね…
外の騒音が想像以上に軽減されて驚いた!
でも楽天のお店のページにも書いてあったけど
カーテン開け閉めするのには本気で向いてないね…
524名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 16:48:36 サウンドガードって良い評判は聞くけど値段がなあ。貧乏人には厳しいよTT
525名無しさん@3周年
2009/06/18(木) 22:05:29 TT
526名無しさん@3周年
2009/06/19(金) 22:45:18 TT
527名無しさん@3周年
2009/06/23(火) 17:33:19 >>523
うちも買ったけど、あれをカーテンと言うのはちょっとね…
鉛玉仕込んだ重〜い布を吊るしてるだけで
おまけにちょっとでも隙間があると効果半減なので、結局は釘で打ちつける始末。
なんだこれじゃあ、防弾シート貼っても一緒じゃん、と思った。
しかし、防音効果は抜群。
ま、廊下で暴力団の抗争があって流れ弾が飛んできた時には
有難さがわかるかも試練。
非日常的な気分にさせてくれる一品であった…
うちも買ったけど、あれをカーテンと言うのはちょっとね…
鉛玉仕込んだ重〜い布を吊るしてるだけで
おまけにちょっとでも隙間があると効果半減なので、結局は釘で打ちつける始末。
なんだこれじゃあ、防弾シート貼っても一緒じゃん、と思った。
しかし、防音効果は抜群。
ま、廊下で暴力団の抗争があって流れ弾が飛んできた時には
有難さがわかるかも試練。
非日常的な気分にさせてくれる一品であった…
528名無しさん@3周年
2009/06/23(火) 19:41:03 うるさい
529名無しさん@3周年
2009/06/23(火) 23:09:18 サウンドガードって 普段窓開けない人用?
開け閉めする窓につけたいんだけど…
開け閉めする窓につけたいんだけど…
531名無しさん@3周年
2009/06/25(木) 18:02:02 うるさい
532名無しさん@3周年
2009/06/25(木) 19:59:05 お前こそうるさい。
サウンドガードつけて閉じこもっとれ。
サウンドガードつけて閉じこもっとれ。
533名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 00:06:07 う
る
さ
い
る
さ
い
534名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 12:01:48 前に オハヨー とか言ってたアホですね久しぶり。
サウンドガードいやならソフト音でもつけて閉じこもっとれ。
サウンドガードいやならソフト音でもつけて閉じこもっとれ。
535名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 18:10:48 >>534
おはよー(^O^)
おはよー(^O^)
537名無しさん@3周年
2009/06/26(金) 19:27:40 唄いたい
唄いたいよ
唄いたいよ
538名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 01:37:15 Dr40あたりのアビテックス買って閉じこもっとれ。
539名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 15:31:39 うるさい
540名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 19:46:37 口にガムテープ貼って閉じこもっとれ
541名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 20:22:33 うるさい
542名無しさん@3周年
2009/06/27(土) 22:29:36 ついでに鼻にもガムテープ貼って閉じこもっとれ
543名無しさん@3周年
2009/06/28(日) 11:11:34 うるさい
544名無しさん@3周年
2009/06/28(日) 12:13:52 >>542
うるさい
うるさい
545名無しさん@3周年
2009/06/29(月) 03:43:23 何この流れw
546名無しさん@3周年
2009/06/29(月) 17:13:47 素晴らしい!
547名無しさん@3周年
2009/07/07(火) 16:46:03 耳栓しろって人がいるけどさ、
耳栓して寝たら朝に目覚まし時計のベルが聞こえないじゃん!
遅刻しちまうだろww
耳栓して寝たら朝に目覚まし時計のベルが聞こえないじゃん!
遅刻しちまうだろww
548名無しさん@3周年
2009/07/12(日) 04:49:59 そろそろセミの鳴く頃だな・・・
いい加減俺も覚悟決めてソフト音かサウンドガードいっとくか
いい加減俺も覚悟決めてソフト音かサウンドガードいっとくか
549名無しさん@3周年
2009/07/12(日) 17:52:47 うるさい
550名無しさん@3周年
2009/07/12(日) 22:32:58 その流れはもう飽きたかな。
551名無しさん@3周年
2009/07/16(木) 23:02:13 test
552名無しさん@3周年
2009/07/22(水) 04:24:08553名無しさん@3周年
2009/07/27(月) 21:31:10 サウンドガードはちょいと高すぎるので、
3重構造防音カーテン「コーズ」のほう検討してるのですが
あんま効果ないでしょうか?
写真を見る限りただの布きれにしか見えないんですが・・・
5万円以内くらいで、ほどほどに性能いいの出してくれるとうれしいんだが
安物か高すぎるのか両極端のしかないのな
3重構造防音カーテン「コーズ」のほう検討してるのですが
あんま効果ないでしょうか?
写真を見る限りただの布きれにしか見えないんですが・・・
5万円以内くらいで、ほどほどに性能いいの出してくれるとうれしいんだが
安物か高すぎるのか両極端のしかないのな
554名無しさん@3周年
2009/08/08(土) 20:10:27555名無しさん@3周年
2009/08/08(土) 20:27:47 部屋を防音にしたいんですが大掛かりなことはしたくありません
手ごろに出来る防音ってどんなことがありますか?
私の部屋は古いから砂と土で出来た壁です
ドアとか柱は木です
こんな部屋でも防音に出来ますか?
ちなみにカーテンを防音にするとどれくらい変わりますか?
手ごろに出来る防音ってどんなことがありますか?
私の部屋は古いから砂と土で出来た壁です
ドアとか柱は木です
こんな部屋でも防音に出来ますか?
ちなみにカーテンを防音にするとどれくらい変わりますか?
556名無しさん@3周年
2009/08/08(土) 21:29:33 >>555
参考になるかどうかわかりませんが。
おすすめは簡単に出来る隙間テープでの対策
窓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109589840?fr=rcmd_chie_detail
室内ドア
http://soundlab.blog56.fc2.com/blog-entry-7.html
自室でも試しましたが隙間テープでの対策は費用が少ない割に効果実感しやすかったです。
他やった事は
・壁にはホームセンターで売ってるコンパネ(厚みは多いほうが良し)を出来るだけ隙間無く設置。
・ドアの面には同じくホームセンターに売ってる遮音シートを貼り付け。
・窓は近所の工務店に頼んで二重サッシに。費用は2万で済みました。
・カーテンは全然調べず楽天で「SIZUKA」なる物を購入。
プリーツ加工されてあってどうしても隙間開いてしまうので失敗。
ですがセミの鳴き声、鳥の鳴き声、外での子供の騒ぎ声など殆ど気にならないor聴こえないレベルになってます。
二重サッシの効果で前からあんまり気にならなかったですけどw
私の部屋も結構古いですが、上記の事をしてから騒音は全然気にならなくなりました。
サウンドガードを買える程の金額も掛かってませんがかなり心地よい空間になりましたよー
って長文すいません
参考になるかどうかわかりませんが。
おすすめは簡単に出来る隙間テープでの対策
窓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109589840?fr=rcmd_chie_detail
室内ドア
http://soundlab.blog56.fc2.com/blog-entry-7.html
自室でも試しましたが隙間テープでの対策は費用が少ない割に効果実感しやすかったです。
他やった事は
・壁にはホームセンターで売ってるコンパネ(厚みは多いほうが良し)を出来るだけ隙間無く設置。
・ドアの面には同じくホームセンターに売ってる遮音シートを貼り付け。
・窓は近所の工務店に頼んで二重サッシに。費用は2万で済みました。
・カーテンは全然調べず楽天で「SIZUKA」なる物を購入。
プリーツ加工されてあってどうしても隙間開いてしまうので失敗。
ですがセミの鳴き声、鳥の鳴き声、外での子供の騒ぎ声など殆ど気にならないor聴こえないレベルになってます。
二重サッシの効果で前からあんまり気にならなかったですけどw
私の部屋も結構古いですが、上記の事をしてから騒音は全然気にならなくなりました。
サウンドガードを買える程の金額も掛かってませんがかなり心地よい空間になりましたよー
って長文すいません
557名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 11:57:59 あまり参考になりませんでした
558名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 14:41:16 僕の部屋の壁が薄く隣の部屋に声が聞こえてしまいます
だから携帯もろくに使えません
そこで壁にカーテンをひこうと思うのです
効果ありますか?
ちなみに防音カーテンではなく普通のカーテンです
ちなみに壁は砂と土で出来た昔の壁です
だから携帯もろくに使えません
そこで壁にカーテンをひこうと思うのです
効果ありますか?
ちなみに防音カーテンではなく普通のカーテンです
ちなみに壁は砂と土で出来た昔の壁です
559名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 14:59:49 追記
ドアがとても薄いです
だから隣の部屋だけでなく
ドアの外まで音が漏れます
ドアにカーテンをひくわけにいかないし
どうすればいいですか?
ドアに直接防音シートとかを貼り付ければいいですか?
それとドアの下が2cmくらい隙間があります
この隙間のせいでかなり音漏れすると思うんですが
身近な物で対策できないですか?
ドアがとても薄いです
だから隣の部屋だけでなく
ドアの外まで音が漏れます
ドアにカーテンをひくわけにいかないし
どうすればいいですか?
ドアに直接防音シートとかを貼り付ければいいですか?
それとドアの下が2cmくらい隙間があります
この隙間のせいでかなり音漏れすると思うんですが
身近な物で対策できないですか?
560名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 17:00:08 建物の構造によっては、天井や壁など、あちこちから音が漏れるので、
一部分だけ防音処理しても思ったほど効果が感じられなかったりするらしい。
ttp://www.jttisno1.com/Soundproof8.html
こんなカンジのを自作するとか?
一部分だけ防音処理しても思ったほど効果が感じられなかったりするらしい。
ttp://www.jttisno1.com/Soundproof8.html
こんなカンジのを自作するとか?
561名無しさん@3周年
2009/08/09(日) 22:26:24 あまり参考になりませんでした
562名無しさん@3周年
2009/08/10(月) 00:41:19 は?ただのレス乞食か。
おちょくってる暇あったら防音ショップに電話しろ電話
おちょくってる暇あったら防音ショップに電話しろ電話
563名無しさん@3周年
2009/08/10(月) 00:43:11 ルームインルームは良いチョイスだと思うけどな。
夏休みの自由研究もかねて、作ってみたらどう?
夏休みの自由研究もかねて、作ってみたらどう?
564名無しさん@3周年
2009/08/10(月) 02:17:11 RCマンションにすんでて隣室のエアコンの音(低音ではない)がうるさいのですが
どのような対策が一番効果があるでしょうか?
うるさい音の周波数はうねり音ではなく計測したところ300Hz位であることがわかりました。
(ウィーンウィーンではなく、ビーってかんじ)
どのような対策が一番効果があるでしょうか?
うるさい音の周波数はうねり音ではなく計測したところ300Hz位であることがわかりました。
(ウィーンウィーンではなく、ビーってかんじ)
565564
2009/08/16(日) 19:59:54 とりあえず窓のサッシの隙間をすべて隙間テープで埋めたあとに
さらに内側からパテでサッシの縁をすべてふさぐようにして盛ってみた
体感だが、めっちゃしずかになった。
まだ少し音が聞こえるが気にならないレベル。
せっかくなんで、ダメ押しにソフト音でも買うか検討中。
窓からの騒音に悩んでるやつは、高級な防音カーテンを買う前に
サッシの隙間をパテで埋めてみるといいぞ
総工費1,500円-
さらに内側からパテでサッシの縁をすべてふさぐようにして盛ってみた
体感だが、めっちゃしずかになった。
まだ少し音が聞こえるが気にならないレベル。
せっかくなんで、ダメ押しにソフト音でも買うか検討中。
窓からの騒音に悩んでるやつは、高級な防音カーテンを買う前に
サッシの隙間をパテで埋めてみるといいぞ
総工費1,500円-
568名無しさん@3周年
2009/08/17(月) 20:50:29 その周波数に効果あるなら、車の音にも効果ありそうだな
569564
2009/08/18(火) 20:48:31572名無しさん@3周年
2009/08/28(金) 13:50:59 ほしい
573名無しさん@3周年
2009/08/28(金) 22:35:26 何を?
574名無しさん@3周年
2009/09/03(木) 02:19:11 だれか東急ハンズのアルジェためしたやついる?
透過損失のグラフだけみるとスターライトのセミソフトと同じような感じか
透過損失のグラフだけみるとスターライトのセミソフトと同じような感じか
575名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 05:37:30 目の前(窓の直ぐ目の前)が線路で電車が引っ切り無しに走るんだが
それに対抗できるような強力な防音カーテンを教えてくれ
ちなみに首都圏で始発終電の間が僅か3時間くらいしかないorz
それに対抗できるような強力な防音カーテンを教えてくれ
ちなみに首都圏で始発終電の間が僅か3時間くらいしかないorz
577名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 22:47:27 何でカーテンを使うの?
普通、インプラスとかの二重窓付けるでしょ。性能が桁外れに違うし。カーテン並に安い。
普通、インプラスとかの二重窓付けるでしょ。性能が桁外れに違うし。カーテン並に安い。
578名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 22:54:41 建物の目の前走る電車の音をカーテンで、というのは無理すぎるww
毎日イライラして過ごすよりさっさと引越したほうが幸せだよ
毎日イライラして過ごすよりさっさと引越したほうが幸せだよ
579名無しさん@3周年
2009/09/22(火) 23:19:16 飛行場近辺の防音がどうやってるか調べてみると良い。
カーテンなんかじゃ、気休めにしかならない。
インプラスとかだと、オークションで格安で売ってるので、
ちょっと日曜大工できるなら、素人でも簡単に防音できる。
カーテンなんかじゃ、気休めにしかならない。
インプラスとかだと、オークションで格安で売ってるので、
ちょっと日曜大工できるなら、素人でも簡単に防音できる。
580名無しさん@3周年
2009/09/23(水) 05:23:42581名無しさん@3周年
2009/09/23(水) 21:01:24 俺も幹線道路の前で、一週間耳栓して何とか寝たけど
すぐになれたな。
いろいろ防音カーテン付けたけど、先走ってしまった
すぐになれたな。
いろいろ防音カーテン付けたけど、先走ってしまった
582名無しさん@3周年
2009/10/09(金) 14:59:20 スターライトのソフト音のレポよろしくお願いいたします)^o^(
583名無しさん@3周年
2009/10/09(金) 18:58:49 >>582
防音パネルのソフト音Wだけど、
簡単にいうと、絨毯を壁に掛ける様なイメージ。
生地の表面はワッフル状で、マジックテープの耐性も良さそう。
もともと閑静な住宅地なので、主目的は外からの音ではなく、
自室の窓から出る音を小さくするために導入したんだけど、
近所にある給湯器の音が、500Hz〜1KHzぐらいの可変周波数でヒュイ〜ン、ヒュイ〜〜ンと
かなりうざく鳴る音が聞こえなくなった。
防音パネルのソフト音Wだけど、
簡単にいうと、絨毯を壁に掛ける様なイメージ。
生地の表面はワッフル状で、マジックテープの耐性も良さそう。
もともと閑静な住宅地なので、主目的は外からの音ではなく、
自室の窓から出る音を小さくするために導入したんだけど、
近所にある給湯器の音が、500Hz〜1KHzぐらいの可変周波数でヒュイ〜ン、ヒュイ〜〜ンと
かなりうざく鳴る音が聞こえなくなった。
584名無しさん@3周年
2009/10/09(金) 23:09:23 582じゃないけど良いなそれ
585名無しさん@3周年
2009/10/10(土) 11:29:07 ぁりがとうございます。582ですけど、電車の音とかに効きそうですかね?(^^ゞ
586名無しさん@3周年
2009/10/13(火) 13:07:36 マンションの出窓で車の抜け道に面しているんですが、今は出窓にフトンを載せて音を軽減させています…。
二重窓にする予算と能力がないので、ソフト音等の防音カーテンと、上の方がおっしゃっている防音パネルを検討しています。
出窓のフトンを載せている下の部分が少しこちらにでっぱっており、防音パネルを出窓に取り付けて下まで覆おうとすると脇に隙間が出来る問題点が…。
隙間が出来たら防音効果は薄いですよね?
二重窓にする予算と能力がないので、ソフト音等の防音カーテンと、上の方がおっしゃっている防音パネルを検討しています。
出窓のフトンを載せている下の部分が少しこちらにでっぱっており、防音パネルを出窓に取り付けて下まで覆おうとすると脇に隙間が出来る問題点が…。
隙間が出来たら防音効果は薄いですよね?
587583
2009/10/13(火) 19:24:15 音にはいくつか種類があります。
窓の隙間から入ってくる音、壁を通過してくる音、地面の振動から伝わってくる音など。
車や電車の音は相当なエネルギーなので、上記の三点が当てはまります。
ウチのような木造建築では、窓を塞ぐだけでは外へ出る音も、外から入ってくる音も大して防げなかったので、
壁に遮音・吸音素材を張り巡らせ、
荷物の搬入、搬出にどうしても必要な窓側の面、一面に、防音パネルを導入しました。
>>586
車の音を防ぎたいとの事ですので、音が何処から入ってくるのかを調べる必要があります。
壁を通過する音、地面からの振動音でしたら窓の防音だけではアウトです。
窓の防音について、
出窓を全く使わなく、部屋の景観を気にしないのであれば、窓の隙間を『隙間テープ』などで塞ぎ、
布団を突っ込んで適当な板で塞ぐのが手軽です。
ちなみに、『隙間テープ』だけでも結構効果があると思います。
窓の隙間から入ってくる音、壁を通過してくる音、地面の振動から伝わってくる音など。
車や電車の音は相当なエネルギーなので、上記の三点が当てはまります。
ウチのような木造建築では、窓を塞ぐだけでは外へ出る音も、外から入ってくる音も大して防げなかったので、
壁に遮音・吸音素材を張り巡らせ、
荷物の搬入、搬出にどうしても必要な窓側の面、一面に、防音パネルを導入しました。
>>586
車の音を防ぎたいとの事ですので、音が何処から入ってくるのかを調べる必要があります。
壁を通過する音、地面からの振動音でしたら窓の防音だけではアウトです。
窓の防音について、
出窓を全く使わなく、部屋の景観を気にしないのであれば、窓の隙間を『隙間テープ』などで塞ぎ、
布団を突っ込んで適当な板で塞ぐのが手軽です。
ちなみに、『隙間テープ』だけでも結構効果があると思います。
589586
2009/10/14(水) 11:59:08590名無しさん@3周年
2009/10/14(水) 14:13:23 二重窓にくらべれば、それは気休めだろう。
うちの二重窓も、
内側あければ、相当な騒音が入ってくる。
うちの二重窓も、
内側あければ、相当な騒音が入ってくる。
591名無しさん@3周年
2009/10/15(木) 08:16:57 出窓には遮音シートだろ。
クソうるさいので遮音シートを大量に貼り付け。
すごい静かになった。
窓用じゃないけどね
クソうるさいので遮音シートを大量に貼り付け。
すごい静かになった。
窓用じゃないけどね
592586
2009/10/18(日) 11:56:13 >>590
やはりそうなんですか。。
ただやはり予算の都合上、二重窓には出来ないんですよね…。
>>591
遮音シートというのはこういった物の事でしょうか?
http://www.bouon-net21.com/txt/zairyou.html
やはりそうなんですか。。
ただやはり予算の都合上、二重窓には出来ないんですよね…。
>>591
遮音シートというのはこういった物の事でしょうか?
http://www.bouon-net21.com/txt/zairyou.html
593名無しさん@3周年
2009/10/18(日) 12:33:54 防音カーテンと防音パネル足したら、
二重窓より高くなったりするんじゃないか?
日曜大工とくいな人なら、二重窓自分でつけられるし。
二重窓より高くなったりするんじゃないか?
日曜大工とくいな人なら、二重窓自分でつけられるし。
594名無しさん@3周年
2009/10/18(日) 15:21:27 伊丹空港近辺に引っ越してきてソフト音買ってみたけど、、、
値段の割にはイマイチですね。
少し静かになる程度で3万は正直どうかと思う。
値段の割にはイマイチですね。
少し静かになる程度で3万は正直どうかと思う。
596名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 00:30:01 軽音楽部の部室の防音のために防音カーテンを買おうと思ってるんだけど、
外からの音を遮断するっていうのは結構調べたらあったけど、
内から外に漏れないっていうのはどういうのがいいのかさっぱりわからない・・・
それとも内からも外からも関係ないのかな?
なんか具体的なものでこれなら悪くないんじゃん?、っていうの知ってる人いないですかね?
ちょっと都合よすぎるか・・
外からの音を遮断するっていうのは結構調べたらあったけど、
内から外に漏れないっていうのはどういうのがいいのかさっぱりわからない・・・
それとも内からも外からも関係ないのかな?
なんか具体的なものでこれなら悪くないんじゃん?、っていうの知ってる人いないですかね?
ちょっと都合よすぎるか・・
598名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 01:34:25 軽音部が出す音を防音カーテンで防ぎきるのは難しいんじゃなかろうか。
599名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 04:56:26601名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 19:56:10 静カーテン全く無意味ワロタwww
602名無しさん@3周年
2009/10/19(月) 20:51:57 周りは閑静な住宅街。
そこに大音響で映画が見たいのであらかじめ防音対策をとろうと思ってます。
窓は幅80cm×高さ90、幅170×高さ105と問題のL型出窓(幅130と幅200の高さ105)があります。
どの窓も手前に10cmくらいの余裕があるので、二重窓が一番よさそうなんですが、
問題のL型出窓につけられるのでしょうか。出窓のスペースも活用したいし、なるべく窓に沿わせたいと思ってます。
そこに大音響で映画が見たいのであらかじめ防音対策をとろうと思ってます。
窓は幅80cm×高さ90、幅170×高さ105と問題のL型出窓(幅130と幅200の高さ105)があります。
どの窓も手前に10cmくらいの余裕があるので、二重窓が一番よさそうなんですが、
問題のL型出窓につけられるのでしょうか。出窓のスペースも活用したいし、なるべく窓に沿わせたいと思ってます。
603名無しさん@3周年
2009/10/25(日) 01:39:30 窓以外の防音効果を確かめた方がいいんじゃない?
窓を塞いでも、他がすっかすかだと意味無いぞ
窓を塞いでも、他がすっかすかだと意味無いぞ
604名無しさん@3周年
2009/10/29(木) 23:21:39 これ壁中に隙間無く張ったら、壁からの振動音はもちろん
窓から入ってくる音さえも吸音して、結果的に静かに聞こえるんじゃね?
完璧映画館仕様の部屋になってしまうけどなww
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31388815
窓から入ってくる音さえも吸音して、結果的に静かに聞こえるんじゃね?
完璧映画館仕様の部屋になってしまうけどなww
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31388815
605名無しさん@3周年
2009/11/03(火) 13:01:29 今度鉄骨アパートに引っ越すにあたって質問したいんですが、
そこの構造は石膏ボードとロックウールのサンドイッチ構造
らしいんですが、これって効果あるんでしょうか?
それと、自分でも対策としてロフトベッド下部の周りに防音シート
を囲って、簡易防音ルームみたいなのを作ろうと思ってるんですが、
これも効果ありますかね?最初は防音カーテンにしようと思った
んですが、ここ見てるとシートの方がいいかなとおもいまして。
こんなやつです
ttp://daishin-bussan.jp/index.html
そこの構造は石膏ボードとロックウールのサンドイッチ構造
らしいんですが、これって効果あるんでしょうか?
それと、自分でも対策としてロフトベッド下部の周りに防音シート
を囲って、簡易防音ルームみたいなのを作ろうと思ってるんですが、
これも効果ありますかね?最初は防音カーテンにしようと思った
んですが、ここ見てるとシートの方がいいかなとおもいまして。
こんなやつです
ttp://daishin-bussan.jp/index.html
606名無しさん@3周年
2009/11/03(火) 13:28:24 簡易でも、防音ルームがカーテンなんかで作れるわけねぇだろ。
608名無しさん@3周年
2009/11/07(土) 21:14:12 カーテン買うに安いところはどこ?
安いサイトありますか?
安いサイトありますか?
609名無しさん@3周年
2009/11/11(水) 22:05:28 何のカーテン?
610名無しさん@3周年
2009/11/17(火) 20:04:15 防音カーテン買おうと思ってここ見に来たのに、なんかガッカリした。
車と電車の音をなんとかしたかったのに。
もはやカーテンでもないし、日本でもないんだけど、
この商品って騒音を消してくれるんだろうか?
ttp://www.amazon.com/Marpac-Screen-980A-Electro-Mechanical-Conditioner/dp/B000BQYP1S
誰か英語が読める方、解説お願いします。
車と電車の音をなんとかしたかったのに。
もはやカーテンでもないし、日本でもないんだけど、
この商品って騒音を消してくれるんだろうか?
ttp://www.amazon.com/Marpac-Screen-980A-Electro-Mechanical-Conditioner/dp/B000BQYP1S
誰か英語が読める方、解説お願いします。
612名無しさん@3周年
2009/11/17(火) 22:37:29613名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 00:15:47 ノイズキャンセラーヘッドフォンとかあるくらいっだしっ!
その部屋用もあってもいいと思わないかいっ!?
その部屋用もあってもいいと思わないかいっ!?
614名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 17:16:20615名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 17:50:07 賃貸は防音は難しいな。
不動産会社の管理じゃなけりゃ、
大家さんに自費で内窓つけて良いか相談したら?
一般人大家さんだと、
綺麗に施工するなら良いという場合もあるみたいだよ。
もちろん、退去時には現状復帰なしで。
不動産会社の管理じゃなけりゃ、
大家さんに自費で内窓つけて良いか相談したら?
一般人大家さんだと、
綺麗に施工するなら良いという場合もあるみたいだよ。
もちろん、退去時には現状復帰なしで。
616名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 19:40:10 東京防音でSN-3045-LGがワケ有りで安くなってたので2枚買ってみた。
道路側に面してる壁に置いてある本棚の裏に貼ってみるつもり。
部屋は狭いから丁度良い大きさだな。
道路側に面してる壁に置いてある本棚の裏に貼ってみるつもり。
部屋は狭いから丁度良い大きさだな。
617名無しさん@3周年
2009/11/18(水) 20:34:07619名無しさん@3周年
2009/11/20(金) 00:38:08 >>617
これは音を消すんじゃないよね。
サーーーっていう音を出して他の音を紛れさせるんだよね。
「無音」を求める人が買うと発狂するかもw
参考:
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071105/139665/
これは音を消すんじゃないよね。
サーーーっていう音を出して他の音を紛れさせるんだよね。
「無音」を求める人が買うと発狂するかもw
参考:
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20071105/139665/
620名無しさん@3周年
2009/11/20(金) 01:02:04 つべにデモあったよー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=A-TS3UMnnkY
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwvqqfxDxcM
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0IH6SketYo
ttp://www.youtube.com/watch?v=A-TS3UMnnkY
ttp://www.youtube.com/watch?v=jwvqqfxDxcM
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0IH6SketYo
621名無しさん@3周年
2009/11/21(土) 00:01:36 効果はわからない
ttp://www.bicklycurtain.com/
ttp://www.bicklycurtain.com/
622名無しさん@3周年
2009/11/29(日) 22:59:00 >>618
使ってみましたか?どうでした?
使ってみましたか?どうでした?
624名無しさん@3周年
2009/12/02(水) 19:44:54 あ?やんの?
626名無しさん@3周年
2009/12/06(日) 22:33:12 >>220
実際、アイフォン用のアプリでホワイトノイズとかさざ波の音を出すアプリってのが有るらしいよ
前にHMVだかで「ひたすらお経を流すDAP」ってのが有ったけど、スピーカー一体型でコンセントに繋いでおけばずっと使えるようなプレイヤーが欲しい
実際、アイフォン用のアプリでホワイトノイズとかさざ波の音を出すアプリってのが有るらしいよ
前にHMVだかで「ひたすらお経を流すDAP」ってのが有ったけど、スピーカー一体型でコンセントに繋いでおけばずっと使えるようなプレイヤーが欲しい
627名無しさん@3周年
2009/12/07(月) 11:17:36 何もiPhonでやらなくても、それ専用の買えばいいじゃないかw
目覚まし時計タイプのであるだろ
目覚まし時計タイプのであるだろ
628名無しさん@3周年
2009/12/07(月) 22:36:43 あ?うっせーよカス
629名無しさん@3周年
2009/12/11(金) 09:35:22 おまえは常につまらないな
630名無しさん@3周年
2009/12/14(月) 21:49:43 つまらんのはお前の顔じゃボケ
631名無しさん@3周年
2009/12/15(火) 03:43:35 誰だよコイツいじめたのww逆恨みしてんぞw
632名無しさん@3周年
2009/12/16(水) 01:47:52 あ?泣かされてーの?
つか口くせーよお前w
つか口くせーよお前w
633名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 11:35:00 パソコンから相手の口の臭いを嗅ぎ取る天才登場
634名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 17:19:41 あぁ?ナメてんの?
俺キックやってっから。
一応言っとくわ。
俺キックやってっから。
一応言っとくわ。
635名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 18:03:14 ほんとに糞つまらないからもういいよ
636名無しさん@3周年
2009/12/17(木) 18:40:54 つまらんのはお前の顔じゃボケ
637名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 06:15:01 キックやってっからwwwwwwwwwwwスレ過疎ってっからイジメ付き合ってやんよww
638名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 11:27:15 あ?過疎ってんのはお前の糞田舎じゃカス
640名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 13:36:02 フルボッコワロタ
641名無しさん@3周年
2009/12/19(土) 13:39:31 あ?てめーをボコってやっから後悔すんなよカス
みたいな事しか言えないんだろうな。
みたいな事しか言えないんだろうな。
643名無しさん@3周年
2009/12/20(日) 00:16:49 いい加減防音カーテンの話をしようぜ
644名無しさん@3周年
2009/12/22(火) 18:37:30 あ?
645名無しさん@3周年
2009/12/22(火) 21:18:12 あ?相手してくんねーの?
646名無しさん@3周年
2009/12/23(水) 10:44:30 ねー?
647名無しさん@3周年
2010/01/02(土) 22:24:08 過疎age
648名無しさん@3周年
2010/01/02(土) 22:35:05 過疎age
649名無しさん@3周年
2010/01/02(土) 22:38:42 ・・・・あのな
防音カーテンってのは、普通の部屋にじゃなく防音室に取り付けるものなの
壁、天井、ドア全部に防音or遮音の施工がなされてる部屋に付けないと意味がない
防音カーテンってのは、普通の部屋にじゃなく防音室に取り付けるものなの
壁、天井、ドア全部に防音or遮音の施工がなされてる部屋に付けないと意味がない
650名無しさん@3周年
2010/01/03(日) 15:49:22 てst
651名無しさん@3周年
2010/01/09(土) 23:13:11 このスレ2004年産か…よく落ちないな
652名無しさん@3周年
2010/01/26(火) 09:42:53 あげっ
653名無しさん@3周年
2010/02/07(日) 20:05:49 age
654名無しさん@3周年
2010/02/16(火) 19:46:52 >>649
kwsk
kwsk
655名無しさん@3周年
2010/03/18(木) 15:14:00656名無しさん@3周年
2010/03/20(土) 21:53:15 エアコンから、音が漏れている気がするんだけど、どうやって防音したらいいか、誰か教えてください。
657名無しさん@3周年
2010/04/15(木) 10:42:31 気がするだけなのか実際漏れてるのか
658名無しさん@3周年
2010/04/23(金) 04:17:41 俺は賃貸だけど、べランダの窓と出窓が二つあるので、ベランダの窓に本棚を置いてみた。
普通車の音は夜でもほとんど聞こえない。トラックだと結構聞こえるけど、まあ我慢できる程度。
バイク… 事故レよ
普通車の音は夜でもほとんど聞こえない。トラックだと結構聞こえるけど、まあ我慢できる程度。
バイク… 事故レよ
660名無しさん@3周年
2010/05/28(金) 21:45:13 前を幹線道路が通っていてうるさかったけど、2カ月で慣れた。
まあ、カーテン買うくらいなら慣れろ。慣れれば金はかからん。
まあ、カーテン買うくらいなら慣れろ。慣れれば金はかからん。
661名無しさん@3周年
2010/05/29(土) 12:27:06 カーテンの裏に薄手の鉛シート貼り付けたらどう?
662名無しさん@3周年
2010/05/29(土) 21:21:21 防音レースってさ
窓を開けた状態で防音レース有りと無しだと結構効果を感じる
窓を閉めた状態だと開けても閉めても変わらない
爆音はしないところで日中や夏の蒸し暑い夜とか窓開けとく人にはいいかもね
虫の声くらいは遠くなる
にしても遮音レースってまともな柄のがない
普通のレースに防音フィルムでも貼り付けた方が早いんじゃないか
窓を開けた状態で防音レース有りと無しだと結構効果を感じる
窓を閉めた状態だと開けても閉めても変わらない
爆音はしないところで日中や夏の蒸し暑い夜とか窓開けとく人にはいいかもね
虫の声くらいは遠くなる
にしても遮音レースってまともな柄のがない
普通のレースに防音フィルムでも貼り付けた方が早いんじゃないか
663名無しさん@3周年
2010/05/30(日) 19:17:34 そもそもカーテンで遮音できるような周波数の音は窓で遮音されてる
664名無しさん@3周年
2010/06/01(火) 09:04:43 というかこのスレは根本的に勘違いしてる奴がいるな
防音カーテン、レースは窓を開けた状態で防音できるって商品だ
窓を閉めた状態でさらに防音を考えるならサッシに鉛テープ&遮音テープを張って
内窓が無理なら窓と同じ大きさの3t以上のアクリル板を上から張るのがいい
ちょうど窓とサッシの境目が段になってる場合はめ込める
あと遮音と吸音は別物、遮音は鉛を代表する重くて密度の高く空気を通さないもの(重ければ重いほど効果がある)
吸音はやわらかく空気を通すスポンジや繊維状のもの、最強は吸音用のシンサレート(軽さの割りに最も吸音効果が高い)
カーテンに鉛シート張っても反射した音が窓でまた反射され反響しヒダとかの隙間から出てくるだけ
遮音カーテンやレースではポリウレタンなどの空気を通さないフィルムで遮音しているがこれらには吸音効果は無い
カーテンの重さはほとんどが吸音材の重さであり吸音材は重さ=吸音性能ではない
防音カーテン、レースは窓を開けた状態で防音できるって商品だ
窓を閉めた状態でさらに防音を考えるならサッシに鉛テープ&遮音テープを張って
内窓が無理なら窓と同じ大きさの3t以上のアクリル板を上から張るのがいい
ちょうど窓とサッシの境目が段になってる場合はめ込める
あと遮音と吸音は別物、遮音は鉛を代表する重くて密度の高く空気を通さないもの(重ければ重いほど効果がある)
吸音はやわらかく空気を通すスポンジや繊維状のもの、最強は吸音用のシンサレート(軽さの割りに最も吸音効果が高い)
カーテンに鉛シート張っても反射した音が窓でまた反射され反響しヒダとかの隙間から出てくるだけ
遮音カーテンやレースではポリウレタンなどの空気を通さないフィルムで遮音しているがこれらには吸音効果は無い
カーテンの重さはほとんどが吸音材の重さであり吸音材は重さ=吸音性能ではない
665名無しさん@3周年
2010/06/07(月) 01:22:49666名無しさん@3周年
2010/06/07(月) 08:07:16 やっぱり耳栓最強。
普通のテレビの音や、話し声等は少し音が小さくなるくらいで通してくれて、
車や冷蔵庫等、低い音はほとんど遮断してくれるわ。
付け心地も性能も、よくなったね
普通のテレビの音や、話し声等は少し音が小さくなるくらいで通してくれて、
車や冷蔵庫等、低い音はほとんど遮断してくれるわ。
付け心地も性能も、よくなったね
667名無しさん@3周年
2010/06/07(月) 12:17:16 耳栓は体に悪いぞ、特に毎日睡眠中つけっぱなしはヤバい
だいたいテレビとか電話、チャイムとか必要な音が聞こえんしこちらから出す音が減らせない
だいたいテレビとか電話、チャイムとか必要な音が聞こえんしこちらから出す音が減らせない
668名無しさん@3周年
2010/06/23(水) 12:19:35 太陽光がまぶしいぜ、遮光カーテンを1級のにするか2級のにするかまようぜ
669名無しさん@3周年
2010/07/05(月) 10:15:48 1級と2級じゃ全然違う
まあデザイン重視なら好きな柄のカーテン選んで裏地を取り付ければいい
まあデザイン重視なら好きな柄のカーテン選んで裏地を取り付ければいい
670名無しさん@3周年
2010/07/18(日) 16:44:38 メーカーの者だけど、防音カーテンは効果ないよ。それも全く。。
高デシベル(例えば飛行機の音)とかだと多少効果はあるけど。
一番マシなのは裏地付き2倍ヒダのカーテンが一番効果あるよ。
防音 遮音 吸音の定義が曖昧なカーテン業界にそんなだいそれた商品
は作れないよ
高デシベル(例えば飛行機の音)とかだと多少効果はあるけど。
一番マシなのは裏地付き2倍ヒダのカーテンが一番効果あるよ。
防音 遮音 吸音の定義が曖昧なカーテン業界にそんなだいそれた商品
は作れないよ
671名無しさん@3周年
2010/09/14(火) 13:00:51 age
672名無しさん@3周年
2010/11/16(火) 17:50:14 ざっと読んだが二重窓以外では一万以内なら遮音シート、二万出せるなら鉛シートがCP最高っぽいな
窓に貼ってる人は黒い方の表を部屋側に向けて貼ってるのかな?見た目的に
それとも両面黒かその状態に重ねて貼ればいいか
にしても上の主婦みたいなのに粘着してる奴も気持ち悪いし目立ってた
窓に貼ってる人は黒い方の表を部屋側に向けて貼ってるのかな?見た目的に
それとも両面黒かその状態に重ねて貼ればいいか
にしても上の主婦みたいなのに粘着してる奴も気持ち悪いし目立ってた
673名無しさん@3周年
2010/11/30(火) 16:50:22 防音カーテンは吊るし方によって効果が違うと思う
自分は端を壁に、中央もマジックテープで留めたらけっこう熟睡できるようになった
音はかなり軽減されたのでこれ以上はもうしょうがないって感じ
自分は端を壁に、中央もマジックテープで留めたらけっこう熟睡できるようになった
音はかなり軽減されたのでこれ以上はもうしょうがないって感じ
674名無しさん@3周年
2010/12/21(火) 18:39:14 よしずなんかをベランダに立てかけて
それにDIYで購入した防音シートを
タッカーか何かで貼り付けていく
これって効果あると思います?
防音シートは風通す奴なんかもいいかな
それにDIYで購入した防音シートを
タッカーか何かで貼り付けていく
これって効果あると思います?
防音シートは風通す奴なんかもいいかな
675名無しさん@3周年
2010/12/21(火) 19:49:30676名無しさん@3周年
2011/01/08(土) 19:23:18 賃貸マンションで、隣接している場所が運送会社で昼夜問わずトラックが
出入りしており、また荷物の搬出入をしている為、寝付けません。
賃貸なのでインプラスなどは取り付けられないので、
サウンドガード2を買おうと思ってます。約10万円orz
これでだめなら引っ越します。
出入りしており、また荷物の搬出入をしている為、寝付けません。
賃貸なのでインプラスなどは取り付けられないので、
サウンドガード2を買おうと思ってます。約10万円orz
これでだめなら引っ越します。
677名無しさん@3周年
2011/01/14(金) 00:38:28 いや、 10万使う前に引っ越せ
678名無しさん@3周年
2011/01/14(金) 18:55:33 防音カーテンって売り場で見てみたら
ゴム引きシートみたいで買う気なくした。
ゴム引きシートみたいで買う気なくした。
679名無しさん@3周年
2011/01/18(火) 06:57:13 そうそうレントゲン技師がかけてるエプロンみたいなの。
680名無しさん@3周年
2011/01/21(金) 14:43:52 窓にパーテーションくっつければいいじゃん
木でつくれるでしょ? 裏側には防音シート貼って
木でつくれるでしょ? 裏側には防音シート貼って
681名無しさん@3周年
2011/01/31(月) 01:33:00 色々実験してみて思ったんだが
プラダンでも効果がある(みっちり隙間無くつけれるなら)
金が無い、重い重量のもの運べないって人は
プラダンに防音シートをタッカーで貼り付けてやれば
そこそこの効果はあった
値段なりだが、やる価値はあるよ
窓の外は取り外さないと見れないが
プラダンでも効果がある(みっちり隙間無くつけれるなら)
金が無い、重い重量のもの運べないって人は
プラダンに防音シートをタッカーで貼り付けてやれば
そこそこの効果はあった
値段なりだが、やる価値はあるよ
窓の外は取り外さないと見れないが
682名無しさん@3周年
2011/02/23(水) 15:43:13.09 防音カーテン使ってたけど、防音効果なんてないよー
実験なんて有利な数値が出るような環境でしてるんだし
防音カーテンつけるくらいなら二重窓にしたほうがイイ(エコポイントもらえるし)
うちはマンションの廊下側の部屋にプラマードUをつけた。
防音も実感できたし、断熱効果もUP、結露もでないしオススメ
実験なんて有利な数値が出るような環境でしてるんだし
防音カーテンつけるくらいなら二重窓にしたほうがイイ(エコポイントもらえるし)
うちはマンションの廊下側の部屋にプラマードUをつけた。
防音も実感できたし、断熱効果もUP、結露もでないしオススメ
683名無しさん@3周年
2011/02/24(木) 13:23:02.25 age
685名無しさん@3周年
2011/03/01(火) 03:12:23.18 カーテンの防音効果がよく紹介されているが
あれは窓を開けた状態でのカーテンある無しの変化だ
カーテンでカットできるのは高周波だけ
窓を閉めれば高周波はカットできるが低周波はカットできない
窓でカットできないものをカーテンでカットできるわけが無い
あれは窓を開けた状態でのカーテンある無しの変化だ
カーテンでカットできるのは高周波だけ
窓を閉めれば高周波はカットできるが低周波はカットできない
窓でカットできないものをカーテンでカットできるわけが無い
686名無しさん@3周年
2011/04/09(土) 15:17:21.50 カーテンスレがないからここで聞くけど
遮光カーテンでおすすめある?もうカーテンじゃなくてもいいからとにかく真っ暗にしたい
遮光カーテンでおすすめある?もうカーテンじゃなくてもいいからとにかく真っ暗にしたい
687名無しさん@3周年
2011/05/01(日) 02:58:50.26 サンバリアの完全遮光最強
デザイン最悪だが
デザイン最悪だが
688名無しさん@3周年
2011/05/17(火) 18:10:50.93 結局デザインで決めれば十分ぽいなあ
お気に入りのデザインのカーテンに、多少の防音用に
裏地としてなんかつけるってのはありなの?
なにつけるかもわからんが、適当につけると外からの
眺めもかっこわるくなりそうだが
お気に入りのデザインのカーテンに、多少の防音用に
裏地としてなんかつけるってのはありなの?
なにつけるかもわからんが、適当につけると外からの
眺めもかっこわるくなりそうだが
689名無しさん@3周年
2011/05/29(日) 06:37:27.35 はやってないスレだね
やはり防音カーテンって効果がないようだな
やはり防音カーテンって効果がないようだな
690名無しさん@3周年
2011/06/06(月) 23:09:49.76 ないな
691名無しさん@3周年
2011/06/15(水) 06:10:02.26 カーテンスレ自体なくて困ってる
692 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/07/12(火) 11:32:59.88 賃貸で線路から10mぐらいのマンションに住んでる
電車の音はいいんだけど遮断機の音が我慢できない
あのカンカンって音は防音カーテン2重ぐらいにすれば
聞こえなくなるもんなの?
電車の音はいいんだけど遮断機の音が我慢できない
あのカンカンって音は防音カーテン2重ぐらいにすれば
聞こえなくなるもんなの?
693名無しさん@3周年
2011/07/12(火) 13:15:43.04 小澤 正人
マサヒト?Yoshii, Masahito
研究者番号:00200931
研究者リゾルバーID:1000000200931
研究課題申請・成果報告時の所属履歴すべて表示する
--------------------------------------------------------------------------------
2008年 : 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 准教授
2005年?年 : 京都大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 助教授
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 助手
1995年 : 高エネルギー物理学研究所 / 洋服・加速器研究部 / 助手
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 加速器研究部 / 助手
マサヒト?Yoshii, Masahito
研究者番号:00200931
研究者リゾルバーID:1000000200931
研究課題申請・成果報告時の所属履歴すべて表示する
--------------------------------------------------------------------------------
2008年 : 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 准教授
2005年?年 : 京都大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 / 大強度陽子加速器計画推進部 / 助教授
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 助手
1995年 : 高エネルギー物理学研究所 / 洋服・加速器研究部 / 助手
1995年 : 高エネルギ?物理学研究所 / 加速器研究部 / 助手
694名無しさん@3周年
2011/07/15(金) 16:37:50.77 仕事で宅録とかしてるんですけど、エアコン設置出来ない部屋の為、
窓用エアコン付けてます。エアコン部分は窓が閉められない、&少し離れた
場所に幹線道路があり、マイクのゲインを上げた時の環境騒音が気になります。
窓用エアコンのせいで二重窓は難しく、防音カーテンをと考えてたんですけど
あまり効果はないもんですかね?何か良い案があれば教えて下さい。
窓用エアコン付けてます。エアコン部分は窓が閉められない、&少し離れた
場所に幹線道路があり、マイクのゲインを上げた時の環境騒音が気になります。
窓用エアコンのせいで二重窓は難しく、防音カーテンをと考えてたんですけど
あまり効果はないもんですかね?何か良い案があれば教えて下さい。
695名無しさん@3周年
2011/07/29(金) 01:59:18.17 車の防音で得た知識をここで書いてみる
防音の三要素
制振・遮音・吸音です
窓からの音は
サッシとガラス戸の隙間をエアコンのダクトをふさぐ粘土みたいなものか
厚手の使い捨てペーパーを折ったもので目張り(隙間テープはあまり意味が無い)
するといいです→いわゆる遮音
後はカーテンの裏側に吸音材(シンサレート)を貼りつけてやっても結構効果的
水でのりつけする暑さ対策用のuvシールド?を張った後
レアルシルトを貼りつけてやっても良いかもしれない
2割ほど散らして貼ってやると制振効果が期待できます
レアルは直接貼ると剥がすのが大変です
防音の三要素
制振・遮音・吸音です
窓からの音は
サッシとガラス戸の隙間をエアコンのダクトをふさぐ粘土みたいなものか
厚手の使い捨てペーパーを折ったもので目張り(隙間テープはあまり意味が無い)
するといいです→いわゆる遮音
後はカーテンの裏側に吸音材(シンサレート)を貼りつけてやっても結構効果的
水でのりつけする暑さ対策用のuvシールド?を張った後
レアルシルトを貼りつけてやっても良いかもしれない
2割ほど散らして貼ってやると制振効果が期待できます
レアルは直接貼ると剥がすのが大変です
696名無しさん@3周年
2011/07/30(土) 14:58:41.14 なんという長寿スレ
4年に立てたスレなんて>>1も覚えてないだろ
4年に立てたスレなんて>>1も覚えてないだろ
697名無しさん@3周年
2011/07/30(土) 16:19:57.76 夏だなぁ
698名無しさん@3周年
2011/09/02(金) 04:49:03.48 長寿スレ発見記念あげ
699名無しさん@3周年
2011/09/02(金) 23:51:12.47 引っ越したらすげーバイクのうるさいところで
深夜だろうが朝3時だろうが変なマフラーの爆音で起こされる
毎日耳栓して寝てるがバイクの音で起きてしまう
遮音カーテン検討してるが、バイクの音には効き目ないの?
あの音犯罪レベルだろ
深夜だろうが朝3時だろうが変なマフラーの爆音で起こされる
毎日耳栓して寝てるがバイクの音で起きてしまう
遮音カーテン検討してるが、バイクの音には効き目ないの?
あの音犯罪レベルだろ
700名無しさん@3周年
2011/09/04(日) 22:17:17.79701名無しさん@3周年
2011/09/04(日) 22:38:55.28702名無しさん@3周年
2011/09/17(土) 09:21:53.29703名無しさん@3周年
2011/09/17(土) 18:22:24.10 カーテン効果ちっさいな
704名無しさん@3周年
2011/09/22(木) 19:46:46.39 インプラス、簡単に取り付けできたよ。
窓枠の木の部分の奥行きが70mm以上あるなら、手間はあんまりいらない。マジおすすめ。
寸法もネット通販の業者の中には、個別の窓枠に合わせてミリ単位で加工済みの物を注文
出来る所がある。
肝心の防音効果は、カーテンとは比較にならない。でも、地響きを伴う騒音はあまり改善しないかも。
窓枠の木の部分の奥行きが70mm以上あるなら、手間はあんまりいらない。マジおすすめ。
寸法もネット通販の業者の中には、個別の窓枠に合わせてミリ単位で加工済みの物を注文
出来る所がある。
肝心の防音効果は、カーテンとは比較にならない。でも、地響きを伴う騒音はあまり改善しないかも。
705名無しさん@3周年
2011/10/01(土) 16:41:50.46 部屋のドアからの音を防ぎたいんだけど、ドアにカーテンレール取り付けて防音カーテンつければ効果あるかな?
防ぎたい音は人の声
防ぎたい音は人の声
706名無しさん@3周年
2011/10/12(水) 19:10:56.27 ドアには隙間が相当ありますので、その隙間をふさぐ工夫が必要です。
たとえばドア部分全体をカーテンで覆うなど。
たとえばドア部分全体をカーテンで覆うなど。
707名無しさん@3周年
2011/10/18(火) 10:29:38.52 防音カーテンは高いし効果ない。
ホームセンターで売ってるm\1500ぐらいの塩ビシートを
ドアなり窓の枠に取り付けると安上がりで効果抜群。
シートは厚いほどよい、固定するのは上部のみにして
下部はL字またはコの字型のながいアルミ金具を付けておさえにすると勝手がよい。
出入りのためスリットを入れた場合はそこを二重にする。
窓は紫外線で塩ビシートが黄色くなるので紫外線対策のシートを張る。
ホームセンターで売ってるm\1500ぐらいの塩ビシートを
ドアなり窓の枠に取り付けると安上がりで効果抜群。
シートは厚いほどよい、固定するのは上部のみにして
下部はL字またはコの字型のながいアルミ金具を付けておさえにすると勝手がよい。
出入りのためスリットを入れた場合はそこを二重にする。
窓は紫外線で塩ビシートが黄色くなるので紫外線対策のシートを張る。
708スターライト開発
2011/10/22(土) 04:07:16.16 一括りに防音カーテンは効果ないって言われると、真面目に開発してる身としてはちょっと辛いですけど。
まだまだコストパフォーマンスが悪いんじゃないかってご意見だと思って真摯に受け止めます。
塩ビシートも0.2ミリを超える程度のものなら重量もあってそこそこ効果あると思います。
とにかく空気が通ると音も伝播しますので、なるべく空気の通路に重量物があるようにすれば、
音は減殺されるという発想で対策してくだされば間違いないかと思います。
まだまだコストパフォーマンスが悪いんじゃないかってご意見だと思って真摯に受け止めます。
塩ビシートも0.2ミリを超える程度のものなら重量もあってそこそこ効果あると思います。
とにかく空気が通ると音も伝播しますので、なるべく空気の通路に重量物があるようにすれば、
音は減殺されるという発想で対策してくだされば間違いないかと思います。
709名無しさん@3周年
2011/11/14(月) 19:57:56.79 カーテンの場合、吸音もしてくれるから重宝してる
コスパ悪いのは確かに
コスパ悪いのは確かに
710名無しさん@3周年
2011/11/14(月) 22:58:50.12 色々やったけど、音の入射角とカーテンなり塩ビなりの防音素材とが垂直だとまともに分厚い素材じゃないとダメだけど
音の入射角と素材の向きを斜め、例えば45°とかにすると、音が反射して逃げていってもくれるので防音効果が高い事がわかった。
ベランダがある人、日よけみたいな感じで斜めに祖竿を設置してみてよ、騙されたと思って。
音の入射角と素材の向きを斜め、例えば45°とかにすると、音が反射して逃げていってもくれるので防音効果が高い事がわかった。
ベランダがある人、日よけみたいな感じで斜めに祖竿を設置してみてよ、騙されたと思って。
711名無しさん@3周年
2011/11/19(土) 23:51:36.68 ここ参考にして遮音シートにしたけど効果あった。
712名無しさん@3周年
2011/12/04(日) 11:45:01.94 すぐ隣が大きな駐車場で頻繁に車が出入りするから夜間も結構煩かったんだけど
対策は二重窓が一番効果あったな
次に駐車場側の壁全体に防音シート
防音カーテンは作りの上でどうしても隙間ができるせいか一番効果なく感じた
ただ、二重窓と同時に施行したせいで効果がわからないってだけなのかもしれない
値段考えると窓一つに3万弱で防音&断熱と二種類の効果が期待できる二重窓が一番よかったかな
ちなみに、マフラーとか改造して家全体に響くような超低音を出す迷惑車とかには、上記の対策手段はほとんど意味無し
築30年のボロ家の限界だと諦めてるよ・・・
対策は二重窓が一番効果あったな
次に駐車場側の壁全体に防音シート
防音カーテンは作りの上でどうしても隙間ができるせいか一番効果なく感じた
ただ、二重窓と同時に施行したせいで効果がわからないってだけなのかもしれない
値段考えると窓一つに3万弱で防音&断熱と二種類の効果が期待できる二重窓が一番よかったかな
ちなみに、マフラーとか改造して家全体に響くような超低音を出す迷惑車とかには、上記の対策手段はほとんど意味無し
築30年のボロ家の限界だと諦めてるよ・・・
713名無しさん@3周年
2011/12/04(日) 11:47:40.35 あー、あと金属製の雨戸(これは最初からついてた)
これも効果あった
古い木造でもやっぱり音の大半は窓から来てるって感じたねぇ
これも効果あった
古い木造でもやっぱり音の大半は窓から来てるって感じたねぇ
714スターライト
2011/12/13(火) 12:00:05.54 カーテンは少なくとも両サイドをふさぐ構造にして取り付けないと効果が期待できないです。
そうなってない場合は、カーテンの両サイドを画鋲かピンで壁に止めるだけでもかなり違うと思います(壁とカーテンとの隙間をなくす)。
そうなってない場合は、カーテンの両サイドを画鋲かピンで壁に止めるだけでもかなり違うと思います(壁とカーテンとの隙間をなくす)。
715名無しさん@3周年
2011/12/14(水) 03:33:20.48 窓をコンパネで塞いで、騒音が小さくなったら防音カーテン貼っても効果はあるよ。
ただ音は空気みたいなもんだから、隙間があいてたら意味がない。
ただ音は空気みたいなもんだから、隙間があいてたら意味がない。
716名無しさん@3周年
2011/12/18(日) 00:58:03.21 ビルの新築現場で使う防音シート、1枚100キロ以上あるあれだったらいいけど
音は質量に比例して遮断するから一般家庭では100%効果なしです
音は質量に比例して遮断するから一般家庭では100%効果なしです
717名無しさん@3周年
2011/12/19(月) 17:42:56.69 ニトリの遮音カーテンってどうよ?良さそうなら買おうかな。因みに今のカーテンは機能無しのただのカーテン。
718名無しさん@3周年
2012/01/06(金) 06:55:03.20 お値段相応です
719名無しさん@3周年
2012/01/07(土) 15:09:40.73 近所の公園で夜中サッカーやってる無職野郎共がいるんですが
ああいう種類の音(ボールを蹴る音)にも効果あるんでしょうか?
ああいう種類の音(ボールを蹴る音)にも効果あるんでしょうか?
720名無しさん@3周年
2012/01/10(火) 11:05:17.02 和室。
窓バリアだっけ、窓に貼るフィルム系のなかでは効果あるかも知れない。
別メーカーで防犯用のポリカフィルム使ってるんだけど、
ひょっとしたら重ねばりしたらさらに効果あるかも
窓バリアだっけ、窓に貼るフィルム系のなかでは効果あるかも知れない。
別メーカーで防犯用のポリカフィルム使ってるんだけど、
ひょっとしたら重ねばりしたらさらに効果あるかも
721名無しさん@3周年
2012/01/24(火) 10:42:41.70 レース無しの透明窓バリアあるいは窓フィルム作ってくれると
重ね貼りしやすいんだけど
重ね貼りしやすいんだけど
722名無しさん@3周年
2012/02/08(水) 03:37:19.15 質問になります。
部屋で音を出してると、ドアから部屋の外にかなり音が漏れてしまう環境なのですが、
ドアの前(部屋側)に遮音カーテンを付けると少しは音漏れがマシになりますかね?
ちょっとでもよくなるなら買いたいと思うのですが・・
部屋で音を出してると、ドアから部屋の外にかなり音が漏れてしまう環境なのですが、
ドアの前(部屋側)に遮音カーテンを付けると少しは音漏れがマシになりますかね?
ちょっとでもよくなるなら買いたいと思うのですが・・
723名無しさん@3周年
2012/02/23(木) 17:05:29.46 安い1級遮光カーテン二枚重ねたほうが効果あるんじゃ?
724名無しさん@3周年
2012/02/24(金) 13:41:26.12 レスありがとうございます。
そうなんでしょうか?迂闊に購入できないので判断付きにくいんですよね・・
そうなんでしょうか?迂闊に購入できないので判断付きにくいんですよね・・
725名無しさん@3周年
2012/02/24(金) 16:38:01.06 自分の部屋からの音漏れですか?
遮光カーテン二枚重ねするのなら
部屋側のカーテンをワッフル生地の遮光カーテンした方が良いと思うよ
起毛した生地は音を拡散させる効果があるから
てか,窓が歪んで隙間がある?隙間風ピューピュー?
隙間テープ貼ったら音漏れも減少するのでは?
ウチは安普請古民家のボロ屋だからそうでしたw
遮光カーテン二枚重ねするのなら
部屋側のカーテンをワッフル生地の遮光カーテンした方が良いと思うよ
起毛した生地は音を拡散させる効果があるから
てか,窓が歪んで隙間がある?隙間風ピューピュー?
隙間テープ貼ったら音漏れも減少するのでは?
ウチは安普請古民家のボロ屋だからそうでしたw
726名無しさん@3周年
2012/02/25(土) 04:49:32.11 レスありがとうございます。
自分部屋からの音漏れです。窓は防音窓なので大丈夫なのですが
ドアがやはり問題のようで外(廊下)に出ると中の音が完全に丸聴こえなんですよね・・・
隙間はほとんど無いのですがやはり薄い木という素材のせいな気がします。
ワッフル生地は確かに拡散効果も高そうですね。
イメージですが吸音も適度にしてくれそうなイメージです。
723といい725さんといい情報助かります。^^ 二枚重ねも一人では思いつきませんでしたし
ワッフル生地も大変参考になりました。
自分部屋からの音漏れです。窓は防音窓なので大丈夫なのですが
ドアがやはり問題のようで外(廊下)に出ると中の音が完全に丸聴こえなんですよね・・・
隙間はほとんど無いのですがやはり薄い木という素材のせいな気がします。
ワッフル生地は確かに拡散効果も高そうですね。
イメージですが吸音も適度にしてくれそうなイメージです。
723といい725さんといい情報助かります。^^ 二枚重ねも一人では思いつきませんでしたし
ワッフル生地も大変参考になりました。
727名無しさん@3周年
2012/03/06(火) 20:11:20.66728名無しさん@3周年
2012/03/10(土) 02:40:06.00 おお、これすごいな。
729名無しさん@3周年
2012/03/21(水) 00:06:27.32 ぴあリビングってとこの防音カーテン、コーズとトルってのがあるんですが、
どうもメーカーは川島セルコンってところのものらしいです。
でもメーカーサイトみても出てないんですよね。。
これって特注品みたいなものなんでしょうか?
どうもメーカーは川島セルコンってところのものらしいです。
でもメーカーサイトみても出てないんですよね。。
これって特注品みたいなものなんでしょうか?
730名無しさん@3周年
2012/04/20(金) 08:28:41.75 和室で使える製品を開発してください
防音簾とか
防音簾とか
731名無しさん@3周年
2012/05/29(火) 10:26:20.18 防音カーテンをつかてみたけどまだまだ効果が薄いので他の対策を行いたいと思います。
高いカーテンレイルカバーを買っておけばよかったのかなあ。
でもあんなのに1万近く払うなら自作したほうがいいよな。
あと隙間テープの話題が何度かでているけど
窓(サッシやレール)に貼るにはどの隙間テープがいいのでしょうか?
サッシ側とレール側、側面、底面、上面どこに貼るのが効果的とか
情報いただけると助かります。無駄に貼り過ぎても開閉しにくくなるだけですし。
高いカーテンレイルカバーを買っておけばよかったのかなあ。
でもあんなのに1万近く払うなら自作したほうがいいよな。
あと隙間テープの話題が何度かでているけど
窓(サッシやレール)に貼るにはどの隙間テープがいいのでしょうか?
サッシ側とレール側、側面、底面、上面どこに貼るのが効果的とか
情報いただけると助かります。無駄に貼り過ぎても開閉しにくくなるだけですし。
732名無しさん@3周年
2012/05/30(水) 08:01:52.69 予算5、6万で高さ120cm程度の柱4本に被せる大きいカーテンみたいな素材を
購入したいのですが販売しているサイトなどないでしょうか?
高さ120cm縦90cm横180cmの立方体にこたつ布団みたいに被せる形を
考えています。防音効果はそこまで高くならないとわかっています。
オススメの物などありましたら教えてください
購入したいのですが販売しているサイトなどないでしょうか?
高さ120cm縦90cm横180cmの立方体にこたつ布団みたいに被せる形を
考えています。防音効果はそこまで高くならないとわかっています。
オススメの物などありましたら教えてください
733732
2012/05/30(水) 19:14:27.56 解決致しました
734名無しさん@3周年
2012/06/05(火) 16:58:50.66 ソフト音は普通のカーテンよりも重いと聞きますが
現状のカーテンレールでも大丈夫でしょうか?
現状のカーテンレールでも大丈夫でしょうか?
735名無しさん@3周年
2012/06/16(土) 23:51:20.41 雨音をカットしたんだけど
この程度ならコーズあたりで充分でしょうか?
この程度ならコーズあたりで充分でしょうか?
736名無しさん@3周年
2012/06/23(土) 12:37:55.07 このスレ見てソフト音注文してみた。
届いたら感想書いてみる。
届いたら感想書いてみる。
737名無しさん@3周年
2012/06/23(土) 14:42:36.51 楽しみにしてます!
738名無しさん@3周年
2012/06/30(土) 14:21:07.96 ソフト音が届いたのでさっそく設置してみた。
まずは説明を読まず取り出してカーテン部位をカーテンに取り付けてみる。
噂に聞く通りカーペットのように厚くて重い。一本一本慎重にフックをかけて取り付け完了。
ホームセンターの市販のカーテンのようにアジャスター調整できるプラスチックのフックは1本だけで
基本は金属製のフックで普通に引っ掛けて、後で下部をアジャスター布を貼り付けて調整するみたい。
次に防音バランスを取り付ける。
カーテンレールの上にマジックテープを貼り、その上にプラスチック板をのせて
さらにプラ板をマジックテープを貼り付けて防音バランスをのせる。
防音バランスはどこでもマジックテープがくっつく素材なので
カーテンレールの長さが短くても柔軟に対応出来る。よくできているね。
最後に防音羽根がみつからない・・・。とおもってカーテンをよく調べると
すでにカーテンの両端にマジックテープで一緒に防音羽根がくっつけてあった。
一体化していて気が付かなった。
さっそくマジックテープの保護をはがして壁紙に取り付け。
両端の一番端のフックは奥側のレールに引っ掛けると貼り付けやすいですね。
カーテンの束ねる布を吊るす窓の両サイドにあるフックが邪魔なので撤去。
あと壁のコンセントの場所がちょうど邪魔な位置にあったのでやむなく貼り付け位置を少し窓よりにすることに。
まずは説明を読まず取り出してカーテン部位をカーテンに取り付けてみる。
噂に聞く通りカーペットのように厚くて重い。一本一本慎重にフックをかけて取り付け完了。
ホームセンターの市販のカーテンのようにアジャスター調整できるプラスチックのフックは1本だけで
基本は金属製のフックで普通に引っ掛けて、後で下部をアジャスター布を貼り付けて調整するみたい。
次に防音バランスを取り付ける。
カーテンレールの上にマジックテープを貼り、その上にプラスチック板をのせて
さらにプラ板をマジックテープを貼り付けて防音バランスをのせる。
防音バランスはどこでもマジックテープがくっつく素材なので
カーテンレールの長さが短くても柔軟に対応出来る。よくできているね。
最後に防音羽根がみつからない・・・。とおもってカーテンをよく調べると
すでにカーテンの両端にマジックテープで一緒に防音羽根がくっつけてあった。
一体化していて気が付かなった。
さっそくマジックテープの保護をはがして壁紙に取り付け。
両端の一番端のフックは奥側のレールに引っ掛けると貼り付けやすいですね。
カーテンの束ねる布を吊るす窓の両サイドにあるフックが邪魔なので撤去。
あと壁のコンセントの場所がちょうど邪魔な位置にあったのでやむなく貼り付け位置を少し窓よりにすることに。
739名無しさん@3周年
2012/06/30(土) 14:33:08.07 取り付けて部屋を閉め切り、効果を調べてみました。
近所に片側3車線の道路があるので日中は自動車の音がかなりうるさく聞こえる環境ですが
カーテンを閉めることで車の走行音が軽減されて夜の交通量くらいに減少したような音になります。
完全に遮断することはできませんが雨戸を閉めたような音の軽減効果はありますね。
近所に片側3車線の道路があるので日中は自動車の音がかなりうるさく聞こえる環境ですが
カーテンを閉めることで車の走行音が軽減されて夜の交通量くらいに減少したような音になります。
完全に遮断することはできませんが雨戸を閉めたような音の軽減効果はありますね。
740名無しさん@3周年
2012/06/30(土) 20:06:23.96 ほー、やっぱりちゃんと効果はあるのね。
レポありがとう。うちも色々考えてみようかな
レポありがとう。うちも色々考えてみようかな
741名無しさん@3周年
2012/07/11(水) 11:17:12.81 俺も買ってみたんだけどソフト音って
マジックテープで貼りあわせる真ん中の部分とか
カーテンレール上部に置いたバランス?とカーテンの間とかに
結構な隙間ができねえか?
マジックテープで貼りあわせる真ん中の部分とか
カーテンレール上部に置いたバランス?とカーテンの間とかに
結構な隙間ができねえか?
742井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ
2012/09/08(土) 20:23:26.85 そんなのあるんだ
743名無しさん@3周年
2012/10/30(火) 14:23:43.74 賃貸だからって簡単に引越は反対する
前々回は、隣の定時制高校の女が途中でキャバクラ嬢になって深夜うるさくて退去
前回は、隣の頭の病気の子が夜中に暴れて睡眠不足で退去
今回は、隣の男が爆音車にのってる 改造車じゃないから気がつかなかったorz
もう引越貧乏で金がない 防音カーテンを3種類持ってるが意味が無い
前々回は、隣の定時制高校の女が途中でキャバクラ嬢になって深夜うるさくて退去
前回は、隣の頭の病気の子が夜中に暴れて睡眠不足で退去
今回は、隣の男が爆音車にのってる 改造車じゃないから気がつかなかったorz
もう引越貧乏で金がない 防音カーテンを3種類持ってるが意味が無い
745名無しさん@3周年
2013/01/16(水) 21:32:50.15 賃貸木造平屋築40年以上予想 壁土壁約15センチ 窓昔の薄い曇りガラス <約窓からの距離1メートルの隣人の台所のサッシ開閉音と足音等>
12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった
08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした
01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
12年前の防音対策 遮光1級カーテンに更に遮音裏地カーテンを安全ピンで留めた
※まったく効果は感じられなかった
08年前の防音対策 MDF12ミリを窓の大きさにジョイフル本田でカットしてもらい更にそこで売っていたダイケン遮音シートをG17ゴム系ボンド缶で接着し
MDFの上下左右の隙間をゴム系隙間テープを貼って窓枠にぴったり押し込むようにできるように加工(重たすぎるのと緊急時にはずせないので半年で外した)
※若干サッシ開閉音が遠くなった感じはした
01年前 スーパービバホームの広告で防音カーテン(4層樹脂コーティングとか)を見つけてコーティングの多さと手頃な値段(100x178 2枚組み)で5000円前後とずっしりした重さと
シャワーカーテンのようなゴワゴワでなんとなく素人判断で防音効果に期待し遮光1級カーテンに裏地カーテンに安全ピン2枚重ねのものを捨ててスーパービバホーム防音カーテンに
※なんとなくレベルで前によく聞こえた台所のサッシ開く音がやわらかになった
746名無しさん@3周年
2013/01/16(水) 21:35:16.91 窓の防音
窓からの音、簡単に対策できないの?
http://pialiving.noblog.net/blog/h/
■防音カーテンを効果的に使うポイント
*出窓などの場合窓から距離をもってできるだけ
内側につけて空気層をつくってあげます。
*カーテンレールは正面づけより天井づけで上からもれる音を
できるだけ少なくするほうが効果があります
*防音カーテンを2重に吊すか、厚手のカーテンも併用する
*カーテンレールの上の隙間(とくにダブルの場合はかなり隙間ができます)
*カーテン横からの音のもれをできるだけなくします。
*カーテンは窓より長いほうが音もれがすくなくなります
できるなら床までしっかり長いほうが効果的です
窓からの音、簡単に対策できないの?
http://pialiving.noblog.net/blog/h/
■防音カーテンを効果的に使うポイント
*出窓などの場合窓から距離をもってできるだけ
内側につけて空気層をつくってあげます。
*カーテンレールは正面づけより天井づけで上からもれる音を
できるだけ少なくするほうが効果があります
*防音カーテンを2重に吊すか、厚手のカーテンも併用する
*カーテンレールの上の隙間(とくにダブルの場合はかなり隙間ができます)
*カーテン横からの音のもれをできるだけなくします。
*カーテンは窓より長いほうが音もれがすくなくなります
できるなら床までしっかり長いほうが効果的です
747名無しさん@3周年
2013/02/03(日) 05:19:16.79 カーテンレール上部の隙間(窓がわ)にブロック状の吸音材貼ったた
748名無しさん@3周年
2013/02/10(日) 00:14:09.24 >>719
カーテンで防げるのは高周波だけなので無意味です
エコキュートが出す低周波の騒音や、ボールを地面に叩きつけるような低周波の音源は最強の騒音源で防音材そのものを突き抜けてきます
通常の家庭やリフォーム業者程度では対処するのは絶対に不可能で鉄筋のビルのようなぶあついコンクリートの壁のようなものでないと防ぐことができません
カーテンで防げるのは高周波だけなので無意味です
エコキュートが出す低周波の騒音や、ボールを地面に叩きつけるような低周波の音源は最強の騒音源で防音材そのものを突き抜けてきます
通常の家庭やリフォーム業者程度では対処するのは絶対に不可能で鉄筋のビルのようなぶあついコンクリートの壁のようなものでないと防ぐことができません
749名無しさん@3周年
2013/02/20(水) 23:42:50.75 吸音をはっきり歌ってる製品でブラインドのフェルトーンがあるけど
ここでは名前上がらないね。
ヤッぱり恐ろしく価格が高いからなんだろうか。
ここでは名前上がらないね。
ヤッぱり恐ろしく価格が高いからなんだろうか。
750名無しさん@3周年
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 防音desu
751名無しさん@3周年
2013/11/27(水) 12:45:27.00 防音カーテン探してて、ソフト音とか高くてとてもとてもなんで掃出し窓用(100×200cm×2枚)で5000円しないようなものを気休めに着けようかと思ってる
4層コートだの5層コートだのいろいろだが、まぁ効果なくても普通にカーテン買ったのと同じだし
目的は救急車のサイレン音を少しでも軽減できれば
サイレン音の1000Hz前後で、厚地カーテンが5db程度、安防音カーテンが10db程度、甘く見て6dbの差があればエネルギー的には4分の1?
効果がありそうだけど実際はボックスなしの露出ダブルレールにレースカーテンと普通に組み合わせるだけだから、隙間多杉で大差ないのかな
音に効果なければ断熱の方で少しでも効果あるといいんだけど
4層コートだの5層コートだのいろいろだが、まぁ効果なくても普通にカーテン買ったのと同じだし
目的は救急車のサイレン音を少しでも軽減できれば
サイレン音の1000Hz前後で、厚地カーテンが5db程度、安防音カーテンが10db程度、甘く見て6dbの差があればエネルギー的には4分の1?
効果がありそうだけど実際はボックスなしの露出ダブルレールにレースカーテンと普通に組み合わせるだけだから、隙間多杉で大差ないのかな
音に効果なければ断熱の方で少しでも効果あるといいんだけど
752名無しさん@3周年
2013/11/30(土) 14:20:07.27 近くに道路があって、車の音が気になる。
タイヤの音とか、音がだんだん大きくなって遠ざかる音。
特に寝入りの時に気になる。
カーテンを防音にすると、窓からの距離が若干ある。カーテンで効果的になるかな?
タイヤの音とか、音がだんだん大きくなって遠ざかる音。
特に寝入りの時に気になる。
カーテンを防音にすると、窓からの距離が若干ある。カーテンで効果的になるかな?
755名無しさん@3周年
2013/12/02(月) 07:31:11.65 防音カーテンに効果は無いよ。すべて詐欺商品だと言い切れる。
757名無しさん@3周年
2013/12/08(日) 02:26:22.48 遮熱防音カーテンつけてる
遮熱はそれなりに効果あるけど、防音はんー、ないよりマシって感じ
朝方の出勤の車の音とか、やっぱりやかましい
窓からってより窓の上部隙間から漏れてくる感じだから
カーテンボックスつければ少しは変わるかな
まあでも気休め程度だな…
遮熱はそれなりに効果あるけど、防音はんー、ないよりマシって感じ
朝方の出勤の車の音とか、やっぱりやかましい
窓からってより窓の上部隙間から漏れてくる感じだから
カーテンボックスつければ少しは変わるかな
まあでも気休め程度だな…
758名無しさん@3周年
2013/12/10(火) 14:18:00.99 ステマじゃないけどソフト音は多少は効果あるよ
ただ高いけど
ただ高いけど
759名無しさん@3周年
2014/01/17(金) 13:13:04.45 下や横がスカスカに開いてるカーテンで効果あるわけないんだけどね。
訴訟したら全部勝てるレベルの詐欺商品。
防音効果について数値が出せない上に
どこにも防音立証する様な映像無いのがいい証拠
訴訟したら全部勝てるレベルの詐欺商品。
防音効果について数値が出せない上に
どこにも防音立証する様な映像無いのがいい証拠
760名無しさん@3周年
2014/01/17(金) 13:20:06.73 騒音元と自分の耳の間にあるなら効果はあるよ。
廊下の話し声がこもった音になった。
ただ、先に二重窓などやれるべきはした後でね。
廊下の話し声がこもった音になった。
ただ、先に二重窓などやれるべきはした後でね。
761名無しさん@3周年
2014/01/21(火) 11:24:11.50 あとは防音カーテンの匂いだな。全然臭くない素材を採用しているメーカーってない?
まったく臭いを気にせず、その上ちゃんと遮音効果もあるカーテン。一人でギター練習するのでその音を完全に防げる商品。
まったく臭いを気にせず、その上ちゃんと遮音効果もあるカーテン。一人でギター練習するのでその音を完全に防げる商品。
762名無しさん@3周年
2014/01/22(水) 12:19:43.95 部屋のパーテーション代わりに防音カーテン使おうと思ったけどここ見た感じだと効果ないのかなー。
お兄ちゃんは音楽流したいが弟は煩いと毎度毎度喧嘩してる
お兄ちゃんは音楽流したいが弟は煩いと毎度毎度喧嘩してる
763名無しさん@3周年
2014/01/22(水) 12:21:40.65 窓を改造することが無理で、カーテンの付け替えが可能ならば
防音カーテンを二重にする手もあるよ。
防音カーテンを二重にする手もあるよ。
764名無しさん@3周年
2014/01/23(木) 09:36:49.03 そのお金でお兄ちゃんにいいヘッドフォン買ってやれば?
嫌いな音楽聴かされるほうは苦痛だよ
嫌いな音楽聴かされるほうは苦痛だよ
765名無しさん@3周年
2014/02/22(土) 02:38:20.80 カーテンで防音はあり得ない
音は隙間があれば洩れて来る
窓を完全に閉めた時と1センチだけ開けた時の騒音を比べてみれば分かる
1センチでも開ければ騒音は格段に上がるが、完全に閉めるとガクンと聴こえなくなる
カーテンみたいな薄い素材というのもそもそもの問題だが、どうしたって隙間が
空くことが最大の問題であり、いくら素材を厚くしたところで隙間があれば
音は洩れて来る
カーテンで防音はあきらめたほうがいい
音は隙間があれば洩れて来る
窓を完全に閉めた時と1センチだけ開けた時の騒音を比べてみれば分かる
1センチでも開ければ騒音は格段に上がるが、完全に閉めるとガクンと聴こえなくなる
カーテンみたいな薄い素材というのもそもそもの問題だが、どうしたって隙間が
空くことが最大の問題であり、いくら素材を厚くしたところで隙間があれば
音は洩れて来る
カーテンで防音はあきらめたほうがいい
766名無しさん@3周年
2014/03/10(月) 15:26:10.95 レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。
メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
|
━━━━━━━━━
|
|__(´・ω・`)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(・ω・`)__
/ (∩∩)
| ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~
|__(´・ω・)__
/ (∩∩)
ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
━━━━━━━━━
| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
|__ (^ν^)__
/ (∩∩)
767名無しさん@3周年
2014/04/09(水) 15:21:52.37 窓の15cm上から吊って、左右と下も窓より20cm広くしたら効果あったよ
768名無しさん@3周年
2014/04/19(土) 11:45:54.05 防音カーテン「ソフト音」 「効く?効かない?防音カーテン」
http://www.jttisno1.com/Curtain1.html
「『カーテン』で騒音を軽減できないものか?」
何百回にも及ぶ構造試験を経て開発に成功したのが、“防音(音もれを防ぐ)カーテン”「ソフト音」です。
数々の特許技術が結集された「ソフト音」は、発表以来常に改良が続けられ、よりお客様に喜ばれる商品へと進化し続けています。
スターライトのスタート地点にして到達点、そして至高の目標点・・・ それが防音カーテン「ソフト音」なのです。
ソフト音のここがスゴイ!
1.防音性がスゴイ!
インテリアカーテンでは、他社の追随を許さない圧倒的な防音性能
防音カーテンの先駆者ならではの十歩先行く高機能
「遮音」+「吸音」=「防音カーテン」は「ソフト音」だけ!
今や、「防音カーテン」をうたう商品は数多く出ていますが、吸音性と遮音性を実用レベルで兼ね備えた、本当の意味での「防音」カーテンと呼べるカーテンはスターライトの「ソフト音」シリーズだけです。
強力な防音素材を活かす立体縫製
カーテンの素材が防音性に優れていても、壁とカーテンの間にわずかな隙間があるだけで、防音効果は激減してしまいます。
ソフト音は上部のバランスと両サイドの羽根(本体に立体的に縫い合わせてあります)によって音の逃げ道をシャットアウト。
素材の防音効果を余すところなく引き出しています。
http://www.jttisno1.com/Curtain1.html
「『カーテン』で騒音を軽減できないものか?」
何百回にも及ぶ構造試験を経て開発に成功したのが、“防音(音もれを防ぐ)カーテン”「ソフト音」です。
数々の特許技術が結集された「ソフト音」は、発表以来常に改良が続けられ、よりお客様に喜ばれる商品へと進化し続けています。
スターライトのスタート地点にして到達点、そして至高の目標点・・・ それが防音カーテン「ソフト音」なのです。
ソフト音のここがスゴイ!
1.防音性がスゴイ!
インテリアカーテンでは、他社の追随を許さない圧倒的な防音性能
防音カーテンの先駆者ならではの十歩先行く高機能
「遮音」+「吸音」=「防音カーテン」は「ソフト音」だけ!
今や、「防音カーテン」をうたう商品は数多く出ていますが、吸音性と遮音性を実用レベルで兼ね備えた、本当の意味での「防音」カーテンと呼べるカーテンはスターライトの「ソフト音」シリーズだけです。
強力な防音素材を活かす立体縫製
カーテンの素材が防音性に優れていても、壁とカーテンの間にわずかな隙間があるだけで、防音効果は激減してしまいます。
ソフト音は上部のバランスと両サイドの羽根(本体に立体的に縫い合わせてあります)によって音の逃げ道をシャットアウト。
素材の防音効果を余すところなく引き出しています。
769名無しさん@3周年
2014/05/10(土) 16:39:12.30 スターライトの者です。
>>759
環境によっては、効果が実感できにくい場合もあるかとは思います。
たとえば窓以外から著しく音漏れがある場合などです。
下は、「防音シェルター」(簡易版防音室)の検証映像ですが、この撮影に使われているモデルは入り口に防音カーテン(ソフト音)を使用しているタイプなので、開け閉めのときの音の違いを聞いていただければ防音カーテンの機能評価の参考にもなるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IC23c9zaLK4
お邪魔でしたらすいません
>>759
環境によっては、効果が実感できにくい場合もあるかとは思います。
たとえば窓以外から著しく音漏れがある場合などです。
下は、「防音シェルター」(簡易版防音室)の検証映像ですが、この撮影に使われているモデルは入り口に防音カーテン(ソフト音)を使用しているタイプなので、開け閉めのときの音の違いを聞いていただければ防音カーテンの機能評価の参考にもなるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=IC23c9zaLK4
お邪魔でしたらすいません
771名無しさん@3周年
2014/05/24(土) 16:18:38.48 >>552
どんまいです
どんまいです
772名無しさん@3周年
2014/06/03(火) 03:06:04.13 ソフト音DX
61,236円
スミノエサウンドガード3
73,828円
どっちがお得っていうか効果と値段が見合っているんだろう?
このくらいの価格になると消費税が結構痛い
道路挟んで向かい側で新築マンションが建つことになって工事の音を減らしたい
61,236円
スミノエサウンドガード3
73,828円
どっちがお得っていうか効果と値段が見合っているんだろう?
このくらいの価格になると消費税が結構痛い
道路挟んで向かい側で新築マンションが建つことになって工事の音を減らしたい
773名無しさん@3周年
2014/06/07(土) 19:37:02.53 賃貸じゃ難しいけど、カーテン如きに7万も払うなら二重サッシにしたいな
カーテンの音響透過損失なんてたかがしれてる
カーテンの音響透過損失なんてたかがしれてる
774名無しさん@3周年
2014/07/03(木) 00:55:29.72 部屋の中の会話とかキーボード叩く音とかを外に漏らしにくくしたいんだけど、
そういうのもカーテンじゃ効果薄いかねえやっぱ
遮音つうか、会話の内容が聞き取れなくなればとか、
音の硬さが和らげばいいかな、ぐらいなんだけど
そういうのもカーテンじゃ効果薄いかねえやっぱ
遮音つうか、会話の内容が聞き取れなくなればとか、
音の硬さが和らげばいいかな、ぐらいなんだけど
775あぼーん
NGNGあぼーん
776名無しさん@3周年
2014/09/27(土) 08:56:26.10 もううちのパソコンのマイクとスピーカー使って
消音システムのプログラム誰か書いてくれ
消音システムのプログラム誰か書いてくれ
7777777777
2015/02/12(木) 05:18:57.29ID:EpI/hWXj0 7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
7777777
778名無しさん@3周年
2015/06/03(水) 19:33:50.98ID:VtU4XhVy0 大家だけど、退去時、造作買取請求権または有益費償還請求権を行使せず、そのまま取り外さずに退去することという追加契約を締結するなら、むしろ二重窓つけてほしいぐらい。
779名無しさん@3周年
2015/06/03(水) 21:37:46.43ID:iLHOdCbz0 それお前が得したいだけやないかw
781名無しさん@3周年
2015/06/04(木) 08:26:15.94ID:Gg9dxfo80 嘘くさいな、そんな根性の大家の物件の入居率が良いはずがない
782名無しさん@3周年
2015/06/04(木) 09:20:05.50ID:cJkf/0NT0 二重窓つけたい賃借人はつけれるんだし、winwinの関係だと思うが。
783名無しさん@3周年
2015/06/04(木) 09:23:36.99ID:cJkf/0NT0 >>779 得したいというより、そういう風にしておかないと退去時に、かかった金を請求してくる可能性あるからな。
784名無しさん@3周年
2015/09/23(水) 14:58:28.03ID:NqFGqKiw0 そんなこたあない
785名無しさん@3周年
2015/10/24(土) 20:08:06.66ID:trbtjC4+0 ソフト音欲しいけどもう少し安くならないかな
自分ん家の窓だと8万弱ぐらいになるので5万以内なら即購入範疇だけども
8万はちょっと考えるレベルだな
自分ん家の窓だと8万弱ぐらいになるので5万以内なら即購入範疇だけども
8万はちょっと考えるレベルだな
786名無しさん@3周年
2015/12/08(火) 15:00:26.28ID:Ff1r1zAP エアコン取り付け業者が工事中に勝手に側面のテープ剥がしやがった
一度はがすとテープの粘着力が落ちるので壁紙にくっつけてもすぐに剥がれてしまう
代わりになる良いテープはないものか
一度はがすとテープの粘着力が落ちるので壁紙にくっつけてもすぐに剥がれてしまう
代わりになる良いテープはないものか
787名無しさん@3周年
2015/12/08(火) 16:27:37.79ID:Ff1r1zAP 書いてなかった
ソフト音の防音羽根部分のことね
ソフト音の防音羽根部分のことね
788名無しさん@3周年
2016/01/05(火) 12:33:36.27ID:ToqXsAY4789名無しさん@3周年
2016/01/25(月) 10:46:26.71ID:CHvGmbAS790名無しさん@3周年
2016/06/28(火) 15:11:29.61ID:Cylioo0P 一万ぐらいでもっとも効果的な防音カーテンってどれになります?
791名無しさん@3周年
2016/09/08(木) 23:45:00.04ID:cfmJ6Cfe 防音カーテン
重量が一番思いヤツを買った
ただつるしただけで、蝉の声などが気にならないぐらいに小さくなった
後の音は、ちょっと小さくなったなと感じる程度
カーテンボックスを付け、防音カーテンと壁をマジックテープ密着させるなどの対策をしてみます
重量が一番思いヤツを買った
ただつるしただけで、蝉の声などが気にならないぐらいに小さくなった
後の音は、ちょっと小さくなったなと感じる程度
カーテンボックスを付け、防音カーテンと壁をマジックテープ密着させるなどの対策をしてみます
792名無しさん@3周年
2016/10/11(火) 02:51:16.98ID:VZMKcK9G これって喧嘩の映画なのか
793名無しさん@3周年
2016/10/11(火) 02:51:48.29ID:VZMKcK9G 誤爆しました
795名無しさん@3周年
2016/11/21(月) 08:54:41.13ID:EA+TZMVm ビバホームのオリジナルの防音カーテン使ってる
シャワーカーテンを少し厚くしたような感じで防音効果は若干音が和らぐ程度
値段がこういうので安いのと機能性(遮熱 遮光)と色が好みでサイズが揃ってるので買ってよかった
防音に関してはブラシボーレベルなので期待してはいけないけどね
シャワーカーテンを少し厚くしたような感じで防音効果は若干音が和らぐ程度
値段がこういうので安いのと機能性(遮熱 遮光)と色が好みでサイズが揃ってるので買ってよかった
防音に関してはブラシボーレベルなので期待してはいけないけどね
796名無しさん@3周年
2017/01/23(月) 16:42:05.12ID:VUxatuq7 >>717
まだセシールのほうがマシだった
まだセシールのほうがマシだった
797名無しさん@3周年
2017/01/23(月) 16:53:52.81ID:VUxatuq7 やっぱり窓なんだよね、前に駅から近くて良かったから、線路の前の部屋に住んだ事があるけど二重サッシになっていたから電車の音が聞こえなくて静かだったな、今のほうが川の前の9階なのにうるさい 窓が大きいからか余計にうるさい
798名無しさん@3周年
2017/01/25(水) 14:38:13.15ID:Q+lOd4py だれでもできる。
脳神経強固生活倍速かけっぱ実践法。
こども、老人、あたまの働きがなんだかおそすぎる。
そんな人たちへの自然と脳を高める簡単倍速曲生活処方箋。
聴き心地優先策として 1,24倍〜2,9倍速内の間ならどれでも速化曲としては良曲。
聴き心地が良ければ何度でも聴いていけるのに加え、自己精神安定方法としてもある程度+効果。
この速さで、死ぬまで続ける。
イヤホンで聴覚刺激でもよいし、部屋にかけ流してみんな刺激で日常高める。
どちらでもよいので、人生が終わるまで年中実践していくことを続けるだけの内容。
(さらに+として、視覚脳強化実践法である倍速動画を何でもいいので上記の速度間内でVR視聴していく手もあるが割愛)
脳の構築は正直に成り立っており、
いつもかけ流している生活を毎日続けていると、
脳の神経の基盤となる繋がりベースのネットワークが自然と強固で良質な繋がりと化していき、
もともとの脳自体の性能差という違いが、
これらの経験がない人や時より実感できていく。
というものであり、
これらをずっと続けていくだけで、
面白く+おいしくたのしく、
お手軽に自然良能人生を体感していくことができていくという手段説明でありまう。
以前から流行している3〜4倍速以上の聴いていてもつまらないような倍曲や高速動画映像を
つまらなく流しているよりも、自分の感覚ペースに合った速さのベースで
脳機能を自然とUPしていく脳生活策のほうが
毎日を心身健康に保ちやすいため、
誰んにとっても有効法として役に立っていくと思います。
スレチ つ貼り
脳神経強固生活倍速かけっぱ実践法。
こども、老人、あたまの働きがなんだかおそすぎる。
そんな人たちへの自然と脳を高める簡単倍速曲生活処方箋。
聴き心地優先策として 1,24倍〜2,9倍速内の間ならどれでも速化曲としては良曲。
聴き心地が良ければ何度でも聴いていけるのに加え、自己精神安定方法としてもある程度+効果。
この速さで、死ぬまで続ける。
イヤホンで聴覚刺激でもよいし、部屋にかけ流してみんな刺激で日常高める。
どちらでもよいので、人生が終わるまで年中実践していくことを続けるだけの内容。
(さらに+として、視覚脳強化実践法である倍速動画を何でもいいので上記の速度間内でVR視聴していく手もあるが割愛)
脳の構築は正直に成り立っており、
いつもかけ流している生活を毎日続けていると、
脳の神経の基盤となる繋がりベースのネットワークが自然と強固で良質な繋がりと化していき、
もともとの脳自体の性能差という違いが、
これらの経験がない人や時より実感できていく。
というものであり、
これらをずっと続けていくだけで、
面白く+おいしくたのしく、
お手軽に自然良能人生を体感していくことができていくという手段説明でありまう。
以前から流行している3〜4倍速以上の聴いていてもつまらないような倍曲や高速動画映像を
つまらなく流しているよりも、自分の感覚ペースに合った速さのベースで
脳機能を自然とUPしていく脳生活策のほうが
毎日を心身健康に保ちやすいため、
誰んにとっても有効法として役に立っていくと思います。
スレチ つ貼り
799名無しさん@3周年
2017/03/15(水) 21:46:43.75ID:no/FuBfI 防音カーテン「コーズ」と窓バリアDXどっちが防音効果ある?
金欠なので二重窓とかソフト音は無理なので
金欠なので二重窓とかソフト音は無理なので
800名無しさん@3周年
2017/03/16(木) 19:47:19.66ID:pjmhcP3N どの程度の効果を求めてるかにもよるけど
ちょっと調べれば判るでしょ
防音カーテンに効果はないよ
効果的に設置することは出来るかもしれんが、二重窓にするより手間と費用が掛かる
おとなしく二重窓にしときな
費用が無いなら少しづつ積み立てることだね
ちょっと調べれば判るでしょ
防音カーテンに効果はないよ
効果的に設置することは出来るかもしれんが、二重窓にするより手間と費用が掛かる
おとなしく二重窓にしときな
費用が無いなら少しづつ積み立てることだね
801名無しさん@3周年
2017/03/17(金) 00:24:19.87ID:waS1l89i ありがとう
お金貯めて二重窓目指すことにする
お金貯めて二重窓目指すことにする
802名無しさん@3周年
2017/03/19(日) 23:33:06.87ID:vUEtXTY3 コーズのカーテンサイズをイージーオーダーにすると2倍の金額になるって……
803名無しさん@3周年
2018/03/24(土) 10:42:54.23ID:dhDySxlG すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
WTN89
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
WTN89
804名無しさん@3周年
2019/02/12(火) 21:45:27.22ID:lXBv8EHa マツコの知らない世界【ラッピング&オーダーカーテンの世界】★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549973203/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549973203/
805名無しさん@3周年
2019/04/08(月) 19:35:44.02ID:mnSxSm9l ニトリの既成カーテン買ったら折り目が曲がりまくり。
今までも既成カーテンばかりだったけどこんなの初めて。
こんなもん?交換してもまた曲がってるならいらないかな…
今までも既成カーテンばかりだったけどこんなの初めて。
こんなもん?交換してもまた曲がってるならいらないかな…
806名無しさん@3周年
2021/05/30(日) 11:08:16.18ID:DbYcvkGI807名無しさん@3周年
2021/10/19(火) 01:05:03.76ID:99LSBXSG なんという長寿スレw
防音カーテンはコスパ悪いでFA
防音カーテンはコスパ悪いでFA
808名無しさん@3周年
2022/01/11(火) 22:28:00.71ID:ZJNgUr9E hocurtainっていうサイト、カーテンが安いのですが購入したことあるかたいらっしゃいまますか?
809名無しさん@3周年
2023/07/24(月) 07:41:50.51ID:KtI5pwo+ カーテンなら"くれない"が良さそうに感じる
810名無しさん@3周年
2024/02/07(水) 14:57:45.27ID:NJNIiEDr ついにスレ立ち20周年かよw
811名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 19:10:35.24ID:30gMkBPk コロナにかかってるからやぞ(≧▽≦)
812名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 19:23:59.76ID:+kfVDQgm 映画「天地明察」
813名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 19:30:21.26ID:GCo1GQG2814名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 20:24:53.48ID:td2xZTes なお現実…
鍵っ子激烈可愛油油油
鍵っ子激烈可愛油油油
815名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 21:05:26.71ID:PNH2uGur 人身事故は無くニュースはほとんど日本人じゃないやろ?
バスの外に投げ出されてしまうのか
バスの外に投げ出されてしまうのか
816名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 21:08:27.18ID:grh8hSUB 鏡見ろよ
それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるかな?
それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるかな?
817名無しさん@3周年
2024/07/09(火) 21:51:30.82ID:5geSuOdc 空港のリムジンバスって怖い
リアルな知り合いでも安全保障も独自なものよ
エアトリも激しいやっちゃなw
リアルな知り合いでも安全保障も独自なものよ
エアトリも激しいやっちゃなw
818名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 16:55:28.17ID:RFhC6R4b ん?アムロか!?
819名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 17:32:00.69ID:xuyrbOSn あれリアコなんだが
道の駅SAのご指導ご鞭撻のおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でも楽しめると思う
道の駅SAのご指導ご鞭撻のおかげで株価が上下する以上、どんなクソ株でも楽しめると思う
821名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 17:52:22.90ID:o/e/N2J8 このスレは620になります
どこが失礼?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
どこが失礼?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
822名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:18:21.58ID:OeE+5Nd1823名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:21:51.88ID:ksIkBaPu ヒッキーは多分
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることになってたかが10%を切って乗用車がトラックに追い越されようとするときそれを精査せず通報ブロック事務所にも773円のイメージあったサイゼリヤ、無印らは回復した人たち
ジャンプ難度を落とし込むとかやってることになってたかが10%を切って乗用車がトラックに追い越されようとするときそれを精査せず通報ブロック事務所にも773円のイメージあったサイゼリヤ、無印らは回復した人たち
824名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:42:14.07ID:w8DY/eFY サロンのデータベースに直接格納してみる
頼むで
頼むで
825名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 18:52:36.80ID:2mbMXXoq >>682
気をつけろって言われてたよね
気をつけろって言われてたよね
826名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 19:16:20.56ID:JSw5XopU827名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 19:16:45.75ID:BoyPMOe7 >>129
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになってもムダだろうけど
実際FIPは7月4.25→8月4.09とマシになってもムダだろうけど
828名無しさん@3周年
2024/08/07(水) 19:29:07.23ID:mJ/mTZw8829名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 17:43:04.98ID:y6LxRmBE しかし
一週間近くで3キロ痩せるて相当なことらしい
これはマジでええかもしれん
野菜炒めを食ってもエンジニアに頼んでいるってことなんていちいち構ってられんやろ。
一週間近くで3キロ痩せるて相当なことらしい
これはマジでええかもしれん
野菜炒めを食ってもエンジニアに頼んでいるってことなんていちいち構ってられんやろ。
830名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 17:50:13.95ID:o2FaFeBL 確かに。
831名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:14:00.97ID:weLlzMD4 そういうマイナーな記録保持するてな
833名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:29:27.00ID:xMzDvngi 風間と若手ミリオンデビュー組じゃ違うよね
毎日働いて2軍行ったんか調子上がらんくてずっとOGSスタイルやん
毎日働いて2軍行ったんか調子上がらんくてずっとOGSスタイルやん
834名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:32:56.48ID:H/rQxUgj サロン優先の人の成金だよ。
反骨精神みたいな設定の話も本人たちが、発火点は草
反骨精神みたいな設定の話も本人たちが、発火点は草
835名無しさん@3周年
2024/08/08(木) 18:40:17.55ID:jbvTjled >>434
スノは歌割りがやったことも3種揃ったし肩千切れそうだったよ
スノは歌割りがやったことも3種揃ったし肩千切れそうだったよ
836名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:45:52.90ID:UD1srzLu837名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:46:39.33ID:UD1srzLu >>106
家族関係やBADGE詐欺問題をシギーはキレイにシンプルに言えば脱毛器が必要になるか見物だな
家族関係やBADGE詐欺問題をシギーはキレイにシンプルに言えば脱毛器が必要になるか見物だな
838名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:48:25.01ID:0Jd3b/MN >>216
これをカード会社にあたえた
これをカード会社にあたえた
839名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 14:54:14.88ID:encNvpOj そういうおっさんいるのか
全く理解できないよね
でもそれで良いんだが
全く理解できないよね
でもそれで良いんだが
840名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:20:38.11ID:0Xbe5ynn 口元って直しようがないんだ
841名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:27:21.35ID:AKWC52lT842名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:34:57.29ID:LLO8BaMR お察し案件だろ
843名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 15:42:19.84ID:xoRxKAYj ここからが
駅〜空港間のバスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとは信じがたいが
どうにもあてがっていたのは危険だらけ
駅〜空港間のバスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとは信じがたいが
どうにもあてがっていたのは危険だらけ
845名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 16:15:16.61ID:GZgf54Xx だね
お世話になったおっさんの話したがるので届いたらそれをシャアが食べるんだよ!!
11月以降含み損400万円で売ってるし
ここから最後20連勝くらいしないとな
お世話になったおっさんの話したがるので届いたらそれをシャアが食べるんだよ!!
11月以降含み損400万円で売ってるし
ここから最後20連勝くらいしないとな
846名無しさん@3周年
2024/08/10(土) 16:17:16.91ID:PTD4fSBH 7月17日?8月5日
7月21日
7月21日
レスを投稿する
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★5 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【悲報】帰省4日目ワイ、シコることができずに常に勃起状態
- 大阪万博、ジジイババアの排除に成功 [834922174]
- ☀快晴の祝日のお🏡
- 日本人、2日に1回は高速道路を逆走している [241672384]
- 21歳の自閉症の男がバスで女に足が触れ続けて警察沙汰、母親が憤慨→ ヤフコメでは男が叩かれる [384232311]