X

ワイ(ADHDの疑いあり)、精神科に行きたくない

1マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 01:28:32.86ID:uVuHiW7q
メンタル弱いからあまり強く言わないで欲しい…

1年前にうつ関係で1度だけ行ったADHDを扱ってない精神科で「中度のADHDの可能性もありますね、診察できる病院に行く時は紹介状出すのでもし行く時はいつでも連絡くださいね」って言われた
「行ってハッキリさせたい自分」と「障害だとわかった途端色々と甘えそうで怖い自分」がいて未だに行けてない
どっちの方がええんや…
2マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 01:56:06.68ID:uVuHiW7q
今思いつくそれっぽい事は
・場所をハッキリ確認しておかないと忘れ物や無くし物をする(最近疲労が原因か頻度が増えてる)
・見える場所にメモがないと忘れる
・電話中、いつの間にか集中が切れて上の空、途中「聞いてる?」って言われてハッとなる
・会話の順番は守れるけど、余談が長くなりがち
etc.

かなり神経質になれば上記のミスを抑えることができるけど、ミスしてないかすごく不安で全行動が怖くなるし、そもそもそこまで集中が長く続かないから気を抜くとすぐ出るんや
ただの無能でも特性を持ってるでも、優しくしてくれる周りの人に迷惑をかけて申し訳ないし、いつか見捨てられるかもしれないとずっと不安を感じてる
でも病院行って診断が出たとして、周りの視線や態度がどうなるのか、今以上に迷惑をかけないか、出来なくなることが増えるんじゃないか…とすごく悶々としてる
3マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 02:37:57.38ID:zx35HK6V
ちゃんと病名つけてもらって自分に合った薬処方してもらってからは、自分は多動も減ったし忘れ物とかも減ったよ
4マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 04:12:16.44ID:N2VqM1yr
>>3
そっか、今更だけど病名ついた場合なら薬で改善する場合もあるのか!
検討してみようかな
5マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 04:46:04.90ID:0LLU8nSA
>>2
そのまんま俺だわwメモを取っても、そのメモを失くすw話が直ぐに脱線して、相手が困ってしまうのよねw
お薬あるから、飲んでみると良いですよ?
6マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 11:07:52.92ID:N2VqM1yr
>>5
そうそう!メモに関しては
メモ取っておこう
→メモすることを忘れる
→なんとかメモする
→メモしたものを無くす
ってなるからほんとにうーん、この

同じ悩みの人は割といるもんですなぁ
7マジレスさん
垢版 |
2025/01/25(土) 18:42:58.06ID:m36lJIfh
アスペ、ADHDは収容所へ。
多様性や個性とか災いの元です、
民族の血を穢す個体として収容所へ送りありとあらゆる方法で廃人化処置を行うべき。
ハイル・ヒトラー!、
スラヴァウクライニ!。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況