X



【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 131【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/05(金) 17:40:44.39ID:YMki7AW3
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 130【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1553061183/
730774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:43:38.76ID:M63JaxzT
>>724 >利権ってのがあって
1990年ごろの経済How-to署にかかれていた。
日本の製薬業界を発展させるためには、日本人全員を病人にする必要がある
と。

>>725 コメ消費量。
成人男性の肉体労働部門(事務職・無色を除くの意味)ならば、
月20-30kgこ米換算糖量が必要だと思う。
1200kcalを取るとすると、300-400g/日玄米(10-12kg/月)になるから。
米以外にパンとか取っているから、米量を減らせるのであって
10kg/月にコメ消費量を減らすのは構わないけれども、その分を何でとるか、小麦粉か、大豆などの豆か、そこらの検討も必要だ。
5kg/月を指摘する方は、不足分カロリーを何で割り当てているのか、が問題。
731774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:52:08.84ID:4AMFPsKA
味噌汁に入った玉ねぎさんは甘くておいしい
732774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:53:54.63ID:pX1SuU/s
15円の茹でうどんと茹で蕎麦を大量に買って冷凍してるけど
これ主食にしたら金かからんようになった
2019/04/17(水) 11:54:46.62ID:7aQzRqNl
おまえはきいてーことばっか書くなよ
2019/04/17(水) 12:08:55.68ID:C26Vj3wf
>>728
どう考えてもうどんの方が美味いわ
2019/04/17(水) 12:42:27.85ID:1mYGttaJ
>>721
食パン1斤130円は流石に高いぞ...
PBのが60〜80円程度で買えるだろうよ
736774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:45:45.33ID:4AMFPsKA
>>727
酒粕少しだけ溶かして入れると粕汁風味になっておいしいよ
2019/04/17(水) 12:50:26.37ID:anKj27q5
>>735
安い食パンはまずいからな。
イオンのベストプライスの88円の食パンを焼いて食ったけどスカスカでまずかった。
ついでにそのパンに塗ったベストプライスのマーガリンも、ただの油食ってるみたいでまずかった。
2019/04/17(水) 12:56:51.66ID:OKdAY8mr
安い食パンはカビが生えないからな。1か月たっても食える。
つまりあれは食い物じゃない。プラスチックを食ってるようなものだ。
739774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:11:41.76ID:pX1SuU/s
パンは1枚12円、茹でうどんが15円
ごはんは1杯30円するから高級食材
おかずも居るし
2019/04/17(水) 13:37:26.76ID:OQls1oAo
>>725
海外では胸の方がサッパリしてて人気なんだっけ
逆にもも肉は油っこくて苦手な人多いとか
741774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:39:26.10ID:BCUSp00x
安っすコメなんて食うくらいならパスタとか大豆とかの方が美味いし栄養価も高いもんな
2019/04/17(水) 13:52:14.28ID:jCQbtTSt
>>739
いろいろ食べて平均19円くらいを目指すのが幸せなのでは?
743774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:33:15.91ID:E2OO1ri4
雅美スレ
744774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:35:38.48ID:9gyTd3bg
雅美88歳豚スレ
2019/04/17(水) 14:54:27.48ID:Ps4sh6B4
そうか、俺は月15000円程度で高級食材腹いっぱい喰っているんだ
恵まれているなぁ
2019/04/17(水) 16:33:25.73ID:EQEN2b/q
>>738
逆に安いパンほど添加物少なくてカビるの早くないか
業務スーパーのとか数日で切れるぞ
2019/04/17(水) 16:58:02.49ID:T6qRh/Dg
>>742
まぁみんな主食1つに決めて食ってる人の方が少ないよな
2019/04/17(水) 17:06:14.32ID:T6qRh/Dg
>>737
PBの食パンでも製造者みると山崎パンとかの大手のところだったりするし、↓みたいに思い込みで美味しいって思ってしまうし
まぁPBの方が美味しくないことは確かなんだろうけど

食べログで
2017年のロンドンの口コミサイトで第一位を獲得した「偽物のレストラン」を非常に見た目もよく、おいしそうな料理の写真が並んでいるが、実際はトイレ用の洗剤ブロックやシェービングクリームで作られた偽物の料理が並べられている。
極めつけは、一日だけ本当に営業して、サクラと一組の客を招待。レトルト食品を出すと、客は「最高の料理だ。やっぱり最高のレストランで食べると違うね」と言ったという。
2019/04/17(水) 17:26:40.26ID:eGhk8OEn
本日のカレー
まろやかで甘みさえ感じられる文句無しの旨さ
https://i.imgur.com/Zw8eVYI.jpg
2019/04/17(水) 17:49:23.72ID:MjcCpAlv
カレー君のカレーって、食べ物じゃない生ゴミみたいな臭いが漂ってきそう。
例えて言うならラーメン二郎の野菜が放つ悪臭www
2019/04/17(水) 18:19:35.76ID:33k4fnds
肉の入ってないカレーってコクや旨味がほとんどなさそう
2019/04/17(水) 19:01:29.86ID:WVFOeJdj
>>727
いつも詰め替えじゃなくて容器ごとの味噌買ってるん?
割高じゃない?
2019/04/17(水) 19:19:33.66ID:+aHF5eOh
https://youtu.be/sBrZYw83KtU
胸肉の照り焼き
これの通りにやったらまじで美味しかったわー
2019/04/17(水) 19:41:05.97ID:OQls1oAo
ギョムのクズエリンギ買ってきたんだけど
いつもはシメジ並に細いのに今日売ってたのはやたらと巨根だった
温かさの影響かな
2019/04/17(水) 19:50:38.35ID:dz2DQWMe
>>737
イオンの食パンうまいと思うのだが
良かった貧乏舌で 安く済む
2019/04/17(水) 19:54:15.67ID:dz2DQWMe
>>746
買ってきたら即冷凍庫に入れてる 一月ぐらいは平気で食べてるが死んでないから大丈夫
2019/04/17(水) 19:54:50.31ID:M+N9d0VB
俺も好きだよ
パスタなんかもディチェコやバリラと比べられるくらい美味しいと感じる
2019/04/17(水) 19:59:31.36ID:eGhk8OEn
>>752
これは特売で158円+税
2019/04/17(水) 20:00:56.01ID:M+N9d0VB
だし入り味噌は料理が固定されちゃって使いにくいから買わないなあ
2019/04/17(水) 20:00:59.43ID:MjcCpAlv
イオンのPBは品物によってクオリティに差がある。
パスタはトルコ産で1kg214円で安くてうまい。
2019/04/17(水) 20:01:59.03ID:M+N9d0VB
あ、俺の言ってるパスタは業務のやつだった
2019/04/17(水) 20:07:51.63ID:dz2DQWMe
>>760
小麦粉感じて美味しいと思う自分も
2019/04/17(水) 20:09:24.24ID:WVFOeJdj
>>758
750gで158円+税ならそこまで安くない感じかな
ナカモの詰め替え1kgの味噌が148円ぐらいだし
まぁ容器入りなら安いか
2019/04/17(水) 20:11:34.98ID:WVFOeJdj
>>760
イオンのPBののりしおポテチは不味い
味噌は個人的に好き
マヨネーズ、ケチャプ、料理酒、みりん風調味料、チューブにんにく、しょうがとかはまずまず
2019/04/17(水) 20:34:10.70ID:Qy6QrFpv
>>727
いくらなんでもコレと比べたら俺のうどんに失礼だろ
2019/04/17(水) 21:05:30.37ID:FuSqxHvx
皆、毎月ひと通りのメジャーな野菜をルーティングしているのかいな?
2019/04/17(水) 21:14:46.67ID:E5bBV+X/
>>735
近所のスーパーで一番安くて税抜き90円台だわ
2019/04/17(水) 21:24:33.06ID:Qy6QrFpv
クソ安い食パンは焼いて食うものだからな、逆にトーストすればなんでもそこそこ食える
俺的には逆に柔らかいのは不味いと思う、ヤマザキのふんわりとか気持ち悪いわ
2019/04/17(水) 21:26:32.44ID:HzS+bTvM
パンはパスコブランド選んどけば間違いない
デニッシュ食パン雅は最高と言っておく
2019/04/17(水) 21:27:01.54ID:WVFOeJdj
>>767
やっぱ地域によって差がでるよね
それなりに全国的にあるドンキとかでも1斤70円弱で売ってたりはするけど
771774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:04.93ID:TxVaJ6JY
米やパン、麺の話ばかりしてるみたいだけど、
栄養バランスのことはしっかり考えてるのかねえ…
772774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:48:59.82ID:msbT9FSv
基本、このスレは健康度外視な連中だから
俺はちがうけどねw
2019/04/17(水) 21:51:56.64ID:+aHF5eOh
健康もどこまで突き詰めるかによるよねぇ
最低限なら1万で可能だがガチるなら無理だね
774774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:36.64ID:9qtdDwVn
最近は味噌汁に生野菜をお椀に埋まるぐらい入れてる
味は多少薄くなるけどとりあえず気にしないで食ってる
2019/04/17(水) 21:54:05.44ID:Qy6QrFpv
まあ難しいこと考えなくても
ワカメ食ってればだいたいバランスとれるからな
2019/04/17(水) 22:00:42.01ID:qciOgGye
食パンはクリエイトの一番安いやつの20円引きで50円
またはウェルシアの半額50円で買ってる
21時頃が狙い目だな
777774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:11.83ID:TxVaJ6JY
味噌汁やスープにいろんなものをぶち込むのはいいよね。

ワカメだけでは厳しいと思うよ。
カットワカメなどは塩分とヨウ素がすさまじく多いので大量摂取はできんし。
2019/04/17(水) 22:12:40.90ID:FuSqxHvx
>>777
自分も殆どスープで過ごしている
野菜は小松菜、大根、人参、キャベツ、白菜、カボチャ、玉葱、長ネギ辺りが定番で
後は豆腐やキノコ類と豚肉の細切れぐらいかなぁ。
最後は燕麦でお粥にするぐらい。
2019/04/17(水) 22:18:29.33ID:/Vzyp5Vo
>>737
イオンのPBなんて買う奴がバカ
韓国産や遺伝子組み換え使いまくりだよ
生産国だって本当はどこなんだか
2019/04/17(水) 22:39:45.79ID:iPuKpivD
味噌は合わせや白味噌より赤だしの方が好き
2019/04/17(水) 22:42:50.13ID:gxK4HKYk
>>779
いや別にイオンのPBが良いって言うわけじゃないし、過去の不祥事も知ってるけど、ここの人って普通に業務スーパー使ってるしどんぐりの背比べだろ
嫌韓なのは文章から伝わってきてるからこういうこと言っても無駄かも知れんが
2019/04/17(水) 22:46:40.14ID:TxVaJ6JY
>>778
素晴らしいですね。よく考えていらっしゃる。

俺もカボチャは好きなんだけど、
春〜夏あたりは国産のカボチャの入手が難しいんですよね。
国産のカボチャが出回らない時期はメキシコ産とかのカボチャが出回るんだけど、
海外産の野菜は農薬(ポストハーベスト)が怖いので手を出しづらい…
海外産のものをたまに食べるくらいならいいんですけどね。
2019/04/17(水) 22:50:22.96ID:33k4fnds
>>767
田舎でなければドラッグストアに行けば70円くらいでPB食パンあるよ
2019/04/17(水) 22:50:43.41ID:gxK4HKYk
かぼちゃはそれなりに安価で腹膨れるからいいよね
ピーマン、ナス、トマト、ニラとかは値段の割に腹膨れない...
2019/04/17(水) 22:51:46.13ID:Ps4sh6B4
出てくる話はエンドレスの繰り返しばかり

コメ喰う奴はバカ、うどんパスタが最高
栄養考えているのか
イオンのPB買う奴の気がしれん

俺はそうは思わんけど
2019/04/17(水) 23:00:01.43ID:TxVaJ6JY
サツマイモもいいですよ。
ビタミンCとビタミンEがそこそこ入ってます。
サツマイモやジャガイモなどは飢饉を救ってきた食材ですからね…
偉大な食材…
2019/04/17(水) 23:02:25.68ID:FuSqxHvx
>>782
かつての悪徳モンサントの残留農薬とかの方が遺伝子組み合えより恐ろしい気もする。
葉菜も色々と食べたいけど高いしなぁ。
海藻類はメカブかモズクかワカメ、海苔ぐらいかなぁ。
2019/04/17(水) 23:07:18.37ID:TxVaJ6JY
>>787
残留農薬怖いすよね。
葉系の食材は栄養豊富なんだけど、残留農薬が気になって仕方がない。
キャベツとかほうれんそうとか。
その点では土に埋まってる系の食材は比較的安心ですね。
サツマイモ、ニンジン、ダイコン、レンコンとか。

しかし一部のジャガイモは放射線とか浴びせてるらしいのであれも怖い…。
789774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:11:15.20ID:9qtdDwVn
>>781
つうか加工品に関してはイオンだろうが
他のスーパーだろうが値段が同じぐらいならどこでも大差はないと思うわ
値段の割に極端に品質がいいPB商品があれば教えてほしいぐらい
今どきそんな良心的な企業はあまりないと思う
2019/04/17(水) 23:14:31.94ID:W0g3jQlj
https://i.imgur.com/uJ1Vw0b.jpg
ラムーのフライドポテト1kg213円のオランダ産だった
2019/04/17(水) 23:15:09.66ID:4Ph3zVPK
イオンよりローカルスーパーの方が安いんだよなぁ
2019/04/17(水) 23:17:25.01ID:XyfHGSUd
>>786
そうなんですね
2019/04/17(水) 23:23:58.74ID:jCQbtTSt
節約しすぎで不足するのはタンパク質とビタミンかな。ガチでケチると脂質も意外と少なくなるかも。
糖質は安く満腹感を得ようとするとどうしても過多になりがち。
食物繊維も気をつけさえすれば安く取れるね。海藻とかオカラとかこんにゃくとか。
794774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:28:15.89ID:9qtdDwVn
ちょっと割高かもしれないけど見切りの牛肉は割りと買ってるんだよな
オーストラリア産で150円程度だが、牛丼でいうと2食分は作れる量
2019/04/17(水) 23:35:27.21ID:TxVaJ6JY
何ぃいいい!!!
今気づいたんだけど、1か月2万円スレもあったんすね。
1日1000円スレもある…知らなかった…

>>793
1か月1万円は相当無理があるかもですねえ。
1日3食なら1食あたり109円ほどしか出せなくなる…
厳しい。
2019/04/17(水) 23:46:44.17ID:FuSqxHvx
>>795
1ヶ月1万円生活を3年間継続出来る人はかなりな修行僧の素質が在るかもですな。
2019/04/17(水) 23:56:27.98ID:E5bBV+X/
>>783
中途半端な田舎だけどドラッグストアよりスーパーのほうが食パンは安い
で、その安いスーパーの中でも最安値で90円
ただ俺は日曜以外は夜7時以降じゃないと買い物に行けないのでもしかしたら平日日中にセールとかやってるのかもしれないからそこはわかんないけど
2019/04/18(木) 00:03:55.91ID:JuGfVinM
食物繊維が足りなくなるわ
タンパク質も
みんなどうしてるんだ?
2019/04/18(木) 00:17:43.81ID:AxRNGW/s
胸肉とキャベツでいいんじゃ
2019/04/18(木) 00:19:27.27ID:oFANGFO2
>>785
定期的に同じ話題を繰り返してるよなぁ...
2019/04/18(木) 00:21:09.96ID:oFANGFO2
>>791
食物酢や醤油やチューブにんにくとかはイオンPBの方が安かったりする
一概に全部の商品が安いのはなかなかないね
2019/04/18(木) 00:27:50.22ID:QNjHXpX5
>>799
豚肉でタンパク質の一日必要量を取ろうとすると300グラムは必要。一日300円の予算だとほとんど残りがない。
2019/04/18(木) 00:39:19.85ID:AxRNGW/s
>>802
胸肉やが?
2019/04/18(木) 00:49:45.97ID:nXS7bte4
>>796
可能なのかわからんけど、俺には無理っぽい気がしてきた。
1食109円だもんな…
2019/04/18(木) 01:20:55.10ID:ehurtjDu
>>800
それ言い出すと2chのpartスレは大体話題ループしてる気がする
2019/04/18(木) 06:53:33.66ID:yDqljI4T
一食110円と思うからいけない、全体で帳尻あわせないと
例えば30円の手打ちうどん食えば他の食事に予算を回せる
今日は三食ナポリタン、作成費に当然110円超えているが一日中これで過ごすから300円以内
麺500g、ベーコン少々、ニンニク2かけ、玉ねぎ一個、ピーマン二個、塩コショウ、ケチャップ、サンバル、バター
業務スーパーで今セール中の500g198円の「鶏屋さんのハーブウィンナー」を使用
麺も業スー産、ケチャップは特売のイカリ、500g78円
http://iup.2ch-library.com/i/i1984150-1555537547.jpg
2019/04/18(木) 06:54:06.06ID:a0jpdQyP
昨日は海でワカメとハマダイコンの葉を採取
砂浜でよく見かける白紫の花がハマダイコン
大根の葉とほぼ同じで食べやすい!冬になったら根の方も採取してみたいと思う
2019/04/18(木) 06:56:38.61ID:7fBjHn9h
ふるさと乞食が消えたらカレーガイジが戻ってくるしで、中々平和にならんよな…
2019/04/18(木) 06:57:08.58ID:yDqljI4T
海が近いと主食以外の相当な食材が自給できそうだな、羨ましい
2019/04/18(木) 06:58:19.40ID:+GY2xmwO
>>804
朝はトースト2枚+目玉焼きとかで40円近くで済む
そうするも昼夜は多少は余裕持てる
2019/04/18(木) 07:13:09.19ID:aUUy4YDQ
サバイバル生活すれば全部タダやで
2019/04/18(木) 07:13:11.45ID:QNjHXpX5
漁港に市場があったりすると、雑魚とか半端な魚をすごい安く売ってたりするね。
戦時中体格のいい兵隊の出身は漁師町が多くて、タンパク質やカルシウムなど栄養面で優位だったらしい。
2019/04/18(木) 07:27:29.46ID:jVsKm8hv
>>808
毎日同じカレーで大して話の盛り上がりにならないのもアレだが、料理の写真、実際にいくらかかったのか、家計簿等を上げずに一丁前に批判ばかりするのもなんだかな
2019/04/18(木) 07:47:22.30ID:f61tyYXr
家計簿はともかくそんなに写真ほしいか?
2019/04/18(木) 08:52:18.42ID:QNjHXpX5
カレー君とうどん君でコラボしてカレーうどん作って欲しいな
2019/04/18(木) 09:38:28.62ID:PfZvmz9X
米とうどんで揉めて意味不明な物でてくるから嫌だ
2019/04/18(木) 09:55:26.75ID:WY4Fmcbp
ベランダで家庭菜園やってる人いない?
新しく引っ越した先のバルコニーが日当たり良好なので何か作りたいんだよなー
ぷちトマトが候補なんだけどちょっと難易度高そうだし底の深いプランターも必要らしい
ネギは簡単そうだけどあんま使わないから敬遠してるが最初はネギくらいが妥当かね
2019/04/18(木) 09:59:29.04ID:/U7ByNQy
本日の味噌汁すいとん
わざわざ手間暇かけてうどんなんて作ってるやつはアホだと思う
https://i.imgur.com/R4eZktR.jpg
2019/04/18(木) 10:02:36.40ID:PfZvmz9X
>>817
トマトはボコボコなるよ
実家でやってた時の話だけど。
2019/04/18(木) 10:09:14.42ID:/U7ByNQy
【味噌汁すいとんの作り方】
@ 鍋に水2合を入れ、玉ネギ等を入れて沸騰させる
A 器に小麦粉を入れ適度な水でこねる(大スプーン使用)
B 沸騰したらこねた小麦粉をスプーンで適量とって湯の中に投入
C 5分程煮て味噌を投入、一煮立ちさせて器に移したらできあがり

器の掃除も兼ねてて後片付けが楽なのもポイント高し
2019/04/18(木) 10:12:15.01ID:QNjHXpX5
>>817
プチトマト簡単だよ。土は多いほうがたくさん取れるけど少なくてもそれなりに。ピーマンやシシトウ、ナスなんかもベランダでできる。
葉物なら空芯菜とかツルムラサキが虫がつきにくい。しそ、バジル、パセリなんかも強健で便利。ローズマリーは一回植えたら冬越ししてずっと生きてるから使うならオススメ。
2019/04/18(木) 10:18:23.37ID:Pq/7p3Jx
>>820
糞マズそうなすいとんだなwww
823774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/18(木) 11:19:54.28ID:4r4cSwbk
>イオンのPB
よりもスーパーのPBのほうが3-5%安い。

>>817 ベランダ園芸
はやっていない。地震で倒れなかったボロ家なので、ベランダがない。
ハイポネックスを使えば、大体結果する。単肥でやると失敗しやすい。

>>805
独身者向け料理雑誌等は、2-3年周期で同じようなものが掲載される。
記事のストックを持っていて、それを掲載続けるだけ。
このサイトも、同じような記事を書き連ねる人(群)がいて、入れ代わり立ち代わり書いている。

>>812 漁港市場
「すごい」ほどではないけれども、結構安い。
というのは、近隣に那珂湊漁港前魚屋と同じ仕入先(水戸市場)の店があるので、50歩百歩の値段。
スーパーよりは確実に安い。

食パンは、100-130円/欣-税で、どこも同じようなもの。
だから、この値段が続くならば、主食にはなりえない。
2019/04/18(木) 11:44:09.39ID:YPa0/NyK
すいとんは片栗粉入れると美味い
2019/04/18(木) 12:10:43.92ID:8kN3Mwx6
なんだかんだ言っても百聞は一見に如かずよ
いくら文字でゴチャゴチャ書いても一枚の写真の方が説得力あるもん
たとえそれが毎回同じようなメニューだとしてもうpする人には敬意を表するわ
2019/04/18(木) 12:29:46.57ID:jVsKm8hv
>>814
具体的な量が実際に見てみないと分からないから個人的には上げて欲しいかな
量が少なかったらそれこそ安くて当然だし、あとは見た目的に1万円以下でも真似したくないとか
827774号室の住人さん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:39.89ID:9sQYlcPP
>>824
プルンプルンしそう
2019/04/18(木) 12:50:10.08ID:V2KGGFZd
メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!

セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/MrqQjEj.jpg


※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定

完了

うおおおおお
2019/04/18(木) 12:56:48.04ID:EGxg76Ss
ミニトマトは種類が多いから比較的初心者向きを選ぶといい
病気耐性強いのとか
深さ解決は土の袋をそのまま利用するやり方がある
ネットで調べてみるといい
初めてでも初めの肥料やるタイミング間違えなければ百個以上成る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況