バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。
・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう
上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。
次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事
。
規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。
※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 130【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1553061183/
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 131【栄養】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774号室の住人さん
2019/04/05(金) 17:40:44.39ID:YMki7AW32019/04/05(金) 23:23:35.88ID:mTxn4goh
いちおつ
2019/04/05(金) 23:24:48.29ID:iVw5Sipp
たておつ
4774号室の住人さん
2019/04/05(金) 23:32:50.39ID:mCBdLKgo >>1
おつです ありがとうございます
おつです ありがとうございます
2019/04/05(金) 23:36:46.92ID:XNxAy20p
>>1
お疲れカツカレー
お疲れカツカレー
2019/04/05(金) 23:37:58.50ID:6Jk7J9tl
乙
ここの人のえのきの味噌汁の写真が美味そうだったんで今日自分も作った
普段は大根とか人参とかなんだけどえのきも美味しいね
安いし
ここの人のえのきの味噌汁の写真が美味そうだったんで今日自分も作った
普段は大根とか人参とかなんだけどえのきも美味しいね
安いし
2019/04/05(金) 23:41:14.62ID:vXeqMC/r
クックドラム
ノンフライヤー
これで作れないのはオムライスの卵くらいだよな?
ノンフライヤー
これで作れないのはオムライスの卵くらいだよな?
2019/04/05(金) 23:43:58.44ID:23xC0/6g
えのきは毎年確か5月くらいに格段と安くなるけどなんなんだろう
その期間だけ1つ30円とかで売り出すんだよな
逆に冬は高い
需要の問題か?
その期間だけ1つ30円とかで売り出すんだよな
逆に冬は高い
需要の問題か?
2019/04/06(土) 00:42:57.54ID:hQwyMFHL
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など
https://i.imgur.com/mnwXUcC.jpg
https://i.imgur.com/MyIrfPN.jpg
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行など
https://i.imgur.com/mnwXUcC.jpg
https://i.imgur.com/MyIrfPN.jpg
2019/04/06(土) 01:53:19.76ID:w3nV/skL
このスレ民は食物繊維なにで補ってるんだ?
11774号室の住人さん
2019/04/06(土) 01:59:42.44ID:62eVyS5V2019/04/06(土) 05:59:49.29ID:MsQRdw54
主にモヤシとキャベツかな
2019/04/06(土) 06:45:23.60ID:tZo8CU9J
いちおつ
手打ちきしめん、具は基本のセット
安くて美味いと思うんだが手打ちうどんを真似する奴が湧かないのは不可思議だわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1981452-1554500457.jpg
>>10
乾燥ワカメだな、これがコスパ最強
手打ちきしめん、具は基本のセット
安くて美味いと思うんだが手打ちうどんを真似する奴が湧かないのは不可思議だわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1981452-1554500457.jpg
>>10
乾燥ワカメだな、これがコスパ最強
2019/04/06(土) 06:52:08.92ID:KZ8O0/FE
2019/04/06(土) 06:58:33.86ID:tZo8CU9J
>>14
>200g18円
いやそれ安くないぞ、茹でうどん200gは約250Kcalしかない
俺は一食あたり小麦粉150g=15円でがっつり食うけど麺だけで550Kcal以上とれるよ
つまり一食20円以上違ってくるというわけ。一か月では相当差が出るだろ
>200g18円
いやそれ安くないぞ、茹でうどん200gは約250Kcalしかない
俺は一食あたり小麦粉150g=15円でがっつり食うけど麺だけで550Kcal以上とれるよ
つまり一食20円以上違ってくるというわけ。一か月では相当差が出るだろ
2019/04/06(土) 07:22:54.84ID:U40qoOTF
2019/04/06(土) 07:44:36.89ID:0d3hNP1Z
>>13はキャバクラに行きたいって欲があるから毎回手打ちうどん作れるけど普通の人は無理なんじゃ...
あと小麦粉150g15円は相当安いね
あと小麦粉150g15円は相当安いね
2019/04/06(土) 07:53:03.69ID:d3oNq0a3
うどんを自作して1食15円とか涙ぐましい節約をしてるくせに、
その節約した金をキャバクラ通いでドブに捨ててるのか。
やっぱりこのスレってバカばっかりなんだなwww
その節約した金をキャバクラ通いでドブに捨ててるのか。
やっぱりこのスレってバカばっかりなんだなwww
2019/04/06(土) 08:14:29.70ID:GvmUoLOO
>>真似する奴が湧かないのは不可思議
理由なんか書いたら偏った変な理屈で叩かれるだけだからみんな書かない
理由なんか書いたら偏った変な理屈で叩かれるだけだからみんな書かない
2019/04/06(土) 08:21:04.09ID:zX4m2AjG
>>13
ダシはどうしてるん?
ダシはどうしてるん?
2019/04/06(土) 08:39:01.57ID:U40qoOTF
2019/04/06(土) 08:39:17.61ID:d3oNq0a3
普通に1リットル198円のめんつゆを希釈して使ってるんじゃね?
2019/04/06(土) 08:45:28.34ID:d3oNq0a3
>>21
キャバクラって風俗遊びとしては中途半端だろ。
金がかかる割に本番も出来ないし、女と会話して盛り上がりたいんだったらアホな女が多くて物足りないし。
まあお前の言う通りで他人の金の使い道なんかどうでもいいんだけど、
俺だったらキャバクラっていう選択肢は無いなってことを言いたいだけ。
キャバクラって風俗遊びとしては中途半端だろ。
金がかかる割に本番も出来ないし、女と会話して盛り上がりたいんだったらアホな女が多くて物足りないし。
まあお前の言う通りで他人の金の使い道なんかどうでもいいんだけど、
俺だったらキャバクラっていう選択肢は無いなってことを言いたいだけ。
2019/04/06(土) 08:48:08.37ID:U40qoOTF
だから>>23は何に使ってんのよ
他人の趣味を批判するだけなら誰にでも出来るよね
他人の趣味を批判するだけなら誰にでも出来るよね
2019/04/06(土) 08:49:12.12ID:CVnWcYnF
キャバって金の余裕がある人が行くもんじゃないの
2019/04/06(土) 09:02:08.18ID:hlzIZbUS
食費1万に抑えたい人が多いだけであって、みんなが貧乏なわけじゃない
俺だって貯金1000万くらいしかないけど、食費抑えたいだけ
俺だって貯金1000万くらいしかないけど、食費抑えたいだけ
2019/04/06(土) 09:06:14.27ID:IYH4GAo8
441 名前:774号室の住人さん [sage] :2019/03/27(水) 05:52:51.22 ID:MeRESalO
月末の定例金欠を乗り切るまではひたすら手打ちうどん
朝と夜がワカメうどん、一食20円〜30円
昼は職場に業務スーパーのBA!とかいうシリアルバーを持ち込んで凌いでいる
BA!を買い溜めしていたんだけど味はともかく金欠時の非常食には役立つな
うどんは本当に金ないのにキャバクラ行くからなぁ...
月末の定例金欠を乗り切るまではひたすら手打ちうどん
朝と夜がワカメうどん、一食20円〜30円
昼は職場に業務スーパーのBA!とかいうシリアルバーを持ち込んで凌いでいる
BA!を買い溜めしていたんだけど味はともかく金欠時の非常食には役立つな
うどんは本当に金ないのにキャバクラ行くからなぁ...
2019/04/06(土) 09:37:13.94ID:zX4m2AjG
>>22
市販のツユなんて使ったらツユだけで1食30円ぐらいかかりそうだね
市販のツユなんて使ったらツユだけで1食30円ぐらいかかりそうだね
2019/04/06(土) 10:25:13.39ID:W+hWgR6A
30774号室の住人さん
2019/04/06(土) 10:38:52.94ID:La/fd5U6 >>8 エノキ農家は冬が出荷時期で、古い菌体を乾かしてボイラーデ燃やして温度を取っている。
最近はも乾燥する場所が必要だとかで、石油も使っている。
>>10 俺の場合には、
食物繊維の供給源は、スパゲティがほとんど、社員食堂の米、社員食堂の汁(具が野菜)、自宅での臭い付けの野菜類。
乾燥ワカメはほとんど使っていない。1日放置が必要な切り干し大根、パラパラ目分量投入の乾燥ねぎ。
>>22 つゆは、食塩1%、いの一番0.5%か味の素0.5%(前者が80度ぐらいで食べる場合、後者が室温程度で食べる場合)に
乾燥ねぎパラパラ入れていれば、大体食える。
トマトジュースは
https://www.kagome.co.jp/products/drink/A7255/
を見ればわかる通り、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウムなどを入れて酸角を取っている。
酸味が弱い品種が加工トマトとはいえ、それでも酸っぱいわ。
最近はも乾燥する場所が必要だとかで、石油も使っている。
>>10 俺の場合には、
食物繊維の供給源は、スパゲティがほとんど、社員食堂の米、社員食堂の汁(具が野菜)、自宅での臭い付けの野菜類。
乾燥ワカメはほとんど使っていない。1日放置が必要な切り干し大根、パラパラ目分量投入の乾燥ねぎ。
>>22 つゆは、食塩1%、いの一番0.5%か味の素0.5%(前者が80度ぐらいで食べる場合、後者が室温程度で食べる場合)に
乾燥ねぎパラパラ入れていれば、大体食える。
トマトジュースは
https://www.kagome.co.jp/products/drink/A7255/
を見ればわかる通り、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウムなどを入れて酸角を取っている。
酸味が弱い品種が加工トマトとはいえ、それでも酸っぱいわ。
2019/04/06(土) 10:39:18.77ID:UCbwpbKC
キャベツを毎日1/2玉食うようになってからはめっちゃ快便だわw
2019/04/06(土) 10:44:25.62ID:MCYTvkqV
33774号室の住人さん
2019/04/06(土) 10:48:35.93ID:La/fd5U6 >>29
俺の場合、小麦粉主体だから、どうしてもフィチン酸濃度が高く、亜鉛が不足気味になる。
亜鉛は、健康食品で供給する500円/(14mg*60錠)するしかないわ。大体3日に1回ぐらい(2-3円/日)だけれども。
今のところ、これよりも低価格な亜鉛が見つかっていない。
俺の場合、小麦粉主体だから、どうしてもフィチン酸濃度が高く、亜鉛が不足気味になる。
亜鉛は、健康食品で供給する500円/(14mg*60錠)するしかないわ。大体3日に1回ぐらい(2-3円/日)だけれども。
今のところ、これよりも低価格な亜鉛が見つかっていない。
2019/04/06(土) 10:49:39.87ID:UCbwpbKC
大鍋で煮込むんだよ
コンソメや味覇で
汁は少な目で蒸す感じでね
これが寒い時期は温まるんだよね〜
コンソメや味覇で
汁は少な目で蒸す感じでね
これが寒い時期は温まるんだよね〜
2019/04/06(土) 10:53:24.94ID:U40qoOTF
>>30
原材料の産地
アメリカ、ウクライナ、オーストラリア、スペイン、中国、チリ、トルコ、日本、ポルトガル!
無理
ウクライナは無理だわ
チェルノブイリじゃん最悪
カゴメのトマトジュースはウクライナのトマト入り!!!!
最低
原材料の産地
アメリカ、ウクライナ、オーストラリア、スペイン、中国、チリ、トルコ、日本、ポルトガル!
無理
ウクライナは無理だわ
チェルノブイリじゃん最悪
カゴメのトマトジュースはウクライナのトマト入り!!!!
最低
2019/04/06(土) 10:54:54.75ID:CVnWcYnF
どこに炭酸ナトリウムとか書いてあるんだよ
2019/04/06(土) 10:59:18.17ID:W+hWgR6A
38774号室の住人さん
2019/04/06(土) 11:04:00.35ID:La/fd5U6 >>35 >ウクライナ
だけ注意していると、ろくなことはない。
牛肉で測ったらば、米国産が一番高い。
スペインは、ウラン鉱山があるし
米国は、大気圏核実験の影響で全国的にウラン汚染を受けている。
トルコはチュニジアに次いでスパゲティの線量が高かった。
日本の福島の漏れに関係して、諸外国でも結構漏らしたみたい。そうでないと、日本に集まる海外産食品の短期間での線理宇上昇が説明できない。
だけ注意していると、ろくなことはない。
牛肉で測ったらば、米国産が一番高い。
スペインは、ウラン鉱山があるし
米国は、大気圏核実験の影響で全国的にウラン汚染を受けている。
トルコはチュニジアに次いでスパゲティの線量が高かった。
日本の福島の漏れに関係して、諸外国でも結構漏らしたみたい。そうでないと、日本に集まる海外産食品の短期間での線理宇上昇が説明できない。
39774号室の住人さん
2019/04/06(土) 11:07:29.55ID:La/fd5U62019/04/06(土) 11:08:35.91ID:UCbwpbKC
どんな食品、食材も多少の汚染はある
各国の安全基準もあるから毎日、それも基準の10倍とか100倍でも食べない限りは問題ない
安全基準は物質×摂取量であることを理解していれば大半の議論は意味がない
各国の安全基準もあるから毎日、それも基準の10倍とか100倍でも食べない限りは問題ない
安全基準は物質×摂取量であることを理解していれば大半の議論は意味がない
2019/04/06(土) 11:15:49.28ID:U40qoOTF
42774号室の住人さん
2019/04/06(土) 11:25:27.13ID:La/fd5U643774号室の住人さん
2019/04/06(土) 11:38:19.11ID:+GmT0Vgj2019/04/06(土) 11:44:35.59ID:PtX85wEd
小分けにして長文を意識させない方式に変わったのかな
2019/04/06(土) 11:45:43.98ID:U40qoOTF
2019/04/06(土) 11:53:32.56ID:WaW8TcrP
乾燥大豆を一握り炊飯に混ぜてるからばっちりだわ
2019/04/06(土) 12:07:55.35ID:CVnWcYnF
誰かqoo10でクーポン使って25キロ3480円の米買う人居らぬか?しらた、小粒で産地が新潟茨城青森とかなんだけども
量が多いから手が出せない
量が多いから手が出せない
2019/04/06(土) 12:08:23.77ID:W+hWgR6A
乾燥大豆は酸化しやすいからオススメしない
2019/04/06(土) 12:10:02.78ID:ETw90Jbr
Qoo10の30kg6000円の米買ったことあるけど、スーパーで売ってる10kg2500円よりはマズイよ
マズイというかシラタや欠けが多くて小粒だがらな
ちゃんとレビュー見てから買えよ
マズイというかシラタや欠けが多くて小粒だがらな
ちゃんとレビュー見てから買えよ
2019/04/06(土) 12:18:11.58ID:d3oNq0a3
1人暮らしで米を30kg買ったら保管中に虫が湧いて全滅だよ。
典型的な安物買いの銭失いだな。
典型的な安物買いの銭失いだな。
2019/04/06(土) 12:27:27.51ID:ETw90Jbr
100均でも虫を湧かないようにする奴あるぞ
あとはペットボトルに詰めて保管とか
あとはペットボトルに詰めて保管とか
2019/04/06(土) 12:30:44.06ID:d3oNq0a3
前スレにも米に虫が湧いて米屋に突き返して金返せとかほざいてた奴がいたじゃん。
もちろんそんな迷惑な糞クレームで金など戻ってくるはずもなくwww
もちろんそんな迷惑な糞クレームで金など戻ってくるはずもなくwww
53774号室の住人さん
2019/04/06(土) 12:35:15.67ID:La/fd5U62019/04/06(土) 12:37:00.32ID:+GmT0Vgj
2019/04/06(土) 12:52:08.14ID:d3oNq0a3
だったら宮沢賢治みたいに玄米にしなきゃダメだな。
白米よりも玄米の方が虫が湧きやすいんだが。
白米よりも玄米の方が虫が湧きやすいんだが。
2019/04/06(土) 12:59:54.07ID:U40qoOTF
2019/04/06(土) 13:02:42.33ID:w3nV/skL
食物繊維全然足りてないから
グラノーラ導入しようかな
乾燥ワカメ中国産大丈夫か?
グラノーラ導入しようかな
乾燥ワカメ中国産大丈夫か?
2019/04/06(土) 13:04:42.25ID:d3oNq0a3
>>56
だから前スレで米に虫が湧いて逆ギレしてる奴がいたんだってば
だから前スレで米に虫が湧いて逆ギレしてる奴がいたんだってば
59774号室の住人さん
2019/04/06(土) 13:06:50.22ID:La/fd5U6 >>56 法規制の内容でやるには無意味だけれども
自分で、好き勝手に基準を作って、購入品を規制するのは、憲法に定める自由権の行使で、法的問題はない。
ハンドバックの皮に養殖わに革を要求したり、合成側を要求したりする程度の内容。
>茶色い袋で
米出荷用の袋ね。何か揮発成分が混ざっていて、1年間だけはかびない。
自家消費分も出荷袋を使っている農家がある
自分で、好き勝手に基準を作って、購入品を規制するのは、憲法に定める自由権の行使で、法的問題はない。
ハンドバックの皮に養殖わに革を要求したり、合成側を要求したりする程度の内容。
>茶色い袋で
米出荷用の袋ね。何か揮発成分が混ざっていて、1年間だけはかびない。
自家消費分も出荷袋を使っている農家がある
2019/04/06(土) 13:07:39.08ID:t6EIqg54
米はペットボトルなどに入れて冷蔵庫で保管してたわ
せいぜい買っても10キロまでしか買わん
常温で保存するなら唐辛子丸ごととか虫対策はしないとな
せいぜい買っても10キロまでしか買わん
常温で保存するなら唐辛子丸ごととか虫対策はしないとな
2019/04/06(土) 13:19:11.31ID:U40qoOTF
>>58
それ汚い部屋とか湿気がたまるカビ臭い部屋なんじゃないの
それ汚い部屋とか湿気がたまるカビ臭い部屋なんじゃないの
2019/04/06(土) 13:29:34.91ID:d3oNq0a3
知るか。とにかく米に虫が湧いて米屋に返品しに行くとかほざいてファビョってただけだ。
2019/04/06(土) 14:01:50.47ID:U40qoOTF
そんなキモイ奴の例を持ってくるなよ
2019/04/06(土) 14:20:59.23ID:MsQRdw54
わかめって食物繊維なん?
外人はわかめを消化する酵素を持って無く食べてもそのまま出てくると言うけど
そっちの方じゃないのか
外人はわかめを消化する酵素を持って無く食べてもそのまま出てくると言うけど
そっちの方じゃないのか
2019/04/06(土) 16:26:24.75ID:a8cMuZSD
米って鷹の爪とか入れて虫対策するのが一般的常識なのに
それをしないで虫湧いたから返品だの騒いでんの?
ただのキチガイやん
それをしないで虫湧いたから返品だの騒いでんの?
ただのキチガイやん
2019/04/06(土) 17:09:00.17ID:i1oMuY47
安く変えてほんと助かる
にんじん 大7本(1350g)50円
玉ねぎ 小11個(1250g)100円
しいたけ 中8個(180g) 100円
レンコン(490g) 100円
小松菜(220g)20円
しいたけは中国産、人参はB品、その他は国産
https://i.imgur.com/Tu4LBHch.jpg
にんじん 大7本(1350g)50円
玉ねぎ 小11個(1250g)100円
しいたけ 中8個(180g) 100円
レンコン(490g) 100円
小松菜(220g)20円
しいたけは中国産、人参はB品、その他は国産
https://i.imgur.com/Tu4LBHch.jpg
2019/04/06(土) 17:09:18.87ID:i1oMuY47
買えて
2019/04/06(土) 17:48:43.05ID:d3oNq0a3
カレー君が来なくなったな。
手打ちうどん君と長文君は相変わらず元気なのに。
カレー君は偏った食生活が原因で糖尿病にでもなって入院したか?
手打ちうどん君と長文君は相変わらず元気なのに。
カレー君は偏った食生活が原因で糖尿病にでもなって入院したか?
2019/04/06(土) 17:57:54.04ID:zX4m2AjG
お前らに肉より旨くて安い料理を教えてやるよ
それはナス1本を薄く輪切りにして多めの油で炒め、しょうが醤油につけて食すのだ。ナス1本50円ぐらい
マジで旨いぞ
それはナス1本を薄く輪切りにして多めの油で炒め、しょうが醤油につけて食すのだ。ナス1本50円ぐらい
マジで旨いぞ
2019/04/06(土) 17:59:05.52ID:zX4m2AjG
ご飯の最高のおかずになる
2019/04/06(土) 18:03:25.85ID:d3oNq0a3
なすは油を大量に吸ってカロリー過多になるから俺は油を少なめにして焼く。
しょうが醤油は同じだが。
しょうが醤油は同じだが。
2019/04/06(土) 18:10:25.18ID:IB8qpmms
ナスは栄養があんまりない
2019/04/06(土) 18:47:51.65ID:i1oMuY47
男飯って感じだね
ナスは腹にたまらないからお酒のあてとしてはいいかも
ナスは腹にたまらないからお酒のあてとしてはいいかも
2019/04/06(土) 19:13:58.09ID:tddWVg/X
>>72
そうなんだ
そうなんだ
2019/04/06(土) 19:17:21.20ID:d3oNq0a3
なすってスポンジみたいだからね。
確かに栄養が無いというのは分かる。
確かに栄養が無いというのは分かる。
76774号室の住人さん
2019/04/06(土) 19:21:25.03ID:aCooSqtP 【速報】タダで500円を貰える
https://pbs.twimg.com/media/D3de1FQUEAUYccq.jpg
@スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録(銀行の口座が必要です)
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3de1FQUEAUYccq.jpg
@スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録(銀行の口座が必要です)
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
2019/04/06(土) 19:23:41.25ID:6S4lK+im
近所の業務スーパーQuickpay対応になってた キャッシュレスに向かって
ポイント増えるし有りがたい事です
ポイント増えるし有りがたい事です
2019/04/06(土) 19:27:22.57ID:bRdY2vMN
こんばんわ
pringのアプリで即500円もらえる!
登録してから紹介コード【2UC6Vs】を入力で500円もらえます。
期間限定なのでおすすめですよー!
もらった500円は登録した銀行口座から引き出し可能なのでぜひお試しください♪
セブンイレブンならセブン銀行ATMのカードを使わないお取引から24時間引き出しできます!
pringのアプリで即500円もらえる!
登録してから紹介コード【2UC6Vs】を入力で500円もらえます。
期間限定なのでおすすめですよー!
もらった500円は登録した銀行口座から引き出し可能なのでぜひお試しください♪
セブンイレブンならセブン銀行ATMのカードを使わないお取引から24時間引き出しできます!
79774号室の住人さん
2019/04/06(土) 19:56:08.57ID:V5M5+Mfk 【速報】タダで500円を貰える
https://pbs.twimg.com/media/D3dfYSKUcAANrcG.jpg
@スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録(銀行の口座が必要です)
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
https://pbs.twimg.com/media/D3dfYSKUcAANrcG.jpg
@スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録(銀行の口座が必要です)
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する
C応援コードを登録する [AcjLfK]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですので是非お試し下さい
2019/04/06(土) 20:07:47.66ID:aP4k6L34
手打ちうどん氏はキャバクラの件で一気に見方が変わった。ああまともな人間なんだなと。
何であれ己の目的のために節約するのは悪くない。
刑務所以下の生活環境を頑なに変えないとか、節約自体が目的になってるほうがずっと病的。
何であれ己の目的のために節約するのは悪くない。
刑務所以下の生活環境を頑なに変えないとか、節約自体が目的になってるほうがずっと病的。
2019/04/06(土) 20:16:12.18ID:d3oNq0a3
キャバクラなんて貴重な金をドブに捨ててるのと同じじゃん。
どこがまともな人間なんだよ。
どこがまともな人間なんだよ。
2019/04/06(土) 20:17:03.95ID:C4Yxmstl
ナスだったら揚げた後にポン酢と大根おろし、生姜で食べるのが好き
トマト缶があったらラタトゥイユにしても美味い
トマト缶があったらラタトゥイユにしても美味い
2019/04/06(土) 20:32:14.64ID:CGB3LIGX
キャバクラ行きたいがために朝夕うどんで昼はシリアルバーのみの何処がまともだよ
キャバクラ行くのってチヤホヤされたいだけだろ
いい歳した大人なんだろうし情けないわ
キャバクラ行くのってチヤホヤされたいだけだろ
いい歳した大人なんだろうし情けないわ
84774号室の住人さん
2019/04/06(土) 20:45:41.25ID:Bq941BDH >>79
普通に便利なやつ
普通に便利なやつ
85774号室の住人さん
2019/04/06(土) 20:45:49.65ID:XvAfVZ8Y >>76
手数料無料って良いよな
手数料無料って良いよな
2019/04/06(土) 20:46:17.43ID:XD0KpMr/
キャバクラ行くくらいならソープ行くわ
2019/04/06(土) 20:55:34.59ID:CGB3LIGX
自演バレバレでわろ
2019/04/06(土) 21:28:25.99ID:XD0KpMr/
>>87
あのアフィカスは他の板でもやってるからな
あのアフィカスは他の板でもやってるからな
2019/04/06(土) 21:36:24.85ID:RxCsHR78
失礼します
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など
https://i.imgur.com/emioU8C.jpg
https://i.imgur.com/sXkaGLu.jpg
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四国銀行など
https://i.imgur.com/emioU8C.jpg
https://i.imgur.com/sXkaGLu.jpg
2019/04/06(土) 21:54:08.11ID:JTYMNz8R
2019/04/06(土) 21:56:52.18ID:CVnWcYnF
とんでもなく安いなぁ
今日は胸肉のとり天だべ
やっぱり胸肉好きだ筋とかなくて食べやすいし調理しやすい
今日は胸肉のとり天だべ
やっぱり胸肉好きだ筋とかなくて食べやすいし調理しやすい
2019/04/06(土) 23:29:58.38ID:MsQRdw54
2019/04/07(日) 00:49:38.84ID:9Iu4GszC
IHでノンフライ出来る?
2019/04/07(日) 02:00:21.31ID:mZaUS3nZ
>>26
ナマポの嘘レス
ナマポの嘘レス
2019/04/07(日) 02:02:18.06ID:mZaUS3nZ
あんま飯代ケチり過ぎると精神的にギスギスしだすから程々にな
衣食足りて礼節を知る
衣食足りて礼節を知る
2019/04/07(日) 02:50:33.38ID:GwPhKzdR
茄子はやっぱ揚げ浸しが最高だな野菜だけで飯が食える
2019/04/07(日) 03:34:08.98ID:AKOTvqEB
揚げ浸しは油がな・・・
少量ならいいけど
少量ならいいけど
2019/04/07(日) 07:19:31.98ID:GwPhKzdR
>>97
油がいいんじゃないか
油がいいんじゃないか
2019/04/07(日) 08:50:31.61ID:HXeLHnd5
おはー、キャベツが悪くなりそうなので今日の朝は焼うどん
味付けは業務スーパーの顆粒中華ダシと醤油、ニンニクと黒コショウ
http://iup.2ch-library.com/i/i1981714-1554594250.jpg
>>16
だいたい2回分〜3回分手打ちして、残ったのを生麺の状態で冷凍
茹で麺ほどではないがどうしても味が落ちるので焼うどんに加工することも多い
>>20
関西風のときは業務スーパーの白ダシ1L298円を7倍〜8倍希釈、10円ぐらい
関東風は備蓄してる148円の特売麺つゆを同じく希釈で5円ぐらい
味付けは業務スーパーの顆粒中華ダシと醤油、ニンニクと黒コショウ
http://iup.2ch-library.com/i/i1981714-1554594250.jpg
>>16
だいたい2回分〜3回分手打ちして、残ったのを生麺の状態で冷凍
茹で麺ほどではないがどうしても味が落ちるので焼うどんに加工することも多い
>>20
関西風のときは業務スーパーの白ダシ1L298円を7倍〜8倍希釈、10円ぐらい
関東風は備蓄してる148円の特売麺つゆを同じく希釈で5円ぐらい
100774号室の住人さん
2019/04/07(日) 09:27:26.10ID:3cuy3EVg 一度自作うどんトライしたことあるが
クソ不味い失敗作になっちまった
まず指定の水の分量では全くまとまらず、どばーっと追加したのが悪かったか?
麺切り用に買ったパスタマシーンも使ったのはその一回限り
クソ不味い失敗作になっちまった
まず指定の水の分量では全くまとまらず、どばーっと追加したのが悪かったか?
麺切り用に買ったパスタマシーンも使ったのはその一回限り
101774号室の住人さん
2019/04/07(日) 09:35:38.57ID:88aUmcJ8 うどんを自作するとキッチンが粉まみれになって後片付けが大変だし、ゆで汁を排水口に流すとすぐ詰まっちゃうからなぁ...
102774号室の住人さん
2019/04/07(日) 09:37:14.89ID:HXeLHnd5 >>100
まずは水多めできしめんからトライするのがいいわな
生地が柔らかくて伸ばしやすい、麺棒に巻き付けるとか技は使わずにまな板の上で伸ばすだけでいい
水入れすぎで一番失敗するのは切断面がくっついてしまうことだから、きしめんだと断面積が狭いので打ち粉を振っていればくっつきにくい
さらに言えば、普通のうどんよりも幅広に切るから、切る回数も少なくて済んで時間もかからず簡単だぞ
まずは水多めできしめんからトライするのがいいわな
生地が柔らかくて伸ばしやすい、麺棒に巻き付けるとか技は使わずにまな板の上で伸ばすだけでいい
水入れすぎで一番失敗するのは切断面がくっついてしまうことだから、きしめんだと断面積が狭いので打ち粉を振っていればくっつきにくい
さらに言えば、普通のうどんよりも幅広に切るから、切る回数も少なくて済んで時間もかからず簡単だぞ
103774号室の住人さん
2019/04/07(日) 09:39:17.38ID:HXeLHnd5104774号室の住人さん
2019/04/07(日) 09:39:27.26ID:Glyw/eFe 粉物はニーダーとか使ってみたら?パンも作れるしもちろんパスタも
おれはインドカレー用の大根チャパティ作るために使ってるけど
こねる作業やらなくていいのラクすぎる
おれはインドカレー用の大根チャパティ作るために使ってるけど
こねる作業やらなくていいのラクすぎる
105774号室の住人さん
2019/04/07(日) 09:58:10.76ID:k2Zkg2gU チャパティとナンってどう違うの?
106774号室の住人さん
2019/04/07(日) 10:08:36.59ID:TZEhUPV2 >>101 >粉まみれ
集塵機を置いておく。面倒なので最近は屋外。それも、地震でやめた。
>ゆで汁を排水口に流すとすぐ詰まっちゃう
水で薄めて。粘性の高い液体だから詰まるのであって、10倍以上に薄めて流す。
>>82 >>96、茄子
地震過ぎてからは作っていない。
20リットル以上あるならば、
https://cookpad.com/search/%E6%B2%B9%E5%91%B3%E5%99%8C%20%E3%81%AA%E3%81%99
どんぶり1つぐらいに容積が減るから。
茄子は栄養分が少ないので、買ってまでして作る気になれない。
集塵機を置いておく。面倒なので最近は屋外。それも、地震でやめた。
>ゆで汁を排水口に流すとすぐ詰まっちゃう
水で薄めて。粘性の高い液体だから詰まるのであって、10倍以上に薄めて流す。
>>82 >>96、茄子
地震過ぎてからは作っていない。
20リットル以上あるならば、
https://cookpad.com/search/%E6%B2%B9%E5%91%B3%E5%99%8C%20%E3%81%AA%E3%81%99
どんぶり1つぐらいに容積が減るから。
茄子は栄養分が少ないので、買ってまでして作る気になれない。
107774号室の住人さん
2019/04/07(日) 10:44:22.51ID:Glyw/eFe108774号室の住人さん
2019/04/07(日) 11:23:56.96ID:k2Zkg2gU なるほど。確かにカレー屋さんで食べるナンは厚みがあってフカフカしてるからね。
109774号室の住人さん
2019/04/07(日) 11:36:00.83ID:lb0gCG1L てか本当に画像あげる人は同じ人ばかりやな
1万円以内でどんな食事してるのか気になるけど全然わからん
1万円以内でどんな食事してるのか気になるけど全然わからん
110774号室の住人さん
2019/04/07(日) 11:44:49.88ID:k2Zkg2gU ガチで1万円でやりくりしてるのはカレー君と手打ちうどん君だけだろ。
他の人たちは2万円前後って人が多いんじゃないかな。
他の人たちは2万円前後って人が多いんじゃないかな。
111774号室の住人さん
2019/04/07(日) 12:04:00.42ID:jL732uOA112774号室の住人さん
2019/04/07(日) 12:25:07.64ID:HXeLHnd5113774号室の住人さん
2019/04/07(日) 12:33:46.89ID:/8chRDCV カレーとうどんと、魚のお盆の人と野草の人くらいか定期的に写真あげてて1万円以内っぽいのは
114774号室の住人さん
2019/04/07(日) 12:40:09.81ID:OuGAL+9E 俺も一万以内だけど画像はあげてないな
今夜あげてみるか
今夜あげてみるか
115774号室の住人さん
2019/04/07(日) 12:41:05.50ID:/8chRDCV116774号室の住人さん
2019/04/07(日) 12:59:30.94ID:jL732uOA 最近近所のスーパーの100円パンコーナーの明太フランスパン昼に食べてるわ
それなりに大きくて硬くてよく噛むのかお腹いっぱいになる
それなりに大きくて硬くてよく噛むのかお腹いっぱいになる
2019/04/07(日) 13:29:15.39ID:VbU3fa2R
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
http://imepic.jp/20190401/420190
★★
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索
特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)
私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
http://imepic.jp/20190401/420190
★★
118774号室の住人さん
2019/04/07(日) 13:34:18.25ID:TZEhUPV2 >>110 俺2万円前後。
社員食堂 6000円位/月、お土産(菓子)2000-3000円/月、缶シュース1000円/月ぐらいかかっているから。
前、ラーメンの話題が出たので。600g/300円、400g/200円+税位。
うどんをゆでるときに、10倍量の水でゆでないと、市販麺でも粘性の高い液体になってしまう。
地区の祭りで3-5倍量でうどんをゆでるときがある。
前に介護労働者の話があったので。
昼食と夕食のおかず付。月10万位。
普通の雇用では、給料袋に入れるかね(源泉徴収前)と同額の福利厚生費を払っている。
2食は、福利厚生費だ。
では、邪教で有名なキリスト教教会に行ってきます。
爺は、日曜に普通の教会(なんとか聖協会)に通ってお菓子をもらって帰ってくのが普通だった。
俺は、不通ではない、邪教の教会に通っている。
社員食堂 6000円位/月、お土産(菓子)2000-3000円/月、缶シュース1000円/月ぐらいかかっているから。
前、ラーメンの話題が出たので。600g/300円、400g/200円+税位。
うどんをゆでるときに、10倍量の水でゆでないと、市販麺でも粘性の高い液体になってしまう。
地区の祭りで3-5倍量でうどんをゆでるときがある。
前に介護労働者の話があったので。
昼食と夕食のおかず付。月10万位。
普通の雇用では、給料袋に入れるかね(源泉徴収前)と同額の福利厚生費を払っている。
2食は、福利厚生費だ。
では、邪教で有名なキリスト教教会に行ってきます。
爺は、日曜に普通の教会(なんとか聖協会)に通ってお菓子をもらって帰ってくのが普通だった。
俺は、不通ではない、邪教の教会に通っている。
119774号室の住人さん
2019/04/07(日) 13:47:13.21ID:/4nZYTBp いまプリンに登録すると、
もれなく500円もらえちゃう。
登録時に以下のコードを入力してね。
招待コード:rHesbT
コード入力後に出金口座登録で完了^ ^
もれなく500円もらえちゃう。
登録時に以下のコードを入力してね。
招待コード:rHesbT
コード入力後に出金口座登録で完了^ ^
120774号室の住人さん
2019/04/07(日) 14:46:50.80ID:CxqRG2MZ121774号室の住人さん
2019/04/07(日) 14:50:02.99ID:HXeLHnd5 シスターのコスプレしたキャストが酒注いでくれて指名が出来て
営業メールも真面目に送ってくれる教会なら邪教でも検討する
営業メールも真面目に送ってくれる教会なら邪教でも検討する
122774号室の住人さん
2019/04/07(日) 15:05:49.78ID:eIRjYB/W 流行のUberなら送料のみで飯食えるぞ
どう考えても自炊より安くつくぞ
eats-ckvoe
上記のコードを使うと、#Uber Eats の初回注文が ¥1,000 割引になります。
http://ubr.to/EatsGiveGet
どう考えても自炊より安くつくぞ
eats-ckvoe
上記のコードを使うと、#Uber Eats の初回注文が ¥1,000 割引になります。
http://ubr.to/EatsGiveGet
123774号室の住人さん
2019/04/07(日) 16:25:06.29ID:GwPhKzdR124774号室の住人さん
2019/04/07(日) 16:31:17.35ID:GwPhKzdR 画像前は上げてたけど、写真取るのに盛り付け気にしたりアップするの面倒だし、上げても反応無いことあるし
どうせ画像上げるならもっと大勢に見てもらえるSNSなりで上げるよね
俺じゃないけど部屋が汚いとか盛り付けが悪いとかごちゃごちゃ煩いのもいるしなここ
他人の見たいならまず自分が上げろって話でもある
どうせ画像上げるならもっと大勢に見てもらえるSNSなりで上げるよね
俺じゃないけど部屋が汚いとか盛り付けが悪いとかごちゃごちゃ煩いのもいるしなここ
他人の見たいならまず自分が上げろって話でもある
125774号室の住人さん
2019/04/07(日) 16:31:47.92ID:he5bvN6E いつも現れる無根拠に「俺がそう思うんだからそうに違いない!」と決めつける厨だからほっとけばいいよ
言っても治んない病気だから
言っても治んない病気だから
126774号室の住人さん
2019/04/07(日) 17:38:47.42ID:bgVypwc+ >>116
あれうまいよね 明太マヨ最高
あれうまいよね 明太マヨ最高
127774号室の住人さん
2019/04/07(日) 17:41:26.91ID:/8chRDCV >>115
SNSに料理の写真なんてそれこそ飽和してて反応なそうだけどそんなことないんか?
SNSに料理の写真なんてそれこそ飽和してて反応なそうだけどそんなことないんか?
128774号室の住人さん
2019/04/07(日) 17:46:36.76ID:/8chRDCV 安価ミス
130774号室の住人さん
2019/04/07(日) 17:55:11.51ID:LfKOxbqj サーモンの刺身好きだけど100グラム398円って高い…
131謹んで令和新時代の到来をお祝い申し上げます。
2019/04/07(日) 17:56:25.28ID:BMRAERu/ 追録:
今年は「あけましておめでとうございます」がもうすぐもう一回あるしな
バカスカ飲食してしまいそうだw
今年は「あけましておめでとうございます」がもうすぐもう一回あるしな
バカスカ飲食してしまいそうだw
132774号室の住人さん
2019/04/07(日) 17:58:21.45ID:BMRAERu/ 悪い、>>129に
年間13万円、と書くのを忘れてたw
年間13万円、と書くのを忘れてたw
133774号室の住人さん
2019/04/07(日) 18:55:37.31ID:bBPjOdZ/ 食費くらい意識しないで好きなもん食べればいいのに。
洋服とかのほうが節約しやすいでしょ。
洋服とかのほうが節約しやすいでしょ。
134774号室の住人さん
2019/04/07(日) 18:59:44.33ID:NrbLtArs 安いもので好きな物を作るんですよ
135774号室の住人さん
2019/04/07(日) 19:09:28.21ID:y17348vY >>133
ゲームだからな。
ゲームだからな。
136774号室の住人さん
2019/04/07(日) 19:18:40.75ID:CxqRG2MZ >>133
毎日特選牛買ったら洋服代なんて数日で飛ぶんじゃないか
毎日特選牛買ったら洋服代なんて数日で飛ぶんじゃないか
137774号室の住人さん
2019/04/07(日) 19:21:13.64ID:ALX5ZgmJ 服とか今年まだ四千円弱しか使ってないから節約しようがないな
それもインナーや靴下だし
それもインナーや靴下だし
138774号室の住人さん
2019/04/07(日) 19:38:20.07ID:GwPhKzdR139774号室の住人さん
2019/04/07(日) 20:17:32.48ID:R5YTH6Hb 1日に700円ぐらいは使うから1ヶ月1万円は厳しいなぁ。
完全な自炊生活でもキツいなぁ。
完全な自炊生活でもキツいなぁ。
140774号室の住人さん
2019/04/07(日) 20:25:10.74ID:R5YTH6Hb スーパーに行っても精肉も牛肉や海鮮物も高いでしょ。
乾物も調味料も高いし、野菜も葉菜類が高いしなぁ。穀物類も高いし、全く嫌になるね。
乾物も調味料も高いし、野菜も葉菜類が高いしなぁ。穀物類も高いし、全く嫌になるね。
141774号室の住人さん
2019/04/07(日) 20:29:37.69ID:KE5XgPhu みんなさ、肉300gかったら一日で使いきるとでも思ってそうなんだよな
142774号室の住人さん
2019/04/07(日) 20:29:46.93ID:ALX5ZgmJ 野菜って暖冬で今かなり安い方だと思うぞ
キャベツ1玉60円とかで売ってるし
海鮮はアジやイワシ、サバ、シャケ辺りは普通に買えるレベルかな
まぁそれでもちょっち高いから半額狙うけど
キャベツ1玉60円とかで売ってるし
海鮮はアジやイワシ、サバ、シャケ辺りは普通に買えるレベルかな
まぁそれでもちょっち高いから半額狙うけど
143774号室の住人さん
2019/04/07(日) 20:30:55.59ID:ALX5ZgmJ144774号室の住人さん
2019/04/07(日) 20:38:30.66ID:9Iu4GszC 今閃いたが、ガソリン発電機使えば調理の光熱費が安くならないか?
145774号室の住人さん
2019/04/07(日) 21:10:23.63ID:KE5XgPhu >>143
250gの唐揚げを惣菜で買ったのなら肉 だ け の重さだと150g程度だよ
その内の食った唐揚げ200gだと更に少なくなる
鶏肉でも豚肉でも300g買ったら3.4日の料理に使えるのわかってない?
250gの唐揚げを惣菜で買ったのなら肉 だ け の重さだと150g程度だよ
その内の食った唐揚げ200gだと更に少なくなる
鶏肉でも豚肉でも300g買ったら3.4日の料理に使えるのわかってない?
146774号室の住人さん
2019/04/07(日) 21:24:10.31ID:CxqRG2MZ 仮に肉だけでタンパク質取ろうとした場合1日で300gは食わないと駄目なんじゃない
147774号室の住人さん
2019/04/07(日) 21:25:42.59ID:KE5XgPhu えっ?
148774号室の住人さん
2019/04/07(日) 21:28:34.49ID:upfUYIgT 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
【本日21:00~23:59まで当方オリジナルセール!!】
コードを使用してくれた方全員にこちらから更に100円を送金させて頂きます!
コード入力後、こちらのアカウントに100円リクエストを送ってください!
※尚、このレスをそのままコピペした詐欺にご注意ください
https://i.imgur.com/SGQOGBj.jpg
https://i.imgur.com/ter0kMF.jpg
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
【本日21:00~23:59まで当方オリジナルセール!!】
コードを使用してくれた方全員にこちらから更に100円を送金させて頂きます!
コード入力後、こちらのアカウントに100円リクエストを送ってください!
※尚、このレスをそのままコピペした詐欺にご注意ください
https://i.imgur.com/SGQOGBj.jpg
https://i.imgur.com/ter0kMF.jpg
149774号室の住人さん
2019/04/07(日) 22:44:01.79ID:ALX5ZgmJ150774号室の住人さん
2019/04/07(日) 22:49:34.65ID:5xKSxwJH お前ら揚げ物に使った油って1回で全部捨ててる?
うちの母が油は3回くらい再利用するのが常識だし勿体無いと言ってるが、再利用すると身体に悪いという話も聞く
うちの母が油は3回くらい再利用するのが常識だし勿体無いと言ってるが、再利用すると身体に悪いという話も聞く
151774号室の住人さん
2019/04/07(日) 22:57:20.68ID:qcPuZTzU 俺は基本、油は使わないが揚げ物をする場合はデカ鍋で一気に揚げて脂は捨てる
で揚げた鶏胸をすぐに冷凍して都度トースターで温めて食べてる
俺のBIGな冷凍庫には揚げて冷凍したものが大量にストックされてるわ
で揚げた鶏胸をすぐに冷凍して都度トースターで温めて食べてる
俺のBIGな冷凍庫には揚げて冷凍したものが大量にストックされてるわ
152774号室の住人さん
2019/04/07(日) 23:05:50.58ID:ALX5ZgmJ 使った揚げ油タッパーに取っといて1ヶ月くらい使ってるわ
2度目はまたタッパーに戻すことはしないけど良くないよなぁ
2度目はまたタッパーに戻すことはしないけど良くないよなぁ
153774号室の住人さん
2019/04/07(日) 23:17:27.55ID:CxqRG2MZ 油で思い出した、今日市場的な所に行ったらエクストラバージンとか唱ってない
オリーブオイルがあったんだけど何だかラードみたいな固形物がペットボトルに
詰まっててなんじゃこりゃと思ったけど、今ぐぐってみると、10度以下で固まる
オリーブオイルが良い物らしいな??
スーパーや自宅じゃ10度以下になる事が無いから見た事が無かったのか、
偽物のオリーブオイルだからなのか
オリーブオイルがあったんだけど何だかラードみたいな固形物がペットボトルに
詰まっててなんじゃこりゃと思ったけど、今ぐぐってみると、10度以下で固まる
オリーブオイルが良い物らしいな??
スーパーや自宅じゃ10度以下になる事が無いから見た事が無かったのか、
偽物のオリーブオイルだからなのか
154774号室の住人さん
2019/04/07(日) 23:45:33.31ID:qcPuZTzU 個人的に持ち帰り弁当の「かまどや」の鶏唐揚げが好き
あのレシピ、知りたいなぁ
あのレシピ、知りたいなぁ
155774号室の住人さん
2019/04/08(月) 01:00:10.45ID:YwgdlQj5156774号室の住人さん
2019/04/08(月) 01:13:19.89ID:CquYXurI >>155
キャノーラ油は解らんけどサラダ油は臭いが受け付けなくて、100cc100円位の
やっすいオリーブオイル使ってる
普通に使う分には一本で何ヶ月も持つからコスト的には問題無いと思うけど
揚げ物は出来ないね
キャノーラ油は解らんけどサラダ油は臭いが受け付けなくて、100cc100円位の
やっすいオリーブオイル使ってる
普通に使う分には一本で何ヶ月も持つからコスト的には問題無いと思うけど
揚げ物は出来ないね
157774号室の住人さん
2019/04/08(月) 01:34:35.45ID:8T5/rR/V オリーブオイルはランタンに使えるからオススメ
158774号室の住人さん
2019/04/08(月) 01:35:13.36ID:8T5/rR/V159774号室の住人さん
2019/04/08(月) 01:37:33.75ID:VPPpU6Fx >>150
濾して冷蔵庫に保管して継ぎ足しつつ使い回してる
濾して冷蔵庫に保管して継ぎ足しつつ使い回してる
160774号室の住人さん
2019/04/08(月) 05:00:17.42ID:FTlrkPPP たまにブラもも2Kg一気揚げするが普段はせいぜいフライパンで揚げ焼き
取っておくほどの油は残らない
取っておくほどの油は残らない
161774号室の住人さん
2019/04/08(月) 05:01:32.19ID:FTlrkPPP けもフレのIDきたこれ
162774号室の住人さん
2019/04/08(月) 06:37:28.96ID:FTlrkPPP163774号室の住人さん
2019/04/08(月) 10:45:12.31ID:sgjQWQW2164774号室の住人さん
2019/04/08(月) 11:00:34.20ID:VuEG9ypj 弁当屋とかパン屋とかコンビニは色が黒くなるまで使うから
ある程度は問題ないだろうけど、家でこだわりある人間なら
3回くらいがいいんでわ。
ある程度は問題ないだろうけど、家でこだわりある人間なら
3回くらいがいいんでわ。
165774号室の住人さん
2019/04/08(月) 11:11:11.51ID:12WOzyH4166774号室の住人さん
2019/04/08(月) 11:37:56.23ID:sgjQWQW2 >>162
うどんの作り方を教えてくれ
うどんの作り方を教えてくれ
167774号室の住人さん
2019/04/08(月) 12:42:53.90ID:FX9dFgcD コンビニスイーツと菓子パンがやめられなくてそれだけで月9000円前後使ってたんだけど先月から甘味もなるべく自炊するようにしたら4000円ぐらいまで抑えられた
まあクッキーとかフレンチトーストとか寒天ぐらいしか作れないからそのうち飽きてまた元に戻りそうだけど
これはこれで凝り始めると金のかかりそうな気もするし
まあクッキーとかフレンチトーストとか寒天ぐらいしか作れないからそのうち飽きてまた元に戻りそうだけど
これはこれで凝り始めると金のかかりそうな気もするし
168774号室の住人さん
2019/04/08(月) 15:11:51.06ID:ZaUwLREm 雅美スレ
169774号室の住人さん
2019/04/08(月) 15:55:58.41ID:pW50L84p 寒天のゼリーは健康にも良さそう
170774号室の住人さん
2019/04/08(月) 16:39:03.77ID:gmnZSOSd コンビニでモノを買うのはいろんな意味で愚かだと思う
経済性、健康面、どれをとっても一利なし
しかしこれだけコンビニが隆盛を極めているということは
日本って経済的にはやっぱり豊かなんだろうな
経済性、健康面、どれをとっても一利なし
しかしこれだけコンビニが隆盛を極めているということは
日本って経済的にはやっぱり豊かなんだろうな
171774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:04:17.56ID:VPPpU6Fx 何に対してお金を払うかでしょ
コンビニで買い物する人は利便性にお金払ってるんだよ
コンビニで買い物する人は利便性にお金払ってるんだよ
172774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:10:34.01ID:pW50L84p 俺はコンビニは公共料金の支払いしか使ってない
173774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:18:40.65ID:ZrnGxrUi コンビニで菓子パンとかならまだ分からんでもないけど、コンビニや自販機等で飲み物買うのが信じられんわ
お茶なんて例えば鶴瓶の麦茶の水出しとかのなんて52L作れて150円前後で売ってるのに...
コンビニ、自販機で500mlって150円するし単純計算で水出しの奴と比べると100倍近く高いんだけどな...
お茶なんて例えば鶴瓶の麦茶の水出しとかのなんて52L作れて150円前後で売ってるのに...
コンビニ、自販機で500mlって150円するし単純計算で水出しの奴と比べると100倍近く高いんだけどな...
174774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:20:22.10ID:ZrnGxrUi175774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:23:37.83ID:VPPpU6Fx176774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:30:22.08ID:ZrnGxrUi177774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:31:40.40ID:OqlKMmbM 今すぐ飲みたくなるんだろね
178774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:31:43.93ID:8T5/rR/V 湧き水汲んできた方が安い
179774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:38:59.57ID:dHIrId4n コンビニのPB商品 Paypay2割バックで買えば
スーパーより安いことも有る 計算してから買うようにしてる
今朝もコンビニに買い物行った
スーパーより安いことも有る 計算してから買うようにしてる
今朝もコンビニに買い物行った
180774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:42:44.85ID:yP6BomXe 切り詰めて自炊に時間かけるより、一時間余計に働いてその分コンビニ使ったほうが合理的な人が多いんじゃない?
今は健康に配慮したものも売られてるし、季節によっていろんなメニューに変わるしね。
今は健康に配慮したものも売られてるし、季節によっていろんなメニューに変わるしね。
181774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:46:47.44ID:VPPpU6Fx 働いて自炊もすれば?と思うけどまあ人それぞれだからね
182774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:51:06.89ID:8T5/rR/V 時短と自炊を兼ねればいいだけ
食費込みで月の生活費を10万にして夜勤バイトすれば毎月10万は貯金出来る
食費込みで月の生活費を10万にして夜勤バイトすれば毎月10万は貯金出来る
183774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:53:31.66ID:PUsGJe8C 金持ってる人でもコンビニを常食にして健康維持しようという人はいないだろ
ああいう所で売ってるものは保存料、添加物は何使ってるか分からないし
加工品については原材料の産地も不明だったりする
ああいう所で売ってるものは保存料、添加物は何使ってるか分からないし
加工品については原材料の産地も不明だったりする
184774号室の住人さん
2019/04/08(月) 17:55:29.50ID:nxkxE4b6 この前LINEpayでファミマの300円クーポンもらったから320円分の買い物して実質20円で菓子とお酒買ってきた
paypayも今登録で500円もらえるし、うまく使っていくのがいいと思う
paypayも今登録で500円もらえるし、うまく使っていくのがいいと思う
185774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:07:36.47ID:bCfcCOII >>167
さつまいもふかして潰して砂糖混ぜてぎゅーっと固めれば芋羊羹ができるぞ。食べやすく固めたければ寒天を入れればOK。
さつまいもふかして潰して砂糖混ぜてぎゅーっと固めれば芋羊羹ができるぞ。食べやすく固めたければ寒天を入れればOK。
186774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:11:02.15ID:yP6BomXe 業務スーパーとかの材料で自炊するのと、コンビニの食事と、どっちが健康的かは甲乙つけがたい。
187774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:13:55.11ID:nxkxE4b6188774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:19:20.37ID:8T5/rR/V 1汁3菜も時短できない奴がいるのか…
単身労働者で生活保護に負ける無能並にだぞ
ダイソーの一合調理器
業務スーパーのインスタント味噌汁
業務スーパーのブラモモでチキンカツ
ミックスサラダ
フルーツ缶orヨーグルト
これで出来るだろ…
単身労働者で生活保護に負ける無能並にだぞ
ダイソーの一合調理器
業務スーパーのインスタント味噌汁
業務スーパーのブラモモでチキンカツ
ミックスサラダ
フルーツ缶orヨーグルト
これで出来るだろ…
189774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:22:01.97ID:nxkxE4b6190774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:27:40.32ID:8T5/rR/V >>189
業務スーパーなら業務スーパーの材料で作った物があるからそれ買えばいいのにな
チキンカツとかロースカツもだいたい売ってるはず
ミックスサラダなんてキャベツとかをスライサーかけるだけだから三分もかからん(それさえ嫌ならローソンストア100でワンコイン)
仕込みさえしたら1食10分もかからないだろうにな
一合 数十円?
インスタント味噌汁 数十円?
チキンカツ 140円
ミックスサラダ 100円
ヨーグルト 30円
自炊ほぼゼロでもコンビニ弁当より安い
業務スーパーなら業務スーパーの材料で作った物があるからそれ買えばいいのにな
チキンカツとかロースカツもだいたい売ってるはず
ミックスサラダなんてキャベツとかをスライサーかけるだけだから三分もかからん(それさえ嫌ならローソンストア100でワンコイン)
仕込みさえしたら1食10分もかからないだろうにな
一合 数十円?
インスタント味噌汁 数十円?
チキンカツ 140円
ミックスサラダ 100円
ヨーグルト 30円
自炊ほぼゼロでもコンビニ弁当より安い
191774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:28:14.58ID:bixXxC38 揚げ物は基本揚げ焼きするわ
油が少しで済むし
油が少しで済むし
192774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:29:43.74ID:pW50L84p 揚げ物をやるとキッチンが油でベタベタに汚れるだろ。
賃貸だからなるべく汚したくない。
賃貸だからなるべく汚したくない。
193774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:34:45.24ID:nxkxE4b6 キッチン周りはアルミホイルや市販の汚れ防止フィルムするだろ?
100均で油はね防止のグッズも売ってるしやらない言い訳探してるとしか思えんな
100均で油はね防止のグッズも売ってるしやらない言い訳探してるとしか思えんな
194774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:38:27.75ID:pW50L84p 俺は揚げ物ナシで毎日自炊してるんだが…。
換気扇の汚れはどうやって掃除するんだよ。糞面倒臭いだろ。
換気扇の汚れはどうやって掃除するんだよ。糞面倒臭いだろ。
195774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:42:30.91ID:nxkxE4b6 ふつーに掃除できるだろ
取って掃除用にしたスポンジで洗うだけ
トイレや風呂掃除と変わらないよ
取って掃除用にしたスポンジで洗うだけ
トイレや風呂掃除と変わらないよ
196774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:45:28.18ID:nxkxE4b6 むしろ毎日自炊してて換気扇洗ってないのヤバイから洗いなよ
197774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:46:37.84ID:pW50L84p メンドクセーよ。油がこびりついてマジックリンでゴシゴシ磨いても取れないとか。
揚げ物は体にも悪いし良いことなんか一つもねーよ。
俺の自炊は油を一切使わないから換気扇なんか動かさないよ。
揚げ物は体にも悪いし良いことなんか一つもねーよ。
俺の自炊は油を一切使わないから換気扇なんか動かさないよ。
198774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:48:21.10ID:nxkxE4b6 自炊で油使わないのは流石に・・
199774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:51:13.12ID:VPPpU6Fx >>186
少なくともコンビニ飯よりかは健康的だと断言出来るな
少なくともコンビニ飯よりかは健康的だと断言出来るな
200774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:54:51.20ID:VPPpU6Fx 油全く使わないのもそうだけど換気扇回さないって出来ることだいぶ制限されるでしょ
それとも賃貸で油跳ね気にするわりに部屋に匂い染み付くのは気にしないのか
>>194
するかしないかは自由だけど油はねは色々防止する手段がある
それとも賃貸で油跳ね気にするわりに部屋に匂い染み付くのは気にしないのか
>>194
するかしないかは自由だけど油はねは色々防止する手段がある
201774号室の住人さん
2019/04/08(月) 18:58:45.32ID:12WOzyH4202774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:02:42.54ID:ZrnGxrUi >>194
換気扇はレンジフードフィルターとか100均で売ってるぞ
換気扇はレンジフードフィルターとか100均で売ってるぞ
203774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:14:38.78ID:8T5/rR/V 散々言われてるがノンフライヤー使えば油もので汚れないし、フライパンにしても油無しで使えるフライパンとIHと油避け使えば汚れないだろ…
ノンフライヤー使えば鍋料理以外は出来るんだから使えばいい
クックドラム使えば焼飯みたいなフライパンで混ぜる料理も出来るし、レンジで卵料理出来るもある
鍋料理はIHで出来る
無能が出来ない言い訳を探しているだけ
自炊無しで1万はほぼ不可能
ノンフライヤー使えば鍋料理以外は出来るんだから使えばいい
クックドラム使えば焼飯みたいなフライパンで混ぜる料理も出来るし、レンジで卵料理出来るもある
鍋料理はIHで出来る
無能が出来ない言い訳を探しているだけ
自炊無しで1万はほぼ不可能
204774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:17:10.45ID:8T5/rR/V 脂質不足は危険だぞ
脂質の前は食物繊維が悪者にされていたし、今は脂質が再評価されている
栄養学的には食事制限よりも栄養のバランスが大事だからな
脂質に過剰反応する奴は極端な考えだから不健康
脂質の前は食物繊維が悪者にされていたし、今は脂質が再評価されている
栄養学的には食事制限よりも栄養のバランスが大事だからな
脂質に過剰反応する奴は極端な考えだから不健康
205774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:18:19.13ID:yP6BomXe >>187
一時間千円でも食費に回せれば随分余裕が出るよ。
一時間千円でも食費に回せれば随分余裕が出るよ。
206774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:19:25.85ID:8T5/rR/V 俺は料理関係なく換気扇回し続けるけどな
換気扇回すと虫の侵入経路減るし、空気が汚れにくいし
換気扇回すと虫の侵入経路減るし、空気が汚れにくいし
207774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:20:46.43ID:yP6BomXe >>199
大手コンビニのほうが品質管理しっかりしてそうだけど。
大手コンビニのほうが品質管理しっかりしてそうだけど。
208774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:20:49.51ID:pW50L84p209774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:21:14.78ID:8T5/rR/V210774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:23:27.41ID:8T5/rR/V211774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:26:03.24ID:pW50L84p >>210
お前みたいな日本語が不自由な奴でも調理師免許が取れるのかよ。すげえな調理師免許ってwww
お前みたいな日本語が不自由な奴でも調理師免許が取れるのかよ。すげえな調理師免許ってwww
212774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:26:16.61ID:8T5/rR/V あくまでも痛みにくい管理なだけでよくない添加物ばかりだぞ
同じ弁当なら業務スーパーで朝一仕込みした出来立てのがマシ
207 774号室の住人さん sage 2019/04/08(月) 19:20:46.43 ID:yP6BomXe
>>199
大手コンビニのほうが品質管理しっかりしてそうだけど。
同じ弁当なら業務スーパーで朝一仕込みした出来立てのがマシ
207 774号室の住人さん sage 2019/04/08(月) 19:20:46.43 ID:yP6BomXe
>>199
大手コンビニのほうが品質管理しっかりしてそうだけど。
213774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:28:01.75ID:8T5/rR/V214774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:35:24.31ID:pW50L84p215774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:42:12.32ID:n6N3EsuH 近所のローソンは夕方行くと期限近い弁当惣菜パンとか半額になるし
paypay20%還元やってるから実質6割引きで買えるから最近よく行く
paypay20%還元やってるから実質6割引きで買えるから最近よく行く
216774号室の住人さん
2019/04/08(月) 19:52:44.81ID:8T5/rR/V217774号室の住人さん
2019/04/08(月) 20:00:06.08ID:yP6BomXe >>212
業務スーパーはよく回収騒ぎ起こしてるよ。輸入元は訳ありばかりだし。
業務スーパーはよく回収騒ぎ起こしてるよ。輸入元は訳ありばかりだし。
218774号室の住人さん
2019/04/08(月) 20:10:05.50ID:gmnZSOSd コンビニを使う理由によく使われる「利便性」だけど
近くて便利だからと何回も行くよりも仕事の帰りにスーパーでまとめ買いしておいた方が
安くて経済的だし店に行く回数も減るから時間の節約にもなると思う
コンビニ商品の安全性については正直疑問
弁当工場でバイトしたことあるけど素材に添加物をぶち撒ける行程を見たらとても食えない
よく言われてることだけど工場で働いてる人は絶対にコンビニの弁当類は食べない
弁当類以外にも菓子パン、ドリンク、菓子、カップ麺とかあるけど
どれをとってもスーパーやドラッグストアより高いし健康にも良くない
やっぱり愚かな消費行動だと思うね
近くて便利だからと何回も行くよりも仕事の帰りにスーパーでまとめ買いしておいた方が
安くて経済的だし店に行く回数も減るから時間の節約にもなると思う
コンビニ商品の安全性については正直疑問
弁当工場でバイトしたことあるけど素材に添加物をぶち撒ける行程を見たらとても食えない
よく言われてることだけど工場で働いてる人は絶対にコンビニの弁当類は食べない
弁当類以外にも菓子パン、ドリンク、菓子、カップ麺とかあるけど
どれをとってもスーパーやドラッグストアより高いし健康にも良くない
やっぱり愚かな消費行動だと思うね
219774号室の住人さん
2019/04/08(月) 20:20:03.23ID:8T5/rR/V220774号室の住人さん
2019/04/08(月) 20:27:01.17ID:FX9dFgcD 近隣に業スーないし揚げ物は嫌い
221774号室の住人さん
2019/04/08(月) 20:28:54.91ID:8T5/rR/V 一万円以下の努力出来ない奴はなんでここに来てるの?
222774号室の住人さん
2019/04/08(月) 21:16:38.18ID:FX9dFgcD 今月は10000でいけそうだと思ってきてるよ
223774号室の住人さん
2019/04/08(月) 21:45:00.03ID:ZrnGxrUi >>222
先月2.5万近く行ってた人?
先月2.5万近く行ってた人?
224774号室の住人さん
2019/04/08(月) 22:06:21.36ID:FX9dFgcD 先月でも15000いかなかったから多分違う人だと思うよ
225774号室の住人さん
2019/04/08(月) 22:24:10.32ID:12WOzyH4 >>223
そいつだよ
そのメンヘラ
>コンビニスイーツと菓子パンがやめられなくてそれだけで月9000円前後使ってたんだけど先月から甘味もなるべく自炊するようにしたら4000円ぐらいまで抑えられた
最初から食費と合わせて1万になんか抑える気がないヤツ
頭おかしいんだろうな
そいつだよ
そのメンヘラ
>コンビニスイーツと菓子パンがやめられなくてそれだけで月9000円前後使ってたんだけど先月から甘味もなるべく自炊するようにしたら4000円ぐらいまで抑えられた
最初から食費と合わせて1万になんか抑える気がないヤツ
頭おかしいんだろうな
226774号室の住人さん
2019/04/08(月) 22:43:15.92ID:ljmffgV+ 底辺丸出しの家計簿を晒したのは私どす
227774号室の住人さん
2019/04/08(月) 22:46:26.81ID:qzmQ1Vlg228774号室の住人さん
2019/04/08(月) 22:54:37.52ID:nxkxE4b6 換気扇洗うのは面倒でも普通洗うし、そもそも油使ってない自炊って嘘丸だしで恥ずかしいよな
229774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:01:37.13ID:FX9dFgcD なんでそう抑える気ないだの言われるのかわからんけども
いうて平日の昼食が菓子パン1つから2つで200円程度なんで以外といかないのよ
上で書いた9000円のうち残り4000円が大体昼食のパン
あと夕食は普通に作ってるよ
いうて平日の昼食が菓子パン1つから2つで200円程度なんで以外といかないのよ
上で書いた9000円のうち残り4000円が大体昼食のパン
あと夕食は普通に作ってるよ
230774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:04:11.30ID:nxkxE4b6 菓子パン買うならスーパーで食パン買ってジャムでもソーセージでも自分で挟めばかなり安く済むよ
一食30円安くできると30日で900円
一万円分の1割で賄える
一食30円安くできると30日で900円
一万円分の1割で賄える
231774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:15:55.04ID:TOXjUKD6 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行
https://i.imgur.com/SIoVxHD.jpg
https://i.imgur.com/2c3v9Lh.jpg
春のキャンペーンで\500が貰える!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行
https://i.imgur.com/SIoVxHD.jpg
https://i.imgur.com/2c3v9Lh.jpg
232774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:30:31.26ID:VPPpU6Fx233774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:45:07.92ID:gmnZSOSd >そもそも油使ってない自炊って嘘丸だしで恥ずかしいよな
決めつけは良くない
俺は所謂、サラダ油はまったく使ってないけどほぼ自炊してる
煮炊き、乾物、缶詰なんかを使ってそれは可能
油脂は大豆油、チーズ、胡麻油などから摂取してる
決めつけは良くない
俺は所謂、サラダ油はまったく使ってないけどほぼ自炊してる
煮炊き、乾物、缶詰なんかを使ってそれは可能
油脂は大豆油、チーズ、胡麻油などから摂取してる
234774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:45:50.24ID:nxkxE4b6 それ使ってるじゃん
235774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:53:24.85ID:FX9dFgcD236774号室の住人さん
2019/04/08(月) 23:58:26.95ID:gmnZSOSd237774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:01:43.12ID:P7nvn1jd 一度も炒め物もしないで自炊?
それって惣菜買ってるの?煮物だけ?
正直信じられないよ
それって惣菜買ってるの?煮物だけ?
正直信じられないよ
238774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:04:06.99ID:P7nvn1jd カレー作るのだってニンジン玉ねぎ痛めるよね、肉も
全部湯でる行程なのかな
私は一万円で抑えるかつ美味しく、色々な料理するからありえないと感じてしまう
全部湯でる行程なのかな
私は一万円で抑えるかつ美味しく、色々な料理するからありえないと感じてしまう
239774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:11:56.22ID:e+uN/ktu >>237-238
キミの食生活と俺の食生活は異なるからね
俺はカレーなんてレパートリーに入ってない
揚げ物、焼き物を食べる場合はトースターを使う
冷凍のポテト、唐揚げは揚げるよりヘルシー
餃子だって軽くレンチンしてからトースターで調理すると美味い
揚げたり焼いたりするのが料理の基本とかそんな考え方は one of them に過ぎない
キミの食生活と俺の食生活は異なるからね
俺はカレーなんてレパートリーに入ってない
揚げ物、焼き物を食べる場合はトースターを使う
冷凍のポテト、唐揚げは揚げるよりヘルシー
餃子だって軽くレンチンしてからトースターで調理すると美味い
揚げたり焼いたりするのが料理の基本とかそんな考え方は one of them に過ぎない
240774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:13:11.59ID:P7nvn1jd えっ?ww
241774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:20:02.97ID:e+uN/ktu 理解できないならもう絡まないでくれるかなぁ^^
242774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:21:00.12ID:P7nvn1jd チルドの惣菜ばっかりということはわかった
243774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:23:51.34ID:P7nvn1jd 惣菜なんかが悪いとは言わないし私も買うけどね
でも油使わないで自炊してる!って言ってる人なんていないって
みんなわかってると思うけど
でも油使わないで自炊してる!って言ってる人なんていないって
みんなわかってると思うけど
244774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:24:57.95ID:Ln6YCwdB はぁ???
焼き物と揚げ物を食べる場合の「一例」を出しただけなんだが・・・・
やっぱこの人、理解力乏しそうだわw
焼き物と揚げ物を食べる場合の「一例」を出しただけなんだが・・・・
やっぱこの人、理解力乏しそうだわw
245774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:26:53.24ID:P7nvn1jd 一般的にサラダ油使わないで作れる料理は少ないよ?
246774号室の住人さん
2019/04/09(火) 00:50:49.83ID:epkhnD0V 美味いかどうかは別として、テフロンとかダイヤモンドコーティングとかのフライパンなら炒め物でも油使わないでいけるんじゃないか
俺はテフロンでも油使うが
俺はテフロンでも油使うが
247774号室の住人さん
2019/04/09(火) 01:08:49.95ID:w3v+g7s7 油汚れとかキレイに掃除しても地球上の別の場所に移動して汚すだけだし
洗剤とか余計に廃棄物質が増えるから掃除は程々にしとけばいいんだよ
洗剤とか余計に廃棄物質が増えるから掃除は程々にしとけばいいんだよ
248774号室の住人さん
2019/04/09(火) 06:37:08.54ID:VDcw/j3z おはー、今日も節約がんばろー
常備菜として異常に味付けを濃くして煮た里芋
日持ちはするが塩分過多になるという諸刃の剣
http://iup.2ch-library.com/i/i1982157-1554759220.jpg
昨日の夜の贅沢湯豆腐と、今日の朝の再利用雑炊
http://iup.2ch-library.com/i/i1982158-1554759220.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1982159-1554759220.jpg
常備菜として異常に味付けを濃くして煮た里芋
日持ちはするが塩分過多になるという諸刃の剣
http://iup.2ch-library.com/i/i1982157-1554759220.jpg
昨日の夜の贅沢湯豆腐と、今日の朝の再利用雑炊
http://iup.2ch-library.com/i/i1982158-1554759220.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1982159-1554759220.jpg
249774号室の住人さん
2019/04/09(火) 08:12:42.15ID:+BvgMypC あさりパック100円だったから味噌汁にしたけど良い出汁出るなぁ美味え
250774号室の住人さん
2019/04/09(火) 08:35:05.07ID:3JRQExD0 http://imgur.com/KmQcZYj.jpg
白菜と油揚げの味噌汁
白菜の御浸し
白菜の浅漬け
牛肉と白菜の焼肉のタレ炒め
ご飯
ハーブティー(まずい)
床に転がしてた白菜が傷んでたので急いで調理した
やっぱりエバラ焼肉のたれ辛口は神
白菜と油揚げの味噌汁
白菜の御浸し
白菜の浅漬け
牛肉と白菜の焼肉のタレ炒め
ご飯
ハーブティー(まずい)
床に転がしてた白菜が傷んでたので急いで調理した
やっぱりエバラ焼肉のたれ辛口は神
251774号室の住人さん
2019/04/09(火) 09:09:01.87ID:jvt++Gix 茶色いな
いい肉使ってんなぁおい
いい肉使ってんなぁおい
252774号室の住人さん
2019/04/09(火) 09:33:39.61ID:OM7Dy7bG253774号室の住人さん
2019/04/09(火) 10:20:35.43ID:HGyybXOO 美味しそう
料理うまいと自炊楽しそうね
レパートリーが少ないからなぁ
料理うまいと自炊楽しそうね
レパートリーが少ないからなぁ
254774号室の住人さん
2019/04/09(火) 10:30:53.83ID:4NCp94Np 俺はパスタ、おかゆ、インスタントラーメン、うどん、そうめん(夏季)のローテーションだよ
255774号室の住人さん
2019/04/09(火) 10:50:49.27ID:cnT1W41K >>246 うちのママゴンは1か月でテフロンをはがした。それで、パパが中華鍋を買ってきた。
>>233
俺も市販あブラは使っていない。ただし、油の好きなブタニャンニャンが2017年まで生きていたので、食い残しの食用油約1リットルがある。他のニャンニャンは食わないのだが、隣家のドラニャンニャンが台所に食べに来た時に食わせている。
計算したら、必須植物系ビタミンF量は、米又はスパゲティに含まれている。
>>220 通信販売で、業ム並みの低価格品を扱っている店があるので探してくれ。
>>204 脂質不足
以前計算例を出した。肉でたんぱく質を取っているならば、必須分はとっているよ。むしろ脂肪が多すぎる。
だから、揚げ物・天ぷら・油菓子などは積極的にとるべきものではない。
>>192 それで大金払った同級生がいる。>>193は使っていてね
揚げ物・焼き魚等煙が出やすいものは避けるしかない。
>>185 飽きないように注意。
サツマイモ1トン近く取れた時にやったらば食えなくなった。
>>233
俺も市販あブラは使っていない。ただし、油の好きなブタニャンニャンが2017年まで生きていたので、食い残しの食用油約1リットルがある。他のニャンニャンは食わないのだが、隣家のドラニャンニャンが台所に食べに来た時に食わせている。
計算したら、必須植物系ビタミンF量は、米又はスパゲティに含まれている。
>>220 通信販売で、業ム並みの低価格品を扱っている店があるので探してくれ。
>>204 脂質不足
以前計算例を出した。肉でたんぱく質を取っているならば、必須分はとっているよ。むしろ脂肪が多すぎる。
だから、揚げ物・天ぷら・油菓子などは積極的にとるべきものではない。
>>192 それで大金払った同級生がいる。>>193は使っていてね
揚げ物・焼き魚等煙が出やすいものは避けるしかない。
>>185 飽きないように注意。
サツマイモ1トン近く取れた時にやったらば食えなくなった。
256774号室の住人さん
2019/04/09(火) 10:51:59.50ID:cnT1W41K >>180 >一時間余計に働いて
それやった人の多くが、過労壊死している。生きている場合でも何かしらかの障害を持っている。
>>178 湧き水
その他雑菌陽性に注意。うちの地区の浅井戸水は大腸菌陽性、その他雑菌陽性で飲用不可。
>>175>水筒やらに詰めて持ち運ぶのが面倒と
そう面倒くさい。夏場は、昼位になると中身が腐ってくるので、水道水しか入れられないから。
水道水も夕方ぐらいには腐っている。
>>173 >500mlって150円する
O! 低価格なコンビニ。うちの方だと160-210円/500mL。買い出しに行ったときに180mL*30缶1000円の物を1箱買っている。
>>167 整形の問題を除外すれば、和菓子は作るのが楽。ただし原材料費がかかるものが多い。
>>166
菊練り と 荒練り
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8F%8A%E7%B7%B4%E3%82%8A&ei=UTF-8&fr=mozff
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8D%92%E7%B7%B4%E3%82%8A&aq=-1&oq=&ai=JUUwvJuVQqGm9byw74NtZA&ts=1979&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
を練習して。鉄パイプとかハンマー(小槌)の使い方も。
これができないと、俺のやり方は教えられない。
うどんをこねられる人は俺以外にもいるから、他のレスも参考にしてくれ。
自分としては作る気になれないのがうどん。すいとんになってしまうから。
>>165 油廃棄
それやると、油の種類によっては自然発火するので要注意。
知っている範囲だと、椿油、サフラワー油。
天ぷらの話題があったので、昭和の時代の天ぷら屋の話題を
ネットで検索したけど、飲食店は見つかったが、惣菜店は見つからない。今はスーパーにとって代わったのであろう。
店によって、天ぷら専用鍋を使う場合と、中華鍋を使う場合がある。
最初に揚げるのが肉類・魚類。メンチ・カツ・フライ等。これは、揚げる温度を注意しないと食中毒の原因になるもの。
これらを店先に並べ終わった後で、形のある野菜類をあげる。ジャガイモ・サツマイモ・ヤマイモ・ピーマン・シシトウ・ナス・カボチャ等。
これらに共通するのは、皮が薄いこと。多少生でも食中毒にならない。
最後が、葉菜類。千切りにして、残った衣を混ぜて、練り上げて、揚げる。この時に、油が野菜類によってほとんど吸い上げてしまう。
衣と油がなくなるように上げるのにコツがいる。
1日に作れる分量が決まっていて、それを売り切らなければならない。
売れないからと言って生産を減らすことができない。これが、廃業の一つの原因だと思う。
それやった人の多くが、過労壊死している。生きている場合でも何かしらかの障害を持っている。
>>178 湧き水
その他雑菌陽性に注意。うちの地区の浅井戸水は大腸菌陽性、その他雑菌陽性で飲用不可。
>>175>水筒やらに詰めて持ち運ぶのが面倒と
そう面倒くさい。夏場は、昼位になると中身が腐ってくるので、水道水しか入れられないから。
水道水も夕方ぐらいには腐っている。
>>173 >500mlって150円する
O! 低価格なコンビニ。うちの方だと160-210円/500mL。買い出しに行ったときに180mL*30缶1000円の物を1箱買っている。
>>167 整形の問題を除外すれば、和菓子は作るのが楽。ただし原材料費がかかるものが多い。
>>166
菊練り と 荒練り
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8F%8A%E7%B7%B4%E3%82%8A&ei=UTF-8&fr=mozff
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8D%92%E7%B7%B4%E3%82%8A&aq=-1&oq=&ai=JUUwvJuVQqGm9byw74NtZA&ts=1979&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
を練習して。鉄パイプとかハンマー(小槌)の使い方も。
これができないと、俺のやり方は教えられない。
うどんをこねられる人は俺以外にもいるから、他のレスも参考にしてくれ。
自分としては作る気になれないのがうどん。すいとんになってしまうから。
>>165 油廃棄
それやると、油の種類によっては自然発火するので要注意。
知っている範囲だと、椿油、サフラワー油。
天ぷらの話題があったので、昭和の時代の天ぷら屋の話題を
ネットで検索したけど、飲食店は見つかったが、惣菜店は見つからない。今はスーパーにとって代わったのであろう。
店によって、天ぷら専用鍋を使う場合と、中華鍋を使う場合がある。
最初に揚げるのが肉類・魚類。メンチ・カツ・フライ等。これは、揚げる温度を注意しないと食中毒の原因になるもの。
これらを店先に並べ終わった後で、形のある野菜類をあげる。ジャガイモ・サツマイモ・ヤマイモ・ピーマン・シシトウ・ナス・カボチャ等。
これらに共通するのは、皮が薄いこと。多少生でも食中毒にならない。
最後が、葉菜類。千切りにして、残った衣を混ぜて、練り上げて、揚げる。この時に、油が野菜類によってほとんど吸い上げてしまう。
衣と油がなくなるように上げるのにコツがいる。
1日に作れる分量が決まっていて、それを売り切らなければならない。
売れないからと言って生産を減らすことができない。これが、廃業の一つの原因だと思う。
257774号室の住人さん
2019/04/09(火) 10:53:10.41ID:cnT1W41K >>144 >ガソリン発電機
まず、これ見ておいて
http://www.jice.or.jp/cms/kokudo/pdf/tech/material/tsunami_sankou.pdf
関係法令を前提にして、台風4号の記載を読んでくれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E3%83%8E%E4%BF%A3%E7%94%A8%E6%B0%B4
わかるよね、ガソリン発動機の排気ガスを使った暖房は一酸化炭素中毒事故が発生することが。
ということで、屋外設置、屋外排気。風通しが悪い場合には、煙突が必要。
http://www.honma-seisakusyo.co.jp/pdf/super_stove_pipe_inst.pdf?d=2017
がわかりやすいかな。
30-50%の熱を含む排気ガスを捨てなければならないので、暖房には向かない。
それと、1台10万ぐらいするので高額。DC12V又は24Vならば、車のエンジンを転用する方法も有るけれども、素人にはちょっと無理。
>>147 ホイ
http://calorie.slism.jp/111221/ たんぱく質 タンパク質 16.2g (64.8kcal)/100g
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
概要より18-60歳として (たんぱく質の食事摂取基準) 50-60g/日
運動量の激しい人はこっち
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf
参照。
>>121 >シスターのコスプレ
コスプレやっている成人は誰もいないよ。神父が背広(乗馬服・狩猟服)を着ているので、これがコスプレかも。
幼稚園生以下だと、ディズニーのコスプレ(?)をやっている人がいるけれども。
https://item.rakuten.co.jp/starvations/25301321/?iasid=07rpp_10095___ed-ju7rzqb3-4z2a-87502f6a-67a3-4bb6-ba33-49b1a2689dbd
まず、これ見ておいて
http://www.jice.or.jp/cms/kokudo/pdf/tech/material/tsunami_sankou.pdf
関係法令を前提にして、台風4号の記載を読んでくれ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E3%83%8E%E4%BF%A3%E7%94%A8%E6%B0%B4
わかるよね、ガソリン発動機の排気ガスを使った暖房は一酸化炭素中毒事故が発生することが。
ということで、屋外設置、屋外排気。風通しが悪い場合には、煙突が必要。
http://www.honma-seisakusyo.co.jp/pdf/super_stove_pipe_inst.pdf?d=2017
がわかりやすいかな。
30-50%の熱を含む排気ガスを捨てなければならないので、暖房には向かない。
それと、1台10万ぐらいするので高額。DC12V又は24Vならば、車のエンジンを転用する方法も有るけれども、素人にはちょっと無理。
>>147 ホイ
http://calorie.slism.jp/111221/ たんぱく質 タンパク質 16.2g (64.8kcal)/100g
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
概要より18-60歳として (たんぱく質の食事摂取基準) 50-60g/日
運動量の激しい人はこっち
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf
参照。
>>121 >シスターのコスプレ
コスプレやっている成人は誰もいないよ。神父が背広(乗馬服・狩猟服)を着ているので、これがコスプレかも。
幼稚園生以下だと、ディズニーのコスプレ(?)をやっている人がいるけれども。
https://item.rakuten.co.jp/starvations/25301321/?iasid=07rpp_10095___ed-ju7rzqb3-4z2a-87502f6a-67a3-4bb6-ba33-49b1a2689dbd
258774号室の住人さん
2019/04/09(火) 11:32:07.39ID:c0cexYXW また色々ずれたこと書いてて気持ち悪い
259774号室の住人さん
2019/04/09(火) 11:33:47.41ID:cnT1W41K >>168
菓子類を自作するならば、
http://www.seikaseipan.com/
が役に立つと思う。
ただ、定価1,543円 と高額なので、最初は図書館に通ってくれ。
菓子職人向けのレシピ+製法なので、辞書類が置いてある図書館を探してくれ。
道具とかそろえるとかなりの出費となるから、その点は要注意。
>>166 >鉄パイプ
と書いたが、SUS316かSUS308 (だったと思う食品用に使われているSUSは)を使うようにしてくれ。
麺棒で泡を抜く作業があるのだけれども、体重をかけてやらなければならず、俺のようなダンプ・タンクでは体重が多すぎて、麺棒を割ってしまう。
それて、鉄パイプになった。SGP等は使わないこと。あくまでも、食品はステンレス製どう具を使うこと。
菓子類を自作するならば、
http://www.seikaseipan.com/
が役に立つと思う。
ただ、定価1,543円 と高額なので、最初は図書館に通ってくれ。
菓子職人向けのレシピ+製法なので、辞書類が置いてある図書館を探してくれ。
道具とかそろえるとかなりの出費となるから、その点は要注意。
>>166 >鉄パイプ
と書いたが、SUS316かSUS308 (だったと思う食品用に使われているSUSは)を使うようにしてくれ。
麺棒で泡を抜く作業があるのだけれども、体重をかけてやらなければならず、俺のようなダンプ・タンクでは体重が多すぎて、麺棒を割ってしまう。
それて、鉄パイプになった。SGP等は使わないこと。あくまでも、食品はステンレス製どう具を使うこと。
260774号室の住人さん
2019/04/09(火) 11:55:15.94ID:ZkzrK9xB なんか調理してる俺スゴい!みたいな奴いるけどさ
美味くて手軽でコスパ良ければわざわざ不健康な油使って調理なんてする必要ないと思うわ
納豆に酢をかけたり、いりこにごま油かけるだけでも十分旨いし栄養価高い
美味くて手軽でコスパ良ければわざわざ不健康な油使って調理なんてする必要ないと思うわ
納豆に酢をかけたり、いりこにごま油かけるだけでも十分旨いし栄養価高い
261774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:10:37.86ID:s5WNOcJW262774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:12:49.92ID:ZkzrK9xB263774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:31:31.87ID:47IoxoDG 美味しいものを色々食べてれば自然にいろんな栄養も取れる。何より幸せだしね。
264774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:34:58.86ID:4NCp94Np 1カ月1万円を励行しようとしたときに、その美味しい物がどれだけ食えるかっていう問題はあるがな
265774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:42:05.03ID:r4/ITLIk まぁ美味しいものって言ったって好みもあるしな
自分はいわしの蒲焼き、ポークビーンズ、筑前煮、けんちん汁とか好物で安上がりで済む
自分はいわしの蒲焼き、ポークビーンズ、筑前煮、けんちん汁とか好物で安上がりで済む
266774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:47:14.89ID:4NCp94Np ポークビーンズはガキの頃給食でしか食べたことがないけど、すごくマズかった記憶がある
267774号室の住人さん
2019/04/09(火) 12:53:59.09ID:2Sc9h/Wi 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行など
https://i.imgur.com/ihVkYVH.jpg
https://i.imgur.com/ISB2jXN.jpg
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行など
https://i.imgur.com/ihVkYVH.jpg
https://i.imgur.com/ISB2jXN.jpg
268774号室の住人さん
2019/04/09(火) 13:11:48.69ID:47IoxoDG 1ヶ月1万円に抑えたいな、という願望でいいと思うよ。ノルマみたいにしていろんなものを犠牲にしすぎるのは良くない。
あと1人で1万円と、2人で2万円だと後者のほうがずいぶん楽だよね。
あと1人で1万円と、2人で2万円だと後者のほうがずいぶん楽だよね。
269774号室の住人さん
2019/04/09(火) 13:59:14.64ID:x19QtAUo 最近押し麦100%ご飯炊飯器で炊いているけど、そのままだと臭いがちょっとだめだったので、カレーを小さじ1/2醤油大さじ1酒大さじ1して炊いたら、かなり美味しそうにできたみたいです
270774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:12:30.30ID:x19QtAUo >>269
カレー粉;
カレー粉;
271774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:13:11.58ID:x19QtAUo >>269
カレー粉1と1/2;
カレー粉1と1/2;
272774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:23:14.51ID:s5WNOcJW273774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:26:22.81ID:s5WNOcJW >お前よりは栄養学には詳しいよ
>油をすべていっしょくたにしてるお前は油脂の種類ってもんを理解してないだろ
いっしょくたにしているソースはよ
>油脂には体にひつようなものとそうでないものがあるんだよ
全て必要だが?
体内で生成可能だから不要とか考えているのなら出直せ
脂質バランスが大切なんだよ
1汁3菜を守ってれば自然と必要な脂質が揃う
>油をすべていっしょくたにしてるお前は油脂の種類ってもんを理解してないだろ
いっしょくたにしているソースはよ
>油脂には体にひつようなものとそうでないものがあるんだよ
全て必要だが?
体内で生成可能だから不要とか考えているのなら出直せ
脂質バランスが大切なんだよ
1汁3菜を守ってれば自然と必要な脂質が揃う
274774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:35:40.38ID:s5WNOcJW 脂質嫌悪「脂質は不健康だかは取る必要ない」
ワイ「脂質制限するよりはバランスの良い食事が大切」
脂質嫌悪「脂質はいらないものある。種類とかしらんだろ」
ワイ「???(いきなり種類の話とか意味不明)」
ワイ「脂質制限するよりはバランスの良い食事が大切」
脂質嫌悪「脂質はいらないものある。種類とかしらんだろ」
ワイ「???(いきなり種類の話とか意味不明)」
275774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:43:44.08ID:DkO5UZ8t276774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:45:32.06ID:GC/d7SKE >>274
自分の事をワイって言うの若い人に流行っているの?YouTubeでも言っている若い人いるからさ
自分の事をワイって言うの若い人に流行っているの?YouTubeでも言っている若い人いるからさ
277774号室の住人さん
2019/04/09(火) 14:54:25.20ID:MI6BRKO+ >1汁3菜を守ってれば自然と必要な脂質が揃う
こいつ頭悪そうだなw
こいつ頭悪そうだなw
278774号室の住人さん
2019/04/09(火) 15:18:46.96ID:s5WNOcJW >>277
ブーメラン乙
ブーメラン乙
279774号室の住人さん
2019/04/09(火) 15:37:12.97ID:MI6BRKO+ やっぱり頭悪そうw
280774号室の住人さん
2019/04/09(火) 16:11:47.25ID:s5WNOcJW >>279
ブーメラン乙
ブーメラン乙
281774号室の住人さん
2019/04/09(火) 16:55:05.29ID:r4/ITLIk >>266
いつもそうやって書き込んでるなぁ
いつもそうやって書き込んでるなぁ
282774号室の住人さん
2019/04/09(火) 17:37:28.55ID:MI6BRKO+ ID:s5WNOcJW
相当頭悪そうw
相当頭悪そうw
283774号室の住人さん
2019/04/09(火) 17:38:57.63ID:s5WNOcJW >>282
ブーメラン乙
ブーメラン乙
284774号室の住人さん
2019/04/09(火) 17:44:29.76ID:MI6BRKO+ ID:s5WNOcJW
キチガイ、張り付きww
キチガイ、張り付きww
285774号室の住人さん
2019/04/09(火) 17:55:00.29ID:s5WNOcJW 本日の基地外
277 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 14:54:25.20 ID:MI6BRKO+
>1汁3菜を守ってれば自然と必要な脂質が揃う
こいつ頭悪そうだなw
279 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 15:37:12.97 ID:MI6BRKO+
やっぱり頭悪そうw
282 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 17:37:28.55 ID:MI6BRKO+
ID:s5WNOcJW
相当頭悪そうw
284 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 17:44:29.76 ID:MI6BRKO+
ID:s5WNOcJW
キチガイ、張り付きww
277 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 14:54:25.20 ID:MI6BRKO+
>1汁3菜を守ってれば自然と必要な脂質が揃う
こいつ頭悪そうだなw
279 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 15:37:12.97 ID:MI6BRKO+
やっぱり頭悪そうw
282 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 17:37:28.55 ID:MI6BRKO+
ID:s5WNOcJW
相当頭悪そうw
284 774号室の住人さん 2019/04/09(火) 17:44:29.76 ID:MI6BRKO+
ID:s5WNOcJW
キチガイ、張り付きww
286774号室の住人さん
2019/04/09(火) 18:09:33.43ID:DAFF6J+t >>277
長文にレス付ける奴が頭悪くない訳ないだろ
長文にレス付ける奴が頭悪くない訳ないだろ
287774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:12:19.41ID:U+EuGEz8 逆流性食道炎なんで脂質は極力回避してる
第一、そんなに脂質って必要なの?
第一、そんなに脂質って必要なの?
288774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:18:24.17ID:hbV8xXbr289774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:19:01.50ID:y7RObNCG290774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:21:07.55ID:hbV8xXbr 半田屋のカレーみたいな色だな
悪くないだろ
悪くないだろ
291774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:22:27.69ID:DDXTMxHb292774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:23:30.61ID:U+EuGEz8293774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:27:33.10ID:DDXTMxHb >ご飯(コメ)省略して大根とブロッコリーだけ
毎日その食生活を続けた方が長生きしそうだな
毎日その食生活を続けた方が長生きしそうだな
294774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:28:26.05ID:GC/d7SKE >>291
思ったw
思ったw
295774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:33:43.35ID:dpHuSqQm 友人やらに1ヶ月一万円の食費は可能か不可能か聞くと「絶対に有り得ない!」と大半は無理だと答えるのだが、やはり一万円生活は特異な部類なんだろうなぁー。
296774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:35:57.71ID:sc0i17sr >>18
かなり笑える真実をついてやるなよw
かなり笑える真実をついてやるなよw
297774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:39:52.11ID:sc0i17sr298774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:46:31.26ID:gwRe/NRs >>295
肉体労働とか若い子とかだと肉とか菓子とかもっと食いたいだろうから無理が多いが
歳取って肉が重く感じてきてたりダイエット中とかだと全然無理に感じない
おかずを野菜の惣菜ですましたら胃腸がすっきりするしな
肉体労働とか若い子とかだと肉とか菓子とかもっと食いたいだろうから無理が多いが
歳取って肉が重く感じてきてたりダイエット中とかだと全然無理に感じない
おかずを野菜の惣菜ですましたら胃腸がすっきりするしな
299774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:55:42.97ID:0vYmTEFz おいらもカレーにしようと思って帰ってきたらやってしまった
カレーのライスを炊き忘れ(´・ω・`)
カレーのライスを炊き忘れ(´・ω・`)
300774号室の住人さん
2019/04/09(火) 19:57:55.34ID:dpHuSqQm >>297
やっぱり福沢諭吉が二枚ぐらいは飛んでいくよなぁ〜。二万円スレが過疎ってるんでコッチに来ているけど、渋沢栄一に換わっても二枚は飛んで行きそうだぁ。
やっぱり福沢諭吉が二枚ぐらいは飛んでいくよなぁ〜。二万円スレが過疎ってるんでコッチに来ているけど、渋沢栄一に換わっても二枚は飛んで行きそうだぁ。
301774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:17:58.20ID:y7RObNCG 1万円以内でやってる身からしたらそんなに難しいことはないと思うけどなぁ
まぁ近くに安いスーパーあるのが前提だけど
まぁ近くに安いスーパーあるのが前提だけど
302774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:26:15.94ID:sc0i17sr >>301
自分もそんなにかかってないと思ってたんだけど、
いつも行くスーパーのプリペイドカードに月間プリペイド
使用料金があるのに気が付いて、これが思ってたより
かかってるんだよ
ほかの業務用スーパーとかも使ってるから絶対に一万円
じゃ無理なんだ
お菓子とか酒(月に1500円くらい)もかかってるからかな
自分もそんなにかかってないと思ってたんだけど、
いつも行くスーパーのプリペイドカードに月間プリペイド
使用料金があるのに気が付いて、これが思ってたより
かかってるんだよ
ほかの業務用スーパーとかも使ってるから絶対に一万円
じゃ無理なんだ
お菓子とか酒(月に1500円くらい)もかかってるからかな
303774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:32:56.14ID:+SKiLw9C304774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:39:43.49ID:9JZymwPq305774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:41:14.74ID:y7RObNCG306774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:43:56.63ID:MI6BRKO+ 本日の真性キチガイw
ID:s5WNOcJW [8/8]
ID:s5WNOcJW [8/8]
307774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:48:12.99ID:P6B9b9vd そのうち就職氷河期世代は大根とブロッコリーだけ毎日食ってろと暴言吐く年寄りマスゴミ人が絶対現れるぞ
議論が盛り上がりそうになると年寄りたちとか就活成功組が蓋しようと躍起になるが
就職氷河期世代の年収500万円以下に一律にお米券とかこないだだれか提案してた倉庫で寝てるミニマムアクセス米を配れよ
日銀本店で19年間寝てる2000円札をタダで配るのでもいい
議論が盛り上がりそうになると年寄りたちとか就活成功組が蓋しようと躍起になるが
就職氷河期世代の年収500万円以下に一律にお米券とかこないだだれか提案してた倉庫で寝てるミニマムアクセス米を配れよ
日銀本店で19年間寝てる2000円札をタダで配るのでもいい
308774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:50:43.98ID:gwRe/NRs >>303
米以外も食ってりゃわりと適当でも1万円におさまってるな
お好み焼き→小麦粉150g使っても30円以下 ギョム粉なら15円
蒸しうどん・そば→2玉食べても40円以下
食パン→2枚食べても30円
じゃがいも→200g食べても40円以下
大根→300g食べても30円(時期による)
特にお好み焼きは卵と野菜をたっぷりいれりゃ相当安くつく上水溶性ビタミンも逃さない
米以外も食ってりゃわりと適当でも1万円におさまってるな
お好み焼き→小麦粉150g使っても30円以下 ギョム粉なら15円
蒸しうどん・そば→2玉食べても40円以下
食パン→2枚食べても30円
じゃがいも→200g食べても40円以下
大根→300g食べても30円(時期による)
特にお好み焼きは卵と野菜をたっぷりいれりゃ相当安くつく上水溶性ビタミンも逃さない
309774号室の住人さん
2019/04/09(火) 20:55:37.03ID:sc0i17sr >>299
あるあるw
あるあるw
310774号室の住人さん
2019/04/09(火) 21:02:54.95ID:ZkzrK9xB >>303-304
俺、アラフィフだけど食欲は一向に衰える気配ないわ
職種が現場監督ってのもあるけど食べる量は20代の頃と変わらない
若い頃より栄養価を気にしながら食べてるから太ることもないし年2回の健診もオールA
俺、アラフィフだけど食欲は一向に衰える気配ないわ
職種が現場監督ってのもあるけど食べる量は20代の頃と変わらない
若い頃より栄養価を気にしながら食べてるから太ることもないし年2回の健診もオールA
311774号室の住人さん
2019/04/09(火) 21:20:50.28ID:47IoxoDG うちの近くだとゆでうどんとか3個百円くらいが最安だなぁ。
みんな物価安いとこに住んでるよね。
みんな物価安いとこに住んでるよね。
312774号室の住人さん
2019/04/09(火) 21:39:37.09ID:VKncL9xb 今日は胸肉と玉ねぎのつくね
うめぇ
うめぇ
313774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:18:54.79ID:hbV8xXbr ディヴェラの1キロパスタで10食持つわ
314774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:37:47.15ID:/6ZzKfY0 1月時点で約四キロあった米がまだ1,5キロぐらい残ってるわ
315774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:43:37.48ID:cnT1W41K >>262-262 >>272 >>274 今回は長いよ
脂肪酸の内容について、わかりやすいのは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90
かな。
>ヒトを含む動物は、ステアリン酸からオレイン酸を生成するΔ9-脂肪酸デサチュラーゼを有してはいるものの、
Δ12-脂肪酸デサチュラーゼもΔ15-脂肪酸デサチュラーゼもどちらも有していないので、リノール酸もα-リノレン酸もどちらも自ら合成することができない。
このため必須脂肪酸となっている。
必須脂肪酸の代謝経路とエイコサノイドの形成 の図を見てほしい。
俺はエイコ酸カスケードと習ったので、この言葉を使うけれども、
血中の流れ、内性器の挙動を管理している一連のホルモン類を製造している。
伸長 の節を見てほしい。過剰な糖分解物を脂質として蓄積する機構がある。
飽和脂肪酸は動物の体内で合成可能となる。
細かいことを知りたいのであれば、こんなものもある。
http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2013/05/82-07-03.pdf
ここのスレは一人暮らしなので、脂肪酸代謝物の重要性を認識していないかもしれない。主な研究者が産婦人科医だから。
食品の場合には脂肪酸単体ではなく、多くの場合、3かのグリせンエステルを食べている。
たしか、1かのグリセリンエステルは、消化できず下痢する、と言われている。だから、「肺臓は食うな」と。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB
1か(モノ)または2か(ジ)のグリセリンエステルは(界面活性剤を含む)洗剤として使われている。
3かの食品用グリセリンエステルの場合に、グリセリンに結合する脂肪酸は1つが不飽和で、他の2つか飽和である場合が多い。あるいは、3つとも飽和している場合が多い。
2つが不飽和だと酸化されやすくて、硬化油になりやすいし、消化されにくい、つまり、下痢しやすい。椿油などは慣れない人が食うと下痢すると言われている。
サフラワー油等を使っている場合には、アルミ箔を中に挟んだ梱包材にしている。また、賞味期限が短い。
https://www.sppcl.co.jp/business/solution/transformation.html
油脂の酸化は、C=C結合が切れる場合、と、C=C結合同士が結合して高分子化合物になる場合がある。
前者は、酸っぱくなる、苦くなる、等の味の変化を伴う。後者は硬化油として粘性が高くなってくる。
C=C結合が励起状態になった時に、ビタミンEがあると励起状態から基底状態に戻して、ビタミンEが分解するという現象が起こる。
脂肪酸の内容について、わかりやすいのは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90
かな。
>ヒトを含む動物は、ステアリン酸からオレイン酸を生成するΔ9-脂肪酸デサチュラーゼを有してはいるものの、
Δ12-脂肪酸デサチュラーゼもΔ15-脂肪酸デサチュラーゼもどちらも有していないので、リノール酸もα-リノレン酸もどちらも自ら合成することができない。
このため必須脂肪酸となっている。
必須脂肪酸の代謝経路とエイコサノイドの形成 の図を見てほしい。
俺はエイコ酸カスケードと習ったので、この言葉を使うけれども、
血中の流れ、内性器の挙動を管理している一連のホルモン類を製造している。
伸長 の節を見てほしい。過剰な糖分解物を脂質として蓄積する機構がある。
飽和脂肪酸は動物の体内で合成可能となる。
細かいことを知りたいのであれば、こんなものもある。
http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2013/05/82-07-03.pdf
ここのスレは一人暮らしなので、脂肪酸代謝物の重要性を認識していないかもしれない。主な研究者が産婦人科医だから。
食品の場合には脂肪酸単体ではなく、多くの場合、3かのグリせンエステルを食べている。
たしか、1かのグリセリンエステルは、消化できず下痢する、と言われている。だから、「肺臓は食うな」と。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB
1か(モノ)または2か(ジ)のグリセリンエステルは(界面活性剤を含む)洗剤として使われている。
3かの食品用グリセリンエステルの場合に、グリセリンに結合する脂肪酸は1つが不飽和で、他の2つか飽和である場合が多い。あるいは、3つとも飽和している場合が多い。
2つが不飽和だと酸化されやすくて、硬化油になりやすいし、消化されにくい、つまり、下痢しやすい。椿油などは慣れない人が食うと下痢すると言われている。
サフラワー油等を使っている場合には、アルミ箔を中に挟んだ梱包材にしている。また、賞味期限が短い。
https://www.sppcl.co.jp/business/solution/transformation.html
油脂の酸化は、C=C結合が切れる場合、と、C=C結合同士が結合して高分子化合物になる場合がある。
前者は、酸っぱくなる、苦くなる、等の味の変化を伴う。後者は硬化油として粘性が高くなってくる。
C=C結合が励起状態になった時に、ビタミンEがあると励起状態から基底状態に戻して、ビタミンEが分解するという現象が起こる。
316774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:44:19.60ID:cnT1W41K 酸化しやすい(腐って発がん物質になりやすい) DHA・EPA なんて取らずに、モノリノール酸、ジ飽和脂肪酸グリセリド、つまり、大豆油などを取っていればよいのではないか、
という内容を以前書いた。
ビタミンE製剤なんて、やたら高いから、分離したものではなく、分離する前ののも、食用油(サラダ油)でも食っていればいいんじゃないの。
サラダ油とてんぷら油の違いは、0度で凍結する成分を除いたもの、がサラダ油。除かないものをてんプラ油として販売している。
融点のデータは、
http://www.pb-dogsoap.com/reference%20oil%20data.html
が見つかった。おなじ喧嘩かならば融点が高いものは飽和脂肪酸が多く、融点の低いものは不飽和脂肪酸が多い。
けんかかが低い場合には、短鎖脂肪酸が多く、けん化価が高い場合には長鎖脂肪酸が多い。
天然物はそれなりの乱れがあるので、あいまいな表記になりやすい。
ここらまでが、油の特性。
必須脂肪酸は2-3g/日記憶していたけれども、近年は変わったみたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8
古い知識を使った近似計算は以前示した。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fatty_acid_po.html
穀類には1%位脂肪が含まれているから、300g(1000kcal)の穀類を取っていれば、3-6g位の脂質を取っていることになる。
ドレッシングやマヨネーズなどでは50%位大豆油が含まれる。6-10g/100gサラダ、で大豆油が含まれる。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/c_sarada.html
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390018098/ サラダ油をだいず油として近似
すると、積極的に植物系油脂を取らなくても(天ぷら・カツ・メンチ等を選択しなくても)十分な分量を取っていることとなる。
動物性脂質については、たんぱく質とほぼ同量の脂質が含まれているので、積極的にとらなくても十分な量を取っていることになることは以前示した。
>脂質量の話なのに脂質バランスや種類の話
これかな。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_180402_0003.pdf
>脂質制限したらどの油も基準値に満たない
おかしいな。穀類中・肉類中の脂質量を計算しているか?
http://calorie.slism.jp/101015/ 1.9g/110g (6g/日, 糖質1200kcal/日で換算)
http://calorie.slism.jp/101088/ 0.5g/160g (2g/日, 糖質1200kcal/日で換算)
http://calorie.slism.jp/111221/ 14g/100g (52g/日, たんぱく質64g/日で換算)
>体内で生成可能だから不要とか考えているのなら出直せ
がわかんない。生化学の範囲では「生体内で生合成可能だから、必須ではない」。という考え方で、
「体内」は主として動物の体の中、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E5%86%85 なので、
死体を含まない、植物等を含む、の意味で「生体内」という言葉を使っています。
「生成」は、哲学や演劇での意味と勘違いする方がいるので、「生合成」という言葉を使っています。「合成」の場合には酵素反応を使わない80度以上の高温、大気圧を超えるような高圧などでの化学反応を含みます。
「生成反応」省略して生成と書く場合があります。
「必須ではない」を「不要」と等価であると解釈しているの?。意味が違う。
という内容を以前書いた。
ビタミンE製剤なんて、やたら高いから、分離したものではなく、分離する前ののも、食用油(サラダ油)でも食っていればいいんじゃないの。
サラダ油とてんぷら油の違いは、0度で凍結する成分を除いたもの、がサラダ油。除かないものをてんプラ油として販売している。
融点のデータは、
http://www.pb-dogsoap.com/reference%20oil%20data.html
が見つかった。おなじ喧嘩かならば融点が高いものは飽和脂肪酸が多く、融点の低いものは不飽和脂肪酸が多い。
けんかかが低い場合には、短鎖脂肪酸が多く、けん化価が高い場合には長鎖脂肪酸が多い。
天然物はそれなりの乱れがあるので、あいまいな表記になりやすい。
ここらまでが、油の特性。
必須脂肪酸は2-3g/日記憶していたけれども、近年は変わったみたい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8
古い知識を使った近似計算は以前示した。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fatty_acid_po.html
穀類には1%位脂肪が含まれているから、300g(1000kcal)の穀類を取っていれば、3-6g位の脂質を取っていることになる。
ドレッシングやマヨネーズなどでは50%位大豆油が含まれる。6-10g/100gサラダ、で大豆油が含まれる。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/c_sarada.html
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390018098/ サラダ油をだいず油として近似
すると、積極的に植物系油脂を取らなくても(天ぷら・カツ・メンチ等を選択しなくても)十分な分量を取っていることとなる。
動物性脂質については、たんぱく質とほぼ同量の脂質が含まれているので、積極的にとらなくても十分な量を取っていることになることは以前示した。
>脂質量の話なのに脂質バランスや種類の話
これかな。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_180402_0003.pdf
>脂質制限したらどの油も基準値に満たない
おかしいな。穀類中・肉類中の脂質量を計算しているか?
http://calorie.slism.jp/101015/ 1.9g/110g (6g/日, 糖質1200kcal/日で換算)
http://calorie.slism.jp/101088/ 0.5g/160g (2g/日, 糖質1200kcal/日で換算)
http://calorie.slism.jp/111221/ 14g/100g (52g/日, たんぱく質64g/日で換算)
>体内で生成可能だから不要とか考えているのなら出直せ
がわかんない。生化学の範囲では「生体内で生合成可能だから、必須ではない」。という考え方で、
「体内」は主として動物の体の中、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E5%86%85 なので、
死体を含まない、植物等を含む、の意味で「生体内」という言葉を使っています。
「生成」は、哲学や演劇での意味と勘違いする方がいるので、「生合成」という言葉を使っています。「合成」の場合には酵素反応を使わない80度以上の高温、大気圧を超えるような高圧などでの化学反応を含みます。
「生成反応」省略して生成と書く場合があります。
「必須ではない」を「不要」と等価であると解釈しているの?。意味が違う。
317774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:45:23.26ID:aeV7MHbt318774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:49:37.72ID:hbV8xXbr 内臓系の肉のポン酢漬けの万能ダレ(豚レバーや鶏ハートや砂肝など)
めんつゆ1:米酢1:ポン酢(できればだし入り)1:醤油一回し
お酢の強さは米酢で調整して下さい
あと当たり前だけど肉はボイルしてから漬け込んでね
めんつゆ1:米酢1:ポン酢(できればだし入り)1:醤油一回し
お酢の強さは米酢で調整して下さい
あと当たり前だけど肉はボイルしてから漬け込んでね
319774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:53:32.84ID:+SKiLw9C 内臓系で思い出したけど白モツはちゃんと処理すると美味しく食えるね
二度ほど茹でるのが面倒だったが、手間かけただけ臭みもなく色々料理に使えたわ
二度ほど茹でるのが面倒だったが、手間かけただけ臭みもなく色々料理に使えたわ
320774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:54:04.35ID:XCAt33Iz321774号室の住人さん
2019/04/09(火) 22:54:36.64ID:JJh42Dm8 >>307
ブロッコリー高くて、俺に言わせれば毎日食べられるなんてブルジョア
ブロッコリー高くて、俺に言わせれば毎日食べられるなんてブルジョア
322774号室の住人さん
2019/04/09(火) 23:01:26.85ID:hbV8xXbr323774号室の住人さん
2019/04/09(火) 23:35:39.03ID:47IoxoDG >>317
徒歩圏内にマルエツと東急と地場スーパー、まいばすけっとがあるけど似たりよったりでそんなに安くない。お互い相手の価格見てるのかも。
ドラッグストアも4件あるけど食品は安くないし品揃えも貧弱。
足を伸ばせば業務スーパーがあるけど普段行くには時間ないし。
徒歩圏内にマルエツと東急と地場スーパー、まいばすけっとがあるけど似たりよったりでそんなに安くない。お互い相手の価格見てるのかも。
ドラッグストアも4件あるけど食品は安くないし品揃えも貧弱。
足を伸ばせば業務スーパーがあるけど普段行くには時間ないし。
324774号室の住人さん
2019/04/09(火) 23:37:19.36ID:EFqLrLk+ 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行等
https://i.imgur.com/DpQRTEg.jpg
https://i.imgur.com/FLrYcY4.jpg
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行等
https://i.imgur.com/DpQRTEg.jpg
https://i.imgur.com/FLrYcY4.jpg
325774号室の住人さん
2019/04/10(水) 00:40:31.72ID:FDDpq/Pj >>286
自演乙
自演乙
326774号室の住人さん
2019/04/10(水) 05:57:02.85ID:G5vGlYZP 今日の朝飯、適当な残りもの+ポーチドエッグ玉子ご飯
http://iup.2ch-library.com/i/i1982413-1554843164.jpg
もう二日以上うどんを食っていない、調子狂うわ
肌の下をミミズがはい回るような悪寒がする
http://iup.2ch-library.com/i/i1982413-1554843164.jpg
もう二日以上うどんを食っていない、調子狂うわ
肌の下をミミズがはい回るような悪寒がする
327774号室の住人さん
2019/04/10(水) 06:26:08.93ID:sOPLoFz0 >>326
うどんを打つ人か
うどんを打つ人か
328774号室の住人さん
2019/04/10(水) 06:51:35.15ID:Vuas9pdb329774号室の住人さん
2019/04/10(水) 06:55:17.40ID:Vuas9pdb330774号室の住人さん
2019/04/10(水) 07:02:24.79ID:G5vGlYZP331774号室の住人さん
2019/04/10(水) 07:48:43.46ID:Vuas9pdb332774号室の住人さん
2019/04/10(水) 07:52:16.69ID:Vuas9pdb >>330
ちょっと調べたら「ゆでうどん」だった
ちょっと調べたら「ゆでうどん」だった
333774号室の住人さん
2019/04/10(水) 08:29:49.70ID:ak2qgINK334774号室の住人さん
2019/04/10(水) 08:56:44.45ID:HfZnl0Ch 近所のドラッグストアがツルハグループの傘下に入って、それはいいんだが、
エゾエースなる謎の栄養ドリンクを売り始めた。
ググると北海道では人気のある栄養ドリンクらしいが、買おうかどうしようか迷ってる。
エゾエースなる謎の栄養ドリンクを売り始めた。
ググると北海道では人気のある栄養ドリンクらしいが、買おうかどうしようか迷ってる。
335774号室の住人さん
2019/04/10(水) 09:47:29.72ID:dXiojZwY336774号室の住人さん
2019/04/10(水) 10:29:59.30ID:mTQVaP6o なるほど。栄養ドリンクはビリビリ来てクセが強くて飲みにくいぐらいの方がいかにも効きそうでいいからね。
337774号室の住人さん
2019/04/10(水) 10:43:03.03ID:Y/jYhcWi 雅美88歳スレ
338774号室の住人さん
2019/04/10(水) 11:16:32.37ID:6cu5NRiV >>313 うちはニャンニャンがいるから無理だ。
ニャンニャンに300-400g乾麺/日食われて、残り、700-600gで3食分。
通常2食なので、500g/回で1回ゆでている。ニャンニャンには猫餌をやって、カロリーをごまかしている。
>>317 一番近いトライアルは10km、半径1km内では自販機1台のみ。
商店は結構あったのだけれども、高度成長期、石油ショック、バブル等で次々閉店。
現在は2km圏内に酒屋のみ健在(飲食店を除く)。
これは間違えた。
けんかかが低い場合には、短鎖脂肪酸が多く、けん化価が高い場合には長鎖脂肪酸が多い。
↓
けんかかが低い場合には、長鎖脂肪酸が多く、けん化価が高い場合には短鎖脂肪酸が多い。
>>307
ブロッコリーは秋口から降霜までしか食えないんだよな。
ダイコンもほぼ同じ。正月になると凍って腐って食えなくなる。
経済統計を見ると、農家世帯は生活保護世帯扱いなんだよね。
つまり、不動産を持っているゆえの、生活保護世帯になれない世帯だ。
>>333 うちも似たり寄ったり
ココカラファイン、ハック、ツルハ
があるけれども、2-3割安い店の近くなんだわ。医薬品を買うのによる位で、ほとんど利用していない。
ニャンニャンに300-400g乾麺/日食われて、残り、700-600gで3食分。
通常2食なので、500g/回で1回ゆでている。ニャンニャンには猫餌をやって、カロリーをごまかしている。
>>317 一番近いトライアルは10km、半径1km内では自販機1台のみ。
商店は結構あったのだけれども、高度成長期、石油ショック、バブル等で次々閉店。
現在は2km圏内に酒屋のみ健在(飲食店を除く)。
これは間違えた。
けんかかが低い場合には、短鎖脂肪酸が多く、けん化価が高い場合には長鎖脂肪酸が多い。
↓
けんかかが低い場合には、長鎖脂肪酸が多く、けん化価が高い場合には短鎖脂肪酸が多い。
>>307
ブロッコリーは秋口から降霜までしか食えないんだよな。
ダイコンもほぼ同じ。正月になると凍って腐って食えなくなる。
経済統計を見ると、農家世帯は生活保護世帯扱いなんだよね。
つまり、不動産を持っているゆえの、生活保護世帯になれない世帯だ。
>>333 うちも似たり寄ったり
ココカラファイン、ハック、ツルハ
があるけれども、2-3割安い店の近くなんだわ。医薬品を買うのによる位で、ほとんど利用していない。
339774号室の住人さん
2019/04/10(水) 11:21:07.10ID:qZgBQmd+ 乾麺が旨くてコスパ良いから重宝してたんだけど健診で引っ掛かるようになってきた
でもパスタやうどん、旨いから止められない
でもパスタやうどん、旨いから止められない
340774号室の住人さん
2019/04/10(水) 11:23:07.42ID:Toj6uf06341774号室の住人さん
2019/04/10(水) 12:45:47.07ID:+dl2rJIv >>339
うどんは引っ掛からないのか?
うどんは引っ掛からないのか?
342774号室の住人さん
2019/04/10(水) 13:17:55.55ID:ZZ6yJUOb こいつ前も変なもん猫にやってた
そもほよ言い方がキショすぎる
そもほよ言い方がキショすぎる
343774号室の住人さん
2019/04/10(水) 13:18:16.42ID:ZZ6yJUOb そもそも
344774号室の住人さん
2019/04/10(水) 16:23:57.41ID:dXiojZwY 湯豆腐から始まり冷蔵庫内の肉や野菜の掃除になってしまう
345774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:12:39.01ID:mTQVaP6o おとといから1日2食(昼食抜き)にしている。
・ダイエット
・金欠なので節約
・糖質をセーブして花粉症対策
これだと1カ月7000円くらいでいけそうだ。
空腹に耐えられないってわけでもなく、なかなかいい感じ。
・ダイエット
・金欠なので節約
・糖質をセーブして花粉症対策
これだと1カ月7000円くらいでいけそうだ。
空腹に耐えられないってわけでもなく、なかなかいい感じ。
346774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:19:06.90ID:yQ3sVOP0 ふつーに仕事してるけど一日一食だな
朝はギリギリまで寝てるし、昼は食べないで23時前後にたくさん食べてる
毎月4.5千円かな
酒は飲むからなんとな一万以内ってかんじ
朝はギリギリまで寝てるし、昼は食べないで23時前後にたくさん食べてる
毎月4.5千円かな
酒は飲むからなんとな一万以内ってかんじ
347774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:28:32.29ID:mTQVaP6o そんなに夜遅くにドカ食いしてたら体に悪くないか?
しかも酒まで飲んで。大病しそうだな。
しかも酒まで飲んで。大病しそうだな。
348774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:38:44.11ID:yQ3sVOP0349774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:44:10.19ID:IJL5Fxt5 >>346
今はいいかも知れんがそのうちガタがきそうだな
今はいいかも知れんがそのうちガタがきそうだな
350774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:44:51.12ID:mTQVaP6o 痩せすぎだろ
351774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:46:26.52ID:sYV5uUii >>334
エゾエース飲むとギンギンになるって聞いたことがある
エゾエース飲むとギンギンになるって聞いたことがある
352774号室の住人さん
2019/04/10(水) 18:49:06.81ID:N+64tIGL >>348
チビスケなんだな
チビスケなんだな
353774号室の住人さん
2019/04/10(水) 19:01:06.08ID:yQ3sVOP0354774号室の住人さん
2019/04/10(水) 19:08:49.08ID:N+64tIGL >>353
貧相そうでギスギスしてそう
貧相そうでギスギスしてそう
355774号室の住人さん
2019/04/10(水) 19:28:50.10ID:yQ3sVOP0356774号室の住人さん
2019/04/10(水) 19:57:28.64ID:IJL5Fxt5357774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:02:16.23ID:+jaTB1uV >>355
はいはい、どうせ画像のアップは出来ないんだろ?
はいはい、どうせ画像のアップは出来ないんだろ?
358774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:04:53.54ID:IZrwGcmD 一日一食だと低血糖状態から急激に血糖値が上がるとかで糖尿病リスクが高いそうです
他板の節約スレで聞いたんですが最近やけに糖尿病に詳しい人が多いので
他板の節約スレで聞いたんですが最近やけに糖尿病に詳しい人が多いので
359774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:07:23.93ID:DV3eFB3N チビデブ夫婦か
360774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:17:53.26ID:G59/7NaT ここ一人暮らし板だよな
361774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:19:55.24ID:AXXqTzQQ アレだよ、食費を切り詰めすぎて妄想や幻覚が止まらなくなっちゃった人だよ
362774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:21:51.55ID:sYV5uUii タモリや武が1日1食やってると聞いたことあるけど体にいいと思ってた
363774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:42:07.01ID:ak2qgINK 一日三食食べられる時代なんて人類史から見たらごく最近のことだからね。
こんなに長寿になったのも最近のことだけど。
こんなに長寿になったのも最近のことだけど。
364774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:51:05.85ID:IZrwGcmD 芸能人が云々という話はナポレオンの睡眠時間と同じく信用しない方がいいと思いますよ
セルフプロデュースでカリスマを得ることが仕事の人達なので
セルフプロデュースでカリスマを得ることが仕事の人達なので
365774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:54:37.40ID:G59/7NaT 芸能人、アスリート、学者、リーマン、肉体労働者、ニート
それぞれ消費カロリーも違うし、1日のタイムスケジュールも違うから
同じ食生活をする必要はないと思う
あと年齢や体質(持病、病歴の有無)も人それぞれだしな
それぞれ消費カロリーも違うし、1日のタイムスケジュールも違うから
同じ食生活をする必要はないと思う
あと年齢や体質(持病、病歴の有無)も人それぞれだしな
366774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:55:38.05ID:W5lB9NlR ササミ揚げ焼きと野菜キノコ炒めと新潟コシヒカリの銀シャリうまかった
40+15+35=90円くらいだな
40+15+35=90円くらいだな
367774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:56:11.37ID:N+64tIGL レディース有吉でブレセリアンとか言うので二年間何も食べないで生活している人が出ていた
世界で10万人いるそうだよ
たあ現実離れしているけれどその後女性医師が一日一食で補えてるというコーナーもあった
世界で10万人いるそうだよ
たあ現実離れしているけれどその後女性医師が一日一食で補えてるというコーナーもあった
368774号室の住人さん
2019/04/10(水) 20:58:47.35ID:N+64tIGL369774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:08:53.36ID:mTQVaP6o >>367
南雲吉則が1日1食夕食のみ600kcalの食生活を推奨してるんだが、
その夕食の献立も玄米、野菜の味噌汁、焼き魚、野菜の煮物のみ、
スタミナのつきそうな物を一切食べていない。
どう考えても南雲の方が早死にしそうだけどな。
南雲吉則が1日1食夕食のみ600kcalの食生活を推奨してるんだが、
その夕食の献立も玄米、野菜の味噌汁、焼き魚、野菜の煮物のみ、
スタミナのつきそうな物を一切食べていない。
どう考えても南雲の方が早死にしそうだけどな。
370774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:10:58.36ID:ZZ6yJUOb きのこはまあまあ食べるけど正直食べなくても変わらんだろとか思っちゃう
キャベツとかは快便にもなるし分かりやすいけども
キャベツとかは快便にもなるし分かりやすいけども
371774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:12:39.00ID:sOPLoFz0 >>362
自分も内臓に良いのかと 94歳まで長生きして寝たきりにならなかった婆ちゃんも少食だったから
自分も内臓に良いのかと 94歳まで長生きして寝たきりにならなかった婆ちゃんも少食だったから
372774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:31:30.42ID:8xSArimi 北野武が1日1食?
だからあんなに腹がボコッとしてるのか
2018年10月
https://stat.ameba.jp/user_images/20181024/04/kotobuki5430511/ec/ae/j/o0480064014289883270.jpg
だからあんなに腹がボコッとしてるのか
2018年10月
https://stat.ameba.jp/user_images/20181024/04/kotobuki5430511/ec/ae/j/o0480064014289883270.jpg
373774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:32:50.73ID:NlVtYutv なんか他人の幸せをすぐに妬むカキコする奴が住み着いてるな
見てて痛いわ
こうはなりたくないな
見てて痛いわ
こうはなりたくないな
374774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:33:14.21ID:8xSArimi375774号室の住人さん
2019/04/10(水) 21:33:56.46ID:G59/7NaT タモリは酒は飲むらしいけど自炊派だし
スリムで顔色もいいが、たけしは体型からして食生活乱れてるなと思う
スリムで顔色もいいが、たけしは体型からして食生活乱れてるなと思う
376774号室の住人さん
2019/04/10(水) 22:05:15.10ID:yQ3sVOP0377774号室の住人さん
2019/04/10(水) 22:06:29.92ID:yQ3sVOP0 あとレタス1玉99円を5日で食べてるから20円追加かな
378774号室の住人さん
2019/04/10(水) 22:16:05.08ID:G9AkkCjk >>346
朝はちゃんと食べた方が仕事の生産性上がるよ
朝はちゃんと食べた方が仕事の生産性上がるよ
379774号室の住人さん
2019/04/10(水) 22:36:48.12ID:xpiFzYON >>376
ドリアと肉味噌合えは何処行ったん?
ドリアと肉味噌合えは何処行ったん?
380774号室の住人さん
2019/04/10(水) 22:38:38.33ID:6NfeR2zM >>379
草
草
381774号室の住人さん
2019/04/10(水) 23:24:30.53ID:6cu5NRiV >>363 >一日三食
農家は1日5食だよ。パパの受験用日本史の参考書のコラムに書いてあった。江戸時代の農民として。
爺の子供のころもそんな感じ。
>長寿になったのも最近のこと
例外的に長寿な人はいる。ある庄屋の家系で、明治二十年ごろ生まれで92歳、その母親が90歳、という話がある(同人誌、誌名など忘却)。
>>339 >健診で引っ掛かるよう
医者に聞いてくれ。それと、calと3しゅ、ビタミン、亜鉛、鉄の計算をやってみてくれ。
医者が相手にしてくれなかったらば、いろいろ書く(医師法制限)つもり。その時はもう1回書き込んで。
>>340
重さがわかっているのが乾麺だから、乾麺の重さを書いた。
食わせているのはゆで麺。略奪にあうのは食器に載せた調理済み品。
低たんぱくの人について、
菜食主義者のインド人の場合には、変な腸内細菌が生育していて、これを分解消化吸収している(日本経済新聞、日付など忘却)。
昭和30年代、高たんぱく食に切り替えて、脳内出血死、妊産婦の死亡が減った。
タンパクはとるようにして。これが、保健婦の主要活動だから。参考サイトなどは過去スレ参照。
>>372
検索では https://medicalnote.jp/symptoms/%E3%81%8A%E8%85%B9%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B
なのがあるけれども、知っている範囲では、カエル腹、という病気がある。
肝機能低下による、肝臓の肥大等。
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/rounensei/fukusui.html
農家は1日5食だよ。パパの受験用日本史の参考書のコラムに書いてあった。江戸時代の農民として。
爺の子供のころもそんな感じ。
>長寿になったのも最近のこと
例外的に長寿な人はいる。ある庄屋の家系で、明治二十年ごろ生まれで92歳、その母親が90歳、という話がある(同人誌、誌名など忘却)。
>>339 >健診で引っ掛かるよう
医者に聞いてくれ。それと、calと3しゅ、ビタミン、亜鉛、鉄の計算をやってみてくれ。
医者が相手にしてくれなかったらば、いろいろ書く(医師法制限)つもり。その時はもう1回書き込んで。
>>340
重さがわかっているのが乾麺だから、乾麺の重さを書いた。
食わせているのはゆで麺。略奪にあうのは食器に載せた調理済み品。
低たんぱくの人について、
菜食主義者のインド人の場合には、変な腸内細菌が生育していて、これを分解消化吸収している(日本経済新聞、日付など忘却)。
昭和30年代、高たんぱく食に切り替えて、脳内出血死、妊産婦の死亡が減った。
タンパクはとるようにして。これが、保健婦の主要活動だから。参考サイトなどは過去スレ参照。
>>372
検索では https://medicalnote.jp/symptoms/%E3%81%8A%E8%85%B9%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B
なのがあるけれども、知っている範囲では、カエル腹、という病気がある。
肝機能低下による、肝臓の肥大等。
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/rounensei/fukusui.html
382774号室の住人さん
2019/04/11(木) 02:55:50.18ID:g1Rju3t6 神戸物産の1kgクッキーがコスパ良すぎる
383774号室の住人さん
2019/04/11(木) 03:33:58.62ID:IwHWLPAC 1枚1円以下ならコスパ良い
384774号室の住人さん
2019/04/11(木) 06:42:09.69ID:WcaynNGJ385774号室の住人さん
2019/04/11(木) 06:44:36.95ID:98mKJTfz386774号室の住人さん
2019/04/11(木) 06:50:53.94ID:QO8EG/g+ >>384
安っ!
安っ!
387774号室の住人さん
2019/04/11(木) 07:41:02.86ID:E+mVCQqJ >>384
これは安いね
これは安いね
388774号室の住人さん
2019/04/11(木) 08:10:10.91ID:whix3hui389774号室の住人さん
2019/04/11(木) 08:38:54.20ID:98mKJTfz こんなの食ったらかえって腹が減りそうだな
390774号室の住人さん
2019/04/11(木) 08:44:58.92ID:PQBtT4Q1 野菜摂取量って何か役に立てられる数字なのかな?
391774号室の住人さん
2019/04/11(木) 08:55:56.84ID:g1Rju3t6 食物繊維であれば便の排出がスムーズで腸内環境がよくなる
392774号室の住人さん
2019/04/11(木) 09:08:11.05ID:mix8mLcF >>385
南雲プロデュースのごぼう茶の箱の裏に書いてあるぞ
南雲プロデュースのごぼう茶の箱の裏に書いてあるぞ
393774号室の住人さん
2019/04/11(木) 11:55:55.89ID:Sm9gEEo9 pring(プリン)のアプリで即500円もらえる!
登録してから紹介コード【2UC6Vs】を入力で500円もらえます。
明日までなのでと早めにー!!
もらった500円は登録した銀行口座から引き出し可能なのでぜひお試しください♪
セブンイレブンならセブン銀行ATMのカードを使わないお取引から24時間引き出しできます!
登録してから紹介コード【2UC6Vs】を入力で500円もらえます。
明日までなのでと早めにー!!
もらった500円は登録した銀行口座から引き出し可能なのでぜひお試しください♪
セブンイレブンならセブン銀行ATMのカードを使わないお取引から24時間引き出しできます!
394774号室の住人さん
2019/04/11(木) 12:18:53.35ID:eei4Q1/R >>392
嘘言え。南雲のごぼう茶のサイトを見ると国産ってデカデカと書いてあるぞ。
嘘言え。南雲のごぼう茶のサイトを見ると国産ってデカデカと書いてあるぞ。
395774号室の住人さん
2019/04/11(木) 14:04:04.77ID:WcaynNGJ396774号室の住人さん
2019/04/11(木) 14:34:14.08ID:Z3ibjxEo 雅美88歳スレ
397774号室の住人さん
2019/04/11(木) 14:52:07.39ID:WcaynNGJ http://imgur.com/hSZwyJ4.jpg
グレープフルーツ砂糖掛け
ハーブティー
見切品カビかけグレープフルーツ3個100円
全然甘くないけど砂糖かけると美味しいね
丸のまま15分くらい茹でると簡単に薄皮が剥けるのでオススメ
ハーブティーは毎年大量繁殖するレモンバーム
グレープフルーツ砂糖掛け
ハーブティー
見切品カビかけグレープフルーツ3個100円
全然甘くないけど砂糖かけると美味しいね
丸のまま15分くらい茹でると簡単に薄皮が剥けるのでオススメ
ハーブティーは毎年大量繁殖するレモンバーム
398774号室の住人さん
2019/04/11(木) 15:00:11.19ID:79rekRf6 【一人暮らし速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールをする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
https://i.imgur.com/xbkw8gM.jpg
https://i.imgur.com/MdkGIhz.jpg
春のキャンペーンで\500が貰える!!
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールをする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
https://i.imgur.com/xbkw8gM.jpg
https://i.imgur.com/MdkGIhz.jpg
399774号室の住人さん
2019/04/11(木) 17:00:00.73ID:E+mVCQqJ >>395
見事なまでに鶏肉づくしだな
見事なまでに鶏肉づくしだな
400774号室の住人さん
2019/04/11(木) 17:58:44.15ID:c7YHpA0o >>338
>不動産を持っているゆえの、生活保護世帯になれない
>不動産を持っているゆえの、生活保護世帯になれない
401誤送信を深くお詫びします。読み辛くてすみません。
2019/04/11(木) 17:59:38.62ID:c7YHpA0o402774号室の住人さん
2019/04/11(木) 20:53:20.22ID:E+mVCQqJ 先月の電気代1335円か
403774号室の住人さん
2019/04/11(木) 21:21:15.42ID:mix8mLcF404774号室の住人さん
2019/04/11(木) 22:15:30.25ID:YFemoMma >>402
暖房は灯油なん?
暖房は灯油なん?
405774号室の住人さん
2019/04/11(木) 22:19:56.51ID:p+sP74Ct 軍手して倉庫で仕事してたら別に引っ掻けたわけでもないのに爪の先っちょが割れてた。
最近増えてきたがこれってカルシウム不足なのかな?
最近増えてきたがこれってカルシウム不足なのかな?
406774号室の住人さん
2019/04/11(木) 22:20:53.15ID:Kwgf2P+s407774号室の住人さん
2019/04/11(木) 23:21:32.48ID:gybj6Nsb 爪が割れたり欠けたりするのは乾燥もあるよ
408774号室の住人さん
2019/04/11(木) 23:57:57.71ID:RSl6TLaW >>407
自分そうだな
自分そうだな
409774号室の住人さん
2019/04/12(金) 00:42:59.40ID:UxlHoV6J 暖房は定額プランの電気を使えばかなり安くなるけどな
エアコンはつけっぱなしのが安い
エアコンはつけっぱなしのが安い
410774号室の住人さん
2019/04/12(金) 03:43:50.23ID:P3ClKSIm411774号室の住人さん
2019/04/12(金) 07:10:15.02ID:4lN9lsk8 うちはエアコンの電源は込みだから夏でも冬でもつけっぱなし
412774号室の住人さん
2019/04/12(金) 07:27:20.23ID:x+qm9QjS エアコン使わなかったら1000円代も案外余裕よね
413774号室の住人さん
2019/04/12(金) 07:45:12.72ID:dUhR0lRQ ドヤか!
414774号室の住人さん
2019/04/12(金) 07:59:57.68ID:NM/Mzhv9 電気一切使わなければタダやん
俺照明すら点けてないぞ
俺照明すら点けてないぞ
415774号室の住人さん
2019/04/12(金) 08:12:26.57ID:axRIJu0G 俺なんて風呂は入らない
雨が降った時に外の水たまりに浴びに行く程度かな
雨が降った時に外の水たまりに浴びに行く程度かな
416774号室の住人さん
2019/04/12(金) 08:20:52.87ID:IjN0JfU+ お前はスズメか何かか
417774号室の住人さん
2019/04/12(金) 08:31:35.94ID:lUoxKP0l418774号室の住人さん
2019/04/12(金) 10:35:34.44ID:onE/D1Am419774号室の住人さん
2019/04/12(金) 10:38:48.12ID:onE/D1Am つまりカレーとチャーハンにラーメンメニューが加わったというわけ
420774号室の住人さん
2019/04/12(金) 10:41:02.79ID:onE/D1Am 食い方としてはまず麺を食い、その後 汁をオカズにしてご飯を食う
421774号室の住人さん
2019/04/12(金) 10:46:01.20ID:IjN0JfU+ カレー君は何の仕事をしてるの?
422774号室の住人さん
2019/04/12(金) 10:54:21.75ID:SclYgwfs まあマルちゃん正麺が液体スープの本格派だからできることかもしれん
他の粉スープだとご飯のオカズにするには無理があるかも
他の粉スープだとご飯のオカズにするには無理があるかも
423774号室の住人さん
2019/04/12(金) 10:59:40.78ID:SclYgwfs ちなみにマルちゃん正麺は袋に記載のゆで時間より1分長くゆでるのがポイント
424774号室の住人さん
2019/04/12(金) 11:01:00.11ID:SclYgwfs ルーター電池切れでIDが変わったわスマソ
425774号室の住人さん
2019/04/12(金) 11:11:28.13ID:P3ClKSIm426774号室の住人さん
2019/04/12(金) 11:12:43.05ID:P3ClKSIm >>418
朝めしからラーメンライスは贅沢
朝めしからラーメンライスは贅沢
427774号室の住人さん
2019/04/12(金) 11:24:27.01ID:IjN0JfU+ マルちゃん正麺はどんなに安くても5個298円はするだろ。
俺が愛食しているイオンのトップバリュのラーメンは5個158円だぜ。
俺が愛食しているイオンのトップバリュのラーメンは5個158円だぜ。
428774号室の住人さん
2019/04/12(金) 11:48:36.73ID:UvBRlore このスレは健康を考えながら節約してる人と安けりゃなんでもいいと考えてる人と2種類に分類できるな
429774号室の住人さん
2019/04/12(金) 11:48:42.84ID:BgIgGfK3 >>405 爪は前に書いたけれども、割れるのは面倒くさい。
俺が中学の時に手を切って能祖時に測った伸び速度は1-2か月で生え変わり。
検索では違うみたい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AA
つまり、栄養条件が影響が出て爪が割れるのは、「3ヶ月〜6ヶ月、」たってから。
だから、3-6か月前の栄養条件を思い出してくれ。
>>415 昭和の時代、田舎に引っ越してきた人や、小作は水がなくて風呂に入れなかった。
嫁の身体の汚れがひどくて、保健婦の職務として、嫁にはきれいな風呂に入れろ、という内容があった。
細菌汚染で、傷口から身体内に菌体が入り、敗血症などになる原因だから。
屋外の河川などを使う場合には、細菌汚染に気を付けてくれ。
10年に1回ぐらい、誰かが破傷風で死んでいる地区です。最近は薬があるから死なないけれども。
中国産か、国産か、の話。
日本国内で梱包を行えば、国産の印を入れられる。
ただ、検索では話題の人物以外見つからないし、こくない生産量の統計もない。
グレープフルーツも保税倉庫から出てくる時期だね。
腐ったやつ混ざった状態で倉庫から出てくる。
俺が中学の時に手を切って能祖時に測った伸び速度は1-2か月で生え変わり。
検索では違うみたい https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%AA
つまり、栄養条件が影響が出て爪が割れるのは、「3ヶ月〜6ヶ月、」たってから。
だから、3-6か月前の栄養条件を思い出してくれ。
>>415 昭和の時代、田舎に引っ越してきた人や、小作は水がなくて風呂に入れなかった。
嫁の身体の汚れがひどくて、保健婦の職務として、嫁にはきれいな風呂に入れろ、という内容があった。
細菌汚染で、傷口から身体内に菌体が入り、敗血症などになる原因だから。
屋外の河川などを使う場合には、細菌汚染に気を付けてくれ。
10年に1回ぐらい、誰かが破傷風で死んでいる地区です。最近は薬があるから死なないけれども。
中国産か、国産か、の話。
日本国内で梱包を行えば、国産の印を入れられる。
ただ、検索では話題の人物以外見つからないし、こくない生産量の統計もない。
グレープフルーツも保税倉庫から出てくる時期だね。
腐ったやつ混ざった状態で倉庫から出てくる。
430774号室の住人さん
2019/04/12(金) 12:00:18.04ID:BgIgGfK3 >>472 400g/160円と近似して
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121777976
地元資本だけれども、カップ麺10個入り300円とかあるよ。
西部系は地元資本をつ不゛ス時に安売りを仕掛けるから、注意してみるのは良いけれども、
結構高額品が多い。高額品をちらつかせて売る。商品を見るときには潮位が必要。
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121777976
地元資本だけれども、カップ麺10個入り300円とかあるよ。
西部系は地元資本をつ不゛ス時に安売りを仕掛けるから、注意してみるのは良いけれども、
結構高額品が多い。高額品をちらつかせて売る。商品を見るときには潮位が必要。
431774号室の住人さん
2019/04/12(金) 12:40:45.88ID:x+qm9QjS432774号室の住人さん
2019/04/12(金) 12:44:03.67ID:UxlHoV6J >>410
定額プランは使わない方が損だし、オール電化みたいにすれば光熱費も安くなるからバカはお前だよ。
エアコンは維持に使う電力はたいしたことないからオンオフを頻繁にやるとか耐えられない。
500kw以下の電気を使いまくって豊かに暮らしてる。
エアコン使わずに体調崩した方が余計に金がかかるわ。
定額プランは使わない方が損だし、オール電化みたいにすれば光熱費も安くなるからバカはお前だよ。
エアコンは維持に使う電力はたいしたことないからオンオフを頻繁にやるとか耐えられない。
500kw以下の電気を使いまくって豊かに暮らしてる。
エアコン使わずに体調崩した方が余計に金がかかるわ。
433774号室の住人さん
2019/04/12(金) 13:00:46.51ID:2b7fjRjl 定額プランって350whで契約してて1ヶ月入院して
50whしか使わなかった月でも8750円払わなきゃならないやつ?
50whしか使わなかった月でも8750円払わなきゃならないやつ?
434774号室の住人さん
2019/04/12(金) 13:11:30.58ID:P3ClKSIm >>432
払ってる電気料金がいつも8000円以下なのに?
払ってる電気料金がいつも8000円以下なのに?
435774号室の住人さん
2019/04/12(金) 13:14:26.16ID:P3ClKSIm436774号室の住人さん
2019/04/12(金) 13:16:09.42ID:P3ClKSIm437774号室の住人さん
2019/04/12(金) 13:31:00.06ID:c/cVOcsB >>425
いわゆるドヤだから普段の電気代は掛かるがエアコンだけは使い放題で料金は掛からない
いわゆるドヤだから普段の電気代は掛かるがエアコンだけは使い放題で料金は掛からない
438774号室の住人さん
2019/04/12(金) 13:36:00.87ID:P3ClKSIm439774号室の住人さん
2019/04/12(金) 14:13:49.84ID:u1fzjIfx >>436
自宅が仕事場だから電気代がかかるんだよなぁ…
エアコンぶん回ししないとサーバーとか死ぬし
無駄な連投していないでちゃんとまとめろよ
一般的な一万円スレ民なら5000円もいらないだろ…
俺が工場勤務の時は高いときが5000円くらいだわ
自宅が仕事場だから電気代がかかるんだよなぁ…
エアコンぶん回ししないとサーバーとか死ぬし
無駄な連投していないでちゃんとまとめろよ
一般的な一万円スレ民なら5000円もいらないだろ…
俺が工場勤務の時は高いときが5000円くらいだわ
440774号室の住人さん
2019/04/12(金) 14:27:15.68ID:P3ClKSIm441774号室の住人さん
2019/04/12(金) 15:10:57.33ID:u1fzjIfx >>440
誰かが言ってた光熱費込み物件は貧困ビジネスやシェアハウス以外でもあるよ。
見付けたのは三万くらい。
うちの場合は違うが
・電気は定額プラン(仕事用兼自宅私用)
・NURO光(仕事用兼自宅私用)
・iVideo(外出時のネット回線)
・モベルSIM(緊急通報用)
・my050
・家賃は水道代込み
・風呂は銭湯
・共用ランドリー
・共用トイレ
・食費一万円以内
・布団は寝袋
・調理も電気のみ
・家賃は銭湯×31回分と変わらない額
誰かが言ってた光熱費込み物件は貧困ビジネスやシェアハウス以外でもあるよ。
見付けたのは三万くらい。
うちの場合は違うが
・電気は定額プラン(仕事用兼自宅私用)
・NURO光(仕事用兼自宅私用)
・iVideo(外出時のネット回線)
・モベルSIM(緊急通報用)
・my050
・家賃は水道代込み
・風呂は銭湯
・共用ランドリー
・共用トイレ
・食費一万円以内
・布団は寝袋
・調理も電気のみ
・家賃は銭湯×31回分と変わらない額
442774号室の住人さん
2019/04/12(金) 15:12:41.30ID:05fjKbE4 雅美88歳スレ
443774号室の住人さん
2019/04/12(金) 15:25:13.39ID:u1fzjIfx 風呂あり物件と風呂無し物件で銭湯通うのは額的には変わらないし、掃除したくないから
444774号室の住人さん
2019/04/12(金) 17:16:33.43ID:Bs0F8WKu 俺は冬場は5日に1回くらいしか体を洗わないし、それもシャワーのみ。
毎日風呂桶にお湯を張って入浴してたら1万円くらい軽く消費するだろ。
毎日風呂桶にお湯を張って入浴してたら1万円くらい軽く消費するだろ。
445774号室の住人さん
2019/04/12(金) 18:05:17.22ID:5iGksSDx 一人暮らしの電気代なんて3000円程度だろ
関東住みだが冬でも夏でもそんなもんだったぞ
関東住みだが冬でも夏でもそんなもんだったぞ
446774号室の住人さん
2019/04/12(金) 18:08:51.80ID:Bs0F8WKu さすがに真夏に24時間エアコンをつけっ放しにすると3000円では賄えない
447774号室の住人さん
2019/04/12(金) 18:20:10.20ID:/pO6T4AV448774号室の住人さん
2019/04/12(金) 18:21:01.65ID:/pO6T4AV あと電気コンロのせいもあるな
449774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:14:16.54ID:2b7fjRjl 1日12時間は外出してるくらいなら3000〜4000円ですんでるな
一日中家にいてPCつけっぱなしの時で5000〜6000円
エアコンもつけっぱなしたら1万くらいになる
一日中家にいてPCつけっぱなしの時で5000〜6000円
エアコンもつけっぱなしたら1万くらいになる
450774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:14:42.76ID:P3ClKSIm451774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:24:42.99ID:dEidV3og 銭湯×31回の家賃か
230円×31日=
230円×31日=
452774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:27:08.89ID:aHnL7nr3 定額制調べてきたけど月に7000〜8000円かかるんか...
そもそも高いし、夏や冬はいいかも知れんが春や秋は大損な気がする(月ごとに細かく変えれるならまだいいかも知れんが)
あとは定額って言っても一定量超えたら電気代かかる
仕事してて日中家にいない人には無縁な感じかな
あとは一人暮らしなら電力消費少ない電気毛布やこたつでいいよなぁ...
https://i.imgur.com/ZyfrOaph.jpg
そもそも高いし、夏や冬はいいかも知れんが春や秋は大損な気がする(月ごとに細かく変えれるならまだいいかも知れんが)
あとは定額って言っても一定量超えたら電気代かかる
仕事してて日中家にいない人には無縁な感じかな
あとは一人暮らしなら電力消費少ない電気毛布やこたつでいいよなぁ...
https://i.imgur.com/ZyfrOaph.jpg
453774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:27:48.95ID:nr/RZrCc スレチだが
一人暮らしは国民健康保険任意加入にしたらいいと思う
まぁ大企業の社員が激おこするだろうが
アイツらほーんと国民健康保険の逆進性について知らないから
また、組合健保がいかに優遇されてるか、も
一人暮らしは国民健康保険任意加入にしたらいいと思う
まぁ大企業の社員が激おこするだろうが
アイツらほーんと国民健康保険の逆進性について知らないから
また、組合健保がいかに優遇されてるか、も
454774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:44:40.23ID:5iGksSDx >>447
いや私もパソコン持っててつけっぱだけどそんなかからないよ
いや私もパソコン持っててつけっぱだけどそんなかからないよ
455774号室の住人さん
2019/04/12(金) 19:56:01.59ID:aHnL7nr3 >>449が言いたいのって普段は3000〜4000だけど、pc付けっ放の時は2000円ほどアップして5000〜6000円かかるって事じゃないんか?
ちなみに24時間1ヶ月付けっ放し(100w)だと2000円弱かかるらしいね
https://i.imgur.com/gTJy31gh.jpg
ちなみに24時間1ヶ月付けっ放し(100w)だと2000円弱かかるらしいね
https://i.imgur.com/gTJy31gh.jpg
456774号室の住人さん
2019/04/12(金) 20:09:26.57ID:VTgXOuJ9 うちも東電だが、せいぜい1ヶ月の電気代は3500円程度だな
朝から夕方までは家にいないがね
朝から夕方までは家にいないがね
457774号室の住人さん
2019/04/12(金) 20:32:18.80ID:RfV4ycXa458774号室の住人さん
2019/04/12(金) 20:34:02.99ID:RfV4ycXa 食費を安くするにはいかに光熱費を安くするかが重要(1か月10000円生活脳)
459774号室の住人さん
2019/04/12(金) 20:53:24.06ID:6vlG746Q PCつけっぱなしとか、ワットチェッカーかって消費電力
見てみれば計算で大体出るだろ。どんだけ古いPCってるんだよ?
それとも馬鹿みたいに電気食うビデオカード刺してるのかよ
見てみれば計算で大体出るだろ。どんだけ古いPCってるんだよ?
それとも馬鹿みたいに電気食うビデオカード刺してるのかよ
460774号室の住人さん
2019/04/12(金) 20:55:00.97ID:61UrkNSA 何年か前にワットモニターで家中の電化製品の消費電力調べたことあるわ
<消費電力×使用時間> で計算すると冷蔵庫、電気コンロ、薄型テレビの順で使用電力が多かった
これ以降はTV見ない時は必ず薄型テレビの電源はコンセントで抜くようにした
ブルーレイは待機電力も大したことなかった
ちなみにうちは関西電力管轄だが現在の平均単価は24.3円/kwh
再エネ促進賦課金が2割近く占めるようになってきた
<消費電力×使用時間> で計算すると冷蔵庫、電気コンロ、薄型テレビの順で使用電力が多かった
これ以降はTV見ない時は必ず薄型テレビの電源はコンセントで抜くようにした
ブルーレイは待機電力も大したことなかった
ちなみにうちは関西電力管轄だが現在の平均単価は24.3円/kwh
再エネ促進賦課金が2割近く占めるようになってきた
461774号室の住人さん
2019/04/12(金) 21:05:31.61ID:2b7fjRjl まあ1日中廃スペ向けネトゲしてるのと
5ちゃんつけたまま放ったらかしてる程度じゃ全然違うわな
5ちゃんつけたまま放ったらかしてる程度じゃ全然違うわな
462774号室の住人さん
2019/04/12(金) 21:08:40.83ID:JprvD9Am 餃子の王将アプリのクーポン
餃子2人前以上買うと1人前無料クーポンだった
餃子2人前以上買うと1人前無料クーポンだった
463774号室の住人さん
2019/04/12(金) 21:08:49.20ID:RfV4ycXa ワットモニター自体が電力喰うから使わない方がいい
200Vで100Vのパフォーマンスを求めた場合にアンペアが半分になるからアンペアの規模で安くなる契約の人は200Vの調理家電のが安くなる
そういえば濱口はカレーのガス代で10000円生活の首位転落したことを思い出した
200Vで100Vのパフォーマンスを求めた場合にアンペアが半分になるからアンペアの規模で安くなる契約の人は200Vの調理家電のが安くなる
そういえば濱口はカレーのガス代で10000円生活の首位転落したことを思い出した
464774号室の住人さん
2019/04/12(金) 21:19:33.11ID:Ohz3WQU4 消費電力多いRX580使ってるけど1日PCつけっぱなしでも1月の電気代3000円くらいだよ
465774号室の住人さん
2019/04/12(金) 21:57:12.26ID:PfHaFWYL PCつけっぱなしってスリープ状態はつけっぱなしと同じこと?
466774号室の住人さん
2019/04/12(金) 22:49:57.01ID:AY0GFD+u >>464
すげえな、どうやったらそんなに節約できるのか教えてほしい。
エアコン使わない春秋でも7000円ぐらいかかるから夏場はエアコン使うのがほんとに恐怖なんだよな。
冬場はほぼこたつでたまにエアコンだから、大したことないんだけど。
上のレス見ると、うちはどうも電気コンロとテレビが怪しいなと。冷蔵庫はしょうがないとして。
電気コンロは自炊をなるべく加熱不要なものにすりゃいいのかな。それか電子レンジ調理?
テレビはパソコンのモニタに使っててほぼテレビとしては使ってないんだけど、つけっぱなしにしてた。
外出時は電源切るようにしてみよう。
すげえな、どうやったらそんなに節約できるのか教えてほしい。
エアコン使わない春秋でも7000円ぐらいかかるから夏場はエアコン使うのがほんとに恐怖なんだよな。
冬場はほぼこたつでたまにエアコンだから、大したことないんだけど。
上のレス見ると、うちはどうも電気コンロとテレビが怪しいなと。冷蔵庫はしょうがないとして。
電気コンロは自炊をなるべく加熱不要なものにすりゃいいのかな。それか電子レンジ調理?
テレビはパソコンのモニタに使っててほぼテレビとしては使ってないんだけど、つけっぱなしにしてた。
外出時は電源切るようにしてみよう。
467774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:10:21.66ID:N7Ux/knb >ワットモニター自体が電力喰うから使わない方がいい
これは誤解だろ
ワットモニターの消費電力なんて微々たるもんだわ
むしろ一度使って現状分析して無駄をなくす方が今後長きに渡って節約効果が得られる
たかだか2000円くらいのワットモニターなんてすぐにモトが取れるし
これは誤解だろ
ワットモニターの消費電力なんて微々たるもんだわ
むしろ一度使って現状分析して無駄をなくす方が今後長きに渡って節約効果が得られる
たかだか2000円くらいのワットモニターなんてすぐにモトが取れるし
468774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:33:41.16ID:BgIgGfK3 >>459
重いタスクをかけるときに、ディスプレーだけ取り外して、、、
と、やっていた時があるのだけれども、Win10になったらは、表示が代わってしまうようになった。
1台に1ディスプレイ必要で、重い計算(半日ぐらいかかる計算)をかけているときも、ディスプレーの電源がいるようになってしまった。
農家やっていたころは、1kw位パソコンで使っていた。今は、100W位に減った。
でも、0.1*24*30.5 *30 = 2000円ぐらいかかる。
一番かかるのは冬の暖房費。コレがもとで、キー入力の内職をやめたんだけれども。
パソコン作業するのに、腱鞘炎予防で室内気温を20度ぐらいまで上げる。
まともにやったらば、2万円ぐらい使ってしまうのが、消費は美徳の時代に作られた今のボロ家。
色々テクニックがあるけれども、みなさんはこんなボロャに住んでいないでしょう。
冷蔵庫のように消費弾力が大きい家電は、クーラーのある部屋に置かないこと。
逆に、暖房が必要ならば、
冷蔵庫のような消費電力が大きな家電を室内に設置する。
サーキュレーター を床付近において上空に風を送ると、暖房費がかなり抑えられる。上空からの吹き下ろしはあまり効果がなかった。
サーキュレーターは結構うるさい。扇風機を寝かせて床に置いたほうが静か。
重いタスクをかけるときに、ディスプレーだけ取り外して、、、
と、やっていた時があるのだけれども、Win10になったらは、表示が代わってしまうようになった。
1台に1ディスプレイ必要で、重い計算(半日ぐらいかかる計算)をかけているときも、ディスプレーの電源がいるようになってしまった。
農家やっていたころは、1kw位パソコンで使っていた。今は、100W位に減った。
でも、0.1*24*30.5 *30 = 2000円ぐらいかかる。
一番かかるのは冬の暖房費。コレがもとで、キー入力の内職をやめたんだけれども。
パソコン作業するのに、腱鞘炎予防で室内気温を20度ぐらいまで上げる。
まともにやったらば、2万円ぐらい使ってしまうのが、消費は美徳の時代に作られた今のボロ家。
色々テクニックがあるけれども、みなさんはこんなボロャに住んでいないでしょう。
冷蔵庫のように消費弾力が大きい家電は、クーラーのある部屋に置かないこと。
逆に、暖房が必要ならば、
冷蔵庫のような消費電力が大きな家電を室内に設置する。
サーキュレーター を床付近において上空に風を送ると、暖房費がかなり抑えられる。上空からの吹き下ろしはあまり効果がなかった。
サーキュレーターは結構うるさい。扇風機を寝かせて床に置いたほうが静か。
469774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:39:05.62ID:RfV4ycXa >>467
精度低いから自分で計算した方がマシじゃないか?
カタログスペックと明細からおおよそ分かる。
食費一万生活としてると何に電力取られてるかは分かると思うし
うちでは電気代喰うのはだいたいエアコンかサーバー
>>466
IHクッキングヒーター←熱効率が良い
電気コンロ←熱効率悪くて燃費も悪く火力も低いと、IHとガスの悪いところ取り
電熱系は周りが寒いと電力が高くなる
エアコンや電気コンロや電気ヒーターが冬場かなり高くする原因
エアコンは夏なら30−5で25だけど、冬で25度は温度差激しくて電気を喰う
だから冬場の電気コンロやホットプレートは高くつく
自炊で一万で電熱系はネックだから、熱効率の高いIHか密閉されて熱を逃さないノンフライヤーがオススメ
ノンフライヤーは冷凍たこ焼きを美味しく食べられる
それとテレビを売ってモニターを買った方がいい
部品が多いから通電箇所が増えて余計に電力喰うから
精度低いから自分で計算した方がマシじゃないか?
カタログスペックと明細からおおよそ分かる。
食費一万生活としてると何に電力取られてるかは分かると思うし
うちでは電気代喰うのはだいたいエアコンかサーバー
>>466
IHクッキングヒーター←熱効率が良い
電気コンロ←熱効率悪くて燃費も悪く火力も低いと、IHとガスの悪いところ取り
電熱系は周りが寒いと電力が高くなる
エアコンや電気コンロや電気ヒーターが冬場かなり高くする原因
エアコンは夏なら30−5で25だけど、冬で25度は温度差激しくて電気を喰う
だから冬場の電気コンロやホットプレートは高くつく
自炊で一万で電熱系はネックだから、熱効率の高いIHか密閉されて熱を逃さないノンフライヤーがオススメ
ノンフライヤーは冷凍たこ焼きを美味しく食べられる
それとテレビを売ってモニターを買った方がいい
部品が多いから通電箇所が増えて余計に電力喰うから
470774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:39:59.85ID:BgIgGfK3 >>465 >スリープ状態はつけっぱなしと同じ
ぼほ同じ。
プリンターは待機電力の記載なし、ディスプレーか50%位、本体が70%位が待機電力。
詳細は、取扱説明書を見てくれ。機械によってかなり大幅に変わるから。
ぼほ同じ。
プリンターは待機電力の記載なし、ディスプレーか50%位、本体が70%位が待機電力。
詳細は、取扱説明書を見てくれ。機械によってかなり大幅に変わるから。
471774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:53:27.87ID:6vlG746Q >>466
関西電力だと毎日いくら使ったかネットで見れるんだが
そっちはどこの電力会社なんだ?HP見てみればいいんじゃね
消費税が8%になった後、ワットチェッカーで見て不要なものを
断捨離していった時は目に見えて電気代が下がっていったわ。
見ないくせにブラウン管のTVをつけっぱなしにしてたのをやめたり
不要な電化製品を処分したりして
関西電力だと毎日いくら使ったかネットで見れるんだが
そっちはどこの電力会社なんだ?HP見てみればいいんじゃね
消費税が8%になった後、ワットチェッカーで見て不要なものを
断捨離していった時は目に見えて電気代が下がっていったわ。
見ないくせにブラウン管のTVをつけっぱなしにしてたのをやめたり
不要な電化製品を処分したりして
472774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:53:28.04ID:N7Ux/knb >精度低いから自分で計算した方がマシじゃないか?
これも誤解
こういう人と話しても無駄なので失礼w
これも誤解
こういう人と話しても無駄なので失礼w
473774号室の住人さん
2019/04/12(金) 23:54:32.06ID:N7Ux/knb >ワットチェッカーで見て不要なものを
>断捨離していった時は目に見えて電気代が下がっていったわ。
だよな
実践した人なら分かるはず
>断捨離していった時は目に見えて電気代が下がっていったわ。
だよな
実践した人なら分かるはず
474774号室の住人さん
2019/04/13(土) 00:11:51.83ID:2j8+xWTx >>466
うちは風呂コンロはガスだねテレビは無い
うちは風呂コンロはガスだねテレビは無い
475774号室の住人さん
2019/04/13(土) 00:18:24.02ID:67ZwMavZ >>466
デスクPCある? あれ意外と電気食うで
デスクPCある? あれ意外と電気食うで
476774号室の住人さん
2019/04/13(土) 00:46:42.82ID:mUcS1ZcT ID:N7Ux/knbは消費電力の話しかしてないから明らかなスレチ荒らし
477774号室の住人さん
2019/04/13(土) 01:41:37.12ID:+Awhgxtq >>476
何のためにもならないアンタの書き込みより100倍マシだと思う
何のためにもならないアンタの書き込みより100倍マシだと思う
478774号室の住人さん
2019/04/13(土) 02:29:38.78ID:mUcS1ZcT479774号室の住人さん
2019/04/13(土) 02:42:18.21ID:+Awhgxtq480774号室の住人さん
2019/04/13(土) 02:57:57.26ID:mUcS1ZcT >>479
話の流れも何も目障りなスレチをしてたら叩かれても仕方ないでしょwww
2日連続スレチ荒らしする理由にはならないよキチガイさん
せっかく話を戻そうとしているのに邪魔しないでねw
電気の話がしたかったからこのスレに来てないからwバカなのはどっちなんだか…w
電気・電子
https://rio2016.5ch.net/denki/
話の流れも何も目障りなスレチをしてたら叩かれても仕方ないでしょwww
2日連続スレチ荒らしする理由にはならないよキチガイさん
せっかく話を戻そうとしているのに邪魔しないでねw
電気の話がしたかったからこのスレに来てないからwバカなのはどっちなんだか…w
電気・電子
https://rio2016.5ch.net/denki/
481774号室の住人さん
2019/04/13(土) 03:01:14.62ID:mUcS1ZcT そこらじゅうで取れるブラックバスのどんぶりは意外と美味しいよね
482774号室の住人さん
2019/04/13(土) 03:03:45.48ID:+Awhgxtq483774号室の住人さん
2019/04/13(土) 03:49:00.40ID:mUcS1ZcT 流石に頭おかしいすぎるからNGしとくね
こんな基地外に注意した私が悪かった
こんな基地外に注意した私が悪かった
484774号室の住人さん
2019/04/13(土) 04:22:03.40ID:xgaS7uBn >>475
デスクトップ3台、ノート3台あります。常時ONはデスクトップ1台のみだけど、もう一台も家にいる時はほぼ常時オンに近い。
24時間ONはテレビ録画とFAX送受信用。家にいる時だけONはネット閲覧、テキストや表計算作業、メール、音楽データ編集などの通常作業全般に使うメインのマシン。
その他シグマリオンやスマホのようなものまで入れたら数えきれない
デスクトップ3台、ノート3台あります。常時ONはデスクトップ1台のみだけど、もう一台も家にいる時はほぼ常時オンに近い。
24時間ONはテレビ録画とFAX送受信用。家にいる時だけONはネット閲覧、テキストや表計算作業、メール、音楽データ編集などの通常作業全般に使うメインのマシン。
その他シグマリオンやスマホのようなものまで入れたら数えきれない
485774号室の住人さん
2019/04/13(土) 04:34:36.61ID:BqYpRwjt みんなLINEpay使ってる?
ちょくちょくクーポン配信されてて、ファミマ200円クーポンとローソン100円クーポン、後は松屋200円クーポン等など
このスレでお菓子買ったなんてあまり言えないがファミマでお菓子230円分を30円で買えて小さな幸せ
ちょくちょくクーポン配信されてて、ファミマ200円クーポンとローソン100円クーポン、後は松屋200円クーポン等など
このスレでお菓子買ったなんてあまり言えないがファミマでお菓子230円分を30円で買えて小さな幸せ
486774号室の住人さん
2019/04/13(土) 06:05:39.61ID:hF4IdNWI 宗教上の理由でラインはちょっと
487774号室の住人さん
2019/04/13(土) 07:02:10.54ID:hM+WEZUs >>484
デスクPCは家に居がちでその間ずっと点けてる人ならひと月2000〜3000円くらいかかる
デスクPCは家に居がちでその間ずっと点けてる人ならひと月2000〜3000円くらいかかる
488774号室の住人さん
2019/04/13(土) 07:17:24.89ID:mUcS1ZcT >>485
知人が来る時はLINEデリマで75%キャッシュバックで寿司を頼むよ
知人が来る時はLINEデリマで75%キャッシュバックで寿司を頼むよ
489774号室の住人さん
2019/04/13(土) 07:36:41.82ID:DxCmDoW5 今は電子決済やらが乱立しててお得だよね
まぁ使ったことないんだけど...
LINE Pay 、楽天ペイ 、PayPay 、Origami 、Pay pring d払い 、Amazon Pay 、Pay ID 、pixiv PAY
Sma-sh Pay 、EPOS Pay 、&Pay 、atone 、銀行Pay 、メルペイ 、ゆうちょPay 、7pay 、Bank Pay 、au PAY 、ファミペイ
まぁ使ったことないんだけど...
LINE Pay 、楽天ペイ 、PayPay 、Origami 、Pay pring d払い 、Amazon Pay 、Pay ID 、pixiv PAY
Sma-sh Pay 、EPOS Pay 、&Pay 、atone 、銀行Pay 、メルペイ 、ゆうちょPay 、7pay 、Bank Pay 、au PAY 、ファミペイ
490774号室の住人さん
2019/04/13(土) 08:03:28.86ID:Arcl/50m http://imgur.com/7U7la3g.jpg
朝食+弁当
封印されし野菜スープ
からし菜の御浸し
鶏胸肉のヨーグルト漬け炒め
卵焼き
納豆
菜の花もそろそろ食い納めだな、春は食べられる野草が多くて助かった
朝食+弁当
封印されし野菜スープ
からし菜の御浸し
鶏胸肉のヨーグルト漬け炒め
卵焼き
納豆
菜の花もそろそろ食い納めだな、春は食べられる野草が多くて助かった
491774号室の住人さん
2019/04/13(土) 10:02:26.86ID:QEj8DF4B 本日のキチガイ NG推奨
ID:mUcS1ZcT
ID:mUcS1ZcT
492774号室の住人さん
2019/04/13(土) 10:06:30.61ID:NAGoOUX/ >>490
すごい美味しそう
すごい美味しそう
493774号室の住人さん
2019/04/13(土) 10:27:52.49ID:Ltx7u0k/ >>469 >IHクッキングヒーター←熱効率が良い
具体的て゛ーたくれ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153485884?__ysp=5rC0IOayuOOBi%2BOBmSBrdy9o
より、梅雨明け程度の季節(気温20-25度、6月・7月の平年値)だと半日放置鍋水温が20度ぐらい。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
0.093kWh /リットルが理論値(放熱を考慮しない・熱効率を100とする)となる。
手持ちの電熱器(600W)で5リットル(清涼飲料水の瓶で重さで校正)の加熱に要した時間は、ニクロム線の台に鍋を密着させた状態で90分。
0.6*1.5=0.9, (5 * 0.093)/0.9 = 51% と約50パーセントが加熱以外に使われている。
0.5リットルの小鍋で15分。
0.6 * 0.25 = 0.15, (0.5 * 0.093)/0.15 = 31% と約70パーセントが加熱以外に使われている。
IHは4000-6000円 (かなり安くなった。地震のころは1.2-1.5万)と専用鍋4000-6000円
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=ih%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&X=4&kwrank=1&sc_e=sydr_sprokwrank_tl&__ysp=SUjjgrPjg7Pjg60%3D&b=1&page=1
https://shopping.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RmPmRNJ7FclWwA7mukKdhE?p=ih%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%ADIH%E7%94%A8%E9%8D%8B
&aq=&oq=&uIv=on&ei=UTF-8&first=1&ss_first=1&n=30&view=grid&X=4&mcr=a2ff7e4c3c8af3f994961941b428b879&ts=1555113805&ex_cnt=1
&pf=&pt=&sc_i=shp_pc_search_searchBox&sretry=0&b=1&page=1
電気コンロは2000-3000円。差額が6000-9000円(200-300kW/h)。を稼げるかどうか。
2年ぐらい稼働しないと元が取れない。
それと、耐衝撃性の性能。以前かった鍋だと、ドラニャンニャンが3回略奪した(床に落下した)ら、加熱板に遊びが出た。
つまり、床(台所はコンクリート製、居間(冬場の調理場)は板)に落とすると以後使えなくなる。
なお、ガスコンロはカロリーが安定しない。ガスメーター見て、繰り返しを取って計らなければならないので実質的に測定不能。
具体的て゛ーたくれ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14153485884?__ysp=5rC0IOayuOOBi%2BOBmSBrdy9o
より、梅雨明け程度の季節(気温20-25度、6月・7月の平年値)だと半日放置鍋水温が20度ぐらい。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
0.093kWh /リットルが理論値(放熱を考慮しない・熱効率を100とする)となる。
手持ちの電熱器(600W)で5リットル(清涼飲料水の瓶で重さで校正)の加熱に要した時間は、ニクロム線の台に鍋を密着させた状態で90分。
0.6*1.5=0.9, (5 * 0.093)/0.9 = 51% と約50パーセントが加熱以外に使われている。
0.5リットルの小鍋で15分。
0.6 * 0.25 = 0.15, (0.5 * 0.093)/0.15 = 31% と約70パーセントが加熱以外に使われている。
IHは4000-6000円 (かなり安くなった。地震のころは1.2-1.5万)と専用鍋4000-6000円
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=ih%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AD
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&X=4&kwrank=1&sc_e=sydr_sprokwrank_tl&__ysp=SUjjgrPjg7Pjg60%3D&b=1&page=1
https://shopping.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RmPmRNJ7FclWwA7mukKdhE?p=ih%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%ADIH%E7%94%A8%E9%8D%8B
&aq=&oq=&uIv=on&ei=UTF-8&first=1&ss_first=1&n=30&view=grid&X=4&mcr=a2ff7e4c3c8af3f994961941b428b879&ts=1555113805&ex_cnt=1
&pf=&pt=&sc_i=shp_pc_search_searchBox&sretry=0&b=1&page=1
電気コンロは2000-3000円。差額が6000-9000円(200-300kW/h)。を稼げるかどうか。
2年ぐらい稼働しないと元が取れない。
それと、耐衝撃性の性能。以前かった鍋だと、ドラニャンニャンが3回略奪した(床に落下した)ら、加熱板に遊びが出た。
つまり、床(台所はコンクリート製、居間(冬場の調理場)は板)に落とすると以後使えなくなる。
なお、ガスコンロはカロリーが安定しない。ガスメーター見て、繰り返しを取って計らなければならないので実質的に測定不能。
494774号室の住人さん
2019/04/13(土) 10:30:48.86ID:Ltx7u0k/495774号室の住人さん
2019/04/13(土) 10:42:49.44ID:ehhUC50f 俺も山菜や野草のおかずばっかり食ってるな
496774号室の住人さん
2019/04/13(土) 10:55:29.95ID:1/z+iM5R 昨日の夕飯のペペロンチーノ目玉焼き乗せと今日の朝の手打ちワカメうどん
これだと余裕で月5000円以下ペースだわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1983125-1555120414.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1983126-1555120414.jpg
これだと余裕で月5000円以下ペースだわ
http://iup.2ch-library.com/i/i1983125-1555120414.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1983126-1555120414.jpg
497774号室の住人さん
2019/04/13(土) 11:57:57.06ID:duUQGcOZ 黄金伝説の1万生活また見たいなぁ
498774号室の住人さん
2019/04/13(土) 12:06:45.30ID:DxCmDoW5499774号室の住人さん
2019/04/13(土) 12:15:06.51ID:DxCmDoW5 >>497
そういえば黄金伝説で業務スーパーとか使ってる人っていたんか?
後、今だとネット通販のが安く手に入ったり、それこそPayPayみたいなキャッシュバックとかうまく使いこなし安上がり済ます人とか出てきたら面白そう
そういえば黄金伝説で業務スーパーとか使ってる人っていたんか?
後、今だとネット通販のが安く手に入ったり、それこそPayPayみたいなキャッシュバックとかうまく使いこなし安上がり済ます人とか出てきたら面白そう
500774号室の住人さん
2019/04/13(土) 12:15:53.97ID:zxP4njtm501774号室の住人さん
2019/04/13(土) 12:45:20.48ID:pQB+KMi0 >>496のうどんはキモい貧乏ジジイのハナクソが入ったうどんだぜ。
汚ねえ写真をアップしてんじゃねーぞこの童貞ジジイがwww
汚ねえ写真をアップしてんじゃねーぞこの童貞ジジイがwww
502774号室の住人さん
2019/04/13(土) 14:54:22.49ID:JIxbAISI あとで貧乏パスタ作るわ
503774号室の住人さん
2019/04/13(土) 15:07:54.36ID:mCM00L7D504774号室の住人さん
2019/04/13(土) 17:56:33.85ID:2j8+xWTx >>499
ギョム使うとわりと普通っぽい食事になっちゃうから番組的に面白くさなそう
ギョム使うとわりと普通っぽい食事になっちゃうから番組的に面白くさなそう
505774号室の住人さん
2019/04/13(土) 18:13:41.42ID:pQB+KMi0 このスレで酷評されてた味の素ザ・チャーハン、食ったけどそんなにまずくないぞ。
確かに味が濃くて塩分摂り過ぎの嫌いはあって毎日食うのは難しいけど。
大盛り600gも腹ペコの俺には丁度いい感じだ。
確かに味が濃くて塩分摂り過ぎの嫌いはあって毎日食うのは難しいけど。
大盛り600gも腹ペコの俺には丁度いい感じだ。
506774号室の住人さん
2019/04/13(土) 18:14:57.95ID:Jcc7LVfL >>505
業務の一キロ焼飯より良いよね
業務の一キロ焼飯より良いよね
507774号室の住人さん
2019/04/13(土) 18:18:21.75ID:uumnxiIg >>489
そのうち全部統合しそう
そのうち全部統合しそう
508774号室の住人さん
2019/04/13(土) 18:40:49.53ID:7B+4eQME509774号室の住人さん
2019/04/13(土) 18:48:30.32ID:qH8d349Q すでに1万2千円・・・
1日1000ペースだわ・・・
1万円で抑えるには300円ちょいで済まさなければいけないわけだ
絶対無理!w
1日1000ペースだわ・・・
1万円で抑えるには300円ちょいで済まさなければいけないわけだ
絶対無理!w
510774号室の住人さん
2019/04/13(土) 18:49:38.61ID:TKWqfyi8 1日1食にしたくて頑張ってるけどキツい…
511774号室の住人さん
2019/04/13(土) 19:00:17.58ID:M5ro0iz6 ここって家庭菜園してる人いないのか?
ネギぐらいなら植木鉢に刺しとけば勝手に
伸びるからやろうかなと思ったり。
ネギぐらいなら植木鉢に刺しとけば勝手に
伸びるからやろうかなと思ったり。
512774号室の住人さん
2019/04/13(土) 19:13:56.05ID:8YYiLZ2z513774号室の住人さん
2019/04/13(土) 19:43:07.25ID:pfMBuC+p 学生時代は朝なし昼お弁当持参、夜飲食店でバイトしてて無料のお茶飲み放題と賄いあったから食費1万円以内も余裕だったわ
514774号室の住人さん
2019/04/13(土) 20:40:30.61ID:PcPBs7i/ お金ないのにスイーツばかり買ってしまう
マジでやめないと…
マジでやめないと…
515774号室の住人さん
2019/04/13(土) 20:46:44.68ID:2j8+xWTx 菓子も自分で作れば安上がりだぞ
516774号室の住人さん
2019/04/13(土) 20:48:13.13ID:nM/irdck 自分で作っても美味しく作れないし美味しく作ろうとすると金がかかる
517774号室の住人さん
2019/04/13(土) 21:47:47.98ID:uumnxiIg 水でといた小麦粉焼いてなんちゃってパンケーキ作る
砂糖と牛乳があればそれにかけるキャラメルソースもできる
砂糖と牛乳があればそれにかけるキャラメルソースもできる
518774号室の住人さん
2019/04/13(土) 22:47:45.33ID:KioJCbqt 一晩水に浸ける手間がかかるが、煮豆潰して砂糖練りこんだらアンコできるよ
寒天で固めれば水羊羹
練った餅粉で包んで焼いたら梅ヶ枝餅作れる
↑なんちゃってパンケーキに載せても多分最高
小豆はもちろんだが、ひよこ豆なんかも
別名栗豆といわれるほど甘いのでお菓子向き
粘度が足りなければ水溶き片栗粉追加
…書いてたらずんだ餅食べたくなってきた
枝豆って庭で栽培できるかな
寒天で固めれば水羊羹
練った餅粉で包んで焼いたら梅ヶ枝餅作れる
↑なんちゃってパンケーキに載せても多分最高
小豆はもちろんだが、ひよこ豆なんかも
別名栗豆といわれるほど甘いのでお菓子向き
粘度が足りなければ水溶き片栗粉追加
…書いてたらずんだ餅食べたくなってきた
枝豆って庭で栽培できるかな
519774号室の住人さん
2019/04/13(土) 22:59:44.37ID:8i9/dK5l 主な食費だけだと1万以下だがジュースお菓子入れたら越えてしまう
弁当作って持って行ったりもするけどお腹いっぱいにならずにパン買っちゃう
弁当作って持って行ったりもするけどお腹いっぱいにならずにパン買っちゃう
520774号室の住人さん
2019/04/13(土) 23:25:11.53ID:aea3dxAF521774号室の住人さん
2019/04/13(土) 23:38:51.42ID:8YYiLZ2z 種はダイソーで二つで100円とかで売ってるよな
まぁ収穫までのスパンを考えるとそこまでしてやるかって感じなのかなやっぱ
鉢や土とかも必要だし
まぁ収穫までのスパンを考えるとそこまでしてやるかって感じなのかなやっぱ
鉢や土とかも必要だし
522774号室の住人さん
2019/04/14(日) 00:29:50.64ID:vHe8adoO コーナンの苗のがコスパ良くない?
523774号室の住人さん
2019/04/14(日) 01:33:21.69ID:JnxfGOto >>502
貧乏パスタどんな感じ?
貧乏パスタどんな感じ?
524774号室の住人さん
2019/04/14(日) 06:30:51.23ID:LEMFYjE2 もはー
朝はうどん食ったけど、そればっかだと栄養偏るからな
今日は奮発して昼夜はマグロ漬け丼だ
http://iup.2ch-library.com/i/i1983332-1555190996.jpg
朝はうどん食ったけど、そればっかだと栄養偏るからな
今日は奮発して昼夜はマグロ漬け丼だ
http://iup.2ch-library.com/i/i1983332-1555190996.jpg
525774号室の住人さん
2019/04/14(日) 06:40:18.65ID:LEMFYjE2526774号室の住人さん
2019/04/14(日) 06:53:39.37ID:vpVjvkc7 >>518
土のPH値を把握する事と肥料をやりすぎないに気をつければできると思う
土のPH値を把握する事と肥料をやりすぎないに気をつければできると思う
527774号室の住人さん
2019/04/14(日) 07:48:51.64ID:LxFisgqK >>524
うどんは埼玉の川口付近に住んでるんか...
うどんは埼玉の川口付近に住んでるんか...
528774号室の住人さん
2019/04/14(日) 08:13:15.12ID:Jqin+d6N サーモンかとおもった
529774号室の住人さん
2019/04/14(日) 08:19:09.07ID:dUiltFJ3 マグロで栄養賄えるんか?
うどん見る限り野菜系が足りてない感じがするけど
うどん見る限り野菜系が足りてない感じがするけど
530774号室の住人さん
2019/04/14(日) 10:15:51.73ID:5J+Hk/Jd 俺も野菜不足なのでマルチビタミン&ミネラルのサプリを食ってる。
肝臓に負担がかかるらしいのでちょっと怖い。
肝臓に負担がかかるらしいのでちょっと怖い。
531774号室の住人さん
2019/04/14(日) 10:52:08.77ID:LEMFYjE2 >>529
うどんでワカメ中心に野菜食ってるから平気だよ
うどんでワカメ中心に野菜食ってるから平気だよ
532774号室の住人さん
2019/04/14(日) 10:58:50.11ID:dUiltFJ3 ワカメってそんな万能食材なんか
てかいつもうどんに乗ってるのってワカメとネギしか見たこない...
てかいつもうどんに乗ってるのってワカメとネギしか見たこない...
533774号室の住人さん
2019/04/14(日) 11:03:25.52ID:LEMFYjE2534774号室の住人さん
2019/04/14(日) 11:41:32.24ID:5J+Hk/Jd うどんに乗せてる程度のワカメで野菜が足りてると思ったら大間違いだぞ
535774号室の住人さん
2019/04/14(日) 12:08:36.93ID:LEMFYjE2 かなり大量にワカメを乗せてるし身体は快調だから無問題だと思うが
昼飯、漬け丼。めちゃくちゃ美味いが常食するならうどんだな、健康的にもワカメが乗るからうどん
http://iup.2ch-library.com/i/i1983355-1555211157.jpg
昼飯、漬け丼。めちゃくちゃ美味いが常食するならうどんだな、健康的にもワカメが乗るからうどん
http://iup.2ch-library.com/i/i1983355-1555211157.jpg
536774号室の住人さん
2019/04/14(日) 12:10:57.35ID:YEpZOhJp 自分を過信しすぎてるな
537774号室の住人さん
2019/04/14(日) 12:12:43.67ID:hwqvHHMQ >>518 >枝豆って庭で栽
大豆栽培で実る前に収穫するのが枝豆だから、大豆が栽培できれば可能。
ただし、大豆は日当たりが良くないと育たない。夏至ぐらいから収穫まで8時間ぐらい以上直射日光に当たっていること。
大豆栽培で実る前に収穫するのが枝豆だから、大豆が栽培できれば可能。
ただし、大豆は日当たりが良くないと育たない。夏至ぐらいから収穫まで8時間ぐらい以上直射日光に当たっていること。
538774号室の住人さん
2019/04/14(日) 12:24:30.64ID:5J+Hk/Jd >>537
お前は長文を書かないと盛り上がらないんだからもっと長文を書けよwww
お前は長文を書かないと盛り上がらないんだからもっと長文を書けよwww
539774号室の住人さん
2019/04/14(日) 13:28:27.50ID:T9/k39HY 種とか栽培の注意書いてくれた人ありがとう!
参考にさせてもらいます
鳥害は考えたことなかったなぁ
捕まえて食べれるなら一石二鳥だろうけど
双葉なんか食べるなら小さくてあまり食べではなさそうだね
参考にさせてもらいます
鳥害は考えたことなかったなぁ
捕まえて食べれるなら一石二鳥だろうけど
双葉なんか食べるなら小さくてあまり食べではなさそうだね
540774号室の住人さん
2019/04/14(日) 13:42:20.81ID:Z8QUfq2e リブレっていう血糖値を測定できる機械を買って計測してるんだけど
白米を食った時の上がり方がハンパないので怖くなってきた
うどんよりもやばい
パスタは意外とマシだった
白米を食った時の上がり方がハンパないので怖くなってきた
うどんよりもやばい
パスタは意外とマシだった
541774号室の住人さん
2019/04/14(日) 13:58:13.21ID:5J+Hk/Jd 江部康二先生は「白米は毒」って仰ってるからなwww
542774号室の住人さん
2019/04/14(日) 14:08:38.89ID:faQUwxMY 健康を考えたら、茶色の穀物、大豆、野菜、魚とか限定的なものしか食べられなくなるしここ1万円スレでは考え過ぎてもな...
米を食って一番の病気のリスクは糖尿病だろうし、毎年健康診断受けてるなら、それなりに早期に発見できるだろうし
まぁ米だけが原因ってのも考えづらいだろうし日本の平均寿命80歳超えてるし、そんなに神経質になることもなかろうよ
米を食って一番の病気のリスクは糖尿病だろうし、毎年健康診断受けてるなら、それなりに早期に発見できるだろうし
まぁ米だけが原因ってのも考えづらいだろうし日本の平均寿命80歳超えてるし、そんなに神経質になることもなかろうよ
543774号室の住人さん
2019/04/14(日) 14:38:44.87ID:Wwss4uzc 雅美88歳豚スレ
544774号室の住人さん
2019/04/14(日) 15:29:11.82ID:KVGBWJpy 大根だけのおでん鍋いっぱい作った
545774号室の住人さん
2019/04/14(日) 17:01:23.46ID:5J+Hk/Jd 徒然草に、健康にいいからと大根を毎日食べてた人が、
ピンチの時に大根侍に助けられたって話があったな
ピンチの時に大根侍に助けられたって話があったな
546774号室の住人さん
2019/04/14(日) 17:46:23.52ID:RlA8lpqC イオンにセルフレジがあった
店員のいるレジは混んでたけど
セルフレジは並ばなくてよかった
点数少ないのですぐ終わる。
店員のいるレジは混んでたけど
セルフレジは並ばなくてよかった
点数少ないのですぐ終わる。
547774号室の住人さん
2019/04/14(日) 17:52:39.25ID:N/B+mdc2548774号室の住人さん
2019/04/14(日) 17:59:46.33ID:5J+Hk/Jd 米やモヤシは大して健康に良くないからダメだろ
549774号室の住人さん
2019/04/14(日) 18:01:10.34ID:LEMFYjE2550774号室の住人さん
2019/04/14(日) 19:59:56.91ID:zfN6dOmW カタログギフトの皿うどんとちゃんぽんセットが届いた
ありがてぇ・・・
ありがてぇ・・・
551774号室の住人さん
2019/04/14(日) 20:09:05.87ID:N/B+mdc2 そういう予定外の入手があるのは嬉しいよな
たまに菓子とか飲料とかもらうとうれしい
たまに菓子とか飲料とかもらうとうれしい
552774号室の住人さん
2019/04/14(日) 20:44:48.19ID:faQUwxMY 今日の晩ご飯 合計118円
・米 1合 7.5円
・みそ汁(計18円)
大根 1/50本 2円
豆腐 1/6 5円
えのき 1/14 5円
ねぎ 少量 2円
粉末だし 5g 3円
味噌 5g 0.5円
・鶏肉とレンコンの炒め煮 (計80.2円)
れんこん 160g 33円
鶏モモ 120g 42円
砂糖 大さじ1 1.4円
みりん 大さじ1/2 1.1円
醤油 大さじ2 2.7円
・茶碗蒸し (計11.8円)
卵 1/2個 5円
しいたけ 5g 3円
鶏モモ 10g 3.5円
みりん 小さじ1/4 0.2円
醤油 小さじ1/4 0.1円
※米はふるさと納税実質負担2000円で40kg計算
https://i.imgur.com/VRFPDqnh.jpg
・米 1合 7.5円
・みそ汁(計18円)
大根 1/50本 2円
豆腐 1/6 5円
えのき 1/14 5円
ねぎ 少量 2円
粉末だし 5g 3円
味噌 5g 0.5円
・鶏肉とレンコンの炒め煮 (計80.2円)
れんこん 160g 33円
鶏モモ 120g 42円
砂糖 大さじ1 1.4円
みりん 大さじ1/2 1.1円
醤油 大さじ2 2.7円
・茶碗蒸し (計11.8円)
卵 1/2個 5円
しいたけ 5g 3円
鶏モモ 10g 3.5円
みりん 小さじ1/4 0.2円
醤油 小さじ1/4 0.1円
※米はふるさと納税実質負担2000円で40kg計算
https://i.imgur.com/VRFPDqnh.jpg
553774号室の住人さん
2019/04/14(日) 21:34:52.83ID:hwqvHHMQ >>539 >双葉なんか食べるなら小さくてあまり食べではなさそう
面倒であまり尽くせないけれども
https://www.koborisanngyou.com/daizumoyasi.htm
https://cookpad.com/recipe/5147899
なんてものがある。
>>540 >白米を食った時の上がり方がハンパないので怖くなってきた
白米は、糖尿病の検査にブドウ糖の代用として使われているときがあった。上がり方によっていろいろある。
http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_474C323031332D30312E706466
http://www.nmt.ne.jp/~nagioo/guideline_03_diabetes_index.html
急激に上がるようならば、栄養の範囲では、亜鉛やたんぱく質の不足が考えられる。
分量の計算をしてくれ。
栄養失調以外だったらば、境界領域や糖尿病として医師の指示に従ってくれ。
農家だと、栄養失調が多い。医師は様子を見ましょうとしか言わない。
>>546
レジの混雑がひどくて、セルフレジのあるイオンに行く気がしない。道路の反対側にある別の店に行くときが多い。
>>535 地元の海岸地帯では売っているけれども腐りやすくて、買わなくなってしまった。生ワカメ。
保存がきかないので注意してくれ。
>>511 水耕栽培
台所などで直射日光が当たるところだと、水耕栽培が可能。ただし品種が限られる。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532505351/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1494461588/l50
>>503 >あってカオスだったね
TV放送では、事前にアシスタントディレクターを使った人体実験をしているから、
http://www.homemate-research.com/bc185/tvlog/93/
うまく笑いの対象になるように、設計されている。
ごくまれな例外的現象を大々的に取り扱うことが多い。
面倒であまり尽くせないけれども
https://www.koborisanngyou.com/daizumoyasi.htm
https://cookpad.com/recipe/5147899
なんてものがある。
>>540 >白米を食った時の上がり方がハンパないので怖くなってきた
白米は、糖尿病の検査にブドウ糖の代用として使われているときがあった。上がり方によっていろいろある。
http://www.jds.or.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/uid000025_474C323031332D30312E706466
http://www.nmt.ne.jp/~nagioo/guideline_03_diabetes_index.html
急激に上がるようならば、栄養の範囲では、亜鉛やたんぱく質の不足が考えられる。
分量の計算をしてくれ。
栄養失調以外だったらば、境界領域や糖尿病として医師の指示に従ってくれ。
農家だと、栄養失調が多い。医師は様子を見ましょうとしか言わない。
>>546
レジの混雑がひどくて、セルフレジのあるイオンに行く気がしない。道路の反対側にある別の店に行くときが多い。
>>535 地元の海岸地帯では売っているけれども腐りやすくて、買わなくなってしまった。生ワカメ。
保存がきかないので注意してくれ。
>>511 水耕栽培
台所などで直射日光が当たるところだと、水耕栽培が可能。ただし品種が限られる。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1532505351/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1494461588/l50
>>503 >あってカオスだったね
TV放送では、事前にアシスタントディレクターを使った人体実験をしているから、
http://www.homemate-research.com/bc185/tvlog/93/
うまく笑いの対象になるように、設計されている。
ごくまれな例外的現象を大々的に取り扱うことが多い。
554774号室の住人さん
2019/04/14(日) 21:44:15.94ID:rduZ2b8Z555774号室の住人さん
2019/04/14(日) 22:31:44.95ID:36ulBegb 昨年にアルコール性肝硬変で1ヶ月入院した時の入院食はホント質素だったなぁ。
油炒め物は一切無しで、肉類だと牛肉は出なかった。
野菜の定番は大根、人参、小松菜、ホウレン草、胡瓜、カボチャ、ゴボウ、キャベツ、トマト。
あとはフキとかゼンマイやキクラゲ。
何故かジャガイモやネギ類は無かった。
1日に一回は大豆系の料理は必ず出ていた。
海藻類はワカメとヒジキ。
フルーツはバナナかキウイかリンゴはオレンジ。
油炒め物は一切無しで、肉類だと牛肉は出なかった。
野菜の定番は大根、人参、小松菜、ホウレン草、胡瓜、カボチャ、ゴボウ、キャベツ、トマト。
あとはフキとかゼンマイやキクラゲ。
何故かジャガイモやネギ類は無かった。
1日に一回は大豆系の料理は必ず出ていた。
海藻類はワカメとヒジキ。
フルーツはバナナかキウイかリンゴはオレンジ。
556774号室の住人さん
2019/04/14(日) 22:33:18.76ID:uEQiAvdI557774号室の住人さん
2019/04/14(日) 22:52:34.44ID:kC7MmZWN うちの茶碗蒸しもこんなん作る
558774号室の住人さん
2019/04/14(日) 23:01:28.84ID:OLMOoM/v 砂糖と醤油で煮ると、すき焼きみたいな美味しいのになる時と
醤油の臭さと砂糖の気持ち悪い甘さでバランスが悪いトキがあるんだけど
なにが違うんだろう
醤油の臭さと砂糖の気持ち悪い甘さでバランスが悪いトキがあるんだけど
なにが違うんだろう
559774号室の住人さん
2019/04/15(月) 01:18:14.72ID:Y8pQYp0S 竹輪って意外と高いよな
あたしンちの営業中で安いんだと思ってた
あたしンちの営業中で安いんだと思ってた
560774号室の住人さん
2019/04/15(月) 01:18:35.48ID:Y8pQYp0S 営業中→影響
561774号室の住人さん
2019/04/15(月) 01:19:19.26ID:Ee2no81G 安いのだと5本入りで60〜70円で買えるけどそこまで腹が膨れるわけでもないしな
562774号室の住人さん
2019/04/15(月) 01:22:19.00ID:r9POykMH 竹輪1人で1本がおかずの回だっけ
なめ茸1瓶がおかずの時もあったな
なめ茸1瓶がおかずの時もあったな
563774号室の住人さん
2019/04/15(月) 11:00:21.31ID:lu/4R7QB >>555 肝臓食は面倒くさい
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/liver/m-db/pdf/20110318-03.pdf
>>559 ちくわはカマボコの一種だから練り製品で作り方は同じ。材料(色)と形状が違う。
http://www.zenkama.com/deki/
大量に食う時には、イワシ1箱10kg 1000円なんてことが稀にあって、この時ぐらいしか作らない。作れない。
子供のころは、1本200g位のちくわがあったんだけれども、最近は見かけない。
パパが子供のころは400g位が普通だったそうだ。
当時は1本10-15円。中学生がよく買っていた。
>>558 角(かど)の話。俺はかどがさっぱりわからん。それらしきサイトの情報。
http://jiten.kurumaya-soba.com/kaesi.htm
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/liver/m-db/pdf/20110318-03.pdf
>>559 ちくわはカマボコの一種だから練り製品で作り方は同じ。材料(色)と形状が違う。
http://www.zenkama.com/deki/
大量に食う時には、イワシ1箱10kg 1000円なんてことが稀にあって、この時ぐらいしか作らない。作れない。
子供のころは、1本200g位のちくわがあったんだけれども、最近は見かけない。
パパが子供のころは400g位が普通だったそうだ。
当時は1本10-15円。中学生がよく買っていた。
>>558 角(かど)の話。俺はかどがさっぱりわからん。それらしきサイトの情報。
http://jiten.kurumaya-soba.com/kaesi.htm
564774号室の住人さん
2019/04/15(月) 12:27:26.15ID:UMTXUDtn >>552
米1合7.5円とかやっす
米1合7.5円とかやっす
565774号室の住人さん
2019/04/15(月) 13:22:06.64ID:byFw0jOs 雅美88歳スレ
566774号室の住人さん
2019/04/15(月) 13:48:34.28ID:hjB+31FN 健康に気をつけてる人は結構見るけど
健康診断の話しあんま出ないよなここw
健康診断の話しあんま出ないよなここw
567774号室の住人さん
2019/04/15(月) 15:22:46.83ID:Mo2dXhDt568774号室の住人さん
2019/04/15(月) 15:24:59.22ID:Mo2dXhDt >※米はふるさと納税実質負担2000円で40kg計算
あこれか
これを基準にしちゃいかんでしょ
あこれか
これを基準にしちゃいかんでしょ
569774号室の住人さん
2019/04/15(月) 15:37:49.99ID:RONN2Fnr ふるさと納税で他のもの買えるんだから
その分はお金使ってるのと同じだよね
その分はお金使ってるのと同じだよね
570774号室の住人さん
2019/04/15(月) 15:50:27.66ID:Mo2dXhDt >>569
そんなもの値段の基準になるわけがない
そんなもの値段の基準になるわけがない
571570
2019/04/15(月) 15:54:54.59ID:Mo2dXhDt まあ米は親戚でもらったのでタダですとかってこともあるので
そうとも言えんか
そうとも言えんか
572774号室の住人さん
2019/04/15(月) 15:57:26.24ID:viiL2iKp どういうこっちゃ
573774号室の住人さん
2019/04/15(月) 15:57:50.50ID:viiL2iKp574774号室の住人さん
2019/04/15(月) 16:24:32.95ID:RONN2Fnr ふるさと納税の返礼品には現金化することも出来るものがあるので
その分を全く入れずに2000円でコメが買えたと計算するのはおかしいということです
2000円と返礼品をもらう権利を失ってます
意見としては568に賛成の意見です
その分を全く入れずに2000円でコメが買えたと計算するのはおかしいということです
2000円と返礼品をもらう権利を失ってます
意見としては568に賛成の意見です
575774号室の住人さん
2019/04/15(月) 16:25:16.94ID:AY93QK33 俺の臨時収入はヤフカードのTポイントで貰うやつ
AUのポイントで貰うやつ
くらいかな?
年に一度牛肉とか鰻チョイスしてる
AUのポイントで貰うやつ
くらいかな?
年に一度牛肉とか鰻チョイスしてる
576774号室の住人さん
2019/04/15(月) 16:26:26.91ID:sFs8UKrZ またふるさと納税馬鹿が暴れてるのか
577774号室の住人さん
2019/04/15(月) 16:29:29.31ID:viiL2iKp >>574
言うてもそのままの価値で換金するのは難しいんじゃない?
てかそれぞれ事情が違うし他人の話にアレはダメこれはダメ言っててもね
俺も米は実家や親戚から送られてくる分もあるしそれは当然値段としては勘定に入れてない
言うてもそのままの価値で換金するのは難しいんじゃない?
てかそれぞれ事情が違うし他人の話にアレはダメこれはダメ言っててもね
俺も米は実家や親戚から送られてくる分もあるしそれは当然値段としては勘定に入れてない
578774号室の住人さん
2019/04/15(月) 16:54:51.32ID:Mo2dXhDt まあふるさと納税した金と、返礼品を金を出して買ったものとは違うという事は
みんな思ってはいるとおもう
米一食分いくらとか計算してもちょっと違うんじゃないのかなと
みんな思ってはいるとおもう
米一食分いくらとか計算してもちょっと違うんじゃないのかなと
579774号室の住人さん
2019/04/15(月) 16:59:00.63ID:Ee2no81G でも実質2000円で40kgの米が手に入ってるわけだし、間違いではないけどな
なにをそんなに難癖つけてるのか分からん
なにをそんなに難癖つけてるのか分からん
580774号室の住人さん
2019/04/15(月) 17:08:26.70ID:oZi2BBht ↑そういうことを許したら仕送りとかクレジットカード契約特典の食品とか話さないといけなくなるだろ
581774号室の住人さん
2019/04/15(月) 17:09:53.63ID:AY93QK33 使い勝手のいいポイントも重要情報だ
俺はトライアルの金曜3倍ポイントの日で買ってる
月1万で150ポイント年間で1800ポイント
これで冷凍ウナギのかば焼きが買える
俺はトライアルの金曜3倍ポイントの日で買ってる
月1万で150ポイント年間で1800ポイント
これで冷凍ウナギのかば焼きが買える
582774号室の住人さん
2019/04/15(月) 17:12:03.48ID:RONN2Fnr 実質というのがミソなんですよ
そのまま米をもらうか、現金化してから別のコメを買うか、節約の余地があるかもねという話です
>>552のように一食の費用を細かく出してくれるのはためになるし節約心をくすぐられますよね
そのまま米をもらうか、現金化してから別のコメを買うか、節約の余地があるかもねという話です
>>552のように一食の費用を細かく出してくれるのはためになるし節約心をくすぐられますよね
583774号室の住人さん
2019/04/15(月) 17:17:57.71ID:Ee2no81G >>580
家が農家とかで仕送り貰える人は限られてくるから不満も分からなくもないけど、ふるさと納税なんて働いてたらほぼ誰でも使える制度なのにな(一人暮らしなら)
ちょっと話は違うが業務スーパーや激安スーパーが近くにない人からしたらそっちの方が不平等感はある
家が農家とかで仕送り貰える人は限られてくるから不満も分からなくもないけど、ふるさと納税なんて働いてたらほぼ誰でも使える制度なのにな(一人暮らしなら)
ちょっと話は違うが業務スーパーや激安スーパーが近くにない人からしたらそっちの方が不平等感はある
584774号室の住人さん
2019/04/15(月) 17:24:04.57ID:/mMPnylM >>576
思ったw
思ったw
585774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:25:57.10ID:Mo2dXhDt586774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:28:10.95ID:jn47xTFJ587774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:30:37.72ID:Mo2dXhDt588774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:32:29.05ID:xppQhH6j ここでふるさと納税の返礼品のネタってなんか反則じゃないかな?
まぁ反則はいいすぎかも知れないが
まぁ反則はいいすぎかも知れないが
589774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:35:33.32ID:Mo2dXhDt ふるさと納税って税金を払う代わりに寄付するっていう
ようなもんだろ
元々が支払われるのが当然の金なんだから、返礼品
を購入扱いするのはちょっとと思う
ようなもんだろ
元々が支払われるのが当然の金なんだから、返礼品
を購入扱いするのはちょっとと思う
590774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:41:23.61ID:KhIULqp7 もっと一ヶ月の食費をできれば1万円に抑えたいよねーって感じの緩さでいいんじゃね?
そういう競技してる訳じゃないんだしさw
不正は許しません!とか審判みたいなこと言うような堅苦しいスレでもないじゃん
もっとお気楽にいこうぜ
そういう競技してる訳じゃないんだしさw
不正は許しません!とか審判みたいなこと言うような堅苦しいスレでもないじゃん
もっとお気楽にいこうぜ
591774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:43:36.49ID:5N9XVM9f >>589
つまりこの返礼品の米はタダという扱いになるってことだよね?
つまりこの返礼品の米はタダという扱いになるってことだよね?
592774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:45:18.96ID:jn47xTFJ593774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:46:10.58ID:Mo2dXhDt >>591
タダじゃないくて値段はつかないだろ
タダじゃないくて値段はつかないだろ
594774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:48:43.74ID:Mo2dXhDt595774号室の住人さん
2019/04/15(月) 18:50:36.89ID:L3Vf8xzs 参考にならん計算はいらん
それでも書きたいなら
米は10kg2500〜3000円に変換すればいいよ
それでも書きたいなら
米は10kg2500〜3000円に変換すればいいよ
596774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:09:07.62ID:veD6Gw5J597774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:13:09.02ID:LkqSNSYk 味付けって酒醤油砂糖あれば大抵美味くなるわ
598774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:26:44.60ID:L3Vf8xzs だって野菜が大根ネギれんこんだけでバランスが悪いんだもの
599774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:29:12.02ID:cSBRcaBS >>575
ソフトバンクのガラケー月に980円だからポイントなんかろくに貯まらない
ソフトバンクのガラケー月に980円だからポイントなんかろくに貯まらない
600774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:46:26.26ID:WfWPcs+V カレー野郎どこ行った?
栄養失調で倒れたのかしら
栄養失調で倒れたのかしら
601774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:48:25.88ID:9ZY6XrM4 >>598
1万円以内なのに要求が贅沢だなw
1万円以内なのに要求が贅沢だなw
602774号室の住人さん
2019/04/15(月) 19:50:07.99ID:OzigPQG+ >>600
食生活の偏りが原因で糖尿病で入院した
食生活の偏りが原因で糖尿病で入院した
603774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:02:22.71ID:oZi2BBht604774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:08:09.85ID:L3Vf8xzs >>601
せめてA人参Cブロッコリーくらいは毎食つけたい
せめてA人参Cブロッコリーくらいは毎食つけたい
605774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:16:02.77ID:N4h+zICN ここは節約を競う戦いをしてるわけではないので堅苦しく考える必要はないと思うが、
例えば「株主の優待でコメと肉が大量に送られてきてるので月5000円達成!」とか
「パパ活で毎日奢ってもらってるから食費は8000円で済みました!」とか
「毎日バイト先でまかないを食ってるので1日1食でOK」とか
そんな人がここに居て何か得られる情報ってあるのかなという気はする。
調理や買い物に工夫は必要ないだろうし
例えば「株主の優待でコメと肉が大量に送られてきてるので月5000円達成!」とか
「パパ活で毎日奢ってもらってるから食費は8000円で済みました!」とか
「毎日バイト先でまかないを食ってるので1日1食でOK」とか
そんな人がここに居て何か得られる情報ってあるのかなという気はする。
調理や買い物に工夫は必要ないだろうし
606774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:18:02.78ID:VRHwS++D カレーは入院か、やっぱワカメうどんのほうが身体に良さそう
とはいえ俺の今日の夕飯はポーチドエッグカレー
http://iup.2ch-library.com/i/i1983604-1555326924.jpg
とはいえ俺の今日の夕飯はポーチドエッグカレー
http://iup.2ch-library.com/i/i1983604-1555326924.jpg
607774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:19:23.98ID:9ZY6XrM4608774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:19:40.71ID:FcrbMa3D609774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:20:05.45ID:WfWPcs+V610774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:24:11.46ID:L3Vf8xzs611774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:24:37.89ID:TIj9BJvx 鶏胸肉g29円で買えた〜
612774号室の住人さん
2019/04/15(月) 20:54:01.18ID:5N9XVM9f ふるさと納税わかってない奴がギャーギャー騒いでるとしか思えんよ
月一万で抑えようも思った人等がこのスレにいるはずだし、節約の仕方なんかも参考になるでしょ
月一万で抑えようも思った人等がこのスレにいるはずだし、節約の仕方なんかも参考になるでしょ
613774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:13:35.28ID:gHTQ3kBl クレカのポイントで買った米なのでタダですって言われても、食費節約の参考にはならんだろ。
ふるさと納税も似たようなもんだと思うが
ふるさと納税も似たようなもんだと思うが
614774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:17:59.67ID:VRHwS++D まあ際限が無いからな
株主優待のクオカードや金券で食費タダとか言われてもなって話
株主優待のクオカードや金券で食費タダとか言われてもなって話
615774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:19:27.66ID:5eKZpAuL あくまで一万円に抑えたいな、という目安なんだよ。
ふるさと納税とか、贈答品とか、付き合いの外食とか、激安スーパーとか、株主優待とか、福利厚生の社食とか、特殊事情を言い出したらきりがない。
標準的な価格で積算するならともかく、細かく独りよがりな数字出してもボロが出るだけ。
ふるさと納税とか、贈答品とか、付き合いの外食とか、激安スーパーとか、株主優待とか、福利厚生の社食とか、特殊事情を言い出したらきりがない。
標準的な価格で積算するならともかく、細かく独りよがりな数字出してもボロが出るだけ。
616774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:22:29.80ID:t/t1q6IG ここのヤツらそのうちそこら辺の畑から野菜盗んできそう
617774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:26:26.80ID:WfWPcs+V 今日は半額200円のカルビ巻き
200円で抑まるならたまには買うのもいいね
200円で抑まるならたまには買うのもいいね
618774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:35:31.32ID:1imlFIUR619774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:44:12.38ID:Ee2no81G620774号室の住人さん
2019/04/15(月) 21:51:07.97ID:FcrbMa3D スレタイ通り「一ヶ月食費1万円に抑えたい」と思っている人が
自分のやり方を紹介してくれた、その一つがふるさと納税だろ
なにも問題はない
ふるさと納税の制度が使えない人は黙ってスルーすればいい
クレカのポイントだろうが株主優待だろうが何でもいいから手段を紹介してよ
ここ「一ヶ月食費1万円に抑えたい」と思っている人がアイデア出し合う場所じゃないの?
自分のやり方を紹介してくれた、その一つがふるさと納税だろ
なにも問題はない
ふるさと納税の制度が使えない人は黙ってスルーすればいい
クレカのポイントだろうが株主優待だろうが何でもいいから手段を紹介してよ
ここ「一ヶ月食費1万円に抑えたい」と思っている人がアイデア出し合う場所じゃないの?
621774号室の住人さん
2019/04/15(月) 22:12:27.33ID:cSBRcaBS 野菜泥棒って得るものの価値に対して捕まった時のリスクが大きすぎて
これこそ割に合わない
野原へいって蕗の薹とか蕨、タラの芽なんかの犯罪にならないものなら価値あると思う
これこそ割に合わない
野原へいって蕗の薹とか蕨、タラの芽なんかの犯罪にならないものなら価値あると思う
622774号室の住人さん
2019/04/15(月) 22:41:15.63ID:7SC3R7Tx このスレのふるさと納税でコメもらって得した気分に浸ってる奴を見て
今日の帰りにスーパーの半額コーナーに群がる貧乏人やデブをを思い出した
どちらも目先の安易なお得感に目をくらませて不健康な選択をしてるという共通項
俺には不健康をカネ払ってまで買うなんて意識はないなぁ
今日の帰りにスーパーの半額コーナーに群がる貧乏人やデブをを思い出した
どちらも目先の安易なお得感に目をくらませて不健康な選択をしてるという共通項
俺には不健康をカネ払ってまで買うなんて意識はないなぁ
623774号室の住人さん
2019/04/15(月) 22:46:46.11ID:Mo2dXhDt 金額2000円てのが何かと思ったらふるさと納税の中で2000円が
引かれた金額が納税された金額とされるって事によるんだろう
2000円は米の対価でも何でもない一定金額
40Kgで割って単価出すことに何の意味もないと思う
引かれた金額が納税された金額とされるって事によるんだろう
2000円は米の対価でも何でもない一定金額
40Kgで割って単価出すことに何の意味もないと思う
624774号室の住人さん
2019/04/15(月) 22:52:40.30ID:N4h+zICN625774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:04:56.67ID:FcrbMa3D626774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:09:14.33ID:7SC3R7Tx >>625
いや、悔しいのはキミの方でしょ
なんでそこで「働きなさい」っていう文言が出てくるのか意味不明w
ボクは規則正しい人生、生活を送ってる上に健康に関するリテラシーもキミよりはある
だからそれだけで軽く優越感があったりするw
いや、悔しいのはキミの方でしょ
なんでそこで「働きなさい」っていう文言が出てくるのか意味不明w
ボクは規則正しい人生、生活を送ってる上に健康に関するリテラシーもキミよりはある
だからそれだけで軽く優越感があったりするw
627774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:12:36.64ID:N4h+zICN ライフスタイルのことで争ってもしょうがなくね
ただ優待やら返礼品やらカードの特典やらの類を使ってる人で食費を1万円しか使いませんっていう人は
バブル期にたまにいた「ベンツ買ってアパート暮らし」みたいな変人には見える
ただ優待やら返礼品やらカードの特典やらの類を使ってる人で食費を1万円しか使いませんっていう人は
バブル期にたまにいた「ベンツ買ってアパート暮らし」みたいな変人には見える
628774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:29:32.71ID:FcrbMa3D629774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:29:49.47ID:OmVnCqvl630774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:34:43.46ID:oZi2BBht 主旨を理解できないバカ「ふるさと納税を使えなくてギャーギャー騒いでる」
他の奴は>>1の主旨を理解して、返礼品や土産品や仕送りや特典を除いた額でやり取りしてる
ふるさと納税受けられないから騒いでると考える知能の低さに問題がある
ゼロ円食堂に出たら不正するタイプだわ
他の奴は>>1の主旨を理解して、返礼品や土産品や仕送りや特典を除いた額でやり取りしてる
ふるさと納税受けられないから騒いでると考える知能の低さに問題がある
ゼロ円食堂に出たら不正するタイプだわ
631774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:36:02.23ID:oZi2BBht ふるさと納税ごときでマウントする奴は金のあるミニマリストがいる可能性も考えないのか?
632774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:39:17.23ID:q6T8bXeP633774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:46:41.23ID:tVEkHDa+ 節約は趣味としてもそこそこ楽しい
634774号室の住人さん
2019/04/15(月) 23:50:24.81ID:dv44wdg6 まあ食費っていうのはホームレスから大金持ちまでゼロに近づけようと思ったらできなくはない
極端な金持ちなら空港のカードラウンジやカードのオプションであちこちのホテルの優待を365日訪れて
腹一杯食いまくって食費ゼロには出来るだろうし(そんな乞食行為をする金持ちはいないだろうが)
ホームレスなら盗んだものや、ホームレス仲間で分け合って食い物を貰ったりするだろう
ここを節約料理スレにするのか、とにかく1万円にするために何でもありのスレなのか
考え方の違いだな
極端な金持ちなら空港のカードラウンジやカードのオプションであちこちのホテルの優待を365日訪れて
腹一杯食いまくって食費ゼロには出来るだろうし(そんな乞食行為をする金持ちはいないだろうが)
ホームレスなら盗んだものや、ホームレス仲間で分け合って食い物を貰ったりするだろう
ここを節約料理スレにするのか、とにかく1万円にするために何でもありのスレなのか
考え方の違いだな
635774号室の住人さん
2019/04/16(火) 00:05:47.49ID:m4oGuh6C >>629
あなたはこのスレに来ない方がいいと思う
あなたはこのスレに来ない方がいいと思う
636774号室の住人さん
2019/04/16(火) 00:59:15.25ID:G8WwJDBr このスレにいる人ってそんな困窮してる人ばっかりでもないでしょ
俺は趣味と貯金に金回したいから1万円目指してる
あくまで目標だからオーバーしてもそこまで気にしてないけど言うほど無理な生活ではないな
俺は趣味と貯金に金回したいから1万円目指してる
あくまで目標だからオーバーしてもそこまで気にしてないけど言うほど無理な生活ではないな
637774号室の住人さん
2019/04/16(火) 01:08:03.59ID:eDdshAtF 飲食だけど食費で計算してないものってある?
例えば会社の忘年会とか飲み会とかウォーターサーバーとか
例えば会社の忘年会とか飲み会とかウォーターサーバーとか
638774号室の住人さん
2019/04/16(火) 01:59:51.52ID:A1Ij24Ua >
・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。
>
ふるさと納税自慢する奴は>>1のこれが読めないらしいな
義務教育からやり直した方がいい
携帯のCB乞食みたいなふるさと納税が有りなら仕送りとか賄いもありにしないといけない
・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。
>
ふるさと納税自慢する奴は>>1のこれが読めないらしいな
義務教育からやり直した方がいい
携帯のCB乞食みたいなふるさと納税が有りなら仕送りとか賄いもありにしないといけない
639774号室の住人さん
2019/04/16(火) 02:00:29.36ID:PdsZfGyY 納税分で食費浮かせるほど働いてる人ってなんか気の毒だな
もしかして貧乏なのか?
もしかして貧乏なのか?
640774号室の住人さん
2019/04/16(火) 02:01:42.08ID:A1Ij24Ua 少なくともふるさと納税で消耗品を貰おうとは思わないわ
641774号室の住人さん
2019/04/16(火) 02:20:10.72ID:uxds8GdQ >>640
納税で貰ったもの入れてもいいだろうに、あなたが貰ったことなくて僻み言ってるとしか思わない笑
納税で貰ったもの入れてもいいだろうに、あなたが貰ったことなくて僻み言ってるとしか思わない笑
642774号室の住人さん
2019/04/16(火) 02:28:21.44ID:A1Ij24Ua まーたコイツいってる…
バカだから含めない=嫉妬とか言い出す
スレの主旨も理解できない底辺納税者様は大変だわ
こういう奴が福祉に使われる税金を無駄だと騒いで暴れる。
年収400万未満なんだろうな。
バカだから含めない=嫉妬とか言い出す
スレの主旨も理解できない底辺納税者様は大変だわ
こういう奴が福祉に使われる税金を無駄だと騒いで暴れる。
年収400万未満なんだろうな。
643774号室の住人さん
2019/04/16(火) 02:33:55.25ID:uxds8GdQ おまえはアイディアを出せよ笑
あれはダメ、これもダメばっかりじゃーか
あれはダメ、これもダメばっかりじゃーか
644774号室の住人さん
2019/04/16(火) 03:11:54.30ID:A1Ij24Ua645774号室の住人さん
2019/04/16(火) 04:07:09.10ID:XWLxA8XQ ふるさと納税で貰ったものを含めたらダメでしょ。
だってあれって買ったものじゃなくて返礼品でしょ?
返礼品ですよ?
これがいいとなると、株主優待で貰ったものもいいってなる。
たとえばクオカードとか商品券とか。
お金持ちなら何千万、何億も投資すればいくらでも食費なんてタダにできるけど、
ここはそういったことを話す場ではないでしょう。
ここでの食料品は「現金で購入するもの」に限定したほうがいいんじゃないすかねえ。
「返礼」や「贈呈」は不可、「購入」は可ということですね。
だってあれって買ったものじゃなくて返礼品でしょ?
返礼品ですよ?
これがいいとなると、株主優待で貰ったものもいいってなる。
たとえばクオカードとか商品券とか。
お金持ちなら何千万、何億も投資すればいくらでも食費なんてタダにできるけど、
ここはそういったことを話す場ではないでしょう。
ここでの食料品は「現金で購入するもの」に限定したほうがいいんじゃないすかねえ。
「返礼」や「贈呈」は不可、「購入」は可ということですね。
646774号室の住人さん
2019/04/16(火) 04:40:05.78ID:G8WwJDBr647774号室の住人さん
2019/04/16(火) 05:22:08.80ID:uxds8GdQ たぶん株主優待や納税の返礼品を利用したことない人が口うるさく吠えてるんだろ?
ここは一万に抑えるスレであって、節約とかそういう所だろうに
あーそういう節約方法もあるんだ!って人もいるはず
もっとアイデア出していこうよ
ここは一万に抑えるスレであって、節約とかそういう所だろうに
あーそういう節約方法もあるんだ!って人もいるはず
もっとアイデア出していこうよ
648774号室の住人さん
2019/04/16(火) 05:57:04.82ID:UF4lUN6W いや、ふるさと納税であれ株主優待品であれお歳暮であれ含めていいと思うよ。
ただし、市価換算で計算しないと意味ない。
ただし、市価換算で計算しないと意味ない。
649774号室の住人さん
2019/04/16(火) 05:59:50.10ID:JxXG/9/j >>1も読めないふるさと納税乞食がウザすぎ
650774号室の住人さん
2019/04/16(火) 06:05:29.68ID:uxds8GdQ たしかに揚げ足ばっかりの>>644なんかがうざいわ
651774号室の住人さん
2019/04/16(火) 06:24:38.94ID:A1Ij24Ua ID:uxds8GdQが毎日周りに批判されても「ふるさと納税が使えない貧乏人ガー」とか電波な発言するだけで会話が成立しない。
前に湧いてたワットチェッカーなら消費電力が正確に分かるとかほざいてた専門家気取りと同じ臭いがする(電熱系は外気で電気代が変わるからワットチェッカーでは調べられない)
コミュ障害なところとかはいつものカレーガイジにも通ずる。
ふるさと納税と株主優待(食事無料券)などを利用してもスレでの食費に加えないのがスレ民
むしろ>>1のルールを無視して食費に加えないと立ち行かない奴こそ、真の底辺だわ。
働いてない奴はそもそも自炊なんてしないだろ。
>>648>>649の言うとおり返礼品乞食はやばいわ。
外食をクーポンのタダ飯で済ませて金を払ってる家族連れをバカにする独身ババアとかと同じタイプだわな。
貧乏人ならふるさと納税より高い市場米を買わないと思うんだけど、むしろ市場米に手が出せずに返礼米を手にしてマウントする痛い底辺納税者に見えるんだが、その辺り言ってておかしいことに気が付かないんだろうか…。
前に湧いてたワットチェッカーなら消費電力が正確に分かるとかほざいてた専門家気取りと同じ臭いがする(電熱系は外気で電気代が変わるからワットチェッカーでは調べられない)
コミュ障害なところとかはいつものカレーガイジにも通ずる。
ふるさと納税と株主優待(食事無料券)などを利用してもスレでの食費に加えないのがスレ民
むしろ>>1のルールを無視して食費に加えないと立ち行かない奴こそ、真の底辺だわ。
働いてない奴はそもそも自炊なんてしないだろ。
>>648>>649の言うとおり返礼品乞食はやばいわ。
外食をクーポンのタダ飯で済ませて金を払ってる家族連れをバカにする独身ババアとかと同じタイプだわな。
貧乏人ならふるさと納税より高い市場米を買わないと思うんだけど、むしろ市場米に手が出せずに返礼米を手にしてマウントする痛い底辺納税者に見えるんだが、その辺り言ってておかしいことに気が付かないんだろうか…。
652774号室の住人さん
2019/04/16(火) 06:30:27.99ID:A1Ij24Ua653774号室の住人さん
2019/04/16(火) 07:02:01.50ID:EOQsP/FC654774号室の住人さん
2019/04/16(火) 07:45:19.39ID:XWLxA8XQ 近所のスーパーやネットスーパーの小売価格を参考にすればいいんじゃないの。
実際に使ったお金ではなく、参考価格で計算。
それなら誰も文句は言わないっしょ。
実際に使ったお金ではなく、参考価格で計算。
それなら誰も文句は言わないっしょ。
655774号室の住人さん
2019/04/16(火) 07:47:52.95ID:uxds8GdQ 俺はすかいらーくやコロワイドの優待を現金化して米や食費にしてるから、優待を換金=収入、つまりそれで米買ったら食費に換算
優待や納税品をそのまま使ったらタダって認識だな
優待や納税品をそのまま使ったらタダって認識だな
656774号室の住人さん
2019/04/16(火) 08:06:53.10ID:Bt+GHg6+ そんなの各自の都合で決めればいいよばかばかしい
そもそも1万円に抑える目的がバラバラなんだから一律の基準を決める必要はないんだよ
そもそも1万円に抑える目的がバラバラなんだから一律の基準を決める必要はないんだよ
657774号室の住人さん
2019/04/16(火) 08:10:06.48ID:4bZnB0at やっぱり胸肉もブラモモ も片栗粉を付けた照り焼きが一番好き
658774号室の住人さん
2019/04/16(火) 08:22:19.79ID:uxds8GdQ すかいらーくなんて1株現在1800円はれを1000株で毎年4万の優待と配当金もらえるし、夫、子供名義でも使って毎年12万
まあ株やってない人なら考えみてほしい
まあ株やってない人なら考えみてほしい
659774号室の住人さん
2019/04/16(火) 09:14:21.04ID:+je+er0s ID:uxds8GdQ に全面的に同意
ふるさと納税で節約はもうしてるけど株はやってないから
今度配当について調べてみようと思う
ふるさと納税で節約はもうしてるけど株はやってないから
今度配当について調べてみようと思う
660774号室の住人さん
2019/04/16(火) 09:27:43.60ID:A1Ij24Ua661774号室の住人さん
2019/04/16(火) 09:45:54.59ID:/Ke1E8P7 ほんのちょっと付け足しで書かれた内訳の一文からそこまでマウントとられたとか自慢されたと感じちゃうもんなのかねぇ…驚いた
こんな些細なことで人がここまで攻撃的になれるなんてネットは怖い怖い
こんな些細なことで人がここまで攻撃的になれるなんてネットは怖い怖い
662774号室の住人さん
2019/04/16(火) 10:08:31.18ID:m4oGuh6C >>653
ふるさと納税の返礼品はは除外しよう
ふるさと納税の返礼品はは除外しよう
663774号室の住人さん
2019/04/16(火) 11:15:15.81ID:Cz4fMP73 >>625 >タラの芽なんかは実は栽培してんのに誰かが盗ってくって知人が嘆いてた
うちもそう。それやられて、警察は相手にしないし、
尿業委員会も、農政課も「警察が所轄だ」としか言わないし。
警察からは、「人が特定可能な監視カメラレ映像を持ってこい」と言われている。
不通に置き概要カメラを設置すると2-3年分の利益が消えてしまう。しかも、5-6年しか機械は持たないし。
関連サイト http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1298639033/l50
専用スレがあったけど消えたみたい。
https://lavender.5ch.net/engei/subback.html
http://egg.2ch.net/agri/subback.html
ここは >放射能は気にしない。 人の集まりだから、
チェルノブイリの報告「糖尿病患者の増加」が参考になる。
疫学系だから、間の経緯が抜けているが、何か歯科の原因で糖尿病が増えることが観察されている。
それと、日本は鉛汚染がひどい。過去に鉛中毒になったことのある人は、10年ぐらい後になって糖尿病を発症する。
放射能関係と鉛関係に注意してくれ。
最後に
米がどうのこうのと騒いでいるけれども
近隣のスーパーの値上げの監視に注意してくれ。
俺は、2つ食らった。いずれも、10-15%値上げ。
うちもそう。それやられて、警察は相手にしないし、
尿業委員会も、農政課も「警察が所轄だ」としか言わないし。
警察からは、「人が特定可能な監視カメラレ映像を持ってこい」と言われている。
不通に置き概要カメラを設置すると2-3年分の利益が消えてしまう。しかも、5-6年しか機械は持たないし。
関連サイト http://egg.2ch.net/test/read.cgi/agri/1298639033/l50
専用スレがあったけど消えたみたい。
https://lavender.5ch.net/engei/subback.html
http://egg.2ch.net/agri/subback.html
ここは >放射能は気にしない。 人の集まりだから、
チェルノブイリの報告「糖尿病患者の増加」が参考になる。
疫学系だから、間の経緯が抜けているが、何か歯科の原因で糖尿病が増えることが観察されている。
それと、日本は鉛汚染がひどい。過去に鉛中毒になったことのある人は、10年ぐらい後になって糖尿病を発症する。
放射能関係と鉛関係に注意してくれ。
最後に
米がどうのこうのと騒いでいるけれども
近隣のスーパーの値上げの監視に注意してくれ。
俺は、2つ食らった。いずれも、10-15%値上げ。
664774号室の住人さん
2019/04/16(火) 11:33:50.68ID:Cz4fMP73 無主物として取り扱えるもの、山野草関係は、認定外道路、道路法に定める道路、に限られる。
入会権(相当地役権)がある場所は、「共有地」として登記されている。
登記されていない場所だと、該当土地は存在しない(談、大蔵省財務局、いつ頃の話か分かるね)として取り扱う。という返事をもらっている。
つまり、2枚の公図が合わない場所は無理やり合わせて隣地同士の土地として取り扱え、という内容になる。
ここは、山野草の収穫地として使えない。
草木類は土と接している場所の所有者が民間か公共用地かで答えが変わる。
前者の場合には採取ができない。採取して占有が成立した時点で窃盗罪が成立する。野生動物については、移動を制限した時に占有が成立する。
後者の場合には、採取して占有が成立した時に所有権が発生する。
細かいことは、民法の、占有、無主物、法定果実・天然果実の条項を読んでくれ。曖昧なことしか書いてないので、判例も参照すること。
半時、判タ、判例体型あたりを図書館で読んでくれ。
警官の中には、警察法の規定に反して「自由権を制限する」ことが正当だとする管理職がいる(町BBS、スレは忘却)。
法律関係を抑えておくこと。
入会権(相当地役権)がある場所は、「共有地」として登記されている。
登記されていない場所だと、該当土地は存在しない(談、大蔵省財務局、いつ頃の話か分かるね)として取り扱う。という返事をもらっている。
つまり、2枚の公図が合わない場所は無理やり合わせて隣地同士の土地として取り扱え、という内容になる。
ここは、山野草の収穫地として使えない。
草木類は土と接している場所の所有者が民間か公共用地かで答えが変わる。
前者の場合には採取ができない。採取して占有が成立した時点で窃盗罪が成立する。野生動物については、移動を制限した時に占有が成立する。
後者の場合には、採取して占有が成立した時に所有権が発生する。
細かいことは、民法の、占有、無主物、法定果実・天然果実の条項を読んでくれ。曖昧なことしか書いてないので、判例も参照すること。
半時、判タ、判例体型あたりを図書館で読んでくれ。
警官の中には、警察法の規定に反して「自由権を制限する」ことが正当だとする管理職がいる(町BBS、スレは忘却)。
法律関係を抑えておくこと。
665774号室の住人さん
2019/04/16(火) 11:44:05.22ID:feRi8Kxw ID:uxds8GdQ
キチガイ、仕事しろよwww
キチガイ、仕事しろよwww
666774号室の住人さん
2019/04/16(火) 11:44:12.82ID:vVcGuX5y ふるさと納税に文句付けてるのって、なんとなく面倒臭くてやってない人?
調べてやってみたら良いんじゃないかな
働いてる人なら誰でも利用出来るお得な制度って認識
勿体無いなと思いつつも面倒臭いからやってないけど
調べてやってみたら良いんじゃないかな
働いてる人なら誰でも利用出来るお得な制度って認識
勿体無いなと思いつつも面倒臭いからやってないけど
667774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:09:33.12ID:foWgTlmA このスレにはヒキニートやナマポも多く、
税金なんか払ってないからふるさと納税も不可能って人が多いんじゃね?
税金すら払ってない貧乏人に向かって、
「ふるさと納税やってない奴はただのバカ」って煽るのは筋違いだろ。
税金なんか払ってないからふるさと納税も不可能って人が多いんじゃね?
税金すら払ってない貧乏人に向かって、
「ふるさと納税やってない奴はただのバカ」って煽るのは筋違いだろ。
668774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:11:36.04ID:otvc+Mof 俺はふるさと納税は泉佐野だわ
別に納税そのものやふるさと納税してるからってどうということはない
只、米みたいなクダラナイものをもらって悦に浸る馬鹿とはいっしょにされたくないだけ
別に納税そのものやふるさと納税してるからってどうということはない
只、米みたいなクダラナイものをもらって悦に浸る馬鹿とはいっしょにされたくないだけ
669774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:19:58.29ID:G8WwJDBr 米がくだらないって農家に失礼だろ
670774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:22:34.61ID:eDdshAtF 地元にしてるわふるさと納税
倫理的にというか気持ち的にそういうもんだと思ってた
倫理的にというか気持ち的にそういうもんだと思ってた
671774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:23:59.87ID:otvc+Mof 米なんて飢餓の時代の食物
現代の科学が発達し飽食の時代に喰うモノではない
馬鹿が食べるものだよ
ましてやふるさと納税してまでって信じられんわw
現代の科学が発達し飽食の時代に喰うモノではない
馬鹿が食べるものだよ
ましてやふるさと納税してまでって信じられんわw
672774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:24:32.55ID:RUDxFvSD おまえらの今日の夕飯って何?
673774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:26:12.17ID:EOQsP/FC 米貰って悦に入ってわけじゃないだろ
わざわざ普通に買ったり、ふるさと納税で要らんものもらうよりはいいってことだけでしょ
実質負担は2000円なんだし
あと泉佐野って20%がアマギフで帰ってくるんだっけ?
2万寄付しても返礼品+アマギフ4000円でしょ
これで米40キロ買えるわけじゃないし、色々と考え方がおかしいわ
>>669
ここには頑なに米認めない人がいるからな
延命とか色々あるにしても米を主食にしてきた日本人の平均寿命80超えてるし、健康を考えたら、茶色の穀物、大豆、野菜、魚とか限定的なものしか食べられなくなるしここ1万円スレでは考え過ぎてもな...
わざわざ普通に買ったり、ふるさと納税で要らんものもらうよりはいいってことだけでしょ
実質負担は2000円なんだし
あと泉佐野って20%がアマギフで帰ってくるんだっけ?
2万寄付しても返礼品+アマギフ4000円でしょ
これで米40キロ買えるわけじゃないし、色々と考え方がおかしいわ
>>669
ここには頑なに米認めない人がいるからな
延命とか色々あるにしても米を主食にしてきた日本人の平均寿命80超えてるし、健康を考えたら、茶色の穀物、大豆、野菜、魚とか限定的なものしか食べられなくなるしここ1万円スレでは考え過ぎてもな...
674774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:27:28.13ID:foWgTlmA675774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:28:48.60ID:Ke2KsQ/D676774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:31:15.47ID:04/N0bId >米を主食にしてきた日本人の平均寿命80超えてるし
勉強不足
却下だな
明治、大正時代、昭和初期の日本人の平均寿命を調べてから言え
勉強不足
却下だな
明治、大正時代、昭和初期の日本人の平均寿命を調べてから言え
677774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:32:43.02ID:04/N0bId >>675
俺はお前みたいな屑がイッパシを語ると飯不味くなるわwww
俺はお前みたいな屑がイッパシを語ると飯不味くなるわwww
678774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:33:08.82ID:EOQsP/FC >>655
金券や優待やポイントはほぼお金と同価値として使えるから収入扱い
ふるさと納税は納税先を変えて負担2000円の見返りとして米が貰えてる
ふるさと納税でそのままお金と同価値のものが貰えるなら収入扱いでいいんだろうけど、現状規制があったり換金できるものを貰ったとしてもそのお金で米が同程度買えるわけじゃない
だからこんなに揉めてるんじゃね?
金券や優待やポイントはほぼお金と同価値として使えるから収入扱い
ふるさと納税は納税先を変えて負担2000円の見返りとして米が貰えてる
ふるさと納税でそのままお金と同価値のものが貰えるなら収入扱いでいいんだろうけど、現状規制があったり換金できるものを貰ったとしてもそのお金で米が同程度買えるわけじゃない
だからこんなに揉めてるんじゃね?
679774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:34:07.35ID:04/N0bId そんなことはどうでもいい
米食う奴は馬鹿だって話だろwww
米食う奴は馬鹿だって話だろwww
680774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:34:39.16ID:EOQsP/FC681774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:34:43.80ID:foWgTlmA >>677
確かに戦前はお前みたいな頭の弱いクソガキは生き残れなかったから平均寿命は低かっただろうなwww
確かに戦前はお前みたいな頭の弱いクソガキは生き残れなかったから平均寿命は低かっただろうなwww
682774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:36:50.56ID:04/N0bId683774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:37:21.76ID:04/N0bId ID:foWgTlmA
オマエはいつもの馬鹿なんだからスっ込んでろやwww
オマエはいつもの馬鹿なんだからスっ込んでろやwww
684774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:38:47.67ID:04/N0bId お前らみたいな屑と違って俺、忙しいから失礼するわw
いつまでも吠えとれやwww
米で脳がイカレた馬鹿どもwww
いつまでも吠えとれやwww
米で脳がイカレた馬鹿どもwww
685774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:40:07.10ID:foWgTlmA ↑リアルでも2ちゃんでもいじめられっ放しの貧乏ジジイ(童貞)が散々ファビョった挙句にシッポ巻いて逃走www
クッソワロタwww
クッソワロタwww
686774号室の住人さん
2019/04/16(火) 12:41:58.79ID:EOQsP/FC687774号室の住人さん
2019/04/16(火) 13:57:07.56ID:KD1YwFVj ここでたまに湧いて罵詈雑言を書き込んでいるのは
うどん君とカレー君なんじゃないのか?
うどん君とカレー君なんじゃないのか?
688774号室の住人さん
2019/04/16(火) 14:32:47.78ID:b1rGoHzM 雅美豚スレ
689774号室の住人さん
2019/04/16(火) 14:36:22.19ID:B8rVxpW9 納税の返礼品を食事に当てるのはいいが
例えば米を10キロ、野菜2週間分貰ったとしたら
月額一万円なんてあまりに余裕すぎるだろ
少食の俺なら遠慮なく買い物してもなんの苦もなく達成できる
そういう奴は5000円スレでも立てればいいんじゃね
例えば米を10キロ、野菜2週間分貰ったとしたら
月額一万円なんてあまりに余裕すぎるだろ
少食の俺なら遠慮なく買い物してもなんの苦もなく達成できる
そういう奴は5000円スレでも立てればいいんじゃね
690774号室の住人さん
2019/04/16(火) 14:36:25.15ID:WJOIHiis >>682
つまり米を食ってても平均80まで生きられるってこったな
それだけ生きられりゃ米が少々健康に悪かろうがどうでもいいなwwwwww
それとも、週に20食米を食ったら著しく健康に悪いデータでも持ってこれるのかね?
持ってこれないなら米による健康被害は誤差レベルということになってしまうが
つまり米を食ってても平均80まで生きられるってこったな
それだけ生きられりゃ米が少々健康に悪かろうがどうでもいいなwwwwww
それとも、週に20食米を食ったら著しく健康に悪いデータでも持ってこれるのかね?
持ってこれないなら米による健康被害は誤差レベルということになってしまうが
691774号室の住人さん
2019/04/16(火) 14:38:21.34ID:WJOIHiis 20じゃねえや
21回の2/3くらい米食として15回だな ほれほれデータもってこい米嫌い
21回の2/3くらい米食として15回だな ほれほれデータもってこい米嫌い
692774号室の住人さん
2019/04/16(火) 14:42:27.55ID:B8rVxpW9 お米を食わないっていう選択肢はありだと思うが
日本人ではかなりのマイノリティだし、
ベジタリアンや宗教食みたいなものだと思って良い。
他人に押し付けるものではないだろ
肉を食うな!とデモをやってる狂信者がアメリカにはいるらしいが
それと似たものを感じるよ
日本人ではかなりのマイノリティだし、
ベジタリアンや宗教食みたいなものだと思って良い。
他人に押し付けるものではないだろ
肉を食うな!とデモをやってる狂信者がアメリカにはいるらしいが
それと似たものを感じるよ
693774号室の住人さん
2019/04/16(火) 14:45:23.94ID:aqh+NEZW694774号室の住人さん
2019/04/16(火) 16:15:32.81ID:t6p04KaK 糖尿気にするやつはせめてマグネシウム取っとけな(´・ω・`)
695774号室の住人さん
2019/04/16(火) 16:20:39.79ID:bayyo4fT 羨ましい、イオンでpayapyはじまる、対象店舗で20%バック
ついでにイオン銀行連動
毎月消耗品合わせてイオンで7000円平均使ってる 早く来い来い近所のイオン
ついでにイオン銀行連動
毎月消耗品合わせてイオンで7000円平均使ってる 早く来い来い近所のイオン
696774号室の住人さん
2019/04/16(火) 16:24:49.33ID:BwgH7TXL イオンpaypay関東だけやん
697774号室の住人さん
2019/04/16(火) 17:24:17.56ID:xZ8icvB7698774号室の住人さん
2019/04/16(火) 17:36:42.67ID:Z0znpRDY >>697
おい、お前入院してるらしいぞ
おい、お前入院してるらしいぞ
699774号室の住人さん
2019/04/16(火) 18:22:08.27ID:evQ2OSE8 >>697はたぶん女にフラれて、ショックでしばらく2ちゃんにアクセス出来なかったんだろwww
700774号室の住人さん
2019/04/16(火) 19:02:19.60ID:93SbL7WU ふるさと納税使えない貧乏人の嫉妬ダー←これがマウントじゃないってマジ?
701774号室の住人さん
2019/04/16(火) 19:28:36.62ID:93SbL7WU ふるさと納税で米を貰ったら叩かれた☓
ふるさと納税で貰った米はスレチなのに、その米で高額納税者アピールしてスレ民にマウントしたから叩かれた○
ふるさと納税で貰った米はスレチなのに、その米で高額納税者アピールしてスレ民にマウントしたから叩かれた○
702774号室の住人さん
2019/04/16(火) 19:38:04.99ID:lU60y/nP まだふるさと納税引っ張るんか
>>552から語り尽くしたろもう
>>552から語り尽くしたろもう
703774号室の住人さん
2019/04/16(火) 21:37:50.03ID:+ZDNBmI3 ふるさと納税をNG登録してスッキリリフレッシュ
( *・ω・)ノ
( *・ω・)ノ
704774号室の住人さん
2019/04/16(火) 21:45:28.96ID:uASikrsc 卵と胸肉と安くなってた野菜食べときゃ最低限なんとかなる感じある
705774号室の住人さん
2019/04/16(火) 21:54:38.23ID:eDdshAtF 鳥むね美味しいよね
706774号室の住人さん
2019/04/16(火) 22:08:47.67ID:lU60y/nP スーパー行ったらもやし9円で売ってたわ
なんか安く売らないようにってTVで言ってた気がしたけどいいんか
なんか安く売らないようにってTVで言ってた気がしたけどいいんか
707774号室の住人さん
2019/04/16(火) 23:11:32.41ID:Cz4fMP73 >>694 >マグネ
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2119.html アジア地区では有意ではない。つまり、わからない。
http://www1.tecnet.or.jp/earth/3Mecha/3_04/3_32.html 主要産地は栃木県葛生、関東地方の野菜を食っているならばまず不足はしない。
薬害を否定する人や、放射能の影響を否定する人の場合には
有意ではない から 影響がない という短絡的思考をとる(放射能板の過去スレ参照)。
だから、ちょっと気になる。
>>686 統計から消えている内容として、乳児の死亡率がやたら高い。
うちの地区などは、1歳の誕生日を迎えたらば役場に行って出生届を出す、という慣習があった。
保健婦の活動として、乳児と出産直後の母親の健康を確保することで、デルタ型人口分布から脱却した。
学校教育のほうでも、衛生条件の改善を行い、義務教育期間中に1割位死んでいた小児の死亡率を下げた。
この時の内容として、米はあまり話題に載らなかった。肉だよ、話題になったのは。
養鶏が推進されて、農家の家庭内消費が増えた。
日本食の良さが海外で騒がれるようになったのは、1980年代。昭和の終わりだ。
コメの消費なんて、ピークの半分になって、1970年ごろからは生産調整が始まっていた。
>>671 >米なんて飢餓の時代の食物
そうなんだよな。単位面積当たりの収量を比較すると、小麦などの2倍以上ある。
米が育たないところは、カロリーが不足気味で、冬作の小麦・夏作のそばで必須量を確保していた。
当時を生きた人たちにとって、50代以上の人にとって、米を食べているというのは富の象徴なんだよね。
大臣が言ったでしょう「貧乏人は麦を食え」と
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8B%87%E4%BA%BA
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2119.html アジア地区では有意ではない。つまり、わからない。
http://www1.tecnet.or.jp/earth/3Mecha/3_04/3_32.html 主要産地は栃木県葛生、関東地方の野菜を食っているならばまず不足はしない。
薬害を否定する人や、放射能の影響を否定する人の場合には
有意ではない から 影響がない という短絡的思考をとる(放射能板の過去スレ参照)。
だから、ちょっと気になる。
>>686 統計から消えている内容として、乳児の死亡率がやたら高い。
うちの地区などは、1歳の誕生日を迎えたらば役場に行って出生届を出す、という慣習があった。
保健婦の活動として、乳児と出産直後の母親の健康を確保することで、デルタ型人口分布から脱却した。
学校教育のほうでも、衛生条件の改善を行い、義務教育期間中に1割位死んでいた小児の死亡率を下げた。
この時の内容として、米はあまり話題に載らなかった。肉だよ、話題になったのは。
養鶏が推進されて、農家の家庭内消費が増えた。
日本食の良さが海外で騒がれるようになったのは、1980年代。昭和の終わりだ。
コメの消費なんて、ピークの半分になって、1970年ごろからは生産調整が始まっていた。
>>671 >米なんて飢餓の時代の食物
そうなんだよな。単位面積当たりの収量を比較すると、小麦などの2倍以上ある。
米が育たないところは、カロリーが不足気味で、冬作の小麦・夏作のそばで必須量を確保していた。
当時を生きた人たちにとって、50代以上の人にとって、米を食べているというのは富の象徴なんだよね。
大臣が言ったでしょう「貧乏人は麦を食え」と
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8B%87%E4%BA%BA
708774号室の住人さん
2019/04/16(火) 23:20:33.96ID:93SbL7WU709774号室の住人さん
2019/04/16(火) 23:31:39.48ID:+ZDNBmI3 家庭菜園か
小学生の時にミニトマト作ったきりやってないな
小学生の時にミニトマト作ったきりやってないな
710774号室の住人さん
2019/04/16(火) 23:34:06.28ID:Cz4fMP73711774号室の住人さん
2019/04/16(火) 23:45:39.28ID:2wx2R0/K ラムーで冷凍フライドポテト1kg213円だった
712774号室の住人さん
2019/04/16(火) 23:52:43.08ID:VHYfUCfm713774号室の住人さん
2019/04/17(水) 05:59:18.51ID:Qy6QrFpv714774号室の住人さん
2019/04/17(水) 06:46:46.63ID:1mYGttaJ 10kgあたり2000円で売ってるんだが...
715774号室の住人さん
2019/04/17(水) 07:20:59.73ID:/Vzyp5Vo 5キロでも1500ほど出せば単一原料米が買えるよね
それを高いっていうのはよくわからない
5キロあればほぼ1月ぶんの主食に足りる
残り7500円でおかずをまかなえばいいだけなのに
それを高いっていうのはよくわからない
5キロあればほぼ1月ぶんの主食に足りる
残り7500円でおかずをまかなえばいいだけなのに
716774号室の住人さん
2019/04/17(水) 07:21:25.70ID:/Vzyp5Vo あ
残り8500円な
残り8500円な
717774号室の住人さん
2019/04/17(水) 07:37:39.16ID:1mYGttaJ 5キロ1500円だど1合45円になるからまぁ高いちゃ高い
718774号室の住人さん
2019/04/17(水) 07:46:39.10ID:Qy6QrFpv 今日の朝飯は安定の手打ちワカメうどん、美味し
http://iup.2ch-library.com/i/i1983898-1555454191.jpg
>>715
それだとコメで一日一合ちょい、600Kcalだ、体格にもよるだろうけど全然足りない
予算330円でたったそれだけのカロリーの主食で50円も使ってどうすんだよ
俺みたいな身長180pちょいの細マッチョイケメンだと無理
http://iup.2ch-library.com/i/i1983898-1555454191.jpg
>>715
それだとコメで一日一合ちょい、600Kcalだ、体格にもよるだろうけど全然足りない
予算330円でたったそれだけのカロリーの主食で50円も使ってどうすんだよ
俺みたいな身長180pちょいの細マッチョイケメンだと無理
719774号室の住人さん
2019/04/17(水) 07:58:07.59ID:w9LHVqi0 昼は麺類なんだろ
720774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:10:20.27ID:pX1SuU/s 普通の大人の男性で一か月のコメ消費量て5キロくらい?
721774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:29:32.78ID:R46HySBU722774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:33:49.55ID:PGzF8ND1 >>717
そう考えると鮭定食は高いよな
そう考えると鮭定食は高いよな
723774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:39:22.81ID:anKj27q5 >>718
お前は今すぐテメーの顔写真をアップしろ。みんなで笑ってやるからwww
お前は今すぐテメーの顔写真をアップしろ。みんなで笑ってやるからwww
724774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:40:31.93ID:ALKPq7yq >707
にぽんはインスリン利権ってのがあってだな・・(´・ω・`)
にぽんはインスリン利権ってのがあってだな・・(´・ω・`)
725774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:41:38.92ID:w9LHVqi0 胸肉って海外だともも肉と値段が逆転してるんだってな
726774号室の住人さん
2019/04/17(水) 08:57:37.14ID:/Vzyp5Vo >>720
1962年度に年間1人当たりの消費量がピークを記録して以来、コメの消費量は減り続けている
2016年度には1962年度の約半分、約54キロにまで減少している
だから日本人の一か月のコメ消費量は5キロを少し割るくらいだな
でもこの数字は幼児や高齢者、女性、ダイエットしてる奴、糖質制限信者なども含めた平均だから
ふつうの成人男性ならこの倍くらいいになるんじゃないかと思ってる
おれのまわりでも月に10キロの米を消費してる奴は多い
普通に動く奴なら月10キロでも太らない
1962年度に年間1人当たりの消費量がピークを記録して以来、コメの消費量は減り続けている
2016年度には1962年度の約半分、約54キロにまで減少している
だから日本人の一か月のコメ消費量は5キロを少し割るくらいだな
でもこの数字は幼児や高齢者、女性、ダイエットしてる奴、糖質制限信者なども含めた平均だから
ふつうの成人男性ならこの倍くらいいになるんじゃないかと思ってる
おれのまわりでも月に10キロの米を消費してる奴は多い
普通に動く奴なら月10キロでも太らない
727774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:20:34.06ID:eGhk8OEn 本日の朝飯は味噌汁すいとん
うどんより簡単で旨くて栄養があって安い。1食30円ぐらいか
ちなみにマルサンの合わせ味噌はダシが効いてて超オススメ
https://i.imgur.com/8rdukgl.jpg
https://i.imgur.com/f12pBXo.jpg
うどんより簡単で旨くて栄養があって安い。1食30円ぐらいか
ちなみにマルサンの合わせ味噌はダシが効いてて超オススメ
https://i.imgur.com/8rdukgl.jpg
https://i.imgur.com/f12pBXo.jpg
728774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:27:34.14ID:eGhk8OEn すいとんはその場でこねてすぐ作れるのがいいよな
粉まみれになることもなくて、しかもうどんより旨いときてる
朝飯には最適かも
粉まみれになることもなくて、しかもうどんより旨いときてる
朝飯には最適かも
729774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:30:54.32ID:eGhk8OEn ちなみに具は玉ねぎだけだがそれでも十分旨い
好みで様々な具を追加できる余地があるのもポイント高し
好みで様々な具を追加できる余地があるのもポイント高し
730774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:43:38.76ID:M63JaxzT >>724 >利権ってのがあって
1990年ごろの経済How-to署にかかれていた。
日本の製薬業界を発展させるためには、日本人全員を病人にする必要がある
と。
>>725 コメ消費量。
成人男性の肉体労働部門(事務職・無色を除くの意味)ならば、
月20-30kgこ米換算糖量が必要だと思う。
1200kcalを取るとすると、300-400g/日玄米(10-12kg/月)になるから。
米以外にパンとか取っているから、米量を減らせるのであって
10kg/月にコメ消費量を減らすのは構わないけれども、その分を何でとるか、小麦粉か、大豆などの豆か、そこらの検討も必要だ。
5kg/月を指摘する方は、不足分カロリーを何で割り当てているのか、が問題。
1990年ごろの経済How-to署にかかれていた。
日本の製薬業界を発展させるためには、日本人全員を病人にする必要がある
と。
>>725 コメ消費量。
成人男性の肉体労働部門(事務職・無色を除くの意味)ならば、
月20-30kgこ米換算糖量が必要だと思う。
1200kcalを取るとすると、300-400g/日玄米(10-12kg/月)になるから。
米以外にパンとか取っているから、米量を減らせるのであって
10kg/月にコメ消費量を減らすのは構わないけれども、その分を何でとるか、小麦粉か、大豆などの豆か、そこらの検討も必要だ。
5kg/月を指摘する方は、不足分カロリーを何で割り当てているのか、が問題。
731774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:52:08.84ID:4AMFPsKA 味噌汁に入った玉ねぎさんは甘くておいしい
732774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:53:54.63ID:pX1SuU/s 15円の茹でうどんと茹で蕎麦を大量に買って冷凍してるけど
これ主食にしたら金かからんようになった
これ主食にしたら金かからんようになった
733774号室の住人さん
2019/04/17(水) 11:54:46.62ID:7aQzRqNl おまえはきいてーことばっか書くなよ
734774号室の住人さん
2019/04/17(水) 12:08:55.68ID:C26Vj3wf >>728
どう考えてもうどんの方が美味いわ
どう考えてもうどんの方が美味いわ
735774号室の住人さん
2019/04/17(水) 12:42:27.85ID:1mYGttaJ736774号室の住人さん
2019/04/17(水) 12:45:45.33ID:4AMFPsKA >>727
酒粕少しだけ溶かして入れると粕汁風味になっておいしいよ
酒粕少しだけ溶かして入れると粕汁風味になっておいしいよ
737774号室の住人さん
2019/04/17(水) 12:50:26.37ID:anKj27q5 >>735
安い食パンはまずいからな。
イオンのベストプライスの88円の食パンを焼いて食ったけどスカスカでまずかった。
ついでにそのパンに塗ったベストプライスのマーガリンも、ただの油食ってるみたいでまずかった。
安い食パンはまずいからな。
イオンのベストプライスの88円の食パンを焼いて食ったけどスカスカでまずかった。
ついでにそのパンに塗ったベストプライスのマーガリンも、ただの油食ってるみたいでまずかった。
738774号室の住人さん
2019/04/17(水) 12:56:51.66ID:OKdAY8mr 安い食パンはカビが生えないからな。1か月たっても食える。
つまりあれは食い物じゃない。プラスチックを食ってるようなものだ。
つまりあれは食い物じゃない。プラスチックを食ってるようなものだ。
739774号室の住人さん
2019/04/17(水) 13:11:41.76ID:pX1SuU/s パンは1枚12円、茹でうどんが15円
ごはんは1杯30円するから高級食材
おかずも居るし
ごはんは1杯30円するから高級食材
おかずも居るし
740774号室の住人さん
2019/04/17(水) 13:37:26.76ID:OQls1oAo741774号室の住人さん
2019/04/17(水) 13:39:26.10ID:BCUSp00x 安っすコメなんて食うくらいならパスタとか大豆とかの方が美味いし栄養価も高いもんな
742774号室の住人さん
2019/04/17(水) 13:52:14.28ID:jCQbtTSt >>739
いろいろ食べて平均19円くらいを目指すのが幸せなのでは?
いろいろ食べて平均19円くらいを目指すのが幸せなのでは?
743774号室の住人さん
2019/04/17(水) 14:33:15.91ID:E2OO1ri4 雅美スレ
744774号室の住人さん
2019/04/17(水) 14:35:38.48ID:9gyTd3bg 雅美88歳豚スレ
745774号室の住人さん
2019/04/17(水) 14:54:27.48ID:Ps4sh6B4 そうか、俺は月15000円程度で高級食材腹いっぱい喰っているんだ
恵まれているなぁ
恵まれているなぁ
746774号室の住人さん
2019/04/17(水) 16:33:25.73ID:EQEN2b/q747774号室の住人さん
2019/04/17(水) 16:58:02.49ID:T6qRh/Dg >>742
まぁみんな主食1つに決めて食ってる人の方が少ないよな
まぁみんな主食1つに決めて食ってる人の方が少ないよな
748774号室の住人さん
2019/04/17(水) 17:06:14.32ID:T6qRh/Dg >>737
PBの食パンでも製造者みると山崎パンとかの大手のところだったりするし、↓みたいに思い込みで美味しいって思ってしまうし
まぁPBの方が美味しくないことは確かなんだろうけど
食べログで
2017年のロンドンの口コミサイトで第一位を獲得した「偽物のレストラン」を非常に見た目もよく、おいしそうな料理の写真が並んでいるが、実際はトイレ用の洗剤ブロックやシェービングクリームで作られた偽物の料理が並べられている。
極めつけは、一日だけ本当に営業して、サクラと一組の客を招待。レトルト食品を出すと、客は「最高の料理だ。やっぱり最高のレストランで食べると違うね」と言ったという。
PBの食パンでも製造者みると山崎パンとかの大手のところだったりするし、↓みたいに思い込みで美味しいって思ってしまうし
まぁPBの方が美味しくないことは確かなんだろうけど
食べログで
2017年のロンドンの口コミサイトで第一位を獲得した「偽物のレストラン」を非常に見た目もよく、おいしそうな料理の写真が並んでいるが、実際はトイレ用の洗剤ブロックやシェービングクリームで作られた偽物の料理が並べられている。
極めつけは、一日だけ本当に営業して、サクラと一組の客を招待。レトルト食品を出すと、客は「最高の料理だ。やっぱり最高のレストランで食べると違うね」と言ったという。
749774号室の住人さん
2019/04/17(水) 17:26:40.26ID:eGhk8OEn750774号室の住人さん
2019/04/17(水) 17:49:23.72ID:MjcCpAlv カレー君のカレーって、食べ物じゃない生ゴミみたいな臭いが漂ってきそう。
例えて言うならラーメン二郎の野菜が放つ悪臭www
例えて言うならラーメン二郎の野菜が放つ悪臭www
751774号室の住人さん
2019/04/17(水) 18:19:35.76ID:33k4fnds 肉の入ってないカレーってコクや旨味がほとんどなさそう
752774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:01:29.86ID:WVFOeJdj753774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:19:33.66ID:+aHF5eOh754774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:41:05.97ID:OQls1oAo ギョムのクズエリンギ買ってきたんだけど
いつもはシメジ並に細いのに今日売ってたのはやたらと巨根だった
温かさの影響かな
いつもはシメジ並に細いのに今日売ってたのはやたらと巨根だった
温かさの影響かな
755774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:50:38.35ID:dz2DQWMe756774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:54:15.67ID:dz2DQWMe >>746
買ってきたら即冷凍庫に入れてる 一月ぐらいは平気で食べてるが死んでないから大丈夫
買ってきたら即冷凍庫に入れてる 一月ぐらいは平気で食べてるが死んでないから大丈夫
757774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:54:50.31ID:M+N9d0VB 俺も好きだよ
パスタなんかもディチェコやバリラと比べられるくらい美味しいと感じる
パスタなんかもディチェコやバリラと比べられるくらい美味しいと感じる
758774号室の住人さん
2019/04/17(水) 19:59:31.36ID:eGhk8OEn >>752
これは特売で158円+税
これは特売で158円+税
759774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:00:56.01ID:M+N9d0VB だし入り味噌は料理が固定されちゃって使いにくいから買わないなあ
760774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:00:59.43ID:MjcCpAlv イオンのPBは品物によってクオリティに差がある。
パスタはトルコ産で1kg214円で安くてうまい。
パスタはトルコ産で1kg214円で安くてうまい。
761774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:01:59.03ID:M+N9d0VB あ、俺の言ってるパスタは業務のやつだった
762774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:07:51.63ID:dz2DQWMe >>760
小麦粉感じて美味しいと思う自分も
小麦粉感じて美味しいと思う自分も
763774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:09:24.24ID:WVFOeJdj764774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:11:34.98ID:WVFOeJdj765774号室の住人さん
2019/04/17(水) 20:34:10.70ID:Qy6QrFpv >>727
いくらなんでもコレと比べたら俺のうどんに失礼だろ
いくらなんでもコレと比べたら俺のうどんに失礼だろ
766774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:05:30.37ID:FuSqxHvx 皆、毎月ひと通りのメジャーな野菜をルーティングしているのかいな?
767774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:14:46.67ID:E5bBV+X/ >>735
近所のスーパーで一番安くて税抜き90円台だわ
近所のスーパーで一番安くて税抜き90円台だわ
768774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:24:33.06ID:Qy6QrFpv クソ安い食パンは焼いて食うものだからな、逆にトーストすればなんでもそこそこ食える
俺的には逆に柔らかいのは不味いと思う、ヤマザキのふんわりとか気持ち悪いわ
俺的には逆に柔らかいのは不味いと思う、ヤマザキのふんわりとか気持ち悪いわ
769774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:26:32.44ID:HzS+bTvM パンはパスコブランド選んどけば間違いない
デニッシュ食パン雅は最高と言っておく
デニッシュ食パン雅は最高と言っておく
770774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:27:01.54ID:WVFOeJdj771774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:48:04.93ID:TxVaJ6JY 米やパン、麺の話ばかりしてるみたいだけど、
栄養バランスのことはしっかり考えてるのかねえ…
栄養バランスのことはしっかり考えてるのかねえ…
772774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:48:59.82ID:msbT9FSv 基本、このスレは健康度外視な連中だから
俺はちがうけどねw
俺はちがうけどねw
773774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:51:56.64ID:+aHF5eOh 健康もどこまで突き詰めるかによるよねぇ
最低限なら1万で可能だがガチるなら無理だね
最低限なら1万で可能だがガチるなら無理だね
774774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:53:36.64ID:9qtdDwVn 最近は味噌汁に生野菜をお椀に埋まるぐらい入れてる
味は多少薄くなるけどとりあえず気にしないで食ってる
味は多少薄くなるけどとりあえず気にしないで食ってる
775774号室の住人さん
2019/04/17(水) 21:54:05.44ID:Qy6QrFpv まあ難しいこと考えなくても
ワカメ食ってればだいたいバランスとれるからな
ワカメ食ってればだいたいバランスとれるからな
776774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:00:42.01ID:qciOgGye 食パンはクリエイトの一番安いやつの20円引きで50円
またはウェルシアの半額50円で買ってる
21時頃が狙い目だな
またはウェルシアの半額50円で買ってる
21時頃が狙い目だな
777774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:02:11.83ID:TxVaJ6JY 味噌汁やスープにいろんなものをぶち込むのはいいよね。
ワカメだけでは厳しいと思うよ。
カットワカメなどは塩分とヨウ素がすさまじく多いので大量摂取はできんし。
ワカメだけでは厳しいと思うよ。
カットワカメなどは塩分とヨウ素がすさまじく多いので大量摂取はできんし。
778774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:12:40.90ID:FuSqxHvx >>777
自分も殆どスープで過ごしている
野菜は小松菜、大根、人参、キャベツ、白菜、カボチャ、玉葱、長ネギ辺りが定番で
後は豆腐やキノコ類と豚肉の細切れぐらいかなぁ。
最後は燕麦でお粥にするぐらい。
自分も殆どスープで過ごしている
野菜は小松菜、大根、人参、キャベツ、白菜、カボチャ、玉葱、長ネギ辺りが定番で
後は豆腐やキノコ類と豚肉の細切れぐらいかなぁ。
最後は燕麦でお粥にするぐらい。
779774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:18:29.33ID:/Vzyp5Vo780774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:39:45.79ID:iPuKpivD 味噌は合わせや白味噌より赤だしの方が好き
781774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:42:50.13ID:gxK4HKYk >>779
いや別にイオンのPBが良いって言うわけじゃないし、過去の不祥事も知ってるけど、ここの人って普通に業務スーパー使ってるしどんぐりの背比べだろ
嫌韓なのは文章から伝わってきてるからこういうこと言っても無駄かも知れんが
いや別にイオンのPBが良いって言うわけじゃないし、過去の不祥事も知ってるけど、ここの人って普通に業務スーパー使ってるしどんぐりの背比べだろ
嫌韓なのは文章から伝わってきてるからこういうこと言っても無駄かも知れんが
782774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:46:40.14ID:TxVaJ6JY >>778
素晴らしいですね。よく考えていらっしゃる。
俺もカボチャは好きなんだけど、
春〜夏あたりは国産のカボチャの入手が難しいんですよね。
国産のカボチャが出回らない時期はメキシコ産とかのカボチャが出回るんだけど、
海外産の野菜は農薬(ポストハーベスト)が怖いので手を出しづらい…
海外産のものをたまに食べるくらいならいいんですけどね。
素晴らしいですね。よく考えていらっしゃる。
俺もカボチャは好きなんだけど、
春〜夏あたりは国産のカボチャの入手が難しいんですよね。
国産のカボチャが出回らない時期はメキシコ産とかのカボチャが出回るんだけど、
海外産の野菜は農薬(ポストハーベスト)が怖いので手を出しづらい…
海外産のものをたまに食べるくらいならいいんですけどね。
783774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:50:22.96ID:33k4fnds >>767
田舎でなければドラッグストアに行けば70円くらいでPB食パンあるよ
田舎でなければドラッグストアに行けば70円くらいでPB食パンあるよ
784774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:50:43.41ID:gxK4HKYk かぼちゃはそれなりに安価で腹膨れるからいいよね
ピーマン、ナス、トマト、ニラとかは値段の割に腹膨れない...
ピーマン、ナス、トマト、ニラとかは値段の割に腹膨れない...
785774号室の住人さん
2019/04/17(水) 22:51:46.13ID:Ps4sh6B4 出てくる話はエンドレスの繰り返しばかり
コメ喰う奴はバカ、うどんパスタが最高
栄養考えているのか
イオンのPB買う奴の気がしれん
俺はそうは思わんけど
コメ喰う奴はバカ、うどんパスタが最高
栄養考えているのか
イオンのPB買う奴の気がしれん
俺はそうは思わんけど
786774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:00:01.43ID:TxVaJ6JY サツマイモもいいですよ。
ビタミンCとビタミンEがそこそこ入ってます。
サツマイモやジャガイモなどは飢饉を救ってきた食材ですからね…
偉大な食材…
ビタミンCとビタミンEがそこそこ入ってます。
サツマイモやジャガイモなどは飢饉を救ってきた食材ですからね…
偉大な食材…
787774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:02:25.68ID:FuSqxHvx788774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:07:18.37ID:TxVaJ6JY >>787
残留農薬怖いすよね。
葉系の食材は栄養豊富なんだけど、残留農薬が気になって仕方がない。
キャベツとかほうれんそうとか。
その点では土に埋まってる系の食材は比較的安心ですね。
サツマイモ、ニンジン、ダイコン、レンコンとか。
しかし一部のジャガイモは放射線とか浴びせてるらしいのであれも怖い…。
残留農薬怖いすよね。
葉系の食材は栄養豊富なんだけど、残留農薬が気になって仕方がない。
キャベツとかほうれんそうとか。
その点では土に埋まってる系の食材は比較的安心ですね。
サツマイモ、ニンジン、ダイコン、レンコンとか。
しかし一部のジャガイモは放射線とか浴びせてるらしいのであれも怖い…。
789774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:11:15.20ID:9qtdDwVn >>781
つうか加工品に関してはイオンだろうが
他のスーパーだろうが値段が同じぐらいならどこでも大差はないと思うわ
値段の割に極端に品質がいいPB商品があれば教えてほしいぐらい
今どきそんな良心的な企業はあまりないと思う
つうか加工品に関してはイオンだろうが
他のスーパーだろうが値段が同じぐらいならどこでも大差はないと思うわ
値段の割に極端に品質がいいPB商品があれば教えてほしいぐらい
今どきそんな良心的な企業はあまりないと思う
790774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:14:31.94ID:W0g3jQlj https://i.imgur.com/uJ1Vw0b.jpg
ラムーのフライドポテト1kg213円のオランダ産だった
ラムーのフライドポテト1kg213円のオランダ産だった
791774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:15:09.66ID:4Ph3zVPK イオンよりローカルスーパーの方が安いんだよなぁ
792774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:17:25.01ID:XyfHGSUd >>786
そうなんですね
そうなんですね
793774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:23:58.74ID:jCQbtTSt 節約しすぎで不足するのはタンパク質とビタミンかな。ガチでケチると脂質も意外と少なくなるかも。
糖質は安く満腹感を得ようとするとどうしても過多になりがち。
食物繊維も気をつけさえすれば安く取れるね。海藻とかオカラとかこんにゃくとか。
糖質は安く満腹感を得ようとするとどうしても過多になりがち。
食物繊維も気をつけさえすれば安く取れるね。海藻とかオカラとかこんにゃくとか。
794774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:28:15.89ID:9qtdDwVn ちょっと割高かもしれないけど見切りの牛肉は割りと買ってるんだよな
オーストラリア産で150円程度だが、牛丼でいうと2食分は作れる量
オーストラリア産で150円程度だが、牛丼でいうと2食分は作れる量
795774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:35:27.21ID:TxVaJ6JY 何ぃいいい!!!
今気づいたんだけど、1か月2万円スレもあったんすね。
1日1000円スレもある…知らなかった…
>>793
1か月1万円は相当無理があるかもですねえ。
1日3食なら1食あたり109円ほどしか出せなくなる…
厳しい。
今気づいたんだけど、1か月2万円スレもあったんすね。
1日1000円スレもある…知らなかった…
>>793
1か月1万円は相当無理があるかもですねえ。
1日3食なら1食あたり109円ほどしか出せなくなる…
厳しい。
796774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:46:44.17ID:FuSqxHvx >>795
1ヶ月1万円生活を3年間継続出来る人はかなりな修行僧の素質が在るかもですな。
1ヶ月1万円生活を3年間継続出来る人はかなりな修行僧の素質が在るかもですな。
797774号室の住人さん
2019/04/17(水) 23:56:27.98ID:E5bBV+X/ >>783
中途半端な田舎だけどドラッグストアよりスーパーのほうが食パンは安い
で、その安いスーパーの中でも最安値で90円
ただ俺は日曜以外は夜7時以降じゃないと買い物に行けないのでもしかしたら平日日中にセールとかやってるのかもしれないからそこはわかんないけど
中途半端な田舎だけどドラッグストアよりスーパーのほうが食パンは安い
で、その安いスーパーの中でも最安値で90円
ただ俺は日曜以外は夜7時以降じゃないと買い物に行けないのでもしかしたら平日日中にセールとかやってるのかもしれないからそこはわかんないけど
798774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:03:55.91ID:JuGfVinM 食物繊維が足りなくなるわ
タンパク質も
みんなどうしてるんだ?
タンパク質も
みんなどうしてるんだ?
799774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:17:43.81ID:AxRNGW/s 胸肉とキャベツでいいんじゃ
800774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:19:27.27ID:oFANGFO2 >>785
定期的に同じ話題を繰り返してるよなぁ...
定期的に同じ話題を繰り返してるよなぁ...
801774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:21:09.96ID:oFANGFO2802774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:27:50.22ID:QNjHXpX5 >>799
豚肉でタンパク質の一日必要量を取ろうとすると300グラムは必要。一日300円の予算だとほとんど残りがない。
豚肉でタンパク質の一日必要量を取ろうとすると300グラムは必要。一日300円の予算だとほとんど残りがない。
803774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:39:19.85ID:AxRNGW/s >>802
胸肉やが?
胸肉やが?
804774号室の住人さん
2019/04/18(木) 00:49:45.97ID:nXS7bte4805774号室の住人さん
2019/04/18(木) 01:20:55.10ID:ehurtjDu >>800
それ言い出すと2chのpartスレは大体話題ループしてる気がする
それ言い出すと2chのpartスレは大体話題ループしてる気がする
806774号室の住人さん
2019/04/18(木) 06:53:33.66ID:yDqljI4T 一食110円と思うからいけない、全体で帳尻あわせないと
例えば30円の手打ちうどん食えば他の食事に予算を回せる
今日は三食ナポリタン、作成費に当然110円超えているが一日中これで過ごすから300円以内
麺500g、ベーコン少々、ニンニク2かけ、玉ねぎ一個、ピーマン二個、塩コショウ、ケチャップ、サンバル、バター
業務スーパーで今セール中の500g198円の「鶏屋さんのハーブウィンナー」を使用
麺も業スー産、ケチャップは特売のイカリ、500g78円
http://iup.2ch-library.com/i/i1984150-1555537547.jpg
例えば30円の手打ちうどん食えば他の食事に予算を回せる
今日は三食ナポリタン、作成費に当然110円超えているが一日中これで過ごすから300円以内
麺500g、ベーコン少々、ニンニク2かけ、玉ねぎ一個、ピーマン二個、塩コショウ、ケチャップ、サンバル、バター
業務スーパーで今セール中の500g198円の「鶏屋さんのハーブウィンナー」を使用
麺も業スー産、ケチャップは特売のイカリ、500g78円
http://iup.2ch-library.com/i/i1984150-1555537547.jpg
807774号室の住人さん
2019/04/18(木) 06:54:06.06ID:a0jpdQyP 昨日は海でワカメとハマダイコンの葉を採取
砂浜でよく見かける白紫の花がハマダイコン
大根の葉とほぼ同じで食べやすい!冬になったら根の方も採取してみたいと思う
砂浜でよく見かける白紫の花がハマダイコン
大根の葉とほぼ同じで食べやすい!冬になったら根の方も採取してみたいと思う
808774号室の住人さん
2019/04/18(木) 06:56:38.61ID:7fBjHn9h ふるさと乞食が消えたらカレーガイジが戻ってくるしで、中々平和にならんよな…
809774号室の住人さん
2019/04/18(木) 06:57:08.58ID:yDqljI4T 海が近いと主食以外の相当な食材が自給できそうだな、羨ましい
810774号室の住人さん
2019/04/18(木) 06:58:19.40ID:+GY2xmwO811774号室の住人さん
2019/04/18(木) 07:13:09.19ID:aUUy4YDQ サバイバル生活すれば全部タダやで
812774号室の住人さん
2019/04/18(木) 07:13:11.45ID:QNjHXpX5 漁港に市場があったりすると、雑魚とか半端な魚をすごい安く売ってたりするね。
戦時中体格のいい兵隊の出身は漁師町が多くて、タンパク質やカルシウムなど栄養面で優位だったらしい。
戦時中体格のいい兵隊の出身は漁師町が多くて、タンパク質やカルシウムなど栄養面で優位だったらしい。
813774号室の住人さん
2019/04/18(木) 07:27:29.46ID:jVsKm8hv >>808
毎日同じカレーで大して話の盛り上がりにならないのもアレだが、料理の写真、実際にいくらかかったのか、家計簿等を上げずに一丁前に批判ばかりするのもなんだかな
毎日同じカレーで大して話の盛り上がりにならないのもアレだが、料理の写真、実際にいくらかかったのか、家計簿等を上げずに一丁前に批判ばかりするのもなんだかな
814774号室の住人さん
2019/04/18(木) 07:47:22.30ID:f61tyYXr 家計簿はともかくそんなに写真ほしいか?
815774号室の住人さん
2019/04/18(木) 08:52:18.42ID:QNjHXpX5 カレー君とうどん君でコラボしてカレーうどん作って欲しいな
816774号室の住人さん
2019/04/18(木) 09:38:28.62ID:PfZvmz9X 米とうどんで揉めて意味不明な物でてくるから嫌だ
817774号室の住人さん
2019/04/18(木) 09:55:26.75ID:WY4Fmcbp ベランダで家庭菜園やってる人いない?
新しく引っ越した先のバルコニーが日当たり良好なので何か作りたいんだよなー
ぷちトマトが候補なんだけどちょっと難易度高そうだし底の深いプランターも必要らしい
ネギは簡単そうだけどあんま使わないから敬遠してるが最初はネギくらいが妥当かね
新しく引っ越した先のバルコニーが日当たり良好なので何か作りたいんだよなー
ぷちトマトが候補なんだけどちょっと難易度高そうだし底の深いプランターも必要らしい
ネギは簡単そうだけどあんま使わないから敬遠してるが最初はネギくらいが妥当かね
818774号室の住人さん
2019/04/18(木) 09:59:29.04ID:/U7ByNQy819774号室の住人さん
2019/04/18(木) 10:02:36.40ID:PfZvmz9X820774号室の住人さん
2019/04/18(木) 10:09:14.42ID:/U7ByNQy 【味噌汁すいとんの作り方】
@ 鍋に水2合を入れ、玉ネギ等を入れて沸騰させる
A 器に小麦粉を入れ適度な水でこねる(大スプーン使用)
B 沸騰したらこねた小麦粉をスプーンで適量とって湯の中に投入
C 5分程煮て味噌を投入、一煮立ちさせて器に移したらできあがり
器の掃除も兼ねてて後片付けが楽なのもポイント高し
@ 鍋に水2合を入れ、玉ネギ等を入れて沸騰させる
A 器に小麦粉を入れ適度な水でこねる(大スプーン使用)
B 沸騰したらこねた小麦粉をスプーンで適量とって湯の中に投入
C 5分程煮て味噌を投入、一煮立ちさせて器に移したらできあがり
器の掃除も兼ねてて後片付けが楽なのもポイント高し
821774号室の住人さん
2019/04/18(木) 10:12:15.01ID:QNjHXpX5 >>817
プチトマト簡単だよ。土は多いほうがたくさん取れるけど少なくてもそれなりに。ピーマンやシシトウ、ナスなんかもベランダでできる。
葉物なら空芯菜とかツルムラサキが虫がつきにくい。しそ、バジル、パセリなんかも強健で便利。ローズマリーは一回植えたら冬越ししてずっと生きてるから使うならオススメ。
プチトマト簡単だよ。土は多いほうがたくさん取れるけど少なくてもそれなりに。ピーマンやシシトウ、ナスなんかもベランダでできる。
葉物なら空芯菜とかツルムラサキが虫がつきにくい。しそ、バジル、パセリなんかも強健で便利。ローズマリーは一回植えたら冬越ししてずっと生きてるから使うならオススメ。
822774号室の住人さん
2019/04/18(木) 10:18:23.37ID:Pq/7p3Jx >>820
糞マズそうなすいとんだなwww
糞マズそうなすいとんだなwww
823774号室の住人さん
2019/04/18(木) 11:19:54.28ID:4r4cSwbk >イオンのPB
よりもスーパーのPBのほうが3-5%安い。
>>817 ベランダ園芸
はやっていない。地震で倒れなかったボロ家なので、ベランダがない。
ハイポネックスを使えば、大体結果する。単肥でやると失敗しやすい。
>>805
独身者向け料理雑誌等は、2-3年周期で同じようなものが掲載される。
記事のストックを持っていて、それを掲載続けるだけ。
このサイトも、同じような記事を書き連ねる人(群)がいて、入れ代わり立ち代わり書いている。
>>812 漁港市場
「すごい」ほどではないけれども、結構安い。
というのは、近隣に那珂湊漁港前魚屋と同じ仕入先(水戸市場)の店があるので、50歩百歩の値段。
スーパーよりは確実に安い。
食パンは、100-130円/欣-税で、どこも同じようなもの。
だから、この値段が続くならば、主食にはなりえない。
よりもスーパーのPBのほうが3-5%安い。
>>817 ベランダ園芸
はやっていない。地震で倒れなかったボロ家なので、ベランダがない。
ハイポネックスを使えば、大体結果する。単肥でやると失敗しやすい。
>>805
独身者向け料理雑誌等は、2-3年周期で同じようなものが掲載される。
記事のストックを持っていて、それを掲載続けるだけ。
このサイトも、同じような記事を書き連ねる人(群)がいて、入れ代わり立ち代わり書いている。
>>812 漁港市場
「すごい」ほどではないけれども、結構安い。
というのは、近隣に那珂湊漁港前魚屋と同じ仕入先(水戸市場)の店があるので、50歩百歩の値段。
スーパーよりは確実に安い。
食パンは、100-130円/欣-税で、どこも同じようなもの。
だから、この値段が続くならば、主食にはなりえない。
824774号室の住人さん
2019/04/18(木) 11:44:09.39ID:YPa0/NyK すいとんは片栗粉入れると美味い
825774号室の住人さん
2019/04/18(木) 12:10:43.92ID:8kN3Mwx6 なんだかんだ言っても百聞は一見に如かずよ
いくら文字でゴチャゴチャ書いても一枚の写真の方が説得力あるもん
たとえそれが毎回同じようなメニューだとしてもうpする人には敬意を表するわ
いくら文字でゴチャゴチャ書いても一枚の写真の方が説得力あるもん
たとえそれが毎回同じようなメニューだとしてもうpする人には敬意を表するわ
826774号室の住人さん
2019/04/18(木) 12:29:46.57ID:jVsKm8hv827774号室の住人さん
2019/04/18(木) 12:36:39.89ID:9sQYlcPP >>824
プルンプルンしそう
プルンプルンしそう
828774号室の住人さん
2019/04/18(木) 12:50:10.08ID:V2KGGFZd メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/MrqQjEj.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/MrqQjEj.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお
829774号室の住人さん
2019/04/18(木) 12:56:48.04ID:EGxg76Ss ミニトマトは種類が多いから比較的初心者向きを選ぶといい
病気耐性強いのとか
深さ解決は土の袋をそのまま利用するやり方がある
ネットで調べてみるといい
初めてでも初めの肥料やるタイミング間違えなければ百個以上成る
病気耐性強いのとか
深さ解決は土の袋をそのまま利用するやり方がある
ネットで調べてみるといい
初めてでも初めの肥料やるタイミング間違えなければ百個以上成る
830774号室の住人さん
2019/04/18(木) 13:32:20.61ID:HOZbsba6 >>727
マルサンの味噌いいですよね私も使ってます
マルサンの味噌いいですよね私も使ってます
831774号室の住人さん
2019/04/18(木) 14:38:00.39ID:j9dlrN9G 雅美88歳スレ
832774号室の住人さん
2019/04/18(木) 15:30:34.29ID:a3qlwZox メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
メルカリのアプリをダウンロード
初回登録のページでウェルカムコード
「QNKEEE」
を入力して300ptゲット
メルペイの設定
完了
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
メルカリのアプリをダウンロード
初回登録のページでウェルカムコード
「QNKEEE」
を入力して300ptゲット
メルペイの設定
完了
833774号室の住人さん
2019/04/18(木) 17:24:12.85ID:/U7ByNQy834774号室の住人さん
2019/04/18(木) 17:56:49.61ID:/IUNyDqt 山下清画伯は「カレーライスはウンコのようだ」という名言を吐いたが、
>>833のカレーはウンコそのものだなwww
>>833のカレーはウンコそのものだなwww
835774号室の住人さん
2019/04/18(木) 18:05:57.33ID:JNQCW06R836774号室の住人さん
2019/04/18(木) 18:35:00.43ID:vBzgzL5H >>833
まだ料理に慣れていないようだけど、ジャガイモ、ニンジン、玉葱は大きめに1口サイズにざく切りした方が美味しいよ。
まだ料理に慣れていないようだけど、ジャガイモ、ニンジン、玉葱は大きめに1口サイズにざく切りした方が美味しいよ。
837774号室の住人さん
2019/04/18(木) 18:35:32.44ID:mN4JiIH0 もやし3ヶ月ぶりくらいに食った
世間的には安価な食材のイメージだけどここで食ってる人余りいないね
世間的には安価な食材のイメージだけどここで食ってる人余りいないね
838774号室の住人さん
2019/04/18(木) 18:38:50.53ID:LV4pYlZ7 もやしって傷むのが早くて、その割には一袋の量が多い
どちらかというと一人暮らしより貧乏家族向けだね
どちらかというと一人暮らしより貧乏家族向けだね
839774号室の住人さん
2019/04/18(木) 18:42:06.73ID:/IUNyDqt >>836
カレー君はガス代をケチって煮る時間を短縮させるためにわざと具を小さく切ってる
カレー君はガス代をケチって煮る時間を短縮させるためにわざと具を小さく切ってる
840774号室の住人さん
2019/04/18(木) 18:51:14.31ID:ZvIJsNoY モヤシ炒め丼は俺の定番メニューだ
味付けはクックドゥー香味ペースト+オイスターソース+コショウ
一袋は少し多いけど、他におかず無しでもイケる美味いぞー
味付けはクックドゥー香味ペースト+オイスターソース+コショウ
一袋は少し多いけど、他におかず無しでもイケる美味いぞー
841774号室の住人さん
2019/04/18(木) 19:29:33.70ID:ejEsYVzg カレーはいつも同じ画像なんじゃないかと思ってる
842774号室の住人さん
2019/04/18(木) 20:25:03.57ID:/IUNyDqt カレー君はいかにも偏屈でひねくれた性格だから、変なところで糞マジメに毎日写真撮ってると思うよ
843774号室の住人さん
2019/04/18(木) 20:28:07.00ID:mX5aiC+d それなら具無しカレーでよくね?
844774号室の住人さん
2019/04/18(木) 20:50:47.26ID:ehurtjDu ホットもやしにすると美味い
845774号室の住人さん
2019/04/18(木) 20:54:19.51ID:+GY2xmwO そもそもここのいる奴は偏屈で自分の意見が絶対と思ってる奴らばかりだけどな
見てて疲れる
見てて疲れる
846774号室の住人さん
2019/04/18(木) 21:15:17.70ID:QNjHXpX5 貧乏って体だけでなく心を病むよね。
847774号室の住人さん
2019/04/18(木) 21:23:06.68ID:qmlYdwFo 貧乏ても生活の知恵の有る人と無い人では
内容がだいぶ違うと思う
内容がだいぶ違うと思う
848774号室の住人さん
2019/04/18(木) 21:48:22.74ID:1aMHY6Z9 CoCo壱より不味いカレーなんてあるのかな?
849774号室の住人さん
2019/04/18(木) 22:01:41.48ID:mX5aiC+d カレーのチャンピオンしか食べに行かないから今はどれだけ不味いのか分からない
850774号室の住人さん
2019/04/18(木) 22:02:47.14ID:LV4pYlZ7 カレーってよほど変なもの混ぜない限り不味くはならないだろ
851774号室の住人さん
2019/04/18(木) 22:08:54.39ID:mX5aiC+d ↑児童施設系だとカレーすら給食より不味いところが溢れている
職員している友人が施設の飯はマジでどこも不味いと言ってた
職員している友人が施設の飯はマジでどこも不味いと言ってた
852774号室の住人さん
2019/04/18(木) 22:13:46.81ID:L/PnI/mn >>850
中国産冷凍炒め野菜を混ぜたらくっそまずくなった思い出
中国産冷凍炒め野菜を混ぜたらくっそまずくなった思い出
853774号室の住人さん
2019/04/18(木) 22:35:31.52ID:kX86WxTU カレーに冷凍炒め野菜って。それよほど変なものじゃん
854774号室の住人さん
2019/04/18(木) 22:39:11.34ID:AhpUlt+8 最近味音痴というか安さを求めすぎて明後日の方向に進んでるわ
ドンキの10円焼きそばに15円のもやし。これにバター風味のマーガリンと醤油と塩胡椒適当に入れてなんかよくわからん味の麺食ったりしてる
ドンキの10円焼きそばに15円のもやし。これにバター風味のマーガリンと醤油と塩胡椒適当に入れてなんかよくわからん味の麺食ったりしてる
855774号室の住人さん
2019/04/18(木) 23:17:52.69ID:1aMHY6Z9856774号室の住人さん
2019/04/18(木) 23:30:33.55ID:AhpUlt+8857774号室の住人さん
2019/04/18(木) 23:31:58.38ID:KDlz5ijy バター醤油炒めとか味噌バター炒めはまあ大体食べられる味になるよね
858774号室の住人さん
2019/04/18(木) 23:47:19.18ID:l+H0QacW 最近胸肉の2キロパック買ってずっと食べてるんだがなんか日々の疲労が軽減してる気がする
あとなんか落ち着く
あとなんか落ち着く
859774号室の住人さん
2019/04/18(木) 23:55:50.04ID:+GY2xmwO 疲労回復は豚肉って言うけど鶏肉は効果あるんか?
860774号室の住人さん
2019/04/19(金) 00:09:03.74ID:JYaHbnG6861774号室の住人さん
2019/04/19(金) 00:28:38.68ID:NgUT0itM 外食みたいに具無しカレーにトッピング(カツとかウインナー)のが自炊では最適だけどな
862774号室の住人さん
2019/04/19(金) 01:26:08.78ID:fXIx0cMw 栄養のことなんてまるで考えてないような人たちばかりですね。
うどんやカレーを食べるのはいいですけど、
自分の食べてるものにどれだけ栄養素が入っているかなんて考えないのでしょうか。
もっと勉強しましょうよ。
うどんやカレーを食べるのはいいですけど、
自分の食べてるものにどれだけ栄養素が入っているかなんて考えないのでしょうか。
もっと勉強しましょうよ。
863774号室の住人さん
2019/04/19(金) 03:05:14.57ID:NgUT0itM864774号室の住人さん
2019/04/19(金) 05:08:58.80ID:fXIx0cMw ここってバランスの良い食事をとることが目的なんじゃないの?
スレタイにも栄養って入ってるし。
米だのパンだのうどんだのカレーだのそんな話ばかりしても意味ないでしょ。
スレタイにも栄養って入ってるし。
米だのパンだのうどんだのカレーだのそんな話ばかりしても意味ないでしょ。
865774号室の住人さん
2019/04/19(金) 05:35:04.99ID:NgUT0itM >>864
両立じゃね?
俺が栄養学を習った時は1ヶ月計算(給食などがそうらしい)だったな
毎日全てを基準値を満たす為に固定した食事にすると精神に異常をきたすらしい
カレー野郎みたいなのは俺から見ても論外
因みに約300円/1日にしないと一万円越えるから献立考えるの難しい
両立じゃね?
俺が栄養学を習った時は1ヶ月計算(給食などがそうらしい)だったな
毎日全てを基準値を満たす為に固定した食事にすると精神に異常をきたすらしい
カレー野郎みたいなのは俺から見ても論外
因みに約300円/1日にしないと一万円越えるから献立考えるの難しい
866774号室の住人さん
2019/04/19(金) 06:40:30.60ID:vuVOFU/e http://imgur.com/UZ7DrRA.jpg
菜の花の御浸し5円
ナメコとエノキの味噌汁10円
ししゃも20円
紅生姜入り卵焼き15円
納豆20円
+ご飯1杯30円で100円朝食
調理時間30分以内縛り、次は洗い物も含めてでやってみたい
菜の花の御浸し5円
ナメコとエノキの味噌汁10円
ししゃも20円
紅生姜入り卵焼き15円
納豆20円
+ご飯1杯30円で100円朝食
調理時間30分以内縛り、次は洗い物も含めてでやってみたい
867774号室の住人さん
2019/04/19(金) 06:47:17.48ID:fXIx0cMw868774号室の住人さん
2019/04/19(金) 06:52:35.04ID:zFOl16G/ こいつNGIDに入れた
869774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:06:44.04ID:yd0o/CM7 1万円生活ができない人の特徴
・鶏肉料理が下手、もしくは嫌い
・大豆料理が下手、もしくは嫌い
・鶏肉料理が下手、もしくは嫌い
・大豆料理が下手、もしくは嫌い
870774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:08:56.47ID:5UjpVLSK >>867
1万円以内に収める気なくて草
1万円以内に収める気なくて草
871774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:09:21.95ID:DEINF1vQ >>866
いいね
いいね
872774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:31:31.72ID:1TCCnag2873774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:41:37.12ID:1TCCnag2 うどんばっかりとか書いてる奴がいるけど心外だわな
関東風と関西風、たぬきときつね、焼うどんや冷やしうどん、うどんカルボナーラ
二郎インスパイア系ニンニクマシマシうどんなど、バリエーションが豊富だ
カレーとは違うのだよカレーとは
http://iup.2ch-library.com/i/i1984343-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984345-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984344-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984346-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984347-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984349-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984348-1555627026.jpg
関東風と関西風、たぬきときつね、焼うどんや冷やしうどん、うどんカルボナーラ
二郎インスパイア系ニンニクマシマシうどんなど、バリエーションが豊富だ
カレーとは違うのだよカレーとは
http://iup.2ch-library.com/i/i1984343-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984345-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984344-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984346-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984347-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984349-1555627026.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984348-1555627026.jpg
874774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:44:52.81ID:IiVugTMl ワロタ
うどんスレいけや
うどんスレいけや
875774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:45:03.25ID:xefuHtVb >>866
バランス取れてていいね
バランス取れてていいね
876774号室の住人さん
2019/04/19(金) 07:46:58.97ID:xefuHtVb バリエーション豊富って言ったて元はうどんだからなぁ...
カレーに卵載せたり、カレーの具材具材変えてるのと変わらん
カレーに卵載せたり、カレーの具材具材変えてるのと変わらん
877774号室の住人さん
2019/04/19(金) 08:05:09.03ID:NgUT0itM878774号室の住人さん
2019/04/19(金) 08:07:11.41ID:fXIx0cMw >>872-873
いいねはあげられません。残念ですね。
しかし、卵を入れたりワカメを入れたりで随所に頑張りは見られます。
プラスしておかずを増やしていくといいんじゃないかなあ。
いわしの丸干しとかトマトとか納豆とか。
いわしの丸干しと納豆はご飯、トマトはパンと合うので、
麺類と組み合わせるのは難しいのかもしれませんけどね。
いいねはあげられません。残念ですね。
しかし、卵を入れたりワカメを入れたりで随所に頑張りは見られます。
プラスしておかずを増やしていくといいんじゃないかなあ。
いわしの丸干しとかトマトとか納豆とか。
いわしの丸干しと納豆はご飯、トマトはパンと合うので、
麺類と組み合わせるのは難しいのかもしれませんけどね。
879774号室の住人さん
2019/04/19(金) 08:08:46.69ID:MXC/i7AE メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/GqHpZvk.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット!
Bメルペイの設定
完了
うおおおおおま
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/GqHpZvk.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット!
Bメルペイの設定
完了
うおおおおおま
880774号室の住人さん
2019/04/19(金) 08:14:22.12ID:t/vTlT/C AUのポイントでうなぎGET!!
881774号室の住人さん
2019/04/19(金) 09:43:59.59ID:anrID3ib 本日の味噌汁すいとん
うどんでカレーに闘志を燃やしてる輩がいるようだが、お前の相手はすいとんで十分だ
うまくて栄養価が高くて腹持ちも良し
https://i.imgur.com/hFoL6tM.jpg
うどんでカレーに闘志を燃やしてる輩がいるようだが、お前の相手はすいとんで十分だ
うまくて栄養価が高くて腹持ちも良し
https://i.imgur.com/hFoL6tM.jpg
882774号室の住人さん
2019/04/19(金) 11:44:50.63ID:+hJfX5JF >>865 栄養学はやってないわ。俺。栄養化学(栄化)ならやったけど。
エー下では、1週間単位で作って1か月まとめる。こうしないと、2週周期になってかたよる、と。
>>856 豚の拾う回復は、ビタミンB1だったかB6だったか。
分量は少ないけれども、鳥にも入っているわ。
>>867 主食(米麦)とタンパク(肉)を低価格に抑えるか、を中心に考えて
ヒタミンの不足を補うように、適当なものを添加でやっていけるはず。
映子さんは、鳥でも豚でも取れるから(哺乳類は1か不飽和脂肪酸からの代謝経路有)、特に気にしない。
>>837 そういえば、1年ぐらいモヤシかってないわ。栄養成分を考えると、他の青菜を買ってしまう。
エー下では、1週間単位で作って1か月まとめる。こうしないと、2週周期になってかたよる、と。
>>856 豚の拾う回復は、ビタミンB1だったかB6だったか。
分量は少ないけれども、鳥にも入っているわ。
>>867 主食(米麦)とタンパク(肉)を低価格に抑えるか、を中心に考えて
ヒタミンの不足を補うように、適当なものを添加でやっていけるはず。
映子さんは、鳥でも豚でも取れるから(哺乳類は1か不飽和脂肪酸からの代謝経路有)、特に気にしない。
>>837 そういえば、1年ぐらいモヤシかってないわ。栄養成分を考えると、他の青菜を買ってしまう。
883774号室の住人さん
2019/04/19(金) 11:49:55.45ID:+hJfX5JF >>788 >一部のジャガイモは放射線とか浴び
芽出し予防で低線量商社の1/10ぐらい照射している。
越冬用が主体なので、10前に買うか、農家直送(帯広?に集荷して一括処理)品を買えば照射されていない。
その代わり、芽が出やすいので注意してくれ。
芽出し予防で低線量商社の1/10ぐらい照射している。
越冬用が主体なので、10前に買うか、農家直送(帯広?に集荷して一括処理)品を買えば照射されていない。
その代わり、芽が出やすいので注意してくれ。
884774号室の住人さん
2019/04/19(金) 11:52:35.53ID:u1Ou/TbY885774号室の住人さん
2019/04/19(金) 12:07:09.21ID:P3JCJPP8 紅ショウガ嫌い。
豚骨ラーメンとか好きなんだけど、紅ショウガを入れると途端に全部紅ショウガ味になってブチ壊しになる。
豚骨ラーメンとか好きなんだけど、紅ショウガを入れると途端に全部紅ショウガ味になってブチ壊しになる。
886774号室の住人さん
2019/04/19(金) 12:38:25.30ID:1BHjVNZe うどんやカレーのことを批判するわけじゃないけど、ほぼ毎日うどんやカレーは世間的に見たらいくら食費を減らしたいからと言ってやる人はいないと思うわ
うどんの月の食費は知らんけど、月の食費5000円以下のスレがあればうどんのやってることはそれが当たり前かもしれんけど
うどんの月の食費は知らんけど、月の食費5000円以下のスレがあればうどんのやってることはそれが当たり前かもしれんけど
887774号室の住人さん
2019/04/19(金) 12:39:05.06ID:1BHjVNZe まぁ現状1万円以下のスレしかないし、1万円以下といっても5000円以下に収めたい人もいればギリギリ1万円の人もいるしどっちがいいとかないんだろうけどど
888774号室の住人さん
2019/04/19(金) 13:25:20.45ID:RYda1iNh889774号室の住人さん
2019/04/19(金) 14:40:18.78ID:Wxl0665F 雅美88歳スレ
890774号室の住人さん
2019/04/19(金) 16:46:11.41ID:G/EWzSZa >>886
だよなぁ・・貧相な食事に慣れてる人だけ(´・ω・`)
だよなぁ・・貧相な食事に慣れてる人だけ(´・ω・`)
891774号室の住人さん
2019/04/19(金) 17:24:34.91ID:anrID3ib892774号室の住人さん
2019/04/19(金) 17:36:50.41ID:sJDeiBmn ボンカレーだったのか
893774号室の住人さん
2019/04/19(金) 17:55:42.03ID:yd0o/CM7 少なくともビタミンB系とDとタンパク質は足りてないな
894774号室の住人さん
2019/04/19(金) 18:19:54.73ID:fXIx0cMw895774号室の住人さん
2019/04/19(金) 18:23:16.15ID:KFbKaG08 ちゃんと健診受けてれば問題ないよ
896774号室の住人さん
2019/04/19(金) 18:55:04.01ID:YiLCxdnv まじでカレーきしょいなぁ
カレーなんか3日で飽きるわ
カレーなんか3日で飽きるわ
897774号室の住人さん
2019/04/19(金) 19:18:55.26ID:ayQxgAJr898774号室の住人さん
2019/04/19(金) 19:57:46.45ID:7+p8kpI7899774号室の住人さん
2019/04/19(金) 20:07:03.82ID:Y81t2O9E900774号室の住人さん
2019/04/19(金) 20:09:02.85ID:D2rcOK93 メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/PFyoV8q.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット!
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/PFyoV8q.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット!
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお
901774号室の住人さん
2019/04/19(金) 20:13:04.83ID:7+p8kpI7 >>899
ワロタ。杉良太郎自身はどんだけ稼いでるんだってことだな。
ワロタ。杉良太郎自身はどんだけ稼いでるんだってことだな。
902774号室の住人さん
2019/04/19(金) 20:13:38.66ID:eLCjn/2d903774号室の住人さん
2019/04/19(金) 20:29:48.49ID:rG+wZ1pL 検診は問題あるかどうかが分かるだけなんだよなあ
904774号室の住人さん
2019/04/19(金) 21:18:49.45ID:1hwSwNGw 前に作りすぎたカレーを昼夜4日続けて食べたことがあるけど4日目昼までは全然平気だったのに
夜にカレーよそって一口食べた瞬間、急に「もう嫌だ!これ以上食べたくない!」ってなったな
それから半年ぐらいはカレー見るのも嫌だった
好物だし今は平気なんだけどね
カレーくんはそういうのないのかね
夜にカレーよそって一口食べた瞬間、急に「もう嫌だ!これ以上食べたくない!」ってなったな
それから半年ぐらいはカレー見るのも嫌だった
好物だし今は平気なんだけどね
カレーくんはそういうのないのかね
905774号室の住人さん
2019/04/19(金) 23:52:18.72ID:+hJfX5JF >>894 >アミノ酸スコアが100の食材を食べると良い
健康な人はほぼ関係なし。
腎臓障害のある人などで、たんぱく摂取量を制限されている人は良質ではないタンパク(アミノサンスコアが低い)の摂取を避けること。
>ゴイトロゲン
聞いたことがない物質だな、と思ったらば、
>いくつかのグルコシノレート類は過剰摂取するとヒトおよび動物に対して(主にゴイトロゲンとして)毒性がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
と甲状腺機能障害を引き起こす物質を総括した名称みたい。
一つしか見つからないのだけれども
https://womenshealth-jp.com/a-eat-smart-20170621/node_3044/
>熱が甲状腺しゅ誘発物質のゴイトロゲンを非活性化させるので火を使って調理して。
と、100度程度で分解するようなことが書かれているが
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=9535&item_no=1&attribute_id=36&file_no=2&page_id=13&block_id=21
では、75度で分解せずに分離精製されている。
だから、わからない。
なお、「ゴイトロゲンが含まれている植物」は、セシウムヤストロンチウム等を吸収・蓄積しやすい性質があるものが多く、放射性物質の影響であるならば、甲状せんなどへの影響も考えられます。
>>886 カレー・うどん
カレーが毎日、はインド料理。ただし、カレー粉の種類が多い。
カレー粉屋さんで
http://indocurryko.net/
https://www.predelistyle.com/gourmet/20181126-2222
以前紹介したけれども、低所得層は毎日が同じ食事
https://www.huffingtonpost.jp/2014/12/11/what-rich-and-poor-eat-_n_6312866.html
こっちはどうだろう。
https://diamond.jp/articles/-/83467?page=3
いずれにしても、政府は貧乏人への課税を強化した。だから、現在2-3万食べている人でも、減らす必要が出てくる。
>>887
2万 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543051123/l50
6千 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1534114279/l50
3千 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231204138/l50
3万 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1371877997/l50
>>873 カレーレシピ
本家はいろいろある
http://raani.org/recipe/recipe.htm
>>904 それ、市販ルーやレトルトろを使っているとなりやすい。
色々やったらば、粉カレーだとあきにくい。
漁船の食事は、刺身とマヨネーズがあきにくい。
共通していることは、匂いがある食品があきやすい
健康な人はほぼ関係なし。
腎臓障害のある人などで、たんぱく摂取量を制限されている人は良質ではないタンパク(アミノサンスコアが低い)の摂取を避けること。
>ゴイトロゲン
聞いたことがない物質だな、と思ったらば、
>いくつかのグルコシノレート類は過剰摂取するとヒトおよび動物に対して(主にゴイトロゲンとして)毒性がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
と甲状腺機能障害を引き起こす物質を総括した名称みたい。
一つしか見つからないのだけれども
https://womenshealth-jp.com/a-eat-smart-20170621/node_3044/
>熱が甲状腺しゅ誘発物質のゴイトロゲンを非活性化させるので火を使って調理して。
と、100度程度で分解するようなことが書かれているが
https://iwate-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=9535&item_no=1&attribute_id=36&file_no=2&page_id=13&block_id=21
では、75度で分解せずに分離精製されている。
だから、わからない。
なお、「ゴイトロゲンが含まれている植物」は、セシウムヤストロンチウム等を吸収・蓄積しやすい性質があるものが多く、放射性物質の影響であるならば、甲状せんなどへの影響も考えられます。
>>886 カレー・うどん
カレーが毎日、はインド料理。ただし、カレー粉の種類が多い。
カレー粉屋さんで
http://indocurryko.net/
https://www.predelistyle.com/gourmet/20181126-2222
以前紹介したけれども、低所得層は毎日が同じ食事
https://www.huffingtonpost.jp/2014/12/11/what-rich-and-poor-eat-_n_6312866.html
こっちはどうだろう。
https://diamond.jp/articles/-/83467?page=3
いずれにしても、政府は貧乏人への課税を強化した。だから、現在2-3万食べている人でも、減らす必要が出てくる。
>>887
2万 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1543051123/l50
6千 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1534114279/l50
3千 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1231204138/l50
3万 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1371877997/l50
>>873 カレーレシピ
本家はいろいろある
http://raani.org/recipe/recipe.htm
>>904 それ、市販ルーやレトルトろを使っているとなりやすい。
色々やったらば、粉カレーだとあきにくい。
漁船の食事は、刺身とマヨネーズがあきにくい。
共通していることは、匂いがある食品があきやすい
906774号室の住人さん
2019/04/20(土) 00:14:20.44ID:kvxZiCnj907774号室の住人さん
2019/04/20(土) 00:17:59.99ID:vgTm5oGf >>905
ゴイトロゲンのことは俺もよくわからんのです。
日本人はゴイトロゲンが含まれるとされる大豆を大量に摂取してるはずなのに、
甲状腺がどうのとかいう問題はほとんど聞かないので、
普通に食事してる分には何の問題もないのかもしれないっすね。
特に日本人はヨウ素が大量に含まれてる海藻類をよく食べるからね。
さつまいもや大豆ばかり食べていてもダメ、
海藻と組み合わせるのなら可、みたいな感じでしょうか。
やはり栄養のバランスが大切っすね。
ゴイトロゲンのことは俺もよくわからんのです。
日本人はゴイトロゲンが含まれるとされる大豆を大量に摂取してるはずなのに、
甲状腺がどうのとかいう問題はほとんど聞かないので、
普通に食事してる分には何の問題もないのかもしれないっすね。
特に日本人はヨウ素が大量に含まれてる海藻類をよく食べるからね。
さつまいもや大豆ばかり食べていてもダメ、
海藻と組み合わせるのなら可、みたいな感じでしょうか。
やはり栄養のバランスが大切っすね。
908774号室の住人さん
2019/04/20(土) 00:49:27.14ID:gySn6FgV909774号室の住人さん
2019/04/20(土) 05:40:42.70ID:8IiHrtAB >>903
違うな 手遅れかどうかが分かるだけだ
違うな 手遅れかどうかが分かるだけだ
910774号室の住人さん
2019/04/20(土) 07:22:49.24ID:2ZZ4JxCq >>898
トランス脂肪酸たくさん取ってそう
トランス脂肪酸たくさん取ってそう
911774号室の住人さん
2019/04/20(土) 07:23:04.17ID:2ZZ4JxCq 摂る
こっちだったか
こっちだったか
912774号室の住人さん
2019/04/20(土) 07:49:35.11ID:NAvERKek http://imgur.com/XNyg40j.jpg
アジの開き半身40円
パセリ入り卵焼き10円
ミツバの胡麻和え10円
ナメコとエノキの味噌汁10円
ごはん1杯30円で100円朝食
干物に脂が乗ってて美味い!すぐに焼けて便利だ
卵焼きは毎日食べるので飽きないようにちょい足ししてる
アジの開き半身40円
パセリ入り卵焼き10円
ミツバの胡麻和え10円
ナメコとエノキの味噌汁10円
ごはん1杯30円で100円朝食
干物に脂が乗ってて美味い!すぐに焼けて便利だ
卵焼きは毎日食べるので飽きないようにちょい足ししてる
913774号室の住人さん
2019/04/20(土) 08:03:33.59ID:gySn6FgV 今日は手打ちワカメ月見蕎麦
蕎麦粉が高いから俺的に嗜好品扱いだけど、玄米を超えた栄養があるからたまには食う
http://iup.2ch-library.com/i/i1984594-1555714907.jpg
蕎麦粉が高いから俺的に嗜好品扱いだけど、玄米を超えた栄養があるからたまには食う
http://iup.2ch-library.com/i/i1984594-1555714907.jpg
914774号室の住人さん
2019/04/20(土) 08:04:24.79ID:7fRrZvzn >>912
ブログを作る気はないのか?
ブログを作る気はないのか?
915774号室の住人さん
2019/04/20(土) 08:05:32.63ID:mfMJ1cH/ どんな食べ物にも人体に多かれ少なかれ有害な物質は含まれているじゃん。
人それぞれの栄養摂取機能解毒能力も1人1人様々。
これだけ物価が高くても飽食の時代に1ヶ月一万円の生活は究極なのは間違いがない。
各々な食生活の知恵と経験値が必須だよな。
まぁ、質素な一万円生活でも食っていれば餓死はしないで済むだけ有難い気がするなり。
人それぞれの栄養摂取機能解毒能力も1人1人様々。
これだけ物価が高くても飽食の時代に1ヶ月一万円の生活は究極なのは間違いがない。
各々な食生活の知恵と経験値が必須だよな。
まぁ、質素な一万円生活でも食っていれば餓死はしないで済むだけ有難い気がするなり。
916774号室の住人さん
2019/04/20(土) 08:08:16.50ID:Z9BoK9az 鮮度が良くて安い魚や野菜が手に入るような場所に住みたいなぁ
道の駅とか農協なんかは不定期でアテにならない
道の駅とか農協なんかは不定期でアテにならない
917774号室の住人さん
2019/04/20(土) 08:09:58.50ID:Z9BoK9az >>915
カップ麺や菓子パンなどの加工食品やコンビニ弁当に毎日頼るような生活を送らない限り大丈夫だろうね
カップ麺や菓子パンなどの加工食品やコンビニ弁当に毎日頼るような生活を送らない限り大丈夫だろうね
918774号室の住人さん
2019/04/20(土) 09:06:49.03ID:NAvERKek919774号室の住人さん
2019/04/20(土) 09:24:03.78ID:brhYCztP920774号室の住人さん
2019/04/20(土) 09:29:06.53ID:gySn6FgV スレ民のレベルが低すぎ
一時間以上待ってるのに俺にいいねがない
一時間以上待ってるのに俺にいいねがない
921774号室の住人さん
2019/04/20(土) 09:42:06.35ID:brhYCztP922774号室の住人さん
2019/04/20(土) 10:33:10.47ID:ugl2BpO8 >>919 スレが多くて判断できない。どれがおすすめ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1554974485/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546866823/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1390219252/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1521697225/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1488606382/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1485689620/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1504970660/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523789077/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1247306924/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1106797890/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1307710997/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1550988616/l50
抜け・重複あったらば修正してくれ
>>916 >道の駅とか農協なんか
共通して高いよ。だけど安定した品質がある。農家だから、売れ残りがあると出荷を減らす(5時位までの売れ残りの引き取り義務がある)。
安いのは個人営業の路上販売店。
ただし、当たりはずれが激しい。腐ったものを売っているとか、やたら高価とか。
>>916 水戸近辺とか、銚子近辺とか、新潟近辺とか。
高速が開通したら、前橋あたりまでのスーパーに日本海産魚介類が出回るようになった。
ただ、給料は東京の5-6割、工業製品は東京とほぼ同じ値段かやや高め。
だから、多くの人が東京近辺に出てゆく。
>>909 たしかに、糖尿など腎機能低下で検査に引っかかって、離職したのがいるし
関節撮影だから、癌と気が付いたときには末期癌。
肝機能指標は、9割の細胞が機能していなくても1割が機能していれば正常値を示す。
>>896
飽きにくいカレーのレシピ。
粉末乾燥一味唐辛子
チューブ入りニンニク
を香辛料として使った、1%食塩、0.5%いの一番、は半月位食べ続けたことがあるけれども飽きなかった。
具は肉だけ。
イタリアの低所得者向けスパゲティがペペロンチーネ、
インド人に教えてもらった内容は、インドカレーは「色々入れないで、唐辛子とニンニクでやたら辛くしたもの」が、日本にないので食いたいと言っていた。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1554974485/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1546866823/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1390219252/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1521697225/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1488606382/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1485689620/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1504970660/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523789077/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1247306924/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1106797890/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1307710997/l50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1550988616/l50
抜け・重複あったらば修正してくれ
>>916 >道の駅とか農協なんか
共通して高いよ。だけど安定した品質がある。農家だから、売れ残りがあると出荷を減らす(5時位までの売れ残りの引き取り義務がある)。
安いのは個人営業の路上販売店。
ただし、当たりはずれが激しい。腐ったものを売っているとか、やたら高価とか。
>>916 水戸近辺とか、銚子近辺とか、新潟近辺とか。
高速が開通したら、前橋あたりまでのスーパーに日本海産魚介類が出回るようになった。
ただ、給料は東京の5-6割、工業製品は東京とほぼ同じ値段かやや高め。
だから、多くの人が東京近辺に出てゆく。
>>909 たしかに、糖尿など腎機能低下で検査に引っかかって、離職したのがいるし
関節撮影だから、癌と気が付いたときには末期癌。
肝機能指標は、9割の細胞が機能していなくても1割が機能していれば正常値を示す。
>>896
飽きにくいカレーのレシピ。
粉末乾燥一味唐辛子
チューブ入りニンニク
を香辛料として使った、1%食塩、0.5%いの一番、は半月位食べ続けたことがあるけれども飽きなかった。
具は肉だけ。
イタリアの低所得者向けスパゲティがペペロンチーネ、
インド人に教えてもらった内容は、インドカレーは「色々入れないで、唐辛子とニンニクでやたら辛くしたもの」が、日本にないので食いたいと言っていた。
923774号室の住人さん
2019/04/20(土) 11:29:39.62ID:737hAOQM924774号室の住人さん
2019/04/20(土) 11:41:33.40ID:Lrl5XXUM 月1万は頑張れば意外と簡単だけど(調味料のぞく)
月5000円は不可能だな
月5000円は不可能だな
925774号室の住人さん
2019/04/20(土) 11:46:27.38ID:4sVdMx3j >>923
そうやって構ってやるからメンヘラ長文が居つくんですよ
このメンヘラ長文は5ch以外じゃ誰にも構ってもらえないからここでアンカもらうと大喜びでションベン漏らす
荒らしはスルーが鉄則です
荒らしにかまう奴も荒らし!
そうやって構ってやるからメンヘラ長文が居つくんですよ
このメンヘラ長文は5ch以外じゃ誰にも構ってもらえないからここでアンカもらうと大喜びでションベン漏らす
荒らしはスルーが鉄則です
荒らしにかまう奴も荒らし!
926774号室の住人さん
2019/04/20(土) 11:50:36.73ID:ugl2BpO8 >>923 >お前のようなクズにぴったりだよw
もっともだ。俺にふさわしいスレだと思う。
唯一問題があるのは、「本日の食費」と日区切りなこと。
俺の場合には、ギョームまで4時間のドライブが待っているので、ギョームの買い物は2-3か月に1回、昨年は4か月行かなかったという実績がある。
つまり、2-4か月分まとめ買いして、消費し続けるという作業を行っている。
購入単位は4か月分+α。4か月で集計(在庫を4か月間消費してその後4か月分購入する)している。
だから、1日集計は困難だ。
もっともだ。俺にふさわしいスレだと思う。
唯一問題があるのは、「本日の食費」と日区切りなこと。
俺の場合には、ギョームまで4時間のドライブが待っているので、ギョームの買い物は2-3か月に1回、昨年は4か月行かなかったという実績がある。
つまり、2-4か月分まとめ買いして、消費し続けるという作業を行っている。
購入単位は4か月分+α。4か月で集計(在庫を4か月間消費してその後4か月分購入する)している。
だから、1日集計は困難だ。
927774号室の住人さん
2019/04/20(土) 11:53:12.41ID:L+l6b/5F >>924
栄養バランスを考えて健康的に生きようとしたら厳しいよね
栄養バランスを考えて健康的に生きようとしたら厳しいよね
928774号室の住人さん
2019/04/20(土) 11:55:56.16ID:ugl2BpO8 >>925
すばらしい。良識あるご発言です。
すばらしい。良識あるご発言です。
929774号室の住人さん
2019/04/20(土) 12:13:05.39ID:6FQdAgQY 批判ばかりも良くないから実際に手打ちうどん作ってみたわ
良い点は、10円(1kg98円の薄力粉)でスーパで買う茹でうどん200gの1.5倍の食べ応えがある
悪い点は結構体力いるのと、気温が高くて熟成が早くても1時間強くらい時間かかるね
たまに作る分にはいいけど平日とかに作る気はならないね
https://i.imgur.com/rTPjAfYh.jpg
https://i.imgur.com/7Lkr323h.jpg
https://i.imgur.com/Tcz15h8h.jpg
https://i.imgur.com/xqed0Xdh.jpg
良い点は、10円(1kg98円の薄力粉)でスーパで買う茹でうどん200gの1.5倍の食べ応えがある
悪い点は結構体力いるのと、気温が高くて熟成が早くても1時間強くらい時間かかるね
たまに作る分にはいいけど平日とかに作る気はならないね
https://i.imgur.com/rTPjAfYh.jpg
https://i.imgur.com/7Lkr323h.jpg
https://i.imgur.com/Tcz15h8h.jpg
https://i.imgur.com/xqed0Xdh.jpg
930774号室の住人さん
2019/04/20(土) 12:16:17.19ID:6FQdAgQY 生地が厚かったのと切る時に強く押さえすぎたのが原因か分からんけど、くびれみたいになってまっすぐ麺にならなかったな
最初だしこんなもんかな
あとは残しておいたラップが役に立つ日が来るとはね
最初だしこんなもんかな
あとは残しておいたラップが役に立つ日が来るとはね
931774号室の住人さん
2019/04/20(土) 12:23:05.73ID:KjcDpDFX932774号室の住人さん
2019/04/20(土) 12:32:36.83ID:kaNjEsXW お好み焼きで食べるのが一番楽だと思った 小麦粉
933774号室の住人さん
2019/04/20(土) 13:35:40.49ID:gySn6FgV >>929
初めてにしては上出来だと思う
休日にたくさん打って生麺の状態で一人前ずつスーパーのビニール袋(ロールから何枚かづつギッてくる)に保存
数日なら冷蔵庫でももつし、それ以上なら冷凍でいい
忙しい朝は茹でてから締めずにそのまま麺つゆストレートと生卵、薬味で釜玉でも十分美味いよ
初めてにしては上出来だと思う
休日にたくさん打って生麺の状態で一人前ずつスーパーのビニール袋(ロールから何枚かづつギッてくる)に保存
数日なら冷蔵庫でももつし、それ以上なら冷凍でいい
忙しい朝は茹でてから締めずにそのまま麺つゆストレートと生卵、薬味で釜玉でも十分美味いよ
934774号室の住人さん
2019/04/20(土) 13:39:23.18ID:brhYCztP935774号室の住人さん
2019/04/20(土) 14:15:05.66ID:Rthn1OOW936774号室の住人さん
2019/04/20(土) 14:30:38.55ID:txp8CMkJ >>929
後の丸亀製麺へとつながる貴重な自作うどんであった
後の丸亀製麺へとつながる貴重な自作うどんであった
937774号室の住人さん
2019/04/20(土) 14:32:34.99ID:yyn+Xcmz938774号室の住人さん
2019/04/20(土) 14:40:06.04ID:txp8CMkJ 俺がよく行くところはほとんど女性(おばさん)なんだがw
939774号室の住人さん
2019/04/20(土) 14:44:40.48ID:txp8CMkJ940774号室の住人さん
2019/04/20(土) 14:48:53.30ID:YaahD+ce 雅美88歳豚スレ
941774号室の住人さん
2019/04/20(土) 15:19:05.96ID:Rk16EnfL >>939
どこのタコ部屋だよ
どこのタコ部屋だよ
942774号室の住人さん
2019/04/20(土) 16:09:16.60ID:kvxZiCnj >>916
鮮度が良いものを継続して供給しろって魚や野菜は工場で作っていないと知っている?
鮮度が良いものを継続して供給しろって魚や野菜は工場で作っていないと知っている?
943774号室の住人さん
2019/04/20(土) 16:19:56.44ID:ta8LWkn3944774号室の住人さん
2019/04/20(土) 16:25:43.86ID:6FQdAgQY945774号室の住人さん
2019/04/20(土) 16:28:31.90ID:6FQdAgQY946774号室の住人さん
2019/04/20(土) 16:48:39.77ID:omD4YbO5 さてと今から同窓会行ってくる♪
呑むぞぉ!!!
今日はもうスレ見ないから皆さん、良い週末を♪
最後にこのチンカス糞野郎が早くクタバりますようにwww
↓
ID:brhYCztP
ではでは ^^
呑むぞぉ!!!
今日はもうスレ見ないから皆さん、良い週末を♪
最後にこのチンカス糞野郎が早くクタバりますようにwww
↓
ID:brhYCztP
ではでは ^^
947774号室の住人さん
2019/04/20(土) 18:24:46.71ID:dFVn9Ra4 本日の夕飯は贅沢してネギ焼きそばにした
https://i.imgur.com/0xciL2T.jpg
https://i.imgur.com/0xciL2T.jpg
948774号室の住人さん
2019/04/20(土) 18:27:10.90ID:brhYCztP >>947
玉ねぎとニンジンがスゲーまずそうwww
玉ねぎとニンジンがスゲーまずそうwww
949774号室の住人さん
2019/04/20(土) 18:37:37.72ID:kvxZiCnj950774号室の住人さん
2019/04/20(土) 18:45:14.80ID:txp8CMkJ951774号室の住人さん
2019/04/20(土) 18:59:01.36ID:nY/d/3Hu952774号室の住人さん
2019/04/20(土) 19:45:14.38ID:DCRXuEsD あんまこないからわからんけどカレーやらうどんもいいけどチャーハンが金かからないんじゃないん?最悪米と卵と塩胡椒でできるやん?
953774号室の住人さん
2019/04/20(土) 20:21:41.24ID:X1BqYeUi カレー君が一頃チャーハンを作って食ってたけどな。
あまりにまずくて飽きたんだろう。
あまりにまずくて飽きたんだろう。
954774号室の住人さん
2019/04/20(土) 20:25:41.80ID:apoNN1RQ955774号室の住人さん
2019/04/20(土) 20:32:59.96ID:X1BqYeUi 俺の知ってるA型事業所はちゃんと最低賃金を守ってるよ。>>939はシラネ。
956774号室の住人さん
2019/04/20(土) 20:36:45.68ID:apoNN1RQ 毎日、昼食は立ち食い蕎麦屋の常連も多いしなぁ。
自炊で麺類なら拉麺以外は乾麺で十分だな。
自炊で麺類なら拉麺以外は乾麺で十分だな。
957774号室の住人さん
2019/04/20(土) 20:39:45.79ID:YG4C7NeV >>952
油…
油…
958774号室の住人さん
2019/04/20(土) 20:43:40.38ID:apoNN1RQ >>955
継続支援A型でもともな企業でも月収の平均賃金が7万円ぐらいが相場だな。
継続支援A型でもともな企業でも月収の平均賃金が7万円ぐらいが相場だな。
959774号室の住人さん
2019/04/20(土) 21:05:50.50ID:GXx2XXQ9960774号室の住人さん
2019/04/20(土) 21:45:40.91ID:tSTf4GZR 今日ホームセンター行ったらトマトの苗売ってたけどいろいろ種類あるのね
上のほうで初心者でも簡単に作れると書いてたから一丁チャレンジしてみるかなー
上のほうで初心者でも簡単に作れると書いてたから一丁チャレンジしてみるかなー
961774号室の住人さん
2019/04/20(土) 22:26:39.05ID:0w2M4y/Q トマトはやってみたけど難しかった
水やりすぎたり収穫時期間違えるとすぐ割れる
水やりすぎたり収穫時期間違えるとすぐ割れる
962774号室の住人さん
2019/04/20(土) 22:34:43.86ID:B5/bfQkr アパートのベランダで家庭菜園やるのってどうなん?
食費相当浮くならやる価値ありそうだけど
食費相当浮くならやる価値ありそうだけど
963774号室の住人さん
2019/04/20(土) 22:46:25.54ID:0w2M4y/Q シソはほっといても増えるからいいよ
農家では増えすぎて害草扱いで苦労するらしい
農家では増えすぎて害草扱いで苦労するらしい
964774号室の住人さん
2019/04/20(土) 22:52:04.22ID:kaNjEsXW >>952
チャーハンの具材を全部炊飯器で炊いたらさらにガス代油代節約できると思わんか?
チャーハンの具材を全部炊飯器で炊いたらさらにガス代油代節約できると思わんか?
965774号室の住人さん
2019/04/20(土) 23:26:33.06ID:m8ZIY0qa それはもはやピラフだ
966774号室の住人さん
2019/04/20(土) 23:36:55.13ID:lLnoZsra すいとん君の真似して、今日初めてすいとん作ってみたけど、案外イケる
ポリ袋に小麦粉と極少量の油と適度な水を入れてモミモミして、冷蔵庫寝かせ30分
後はポリ袋の中で引きちぎって何かしらのスープで茹でるだけ
冷凍もできるし、調理器具不要だし、これは非常に有用な予感
ポリ袋に小麦粉と極少量の油と適度な水を入れてモミモミして、冷蔵庫寝かせ30分
後はポリ袋の中で引きちぎって何かしらのスープで茹でるだけ
冷凍もできるし、調理器具不要だし、これは非常に有用な予感
967774号室の住人さん
2019/04/20(土) 23:50:31.90ID:+pThuRWJ すいとんvs手打ちうどん
968774号室の住人さん
2019/04/21(日) 08:18:05.24ID:3lRzuJzH おはー、今日の朝もうどん、ほっとする美味さ
http://iup.2ch-library.com/i/i1984900-1555802025.jpg
昨日の夕飯は串カツ定食
冷凍の業務用だけど一本40円近い、そう考えると高いわな
コメのメシだし、油代考えれば150円を余裕でオーバーしている
まあうどん食っているからトータルでは予算内だが
http://iup.2ch-library.com/i/i1984899-1555802025.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1984900-1555802025.jpg
昨日の夕飯は串カツ定食
冷凍の業務用だけど一本40円近い、そう考えると高いわな
コメのメシだし、油代考えれば150円を余裕でオーバーしている
まあうどん食っているからトータルでは予算内だが
http://iup.2ch-library.com/i/i1984899-1555802025.jpg
969774号室の住人さん
2019/04/21(日) 08:19:31.04ID:3lRzuJzH すいとんは飢餓に瀕して何もやる気が無くなったら食うかもしれんが
気力があるうちは文化的にうどん作って食うわ
気力があるうちは文化的にうどん作って食うわ
970774号室の住人さん
2019/04/21(日) 08:26:54.69ID:yK831foz すいとん、うどん、カレーを交互に食うスレ
971774号室の住人さん
2019/04/21(日) 08:28:04.89ID:yK831foz972774号室の住人さん
2019/04/21(日) 08:32:08.15ID:3gYvTLmG http://imgur.com/hye8Per.jpg
朝食120円
鯛汁20円
鯛の身混ぜ飯90円
高菜漬け10円
ハーブティ0円
http://imgur.com/iJ7fe4F.jpg
弁当90円
卵焼き10円
鯖西京焼き半分40円
高菜漬け10円
ごはん30円
朝食120円
鯛汁20円
鯛の身混ぜ飯90円
高菜漬け10円
ハーブティ0円
http://imgur.com/iJ7fe4F.jpg
弁当90円
卵焼き10円
鯖西京焼き半分40円
高菜漬け10円
ごはん30円
973774号室の住人さん
2019/04/21(日) 08:44:45.73ID:3gYvTLmG 鯛のアラ2尾分、約1.5kgで398円
頭×4、脂身、骨、骨ほぐし身の7分け、1回60円計算
ミツバは去年購入した苗からのこぼれ種が大繁殖
頭×4、脂身、骨、骨ほぐし身の7分け、1回60円計算
ミツバは去年購入した苗からのこぼれ種が大繁殖
974774号室の住人さん
2019/04/21(日) 09:00:23.32ID:Bb2Mhf68975774号室の住人さん
2019/04/21(日) 09:04:37.54ID:Bb2Mhf68 いつもの100円食堂の人は自分とメニューが似ていて参考になる
ちゃんと、主食、副菜、タンパク源、果物・乳製品、海藻・茸を意識してるし
ちゃんと、主食、副菜、タンパク源、果物・乳製品、海藻・茸を意識してるし
976774号室の住人さん
2019/04/21(日) 09:08:37.03ID:Bb2Mhf68 本日の朝飯
カレーのルー(インスタント+水)
白飯
キャベツ
ウインナー
生椎茸のバター焼き
鯖の味噌煮
ヨーグルト
カレーのルー(インスタント+水)
白飯
キャベツ
ウインナー
生椎茸のバター焼き
鯖の味噌煮
ヨーグルト
977774号室の住人さん
2019/04/21(日) 13:01:52.10ID:UCET29bh978774号室の住人さん
2019/04/21(日) 13:11:28.07ID:g3IpzZAH979774号室の住人さん
2019/04/21(日) 13:52:06.33ID:ukSBj9Nd980774号室の住人さん
2019/04/21(日) 13:52:42.76ID:ukSBj9Nd981774号室の住人さん
2019/04/21(日) 13:59:53.69ID:IiJ7T2Hq つまらん揚げ足の取りあいせんと生きていけん病気かな
982774号室の住人さん
2019/04/21(日) 14:00:55.49ID:FXgP6ZAh >>950 >火が通ってないネギは辛くてだめ
大鍋に水を入れて、生葱を30分ぐらい漬けてみて。
水の分量は、かき混ぜた時に、1個1個がバラバラに動く程度。
多少辛み成分が抜ける。人間の感覚が鋭いので、辛みを感じてしまう人もいる。
>>961 >水やりすぎたり収穫時期間違えるとすぐ割れる
雨水が実に触れると裂果しやすい。気になるのであれば、側面が開いているタイプの簡易ビニールハウス。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9+
%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E7%94%A8&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=minatodenki
&spro_itemcd=minatodenki_NT-18&sc_e=sydr_sspdspro_2503&__ysp=44OT44OL44O844Or44OP44Km44K5IOODiOODnuODiOeUqA%3D%3D&b=1&page=1
俺が始めたころはこんな便利なものが売ってなくて、竹の棒を立てて、コンロを持って行き、その場でまげて作った。
カルシウム不足で裂果しやすいので、炭酸石灰を散布
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E7%82%AD%E9%85%B8%E7%9F%B3%E7%81%B0+%E8%82%A5%E6%96%99
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2507&__ysp=54Kt6YW455%2Bz54GwIOiCpeaWmQ%3D%3D
小麦粉に水を加えて練るときに、水が足らないと思ったらば、部分的にまとまっている塊を包丁で切断する。
すると
中心部に水がたくさんあって、周辺部が渇いた粉になっていることがわかる。
これを均一になるように練る必要がある。
粉が消えて一つの玉になれば、荒練り、菊練りして水分が均一になるように仕上げる。
大鍋に水を入れて、生葱を30分ぐらい漬けてみて。
水の分量は、かき混ぜた時に、1個1個がバラバラに動く程度。
多少辛み成分が抜ける。人間の感覚が鋭いので、辛みを感じてしまう人もいる。
>>961 >水やりすぎたり収穫時期間違えるとすぐ割れる
雨水が実に触れると裂果しやすい。気になるのであれば、側面が開いているタイプの簡易ビニールハウス。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9+
%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%88%E7%94%A8&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=minatodenki
&spro_itemcd=minatodenki_NT-18&sc_e=sydr_sspdspro_2503&__ysp=44OT44OL44O844Or44OP44Km44K5IOODiOODnuODiOeUqA%3D%3D&b=1&page=1
俺が始めたころはこんな便利なものが売ってなくて、竹の棒を立てて、コンロを持って行き、その場でまげて作った。
カルシウム不足で裂果しやすいので、炭酸石灰を散布
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E7%82%AD%E9%85%B8%E7%9F%B3%E7%81%B0+%E8%82%A5%E6%96%99
&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2507&__ysp=54Kt6YW455%2Bz54GwIOiCpeaWmQ%3D%3D
小麦粉に水を加えて練るときに、水が足らないと思ったらば、部分的にまとまっている塊を包丁で切断する。
すると
中心部に水がたくさんあって、周辺部が渇いた粉になっていることがわかる。
これを均一になるように練る必要がある。
粉が消えて一つの玉になれば、荒練り、菊練りして水分が均一になるように仕上げる。
983774号室の住人さん
2019/04/21(日) 14:04:35.03ID:G8ubYTpC >>972
飯と汁が左右逆だけど左利き?
飯と汁が左右逆だけど左利き?
984774号室の住人さん
2019/04/21(日) 14:48:16.98ID:RieaaqQs 雅美88歳スレ
985774号室の住人さん
2019/04/21(日) 14:58:11.94ID:pFA0lwoI986774号室の住人さん
2019/04/21(日) 14:58:52.27ID:RTQCpcMe >>985
ありがとうございます
ありがとうございます
987774号室の住人さん
2019/04/21(日) 15:00:59.63ID:SIZ1Npuz 最近夜はカレーです、業務スーパーのブラもも肉1枚8当分して1食分の2切れを冷凍したやつを耐熱皿に入れて、業務スーパーの冷凍6種の野菜を100g、酒大さじ1コンソメ小さじ1して水250ccくらい入れてレンジで4分くらい
988774号室の住人さん
2019/04/21(日) 15:04:13.77ID:SIZ1Npuz 更にレンジで4分くら、肉に火が通ったらカレールー入れて4分したら、よく混ぜてから冷蔵庫のご飯300gをカレーの上に入れて更に4分程レンジして出来上がり
989774号室の住人さん
2019/04/21(日) 15:39:06.21ID:ufwINAH0 油要らず電子レンジポテチを習得した
https://cookpad.com/recipe/1589289
うちは700wでまず5分、丼に移して30秒ずつポテチの揚げ色になるまで
スライスは、鰹節おろしみたいなシュッシュッするスライサー
旬の新じゃが、出来立てポテチサイコー(´・ω・`)
https://cookpad.com/recipe/1589289
うちは700wでまず5分、丼に移して30秒ずつポテチの揚げ色になるまで
スライスは、鰹節おろしみたいなシュッシュッするスライサー
旬の新じゃが、出来立てポテチサイコー(´・ω・`)
990774号室の住人さん
2019/04/21(日) 15:44:43.74ID:UdUZbcU1991774号室の住人さん
2019/04/21(日) 15:51:02.01ID:JHxzIeEw992774号室の住人さん
2019/04/21(日) 16:17:36.61ID:UdUZbcU1993774号室の住人さん
2019/04/21(日) 16:21:01.26ID:3lRzuJzH >>988
飽きるだろ、うどんも取り入れたほうがいい
>>989
面白いけど油使ったほうが美味いんじゃないのかな
俺は皮つきでチンしたあとで薄く油敷いて焼くだけ
http://iup.2ch-library.com/i/i1984985-1555830924.jpg
飽きるだろ、うどんも取り入れたほうがいい
>>989
面白いけど油使ったほうが美味いんじゃないのかな
俺は皮つきでチンしたあとで薄く油敷いて焼くだけ
http://iup.2ch-library.com/i/i1984985-1555830924.jpg
994774号室の住人さん
2019/04/21(日) 16:36:32.38ID:RTQCpcMe >>993
美味しそう
美味しそう
995774号室の住人さん
2019/04/21(日) 17:09:09.08ID:3lRzuJzH996774号室の住人さん
2019/04/21(日) 17:48:21.27ID:3iINxZpj ポテチ…
997774号室の住人さん
2019/04/21(日) 18:32:51.66ID:m9acNGXI 揚げ物や炒め物を作ってる人たちってキッチンの清掃はどうしてる?
換気扇なんか隅々まで入り込んだ油がタール状になってて簡単には取れないだろ。
だからといって汚れても放っておいたらアパートの退去時に清掃代をガッポリ取られるだろ。
換気扇なんか隅々まで入り込んだ油がタール状になってて簡単には取れないだろ。
だからといって汚れても放っておいたらアパートの退去時に清掃代をガッポリ取られるだろ。
998774号室の住人さん
2019/04/21(日) 18:34:06.18ID:y/xxvh9/ 退去時にはお金取られるのが当たり前
999774号室の住人さん
2019/04/21(日) 18:44:52.79ID:2EjmN5qa そろそろ新スレ頼むわ
1000774号室の住人さん
2019/04/21(日) 18:55:48.38ID:/ZsvVaGw 汚れいいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 1時間 15分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 1時間 15分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希 大乱調の降板直後クラブハウスに戻るもロバーツ監督に連れ戻されていた [ニーニーφ★]
- 江頭2:50「感謝祭」永野芽郁襲撃謝罪「台本」は強く否定「芽郁ちゃん後ろで泣いてたと聞かされた」「台本あったら俺の芸は笑えない」 [muffin★]
- 「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★3 [ぐれ★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 トランプ米大統領、プーチン氏に立腹 [お断り★]
- 南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし [少考さん★]
- 【ABEMA無料】菅野智之メジャー初登板「B.オリーオールズ-T.ブルージェイズ」このあとすぐ!
- 2025 MotoGP アメリカGP Lap2
- とらせん
- 巨専】祝勝会 ★2
- かもめせん 5
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- エ ッ ホ エ ッ ホ、エ ッ ホ エ ッ ホ、
- 無職・ニート、道を踏み外したことがある奴にしか分からないこと [289416686]
- 【急募】ITで働いてるが人手不足すぎて困ってる😭お前らで良いから来て欲しい [533226178]
- コメ、4月にさらに値上げ。妙だな… [352564677]
- 【悲報】「FPSゲーム」割とガチでオワコンになる...🥺。 理由は謎 [986198215]
- ウマって耳良いじゃん?てことは屁の音とかすぐバレるじゃん