X

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 129【栄養】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/07(木) 19:04:59.18ID:nC2qWwEC
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 128【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1550572062/
2019/03/09(土) 18:02:37.67ID:C9PxJtww
【2人で500円未満!】管理栄養士が考える節約献立1週間分

https://oceans-nadia.com/user/24312/article/485

夜のみ、主食・乾物・調味料別
正直きついよね。
2019/03/09(土) 18:06:23.26ID:0Sy7XQvd
>>136
Amazonではないが送信側のメールが混み合ってるとメールを受信しないことがあった
時間帯ずらしたり、数日待って再トライしたら受信できたわ
2019/03/09(土) 18:25:21.02ID:ngE6Us6b
>>146
材料費みたらアホほど高いじゃんどこの高級スーパーだよw
キャベツ8分の1が40円てw
今1玉100円以下だぞ
2019/03/09(土) 18:43:23.29ID:C9PxJtww
>>148
むしろ安いと感じてた。神奈川だけど今キャベツは一玉150円くらいする。
食パンなんかも6枚切りで120円くらいだから2枚食べると40円。卵も一個15円くらい。サラダやヨーグルトとコーヒー飲んだら朝だけで100円くらいにはなるかな。
昼は社食のランチ500円。ちゃんとしたもの出すから割と食べてる。

結局総額だと月に一万円台で収まるかどうかって感じですね。付き合いの外食とか飲み会は別で。
2019/03/09(土) 18:44:35.48ID:C9PxJtww
>>149
見間違い。
キャベツ8分の1で40円は高いね〜
2019/03/09(土) 18:45:47.99ID:XNmdhYPe
>>148
高すぎだな、全部半額程度で買える
白菜1玉に換算すると600円とかやべぇ

たまねぎ 1/2個:25円
きゃべつ 1/8個:40円
にんじん 1/2本:60円
大根:約1/2本 90円
もやし:1/2袋 14円
卵 3個:60円
じゃがいも 1個:50円
白菜 1/8個 75円
かぼちゃ 150g:65円
2019/03/09(土) 18:50:33.27ID:Zs/R+ljK
葉物野菜は値段の変動が大きすぎるやね(´・ω・`)
2019/03/09(土) 18:57:30.40ID:ngE6Us6b
>>149
近所に安いスーパー無いなら無理だね。それでも特売を狙えば安くなると思うが。自分は特売チラシのアプリ入れてるよ
あと自分は朝食べたら捗らなくなるからほんとに少ししか食べない
昼食は昨日の残り物の弁当とかだから安く済む
2019/03/09(土) 18:59:21.99ID:raR9xHWe
国産タクワン1キロ150円
これは安い
バリボリ食ったる
2019/03/09(土) 19:00:55.47ID:8fuHDQHb
>>117
ガイジは処置なしだな
2019/03/09(土) 19:01:42.78ID:8fuHDQHb
今日のNG推奨
ID:T6j2+1um
2019/03/09(土) 19:15:40.79ID:C9PxJtww
>>153
仕事の帰りに買うから安売りだけ狙うのは難しい。惣菜だの刺し身だの半額だったりするけどね。
2019/03/09(土) 19:40:04.60ID:2MM0UT6C
>>145
ふるさと納税最高だよね
俺はつや姫をもらった
2019/03/09(土) 20:23:48.86ID:cf5RLL10
鯖の味付け缶で1日分のDHA取れるからな
160774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:24:45.70ID:P84MGiYP
>>138
あなたのことを否定するつもりはないしむしろいろいろ努力されてるとは思う
只、健康に関して言えばレパートリーよりも食材の数の方が重要だと思う

>ブラモモ 、胸肉、卵3パック、米5kg、1個100円以下の野菜2000円分

これだと確実に栄養価が偏るかと
食費を1万円に制限することで食材の数が減ることは間違いない事実
特定の安い食材しか選択肢がなくなるからね
もちろん高い金出してコンビニやファストフードで浪費するよりはマシだけど
自宅で調理が前提ならやっぱり3万円、5万円の方が質も数も良くなると思うよ
2019/03/09(土) 21:27:05.67ID:0Sy7XQvd
朝食をグラノーラやコーンフレークにするとかえって高くなるかな?
およそ一食80円くらいの計算なんだが
2019/03/09(土) 21:57:16.54ID:ChKgTKEI
朝は手軽さもあってトーストばかり
1斤61円で買えるし
2019/03/09(土) 21:58:25.62ID:ngE6Us6b
>>160
プラス4000円分でいろいろ食材買うよ
すまん食費3万自炊って何に使うんだ?俺が何も考えずに自炊してた時ですら2万いかなかった
2019/03/09(土) 22:18:27.62ID:EpeFy4Zk
ブラモモから国産の買ったらめっちゃ美味い気がした
つくね見たいな感じ
2019/03/09(土) 22:47:25.20ID:h4HMXEaX
>>149
同じ神奈川県民として安いスーパー教えてやるから肩の力抜けよ
青果・生肉→あおば、ロピア
生肉・鮮魚ビッグヨーサン
日配・食品→OKストア
クリエイト(ドラッグストア)も6枚切り食パン70円や卵が安い
2019/03/09(土) 23:01:20.56ID:G3dgGUll
神奈川の中心部で教えてください
2019/03/09(土) 23:08:39.16ID:C9PxJtww
>>165
あおば近くて使ってるんだけど、キャベツ百円以下なんてほとんどみたことない。肉は他より安いよね。100グラム100円以下で豚こまとか買えたりする。

ほかは店が遠いから、休みの日に買い出しにでも行かないと。
2019/03/09(土) 23:09:43.44ID:m0GvWPir
神奈川県民多すぎ
愛知県で安いスーパー教えてくれ
2019/03/09(土) 23:13:11.45ID:C9PxJtww
>>165
そういえばクリエイトはあります。お酒とかも安かったりしますね。
パンはもう少しおいしいの食べたい、卵はすごく小さいってのがあってあまり利用してはいないんだけど。
2019/03/09(土) 23:25:28.08ID:0Sy7XQvd
>>168
ゲンキー
2019/03/10(日) 00:08:15.40ID:EaoCBhwt
>>168
カネスエ
2019/03/10(日) 00:29:53.18ID:rpoosU9H
>>170>>171
ゲンキーは数量制限があるとはいえ豆腐、茹で焼きそば、茹でうどん安いよね
まぁカネスエで事足りるからあまり行かなくなったけど
2019/03/10(日) 00:41:20.54ID:AanJSkOs
ゲンキーのうどんとやきそばの麺9円だからな
安すぎて行く度に必ず買うわ
2019/03/10(日) 01:14:11.21ID:JxuC/va4
近所に業務スーパーある奴は1万なんて簡単すぎるからな自分含めて
しかもこれは近所の業務だけかもしれんけど生野菜もちゃんとした産地で破格(白ネギ4束100円とか大白菜1玉70円とか)
175774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:48:11.85ID:X8sYPnJ4
ここは節約のプロの集まりだから、甘く見ないことだな
2019/03/10(日) 02:17:46.29ID:WC6GA7mS
クリエイト、ロピア、OKストアは千葉にもあるな
2019/03/10(日) 02:30:50.50ID:A6El2XUn
1日の栄養素全ての基準値を満たして一万円以内の猛者は俺だけか
2019/03/10(日) 05:09:07.53ID:ilBvsT20
>>177
何食ってるの?
2019/03/10(日) 08:08:32.90ID:JwPRWnyP
最近きづいた 10kcal=1円 のラインを超えるものは優秀コスパ
2019/03/10(日) 08:17:55.13ID:bqmQuqj4
>>167
この前ギョムで豚ロース肉ステーキ用100g78円が半額の100g39円だったんだが
この値段なら鶏胸肉と戦える
2019/03/10(日) 08:37:09.11ID:dLDOPoES
>>167
100g100円以上の豚こまなんて逆に売ってないと言いたい
それに売ってたとしても絶対買わないわ
豚こま100g78円とか
2019/03/10(日) 09:02:22.90ID:Wx3htOzF
豚の細切れはふるさと納税で貰うのが賢い
2019/03/10(日) 09:16:09.27ID:iLA75/tS
http://imgur.com/lkQ4L7n.jpg
朝食120円
エビ塩焼そば+弁当残りのソース焼そば80円
ヨーグルト半分40円

まる紀の3食90円の焼きそばで十分美味しい
カルディのピリ辛エビ塩合うな!弁当用と味変えて大正解
2019/03/10(日) 09:33:44.54ID:57h6JckL
ええの食ってるな
2019/03/10(日) 09:38:02.73ID:xmTMtTO2
>>161
毎朝マーガリンやジャムたっぷり塗った6枚切りトースト2枚とか
よりよっぽど健康的だし俺は良いと思う。
2019/03/10(日) 09:53:38.88ID:Wx3htOzF
朝食はフルグラに豆乳かけて毎日食ってるけどコスパすげー良いよ
一食90円で栄養もしっかり取れる
問題なのは飽きることか
2019/03/10(日) 09:59:44.94ID:rtcD4UUU
>>183
毎回朝100円オーバーで、昼もそれくらいしてて残りのお金で夜飯は何食ってるんだ?
2019/03/10(日) 10:06:51.45ID:fveLOml0
フルグラ甘すぎてなあ
2019/03/10(日) 10:14:28.61ID:iLA75/tS
>>187
昼は焼そば80円だ
夜は朝や昼の残りや作り置きの煮込み料理が多いな
2019/03/10(日) 11:42:15.16ID:aUVvEPGU
昼って普段は職場でしょ?
あんまりみじめなのは恥ずかしいし、たいした調理もできないよね?
2019/03/10(日) 11:44:28.13ID:1HVqlTQk
俺は昼飯は職場の自分の机で100均のバタピーを半分(54円)食ってる
2019/03/10(日) 11:45:26.75ID:XSCUK5qm
>>190
残り野菜と肉を詰めてスープジャーに詰めて出勤してる
これにおにぎりでも付ければ充分
2019/03/10(日) 11:52:25.79ID:64i7kLPE
消費の低迷って、ふるさと納税でいっぱい貰えるぶん店で買う頻度が減ってるんじゃないのか
194774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:05:55.89ID:FTtwRWXh
>>175
カロリー満たすだけのヤツがほとんどだろ
猛者とか笑わせるわ
栄養素とか健康まで考えての1万円以内を達成してる人が本物の猛者
2019/03/10(日) 12:15:19.30ID:Y0nqz7tL
玄米食え玄米
2019/03/10(日) 12:18:23.81ID:aUVvEPGU
>>191
同僚あまりいない職場?
2019/03/10(日) 12:19:34.65ID:aUVvEPGU
>>192
毎日同じものたべるの?
2019/03/10(日) 12:22:15.11ID:1HVqlTQk
>>196
同僚は昼休みは食堂に行って仕出しの弁当とか食ってる。
だから昼休みは職場はガランとしてる。
2019/03/10(日) 12:22:56.17ID:aUVvEPGU
一月一万円には、ふるさと納税が必須みたいですね。今後規制されそうだからピンチ?
自分の税金は自分が住んでるところの改善に使ってほしいからやってなかったけど、かなり損してるかも。
2019/03/10(日) 12:24:30.50ID:aUVvEPGU
>>198
それは俺にはさびしいよ〜みんなでご飯たべないの?
メンタル強すぎ。
2019/03/10(日) 12:27:29.06ID:rtcD4UUU
>>193
ふるさと納税利用してるのってまだまだ1〜2割だしそこまでの影響はなさそう
2019/03/10(日) 12:29:32.40ID:rtcD4UUU
>>199
必須ではないけどかなり助かってるのは確か
1万円寄付で米20kgもらえるし、2万円なら40kg、3万なら60kg
年収にもよるが実質負担は2000円だし
2019/03/10(日) 12:45:14.75ID:yRBEhzOl
みんなでお昼ご飯とか面倒すぎ
それに人目なんて気にしたくないわ
2019/03/10(日) 12:57:53.51ID:ywxNT63g
工場勤めてた時無理に昼飯食ってた
本当は昼は食べたくない方だったんだが付き合いだな
タバコも別に吸いたくなくても吸ってた付き合いタバコだったし
そういう職場辞めたら昼飯もタバコもスッパリしなくなったわ
2019/03/10(日) 12:58:53.18ID:aUVvEPGU
お米は10キロ7000円くらいのを知り合いの農家から買ってる。玄米で食べたりもするから減農薬栽培のやつ。
米の消費はそんなに多くないから大した贅沢でもないし。
2019/03/10(日) 13:01:06.47ID:cUHCPcb+
>>204
タバコが社員のコミュの一環になってるって、典型的な昭和型のブラック会社だなwww
2019/03/10(日) 13:02:49.34ID:YY+/q/oA
>>205
なんでこのスレにいるの?
収める気すら無いじゃん
2019/03/10(日) 13:04:31.01ID:aUVvEPGU
昼は職場の状況にもよるね。うちは割と和気藹々だし普段別な部署の人とも話せるし。
社食のメニューしっかりしてるからむしろそれが最低限の栄養補給になってるかも。
2019/03/10(日) 13:05:23.86ID:aUVvEPGU
>>207
今はふるさと納税はやってない。
やるとしても別に米じゃなくてもいいのでは?
2019/03/10(日) 13:12:26.32ID:YY+/q/oA
>>209
昨日いた健康大好きマンか?
必要以上に体に良いもの、高い物買ってたらそら食費高くなるでしょ
なんか1万以内に収める気無さげなレスばっかなんだよなぁ
2019/03/10(日) 13:19:35.23ID:aUVvEPGU
>>210
一万円代なら御の字だよ。スレ自体「抑えたい」なんだし。
ここでいろんなアイデア見て良さそうなのは取り入れるし、ヤバそうなのにはそういうコメントするだけ。別途ビタミン剤飲むよりは玄米食べたほうがいいかなって思うし。
2019/03/10(日) 13:20:17.54ID:dn4pUfbY
100g100円の激安冷凍メバチマグロで漬け丼作って食ったら涙が出るほど旨い
まあ栄養偏るし、しょっちゅうは食えんけどたまには良いねえ
2019/03/10(日) 13:28:02.89ID:YY+/q/oA
>>211
別に何もヤバく無い
健康診断何も引っかからないし1万で健康な生活してる俺が馬鹿にされてるようだ
214774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:31:33.96ID:FTtwRWXh
>>213
若い時はどんな食生活しても検診引っ掛ることはねぇよ
お前が30代になったときにどうなるかだ
2019/03/10(日) 13:53:37.83ID:aUVvEPGU
>>212
仕事上がりの閉店前の値引き刺盛りとかでも、漬けにしちゃえば相当美味いよね。マグロじゃなくてもいける。

買って帰ったら付属のわさびとめんつゆで刺し身を漬ける。大根だの大葉がはいってたら洗ってサラダか味噌汁に。
風呂浴びて出たらチンした冷凍ご飯に汁ごと載せて海苔ふれば激安海鮮丼定食。
2019/03/10(日) 13:54:29.17ID:YY+/q/oA
>>214
よく分からんな
普段マックやらチェーン店やら焼肉やらしてるやつより健康な食生活を送ってるよ
2019/03/10(日) 13:56:52.45ID:aUVvEPGU
>>213
人目に触れる掲示板に書けばいろんな感想がつくよ。賛同ばかりじゃないのはしかたない。特に普通と変わったことしてればさ。
2019/03/10(日) 13:57:50.38ID:cUHCPcb+
刺身盛り合わせって、安いやつでも498円とかするから、
半額になってても249円。
スレタイを達成するためには、半額とはいえ毎日は無理だな。
2019/03/10(日) 13:58:07.30ID:aUVvEPGU
>>216
たとえば毎日カレーとか毎日うどんとかのはヤバイと思わないの?
2019/03/10(日) 13:58:58.24ID:aUVvEPGU
>>218
毎日じゃ飽きるし。
2019/03/10(日) 13:59:34.54ID:Tdigiqin
>>197
残り野菜は日によって違うので…トマト缶があったらミネストローネにしてるよ
でも基本はスープとおにぎり
222774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:01:32.38ID:FTtwRWXh
食費を1万円に限定すると買える食材が限られてくる
どんなにバリエーション増やしても栄養の偏りがでる
それを理解できないのが多いのがこのスレの連中
2019/03/10(日) 14:02:56.78ID:YY+/q/oA
>>219
俺はそいつと一緒の括りにされてるのか?
あれは誰が見てもヤバイだろ
俺は1万で特売と業務スーパーを使いこなし、外食無し(たまにはあるけど)、高級品買わない、お菓子、間食類買わない生活してるだけ。
健康だと思わないか?
2019/03/10(日) 14:10:33.21ID:YY+/q/oA
>>222
毎日完全なる栄養摂取してるやつなんか少数でしょ
そんな限られる?牛肉とか既製品買えなくなるぐらいじゃない?松茸とか買うわけじゃあるまいし
2019/03/10(日) 14:15:16.73ID:dn4pUfbY
>>219
俺の手打ちうどんはワカメと青ネギとポーチドエッグをトッピングしてるから完全食だよ
2019/03/10(日) 14:19:35.88ID:YY+/q/oA
ちなみにカップラーメン含む麺類も好きじゃないからあまり食べない
袋麺は土日の昼にたまーに食べるぐらい。
補助でDHAEPAを含むサプリはよく飲む
これはかなり効果ある
2019/03/10(日) 14:21:56.18ID:cUHCPcb+
>>225
野菜をトッピングすればいいってもんじゃなくて、
毎日高GIのうどんを常食してる時点で糖尿病一直線だろ
2019/03/10(日) 14:22:03.87ID:SElgoEuX
ID:YY+/q/oA [7/7]

なんでそんなに必死なの?笑
2019/03/10(日) 14:24:33.53ID:YY+/q/oA
>>228
一回も1万に収めたこと無さそうなのに健康とか無理って言うから
2019/03/10(日) 14:26:36.82ID:6DtYgCFK
月1万だとバリエーションが少ないって言うけど、普通の人も新たに変わった食材に手を出すのか疑問
カリフラワー、ゼンマイ、モロヘイヤ、セロリとか今まであまり食ったことない人がレシピも分からないのに何度も買うか?
1万円でなかなか買えないのって牛肉や値段の割に量が少ない缶詰、あとはフルーツくらいじゃないか

白菜、玉ねぎ、ネギ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ブロッコリー、にんにく、人参、バナナ、きのこ、ごぼう、小松菜、ほうれん草、にら、れんこん、ゴーヤ、かぼちゃ、トマト、大根、なす、ピーマン、レタス
とぱっと思いついた野菜は1万円以内の目標でも全然買えるし、これだけの野菜が食えるなら全然大丈夫な気がする
2019/03/10(日) 14:26:45.28ID:dn4pUfbY
>>227
糖尿病になるかどうかは食う量と体質によるとしか言いようがない
俺は食っても平気
2019/03/10(日) 14:28:59.81ID:cUHCPcb+
>>231
そうやって俺は平気とかデカい口を叩いてる奴に限って、
糖尿病で両足切断したり失明したり人工透析になって、
医療費(国民の血税)をジャブジャブ無駄使いして人様に迷惑をかけるんだよwww
2019/03/10(日) 14:29:24.67ID:aUVvEPGU
>>221
夜にしっかり食べるのかな?
確かにスープとおにぎりとかスープとパンとか宣伝でもやってるね。
2019/03/10(日) 14:31:27.14ID:aUVvEPGU
>>223
匿名だから誰かなんてわかんないよ。掲示板で個人を攻撃する趣味はない。
ヤバそうなこと書いてたらヤバいんじゃない?ってコメント入れてるだけ。
2019/03/10(日) 14:33:56.13ID:SElgoEuX
>>230
そういの屁理屈だと思う
例外を持ち出して原則を語る典型的な馬鹿かと
2019/03/10(日) 14:36:11.43ID:Wlobau2C
最近ダイエットのために糖質制限始めたけど食えるもん少ないな
お菓子はもちろん炭水化物もダメ
野菜も糖質が多いものはダメ
ドレッシングもダメなもの多い
1日の糖質摂取量60g
痩せるといいが
一万以内に収まる気がしないが
237774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:37:51.35ID:mcxb6hOm
昨日Amazonについて質問した者です。
一応自己解決しましたが最後にもう1つだけ。
支払い方を決めるとき代金引き換えの選択画面がでない場合その品物は代金引き換えを出来ないということでしょうか?
2019/03/10(日) 14:39:45.17ID:dn4pUfbY
>>232
食う量と体質によるのは明らかだろ
俺はうどんを朝に腹いっぱい食うけど昼はおにぎりだけだし夜は基本炭水化物を摂らない
糖尿病なんてのは過剰摂取が原因だから暴食しなければ平気だよ
2019/03/10(日) 14:41:32.06ID:cUHCPcb+
>>236
糖質制限は金かかるよ。
ダイエット板の糖質制限スレは信者とアンチが何年も罵り合って常時荒れ放題だが、
あれだけ荒れてるのは、糖質制限をしようと思ってもできない貧乏人のひがみが原因だと思う。
2019/03/10(日) 14:42:11.81ID:YY+/q/oA
>>234
じゃあ俺はヤバくないからってコメントしてるだけな
2019/03/10(日) 14:45:27.27ID:/OIxQvI0
>>235
いや普通の人に聞いてもこんなもんだろ
2019/03/10(日) 14:46:35.73ID:dn4pUfbY
>>236
ひたすらゆで卵とキャベツ千切りが一番安く上がると思うよ
2019/03/10(日) 14:47:46.61ID:aUVvEPGU
>>239
安く空腹を満たそうとすれば糖質にたよるしかないからね。
2019/03/10(日) 14:51:48.05ID:YEvEryko
>>214
それはどうかな…
2019/03/10(日) 14:51:54.14ID:SKIMoubS
業務スーパー
ハーブウインナー
https://i.imgur.com/kPTSc41.jpg
ジャーマンウインナー
https://i.imgur.com/R11TMoI.jpg
キャベツ
https://i.imgur.com/330Ru8H.jpg
ブラジル産 鳥もも肉
https://i.imgur.com/Zymw7D1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況