X



トップページ一人暮らし
1002コメント326KB

【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 129【栄養】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:04:59.18ID:nC2qWwEC
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 128【栄養】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1550572062/
0003774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:08:51.57ID:iw/DqeTH
前スレの最後の方に出てたレトルトカレーの話だが、
毎年お歳暮でもらうんだが、明治ケンコーハムのビーフカレーは美味い。
明治だから牛乳とヨーグルトを混ぜてるんだとか。
0005774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:26:03.72ID:wUp+8g0C
前スレでレトルトカレー3食で380円とか言ってたけど、レトルトカレー買うとしてもIEONの安い奴だけだな
と言ってもカレー作る時は2〜3日連続になるからわざわざレトルトカレー買わなくなったな
https://i.imgur.com/NLwcZf4h.jpg
>>1さんいち
0006774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:30:28.32ID:wUp+8g0C
てか今日イオン行って値段が小数点第2位まで表示されてたっけと思ったら3月からか
8%の時に小数点第2位はわかるけど、10%に向けて第2位まで表示する必要があるのか...
https://hre-net.com/keizai/ryutu/36267/
0007774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:33:53.40ID:Xcd2ZXry
気が付かないうちに次スレになっていた…
今日は鶏胸で唐揚げ作る

>>1
おつおつ
0009774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:07:16.79ID:MiXpeVyG
>>1
おつです ありがとうございます
0010774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:33:02.30ID:+GsiJp5v
実際みんな1万でやれてる?無駄遣いせずに激安スーパーで買ったつもりだけど2200円だった…。一週間持つ気がしない
0011774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:36:31.76ID:7sQAad6m
カレー君みたいに毎日同じ物を食べれば1万は可能。
毎日献立を変えて、いろんな物を食べるとなると1万では難しいね。
0012774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:03.08ID:HkTDavDq
カレーって健康にも良いんでしょ
昨年テレビで見たわ
毎日カレーを食べてる人は病気になりにくいって
0013774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:43:54.25ID:wUp+8g0C
朝は食パン2枚、目玉焼きで40円
昼はおにぎり1合、ふりかけ系 で40円
夕食は残り253円
こう考えると案外いけるし、夕食は250円あれば主食、主菜、副菜、汁でも余裕でいける
0014774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:44:01.61ID:2DecKV59
カレーを食べた翌日は花粉症にならないって本当だったわ
昨日まで滝だった鼻水が止まった
0015774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:59:19.45ID:MiXpeVyG
>>12
毎日はどうなのかね 医者にはカレールーよくないからポトフにしろって言われたけどね
0016774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:17:54.61ID:+GsiJp5v
>>11
結構努力しなきゃ難しいんだね…。

>>13
1日それくらいなんだ。お昼が衝撃的だけどそこまでしないと駄目だよね
0017774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:27:18.77ID:wUp+8g0C
>>16
1万÷30日=333円/1日だからね
昼飯は実際会社負担だから、違うけどね
0019774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:36:33.16ID:KVEMmJjv
まあ一食ごとに栄養バランスを取ろうと思うとぶっちゃけ無理だね
しかしそんな必要は無くて一日単位とか一週間単位でバランスしてればいいよ
今日の朝飯、超大盛月見ワカメたぬき手打ちうどんネギましまし
http://iup.2ch-library.com/i/i1975022-1551962158.jpg
0020774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:45:22.58ID:wUp+8g0C
今日は、美味しくて焼くだけ簡単なのに大抵半額になってるサンマみりん
これで160円くらいだし、1万円以内って言っても案外まともな食事できるよ
https://i.imgur.com/zZAmwtRh.jpg
0021774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:33.02ID:oRNmL9zk
安い自炊スレは、例えば料理板にも、Bグルにもパスタ板にもあった。
しかし食文化の板は、
マウンティングオタクが知識でやり合う場になっていき、
本当に金のないやつというのは、創意工夫する意欲すら枯れてる。
で、作る話はあまりない。必ずそうなる。

その点、当スレはまだ意欲があるというか、実践的なものがある。
親同居してない/してるかもしれない この差のデカさよ。
0022774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:05:12.09ID:hqX9ssVh
>>20
ごはん30円
サンマみりん70円
ポテトサラダ50円
味噌汁10円
って所かな?
0023774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:08:12.96ID:HkTDavDq
秋刀魚って骨が多いから買うの躊躇しちゃうんだよなー
0024774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:40:26.61ID:wUp+8g0C
>>22
ご飯 30円
味噌汁 20円
サンマみりん 80円
ポテサラ 20円
調味料他 10円

ぐらいかな、ポテサラはジャガイモ2個、卵1個、ミックスベジタブル少量で4日分作れたからそんな高くないな
0025774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:44:43.02ID:SJOv8WOL
朝は食べないか1個10円のゆで卵で済ませてるわ
なんなら昼もゆで卵だけでいいかも
0027774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:39:47.96ID:n8ZpyAg8
うちの近所卵高いんだよなあ
業者スーパーに買い出し行った時に買いたくなるけど絶対割れるだろうし買えないわ
0028774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:20.89ID:VpDLUPKP
目が覚めて腹減ったな
我慢するしかないか
もう1回寝る
0029774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 03:22:53.49ID:rCOUsA2v
野菜は就労支援系の作業所とかで農作業やってるところ結構あるからくっそ安く手に入ってオススメ
0030774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 04:15:10.35ID:6vqP0cax
障害者が栽培した野菜なんて、障害者の鼻クソがひっついていそうで嫌だよ
0031774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:39:28.21ID:RO9alDSz
>>25
ゆで卵三つ持って出社していたことがある、卓上塩は会社に置きっぱなし
いわゆるゆで卵ダイエットになって猛烈に体重が減ったから止めた
0033774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:47:18.90ID:RO9alDSz
茹でたら即、水につけるしかないだろ
ちなみに半熟度合いは熱湯から入れたほうが調節しやすい
俺好みのかなりの半熟だとちょうど7分
0035774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:12:57.81ID:U5THDks6
>>24
ポテサラ結構安上がりなんだね
これから新じゃが出回るし作ってみようかな

>>32
お湯が沸騰してから卵を入れるか、塩を加える
出来上がったら湯を捨てて、鍋を振って卵を叩きつけヒビを入れる
水を入れて冷ますと剥きやすくなる
0036774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:34:52.36ID:n8ZpyAg8
お湯に酢を足して卵に穴を開ける
茹で上がったらすぐ冷水で冷ます
この2つやね
0037774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:01:08.12ID:6sZleiTl
電子レンジでダイソー100斤のゆで卵を作るやつ便利だな
0038774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:15:51.13ID:zsuZr21D
>>32
茹でたらすぐ水につけて冷やしておくだけでOK
水がすぐ温まってくるから再度冷水に入れ替えて暫く放置
0039774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:49:01.23ID:n8ZpyAg8
あと冷水はできるだけ冷たい方が良いよ
できれば氷水が良い
0040774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:02:48.08ID:U5THDks6
http://imgur.com/zenUhf0.jpg
朝食80円
半額パン10円
ヨーグルト半分40円
ポテサラ20円
ジャム10円

http://imgur.com/cYuwUHM.jpg
昼食90円
ごはん30円
キャベツスパム炒め30円
だし巻き卵10円
紅生姜・ゴマ10円
大根の捨てる所炒め10円

ポテサラ美味しそうだったので早速作った
じゃがいも・にんじん・卵一緒に茹でれば簡単だね、レパートリーに加えよう
0041774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:33:01.84ID:ZJQTv2hr
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1550572062/843
ワリー、寝ぼけていた。

>>23
同じ海産魚と同様に手て骨を抜けばすぐに終わる
https://www.youtube.com/watch?v=Py2S72CMGTs
この人はエラの場所に指を突っ込んでいるけれども
俺が教えてもらったのは肛門に指を突っ込む方法。
1箱1000円ぐらいでサンマなどが入手した時に、同様に内臓を抜いて、練り製品である肉団子を作ることがある。
農家やめてからはやっていないけれど。
こんな方法ある
https://kumiko-jp.com/archives/67289.html
0044774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:04:01.51ID:M5ni92NZ
正直永遠に1万生活はきつい
短期間なら大丈夫だが
0045774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:14.47ID:3GEtv88o
>>42
おめー カレーとチャーハンしか出来ねーのか?
それもちっと美味そうに見えねーし 朝からチャーハンとか
0046774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:37:17.12ID:DwSyEkNO
朝食を野菜ジュース、昼食をナシにした場合、
夜はゆで卵、じゃがいも、納豆の他に何を摂れば栄養は補完できる?
もちろんスレタイを目標にしての話だけど
0047774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:56.74ID:kER2QgKP
ローソンストア100の卵が108円だったのが元の値段(180円)に戻っていたorz
0049774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:40:47.11ID:YkH82o7E
もう1年半くらい月1万で生活してるからなんとも思わなくなったな
外食ほぼしないしなぁ
0050774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:33.36ID:YkH82o7E
>>46
夕食までほぼカロリーなしでやっていけるんか...
あと毎日同じ食材ってのも栄養補完計画できるもんなのか
0051774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:05:56.69ID:5up/fzKf
半熟味玉作ってみたらすごく美味かった
けれからちょくちょく作ってみる
0053774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:02:42.07ID:Zjz9PMny
嫉妬脅迫犯罪者糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳スレ
0056774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:22:47.52ID:3GEtv88o
>>46
夜勤の仕事なのか 夜軽くして昼ちゃんととったほうが
実践的だろ 玉子 じゃがいも 納豆って主食はないのか
野菜が足らない ジュースで摂れるビタミンはごく少ない
0057774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:39:22.47ID:bKpqORhE
>>55
代替食品ってのは健康補助食品よりも完全食寄り
苺はマックシェイクに似た味がする
0059774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:30.99ID:n8ZpyAg8
>>54
1食置き換えとかたまにならいいけど食事の楽しさ捨てるのはなあ
0061774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:47:53.85ID:kER2QgKP
>>54のサイトの日本語が中国人並みのヘタクソさで草。
怪し過ぎるだろ。
0062774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:10:30.52ID:CjksqOfj
>>61
なんか頭おかしい人かと思って読んでた。なるほど日本語ネイティブじゃないのか。
0064774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:46:40.72ID:bKpqORhE
マイプロテインはイギリスの会社でスポーツや健康食品を格安で扱ってる会社
0065774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:48:19.23ID:bKpqORhE
プロテイン界隈では有名だぞ
偽装した完全食のCOMPよりは安心(COMPの社長はネラー出身のキチガイ)
0066774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 17:06:13.66ID:8gaYGo1w
>>46
バナナ、タマネギ、葉物野菜
0069774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:32:48.94ID:oft4/trS
俺もカレー食いたくなってきた
0070774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:34:24.57ID:zMT6H/Np
最近はもうディナーカリーのレトルトでいいやってなってる
0071774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 18:58:59.69ID:n8i2mXQJ
久しぶりにカレー作った
たまにならいいけど毎日は絶対嫌
ちな肉はブラモモ
0072774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:20:33.30ID:1HtguQgu
徐々にシャバシャバじゃなくなってきてるのに笑えるw
上達してきてるってことかwふむふむ
0075774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:58:26.27ID:kER2QgKP
冷凍するとジャガイモがスカスカになってまずくなるって話じゃない?
0076774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:03:22.03ID:1HtguQgu
まさにそれ!じゃがいもがジャリジャリしてくっそまずくなる
じゃがいも入れなければいいって話だけどね
0077774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:04:48.19ID:/t/ht947
カレーのじゃがいもは冷凍前にグチャグチャに潰すといい
解凍したら味は不味くなるけど(´・ω・`)
0078774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:05:46.85ID:Z59Sb5Jz
カレー作るときにジャガイモは必ず入れるけどダシをとるだけだな
0080774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:21:19.79ID:1HtguQgu
じゃがいものダシってなんだよって突っ込んどく
潰す発想はなかった。想像だけだが、くっっっっそまずそう

結論:冷凍するならジャガいれるな
0082774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:26:44.58ID:HcE0Hapc
白菜敷き詰めて豚肉のっけて蒸し焼きにしたがあんまうまくねぇな
豚は蒸すよりちゃんと炒めたほうがうまい
0083774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:34:55.65ID:Z59Sb5Jz
>>80
ジャガイモのダシは味噌汁飲んだことあるならわかるはす
あの独特の味がカレーに合うんだよ
0084774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:37:09.15ID:6sZleiTl
料理作りアレンジのバリエーションが豊富だと安い食材でも飽きの来ないサイクルで楽しめるんだろうな
生卵、大豆系、安い野菜、だけでも何百通りのレシピがあるしなぁ
0085774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:47:58.00ID:wGj539Tu
>くっっっっそまずそう

やっぱ低所得者ってこういう言い回しする奴が多いのかな?
0088774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:04:05.71ID:Fgt6VReg
毎日カレーは歯が黄色くなるぞ
歯医者に驚かれたことがある
0090774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:54:10.41ID:1HtguQgu
>>85
こいつ
くっっっっそ頭悪いw
わかる。書き込みからプンプン臭ってくる

低所得者とかじゃなく、くっっっっっそ頭悪い
プリンをストローで吸って食べるタイプ
0091774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:56:38.24ID:SLquhqBT
やめたほうがいいのはわかってるんだけどジャガイモの芽が好き
あの独特の苦味?と舌がピリッとなるのが癖になる
0092774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:58:29.84ID:1HtguQgu
わかる。日光に当てて緑になった部分めっちゃうめー
食べ終わった後にクラクラきてまっすぐ歩けなくなるけどな

なんか白血球戦ってるな的な体内で熱いものが燃えてる感じが好き
0093774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:01:00.60ID:/t/ht947
>>91
食った後に下痢にならない?
ソラニン中毒とか怖いぞ(´・ω・`)
0094774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:06:17.16ID:bKpqORhE
クレアチンで死にかけたことあるからジャガイモの芽とか無理だわ
0095774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:30:11.42ID:SLquhqBT
>>92
うまいよね
まあやめようやめようと毎回思うけど

>>93
たまたま運が良かったのか今までは一度も体に異常出たことはない
0096774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:51:18.46ID:wGj539Tu
>>90
こいつ
くっっっっそ頭悪いw
わかる。書き込みからプンプン臭ってくる

低所得者とかじゃなく、くっっっっっそ頭悪い
プリンをストローで吸って食べるタイプwww
0098774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:20:01.78ID:EJXjBF7f
スレチだけど、地震大丈夫だったか
俺のところは大丈夫だった

おやすみ
0101774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 03:33:44.38ID:VjP4n+6j
>>97
おっ、低所得の童貞ジジイがボコられて悔しくてファビョりまくってるぞwww
クッソワロタwww
0102774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:51:47.28ID:pfw4Lvo1
23 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:49:45.08
朝ドリンクとパンなどで300円
昼だいたい600円
夜1000円
帰りになんか適当にスイーツとか軽食買うと2000円超えるわやっぱ

31 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:51:14.60
>>23
むしろ安く済ませてる方やろこれなら

42 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:54:12.50
朝早起きして、カップ焼きそばとかヨーグルト果物でガッツリ食って、昼食わないで夜ちゃんと食うようにすればええんちゃう?
まぁでも日に2000円は頑張ってる方やろ

44 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:54:15.57
4万くらいで抑えられてるやつってどうしてるんや

71 :風吹けば名無し 2019/03/07(木) 22:58:16.27
朝 惣菜パンと牛乳 200、昼 社食 300、夜 半額弁当、惣菜 400、間食、飲み物 500
月5万くらいや


普通の社会人やっぱ結構使ってるんだね
0103774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 06:57:59.58ID:O4wDVyBf
スーパーで晩飯買っていたら何年か前に早期退職した元同僚に会った 凄く元気そうで
驚いた 今は無職だと言ってたが元々資産家だったら食っていけるんだろう
社畜でもないああいうのが勝ち組というのかな 
0105774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:02:42.89ID:fj6GcJO/
>>102
何も考えずに三食コンビニか外食なら6〜7万は使っているんじゃないかな
月1万で5万節約すると年に可処分所得が60万↑、でかいわな
0106774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:08:32.07ID:38ZJG15X
白菜と豆腐のあんかけ丼
白菜 1/8カット 15円 20kcal?
豆腐 1/2丁   15円  90kcal
ウェイパや片栗粉など 20円 20kcal
ご飯 1.5合    80円 800kcal        合計 130円 930kcal

うまかった 
0107774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:18:16.16ID:pfw4Lvo1
>>104
モツ煮、ポテサラは朝から作ってるのか?
残り203円で昼飯、夜飯か
0109774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:24:47.36ID:C9PxJtww
>>108
もしかして野菜嫌い?
少しでも緑のものがあるとずっと美味しそうに見えると思う。
0110774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:08:37.69ID:j1s7iEgU
どこで聞いても返答無いんでスレチだけどここで聞きます。
Amazonで初めて買い物しようとしたんだけど、アカウント作るために名前とアドレスとパスワードを送りました。
e-mailアドレスにコードが送られてくると出ましたがいつまでたっても送られてきません。
原因判りますか?
ちなみに拒否設定はしてません。
てかコードがないと購入出来ないの?
0111774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:10:57.00ID:8A/O2s0I
>>94 ソラニン
うちの近辺だと運良く死ななかったかな。
幼児で苦くていやだ、とジャガイモを吐き出したのがいる。

芽のまま、青いまま、ゆでると確かに苦い。
パパが義務教育のころは構わないで食っていたけれど、パパが高校のころには食わなくなった。
小さいジャガイモはウィルスがいるので、捨てるようになったし。

>>102
外食だとそんなものだろう。
低価格化するには、外食をやめて、中食(だったかな、半加工品を持ち帰って加工)に
中食を自炊に
切り替えてゆくのが最初の低価格化だから。
自炊ができるようになったらば、低価格品を選択することとなる。この選択ができるかどうか。
0112774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:23:44.16ID:O4wDVyBf
>>110
それは間違いなくアドレスが違う
0113774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:33:20.83ID:LrMc6y1j
>>110
同じ状態になったが、結局メールプロバイダが自動で弾いてたな
設定で受信拒否(デフォルト)を迷惑メールフォルダに入れるにしたら迷惑メールフォルダに入ってきた
0118774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:16:21.18ID:wwTacKvq
フルーツグラノーラだけ食ってたら臭玉がフルーティーないい臭いになった。
0120774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:02:59.38ID:oNIPXeE2
健康考えたら1万円以内とか考えてる人は正直かなりヤバイことだけは自己責任

味噌や醤油とか調味料一つとってもケチって安いの買ってる人はかなりヤバイもん食わされてるって自覚すべき
ちゃんと100%遺伝子組み換えでなく(出来れば国産)、植物毒を完全に消せる昔ながらの長期熟成で作ってる味噌なんか
普通のスーパーにはほとんど置かれてないし、そういうちゃんとしたのは1kg1000円前後が相場

ゴマ(ごま油も含む)とかニンニクとかだって中国産じゃなければ100円なんかじゃ買えない
マトモなの買えば数倍はする
目先の安さだけ考えてたら、本当に後でもっと苦しむ事になるかもしれんよ

若い頃に毎月1万も使わず貯金出来たとして、歳食ったらそれが元で病気になってしまい
苦しんだ上に治療に何千万かかりましたじゃ本末転倒
それなら月3万使ってでもちゃんとした方が味も健康にもいいし体壊す確率もグンと低くなる

長い目で見れば、どっちが得になる確率が高いかわかると思うけどね
0121774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:06:08.17ID:C9PxJtww
>>119
これはうまそう。中華麺手作りしてんの?かんすいとかなしで?玉子麺かな。
0123774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:15:50.51ID:79SgFSzw
>>120
今のご時世、安い外食チェーンやコンビニ等の弁当とか一切食ってない人の方が少数派だし、そんなこと言ったらほとんどの人が当てはまる
いい食材にに金かけてたら100%病気にならないってわけでもないし、栄養状態が良くなかった戦争前後に産まれた人が健康で70〜100歳まで生きてる人もいるわけで
0125774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:26:28.20ID:C9PxJtww
あまり長生きしても仕方ないから寿命はあんまり気にしてないけどね。
ただ不自由な体になったり、長患いをかかえて生きてくのは辛い。お金もかかるし合併症もあるし食事にも制約が出る糖尿病とかは避けたい。
0126774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:27:55.88ID:5HFzdp+/
>>120
別に今長生きしてる人もそんなこだわってる人なんて稀だと思うから多少の添加物?なら人体に影響しないよ
しかも全部体に吸収される訳でもないし
0127774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:33:48.60ID:5HFzdp+/
普通のスーパーに置かれてないものを買うとかいう時点でもう一般人の域超えてるよね
平均寿命は普通に生活した上での寿命だから普通のスーパーに通って買い物して何の問題もない
0131774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:42:25.80ID:lzskbjLq
>>130
わざわざID変えてバレバレの自演www
お前はみっともない貧乏ジジイ(童貞)なんだからとっとと死ねやバカwww
0132774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:43:57.62ID:C9PxJtww
>>126
普通の食生活してたら影響ないんだろうけど。
一月一万円の食生活ってのは、普通じゃない極端な状況。同じもの大量摂取したり。
それを長年続けてたら普通では現れない症状や影響が出てくるおそれはあるよね。
0133774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:45:55.31ID:T6j2+1um
>>132
同意
日本人が常に大量に摂取して健康被害を受けてるのは間違いなくコメ
0134774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 13:59:13.01ID:5HFzdp+/
>>132
自分は外食してる奴より健康だと思ってる
高級な肉とかお菓子ジュース買わない生活だぞ?
野菜もちゃんと食べるし
0135774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:44:40.43ID:t6IYhs7K
脅迫犯罪者雅美88歳スレ
0136774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:09:24.12ID:H1rrCmZU
レスくれた方ありがとうございます。
アドレスは間違ってないです。
迷惑フォルダってどこにあるんでしょう?
最近スマホに変えたんで操作とか四苦八苦してます( ノД`)
0137774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:54:13.32ID:C9PxJtww
>>134
ここに実例として上がってくるのが、毎日おんなじ素材のおんなじ料理を食べ続けるみたいな話ばかりだからね。

一月一万円で栄養の偏りもなく健康的な食生活を実現してる事例は殆どないし、不可能に近い困難さだということでしょう。なにしろ刑務所以下の予算なんだから。
0138774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:30:05.69ID:5HFzdp+/
>>137
ここに上がる画像ってまさかカレー、チャーハンばっか食べてるやつか?
あんなことせんでもちゃんとレパートリーもあるし栄養も取ることができる料理なんてたくさん作れるよ
というか1万生活やったことあるのか?
ブラモモ 、胸肉、卵3パック、米5kg、1個100円以下の野菜2000円分、特売や安い店を上手く使えばこれで6000円ぐらいで収めることが出来る。あと4000円もお菓子ジュース買わずに好きに使えるんだぞ?
外食、飲みしてる人よりそれなりに健康に生活できる
0140774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:35:47.81ID:lzskbjLq
刑務所の食事って、正月はおせち、バレンタインにはチョコ、ひな祭りにはあられ、
子供の日には柏餅、クリスマスにはケーキが出るって聞いたんだが本当?
俺なんかよりよっぽどいい物食ってるじゃん。
0141774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:36:59.24ID:LrMc6y1j
>>137
お前がいうところの栄養の偏りもなく健康的な食生活の一例を示してみ?
金をかけたら実践可能だという例としてな 3食分〜10食分くらいでいい
0142774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:42:59.29ID:5HFzdp+/
>>139
ここ最近の1週間
ブラモモ と白菜とジャガイモと新玉ねぎのカレー2日分、トマト缶とブラモモ と新玉ねぎの煮込み2日分、親子丼、白菜とえのきとブラモモの水炊き、胸肉のチャーシュー、野菜炒め、りんご、牛乳とコンソメのポテサラ、キャベツ、ブラモモの照り焼き
あとは適当に目玉焼きやらししゃも焼いたり。
0143774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:54:59.48ID:fj6GcJO/
一日〇品目食わなければとか強迫観念に近いわな
ハッキリ言って意味なし
0145774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:37:07.72ID:XNmdhYPe
今日の夜飯 130円くらい
1ヶ月1万円でまともな食事できないって言ってる人いるけど、案外できるよ

朝 食パン2枚、卵1個、味噌汁、野菜ジュースで65円
昼 社食でタダ(社食じゃなくても米とだし巻きや昨夜残り、冷食詰め合わせても100円程度で済むし)
米はふるさと納税使えば実質2000円で年収250万でも40kgは貰える
https://i.imgur.com/6x2gPD3h.jpg
0147774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:06:23.26ID:0Sy7XQvd
>>136
Amazonではないが送信側のメールが混み合ってるとメールを受信しないことがあった
時間帯ずらしたり、数日待って再トライしたら受信できたわ
0148774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:25:21.02ID:ngE6Us6b
>>146
材料費みたらアホほど高いじゃんどこの高級スーパーだよw
キャベツ8分の1が40円てw
今1玉100円以下だぞ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:43:23.29ID:C9PxJtww
>>148
むしろ安いと感じてた。神奈川だけど今キャベツは一玉150円くらいする。
食パンなんかも6枚切りで120円くらいだから2枚食べると40円。卵も一個15円くらい。サラダやヨーグルトとコーヒー飲んだら朝だけで100円くらいにはなるかな。
昼は社食のランチ500円。ちゃんとしたもの出すから割と食べてる。

結局総額だと月に一万円台で収まるかどうかって感じですね。付き合いの外食とか飲み会は別で。
0151774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:45:47.99ID:XNmdhYPe
>>148
高すぎだな、全部半額程度で買える
白菜1玉に換算すると600円とかやべぇ

たまねぎ 1/2個:25円
きゃべつ 1/8個:40円
にんじん 1/2本:60円
大根:約1/2本 90円
もやし:1/2袋 14円
卵 3個:60円
じゃがいも 1個:50円
白菜 1/8個 75円
かぼちゃ 150g:65円
0152774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:50:33.27ID:Zs/R+ljK
葉物野菜は値段の変動が大きすぎるやね(´・ω・`)
0153774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:57:30.40ID:ngE6Us6b
>>149
近所に安いスーパー無いなら無理だね。それでも特売を狙えば安くなると思うが。自分は特売チラシのアプリ入れてるよ
あと自分は朝食べたら捗らなくなるからほんとに少ししか食べない
昼食は昨日の残り物の弁当とかだから安く済む
0154774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:59:21.99ID:raR9xHWe
国産タクワン1キロ150円
これは安い
バリボリ食ったる
0157774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 19:15:40.79ID:C9PxJtww
>>153
仕事の帰りに買うから安売りだけ狙うのは難しい。惣菜だの刺し身だの半額だったりするけどね。
0160774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:24:45.70ID:P84MGiYP
>>138
あなたのことを否定するつもりはないしむしろいろいろ努力されてるとは思う
只、健康に関して言えばレパートリーよりも食材の数の方が重要だと思う

>ブラモモ 、胸肉、卵3パック、米5kg、1個100円以下の野菜2000円分

これだと確実に栄養価が偏るかと
食費を1万円に制限することで食材の数が減ることは間違いない事実
特定の安い食材しか選択肢がなくなるからね
もちろん高い金出してコンビニやファストフードで浪費するよりはマシだけど
自宅で調理が前提ならやっぱり3万円、5万円の方が質も数も良くなると思うよ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:27:05.67ID:0Sy7XQvd
朝食をグラノーラやコーンフレークにするとかえって高くなるかな?
およそ一食80円くらいの計算なんだが
0162774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:57:16.54ID:ChKgTKEI
朝は手軽さもあってトーストばかり
1斤61円で買えるし
0163774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:58:25.62ID:ngE6Us6b
>>160
プラス4000円分でいろいろ食材買うよ
すまん食費3万自炊って何に使うんだ?俺が何も考えずに自炊してた時ですら2万いかなかった
0164774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:18:27.62ID:EpeFy4Zk
ブラモモから国産の買ったらめっちゃ美味い気がした
つくね見たいな感じ
0165774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:25.20ID:h4HMXEaX
>>149
同じ神奈川県民として安いスーパー教えてやるから肩の力抜けよ
青果・生肉→あおば、ロピア
生肉・鮮魚ビッグヨーサン
日配・食品→OKストア
クリエイト(ドラッグストア)も6枚切り食パン70円や卵が安い
0167774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:08:39.16ID:C9PxJtww
>>165
あおば近くて使ってるんだけど、キャベツ百円以下なんてほとんどみたことない。肉は他より安いよね。100グラム100円以下で豚こまとか買えたりする。

ほかは店が遠いから、休みの日に買い出しにでも行かないと。
0168774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:09:43.44ID:m0GvWPir
神奈川県民多すぎ
愛知県で安いスーパー教えてくれ
0169774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:13:11.45ID:C9PxJtww
>>165
そういえばクリエイトはあります。お酒とかも安かったりしますね。
パンはもう少しおいしいの食べたい、卵はすごく小さいってのがあってあまり利用してはいないんだけど。
0172774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:29:53.18ID:rpoosU9H
>>170>>171
ゲンキーは数量制限があるとはいえ豆腐、茹で焼きそば、茹でうどん安いよね
まぁカネスエで事足りるからあまり行かなくなったけど
0173774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:41:20.54ID:AanJSkOs
ゲンキーのうどんとやきそばの麺9円だからな
安すぎて行く度に必ず買うわ
0174774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:14:11.21ID:JxuC/va4
近所に業務スーパーある奴は1万なんて簡単すぎるからな自分含めて
しかもこれは近所の業務だけかもしれんけど生野菜もちゃんとした産地で破格(白ネギ4束100円とか大白菜1玉70円とか)
0175774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:48:11.85ID:X8sYPnJ4
ここは節約のプロの集まりだから、甘く見ないことだな
0177774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:30:50.50ID:A6El2XUn
1日の栄養素全ての基準値を満たして一万円以内の猛者は俺だけか
0179774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:08:32.90ID:JwPRWnyP
最近きづいた 10kcal=1円 のラインを超えるものは優秀コスパ
0180774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:17:55.13ID:bqmQuqj4
>>167
この前ギョムで豚ロース肉ステーキ用100g78円が半額の100g39円だったんだが
この値段なら鶏胸肉と戦える
0181774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:37:09.11ID:dLDOPoES
>>167
100g100円以上の豚こまなんて逆に売ってないと言いたい
それに売ってたとしても絶対買わないわ
豚こま100g78円とか
0183774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:16:09.27ID:iLA75/tS
http://imgur.com/lkQ4L7n.jpg
朝食120円
エビ塩焼そば+弁当残りのソース焼そば80円
ヨーグルト半分40円

まる紀の3食90円の焼きそばで十分美味しい
カルディのピリ辛エビ塩合うな!弁当用と味変えて大正解
0185774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:38:02.73ID:xmTMtTO2
>>161
毎朝マーガリンやジャムたっぷり塗った6枚切りトースト2枚とか
よりよっぽど健康的だし俺は良いと思う。
0186774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:53:38.88ID:Wx3htOzF
朝食はフルグラに豆乳かけて毎日食ってるけどコスパすげー良いよ
一食90円で栄養もしっかり取れる
問題なのは飽きることか
0187774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:59:44.94ID:rtcD4UUU
>>183
毎回朝100円オーバーで、昼もそれくらいしてて残りのお金で夜飯は何食ってるんだ?
0189774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:14:28.61ID:iLA75/tS
>>187
昼は焼そば80円だ
夜は朝や昼の残りや作り置きの煮込み料理が多いな
0190774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:42:15.16ID:aUVvEPGU
昼って普段は職場でしょ?
あんまりみじめなのは恥ずかしいし、たいした調理もできないよね?
0191774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:44:28.13ID:1HVqlTQk
俺は昼飯は職場の自分の机で100均のバタピーを半分(54円)食ってる
0192774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:45:26.75ID:XSCUK5qm
>>190
残り野菜と肉を詰めてスープジャーに詰めて出勤してる
これにおにぎりでも付ければ充分
0193774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:52:25.79ID:64i7kLPE
消費の低迷って、ふるさと納税でいっぱい貰えるぶん店で買う頻度が減ってるんじゃないのか
0194774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:05:55.89ID:FTtwRWXh
>>175
カロリー満たすだけのヤツがほとんどだろ
猛者とか笑わせるわ
栄養素とか健康まで考えての1万円以内を達成してる人が本物の猛者
0198774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:22:15.11ID:1HVqlTQk
>>196
同僚は昼休みは食堂に行って仕出しの弁当とか食ってる。
だから昼休みは職場はガランとしてる。
0199774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:22:56.17ID:aUVvEPGU
一月一万円には、ふるさと納税が必須みたいですね。今後規制されそうだからピンチ?
自分の税金は自分が住んでるところの改善に使ってほしいからやってなかったけど、かなり損してるかも。
0200774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:24:30.50ID:aUVvEPGU
>>198
それは俺にはさびしいよ〜みんなでご飯たべないの?
メンタル強すぎ。
0201774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:27:29.06ID:rtcD4UUU
>>193
ふるさと納税利用してるのってまだまだ1〜2割だしそこまでの影響はなさそう
0202774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:29:32.40ID:rtcD4UUU
>>199
必須ではないけどかなり助かってるのは確か
1万円寄付で米20kgもらえるし、2万円なら40kg、3万なら60kg
年収にもよるが実質負担は2000円だし
0203774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:45:14.75ID:yRBEhzOl
みんなでお昼ご飯とか面倒すぎ
それに人目なんて気にしたくないわ
0204774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:57:53.51ID:ywxNT63g
工場勤めてた時無理に昼飯食ってた
本当は昼は食べたくない方だったんだが付き合いだな
タバコも別に吸いたくなくても吸ってた付き合いタバコだったし
そういう職場辞めたら昼飯もタバコもスッパリしなくなったわ
0205774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:58:53.18ID:aUVvEPGU
お米は10キロ7000円くらいのを知り合いの農家から買ってる。玄米で食べたりもするから減農薬栽培のやつ。
米の消費はそんなに多くないから大した贅沢でもないし。
0206774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:01:06.47ID:cUHCPcb+
>>204
タバコが社員のコミュの一環になってるって、典型的な昭和型のブラック会社だなwww
0208774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:04:31.01ID:aUVvEPGU
昼は職場の状況にもよるね。うちは割と和気藹々だし普段別な部署の人とも話せるし。
社食のメニューしっかりしてるからむしろそれが最低限の栄養補給になってるかも。
0209774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:05:23.86ID:aUVvEPGU
>>207
今はふるさと納税はやってない。
やるとしても別に米じゃなくてもいいのでは?
0210774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:12:26.32ID:YY+/q/oA
>>209
昨日いた健康大好きマンか?
必要以上に体に良いもの、高い物買ってたらそら食費高くなるでしょ
なんか1万以内に収める気無さげなレスばっかなんだよなぁ
0211774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:19:35.23ID:aUVvEPGU
>>210
一万円代なら御の字だよ。スレ自体「抑えたい」なんだし。
ここでいろんなアイデア見て良さそうなのは取り入れるし、ヤバそうなのにはそういうコメントするだけ。別途ビタミン剤飲むよりは玄米食べたほうがいいかなって思うし。
0212774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:20:17.54ID:dn4pUfbY
100g100円の激安冷凍メバチマグロで漬け丼作って食ったら涙が出るほど旨い
まあ栄養偏るし、しょっちゅうは食えんけどたまには良いねえ
0213774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:28:02.89ID:YY+/q/oA
>>211
別に何もヤバく無い
健康診断何も引っかからないし1万で健康な生活してる俺が馬鹿にされてるようだ
0214774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:31:33.96ID:FTtwRWXh
>>213
若い時はどんな食生活しても検診引っ掛ることはねぇよ
お前が30代になったときにどうなるかだ
0215774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:53:37.83ID:aUVvEPGU
>>212
仕事上がりの閉店前の値引き刺盛りとかでも、漬けにしちゃえば相当美味いよね。マグロじゃなくてもいける。

買って帰ったら付属のわさびとめんつゆで刺し身を漬ける。大根だの大葉がはいってたら洗ってサラダか味噌汁に。
風呂浴びて出たらチンした冷凍ご飯に汁ごと載せて海苔ふれば激安海鮮丼定食。
0216774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:54:29.17ID:YY+/q/oA
>>214
よく分からんな
普段マックやらチェーン店やら焼肉やらしてるやつより健康な食生活を送ってるよ
0217774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:56:52.45ID:aUVvEPGU
>>213
人目に触れる掲示板に書けばいろんな感想がつくよ。賛同ばかりじゃないのはしかたない。特に普通と変わったことしてればさ。
0218774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:57:50.38ID:cUHCPcb+
刺身盛り合わせって、安いやつでも498円とかするから、
半額になってても249円。
スレタイを達成するためには、半額とはいえ毎日は無理だな。
0219774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:58:07.30ID:aUVvEPGU
>>216
たとえば毎日カレーとか毎日うどんとかのはヤバイと思わないの?
0221774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 13:59:34.54ID:Tdigiqin
>>197
残り野菜は日によって違うので…トマト缶があったらミネストローネにしてるよ
でも基本はスープとおにぎり
0222774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:01:32.38ID:FTtwRWXh
食費を1万円に限定すると買える食材が限られてくる
どんなにバリエーション増やしても栄養の偏りがでる
それを理解できないのが多いのがこのスレの連中
0223774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:02:56.78ID:YY+/q/oA
>>219
俺はそいつと一緒の括りにされてるのか?
あれは誰が見てもヤバイだろ
俺は1万で特売と業務スーパーを使いこなし、外食無し(たまにはあるけど)、高級品買わない、お菓子、間食類買わない生活してるだけ。
健康だと思わないか?
0224774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:10:33.21ID:YY+/q/oA
>>222
毎日完全なる栄養摂取してるやつなんか少数でしょ
そんな限られる?牛肉とか既製品買えなくなるぐらいじゃない?松茸とか買うわけじゃあるまいし
0225774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:15:16.73ID:dn4pUfbY
>>219
俺の手打ちうどんはワカメと青ネギとポーチドエッグをトッピングしてるから完全食だよ
0226774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:19:35.88ID:YY+/q/oA
ちなみにカップラーメン含む麺類も好きじゃないからあまり食べない
袋麺は土日の昼にたまーに食べるぐらい。
補助でDHAEPAを含むサプリはよく飲む
これはかなり効果ある
0227774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:21:56.18ID:cUHCPcb+
>>225
野菜をトッピングすればいいってもんじゃなくて、
毎日高GIのうどんを常食してる時点で糖尿病一直線だろ
0229774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:24:33.53ID:YY+/q/oA
>>228
一回も1万に収めたこと無さそうなのに健康とか無理って言うから
0230774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:26:36.82ID:6DtYgCFK
月1万だとバリエーションが少ないって言うけど、普通の人も新たに変わった食材に手を出すのか疑問
カリフラワー、ゼンマイ、モロヘイヤ、セロリとか今まであまり食ったことない人がレシピも分からないのに何度も買うか?
1万円でなかなか買えないのって牛肉や値段の割に量が少ない缶詰、あとはフルーツくらいじゃないか

白菜、玉ねぎ、ネギ、じゃがいも、さつまいも、キャベツ、ブロッコリー、にんにく、人参、バナナ、きのこ、ごぼう、小松菜、ほうれん草、にら、れんこん、ゴーヤ、かぼちゃ、トマト、大根、なす、ピーマン、レタス
とぱっと思いついた野菜は1万円以内の目標でも全然買えるし、これだけの野菜が食えるなら全然大丈夫な気がする
0231774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:26:45.28ID:dn4pUfbY
>>227
糖尿病になるかどうかは食う量と体質によるとしか言いようがない
俺は食っても平気
0232774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:28:59.81ID:cUHCPcb+
>>231
そうやって俺は平気とかデカい口を叩いてる奴に限って、
糖尿病で両足切断したり失明したり人工透析になって、
医療費(国民の血税)をジャブジャブ無駄使いして人様に迷惑をかけるんだよwww
0233774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:29:24.67ID:aUVvEPGU
>>221
夜にしっかり食べるのかな?
確かにスープとおにぎりとかスープとパンとか宣伝でもやってるね。
0234774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:31:27.14ID:aUVvEPGU
>>223
匿名だから誰かなんてわかんないよ。掲示板で個人を攻撃する趣味はない。
ヤバそうなこと書いてたらヤバいんじゃない?ってコメント入れてるだけ。
0235774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:33:56.13ID:SElgoEuX
>>230
そういの屁理屈だと思う
例外を持ち出して原則を語る典型的な馬鹿かと
0236774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:36:11.43ID:Wlobau2C
最近ダイエットのために糖質制限始めたけど食えるもん少ないな
お菓子はもちろん炭水化物もダメ
野菜も糖質が多いものはダメ
ドレッシングもダメなもの多い
1日の糖質摂取量60g
痩せるといいが
一万以内に収まる気がしないが
0237774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:37:51.35ID:mcxb6hOm
昨日Amazonについて質問した者です。
一応自己解決しましたが最後にもう1つだけ。
支払い方を決めるとき代金引き換えの選択画面がでない場合その品物は代金引き換えを出来ないということでしょうか?
0238774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:39:45.17ID:dn4pUfbY
>>232
食う量と体質によるのは明らかだろ
俺はうどんを朝に腹いっぱい食うけど昼はおにぎりだけだし夜は基本炭水化物を摂らない
糖尿病なんてのは過剰摂取が原因だから暴食しなければ平気だよ
0239774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:41:32.06ID:cUHCPcb+
>>236
糖質制限は金かかるよ。
ダイエット板の糖質制限スレは信者とアンチが何年も罵り合って常時荒れ放題だが、
あれだけ荒れてるのは、糖質制限をしようと思ってもできない貧乏人のひがみが原因だと思う。
0246774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:55:10.53ID:Tdigiqin
>>233
おにぎりはごま塩だけでも美味しい
夜は豚丼とかカレーとか、タンパク質多めの食事にしてるよ
たまに安い青魚がGET出来たらグリルで焼いて食べてる
0247774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:13:50.62ID:T2lmMPuh
嫉妬脅迫犯罪者雅美88歳スレ
0248774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:34:14.61ID:qpqqzTzP
牛丼用の牛バラ肉100g158円
これで肉豆腐を作って食べるのが至福の時。
0249774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:42:48.75ID:KUOB+EmM
業務スーパー安いな
いいな
近くに出来ないかな
0250774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 15:55:18.56ID:cUHCPcb+
確かにこのスレで節約生活を実践してる人って、業務のブラモモ頼りだからな。
ブラモモが入手不能になると破綻を来たす食生活。
0251774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:19:57.43ID:/OIxQvI0
ブラモモ無いとなると胸肉メインになるかな
まぁ入手不可になることはないけど
0252774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:21:35.80ID:6DtYgCFK
ブラモモが800円(100g40円)になった時は100g35円の胸肉に移行してたし無理ではないかな
0253774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:29:23.65ID:dLDOPoES
牛肉は近くの肉屋で1kg1200円だからそれ買って小分け冷凍してる
アメリカ産牛バラね

ブラモモだけだとさすがに飽きるから豚こま肉、合挽きなんかも安かったら買って色々使ってるよ
あと>>230の野菜あれば正直不健康な食とは思ってない
0255774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:44:52.72ID:cUHCPcb+
やっぱり玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベて暮らすのが理想的だな
0256774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:46:07.27ID:5DeG0T8Z
>>245
それより今月はトマト缶59円で安いから買いだめといた方がいい
20個買っといたわ
0257774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:55:14.56ID:57h6JckL
トマト缶直飲みして鶏肉鯖缶納豆卵食ってりゃ病気にはならん
0259774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:49:09.52ID:93xbM9bF
>>239
糖質制限信者はバカだから叩かれてるんだよ
彼らは誰かの言葉を鵜呑みにしてコピペして
間違いを指摘されるとキレたり教祖の言葉だから間違っているはずがないというようなことを言う
0260774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:51:18.53ID:93xbM9bF
>>239
それに肉やチーズやナッツ食ってりゃいいんだから高くはないだろ
経済的な理由で糖質制限を ひがむ なんてことは誰もしない
0261774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:55:05.09ID:cUHCPcb+
>>260
江部先生の提唱する糖質制限食は健康食・ダイエット食として国際的にも認められていて、支持者も増え続けている。
それが理解できないアンチは一方的にケンカを売って昨日も今日も惨敗を繰り返すのみ。
まあ、貧乏で炭水化物しか食えない糞アンチは、たぶん糖質の摂り過ぎで脳ミソが腐ってるんだろうけどなwww
0263774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:36:02.12ID:ywxNT63g
刺身は盛りより柵の方が量多いし細かく切ってない分衛生面もいいよな
半額柵あったらやっぱりズケにするか
丼飯にレタス千切りにしてスライスした刺身乗せればウマウマ
0264774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:16:02.28ID:A6El2XUn
>>186
フレグラは残念ながら足りない栄養素が多すぎる
健康補助食品止まり
0266774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:28:31.70ID:A6El2XUn
栄養素が満たされた食事を分けて取るのが理想的だと言われている。
0269774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:48:28.89ID:A6El2XUn
>>267
じゃなくても微妙だと言ってるんだが?


ちゃんと1食辺りから献立考えた方がいいと言ってるんだが?
0270774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 19:54:12.76ID:J2p5a+DE
>>269
1食だけで偏りなく完璧に栄養取るなんて無理だろ、ましてや1ヶ月一万でなんて
1週間単位くらいで考える緩さでいいじゃん
0271774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:13:23.89ID:Hz7yXF+2
野菜の卵とじみたいな料理か鍋ばっかりでも一切飽きないなら
1万円で栄養取ることは可能だよ
ガッツリ炭水化物取らないと満足できないという人は辛いだろうが
0273774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:27:33.68ID:64i7kLPE
鳥胸ミンチにから揚げ粉と卵とパン粉を混ぜて焼いてみて
サクッとした歯ざわりになったんだが、もう少し中はしっとりプリプリにできんかな
0274774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:58:01.00ID:LVX+hP2P
>>272
なんか精進料理に見えるw
申し分ないんだけどもう一品あると華やかになるんだろうなぁ
0275774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:09:07.91ID:0YTmEswO
>>230
一般的な野菜は1万以内でも十分買えるよね
逆に食費が高い家庭って共働きで惣菜や冷食、外食が多かったりするしね
後は1万以内を望むとフルーツはなかなか買えないよね、ビタミン系が不足しやすくなるかな

てかスレの伸びが凄いな
0276774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:19.71ID:dn4pUfbY
>>274
このあとソースとカラシをべっとり塗って味強化するから・・・鯵だけに
そうすれば一枚だけでもご飯一膳のおかずに十分だよ
0278774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:39:40.81ID:HyWKNxL9
>>275 >ルーツはなかなか買えないよね、ビタミン系が不足しやすくなるかな
メロン・甜瓜系のB1等、柑橘系のC しか思いつかないんだけれども、何が多いの?
低価格なビタミン剤頼りになってしまっている。

>>261 これ?
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html

>>230 >カリフラワー、ゼンマイ、モロヘイヤ、セロリとか今まであまり食ったことない人がレシピも分からないのに何度も買うか?
ゼンマイは栽培に失敗した。適当に日陰の西日が当たる場所でないと育たない。
同じようなものもあるけれども、耕作放棄地のような中途半端に草が生える場所、なら結構収穫があるのだけれども。畑作では失敗する。
セロリは臭くて食えなかった。栽培も失敗した。
他は栽培に成功したので、食っている。
スーパーで、低価格(100g100円以下)というと、地元資本系の農家の契約栽培しかないので、入手が困難。
条件さえよければ、白菜4個1束100円なんてものもある。
0279774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:46:47.54ID:HyWKNxL9
糖尿食について。
まず必須たんぱくを確保する。
ついてくる脂肪で必須脂肪分+αを確保する。
すると、糖質しか調整対象がないんだわ。
脂肪を抜けば糖質を増やせるけれども、うちの糖尿病相手の場合には面倒でやめた。

>>277 >江部先生だって
教授などは、全部「さん」付けでしょう。
本の著者の場合には、呼び捨てでしょう。
「江部の唱えた糖質制限食」と書くわ。
本人に対しては先生と呼ぶけれども、第三者との会話などではさん付けだわ。
0280774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:15:39.87ID:HyWKNxL9
>>181 >100g100円以上の豚こまなんて逆に売ってない
いいな。105-130がうちの方の値段。

>>193 >消費の低迷って、
最初に減らすのが食費だからね。勤め先対応の物は、減らせないから最初に食費を減らす。
次が、冠婚葬祭などのぜいたく品、見栄を張るための物を減らす。
見栄を張っていると、経営がおかしくなる。夏草冬波にわずか数行だけれども、没落してゆく様子が書かれている。
以前計算した時に、3%消費税増税で、勤労者世帯だと10-20%可処分所得を減らさないと、住宅ローンなどが支払えなくなる。
そして、ケインズの理論が逆に作用して、景気が一気に転落する。
大蔵省はこれを知っていて、いろいろやっているようだ。
ぜいたく品・高額品を買え、なんていうレスがつける人がいたら、工作員の可能性が高い。

近所の魚屋で、刺身だと、成型時に出る端切れがうっていると、1kg500円ぐらい。
売っていないと、良品の500g1000円ぐらいする。
マグロ1匹1500-2500買えば、200-250g当たり価格が100-150円ぐらいになるけれども、一人暮らしだと1週間食べ続けなければならないので、買えないわ。
運不運があるので買うのやめてるわ。魚を食わなくても肉食えばよいから。
魚介類は、重金属濃度が高い。10年以上前に政府が1日200gに抑えなさい、抑えないとWHOの勧告を超えた値になります、なんて通達を出している。
魚介類は、月1回、水戸か銚子の近くに行ったときに、買ってくるだけ。農家やめてからは言っていない。
0281774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:42:19.43ID:QFzkcZrj
>>273
肉に牛脂を刻んで混ぜて
卵小麦粉パン粉で衣つけて揚げると良さげ
0282774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:46:04.94ID:WgenbCar
>>273
マヨネーズを一緒に混ぜるとしっとりコクがでる
0283774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 04:50:41.19ID:xAyaUFc8
この前胸肉でつくった鶏ハムはおいしかった。
とりもも肉はあんまそそられないんだよな
親子丼 チキンステーキ 小分けに切って焼肉  くらいしか思いつかん
0284774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 04:57:34.64ID:bpHC/eSm
とりももなら唐揚げ、小麦粉着けて焼いて油淋鶏やタルタルチキン、チリソースと和えてトリチリ、細かく切ってチキンライスまたはオムライス、あとは鍋にぶっこんだりかな
0285774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:23:23.80ID:Geegs0Cz
>>277
糖質制限をやりたくても出来ない貧乏アンチ(童貞)は黙ってろwww
0286774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:48:17.52ID:+U54+t1r
ふりかけ小袋が30袋くらいあるけど有効に使えないかな?
捨てるのもったいないけど塩分過剰になるかなと思って何の料理に使えばいいのか分からない
味は鮭とかわさびとか
0292774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:50:56.48ID:z/1xm8OB
ライスオンライス
仕上げに追いライスをたっぷりふりかけます
0293774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 08:52:53.14ID:z/1xm8OB
そういえば ID:Geegs0Czは誰かを貧乏よばわりしても自分もこのスレの住人なんだよな
同じ月1万スレなのに変なの
0297774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:05:02.65ID:LnNZrh/9
一万円スレにまでワザワザとノコノコとやって来て、無意味に否定している無駄に自己主張を誇示している奴が一匹いるが、相当に頭が逝かれているよな
0298774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:10:28.23ID:wjOwIk59
>>286 適当な野菜を漬けて原木に。
原木の塩抜き(0%まで)をして、化粧漬けするのが普通の漬物。
化粧漬けに混ぜると食えるものがある(試してみて、やってみないとわからない世界だから)。
ただし、腐りやすいものがあるので、冷蔵保存。10度超えないこと。
腸炎ビブリオとかサルモネラとかいるから。

農家やっていたころの1-2月につけて、2-3月に食っていたころに使っていた方法
0299774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:16.51ID:+U54+t1r
>>298
原木って?

皆さんレスありがとうございます
返事遅れましたが参考にしますパスタにかけるのはいいかも知れないと思いました
0301774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:29:52.07ID:6xhvXbOa
玄米30kgまとめ買いなんかしたら虫が湧いて台無しだろ
0302774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:34:11.89ID:dLKe7g/X
なぜか想像でそう書く人多いけど全然そんなことないよ
ちょっと唐辛子を数本入れてるだけだけど毎年なんともない
0303774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:35:11.18ID:dLKe7g/X
噂ではあの紙袋の環境がビニールよりかなり保存にいいとかってのも聞いた
0304774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:03:51.92ID:vjrA/N09
雅88歳スレ
0305774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:05:38.43ID:mxtF5LDL
祖父が米農家で実家に毎年20キロ米くれてたが俺が実家にいた26年で虫がわいたのは覚えてるだけで2回あった
0307774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 15:22:57.77ID:hJzt9pav
米るってなんだ俺
ビニール袋だと湧きやすいよね
まあ玄米なら精米するから関係ないけど
0308774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:30:41.78ID:RSoNejoJ
ビニール袋だと虫が湧きやすくて紙袋だとその逆って、
どういう理屈からそんなことが言えるんだよ
0310774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:55:01.59ID:mxtF5LDL
精米しないといけなかったから玄米だったよたしか
でかくてごわごわした紙袋でくれてた
ビニール袋で貰ったことは知ってる限り一度もない
20キロはまあ最低数で多いときは20キロ×3袋ぐらい貰ってたわ
0311774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:56:44.03ID:RyhWXM5T
つーか買ってみてダメかどうか確認したら?
俺はダメだったことないし
0312774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:59:09.75ID:RyhWXM5T
そもそもそんな簡単に湧いたら売る前の貯蔵ですてにダメじゃん
0313774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:59:40.29ID:1sZeNqs+
100均でも米に虫が沸かなくなるやつ売ってるしそれ入れとけば大丈夫
0314774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:02:08.93ID:mxtF5LDL
虫は買った段階で卵がついてるとか地域の環境差とかもあるからなんともいえないよ
保管方法もまああるけど
0315774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:12:16.62ID:oncWqA74
玄米そのまま食うならともかく
精米すれば綺麗じゃん
0316774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:18:06.76ID:emTEcobs
釜に米と水をいれたら虫がプカプカ浮かんできたあのときの衝撃
0317774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:22:20.46ID:IgTKgeSD
昔、父親が封を開けっ放しで米袋放置してて、虫がうごめいてたのを普通に炊いてた
0318774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:25:34.45ID:mxtF5LDL
虫がわかなくなるという商品が100均なんかで売ってたり唐辛子入れるとか冷蔵庫保存するとかの対策法が普及してるぐらいだから
虫がわくこと自体は簡単かどうかはともかくままあることなんじゃないの
個人的には26年間で二回程度なら「まあ大抵大丈夫」って印象だけど

ビニールか紙袋かは通気性や湿度じゃないかな
0324774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:52:59.17ID:RSoNejoJ
>>322
ここの住人が何度注意しても聞く耳持たずに続けてるね。
不思議なんだよな。洗い物が増えるのが嫌だったら、シチューを作った鍋に飯を入れて食えば一番いいのに。
0325774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:59:17.06ID:QFzkcZrj
俺も玄米に虫湧いたことないな
保存方法が悪かったんじゃない
0328774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:32:07.89ID:RSoNejoJ
>>327
そりゃそうだろ。
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベるのが理想的な食生活だからな。
0329774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:57:27.03ID:IK2H3UPB
今日の夕飯は153円
改めて見ると食い過ぎなんかな?


・ご飯1合 30円
・味噌汁 20円
・納豆 16円
・筑前煮 87円
人参 大1本 (150g)20円
れんこん(60g)16円
鳥モモ(100g)35円
しいたけ 1本(20g)16円
https://i.imgur.com/PZPQZzUh.jpg
0334774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:17:28.71ID:RSoNejoJ
>>332
ということは玄米食は健康に良いどころか、むしろ早死にするってことだな。
南雲吉則をはじめ、玄米食を提唱してる医者や学者は全部嘘っぱちってことだな。
0335774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:19:49.80ID:QPK06fvQ
町の米屋で玄米買って炊こうと思い水入れたら粕が幾つも浮いていた
モミガラの粕かなと思って掬ってよく見たら蠢いている
5oくらいの芋虫でググってみると蛾の幼虫だった
返品しに行くと残ってる分は金返すけど食ってしまった分は返さないだと
以後スーパーでしか買わない事にした
0339774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:48:37.44ID:RSoNejoJ
>>335
それでも残ってる分の返品に応じてくれるだけ良心的な米屋じゃないかな。
普通「虫?は?お前の保管方法が悪いからだろ?」とか言われて、
ビタ一文出さない米屋が多そうだが。
0343774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:11:08.74ID:gC28fG8f
>>329
別に良いと思うけど
多いと感じるなら筑前煮を少し残して翌日のオカズにしたら
0345774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:36.97ID:/NFCyjIX
前っから思ってたんだけどなんでこのスレの連中はすぐにケンカおっ始めるの?
まさか栄養が足りてなくてイライラしやすいんじゃねぇよな?
それとも腹減ってイライラしてるとか?
0347774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:39:49.44ID:/BBTPTkQ
そうだよ!
腹ペコでいつもイライラしてて職場でもご近所でも要注意人物扱いだよっ!
0348774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:46:59.01ID:eSpcWfyY
>>345
貧しい理由ってのは人それぞれあるんだろうけど、
仕事が続かないとか社畜が務まらない人の場合は妥協が出来ないタイプが多い
異常にこだわりが強くて他人にあわせたり、意見の違いが許せない
自己愛が強すぎなんだろう
0349774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:00.68ID:Fv+oORFe
>>348
自分だわw
0350774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:50.36ID:r2op879w
4月からの新社会人なのか人が増えたようには思う
0352774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:03:00.60ID:eSpcWfyY
豚肉と卵があったので他人丼を作ったのだが
原価云々より時短という意味でこの献立はいいね。
片手鍋一つで出来るし、どんぶりも一つで良いから洗い物も楽
価格も大事だけど、手間がかからないのは割と重要
0353774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:04:26.74ID:3TvuNVhp
>>286
卵焼き
目玉焼きにかける調味料代わりに
パスタ
コンビニサラダにふりかける

マジレスすると塩分は醤油や塩、味噌より低い場合が多いよ
0354774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:15:19.29ID:kKr988OR
Mrシャチホコ夫婦の特集で大根で夕食1週間1000円レシピ作ってたよ
1万ぐらいで生活してる人は結構いるよね
0355774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:42:53.00ID:fVOG8yzW
>>352
時短料理イイよね。仕事の日はダラダラする時間なくなるから作り置きしてない時は楽なの作ってる。明日から仕事だけど行きたくない…。
0357774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:35:10.37ID:yv1IKv6u
コスモスのピーナッツかりんとうがマジで美味いしコスパいい
0360774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:28:19.15ID:ZVdkhdXP
スレの進みが早いな、アベノミクス効果なのか
今日の朝も手打ちうどんウマー
0361774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:37:46.27ID:51uKA0OX
こんな貧乏スレの進行が速くて賑わってるってことは、
むしろ安倍のやってることが糞の役にも立ってねえってことだろ
0362774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 06:43:40.46ID:TMg2xC8U
アジシオじゃなくて1kg100円の塩を買ったんだけど開封後の保管はどうすればいい?
湿気りやすいらしいので冷蔵保管かな?
0363774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:29:55.82ID:51uKA0OX
一人暮らしで1kgの袋入りの塩を買うって、どんだけ塩使ってるの?
0364774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:39:59.99ID:1s1tR4mI
1kgの塩買って1年半近く経つけどまだ1/3程度しか使ってないわ
ほぼシ・Oコショウで済むし
0365774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 07:40:58.93ID:lIziHHl6
結果的に1kg買った方が安いんだから問題ないだろ
消費期限も無いし
0366774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:20:43.96ID:TH95OpE6
>>362
塩は腐ったりしない保存料そのものだからきちんと袋を閉じておけば常温保存でOK
0367774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:09:09.92ID:4lH2FwIu
菜の花、ノビル、ヤブカンゾウ
http://imgur.com/NE8L3GD.jpg

菜の花のおひたし10円
ヤブカンゾウとスパムの炒め物30円
ノビル入り卵焼き10円
菜の花ともやしの味噌汁10円
http://imgur.com/QhHIQZZ.jpg

野草採取で節約が捗る
菜の花は売り物と一緒だし立派なノビルはほぼ小葱でヤブカンゾウは甘みがあって美味い
0368774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:28:34.24ID:L5akWBXE
>>329
いつも エノキのみそ汁がうまそうだなと思ってしまう
エノキ以外は何はいってんの?
0369774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:10:06.11ID:TH95OpE6
>>367
それノビル?アサツキに見える。
ノビルはもっと丸っこいし葉も細いと思うんだけど。
0370774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:54:34.20ID:FHz1ORoc
>>299 >原木って?
単なる塩漬け+腐敗防止+着色+あく抜き 程度で
https://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_takuan.html
の、23.【完成】又は24.の状態の物。
この後、調味漬けに入ります。食塩濃度13.5-12.5%程度で漬ける場合が多いです。
調味漬けとして、Mgやリン酸・硫酸入り食塩(漬物用食塩等)、色素(クチナシ等)、甘味料(砂糖など)を混ぜて、煮沸殺菌したものに、塩抜きした原木を漬けます。

>>314 >保管方法もまああるけど
これね。https://www.hro.or.jp/list/industrial/research/food/archive/kenkyu/kenkyu_06/0608.pdf
温度差が激しいと、中心部から水が蒸発して、周辺部で結露する。結露して水分が多くなると虫が羽化して生育する。
一応、15.5%±1%が出荷基準だけれども、測定器のカタロクを見ればわかる通り
http://www.takamori-kohki.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/12/%E7%B1%B3%E5%90%8D%E4%BA%BA%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.pdf
0.5%の誤差がある。規格内上限の15.5%で測定され、測定器が-5%の誤差があると16.0%の米が出荷される。
(米屋によっては上限ぎりぎりに加湿して、重さの差分で稼ぐところがある)
そうすると、虫が育ちやすい。加減ぎりぎりの水分だったらばまず、虫は生育しない。

>>334 >玄米食は健康に良いどころか、むしろ早死にするってことだな
白米食が体調によくないというのは、B1不足(日本兵のカッケに関する記録参照)。
早死にの原因となるのがタンパク不足(昭和30年代の保健婦の記録参照)。脳内出血が起こりやすい。
玄米食の毒性について、1970年ごろに、もみ殻に大量のヒ素が含まれる、という報告が出ている。
放射脳の関係で、精米すると3割ぐらい除染される、という報告がある。
核種について何も記載されていないが、ラドン娘核種による汚染が主と考えると、農薬や肥料に含まれる有害物がもみ殻や米ぬかに蓄積していると考えられる。
農業用肥料や農業用農薬に使われる粘土鉱物はけっこう重金属汚染がひどい。
農業用肥料に木炭などの有機物を置くと、法規制の対象になるような線源となりうるとの報告もある。

>>362 ジップロック等密封できるポリ袋に空気を遮断するように保存しておけば問題なし。
Mg添加が記載されているもの、四角い結晶ではなく粉みたいなもの、MgCl2が吸湿性を持つために濡れてくる。
水を入れてもこぼれない、パッキン入りスクリューキャップの広口瓶の保管で゛も可能。
市販食塩の中に、ピンホール(? 針穴)があけてあるものがある。未開封でボールに入れた水につけて水が中にしみこむかも見てくれ。
0371774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:00:03.89ID:FHz1ORoc
>>367 それやったことあるけれども、0.2から0.3uSv/h ぐらいと法規制の対象になるような線量なので、栽培はするけれども食用にはしていない。
気にしないと言っても、0.27とか0.33とかはちょっと強すぎる。

>>363
毎日スパゲティをゆでているので、1日50g位(5りっとるの1%)使っているわ。
1980年代だと30g/日が日本人の平均値だったので、ちょっと塩が多いくらいは気にしていない。
0374774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:04:52.53ID:TH95OpE6
>>372
採取できるところがあるのはいいですね。
半端に都市部なので、空き地にいろいろ生えてたりしても誰かの土地かもしれないし人目があって取れない。
フキノトウなんかも出てるのにどんどん花咲いてしまって、要らないなら採ったのになとか。
0375774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:14:17.80ID:uHdJ33JA
塩はたまに変な雑味がするヤツに当たると失敗したと思う
0383774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:20:41.02ID:tBJH5ed3
いい米のおにぎりはわざと粗塩使わないで精製塩で作ってる
そして飲むのはお茶でなく水
0384774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:05:50.56ID:/YZ4EY29
粗塩と精製塩って料理によって使い分けるの?
塩は塩だと思ってたから違いが分からないよ。
0385774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:11:21.72ID:tBJH5ed3
わからなくても問題ない
ゆで卵には粗塩は使いにくいとかその程度だ
0386774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:17:38.93ID:/YZ4EY29
なるほど。
ところで、パスタをゆでる時に塩を入れろってよく言うけど、
あれってどんな効果があるのかな?
0387774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:30:21.86ID:TH95OpE6
精製塩は純度の高い塩化ナトリウムとごく僅かのマグネシウムだから、それ以外の味がしない。素材の味を邪魔したくないときはこちらを使ったりする。

粗塩のほうは、明確な定義がないので商品により味はいろいろ。一般的には純度が低くいろんなミネラルを含んでいるので味に複雑さがある。それをまろやかさや深みと捉えるか、雑味と感じるかはケースバイケース。
0388774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:48:17.16ID:0bcq3nw6
>>386
塩を入れてないパスタ→噛むと水くさい
塩を入れたパスタ→噛むといい塩梅
0389774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:49:51.49ID:9J1yCowO
雅美88歳スレ
0391774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:56:52.82ID:tBJH5ed3
所さんの番組だと料理専門家は塩は入れなくていいって言ってたけどね
でも俺は入れてる

うどんやそばには製麺の時に塩使うけどパスタは使わないからな
0392774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:11:16.96ID:hMBO94cT
パスタって捏ねる時に塩を混ぜないんだ。
俺はパスタ自体に塩が入ってるから、ゆで汁に塩は要らないものだと思ってたよ。
0393774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:16:03.27ID:e38G6Q5C
パスタを茹でるときに塩は不要だと専門家が言っていた
まぁ好みの問題だろうね
0394774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:40:18.23ID:8NbcaG0k
パスタに塩入れるとソース少なめでも美味しく食べれる
0395774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:11:48.84ID:TH95OpE6
茹でるとき塩味付けたほうがまろやかで美味しい気がする。
0397774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:32:23.54ID:sqvpl8l4
塩入れないとオイル系のパスタは味しないよ
ソース系のものならまあ気にしない人はいるだろうけど
0399774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:51:31.20ID:hMBO94cT
俺はオイル系、ソース系以前の問題で、
パスタにマヨ+醤油+塩コショウで食ってるから、
麺に微妙な塩味を効かせるなど全く無意味だ。
0401774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:59:30.17ID:hMBO94cT
この期に及んで俺がハゲたところで何の影響もないから、
むしろどんどんハゲてくれとさえ思ってるよ。
0405774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:20:05.08ID:ZPn5Zm+n
画像うpする度に上達してシャバシャバじゃなくなってきてるのが笑えるw
0406774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:56:03.53ID:5ny8iX+0
そもそも>>403ってどんな仕事してるんだ?働いてるの?
カレーやシチューで節約する前に、もっと金になる仕事を探した方がいいのでは?
0407774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:34:58.55ID:sqvpl8l4
このカレーやシチューってお肉入ってるのかな?
全く入ってないと味気なく思っちゃうよね
0408774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:40:24.10ID:5ny8iX+0
肉は入ってないよ。
コイツは冷蔵庫を持ってない、持たない主義らしいから肉を使うことは不可能。
0409774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:18:36.83ID:BwzE2mue
大根と牛肉と白滝の煮込みの余りにうどんと卵を入れて晩ご飯。
それとお皿にトマト山盛り(四つで百円)
0410774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:22:55.40ID:5rI1/Jcy
>>408
その日に使い切ればいいのに奴はアホだよな
使い切れないから買わないのなら冷蔵庫を用意すればいいのにな
0412774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:32:14.73ID:5ny8iX+0
真夏に生卵を台所に放置して保管してるって言ってたからな。
お前いい加減にしないと食中毒で死ぬぞ、と言われても全く聞く耳持たず。
0414774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:41:50.97ID:goVQPT7p
糖質ゼロの砂糖代わりの甘味料ラカント買ったけど150gで600円w
高すぎ
0416774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:55:50.70ID:BgaI/ASQ
>>415
これは安いな
地元のスーパーで1玉59円で売られてて安いと思ってたのに破格だな
まぁ一人暮らしで買うもんでもないけど
0417774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:10:21.40ID:5ny8iX+0
>>414
ラカントってアレルギーにはどうなのかな?
俺は花粉症シーズンになると砂糖や甘い物が全くダメで、
砂糖の入ったコーヒーや紅茶を飲むと途端に鼻水地獄に陥る。
0419774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:31:05.75ID:Qn9SfXXU
春雨の乾麺もらったんで適当に調理してみたんだけどこれめっちゃ膨らむというか嵩が増すのな
うどんとか素麺より嵩が増す気がする
結構腹も膨らむし
安いようなら買いだめするかな
0421774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:22:59.05ID:0bcq3nw6
今日は冷凍庫の整理で
コロッケとヒレカツを無料牛脂で揚げた
まぁまぁうまかった
0422774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:41:16.98ID:BgaI/ASQ
コロッケは自分で作ろうとは思わないよね
業務スーパーの10個入りで200円だし1個あたり20円だし
あとは餃子も
0424774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:18:33.91ID:NE2I3e19
>>415
今日業務用スーパーに行ったけど一玉早生キャベツ100円キャベツ150円だったよ。箱でそれって…。
0425774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:32:14.97ID:L5akWBXE
>>415
食費の大幅ダウンには何を買うかより格安で売ってる店が近くにあるかどうかだな
0426774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:36:37.40ID:G8sTE36o
>>415
勢いでワロタ
0427774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:42:08.63ID:SYbdFf6d
青ネギいいなぁ
こっちに売ってない
万能ネギとも違う青ネギほしい
0429774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 02:28:21.02ID:eXSkmZca
お昼用に弁当作りたいと思ったんだけど毎日作れる生活リズムじゃないから
そうなると逆にコスパ悪くなるかな?
でも冷凍ストック流用するならあり?
0430774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 03:37:09.95ID:whLWx9OZ
弁当じゃなくてふりかけおにぎりにすればすぐできるやん
0431774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:35:14.25ID:XYnQvhS9
弁当って言うから面倒に思うんじゃない?
ふりかけおにぎりか炊き込みご飯をラップにくるんでおわりでしょ
サラダがほしい、ちょっとしたおかずもほしいとかこだわるとダメ
0432774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:57:17.96ID:khqyoJyU
俺が働いてた時は、昼飯は会社の仕出しの弁当ばかり食べてたな。
1食450円。
あの仕出し弁当を全て自作のおにぎりに変えていたら、トータルで何万円の節約になっただろうか。
今思うと実にもったいない。
0433774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:47:50.37ID:Thsl4/6k
冷凍食品詰め合わせでも150円ぐらいで済むぞ
写真にあるように1個あたり130円前後で売ってるやつを数種類組み合わせたり、昨夜の残り物、余裕があるならだし巻き
全部自分で作ろうとすると大変だけど、冷食使えば手間も少ないし、飽きもなく長続きするだろうし
https://i.imgur.com/0ZNprCZh.jpg
0435774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:20:44.63ID:GAYXr30D
>>415
1箱のキャベツを2〜3週間で使い切れるスキルがあったら最強だな
丸ごと1個はザウアークラウトにするとしても、あとは野菜炒め、
ホイコーロー、焼きそば、味噌汁、サラダ、ポトフ、浅漬け、
バナナなんかと一緒にミキサーして野菜ジュース、
うーむ、これでも2〜3個は腐らせてしまいそう
0436774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 09:52:36.15ID:FEn+Aeu4
数個ダメにしても普通にお得そう
勿体無いけど
キャベツは色々使えるから羨ましいわ
俺ならまずキャベツたっぷりのお好み焼きにするな
0437774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:00:00.97ID:AUV4pieG
キャベツはざく切りにして冷凍するのもいい
解凍したらしなしななっちゃうけど、炒めるなら気にしない
0440774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:20:14.23ID:xs23Ug47
上にあった炊き込みご飯おにぎりとから揚げを暇な日に大量につくって冷凍
とかがいいんじゃないか 炊き込みご飯は数種類つくったりして。
これならすぐ準備(朝、冷凍庫からとりだしてバックにいれとくだけでもちょうど解凍できるかも?)できるし
おにぎり3つにからあげ数個でも100円くらいですみそう
0443774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:52:02.15ID:gaN9EyKt
1袋8円のうどんは、ゆでるとブヨブヨになってまずいんだよな。
どうすればあのうどんを美味しく食べれるんだろう。
0445774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:01:33.07ID:xldf5UV+
>>384 >粗塩と精製塩って料理によって使い分ける
精製塩は日常調理用。粗製塩は漬物用

>>398 >ここまで乞食にはなりたくない
239忘れていないか?
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC239%E6%9D%A1
道路や認定外道路を下地として生育する草木類は、無主物となり、国有物。
日本国民は、採取(占有)して、所有することができる。
国民の権利の一つだ。
河川法では、草木類の採取を禁止している場所がある。
国有地等で、草木類の採取を禁止している場合には看板が出ている(憲法30条当たり参考)ので、看板が出ていなければ採取可能。
民地には気をつけろ、無主物にはならないから。
放射能は気にしないというので、ジーゼル排気ガスに含まれる炭化水素系環境汚染物の影響は考慮していない。
目安としては、車が水洗いだけで汚れが落ちる場合には土のみの汚染、洗剤が必要な場合には炭化水素などの汚染が含まれると考えている。

>>414 >砂糖代わりの甘味料ラカント。
この手の甘味料ってやたら高いので、使用を避けている。
比較的入手が簡単なのは、ゴボウの煮汁なんだけれども。
消化できない甘未利用は下痢しやすいので要注意。

>>415 箱売り
学校の横の本屋の前の同じ程度低価格。ただし、駐停車禁止区間で車が止められない。
自転車では過積載(?)になるらしい(リンゴ1箱30kgを輸送中警官につかまったことがある)。

>>419 ハルサメ
昔やったんだ毛レども、kcalあたりの容積がやたら多くて、
食いきれなくてやめた。
calを確保しようとするとマヨネーズかドレッシングになってしまう。
食べている最中に、かわいいドラニャンニャンとかブタニャンニャンが略奪に来るから。
0446774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:02:30.34ID:xldf5UV+
>>425 言えてる。
近所の食料品も扱っている雑貨屋の値段の8割がスーパーの値段。6-5割がギョーム等低価格量販店の値段。

>>429 飯の保存で、酢飯にするしかない(12時間保温すると炊きなおしたほうが安いくらいに電気代がかかる)。
酢の代金が高いものにつく。
冷凍できる煮物(沸騰状態で密封)を用意して、食べるときにちらし寿司にして弁当として食う。
これが低価格だった。必ず、醤油かソースを職場においておくこと。煮物が腐っていたら醤油かけごはんになる。

>>435
追加して、味噌(醤油)味の煮物。
皮を剥くように、表面の葉からはいで食べてゆくと腐りにくい。
1玉又は半球を一度に食べる時ぐらいしか、球に包丁を入れない。

表面2-3枚ぐらい腐っても中心は腐らないから、水にぬらさないで、腐った表皮をはいてゆく。
スーパーで、緑が濃い葉がばらけているのが収穫直後で、白っぽい緑色が弱い葉は腐ったので表皮を履いて、出荷したもの。
白菜・キャベツによくみられる。

>>436
そうだよね。箱売りが売っていたら、3-4箱ぐらい買って、1か月ぐらい食べていたのが農家やっていたころ。
観光客に、1箱買って行け・半分腐ったとしても元は取れるから、と知らせたことがある。
会社のお土産、この手の箱売りが売っていたら買って帰る。
休憩室に1箱放り込んで放置。2-3日残っていたら係長が社員食堂に配達に行く。
0447774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:25:37.44ID:AUV4pieG
キャベツはお米変わりにする

さっと炒めて、肉の下にしいて、肉汁吸ったキャベツを米変わりに肉と食べる
0448774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:45:03.62ID:yAmxHcHd
うどんって毎日食べると体に悪いの?
0449774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:48:12.19ID:gaN9EyKt
普通に腹八分目で食ってれば何の問題もないが、
このスレの手打ちうどん君は朝からうどんを食い過ぎてるだろ。
これが糖尿病一直線だ。
0450774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:51:25.81ID:OSP2NU8y
大根一本68円だったから買ったけどこれ一人で消費するのきついな
0452774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:32:22.34ID:7q/Jv/8w
>>443
テレビで言ってたけどレンジで何分間チンすると多少コシが出る
0454774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:26:05.60ID:gaN9EyKt
電子レンジに冷凍か。その発想はなかった。
今度やってみよう。
0455774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:30:17.25ID:xs23Ug47
>>448
「お米って毎日たべたら体に悪いの?」
と同程度の質問のような気が
0456774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:39:30.39ID:IZbQwunU
日本人が昔から食べてたものは問題ないがそれ以外は怪しい
0458774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:03:31.43ID:gaN9EyKt
牛乳なんかは最悪らしいな。
日本人にとって牛乳は毒にしかならない物だと。
0459774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:28:52.63ID:IKoOjgPM
毎日米食ってる人が100歳いったりするから大丈夫大丈夫
0460774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:32:12.85ID:IKoOjgPM
>>458
男性長寿世界一・木村次郎右衛門さんは朝にヨーグルト、夜には牛
乳を飲むことを習慣にしていたという。最近、カルシウムが不足しが
ちな和食に乳製品を取り入れた和乳食という言葉があるが、彼の食
生活はまさにこれを実践したものだったといえる。最近、乳製品はな
ぜか批判されることが多く、インターネットで「牛乳 体に悪い」で検索
すると否定的な意見が出てくる。一例を挙げれば乳製品にはリンが多
く含まれているので体内に吸収されない、というもの。しかし、牛乳のリ
ンとカルシウム比率は1:1と吸収には理想的で心配することはない。
0462774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:28:43.22ID:FEn+Aeu4
牛乳は低脂肪乳よく買うわ美味いしカルシウムも摂りたいしな
たまに特濃のまったり感が味わいたくてそっちにするw
0463774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:35:45.80ID:gaN9EyKt
俺は牛乳飲むとお腹ピーピーだから無理だ。
確かに俺はオッサンだが、まだ40代なんだけどな。
0464774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:36:22.67ID:HXhY5D4b
>>455
そうか。
いや、前の方で体に良くないって書き込みがあったから。
0465774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:43:25.31ID:Y6x6InOq
牛乳でお腹ピーピーは健康な証拠
あれは腹を壊したんじゃなくて腸が活発になってるんだよ
0466774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:00:19.99ID:fJGzaF7u
高度の医療があるとはいえ平均寿命世界2位だし昔から食ってる米や牛乳が問題ならそんな長生きしないのでは?
どちらかというと塩分過多で、今後地中海の国に平均寿命抜かれていくって聞いたけど

1位 香港 84.227
2位 日本 83.985
3位 マカオ 83.849
0471774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:55:40.98ID:rvagvFOW
結局は体質による所が大きいよな
偏食なジジイが長生きしたりするし
0472774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:42:24.72ID:gaN9EyKt
カレー君、長文君、手打ちうどん君はこのスレのクリーンアップトリオだなwww
0475774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:53:45.59ID:39Z2E8W5
しかしマジで朝チャーハンと晩カレーorシチューの組み合わせは間食要らずだな
全くお菓子とか甘い物を食う気が起きない。結果、無駄遣いが無くなる
0476774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:57:43.75ID:pcW4VmO0
>>471
長生きしているジジババの長寿本が人によって野菜or肉の極端なのだしな

本人の持論だから根拠が薄いし
0477774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:02:09.24ID:vOQuRyaP
まあ病気はストレス、酒、睡眠不足が3大要因だろう
酷い生活してても長生きしてる人はよっぽど身体強いんだと思うよ
0478774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:07:19.70ID:TZ8Z74vW
>>472
1円計算ニキ忘れてるぞ
>>473
毎日代わり映えもしないの上げてるお前はセーフだと思ったか?
0481774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:21:25.36ID:hJ9wLVWO
>>450
おろし冷やし手打ちうどんが美味いぞ、さっと茹でたなめこを加えたりな
手打ちが面倒くさければ乾麺でもそこそこいける
0482774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:53:01.07ID:GAYXr30D
>>479
いつもわざわざ「手打ち」うどんと言ってるのは、
自分でうどんを打ってるということ?
0483774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:18:06.31ID:/FHyqBuZ
本人はそうアピールしてるけど、俺はウソだと思ってる
0484774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:25:03.62ID:dBpvHeqE
キャベツが安いから一玉全部お好み焼きにして冷凍した
1時間くらい焼いてたわw
まとめて作ると紅生姜や天かす使い切れるから良い
0486774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:32:12.51ID:FEn+Aeu4
ネット見てたら急にカマンベールチーズが食いたくなったんだけど安く買えるところないかな?
0488774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:36:31.42ID:dBpvHeqE
10枚出来たよ
お好み焼き粉、天かす、紅生姜、豚バラ、卵6個、キャベツで800円くらいだったから
1枚80円か
粉もんは原価率低いから儲かるってホントだな
0489774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:59:10.46ID:/FHyqBuZ
なるほど、ということは今日から10日連続でお好み焼きかな?
0492774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:08:00.83ID:3OTSMGAQ
>>491
冷凍食品のお好み焼きもだけどモソモソした食感になるんだよな
0493774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:33:34.38ID:LO4ge7fY
モサモサ食感は恐らくつなぎで使われてる山芋のせい
0494774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:33:40.67ID:xldf5UV+
>>466 日本以外は都市国家じゃないの?。
都市国家と農村も含む国家では生活環境がかなり異なるので、一緒に比較できない。

>>465 小中学校で習った範囲では、成人は乳糖分解酵素を持たないので、牛乳を飲むと下痢する。
乳糖分解酵素を持ち続けた成人が一部いるので、この人たちは下痢しない。
結局遺伝情報次第となる。

>>450
分量次第だけれども、1kg以上あるならば、
スライサーで、薄切り or 麺状に切断し、
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC+%E5%8D%83%E5%88%87%E3%82%8A/#qv_259396_10050402
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
-%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%8F%B0%E6%89%80%E7%94%A8%E5%93%81-
%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%EF%BC%86%E7%94%9F%E6%B4%BB%E9%9B%91%E8%B2%A8/b?ie=UTF8&node=13945941
なますとか
https://cookpad.com/search/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%85%A2%20%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%99
つけものとか
https://cookpad.com/search/%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E9%85%A2%20%E5%A4%A7%E6%A0%B9
にすると、茶碗一つ開けられる。

>>451はもっともなんだけれども、1kgぐらい処理すると手首が痛くなる。
腱鞘炎に注意。
ダイコンは品種が色々あって
https://www.jeinou.com/benri/1print/vegetable/2014/06/131320.html
サイズが見当つかない。皮を剥くのが大変だからと巨大になる品種を栽培したり、
弁当に入れやすいように1食分100-300gにしか育たない品種を栽培したりする。
分量によって対応が変わるから。
0496774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:00:55.93ID:GLZlEadb
3月の電気料金(1/16〜2/13)50kwh使用で1328円だったわ
ここまでくると後は1回に何合か炊いて冷凍しておくくらいしか節電にならんかな
冷凍した米は美味しくないからやらんけど
0497774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:29:34.79ID:AbI25L8z
コカコーラのくじでLINEポイント200ポイント当たった!松屋で120円出して牛めし食ってくるw
0500774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:41:07.97ID:AbI25L8z
松屋で牛めし食ったら骨が入ってた
写メ撮れば良かったか
クレーム入れて牛めし一杯無料で貰えるよう
交渉すれば良かったか。
0501774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:01:20.69ID:HOIeu3K9
>>500
お前が店員にクレーム入れたところで、
「お前に食わせる牛めしはねえ!」と言われてねじ伏せられて終わりだなwww
0504774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:32:22.44ID:qVEK2X73
>>488
お好み焼き粉って薄力粉と出汁と山芋粉が入った程度じゃない?
一万生活なら薄力粉と出汁使うもんだと思ったが贅沢だな
0505774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:07:21.17ID:YcjiVDJc
自分もお好み焼きは山芋使わないな
重曹ちょっと入れればふわふわになるよ
0508774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:42:15.47ID:zBQyneKv
冷蔵庫の電気代なんてチンカスみたいなもんだよ。
お前はいい加減に冷蔵庫買って生卵ぐらいは冷蔵保管しろバカwww
0509774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:44:15.72ID:pkZhjObp
高くてわろ
冷蔵庫ある俺とほぼ変わらないじゃん
0510774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:06.55ID:Q1wUe5hn
>>508
ボケとんのかお前は
2ドアの小型冷蔵庫でも月30kWhぐらいは消費するぞ
つまり700円ぐらいだ。バカにならん
0511774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:05:04.38ID:zBQyneKv
その700円も出せねえ糞貧乏人が2ちゃんなんかやってるヒマあんのかこのバカwww
0513774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:11:54.20ID:YcjiVDJc
冷蔵庫あってオーブンレンジ多用PC1日つけっぱなしの俺でも3000円くらいだしそんな変わらんな
0514774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:27:01.05ID:BCaq/ult
冷蔵庫あってドラム式洗濯乾燥機二日に一回回してオーブンレンジ多用して電気ケトル多用してエアコンとホットカーペットダブル使用でも3000円少し越えるぐらいだから
電気代って優しいよね
0515774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:37:03.98ID:ZvT1yRbe
>>506
俺と同じ電力会社で草
まぁ俺は暖房器具一切使わないから1000円前半だし、案外コタツや電気毛布くらいだったら毎日使っても2000円行かないんかな

冷蔵庫は何気に電気料金食うぞ
夏場冷えないから設定"強"にしたら500円近く上がった
0516774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:59:07.39ID:B8S/Ncui
真夏に一か月留守していた時、冷蔵庫しか電気入っていないのに
基本込みで2000円の請求来ていた
部屋締め切りで仕方無いが冷蔵庫に触ると結構熱かった
0517774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:21:49.58ID:Q1wUe5hn
>>506
ちなみにこれと同じ電力使用量でも大手電力会社だと2800円ぐらいかかる
新電力さまさまだね
0518774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:52:38.43ID:u/XYT+OH
パソコンがデスクトップだとめちゃくちゃ電気くう
ノートにしないと駄目 下手したら毎月2000円くらい浮く
0519774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:45:27.55ID:LlYlWHjx
そんなことないよ
使わないときはスリープにしてるけど
夜も寝落ちしてつけっぱなし
月の電気代は冷蔵庫あるけど2500〜2800
0521774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:10:11.02ID:tUjnWCHv
スレ違いの話だけど、普通にインターネットとメールで使ってるようなノートPCって、
寝るときにシャットダウンする方がいいのか、24時間つけっ放しの方がいいのか。
毎日シャットダウン→再起動すると、むしろ早く壊れやすいという話を良く聞くけど。
0527774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:58:28.14ID:ULEfa70n
>>523
こいつ皿は何たらってダメ出ししてるのに何で皿に盛るの?記憶障害なの?
0530774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:31:09.94ID:Kz2MUSSp
>>504
小麦粉が1キロ200円
お好み焼き粉が400g100円

気にする程の差は無いよ
0531774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:39:54.03ID:DgaZHrRA
小麦粉って業務スーパーで1kg100円で買えることね?
0532774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:42:56.40ID:tUjnWCHv
業務スーパーがどこにでもあるってわけじゃないからな。
俺も最寄りの業務スーパーまで30kmぐらい離れてるから行くのは不可能。車も持ってないし。
0533774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:47:20.54ID:VEgqlkAQ
業務スーパーで冷凍の鶏もも肉2Kg買ったよ
8枚くらいはいって600円だった
0535774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:48:42.63ID:DgaZHrRA
イオンの小麦粉ですら700gで税込97円
1kg換算で138円だし1kg200円の小麦粉はちと高い
0539774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:04:01.00ID:tUjnWCHv
750gで285円とは高い味噌だな。
イオンのベストプライスの味噌はその半額くらいだぜ。
0542774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:08.24ID:MOY2Z2/l
味噌って大量消費しないからキロ400〜500円くらいだしても良いと思ってる
うまい味噌食べたい
0543774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:11:23.22ID:yhJdXs5H
ブラモモ ばっかだったけど久し振りに豚バラ食べたらうますぎた
0548774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:52:32.49ID:YcjiVDJc
>>532
俺の最寄りの業務スーパーも30kmほど離れてるけどチャリで行ってるよ
0550774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:56:14.17ID:MUUrRCd9
今までいちごに砂糖かけて食べてたけどかけずに食べたらまずいな
やっぱ砂糖なしならあまおうしかないな
高いけど
0552774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:10:09.66ID:8l/fCuGc
>>539
イオンはちょっと
米や大豆が中国産だったり遺伝子組み換えだったりしそう
0554774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:20:55.48ID:u/XYT+OH
>>542
おれは鍋にたっぷり味噌汁つくると一回に200gとかすぐ使ってしまうなあ
0559774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:51:57.93ID:Y3kgkT4B
>>557
スレタイで考えてもおかしいから突っ込んだ
普通は片道で2駅を自転車でじゃね?

時間単価も考慮しない節約は逆に損

他県に届く距離移動するのなら多少高くても近場でいいと思う。
0560774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:58:30.54ID:OyxqWEBU
ここ1ヶ月全く家で料理する気が起きない。ご飯炊くのさえ面倒。
やっぱ自炊しないと1ヶ月二万円さえキツいな。
自宅で安い果菜類・葉菜類・根菜類と大豆類と豚肉・鶏肉や魚の切り身を鍋で煮込んだ適当料理の方が遥かに栄養もあるし安上がりだな。穀物類がもう少し安いと助かるんだがな。
0562774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:36:31.88ID:zbA5v+2M
>>561
オート麦だっけ?あれってどうなのよ?

あとエスビーでスパイスが沢山あるけど
独身自炊で大半の種類を常備してる人って多いのかね?
0563774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:22:03.18ID:lfV38+TC
ダイソーで売ってた産180gのチョコチップクッキーいいわ
パッサパサだけどコーヒー飲みながら食うには丁度いい
あとダイソーなら130gの板チョコ、2:個入りメロンパンとかも高コスパでオススメ
0564774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 01:23:40.62ID:Gel7TohU
一万円目指して自炊してるが付き合いの外食数回がいとも容易く一万くらいいく
0566774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 02:51:14.81ID:UwTpMWif
>>563
株式会社ドラコの製品はコスパ抜群だよな
大容量で低価格
ダイソーだけでなくラムーでもよく見かけるわ
チョコチップクッキーの他にサブレやクラッカーなんかもある
なぜかマレーシア産だがw
0567774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:16:02.01ID:u+XfVEbi
食費月1万以下は人としてどう生きるかのポリシーの問題
節約そのものが目的とか下らない男だな
0568774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:27:57.99ID:pDKOLpat
1回でも外食したら月1万なんて無理だな
友人との外食は交際費として別枠で考えるなら可能だが
0569774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:31:56.14ID:ilmRWyl3
食費ってあくまで食材や食料品を購入する費用であって
外食は少し違う気がするなあ
あれはサービスに対する対価として支払うものだろ
0570774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:57:23.53ID:8Q8GRlwZ
>>567
1ヶ月1万円生活の春日みたいになったら人間終わり

でも外食を食費に入れずに月1万でできてるって言われてもな
極論毎日外食してたら食費0円になるわけですし
0572774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:20:14.05ID:W0DfYvUQ
外食は外食費として別枠で取れば良いんじゃね
食費と外食費合わせて月1万として見るどうかは人によるが
0573774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:32:28.81ID:sgoQNyUa
基本節約する人は外食減らす
付き合いの外食は別でもいいと思うけどそれ以外は食費だよ
0575774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:36:18.82ID:QplOEPWR
付き合いの飲食までケチって、人的交流断っていったらほんとに社会から落ちこぼれていくだけ。
いくら節約でも交際費は別でいいでしょ。
0576774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:42:23.74ID:brQcbj2U
このスレの参加者ってほとんどが貧乏人だから、
付き合いの飲食など滅多にないというのが暗黙の了解としてあると思う。
仕事が終わったら毎日のように同僚と飲みに行くような人は、このスレにはほとんどいないでしょ。
0577774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:20:08.48ID:FggGINVD
いやリアルにそんな人いないから
社会出たことないだろ
0580774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:00:27.02ID:QplOEPWR
>>576
毎日のようにってバリバリの営業マンみたいなのはいなそうだけどね。
出張先とか、遅くなった帰りに飯食っていきましょうとか、なんかの打ち上げとか、地元の友人知人との会食とか、親戚づきあいとか、なんやかんやで月に数回は外食の機会があるもんでしょ普通に社会人してれば。
0582774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:40:03.96ID:zMoGASTL
〜が普通とか普通じゃないとか議論意味ねーわ
人によるとしか言えない
0583774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:28.63ID:AYBNF4Q0
どうにもならん
0584774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:09:29.86ID:IMgCgnj5
>>577 >付き合いの飲食など滅多にない
うちの会社がそう。というのは、飲酒運転がほとんど規制されていなかった課長の時代はともかく、
今は、飲酒運転がやたら厳しい。代行なんて頼んだらば10km以上だからいくら金があっても足らない。
結局、年5回(年末・新才・創業・秋・なにか)ぐらいあるだけ。
会社の近くに住んでいるならばともかく、遠距離が多いから。
社内食堂完備でこっちは交際費に入れている。

>>566 >穀物類がもう少し安い
確かにないんだよな。右側に広告の出た
https://locopan.jp/shop/
だけれども、400-700円/kg麺、200-300円/kg粉。
近隣のスーパーよりもはるかに高い。

>>566 輸入商社だね。物がわからない
https://doracofoods.com/index.html

>>554 >>571
味噌は物によって大きく塩分濃度が変わる。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/tyoumi/miso.html
14-30g食塩/18g味噌で、白みそだと、1g以下なんてものもある。
一概に言えない。
なお、農家やっていたころの自家製味噌だと、20%位入れる。こうしないと、夏の高温で腐るから。

>>548 うちの地区だと片道25kmは高校生の自転車通学圏なんだよね。
小型特殊・原付免許が必要な農学科を除くと、単車通学を認めていないから25kmでも自転車通学圏。
農学かだと、3年次は自動二輪通学となる。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:28:59.84ID:dKdr6ZA8
味噌汁は味噌を通常の半分だけ使うようにして残りの半分は酒粕を入れると満足度も下がらず塩分も減らせる
アルコール分あるから飲んだあとは運転を控えて
0586774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:59.11ID:73FWpcWJ
今日も野草採取で節約が捗る
アサツキ、菜の花、カラシナ、ギシギシ、ヤブカンゾウ、つくし、タネツケバナ
http://imgur.com/5o7L5tM.jpg

アサツキとエノキの味噌汁10円
カラシナの漬物鰹節和え10円
菜の花とツナの炒め物40円
アサツキ入り卵焼き15円
http://imgur.com/Kj9tZYy.jpg
0587774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:00:22.14ID:tZk9b4xE
給料の使いみちも人それぞれだから外食を交際費に入れようがどうでも良くないか
0588774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:09:28.68ID:tZk9b4xE
>>586
節約上手だな。料理も美味そう。楽しんでやってるのが伝わるわ
0589774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:34:17.89ID:KfGd6asp
間違って毒草を食べて死ぬ事故がけっこう起こってるよな
0591774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:42:43.71ID:N0rEGKLu
友達0で小企業なので会社の飲み会は社長持ち
年に2〜3回マック、年に1回程度回転寿司で1年の外食費2000円かかってない自分みたいなのもいるし
0592774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:00:19.80ID:09V7ucrx
>>578
毎日飲み"たい"人はいるだろうね
家ずっといないでお外に出て働きなさいな
0593774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:05:54.00ID:nzFrr8lr
>>589みたいな難癖つけるカキコうぜぇ
>>582みたいな人によるとか言い出したら議論できねぇわ
何事にも常識とか原則ってもんがある
社会出たことなんだろうな
0595774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:13:22.02ID:nzFrr8lr
「結構」ってどれくらいの頻度だ?
野草を摘んで食べてる人の数に対して何%なんだ?
80%も90%もいるのか?
オマエがマスゴミを通じて見聞きしてることなど例外中の例外なんだよ
理解しろよ
0596774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:20:03.91ID:QplOEPWR
>>586
ギシギシって新芽の部分以外も食べられるんだ。
新芽はヌメリがあってジュンサイみたいとの話だったからそれっぽく料理したら薄味だと青臭くてだめだった。醤油と鰹節でおひたしにしたら普通に食べられた。
0597774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 15:24:19.76ID:TO5d8gTU
外食いった日は食費を300円とかで代わりに計上すればいいだけだろ
0599774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:39:49.31ID:k7dkJ+s0
>>598
お前は死ぬまでカレー食い続けろよ。他の食べ物は一切禁止だからな。
お前はバカなんだからそれくらいの事しか出来ねえだろwww
0600774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:46:43.62ID:paPkdmZ5
俺のカレーの作り方を教えてやるよ。お前らの不味いカレーと一緒にするなよ
@ 鍋に水1.3合を入れ、玉ネギ+人参+ジャガイモを投入して火をつける
A 沸騰したら弱火にして10分煮る
B ルーを溶かして更に5分煮る
以上、野菜を炒めないのがポイントだ。その方がいいダシが出て断然旨い
0602774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:52:38.62ID:paPkdmZ5
最初に野菜を炒めちゃうとまろやかさが出ないんだよな
野菜のダシが溶け込まないから薄っぺらい味になっちまう
0603774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:21:28.64ID:k7dkJ+s0
>>602
お前の糞マズイカレーの作り方なんか書き込んでスレを汚すなこのバカwww
次に書き込んだらお前は荒らし認定だからなwww
0607774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:59:53.43ID:5gM1tFEl
ミートソースは自作より買った方が安上がりじゃない?
0608774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:02:30.63ID:k7dkJ+s0
100均で売ってるハチ食品のミートソースか。
あれ食べたことないけど美味いのかな。
0609774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:03:08.91ID:zg8JEWaF
さすがに作った方が安いわ
今月業務スーパーでトマト缶59円だぞ、どれだけの量できる思ってんだ
0610774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:12:28.25ID:k7dkJ+s0
ギョムが近くにない人もいるって何度言えば。
しっかりしたミートソースを作るのにはトマト缶以外に何が要るの?
材料を全て揃えることを考えたらやっぱり100均のレトルトの方が安いんじゃね?
0612774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:17:35.10ID:aLqnL6Gd
トマト缶、にんにく、セロリ(玉ねぎでも可)、油(オリーブオイルが良いけどキャノーラでも)、挽き肉、塩
まあ作ったほうが安いし美味しいわな
0614774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:30:12.16ID:nLz4N0jL
トマト缶20個買いだめしたわ
トマトソースはよく作るけど鶏のトマト煮がやっぱ一番好き
0616774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:37:42.98ID:nzFrr8lr
>>612
そりゃ自作の方が美味いのは分かる
ただ、それだけの材料使えば100円は超えるだろ
ハチのミートソースは78円
これにすりおろしニンニク加えたら結構いける
疲れて帰ってきた日は調理する気力もないからこれがラクでいいわ
0617774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:31.72ID:zg8JEWaF
ミートソースって何肉使うとか決まってないし、まあ日本だとミートソース=ボロネーゼって認識だけど

玉ねぎ、ニンジン、セロリをよく炒めてにんにくで香り出す
肉は牛でも合挽きでも炒めて入れて
あとはトマト缶入れたら酸味飛ばして味整えればおわりよ

ワインなんかも相性いいし、まあケチャップいれる人もいるか
0619774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:21.38ID:zg8JEWaF
トマト缶1つ分で作るとまあ4食はできるから

玉ねぎ1個 30円
ニンジン1/2本 15円
セロリ1/4本 20円
にんにく少し 5円
トマト缶400g 100円
合挽き100g 100円
全部で270円で4食 1食分約68円
↑の材料費はもっと安くできると思うし、まあ手間がかかるのとハチの味で満足ならいいのかもな
人それぞれ
0620774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:53:53.86ID:nLz4N0jL
ミートソース作る時は肉は豚タンルート使ってる
歯ごたえもあって丁度良い
0621774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:37.76ID:nzFrr8lr
ハチのレトルトは2〜3人前と書かれてる
1人前あたり31円w
ハチの圧勝だなww
0623774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:58:33.11ID:zg8JEWaF
たしかにハチのは他の市販よりは多いけど、あなたそれ一食で食ってるでしょw
作ってみるとホント量多いから、やってみな〜
0624774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:59:01.74ID:nLz4N0jL
ソース系の2人前表示ってほぼ1人前みたいなもんでしょ
0625774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:01:00.25ID:5gM1tFEl
流石にハチ一袋285gが一食はねーわ
普通に食い過ぎ
0626774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:08:43.97ID:nzFrr8lr
ハチの285gならパスタ250g茹でても余裕だぞ
それくらいのボリュームあるからな
78円で2食分としても1食あたり39円w
ハチのコスパは最強だww
0627774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:13:37.73ID:zAXil7Rr
ハチのミートソース業務スーパーで売ってるから買ったことあるけど味が微妙だった
あれなら宮城製粉の3袋入のミートソースの方が美味しい
0629774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:14:28.67ID:WWMY4PGe
一人暮らしだとパスタ150g茹でてハチ285g1回で使っちゃうな
まぁ安いちゃ安い
でもレトルトカレーと具材ゴロゴロのカレーとは違うから、自分で作るミートソースはまた別物だね
>>619の合挽きを鶏むねミンチやブラ鳥モモ細かくしたのにすれば値段も下げれるだろうしトマト缶も今の業務スーパーの59円にしたらかなり安くなるし、安くしようと思えばなんとでもなるしな
0630774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:16:43.79ID:DM5EIXke
手抜きでレトルト使うのもいいけど
ミートソースなんてひき肉とトマトとその辺のある適当な調味料で簡単に出来るだろ
0631774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:30:02.77ID:zg8JEWaF
>>619だけど、
俺は1から野菜炒めてーってのが面倒な時にハチのミートソースを野菜の旨味として使ったりするけどね
それ+業務のトマト缶入れてかさましして味整えてってのはやったことある

一ヶ月1万でも美味しいもの食べたいんだよね
安く楽に、味もそこそこ
0632774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:02:41.68ID:uVxsyHQe
パスタって土日の昼しか食べたくならんなぁ
1品で完成してるのなんか満足しない
0633774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:04:33.37ID:WWMY4PGe
麺類は昼にしか食べないわ
親が夜は必ずご飯出してたのも影響してるんかな
0635774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:47:59.28ID:Nty1vNQG
蜂のミートソースってお前らなんの話をしてるのか全く分からんのだが
0636774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:49:06.58ID:mDg+RbAF
>>588
ありがとう
緑ばかりだけどそう言って貰えて嬉しいよ

>>596
ギシギシ知ってるんだね、初めて食べるからどんな風か楽しみだ
葉も齧ったら爽やかな酸っぱさでイケるかなとw
0638774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:59:16.05ID:v3xUIe4d
カレーやシチュー、丼もの以外の日はご飯、主菜、副菜、汁物は必ず作るようにしてるわ
例え副菜が納豆やおひたしとかの簡単なものでもね
品数減らせば1万円は格段と楽になるけど、やっぱ毎日米とおかずだけだと虚しいね
0639774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:10:02.02ID:QplOEPWR
>>636
酸味が強いようだと、ギシギシではなくてスイバかもしれませんね。
写真だと葉柄がなくて茎を抱いてるようにも見えるのでその可能性が高いかも。
0640774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:10:52.58ID:Gel7TohU
なければないで食べなくても平気なんだけどあればあるだけ食べてしまうので作りおきは基本できない
帰宅が七時半ぐらいなんでそっから飯作る元気がない
なので平日は大抵麺類か丼ものか、ご飯とおかず一品かだな
0642774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:34:09.02ID:oWcE8Bmi
アメリカって小麦粉が1kgで36円くらいらしいな まじうらやますぎる
0643774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:01:21.01ID:KgyGBA9c
アメリカはパスタも安いらしいね。
だからといってアメリカに住みたいとは全く思わないけど。
0645774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:58:07.78ID:2Z1b4wua
ラムーも相変わらず安いなぁ
カレーのルー税込78円で牛肉も税込100g98円だったよ
0646774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:38:24.36ID:U/LeazI1
>>632
イタリア料理店で他のも注文しろよ
1品で終わらせてるの日本だけだぞ
0648774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:51:35.31ID:U/LeazI1
パスタって呼び方だとなんか女子供の食い物でかなり少ないイメージ
ここはスパでガッツリいきたい
0651774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:32:33.11ID:EgTkJfrT
>>586 >アサツキ、菜の花、カラシナ、ギシギシ、ヤブカンゾウ、つくし、タネツケバナ
うちの方だといくつか育たない模様。乾燥か塩害かそれ以外かは不明。
菜の花、カラシナは、栽培品種。春先の青物として自家用に栽培している。2月に白菜が切れた後の作付けね。
カンゾウ、なんだけれども、近所で類似形態の毒性植物があったらしく、小学校で死者が出たらしい(パパが小学校に入るか入らないかのころ)。それで、食用にならなくなった。

俺の場合、ミートソースは面倒で作っていられない。
スパゲティは、うどん用漬け汁につけて食う、これが何といっても楽。
https://cookpad.com/search/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%A4%E3%82%86
1回沸騰させて、10分放置で完成だから
副菜は汁に放り込んで完成が楽。鍋1つしか使わないから、洗うのが楽。
>>589
食べつけていない人が、新規に食べる等をすると、食用野草と毒草が区別できず、食中毒を起こす。
http://dokukinoko.e840.net/doku035.html をホウキタケと間違えて(新参者に対するいじめとして食用可能と教えて食べさせる)食べて、小学生が死亡している。
http://jmjp.jp/ht/97921 を食用可能なつつじと間違えて中毒したのが、都内の公園だったと思う。
徒弟教育を受けて、指導者とともに食用に供したもの、以外の物は食用にしないこと。
草木の分類に関して、専門的教育を受けている人ならば、間違わないと思うけれども
http://square.umin.ac.jp/pl-morph/
付け焼刃の知識で食べると食中毒の確率は高い。
小学校で10-30年に1名ぐらいかな。
野草の毒性を宣伝すると、スーパーの高い野菜が売れるので、スーパー業界の後押しもあるのだろう。
0652774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 10:41:28.54ID:EgTkJfrT
>>642
その代わり医療費がやたら高い。
電話問い合わせで1-3万円、1回診断で10万。盲腸(ただし、糸を抜く前、術後3日目で退院)で100マン。
アメリカの日本で宣伝しているような保険会社では、「余計な医療費はかけられない」と保険員が病院に駆けつけて、そく退院させる。

ちょっと金がたまると、ご近所お誘いあわせで夜の来客がある。
つまり、けん銃を乱射して生命及び財物を徴収する。だから、日系米国移民の死亡率が高い。
爺の知り合いのうち何人かは死亡している。
米国の場合、人口の30%異常が年収100万以下だから、食費を極端に安くしないと生活できない。
0653774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:05:20.12ID:I+JHaiu7
アメリカは福祉は民間の保険でなんとかしろだもんな
それでも名ばかりで障害者や生活保護の自立を助けないクソ制度で税金払わされる日本は頭おかしいレベル

底辺が障害者と生活保護に八つ当たりして制度改悪するから事故って障害者と生活保護の仲間入りするのが恐ろしいわ
0654774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 11:43:34.97ID:DjJoaird
底辺が障害者と生活保護に八つ当りするのはマスコミと政府の陰謀に
引っかかっている奴ら
年金も悪いのはもらっている年寄りでないことは考えればわかりそう
0655774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:18:48.15ID:9Tue+Ol/
なんか「手作りしてる俺、偉い!」みたいな人いるけど俺は「簡単で美味い!」派だな
パスタはサバ缶×ゴマ油×すりおろしニンニク×マヨ&コショー
これが美味いんだわ♪

http://imepic.jp/20190316/094890
0658774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:43:03.03ID:BF9P1Fev
>>655
というか今の若い子は料理できなさすぎ
今から5年前くらいに中学高校の調理実習で男の9割は何もできない
まぁ女も7割近く何もできかったけど
缶切り使ったり、根野菜は水からって言っただけで凄いって言われる始末だし
衣食住の食の部分を蔑ろにし過ぎではと心配になる
0659774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:45:27.12ID:uM6QPGVp
ツナ炒めて醤油とみりんでちょっと味つけてスパと混ぜるとめっちゃ美味いよ
0660774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:57:26.91ID:HLwA5utZ
サバ缶ってどんなに安くても1個100円くらいするから、
1カ月1万円を達成しようと思うとそれだけで予算オーバーだな
0663774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:01:19.67ID:HLwA5utZ
インスタントラーメンをこれだけまずそうに作れるのってある意味才能だなwww
0666774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:05:30.03ID:uM6QPGVp
今安いのは原発事故の時から絶対に製造工場を明らかにしなかったキョクョーだけだなあ
0669774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:07:17.01ID:HLwA5utZ
>>664
お前は1カ月1万も達成出来ねえ頭の弱いジジイ(童貞)なんだから黙ってろwww
0670774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:09:35.35ID:/H0S0oOz
サバ缶もツナ缶もみんな値上がりしたよなあ
もはや贅沢品の領域に片足突っ込んでるレベル
0673774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:30:00.82ID:9Tue+Ol/
馬鹿は異常な粘着質だからこれで失礼しまっす^^
さいなら〜 ^m^
0674774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:35:14.69ID:Ws5Ua31Q
>>652
その代わりって 食料費が安いのと医療費が高いは無関係だろ
日本だってどうにかすればアメリカみたいに安くなるんじゃないのか
牛乳なんて1リットルで50円くらいらしいぞ。

日本の糞非効率な酪農農家がのさばってるせいで高いんじゃないの
あんなやつらは潰して機械化された大規模酪農で徹底的に安くするべき
0675774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:35:41.30ID:HLwA5utZ
>>673
はいお前はボコられて言い返せなくて悔しいから逃げ出しました!
童貞ジジイが逃げ出してたらあまりに恥ずかし過ぎるだろこのバカwww
0677774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:45:20.45ID:HLwA5utZ
お前みたいな痴呆の進んだジジイ(童貞)と一緒にすんなバカwww
0678774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:39.69ID:/H0S0oOz
>>674
ほんとこれ
労働者は国際競争にさらされるわ円安物価高生活苦なのに頭がおかしい
保護されてるから国内最強の北海道の農家がボロ儲けしてんだよね
0679774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:54:17.74ID:bTOZ4qn1
牛乳高いからドリンクバーでがぶ飲みしてるわ
イケアに朝11までに行くとタダなんで
0680774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:16:08.76ID:VMszbUx1
>>655
別に偉いとかは思ってないよ
単に節約しつつ美味しい物食べようと思ったら自然と自炊するようになっただけ
0681774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:21.97ID:VMszbUx1
>>670
オイルサーディンが安くて良い感じ
魚は基本的に高いから重宝してるわ
0682774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:45:30.33ID:WhqRjRyU
>>678
円高になったら外国からの旅行者収益も無くなるわ
国内製造が売れないわ質の悪い海外食品だらけになるわでもっと最悪だけどな
0683774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:47:23.72ID:kVSLe5qX
嫉妬脅迫犯罪者雅美スレ
0686774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:02:43.76ID:DgWAnOPA
>>682
海外の観光客の落とす金なんてチンカスみたいなもんだし、
日本の放射能漬けの食品よりは海外の食品の方がよっぽど安全だろ
0688774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:09:28.01ID:EgTkJfrT
栽培品種の、菜の花、カラシナの話題があったから
菜の花は https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1+%E7%A8%AE%E5%AD%90&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2507&__ysp=6I%2Bc44Gu6IqxIOeoruWtkCDkvqHmoLw%3D
カラシナは https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%8A+%E7%A8%AE%E5%AD%90&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2507&__ysp=44Kr44Op44K344OKIOeoruWtkCDkvqHmoLw%3D
で種子を入手。どうせ農地は持っていないだろうから、ゲリで
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1473416706/l50
播種先は、道路法に定める道路、又は、赤道(認定外道路)で、
草が生え茂っている道路脇の花壇がgood
法制度は
http://www.law-ed07.com/cyber-law/minpou/0239.html
http://www.law-ed07.com/cyber-law/minpou/0089.html
https://www.crear-ac.co.jp/shoshi-exam/189/
なところ。だから
花ゲリラ心得
・花ゲリラと捨て子は違います
・戦場はあなたの第二の花壇ではありません
・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
・自然公園、植生保護地域への爆撃禁止
・花ゲリラは孤高であるべし
・抜かれても泣かない
・邪魔になって抜かれたら新天地を探す
は守ること。
0689774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:41:21.41ID:QC28ksSU
>>682
その認識はどうかな?
インバウンドの効果なんてたかが知れてる
円安で儲かるのは輸出関連企業だけ
普通の感覚の持ち主なら自国通貨が優位になる円高を喜ぶべき
特に日本のようにあらゆる分野で輸入に頼る国なら尚更
現政権下による¥の希薄化は国民生活を大幅に犠牲にしてることに気付け
0690774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:49:56.85ID:/H0S0oOz
都会在住なので食える野草はろくに生えていないと思っていたが
ネットで調べたらカラスノエンドウも食えるんだな、これはそこら中の公園に必ずと言っていいほど大量に生えている
これが食えれば春先の野菜は解決ではないかと思うので、食ったことのある奴がいれば感想よろ
0691774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:50:05.37ID:WhqRjRyU
>>689
へー、これがたかが知れてるのか びっくり!

推計インバウンド消費額 約4兆4,162億円 (2017年) ※過去最高
0692774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:53:25.86ID:WhqRjRyU
>>689
なぜ中国が通貨価値を自由に設定できるというチートができるのに
毎年毎年激安元安に設定するのか意味わかってない人なのかな?

国内生産品が売れないということがどれだけデメリットかわかってないのかな?
超円高時期は企業はどんどん海外工場作って日本の雇用が壊滅だったねぇ
この状況でどこが儲かるかわかるか?
0693774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:53:53.90ID:QC28ksSU
>>691
GDPの1%にも満たない鼻糞レベル
GDPに占める個人消費の割合と金額を調べて出直してこい
0694774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:58:04.22ID:QC28ksSU
>>692
馬鹿だなこの人は
製造業しか見えてないんだなぁ
しかもその製造業が今、どんな人を国内で雇用してるか知ってるの?
少しは表(社会)に出てみろよw
0695774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:58:28.04ID:WhqRjRyU
>>693
ほう、つまり
民進党の「年金損失5兆円追及チーム」は「鼻くそチーム」であったか
これは面白い意見だ 後継した立憲民主党は「鼻くそ民主党」とでも言うべきか
0696774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:00:14.59ID:BAYpRluf
>>695
お前がバカ安倍の信者の糞ネトウヨだというのはよく分かったから、
バカはバカらしく2ちゃんなんかやめてズリセンでもこいて寝てろよwww
0698774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:01:18.56ID:WhqRjRyU
>>694
在日外国人労働者数 2.5%
お前が言うところの、鼻糞レベルの数字じゃあなかったのか?w
0700774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:58.30ID:/H0S0oOz
スレ違いの話題で喧嘩すんな
糖質が足りてないなら手打ちうどん食え
0701774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:05:21.29ID:QC28ksSU
円安で雇用は回復した(現政権の大本営発表)
それなのに国民の所得は増えていないし国内消費も増えていない
GDPだってほとんど増えていない
このカラクリが理解できる人は円安なんて望まない
大本営発表を信じる馬鹿だけw

スレチすまん
出掛けるので失礼します
0702774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:32:55.71ID:y7QySYpq
>>690
食べられるよ。ただほんとに新芽の部分じゃないと硬くて筋張ってる。火を入れるとものすごくかさが減るからたくさん取らなきゃならないのと、アブラムシとか綿みたいな白い虫がつくからあまりお得な感じはしない。

かき揚げにすれば多少硬くても違和感なく食べられるけどね。若いさやや花なんかも揚げると見た目はいい。

まあ天ぷらなら毒のない野草はほとんどおいしく食べられるんだけど。
0704774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:04:17.78ID:zhq451Nb
>>703
これを天津飯と呼称する図々しさw
ニラ玉丼くらいに言っときなさい
0705774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:09:55.30ID:vu3pCo7+
丸美屋の麻婆豆腐の中辛を買ったら思ったより辛かった。今度からは甘口を買おう。
0706774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:12:24.27ID:3kN0trn/
カラスとかイヌとかついてる植物は美味くないけど無理すれば食えるものが多い
0707774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:36:14.45ID:WhqRjRyU
>>701
雇用が増えて新入社員やパートが増えたら平均所得は減るに決まってんだろうが
金食い虫の団塊重役が定年しても平均所得は下がるからな
こういう数字のカラクリがわかってない奴多すぎ
0709774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:43:07.87ID:BAYpRluf
>>707
要するに今の日本人はゴミみたいな低賃金で雇われて嫌々働かされてるだけで、
安倍のバカはそれを景気回復とかほざいて喜んでるってだけだろ?
お前はバカなんだから今すぐ死んで来いやこの糞童貞がwww
0710774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:02:40.86ID:WhqRjRyU
>>709
だから俺は安倍を褒めてねぇっての
円高のほうが暮らしが楽とか言ってる馬鹿にツッコんでるだけだっつーの
日本が超絶スピードで復興して金持ちだらけになったのも
1ドル360円という超絶円安できてたからだろう
90年前後に1ドル150円切ってからどんどん悪化していったよね?
0711774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:06:35.85ID:BAYpRluf
>>710
超スピードで復興してねえし金持ちだらけにもなってねーよ。
お前は2ちゃんで寝言ほざく前に小学校の社会科の勉強をやり直して来いよwww
0712774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:25:14.60ID:WhqRjRyU
>>711
テレビ・冷蔵庫・エアコン・上下水道の普及率のグラフを戦勝国と比べてみろ
大量の国民が死にあちこち焼け野原からのあり得ないスピードで
戦勝国の大半を超える生活レベルになっていったのがよくわかる
むしろ戦勝国なのに日本に抜かされる国ってどんだけ悪政なんだよって感じだなwwww
0713774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:25:46.90ID:fszWPjWe
>>704
だから簡単天津飯と言ってるだろ
でも80%方満足できる味だ。まあネギ玉丼と言うべきか
0714774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:29:19.87ID:fszWPjWe
なんかレスが飛んでるな。クズが必死のカキコか
なんの生産性もない文字通りのクズだな
0717774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:50:15.02ID:fszWPjWe
スレチかもだが5年前にダイソーで500円で買ったバスタオルがヘタってきたからセブンの1000円バスタオルに変えたら吸水力が段違いでワロタ
厚手で文句なし。ちなみに俺が買ったのはベージュ色のやつ
0718774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:54:59.17ID:fszWPjWe
冷蔵庫なしで節約してるからこそこういう必要な物に金をかけることができるというものだ
0719774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:58:16.57ID:oEPx27Sv
セブンだかファミマのタオルはたしかに安物より丈夫でいいね
ドラム式でネットにいれないで乾燥までやっても全然ほつれたりしない
0722774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:02:46.74ID:fnYxQHr7
>円高のほうが暮らしが楽とか言ってる馬鹿にツッコんでるだけだっつーの
>日本が超絶スピードで復興して金持ちだらけになったのも
>1ドル360円という超絶円安できてたからだろう

コイツ、ホームラン級のアホだろ
プラザ合意から進んだ円高過程で日本は空前の好景気&バブル経済に突っ込んでいったの知らねえのかよ
あの時の日経平均は38000円だぞ
それに昨今の円安で景気が回復したんじゃなくて単にリーマンショックの反動の範疇だろうが
ホント、こいつアホの極みだね
逆転満塁サヨナラホームラン級のアホだわ・・・
0723774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:07:11.09ID:fnYxQHr7
>雇用が増えて新入社員やパートが増えたら平均所得は減るに決まってんだろうが

これもホームラン級のアホ
国民の総所得が増えてないんだからこのアホの言い訳はパッチもん
しかしまぁこんなドアホがよく生きてられるな
平和な国で良かったなジャパーン 藁
0724774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:07:44.96ID:fszWPjWe
冷蔵庫なんて無くてもなんとかなるもんだよ
夏の2〜3ヶ月の間だけ少し我慢すればいいだけだ
0728774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:52:29.80ID:Dj3/ll8I
冷蔵庫つーか冷凍庫が必要
スーパーの半額買ってきて保存
0731774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:13:44.22ID:WhqRjRyU
>>730
デフレ脱却できてないって言われてたのにスタグフレーションとか的外れすぎじゃね
0733774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:22:40.36ID:WhqRjRyU
>>732
スタグフレーション=景気後退に伴いインフレすること
あまりインフレせずに国民所得が増えてる状態では全然違う
0734774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:26:51.61ID:0zud22fO
TOYOTAのジャストインタイム方式は一人暮らしの飯でも有効なんだよ
必要なものを必要な時に必要なだけ買う これなら冷蔵庫はいらない
仕事の帰途上にスーパーが有ればなおさらいい 家庭の出来量消費の3割が冷蔵庫だから
最も重要な総支出が抑えられる
0735774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:29:01.73ID:Dj3/ll8I

何がいいたいの
国民が裕福になってるという寝言?
0736774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:36:02.45ID:WhqRjRyU
>>735
お前が的外れなことしか言ってない馬鹿なのを証明した
そして言い逃れできなくなって で? とか言い出した雑魚っぷりを引き出した
0737774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:46:24.00ID:Dj3/ll8I
安倍信者は馬鹿どころか頭おかしいのが露見したなw
0741774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:23:27.59ID:Qyi/FMS8
鯖缶は1日のDHAとEPAが取れる上に一番美味しいタイミングで缶に入ってるからコスパいいぞ
0742774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:24:37.94ID:SRf/CAZb
>>734
必要な物を必要な時にってのは色々利点があるのもわかる
ただ、冷蔵庫の電気代なんて月に200円くらいじゃない?
もし時間が余っているとしても浪費に繋がるのと、余剰を持たない危うさは気に掛けておいた方が良いよ
0744774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:59:19.88ID:WhqRjRyU
>>743
書き込み回数しか言い返せるとこが無くなったんだね 哀れ 情けない 格好悪い
0746774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:30:31.02ID:qw6bPhRP
こんな時間にハンバーグ焼いて食ってる俺・・(´・ω・`)
0748774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:03:08.57ID:PUYBkJGO
16回もカキコしてるキチガイは安倍のお陰でようやく非正規雇用にありつけたんだろ
察してやれよオマエらもさw
0749774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 00:21:55.38ID:kbMrvgVO
>>729
それ法人所得も含まれた数値だろ
内閣府「国民経済計算」によると賃金の総計は以下の通り

2000年 237兆円
2005年 224兆円
2010年 217兆円
2015年 224兆円

リーマンショックからの反動で増えたように見えるが
15年スパンで見るとむしろ減っている
これが現実
0750774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:41:42.98ID:jHB7Bp3s
>>749
え?労働人口は考慮しないのはなんで???
15〜65歳の人口
2000年 8622万人
2015年 7682万人
0751774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:00:47.40ID:kbMrvgVO
>>750
お前、所得の話してたんじゃないの?
ま、いいや

これだけ高齢化社会になっていて 生産年齢人口=就業者数 なわけないだろ
ちなみに高齢化率は2000年の17%から2015年は27%になってる
その上でこれを見ろ

就業者数
2000年 6,561万人
2015年 6,514万人
(出典)平成26年度国民経済計算

はい、論破w

あとさ、データ出す場合は出所も示せよな
テキトーすぎるわお前
0752774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:03:03.54ID:kbMrvgVO
すまん、上記の訂正な

(出典)平成28年度国民経済計算
0753774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:17:20.04ID:mqknFeyP
そんな話いつまでも続けるスレではないだろ
いい加減にしろよ
0754774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:21:19.36ID:jHB7Bp3s
>>751
こっちと全然数字が違うが?
ちなみに女の就業者がやたら増えまくってるな 
同じ人数でもパートが増えると賃金の総計はどうなるかわかるか?
わかってねぇからこんな中途半端な反論してくるんだろうけど
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0206_01.png
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0206.html
0755774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:38:54.96ID:kbMrvgVO
>>754
お前ってホント「あぁ言えば上祐」だな
馬鹿相手にすると疲れる典型例だわ
数字がすべてなんだよ
さっさとセンズリでもこいて寝ろってのw
0756774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:45:43.25ID:jHB7Bp3s
>>755
言い返せないソースが出たら貶し文句しか返せなくなるのな
ダッサ 負け犬の遠吠えかよ ダッサ

>「あぁ言えば上祐」
これがパッと浮かんだり当たり前のように使ってる時点で あ、(察し
0761774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:09:06.50ID:5Cik436L
俺は自分で切った生の玉ねぎって辛すぎて食えないけどな。
ファミレスのサラダバーに置いてある玉ねぎは食えるんだけど、自分で切った玉ねぎはだめ。
何が違うんだろう。
0763774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:27:55.36ID:5Cik436L
水に晒すとビタミンが流れて出て行っちゃうから、
スライスした玉ねぎはそのまま食えってどっかで言われたけどな
0764774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:33:51.28ID:nCWq7HUS
ビタミンなんてほとんど体外に排出されるんだから気にするな
0765774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:37:09.49ID:OjbjIRi2
タマネギは水に晒さないそのままのほうが辛くて美味いと思うが
0766774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:41:42.27ID:Z0fxD/lt
玉ねぎは水に晒さなくても空気に晒せば絡み抜けるよ
水溶性のビタミンとかも抜け出さないし
0767774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:01:53.08ID:u/azYcAv
>>742 >必要な物を必要な時にってのは色々利点がある
とか、>>734 トヨタの物流方式とか、記載していたけれども、
これができるのは、トヨタだからこそ。
いろいろ面倒な金のかかることを物流部門に押し付けて、
購買量の大きさから、低価格を押し付けた。結果、低賃金過重労働の「男の仕事」(佐川急便のCMより)が作成され、
次゛次と過労死に次なかった。物流部門の離職が多発し(1個150円、自己負担の車の維持費が払えないと前任者が離職、談佐川急便配達員)
賃上げにつながった。
この金のかかることを価格に上乗せする(7-11等)、店舗経営者の負担とする(ローソン等)を行い、
高額商品を供給する(例、缶ジュースはスーパーの2倍)等を行ったのが、コンビニ業界。スーパー業界も同様な流れになった。
高額品ばかりになった。

賃金について、
昔は、人事院が民間の賃金分布を集計して発表していた。省庁改変に伴って現在の発行元が知らぬ。
従業員10人未満の零細企業の賃金は、従業員1000人(記憶があいまい)以上の企業の1/2程度の賃金であり
女性労働者の賃金は100万程度にピークがある。これは、所得税の関係で税負担を考えると、100マン超えたらば300万の収入がないと実質的な減収になる現実がある。
雇用が増えたのは、100万程度のピークの内容化と思われる。

>>741 >1日のDHAとEPAが取れる
ビタミンFと近似して考えると、
1日必須量50-80gのたんぱく質に付随して摂取しなければならない脂肪が50-80g。
20代男性として、80gて゛近似。大体5%位不飽和脂肪酸が入っている。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fatty_acid_mo.html
から、4g位の不飽和脂肪酸を取っている。
ビタミンFの必須量は2-3gだったかな。動物と植物を同量にと近似して、動物制ビタミンFは1/2両となる。
だから、肉を食っていれば、ビタミンFは補給されているので、
(たんぱく質含有量当たりの)値段の高い缶詰を特に選択する必要はない。

>>733 >スタグフレーション
バブルのころのスタグレの対応は、給料を絞って勤労世帯以下の低所得層にしわ寄せして、上場企業以上の経営を安定化する、という方針。
元は、銀行法で、破産するように近郊には大蔵省から直接金を渡せる(銀行法に伴う国会での議論で、山一證券に関する議事参照)という規定がある。
経済企画庁(現在の名称は忘却)や日銀の経済指標をみると、ほとんどの項目が上場企業の項目で、その他企業(中小零細企業等)や勤労者世帯の同行は2-3年遅れで公開され、考慮の対象になっていない。
だから、対応として、個々のスレの住民に対して過度な要求が実行されるものと思われる。
0768774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:30:14.60ID:Dn/yCW7E
>>767
全然論点がズレてるw  
0769774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:44:10.31ID:7yqRMwd1
>>761
外で食べるのは晒してるでしょ。そのほうがパリッとするし、匂いも強すぎると営業上困るし。
0770774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:46:47.31ID:7yqRMwd1
>>767
知らないことや不確かなことは、そもそも書かないほうがいいよ。
0771774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:58:47.97ID:u/azYcAv
>>770
ここはにチャンネルだよ。
今の管理者は利用者に対して前の使い方と変わりない旨の発言をしていた。
前の管理者が言っていたように、「嘘を嘘と見抜ける人」だけが利用する掲示板だ。
だから、嘘を書いても構わないなん。
嘘なら嘘と指摘しるなん。

一応訴訟法の規定では、公務員からの指示・指摘・指導は正当なものと推定される。
したがって、違法性が立証されない限り豪放なものとなる。合法なことをやっていることに関しては何も指摘されることはない。

政治家の行動については、
参政権が日本国民にある。したがって、何をどう指摘しようとも、それは国民の自由だ。
何の専門者会議だが忘れたけど、プロレスラーが参加した会議がある。
その議事録の複写が放射能板にUPされていた。
同程度の内容は、専門的知識の持たない一般人が指摘しても、正当な権利の行使である。
>>768を含めて
具体的内容が書かれていないから、あいまいで行くよ。
0772774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:03:30.19ID:Z0fxD/lt
関わるなよ
ただでさえ長くて不愉快なのに返答まで長文でうんざりだよ
0773774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:13:49.52ID:7yqRMwd1
やっぱり排除するしかないか。

ngword
正規表現
非表示
^(.*\n){20}|(?s:^.{1500})

20は行数
1500は文字数
0775774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:03:51.32ID:fSK3lNQ+
ギョムの冷凍イチゴ 500g/税込み250円台オススメ
砂糖加えてコンポートにしてヨーグルトにかけて食ってる

それまではソントンのゼリー状ジャム撹拌して食ってたけど、やっぱり本物は違うわー
0776774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:10:23.52ID:pjvOD895
>>770
長文放射脳バカはいつも間違ったことしか言わない
ほんとうの精神科患者なんだよ
スルーしる
0777774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:27:41.80ID:yL9ZvZHh
2chばっかやってるとネトウヨになりやすいと思う(´・ω・`)
0778774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:30:53.65ID:u/azYcAv
>>776
おほめいただきありがとうございます。
民訴法、刑法の規定により、民事請求又は刑事請求をしないという意味である
ということは、中学か高校で学んでいるはずですので、これ以上は記載しません。

では、これから、邪教として有名な某キリスト教教会に行ってまいります。
0779774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:04:10.50ID:BazaMxZX
雅美スレ
0780774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:04:30.72ID:lg8r33Jg
深夜のキチガイは昨日も一人で投稿しまくってたキチガイと同一だよね
やっぱ貧すれば鈍すなんだなw
0782774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:28:09.69ID:vtkEMPpz
卵サンド作ろうとして茹で玉子をフォークで粗微塵にしてマヨネーズと塩でいい感じに仕上げたんだけど思いの外大量に作り過ぎてしまった
これサンドイッチ以外に良い使いみちない?
0785774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:05:41.36ID:7yqRMwd1
>>782
茹でたじゃがいも荒く潰して混ぜたら美味しいポテサラになるよ。塩かコンソメかマヨ追加して味は足したほうがいいかも。塩もみの人参やきゅうりや玉ねぎの薄切り入れたら更にリッチ。
0787774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:11:29.90ID:twCLjsdB
>>782
安いスライスハムに挟んでハムカツにしては?
居酒屋では結構値が張るのに自作すると如何に原価が安いか判るよ
0788774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:26:26.99ID:H2iIR571
給料日まであと10日もあるのに米を切らしてしまった
あと1000円でどうしろと
0791774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:53:06.67ID:xmMGNrE0
小麦粉あるならキャベツ一玉100円卵10個100円でお好み焼き
0792774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:35:41.11ID:YGEW7epj
とりあえずギョムで小麦粉とパスタ1キロ買ってきた
肉が食いたいなぁ(´・ω・`)
0795774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:53:15.27ID:14V6m5Qe
【簡単天津飯の作り方】
@ 器に玉子、ネギ、人参を入れて混ぜておく
A フライパンに油をひき、@を投入して円盤状に焼く
B 暫くしたらひっくり返してまた暫く焼き、ご飯の上に乗せる
C 鍋に水少量と酢大さじ1杯、醤油大さじ2杯を加えて混ぜ煮立ったらBの上からかけて出来上がり

お試しあれ
0796774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:54:21.87ID:14V6m5Qe
俺の天津飯はあえてトロミは出さないようにしてる
鍋の掃除が面倒だからね
0797774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:55:50.65ID:14V6m5Qe
ちなみに酢を入れ過ぎると酸っぱくなり過ぎるから注意
0798774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:59:53.25ID:yL9ZvZHh
>>793
卵すげぇ硬そうww
天津の卵はもっとこうふわふわとだな・・(´・ω・`)
0800774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:28:50.20ID:jHB7Bp3s
>>799
10年以上使ってる電化製品を買い換える
毎月2000円〜エアコンつけっぱなし期5000円くらい電気代安くなったわ
0801774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:40:38.06ID:ftV16UTq
>>800
買い替えて電気代が極端に安くなるのってエアコンぐらいじゃないんか?
あとは冷蔵庫?

自分はこのスレでもちょっと出てたけど電力会社変えるくらいかな
微々たるもんだが月500円は安くなった
0803774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:43:17.50ID:ftV16UTq
>>802
これが一番手っ取り早いよな
月6000円安くなったし、下手に食費削るより楽
0804774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:47:43.29ID:u/azYcAv
>>782 食中毒に注意してくれ。
高校の文化祭の食中毒と言ったらば、卵サンドだから。前日に調理して、翌日販売で食中毒。
食中毒の問題がなければ、
マヨネーズに水を1-5割足したものを混ぜる。ご飯の上に乗せて、結構食える。乗せる直前に混ぜてくれ。

エアコンは6畳用で5万位かな。そうすると、年間1万以上電気代が減らないと買い替える必要性はなし。壊れた時に対応を考えるくらい。

>>799
室内暖房開始気温を下げる。又は、室内冷房開始気温を上げる。
詳しくは、熱貫流係数 https://www.kenken.go.jp/becc/documents/house/3-3_180402_v11_PVer0201_rireki.pdf を見てくれ。
極端に簡略化すると、
外気温と内気温を同じにすれば、熱の移動を0とできる。熱の移動は気温差に比例する。
ということ。5度の温度差の時に必要なエネルギーを1とすると、10度の時には3倍になる(積分の計算はできますね)。
https://jp.weathernews.com/news/4954/
の記載から、室内気温を下げること。
パソコンが20度以下で動かない(労働安全衛生法、事務所規だったか、VID通達だったか、腱鞘炎を防ぐには20度以上)
ので、内職をやっていたころは温度上げていたけれども、勤めるようになってからは室内温度を下げた。
0度以下にすると家電が動かなくなるので、0度程度までの加熱は必要。
冷房も熱射病で倒れた時は使用したけれども、ほぼ使わないようになった。
冷房ではなく、扇風機
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E6%9C%89%E5%9C%A7%E6%8F%9B%E6%B0%97%E6%89%87&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstlspro_2503&__ysp=5pyJ5Zyn5o%2Bb5rCX5omHIOS%2BoeagvA%3D%3D&b=1&page=1
で室外から空気を入れて、気温を下げるという手法もある。
散水して冷却する方法も有る
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&;p=%E5%86%B7%E6%88%BF+%E6%95%A3%E6%B0%B4&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&sc_e=sydr_sstl&__ysp=5Ya35oi%2FIOaVo%2BawtA%3D%3D
けれども、うちのようにタダ同然の水源がある人向き。

窓からの放熱・旧熱が多いので、窓をベニア板でふさぐという手法も効果がある。
やったことがあるのは、こんなところ。

うちのようなボロャだと、断熱工事の方法とかあるけれども、みなさんは省エネ住宅に住んでいるだろうから、略
0805774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:50:37.88ID:u/azYcAv
>>802
もっと低価格にする方法がある。携帯電話の契約を破棄する。
携帯電話を持っていなければ、電話代がかからない。
0806774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:51:29.13ID:nuXlW+qz
前にDoCoMoから楽天モバイルに変更したことがあるけど、格安simの通信速度遅すぎて俺には耐えられんかった
結局DoCoMoに戻っちまったわ
通信量1000円しか変わらんし
0807774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:52:39.05ID:ftV16UTq
>>805
じゃあ電気もガスも契約しなきゃいいのか、なるほどなるほど
家賃も馬鹿らしいし野宿でもするか
0808774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:58:51.98ID:QSrFzVDc
楽天モバは遅そう
iijmio、uqと使ってきたけどどちらも速い
0809774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:02:56.68ID:u/azYcAv
>>897 >電気もガスも契約しなきゃいい
昔やっていたよ。光熱費を減らすために、薪暖房、薪調理。
福島の影響が出て、薪は燃してはいけません、で全廃。
電気とガスに切り替えた。

>家賃も馬鹿らしいし野宿で
i am sorry. I live in my own house.
0810774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:05:30.27ID:yL9ZvZHh
iijmioは前にはいってたけど
5ch規制多かったから解約しちゃった
0811774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:06:30.46ID:uptN9pRM
そんな話いつまでも続けるスレではないだろ
いい加減にしろよ!
0813774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:40:08.99ID:N2CqCbs/
一応倹約スレなるものがあるんだな
あまり人はいなさそうだけど
0815774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 01:21:25.77ID:5AgkOqwc
辛い麻婆豆腐が食べたくて花椒を買った
ミルも別に買ってなかなかの出費だったけどピリピリした辛さが出せたので満足
0816774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 03:11:05.00ID:Y3kcEKp5
ガス会社無しで湯沸かしヒーターで風呂沸かすのって大変だよな
ドラム缶風呂のが安くていいかな?

ヒーター沸かしの風呂はヒーター抜いたら直ぐに冷めるから…
0818774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:36:26.40ID:Y3kcEKp5
>>817
薪が一番安いのかな?
もしそれなら調理も薪にしたら食費にかかる光熱費も安くなるよな。
0819774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:49:55.32ID:+DcwsZyb
薪が使える環境なら、木なんてそのへんの山からかっぱらってきて
軒下にでも積んで乾燥させておくだけ、安いに決まっている
0825774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:58:08.01ID:7L0dZmxm
色も茶色ばっかだしうんこ食ってうんこ出してるだけじゃん
0828774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:38:16.89ID:v6ScUpcH
今年の1年のお米代は2000円で済みそう
20kgは去年のふるさと納税分
40kgは今年のふるさと納税分で、実質負担は2000円
単一原料米で普通に買ったら最低でも10kg3000円はするだろうし、そこそこ上手くて助かる
0829774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:56:55.32ID:h+PwBFuE
いくら寄付したら米40キロ貰えるの?
たしか返礼品の値段は寄付額の3割くらいだよね?
0831774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:32:09.36ID:RqQmqHWU
だから毎年税額が50000円くらいの奴なら
52000円寄付したら来年の税額が50000円控除されて(実質2000円負担)
寄付額に応じていろいろ貰えるの
米なら10000円〜18000円の寄付で10kgもらえるの
3000円の米が1万円寄付なんだから30%だから適正だろ
5万円だったら米のみなら50kgもらえて実質2000円って感じ
税額が低いほどあんま特しないけどなw
0833774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:27:17.60ID:gONVwF+Y
プロパン使ってる人は食費制限より都市ガスに引っ越しした方がいい
ガス代が半額になる プロパンはボッタクリ
0836774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:44:46.20ID:W7oUF1Qp
嫉妬脅迫犯罪者糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳悪魔スレ
0839774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:50:30.39ID:2VZwnUAt
ふるさと納税で一ヶ月一万以下って意味あんのかね?
ふるさと納税無しなら一万五千円くらいの食費ってこと?
0840774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:52:08.26ID:ivjO6v7O
意味はあるでしょ各人それぞれ事情があるんだし
皆同じ条件で1万円目指してるわけじゃないからね
0841774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:27:03.71ID:P5jQchmm
>>832
美味そうだがちょっと餡が多すぎないか?
0842774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:05:56.77ID:RBXTYWE8
>>830
まぁ今年中に仕事辞める可能性もあるしな
>>831
1万の寄付で米20kg貰えるぞ
>>839
ふるさと納税って住民税の先払いで実質の負担は2000円だぞ
そんなこと言い出したら業務スーパーが近くにない人は鳥もも肉100g35円で買えないし、近所に安いスーパーある人とない人ではそもそも条件が違ってくるし
0846774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:44:26.90ID:6+bBlT4U
>>845
カレーの王子様の称号を授けよう(‘_’
0847774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:54:56.57ID:2VZwnUAt
>>845
メークインは煮崩れしないのが持ち味。
自然なとろみを出したいなら男爵かな。
0848774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:01:47.45ID:RBXTYWE8
>>839
あなたは米に月5000円も使ってるのか?
毎日1合食べても5kg程度
10kg2000円の米なら1000円、10kg3000円の米なら1500円月の負担が増えるだけ
それとも10kg5000円の米か月に20〜30kg米食べてる計算になるぞ...
あまり考えなしに言ってるとは思うが計算が雑すぎる
0850774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:22:10.40ID:VjDU0ZfT
1万で20kgじゃな
5kg2500円の米買うのと同じや。
普通に買った方が安い
0852774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:25:54.81ID:Z2VUMLCu
俺の場合長年一人暮らし自炊してきたものから言わせると
オール電化アパートが光熱費最安値で暮らせる
まずガス台自体が都市ガス用プロパン用と別々だし
基本使用量もぼったくられる
ただフライパン煽りたい人は電磁調理器では無理
0853774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:26:14.02ID:zqWv19KC
米かどうかは別として、食費抑えるスレに居ながらふるさと納税未だにやってない奴いるのか
やってないお前こそ馬鹿じゃないのかw
このスレに限ればふるさと納税やるのはデフォだと思ってたわ
0854774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:22.43ID:b3PB5icF
どうせバイトかニートだからやりたくてもやれないんだよ
察してやれよ
ふるさと納税叩いてる奴は資格ないから嫉妬してんの
0855774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:30:22.80ID:S1KVAUy8
>>852
俺の知人にオール電化のアパートに住んでて糞みたいな電気代を毎月払わされてる奴がいるぞ。
そいつは毎日湯船にお湯を張って入浴してるから、温水器の電気代が重いんだろうけど。
0857774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:12:11.76ID:RBXTYWE8
>>850
実質負担は2000円だよ

↓の画像だと先に4.4万払う
来年の住民税が4.2万安くなるから負担額は2000円
4.4万のふるさと納税額なら返礼品として米80kgが貰える
だからこの場合だと2000円で米80kg買えたと同じ計算
5kg当たり125円
https://i.imgur.com/tdDeDo2h.jpg
0858774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:20:32.28ID:65zRS1o4
いちごしか食べたくない病にかかってしまって今月いちご代だけで4000円超えてるよぉ…
0859774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:26:56.00ID:S1KVAUy8
この前柿の種依存症の女がいたが、今度はいちご依存症かよwww
0860774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:32:17.39ID:H5TQub8j
ジャンボ白身フライ 2個118円だったから買ったがべちょべちょだった
いつもは美味いのに
白身フライは当分食わん
0861774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:39:55.37ID:T5KCG3sO
業務スーパーの冷凍白身フライ1枚30円だから自分で揚げたら?
揚げ物は出来たてじゃないと
0864774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:57:40.96ID:T5KCG3sO
半径10cmくらいのミルクパン使ったら揚げ物簡単だよ
7割浸かるくらいの油入れて両面3分ずつくらい
0865774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:00:07.38ID:ZOmqq8pL
食費がすでに3万弱かかってるw
お菓子とコーヒーだけでも1万いくんじゃないかって気がするw

もう40過ぎると同じもの食べるのが嫌になるし、ちょっと高いものへ
いく傾向にあるね。
0867774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:05.01ID:DthwomZy
菓子200円コーヒー100円で1カ月で1万ぐらいすぐ行くだろ
0868774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:55:02.74ID:Cm5jx5gP
>>849
アホはお前かと
@血糖値を爆アゲさせる
Aタンパク質及び食物繊維がほとんど含まれない
B生活習慣病の根源的食品

以上から砂糖と米は共通点が多い
ふるさと納税で米なんかもらうより俺なら泉佐野のアマゾンだな
こっちの方が100倍賢いw
0869774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:04:18.02ID:Cm5jx5gP
>>854
それは違うな
ふるさと納税でコメをゲットしてドヤ顔してるような情弱(健康知識の面で)が叩かれてるんだと思うぞ
得した気分で健康害してるんだから馬鹿丸出しだろw
0871774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:07:02.35ID:ZOmqq8pL
>>866
糖尿の可能性は否定しないw
コーヒーなんか下手すると1日3缶とか飲むw

しかも自販機とかコンビニで
リスカってメーカーのしっとりチョコにハマってやめられない止まらないw
毎日のように食べてる。スナック菓子は安いからいいけど
ケーキ類は数倍するからなぁ〜

もうね、食べることしか楽しみがないのおじさんw
0872774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:08:48.20ID:Cm5jx5gP
>>871
缶コーヒーにチョコ菓子って最悪だろ
しかも40超えたオッサンだろ?
何考えてるんだよw
まぁこれと同じくらい馬鹿なのがふるさと納税でコメ食ってる馬鹿なのだがww
0873774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:10:18.89ID:LZJD4ZFb
>>854
ほんとこれだよね
米の消費量がどんどん減っているのにもかかわらず生活習慣病は増えている
つまり生活習慣病の原因はコメじゃないってことすら理解できない情弱だからニートなんだろうか
0874774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:13:15.03ID:Cm5jx5gP
>>873
馬鹿はお前だろ
米食ってた世代と運動量の相関関係も知らずして言うなっつーの
バカはこれだから情弱なんだよなぁww
0875774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:15:48.23ID:Cm5jx5gP
馬鹿ってのは2軸でしかモノを考えられないんだよなwww
0876774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:39:50.37ID:RqQmqHWU
>>868
つまり豆や押し麦を混ぜて炊いたら問題なくなるってことだな
お前じゃそこまで頭回らなそうだけど
0878774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:51:44.61ID:PzT1mwHF
そもそも健康に良い食べ物は5種類しかないのに白米だけ悪者扱いはな...(糖尿病との相関は強いが)
全粒粉や玄米だけ食ってる奴がどれだけいるかって話よ
食事の欧米化、運動量の低下、体質、遺伝など複合的に絡み合わさって病気になるんだし、長寿になったのもあるだろうし
https://i.imgur.com/L7hsRGkh.jpg
0879774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:53:40.95ID:dE2E8UTR
>>876
米飯を食べるからといって米だけを食べる訳ではないからね
食物繊維や蛋白質、脂質を同時に摂れば血糖値の上昇が緩やかになるのは実証済みだし
0880774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:56:49.32ID:PzT1mwHF
というか>>828が言いたいのは米を普通に買うよりふるさと納税で貰った方がお得ってことなのに、話ズレすぎ
健康云々じゃなくてこうした方が安上がりで済むよって話なのに
0883774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:08:02.78ID:TRKneGtD
>>878
ブラモモ、野菜、安い大容量のミックスナッツを主に食べてる私は健康な方だな
0884774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:08:48.75ID:RqQmqHWU
>>879
それな。
肉200g野菜200g米200g食ったなら米の糖質が仮に100%でも食事全体としては33%だもんな
米で問題起こすといったらふりかけ飯やチャーハンで一食済ますような偏食家くらいだろうな
0886774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:12:02.66ID:DthwomZy
>>884
>肉200g野菜200g米200g
1カ月1万円でこれが実現できるものかね。
安く上げようとすると、カレー君みたいな偏った食事になるのは避けられないだろ。
0887774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:15:33.82ID:3vRdBamI
>>871
ほぼほぼ同じような状態だわ
飲酒しないだけマシだと思いたいが焼け石に水程度なんだるうなあ
0888774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:14.10ID:JQLG9g9I
>>886
それを徹底している現代人はごくわずか
食費だけ高くて外食ばかりの人の方が圧倒的に多い
それなら自炊して野菜も取り入れた食事してる人の方が健康的
カレー野郎はカレーに脳みそやられてるだけ
てかあれ食費なんぼなん、5000円ぐらいなのか?
0889774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:27:17.62ID:HAhQp/82
1万に抑えるのが無理って人は肉高いの買ってる?豚バラ100g158円とか普通に食べてそう

それに野菜は買えないとか本気で言ってるのかなと
半玉5.60円のキャベツや白菜半玉でも買ったら5日は持つし、一日換算10円程度、ほうれん草やニンジン玉ねぎも使う量考えたら一人前換算だとメチャクチャ安いよね
0890774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:30:36.97ID:JQLG9g9I
そうなんだよ
今は肉より圧倒的に野菜の方が安い
嵩増しには最適なんじゃないか?
0892774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:48:09.78ID:HAhQp/82
一食で1/4だとかなりキャベツキャベツしてる料理だね
まあ安いし嵩ましになるからいいよね
0893774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:54:54.16ID:RqQmqHWU
>>886
肉 1kg400〜500円〜
野菜 1kg100円〜300円〜
米 1kg300円

肉100円+野菜40円+米60円=200円でまだ余裕があるな
1日肉300g、野菜300g、米300gで300円で1万円ペースだな
今週も1kg88円の大根とキャベツ手に入れてなかなか使い切れんわー
人参にきのこ類にブロッコリーに白菜に豆苗にプチトマトもあるし
1万円生活ってわりとお野菜食ったほうが安くあがるからなー あー食い切れんわー
0894774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:57:53.38ID:RqQmqHWU
定食屋の野菜炒めとか定食650円の単品500円相当のやつが
家で作りゃ50円〜80円くらいの材料でできるもんな
0895774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:10:47.71ID:dE2E8UTR
>>893
野菜は旬の露地ものを買うと安いからね
高いのは旬や季節を無視したハウス栽培ものくらいだろうな
0896774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:18:04.79ID:Cm5jx5gP
>>876
オマエと違ってバカじゃなから俺はコメなんぞ食わんw
その分、大豆や魚を食うわ
ばーかww
0897774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:19:20.51ID:Cm5jx5gP
>野菜1kg 100円

残飯漁ってるのか?wwwwwwwwwww
0899774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:29:53.79ID:Cm5jx5gP
>>898
ばーかw
キャベツは今が安いだけだろ
少し前は300円とかしてたの知らねえのか?
その他に1kg100円の野菜あんのか?wwww
0901774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:32:10.35ID:HAhQp/82
1kg100円ってのはあやしいけど
安売りじゃない野菜は買わないからなあ
チラシ見て98円野菜調べてから買いにいくし
0902774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:13:03.81ID:Jo+tLrbN
付き合いとか除いて基本1日1食(夕飯自炊でガッツリ)を2年続けてるんだけど特に体調が悪いとかにはなってない
このスレの主旨とずれるかもだけどよかったら試してくれ
0903774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:13:06.82ID:d/y76Pc4
3本入り人参98円に半額シールがついたら1kg100円クラスだな
200g20円以下のもやしもまぁ買わんけど1kg100円だわな
トマトや玉ねぎも特売時はかなり安くなるな
ブロッコリーとか重さ半分でも栄養価は高いから1kg200〜300円でも買いだし
0904774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:16:17.46ID:iVddPw4h
いずれにしても野菜1kg100円ってのは言い過ぎ
しかも種類や季節が限定される
安定感なし
0906774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:25:00.50ID:h+hwea4G
コメが悪者扱いされているがそのうち新説がでて
実は悪者でなかったとかなりそうだな
卵なんかついこの間までコレステロールの元凶みたいに言われていたのが
いまやすっかり優等生だものな
0907774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:33:41.72ID:xw/POWxh
キャベツ1玉1キロはあるっしょ
100円ぐらいでしか買ったことない
大根もだし
高騰してる時期はあったとしても長いスパンで見たらほんの少しだからそんぐらい我慢
0908774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:35:35.11ID:d/y76Pc4
>>904
>1kg100円〜300円〜

そもそもこれ底値って意味だろ
野菜は100円でいけるとは誰も言っていない
荒らしが勝手に思い込んで難癖つけてるだけだろ
0909774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:38:36.24ID:d/y76Pc4
>>906
ところがどっこい、つい最近また卵やコレステロールを悪者扱いする記事が出てるんだな

【医学】1週間に卵を3個以上食べると早死にするとの調査結果
今回の調査では、食事からのコレステロール摂取が1日当たり300ミリグラム増えると、
心疾患に関連したリスクは3.2%高まり、早死にする可能性は4.4%増えるという結果が出た。
0910774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:41:00.74ID:nr63Ni41
買い物自体行きたいときに行けるわけじゃないから安売りとか見切り品ばかりはそうそう買ってられないが
それで一万円越えるってわけでもなく、もう単純に余計なもの買ってるから一万円越えてしまうな自分の場合
余計なものとわかっててもやめられない意志の弱さよ
0911774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:40:36.75ID:GZKplvx5
>>902
粗食でも栄養素の吸収能力が生まれつき優れている内臓消化機能な体質の人って一定数いるみたいだからぁ。
0912774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:51:32.71ID:RG+333vW
>>906
人間の身体ってまだ3割程度しか解明されてないんだろ
食い物だって何がよくて何が駄目なのか詳細に分かってない領域がまだまだあると思う
0915774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:45:42.64ID:nNnqhaUv
俺は無駄は徹底的に排除して風呂にも入らない主義だから
多少のニンニク臭さは体臭で誤魔化せるから問題ない
0916774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:12:55.37ID:fVwx+mYM
>>902
へー
それは便利そう。時間も節約できるし
血液検査の結果とか、空腹時血糖とかHbA1cとかも正常?
0917774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:26:33.15ID:HtBGcm7k
http://imgur.com/uZlL3g9.jpg
ヤブカンゾウと豚肉の炒め物
ヤブカンゾウの酢味噌和え
カラシナの漬物
菜の花アサツキ豚肉入りお好み焼き
豚肉100g70円、小麦粉100g10円、卵10円、調味料20円で110円くらいかな
0918774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 08:34:01.98ID:HtBGcm7k
ギシギシの葉は固く、芽も余り美味しくなかったの野草食スタメンならず
モロヘイヤ>スベリヒユ(野草)>>>ギシギシ(野草)
0920774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:33:24.03ID:e7VwFFBC
嫉妬脅迫犯罪者糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳スレ
0921774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:53:15.20ID:YDy8MZrQ
>>918
ヌルヌル系ならヤブガラシが意外といける。穂先の赤い部分だけ集め、茹でてそのままおひたしとか、叩いてオクラみたいな感じで。
0924774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:02:03.01ID:BHQNvizd
>>848
1日摂取熱量を1800kcalとすると、
たんばく必須量 70g (*4 =)280kcal、同量の脂肪がたんぱく源に含まれていると近似して
脂肪付随量   70g (*9 =)630kcal
必須炭水化物量 1800-680-630 = 890kcal (/358 =)250g
これを全部米でとるとして(脂肪分0、食物繊維など消化できないもの 0)
250 g * 30.5 = 8kg/月。
だから、(8 - 5 =) 3kg位糖質を取る必要がある。
5kgというから、米単体で考えているのかしら。8-10kgで考えて食わなかった分は他の食品分に割り当てて考えるのがラフな計算ではないかしら。
(男性2000kcalとすると、2割ぐらい増えるから、10kgで近似)
https://www.glico.co.jp/navi/dic/dic_01.html >1gあたり、たんぱく質4kcal、脂質9kcal、炭水化物4kcal
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/0000000001083 >精白米 358kcal

>>849 >ご飯と砂糖水を炭水化物量だけで同じと考えちゃう安直な思考の人が来てる
呼んだ?

>>898
うちの方だと、キャベツが125-230円、ブロッコリーが150-350円。
店によって3倍ぐらい値が異なる。

>>909 これね。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552929186/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-35134378-cnn-int
JAMAだから、米国医学学会での報告。
卵は https://blog.goo.ne.jp/pekin55-ok/e/d03829f4f6fe3d15380cf1a9505c7386 のように鉛を添加して加工している場合がある。
http://www.avis.ne.jp/~torebi/satou.htm にあるように、ダイオキシンなどの農薬の蓄積が多い。
米国では、エチル液などの使用が近年まで使われていたので、環境中の鉛汚染がひどい。ニューヨークあたりだと石炭も使っているので、鉛とカドミの汚染が多い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%89%9B%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
コロラド川流域でウラン汚染がひどいし、あっちこっちの核実験場でのウランなどの汚染もひどい。
竜巻の報道担当者の映像を見ると線量計が映っていたりする。
単に、コレステロールが原因とするには無理がある。
0925774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:46:36.36ID:HtBGcm7k
>>921
ヤブガラシは苦味が取れずとても食べられなかったが
若芽なら美味いのかな?もう一度試してみるよ
0926774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:09:25.39ID:tSHU4Lg7
こんな糞どうでもいい事をダラダラ長文で語られても迷惑だし、誰も興味ないし、目障りだカス
0927774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:15:29.55ID:8cJlS+/R
つい昼飯を食ってしまった。マルちゃん正麺豚骨味
インスタント麺の5袋商法には参るな。まあ1袋60円だからよしとするか
冷蔵庫があるとこれと同じことなんだよな。手元にあるとつい無駄に食ってしまう
https://i.imgur.com/FBDc8Wt.jpg
0930774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:38:48.85ID:wBaJu59x
業務スーパーの1kgポップコーン買ったけど全然減らなくて嬉しい反面飽きてきたな
価格が250円程度で1回20g前後だから1回当たり5円で小腹が空いてる時に重宝してる
0931774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:10:00.39ID:YDy8MZrQ
>>925
赤っぽい新芽のとこだけです。茹でると緑に変わるけど。アクの強い野草は重曹を少し入れて茹でるといいよ。
0933774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:35:55.37ID:8PEbM5PA
茶色の皿の人と違って白と青柄の皿の人は料理上手ね(´・ω・`)
0936774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:10:34.01ID:ofBsTiv0
今お弁当にナポリタンハンバーグ弁当を作って持って行ってます、食材は全て業務スーパーのやつで
0937774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:11:27.46ID:GH08tmxa
>>935
それはお前だけ
その理由はお前が精神疾患を抱えてるからだろ?
メンヘラ板へお帰り!
0938774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:13:44.79ID:q3OF9z2P
Undertaleをプレイしてバタースコッチシナモンパイが食べたくなったので作ってみた
パイ型を持ってなかったのでスポンジケーキ型になっちゃったけど味は上手くできたので満足

https://i.imgur.com/a46dl3P.jpg
0939774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:14:50.74ID:ofBsTiv0
パスタをレンジで温めて途中玉ねぎと冷凍ピーマン入れて、茹で上がったらタッパーに入れてケチャップ大3マヨ小1ソース小1で和えて、ハンバーグをレンジで温めて、レンジ目玉焼き作って、タッパーに入れて塩1つまみずつかけてハンバーグにケチャップし完成
0944774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:11:45.09ID:UN3lMbkX
不味そうに見えるのは、写真の撮り方が致命的に下手すぎる
なんで真上からのアングルなんだよ
斜めから撮れや
0945774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:15:21.89ID:tSHU4Lg7
極端にアップで撮るのも不味そうに見える一因だな
イケメンでもアップだと毛穴まで見えて汚く見えるのと同じ原理
もう少し引いて撮れよ
0946774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:17:14.07ID:KyRU4xnC
テーブルの上や部屋が汚すぎるからアップでしか撮れないんだろ。
たぶんタバコの吸殻が散乱してるとかそんな理由だと思う。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:27:29.98ID:YDy8MZrQ
じゃがいもと人参をルーに沈めちゃったほうがいいのかも。安いチェーン店のカレー屋とかほとんど具材見えないよね。

なまじごはんの上にのってるから水っぽくて肉がなくて寂しさが際立ってしまう。
0950774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:49:40.88ID:MNLHomn6
>>933>>928
背景真っ白だしどっかの店のメニュー感が半端なくて逆に本当に作ってるのか疑いたくなるw
0957774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:55:11.08ID:pBkMWX0i
一人暮らしの男がこれだけ作れたなら十分だな
タッパーだと見た目が悪いけど
0959774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:43:25.17ID:ofBsTiv0
塩ひとつまみって、食材の旨味をすごく引き出してくれると思います、前は目玉焼きにもハンバーグにもケチャップとかマヨとかソースとかいっぱいかけてたけど、今は塩とハンバーグにケチャップだけですごく美味しいです
0960774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:45:30.31ID:T6ngq+CP
>>843
自分は、悪い意味でレスしたわけでない カレー毎日の人とか同じみのメンバー見かけると癒されるし
0961774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:47:02.05ID:T6ngq+CP
>>953
美味しそうだね 一瞬ティッシュが入っているのかとビックリしたら卵か
0962774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:49:29.47ID:ofBsTiv0
>>961
今回はレンジ目玉焼きちょっと失敗しましたが・・ありがとうございますm(_ _)m
0963774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:08:41.23ID:UiihciiV
>>960
w付けてたら煽ってようにしか見えんから安易に草生やすのは...
>>835に安価付けてるのもまた助長してるように取れる...
>>962
メレンゲじゃないんか
0967774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:02:23.37ID:2bFdOfa2
ホームベーカリーで作った自家製パンとベーコンステーキ。
スクランブルエッグはマヨネーズを混ぜて焼いた。
https://imgur.com/dua6JcD.jpg
0969774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:15:13.53ID:Teffkc3i
俺、この3年ほど野菜はキャベツとトマト缶しか食ってないんだけどビタミン系の栄養素、足りてないよね?
0973774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:12.18ID:ZVJcv1sl
>>972
そんなに興奮すんなよ、お前が童貞なのはお前がモテないからであって俺のせいじゃねえぞwww
0974774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:55:59.31ID:Teffkc3i
>>973
俺は人妻キラーで2人と付き合ってるぜwww
オマエは童貞なのか?www
0975774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:59:12.12ID:ZVJcv1sl
妄想人妻キラー乙。お前はどーせ死ぬまで女とやれねえ童貞なんだからとっとと死ねやバカwww
0976774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:00:56.45ID:Teffkc3i
>>975
悔しいか、童貞親父www
オマエこそ死ねやwww
オラオラ〜www
0978774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:03:35.44ID:Teffkc3i
昼休憩終了するわ
無職童貞オヤジのID:ZVJcv1sl
一人でズリセンこいていろやwww
ガハハーっwww
0979774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:05:37.24ID:ZVJcv1sl
>>977
違う違う、童貞なのは>>978だけで俺は彼女いるしwww
みっともない童貞ジジイ>>978はとっとと死んで欲しいんだけどなwww
0981774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:46:02.43ID:wyH2qTbK
変に潔癖なところがあって不倫とか浮気自慢する奴の気が知れん
北村弁護士みたいにいい女とチャンスがあっても涙のんで撤退というのが
男らしいし人として立派だと思う
0982774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:52:00.81ID:YzLQJPft
雅美88歳豚スレ
0984774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:36:43.91ID:yEdkksDp
>>981
不倫や浮気は間違いなく自己中だから
そういう言動は判断材料になっていいぞ
0985774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:50:41.79ID:Cj6klPo9
>>967
なんでこんな被写界深度が浅いんだ。
マクロレンズで撮ったのか
0987774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 16:56:48.21ID:rOhGyikV
昨日のテレビで100歳以上の人の食生活を紹介する番組があったけど
基本は朝食だな それも和食 トーストなんて食べてる人はいなかった
焼魚 納豆 煮豆 海苔 煮物などの組み合わせだった
0989774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:27:56.86ID:z0pqahmC
長寿の人で肉食いまくってるって人いたな。黒柳徹子とかも肉も他のものもよく食うって。
0990774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:30:38.91ID:u6cGUBi7
野菜ばっかも良くないよな
たまに肉食わないと力つかないやー
0991774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:09:08.04ID:0XZwwOy5
長生きは食べるものも重要だろうけど
食べ方もあるんじゃないかなと思う
酸化した油で揚げた天ぷらとかどう考えても体に悪い
0992774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:11:18.24ID:0XZwwOy5
それと最近メチャ快便で理由考えてたら
ここ暫くロールパンにマーガリンたっぷり塗って食べてたわ
つるんと出るには油脂分大事なのかもな
0993774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:15:07.38ID:Hv1FZQXQ
俺は便秘対策に、夕食後にオリーブオイル飲んでる。
オリーブオイルとイージーファイバーの合わせ技で快便をキープだ。
0994774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:43:41.20ID:9pDxnb4L
>>991
酸化した食べ物を食べてしまったらトマトジュースとか活性酸素を除去するものを多く摂るようにしている
0995774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 18:52:21.91ID:Hv1FZQXQ
いま溝口徹っていう医者の書いた本を読んでるんだが、野菜ジュースはダメ、生の野菜を食えって力説してる。
その論によればトマトジュースはダメで生のトマトを食えってことだよな。
0997774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:00:17.47ID:Hv1FZQXQ
イヌイットの生肉食が理想的な食事だとも書いてあった
0999774号室の住人さん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:12:09.13ID:z0pqahmC
ジュースは大概繊維を取り除いてるからね。加熱などでビタミンとか壊れてるのもあるし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 0時間 23分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況