X



【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 122【栄養】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/23(日) 15:01:55.39ID:l0h2U+HX
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。
・放射能は気にしない。
・アイディアを出し合うスレです。揚げ足取りをする暇があるなら対案を出そう

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。

次スレは>>980辺りで立てられる方が立てる事

規制などで立てられないなら代打を依頼のこと。
次スレが立つまではスレを埋めないようにしましょう。

※前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 121【栄養】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/homealone/1535714051/
2018/10/14(日) 23:20:43.91ID:P6couKuS
冷凍庫から賞味期限半年前の牛肉を発掘
塩で揉んで洗って、時雨煮風にしたら普通に食えたw
2018/10/15(月) 00:32:38.45ID:IYpzhKAs
金がなさすぎて野菜もやししか食えない
2018/10/15(月) 01:12:13.27ID:Ib7aBnkn
>>848
粉を240g使っているということは茹で上がりで720g
量でいうと3人前といったところ、まあ二人で食える量だね
それが34円なら十分にコスパがいいと言える
2018/10/15(月) 01:15:07.13ID:aoenLWzK
>>852
自分も 前買った卵と米があるから少しもつけど 日雇い行かないとな…
2018/10/15(月) 01:15:36.33ID:aoenLWzK
>>848
うどんの人?
2018/10/15(月) 01:23:00.70ID:Ib7aBnkn
>>850
茹でる前の生麺と店で売っている茹で麺を重量で比べているのは間違い
一玉160gだと小麦粉は50gちょっとしか使われていない、原価7円といったところ
3倍もボッタくられるのは俺は許容できん、だから手打ちだよ
2018/10/15(月) 02:55:25.03ID:EcO1NrFF
>>824
耐性つけたらしく効かなくなっちゃった。
ちょっと高いけどブラックキャップってのを試そうと思ってる。
後はバルサンかなあ。なるべく使いたくないんだけど。
2018/10/15(月) 03:09:24.76ID:JgvswXnX
>>855
あれはエアプだから別人でしょ
2018/10/15(月) 03:14:24.90ID:7ZC8cQtg
>>857
侵入は防いでる?エアコンの排水パイプからとか以外とあるよ
あとミント育てるかハッカ油おすすめ
2018/10/15(月) 07:14:57.35ID:ap/eRKo2
>>855だが、茹でた。少し時間足りなかった感があるが
もっと茹でれば確かに水吸って倍くらいにはなりそう。
https://i.imgur.com/99PeLHn.jpg
https://i.imgur.com/0dSZVYq.jpg
https://i.imgur.com/cPFXnDb.jpg

しかし捏ねる、寝かせる、伸ばす、切る作業は激しく面倒くさいから本当にヒマな人向けかな。
>>855
別人ですねー。
2018/10/15(月) 07:15:32.00ID:ap/eRKo2
すみません、>>848です
2018/10/15(月) 09:33:56.08ID:T1pauWni
>>854
栄養足りてないよな…
やる気も力もでんわ
2018/10/15(月) 09:48:51.92ID:EcO1NrFF
>>859
いや室内に住んじゃってるからパイプ塞いでも手遅れ
狭い部屋に段ボールと本と電化製品が大量にあるんで住みやすいんだろうと思う
ハッカ油は通販で安いのを注文済み
ベチバーってのが一番いいらしいけど高いので・・・
864774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:57:36.85ID:wDEj1Z4c
>>726-723 >>833
直訳 https://www.google.com/search?q=%E4%B8%BB%E9%A3%9F%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&;ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b-ab
解説 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/706079.html
米国の検索結果 https://search.yahoo.com/search?p=%22staple+food%22&;fr=yfp-t&fp=1&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8
英国の検索結果 https://uk.search.yahoo.com/search?p=%22staple+food%22&;fr=yfp-t&fp=1&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8

日本と英米の食事で違いとして「あう・あわない」という考え方があります。
つまり、口のなかで適当に混ぜて、うまいか、まずいか、という概念。
英米では口の中で混ぜることなく、単体で食べますから。
江戸時代に食品に金をかけることができる人々が生まれたから、食文化が発達しました。
「初カツオ」が最たるもの、伊豆半島沖で捕まえて、早飛脚でその日のうちに江戸に配達、そして調理。
とか
「残飯は店に出さない」として残飯がない時には新規にコメを炊き江戸城の堀に投げ込んで廃棄していた
とか、江戸時゜第二発達したものです。当時のヨーロッパなんてひどいものですから。

栄養学関係で、しゅたる栄養素を取る食品を主食、微量成分と主たる栄養素の不足分を補う食品を副食と呼ぶ傾向があります。
家政かもしれません。家庭はさぼりにさぼったから記憶が怪しげです。
2018/10/15(月) 13:22:15.19ID:aoenLWzK
>>860
すみません 美味しそうですね
2018/10/15(月) 13:23:49.57ID:aoenLWzK
>>862
わかる 業務スーパーの袋ラーメン残っていたから、もやし入れた 
2018/10/15(月) 14:09:44.09ID:7ZC8cQtg
>>863
あーそれは確かに住みやすそうな環境だ
ウチのマンション軍曹さんも頻繁に来るぐらいやつら居るんだけどハーブ類育ててるからか自分の部屋には一切出ないんだよな
隣は良く出るのかギャーギャー騒いでるけど
ハッカ油効果出るといいな
868774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:49:15.87ID:yQ1qt/OA
861,862
嫉妬発狂糸目ゴリラ豚ドブスハゲちび雅美88歳貧乏脅迫犯罪者スレ
2018/10/15(月) 15:58:34.75ID:LJ0jHmHQ
アマゾン従業員に収賄の疑い--販売業者に情報流出、レビュー削除など
https://japan.cnet.com/article/35125730/
アマゾン従業員、賄賂受け内部情報を流出か
https://jp.wsj.com/articles/SB12446017736005123594404584476380321256564
2018/10/15(月) 18:51:32.46ID:U0MeciMK
>>864
デタラメアンカースレチ長文NG
2018/10/15(月) 18:58:09.89ID:8GJNDjHW
お前らはうんちを食っている
http://macrobiotic-daisuki.jp/meat-is-dangerous-2697.html
2018/10/15(月) 19:49:20.66ID:+n90vxUY
食費スレと全く関係ない主張
2018/10/15(月) 20:45:27.02ID:eHRXGoBu
ギョムで招福そばという200g×4の800gで174円のそばを買ってみた
生そばだけど個別包装で保存料が使われてるので常温保存できるのは便利
湯掻くとなんかそばとしての色が薄めで、同じくギョムの播州そばと比べるとそばの香りはぶっちゃけ全然しない
でもコシは播州そばより強い
値段は安いので値段重視で香りは気にしないけど茹で面はコシが無いからヤダって人には丁度いいかも
2018/10/15(月) 22:35:14.53ID:Ib7aBnkn
800gで2400Kcalだな、小麦粉換算で650g、1Kgで約2700円といったところか
手打ちうどんのほうが安いけどコメよりはお得だから悪くはないね
2018/10/15(月) 23:50:29.66ID:EcO1NrFF
>>867
ホウ酸団子効かない理由考えたが
耐性つけたというよりも、ほかに食べるものがたくさんあるから
食べないんだろうと思う。
フライパンやら今から食べようとしてる料理なんかには
焼き魚を見た猫みたいに速攻寄ってくるのにねえ。
なら毒餌自作すればいいんじゃないかなと思案中。
ホウ酸のほか重曹も効くらしいんで、材料買ってくるかな。

いちおう、ブラックキャップとアースレッドは入手。
アースレッドは最後の手段に取っておく。
2018/10/16(火) 00:17:15.44ID:A4IqMbkK
害虫スレ行け
自炊スレで気持ち悪い話いつまでもしてんな
2018/10/16(火) 00:31:31.62ID:0sCz+SeX
食費1万円なんだからゴキブリも食う者ないだろwww
2018/10/16(火) 08:20:21.23ID:C5jgGdjk
安くて栄養価高いもの教えて
2018/10/16(火) 08:21:09.13ID:pNObJsw0
2018/10/16(火) 10:07:42.22ID:y0RVh6+7
そういやミルクセーキて栄養価高いよな
あれと野菜ジュースのみで全部そろってない?
2018/10/16(火) 10:21:00.97ID:zvEMHyCT
>>873
あれ美味しいよね!確かに香りは全くしないけど
あの値段であの歯ごたえ(食感?)ならとても良い

どういった薬品を入れたらああなるんだろ
体にいい悪いは別として単純に気になる

ふわふわ食パンもいろんな薬品を入れるんだよな
ラベルには書いてない(書かなくてもいい)から読んでもわからない
882774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:48:46.79ID:s5LLHiTZ
>>871 それかなり前から言われている。
少なくとも、俺の学生時代から。

>>881 覚えている範囲で。
色(色の香料)、海藻。
混合比率 小麦粉 9, そば粉1。小麦粉には、馬鈴薯でんぷん・トウモロコシでんぷん・キャッサバでんぷんなどを含む。
この小麦粉の調合にいろいろ大手製粉業界の技術が入っていて、はっきり言ってよくわからない。
2018/10/16(火) 11:56:10.25ID:zvEMHyCT
>>882
ああー!でんぷんが入ってる感じの歯ごたえだよね
もろっとしてなくて、プリッキュリッとしてる
2018/10/16(火) 16:26:25.99ID:elQEmS9m
>>882
9:1
2018/10/16(火) 22:20:22.44ID:ZEJkO0IH
江戸時代は蕎麦よりも小麦のほうが高級品だった
江戸時代気分で食えば二八蕎麦よりも九一蕎麦のほうが高級だ
要は気の持ちよう一つだよ
2018/10/16(火) 22:41:18.16ID:WsXO5a+c
お好み焼きとスパゲティを朝夕交互に食えば月5000円ぐらいで済みそう
2018/10/16(火) 22:43:05.27ID:WsXO5a+c
米を食うから金がかかるんだよな
しかも米を旨く食うにはおかずにも金をかける必要がある
悪循環なんだよな
2018/10/16(火) 22:44:29.43ID:WsXO5a+c
しかも米には栄養がほとんどないから馬鹿らしいわ
2018/10/16(火) 22:47:04.37ID:WsXO5a+c
あと米は買ってくるのも重くて一苦労なんだよな
1km先の店に歩いて買いに行ってるけど10kg持ち帰るのは大変だわ
890774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:50:37.48ID:SNO6SNax
なんか白菜が去年からずーっと高い4分の1で198円 一個800円かよ
891774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:54:22.75ID:3DXpG8DR
野菜が全体的に高い
台風と北海道地震が効いてる

イオンでも人参1本95円とかフザけた値段設定してるし
2018/10/16(火) 23:00:58.49ID:VcvOhGXI
朝梨半分45円
昼もやし半分10円がんも45円
夜プロテイン44円

毎日これの繰り返しで月5000円も行かないわ
2018/10/17(水) 00:32:41.27ID:AMPxty7O
>>892
いやそれはいくらなんでもカロリー不足だろ
2018/10/17(水) 00:42:44.37ID:Ui+m6C3d
>>893
昔から少食なんだ
2018/10/17(水) 01:10:56.05ID:ftakfqeJ
パスタじゃお腹が空きまくってダメだわ
失敗したらしょっぱくなって食べれなくなるし
2018/10/17(水) 01:13:33.40ID:cP3xEvpA
夕方買い物行こうとしたら空がねずみ色になっててなんか寒け感じて止めた
ほうれん草とベーコンの冷凍食品があったんでそれを入れたカップ麺食った。
2018/10/17(水) 01:17:02.93ID:cCbob4zD
食パンをフランスパンに替えたけど腹持ち悪いなこれ
2018/10/17(水) 01:42:22.28ID:4DfTaS75
小麦粉1kg幾らの買ってる?もう百円とか無いよね
2018/10/17(水) 01:42:38.52ID:iNWyCMg3
>>891
火曜にイオンに行け
火曜市で人参1本40円ぐらいだ
しかし90円て高いな
東京住み?
2018/10/17(水) 01:50:12.87ID:9Kwq3yjK
近場のイオン閉店してしまった、あまり行ってなかったが無くなるとなんだかんだ不便
2018/10/17(水) 02:09:16.07ID:AMPxty7O
>>895
手打ちパスタにしろ
うどんと大差ないぞ
2018/10/17(水) 02:18:47.96ID:6KvN7mHG
>>890
少量が割高なのは余り前
ひと玉で買えば400円くらいのはず
2018/10/17(水) 02:28:21.78ID:UpYwXm79
>>898
ギョムだと今セールで93円とかだった気がする
2018/10/17(水) 03:39:51.32ID:r9r2A4jL
>>898
ドンキの中力粉まだ100円だったと思う
2018/10/17(水) 08:10:55.83ID:n3YJwL9W
3年前の粉がまだ残ってるから買ってないな
2018/10/17(水) 08:16:36.43ID:JyvrHqRm
消費期限過ぎてないかそれ
2018/10/17(水) 10:05:45.63ID:DGEZEBcY
未開封ならダニも沸かないんとちゃうの
2018/10/17(水) 10:14:12.49ID:zAb1OuMJ
元々中に居たら未開封でも関係ない
2018/10/17(水) 10:39:31.16ID:4DfTaS75
ギョムもドンキも近くにねーわヤッパ150円以上するなあ
2018/10/17(水) 13:55:28.41ID:eBRhgh5n
ラムーでしか買い物しなかったら一万円は達成できそうだわ
2018/10/17(水) 14:04:37.31ID:n3YJwL9W
半額惣菜が容易にゲトできる状態になったけど
半額でも微妙に高くつくんだよな惣菜は
200〜400円の半額だと惣菜だけで100円越えてるし
2018/10/17(水) 14:09:56.61ID:slKQG3Ya
朝飯抜き、昼飯抜き、晩飯半額惣菜とすれば半額惣菜だけで1万円達成できるぞ
2018/10/17(水) 14:39:12.78ID:DC+cZMsz
いくら半額でも惣菜買うとか自炊の方が安くつく
2018/10/17(水) 15:01:03.84ID:SES+q4Zp
>>912
倒れるわ
915774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:03:39.86ID:p3snze1i
納豆、鯖、半額弁当食べる脅迫犯罪者雅美88歳悪魔スレ
2018/10/17(水) 16:29:32.55ID:4vpzfAcz
>>914
そんなことないだろ。若作りで有名な南雲吉則は1日1食夕食のみ、1日600kcalしか摂らないらしいぞ。
2018/10/17(水) 17:10:00.15ID:FKGopf1J
○○がやってたからって誰でもできるとでも?
2018/10/17(水) 18:03:02.09ID:9Kwq3yjK
1日一食でも2日で一食でもやりたければそうすればいいさ

そんな奴は読み流して有益な書き込みだけ読めばいいよ
2018/10/17(水) 19:36:48.23ID:eBRhgh5n
高橋一生も1日1食じゃなかったっけ
笑うと顔しわくちゃになるトレンディ俳優で
億男の九十九役の人
2018/10/17(水) 19:58:55.44ID:ql32l1j1
無職一人暮らしの俺は100円のパスタを3割茹でて梅昆布茶粉末かけて食ってそれで終わりだ
2018/10/17(水) 20:15:39.02ID:BEzE+NPz
3割?
922774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:32:40.13ID:AwX7fMnm
やっぱシーチキン最強やわ
缶詰や缶詰
2018/10/17(水) 20:34:02.94ID:n3YJwL9W
さんま1匹80円で食ってると缶詰あれだけで100円とかアホらしくなってくる
2018/10/17(水) 20:43:46.36ID:n4OrbEoG
今日パックご飯と唐揚げ4個だけ
2018/10/17(水) 20:50:34.37ID:9Kwq3yjK
>>921
400gだったら133gってことだよ
1/3と同じ パスタ全量の30パーセント
わかった?
2018/10/17(水) 20:51:56.33ID:cCbob4zD
水炊き食べたくて鶏モモとキャベツとしめじ買ってきた
明日食べよう
927774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:53:00.52ID:AwX7fMnm
シーチキンだけで月5000いけるで
2018/10/17(水) 20:59:13.35ID:3sfT0TBJ
>>923
近所で夜9時頃に魚を焼く奴がいて俺の部屋まで臭いが漂ってくるから勘弁してほしいわ。夜12時ぐらいの時もある。
魚を焼く奴って人の迷惑を考えないDQNなんだろうな
2018/10/17(水) 21:05:26.36ID:jd9FjehN
シーチキン高くない 3個300円位か
中々手が出ない
2018/10/17(水) 21:09:27.35ID:AMPxty7O
>>928
直接文句言いに来いよこの野郎
931774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:12:33.14ID:smgC3tAs
>>899
確かに火曜市はバラで玉ねぎ、人参、なす等が30円〜40円で売ってたりするけど
ここ2週ぐらいは人参は除外されてる

天候と地震の影響だよ多分
2018/10/17(水) 21:14:27.31ID:Ex7FbMw/
>>919
そうだよね 仲村トオルちゃんも1食って言っていた 
2018/10/17(水) 21:26:47.44ID:Jd13hQMB
>>920
アルバイトすればいいのに。
2018/10/17(水) 21:27:56.83ID:HLER0MNd
働け
2018/10/17(水) 21:29:13.78ID:gwyKbxs4
>>931
ウチの所は今も普通に人参対象だよ
ピーマン、じゃがいも、玉ねぎとあと58円の茄子
936774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:37:31.64ID:thosnUZ0
寒くなると食費が嵩むよ 夏のようにそうめんと言うわけにゃいかんし
2018/10/17(水) 21:40:12.93ID:y4y1L3Ro
うどんとパスタがある
2018/10/17(水) 21:41:37.55ID:BEzE+NPz
湯豆腐もある
2018/10/17(水) 21:50:02.69ID:AMPxty7O
手打ちうどんでいい
2018/10/17(水) 21:55:52.23ID:Ex7FbMw/
最近、うどんの人いないね
2018/10/17(水) 21:56:22.03ID:DGEZEBcY
>>908
密封状態だから繁殖もできず死んどるやん
2018/10/17(水) 21:58:11.17ID:DGEZEBcY
>>936
おれは逆
寒くなると食費が減る
夏のように生野菜がたくさん食べたくはならないから
2018/10/17(水) 21:59:17.09ID:GqEHmQDU
何を言ってるんだこいつは…
2018/10/17(水) 22:01:52.07ID:GqEHmQDU
ダニの死骸でも起きるよ>小麦粉のアナフィラキシーショック
945774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:41:17.37ID:AwX7fMnm
粉もんは冷凍庫で保管するとよろしい
凍らないから回答の必要なし
946774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:52:35.40ID:thosnUZ0
冷凍庫には肉類が沢山入ってるので匂いが移る
2018/10/17(水) 22:56:47.47ID:iNWyCMg3
瓶に移したらよくね?
948774号室の住人さん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:02:46.94ID:4A3z+kmt
>>912-919 一応有名人を掲載。山口良忠 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E8%89%AF%E5%BF%A0
計算サイト https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736
女性用 https://motivated.jp/modules/calo/
男性用 https://motivated.jp/modules/calom/
解説  https://www.med.or.jp/forest/health/eat/01.html

>>889 大荷物の運び方。
お馬ちゃんのように2つに分けて釣ることが原則。 https://blog.goo.ne.jp/ttetsuo_2005/e/37f373394e58b46af6887570afd1a501
ファッション用の小道具 https://store.shopping.yahoo.co.jp/kasynakasyta/b3d7c0bda5.html
写真にあるように、幅広のひもで、体の前後に釣る。物によっては、こんなものもあるけれども
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/
脊柱側弯症に注意。
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO99977320S6A420C1TZQ001
今は手押し車になったけれども、新幹線の車内販売員の背骨がほぼ全員曲がっていたという時代があった。
東京の地下鉄千代田線で、初老の男性(たぶん身体障碍者)が、土嚢袋を頭からぶら下げて歩いていた。
https://nepalhd.exblog.jp/27688250/ な感じ。
田舎でないと車でスーパー乗り入れとはいかないけど、鈍器だとレジから駐車場まで担いで運ぶ必要がある。

>>941
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E5%AD%90%E8%93%AE%E6%A0%B9
密閉状態(嫌気性)で食中毒発生。現在は開封状態で販売。
ボツリヌス菌は土壌に含まれるので、泥の粉塵が付着しているであろう小麦は、湿気る(結露などにより部分的に水分活性が高くなる場合を含む)と嫌気性菌が゜発生し、食中毒の原因となる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%88%86%E6%B4%BB%E6%80%A7
2018/10/17(水) 23:29:33.89ID:IVyJorFV
>>948
アンカつけるな糞荒らし
2018/10/18(木) 01:17:19.08ID:N0+9mg1w
>>945
どこの国の人?
2018/10/18(木) 06:50:25.80ID:z11e5qEq
パスタを重曹で茹でて醤油わかめラーメン作ってみた
なんか不思議な感覚だけどちゃんとラーメンになるんだよな美味え
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。