X

月面着陸は嘘である。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1南條幸也
垢版 |
2021/04/30(金) 06:27:12.53ID:TVy7EUj0
アポロ計画について語ろう。
2022/05/08(日) 16:54:13.65ID:UGYm7Us5
>>720
知った口で陰謀論振り回してないで
具体的に何について問題だと思ったのか呈示したら?
2022/05/08(日) 17:02:43.64ID:f6BGtjJ9
>>708
いわゆる厨二病をこじらせてるんだよなー
中学生位でみんながJ-popで喜んでるの斜めに見て
俺様はもっと高尚な洋楽でないと興味がないぜ!
みたいに自分が何かみんなと違って上にいると思いたがる奴
2022/05/08(日) 17:08:27.92ID:UGYm7Us5
中学生くらいでも頭の良い子ならより次元の低い資料を調べたり
例えば電波に興味を持ったら無線免許取って自分で送受信してみたり
推進に興味があるならモデルロケット作って飛ばしてみたり
そういう風に知識をスキルを前に進めてゆくものだ

大人でも頭の悪い子は陰謀論動画を見て
「これが政府が隠している真実か!」
とか言っちゃうからまぁねw

政府が隠してるならそんな動画はとうの昔に消されてるやろという当然のツッコミさえ思いつかずにw
2022/05/08(日) 17:10:57.21ID:sers47op
>>722
洋楽は洋楽なりの価値があるでしょうけど
陰謀論は…(´・ω・`)
2022/05/08(日) 17:31:42.76ID:of24TEoh
アポロ陰謀論ではないけどID:UGYm7Us5も怪しい奴だな
陰謀論を叩いて気持ちよくなりたいだけか?
2022/05/08(日) 18:17:46.80ID:f6BGtjJ9
>>723
同じく自分が何かみんなと違って上にいると思いたがる奴でも
それが動機になってその道を本当に深めて進む様な子ならいいんだけどね
それでも知識や実績をひけらかして偉ぶってたら忌避されるだろうけど

他人が余り興味持ってない様なニワカな情報を持ってるだけで
自分が何かみんなと違って上にいると下手な自尊心持っちゃうと
逆に周囲から笑いものにされるだけなんだけど
厨二病患者はそれすらもあいつらには分からないんだって
自分を上げる材料にしちゃうんだろうね

>>724
誰しも趣味嗜好はあるから自分はみんなと「違って」洋楽が好きだ
って認識なんだったらそれでいいんだけど
それで自分の方がみんなより「上だ」って思っちゃうのが若気の至り
きっとほとんどの子は発達の過程でそうじゃないって理解するんだと思う
こじらせたり再発すると陰謀論なんかに引っかかるじゃないかな
2022/05/08(日) 19:11:16.49ID:UGYm7Us5
インターネット上で手に入る情報にアクセスしたかしなかったか
努力をしたかしなかったかの差でしかないレベルの事で偉ぶっても仕方ないが
その程度の努力さえもせず
エンタメ動画を事実だと思っている奴が常識を語るのは馬鹿馬鹿しいとしか
2022/05/08(日) 20:29:28.44ID:4lIvnW3U
人工衛星が38万km地球を周回するのもアポロが月まで38万km飛んでくのも物理的にはどちらも自由落下状態で大差ないんだけどな。
そこら辺理解できてないと両者にものすごい難易度の差があると思うんだろうな。
2022/05/08(日) 20:39:32.54ID:u5zsgWfc
別に月面着陸していないってのは大した陰謀論でもなくなんかのアメリカのアンケートでも半数近くが信じてないって
結果があったくらい公然の秘密だと思ってたけどこんなにも熱心につき合ってくれてありがとう
2022/05/08(日) 20:44:34.08ID:UGYm7Us5
>>728
天文から月の動きを正確にとらえて
事前に決めた着陸エリアに着陸できる系射角の軌道に入れるよう月遷移運転計画を立てて
それを実行して
軌道上から天測や電波観測で予定軌道からの誤差を割り出して修正計画を立てて
それを実行する
月への片道でもこれくらいは必要になる

地球軌道をグルグル回ってるだけの宇宙船とは要求される精度が1桁以上違う

>>729
ソースアンケートwwwwww
アンケート結果が公然の秘密wwww

きみ頭悪過ぎだろwwwwww
いろんな怪しいオジサンのエサとして生きて行けよwwwww
2022/05/08(日) 20:48:06.99ID:JiUi5hdt
>>729
馬鹿すぎて
2022/05/08(日) 20:53:57.69ID:sers47op
アメリカは進化論支持者が「はじめて過半数を越えた」のが最近のニュースになるとか、フラットアースが真面目に主張されてるとか、個人の思想の多様性は実にダイナミックですね
それをもって真実の是非を語るのはまあいかがかと思いますけど(´・ω・`)
2022/05/08(日) 21:08:51.46ID:u5zsgWfc
ああそういうのを許せないのが日本には未だに多いから月に人を送れないんだな
もっと柔軟に考えなきゃねえ
2022/05/08(日) 21:48:25.76ID:UGYm7Us5
>>733
お前が評価される事なんて一生ありえないから
安心して中央線止めとけ
もしかしたらその遅延証明が誰かを救うかもしれないぞ
2022/05/08(日) 21:51:49.70ID:u5zsgWfc
そういう表現だけはポンポン出てくるんだねえ
どんな精神状態で日々送ってんだよ可哀想に
2022/05/08(日) 21:56:38.60ID:UGYm7Us5
柔軟な思考(陰謀論wwww
バカが大手を振ってる社会とか最悪なんで
2022/05/08(日) 22:06:32.80ID:u5zsgWfc
なんかごめんな
月面着陸信者て余裕ねえのな
悪かったよ
2022/05/08(日) 22:10:46.73ID:UGYm7Us5
信者www
信じるとか信じないとか以前に
現実的な課題やその解決法に何一つ振れたことがないだろお前www
その程度で何が柔軟な思考だよwwwww

単なる馬鹿だwwww
2022/05/09(月) 01:25:26.76ID:ZlNuu3KK
陰謀論者に精神状態を心配されてしまうくらいイキリちらした奴がいる…
2022/05/09(月) 01:55:13.10ID:cU4sYBQ8
道徳的マウントの機会を与えてやってるんだから感謝しろ
2022/05/09(月) 09:56:53.47ID:gLVOeHaS
バカの開き直りはこわいねえ
生活保護者が施しをさせてやってんだって言ってるみたい
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:12:15.04ID:W+yx8DCh
やっぱアポロ信者はあたおかしかいないんだな笑https://youtu.be/YK5fmdQcabw
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:16:26.39ID:W+yx8DCh
アポロ信者はあたおかhttps://youtu.be/SrOBe5aTNM8
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:16:44.21ID:m+Mlz97c
反ワク、ロシア支持者、アポロは捏造
は同種の人間だろw
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:19:23.10ID:W+yx8DCh
アポロ信者はあたおかhttps://youtu.be/Bv9OqmOx67E
2022/05/09(月) 10:23:20.38ID:ia4mFOUd
キューブリックにアポロの映像撮れるなら2001年の月面基地はもっとリアルに撮れただろうに
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:37:27.71ID:W+yx8DCh
アポロ信者はあたおかしかいないhttps://twitter.com/i/status/1454206492656095238
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 10:40:27.32ID:W+yx8DCh
アポロ信者はあたおかしかいない事実https://youtu.be/jvkrl8JhQfg
2022/05/09(月) 11:03:44.58ID:cU4sYBQ8
日本語もろくにできない奴が一生懸命クソ動画のリンク貼ってるなw
2022/05/09(月) 11:46:07.44ID:zA73SofZ
これなんで再生回数のびてないかわかりますか
何年も前にウィキリークスとかでしゃぶられつくしたフェイク動画だからですよ
これを叩き棒にしようってのはフェイク信じてるバカなのか騙そうとしてる詐欺師なのか
2022/05/11(水) 15:21:41.27ID:nOnQSfjG
陰謀論最初はおもしろいなと思って見てたら結局何の根拠もなしにムリムリ言ってるだけだった
2022/05/11(水) 16:55:09.34ID:FicsMwLK
ほんならソ連のもアメリカのも中国のも全部ほんとだと思ってるんだな
どこの国も否定してないもんな
2022/05/11(水) 17:33:10.34ID:SPRQrM11
思うとか思わないとか
信じるとか信じないとかどうでもいい
科学的に反論すればいいだけ
2022/05/11(水) 17:40:40.32ID:FicsMwLK
そうだね
発表されたら信じるだけの簡単なお仕事
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 17:48:14.14ID:SPRQrM11
信じるだけwwww
高校数学できれば軌道計画の妥当性を検証できるし
無線知識があればどうやって通信や測位をしていたかを理解できるはwww
構造や材料の知識があれば打上機の構造の検証もできるはwww

お前が人一倍怠惰で無学なだけだwwww
2022/05/11(水) 18:54:50.46ID:4zvLHM1p
重力天体着陸にスラスタ使った姿勢制御がアナログなシステムでできると考えるほうがよっぽど理系センスない
軌道計算とかニュートンの時代でもできるけどそこが問題なのではない
2022/05/11(水) 19:03:15.88ID:SPRQrM11
>>756
できない理由をセンスあふれる解説でどうぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 19:18:07.34ID:SPRQrM11
AGCはデジタルコンピュータである
スラスタを使った姿勢制御がアナログなシステムであるなら
SpaceXのクルードラゴンもアナログなシステムということになり実現性の否定を補強できない
(SpaceXなんて嘘だという陰謀論者も世の中には居るがwww)
そもそもスラスタは物理現象を起こすハードウェアであり
アナログ(デジタル)は一般に信号処理方式を意味する言葉であって
ロケット工学を修めた人の中にスラスタがアナログだなどと意味不明な事を言う人はありえない

SpaceXのFalcon9は重力天体着陸にスラスタによる姿勢制御を採用している
日本のRVT-9もまた動力天体着陸にスラスタによる姿勢制御を採用している
中国の垂直着陸実験機も動力天体着陸にスラスタによる姿勢制御を採用している

理系センスあふれる反論があるかにゃ?
2022/05/11(水) 22:12:56.90ID:2GCHv8px
理系センス皆無的に考えて
地球上でスラスタ使った姿勢制御が困難なのは重力ではなく空気抵抗によるものじゃないかと思うんだけど
空気のほぼ無い月面では羽根がひらひらせずに落ちる真空落下実験みたく姿勢が制御できない、という力じたいが働かないのではないかと考えるんですけど
2022/05/11(水) 22:23:18.80ID:SPRQrM11
力じたいが働かないなら
羽根が落ちたりしないと思うんですが(名推理
2022/05/11(水) 22:29:19.50ID:FicsMwLK
やっぱり思うんかーい
2022/05/11(水) 22:39:47.32ID:SPRQrM11
>>761
きみ頭悪過ぎるだろ
2022/05/11(水) 22:50:48.92ID:FicsMwLK
ええじゃあなんで羽根が落ちないと思うん?
理系センスないからわからないかあ?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 23:15:20.83ID:SPRQrM11
>>763
力=質量*加速度

力が働かないとは
力=0

"落ちる"とは加速度運動を行う現象
0=質量*加速度

この式を満たして"落ちる"が成立するのは
質量が0の場合に限る

質量が0の物体は一般に存在しないので
力が0の場合には"落ちる"現象は発生しない

反論があればどうぞ
理系センスあふれる幼卒さんwwwwwwww
2022/05/11(水) 23:18:27.90ID:kgok5usA
>>759
空気抵抗ある方が姿勢制御難しいというような知的レベルの人とは議論する余地ないな
2022/05/12(木) 00:21:27.08ID:D4JkLetk
>>765
宇宙の姿勢制御は空力で行っているのですか?
空気があるから複雑な形をしているものは抵抗を受けて制御をできないのであって、空気がなければ姿勢を崩す要因がないし、スラスタによる姿勢制御も容易でしょう
2022/05/12(木) 09:05:09.88ID:Vc9i7r+O
>>765
空気抵抗といっても、地球上ではそこに空気が存在するだけではなく常に動き回ってるからね

頭のいい人らからすると月面での軌道計算や姿勢制御なんかは簡単すぎるぐらいじゃない?
知らんけどな
2022/05/12(木) 09:13:57.81ID:pC/3QJxf
かかる力を把握して制御するのが簡単か
かかる力は複雑だけどそこを含めても自然に安定化する形が簡単な構造で作れる
ですれ違ってるな

後者は火星にパラシュート一つで降下したとか言えば分かりやすいかな?
2022/05/12(木) 09:21:03.90ID:uZIyAG1q
>>768
制御できるもんなら前者で制御したいはずだぞ
パラシュートでの着陸は失敗も多いから有人で採用されるかわからん
2022/05/12(木) 10:39:58.26ID:pC/3QJxf
>>769
おっと地球帰還時の姿勢制御がパラシュートだったスペースシャトル以外の有人宇宙開発の歴史への悪口はそこまでだ
(例外あったらすまん)
2022/05/12(木) 11:55:58.30ID:uZIyAG1q
>>770
地球には海があるからね。火星は無理だよ
当然だけど、スラスター使って軟着陸するほうが安全。ただ、それを地球や火星ではしない。
何故だと思う?

あと、結局何がいいたいの?>>756からの流れだよね?
地球や火星でパラシュートを使うからと言って、月面軟着陸の姿勢制御がアナログでは不可能と結論付けられるわけではないよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 12:14:38.26ID:nQt/blcL
>>768
>ですれ違ってるな
どっちの方が簡単
どっちは可能でどっちは不可能
そういう観点が致命的に間違ってる

双方とも別々の難しさがあるし
双方とも別々の解決策がある
それだけの話

>後者は火星にパラシュート一つで降下したとか言えば分かりやすいかな?
そんな例は聞いたことがない
具体的に挙げて

>>769
>パラシュートでの着陸は失敗も多いから
失敗例をいくつか挙げて

>>771
>当然だけど
何がどう当然?

>スラスター使って軟着陸するほうが安全。ただ、それを地球や火星ではしない。
Falcon9をご存じない?
https://youtu.be/Aq7rDQx9jns?t=22
あと安全という概念を放り込むな
話が100倍ややこしくなる

>月面軟着陸の姿勢制御がアナログでは不可能と結論付けられるわけではないよ
そもそもアナログという言葉の意味が一般的な用法とは乖離していて意味不明
2022/05/12(木) 12:21:53.74ID:D4JkLetk
ねえアポロの月面着陸の話をしていたのではなかったの?
スペースXの話を持ち込んで話をややこしくしてるのは>>772ではないかしら…
2022/05/12(木) 12:23:08.79ID:nQt/blcL
>>773
空気があるから難しいとか
空気が無いから難しいとか
そういう観点が間違ってるって言ってるんだよ
このアンポンタン
2022/05/12(木) 12:26:19.05ID:pC/3QJxf
>>771
俺の言いたい事は「簡単さの解釈で両者食い違ってない?」って事だけど?
だからお互いが相手の意見を見てちゃんと話を続けてもらえれば文句ないよ

ちなみに俺が知る限りパラシュートでの陸地への着陸はロシアのソユーズが
アナログなシステムでスラスタ使っての着陸はホーカーシドレーのハリアー
(初飛行1960年)がそれぞれやってる
2022/05/12(木) 12:29:23.53ID:D4JkLetk
>>774
いや、あなたの論理が飛躍しすぎでしょう
おそらくあなたの言ってることが正しい。
それならわからないものにも順序だてて間違ってる点と正しい理屈を説いてみせなければならない
数学で答えだけ書いて途中の式を「バカには説明してもわからないw」と省略して○をもらえますか
正しいことをいってるのに「間違ってる」とされるのがあなたの科学ですか
アホにも再現性を与えましょう
2022/05/12(木) 12:38:36.20ID:Zy7z0CFO
理系マニアは知識マウントで罵倒したいだけだから
2022/05/12(木) 12:46:31.97ID:nQt/blcL
アナログってなに?
2022/05/12(木) 14:04:52.39ID:pC/3QJxf
>>778
俺はエンジンとかの制御系に二進数データを使ってないって意味で使った
集積回路の発明が1958年だからその前から設計してただろう初代ハリアーは
それを汲んでの制御系開発は時期的に無理と判断した

トランジスタはあったから電圧が幾つ以上でトランジスタが他の回路をON/OFFする回路と
入力信号を何%増幅する回路を組み合わせて高度なことをするようなアナログコンピュータ的な
回路は使っていたかもしれない
2022/05/12(木) 14:21:45.07ID:nQt/blcL
時代性をふんわり表現しているだけ了解
2022/05/12(木) 14:33:05.70ID:CKRA9tGk
そろそろ月面着陸の話に戻してもらっていいかな
2022/05/13(金) 19:43:22.53ID:B+8m3KWy
スラスタの制御はオンオフだから全部デジタルだよ!
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 16:16:01.71ID:V7vYoJ+5
>>509
エアロックなかったらマイクロサイズのレゴリスが宇宙服に付着して、
そのまま空気充填したら、宇宙船中にレゴリス舞って肺気腫になるぞ。
2022/05/14(土) 17:24:03.66ID:s0+laEU2
>>783
実際アポロ17号のハリソン・シュミットはレゴリスは火薬のように臭いと報告してて
その後しばらく鼻水やくしゃみが出てたらしいから長期やってたらその可能性はあったかもな

ただ火薬のような匂いは今まで酸素に触れたことがなかった物質が一気に酸化したのが原因と思うけど
そうすると錆みたいに隣のレゴリスや物質とくっついて粒子が大きくなる可能性もありそうだし
身体は排除しようと機能するっぽい
2022/05/14(土) 18:44:33.87ID:o7bbJBJ0
面白いね
2022/05/15(日) 13:50:04.16ID:PXAhQqdP
>>784
陰謀論者にアポロ捏造計画練らせても、そんな小話は出てこないんだろうなw
2022/05/15(日) 20:00:56.40ID:LcE+M4yo
>>786
懐古厨でスマンが昔の陰謀論者はNASAの資料はちゃんと調べてここが変だから陰謀だって言ってた
今の陰謀論も最低そのレベルになってほしいとは思う
勿論昔もレベル低いのはいたから下は同程度だったけど
2022/05/15(日) 21:13:48.99ID:NvGw2/UY
そうそう
深く理解するからこそ明らかにおかしい所を指摘できる

昔はオカルト本やテレビ番組を見て喜んでたバカな連中と同レベルの奴が
今はYoutubeを見て喜んでるんだよな
世界の真実(キリッ
とか言ってw
2022/05/16(月) 17:39:29.33ID:SPy6n6uu
因みにISS軌道程度の宇宙だと
船外作業から戻った宇宙服はラズベリーと焦げくさい匂いがする。
高度400km辺りに存在するギ酸エチルと遊離酸素原子が原因らしい。
尚、女性用宇宙服の内側は蒸れたブーツの香りだそうだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 09:25:55.67ID:XGYxIsSO
>>756
コンピューターがなければできないと考えるのがおかしいんだよ
その時代の最新の方式をとるってことだよ

飛行機も自動操縦があるけどなければ飛べないというわけではないし

車も何れは完全自動運転になるだろうけど
あなたみたいに人間が運転していたなんて嘘だと言う人がでるかもね
2022/05/21(土) 11:41:58.42ID:BdGkIvNA
人間は時速40km以上で走れない
時速100kmとかで走って入ってくる情報を処理できるわけないのだが?

ちなみに空気がなければスラスタによる姿勢制御は容易だよ
月だろうが地球だろうが真空を自由落下している状態と変わらないんだから
2022/05/21(土) 12:17:39.67ID:Y2e1yqwd
>>791
アホか大気なければ今の制御技術でもむづかしいわ
イスラエルとインドの月着陸船が着陸アプローチ中に姿勢制御できずに墜落したの知らないの
2022/05/21(土) 12:42:00.81ID:BdGkIvNA
>>792
たったの一億ドルでやろうとした計画とアポロを一緒にされてもな
21世紀のドローンと二十世紀のヘリコプター
前者のほうがよく落ちてるよ
2022/05/21(土) 12:51:25.48ID:BdGkIvNA
具体的に言えば軽い物体は何トンもある重い物体よりバランスを失いやすい
また光の速さで1.3秒かかるので、リアルタイムでの操作では搭乗して行うほうが有利
物理的にもアポロのほうが有利な条件がある
2022/05/21(土) 13:11:50.08ID:BdGkIvNA
少なくとも秒速何キロという速度では無人機だろうがアポロだろうが大気中に存在できない
アポロ着陸船は全方向に向けられた455Nのスラスタ16門で真空のなか姿勢を制御できるように作られている
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 13:12:14.66ID:XGYxIsSO
>>791
走れないから情報処理できないというわけではないでしょ
運動能力と情報処理能力は違うからね
時速4qで歩いていてもけつまずいて転ぶこともあるからね
2022/05/21(土) 13:16:16.15ID:BdGkIvNA
>>796
えへへ(о´∀`о)
2022/05/21(土) 14:57:46.40ID:1qqh6jvG
>>794
机上の空論
実際に大気のない重力天体に軌道周回から着陸するのは小型無人機のほうが姿勢制御は簡単
スラスターによる出力は厳密には理論通り動かないので大気の助け借りた姿勢制御できなければ一旦回転運動始まるともとに戻すのはほぼ不可能
小型実験機で何回もトライアンドエラー実証実験繰り返して制御装置開発後無人機で99.9%成功するということを実証してからしか有人機着陸などトライ出来ない
確実にリアルタイムで世界中に配信してトライしたのはイスラエルとインドの機体しかなくいづれも失敗に終わってる
2022/05/21(土) 15:05:19.03ID:BdGkIvNA
>>798
きみは宇宙空間は重いものも軽いものも同じチカラで同じように動くと思ってるの?
無重量でも重いものの向きを変えるのには大きいチカラか小さいチカラを長く使う必要があるよ

455NはLMの重量に対してかなり小さい推力なんだから、コントロール不能な回転しそうになる前にリカバリーはできるよ?

アポロのランデブー映像とかしらない?
2022/05/21(土) 15:09:09.42ID:BdGkIvNA
>>798
厳密には理論通り動かない、て気になるね
理論通り動かない、て言葉が通るなら可能な事は何もかもなくなっちゃうよ
「スラスターによる出力は厳密には理論通り動かない」という言葉にソースはあるの?
確認させていただけるとありがたいな
2022/05/21(土) 15:27:45.70ID:BdGkIvNA
そもそもイスラエルとインドが失敗したからアメリカのアポロが不可能、てのもどういう短絡かな
現代人のぼくが友だち集めても帆船を動かせる気はしないけど、だからってコロンブスは大西洋渡ってない、とは思わない
ロシアからロケット買ってバラして研究しまくっても韓国は自国製人工衛星打ち上げに苦労してる
宇宙開発はノウハウの蓄積が重要、ということをしめす一例であり、それならばアメリカほどノウハウを蓄積してる国もないと言えないかな
2022/05/21(土) 15:35:12.94ID:d4j3CkAz
>>801
アポロ時代には全く不可能な技術だよ
それがわからないからメディアが流した情報だけできたと信じてるんだろうが
2022/05/21(土) 15:44:47.88ID:BdGkIvNA
>>802
それ、なにが不可能なの?
どうも具体的じゃないように聞こえるんだよね

計画については当時のプレスで事前に明らかになってるし、アポロ計画は自国民を騙すんじゃなくソ連などの共産陣営に向けて行ってるんだから、当時の技術で不可能なことなら当時のうちに東側から指摘されるはずでしょう?
名だたる科学者たちがそれは不可能だ、と言わないのはなぜ?
アポロについて知った瞬間に信じてしまうの?
不可能だと言ってるのは無知なしろうとの人ばかりのように見えるんだ
2022/05/21(土) 15:56:58.71ID:BdGkIvNA
アポロ10号は月面着陸以外の月周回軌道進入やテレビ生中継のリハーサルまで行っている
ソ連もルナ計画で月レースに後一歩まで競ってきている
この状態で「ここから先の月面着陸だけは絶対無理だから捏造しよう」とはならんでしょ
アクシデントが起きるとしても人を最初に送ろう、と思って当然だし実際失敗に備えて大統領の祝福とは別の弔文スピーチ用原稿が用意されてたのは有名
栄光を前に無理だから挑戦をやめよう、ていう計算できるならインドもイスラエルも失敗してないでしょう
2022/05/21(土) 16:35:41.49ID:SwX3PgPy
実際問題として、機内搭載コンピューターを使わずに、ルナ9(ソ)とか
サーベイヤー1(米)が月面軟着陸してるからな。
まぁ、ルナ9の場合は最終的にエアバックで着陸してるから、直接比較は出来ないんだが。
2022/05/21(土) 16:59:24.13ID:ZjU4K9jb
>>803
>名だたる科学者たちがそれは不可能だ、と言わないのはなぜ?

それ言った言わないの話でしかないし
言ったという証拠は後からいくらでもフェイクで作れるからあまり筋が良くないよ

やったという科学的証拠はいくらでもあるのだから
否定したい奴は逆にできなかったという科学的証拠を出せば良いだけ

>>802
>全く不可能な技術だよ
全く不可能である科学的証拠をどうぞ
2022/05/21(土) 17:00:35.19ID:pEWz0C9h
>>806
なるほど( ´~`)
2022/05/21(土) 17:15:48.95ID:nRJmiJlr
>>806
やっぱ頭いいなあ
2022/05/21(土) 17:17:54.05ID:ZjU4K9jb
他人を攻撃して頭がよくなるなら
学校ではストリートファイトを教えるだろうね
2022/05/21(土) 17:21:40.57ID:BdGkIvNA
>>809
きみのその例えは頭よくないな
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:30:31.31ID:xXV3sFqf
50年前アメリカが成功したことがあるなら
現代のインドやイスラエルが失敗する訳ないだろという奴がいるが

50年前成功していることで最近失敗していることなんていくらでもあるんだよね
2022/05/21(土) 19:49:58.00ID:nRJmiJlr
アメリカ自体がなぜかissにすら行けなくなったもな
2022/06/01(水) 23:44:40.37ID:2SVXpYrl
捏造はいくらでも出来るんだよ
イルミナティは「全て」を牛耳ってるんだからな
2022/06/02(木) 09:51:25.45ID:XicOqTWD
「全て」を牛耳れてるなら捏造する必要無いんだよな
牛耳れていない位置の人に納得してもらうために嘘をつかなきゃいけないんだから
2022/06/02(木) 09:51:43.59ID:XicOqTWD
「全て」を牛耳れてるなら捏造する必要無いんだよな
牛耳れていない位置の人に納得してもらうために嘘をつかなきゃいけないんだから
2022/06/02(木) 09:52:15.08ID:XicOqTWD
「全て」を牛耳れてるなら捏造する必要無いんだよな
牛耳れていない位置の人に納得してもらうために嘘をつかなきゃいけないんだから
2022/06/02(木) 09:53:10.99ID:XicOqTWD
すまない
書き込み時にエラー出てたから再送したら連投になってしまった
2022/06/02(木) 10:01:07.04ID:4f6Doqch
ISSの船外活動
泡が出てるじゃん
水中確定
もうちょい編集うまくやれよ
2022/06/02(木) 11:05:29.58ID:Lz15D0Ao
そのセットはロシアとアメリカが共有してるのでしょうか?
情報求む!
2022/06/02(木) 12:27:25.49ID:gENgdiPB
>>818
どの動画?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況