H-IIBは一回の打ち上げに118億(将来的にコストが下がった場合の予定)
こうのとり抜いたら19tくらいのペイロードあるからH-IIBの性能が6倍になれば
アポロ宇宙船を月まで持って行ける計算になる

H-IIBの開発費が271億円
2乗3乗の法則にあるように大きくなるほど構造上の欠陥が出やすくなるから6倍の1.6兆円以下になる事はない
当然原価も6倍を下回らないから打ち上げ費用も6倍以上

という事で「2.2兆円は下回らない」事がわかる

当然更に宇宙船と月面から帰ってくるロケットと宇宙船の設計製造打ち上げ費用も加算される
その上で何回も打ち上げて技術検証しながらって考えるとWikipediaに載ってるアポロ計画の費用を
2005年のレートに換算した1350億ドルって数字は妥当に思えるな