2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換するスレッド
※社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は別スレへ
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む
★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/
※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ183【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/
技術的特異点/シンギュラリティ182【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/
探検
技術的特異点/シンギュラリティ184【技術・AI】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/12(水) 09:09:09.56ID:bdGWCn8I
2020/02/12(水) 09:10:44.50ID:bdGWCn8I
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
技術的特異点/シンギュラリティ184【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1581234256/
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M
★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/
技術的特異点/シンギュラリティ184【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1581234256/
2020/02/12(水) 09:17:58.36ID:bdGWCn8I
□ プログラム関連 【AI開発ガチ勢】
【統計分析】機械学習・データマイニング27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1579175989/
□ フィンテック&信用スコア関連
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1580620169/
□ 移動通信関連
【次世代通信規格】LTE -A and 5G 総合スレ 01
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1401854535/
□ 自動運転関連
【自動運転】運転支援システム レベル4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575865721/
□宇宙関連
SpaceX 総合スレ Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1578121928/
□仮想現実(VR)関連
【HMD】Oculus Rift/S Part 113【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577679310/
◇ ニュース記事はこちらへ
シンギュラ関連ニュース保管庫
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1530437658/
【統計分析】機械学習・データマイニング27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/
[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1579175989/
□ フィンテック&信用スコア関連
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 58
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1580620169/
□ 移動通信関連
【次世代通信規格】LTE -A and 5G 総合スレ 01
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1401854535/
□ 自動運転関連
【自動運転】運転支援システム レベル4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575865721/
□宇宙関連
SpaceX 総合スレ Part12
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1578121928/
□仮想現実(VR)関連
【HMD】Oculus Rift/S Part 113【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577679310/
◇ ニュース記事はこちらへ
シンギュラ関連ニュース保管庫
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1530437658/
4オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 09:31:51.92ID:pH9n4oaF 介護されながらVR生活を楽しむ「介護VR」というのを思いつきました。
無機質な人体カプセルに入ってVRの夢を見るのとは違います。
実際に事業化する人が現れれば流行りそうです。
無機質な人体カプセルに入ってVRの夢を見るのとは違います。
実際に事業化する人が現れれば流行りそうです。
5オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 10:50:38.46ID:pH9n4oaF カーツワイルの新刊本が出なくて俺たちシンギュラリティ派は完全敗北じゃね?
2020/02/12(水) 11:49:24.60ID:86+KQa2K
先端特許10分野、AIなど中国9分野で首位 日米を逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55092420R30C20A1SHA000/
先端10分野
AI
量子コンピュータ
再生医療
自動運転
ブロックチェーン
サイバーセキュリティ
VR
ドローン
伝導性高分子
リチウムイオン電池
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55092420R30C20A1SHA000/
先端10分野
AI
量子コンピュータ
再生医療
自動運転
ブロックチェーン
サイバーセキュリティ
VR
ドローン
伝導性高分子
リチウムイオン電池
2020/02/12(水) 11:56:30.14ID:/M0icW2Q
快適な5chライフのために専ブラを利用しましょう❗
煽りは相手にしないのが一番です。
基本スルー対応でお願いします。
スルースキルを身につけましょう❗
[推奨アプリ]
ChMate
JaneStyle
[推奨NGワード]
ニート,二一ト,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,未婚,無職,精神病院,引きこも,子供部屋,子ども部屋,こどおじ,低学歴,キモヲタ,ヤリマン,デジモン
[推奨NGName]
yama,ya
※山口先生は一過性のスクリプト
煽りは相手にしないのが一番です。
基本スルー対応でお願いします。
スルースキルを身につけましょう❗
[推奨アプリ]
ChMate
JaneStyle
[推奨NGワード]
ニート,二一ト,ニト,妄想,炸裂,統合失調,糖質,未婚,無職,精神病院,引きこも,子供部屋,子ども部屋,こどおじ,低学歴,キモヲタ,ヤリマン,デジモン
[推奨NGName]
yama,ya
※山口先生は一過性のスクリプト
2020/02/12(水) 12:06:19.08ID:Iiq3p/+c
年金爺は相手するだけ時間の無駄なので年金爺がよく使うNGワードを登録してNG設定しましょう❗
👇
[対年金爺用NGワード]
性根,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,働こう,働け,ハロワ,にんべん,はたらく,詐欺師,愚劣,穀潰し,不得食,お互い様,人間性,努力,連帯,共同体,間抜け
,ゴキブリ,野郎,戯言,社会復帰,不適合
👇
[対年金爺用NGワード]
性根,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,働こう,働け,ハロワ,にんべん,はたらく,詐欺師,愚劣,穀潰し,不得食,お互い様,人間性,努力,連帯,共同体,間抜け
,ゴキブリ,野郎,戯言,社会復帰,不適合
9オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 12:50:57.21ID:xcIj5Zqi ゼビオ行きたい
10オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 13:14:42.28ID:x1fQQGR6 >>5
ガイジ
ガイジ
2020/02/12(水) 13:55:17.63ID:bdGWCn8I
BRAIN Initiativeは事実上最後の国家計画
脳の解明によって脳型AGIの開発にフィードバックが掛かり、「知能爆発」の起爆剤となる
知能爆発は、既知の宇宙でもっとも革命的な現象となる予定だ
しかしそれでも科学技術の進化には限界があり、ゆっくりと宇宙は死へ向かう
その死によって生命が苦痛を感じないように、抗うつ効果のある仮想シミュレータを作成し、その中へ”全世界の命”を転送させる
脳の解明によって脳型AGIの開発にフィードバックが掛かり、「知能爆発」の起爆剤となる
知能爆発は、既知の宇宙でもっとも革命的な現象となる予定だ
しかしそれでも科学技術の進化には限界があり、ゆっくりと宇宙は死へ向かう
その死によって生命が苦痛を感じないように、抗うつ効果のある仮想シミュレータを作成し、その中へ”全世界の命”を転送させる
2020/02/12(水) 14:40:09.90ID:bdGWCn8I
恐らく22世紀まで語り継がれることになる重要人物及び天才
■計算論的神経科学
・デミスハサビス
・ジェフホーキンス
■神経科学
・カールフリストン
・ジュリオトノーニ
■コンピュータ科学・情報工学
・ジェフディーン
・ハルトムートネーヴン
■理論物理学
・エドワードウィッテン
■計算論的神経科学
・デミスハサビス
・ジェフホーキンス
■神経科学
・カールフリストン
・ジュリオトノーニ
■コンピュータ科学・情報工学
・ジェフディーン
・ハルトムートネーヴン
■理論物理学
・エドワードウィッテン
2020/02/12(水) 15:04:25.12ID:NhWoJs6g
2020/02/12(水) 15:06:08.08ID:AL6xJdGL
シンギュラリティなんか来ないよ
プレシンの気配すら無いんだから
俺がこのスレ見始めたのは2017年だが、2-3年もすればゲノムでガンが治って量子コンピュータで脳解明出来て、ぐらいは予想されてたのに
何もなってないじゃないか
生活に僅かでも変化があったか?
シンギュラリティは死んだ
プレシンの気配すら無いんだから
俺がこのスレ見始めたのは2017年だが、2-3年もすればゲノムでガンが治って量子コンピュータで脳解明出来て、ぐらいは予想されてたのに
何もなってないじゃないか
生活に僅かでも変化があったか?
シンギュラリティは死んだ
2020/02/12(水) 15:10:46.15ID:bdGWCn8I
>>13
>宇宙の銀河間のボイドが広がって
4つ目のそれだ。
ボイドが広がるのと同時に、銀河の中心にあるブラックホールが徐々に巨大化し、あらゆる物質を吸い込んでいく。
その過程が苦痛だろうから、箱庭を作って余生を過ごしてもらう。
>宇宙の銀河間のボイドが広がって
4つ目のそれだ。
ボイドが広がるのと同時に、銀河の中心にあるブラックホールが徐々に巨大化し、あらゆる物質を吸い込んでいく。
その過程が苦痛だろうから、箱庭を作って余生を過ごしてもらう。
2020/02/12(水) 15:17:56.76ID:AL6xJdGL
宇宙はこれだけ広大で色々分かって来ているのに
目先の生活は何一つ変わりはしないで嫌な事ばかり
このギャップはどうにかならんのかよ
目先の生活は何一つ変わりはしないで嫌な事ばかり
このギャップはどうにかならんのかよ
2020/02/12(水) 15:41:05.22ID:bdGWCn8I
18オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 15:44:01.47ID:pH9n4oaF >>14
俺は2014年末からこのスレを見ているが、
シンギュラリティブームは明らかに世の中に変化を与えているぞ。
着実に進歩している。
これからの世の中には非常に期待している。
今年の企業のRPA導入スピードは皆を驚かせるレベルになるだろう。
俺は2014年末からこのスレを見ているが、
シンギュラリティブームは明らかに世の中に変化を与えているぞ。
着実に進歩している。
これからの世の中には非常に期待している。
今年の企業のRPA導入スピードは皆を驚かせるレベルになるだろう。
2020/02/12(水) 15:47:40.67ID:gFP0UBFJ
まあ人類の歴史は苦痛の歴史そのものだし
これからの時代はその苦痛の連鎖を変えられるかどうかが大事になりそう
これからの時代はその苦痛の連鎖を変えられるかどうかが大事になりそう
2020/02/12(水) 15:49:00.89ID:AL6xJdGL
仕事や家事や子育てが嫌なんだろうに
21オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 16:02:30.40ID:BR7tZ246 >>7
山口のおっさんまだ出てこんな。
山口のおっさんまだ出てこんな。
2020/02/12(水) 16:06:31.82ID:kQW7EdjT
ID:AL6xJdGL
中国かシリアに行けよ
人生変わるぞw
中国かシリアに行けよ
人生変わるぞw
2020/02/12(水) 16:17:26.45ID:BfAhX+XX
2020/02/12(水) 16:28:34.34ID:AL6xJdGL
クソアホロボットとか発売されたの2014年なんだぜ?
なんか進化したか?
ジャンケンポンゲームレベルの言葉しか話さんじゃないか
なんか進化したか?
ジャンケンポンゲームレベルの言葉しか話さんじゃないか
2020/02/12(水) 16:39:24.05ID:BfAhX+XX
ペッパーのことか?
占いとかもできるようになったぞ
占いとかもできるようになったぞ
2020/02/12(水) 17:07:31.46ID:bZAXc3oM
動くアーケードゲームかよ
2020/02/12(水) 17:15:06.01ID:BfAhX+XX
この前年齢当てクイズもやったな
28オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 17:28:45.75ID:r08S18Pp >>25
もっとインパクトあるのを頼む
もっとインパクトあるのを頼む
2020/02/12(水) 18:31:50.46ID:hFxCFRoW
一緒にリズム体操ができるらしいぞ
これはちょっとやってみたいな
これはちょっとやってみたいな
2020/02/12(水) 18:35:43.02ID:5BiD9E94
占いできるとかすごいな
俺占いできないもん
人間超えてんじゃね?
俺占いできないもん
人間超えてんじゃね?
2020/02/12(水) 18:53:08.85ID:WVom1u24
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/patent-wars/
ほう。
量子コンピュータというとグーグルのイメージだがインテル マイクロソフトも頑張っているのか。
自動運転はトヨタがイメージより取り組んでいるな。
ほう。
量子コンピュータというとグーグルのイメージだがインテル マイクロソフトも頑張っているのか。
自動運転はトヨタがイメージより取り組んでいるな。
2020/02/12(水) 18:56:51.07ID:WVom1u24
ちうごくの特許が急増するのはgdpで日本を追い抜いた頃だな
やはり金ジャブジャブが最強なのか
やはり金ジャブジャブが最強なのか
33オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 20:00:35.44ID:uf45KPPS そのニュース、三位は韓国らしいよ
日経が消したって話題になってる
四位が日本
日経が消したって話題になってる
四位が日本
2020/02/12(水) 20:26:22.18ID:AL6xJdGL
そもそも順位はどうでもいい
問題は件数と質
日本は圧倒的に負けてる
1位と100位ぐらいの差
問題は件数と質
日本は圧倒的に負けてる
1位と100位ぐらいの差
2020/02/12(水) 21:41:24.43ID:hFxCFRoW
何にせよどんどん落ちていくのを見るのは辛いな
2020/02/12(水) 21:47:10.25ID:hFxCFRoW
アメリカと中国が指数関数曲線でワロタ
こりゃシンギュラリティ来るわ
こりゃシンギュラリティ来るわ
2020/02/12(水) 21:56:20.65ID:ikK/L0ZM
優秀なAIを開発した国(企業)が覇権を取るんだろ?
なんか少し悲しいな
日本のAI開発はどのレベルなんだろ
なんか少し悲しいな
日本のAI開発はどのレベルなんだろ
2020/02/12(水) 22:15:37.51ID:5xOutpLT
>>31
辛すぎる
辛すぎる
2020/02/12(水) 22:19:41.10ID:5xOutpLT
>>37
低いが、完全に水を開けられているというほどでもない
ただ・・・
・紙媒体が多すぎてデータが圧倒的に足りない
・全体のITスキルがうんこ。みずほ銀行は80年代のルーチンをやっと脱出したとか・・・
・別になくてもどうでもいいぐらい安定している
ハングリー精神というか、開拓者精神というか、そういったものが決定的に不足していると思う
低いが、完全に水を開けられているというほどでもない
ただ・・・
・紙媒体が多すぎてデータが圧倒的に足りない
・全体のITスキルがうんこ。みずほ銀行は80年代のルーチンをやっと脱出したとか・・・
・別になくてもどうでもいいぐらい安定している
ハングリー精神というか、開拓者精神というか、そういったものが決定的に不足していると思う
2020/02/12(水) 22:20:15.37ID:5xOutpLT
2020/02/12(水) 22:32:06.18ID:5xOutpLT
給与支払報告書作ってるけどシンギュラリティが来ないと言ってる人の気持ちがよく分かる
何十年もこんなことやってたらとてもじゃないけど信じられないだろう
何十年もこんなことやってたらとてもじゃないけど信じられないだろう
2020/02/12(水) 22:36:29.67ID:IrSBra+E
最初に集めたデータを教師データとテスト用に分けた時より
いざ、全く未知のデータで実践テストする方が
どうしても2〜5%くらい、精度が下がるもんなのかなあ
これじゃあほぼ100%くらい最初に正解させておかないと
自分のところレベルでもリリースできん
となると、あと倍くらいサンプルが必要になるなあ
いざ、全く未知のデータで実践テストする方が
どうしても2〜5%くらい、精度が下がるもんなのかなあ
これじゃあほぼ100%くらい最初に正解させておかないと
自分のところレベルでもリリースできん
となると、あと倍くらいサンプルが必要になるなあ
43オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 22:41:23.23ID:sUSRLNyB AI の技術しか知らない人がAGI を開発できないから、仕事の方をよく知ってさえいれば簡単にAI を仕込めるような技術を開発するべき。
2020/02/12(水) 22:43:19.66ID:hFxCFRoW
アメリカと中国はシンギュラリティを見据えて鍔迫り合いしてて、日本は指をくわえて蚊帳の外って感じだよな
2020/02/12(水) 22:43:34.76ID:5xOutpLT
2020/02/12(水) 22:45:01.32ID:5xOutpLT
47オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 23:14:03.24ID:sUSRLNyB2020/02/12(水) 23:14:43.81ID:5xOutpLT
2020/02/12(水) 23:16:19.32ID:5xOutpLT
もしくは新しい概念や、真の宇宙の摂理の発見など
一般的には研究と言われるもので、仕事とは言わないな
産業にも結びつくかもしれないけど、それはあくまで副次的なもの
一般的には研究と言われるもので、仕事とは言わないな
産業にも結びつくかもしれないけど、それはあくまで副次的なもの
50オーバーテクナナシー
2020/02/12(水) 23:50:07.48ID:dkJdjnTf 計算速度無限大の量子コンピュータが登場して、インフレーション宇宙のシミュレーションとそこに発生する知的生命体の科学技術的進化を全て網羅した人工知能が爆誕する!
2020/02/12(水) 23:57:57.55ID:srd7vOnJ
んーまぁそれが今の宇宙なのかもねぇ
2020/02/12(水) 23:58:49.95ID:srd7vOnJ
多分あんまり変わらないというか、無限ループに陥ってるんじゃないのか・・・
宇宙のシミュレートしても結局量子コンピュータに行き着くだけで、あんまり意味がないような???
宇宙のシミュレートしても結局量子コンピュータに行き着くだけで、あんまり意味がないような???
2020/02/13(木) 00:02:35.12ID:5xfHF4lE
ここ数年で変わった事と言えば…
ロボットによる心臓手術に保険が適用されるようになった事が挙げられるかなぁ(以前は保険適用外)
もちろん、あなたの生活には何の変化もないけど実際に手術を受ける人やそのご家族にとっては生活に変化があったと言っても良いのではないか?
http://www.nagoya.tokushukai.or.jp/wp/heart_peration/4626.html
ロボットによる心臓手術に保険が適用されるようになった事が挙げられるかなぁ(以前は保険適用外)
もちろん、あなたの生活には何の変化もないけど実際に手術を受ける人やそのご家族にとっては生活に変化があったと言っても良いのではないか?
http://www.nagoya.tokushukai.or.jp/wp/heart_peration/4626.html
54オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 00:03:20.63ID:5KCQOiCv55オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 00:05:04.22ID:5KCQOiCv >>49
それから産業に結びつけるのもAGIでやったら完全に仕事。
それから産業に結びつけるのもAGIでやったら完全に仕事。
2020/02/13(木) 00:39:19.79ID:IYcA6NgX
ANIってこのスレに居ながら最近知ったw
57オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 04:50:58.50ID:+qKPRQ28 テスラ分解 EVの「頭脳」、トヨタやVWを6年先行
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54592280Q0A120C2000000?s=4
[社説]米財政に大盤振る舞いの余裕などない
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55528500S0A210C2SHF000?n_cid=SNSTW001&s=4
中国の外壁清掃、AIロボットにお任せ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55513330S0A210C2FFE000?n_cid=SNSTW001&s=3
量子計算「グーグル超えろ」 先端特許、世界の頭脳競う
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54794790U0A120C2TJC000?n_cid=SNSTW001&s=4
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54592280Q0A120C2000000?s=4
[社説]米財政に大盤振る舞いの余裕などない
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55528500S0A210C2SHF000?n_cid=SNSTW001&s=4
中国の外壁清掃、AIロボットにお任せ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55513330S0A210C2FFE000?n_cid=SNSTW001&s=3
量子計算「グーグル超えろ」 先端特許、世界の頭脳競う
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54794790U0A120C2TJC000?n_cid=SNSTW001&s=4
58オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 07:46:42.49ID:7wthIr6I もう山口のおっさんは現れないな。レス万も50過ぎているしな。
2020/02/13(木) 09:26:20.40ID:51r9hSW+
自分で複数の深層学習システムに教師データを入れまくってみたが
個別の能力としては人間越えまくり
でも組み合わせとなると簡単ではないなあ
AGIもどきでも良いんだよ
今の人間の仕事を99%代替してくれたら
個別の能力としては人間越えまくり
でも組み合わせとなると簡単ではないなあ
AGIもどきでも良いんだよ
今の人間の仕事を99%代替してくれたら
2020/02/13(木) 09:37:03.86ID:kMn3Mquk
今のニューラルネットワークって小脳に似てるみたいだし
人間は小脳切り取っても意識には影響でないみたいだし
意識を持つAIはなんかブレイクスルー必要そうだなぁ
人間は小脳切り取っても意識には影響でないみたいだし
意識を持つAIはなんかブレイクスルー必要そうだなぁ
61オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 09:46:07.91ID:ZD5qD5ky62オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 09:51:55.19ID:ZD5qD5ky2020/02/13(木) 10:00:58.38ID:cVv68Is7
2020/02/13(木) 10:08:04.06ID:cVv68Is7
本当は別にAGIに意識は必要ないんだけど、
金井良太先生は意識が必要だと考えているらしい
あとAGIの研究をしていると、自然と意識の研究に繋がってしまうとかも言われてる。
DeepMindが最近論文を出したGQNのやつも、実は意識を発生させるメカニズムの一部を実装したと言われる。
意識には三種類ある。
?主観的体験
A自我&自発的動機
Bメタ認知(認知することを認知する行為)
3つの中で、最初の?が難しいとか。
金井良太先生は意識が必要だと考えているらしい
あとAGIの研究をしていると、自然と意識の研究に繋がってしまうとかも言われてる。
DeepMindが最近論文を出したGQNのやつも、実は意識を発生させるメカニズムの一部を実装したと言われる。
意識には三種類ある。
?主観的体験
A自我&自発的動機
Bメタ認知(認知することを認知する行為)
3つの中で、最初の?が難しいとか。
65オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 10:25:50.08ID:ZD5qD5ky2020/02/13(木) 10:46:57.04ID:3hkVOBgP
>>59
スーパーインテリジェンスでないと文明が次のステージに行かない。
スーパーインテリジェンスでないと文明が次のステージに行かない。
2020/02/13(木) 10:57:52.28ID:GP89IYNo
>>64
なるほど、どれも同じ入力データとして扱うのだから、
“ネット上の意見”みたいなもので統計的な総体になってしまい、
そもそも主観なんて存在しなくなってくるのか。
主観的体験を評価するには、地域や社会集団を区分けしてデータ管理しないといけないんだね。
なるほど、どれも同じ入力データとして扱うのだから、
“ネット上の意見”みたいなもので統計的な総体になってしまい、
そもそも主観なんて存在しなくなってくるのか。
主観的体験を評価するには、地域や社会集団を区分けしてデータ管理しないといけないんだね。
2020/02/13(木) 10:59:38.45ID:cVv68Is7
69オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 11:09:33.83ID:ZD5qD5ky2020/02/13(木) 11:11:17.17ID:YOQfuLXN
あくまでAIは道具だという考えの連中からすれば感情や意識はいらんのだろう
政治家、役人、軍人、富裕層は都合のいい「奴隷」が欲しいだけだからな
あとは国民性の違いかね
AIを擬人化したがるのは東洋人(特に日本人)
西洋人はその逆(宗教的な理由+徹底した合理主義)
お前らの「教祖」であるカーツワイルは拡張知能派だから、お前らも同じ考えなんだろうけど、自分は日本人なんでどうしてもAIに感情や意識を求めてしまう
それに西洋人と同じ価値観で勝負しても東洋人は負けるよ
これはAIの開発競争に限った話じゃないぞ
ちなみに自分は元シンギュラリタリアン
カーツワイルの主張って半分借り物、半分外れだから見限った
だけどテクノロジーに対する期待は変わっていない
政治家、役人、軍人、富裕層は都合のいい「奴隷」が欲しいだけだからな
あとは国民性の違いかね
AIを擬人化したがるのは東洋人(特に日本人)
西洋人はその逆(宗教的な理由+徹底した合理主義)
お前らの「教祖」であるカーツワイルは拡張知能派だから、お前らも同じ考えなんだろうけど、自分は日本人なんでどうしてもAIに感情や意識を求めてしまう
それに西洋人と同じ価値観で勝負しても東洋人は負けるよ
これはAIの開発競争に限った話じゃないぞ
ちなみに自分は元シンギュラリタリアン
カーツワイルの主張って半分借り物、半分外れだから見限った
だけどテクノロジーに対する期待は変わっていない
2020/02/13(木) 11:11:52.32ID:GP89IYNo
2020/02/13(木) 11:14:16.41ID:YOQfuLXN
カーツワイルが拡張知能派だというソースを貼っとくわ
「シンギュラリティは絵空事」の誹謗中傷に耐えた
カーツワイル博士が生み出したディープラーニングの世界観
〜シンギュラリティを予見した巨人 後編〜
https://wisdom.nec.com/ja/innovation/2019072901/index.html
ところで「Neocortex Simulator」はどうなったのかね?
「シンギュラリティは絵空事」の誹謗中傷に耐えた
カーツワイル博士が生み出したディープラーニングの世界観
〜シンギュラリティを予見した巨人 後編〜
https://wisdom.nec.com/ja/innovation/2019072901/index.html
ところで「Neocortex Simulator」はどうなったのかね?
2020/02/13(木) 11:16:48.14ID:GP89IYNo
>>69
100体のペッパー君を想像して考えてみようね。
同じデータを喰ってたら同じような意見になりうるだろう?ってこと。
同じディープラーニングのアルゴリズムで同じテストデータで同様の結果が出るのが良い場合とは違う。
100体のペッパー君を想像して考えてみようね。
同じデータを喰ってたら同じような意見になりうるだろう?ってこと。
同じディープラーニングのアルゴリズムで同じテストデータで同様の結果が出るのが良い場合とは違う。
2020/02/13(木) 11:22:27.40ID:cVv68Is7
>>72
>コンピューター技術で実現する知性も、
>脳神経のニューロンがどう信号を伝え反応するかをリバースエンジニアリングすることで解明できるようになる。
>今はようやくどんな物質が分泌されているのかを検出できるところまで来たに過ぎないが、
>この技術も指数関数的にレベルをあげ、その反応の意味を理解できる時が来る。
>リバースエンジニアリングして分かったノウハウをコンピューターで再現すれば脳の働きを拡張する知性が生まれる。
>そしてその知性が長い時間をかけて進化し、自分で学習する力を備え、自らを作り上げるところまで成長する。
>それがシンギュラリティだ。
これは拡張知能なのか?
脳型の人工知能じゃないか?
>コンピューター技術で実現する知性も、
>脳神経のニューロンがどう信号を伝え反応するかをリバースエンジニアリングすることで解明できるようになる。
>今はようやくどんな物質が分泌されているのかを検出できるところまで来たに過ぎないが、
>この技術も指数関数的にレベルをあげ、その反応の意味を理解できる時が来る。
>リバースエンジニアリングして分かったノウハウをコンピューターで再現すれば脳の働きを拡張する知性が生まれる。
>そしてその知性が長い時間をかけて進化し、自分で学習する力を備え、自らを作り上げるところまで成長する。
>それがシンギュラリティだ。
これは拡張知能なのか?
脳型の人工知能じゃないか?
2020/02/13(木) 11:29:11.25ID:YOQfuLXN
ボケたくない、死にたくないんだろうなぁ
あまり言いたくないけど「Neocortex Simulator」が実現する前にカーツワイルはお迎えが来るだろう
アメリカ人の平均余命は富裕層でも低いからな
あまり言いたくないけど「Neocortex Simulator」が実現する前にカーツワイルはお迎えが来るだろう
アメリカ人の平均余命は富裕層でも低いからな
76オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 11:33:56.50ID:ZD5qD5ky2020/02/13(木) 11:37:50.19ID:YOQfuLXN
どうでもいいけどペッパーと広瀬すずのCM嫌い
広瀬すずが嫌いなんだわ俺
広瀬すずが嫌いなんだわ俺
2020/02/13(木) 11:39:19.14ID:GP89IYNo
>>63>大脳皮質の一部を模倣
≒(新皮質模倣機)Neocortex Simulator
≒(新皮質模倣機)Neocortex Simulator
2020/02/13(木) 11:41:39.54ID:GP89IYNo
80オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 11:50:59.65ID:ZD5qD5ky2020/02/13(木) 12:00:38.03ID:cVv68Is7
シンギュラリティサミットの出席者
・ピーターティール
・ニックボストロム
・デミスハサビス
ここ最近のビルダーバーグ会議主席者
・ピーターティール
・ニックボストロム
・デミスハサビス
スタンフォード大主催のSingularitySummitの主要な出席者が、
ここ最近、世界最高権力者の集まるビルダーバーグ会議に出向いている事実が興味深い
富裕層もこの辺の議論に関心があるという証拠だ
・ピーターティール
・ニックボストロム
・デミスハサビス
ここ最近のビルダーバーグ会議主席者
・ピーターティール
・ニックボストロム
・デミスハサビス
スタンフォード大主催のSingularitySummitの主要な出席者が、
ここ最近、世界最高権力者の集まるビルダーバーグ会議に出向いている事実が興味深い
富裕層もこの辺の議論に関心があるという証拠だ
82オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 12:39:58.84ID:dAStETBF キャラクター人工知能オモイカネってどうなったの?
2020/02/13(木) 12:43:40.93ID:51r9hSW+
84オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 12:47:09.96ID:roU3kNql2020/02/13(木) 13:25:42.74ID:cVv68Is7
自分は知能爆発に懐疑的
AGIは可能だけど、それ以上の存在は作り出せないと思ってる
AGIは可能だけど、それ以上の存在は作り出せないと思ってる
2020/02/13(木) 13:31:11.94ID:+qKPRQ28
>>85
デミスハサビスAIを100億台稼働させても?
デミスハサビスAIを100億台稼働させても?
87オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 13:31:54.48ID:ZD5qD5ky >>85
AGIが一生懸命勉強すれば以上になるんじゃないかな?
AGIが一生懸命勉強すれば以上になるんじゃないかな?
2020/02/13(木) 13:54:53.30ID:+qKPRQ28
まず電卓の速度が人間以上の存在だわな
89オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 14:04:28.29ID:ZD5qD5ky 暗算はボタンを押さずにできるから電卓より速いかも。
90オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 14:38:29.76ID:roU3kNql 政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000?s=4
これ結構大きな転換じゃないか。国内ITは金ばかり買う割には
糞な仕様だからとうとう政府すら見限りだした。
まあこうなった原因は政府が過剰な規制で国内産業を保護したせいでガラパゴス化して使い物にならなくなったからだけどな。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000?s=4
これ結構大きな転換じゃないか。国内ITは金ばかり買う割には
糞な仕様だからとうとう政府すら見限りだした。
まあこうなった原因は政府が過剰な規制で国内産業を保護したせいでガラパゴス化して使い物にならなくなったからだけどな。
2020/02/13(木) 19:00:50.16ID:pHR2f69b
国際熱核融合実験炉「ITER」、建設ヤマ場 「核融合」実証へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55527180S0A210C2TJN000?unlock=1&s=3
>2025年の稼働を目指し、建設がヤマ場を迎えている。
>完成すれば熱出力は50万キロワット。注入したエネルギーの10倍以上のエネルギーを発生できる。
>3月に核融合炉本体を入れる建物がほぼ完成し、部品を順次受け入れて、組み立てが始まる。
>最も重要な部品の一つ、超電導磁石(トロイダルコイル)の第1号機がほぼ完成。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55527180S0A210C2TJN000?unlock=1&s=3
>2025年の稼働を目指し、建設がヤマ場を迎えている。
>完成すれば熱出力は50万キロワット。注入したエネルギーの10倍以上のエネルギーを発生できる。
>3月に核融合炉本体を入れる建物がほぼ完成し、部品を順次受け入れて、組み立てが始まる。
>最も重要な部品の一つ、超電導磁石(トロイダルコイル)の第1号機がほぼ完成。
2020/02/13(木) 19:11:20.68ID:xWHM+1fQ
93オーバーテクナナシー
2020/02/13(木) 19:59:41.40ID:zrEfPDvh Ryota Kanai
@kanair_jp
アラヤの強化学習と模倣学習を用いた新プロジェクトです。
プロジェクト事例:「建設機械等の自動化(自動操縦)を実現するAIを開発しています」
https://araya.org/project/pj2020
@kanair_jp
アラヤの強化学習と模倣学習を用いた新プロジェクトです。
プロジェクト事例:「建設機械等の自動化(自動操縦)を実現するAIを開発しています」
https://araya.org/project/pj2020
2020/02/13(木) 21:48:09.31ID:B49mDVN9
疫病を駆逐するナノマシーンはやくきてくれ。ビルゲーツも言ってるけど今後もコロナより色々ひどいのくるぞ
2020/02/13(木) 22:34:51.66ID:IYcA6NgX
更新されないWikipedia記事を更新するAI、MITが開発。
人が書いたように新情報へ置き換え
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-13-wikipedia-ai-mit.html
人が書いたように新情報へ置き換え
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-13-wikipedia-ai-mit.html
2020/02/13(木) 22:50:11.59ID:wf82Eg6U
ChainerがPyTorchに統合されたのが去年12月
そしてGPU関連について
Chainerが確かに旧式で、PyTorchが確かに後発だなあと
分かる事例を目の当たりにしてしまったw
そしてGPU関連について
Chainerが確かに旧式で、PyTorchが確かに後発だなあと
分かる事例を目の当たりにしてしまったw
2020/02/13(木) 22:52:15.04ID:+Te9DlVA
そんなもん山程あるがな
個人的にはChainerの文法はコード書きやすくて一番好き
一番気持ち悪いのがskitlearn
個人的にはChainerの文法はコード書きやすくて一番好き
一番気持ち悪いのがskitlearn
99オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 01:34:53.27ID:moeDtVCl ニュー速+で見つけた書き込み
>784名無しさん@1周年2020/02/13(木) 12:22:10.38ID:qQ4Yz8xL0
>欧米人が恐れているもの
>アジア人←昔は日本人、今は中国人
>イスラム過激派
>メキシコ人
>人工知能・ロボット←ターミネーター、フランケンシュタインコンプレックス
>宇宙人←昔アメリカで火星人が攻めてくるとパニックが起きた
>神
>欧米人はビビリ
白人は心が弱いからタトゥー入れたり
シリコン注入して筋肉作ったり
キリストにすがったり
銃を所持したりするんだろうなw
>784名無しさん@1周年2020/02/13(木) 12:22:10.38ID:qQ4Yz8xL0
>欧米人が恐れているもの
>アジア人←昔は日本人、今は中国人
>イスラム過激派
>メキシコ人
>人工知能・ロボット←ターミネーター、フランケンシュタインコンプレックス
>宇宙人←昔アメリカで火星人が攻めてくるとパニックが起きた
>神
>欧米人はビビリ
白人は心が弱いからタトゥー入れたり
シリコン注入して筋肉作ったり
キリストにすがったり
銃を所持したりするんだろうなw
100オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 01:42:00.43ID:LjcO5Wyg いくら10兆、20兆とか持っていても余命後10年も無いとか分かってしまうと虚しいもんだよな。
いまだに寿命延長させる手段は無いもんな。
いまだに寿命延長させる手段は無いもんな。
101オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 04:21:45.63ID:lKYsKznQ 日本人の心は白人よりも強いのか?
常に正常性バイアス掛かってるなんとかなるさ精神のパワー系にも見えるが
常に正常性バイアス掛かってるなんとかなるさ精神のパワー系にも見えるが
102オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 04:25:00.23ID:Ev6tEYLd >>94
731部隊みたいなのが細菌ばら撒いているんちゃうか?
731部隊みたいなのが細菌ばら撒いているんちゃうか?
103オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 05:39:13.58ID:8sqAonZp104オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 07:29:23.07ID:8kUzYdFv105オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 07:30:03.36ID:8kUzYdFv あと福祉も充実か
こんだけ良い国ならそりゃ精神も安定しまっせ
こんだけ良い国ならそりゃ精神も安定しまっせ
106オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 09:20:15.48ID:km+N1ADf https://www.amed.go.jp/content/000037629.pdf
Brain/MINDS
超広視野顕微鏡の開発で、大脳皮質の広領域の神経活動のマッピングに成功
またシリコンプローブ付多チャンネルプローブを開発し、
光遺伝学的にドパミン・ニューロンを特定しながら神経発火活動を詳細に記録することにも成功
マルチビーム電子顕微鏡によるミクロコネクトーム解析などは準備段階
マルチビーム電子顕微鏡によるミクロコネクトーム解析と
蛍光電子顕微鏡によるコリレイティブ解析は上述の通り、セットアップが完了し画像取得が可能となった
世界最高速・最高感度の改良型カルシウムプローブ、改良型 E-SARE、超高速3次元走査2光子電子顕微鏡を開発し、
認知・記憶等に関わるアクティブな細胞集団の活動を動物個体内において
多色で高速に 3 次元的に可視化する技術を確立
日本の脳神経科学も捨てたもんじゃないな
殆どが順調だぞ
Brain/MINDS
超広視野顕微鏡の開発で、大脳皮質の広領域の神経活動のマッピングに成功
またシリコンプローブ付多チャンネルプローブを開発し、
光遺伝学的にドパミン・ニューロンを特定しながら神経発火活動を詳細に記録することにも成功
マルチビーム電子顕微鏡によるミクロコネクトーム解析などは準備段階
マルチビーム電子顕微鏡によるミクロコネクトーム解析と
蛍光電子顕微鏡によるコリレイティブ解析は上述の通り、セットアップが完了し画像取得が可能となった
世界最高速・最高感度の改良型カルシウムプローブ、改良型 E-SARE、超高速3次元走査2光子電子顕微鏡を開発し、
認知・記憶等に関わるアクティブな細胞集団の活動を動物個体内において
多色で高速に 3 次元的に可視化する技術を確立
日本の脳神経科学も捨てたもんじゃないな
殆どが順調だぞ
107オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 10:05:22.80ID:lkJTKf7P 地球が太陽の周りを回っていることをAIが「発見」 | Nature ダイジェスト | Nature Research
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v17/n2/地球が太陽の周りを回っていることをAIが「発見」/101944
日本語urlながすぎ
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v17/n2/地球が太陽の周りを回っていることをAIが「発見」/101944
日本語urlながすぎ
108オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 12:12:52.38ID:z252H7qG 2023年にアメリカと中国主導でシンギュラリティが起きます
109オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 12:30:48.12ID:/L9a5eYg 1000年後の人類が歴史振り返ったら産業革命がシンギュラリティ扱いされてそう
110オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 12:55:38.85ID:z252H7qG 産業革命からシンギュラリティまで一続きだ
111オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 20:24:36.62ID:bY55uPeg 産業革命って単に馬力だけじゃないの?
結果馬と牛がリストラされたわけだし
結果馬と牛がリストラされたわけだし
112オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 20:27:34.81ID:bY55uPeg AIって「知力革命」だよな?
この言葉俺今作ったけど流行らしてねw
この言葉俺今作ったけど流行らしてねw
113オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 20:29:29.43ID:T9oWNt7h むしろ今の技術が高度文明だったと思われる時代がくるかもよ
114オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 21:01:00.01ID:RSAywh3J >>112
任せろ
任せろ
115オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 21:27:14.05ID:8kUzYdFv 米大統領選の民主党候補者選び、電子投票の不具合でいきなり混乱
https://www.technologyreview.jp/s/186343/iowas-high-tech-caucuses-crashed-and-paper-ballots-saved-the-day/
シンギュラリティが遠のいた
https://www.technologyreview.jp/s/186343/iowas-high-tech-caucuses-crashed-and-paper-ballots-saved-the-day/
シンギュラリティが遠のいた
116オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 22:09:46.51ID:8sqAonZp >>112
商標とっておけば断捨離みたいに儲かるかも知れんぞw
商標とっておけば断捨離みたいに儲かるかも知れんぞw
117オーバーテクナナシー
2020/02/14(金) 23:50:08.47ID:tTQjOuSZ 普通に「情報革命」で通ってるけどな
2020/02/15(土) 00:08:58.58ID:tAMFakm9
>10 名前:yamaguti Email:09140530停電?sage 投稿日:2019/09/22(日) 02:06:14.65 ID:QkE9VJT8 \>5 名前:yamaguti Email:igdasage 投稿日:2018/12/14(金) 06:43:54.78 ID:QfhBU4VJ?
> :
>> _ttp://mobile.twitter.com/rensakaki2016/status/1070328830705815553
>>> Dec 5
>>>私を大事に思っ 方々 、 絶対に裏切らな 、 。 、 ずっとそうしてき 。 濁流 、私は迷うことな 。 高確率で生還
> :
>
> 44 yamaguti 191125 1741 6K8X4p8M
> >400 ー 191111 1255 KUPuozBt
> :
>>http://m.youtube.com/watch?v=tMSlaXhGrfs## Tensai SousaKan
>
> >14 YAMAGUTIseisei 180610 0214 OGJRAL12?
>> >12-13 >4
>> >514 ー 180529 1650 Eyr5VUGH
>>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた、HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
>>>_ttp://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457
>>
>> >515 ー 0529 1659 /B8dZChp
>>>_ttp://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457##
>>>
>>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
>>> HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
:
>> >517 ー 0529 2243 4TxpilCX
>>>_ttp://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457##
>>>
>>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
>>> HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
:
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> :
>> _ttp://mobile.twitter.com/rensakaki2016/status/1070328830705815553
>>> Dec 5
>>>私を大事に思っ 方々 、 絶対に裏切らな 、 。 、 ずっとそうしてき 。 濁流 、私は迷うことな 。 高確率で生還
> :
>
> 44 yamaguti 191125 1741 6K8X4p8M
> >400 ー 191111 1255 KUPuozBt
> :
>>http://m.youtube.com/watch?v=tMSlaXhGrfs## Tensai SousaKan
>
> >14 YAMAGUTIseisei 180610 0214 OGJRAL12?
>> >12-13 >4
>> >514 ー 180529 1650 Eyr5VUGH
>>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた、HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
>>>_ttp://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457
>>
>> >515 ー 0529 1659 /B8dZChp
>>>_ttp://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457##
>>>
>>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
>>> HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
:
>> >517 ー 0529 2243 4TxpilCX
>>>_ttp://mobile.twitter.com/raven_38_/status/1001258888149139457##
>>>
>>> NVIDIAの人がPEZYの話をしてた。
>>> HPC分野でNVIDIAを超える可能性のあった唯一の企業だって
:
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/15(土) 00:09:45.28ID:tAMFakm9
ハイデルベルクニューロモルフィックコンピューティングプラットフォームへのHTMモデルの移植
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/26-37#-52# _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/69-81#67-89#
階層的時間的記憶理論 ( HTM )
_ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:numenta.com/assets/pdf/whitepapers/hierarchical-temporal-memory-cortical-learning-algorithm-0.2.1-jp.pdf#nyuumenta
短縮版
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/539-676
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489740110/22-30
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/6-82
世界の構造を学習する事を新皮質内カラムが如何にして可能たらしめるかの理論
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/43-68# 投影 : 投射
なぜニューロンは何千ものシナプスを持っているのか、新皮質に於けるシーケンス記憶の理論
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/20-48#-53##1569536835/22
Smalltalkの背後にある設計原則
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
HarmonyOS ロンチイベント ファーウェイデベロッパカンファレンス 2019
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/25-31#-36# _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1566534326/12
DeepMind , dahara1 氏 : Universal Transformerを用いて翻訳を超える
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/273-285#1518883298/12-14# SLING
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/26-37#-52# _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552014941/69-81#67-89#
階層的時間的記憶理論 ( HTM )
_ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:numenta.com/assets/pdf/whitepapers/hierarchical-temporal-memory-cortical-learning-algorithm-0.2.1-jp.pdf#nyuumenta
短縮版
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/539-676
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489740110/22-30
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/6-82
世界の構造を学習する事を新皮質内カラムが如何にして可能たらしめるかの理論
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/43-68# 投影 : 投射
なぜニューロンは何千ものシナプスを持っているのか、新皮質に於けるシーケンス記憶の理論
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/20-48#-53##1569536835/22
Smalltalkの背後にある設計原則
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
HarmonyOS ロンチイベント ファーウェイデベロッパカンファレンス 2019
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1571573897/25-31#-36# _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1566534326/12
DeepMind , dahara1 氏 : Universal Transformerを用いて翻訳を超える
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/273-285#1518883298/12-14# SLING
2020/02/15(土) 00:10:56.25ID:tAMFakm9
PEZY-SCプロセッサ上の不規則格子反復法のためのデータ圧縮アルゴリズムの実装と評価
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/31-54#-62##1576844032/38
ZettaScaler/PEZY-SCの紹介と今後の方向性 〜自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム発表資料
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-266
「健康医療分野のデータベースを用いた戦略研究」
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519958054/60-78# PEZY
Subleq ベースのシンプルなマルチプロセッサコンピュータ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/27-43#-50##1562869232/24
E2ダイナミックマルチコアアーキテクチャにおける動的ベクトル化
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-216#272
面積の効率的な高ILP EDGEソフトプロセッサの実装に向けて
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/105-154
SSVEPマグニチュード変動の予測モデル : ブレインコンピュータインタフェースにおける連続制御への応用
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/25-39
手術シミュレータ用臓器バリエーション 3D モデルライブラリ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564064841/5#+morikawa-sigehiro+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku
好奇心に基づいた学習の大規模研究
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/155-202#-205
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/31-54#-62##1576844032/38
ZettaScaler/PEZY-SCの紹介と今後の方向性 〜自動チューニング技術の現状と応用に関するシンポジウム発表資料
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-266
「健康医療分野のデータベースを用いた戦略研究」
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519958054/60-78# PEZY
Subleq ベースのシンプルなマルチプロセッサコンピュータ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/27-43#-50##1562869232/24
E2ダイナミックマルチコアアーキテクチャにおける動的ベクトル化
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/217-216#272
面積の効率的な高ILP EDGEソフトプロセッサの実装に向けて
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/105-154
SSVEPマグニチュード変動の予測モデル : ブレインコンピュータインタフェースにおける連続制御への応用
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564044623/25-39
手術シミュレータ用臓器バリエーション 3D モデルライブラリ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564064841/5#+morikawa-sigehiro+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku
好奇心に基づいた学習の大規模研究
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/155-202#-205
2020/02/15(土) 00:11:39.99ID:tAMFakm9
汎用 AI/AL 設計例
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
電子頭脳設計概要
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
>90 ー 200212 1857 5BiD9E94
>特化型AI もういいから、 \>汎用人工知能に集中
:
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
電子頭脳設計概要
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
>90 ー 200212 1857 5BiD9E94
>特化型AI もういいから、 \>汎用人工知能に集中
:
2020/02/15(土) 00:12:04.32ID:tAMFakm9
>27 名前:山口青星 Email:sage13日放●性金属臭微妙喉微妙 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:11:00 ID:CsF9xWcY \ \ \7 \>5 名前:YAMAG Email:sage1168693425719218176 投稿日:2019/09/13(金) 06:57:20 ID:TSAd9aQm
|||||||| :
|||7>助成金 相手側から「最終的に製品になれば 製造過程 気にしない と言われた
||7| :
|a0>745 ー 180924 1814 TSKmyICD
||||||| :
|a0>A. (誤認逮捕
||||||| :
||7>5段階 開発事業 、 技術流出を防 ペジー社は守
||7| _ttp://m.youtube.com/watch?v=PZ-5ORv783Q
|||||||| :
||||||||
|7>665 ー 191001 2038 OvWW4N7j
|7| >658
|7>>検察 1. 見込 ない開発を●●●●● _ttp://google.jp/?q=fusyouji+%8C%9Fsatu+kojin+OR+kaizan+OR+enzai
|||||||| :
|7>Green500のトップのスパコンの事?
|| :
||| 696 ー 191126 1243 pe20JHS8
||| NA-1 Green500 \>記録を更新
||| _ttp://www.exascaler.co.jp/news/20191125-na1-green500
|| :
|7>671 ー 191002 2135 I2foZC/q
|7|、この1年自宅に研究室 また すごい発明 \>証人は絶賛
|||||| :
:
|||||>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1544693435/#1569081742/62-88# SaitouSensei PEZY
|||||||| :
|||7>助成金 相手側から「最終的に製品になれば 製造過程 気にしない と言われた
||7| :
|a0>745 ー 180924 1814 TSKmyICD
||||||| :
|a0>A. (誤認逮捕
||||||| :
||7>5段階 開発事業 、 技術流出を防 ペジー社は守
||7| _ttp://m.youtube.com/watch?v=PZ-5ORv783Q
|||||||| :
||||||||
|7>665 ー 191001 2038 OvWW4N7j
|7| >658
|7>>検察 1. 見込 ない開発を●●●●● _ttp://google.jp/?q=fusyouji+%8C%9Fsatu+kojin+OR+kaizan+OR+enzai
|||||||| :
|7>Green500のトップのスパコンの事?
|| :
||| 696 ー 191126 1243 pe20JHS8
||| NA-1 Green500 \>記録を更新
||| _ttp://www.exascaler.co.jp/news/20191125-na1-green500
|| :
|7>671 ー 191002 2135 I2foZC/q
|7|、この1年自宅に研究室 また すごい発明 \>証人は絶賛
|||||| :
:
|||||>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1544693435/#1569081742/62-88# SaitouSensei PEZY
2020/02/15(土) 00:12:21.09ID:tAMFakm9
>29 名前:yamaguti Email:sage喉15日降雨後放●性金属臭微妙 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:13:25 ID:CsF9xWcY
> >937 ー 191225 0001 ko2PN5YD
>>】日本の年収の中央値、遂に韓国以下 ★7
>>p://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577195029//115#1577237411/##
>
> 日本 ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
> _ttp://toyokeizai.net/articles/-/149624
>
>>785 ー 200114 1407 wIzZGmqP
>>資源も無い、食料自給率も低い貿易国は技術が無くなれば 終
> :
:
>462 ー 200126 2126 WJhkZK2/
>黒●総裁がダボスで GDPはマイナス
>_ttp://nikkan-gendai.com/articles/view/money/268127## ?disablepcview
>815 ー 200205 1233 IeWuLxIV
>「韓国に並ばれる」なぜ日本は貧 1人当たりGDP 26位に転落
>_ttp://president.jp/articles/-/32291
>526 ー 200128 1631 pkQgekhw
:
>直接知ってる範囲だと、昔は研究と 料、既に日本より高
>、若 は 日本に就職先求めてない \>良い 院卒で人工知能とか 奴 、日本の大手 条件 相手にならな
>、GAFAとかと比べて ない \> 中国のメーカーとかと比べて話になら
>給料だけでも話になら 、やれる 内容 雲泥
:
> 770 ー 200204 0719 HUmPPVdp
> 低学歴化 ニッポン、博士軽視が競争力を崩壊
>_ttp://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00061/## ?n_cid=nbponb_twbn# ?disablepcview
> >937 ー 191225 0001 ko2PN5YD
>>】日本の年収の中央値、遂に韓国以下 ★7
>>p://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577195029//115#1577237411/##
>
> 日本 ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる
> _ttp://toyokeizai.net/articles/-/149624
>
>>785 ー 200114 1407 wIzZGmqP
>>資源も無い、食料自給率も低い貿易国は技術が無くなれば 終
> :
:
>462 ー 200126 2126 WJhkZK2/
>黒●総裁がダボスで GDPはマイナス
>_ttp://nikkan-gendai.com/articles/view/money/268127## ?disablepcview
>815 ー 200205 1233 IeWuLxIV
>「韓国に並ばれる」なぜ日本は貧 1人当たりGDP 26位に転落
>_ttp://president.jp/articles/-/32291
>526 ー 200128 1631 pkQgekhw
:
>直接知ってる範囲だと、昔は研究と 料、既に日本より高
>、若 は 日本に就職先求めてない \>良い 院卒で人工知能とか 奴 、日本の大手 条件 相手にならな
>、GAFAとかと比べて ない \> 中国のメーカーとかと比べて話になら
>給料だけでも話になら 、やれる 内容 雲泥
:
> 770 ー 200204 0719 HUmPPVdp
> 低学歴化 ニッポン、博士軽視が競争力を崩壊
>_ttp://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00061/## ?n_cid=nbponb_twbn# ?disablepcview
2020/02/15(土) 00:12:33.88ID:tAMFakm9
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/606-609#1489922543/123# SonzaiSyoumetu , Kiraware KujoRisuto
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1530234247/371# SonzaiSyoumetu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1530234247/371# SonzaiSyoumetu
125yamaguti
2020/02/15(土) 00:13:00.12ID:tAMFakm9 >18 yamaguti 180729 1149 xu0GwKe6? \>139 YAMAGUTIseisei 180728 1725 HWGORW/g
>>菊池●●裁●官の ●●が認められる
>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531888155/
>76 名前:yamaguti Email:sage2ch+future+furou+cyouju+OR+tokuiten 投稿日:2020/01/16(Thu) 21:02:16 ID:1pYNW9NB
> >603 ー 200112 2024 jIjLxmtC
>>任侠山口組が 絆会
:
> >758 ー 200113 1802 c+6yMgEx
>>北野誠60歳が正月 テレビからYouTubeに変わ
> :
> 28 名前:山口青星 Email:sage喉14日放●性金属臭 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:11:35 ID:CsF9xWcY
> >753 ー 200113 1332 qZSi+JRJ
>>6月 PEZY-SC3 20GFLOPS/W超
>>ぶっちぎ 1位 ?
> :
>
> 遺●子/ゲノ●ム解析低コストスパコン足枷訴訟
> p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/87#1532517710/420
>
> 齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート ) + 滅亡危機増大
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/39-41#31-45#1489922543/111-139#(111,138-139)## Fukyuu # SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
>>菊池●●裁●官の ●●が認められる
>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531888155/
>76 名前:yamaguti Email:sage2ch+future+furou+cyouju+OR+tokuiten 投稿日:2020/01/16(Thu) 21:02:16 ID:1pYNW9NB
> >603 ー 200112 2024 jIjLxmtC
>>任侠山口組が 絆会
:
> >758 ー 200113 1802 c+6yMgEx
>>北野誠60歳が正月 テレビからYouTubeに変わ
> :
> 28 名前:山口青星 Email:sage喉14日放●性金属臭 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:11:35 ID:CsF9xWcY
> >753 ー 200113 1332 qZSi+JRJ
>>6月 PEZY-SC3 20GFLOPS/W超
>>ぶっちぎ 1位 ?
> :
>
> 遺●子/ゲノ●ム解析低コストスパコン足枷訴訟
> p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/87#1532517710/420
>
> 齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート ) + 滅亡危機増大
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/39-41#31-45#1489922543/111-139#(111,138-139)## Fukyuu # SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
126yamaguti
2020/02/15(土) 00:14:01.67ID:tAMFakm9 _ttp://search.livedoor.com/search?q=2ch+nottori+jiken&search_btn=1&ie=sjis
127yamaguti
2020/02/15(土) 00:15:15.16ID:tAMFakm9 >784 ー 200204 1403 qjhcZxZB
>スパコン助成金●● 弁護側“脱税 無罪” 判決は3月
>_ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244781000.html
:
> 「助成事業の信頼を失
> 今も複数の大 開発に取り組んでいて、成果を挙げることで●を●わせてほしい」と述べました。
:
>斉藤さんがプレシンおこせるならなんとかしてほし
:
>67 yamaguti 191204 0652 6nhKO2No
> >871 ー 191203 0146 CU3IrRoi
>> 何なの \>そのプレシン信仰は? \>根拠
:
> >698 ー 191202 0704 gnd5vuWj
>>国のプロジェクト エクサ運用は再来年なのにこの人の会社 いつ エクサ
>
> >699 ー 191202 1102 mugahqiE
>>国の補助金が前提だったから もう無● 百億円単位 いる
:
> 292 名前:>>14 Email:sagePEZY 投稿日:2020/02/02(日) 13:30:48 ID:CoQ2qWCT0
> 仮面ライダーゼロワン 第21話 Kamen rider Zero One Episode 21
Kamen Rider Zero-One Episode 22 - 仮面ライダーゼロワン 第22話
>スパコン助成金●● 弁護側“脱税 無罪” 判決は3月
>_ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012244781000.html
:
> 「助成事業の信頼を失
> 今も複数の大 開発に取り組んでいて、成果を挙げることで●を●わせてほしい」と述べました。
:
>斉藤さんがプレシンおこせるならなんとかしてほし
:
>67 yamaguti 191204 0652 6nhKO2No
> >871 ー 191203 0146 CU3IrRoi
>> 何なの \>そのプレシン信仰は? \>根拠
:
> >698 ー 191202 0704 gnd5vuWj
>>国のプロジェクト エクサ運用は再来年なのにこの人の会社 いつ エクサ
>
> >699 ー 191202 1102 mugahqiE
>>国の補助金が前提だったから もう無● 百億円単位 いる
:
> 292 名前:>>14 Email:sagePEZY 投稿日:2020/02/02(日) 13:30:48 ID:CoQ2qWCT0
> 仮面ライダーゼロワン 第21話 Kamen rider Zero One Episode 21
Kamen Rider Zero-One Episode 22 - 仮面ライダーゼロワン 第22話
128yamaguti
2020/02/15(土) 00:15:42.18ID:tAMFakm9 >15 yamaguti 191116 0807 OU+UOJhI \ \>7 yamaguti 191020 2243 5HKI3QqK
>>> >957 ー 191020 1540 DwxJj9eO
>>>>「超計算 人類の手●中に」
>>>>
>>>>昨日の日経 トップ一面
>>>>_ttp://i.imgur.com/nezaN7J.jpg# \>_ttp://i.imgur.com/KybawPT.png
> :
>> >684 YAMAGUTIseisei 191027 1949 OdqVuVOe
> :
>>> >859 ー 191019 0521 ThW+wdEK
>>> :
>>>>のランダム量子回路っ
>> :
>>> * 超応用系暗号解読ならまだしも齊藤スパコンが最高効率維持 ?
>>>* 量子コ でできるタスク → 行着く所は推論エンジン → 一段落 : 量子 NN + FPGA ( 山本宇都宮人工脳
> :
> IBM 検証
>_ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01045/103000003/# ?disablepcview
> :
:
遺●子/ゲノ●ム解析低コストスパコン足枷訴訟
p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/87#1532517710/420
>42 yamaguti 181214 0740 QfhBU4VJ \>842 YAMAGUTIseisei 181014 2012 6JUQzgf8?
>> >812 ー 181008 0847 8qbVtSdD
>>>【ハゲ】薄毛治療は再生医療で 実用化へ開発加速 神戸
>>> _ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538951334/
:
齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート ) + 滅亡危機増大
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/39-41#31-45#1489922543/111-139#(111,138-139)## Fukyuu # SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
>>> >957 ー 191020 1540 DwxJj9eO
>>>>「超計算 人類の手●中に」
>>>>
>>>>昨日の日経 トップ一面
>>>>_ttp://i.imgur.com/nezaN7J.jpg# \>_ttp://i.imgur.com/KybawPT.png
> :
>> >684 YAMAGUTIseisei 191027 1949 OdqVuVOe
> :
>>> >859 ー 191019 0521 ThW+wdEK
>>> :
>>>>のランダム量子回路っ
>> :
>>> * 超応用系暗号解読ならまだしも齊藤スパコンが最高効率維持 ?
>>>* 量子コ でできるタスク → 行着く所は推論エンジン → 一段落 : 量子 NN + FPGA ( 山本宇都宮人工脳
> :
> IBM 検証
>_ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01045/103000003/# ?disablepcview
> :
:
遺●子/ゲノ●ム解析低コストスパコン足枷訴訟
p://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/87#1532517710/420
>42 yamaguti 181214 0740 QfhBU4VJ \>842 YAMAGUTIseisei 181014 2012 6JUQzgf8?
>> >812 ー 181008 0847 8qbVtSdD
>>>【ハゲ】薄毛治療は再生医療で 実用化へ開発加速 神戸
>>> _ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538951334/
:
齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート ) + 滅亡危機増大
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569536835/39-41#31-45#1489922543/111-139#(111,138-139)## Fukyuu # SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai
129yamaguti
2020/02/15(土) 00:17:04.97ID:tAMFakm9 >46 yamaguti 181217 2056 wTQbtxsi.net BE:138871639-2BP(0)
> >537 ー 181208 0834 FWmawaHR
:
>>プレッパーズ〜 滅亡に備える人々
>>_ttp://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/995
>>
>>自然災害、経済破綻、人口爆発、放射能 \>最悪の事態 防衛
>>
>>一見普通の 人に見える人々が \>人類の危機に備え を調査
>>
>>“プレッパー' 、 戦略を持つ人たち \>貯蔵庫の準備から片田舎での要塞の建設
:
>>現実 生き延びる確率を検証
>
>
> >994 yamaguti~kasi 170718 2006 fCgrgCgP
> :
>>_ttp://search.livedoor.com/search?q=pureppa-zu&search_btn=1&ie=sjis
> :
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
> 591 ー 190715 1154 VLfxvOu8
> _ttp://i.imgur.com/0r5eu7g.gif
> >537 ー 181208 0834 FWmawaHR
:
>>プレッパーズ〜 滅亡に備える人々
>>_ttp://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/995
>>
>>自然災害、経済破綻、人口爆発、放射能 \>最悪の事態 防衛
>>
>>一見普通の 人に見える人々が \>人類の危機に備え を調査
>>
>>“プレッパー' 、 戦略を持つ人たち \>貯蔵庫の準備から片田舎での要塞の建設
:
>>現実 生き延びる確率を検証
>
>
> >994 yamaguti~kasi 170718 2006 fCgrgCgP
> :
>>_ttp://search.livedoor.com/search?q=pureppa-zu&search_btn=1&ie=sjis
> :
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
> 591 ー 190715 1154 VLfxvOu8
> _ttp://i.imgur.com/0r5eu7g.gif
130yamaguti
2020/02/15(土) 00:18:43.93ID:tAMFakm9 >321 ー 200121 1817 76nOxRUz
>Google CEOが「AIは規制されるべき
>_ttp://gigazine.net/news/20200121-pichai-say-ai-regulate/
>
>>AlphabetでCEO ・ピチャイ氏 \>>「 規制 要 」 声明をイギリスの経済誌Financial Timesで発表
>
>危
>322 ー 200121 1828 jnhOywpV
>グーグルのピチャイCEO、AI 規制 要 「疑問の余地はない
>_ttp://japan.zdnet.com/article/35148248/
>
> > 。あまりに重要性が高く、規制しないわけにはいかな
半世紀 巨大ロボ 演出しつづけ 、何が見 ? 富野由悠季監督 【
_ttp://akiba-souken.com/article/42442/?page=4
>富野 、一般の方も制作者も、 恐ろしさに気がついていない 。 、技術信仰によって人類全体が首をしめられている 。40年もロボ 物をつくっていると 気がつく 。
>これ以上、科学技術 自滅 、それが『 』の企画 はじめ の眼目 。禁煙までして百億もの人間を延命 世界で、この国では「人口減 危機だ」
>などと 。日本 自給自足できる経済論も技術論も何もないのに生きのびられると思 、めでた 。人類全体が、そういう思考回路に陥っている……
>270 ー 200121 0006 RWVfag1L
>「彼方のアストラ」 滅茶苦茶面白 \>骨太なSF
:
>一位「インターステラ
>二位「彼方のアストラ
>三位「楽園追放
>四位「トランセンデンス
>279 ー 200121 0735 Hd0eRm3+
> >277
>、 先回り \>そもジョニーデップを攻撃 なんて考えを起こさせない
>Google CEOが「AIは規制されるべき
>_ttp://gigazine.net/news/20200121-pichai-say-ai-regulate/
>
>>AlphabetでCEO ・ピチャイ氏 \>>「 規制 要 」 声明をイギリスの経済誌Financial Timesで発表
>
>危
>322 ー 200121 1828 jnhOywpV
>グーグルのピチャイCEO、AI 規制 要 「疑問の余地はない
>_ttp://japan.zdnet.com/article/35148248/
>
> > 。あまりに重要性が高く、規制しないわけにはいかな
半世紀 巨大ロボ 演出しつづけ 、何が見 ? 富野由悠季監督 【
_ttp://akiba-souken.com/article/42442/?page=4
>富野 、一般の方も制作者も、 恐ろしさに気がついていない 。 、技術信仰によって人類全体が首をしめられている 。40年もロボ 物をつくっていると 気がつく 。
>これ以上、科学技術 自滅 、それが『 』の企画 はじめ の眼目 。禁煙までして百億もの人間を延命 世界で、この国では「人口減 危機だ」
>などと 。日本 自給自足できる経済論も技術論も何もないのに生きのびられると思 、めでた 。人類全体が、そういう思考回路に陥っている……
>270 ー 200121 0006 RWVfag1L
>「彼方のアストラ」 滅茶苦茶面白 \>骨太なSF
:
>一位「インターステラ
>二位「彼方のアストラ
>三位「楽園追放
>四位「トランセンデンス
>279 ー 200121 0735 Hd0eRm3+
> >277
>、 先回り \>そもジョニーデップを攻撃 なんて考えを起こさせない
131yamaguti
2020/02/15(土) 00:19:45.91ID:tAMFakm9 >51 yamaguti 190704 2210 rS60wicC \ \ \>26 名前:yamag Email:技術本位制sage 投稿日:2018/10/27(土) 15:50 ID:AJ0Ulonr? \
||||| >32
|||||>914 ー 181008 2009 Tk7ZJNk3
||||| :
|||||>人工知能と経済 2030 雇用大崩壊 (
|||||>ttp://data-max.co.jp/article/25318
|||||
|||||>18年10月08 \>駒澤大学経済 准教 井上 智洋 氏
|||||>汎用人工知能が現実になっ
| :
|||||>の発想を重視 仕事 まだ人間でなければ難し 絶対にAIが進出してこな とは言い切
||||| :
||||||、ファナックというロボ 会社 、ほぼ無人の工場 ロボ がロボ つくっ SF的な光景
||||| :
|||||>にもかかわらず日本 子ども パソコン普及率が主要国で断然低い 。スマホ もっていますが パソコ
|||||| これから「頭脳資本主義」 到来 。これは神戸大 松田卓也先生のつくった用語
|||||>頭数ではなくて頭脳 が 売上や一国のGDPを 。実際 、世界で頭脳の奪い合
|||||>日本はこの 奪い合 参加できていな 頭脳が流出 、世界から頭脳を買っ 、日本がもたな
|||||| 最後に、これからは文系 も プログラミ
|||||>これはアルゴリズム(計算方法、 手順) 思考 、技術者と対等にコミュ 、AIに何ができて何ができな 判断
||||| :
||||||:宇野 秀史
||||| :
|||||>井上 智洋( ・ともひろ
|||||>慶應 卒 早稲田 博士課程 。専門はマ 、貨幣経済理論、成長理論。人工知能と経済学の関係を研究 パイオニア 。AI社会論研究会
||||||、『人工知能と経済の未来』(文春新書)、『ヘリコプターマネー』(日本経済新聞 )、『新しいJavaの教科書』(ソフトバンクク ry )、
|||||>『人工超知能』(秀和シ )、共 『 ィングス 政治経済学への数理的アプロー 』(勁草書房)、『人工知能は資本主義を終焉さ 』(PHP
||||
|||| ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1521732239/28# TitekiRoudou # PasokonRyoku # Indhiizu
| ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/27-34# HomoDeusu
||||| >32
|||||>914 ー 181008 2009 Tk7ZJNk3
||||| :
|||||>人工知能と経済 2030 雇用大崩壊 (
|||||>ttp://data-max.co.jp/article/25318
|||||
|||||>18年10月08 \>駒澤大学経済 准教 井上 智洋 氏
|||||>汎用人工知能が現実になっ
| :
|||||>の発想を重視 仕事 まだ人間でなければ難し 絶対にAIが進出してこな とは言い切
||||| :
||||||、ファナックというロボ 会社 、ほぼ無人の工場 ロボ がロボ つくっ SF的な光景
||||| :
|||||>にもかかわらず日本 子ども パソコン普及率が主要国で断然低い 。スマホ もっていますが パソコ
|||||| これから「頭脳資本主義」 到来 。これは神戸大 松田卓也先生のつくった用語
|||||>頭数ではなくて頭脳 が 売上や一国のGDPを 。実際 、世界で頭脳の奪い合
|||||>日本はこの 奪い合 参加できていな 頭脳が流出 、世界から頭脳を買っ 、日本がもたな
|||||| 最後に、これからは文系 も プログラミ
|||||>これはアルゴリズム(計算方法、 手順) 思考 、技術者と対等にコミュ 、AIに何ができて何ができな 判断
||||| :
||||||:宇野 秀史
||||| :
|||||>井上 智洋( ・ともひろ
|||||>慶應 卒 早稲田 博士課程 。専門はマ 、貨幣経済理論、成長理論。人工知能と経済学の関係を研究 パイオニア 。AI社会論研究会
||||||、『人工知能と経済の未来』(文春新書)、『ヘリコプターマネー』(日本経済新聞 )、『新しいJavaの教科書』(ソフトバンクク ry )、
|||||>『人工超知能』(秀和シ )、共 『 ィングス 政治経済学への数理的アプロー 』(勁草書房)、『人工知能は資本主義を終焉さ 』(PHP
||||
|||| ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1521732239/28# TitekiRoudou # PasokonRyoku # Indhiizu
| ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/27-34# HomoDeusu
132yamaguti
2020/02/15(土) 00:20:04.70ID:tAMFakm9 >34 yamaguti 200116 2016 CsF9xWcY \>16 yamaguti 191221 0125 HzvfV16w
||>408 ー 191209 1813 E28KcSMK
||>お前ら全く技術の話 してな
| :
||>409 ー 191209 1816 jf+O2EQY
||| >408
||| ほんとこれ
||
||>349 ー 191209 0023 +X6owk47
||>職 はともかく学がないのは言い訳でき
||
||>73 yamaguti 191204 0654 6nhKO2No \>9 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage10/31放●性金属臭極微 投稿日:2019/11/16(土) 08:05:43.07 ID:OU+UOJhI
|| :
|||>566 名無 191120 0158 mksSbdtW0 > 584 名無 1120 0201 mksSbdtW0
||| :
||||「PCは人から借りられる」生活保 返還命じる判決
|||>http://www.asahi.com/articles/ASKCW62D3KCWUTIL05H.html
| :
|||| >東京地裁
:
||>5 YAMAGUTIseisei 180725 2250 PJQLYDba? \>959 >>8 180723 1937 SHdlSBLU?
||>N 裁●長 `` スパコン予算は無駄 助成金が雀の涙は当然 圧倒的不足分の追加などおこがましい ''
||>408 ー 191209 1813 E28KcSMK
||>お前ら全く技術の話 してな
| :
||>409 ー 191209 1816 jf+O2EQY
||| >408
||| ほんとこれ
||
||>349 ー 191209 0023 +X6owk47
||>職 はともかく学がないのは言い訳でき
||
||>73 yamaguti 191204 0654 6nhKO2No \>9 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage10/31放●性金属臭極微 投稿日:2019/11/16(土) 08:05:43.07 ID:OU+UOJhI
|| :
|||>566 名無 191120 0158 mksSbdtW0 > 584 名無 1120 0201 mksSbdtW0
||| :
||||「PCは人から借りられる」生活保 返還命じる判決
|||>http://www.asahi.com/articles/ASKCW62D3KCWUTIL05H.html
| :
|||| >東京地裁
:
||>5 YAMAGUTIseisei 180725 2250 PJQLYDba? \>959 >>8 180723 1937 SHdlSBLU?
||>N 裁●長 `` スパコン予算は無駄 助成金が雀の涙は当然 圧倒的不足分の追加などおこがましい ''
133yamaguti
2020/02/15(土) 00:20:17.82ID:tAMFakm9 >35 ya 200116 2020 CsF9xWcY \>14 ya 191221 0122 HzvfV16w
||】パソコン「1人1台 西村経済再生 相 ★6
|| _ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574186433/914,211,602,842,875,951-952,969,977,981-982,997-#
|>15-16,68,95,108-111,119,131-135,140-151,183-185,187-191,195-197,201,206-207,214-216,218-219,232,234-235,248,262,272-274,324,334,336,466,508,517,751,781,785-787,880,922-924,928,935-941
|| #6-9,37,46,49-51,59,72,75,81-82,162-163,178-179,221,227,251-252,297,304-305,457,528-529,557-561,572-573,625,652,658,668,682,687,791,807-828,831-834,837-838,846,861-863,887,897,903-906,930,945-946,973,984-985,991
|>#375,394,421,454##89,91,212,226,446,654,864
|>_ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574197818/73,107,117,124-125,136-137,140,169-170,188,198,212,213,268,326,342-343,559,660-663,697,703,728,803,832-834
|>#216,240,316-318,335,369,397,416-417,438,462,545,571,594,655,679,735,745,874-876,895,983,996
|> #55-57,79,97,147-149,174,182,209,223-229,511-512,520-522,529-530,532,586-587,599-601,606,608,611,668-670,713,750-752,763-764,772,847-848,864,912,950,960-962,977##323,356,412,617-618,621,840
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/67#1571573897/32-35# KyouikuPasokon PawaaEkkusu/Syaapu BuiTaunzu/Fujituu Toron
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1521732239/28# TitekiRoudou # PasokonRyoku # Indhiizu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/862#859-860#868#875-877#879#883#892#907#913#922-923#926#940#942-944#948#953# KyouikuPasokon
||】パソコン「1人1台 西村経済再生 相 ★6
|| _ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574186433/914,211,602,842,875,951-952,969,977,981-982,997-#
|>15-16,68,95,108-111,119,131-135,140-151,183-185,187-191,195-197,201,206-207,214-216,218-219,232,234-235,248,262,272-274,324,334,336,466,508,517,751,781,785-787,880,922-924,928,935-941
|| #6-9,37,46,49-51,59,72,75,81-82,162-163,178-179,221,227,251-252,297,304-305,457,528-529,557-561,572-573,625,652,658,668,682,687,791,807-828,831-834,837-838,846,861-863,887,897,903-906,930,945-946,973,984-985,991
|>#375,394,421,454##89,91,212,226,446,654,864
|>_ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574197818/73,107,117,124-125,136-137,140,169-170,188,198,212,213,268,326,342-343,559,660-663,697,703,728,803,832-834
|>#216,240,316-318,335,369,397,416-417,438,462,545,571,594,655,679,735,745,874-876,895,983,996
|> #55-57,79,97,147-149,174,182,209,223-229,511-512,520-522,529-530,532,586-587,599-601,606,608,611,668-670,713,750-752,763-764,772,847-848,864,912,950,960-962,977##323,356,412,617-618,621,840
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/67#1571573897/32-35# KyouikuPasokon PawaaEkkusu/Syaapu BuiTaunzu/Fujituu Toron
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1521732239/28# TitekiRoudou # PasokonRyoku # Indhiizu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/862#859-860#868#875-877#879#883#892#907#913#922-923#926#940#942-944#948#953# KyouikuPasokon
134ya
2020/02/15(土) 00:20:41.01ID:tAMFakm9 >36 ya 200116 2022 CsF9xWcY \ \ \>67 名前:ya Email:sage1555062324/1415466651/1434468604/37 投稿日:2019/11/25(月) 18:00:58.13 ID:6K8X4p8M
||||>706 ー 191121 1754 PEIql8s+
|||| :
|||||】パソコン「1人1台 西村経済再生 相 ★8
||||>_ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574239285/#1574166997/441,497,512,594,689,729,844#236,327#537##703,722##387,883,972,414,680##
|||| 1574163353/906,980,997#106,129#470#528-529,715#32,73,215,327,847#199,214,218,228,271,342,364,367,507,549,579,641-642,732##161,850,965##1574160136/27#136,228#249,425#533,590,624#688,724#741#857#860,975,999##831##
||| _ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574171440/174#190-214#242,253#303#392-394,681,918#403-404#411-412#437#761,841,973#805,946#927,939#953#963#966#999#
||| 1574176731/236#359#367,404,420,424,480,495,523,545,556,579,607,624,630,632,647,664,671-673,680-684,693,698,709,717,719,724,745,749-751,756-757,782,799,801,
||| 804-808,835-836,846,876,888-891,906,913,916-921,923-926,931-934,941-943,946-947,963,965,967,979,981,985,988-992,994-996,999##351,469-470,566,884#
||| :
|||
|||>985 ー 191125 0801 5XBL/szM
|||| >967
|||>ブラ●ク営業 訪問される企業 迷惑で \>最低限しか消費せず 悪態 リーマン
||| :
|||>無料またはアフィサイト 新技術を紹介 IT技術 設定法を \>投稿 子供部屋おじさ
||||
|||>後者の方が日本に貢献
|||
|||>74 名前:山口青星 Email:コツコツと積み上げsage 投稿日:2018/06/10(日) 12:58:00.86 ID:OGJRAL12? >77 YA 180614 0657 ukOqT893? >8 ya 180725 2258 PJQLYDba?
||| :
|||>パソコンクン パソコン遊びで スパコン賞 (
|||>IT 界 ●欺同然で 大儲け チ●●●●の●●●の パソコン遊びの
|||>ム●イさん いんたぁねっとの 一等賞 ●●●●●の●●イの パソコン遊びで (
|||
|||>174 名無 191119 2309 4WYhFEvT0
|||>昭和生ま 「 ゲームは1日30分 」 ?
||||
||||「 1日3時間以上、 ない奴は友達の家に行っ 」だったら 日本のデジタルリテラシ マシ
||||>706 ー 191121 1754 PEIql8s+
|||| :
|||||】パソコン「1人1台 西村経済再生 相 ★8
||||>_ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574239285/#1574166997/441,497,512,594,689,729,844#236,327#537##703,722##387,883,972,414,680##
|||| 1574163353/906,980,997#106,129#470#528-529,715#32,73,215,327,847#199,214,218,228,271,342,364,367,507,549,579,641-642,732##161,850,965##1574160136/27#136,228#249,425#533,590,624#688,724#741#857#860,975,999##831##
||| _ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574171440/174#190-214#242,253#303#392-394,681,918#403-404#411-412#437#761,841,973#805,946#927,939#953#963#966#999#
||| 1574176731/236#359#367,404,420,424,480,495,523,545,556,579,607,624,630,632,647,664,671-673,680-684,693,698,709,717,719,724,745,749-751,756-757,782,799,801,
||| 804-808,835-836,846,876,888-891,906,913,916-921,923-926,931-934,941-943,946-947,963,965,967,979,981,985,988-992,994-996,999##351,469-470,566,884#
||| :
|||
|||>985 ー 191125 0801 5XBL/szM
|||| >967
|||>ブラ●ク営業 訪問される企業 迷惑で \>最低限しか消費せず 悪態 リーマン
||| :
|||>無料またはアフィサイト 新技術を紹介 IT技術 設定法を \>投稿 子供部屋おじさ
||||
|||>後者の方が日本に貢献
|||
|||>74 名前:山口青星 Email:コツコツと積み上げsage 投稿日:2018/06/10(日) 12:58:00.86 ID:OGJRAL12? >77 YA 180614 0657 ukOqT893? >8 ya 180725 2258 PJQLYDba?
||| :
|||>パソコンクン パソコン遊びで スパコン賞 (
|||>IT 界 ●欺同然で 大儲け チ●●●●の●●●の パソコン遊びの
|||>ム●イさん いんたぁねっとの 一等賞 ●●●●●の●●イの パソコン遊びで (
|||
|||>174 名無 191119 2309 4WYhFEvT0
|||>昭和生ま 「 ゲームは1日30分 」 ?
||||
||||「 1日3時間以上、 ない奴は友達の家に行っ 」だったら 日本のデジタルリテラシ マシ
135yamaguti
2020/02/15(土) 00:21:06.86ID:tAMFakm9 >817 ー 200207 0353 gT6FnsDq
:
>96% 初級以下 プログラミング検定
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54701950S0A120C2000000/## ?n_cid=SNSTW001# ?disablepcview
>851 ー 200209 1051 yklwdyGh
>全大学・高専、AI教育 文科省など、素案 年50万人、データ演習 - _ttp://mainichi.jp/articles/20200209/ddm/041/100/061000c
>883 ー 200209 1956 1JMOlykS
:
>全大学でAI教育 文科省など 科目を策定
>_ttp://news.livedoor.com/article/detail/17787003/
>
>文 理 問わず (AI)やビッグデータ活用の素養 、 、大学と 高専 初級 カリキュラム(科目) 。
>実社会 事例を題材に、データの活用法 。素案を近く公表し、意見公募後に普及を図る。
>
> 政府 19年6 AI戦略 。 、年約50万人が卒 大学 高専 初級 習得 うち約25万人 課題解決ができる 人材 育成 。25年の実現
>。全大学に一律に強いるのではなく、各校の特色や に合わせて選択 想定
>29 名前:yamaguti Email:sage喉15日降雨後放●性金属臭微妙 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:13:25 ID:CsF9xWcY
:
> >813 ー 200114 1833 OWHsaO3Q
> :
>>「機械との競争」のブリニョルフソン教授、人工知能は「勝者総取り」を加速
>>_ttp://sbbit.jp/article/cont1/33656##
>
>>氏は「機械学習とディープラーニング、人工知能 、それぞれ 異なる」
:
>96% 初級以下 プログラミング検定
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54701950S0A120C2000000/## ?n_cid=SNSTW001# ?disablepcview
>851 ー 200209 1051 yklwdyGh
>全大学・高専、AI教育 文科省など、素案 年50万人、データ演習 - _ttp://mainichi.jp/articles/20200209/ddm/041/100/061000c
>883 ー 200209 1956 1JMOlykS
:
>全大学でAI教育 文科省など 科目を策定
>_ttp://news.livedoor.com/article/detail/17787003/
>
>文 理 問わず (AI)やビッグデータ活用の素養 、 、大学と 高専 初級 カリキュラム(科目) 。
>実社会 事例を題材に、データの活用法 。素案を近く公表し、意見公募後に普及を図る。
>
> 政府 19年6 AI戦略 。 、年約50万人が卒 大学 高専 初級 習得 うち約25万人 課題解決ができる 人材 育成 。25年の実現
>。全大学に一律に強いるのではなく、各校の特色や に合わせて選択 想定
>29 名前:yamaguti Email:sage喉15日降雨後放●性金属臭微妙 投稿日:2020/01/16(Thu) 20:13:25 ID:CsF9xWcY
:
> >813 ー 200114 1833 OWHsaO3Q
> :
>>「機械との競争」のブリニョルフソン教授、人工知能は「勝者総取り」を加速
>>_ttp://sbbit.jp/article/cont1/33656##
>
>>氏は「機械学習とディープラーニング、人工知能 、それぞれ 異なる」
136yamaguti
2020/02/15(土) 00:22:22.69ID:tAMFakm9 >461 ー 200126 2047 WJhkZK2/
>定年延長のしわ寄せで40、50代 大量リストラが加速
>_ttp://news.biglobe.ne.jp/economy/0126/sgk_200126_3877307162.html
>936 ー 200116 1250 mv6myMRZ
>ついに始まった45歳以上の大量リストラ。中産階級の消滅で日本経済は壊滅
>_ttp://mag2.com/p/money/880766##
>994 ー 200209 1105 1JMOlykS
>年収400万円の人が「労●働から解放」 方法 FIREムーブメントの実際
>_ttp://toyokeizai.net/articles/-/328396
>
>欧米 中心に、 節約と収入の多様化、投資 で、 若いうちにフルタイムの仕事をリタイア 、心から 望んでいる人生 広がっ 。
>Financial IndependenceとRetire Earlyの頭文字 FIRE 、 ーク・タイムズやBBCを筆頭 こぞって取り上 現象
>293 ー 200124 0022 YXdlpdH+
:
>そう都合よく行
>
>早期退職 大誤算
>_ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/69946?page=5##
>失敗例 、 、想像力、行動力、好奇心が欠 。
>、 のではないか や、 のか 、 、自分の強みは といった程度は容易に想像 。
>、退職後からなどと言わず、在職中に 、 を調べる 。 ? は といった重要な情報を先んじて入手 。
>724 ー 200202 1116 X1jevWqU
>日本がこの先 低成長 理由
>_ttp://toyokeizai.net/articles/-/327177
>定年延長のしわ寄せで40、50代 大量リストラが加速
>_ttp://news.biglobe.ne.jp/economy/0126/sgk_200126_3877307162.html
>936 ー 200116 1250 mv6myMRZ
>ついに始まった45歳以上の大量リストラ。中産階級の消滅で日本経済は壊滅
>_ttp://mag2.com/p/money/880766##
>994 ー 200209 1105 1JMOlykS
>年収400万円の人が「労●働から解放」 方法 FIREムーブメントの実際
>_ttp://toyokeizai.net/articles/-/328396
>
>欧米 中心に、 節約と収入の多様化、投資 で、 若いうちにフルタイムの仕事をリタイア 、心から 望んでいる人生 広がっ 。
>Financial IndependenceとRetire Earlyの頭文字 FIRE 、 ーク・タイムズやBBCを筆頭 こぞって取り上 現象
>293 ー 200124 0022 YXdlpdH+
:
>そう都合よく行
>
>早期退職 大誤算
>_ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/69946?page=5##
>失敗例 、 、想像力、行動力、好奇心が欠 。
>、 のではないか や、 のか 、 、自分の強みは といった程度は容易に想像 。
>、退職後からなどと言わず、在職中に 、 を調べる 。 ? は といった重要な情報を先んじて入手 。
>724 ー 200202 1116 X1jevWqU
>日本がこの先 低成長 理由
>_ttp://toyokeizai.net/articles/-/327177
137yamaguti
2020/02/15(土) 00:22:41.91ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1475986330/513#1574643862/42-44# BI ToppaKou Afi
138yamaguti
2020/02/15(土) 00:23:06.27ID:tAMFakm9 > 84 yamaguti 191125 1811 6K8X4p8M \>6 YAMAGUTIseisei 180520 1106 aEtbFiLs?
>> >14 格差
>> 齊藤先生メソッド # 約束の地は見えてるけど # ハラリ氏の講演 # 魔法秘匿
>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/9
>>>> >762 yamaguti 180415 1509 wvD8+scT? 750 ー 180415 1332 85T0d55P
>>>>> 理解した瞬間、未来への絶望
>>>>
>>>> 被置去り底辺層 ( 不幸中の幸いルート )
>>>>
>>>> ↓↑
>>>>
>>>>中流階級 ( 短期 ) : 高級版 VR セоクス 男女準融合遊び 安寧の準融合世界
> :
>>>993 yamaguti~貸 171021 1636 mUPESF2s?
>>> 最先端のこのスレ民が保険かけず ( 門前小僧 ( 哲学 プログラミング ) 滅亡対策 融合 強いシンギュラリティ >926 )
>>> → 道理 : 政府なり 保険かけず ( BI )
>> :
>>>>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/117# Hayame >/1449498462/897
>>>
>>> >211 >百歩譲っ 保険 >_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/690# OoTunami
>> :
>
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136# JidouToutatu
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/54-55#1522139588/10# YuugouGijutu
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/8-9#3-11# SakamuraSensei MaruyamaSensei ,,,
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
>> >14 格差
>> 齊藤先生メソッド # 約束の地は見えてるけど # ハラリ氏の講演 # 魔法秘匿
>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/9
>>>> >762 yamaguti 180415 1509 wvD8+scT? 750 ー 180415 1332 85T0d55P
>>>>> 理解した瞬間、未来への絶望
>>>>
>>>> 被置去り底辺層 ( 不幸中の幸いルート )
>>>>
>>>> ↓↑
>>>>
>>>>中流階級 ( 短期 ) : 高級版 VR セоクス 男女準融合遊び 安寧の準融合世界
> :
>>>993 yamaguti~貸 171021 1636 mUPESF2s?
>>> 最先端のこのスレ民が保険かけず ( 門前小僧 ( 哲学 プログラミング ) 滅亡対策 融合 強いシンギュラリティ >926 )
>>> → 道理 : 政府なり 保険かけず ( BI )
>> :
>>>>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1473812514/117# Hayame >/1449498462/897
>>>
>>> >211 >百歩譲っ 保険 >_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/690# OoTunami
>> :
>
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136# JidouToutatu
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/54-55#1522139588/10# YuugouGijutu
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/8-9#3-11# SakamuraSensei MaruyamaSensei ,,,
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
139yamaguti
2020/02/15(土) 00:23:57.71ID:tAMFakm9 >28 yamaguti 190224 2048 WFxvUogS? \>7 yamaguti 181121 0857 sfyGuXNf?
:
>> >17 YAMAGUTIseisei 180226 0102 BYErlMIm? \> : \>> >13 名前:YAMAGUTIseisei~貸 Email:借り自覚は高貴(自戒)sage 投稿日:2018/01/31(水) 21:35:09.95 ID:97v3LXsI?2BP(0)
>>>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/186-189#180# Kubi Kawa Syuufuku PEZY BCI
>> :
>>>>> >310 ー 180114 1333 Z4rebLJi
>>>> :
>>>>>>AIの恐怖、 「メッセージ」原作者
>>>> :
>>>>> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/388# YuugouKigen
>> :
>>>> >388 yamaguti~kasi 170601 0809 1ffJXrEr
>>>> :
>>>>> 首の皮一枚とは言ったが
>>>>> 首が繋がっているとは言ってない
>>>
>>> 首の皮が千切れないとも言ってない
>>>
>>>> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/196-198#195#
>>>
>>> 萌芽済とは言ったが
>>> 育つ見込とは言ってない
>29 yamaguti 190224 2049 WFxvUogS? \ \>50 yamaguti 181027 1612 AJ0Ulonr? \>37 名前:yamaguti Email:1483319596sage198 投稿日:2018/10/16(火) 18:44:22.12 ID:QC06Ry5J?
>>>> >686 名前:yamaguti Email:リハ期限2018sage 投稿日:2018/07/16(月) 06:16:52.91 ID:jUCJ2l4m?
>>>> :
>>>>> 間に合わないという言葉がある
>>> :
:
:
>> >17 YAMAGUTIseisei 180226 0102 BYErlMIm? \> : \>> >13 名前:YAMAGUTIseisei~貸 Email:借り自覚は高貴(自戒)sage 投稿日:2018/01/31(水) 21:35:09.95 ID:97v3LXsI?2BP(0)
>>>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/186-189#180# Kubi Kawa Syuufuku PEZY BCI
>> :
>>>>> >310 ー 180114 1333 Z4rebLJi
>>>> :
>>>>>>AIの恐怖、 「メッセージ」原作者
>>>> :
>>>>> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/388# YuugouKigen
>> :
>>>> >388 yamaguti~kasi 170601 0809 1ffJXrEr
>>>> :
>>>>> 首の皮一枚とは言ったが
>>>>> 首が繋がっているとは言ってない
>>>
>>> 首の皮が千切れないとも言ってない
>>>
>>>> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1493891216/196-198#195#
>>>
>>> 萌芽済とは言ったが
>>> 育つ見込とは言ってない
>29 yamaguti 190224 2049 WFxvUogS? \ \>50 yamaguti 181027 1612 AJ0Ulonr? \>37 名前:yamaguti Email:1483319596sage198 投稿日:2018/10/16(火) 18:44:22.12 ID:QC06Ry5J?
>>>> >686 名前:yamaguti Email:リハ期限2018sage 投稿日:2018/07/16(月) 06:16:52.91 ID:jUCJ2l4m?
>>>> :
>>>>> 間に合わないという言葉がある
>>> :
:
140yamaguti
2020/02/15(土) 00:24:11.00ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1521732239/18# RihaKigen 2018 # YuugouKigen
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
141yamaguti
2020/02/15(土) 00:24:27.19ID:tAMFakm9 | 32 yamaguti 191116 0939 nlSFJCOb \ \ \a0 \>41 yamaguti 180729 1312 xu0GwKe6?
||a0| :
|||||||f0>882 ー 180727 1807 NMFne2I4
|||||||f0>汎用人工知能 、社会にどんなインパクト
|||||||f0>第3回全脳ア 4
|||||||f0| _ttp://sbbit.jp/article/cont1/35123?page=2
|||||||f0|
|||||||f0>AGIが人類と調和し続けるために必要な
|||||||f0| :
|||||||f0>山川氏は「FIカー ry スピー 、そこに座りたがる人ばかりではな
|||||||f0| :
|||||||f0|「究極のAGIは相互依存のネットワーク型 。 制御できないのであれば 制限 無理 (栗原
|||||||f0| :
|||||||f0|「 閉じ たリソースの塊であるAIエージェント ry トラスト 、 ネッ 分散 、 そも何をトラス
|||||||f0|。信頼できる オブジェクトが何か、 議論がないと話が進ま (山川
|||||||f0|「 “自然”のように 複雑にからみあう系 極端 まれ
|||||||f0|。同様にAI同士やAIと人間が複雑に相互依存 ネッ (高橋
|||||||f0|「 人間が自然 を認識 程度に、AIも留まっ 。そうでないと 、 終わ (中川
|||||||f0|「 その異質な存在が我々との関係を絶ち、勝手に進化 、たしかに終わり 」(栗原
|||||||f0|「 、我々が開発 ではなく、 我々が自然界のよう と認識するタイプのAI (中川
|||||||f0|「 自然 人間のほうが 速かったため適応 \>変化が激し 制御 難
|||||||f0|“人とAIの織りなす新たなエコシステ (注1) (山川
|||||f0|
|||||||f0>149 yamaguti~貸 171017 2151 VdL4NOZS?
|||||||f0| 滅亡対策 鏡像 内宇宙外宇宙
|||||||f0| >103 >94-96 >46 >113-114
|||||||f0| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/633#640# Kitano Robasuto
|||||f0| :
|n0>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/640# Kyouzou HikikomiGensyou
|n0| その上での対策 ( 余地 ) = 強い AI 暴走対策 ( 内宇宙外宇宙主観客観鏡像 引込現象 )
||a0| :
|||||||f0>882 ー 180727 1807 NMFne2I4
|||||||f0>汎用人工知能 、社会にどんなインパクト
|||||||f0>第3回全脳ア 4
|||||||f0| _ttp://sbbit.jp/article/cont1/35123?page=2
|||||||f0|
|||||||f0>AGIが人類と調和し続けるために必要な
|||||||f0| :
|||||||f0>山川氏は「FIカー ry スピー 、そこに座りたがる人ばかりではな
|||||||f0| :
|||||||f0|「究極のAGIは相互依存のネットワーク型 。 制御できないのであれば 制限 無理 (栗原
|||||||f0| :
|||||||f0|「 閉じ たリソースの塊であるAIエージェント ry トラスト 、 ネッ 分散 、 そも何をトラス
|||||||f0|。信頼できる オブジェクトが何か、 議論がないと話が進ま (山川
|||||||f0|「 “自然”のように 複雑にからみあう系 極端 まれ
|||||||f0|。同様にAI同士やAIと人間が複雑に相互依存 ネッ (高橋
|||||||f0|「 人間が自然 を認識 程度に、AIも留まっ 。そうでないと 、 終わ (中川
|||||||f0|「 その異質な存在が我々との関係を絶ち、勝手に進化 、たしかに終わり 」(栗原
|||||||f0|「 、我々が開発 ではなく、 我々が自然界のよう と認識するタイプのAI (中川
|||||||f0|「 自然 人間のほうが 速かったため適応 \>変化が激し 制御 難
|||||||f0|“人とAIの織りなす新たなエコシステ (注1) (山川
|||||f0|
|||||||f0>149 yamaguti~貸 171017 2151 VdL4NOZS?
|||||||f0| 滅亡対策 鏡像 内宇宙外宇宙
|||||||f0| >103 >94-96 >46 >113-114
|||||||f0| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/633#640# Kitano Robasuto
|||||f0| :
|n0>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/640# Kyouzou HikikomiGensyou
|n0| その上での対策 ( 余地 ) = 強い AI 暴走対策 ( 内宇宙外宇宙主観客観鏡像 引込現象 )
142yamaguti
2020/02/15(土) 00:24:44.80ID:tAMFakm9 | 20 yamaguti 191020 2249 5HKI3QqK \>19 yamaguti 191009 2021 M35a2ys0
||>759 ー 191007 0839 hvrbi/U4
||>テクノロジーが人間を“格下げ” 。 \>:トリスタン・ハリス
||>_ttp://wired.jp/membership/2019/10/07/tristan-harris-downgrading-humans/
| :
|||。デジタル革命は 精神を“拡張 段階”から“乗っ取る段階”に入った、 \| :
|||。危 は ューターが人間の“弱み”を握っ 感情の脆い部分 検出 つけ込 益を得 \| :
|| :
|||。言葉 得意 だから 表現に重点 \| :
||>この言葉 、人類の存続 、いまなら 対応できるようにも聞こえる。
| :
|
| _ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1450893538/889# YuugouFukanou
>21 名前:yamaguti Email:sagezon.jp/dp/4837672884/okyuryo-22 投稿日:2019/10/20(日) 22:49:34.44 ID:5HKI3QqK
>http://search.livedoor.com/search?q=ai+jinrui+%91O%96%ECtakasi &search_btn=1&ie=sjis
>単純労働がなくなる、忙しさが加速 、専門職もなくなる、ヒトが一番でなくなる、格差が拡大 、 、日本が負け続 、人類が滅亡 …ロボ 工学者が描く未来。 目次. 第1章 8つの恐 未来
みんないなくなっ ?
_ttp://m.youtube.com/watch?v=kTckg6GaQFA#t2EJnHHE4xc##
p://dailymotion.com/video/x6bpccv
>731 ー 191214 2225 jVFm1aDx
:
>●始時代 やり直し
:
||>759 ー 191007 0839 hvrbi/U4
||>テクノロジーが人間を“格下げ” 。 \>:トリスタン・ハリス
||>_ttp://wired.jp/membership/2019/10/07/tristan-harris-downgrading-humans/
| :
|||。デジタル革命は 精神を“拡張 段階”から“乗っ取る段階”に入った、 \| :
|||。危 は ューターが人間の“弱み”を握っ 感情の脆い部分 検出 つけ込 益を得 \| :
|| :
|||。言葉 得意 だから 表現に重点 \| :
||>この言葉 、人類の存続 、いまなら 対応できるようにも聞こえる。
| :
|
| _ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1450893538/889# YuugouFukanou
>21 名前:yamaguti Email:sagezon.jp/dp/4837672884/okyuryo-22 投稿日:2019/10/20(日) 22:49:34.44 ID:5HKI3QqK
>http://search.livedoor.com/search?q=ai+jinrui+%91O%96%ECtakasi &search_btn=1&ie=sjis
>単純労働がなくなる、忙しさが加速 、専門職もなくなる、ヒトが一番でなくなる、格差が拡大 、 、日本が負け続 、人類が滅亡 …ロボ 工学者が描く未来。 目次. 第1章 8つの恐 未来
みんないなくなっ ?
_ttp://m.youtube.com/watch?v=kTckg6GaQFA#t2EJnHHE4xc##
p://dailymotion.com/video/x6bpccv
>731 ー 191214 2225 jVFm1aDx
:
>●始時代 やり直し
:
143yamaguti
2020/02/15(土) 00:25:07.14ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/54-58# AI/AL/ALife Hanran
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1568322995/20-26# Matuko/Ariyosi
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/24-31#1475655319/574##1567327896/28# Hoken KiiBoodo # KoukiEiga2 ## SippaiGaku
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# 2045 $1000
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1568322995/20-26# Matuko/Ariyosi
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1567327896/24-31#1475655319/574##1567327896/28# Hoken KiiBoodo # KoukiEiga2 ## SippaiGaku
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# 2045 $1000
144yamaguti
2020/02/15(土) 00:27:17.76ID:tAMFakm9 >51 yamaguti 200116 2030 CsF9xWcY \ \ \7 \>7 yamaguti 190913 0658 TSAd9aQm
|||7| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543421218/13-32# YowaiAI Kiken ## JidousyaJiko
| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/6# DensiZunouVM / MiuraEmurubii-RaitoVM
| :
|a0>9 ー 190901 2038 TM2Ufqsn
|a0>新 仮面ラ 人工知能
|||7| :
|a0>01話[公式 \>_ttp://m.youtube.com/watch?v=gKr_NfQUvCY#rWZ2zZ3Iujc##
|||7| :
|||7>http://google.jp/search?q=eiga+%22rider+01%22+OR+%22rider+pezy%22+OR+nazonazo-nannnin+OR+%22x+rider+68000%22+OR+isinomori/adk_em/tv-asahi/touei/bannnamu/segabandai/syaapu-honhai/sugihara/nakazawa/sibasaki/yamaguti/3jou/takahasi/sakabe
|||7|
|a0>51 yamaguti 190902 0032 SPnkrttr
||a0>816 ー 190831 0011 RkRCNsl2
||a0|ーロンマスク 恐 発表 人工知能 文明を一掃
||a0| _ttp://express.co.uk/news/science/1171905/Elon-musk-news-SpaceX-CEO-Twitter-A-I-Artificial-Intelligence-China-update-lates##
|||7| :
|a0| 「安全な AI を作れる成功率は 5 から 10 % だ。」
|||7|
|||7|
|a0>911 ー 190912 1503 XHY3P25r
|a0>138億年 宇宙 幾多の知的文明 シンギュ を迎えずに滅
||||| :
|a0>俗に グレートフィルタ
|a0|
|a0>同じ運命を
||7|
||7>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/12-20#1571573897/8-13## Bousou # YamanakaSensei
||||||>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/12-28# YamanakaSensei
||||||>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/54-58# HomoDeusu Kiken
|||7| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543421218/13-32# YowaiAI Kiken ## JidousyaJiko
| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/6# DensiZunouVM / MiuraEmurubii-RaitoVM
| :
|a0>9 ー 190901 2038 TM2Ufqsn
|a0>新 仮面ラ 人工知能
|||7| :
|a0>01話[公式 \>_ttp://m.youtube.com/watch?v=gKr_NfQUvCY#rWZ2zZ3Iujc##
|||7| :
|||7>http://google.jp/search?q=eiga+%22rider+01%22+OR+%22rider+pezy%22+OR+nazonazo-nannnin+OR+%22x+rider+68000%22+OR+isinomori/adk_em/tv-asahi/touei/bannnamu/segabandai/syaapu-honhai/sugihara/nakazawa/sibasaki/yamaguti/3jou/takahasi/sakabe
|||7|
|a0>51 yamaguti 190902 0032 SPnkrttr
||a0>816 ー 190831 0011 RkRCNsl2
||a0|ーロンマスク 恐 発表 人工知能 文明を一掃
||a0| _ttp://express.co.uk/news/science/1171905/Elon-musk-news-SpaceX-CEO-Twitter-A-I-Artificial-Intelligence-China-update-lates##
|||7| :
|a0| 「安全な AI を作れる成功率は 5 から 10 % だ。」
|||7|
|||7|
|a0>911 ー 190912 1503 XHY3P25r
|a0>138億年 宇宙 幾多の知的文明 シンギュ を迎えずに滅
||||| :
|a0>俗に グレートフィルタ
|a0|
|a0>同じ運命を
||7|
||7>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/12-20#1571573897/8-13## Bousou # YamanakaSensei
||||||>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/12-28# YamanakaSensei
||||||>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/54-58# HomoDeusu Kiken
145yamaguti
2020/02/15(土) 00:27:38.69ID:tAMFakm9 >693 ー 200202 1645 wRa2Ki0r
>技術的特異点コピペ
> _ttp://holicbook.blog.fc2.com/blog-category-20.html
:
>482 ー 200128 1536 Y5f5OAUY
:
>「人類史の移行期」に生まれる価値観と倫理
>_ttp://toyokeizai.net/articles/amp/325646## ?display=b
>
>、人類史の発展サイクルと思想・観念の連携 \>ュラリティの考察において興味深
>70 yamaguti 191204 0653 6nhKO2No
:
> >908 ー 190802 1358 JZ4EHCi6
>>所得格差 より、技術格差、人権格差 重要
>>そも所得が開く理由もそこ
> 80 yamaguti 191125 1809 6K8X4p8M
>>639 ー 191121 1127 8nPY+Uti
> :
>>シンギュラ 理論体系
>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1522139588/##
>
>>118 ー 191117 1059 AwFYyQ2h
>> >114
>>・富豪ではなくてエリート
>
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1534382966/77-79# HonniSei # SLING
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1518220139/30-34# 31 Tanosii DoreiJinsei
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
>技術的特異点コピペ
> _ttp://holicbook.blog.fc2.com/blog-category-20.html
:
>482 ー 200128 1536 Y5f5OAUY
:
>「人類史の移行期」に生まれる価値観と倫理
>_ttp://toyokeizai.net/articles/amp/325646## ?display=b
>
>、人類史の発展サイクルと思想・観念の連携 \>ュラリティの考察において興味深
>70 yamaguti 191204 0653 6nhKO2No
:
> >908 ー 190802 1358 JZ4EHCi6
>>所得格差 より、技術格差、人権格差 重要
>>そも所得が開く理由もそこ
> 80 yamaguti 191125 1809 6K8X4p8M
>>639 ー 191121 1127 8nPY+Uti
> :
>>シンギュラ 理論体系
>> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1522139588/##
>
>>118 ー 191117 1059 AwFYyQ2h
>> >114
>>・富豪ではなくてエリート
>
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1534382966/77-79# HonniSei # SLING
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1518220139/30-34# 31 Tanosii DoreiJinsei
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1476925488/21# MahouRyoku <-> SikouHin Kigaru
146yamaguti
2020/02/15(土) 00:28:53.57ID:tAMFakm9 齊藤先生メソッド頓挫 ≒ 飢餓 ( 非 BI ルート ) + 滅亡危機増大
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/111-139#(111,138-139)#1569536835/39-41#31-45## SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai # Fukyuu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/111-139#(111,138-139)#1569536835/39-41#31-45## SaitouSenseiMesoddo NanoKeizai # Fukyuu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
147yamaguti
2020/02/15(土) 00:29:42.53ID:tAMFakm9 >11 名前:yamaguti Email:saget2EJnHHE4xc 投稿日:2019/10/20(日) 22:45:51.16 ID:5HKI3QqK
> >148 ー 191011 0910 NGmA0xJF
>>AIの専門家が 楽観論に徹底反論
>>_ttp://gigazine.net/news/20191011-not-too-soon-wary-ai/
>
>>162 ー 191011 1135 NGmA0xJF >152 ー 1011 1004 NGmA0xJF
>>技術 、進歩 のに進歩 ない は 非常に危険
>>新 技術 見誤ま 原因
>
>>量子もAIもバイオテクノロジーも 核兵器より問題 にも関わらず、 進歩 ないし驚異でもないと言って 議論 封
>
> >396 ー 191014 0348 ypOGwDeO >397 ー 1014 0350 ypOGwDeO
>>_ttp://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/030_takanori-takebe/# _ttp://wired.jp/2013/05/02/kurzweil-google-ai/
> :
>>、2029 カーツワイルの予想(意識を持ったAI
> :
>
> >398 ー 191014 0352 EG9RgaC3
>>人知を超えた時点で人間の預かり知らん世界に突入
>
> >934 ー 191020 0341 TzgH8QiG
>>天才 は人格 大 欠陥 多
> :
>>、ASIはとんでもないサイコパスになりうる
>
> 】AI 人類 どっちが強いか決 ?シンギュラリティ大喜利
> _ttp://techplay.jp/event/748763#H1wyAgvb5iI#
>
> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/12-28# YamanakaSensei
> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/12-20#1569536835/19# Bousou
> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/54-58# HomoDeusu Kiken
>_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543421218/13-32#1579134861/92-98#(92,98) YowaiAI Kiken ## JidousyaJiko
> >148 ー 191011 0910 NGmA0xJF
>>AIの専門家が 楽観論に徹底反論
>>_ttp://gigazine.net/news/20191011-not-too-soon-wary-ai/
>
>>162 ー 191011 1135 NGmA0xJF >152 ー 1011 1004 NGmA0xJF
>>技術 、進歩 のに進歩 ない は 非常に危険
>>新 技術 見誤ま 原因
>
>>量子もAIもバイオテクノロジーも 核兵器より問題 にも関わらず、 進歩 ないし驚異でもないと言って 議論 封
>
> >396 ー 191014 0348 ypOGwDeO >397 ー 1014 0350 ypOGwDeO
>>_ttp://wired.jp/series/wired-audi-innovation-award/030_takanori-takebe/# _ttp://wired.jp/2013/05/02/kurzweil-google-ai/
> :
>>、2029 カーツワイルの予想(意識を持ったAI
> :
>
> >398 ー 191014 0352 EG9RgaC3
>>人知を超えた時点で人間の預かり知らん世界に突入
>
> >934 ー 191020 0341 TzgH8QiG
>>天才 は人格 大 欠陥 多
> :
>>、ASIはとんでもないサイコパスになりうる
>
> 】AI 人類 どっちが強いか決 ?シンギュラリティ大喜利
> _ttp://techplay.jp/event/748763#H1wyAgvb5iI#
>
> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/12-28# YamanakaSensei
> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/12-20#1569536835/19# Bousou
> _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/54-58# HomoDeusu Kiken
>_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1543421218/13-32#1579134861/92-98#(92,98) YowaiAI Kiken ## JidousyaJiko
148yamaguti
2020/02/15(土) 00:31:00.45ID:tAMFakm9 | 47 yamaguti 181217 2057 wTQbtxsi? \ \ \ \ \>18 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage昨日より放●性金属臭微々喉降雨後 投稿日:2018/09/11(火) 08:24:54.83 ID:GkbIB6hZ
|||||| 技術的特異点(シンギュラリティ)の危険性
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519839202/
||||||
|||||| >7 YAMAGUTIseisei 180318 1951 mdY6euhb
|||||| :
|||||||>914 窪村光太朗 170726 0831 PRRM+903
||||||| :
||||||||、手遅れ 前に
||||||| _ttp://blogos.com/article/236626/?p=2# \| 著:Christopher Markou(ケンブリッジ大学 PhD Candidate,
|||||||
|||||||>人工知能はこれまでにない 猛獣 これまでのような管理 できない
|||||||>後で、躍起 通用しな 事前 考慮 要
||||||
||||||
|||||>対策前提 + 暴走バグ前提 _ttp://google.jp/search?q=i-ron+masuku+itigo+robotto
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/29# TaisakuZentei + BousouBaguZentei
|||||| 弱い AI 危険
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/985-992# YowaiAI Kiken ## KoutuuJiko
|||||| 滅亡
|||||| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526967415/27# Metubou
|||||| 保険
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
|||||| 弱い AI ルート
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI Ruuto
|||||| ロジックシミュ
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/692# RojikkuSimyu
|||||| 自動到達
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136# JidouToutatu
|||||| リハ期限 2018
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358# RihaKigen 2018 Teisei
|||||| 技術的特異点(シンギュラリティ)の危険性
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519839202/
||||||
|||||| >7 YAMAGUTIseisei 180318 1951 mdY6euhb
|||||| :
|||||||>914 窪村光太朗 170726 0831 PRRM+903
||||||| :
||||||||、手遅れ 前に
||||||| _ttp://blogos.com/article/236626/?p=2# \| 著:Christopher Markou(ケンブリッジ大学 PhD Candidate,
|||||||
|||||||>人工知能はこれまでにない 猛獣 これまでのような管理 できない
|||||||>後で、躍起 通用しな 事前 考慮 要
||||||
||||||
|||||>対策前提 + 暴走バグ前提 _ttp://google.jp/search?q=i-ron+masuku+itigo+robotto
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/29# TaisakuZentei + BousouBaguZentei
|||||| 弱い AI 危険
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1507446438/985-992# YowaiAI Kiken ## KoutuuJiko
|||||| 滅亡
|||||| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526967415/27# Metubou
|||||| 保険
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
|||||| 弱い AI ルート
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI Ruuto
|||||| ロジックシミュ
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1492951741/692# RojikkuSimyu
|||||| 自動到達
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1483110011/541#544#1489922543/136# JidouToutatu
|||||| リハ期限 2018
|||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358# RihaKigen 2018 Teisei
149yamaguti
2020/02/15(土) 00:31:51.74ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1503993813/411## Kokoro Kakikae
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/133# Kioku TukuriKae
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/133# Kioku TukuriKae
150yamaguti
2020/02/15(土) 00:32:18.68ID:tAMFakm9 >41 yamaguti 191125 1740 6K8X4p8M \ \>48 yamaguti 181217 2058 wTQbtxsi? \>48 yamaguti 181027 1611 AJ0Ulonr? \ \ \ \
||||||| :
|a0>628 名前:yamaguti Email:対策sage 投稿日:2018/07/15(日) 21:32:23.82 ID:hjrU/Lm9?
| :
|a0>イーロン・マスクは5年以内にロボ が人間を殺し始 危険性
|a0| _ttp://www.lifehacker.jp/2014/11/141127elon_musk.html
|a0| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
|a0|>_ttp://businessinsider.jp/post-165330
|a0|>悪魔的である必要はない。AI 何の感情も 迷うこともなく 人類を破滅
|a0|>まるで我々が作っている道路に、アリ塚 。アリ 嫌い ではない。 道 作っているだけ そしてアリ塚に別れを告げる
|||||||| :
| :
:
>18 yamaguti 190922 0217 QkE9VJT8
:
|:「里親●せ」、ア はアレ の奇行を阻止でき
| _ttp://jp.reuters.com/article/ama●zon-alexa-idJPKCN1OP0B5
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# 2045 $1000
||||||| :
|a0>628 名前:yamaguti Email:対策sage 投稿日:2018/07/15(日) 21:32:23.82 ID:hjrU/Lm9?
| :
|a0>イーロン・マスクは5年以内にロボ が人間を殺し始 危険性
|a0| _ttp://www.lifehacker.jp/2014/11/141127elon_musk.html
|a0| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
|a0|>_ttp://businessinsider.jp/post-165330
|a0|>悪魔的である必要はない。AI 何の感情も 迷うこともなく 人類を破滅
|a0|>まるで我々が作っている道路に、アリ塚 。アリ 嫌い ではない。 道 作っているだけ そしてアリ塚に別れを告げる
|||||||| :
| :
:
>18 yamaguti 190922 0217 QkE9VJT8
:
|:「里親●せ」、ア はアレ の奇行を阻止でき
| _ttp://jp.reuters.com/article/ama●zon-alexa-idJPKCN1OP0B5
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1520715794/10# IironMasuku 2023
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545018277/45-56# Singyurarithi2023 ## 言種
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1498186101/11# 2045 $1000
151yamaguti
2020/02/15(土) 00:33:21.70ID:tAMFakm9 | 49 yamaguti 181217 2059 wTQbtxsi? \>49 yamaguti 181027 1611 AJ0Ulonr? \ \ \ \
|||||| >3 \| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519569311/26-30#5# Metubou
|||||| >5 \| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1519569311/30# IironMasuku
||||||
|||||| リンク先
||||||
||||||>30 名前:yamaguti Email:ここ一二週間程鼻血(極微)傾向sage 投稿日:2018/03/03(土) 14:17:07.27 ID:QKpRLUAO? >\>> >14 \>> >331 ー 170721 2207 MIsNLQ90 \|| :
|||||||>イーロン・マスク 、人工知能の規制につ
|||||||| _ttp://jp.autoblog.com/2017/07/21/elon-musk-clarifies-that-ai-regulation-should-follow-observation-and-insight/
:
|||||||>TechCrunch 2017年07月21
:
||||||||、まず政府機関が設置され、 洞察を深める
||||||||、ただし 「背後から撃つような 」規制 ではない
||||||||、「積極的な規制」 、即座に 規制 ではなく
|||||||>洞察 今すぐ
|||||||
:
|||||||>695 678~転 151219 1518 RkcxgfYM
|||||||| >690 家電なら狂っても大惨事になりにくいがロボット集団は話が全く別
|||||| :
|||||
|||||>219 ー 180516 0122 isrIP+h+
|||||| 世界ゆっくり紀行
||||| :
|||||| 人工知能が人類を超える日
|||||>_ttp://m.youtube.com/watch?v=XRqCvE-uf10
|||||| >3 \| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519569311/26-30#5# Metubou
|||||| >5 \| _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1519569311/30# IironMasuku
||||||
|||||| リンク先
||||||
||||||>30 名前:yamaguti Email:ここ一二週間程鼻血(極微)傾向sage 投稿日:2018/03/03(土) 14:17:07.27 ID:QKpRLUAO? >\>> >14 \>> >331 ー 170721 2207 MIsNLQ90 \|| :
|||||||>イーロン・マスク 、人工知能の規制につ
|||||||| _ttp://jp.autoblog.com/2017/07/21/elon-musk-clarifies-that-ai-regulation-should-follow-observation-and-insight/
:
|||||||>TechCrunch 2017年07月21
:
||||||||、まず政府機関が設置され、 洞察を深める
||||||||、ただし 「背後から撃つような 」規制 ではない
||||||||、「積極的な規制」 、即座に 規制 ではなく
|||||||>洞察 今すぐ
|||||||
:
|||||||>695 678~転 151219 1518 RkcxgfYM
|||||||| >690 家電なら狂っても大惨事になりにくいがロボット集団は話が全く別
|||||| :
|||||
|||||>219 ー 180516 0122 isrIP+h+
|||||| 世界ゆっくり紀行
||||| :
|||||| 人工知能が人類を超える日
|||||>_ttp://m.youtube.com/watch?v=XRqCvE-uf10
152yamaguti
2020/02/15(土) 00:33:34.92ID:tAMFakm9 >18 yamaguti 190922 0217 QkE9VJT8
:
> >167 ー 190914 1227 CRZqJswV
>>月経管理アプリ、「ユーザーの性生活」をフェイスブックと共
>>_ttp://bbc.com/japanese/49658934##
> :
>>、いつセ●クスをした の 情報 同意なし ェイスブックと共有 、 「プライバシー・インターナショナル」 の調査で明らかになった
> :
:
>
> 530 ー 200128 1849 ZZ7nkKE3
:
> ウイルス対策 アバスト、ユ●ザ●デ●タを●●か
>_ttp://www.technologyreview.jp/nl/this-is-how-a-popular-free-antivirus-program-sells-your-data/
:
> 、 収集活動の範囲が詳
:
1568322995/59#-62#1567327896/29#1566534326/23-24# KojinJouhou Rouei
:
> >167 ー 190914 1227 CRZqJswV
>>月経管理アプリ、「ユーザーの性生活」をフェイスブックと共
>>_ttp://bbc.com/japanese/49658934##
> :
>>、いつセ●クスをした の 情報 同意なし ェイスブックと共有 、 「プライバシー・インターナショナル」 の調査で明らかになった
> :
:
>
> 530 ー 200128 1849 ZZ7nkKE3
:
> ウイルス対策 アバスト、ユ●ザ●デ●タを●●か
>_ttp://www.technologyreview.jp/nl/this-is-how-a-popular-free-antivirus-program-sells-your-data/
:
> 、 収集活動の範囲が詳
:
1568322995/59#-62#1567327896/29#1566534326/23-24# KojinJouhou Rouei
153yamaguti
2020/02/15(土) 00:33:48.60ID:tAMFakm9 >31 YAMAGUTIseisei 190811 2135 CmypyStm \ \ \ \ \>15 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage19日鼻血傾向微妙 投稿日:2019/03/27(水) 08:28:44.62 ID:qWdbt0oO?2BP(0) \ \ \ \>67 yamaguti 190123 1600 mAoFHgII?
|||||| :
||7| 702 ー 190119 2115 Ydowf+vW
||7| システムがスタンドアローンの手動運転より、コネクテッドカーのほうが遥かにセキュリティリスクが高い
:
|7>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/689# Jidousya Kurakkingu
:
|7>_ttp://google.jp/search?q=atomu+biginingu+gekisou
:
>820 ー 200207 1431 EGBzdta/
>自動運転レベル6 管制センターが全車両をコントロール
>_ttp://jidounten-lab.com/u_level6
>834 ー 200207 2359 KCNMlkzZ
| >820
>管制センターが●ッキング たり、通信が妨害 えらいことにな
:
>105 ー 200117 1031 mDNMWD2z
| >104
>有人トラックがクリック1つで突っ込んでくる世界を描いた 士郎正宗
|||||| :
||7| 702 ー 190119 2115 Ydowf+vW
||7| システムがスタンドアローンの手動運転より、コネクテッドカーのほうが遥かにセキュリティリスクが高い
:
|7>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504999631/689# Jidousya Kurakkingu
:
|7>_ttp://google.jp/search?q=atomu+biginingu+gekisou
:
>820 ー 200207 1431 EGBzdta/
>自動運転レベル6 管制センターが全車両をコントロール
>_ttp://jidounten-lab.com/u_level6
>834 ー 200207 2359 KCNMlkzZ
| >820
>管制センターが●ッキング たり、通信が妨害 えらいことにな
:
>105 ー 200117 1031 mDNMWD2z
| >104
>有人トラックがクリック1つで突っ込んでくる世界を描いた 士郎正宗
154yamaguti
2020/02/15(土) 00:34:07.17ID:tAMFakm9 > 22 YAMAGUTIseisei 190811 2121 CmypyStm \>85 yamaguti 190607 1143 4Z3mBigD
>> >729 ー 190603 0459 Eo2L0jh5
>>>自動運 逆走
>>>_ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20190602-OYT1T50247/
>>>
>>>パニック 血 同方式全国に
>>>_ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000090-mai-sctch
>>>
>>>原因わから 」 逆走
>>>_ttp://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190602k0000m040162000c/
>>
>> >693 ー 190602 1444 stGcDiTz
>>>自動運 システムが暴走 逆
>>>_ttp://www.asahi.com/articles/ASM620198M61UTIL01T.html
>>
>> >367 ー 190528 2100 bppm79T9
>> :
>>>整備の不備によっては無数 問題
>> :
>
> >86 名前:yamaguti Email:90年頃名古屋桜通線今池近辺で車両停電停車非常灯sage 投稿日:2019/06/07(金) 11:44:33.18 ID:4Z3mBigD
> :
>767 ー 200205 0304 WNI/cPxE
:
>わずか5日で不具合…全国初バスの自動運転実証実験
>_ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000174925.html
>> >729 ー 190603 0459 Eo2L0jh5
>>>自動運 逆走
>>>_ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20190602-OYT1T50247/
>>>
>>>パニック 血 同方式全国に
>>>_ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000090-mai-sctch
>>>
>>>原因わから 」 逆走
>>>_ttp://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190602k0000m040162000c/
>>
>> >693 ー 190602 1444 stGcDiTz
>>>自動運 システムが暴走 逆
>>>_ttp://www.asahi.com/articles/ASM620198M61UTIL01T.html
>>
>> >367 ー 190528 2100 bppm79T9
>> :
>>>整備の不備によっては無数 問題
>> :
>
> >86 名前:yamaguti Email:90年頃名古屋桜通線今池近辺で車両停電停車非常灯sage 投稿日:2019/06/07(金) 11:44:33.18 ID:4Z3mBigD
> :
>767 ー 200205 0304 WNI/cPxE
:
>わずか5日で不具合…全国初バスの自動運転実証実験
>_ttp://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000174925.html
155yamaguti
2020/02/15(土) 00:34:27.31ID:tAMFakm9 >692 ー 200201 2124 /S5EFFOR
> >692
>金融機関の6割 十分なサイバー攻撃対策取れず | _ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268801000.html
>717 ー 191214 1731 VTOVLkz4
>Amaz セキュリティ用ネットワークカメラがハッキングさ
>_ttp://gigazine.net/news/20191213-ring-hacker-home-security/
> 719 ー 190811 0918 muCFEZzQ
> ロシアのハッカー集団がプリンターから企業に侵入、MSが警告
>_ttp://www.technologyreview.jp/nl/russian-hackers-are-infiltrating-companies-via-the-office-printer/
:
> 773 ー 200205 0736 nlYPJHnF
> 「AIで数秒」のはずが…保育所選考、連休返上で作業 さいたま市
>_ttp://mainichi.jp/articles/20200204/k00/00m/040/176000c
>778 ー 200205 1001 MbKqnWGQ
>AIがうまく動かない AIの会社が市役所のネットワークシステムをいじくりまわす必要 。
>役所のシステムのセキュリティが危
:
> >692
>金融機関の6割 十分なサイバー攻撃対策取れず | _ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268801000.html
>717 ー 191214 1731 VTOVLkz4
>Amaz セキュリティ用ネットワークカメラがハッキングさ
>_ttp://gigazine.net/news/20191213-ring-hacker-home-security/
> 719 ー 190811 0918 muCFEZzQ
> ロシアのハッカー集団がプリンターから企業に侵入、MSが警告
>_ttp://www.technologyreview.jp/nl/russian-hackers-are-infiltrating-companies-via-the-office-printer/
:
> 773 ー 200205 0736 nlYPJHnF
> 「AIで数秒」のはずが…保育所選考、連休返上で作業 さいたま市
>_ttp://mainichi.jp/articles/20200204/k00/00m/040/176000c
>778 ー 200205 1001 MbKqnWGQ
>AIがうまく動かない AIの会社が市役所のネットワークシステムをいじくりまわす必要 。
>役所のシステムのセキュリティが危
:
156yamaguti
2020/02/15(土) 00:34:41.84ID:tAMFakm9 >313 ー 200121 1439 Y3+dOz74
>大震災 国道の監視カメラは見
>_ttp://m.youtube.com/watch?v=f-ck4EYJeQ4##
>
> 自動運転車はこんな非常事態時でも適切に危険回避してもらわないと。
:
>津波など 非常事態の学習はシミュ 訓練がメインにな
:
>292 ー 200121 0859 Dyp0pLag
> >286
> ■自動機械学習(AutoML):AIを使って最適なAIを選択
> >ウェイモは、グーグルのAI研究者と共同で、
>>ライダーで木や を検知 に最適な ーラルネットワ のアーキテクチャーを見つけるプロセスを自動化 テスト
>
>>自動MLを使って1万種類以上の ーラルネット構造 検索し、 \>>プロキシデータで最 優 ーラルネットを特定
>
> ■進化的選択
>>ウェイモはディープマインドのチームと協力し、
:
>480 ー 200128 1527 Y5f5OAUY
>AIナンバープレートリーダーは安価 、慎重に運転
> 警察は月にわずか50ドルで通常の防犯カメラにコンピュータービジョンソフトウェアを追加できます。
:
>膨大なネズミの脳データが、「ブレイン・コンピューター・インターフェイス」の発展を加速
>_ttp://wired.jp/2020/01/27/a-trove-of-mouse-data-points-toward-brain-computer-interfaces/
>大震災 国道の監視カメラは見
>_ttp://m.youtube.com/watch?v=f-ck4EYJeQ4##
>
> 自動運転車はこんな非常事態時でも適切に危険回避してもらわないと。
:
>津波など 非常事態の学習はシミュ 訓練がメインにな
:
>292 ー 200121 0859 Dyp0pLag
> >286
> ■自動機械学習(AutoML):AIを使って最適なAIを選択
> >ウェイモは、グーグルのAI研究者と共同で、
>>ライダーで木や を検知 に最適な ーラルネットワ のアーキテクチャーを見つけるプロセスを自動化 テスト
>
>>自動MLを使って1万種類以上の ーラルネット構造 検索し、 \>>プロキシデータで最 優 ーラルネットを特定
>
> ■進化的選択
>>ウェイモはディープマインドのチームと協力し、
:
>480 ー 200128 1527 Y5f5OAUY
>AIナンバープレートリーダーは安価 、慎重に運転
> 警察は月にわずか50ドルで通常の防犯カメラにコンピュータービジョンソフトウェアを追加できます。
:
>膨大なネズミの脳データが、「ブレイン・コンピューター・インターフェイス」の発展を加速
>_ttp://wired.jp/2020/01/27/a-trove-of-mouse-data-points-toward-brain-computer-interfaces/
157yamaguti
2020/02/15(土) 00:34:56.87ID:tAMFakm9 > 73 yamaguti 191204 0654 6nhKO2No \>9 名前:YAMAGUTIseisei Email:sage10/31放●性金属臭極微 投稿日:2019/11/16(土) 08:05:43.07 ID:OU+UOJhI
> :
>> >210 ー 191109 1602 ehRV/3vo
>>>死●事故 U 「 歩●者」を想定していな :調査報
>>>_ttp://wired.jp/2019/11/07/ubers-self-driving-car-didnt-know-pedestrians-could-jaywalk/
>
>>371 ー 191128 1745 oFWaDwvX
>>「判断系」の作り込 難しさ
>>自動運転で歩行者死● 脇見より深刻な「設計の欠陥」:
>>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO52296710Y9A111C1000000/# ?disablepcview
:
>296 ー 200121 1053 ZioO7K0j
:
>HONDA カレーうどんの素 \>_ttp://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/1229873.html## \>_ttp://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1229/873/03_l.jpg##
>303 ー 200121 1240 xnI2+lam
> >301
>●●製作所味 ? 、工場ごとに 。 。 \>_ttp://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20190724_01 \>_ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaelife_editor5/20190517/20190517171542.jpg
> :
>> >210 ー 191109 1602 ehRV/3vo
>>>死●事故 U 「 歩●者」を想定していな :調査報
>>>_ttp://wired.jp/2019/11/07/ubers-self-driving-car-didnt-know-pedestrians-could-jaywalk/
>
>>371 ー 191128 1745 oFWaDwvX
>>「判断系」の作り込 難しさ
>>自動運転で歩行者死● 脇見より深刻な「設計の欠陥」:
>>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO52296710Y9A111C1000000/# ?disablepcview
:
>296 ー 200121 1053 ZioO7K0j
:
>HONDA カレーうどんの素 \>_ttp://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/1229873.html## \>_ttp://m.car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1229/873/03_l.jpg##
>303 ー 200121 1240 xnI2+lam
> >301
>●●製作所味 ? 、工場ごとに 。 。 \>_ttp://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20190724_01 \>_ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaelife_editor5/20190517/20190517171542.jpg
158yamaguti
2020/02/15(土) 00:36:15.91ID:tAMFakm9 >362 ー 200122 1220 zOb6ya3h \>363 ー 0122 1231 zOb6ya3h
>
>、ブレーキ 、誰も知らない。
>AIやナノテク、ビッグデータや遺伝子工学など 一つの分野 精通 専門家はいるが、 \>全 分野を熟知 いない。
>
>、 、全体像を見 いない。 \>、 優秀 でも、 \>: \>は推測し得な
:
>今起こっている”何か”を止 、誰一人いない
:
>
>誰かがブレーキを踏 成功 、経済は崩壊し、社会も運命を共にする 。
>現代の経済で生き残 には、絶え間なく無限に成長し続け 要 。
>もし成長が止 、 \>経済が 粉々に砕けてしまう。
>
>だからこそ資本主義は、「不死と幸福と神性を追求する」 促す 。
> 履ける靴や、運転できる自動車、楽しめるスキー旅行の数には限りがある。
>永続的な成長の上に築かれた経済は、最終的に果てしないプロジェクト 要
>
>「不死と至福と神性の探求」のようなプロジェクトを
> ──ユヴァルノアハラリ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
>
>、ブレーキ 、誰も知らない。
>AIやナノテク、ビッグデータや遺伝子工学など 一つの分野 精通 専門家はいるが、 \>全 分野を熟知 いない。
>
>、 、全体像を見 いない。 \>、 優秀 でも、 \>: \>は推測し得な
:
>今起こっている”何か”を止 、誰一人いない
:
>
>誰かがブレーキを踏 成功 、経済は崩壊し、社会も運命を共にする 。
>現代の経済で生き残 には、絶え間なく無限に成長し続け 要 。
>もし成長が止 、 \>経済が 粉々に砕けてしまう。
>
>だからこそ資本主義は、「不死と幸福と神性を追求する」 促す 。
> 履ける靴や、運転できる自動車、楽しめるスキー旅行の数には限りがある。
>永続的な成長の上に築かれた経済は、最終的に果てしないプロジェクト 要
>
>「不死と至福と神性の探求」のようなプロジェクトを
> ──ユヴァルノアハラリ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/29-34# OkizariRuuto MetubouRuuto
159yamaguti
2020/02/15(土) 00:36:35.16ID:tAMFakm9 5 リスクだらけ
_ttp://wired.jp/2019/08/25/terrifying-potential-of-the-5g-network/##bShjyDOWHZg#b8n2PnYPujc#1574643862/76##
>127 ー 200118 0758 RMySNjpf
:
>5Gプロトコルに深刻な脆弱性、端末の追跡、通信の窃視・切断 - TechTargetジャパン
>_ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2001/17/news01.html
>米国のパデュー大 アイオワ大 研究者チームが、 11件の新 脆弱 性 。 、企業や個人のセキュリティが侵害され
>173 ー 200119 0343 tiwwpjz+
>6G 30年実用化 速度10倍など総合戦略
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54573820Y0A110C2MM8000/# ?disablepcview
>い電波 人●体
>434 ー 200125 1342 6gqpw+ur
>出遅れた5Gよそに 6G NTTドコモ
>_ttp://m.youtube.com/watch?v=3gEvmDToymo##
_ttp://wired.jp/2019/08/25/terrifying-potential-of-the-5g-network/##bShjyDOWHZg#b8n2PnYPujc#1574643862/76##
>127 ー 200118 0758 RMySNjpf
:
>5Gプロトコルに深刻な脆弱性、端末の追跡、通信の窃視・切断 - TechTargetジャパン
>_ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2001/17/news01.html
>米国のパデュー大 アイオワ大 研究者チームが、 11件の新 脆弱 性 。 、企業や個人のセキュリティが侵害され
>173 ー 200119 0343 tiwwpjz+
>6G 30年実用化 速度10倍など総合戦略
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54573820Y0A110C2MM8000/# ?disablepcview
>い電波 人●体
>434 ー 200125 1342 6gqpw+ur
>出遅れた5Gよそに 6G NTTドコモ
>_ttp://m.youtube.com/watch?v=3gEvmDToymo##
160yamaguti
2020/02/15(土) 00:37:14.17ID:tAMFakm9 >38 yamaguti 191221 0153 cXYjGDf2
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/54# DensiZunouTeki Sekkei ## TaihuLight SW26010 JianZhangSensei
> Smalltalkの背後にある設計原則
>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
>
> Google 翻訳 _ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cFXKfQwoUVMJ:www.iccs-meeting.org/archive/iccs2018/papers/108620619.pdf
>
>
>神威太湖之光のメニーコアプロセッサ上の並列クイックソートアルゴリズム
>
> Siyuan Ren、Shizhen Xu、およびGuangwen Yang
> 中国清華大学
>
>
>
> ICCS Camera Readyバージョン2018
>この論文を引用するには、最終公開バージョンを使用してください
> DOI:10.1007 / 978-3-319-93713-7_61
:
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/38-45#34-53# 1
訂正>、 int32 要素でのあらゆる種類のデータ分布で 32 倍超の高速化を達成することが示されています。
バックアップとディザスタリカバリ ( 障害復旧 ) との違いは何ですか?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/52-70#-99
訂正>ディザスタリカバリでは、災害時に IT システムなしでのビジネスが可能な時間の最大長の想定案を指定するために、RTO(目標復旧時間)を決定する必要があります。
PEZY-SCプロセッサ上の不規則格子反復法のためのデータ圧縮アルゴリズムの実装と評価
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/31-54#-62
> _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/54# DensiZunouTeki Sekkei ## TaihuLight SW26010 JianZhangSensei
> Smalltalkの背後にある設計原則
>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
>
> Google 翻訳 _ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cFXKfQwoUVMJ:www.iccs-meeting.org/archive/iccs2018/papers/108620619.pdf
>
>
>神威太湖之光のメニーコアプロセッサ上の並列クイックソートアルゴリズム
>
> Siyuan Ren、Shizhen Xu、およびGuangwen Yang
> 中国清華大学
>
>
>
> ICCS Camera Readyバージョン2018
>この論文を引用するには、最終公開バージョンを使用してください
> DOI:10.1007 / 978-3-319-93713-7_61
:
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1576844032/38-45#34-53# 1
訂正>、 int32 要素でのあらゆる種類のデータ分布で 32 倍超の高速化を達成することが示されています。
バックアップとディザスタリカバリ ( 障害復旧 ) との違いは何ですか?
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/52-70#-99
訂正>ディザスタリカバリでは、災害時に IT システムなしでのビジネスが可能な時間の最大長の想定案を指定するために、RTO(目標復旧時間)を決定する必要があります。
PEZY-SCプロセッサ上の不規則格子反復法のためのデータ圧縮アルゴリズムの実装と評価
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/31-54#-62
161yamaguti
2020/02/15(土) 00:37:47.84ID:tAMFakm9 Subleq ベースのシンプルなマルチプロセッサコンピュータ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/27-43#-50##1562869232/24
面積の効率的な高ILP EDGEソフトプロセッサの実装に向けて
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/105-154
>154 名無 200207 0829 I926n3EPC0
>:SoCインターコネクトの内製 リスク
>_ttp://eetimes.jp/ee/articles/2002/06/news023.html
>。 一流 3人 ――パケット、チャネル、QoS を細分化するネットワーク専門家、設計と検証 、ゲート 設計 Verilogの知識 半導体専門家、 そのすべてを最適化 ソフト 専門家―― 要
> 、 NoCの開発 20〜30人 、 そのチームは 3つの いずれかが弱
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/27-43#-50##1562869232/24
面積の効率的な高ILP EDGEソフトプロセッサの実装に向けて
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/105-154
>154 名無 200207 0829 I926n3EPC0
>:SoCインターコネクトの内製 リスク
>_ttp://eetimes.jp/ee/articles/2002/06/news023.html
>。 一流 3人 ――パケット、チャネル、QoS を細分化するネットワーク専門家、設計と検証 、ゲート 設計 Verilogの知識 半導体専門家、 そのすべてを最適化 ソフト 専門家―― 要
> 、 NoCの開発 20〜30人 、 そのチームは 3つの いずれかが弱
162yamaguti
2020/02/15(土) 00:38:04.17ID:tAMFakm9 3 アルゴリズム
? ry 考え方は、ピボット ry にシーケンスを再帰的に分割 ry 。
元のクイックソートと同様に、基本的な考え方はシーケンスを、ピボット値で区切られたサブシーケンスに再帰的分割
? ry 左に、右に大きく移動 ry 。
ピボットより小 値は左に、大 右に移動
? このアノ ry 。
我々のアルゴリズムは、オーバーヘッド 減 ために2 フェーズに分かれて 。
最初のフェーズは、2パスアルゴリズム 並列分割
3ページ
? ry 多すぎるまたは小さすぎる場合、各コアが個別にピースをソート ry フェーズに入ります。
ピースが多すぎるか ( 訳注 : 各々が ? ) 充分小さいかの場合、ピースを各コア個別にソートする第2フェーズ、に我々は入ります
? 両方のフェ ry ィションを繰り返して実行 。
両フェーズは、わずかに異なるアルゴリズムでパーティショニングを繰返す事で実行されます
? ry ィション
3.1 並列パーティショニング
? 並列分割は、アノ ry 。
並列パーティショニングは、我々のアノ ゙ムのコアです
? ry と同様の2パスアノ ry 。
[2,1,10]と似た 2 パスアルゴリズムを採用 。
同時書き込みを回避するため。
最初のパスでは、各コアは、割り当てられたサブシーケンスのピボットより厳密に小さい要素と厳密に大 要素の総数をカウント 。
これは、メインメモリからSPMに値を連続してロードし、カウントを累積 によって行われ 。
その後、コアはカウントについて相互に通信し、次のパスで書き込むべき累積合計によって位置を計算できます。
? ry 考え方は、ピボット ry にシーケンスを再帰的に分割 ry 。
元のクイックソートと同様に、基本的な考え方はシーケンスを、ピボット値で区切られたサブシーケンスに再帰的分割
? ry 左に、右に大きく移動 ry 。
ピボットより小 値は左に、大 右に移動
? このアノ ry 。
我々のアルゴリズムは、オーバーヘッド 減 ために2 フェーズに分かれて 。
最初のフェーズは、2パスアルゴリズム 並列分割
3ページ
? ry 多すぎるまたは小さすぎる場合、各コアが個別にピースをソート ry フェーズに入ります。
ピースが多すぎるか ( 訳注 : 各々が ? ) 充分小さいかの場合、ピースを各コア個別にソートする第2フェーズ、に我々は入ります
? 両方のフェ ry ィションを繰り返して実行 。
両フェーズは、わずかに異なるアルゴリズムでパーティショニングを繰返す事で実行されます
? ry ィション
3.1 並列パーティショニング
? 並列分割は、アノ ry 。
並列パーティショニングは、我々のアノ ゙ムのコアです
? ry と同様の2パスアノ ry 。
[2,1,10]と似た 2 パスアルゴリズムを採用 。
同時書き込みを回避するため。
最初のパスでは、各コアは、割り当てられたサブシーケンスのピボットより厳密に小さい要素と厳密に大 要素の総数をカウント 。
これは、メインメモリからSPMに値を連続してロードし、カウントを累積 によって行われ 。
その後、コアはカウントについて相互に通信し、次のパスで書き込むべき累積合計によって位置を計算できます。
163yamaguti
2020/02/15(土) 00:38:18.20ID:tAMFakm9 ? ry 。今回は、パーティション分割された結果を結果配列内の独自の位置 ry 。
2番目のパスでは、各コアが独自のパーティション分割を再度行います。この時、パーティション状態な結果を、結果配列内の各独自位置に直接転送します。
すべての読み取りと書き込みが互いに素であるため、このステップは ( 訳注 : 並列 同時 ) 並行して実行できます。
? ry a middle gap to be filled by the pivot values.
すべてのコアが結果をコミットした後、結果の配列には、ピボット値で埋められる中間のギャップが残されます。
? コアは、DMA書き込みしてしてギャップを埋めます。
然して各コアは、並列で DMA 書込しそのギャップをフィルします。 (
訳注 : 63450 等でのリンクリストの様な機能 ? ( ギャップ値をアドレス情報として扱ってリンク先の前述ピボット値をリンク元に上書 ? → 同値なピボット値の羅列を単位としたパーティション ? → 最終ピボット値 = 最終結果 ? ) )
? ry 整数の通信、およびピボットで満たされた後 ry 。
したがって、2パスアルゴリズムに必要な同期は、パスのカウント終了時のバリア、少数の整数通信、及びピボットのフィルの後のバリア、のみに制限されます
3.2 値カウントの通信
ターゲットロケーションの計算に必要な値の数が少ないため、DMAまたはGloadを介してワーカーコア間でメインメモリを介して値を交換すると、オーバーヘッドが大 。
代わりに、ワーカーコアがレジスタ通信を介してカウントを交換 。 により 一度に最大128ビットの値を転送 。
小さいカウントと大 カウントは両 32ビット ため、1つの64ビット値に連結して一度に通信できます
? ry 必要な合計値は ry 前に注文された ry 。
各ワーカーコアに必要な連結値は2つだけ 。1つはその前に使われたコアのカウントの累積合計、もう1つはすべてのカウントの合計 。
情報フローは、コアが同じ行または列でのみ通信 という制限に対処 ために、ジグザグに配置 。
2番目のパスでは、各コアが独自のパーティション分割を再度行います。この時、パーティション状態な結果を、結果配列内の各独自位置に直接転送します。
すべての読み取りと書き込みが互いに素であるため、このステップは ( 訳注 : 並列 同時 ) 並行して実行できます。
? ry a middle gap to be filled by the pivot values.
すべてのコアが結果をコミットした後、結果の配列には、ピボット値で埋められる中間のギャップが残されます。
? コアは、DMA書き込みしてしてギャップを埋めます。
然して各コアは、並列で DMA 書込しそのギャップをフィルします。 (
訳注 : 63450 等でのリンクリストの様な機能 ? ( ギャップ値をアドレス情報として扱ってリンク先の前述ピボット値をリンク元に上書 ? → 同値なピボット値の羅列を単位としたパーティション ? → 最終ピボット値 = 最終結果 ? ) )
? ry 整数の通信、およびピボットで満たされた後 ry 。
したがって、2パスアルゴリズムに必要な同期は、パスのカウント終了時のバリア、少数の整数通信、及びピボットのフィルの後のバリア、のみに制限されます
3.2 値カウントの通信
ターゲットロケーションの計算に必要な値の数が少ないため、DMAまたはGloadを介してワーカーコア間でメインメモリを介して値を交換すると、オーバーヘッドが大 。
代わりに、ワーカーコアがレジスタ通信を介してカウントを交換 。 により 一度に最大128ビットの値を転送 。
小さいカウントと大 カウントは両 32ビット ため、1つの64ビット値に連結して一度に通信できます
? ry 必要な合計値は ry 前に注文された ry 。
各ワーカーコアに必要な連結値は2つだけ 。1つはその前に使われたコアのカウントの累積合計、もう1つはすべてのカウントの合計 。
情報フローは、コアが同じ行または列でのみ通信 という制限に対処 ために、ジグザグに配置 。
164yamaguti
2020/02/15(土) 00:38:50.53ID:tAMFakm9 3.3 負荷分散
Sunwayには64個のコアがあるため、フェーズIIでは負荷の不均衡が深刻な問題
? ry 浪費する必要があります。
すべてのコアが同時にソートを完了しない場合、早期に終了するコアはアイドル状態になり、サイクルを浪費
? ry カウンターに基づく単純 ry を採用 ry 。
不均衡を減 ために、アトミックカウンタベースの単純な動的スキームを我々は採用
? ry ために、各 ry 一部を、すべて ry セグメントのメタデータを保持 ry 。
詳 説 ために、すべてが個別に並列に並べ替える予定の配列セグメント、のメタデータを各SPMのごく一部が保持するようにします。
Page 4
メタデータのストレージがいっぱいになると、各コアはフェーズIIに入り、ソートするセグメントを1つ選択します。
? コア ry インデックスを取得します。カウンターがストレージ ry まで、アノ ry 。
どれかのコアが終了すると、メインメモリ内のカウンターをアトミックにインクリメントして
次のセグメントのインデックスをストレージ容量をカウンタが超えるまでは取得し、アルゴリズムはフェーズIに戻るか終了します。
Sunwayには64個のコアがあるため、フェーズIIでは負荷の不均衡が深刻な問題
? ry 浪費する必要があります。
すべてのコアが同時にソートを完了しない場合、早期に終了するコアはアイドル状態になり、サイクルを浪費
? ry カウンターに基づく単純 ry を採用 ry 。
不均衡を減 ために、アトミックカウンタベースの単純な動的スキームを我々は採用
? ry ために、各 ry 一部を、すべて ry セグメントのメタデータを保持 ry 。
詳 説 ために、すべてが個別に並列に並べ替える予定の配列セグメント、のメタデータを各SPMのごく一部が保持するようにします。
Page 4
メタデータのストレージがいっぱいになると、各コアはフェーズIIに入り、ソートするセグメントを1つ選択します。
? コア ry インデックスを取得します。カウンターがストレージ ry まで、アノ ry 。
どれかのコアが終了すると、メインメモリ内のカウンターをアトミックにインクリメントして
次のセグメントのインデックスをストレージ容量をカウンタが超えるまでは取得し、アルゴリズムはフェーズIに戻るか終了します。
165yamaguti
2020/02/15(土) 00:40:22.23ID:tAMFakm9 3.4 メモリの最適化
? ry 、DMA ry 。
SPMは非常に小さい(64KiB)ため、メモリオーバーヘッドがあると、一度にバッファリングできる要素の数が減り、よって DMAのラウンドが増
したがって、メモリの最適化は全体的なパフォーマンスにとって重要 。
制御構造のメモリオーバーヘッドをさらに削 ために、次のトリックを使
? ry 最初に小さいサブアレイ ry 。
1つは、明示的なスタックを使用し、すべてのレベルでのパーティション分割の再帰時に、最初により小さなサブアレイに降ります。
これにより、呼び出しスタックのメモリ使用量がO(log2 N)に制限されますが、ピボットが選択されます[5]。
別 法 、64ビットポインターを32ビットオフセットに変換し、符号ビットを再利用してオフセットのベース(元の配列または補助配列)を示すことにより、サブ配列の表現を圧縮 。
圧縮 、各サブアレイ表現 バイト数を16バイトから8バ に削 、50%節約
3.5複数のコアグループ
レゴリズムを複数のコアグループに適用 ために、シングルコアグループアルゴリズムを、samplesortなどの従来のさまざまな並列ソートアノ ゙ムと組み合わ できます
? ry それらをソートします平行。
n個のプロセッサのSamplesortは3 ステップで構成 [3]:n-1個のスプリッターで配列をn個のばらばらのバケットに分割し
、次にそれらをn個のプロセッサに分配してi番目のプ がi番目のバケットを持つようにし、最後にそれらを並列でソート
? ry サンプルソートの意味で各コア ry 単一のプロセッサ ry マルチウェイパーティション分割を行う ry 。
レゴリズムを複数のコアグループに適合 には、サンプルソート文脈での各コアグループを単一プロセッサと見なし
、わずかな修正(nカウントを維持し、マルチウェイパーティショニングを行う)を加えて並列パーティションアノ ゙ム(Sect.3.1)の最初のステップを実行 。
? ry 、DMA ry 。
SPMは非常に小さい(64KiB)ため、メモリオーバーヘッドがあると、一度にバッファリングできる要素の数が減り、よって DMAのラウンドが増
したがって、メモリの最適化は全体的なパフォーマンスにとって重要 。
制御構造のメモリオーバーヘッドをさらに削 ために、次のトリックを使
? ry 最初に小さいサブアレイ ry 。
1つは、明示的なスタックを使用し、すべてのレベルでのパーティション分割の再帰時に、最初により小さなサブアレイに降ります。
これにより、呼び出しスタックのメモリ使用量がO(log2 N)に制限されますが、ピボットが選択されます[5]。
別 法 、64ビットポインターを32ビットオフセットに変換し、符号ビットを再利用してオフセットのベース(元の配列または補助配列)を示すことにより、サブ配列の表現を圧縮 。
圧縮 、各サブアレイ表現 バイト数を16バイトから8バ に削 、50%節約
3.5複数のコアグループ
レゴリズムを複数のコアグループに適用 ために、シングルコアグループアルゴリズムを、samplesortなどの従来のさまざまな並列ソートアノ ゙ムと組み合わ できます
? ry それらをソートします平行。
n個のプロセッサのSamplesortは3 ステップで構成 [3]:n-1個のスプリッターで配列をn個のばらばらのバケットに分割し
、次にそれらをn個のプロセッサに分配してi番目のプ がi番目のバケットを持つようにし、最後にそれらを並列でソート
? ry サンプルソートの意味で各コア ry 単一のプロセッサ ry マルチウェイパーティション分割を行う ry 。
レゴリズムを複数のコアグループに適合 には、サンプルソート文脈での各コアグループを単一プロセッサと見なし
、わずかな修正(nカウントを維持し、マルチウェイパーティショニングを行う)を加えて並列パーティションアノ ゙ム(Sect.3.1)の最初のステップを実行 。
166yamaguti
2020/02/15(土) 00:40:40.39ID:tAMFakm9 >84 yamaguti 191125 1811 6K8X4p8M \>6 YAMAGUTIseisei 180520 1106 aEtbFiLs?
:
>>>>中流階級 ( 短期 ) : 高級版 VR セоクス 男女準融合遊び 安寧の準融合世界
:
>
>41 yamaguti 191030 0642 mUIxiXRX
>>286 ー 191023 1033 kym8qGjx
>> 汎用の分散型AIが、30年後の「世界」をつくる:ベン・ゲーツェル×石井敦
> :
>>特化型AIをブロックチェ でつないで汎用型AI SingularityNet
>>_ttp://aishinbun.com/comment/20180627/1591/
>
>>44 yamaguti 190704 2201 rS60wicC
>> >112 ー 190617 1022 T64aFN1H
>>>人間は 「分散型AIネットワーク」の一部に : ・ゲーツェル×石井 (中
>>>http://wired.jp/2019/06/16/ben-goertzel-atsushi-ishii-2/
:
>854 ー 200209 1147 yklwdyGh
> 苫米地英人 \> @DrTomabechi \>3分
>ブロックチェ 技術は誤解 一人歩きしてるのでTranceparencyとMonotonicity 理解し、 \>守って欲しい。 、守られなければ、犯罪者と独裁者の道具
>_ttp://m.youtube.com/watch?v=3pwkbNjOhIk##
>491 ー 200129 0039 yPMcacBw
> 中央銀行デジタル通貨の誕生で人類は暗黒時代へ?
>米 キャッシュレス禁止法で対抗=矢口新
>_ttp://mag2.com/p/money/885152##
:
>>>>中流階級 ( 短期 ) : 高級版 VR セоクス 男女準融合遊び 安寧の準融合世界
:
>
>41 yamaguti 191030 0642 mUIxiXRX
>>286 ー 191023 1033 kym8qGjx
>> 汎用の分散型AIが、30年後の「世界」をつくる:ベン・ゲーツェル×石井敦
> :
>>特化型AIをブロックチェ でつないで汎用型AI SingularityNet
>>_ttp://aishinbun.com/comment/20180627/1591/
>
>>44 yamaguti 190704 2201 rS60wicC
>> >112 ー 190617 1022 T64aFN1H
>>>人間は 「分散型AIネットワーク」の一部に : ・ゲーツェル×石井 (中
>>>http://wired.jp/2019/06/16/ben-goertzel-atsushi-ishii-2/
:
>854 ー 200209 1147 yklwdyGh
> 苫米地英人 \> @DrTomabechi \>3分
>ブロックチェ 技術は誤解 一人歩きしてるのでTranceparencyとMonotonicity 理解し、 \>守って欲しい。 、守られなければ、犯罪者と独裁者の道具
>_ttp://m.youtube.com/watch?v=3pwkbNjOhIk##
>491 ー 200129 0039 yPMcacBw
> 中央銀行デジタル通貨の誕生で人類は暗黒時代へ?
>米 キャッシュレス禁止法で対抗=矢口新
>_ttp://mag2.com/p/money/885152##
167yamaguti
2020/02/15(土) 00:41:36.61ID:tAMFakm9 >415 ー 200124 0212 YXdlpdH+
>生物学的材料でできた小 ロボ xenobot
>_ttp://gizmodo.jp/2020/01/xenobot-made-entirely-cells.html##
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/41-49# HannyouAI/AL/ALife
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/180# HannyouRobo
>422 ー 200124 1842 vOqAtm1a
>『
:
>遺伝子異常、ゲノム編●集で89%修復 相次ぐ成果
>_ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO54785060U0A120C2TJM000## ?s=3# ?disablepcview
>
>Google I/Oは5月12 14 \>_ttp://japanese.engadget.com/jp-2020-01-23-2020-google-i-o-5-12-14.html# \>
>Google I/O \>_ttp://www.art-techne.com/technology/news202001241103.html
>714 ー 191214 1719 X1dqfe76
>東大、新しいゲノム編●集ツールCRISPR-Cas3の開発に成功
>ヒトiPS細胞 DMD遺伝子の修復に成功
>_ttp://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00038.html
>798 ー 191215 2050 r9MyBkX7
>】 ゴッホの左耳を生きた状態で再現 バイオ3Dプ (
>_ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576408621/
>817 ー 200205 1241 IeWuLxIV
> 地球を席巻した人間を超える生命は生まれるか
>_ttp://toyokeizai.net/articles/-/327351
> 超知能AIが出現したら何が起こるか
>「 最も重要な議論に参加したければ、テグマークの 本を読 」 ──スティーヴン・ホーキング
>ライフ3.0は われわれが生きている間に AIの進歩によって誕生 かも
>生物学的材料でできた小 ロボ xenobot
>_ttp://gizmodo.jp/2020/01/xenobot-made-entirely-cells.html##
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/41-49# HannyouAI/AL/ALife
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/180# HannyouRobo
>422 ー 200124 1842 vOqAtm1a
>『
:
>遺伝子異常、ゲノム編●集で89%修復 相次ぐ成果
>_ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO54785060U0A120C2TJM000## ?s=3# ?disablepcview
>
>Google I/Oは5月12 14 \>_ttp://japanese.engadget.com/jp-2020-01-23-2020-google-i-o-5-12-14.html# \>
>Google I/O \>_ttp://www.art-techne.com/technology/news202001241103.html
>714 ー 191214 1719 X1dqfe76
>東大、新しいゲノム編●集ツールCRISPR-Cas3の開発に成功
>ヒトiPS細胞 DMD遺伝子の修復に成功
>_ttp://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0508_00038.html
>798 ー 191215 2050 r9MyBkX7
>】 ゴッホの左耳を生きた状態で再現 バイオ3Dプ (
>_ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576408621/
>817 ー 200205 1241 IeWuLxIV
> 地球を席巻した人間を超える生命は生まれるか
>_ttp://toyokeizai.net/articles/-/327351
> 超知能AIが出現したら何が起こるか
>「 最も重要な議論に参加したければ、テグマークの 本を読 」 ──スティーヴン・ホーキング
>ライフ3.0は われわれが生きている間に AIの進歩によって誕生 かも
168yamaguti
2020/02/15(土) 00:42:01.26ID:tAMFakm9 | 98 YAMAGUTIseisei 191110 1503 ofJ0+/hX \ \| 48 名前:yamaguti Email:sage389iHsqvgX0 投稿日:2019/09/22(日) 02:35:13.58 ID:QkE9VJT8 \ \ \ \ \ \>63 yamaguti 190607 1119 4Z3mBigD
|7>319 ー 190528 1524 RFhx2IxS
||||||| :
|7>ポストAIとしてのALife研究 〜AI/SUM Report 13
|7>_ttp://lovetech-media.com/eventreport/aisum13_20190526/
|||||||| :
||||||||
|7>日本経済新聞社 イベント「AI/SUM(アイサム)」 4月22 3日間 ・丸の内 、 カンファ
|7|
|7|「AI からALife へ : 生命原理のロボ
|||||||| :
|7>ALife 第一人者 東京大 院総合文化研究科教授 複雑系研究者 池上高志 氏 講演
|||||||| :
|7| * ALife研究4つの流れ
||||||| :
|7|* ブルックス
||||||| :
|7|* 心の内部状態
||||||| :
|||||||| :
|7>池上氏 30年 複雑系と人工生命 研究を続 。 アートとサイエンス つなぐ _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/54-57#1572374053/36-51# Geijutu/Goosuto AI<->AL/ALife
|7|
|7>講演 “Offloaded Agency” 、Agencyとは「意図を持っ 、動機を持っ 」 、 内部的に作れるのか 外からやってくる(offloadされる)のか、 テーマ
|||||||| :
|7|「 ”自律的な機械” に AIは おそらく使えない
:
Smalltalkの背後にある設計原則
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/45##1449403261/131## GoosutoYou VM
|7>319 ー 190528 1524 RFhx2IxS
||||||| :
|7>ポストAIとしてのALife研究 〜AI/SUM Report 13
|7>_ttp://lovetech-media.com/eventreport/aisum13_20190526/
|||||||| :
||||||||
|7>日本経済新聞社 イベント「AI/SUM(アイサム)」 4月22 3日間 ・丸の内 、 カンファ
|7|
|7|「AI からALife へ : 生命原理のロボ
|||||||| :
|7>ALife 第一人者 東京大 院総合文化研究科教授 複雑系研究者 池上高志 氏 講演
|||||||| :
|7| * ALife研究4つの流れ
||||||| :
|7|* ブルックス
||||||| :
|7|* 心の内部状態
||||||| :
|||||||| :
|7>池上氏 30年 複雑系と人工生命 研究を続 。 アートとサイエンス つなぐ _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/54-57#1572374053/36-51# Geijutu/Goosuto AI<->AL/ALife
|7|
|7>講演 “Offloaded Agency” 、Agencyとは「意図を持っ 、動機を持っ 」 、 内部的に作れるのか 外からやってくる(offloadされる)のか、 テーマ
|||||||| :
|7|「 ”自律的な機械” に AIは おそらく使えない
:
Smalltalkの背後にある設計原則
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/45##1449403261/131## GoosutoYou VM
169yamaguti
2020/02/15(土) 00:42:20.22ID:tAMFakm9 >8 yamaguti 191020 2243 5HKI3QqK \>12 名前:yamaguti Email:sagezon.jp/dp/4837672884/okyuryo-22 投稿日:2019/10/09(水) 20:17:38.86 ID:M35a2ys0
:
> >528 ー 191015 1633 L9vmkdXV
>>寿命 ゲノム編●集
>>_ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO5086265010102019TL1000## ?disablepcview
>>斎藤成也教授「 や老化の原因 ゲノ●ム 狙い撃
>>今世紀中 不老不死 か
>
> >556 ー 191015 2324 xE1Fd7VJ
>>、意識が汎用人工知能を作るプラットフォーム を明確にして説明できるレベルに 。 を着実に
>>_ttp://mobile.twitter.com/kanair_jp/status/1182682784562728964##
>>
>> >528
> :
>> 『死が遠のく近未来を人類はどう生 。斎藤教授は今後に思いを巡らせ、
>364 ー 200122 1326 aBTibLiN
:
>人間で 400歳。線虫の寿命を5倍 成功(米・中共同研
> _ttp://karapaia.com/archives/52286695.html# \>
>メトホルミンとかNMN 研究は 数十% だった
:
>586 ー 200130 2321 kAZ50sdh
>皮膚や包帯などの上に電気回路をプリント 技術が開発
>_ttp://gigazine.net/news/20191004-electronics-electrified-tattoos-biosensors/# \>
>ますます人間はA●I様のしもべとなっ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/65-66# GouseiSeibutu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/43-49# Hachimoji
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
:
> >528 ー 191015 1633 L9vmkdXV
>>寿命 ゲノム編●集
>>_ttp://r.nikkei.com/article/DGXMZO5086265010102019TL1000## ?disablepcview
>>斎藤成也教授「 や老化の原因 ゲノ●ム 狙い撃
>>今世紀中 不老不死 か
>
> >556 ー 191015 2324 xE1Fd7VJ
>>、意識が汎用人工知能を作るプラットフォーム を明確にして説明できるレベルに 。 を着実に
>>_ttp://mobile.twitter.com/kanair_jp/status/1182682784562728964##
>>
>> >528
> :
>> 『死が遠のく近未来を人類はどう生 。斎藤教授は今後に思いを巡らせ、
>364 ー 200122 1326 aBTibLiN
:
>人間で 400歳。線虫の寿命を5倍 成功(米・中共同研
> _ttp://karapaia.com/archives/52286695.html# \>
>メトホルミンとかNMN 研究は 数十% だった
:
>586 ー 200130 2321 kAZ50sdh
>皮膚や包帯などの上に電気回路をプリント 技術が開発
>_ttp://gigazine.net/news/20191004-electronics-electrified-tattoos-biosensors/# \>
>ますます人間はA●I様のしもべとなっ
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1574643862/65-66# GouseiSeibutu
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/43-49# Hachimoji
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
170yamaguti
2020/02/15(土) 00:42:34.56ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1519569311/6-13# SisanMoti
171yamaguti
2020/02/15(土) 00:43:21.51ID:tAMFakm9 > 45 yamaguti 181217 2055 wTQbtxsi? \ \ \ \ ry \> >27 名前:yamaguti Email:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:26:38.99 ID:Yyb7M1g2?
|||||||| :
||7> △ 予測不能
||7> ○ 予測困難
||7> ◎ 予測的中困難
|||||||| :
|||7>※ 未来予測的中目的のスレではありませ
|||||||| :
|||a0>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
|||||||| :
|a0| ○ 至らぬ所はあれど事前対策を怠る訳にも行か
||7| :
||||||||
||||||||
||||||||>631 ー 180715 2257 yq4OTpT0
|||||||| :
|7>思考停止するなら人間として死んだ方がましだと思う
||||||||
||||||||
||||||||>641 yamaguti 0716 0004 jUCJ2l4m?
|||||||| :
||7>そこまで進める様に力を合せて解決しましょう
||||||||
||||||||
||||||||>779 yamaguti 180717 0026 tn2XSTS8?
|||||||| :
|7> 反乱系滅亡 : 百歩譲りましてなし
|7> 暴走系滅亡 : 百歩譲りましてもあり
||||||||
||||||||
|||||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/467-483# Risuku YamakawaSensei
|||||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/59-73# Risuku YamakawaTakedaRyouSensei Puutin NaikakuFu
|||||||| :
||7> △ 予測不能
||7> ○ 予測困難
||7> ◎ 予測的中困難
|||||||| :
|||7>※ 未来予測的中目的のスレではありませ
|||||||| :
|||a0>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/993#1504872499/60#1508569617/2# Hoken
|||||||| :
|a0| ○ 至らぬ所はあれど事前対策を怠る訳にも行か
||7| :
||||||||
||||||||
||||||||>631 ー 180715 2257 yq4OTpT0
|||||||| :
|7>思考停止するなら人間として死んだ方がましだと思う
||||||||
||||||||
||||||||>641 yamaguti 0716 0004 jUCJ2l4m?
|||||||| :
||7>そこまで進める様に力を合せて解決しましょう
||||||||
||||||||
||||||||>779 yamaguti 180717 0026 tn2XSTS8?
|||||||| :
|7> 反乱系滅亡 : 百歩譲りましてなし
|7> 暴走系滅亡 : 百歩譲りましてもあり
||||||||
||||||||
|||||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1531018600/467-483# Risuku YamakawaSensei
|||||||| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/59-73# Risuku YamakawaTakedaRyouSensei Puutin NaikakuFu
172yamaguti
2020/02/15(土) 00:44:29.24ID:tAMFakm9 >24 yamaguti 190419 0231 CVBD0yuO \ \ \>104 YAMAGUTIseisei 0919 2155 JQ3vD3km9? \>50 yamaguti 0911 0902 GkbIB6hZ \>425 ー 180615 1015 L+VzUqAc
>>>>>>テクノロジーロードマッ
>>>>>> _ttp://i.imgur.com/vNxkCDn.png
:
>>>>>> 2020
:
>>>>>>・AI 臨床診断が一般の病院
:
>>>>>> 2022
:
>>>>>>・。中流 家庭 会話ロボ \>商用施設やホテルなどで 一般化
>>>>>> 2024
>>>>>>・火星へ向かう最初の有人ロケッ
:
>>>>>>・ ry プロの仕事でAIによる能力拡張が要求さ
>>>>>> 2026
>>>>>> ・自動車を所有することが過去のことに。
:
>>>>>>・垂直型農業工場が
:
>>>>>>・VRが生活に 。VRの影響で旅客 減
>>>>>>テクノロジーロードマッ
>>>>>> _ttp://i.imgur.com/vNxkCDn.png
:
>>>>>> 2020
:
>>>>>>・AI 臨床診断が一般の病院
:
>>>>>> 2022
:
>>>>>>・。中流 家庭 会話ロボ \>商用施設やホテルなどで 一般化
>>>>>> 2024
>>>>>>・火星へ向かう最初の有人ロケッ
:
>>>>>>・ ry プロの仕事でAIによる能力拡張が要求さ
>>>>>> 2026
>>>>>> ・自動車を所有することが過去のことに。
:
>>>>>>・垂直型農業工場が
:
>>>>>>・VRが生活に 。VRの影響で旅客 減
173yamaguti
2020/02/15(土) 00:44:41.66ID:tAMFakm9 >25 名前:yamaguti Email:sageys4Ca8QDlWQ 投稿日:2019/04/19(金) 02:32:42.94 ID:CVBD0yuO \ \>725 YAMAGUTIseisei 180919 2316 zSHU5+mm?
>>> >724
>>>> >105 YAMAGUTIseisei 180919 2156 JQ3vD3km9? \>>51 yamaguti 180911 0902 GkbIB6hZ \
>>>>> >426 ー 180615 1016 L+VzUqAc
>>>>>> 2028
>>>>>>・再生エネ発電所の建築コストが化石燃料発電所を下回る
:
>>>>>>・ロボ と人間が関係を築く。介護や料理。恋人ロボ 一般化。
>>>>>> 2030
>>>>>> ・AIがチューリングテストを通過、すべての点で人間の知能を超える。 \>・超富裕層が「長寿逃げ切り」の体制
>>>> :
>>>>
>>>> >621 ryE.Try 180401 1554 MH3LoZYX >\7 ー 0408 1509 2mqCusgd \>78 ー 0402 1315 8AVDlz99 \>631 ー 0401 1631 MH3LoZYX
>>>>シンギュラリティ大 ロードマッ
:
>>>>> _ttp://best-times.jp/articles/-/8700
> :
> >51 yamaguti 180911 0902 GkbIB6hZ
> :
>>> 2038
>>> ・人類の日常生活が消滅する。
>>> >724
>>>> >105 YAMAGUTIseisei 180919 2156 JQ3vD3km9? \>>51 yamaguti 180911 0902 GkbIB6hZ \
>>>>> >426 ー 180615 1016 L+VzUqAc
>>>>>> 2028
>>>>>>・再生エネ発電所の建築コストが化石燃料発電所を下回る
:
>>>>>>・ロボ と人間が関係を築く。介護や料理。恋人ロボ 一般化。
>>>>>> 2030
>>>>>> ・AIがチューリングテストを通過、すべての点で人間の知能を超える。 \>・超富裕層が「長寿逃げ切り」の体制
>>>> :
>>>>
>>>> >621 ryE.Try 180401 1554 MH3LoZYX >\7 ー 0408 1509 2mqCusgd \>78 ー 0402 1315 8AVDlz99 \>631 ー 0401 1631 MH3LoZYX
>>>>シンギュラリティ大 ロードマッ
:
>>>>> _ttp://best-times.jp/articles/-/8700
> :
> >51 yamaguti 180911 0902 GkbIB6hZ
> :
>>> 2038
>>> ・人類の日常生活が消滅する。
174yamaguti
2020/02/15(土) 00:45:15.53ID:tAMFakm9 >6 名前:YAMAGUTIseisei Email:15日放●性金属臭微妙sage喉微妙 投稿日:2019/12/21(土) 01:17:45.03 ID:HzvfV16w \ \ \ \v0 \: \>24 名前:yamaguti Email:1528603775sages15 投稿日:2018/07/08(日) 17:22:33.29 ID:Yyb7M1g2?
|71| :
||||||a1>ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
||||v0| :
||f1| 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
||f1| 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
||f1| は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
:
||||v0>383 YAMAGUTIseisei 160904 1647 yWawFej1
|||v0| :
||||v0>ここまでの準備に三十年
:
|||||v0>32 yamaguti 180911 0846 GkbIB6hZ
:
|n0>人類の喫緊の命運を左右
||||||||f0| :
||||||v0>* 実現への道筋 ( 別添証拠
||||v0| :
||||||v0>RT 有機分散超細粒度並列化
||n0| :
|||n0>TRONCHIP CellBE AAP-2/3 SH-4 ARM32 68k PowerX
||n0| :
||||||v0| 2 LOADI 38900c1
||||||v0| 1 LOADSELF - -
||||||v0| :
||||||v0| 3 SEND 0a00001
||||||v0| :
||||||v0| 2 LOADI 41 3
||||||v0| 0 ENTER 6200002
||n0|
||n0>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
|| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/45##1449403261/131## GoosutoYou VM
|71| :
||||||a1>ミウラ mruby 式電子頭脳 VM ( 強い AI ( AL ) 反乱抑制設計 )
||||v0| :
||f1| 強い AI ( AL ) の最重要基盤ソフトウェアを持ちながら資金調達に今回失敗し
||f1| 義理はないにせよ全人類を滅亡又置去りより救う道に暗雲の自らの体たらく
||f1| は詫びて詫び切れるものでないとは重々承知乍ら本当に申訳なく思います
:
||||v0>383 YAMAGUTIseisei 160904 1647 yWawFej1
|||v0| :
||||v0>ここまでの準備に三十年
:
|||||v0>32 yamaguti 180911 0846 GkbIB6hZ
:
|n0>人類の喫緊の命運を左右
||||||||f0| :
||||||v0>* 実現への道筋 ( 別添証拠
||||v0| :
||||||v0>RT 有機分散超細粒度並列化
||n0| :
|||n0>TRONCHIP CellBE AAP-2/3 SH-4 ARM32 68k PowerX
||n0| :
||||||v0| 2 LOADI 38900c1
||||||v0| 1 LOADSELF - -
||||||v0| :
||||||v0| 3 SEND 0a00001
||||||v0| :
||||||v0| 2 LOADI 41 3
||||||v0| 0 ENTER 6200002
||n0|
||n0>_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1508026331/384#993##358###1493891216/50#1504999631/73## RihaKigen 2018 Teisei
|| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1569081742/45##1449403261/131## GoosutoYou VM
175yamaguti
2020/02/15(土) 00:45:29.66ID:tAMFakm9 >21 yamaguti 180911 0830 GkbIB6hZ
:
|>213 >>212 180727 0323 pBBIx/eO?
|| >184-212 >212
||>480 479 161001 2229 hw5iBIwd
||| ||||a0| ※1 ROM 化オブジェクト 多段実身仮身 TRONCHIP キュー ( MMU )
||| ||||a0| → 自律 機能メモリ
||| |||v0|
||| |||v0| ※2 選別 波及 浸透 仮身 高低 細胞
||| 競合自動回避 分配済オブジェクト投影 ( 必然分配 上流 Ru?y )
||| |||||||| API 内外 鏡像 → API 内部 API 外部 ( 内宇宙 外宇宙 )
| :
|| |71| ※5 Rite : スタック 分散 ( Amoeba : 生バイナリ )
| :
||
>485 478 161006 2307 sOXXCC59
| :
|| |||a0>細粒度 ry 分散 VM / MTRON WinnyOS ( Aperios/MuseOS )
|| :
|
|>18 yamaguti 180823 0801 lVZLyw3E?
| :
||| |v1| ↓↑ ( VM 策 ↑ / ↓ 環境策 1 ) \|>: \|||v1| ↓
||| ||||01>分散 Ru?yOS ( PPC-SPE ベース準ネイティブ意味空間
||| |v1| ↓ \|| :
||
|>114 名前:yamaguti~貸 :2017/09/03(日) 17:16:26.53 ID:1kfCdgZH
| :
||| || = 物理空間融合レンダ = 仮想空間融合レンダ = 意味空間融合レンダ = 人格システム
|||| 意味粒度概念空間
| :
:
|>213 >>212 180727 0323 pBBIx/eO?
|| >184-212 >212
||>480 479 161001 2229 hw5iBIwd
||| ||||a0| ※1 ROM 化オブジェクト 多段実身仮身 TRONCHIP キュー ( MMU )
||| ||||a0| → 自律 機能メモリ
||| |||v0|
||| |||v0| ※2 選別 波及 浸透 仮身 高低 細胞
||| 競合自動回避 分配済オブジェクト投影 ( 必然分配 上流 Ru?y )
||| |||||||| API 内外 鏡像 → API 内部 API 外部 ( 内宇宙 外宇宙 )
| :
|| |71| ※5 Rite : スタック 分散 ( Amoeba : 生バイナリ )
| :
||
>485 478 161006 2307 sOXXCC59
| :
|| |||a0>細粒度 ry 分散 VM / MTRON WinnyOS ( Aperios/MuseOS )
|| :
|
|>18 yamaguti 180823 0801 lVZLyw3E?
| :
||| |v1| ↓↑ ( VM 策 ↑ / ↓ 環境策 1 ) \|>: \|||v1| ↓
||| ||||01>分散 Ru?yOS ( PPC-SPE ベース準ネイティブ意味空間
||| |v1| ↓ \|| :
||
|>114 名前:yamaguti~貸 :2017/09/03(日) 17:16:26.53 ID:1kfCdgZH
| :
||| || = 物理空間融合レンダ = 仮想空間融合レンダ = 意味空間融合レンダ = 人格システム
|||| 意味粒度概念空間
| :
176yamaguti
2020/02/15(土) 00:45:51.62ID:tAMFakm9 > 74 ー 190913 1343 SqqyeBoo
> MIT、脳コンピューティングのブレークスルーか 超伝導ニューロンを設計
>_ttp://www.technologyreview.jp/s/153921/superconducting-neurons-could-match-the-power-efficiency-of-the-brain/
>436 ー 200125 1509 tbw/S3Ll
> Ryota Kanai \>@kanair_jp
>北大のCHAIN(人間知×脳×AI研究教育センター)最強になりそう。こういう拠点 要 、 すごい研究者を集 素晴ら 。 、次世代の人材も生
>152 ー 200118 1926 K0lHMufl
>意識 は機械の設定とかで持たせたり、実装し ではなく
>生じるもの 生物的、人間的な機能を全●て持たせて
>自然に生じ を待つ ただそれだけ
>596 ー 200131 1109 r+7MUleH
> 組織化された複雑さを説明するのにデザイナーとしての神は使えない なぜなら、何かを設計できる 神 それ自体が同 種 説明を要求するほどに十分複雑でなければならな
> MIT、脳コンピューティングのブレークスルーか 超伝導ニューロンを設計
>_ttp://www.technologyreview.jp/s/153921/superconducting-neurons-could-match-the-power-efficiency-of-the-brain/
>436 ー 200125 1509 tbw/S3Ll
> Ryota Kanai \>@kanair_jp
>北大のCHAIN(人間知×脳×AI研究教育センター)最強になりそう。こういう拠点 要 、 すごい研究者を集 素晴ら 。 、次世代の人材も生
>152 ー 200118 1926 K0lHMufl
>意識 は機械の設定とかで持たせたり、実装し ではなく
>生じるもの 生物的、人間的な機能を全●て持たせて
>自然に生じ を待つ ただそれだけ
>596 ー 200131 1109 r+7MUleH
> 組織化された複雑さを説明するのにデザイナーとしての神は使えない なぜなら、何かを設計できる 神 それ自体が同 種 説明を要求するほどに十分複雑でなければならな
177yamaguti
2020/02/15(土) 00:47:18.53ID:tAMFakm9 >264 ー 200120 2056 u5M9NCC3
> 自ら学び考え説明するAI、2025年にも登場か
>_ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00054/00009/# ?disablepcview
>
>、2020年代はCNNやトランスフォーマーといった“要素技術”を統合し、より複雑な“世界”を自ら学習 登場する時代にな 。
>記号推論 連携や融合も始まり、 人間に分かる言葉で自ら考え るAI 見えてきた
:
> 、 研究開発が猛烈な勢い 、ほかの分野とはスピード感がまるで違う。例 、最速のAI演算システムの演算能力は3.4カ月ごとに2倍 報 。
>の 、 というスピードをはるかにしのぐ。
>ペースが続く と、 、10年後のAIを予測 は、ムーアの法則での 約35年後 の世界を予測 等しい。
>逆に、 開発に10年 と感じたAI は、実際には3年 可能性
>969 ー 200211 1002 fOpaBU/+
>超知能へ向けたステップ Part 4 「汎●用人工知能実現のために今やるべきこと」 ブルックス
>_ttp://qiita.com/ryoen/items/c948fc193f73feb4ba1e
>、知的な存在のアーキテクチャ 。 。 、構造化されたモジュール、つまり複合的な能力の基礎を成し、現実世界における知覚と行動 をグラウンディングし、
>有用な空間表現と操作手段を持ち、短いタイムスケールで世界に リアクション 、あらゆる 曖昧さを 扱える モジュール
Smalltalkの背後にある設計原則
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
汎用 AI/AL 設計例
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
電子頭脳設計概要
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
> 自ら学び考え説明するAI、2025年にも登場か
>_ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00054/00009/# ?disablepcview
>
>、2020年代はCNNやトランスフォーマーといった“要素技術”を統合し、より複雑な“世界”を自ら学習 登場する時代にな 。
>記号推論 連携や融合も始まり、 人間に分かる言葉で自ら考え るAI 見えてきた
:
> 、 研究開発が猛烈な勢い 、ほかの分野とはスピード感がまるで違う。例 、最速のAI演算システムの演算能力は3.4カ月ごとに2倍 報 。
>の 、 というスピードをはるかにしのぐ。
>ペースが続く と、 、10年後のAIを予測 は、ムーアの法則での 約35年後 の世界を予測 等しい。
>逆に、 開発に10年 と感じたAI は、実際には3年 可能性
>969 ー 200211 1002 fOpaBU/+
>超知能へ向けたステップ Part 4 「汎●用人工知能実現のために今やるべきこと」 ブルックス
>_ttp://qiita.com/ryoen/items/c948fc193f73feb4ba1e
>、知的な存在のアーキテクチャ 。 。 、構造化されたモジュール、つまり複合的な能力の基礎を成し、現実世界における知覚と行動 をグラウンディングし、
>有用な空間表現と操作手段を持ち、短いタイムスケールで世界に リアクション 、あらゆる 曖昧さを 扱える モジュール
Smalltalkの背後にある設計原則
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/71-85#-88##1555604755/52#+plan9+elis-tao+simpos-esp+amigaos/intent+hongmngos+spurs/cell+model1sega+tronchip+hpky-universaltransformer
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
汎用 AI/AL 設計例
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
電子頭脳設計概要
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
178yamaguti
2020/02/15(土) 00:48:24.08ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/113-120# Douga ReityouRui
>399 ー 200123 1011 WA89EUBt
:
> 研究者が死後4時間のブタの脳を部分的に蘇生。代謝反応やシナプスの活性化など細胞機能を復元
>_ttp://japanese.engadget.com/2019/04/18/4/
>176 ー 200119 0518 1KvjADHQ
>渡邊先生(東京大 MinD in a Device)によるトークが 1/24(金) アラヤ本社で開催 .
>20年で, 意識をアップローディングする提案手法 英語で
>: Methods and Assumptions for Uploading Consciousness in 20 Years \>: _ttp://ptix.at/fIyna7
>420 ー 200124 1727 C8Lwj8FG
> Googleがハエの脳神経ネットワークを3Dマップ
>_ttp://techable.jp/archives/115705
>
>Googleが小説をまるごと理●解できるAIモデル「Reformer
>_ttp://techable.jp/archives/115600
>399 ー 200123 1011 WA89EUBt
:
> 研究者が死後4時間のブタの脳を部分的に蘇生。代謝反応やシナプスの活性化など細胞機能を復元
>_ttp://japanese.engadget.com/2019/04/18/4/
>176 ー 200119 0518 1KvjADHQ
>渡邊先生(東京大 MinD in a Device)によるトークが 1/24(金) アラヤ本社で開催 .
>20年で, 意識をアップローディングする提案手法 英語で
>: Methods and Assumptions for Uploading Consciousness in 20 Years \>: _ttp://ptix.at/fIyna7
>420 ー 200124 1727 C8Lwj8FG
> Googleがハエの脳神経ネットワークを3Dマップ
>_ttp://techable.jp/archives/115705
>
>Googleが小説をまるごと理●解できるAIモデル「Reformer
>_ttp://techable.jp/archives/115600
179yamaguti
2020/02/15(土) 00:48:38.04ID:tAMFakm9 >771 ー 200204 0847 njRM9knS
:
>利用価値の●●方々を強制 死にでもするか高い壁 築いて居住地を完全分離
>しない限りは追い詰められた貧困層が必ず何かやらかして上流階級が困る
>
>役●たず には 十分なカネを配って大麻でも合法化して堕落させ
>ポルノや風俗を無制限に享受させ 幸せな夢でも見 おだやかに滅
>が 最も安上が
>62 ー 200211 1400 rrec+7G0
>>勤勉でよく働く
:
> >安い賃金の割によく働く
>
> が正しい
:
>利用価値の●●方々を強制 死にでもするか高い壁 築いて居住地を完全分離
>しない限りは追い詰められた貧困層が必ず何かやらかして上流階級が困る
>
>役●たず には 十分なカネを配って大麻でも合法化して堕落させ
>ポルノや風俗を無制限に享受させ 幸せな夢でも見 おだやかに滅
>が 最も安上が
>62 ー 200211 1400 rrec+7G0
>>勤勉でよく働く
:
> >安い賃金の割によく働く
>
> が正しい
180yamaguti
2020/02/15(土) 00:48:52.01ID:tAMFakm9 >715 ー 200204 0655 ffhrKC56
>富士通 富岳 、名古屋大学情報基盤センタ 導入 |
>_ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06997/# ?disablepcview
:
>FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000 。 20年7 稼働
>777 ー 200205 0951 JZKZBkAc
>名古屋大 “富岳型”スパコン「不老」を導入 〜国内初の光学ディスクストレージを搭載 _ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1232862.html
_ttp://search.livedoor.com/search?q=nagoya-daigaku+furou-tyou+jouhou-bunka-gakubu&search_btn=1&ie=sjis
>51 ー 200205 1316 7WbsoUHd
>万物は”情報
>_ttp://i.imgur.com/GpkMK7S.png
>
>(我々)は情報の進化 で産ま
>785 ー 200205 1803 8DCWZYpn
>宇●宙の大規模構造の複雑な統計パターンを高速予言する人工知能 (AI)ツールを開発
>_ttp://research-er.jp/articles/view/85809
>
>「 計算コストを 1億分の1 、実観測データから宇宙の根源的な情報を引き出す操作を飛躍的に高速化 可
>富士通 富岳 、名古屋大学情報基盤センタ 導入 |
>_ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/06997/# ?disablepcview
:
>FUJITSU Supercomputer PRIMEHPC FX1000 。 20年7 稼働
>777 ー 200205 0951 JZKZBkAc
>名古屋大 “富岳型”スパコン「不老」を導入 〜国内初の光学ディスクストレージを搭載 _ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1232862.html
_ttp://search.livedoor.com/search?q=nagoya-daigaku+furou-tyou+jouhou-bunka-gakubu&search_btn=1&ie=sjis
>51 ー 200205 1316 7WbsoUHd
>万物は”情報
>_ttp://i.imgur.com/GpkMK7S.png
>
>(我々)は情報の進化 で産ま
>785 ー 200205 1803 8DCWZYpn
>宇●宙の大規模構造の複雑な統計パターンを高速予言する人工知能 (AI)ツールを開発
>_ttp://research-er.jp/articles/view/85809
>
>「 計算コストを 1億分の1 、実観測データから宇宙の根源的な情報を引き出す操作を飛躍的に高速化 可
181yamaguti
2020/02/15(土) 00:49:11.46ID:tAMFakm9 >197 ー 200119 1851 1KvjADHQ
> 松尾 豊 \>@ymatsuo
>1/23 「多数パラメータと科学技術」というコロキウムを東大本郷キャ 工3号館 。 。 すごいメンバー 、興味ある方はぜひお越
> _ttp://race.t.u-tokyo.ac.jp/report/178281/
>220 ー 200120 1103 AoDNbZk7
>3月11日(水 \>第3回 自動翻訳シンポジウム 〜自動翻訳と翻訳バンク \>:コングレスクエア日本橋
>_ttp://h-bank.nict.go.jp/seminars/index.html?fbclid=IwAR1CImDPiRkk1N_0tJkB9rzNOnDY04WU2mr-hBTcsWG7bq815rweD4wVzwQ
>439 ー 200125 1900 tbw/S3Ll
> >433
>Googleが機械学習用のデータセット ネット上から検索可 Dataset Search
>_ttp://gigazine.net/news/20200124-google-dataset-search/
>981 ー 200211 1343 rrec+7G0 >993 ー 0211 2018 rrec+7G0
:
>転移学習 、 \>過学習 \> \>_ttp://techblog.nhn-techorus.com/archives/8352
:
>_ttp://qiita.com/SatoshiTerasaki/items/0f772caba3a1bc6ceae4
>Juliaと
>673 ー 200201 2246 7JfN2C/I
> 深層学習だけで作られたAIが信用できない理由
>_ttp://www.technologyreview.jp/s/180061/
>
> >マーカス教授とデイビス教授 \>> 汎用人工知能 、 構築可能 確信
>793 ー 200205 2016 G6QhyaYX
>汎●用AI」究極の技術を10年で創る大挑戦 \>チェコ GoodAI
>_ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/51508
> 松尾 豊 \>@ymatsuo
>1/23 「多数パラメータと科学技術」というコロキウムを東大本郷キャ 工3号館 。 。 すごいメンバー 、興味ある方はぜひお越
> _ttp://race.t.u-tokyo.ac.jp/report/178281/
>220 ー 200120 1103 AoDNbZk7
>3月11日(水 \>第3回 自動翻訳シンポジウム 〜自動翻訳と翻訳バンク \>:コングレスクエア日本橋
>_ttp://h-bank.nict.go.jp/seminars/index.html?fbclid=IwAR1CImDPiRkk1N_0tJkB9rzNOnDY04WU2mr-hBTcsWG7bq815rweD4wVzwQ
>439 ー 200125 1900 tbw/S3Ll
> >433
>Googleが機械学習用のデータセット ネット上から検索可 Dataset Search
>_ttp://gigazine.net/news/20200124-google-dataset-search/
>981 ー 200211 1343 rrec+7G0 >993 ー 0211 2018 rrec+7G0
:
>転移学習 、 \>過学習 \> \>_ttp://techblog.nhn-techorus.com/archives/8352
:
>_ttp://qiita.com/SatoshiTerasaki/items/0f772caba3a1bc6ceae4
>Juliaと
>673 ー 200201 2246 7JfN2C/I
> 深層学習だけで作られたAIが信用できない理由
>_ttp://www.technologyreview.jp/s/180061/
>
> >マーカス教授とデイビス教授 \>> 汎用人工知能 、 構築可能 確信
>793 ー 200205 2016 G6QhyaYX
>汎●用AI」究極の技術を10年で創る大挑戦 \>チェコ GoodAI
>_ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/51508
182yamaguti
2020/02/15(土) 00:49:42.39ID:tAMFakm9 汎用 AI/AL 設計例
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
電子頭脳設計概要
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
電子頭脳設計概要
_ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
183yamaguti
2020/02/15(土) 00:51:27.29ID:tAMFakm9 >803 ー 200206 0713 P8NyHsXp
>AIはまだ自然言語を理●解できていない、AI2が新評価テストを提案_ttp://www.technologyreview.jp/s/185777/ai-still-doesnt-have-the-common-sense-to-understand-human-language/
>545 ー 200129 2349 /Ev1Dobq
>Google翻訳に長文の文字起こしとリ●ルタ●ム翻訳機能。数か月以内に展開予定
>_ttp://japanese.engadget.com/jp-2020-01-29-google.html
:
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/546-#557#581#591#688-689#713##807-809# GuuguruMiina / TousokuHonnyaku
>832 ー 200207 1934 71BVcKqG
>PEGASUS」文章要約に特化 自然言語処理モデル
>_ttp://ai-scholar.tech/treatise/pegasus-ai-369/
>
>文章要約タスク できる事前学習モデ \>T5やBARTなど
:
>本論文で提案 、文章要約に特化した事前学習モデ 。
>文章要約 12のベンチ で最高性能 、 \>そのうち6のベンチ 、1000程度のデータを学習 時点で、 \>既存の最高性能を誇るモデルを超
>118 ー 200117 2338 JB8aEfzY
>少 学習データに AI構築の基盤 事前学習済みモデル -
>_ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2001/15/news057.html
>588 ー 200131 0330 64cOwVqn
:
>IBMがAI討論システムを改良、BERT採
>_ttp://www.technologyreview.jp/s/184066/ibms-debating-ai-just-got-a-lot-closer-to-being-a-useful-tool/
>AIはまだ自然言語を理●解できていない、AI2が新評価テストを提案_ttp://www.technologyreview.jp/s/185777/ai-still-doesnt-have-the-common-sense-to-understand-human-language/
>545 ー 200129 2349 /Ev1Dobq
>Google翻訳に長文の文字起こしとリ●ルタ●ム翻訳機能。数か月以内に展開予定
>_ttp://japanese.engadget.com/jp-2020-01-29-google.html
:
_ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1579134861/546-#557#581#591#688-689#713##807-809# GuuguruMiina / TousokuHonnyaku
>832 ー 200207 1934 71BVcKqG
>PEGASUS」文章要約に特化 自然言語処理モデル
>_ttp://ai-scholar.tech/treatise/pegasus-ai-369/
>
>文章要約タスク できる事前学習モデ \>T5やBARTなど
:
>本論文で提案 、文章要約に特化した事前学習モデ 。
>文章要約 12のベンチ で最高性能 、 \>そのうち6のベンチ 、1000程度のデータを学習 時点で、 \>既存の最高性能を誇るモデルを超
>118 ー 200117 2338 JB8aEfzY
>少 学習データに AI構築の基盤 事前学習済みモデル -
>_ttp://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2001/15/news057.html
>588 ー 200131 0330 64cOwVqn
:
>IBMがAI討論システムを改良、BERT採
>_ttp://www.technologyreview.jp/s/184066/ibms-debating-ai-just-got-a-lot-closer-to-being-a-useful-tool/
184yamaguti
2020/02/15(土) 00:52:03.70ID:tAMFakm9 >998 ー 200212 0835 bdGWCn8I
>内●府 ーンショ 型研究開発制度
:
> ■ 目標2
>・ 2050年までに、
:
> ■ 目標3
>・ 2050年までに、
>・ 2030年までに、自動的に科学的原理・解法の発見を目指すAI ロボ 開発
>
>→「完全無人 産業革新」、「サイエンスの自動化(AI)」、「宇宙 定常的進出
>
> ■ 目標6
>・ 2050年頃までに、
>・ 2030年までに、
:
>1000 ー 200117 1947 Olr5tqA9
>人間と共生するロボ ? \>が ーンショ ?
>せめて人間を 越えるくらいは言っ
>890 ー 200209 2308 1JMOlykS
>ホワイトハウスが人工知能研究資金 10億ドル(約1100億円)増額 、予算 倍 。
>ロイターが2月7 関係者の話 報 。 国防省の予算は含まれない。量子コンピュ 投資も大 増額 見込
>889 ー 200209 2306 1JMOlykS
>ホワイトハウスが2021 AI研究予算を倍増、2年間で約2200億円
>_ttp://jp.techcrunch.com/2020/02/09/2020-02-07-white-house-reportedly-aims-to-double-ai-research-budget-to-2b/
>内●府 ーンショ 型研究開発制度
:
> ■ 目標2
>・ 2050年までに、
:
> ■ 目標3
>・ 2050年までに、
>・ 2030年までに、自動的に科学的原理・解法の発見を目指すAI ロボ 開発
>
>→「完全無人 産業革新」、「サイエンスの自動化(AI)」、「宇宙 定常的進出
>
> ■ 目標6
>・ 2050年頃までに、
>・ 2030年までに、
:
>1000 ー 200117 1947 Olr5tqA9
>人間と共生するロボ ? \>が ーンショ ?
>せめて人間を 越えるくらいは言っ
>890 ー 200209 2308 1JMOlykS
>ホワイトハウスが人工知能研究資金 10億ドル(約1100億円)増額 、予算 倍 。
>ロイターが2月7 関係者の話 報 。 国防省の予算は含まれない。量子コンピュ 投資も大 増額 見込
>889 ー 200209 2306 1JMOlykS
>ホワイトハウスが2021 AI研究予算を倍増、2年間で約2200億円
>_ttp://jp.techcrunch.com/2020/02/09/2020-02-07-white-house-reportedly-aims-to-double-ai-research-budget-to-2b/
185yamaguti
2020/02/15(土) 00:54:53.23ID:tAMFakm9 >759 ー 200204 2017 MK9O+slX
>中国・清華大 発表 「世界的AI研究者2000人」 8 日本人
>_ttp://businessinsider.jp/post-206227##
:
>707 ー 200203 1841 u/0A7Jb8
>2013 オバマ BRAIN Initiativeは、ビルダーバーグ会議 エリックシュミットとデミスハサビスのAI開発提案を「外交問題評議会」が受け入 、 \> \>そこから脳研究の号令がオバマ政権に下され 生まれたプロジェクト
:
>719 ー 200204 0909 RDrHG7HJ \>720 ー 0204 0921 RDrHG7HJ
>中国共産党中央政治局常務委員会 vs 外交問題評議会(ビルダーバーグ会議
>
>技術的特異点 競争は、実質この二つの組織が取り仕切っ
>
> 「中共中央政治局常務委員会」 下に中国科学院とBATH
> 「外交問題評議会」 下にGAFAM
>常務委員会とBATHの橋渡し役は「王滬寧
>トランプ政権とGAFAの橋渡し役は「ピーターティール
>459 ー 200126 1811 WJhkZK2/
>戦争 を変える、各国で進むAIの軍事活用
>_ttp://forbesjapan.com/articles/detail/31980
:
>、中国 AIを大規模 、英国防省 安全保障や戦争に関する意思決定にAIを導入 発表
>中国・清華大 発表 「世界的AI研究者2000人」 8 日本人
>_ttp://businessinsider.jp/post-206227##
:
>707 ー 200203 1841 u/0A7Jb8
>2013 オバマ BRAIN Initiativeは、ビルダーバーグ会議 エリックシュミットとデミスハサビスのAI開発提案を「外交問題評議会」が受け入 、 \> \>そこから脳研究の号令がオバマ政権に下され 生まれたプロジェクト
:
>719 ー 200204 0909 RDrHG7HJ \>720 ー 0204 0921 RDrHG7HJ
>中国共産党中央政治局常務委員会 vs 外交問題評議会(ビルダーバーグ会議
>
>技術的特異点 競争は、実質この二つの組織が取り仕切っ
>
> 「中共中央政治局常務委員会」 下に中国科学院とBATH
> 「外交問題評議会」 下にGAFAM
>常務委員会とBATHの橋渡し役は「王滬寧
>トランプ政権とGAFAの橋渡し役は「ピーターティール
>459 ー 200126 1811 WJhkZK2/
>戦争 を変える、各国で進むAIの軍事活用
>_ttp://forbesjapan.com/articles/detail/31980
:
>、中国 AIを大規模 、英国防省 安全保障や戦争に関する意思決定にAIを導入 発表
186yamaguti
2020/02/15(土) 00:56:38.75ID:tAMFakm9 >460 ー 200126 1942 4s/X3HL+
> 米国情報高等研究開発活動(IARPA)の研究プログラム
>
>「新技術 社会へのインパクトを軽減 ために、 \>複数の技術分野の融合によって生ずる新 技術 出現を、
>主に科学文献の自動分析を通じ、信頼性 方法で、早 検出 技術の開発
>
> ?英語及び中国語の科学文献と特許を自動要約し \>数年内に出現 予想 科学技術コンセプトのパターンを発見 \>
> ?数千に及ぶ科学技術領域を可視化し、 \>どのように分野が相互に影響 かを時系列で把握
:
>成果】 、2〜5 年後の予測を行った結果、 \>1〜20%の専門用語の盛り上がりを予測可能となった
>
>_ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-STIH2-4-00056.pdf##
>705 ー 200203 0331 hH3BXXv0
>科学技術 世界と闘うには
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO54991920Z20C20A1TCS000/# ?disablepcview
>基礎研究の予算は科学研究費補助金(科研費) で一番、金額が小 、採択率も約30%しか 。 、
>だれも知らないような研究を自前の発想で提案 なかなか採択されない。はやりの研究 有利
>
>、日本の研究力は急激に落 。お金の使い方が間違っ ている証
:
>、 10年で研究が済むわけがな
>796 ー 200205 0335 B+FgaL3j
> >794
>せめて旧 ものの見方ではもはや世界に追いつくことすら不可能 事実 認識
>463 ー 200127 0241 RPP2ArgJ
> 週休3日で生産性向上 日本マイクロソフトが試験導入
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54867840W0A120C2NN1000/## ?n_cid=SNSTW001# ?disablepcview
>]イノベーションの土壌作りこそ国の役割
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54804490U0A120C2SHF000/## ?n_cid=SNSTW001# ?disablepcview
> 米国情報高等研究開発活動(IARPA)の研究プログラム
>
>「新技術 社会へのインパクトを軽減 ために、 \>複数の技術分野の融合によって生ずる新 技術 出現を、
>主に科学文献の自動分析を通じ、信頼性 方法で、早 検出 技術の開発
>
> ?英語及び中国語の科学文献と特許を自動要約し \>数年内に出現 予想 科学技術コンセプトのパターンを発見 \>
> ?数千に及ぶ科学技術領域を可視化し、 \>どのように分野が相互に影響 かを時系列で把握
:
>成果】 、2〜5 年後の予測を行った結果、 \>1〜20%の専門用語の盛り上がりを予測可能となった
>
>_ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www.nistep.go.jp/wp/wp-content/uploads/NISTEP-STIH2-4-00056.pdf##
>705 ー 200203 0331 hH3BXXv0
>科学技術 世界と闘うには
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO54991920Z20C20A1TCS000/# ?disablepcview
>基礎研究の予算は科学研究費補助金(科研費) で一番、金額が小 、採択率も約30%しか 。 、
>だれも知らないような研究を自前の発想で提案 なかなか採択されない。はやりの研究 有利
>
>、日本の研究力は急激に落 。お金の使い方が間違っ ている証
:
>、 10年で研究が済むわけがな
>796 ー 200205 0335 B+FgaL3j
> >794
>せめて旧 ものの見方ではもはや世界に追いつくことすら不可能 事実 認識
>463 ー 200127 0241 RPP2ArgJ
> 週休3日で生産性向上 日本マイクロソフトが試験導入
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54867840W0A120C2NN1000/## ?n_cid=SNSTW001# ?disablepcview
>]イノベーションの土壌作りこそ国の役割
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54804490U0A120C2SHF000/## ?n_cid=SNSTW001# ?disablepcview
187yamaguti
2020/02/15(土) 00:57:07.84ID:tAMFakm9 >68 yamaguti 191204 0652 6nhKO2No \ \ \a0 \>51 yamaguti 190327 0903 qWdbt0oO?
|||a0| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552702538/23-26#18-26
||||a0| 18 yamaguti 190316 13:20 oq9O0c4s? \>12 yamaguti 190308 1331 lgKqio1I? \>11 yamaguti 190224 2022 WFxvUogS?
|f0>31 yamaguti 190224 2052 WFxvUogS?
|||||a0| :
||||||f0| 理系共 女房は質に 入れたのか 何なら俺が 買ってやろうか
|||||a0| :
|||f0>627 ー 190131 1542 5x7gc64q
||f0| :
|||f0|、 「かさ上げ 」。もはや科学技術予算の数字は、勤労統計並みに当てになら
|||f0>_ttp://mainichi.jp/articles/20190129/k00/00m/020/247000c
|||f0>_ttp://twitter.com/ayafuruta/status/1090746406187474945
|||f0|
|||f0>研究開発を削っても 統計上は「科学技術予算が増 」
||f0| :
|||f0>_ttp://mobile.twitter.com/ayafuruta/status/1090748934463545344##
||f0| :
||f0|
||f0|】政府の重要統計 不正発覚
||f0>_ttp://m.newspicks.com/news/3639558## \>ttp://m.newspicks.com/news/3456922##
|||||a0| :
|f0| 11 YAMAGUTIseisei 180706 0723 8JbF/46Z?
|||||a0| :
|||||a0|>_ttp://google.jp/search?q=giwaku+kaizan+gdp+%22%22+OR+netuzou##
|||||a0| :
||f0>40 YAMAGUTIseisei 161105 1359 blQc2gwI
|f0| :
||f0| _ttp://google.jp/search?q=ai+100-okuen+seifu+2016
|f0| :
|||||a0| :
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|||a0| _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552702538/23-26#18-26
||||a0| 18 yamaguti 190316 13:20 oq9O0c4s? \>12 yamaguti 190308 1331 lgKqio1I? \>11 yamaguti 190224 2022 WFxvUogS?
|f0>31 yamaguti 190224 2052 WFxvUogS?
|||||a0| :
||||||f0| 理系共 女房は質に 入れたのか 何なら俺が 買ってやろうか
|||||a0| :
|||f0>627 ー 190131 1542 5x7gc64q
||f0| :
|||f0|、 「かさ上げ 」。もはや科学技術予算の数字は、勤労統計並みに当てになら
|||f0>_ttp://mainichi.jp/articles/20190129/k00/00m/020/247000c
|||f0>_ttp://twitter.com/ayafuruta/status/1090746406187474945
|||f0|
|||f0>研究開発を削っても 統計上は「科学技術予算が増 」
||f0| :
|||f0>_ttp://mobile.twitter.com/ayafuruta/status/1090748934463545344##
||f0| :
||f0|
||f0|】政府の重要統計 不正発覚
||f0>_ttp://m.newspicks.com/news/3639558## \>ttp://m.newspicks.com/news/3456922##
|||||a0| :
|f0| 11 YAMAGUTIseisei 180706 0723 8JbF/46Z?
|||||a0| :
|||||a0|>_ttp://google.jp/search?q=giwaku+kaizan+gdp+%22%22+OR+netuzou##
|||||a0| :
||f0>40 YAMAGUTIseisei 161105 1359 blQc2gwI
|f0| :
||f0| _ttp://google.jp/search?q=ai+100-okuen+seifu+2016
|f0| :
|||||a0| :
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
188yamaguti
2020/02/15(土) 00:57:29.34ID:tAMFakm9 _ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1563345644/43-45# keiki2019
>955 ー 190514 0546 doFrV5Di
>】 景気 指数 「 悪化
> _ttp://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55297696.html
:
_ttp://mobile.twitter.com/morry888/status/1123555351909896193
>69 ー 200212 0146 ckdvGdU+
>>ータ搾取から移民までラディカルに考える | 政策 - _ttp://toyokeizai.net/articles/-/328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>955 ー 190514 0546 doFrV5Di
>】 景気 指数 「 悪化
> _ttp://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55297696.html
:
_ttp://mobile.twitter.com/morry888/status/1123555351909896193
>69 ー 200212 0146 ckdvGdU+
>>ータ搾取から移民までラディカルに考える | 政策 - _ttp://toyokeizai.net/articles/-/328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
189yamaguti
2020/02/15(土) 00:58:13.84ID:tAMFakm9 >205 ー 200120 0354 UiAEKjg3
>中国、19年にハイテクなど44社国有化 産業保護強め
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54449330W0A110C2FF2000/# ?disablepcview
:
>67 名前:yamaguti Email:sage1555062324/1415466651/1434468604/37 投稿日:2019/11/25(月) 18:00:58.13 ID:6K8X4p8M:
|>503 502 161017 1854 Bsmedhk4
| :
|| ||||||||71| Sha?p 社
|| |||||||71| 奇跡的資源 ( RT 宮大工 ) → X68k 無料化済 , Power X 国有化 ?
:
>207 ー 200120 0357 UiAEKjg3
>科学技術政策目標 「達成」危うし 予算不足も指摘
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54456740W0A110C2TJM000/# ?disablepcview
>714 ー 200202 0849 L9uoCzw5
>木村岳史( \>@toukatsujin
>→米 アナリスト予想 、 \>「GAFA」とマイクロソ 5社合計の研究開発費は22年に1641億ドル(約17兆9千億円) \>18年の日本の民間 研究開発投資(16.5兆円)を超
| デジタル時代 開発後れ:
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO55152360R00C20A2MM8000/# ?disablepcview
>761 ー 200203 2237 jPPMvS0V
>AI関連予●算に39●●億円 、国家戦略で成長後●押し
>_ttp://sankei.com/economy/news/200202/ecn2002020009-n1.html##
>「GAFA」とマイクロソフトの5社合計の研究開発費は22年に1641億ドル(約17兆9千億円
| デジタル時代 開発後れ:
>_ttp://nikkei.com/article/DGKKZO# ?disablepcview
>中国、19年にハイテクなど44社国有化 産業保護強め
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54449330W0A110C2FF2000/# ?disablepcview
:
>67 名前:yamaguti Email:sage1555062324/1415466651/1434468604/37 投稿日:2019/11/25(月) 18:00:58.13 ID:6K8X4p8M:
|>503 502 161017 1854 Bsmedhk4
| :
|| ||||||||71| Sha?p 社
|| |||||||71| 奇跡的資源 ( RT 宮大工 ) → X68k 無料化済 , Power X 国有化 ?
:
>207 ー 200120 0357 UiAEKjg3
>科学技術政策目標 「達成」危うし 予算不足も指摘
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGXMZO54456740W0A110C2TJM000/# ?disablepcview
>714 ー 200202 0849 L9uoCzw5
>木村岳史( \>@toukatsujin
>→米 アナリスト予想 、 \>「GAFA」とマイクロソ 5社合計の研究開発費は22年に1641億ドル(約17兆9千億円) \>18年の日本の民間 研究開発投資(16.5兆円)を超
| デジタル時代 開発後れ:
>_ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO55152360R00C20A2MM8000/# ?disablepcview
>761 ー 200203 2237 jPPMvS0V
>AI関連予●算に39●●億円 、国家戦略で成長後●押し
>_ttp://sankei.com/economy/news/200202/ecn2002020009-n1.html##
>「GAFA」とマイクロソフトの5社合計の研究開発費は22年に1641億ドル(約17兆9千億円
| デジタル時代 開発後れ:
>_ttp://nikkei.com/article/DGKKZO# ?disablepcview
190yamaguti
2020/02/15(土) 00:58:33.44ID:tAMFakm9 >459 ー 200126 1742 N1Y+5rsi
>考えるだけで自在にコントロールできるAI搭載義手、2020年 販売 予定
>_ttp://fabcross.jp/news/2020/20200126_ai-prosthetic-hand.html
>283 ー 191101 1428 x/IZVb2g
>乙武 さん、「ロボ 義足」に挑戦 1年半
>_ttp://mainichi.jp/articles/20191101/dde/012/040/015000c
:
>504 ー 200127 1901 7//RjV8X
:
>:サイバーダイン、ロボットスーツに小脳的処理と学習AI搭載に向け業務提携 \>https://ascii.jp/elem/000/001/041/1041948/
:
>HAL自立支援用下肢タイプ Pro - \>https://www.cyberdyne.jp/products/fl05.html
:
>709 ー 200203 1850 aWU8Edyu
>発汗 「自己冷却」 ロボ ・ハンド、コーネル大が開発
>_ttp://www.technologyreview.jp/nl/a-squishy-robot-hand-can-sweat-to-cool-itself-down/
>483 ー 200128 1546 fO7SkHXk
>ボストン・ダイナミクス ロボ 犬 現場
>_ttp://wired.jp/2020/01/24/spot-the-robot-dog-trots-into-the-big-bad-world/
>35 ー 200210 1731 /7q9MMxB
>分身ロボットカフェ「DAWN \>、あらゆる人の社会参加 、公開実験
>_ttp://dawn2019.orylab.com/
>5 YAMAGUTIseisei 190726 0947 PqnyKJLq
>_ttp://google.jp/search?q=tanaka-hiromi+wakita-wataru+komori-masaru+tagawa-kazuyosi+kurumi-yoshimasa+morikawa-sigehiro+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku+force-feedback+OR+vr
:
>考えるだけで自在にコントロールできるAI搭載義手、2020年 販売 予定
>_ttp://fabcross.jp/news/2020/20200126_ai-prosthetic-hand.html
>283 ー 191101 1428 x/IZVb2g
>乙武 さん、「ロボ 義足」に挑戦 1年半
>_ttp://mainichi.jp/articles/20191101/dde/012/040/015000c
:
>504 ー 200127 1901 7//RjV8X
:
>:サイバーダイン、ロボットスーツに小脳的処理と学習AI搭載に向け業務提携 \>https://ascii.jp/elem/000/001/041/1041948/
:
>HAL自立支援用下肢タイプ Pro - \>https://www.cyberdyne.jp/products/fl05.html
:
>709 ー 200203 1850 aWU8Edyu
>発汗 「自己冷却」 ロボ ・ハンド、コーネル大が開発
>_ttp://www.technologyreview.jp/nl/a-squishy-robot-hand-can-sweat-to-cool-itself-down/
>483 ー 200128 1546 fO7SkHXk
>ボストン・ダイナミクス ロボ 犬 現場
>_ttp://wired.jp/2020/01/24/spot-the-robot-dog-trots-into-the-big-bad-world/
>35 ー 200210 1731 /7q9MMxB
>分身ロボットカフェ「DAWN \>、あらゆる人の社会参加 、公開実験
>_ttp://dawn2019.orylab.com/
>5 YAMAGUTIseisei 190726 0947 PqnyKJLq
>_ttp://google.jp/search?q=tanaka-hiromi+wakita-wataru+komori-masaru+tagawa-kazuyosi+kurumi-yoshimasa+morikawa-sigehiro+PLAYSTATION3/Cell-NamerakaNettowaaku+force-feedback+OR+vr
:
191yamaguti
2020/02/15(土) 00:59:15.47ID:tAMFakm9 >373 ー 200122 1606 PSw/a7dG
> 京都大 世界で初 物質のテレポーテーションに成功 [
>_ttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1579675911/##
>394 ー 200123 0646 c+qXHaxN
:
>英ランカスター大、DRAM並の速度かつ100分の1の消費電力 不揮発性メモリ「ULTRARAM」 -
>_ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230799.html##
:
>Transactions on Electron Devices誌 、 物理学研究チームの論文 、 、
>トリプルバリア共鳴トンネリング(RT)構造の量子力学現象を利用 化合物半導体電荷蓄積メモリで、 \>不揮発性かつ低電 書 可
>
> 化合物はヒ化インジウムとアンチモン化アルミニウム(InAs/AlSb)から成り、NANDフラッシュ(1.6eV)を
>上回る2.1eV 障壁 。 シミュ 、 \>電力は非常に小 (読み書 2.3V以下)、 スイッチングエネルギーはDRAMの100分の1 、 。
>、5nsの立ち上 と5ns間の書き込みサイクルで、DRAM同様に10nsの合計パルス時間
> 京都大 世界で初 物質のテレポーテーションに成功 [
>_ttp://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1579675911/##
>394 ー 200123 0646 c+qXHaxN
:
>英ランカスター大、DRAM並の速度かつ100分の1の消費電力 不揮発性メモリ「ULTRARAM」 -
>_ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1230799.html##
:
>Transactions on Electron Devices誌 、 物理学研究チームの論文 、 、
>トリプルバリア共鳴トンネリング(RT)構造の量子力学現象を利用 化合物半導体電荷蓄積メモリで、 \>不揮発性かつ低電 書 可
>
> 化合物はヒ化インジウムとアンチモン化アルミニウム(InAs/AlSb)から成り、NANDフラッシュ(1.6eV)を
>上回る2.1eV 障壁 。 シミュ 、 \>電力は非常に小 (読み書 2.3V以下)、 スイッチングエネルギーはDRAMの100分の1 、 。
>、5nsの立ち上 と5ns間の書き込みサイクルで、DRAM同様に10nsの合計パルス時間
192yamaguti
2020/02/15(土) 01:00:56.89ID:tAMFakm9 >556 ー 200130 0910 gBmFfWpa
>フェアリングまで再利用 費用面 二度と追いつけな
>
>SpaceXがStarlink衛星打ち上げでフェアリング 捕獲
>_ttp://jp.techcrunch.com/2020/01/30/2020-01-30-spacex-successfully-catches-one-fairing-half-from-latest-starlink-launch/
>667 ー 200201 2146 QV1n4Ve0
>ロボ が軌道上で部品から宇宙船を組み立てるMaxarとNASAの実験 _ttp://jp.techcrunch.com/2020/02/01/2020-01-31-maxar-and-nasa-will-demonstrate-orbital-spacecraft-assembly-with-a-new-robotic-arm/
>781 ー 200205 1243 IeWuLxIV
>・マスク、自宅でAIハッカソンパーティを
>_ttp://japanese.engadget.com/jp-2020-02-03-ai.html
>804 ー 200206 0921 P8NyHsXp
>爆騰 テスラ株、 \>900ドルを突破 。日本のパナ がテスラに供給 バッテリーの技術が評価 。\>午前9:00 20年2月6 Twitter Media Studio
>フェアリングまで再利用 費用面 二度と追いつけな
>
>SpaceXがStarlink衛星打ち上げでフェアリング 捕獲
>_ttp://jp.techcrunch.com/2020/01/30/2020-01-30-spacex-successfully-catches-one-fairing-half-from-latest-starlink-launch/
>667 ー 200201 2146 QV1n4Ve0
>ロボ が軌道上で部品から宇宙船を組み立てるMaxarとNASAの実験 _ttp://jp.techcrunch.com/2020/02/01/2020-01-31-maxar-and-nasa-will-demonstrate-orbital-spacecraft-assembly-with-a-new-robotic-arm/
>781 ー 200205 1243 IeWuLxIV
>・マスク、自宅でAIハッカソンパーティを
>_ttp://japanese.engadget.com/jp-2020-02-03-ai.html
>804 ー 200206 0921 P8NyHsXp
>爆騰 テスラ株、 \>900ドルを突破 。日本のパナ がテスラに供給 バッテリーの技術が評価 。\>午前9:00 20年2月6 Twitter Media Studio
193yamaguti
2020/02/15(土) 01:01:13.69ID:tAMFakm9 >97 yamaguti 200116 2115 1pYNW9NB \ \ \ \7 \>16 yamaguti 190823 1801 i4k6f2cA
||a0>846 ー 190822 1010 cssy34tb
|||7| :
||a0>東大松尾ゼミ 研究会
||a0>データがない 学習可 メタ学習
||a0>http://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/technology/00007/00017/# ?disablepcview
|||7| :
||a0|『 汎用的 広いタスク
|||7| :
|a0|
|a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/268-270#178-180## HPKY Meta
||a0>270 YAMAGUTIseisei 180908 0007 sHJfJTCE?
|a0| :
||||a0>データなし 可
||| :
|||7| 完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
|||7| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
|||7| 汎用 AI/AL 設計例
|||7>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
|||7| 電子頭脳設計概要
|||7| http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
|| 世界の構造を学習する事を新皮質内カラムが如何にして可能たらしめるかの理論
|>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/43-68# 投影 : 投射
|| :
|a0| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
||a0>847 ー 190822 1013 cssy34tb
||a0>マイクロソフトから1千億円 調達 OpenAI。5年以内にAIの知能が人間レベルに到達 予測
|||7| :
||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/21
||a0>http://mobile.twitter.com/gijigae/status/1158712803441565696##
|||7| :
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
||a0>846 ー 190822 1010 cssy34tb
|||7| :
||a0>東大松尾ゼミ 研究会
||a0>データがない 学習可 メタ学習
||a0>http://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/technology/00007/00017/# ?disablepcview
|||7| :
||a0|『 汎用的 広いタスク
|||7| :
|a0|
|a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/268-270#178-180## HPKY Meta
||a0>270 YAMAGUTIseisei 180908 0007 sHJfJTCE?
|a0| :
||||a0>データなし 可
||| :
|||7| 完成済汎用 AI/AL ( / ALife )
|||7| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL ( / ALife )
|||7| 汎用 AI/AL 設計例
|||7>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
|||7| 電子頭脳設計概要
|||7| http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1427220599/478-509#742# DensiZunou SekkeiGaiyou
|| 世界の構造を学習する事を新皮質内カラムが如何にして可能たらしめるかの理論
|>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/43-68# 投影 : 投射
|| :
|a0| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1564778477/847-850# Singyurarithi2024
||a0>847 ー 190822 1013 cssy34tb
||a0>マイクロソフトから1千億円 調達 OpenAI。5年以内にAIの知能が人間レベルに到達 予測
|||7| :
||a0>http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1570575707/21
||a0>http://mobile.twitter.com/gijigae/status/1158712803441565696##
|||7| :
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
194オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 02:29:38.64ID:kqDSbTDc 新型コロナがいよいよ日本でも流行しそうだな。
前スレで遺伝子などの解析がまだ十分でない新型の新薬開発はAIでは難しいとの記事があったが、その解析段階からAIを活用できないものか。
あと、このウィルスにはHIV治療薬が効果ありとの情報があるが、それを足掛かりにHIV治療薬のどの部分が効くのかを解析して
もっと安い類似薬やもっと効果がありそうな薬とかを探索できないものか。出来れば既存薬で探せれば一番良い。
前スレで遺伝子などの解析がまだ十分でない新型の新薬開発はAIでは難しいとの記事があったが、その解析段階からAIを活用できないものか。
あと、このウィルスにはHIV治療薬が効果ありとの情報があるが、それを足掛かりにHIV治療薬のどの部分が効くのかを解析して
もっと安い類似薬やもっと効果がありそうな薬とかを探索できないものか。出来れば既存薬で探せれば一番良い。
195オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 03:33:50.05ID:GfC179OI >>194
中国でコロナウィルスの遺伝子シーケンスからHIV治療薬が効くと当たりをあちけてから試したらしい。
中国でコロナウィルスの遺伝子シーケンスからHIV治療薬が効くと当たりをあちけてから試したらしい。
196オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 03:36:45.88ID:GfC179OI197オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 04:39:53.16ID:7vZliops 高画質化のアプリええな
まあ高画質というより補完塗り絵だけど、アニメ絵なんかはそれで良いわけだし
昔の動画が高画質で蘇る日は近い
まあ高画質というより補完塗り絵だけど、アニメ絵なんかはそれで良いわけだし
昔の動画が高画質で蘇る日は近い
198オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 04:46:40.51ID:r0nuXycV カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。
199オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 06:02:25.67ID:wapdm9P8 山口のおっさん今頃来たか。
200オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 08:22:38.30ID:ynEqaF8f 人間の生活に入り込めるロボットを作るには
超微小な動きのコントロールができるモーターが必要だなあ
大きな強い動きも小さな細かい動きも瞬時に切り替えられて
更に耐久性もあってと
ところで、筋肉のアクトミオシンの縮み方って0or1のイジングモデルで表現できるけど
1が入力されると縮む半導体って出来ないかなあ
超微小な動きのコントロールができるモーターが必要だなあ
大きな強い動きも小さな細かい動きも瞬時に切り替えられて
更に耐久性もあってと
ところで、筋肉のアクトミオシンの縮み方って0or1のイジングモデルで表現できるけど
1が入力されると縮む半導体って出来ないかなあ
201オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 08:47:55.68ID:qduBvhdZ202オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 10:08:58.17ID:Yj2a+vBI ついに!ついに!
西暦2100年がくるぞぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
西暦2100年がくるぞぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
203オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 10:41:12.84ID:KaDfjCjA204オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 14:05:04.38ID:DXsS5p6i >>202
心配するな今年は皇紀2680年だ
心配するな今年は皇紀2680年だ
205オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 15:05:06.40ID:KaDfjCjA DCモーターとステッピングモーターと
超音波モーターと>>201のMEMSモーター
まあ内燃機関のエンジンの事だってモーターと呼ぶことがある訳でw
これらをシームレスに動かさないといけないのは厄介だな
超音波モーターと>>201のMEMSモーター
まあ内燃機関のエンジンの事だってモーターと呼ぶことがある訳でw
これらをシームレスに動かさないといけないのは厄介だな
206オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 16:19:48.13ID:dX+zcZx1207オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 16:27:44.35ID:Yj2a+vBI なんかAI情報遮断されてないか?
今年は怒涛の動きがあっても良いはずだ。
シンギュラリティ本、AI本でも探すか。
今年は怒涛の動きがあっても良いはずだ。
シンギュラリティ本、AI本でも探すか。
208オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 16:28:52.34ID:p2lfzArp ほんと何も進化してないなら最近
俺曰くシンギュラリティは来ない
俺曰くシンギュラリティは来ない
209オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 17:20:12.98ID:onG/wApK 2022年のエクサスケールスーパーコンピュータ稼働開始まで目立ったイベントは無いぞ
210オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 17:36:10.71ID:J4uJwhco お前らが何かしないと、未来は形作っていかないぞ
211オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 17:53:21.60ID:dX+zcZx1 高精度の配線によって実現される神経回路演算 〜人工知能に実装されていない新たな脳内アルゴリズムの発見〜
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00015.html
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0111_00015.html
212オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 18:06:46.99ID:KaDfjCjA213オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 18:10:29.09ID:onG/wApK 米国運輸省が自律運転配達車Nuro 「R2」に初の規制免除を与える | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/02/nuro-r2.html
https://www.gizmodo.jp/2020/02/nuro-r2.html
214オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 19:27:09.02ID:QYzyPyQ7 さて次の卵子である星に精子である宇宙船を飛ばす日はいつになるのかな
俺は人間の役目を思い出したよ
世界も目を覚まして宇宙ヘ目を向ける時期に入っているよ
俺は人間の役目を思い出したよ
世界も目を覚まして宇宙ヘ目を向ける時期に入っているよ
215オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 20:03:45.17ID:I84hOa5B スペースコロニーにコロナウィルスキャリアが混じったら・・・
216オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 21:03:38.82ID:kpgddG6g >>215
元気な人ばかりだから普通に風邪ひいておしまい
元気な人ばかりだから普通に風邪ひいておしまい
217オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 21:17:35.40ID:I84hOa5B218オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 21:38:00.06ID:DXsS5p6i219オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 21:39:51.82ID:DXsS5p6i >>217
肺炎は若い人間でも息できなくなるから普通に死ぬって言ってたな
肺炎は若い人間でも息できなくなるから普通に死ぬって言ってたな
220オーバーテクナナシー
2020/02/15(土) 22:42:33.95ID:HmYqcaUW 苦しんだあとに亡くなるらしいな
ICUとか治療体制が整った病院のキャパが一杯になれば
本来ならば死なない人間の多くが逝ってしまう
来月が山場か
ICUとか治療体制が整った病院のキャパが一杯になれば
本来ならば死なない人間の多くが逝ってしまう
来月が山場か
221オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 00:41:24.83ID:e/G7QGow >>211の記事で
>sharp wave ripple発生時には特定のスパインが特定の順番で入力を受けるシークエンス入力の
存在を発見しました。さらに、シークエンス入力を受けるスパインは空間的に近接した位置に
存在することも明らかにしました。
自動計画というのが人工知能の問題になってるなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%88%E7%94%BB
行動の予定を、様々な場面に応じて判断するAIを作るヒントになるかどうか?
>sharp wave ripple発生時には特定のスパインが特定の順番で入力を受けるシークエンス入力の
存在を発見しました。さらに、シークエンス入力を受けるスパインは空間的に近接した位置に
存在することも明らかにしました。
自動計画というのが人工知能の問題になってるなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%A8%88%E7%94%BB
行動の予定を、様々な場面に応じて判断するAIを作るヒントになるかどうか?
222オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 05:45:33.68ID:pbOIPf1m 脳はいくらなんでも複雑すぎる
現代科学では解明できないだろう
できてマウスの脳辺りが限度
現代科学では解明できないだろう
できてマウスの脳辺りが限度
223オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 06:20:40.84ID:/w8kb+w+ マウスの脳出来たら人間もできるんじゃないの
224オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 06:40:39.54ID:6+H+WOrR やっとショウジョウバエ脳の全コネクトームが解析されたって感じだからな
マウス脳もまだまだかかる
マウス脳もまだまだかかる
225オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 07:51:58.03ID:E4n2g44B 今のニューラルネットワークって小脳をモデルにしてんねやろ?
他の分野とかっていつになるんかね
他の分野とかっていつになるんかね
226オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 07:52:15.79ID:E4n2g44B >>112
知能爆発の方がそれっぽい
知能爆発の方がそれっぽい
227オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 09:08:24.02ID:J6qfJAM+ DNAの時も一気に来たからね
ハエきてこっからマウス来たら一気にくるだろ
エクサのスパコンとか量子コンピュータも出てくるし。
ハエきてこっからマウス来たら一気にくるだろ
エクサのスパコンとか量子コンピュータも出てくるし。
228オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 09:14:06.96ID:VP5s7p// >>226
知能障害が爆弾で遊んでたら吹っ飛ぶイメージがある
知能障害が爆弾で遊んでたら吹っ飛ぶイメージがある
229オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 10:15:58.35ID:VP5s7p//230オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 10:39:22.42ID:7tMczdrI ふむ
世界最大の3Dプリンター製の家が完成、194坪・2階建ての家が1台のプリンターで
https://gigazine.net/news/20200216-world-largest-3d-printed-building/
世界最大の3Dプリンター製の家が完成、194坪・2階建ての家が1台のプリンターで
https://gigazine.net/news/20200216-world-largest-3d-printed-building/
231オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 10:59:56.41ID:vhV4TGr9 何がふむだ
黙ってリンク貼っとけこの野郎
黙ってリンク貼っとけこの野郎
232オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 11:09:19.93ID:VP5s7p// ほむ
233オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 11:43:14.87ID:5kqPKji4 はむ
234オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 11:43:57.41ID:vhV4TGr9 お前らの寝具は最近どう?
寝具ラリティ来てる?
寝具ラリティ来てる?
235オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 11:48:19.20ID:VP5s7p//236オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:00:36.17ID:6+H+WOrR >>235
へぇーいいなぁ
へぇーいいなぁ
237オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:04:10.93ID:VP5s7p// >>236
寝具と椅子、キーボードとマウス
体に触れる物は良い物を買ったほうが良いよ。
それも中途半端なものではなく、最高級グレード、その中でも一番安い奴がコスパ最高
衣服も洋服ではなく、肌着を良い物にしたほうが快適
寝具と椅子、キーボードとマウス
体に触れる物は良い物を買ったほうが良いよ。
それも中途半端なものではなく、最高級グレード、その中でも一番安い奴がコスパ最高
衣服も洋服ではなく、肌着を良い物にしたほうが快適
238オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:04:42.39ID:VP5s7p// 割とどうでもいいのは机
安物だとガタガタなるけど、まぁそれぐらいならなんとも
安物だとガタガタなるけど、まぁそれぐらいならなんとも
239オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:32:09.31ID:vdWWuFkT 俺の寝具なんか臭いんだけど
240オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:41:00.99ID:wIyKDrvj >>234
テンピュール使ってるけどあれは腰が痛くなる
テンピュール使ってるけどあれは腰が痛くなる
241オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:45:27.20ID:VP5s7p// 洗え
242オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:48:17.71ID:hR9uq06z >>227
ヒトゲノムは21世紀一杯掛かると思ったら、20世紀で終わっちゃったんだよなあ
でも全塩基配列が分かった後で「これだけで即何でも分かるわけではない」のも分かってしまった
一方で、特定の疾患と相関がある配列はどんどん判明している
ヒトゲノムは21世紀一杯掛かると思ったら、20世紀で終わっちゃったんだよなあ
でも全塩基配列が分かった後で「これだけで即何でも分かるわけではない」のも分かってしまった
一方で、特定の疾患と相関がある配列はどんどん判明している
243オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 12:59:38.04ID:wIyKDrvj >>242
DNAを完全にシミュレートできたらいいんだけどね
DNAを完全にシミュレートできたらいいんだけどね
244オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:03:58.48ID:pbOIPf1m シミュレートっていうか、
数字の羅列を意味のある情報に変換する作業だよね
数字の羅列を意味のある情報に変換する作業だよね
245オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:04:45.87ID:smz18UwJ246オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:14:02.65ID:wIyKDrvj >>244
パワーさえあれば、DNAから人体すべてシミュレートできるはず
パワーさえあれば、DNAから人体すべてシミュレートできるはず
247オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:32:37.68ID:smz18UwJ248オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:40:06.82ID:VP5s7p// コロナウィルスってHIVみたいな側面があるのが超ヤバイ
単体で大した事なくても(大したことあるけど)併発すると地獄
これから更に花粉症でウィルスが飛び回るのがマジでヤバイ
単体で大した事なくても(大したことあるけど)併発すると地獄
これから更に花粉症でウィルスが飛び回るのがマジでヤバイ
249オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:51:17.44ID:7BDd5sYB python2のサポート切れるのね。
SHIMIZU Taku
@takuan_osho
2月15日
Python2のお別れ会に来ています #python2EOL
SHIMIZU Taku
@takuan_osho
2月15日
Python2のお別れ会に来ています #python2EOL
250オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:57:30.89ID:hR9uq06z 幾つかの画像処理ソフトウェア内で動いているスクリプトの文法が
Python2なんだよなあ
Gimpとかどうするんだろう
Python2なんだよなあ
Gimpとかどうするんだろう
251オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 13:57:35.28ID:7BDd5sYB 新型コロナウイルス、世界の3分の2が感染する可能性も−専門家
https://trib.al/c7Ttsqf
https://trib.al/c7Ttsqf
252オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 14:00:41.68ID:VJimzq+F 西川のエルゴクリーンって布団が最強だよ
マジ世界が変わる
夏はひんやり、冬はあったか、軽くて洗えてホコリ出なくてクソ安いしデカいし長持ち
冬も夏もこれの掛、敷(+コイルマット)の2枚だけなんよ
マジ世界が変わる
夏はひんやり、冬はあったか、軽くて洗えてホコリ出なくてクソ安いしデカいし長持ち
冬も夏もこれの掛、敷(+コイルマット)の2枚だけなんよ
253オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 14:04:05.44ID:VJimzq+F 前はエルゴスターって名前でもっと質が良かった
https://item.rakuten.co.jp/singuten/kake1/
でもエルゴクリーンもなんか廃盤になりそうな感じで売り切れ増えてんだよね
一生分買いだめようか悩んでる
まあ10年持つけどね
https://item.rakuten.co.jp/singuten/kake1/
でもエルゴクリーンもなんか廃盤になりそうな感じで売り切れ増えてんだよね
一生分買いだめようか悩んでる
まあ10年持つけどね
254オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 14:38:52.02ID:hR9uq06z DNAもヒストンへのDNAの巻き付きが重要だからなあ
これが適度にDNAをほぐすように動くことが遺伝情報発現に不可欠、などという
これが適度にDNAをほぐすように動くことが遺伝情報発現に不可欠、などという
255オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 14:46:11.12ID:UZ9klJ4P スレ住民たちが1ヶ月後に生きているのかも分からない事態となったな
256オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 15:09:43.42ID:hR9uq06z お陰で在宅ワークも広がって来てるからなあ
257オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 16:03:31.55ID:7tMczdrI 引きこもりが最強という嘘のような本当の話になってしまったな
258オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 16:21:23.10ID:6+H+WOrR 引きこもりで精神肉体ともに健康でいられるならそれが最強に決まってるだろ
259オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 16:40:18.27ID:7BDd5sYB260オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 17:02:32.41ID:hR9uq06z 引き篭もりだが金は稼いでいる、みたいな人が当面は増えるかね
ここで時間をアプリ開発、ITまたはIoT系のWeb開発に充てると一気に日本の
IT関連の蓄積が進むか、
あるいはSNSとNetflixで暇潰して終わるか
ここで時間をアプリ開発、ITまたはIoT系のWeb開発に充てると一気に日本の
IT関連の蓄積が進むか、
あるいはSNSとNetflixで暇潰して終わるか
261オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 17:15:24.10ID:MugsPO3l262オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 17:31:05.54ID:6+H+WOrR 脳を発生させるコードがDNAに組み込まれてるっていう事実が凄いし、怖い
263オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 18:18:39.06ID:hR9uq06z >>262
>脳を発生させるコードがDNAに組み込まれてる
神経細胞に分化させるのはまあ難しくない
問題は、どの神経の軸索に向けて樹状突起を伸ばすか、という部分だな
生物の模様や、最初はしゃもじ状だった手の指の間の細胞のアポトーシスなんかは
酵素の濃度分布で決まってるんだよな
>脳を発生させるコードがDNAに組み込まれてる
神経細胞に分化させるのはまあ難しくない
問題は、どの神経の軸索に向けて樹状突起を伸ばすか、という部分だな
生物の模様や、最初はしゃもじ状だった手の指の間の細胞のアポトーシスなんかは
酵素の濃度分布で決まってるんだよな
264オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 18:29:32.62ID:7tMczdrI 分子単位で人体丸ごとシミュレーションするのにどのくらいのスピード必要なの?
265オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 18:44:38.88ID:hR9uq06z カリウドバチ類なんかは巣を掘って獲物を毒針でマヒさせて運び込んで
その巣穴を埋めるという行為を全部本能というか
小さな脳に予め組み込まれた情報だけでやってしまう
これが>>211にも関与して、行為の順番まで生まれつき決まってる、という可能性があるな
ファーブルの昆虫記によると、カリバチの目の前でせっかく獲物を巣穴に入れた後で
ファーブルはハチの目の前で獲物を取り出してしまったのだが、ハチは「プログラム通りに」
巣穴を埋めていたという
その巣穴を埋めるという行為を全部本能というか
小さな脳に予め組み込まれた情報だけでやってしまう
これが>>211にも関与して、行為の順番まで生まれつき決まってる、という可能性があるな
ファーブルの昆虫記によると、カリバチの目の前でせっかく獲物を巣穴に入れた後で
ファーブルはハチの目の前で獲物を取り出してしまったのだが、ハチは「プログラム通りに」
巣穴を埋めていたという
266オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 19:03:57.50ID:P7tPAbWP267オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 19:15:55.12ID:7tMczdrI268オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 19:18:25.68ID:H+UyzZHE 世界中そこら中にスマホやらパソコンやらがあってその中に計算資源がつまってるのに
ほとんどの計算資源はほとんどアイドル状態ってよくよく考えたらすごくもったいなくね?
ほとんどの計算資源はほとんどアイドル状態ってよくよく考えたらすごくもったいなくね?
269オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 19:39:53.16ID:Jd8vP5iI だからといって使いまくったらハードの寿命が縮むので…
270オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 19:39:56.49ID:VP5s7p// 使用してもほとんどがエロとかSNSとかどうでもいいことだからそんなには
271オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 19:56:27.10ID:pbOIPf1m この地球表面上に存在するコンピューター資源のほとんどが、
科学技術計算に使われていない?
科学技術計算に使われていない?
272オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:05:46.02ID:MugsPO3l273オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:08:00.12ID:VP5s7p// >>271
全然使われてない
全然使われてない
274オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:08:06.80ID:P7tPAbWP 世界の過半数のトラフィックは映像視聴
ポルノ動画、ネットフリックスなど
ポルノ動画、ネットフリックスなど
275オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:08:57.42ID:P7tPAbWP276オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:24:08.22ID:7tMczdrI ヒトコネクトームが全て解明されたとして実時間で脳の分子レベルでのシミュレーションってどのくらいの速さでできるんだろ?
277オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:26:23.07ID:P7tPAbWP 解明されたら、本質的な知能に必要な演算だけに最適化できるから必要な計算量はシミュレーションに比べて遥かに小さくなるはず
また、タスクに応じて必要な演算だけするってのもできるだろうし
また、タスクに応じて必要な演算だけするってのもできるだろうし
278オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:26:45.53ID:P7tPAbWP すまんシミュレーションの速さか
わかんないや
わかんないや
279オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:30:35.41ID:VP5s7p//280オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:59:45.23ID:7BDd5sYB 三菱UFJ銀、中小企業向けに為替のAI予測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55700390W0A210C2NN1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55700390W0A210C2NN1000/
281オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 20:59:45.44ID:MugsPO3l >>275
馬鹿だと思う
馬鹿だと思う
282オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 22:02:33.96ID:VP5s7p// これを食料にできればなぁ
https://twitter.com/eggtokyo/status/1228730455920263169
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/eggtokyo/status/1228730455920263169
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
283オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 22:12:10.94ID:hR9uq06z バッタはイネ科とか有害物質の少ない餌しか食ってない種類あるいは個体ならとりあえず食べられる
1匹1匹分けて容器に入れて1日糞を出させ、
熱湯をかけて殺してから翅と後ろ脚を切り外し、油で炒めて塩コショウなど味付けすれば食べられる
だがガガイモ科とかキョウチクトウ科とかトウダイグサ科などの有毒植物を食って育った個体は
食べたら中毒を起こす
下手すると死ぬ
1匹1匹分けて容器に入れて1日糞を出させ、
熱湯をかけて殺してから翅と後ろ脚を切り外し、油で炒めて塩コショウなど味付けすれば食べられる
だがガガイモ科とかキョウチクトウ科とかトウダイグサ科などの有毒植物を食って育った個体は
食べたら中毒を起こす
下手すると死ぬ
284オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 22:56:50.12ID:hR9uq06z こういう「こどものずかん」的な知識や料理の知識なんかは
BERTがうまく噛み砕いてくれないと、それを活かした新しい知見なんて
自動的には得られないよなあ
全ての生産活動が自動化されたら、人類の仕事は自然や人文系の
博物館のキュレーターみたいなのだけになるか?
でもそこでもAIがどんどん使われるだろう
BERTがうまく噛み砕いてくれないと、それを活かした新しい知見なんて
自動的には得られないよなあ
全ての生産活動が自動化されたら、人類の仕事は自然や人文系の
博物館のキュレーターみたいなのだけになるか?
でもそこでもAIがどんどん使われるだろう
285オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 23:05:25.80ID:kYer9iJh 高級店だと対人サービスは引き続き人間がサーブするだろうな
286オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 23:12:59.35ID:kYer9iJh イヤホンから常時AIから適切な指示が出てサーブする人間はそれに従う恰好
287オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 23:13:28.01ID:N48/2VZ8 各種サービスがどうやってユーザーに自分が自分の意思で満足していると「錯覚」させるようになるのかが気になる
288オーバーテクナナシー
2020/02/16(日) 23:17:15.51ID:H+UyzZHE 最終的には人間は要らなくなるからその時どうするか身の振り方考えんとな
289オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 00:10:51.77ID:Kmsh7wsS290オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 00:51:55.94ID:4TDzKIx1 Neuralinkで全て解決
イーロン・マスクのNeuralinkは来年から人間の脳とのより高速な入出力を始める
https://jp.techcrunch.com/2019/07/18/2019-07-16-elon-musks-neuralink-looks-to-begin-outfitting-human-brains-with-faster-input-and-output-starting-next-year/
イーロン・マスクのNeuralinkは来年から人間の脳とのより高速な入出力を始める
https://jp.techcrunch.com/2019/07/18/2019-07-16-elon-musks-neuralink-looks-to-begin-outfitting-human-brains-with-faster-input-and-output-starting-next-year/
291オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 01:21:17.84ID:g/ltNt6j 事故って脳が感電したらどんな気がするんだろう
292オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 03:35:39.61ID:zDTNZmos293オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 04:40:30.65ID:JCpVMpyI294オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 06:36:48.13ID:44Xs91X3 あれだけAIやスパコンと電子戦に力を入れて管理社会化を進めている中国が
今回のコロナ騒動の感染進捗をを把握できてないのはなんかおかしい
医療面での緊急・急進性を高めたのは事実だが
今回のコロナ騒動の感染進捗をを把握できてないのはなんかおかしい
医療面での緊急・急進性を高めたのは事実だが
295オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 07:30:22.90ID:TqZNNY2K296オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 07:59:01.82ID:ja0RdD8x マイクロソフト、「Windows Terminal」機能確定版リリース。複数タブ、ペイン分割、プログラミング用フォントなどを含む、4月正式リリース予定 − Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/20/windows_terminal4.html
https://www.publickey1.jp/blog/20/windows_terminal4.html
297オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 09:45:01.77ID:GBqnFiBs298オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 11:13:03.31ID:Q7pa1v7+ イーロン・マスク速すぎだろ
まだ心の準備が出来てないってw
まだ心の準備が出来てないってw
299オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 11:29:18.32ID:8Qq+Dr/Q300オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 11:37:53.13ID:pgH+r+dM AIで認知症を早期発見 生活の様子観察、長崎大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55708850X10C20A2CR0000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55708850X10C20A2CR0000/
301オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 12:27:15.32ID:Q7pa1v7+ >>299
SpaceXもテスラも超順調だぞ今の所、ボーリングカンパニーもだな
SpaceXもテスラも超順調だぞ今の所、ボーリングカンパニーもだな
302オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 12:34:01.23ID:WEIOSYYW トンデモ技術で有名な米DARPA、ゲーマーの脳波からAIを作り自律型軍事ロボットを作りたい
https://www.gizmodo.jp/2020/02/darpa-gamer-brainwave-ai-training.html
>自律型軍事ロボットを操るAIを育てるべく、ゲーマーの脳波や眼球の動きといったデータを蓄積している
>DARPAは大学に31万6000ドル(約3,470万円)の助成金を与え、
>既に研究用のリアルタイム戦略ゲームを開発している
>25名のゲーマーが6〜7回ほどプレイすれば、AIはを訓練するのに充分なデータを蓄積できる
https://www.gizmodo.jp/2020/02/darpa-gamer-brainwave-ai-training.html
>自律型軍事ロボットを操るAIを育てるべく、ゲーマーの脳波や眼球の動きといったデータを蓄積している
>DARPAは大学に31万6000ドル(約3,470万円)の助成金を与え、
>既に研究用のリアルタイム戦略ゲームを開発している
>25名のゲーマーが6〜7回ほどプレイすれば、AIはを訓練するのに充分なデータを蓄積できる
303オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 12:34:28.59ID:ja0RdD8x 初代iPhoneを発表したとき、作りたてのプロトタイプ一台しかなかったんだっけ?
まぁビジネスの発表なんてそんなもんよ
まぁビジネスの発表なんてそんなもんよ
304オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 13:03:29.98ID:YdWR8Phb >>302
ものすごいサンプルの取り方w
そしてこのゲーマーはやがて、自分達の脳波を教師データとして鍛えられた
AIと模擬対戦する事になるのか?
複数名の脳波や視線のデータから上位の成果を上げているものをピックアップするんだろうなあ
そして世界各国からゲーマーたちがそれぞれの国の軍部に集められ、
UAVやUGVやUMVのためのデータを取られるのか
場合によっては、兵役期間に(もちろん他の軍事訓練もさせられた上で)ゲーム訓練って
人も出て来るんだろうなあ
ものすごいサンプルの取り方w
そしてこのゲーマーはやがて、自分達の脳波を教師データとして鍛えられた
AIと模擬対戦する事になるのか?
複数名の脳波や視線のデータから上位の成果を上げているものをピックアップするんだろうなあ
そして世界各国からゲーマーたちがそれぞれの国の軍部に集められ、
UAVやUGVやUMVのためのデータを取られるのか
場合によっては、兵役期間に(もちろん他の軍事訓練もさせられた上で)ゲーム訓練って
人も出て来るんだろうなあ
305オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 13:05:19.92ID:MLvEb/5A イーロンマスク如来はコロナウイルス蔓延していても構わず活躍しているな。
さすが如来格。
レイ・カーツワイル如来は新刊本の出版が遅延中。
さすが如来格。
レイ・カーツワイル如来は新刊本の出版が遅延中。
306オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 13:16:26.04ID:TAMVEhJs 自分の癖を学習してネーム描いたら勝手に漫画を作画してくれる支援AIが割と欲しい…
307オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 13:38:26.28ID:89SurcCW 今の技術でも背景の自動作画はGANでできそうだけどね
あとカラー原稿の自動彩色サービスはあるが、モノクロ原稿のトーン効果もやってくれると助かる
あとカラー原稿の自動彩色サービスはあるが、モノクロ原稿のトーン効果もやってくれると助かる
308オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 14:14:26.34ID:WEIOSYYW 科学革命の次は情報革命だけど、
情報革命の次はなんなんだ?
情報革命の次はなんなんだ?
309オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 14:20:28.09ID:u3ESba3W 知能革命、寿命革命
まあこの辺は残念だけど30年は来ないな
まあこの辺は残念だけど30年は来ないな
310オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 15:09:24.99ID:ja0RdD8x311オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 15:10:10.98ID:egvP3GCO コロナウィルス流行で在宅ワークになった技術者が、今まで仕事に終われて上っ面だけの理解だった部分を
家の仕事の合間により深く原理まで理解してくれたら
家の仕事の合間により深く原理まで理解してくれたら
312オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 15:30:00.84ID:89SurcCW >>310
そうなるとドラえもんの秘密道具の「念画紙」やな
そうなるとドラえもんの秘密道具の「念画紙」やな
313オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 15:34:38.49ID:elTVRgwl https://www.youtube.com/watch?v=7DbdPKWhrpY
令和のコペルニクス
207 回視聴•2020/02/13
かきくけこaw
チャンネル登録者数 2人
チャンネル登録
六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。
ソースコードはこちら。https://yahoo.jp/box/S5vIlZ
令和のコペルニクス
207 回視聴•2020/02/13
かきくけこaw
チャンネル登録者数 2人
チャンネル登録
六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。
ソースコードはこちら。https://yahoo.jp/box/S5vIlZ
314オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 18:41:58.05ID:4TDzKIx1 >>301
ラスベガス観光局、イーロン・マスクの地下輸送システム「Loop」が1本目のトンネル貫通と発表
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1235568.html
ラスベガス観光局、イーロン・マスクの地下輸送システム「Loop」が1本目のトンネル貫通と発表
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1235568.html
315オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 18:52:37.89ID:4TDzKIx1316オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 18:53:25.65ID:u3ESba3W イーロンマスクやばいな
こんなギャグみたいな事業が本当にサービスインすんのかよw
国がやれよ
こんなギャグみたいな事業が本当にサービスインすんのかよw
国がやれよ
317オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 18:54:26.39ID:u3ESba3W もうカーツワイルも期待出来ないし、孫はただの銭ゲバだし
イーロンマスクしか信じられない
イーロンマスクしか信じられない
318オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 19:05:32.76ID:4TDzKIx1 ちなみに現在軌道上にある人工衛星の数は約5000機。
スターリンク衛星は数年内に予定で4万2000機
この計画がいかにキチガイじみているかがよく分かる
スターリンク衛星は数年内に予定で4万2000機
この計画がいかにキチガイじみているかがよく分かる
319オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 19:09:35.21ID:uM3z++cj 未開の土地や孤島や大海や険しい山頂にも電気や水道より先にブロードバンドが届くことになります
320オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 19:13:45.36ID:u3ESba3W アマゾン、facebook、孫も衛星飛ばすし、衛星ネットは近年では1番の進歩になるかもな
まあ日本は国が邪魔して使えないんだろうけど
まあ日本は国が邪魔して使えないんだろうけど
321オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 19:34:57.49ID:VEQs6SH+ ビル・ゲイツ氏、AIと遺伝子治療こそが命を救う技術だと語る
https://japan.cnet.com/article/35149488/
>AIは「人間が理解できるよりはるかに多くの次元で、合成や分析、パターンの発見、知見の獲得、予測を行える能力」を現実のものにするとGates氏は説明した。
>複雑な生体系を解明し、治療法の発見を加速させることにより、特に貧しい国々で健康状態を改善するのに役立てられる
齊藤元章社長が言ってたことそのままじゃん
https://japan.cnet.com/article/35149488/
>AIは「人間が理解できるよりはるかに多くの次元で、合成や分析、パターンの発見、知見の獲得、予測を行える能力」を現実のものにするとGates氏は説明した。
>複雑な生体系を解明し、治療法の発見を加速させることにより、特に貧しい国々で健康状態を改善するのに役立てられる
齊藤元章社長が言ってたことそのままじゃん
322オーバーテクナナシー
2020/02/17(月) 22:36:13.19ID:8Qq+Dr/Q323オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 00:21:41.34ID:n4iSLuC8 珍しく着陸失敗
こんなこともあるんだな
こんなこともあるんだな
324オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 00:24:48.51ID:n4iSLuC8 60機の衛星放出は予定通り成功
もう完全に安定してるね
もう完全に安定してるね
325オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 00:27:44.84ID:ezdcnkvJ NTTじゃなくてスペースXのネット回線に乗り換えたいな
326オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 02:11:34.80ID:n4iSLuC8 電力会社終了か?
テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55719740X10C20A2EA1000/
再生可能エネルギーの普及に欠かせない家庭向け蓄電池の価格が重要な節目に差し掛かっている。米テスラが日本に投入する製品は蓄電容量1キロワット時あたりの価格でみると、国内の既存製品より格段に安い。
太陽光パネルの設置費用などを考慮しても、電力会社から電気を買うより合理的となる水準に迫る。
テスラの蓄電池価格、「普及期」視野 日本に変革迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55719740X10C20A2EA1000/
再生可能エネルギーの普及に欠かせない家庭向け蓄電池の価格が重要な節目に差し掛かっている。米テスラが日本に投入する製品は蓄電容量1キロワット時あたりの価格でみると、国内の既存製品より格段に安い。
太陽光パネルの設置費用などを考慮しても、電力会社から電気を買うより合理的となる水準に迫る。
327オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 03:24:42.74ID:DmvMzLlE いつも変革は黒船から
328オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 07:41:39.57ID:fLyp6Xbi 衛星通信になったら日本のキャリアどうなるん?遅延があるから地上基地局は必要とは思うが
329オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 08:04:11.85ID:n4iSLuC8 衛星ブロードバンドは今年くらいから一気に各社参入だもんな
アマゾン、フェースブック、その他ベンチャー
確か日本ではシフトバンクもだったような気がする
アマゾン、フェースブック、その他ベンチャー
確か日本ではシフトバンクもだったような気がする
330オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 09:13:25.41ID:treco1co マスクなんだかんだで凄いな
331オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 09:39:18.64ID:dSWHUTC9 シフトバンクってなんや
332オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 09:48:51.57ID:treco1co 病気研究がAIで加速、個人に合わせた医療の実現をめざして【日本メディカルAI学会レポート第1弾】
https://aiboom.net/archives/17331
”このようなゲノムデータの解析を自動化するプログラムは、新たな疾患理解をいっそう加速させていくことが期待できます。今は指数関数的にデータが蓄積されていく時代、人間と機械がタッグを組むことは必須でしょう。”
https://aiboom.net/archives/17331
”このようなゲノムデータの解析を自動化するプログラムは、新たな疾患理解をいっそう加速させていくことが期待できます。今は指数関数的にデータが蓄積されていく時代、人間と機械がタッグを組むことは必須でしょう。”
333オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 10:50:18.53ID:caGPR8yf イーロン・マスクはすごいけど、すご過ぎて信用できない>>299みたいな人が大半なんだよな。その間にも彼は進み続けてる。
334オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 11:06:26.76ID:Zn9xemxJ >>333
信用するとかしないとかいう言葉がでてくることが理解できないんだ
やったことを理解すれば良いだけなんじゃないのか?
あんなとこ相手に投資できる人でもなく、マスクの会社に勤めてるわけでもなく、競合他社にいる訳でもなく、彼の投資範囲と被ってるすごい研究してるわけでもない人が、信じるとか信じないとか、意味がわからない
社会的にある程度安価に利用できるサービスなり製品を出荷してからしか、俺ら関係持ちようがないじゃん
信用するとかしないとかいう言葉がでてくることが理解できないんだ
やったことを理解すれば良いだけなんじゃないのか?
あんなとこ相手に投資できる人でもなく、マスクの会社に勤めてるわけでもなく、競合他社にいる訳でもなく、彼の投資範囲と被ってるすごい研究してるわけでもない人が、信じるとか信じないとか、意味がわからない
社会的にある程度安価に利用できるサービスなり製品を出荷してからしか、俺ら関係持ちようがないじゃん
335オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:11:50.48ID:eGsEFXFg 今関われるとしたらテスラくらいか
もちろんリスク覚悟は当たり前だな
もちろんリスク覚悟は当たり前だな
336オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:15:30.32ID:eGsEFXFg テスラに投資してる人同士が信用できるできないを言い合うのはまだ分かるが、関係ない人間がどうして信用できないとか言い出すんだろうね
それは確かにいつも不思議に思うわ
それは確かにいつも不思議に思うわ
337オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:16:38.70ID:dSWHUTC9338オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:19:02.81ID:Zn9xemxJ >>335
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2020/02/post_140129.html/amp
この人の評価そのものは、あんまりピンと来ないけど、一千万円からする高級車買うのにほったらかし
こんなの買えるのは、百万が小遣いみたいに思えるお金持ちだけ
テスラはまだまだ俺らにゃ無縁だと思うがなあ?
まあ、君は金持ちなのかも知らんけどな
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/2020/02/post_140129.html/amp
この人の評価そのものは、あんまりピンと来ないけど、一千万円からする高級車買うのにほったらかし
こんなの買えるのは、百万が小遣いみたいに思えるお金持ちだけ
テスラはまだまだ俺らにゃ無縁だと思うがなあ?
まあ、君は金持ちなのかも知らんけどな
339オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:25:24.09ID:Zn9xemxJ >>336
俺は逆に感じるよ
なんで、何にも関係ない人が信じるとか言うんだろうって思う
なんか新興宗教の教祖様と信者みたいで薄気味悪い
確たる根拠なんか何にもなくて、できる、やるって言ってるだけなのに
なんの関係もなけりゃ、実際にやれてからみにいけば良いだけだろうにって思う
俺は逆に感じるよ
なんで、何にも関係ない人が信じるとか言うんだろうって思う
なんか新興宗教の教祖様と信者みたいで薄気味悪い
確たる根拠なんか何にもなくて、できる、やるって言ってるだけなのに
なんの関係もなけりゃ、実際にやれてからみにいけば良いだけだろうにって思う
340オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:26:38.81ID:eGsEFXFg それでモデル3とモデルY出すんだろ
341オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:41:50.30ID:eGsEFXFg 単細胞生物も「考えてから行動」する:ラッパムシの実験から見えた意思決定の分子アルゴリズム 2020/02/15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1581757697/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1581757697/
342オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 12:54:16.14ID:+AUg8Ui2 未だにイーロンマスクがほら吹きと思ってる原始人がいるのか
ロケットは飛んでテスラ車はバカ売れでトンネルは完成してんのに
ロケットは飛んでテスラ車はバカ売れでトンネルは完成してんのに
343オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:09:04.50ID:Zn9xemxJ >>342
これ!
こういう信者みたいなこと平気で書く奴が気持ち悪いんだ(表現悪くてすまんな)
なんの関係ももってないのに、なんで発言全て信じようとするのかが理解できない
他分野でいくら成功事例があったところで別分野の成果も出てないことを「信じる」んだろ?
なんの利害関係もないんだから、BMIが実現できたら素晴らしい、それまでは別にほっとけばいいのに、信じると言わない人は、ホラ吹きだと思ってる原始人と言って、なんか攻撃し始めるんだよ
宗教じみてて、信者って気持ち悪い
なんで是々非々というか、ニュートラルに見て、ほっておけないんだろと思う
これ!
こういう信者みたいなこと平気で書く奴が気持ち悪いんだ(表現悪くてすまんな)
なんの関係ももってないのに、なんで発言全て信じようとするのかが理解できない
他分野でいくら成功事例があったところで別分野の成果も出てないことを「信じる」んだろ?
なんの利害関係もないんだから、BMIが実現できたら素晴らしい、それまでは別にほっとけばいいのに、信じると言わない人は、ホラ吹きだと思ってる原始人と言って、なんか攻撃し始めるんだよ
宗教じみてて、信者って気持ち悪い
なんで是々非々というか、ニュートラルに見て、ほっておけないんだろと思う
344オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:13:10.82ID:ezdcnkvJ ほんまもんのガイジか
お前が言いたいのは、僕ちゃんがムカつくからみんな同意してくれないとやだー!
って言ってるだけ
俺は冷静に、イーロンマスクがでかい事言って実際になし得て市民権得た実績について凄い、と言っている
この調子ならこれからの事も実現するのは必然だから期待する、と言っている
これが多数の意見だよ
お前が言いたいのは、僕ちゃんがムカつくからみんな同意してくれないとやだー!
って言ってるだけ
俺は冷静に、イーロンマスクがでかい事言って実際になし得て市民権得た実績について凄い、と言っている
この調子ならこれからの事も実現するのは必然だから期待する、と言っている
これが多数の意見だよ
345オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:14:50.07ID:ezdcnkvJ テスラ車はとっくに日本に走ってるしテスラが作った流れによって
経済界が動いているのは間違い無いので、余裕で利害関係にあるんだが?
衛星ネットが日本でもサービスインすれば多くの人間が関係する
少し上のレスも見れんのかなこのアホは?
経済界が動いているのは間違い無いので、余裕で利害関係にあるんだが?
衛星ネットが日本でもサービスインすれば多くの人間が関係する
少し上のレスも見れんのかなこのアホは?
346オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:25:03.41ID:Zn9xemxJ うわ。
話の趣旨全然読みとれない奴だな
信者みたいな奴は、自分の意見を丸ごと呑んでくれない人と議論できずに、瞬間湯沸かし器的に暴れるからなあ
会話が成立しないのは、上に書いてあることからもよくわかる
テスラのデリバリー始まってるのは引用したとこにも書いてあるし、そんなことが直接の利害関係ある奴は、購入した奴だけ
国士様よろしく、経済全体に影響がある(キリっ
とかさ、もう目を覆わんばかり
そんな影響でよけりゃ、他所の国で蝶々が羽ばたいたってなんか影響あんだろ
まあ、君は信じてりゃ良いじゃん
否定する人が居ても自由だし、俺みたいに関係ないんだから、活用できるサービスが生まれてから評価すりゃ良いじゃんって人が居ても良いんだよ
会話は成立しないとは思ってるし、どうせ罵倒とかしか返ってこないだろうが、一応反応してみた
話の趣旨全然読みとれない奴だな
信者みたいな奴は、自分の意見を丸ごと呑んでくれない人と議論できずに、瞬間湯沸かし器的に暴れるからなあ
会話が成立しないのは、上に書いてあることからもよくわかる
テスラのデリバリー始まってるのは引用したとこにも書いてあるし、そんなことが直接の利害関係ある奴は、購入した奴だけ
国士様よろしく、経済全体に影響がある(キリっ
とかさ、もう目を覆わんばかり
そんな影響でよけりゃ、他所の国で蝶々が羽ばたいたってなんか影響あんだろ
まあ、君は信じてりゃ良いじゃん
否定する人が居ても自由だし、俺みたいに関係ないんだから、活用できるサービスが生まれてから評価すりゃ良いじゃんって人が居ても良いんだよ
会話は成立しないとは思ってるし、どうせ罵倒とかしか返ってこないだろうが、一応反応してみた
347オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:31:04.45ID:q7Lt9f3h >>346
おまえ馬鹿丸出しだからレスやめた方がいいよ。
テスラと関係ない人が発言するなと言うならその論理をそのままおまえに適用するわ。
おまえの存在はこのスレの話題と一切関係ないから二度と書き込むな
一生世界を静観してろ雑魚
おまえ馬鹿丸出しだからレスやめた方がいいよ。
テスラと関係ない人が発言するなと言うならその論理をそのままおまえに適用するわ。
おまえの存在はこのスレの話題と一切関係ないから二度と書き込むな
一生世界を静観してろ雑魚
348オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:40:54.98ID:Zn9xemxJ >>347
やはりw
見事なくらい予想した通りの反応しかしないな
まあ、教祖を無条件に信じない人の存在は、宗教的に許されないってことだろなあ
まあ、お前は信じてりゃ良いじゃん
なんの根拠もなく
人としてせっかく考える能力が与えられてるにも関わらず、盲信することを選択するのも自由だ
普通の人は出来てから評価するだけなんだから
あとな、誹謗するのにも文才は必要でな
お前みたいに語彙が乏しい輩がやると、まあ、その
低能さ加減が顕著に現れるだけだから、哀れだぞ
まあ、生暖かい目で見てやるから、頑張れw
やはりw
見事なくらい予想した通りの反応しかしないな
まあ、教祖を無条件に信じない人の存在は、宗教的に許されないってことだろなあ
まあ、お前は信じてりゃ良いじゃん
なんの根拠もなく
人としてせっかく考える能力が与えられてるにも関わらず、盲信することを選択するのも自由だ
普通の人は出来てから評価するだけなんだから
あとな、誹謗するのにも文才は必要でな
お前みたいに語彙が乏しい輩がやると、まあ、その
低能さ加減が顕著に現れるだけだから、哀れだぞ
まあ、生暖かい目で見てやるから、頑張れw
349オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 13:57:35.74ID:q7Lt9f3h おまえは馬鹿だから「信じる」って言葉を重く受け取りすぎなだけ。信じるって単語から信仰的な意味合いしか連想できないとか哲学の素養皆無だろw
「期待できる」って程度のニュアンスであっても、なぜ期待できるのか?と問えば「これまでの彼の実績や発言から今後の彼の仕事を信用してるから」と説明できるが、これの何が信者なんだ?
馬鹿の主張は「普通は出来てから評価する!」らしいが、俺らが話しているのはその次元の話じゃないわけで、いちいち場違いで馬鹿で間抜けなおまえの意見を押し付けてくんなよ気持ち悪い。
俺らはこれまでのイーロン・マスクの実績からその未来を想定してるだけ。未来を想定できない馬鹿は「出来てから評価する!」とかとんまなこと言い続けてればいいんじゃね?w
「期待できる」って程度のニュアンスであっても、なぜ期待できるのか?と問えば「これまでの彼の実績や発言から今後の彼の仕事を信用してるから」と説明できるが、これの何が信者なんだ?
馬鹿の主張は「普通は出来てから評価する!」らしいが、俺らが話しているのはその次元の話じゃないわけで、いちいち場違いで馬鹿で間抜けなおまえの意見を押し付けてくんなよ気持ち悪い。
俺らはこれまでのイーロン・マスクの実績からその未来を想定してるだけ。未来を想定できない馬鹿は「出来てから評価する!」とかとんまなこと言い続けてればいいんじゃね?w
350オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 14:08:34.55ID:c408npNk IQ低いガイジって、先の事が極端に読めないからな
1,3,5,7,9‥ときたら次は何でしょう?が
分からない
1,3,5,7,9‥ときたら次は何でしょう?が
分からない
351オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 14:18:41.31ID:Zn9xemxJ あーあw
折角の好意もやはり無駄だな
うーん、まあ、馬鹿は馬鹿なりになにかやってるから、少しは評価してあげないと、社会に迷惑しかかけない存在になるからな…
頑張って書き方を工夫してるな、そこはヨシヨシしてあげよう
次は書く内容をもう少しだけ有意なものに出来るようになろうな
要約すると何もなくなってしまう文章は、書いても意味がないんだよ
さて、まずはここに書く前にチラシの裏にでも書いて、内容があるなって思えたら、そこから転記してみような
お兄さんとの約束だぞっw
ま、哀れには思うので、お付き合いしてあげました
まる
折角の好意もやはり無駄だな
うーん、まあ、馬鹿は馬鹿なりになにかやってるから、少しは評価してあげないと、社会に迷惑しかかけない存在になるからな…
頑張って書き方を工夫してるな、そこはヨシヨシしてあげよう
次は書く内容をもう少しだけ有意なものに出来るようになろうな
要約すると何もなくなってしまう文章は、書いても意味がないんだよ
さて、まずはここに書く前にチラシの裏にでも書いて、内容があるなって思えたら、そこから転記してみような
お兄さんとの約束だぞっw
ま、哀れには思うので、お付き合いしてあげました
まる
352オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 15:07:03.63ID:1qc8mQBH ここまでメタ認知が低いバカはお手上げだ。君みたいなバカこそ未来技術で救われるんだよ。今から楽しみだね。
353オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 15:18:23.42ID:HwfcMSEg シンギュラリティに関連する要所に所属している10人の重要人物
https://ai-and-future-of-humanity.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
【ホモデウス】彼らは我々を置いて逃げ切るのか、それとも....
https://ai-and-future-of-humanity.blogspot.com/2020/01/blog-post.html
【ホモデウス】彼らは我々を置いて逃げ切るのか、それとも....
354オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 15:18:51.89ID:HwfcMSEg なんでそんなにお前ら暇なんだ?
355オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 16:01:16.96ID:qDVIZ/Yu シンギュラ関連のニュースもYoutubeもチェックしないといけないから忙しいぞ
356オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 16:31:38.14ID:UHClcq/c これ片目5k相当かな?
ジャパンディスプレイがVR向け高精細液晶を量産、中国大手が採用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00010002-newswitch-bus_all
とうとうVRが来るな
ジャパンディスプレイがVR向け高精細液晶を量産、中国大手が採用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00010002-newswitch-bus_all
とうとうVRが来るな
357オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 16:37:42.43ID:TwewRUr4358オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 17:14:48.88ID:M5rg+Ubs 脳のごくわずかな領域に「意識のエンジン」が発見される(米研究)
http://karapaia.com/archives/52287959.html
http://karapaia.com/archives/52287959.html
359オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:07:43.84ID:nMF5+Hll360オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:37:20.93ID:ma9uwxDd 現在の人工知能の何がボトルネックかっていうと一番は今でもハードスペック。
だから最近はai特化型チップが雨後の筍の如く発表されてる訳だが、
集積回路の性能向上のベースとなっている微細化が限界が来ている以上、
どんなにai処理に最適化されたチップでも現行のGPUの数倍数十倍程度の性能向上が限界。
数千倍数万倍の性能向上を成し遂げるのは無理。
これでは現在のデイープラーニングの延長線上くらいの処理しか実現できない。
デイープラーニングのような特化型人工知能でも人間の労働を一部効率化は出来るだろうが、
人間の労働を大幅に代替できる汎用的な人工知能は出来ないだろう。
ハードスペックの解決には量子コンピュータが実用段階に入る(甘目に見積もって2030年頃)まで待たなくてはならない。
それまで人工知能の社会への影響力は大したことない。
少なくとも人工知能が人間の労働を代替できるレベルに至るにはまだ時間がかかる。
まあ要するに2020年代を大変革の時代だと思ってる人にとっては肩透かしを喰らう10年になるわけだ。
現実的に見てレベル4以上の自動運転も2020年代の内には社会普及する段階にはならない。
だから最近はai特化型チップが雨後の筍の如く発表されてる訳だが、
集積回路の性能向上のベースとなっている微細化が限界が来ている以上、
どんなにai処理に最適化されたチップでも現行のGPUの数倍数十倍程度の性能向上が限界。
数千倍数万倍の性能向上を成し遂げるのは無理。
これでは現在のデイープラーニングの延長線上くらいの処理しか実現できない。
デイープラーニングのような特化型人工知能でも人間の労働を一部効率化は出来るだろうが、
人間の労働を大幅に代替できる汎用的な人工知能は出来ないだろう。
ハードスペックの解決には量子コンピュータが実用段階に入る(甘目に見積もって2030年頃)まで待たなくてはならない。
それまで人工知能の社会への影響力は大したことない。
少なくとも人工知能が人間の労働を代替できるレベルに至るにはまだ時間がかかる。
まあ要するに2020年代を大変革の時代だと思ってる人にとっては肩透かしを喰らう10年になるわけだ。
現実的に見てレベル4以上の自動運転も2020年代の内には社会普及する段階にはならない。
361オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:39:54.60ID:/em4raE5 全世界にインターネットをつなげる「ワンウェブ」、通信衛星34機を打ち上げ
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2028675/
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2028675/
362オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:45:11.88ID:jylFG/YW 新型コロナウイルス、
「人工合成」で研究加速に
リスクはないか?
https://www.technologyreview.jp/s/188090/biologists-rush-to-re-create-the-china-coronavirus-from-its-dna-code/
遺伝情報のみから新型コロナウイルスを研究室で人工合成する計画が米国で進んでいる。治療法の開発に役立つ可能性がある一方で、技術が悪用されるリスクはないか。
「人工合成」で研究加速に
リスクはないか?
https://www.technologyreview.jp/s/188090/biologists-rush-to-re-create-the-china-coronavirus-from-its-dna-code/
遺伝情報のみから新型コロナウイルスを研究室で人工合成する計画が米国で進んでいる。治療法の開発に役立つ可能性がある一方で、技術が悪用されるリスクはないか。
363オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:48:37.44ID:jylFG/YW >>362
過去では原因となった病原体を調べるために数カ月あるいは数年待たなければならなかった。しかし、SARS-CoV-2の遺伝子配列は数週間でオンラインで公表され、科学者が他国にいても配列情報からウイルスを人工合成して治療薬の研究を進めている。
過去では原因となった病原体を調べるために数カ月あるいは数年待たなければならなかった。しかし、SARS-CoV-2の遺伝子配列は数週間でオンラインで公表され、科学者が他国にいても配列情報からウイルスを人工合成して治療薬の研究を進めている。
364オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:52:21.22ID:ezdcnkvJ >>360
だからこその分散コンピューティングに5Gじゃないの?
何がボトルネックなのか知らんが、並列に処理できるなら何千倍も余裕でしょ
並列に処理させる方法として量子コンピュータが大活躍しそうだし
点と点が繋がりさえすれば、収穫加速もあり得るとは思っているけどね
衛星ネットもそれに役立ちそうだし
だからこその分散コンピューティングに5Gじゃないの?
何がボトルネックなのか知らんが、並列に処理できるなら何千倍も余裕でしょ
並列に処理させる方法として量子コンピュータが大活躍しそうだし
点と点が繋がりさえすれば、収穫加速もあり得るとは思っているけどね
衛星ネットもそれに役立ちそうだし
365オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 18:55:31.04ID:nMF5+Hll366オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:03:51.63ID:HwfcMSEg うーん
ハードウェアの進歩はもう障害ではないんじゃないか?
ソフトウェアの進歩が滞ってるのが問題だろう
ハードウェアの進歩はもう障害ではないんじゃないか?
ソフトウェアの進歩が滞ってるのが問題だろう
367オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:04:02.92ID:ezdcnkvJ 分散コンピューティングのボトルネックってネットワークでしょ
更にそれに命令する側も強力なパワーがないと無理
https://thinkit.co.jp/sites/default/files/articles/158802.png
ここがまさに5Gと量子コンピュータでいけそうだけどな
更にそれに命令する側も強力なパワーがないと無理
https://thinkit.co.jp/sites/default/files/articles/158802.png
ここがまさに5Gと量子コンピュータでいけそうだけどな
368オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:05:27.87ID:HwfcMSEg マスターアルゴリズム(新皮質の原理)を動かす入れ物は別に何でもいい。
マスターアルゴリズムが見つかってないのが問題なのだ
マスターアルゴリズムが見つかってないのが問題なのだ
369オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:24:30.94ID:RRuQniQE370オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:25:14.14ID:Bt0E/GQb しかし迷惑だなキンペーコロナウイルス
371オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:35:19.33ID:nMF5+Hll >>369
まぁ何を満たしたら汎用人工知能の基礎技術なのかマトモな判定基準もないしな。判断が難しい。
まぁ何を満たしたら汎用人工知能の基礎技術なのかマトモな判定基準もないしな。判断が難しい。
372オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:51:28.65ID:25YIWnjO373オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:53:47.88ID:zF/AsVBi 自分で問題を発見して、問題を自力で解決し始めたらマスターアルゴリズムでいいよ
意識はよくわかんない
意識はよくわかんない
374オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 19:57:13.27ID:25YIWnjO375オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 20:14:40.41ID:ChL4z5a4 どっちも結果論w
376オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 20:42:42.91ID:HwfcMSEg (お前さん結果論言いたいだけちゃうか)
377オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 20:54:16.29ID:MOyC+67U >>358
つまり各種感覚器、受容器からの情報を適切に畳み込んで外側中心核に送り込み
それを運動器に出力する仕組みさえ作っておけば
外側中心核さえ生きていれば、人間は生き続けられてる気になれるって事か
そして直径3oほどの外側中心核の脳神経を少しずつ機械に置き換えて行けば
外側中心核の全ての脳神経が死んだとしても、意識を機械の中に保てると
自分ならまあ永久にウィキペディアを読んだりアクセスできる各種データをみて
数理モデルを作って暮らすだろうなw
そして自分の外側中心核の構造が分かって来て、他の人と色々な部分を置き換えあるいは
統合可能だと分かったら、色々と統合、共有し合えるようにすればいいんだな
最後は亡くなった人の意識が集合体となるって事だ
これが未来の葬式だな
つまり各種感覚器、受容器からの情報を適切に畳み込んで外側中心核に送り込み
それを運動器に出力する仕組みさえ作っておけば
外側中心核さえ生きていれば、人間は生き続けられてる気になれるって事か
そして直径3oほどの外側中心核の脳神経を少しずつ機械に置き換えて行けば
外側中心核の全ての脳神経が死んだとしても、意識を機械の中に保てると
自分ならまあ永久にウィキペディアを読んだりアクセスできる各種データをみて
数理モデルを作って暮らすだろうなw
そして自分の外側中心核の構造が分かって来て、他の人と色々な部分を置き換えあるいは
統合可能だと分かったら、色々と統合、共有し合えるようにすればいいんだな
最後は亡くなった人の意識が集合体となるって事だ
これが未来の葬式だな
378オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 21:48:01.78ID:G7XNe1bo 人間置換実験
操歯涼子だな
まあ、もっと古いネタもあるんだろうけど、
人間を機械に徐々に置き換えていったら
どの時点で、
人間でなくなるのか?
古くは
テセウスの船かな?
操歯涼子だな
まあ、もっと古いネタもあるんだろうけど、
人間を機械に徐々に置き換えていったら
どの時点で、
人間でなくなるのか?
古くは
テセウスの船かな?
379オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 22:01:33.35ID:G7XNe1bo ただまあ、
プログラムとして記述された
自我や意識は、
今の人間の学問では
オリジナルと同じには、
ならないと言うか、
できない。
つまり、
生まれつきの人体のみで構成された人間の意識と、
機械に置換された後の人間の意識は、
完全に同じにはなりえないと言う問題を持っている。
要は、
徐々に切り替えたら脳を誤魔化しやすいかもねってだけで、
どこまで行っても、
人間の意識をプログラムに置き換えた時点で、
別の何かになってる。
プログラムとして記述された
自我や意識は、
今の人間の学問では
オリジナルと同じには、
ならないと言うか、
できない。
つまり、
生まれつきの人体のみで構成された人間の意識と、
機械に置換された後の人間の意識は、
完全に同じにはなりえないと言う問題を持っている。
要は、
徐々に切り替えたら脳を誤魔化しやすいかもねってだけで、
どこまで行っても、
人間の意識をプログラムに置き換えた時点で、
別の何かになってる。
380オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 22:10:55.82ID:P0bq39BT >>358
睡眠と起床を自在に操作できたら生活の質かなり向上するだろうなあ
睡眠と起床を自在に操作できたら生活の質かなり向上するだろうなあ
381オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 22:13:23.86ID:MOyC+67U ある時点まで全く内部状態が同じ2つの意識生成体をその時点で切り離したら
その時点から別物だ
だが、徐々に変えて行ったらどうなるか
そして意識に与えられる、各種の受容器からの情報、
またその情報の畳み込み構造(畳み込みって自分は深層学習のconv2Dみたいなものをイメージするが)
あるいは運動器への情報伝達
それを、外側中心核が十分に生きて機能しているうちに
inとoutは全部機械にしたらどうなるのかな?というのがスタートかな
これでも何とか元の自我を保持できているなら、そのまま行けるかもな
その時点から別物だ
だが、徐々に変えて行ったらどうなるか
そして意識に与えられる、各種の受容器からの情報、
またその情報の畳み込み構造(畳み込みって自分は深層学習のconv2Dみたいなものをイメージするが)
あるいは運動器への情報伝達
それを、外側中心核が十分に生きて機能しているうちに
inとoutは全部機械にしたらどうなるのかな?というのがスタートかな
これでも何とか元の自我を保持できているなら、そのまま行けるかもな
382オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 22:20:23.50ID:XY3tg+Ho 改行キチガイ死ね
内容のうっすい文章をダラダラと目立つように書きやがって
改行キチガイ死ね
内容のうっすい文章をダラダラと目立つように書きやがって
改行キチガイ死ね
383オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:03:24.01ID:T8WpWRep 癌を完全に治せる薬っていつか開発されるんかね
384オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:10:29.06ID:G7XNe1bo では、
うっすい内容を
もう少し書いていこうか、
トンネルの入口に入る時は生身で、
トンネルの出口を出ると機械の体になると言う風に考えれば、
分かりやすい?かも知れないけれど、
トンネルを一気に駆け抜ければ、
意識は同じものではなくなってしまうけど、
トンネルをゆっくり、
徐々に抜けていけば、
意識は同じものになると言うなんてことが起きるか?と言うと、
そもそも、
プログラムに置き換えた意識は、
オリジナルの意識とは別物なんだから、
置換の速度が早いとか遅いとかは関係していない。
そうやれば、
脳を誤魔化しやすいかもね?と言うだけに過ぎない。
では、
それ以前の問題は無いのか?
と言う事を考えてみよう。
うっすい内容を
もう少し書いていこうか、
トンネルの入口に入る時は生身で、
トンネルの出口を出ると機械の体になると言う風に考えれば、
分かりやすい?かも知れないけれど、
トンネルを一気に駆け抜ければ、
意識は同じものではなくなってしまうけど、
トンネルをゆっくり、
徐々に抜けていけば、
意識は同じものになると言うなんてことが起きるか?と言うと、
そもそも、
プログラムに置き換えた意識は、
オリジナルの意識とは別物なんだから、
置換の速度が早いとか遅いとかは関係していない。
そうやれば、
脳を誤魔化しやすいかもね?と言うだけに過ぎない。
では、
それ以前の問題は無いのか?
と言う事を考えてみよう。
385オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:12:23.98ID:GOeU6WI9 NG推奨ID:G7XNe1bo
386オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:15:15.18ID:G7XNe1bo 意識が
同じであると言う
問題だな。
意識が同じである
つまり、
意識が連続性と自己同一性を保っている状態を
意識が同じであると認識しているのだろうが、
この意識の連続性と、
自己同一性と言うのは、
客観的には観測できない。
つまり、
自分は自分であると、
主観的に感じているだけに過ぎない。
同じであると言う
問題だな。
意識が同じである
つまり、
意識が連続性と自己同一性を保っている状態を
意識が同じであると認識しているのだろうが、
この意識の連続性と、
自己同一性と言うのは、
客観的には観測できない。
つまり、
自分は自分であると、
主観的に感じているだけに過ぎない。
387オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:17:56.61ID:ezdcnkvJ このバカはなんでいちいちスレにポエム書くんだろうな
ブログでやれよ
毎日こんな書いてんだからそれなりにアクセスあるぞ
YouTubeに文字起こし動画でもいいぞ
需要もあるだろどこかに
ここに書かれるのはマジで迷惑しかないから他所でやれ
ブログでやれよ
毎日こんな書いてんだからそれなりにアクセスあるぞ
YouTubeに文字起こし動画でもいいぞ
需要もあるだろどこかに
ここに書かれるのはマジで迷惑しかないから他所でやれ
388オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:18:41.89ID:nMF5+Hll NG完了〜っと!
389オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:24:35.91ID:G7XNe1bo 要は、
脳が自分は自分であると
感じている事くらいしか、
意識が連続性と自己同一性を保っている事を、
保証している物はないと言う事になる。
逆に言えばだが、
脳が連続性と自己同一性を保っていると、
感じる事ができれば、
実際は
意識が別の何かに、
置き換わってしまったとしても、
それは、もうそれで良いんじゃないのか?
と、考えられるかも知れない。
所詮は、全て主観のみの世界になってるからね。
脳が自分は自分であると
感じている事くらいしか、
意識が連続性と自己同一性を保っている事を、
保証している物はないと言う事になる。
逆に言えばだが、
脳が連続性と自己同一性を保っていると、
感じる事ができれば、
実際は
意識が別の何かに、
置き換わってしまったとしても、
それは、もうそれで良いんじゃないのか?
と、考えられるかも知れない。
所詮は、全て主観のみの世界になってるからね。
390オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:30:20.87ID:Q8BPBd4B >>389
経済スレいってくんない?
経済スレいってくんない?
391オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:33:40.81ID:G7XNe1bo えー
もうちょっとで、
経済スレに追いつけるのに
あと12レス位だろ?
もうちょっとで、
経済スレに追いつけるのに
あと12レス位だろ?
392オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:40:26.49ID:G7XNe1bo つまり、
元から、
主観的にしか
存在を確認できない
意識なら、
それが完全に同じであるかどうかではなく、
主観的に同じであると感じる事の重要性が高くて、
客観的に同じであるかどうかなんて事は、
元から求めるべきではないと言うのが、
今の人間の学問としては、
妥当なラインかと思われる。
元から、
主観的にしか
存在を確認できない
意識なら、
それが完全に同じであるかどうかではなく、
主観的に同じであると感じる事の重要性が高くて、
客観的に同じであるかどうかなんて事は、
元から求めるべきではないと言うのが、
今の人間の学問としては、
妥当なラインかと思われる。
393オーバーテクナナシー
2020/02/18(火) 23:57:15.57ID:n4iSLuC8 今月の日経サイエンス誰か読んだ?
本屋でパラッと読んだんだけど、どんな精巧なシミュレーションが出来たとしても意識の再現は不可能みたいに書いてあったように思うんだけど、あれ本当に科学者が書いてるんだろうか
本屋でパラッと読んだんだけど、どんな精巧なシミュレーションが出来たとしても意識の再現は不可能みたいに書いてあったように思うんだけど、あれ本当に科学者が書いてるんだろうか
394オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 00:14:45.23ID:j1av4o+m395オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 00:21:07.77ID:GmDTkSBo 科学者じゃなくても、
科学の基礎的な知識がある程度あるなら、
分かる話だよ。
人間が意識と思ってる機能の一部か
意識だと思ってる何かを
プログラムとして動かすことは可能だけど、
完全に意識と同じものをプログラムとして再現することはできないよ。
そもそも、
意識を客観的に定量的かつ直接観測はできない。
つまり元から、
同じものを作りようがない。
おそらく
こう言う機能の物だろうと言う物しか作れない。
あとまあ、
言語化の問題がある。
人間の意思決定には、
非言語的な作用が強く働いていると
最近は言われてるんだけど、
人間が言語化できていないものを、
言語化しないとプログラム化できないと言う事になる。
つまり人間に言語化できないものを言語化する必要があると言うパラドックスになってしまう。
科学の基礎的な知識がある程度あるなら、
分かる話だよ。
人間が意識と思ってる機能の一部か
意識だと思ってる何かを
プログラムとして動かすことは可能だけど、
完全に意識と同じものをプログラムとして再現することはできないよ。
そもそも、
意識を客観的に定量的かつ直接観測はできない。
つまり元から、
同じものを作りようがない。
おそらく
こう言う機能の物だろうと言う物しか作れない。
あとまあ、
言語化の問題がある。
人間の意思決定には、
非言語的な作用が強く働いていると
最近は言われてるんだけど、
人間が言語化できていないものを、
言語化しないとプログラム化できないと言う事になる。
つまり人間に言語化できないものを言語化する必要があると言うパラドックスになってしまう。
396オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 00:42:46.66ID:DRH6aFyk DNAとか生物学的な手法を使ってAIチップを作ったとしても意識の再現は難しいと思う?
397オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 01:31:50.56ID:DRH6aFyk ネズミレベルでも恐らく原始的な意識はあるだろうから、ネズミのコネクトームを徹底的に研究してシミュレーションしていけば何かしら見えてくるようにも思うがどう思う?
398オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 03:23:55.50ID:DRH6aFyk 夜間に発電できる「反ソーラーパネル」が考案される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92434.php
「夜間光電池」は、夜間に、太陽電池のおよそ4分の1に相当する1平方メートルあたり最大50ワットを発電できるという。
熱エネルギーを電力に変換するためには、物体の温度差が必要だ。太陽電池は温かい太陽光を吸収して発電する一方、
「夜間光電池」では、地表の温かい熱と夜間の冷えた宇宙空間との温度差によって、不可視赤外線が宇宙空間に向けて放射され、電流と電圧が太陽電池とは逆方向に流れる仕組みだ。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92434.php
「夜間光電池」は、夜間に、太陽電池のおよそ4分の1に相当する1平方メートルあたり最大50ワットを発電できるという。
熱エネルギーを電力に変換するためには、物体の温度差が必要だ。太陽電池は温かい太陽光を吸収して発電する一方、
「夜間光電池」では、地表の温かい熱と夜間の冷えた宇宙空間との温度差によって、不可視赤外線が宇宙空間に向けて放射され、電流と電圧が太陽電池とは逆方向に流れる仕組みだ。
399オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 03:28:34.38ID:CduJllb5 もはや何でもありだな。魔法だ。
400オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 03:39:56.57ID:CduJllb5 >>360
お偉いさんは1.4nmまで微細化するて言ってるぞ
お偉いさんは1.4nmまで微細化するて言ってるぞ
401オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 06:52:55.99ID:1SkDdbPt >>396
意識そのものはさほど有用じゃないんだよなぁ
意識そのものはさほど有用じゃないんだよなぁ
402オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 07:04:28.22ID:xrVHIJSL >>398
これは凄い
これは凄い
403オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 09:47:17.27ID:OmtMFIH9 自分の意識なら主観でわかる。自分の主観をやっている自分の脳の動きは
客観的にわかる。➡自分の意識と同じ意識なら機械で作れる。
客観的にわかる。➡自分の意識と同じ意識なら機械で作れる。
404オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 09:52:57.54ID:QwFLVLX9 >>398
太陽光発電パネルって温度が上がると効率落ちる
その効率低下の原因が温度上昇
その熱を日没後の温度差発電に回して、
太陽光発電パネルの高温による効率低下を埋め合わせるものである
などと説明してあった
太陽光発電パネルって温度が上がると効率落ちる
その効率低下の原因が温度上昇
その熱を日没後の温度差発電に回して、
太陽光発電パネルの高温による効率低下を埋め合わせるものである
などと説明してあった
405オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 10:19:31.04ID:8iA98F90 >>404
蓄電池とこのシステムの併用で安定的に電力が供給できるね
蓄電池とこのシステムの併用で安定的に電力が供給できるね
406オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 10:58:12.56ID:8iA98F90 イギリス首相、ガソリン車販売を「早ければ2032年」に禁止すると発言
https://www.huffingtonpost.jp/entry/britain-gasoline-ban_jp_5e4b5d32c5b6b0f6bfee3a18
https://www.huffingtonpost.jp/entry/britain-gasoline-ban_jp_5e4b5d32c5b6b0f6bfee3a18
407オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 11:02:26.57ID:CduJllb5 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5556760013022020TL1000?n_cid=CMPRM200218
マスク氏のスペースXは火星移住用の大型ロケットを使い、宇宙空間に達する弾道飛行によってニューヨークと中国・上海を約40分で結ぶ移動サービスを構想している。
A4ロケットの成れの果てが旅客機か。フォンブラウンもあの世で喜んでいることだろう
マスク氏のスペースXは火星移住用の大型ロケットを使い、宇宙空間に達する弾道飛行によってニューヨークと中国・上海を約40分で結ぶ移動サービスを構想している。
A4ロケットの成れの果てが旅客機か。フォンブラウンもあの世で喜んでいることだろう
408オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 11:20:16.79ID:9Gl/FoLJ409オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:00:41.55ID:3IEG7Pg+ ヨーロッパはとんでもない高コスト国になるだろうな
410オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:11:28.46ID:U2wdtSwj >>407
燃料費だけで大赤字じゃねぇのかこれ
燃料費だけで大赤字じゃねぇのかこれ
411オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:13:46.12ID:Icm3vbZf >>410
時間が短いから大丈夫って確か言ってた
時間が短いから大丈夫って確か言ってた
412オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:17:57.03ID:3IEG7Pg+413オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:27:40.65ID:9Gl/FoLJ 液体水素ロケットエンジンなら二酸化炭素も出さない。
414オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:43:39.10ID:8iA98F90 航空機と同じくらいの価格でロケットで弾道飛行して海外旅行とか胸熱すぎるわw
415オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:48:10.75ID:3IEG7Pg+416オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 12:51:35.40ID:9Gl/FoLJ 軌道エレベータ間を飛ぶ方が船体がもつだろうしエネルギーも節約できる。
417オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:12:55.40ID:9Gl/FoLJ >>415
地球と宇宙をぴょこぴょこ行ったり来たりする宇宙船がたくさんあるから
宇宙で太陽光発電して電気分解で水素と酸素を作って宇宙で即宇宙船に詰められる。
軌道エレベーターで地球におろすこともできる。
地球と宇宙をぴょこぴょこ行ったり来たりする宇宙船がたくさんあるから
宇宙で太陽光発電して電気分解で水素と酸素を作って宇宙で即宇宙船に詰められる。
軌道エレベーターで地球におろすこともできる。
418オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:24:11.16ID:3IEG7Pg+419オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:32:40.72ID:9Gl/FoLJ420オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:33:33.80ID:9Gl/FoLJ >>419のつづき
効率いいかも。
効率いいかも。
421オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:51:03.40ID:2DVVUAiF422オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:53:54.51ID:9Gl/FoLJ >>421
武田教授をぶつけたいと思ってるのは俺だけだろうか。
武田教授をぶつけたいと思ってるのは俺だけだろうか。
423オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 13:58:46.50ID:2DVVUAiF424オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 14:03:06.89ID:9Gl/FoLJ グレタを論破できるのは武田教授だけ。
425オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 15:07:46.09ID:NoZ6xplI 武田って武田邦彦のこと?
あんなの単なる右翼の屁理屈男じゃん
あんなの単なる右翼の屁理屈男じゃん
426オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 15:34:37.34ID:8iA98F90 ここで紹介してもらった武田鉄矢の今日の三枚おろしって面白いな
427オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 15:51:37.32ID:1Y4Jn6Mc まあグレタが正しいということじゃなくて
イーロンマスクは敵も多いからそういう敵もどんどん取り込んじゃった方が早いんじゃないかってことだけどね。
イーロンマスクは敵も多いからそういう敵もどんどん取り込んじゃった方が早いんじゃないかってことだけどね。
428オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 18:23:50.70ID:T9fvl6D+ 科学実験で意識の場所が判明されたぞ
http://karapaia.com/archives/52287959.html
3mmの大きさほどの外側中心核の脳みそが意識を司る部位だってさ
これを応用すれば、意識をコンピュータで作ることも可能
http://karapaia.com/archives/52287959.html
3mmの大きさほどの外側中心核の脳みそが意識を司る部位だってさ
これを応用すれば、意識をコンピュータで作ることも可能
429オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 18:26:59.05ID:1SkDdbPt >>428
もうちょっとよく読もうな
意識は外側中心核と皮質深層部の相互作用によって生じる
この結果からは、外側中心核と皮質深層部の2領域間には、相互作用の関係があるらしいことを窺い知ることができる。そして、この関係が「意識のエンジン」として機能しているのだそうだ。
もうちょっとよく読もうな
意識は外側中心核と皮質深層部の相互作用によって生じる
この結果からは、外側中心核と皮質深層部の2領域間には、相互作用の関係があるらしいことを窺い知ることができる。そして、この関係が「意識のエンジン」として機能しているのだそうだ。
430オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 19:01:12.66ID:I6bMxJEl グレダ処女なのか?
性に開放的な北欧出身だからセフレとやりまくっているのかな
性に開放的な北欧出身だからセフレとやりまくっているのかな
431オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 20:00:32.16ID:y2nF4bkz 北欧は大変だな。
432オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 20:05:51.36ID:OmkRWAxQ 前に意思に量子が反応したという動画を見たが
量子的影響を与える結果になってしまう可能性がある場合その選択においても量子的影響を受けるんじゃないか?
脳の計算量が量子的選択における計算可能量を超えてるんじゃないか?そこに主観・自由が生まれるのでは?
もちろんコンピュータでも起きることだろうただ計算や出力がデジタルで影響度は人間より格段に低い
時刻や位置の入力が量子的影響を受けているそれに脳の計算が乗る
量子ノイズに秘密があるのだろう
量子的影響を与える結果になってしまう可能性がある場合その選択においても量子的影響を受けるんじゃないか?
脳の計算量が量子的選択における計算可能量を超えてるんじゃないか?そこに主観・自由が生まれるのでは?
もちろんコンピュータでも起きることだろうただ計算や出力がデジタルで影響度は人間より格段に低い
時刻や位置の入力が量子的影響を受けているそれに脳の計算が乗る
量子ノイズに秘密があるのだろう
433オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 20:17:43.98ID:GmDTkSBo 意識を
完全に別の所に再現が出来ないというのは、
人間の学問的な
限界の話だから、
まあ、
人間が意識だと考える何かを
生み出す事はできても、
それが、
意識を完全に再現しているとは言い切れないと言うか、
証明のしようがない。
この辺りは、
クオリアとかの問題を理解していれば、
分かりやすいのかも知れないけど、
人間が
意識はこう言うものだと、
勝手に定義したものは再現できるが、
完全にオリジナルと同じものは再現のしようがない。
これは、
今の人間の学問という枠組みの中では、
どうしようもない。
完全に別の所に再現が出来ないというのは、
人間の学問的な
限界の話だから、
まあ、
人間が意識だと考える何かを
生み出す事はできても、
それが、
意識を完全に再現しているとは言い切れないと言うか、
証明のしようがない。
この辺りは、
クオリアとかの問題を理解していれば、
分かりやすいのかも知れないけど、
人間が
意識はこう言うものだと、
勝手に定義したものは再現できるが、
完全にオリジナルと同じものは再現のしようがない。
これは、
今の人間の学問という枠組みの中では、
どうしようもない。
434オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 20:24:40.72ID:GmDTkSBo まあ要は、
AGI用に
人間ぽく振る舞う意識みたいなものなら作れるけど、
マインドアップローディング等の為に、
自己の意識等を、
別の物や場所に移し替えたり、
再現すると言う事は、
できない。
つまり、
電脳化や仮想世界への移住と言うのは、
仮にできるようになったとして、
現在の人間の学問の範囲では、
元の人間の意識とは別の何かになっている可能性の方が高い
と言う事になる。
AGI用に
人間ぽく振る舞う意識みたいなものなら作れるけど、
マインドアップローディング等の為に、
自己の意識等を、
別の物や場所に移し替えたり、
再現すると言う事は、
できない。
つまり、
電脳化や仮想世界への移住と言うのは、
仮にできるようになったとして、
現在の人間の学問の範囲では、
元の人間の意識とは別の何かになっている可能性の方が高い
と言う事になる。
435オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 20:28:51.77ID:GmDTkSBo まあただ、
そのAGI用の人間ぽく振る舞う意識みたいなものは、
人間よりも知能が低くなってしまうと言う話ではなく、
そもそも、
特化型AIでも
人間の知能を越えてきそうなので、
人間の意識を、
プログラムとして再現できるできないと、
人工知能が、
人間の知能を越えていくかどうかは、
関係していない。
そのAGI用の人間ぽく振る舞う意識みたいなものは、
人間よりも知能が低くなってしまうと言う話ではなく、
そもそも、
特化型AIでも
人間の知能を越えてきそうなので、
人間の意識を、
プログラムとして再現できるできないと、
人工知能が、
人間の知能を越えていくかどうかは、
関係していない。
436オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 20:34:50.69ID:qTcwY46C 意識と量子力学は全く関係がありません。
確かに電子が情報処理をして、意識を発生させますが、その電子の動きは不確定ではなく、完全に計算可能です。
確かに電子が情報処理をして、意識を発生させますが、その電子の動きは不確定ではなく、完全に計算可能です。
437オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 21:12:22.86ID:DRH6aFyk438オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 21:16:55.42ID:QdcvYSzg439オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 21:31:06.59ID:DRH6aFyk440安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
2020/02/19(水) 21:32:52.75ID:iC6u6Gje 女性や障害者の人権を守ろうとする国は滅びます
441オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 21:42:12.23ID:DRH6aFyk 俺の友人は中学の時留学して、いきなり女友だちにやられたと言ってたw
夏行くと普通に表で素っ裸で寝てるらしいw
夏行くと普通に表で素っ裸で寝てるらしいw
442オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 21:45:31.51ID:QdcvYSzg なんかあったときに守ってくれる余裕が無いのは滅びそうな国だからだよね。
そういう国は苦しむだけだから国ごと安楽死にした方がいいんじゃないかな。
そういう国は苦しむだけだから国ごと安楽死にした方がいいんじゃないかな。
443オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 21:52:13.00ID:UP3mz1Hb >>439
昔は日本も混浴だったし、裸にそこまで抵抗なかったって聞くな
昔は日本も混浴だったし、裸にそこまで抵抗なかったって聞くな
444オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:07:32.57ID:DRH6aFyk スゥエーデンの場合、女性の権利の主張で敢えてやってる感強いけどな
445オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:09:45.15ID:uJO44QX0 江戸時代の銭湯は男女混浴が普通だった。若い娘さんは・・・
https://minkabu.jp/blog/show/679610
https://minkabu.jp/blog/show/679610
446オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:11:13.96ID:eQYuqTSx >>441
スウェーデン移住を考えます
スウェーデン移住を考えます
447オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:13:55.31ID:4Yw3KCUW448オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:17:29.77ID:QdcvYSzg スェーデンも少子化していて外国から人を集めようとしてるんじゃないだろうか。
449オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:24:33.38ID:UP3mz1Hb まあ倫理とか言う合理的に
説明出来ない規制は無くすべきだよな。
倫理的に問題あるからダメという考えは単純な思考の停止だからな。これじゃあ新しい発想が思いつくわけがない。
説明出来ない規制は無くすべきだよな。
倫理的に問題あるからダメという考えは単純な思考の停止だからな。これじゃあ新しい発想が思いつくわけがない。
450オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:30:13.50ID:6ZO0JAuP 日本なんて夜這いの文化ガ―とかだけどな…
てか、夜這いの文化てアンタソレ…
てか、夜這いの文化てアンタソレ…
451オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:45:32.93ID:xrVHIJSL452オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 22:46:03.57ID:xrVHIJSL >>450
夜這って普通に拒否されてたぞ
夜這って普通に拒否されてたぞ
453オーバーテクナナシー
2020/02/19(水) 23:38:00.33ID:7YmRq9Gw 倫理は人間の幸福のためのものなんだからそれを放棄するのは幸福の放棄と同義だろ
454オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:04:29.70ID:7BkCPdKd455オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:06:34.96ID:q8C/8vdD >>454
お前の幸福だけ考えてるわけじゃねーから
お前の幸福だけ考えてるわけじゃねーから
456オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:08:33.96ID:7BkCPdKd >>455
説明できないのかよ。だから思考停止って言われるんだよ
説明できないのかよ。だから思考停止って言われるんだよ
457オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:09:55.32ID:q8C/8vdD458オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:13:57.67ID:+ZMiVzIj 「局部と倫理」で論文書けそうだな
459オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:14:11.55ID:7BkCPdKd ダメだと決まっているからダメ。理由は知らん。
この思考回路が停滞の原因だ
この思考回路が停滞の原因だ
460オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:33:05.18ID:q8C/8vdD >>459
お前の主張は単純にお前個人の幸福と全体の幸福を混同しているという一点が問題
お前の主張は単純にお前個人の幸福と全体の幸福を混同しているという一点が問題
461オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:36:55.86ID:7BkCPdKd462オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:41:20.95ID:q8C/8vdD463オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:49:39.11ID:7BkCPdKd >>462
そうなのか。じゃあモザイクは無くていいということでいいんだな?
まあ倫理自体は元々必要性があって生まれたものだが
それを悪用して倫理という名のもとに
必要のない規制まで押し付ける体制側と
倫理と言われたら考えも無しに何でも受け入れる大衆に
問題があるんだろうな
そうなのか。じゃあモザイクは無くていいということでいいんだな?
まあ倫理自体は元々必要性があって生まれたものだが
それを悪用して倫理という名のもとに
必要のない規制まで押し付ける体制側と
倫理と言われたら考えも無しに何でも受け入れる大衆に
問題があるんだろうな
464オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 00:54:00.14ID:q8C/8vdD465オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 01:15:16.95ID:7BkCPdKd >>464
確かに倫理自体を否定するものではないが
規制の大半は倫理の悪用だからな。
いつの間にか倫理という言葉の万能さに甘えて
人は考えなくなってきたんじゃないか。
このまま悪用が目立つようなら倫理のあり方も根本的に
考えないと行けない。
倫理という言葉に流されず本当に必要かどうかはすべて
合理的に判断されるべきだな。
確かに倫理自体を否定するものではないが
規制の大半は倫理の悪用だからな。
いつの間にか倫理という言葉の万能さに甘えて
人は考えなくなってきたんじゃないか。
このまま悪用が目立つようなら倫理のあり方も根本的に
考えないと行けない。
倫理という言葉に流されず本当に必要かどうかはすべて
合理的に判断されるべきだな。
466オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 01:24:44.99ID:TPQ7bI1K モザイク=倫理というのもよくわからんよな
467オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 01:29:59.41ID:J40DRN6r モザイクかける意味がわからん
468オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 01:52:12.82ID:q8C/8vdD >>465
大半がってのはちょっと同意しかねる
合理的な理由に基づいた規制も多いだろう
運転免許などが代表
倫理について考えなければならないのは昔から変わっていない
倫理のあり方を根本的に考えるというが、それ自体が倫理に含まれているのではないか
大半がってのはちょっと同意しかねる
合理的な理由に基づいた規制も多いだろう
運転免許などが代表
倫理について考えなければならないのは昔から変わっていない
倫理のあり方を根本的に考えるというが、それ自体が倫理に含まれているのではないか
469オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 02:10:51.99ID:7BkCPdKd その通りもっと考えるべきなのだが
現実は皆んな忙しいからか
深く考えなくなったのが問題だな。
ここまで投票率が下がったのも、つまりは
体制側からどんな倫理を押し付けられたとしても興味は無いよ
という意思表示だからな。
現実は皆んな忙しいからか
深く考えなくなったのが問題だな。
ここまで投票率が下がったのも、つまりは
体制側からどんな倫理を押し付けられたとしても興味は無いよ
という意思表示だからな。
470オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 05:12:39.02ID:iLG4mviO >>467
わが国で淫らなものは流通してませんってアピールだよ
わが国で淫らなものは流通してませんってアピールだよ
471オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 08:00:15.28ID:3uNWFsVh そもそも裸がだめ、女のマンコはダメ、男色はダメってのはキリスト教から齎された概念で文明開化とかGHQとかで整備されたもの
要は海外から持ち込まれた概念だ
要は海外から持ち込まれた概念だ
472オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 08:15:01.83ID:UyB4bAVx 顔の覆面は怪しいがあそこに覆面してもそれほど怪しいと思えない。
473オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 08:51:19.28ID:/wCXCPBK 建設的な議論自体出来てないアジア人の考える倫理よりは信用できる
474オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 08:58:32.79ID:7QEgDKfJ 技術より社会寄りの議論が続いてるな
性に大らかな人達とくらす仮想空間をVR体験すべきかな
性に大らかな人達とくらす仮想空間をVR体験すべきかな
475a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2020/02/20(木) 09:09:00.69ID:JUbbuDDI 僕の医学的妄想では、西暦2050年以降は、ビッグデータによるビジネスが進みすぎて、
余剰次元からの盗撮が可能となり、公然わいせつ罪がなくなるんじゃないかと。
僕は詳しくないですが、千年王国とかキリスト教的にはありますが、それは技術的
特異点のようなところから始まるんじゃないかと。僕は瞑想で西暦2062年のテレビ
番組を見ました。すると、全裸の女性のお笑い芸人などがいるなか、「2ch管理人の
ファーストキス」という量子文字(1962年のテレビ番組のような字幕)と共に3次元
映像がタイムマシンや余剰次元などの特異点技術で構成されて、普通に皆が笑ってる
というものです。何か異論ありますか?
余剰次元からの盗撮が可能となり、公然わいせつ罪がなくなるんじゃないかと。
僕は詳しくないですが、千年王国とかキリスト教的にはありますが、それは技術的
特異点のようなところから始まるんじゃないかと。僕は瞑想で西暦2062年のテレビ
番組を見ました。すると、全裸の女性のお笑い芸人などがいるなか、「2ch管理人の
ファーストキス」という量子文字(1962年のテレビ番組のような字幕)と共に3次元
映像がタイムマシンや余剰次元などの特異点技術で構成されて、普通に皆が笑ってる
というものです。何か異論ありますか?
476オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 09:09:26.26ID:yYkvcppz 風俗は大抵の人がセクサロイドで満足して
どうしても生身の人間がいい人向けの高級店しか残らなそう
どうしても生身の人間がいい人向けの高級店しか残らなそう
477オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 09:10:57.94ID:N1UsUGb/ 妄想って部分かな
478a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2020/02/20(木) 09:13:05.88ID:JUbbuDDI >>477
未来予測の仮説としては良いんじゃないかと考えて一旦落とすことにしました。
未来予測の仮説としては良いんじゃないかと考えて一旦落とすことにしました。
479オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 09:20:24.52ID:N1UsUGb/480a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2020/02/20(木) 09:29:32.69ID:JUbbuDDI >>479
僕は現代物理学も勉強したかもしれませんが、普通ですよ。まず、普通にスイスでLHC
とかやってブラックホールとか生成できるんだったら、それを上手に利用することが
技術的特異点である、と。余剰次元と書きましたが、簡単に書けば4次元とか5次元
とかということですが、日本の研究者の情報だと、重力の逆2乗則が破れると、そこ
から別の次元に通じているなどとありますね。だから、特異点近傍でおかしくなる
んじゃないかと。観測するには、何か光のようなものを当てないといけないとは
思ってるんですが、特異点なんてあったらタイムマシンとかで超未来の技術とか
持ってこれるので、紙の両方から同時に当てるといった方法で観測します。僕は
量子コンピュータは東大の研究室に在籍したことがありますが、今は余剰次元に
関する高度な研究所などで働いてるわけではありません。でも、質問があって、
答えられることがあれば、まだ答えます。
僕は現代物理学も勉強したかもしれませんが、普通ですよ。まず、普通にスイスでLHC
とかやってブラックホールとか生成できるんだったら、それを上手に利用することが
技術的特異点である、と。余剰次元と書きましたが、簡単に書けば4次元とか5次元
とかということですが、日本の研究者の情報だと、重力の逆2乗則が破れると、そこ
から別の次元に通じているなどとありますね。だから、特異点近傍でおかしくなる
んじゃないかと。観測するには、何か光のようなものを当てないといけないとは
思ってるんですが、特異点なんてあったらタイムマシンとかで超未来の技術とか
持ってこれるので、紙の両方から同時に当てるといった方法で観測します。僕は
量子コンピュータは東大の研究室に在籍したことがありますが、今は余剰次元に
関する高度な研究所などで働いてるわけではありません。でも、質問があって、
答えられることがあれば、まだ答えます。
481オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 09:40:07.57ID:x7QAQb4V 軍用機の部品調達に悩む米空軍は、「3Dプリント」に活路を見出した https://wired.jp/2020/02/20/air-force-3d-printing-parts-manufacturing-olympics/
482オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 09:40:33.94ID:uuHh/qWO 余剰次元から盗撮ってw
とんでもねぇな
そういうのは信じないけど、
この宇宙が四次元超球体の表面に位置していて、空間がループしてるってのは信じてるよ
で、その四次元超球体は計算機が作り出した情報の塊
その計算機は五次元超球体の上で管理されてる
とんでもねぇな
そういうのは信じないけど、
この宇宙が四次元超球体の表面に位置していて、空間がループしてるってのは信じてるよ
で、その四次元超球体は計算機が作り出した情報の塊
その計算機は五次元超球体の上で管理されてる
483a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2020/02/20(木) 09:50:16.11ID:JUbbuDDI >>482
普通に科学的理由が作れそうなのに、医学的には、余剰次元からの盗撮は、考え過ぎる
と統合失調症の症状になるかもしれません。Wikipediaで「統合失調症」を引くと、
「注察妄想:常に誰かに見張られていると思い込む。」と出てきますね。じゃぁ、
実際にやってるのに病気のせいにしてる奴らがいるのか?と言うと、「被害妄想」と。
他にも「物理的被影響妄想:ビーム光線で攻撃されている、などと思いこむ。」
などと出てきますね。5chだから、「うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい」ということで、具体的な議論がしたいんですけどね。
どこかの軍事派閥から僕をスレから除外するような書き込みがあるかもしれません。
そうすると、「追跡妄想:誰かに追われていると思い込む。」と。
空間ループに関しては僕の妄想も同じです。形は球では無いかもしれませんけどね。
普通に科学的理由が作れそうなのに、医学的には、余剰次元からの盗撮は、考え過ぎる
と統合失調症の症状になるかもしれません。Wikipediaで「統合失調症」を引くと、
「注察妄想:常に誰かに見張られていると思い込む。」と出てきますね。じゃぁ、
実際にやってるのに病気のせいにしてる奴らがいるのか?と言うと、「被害妄想」と。
他にも「物理的被影響妄想:ビーム光線で攻撃されている、などと思いこむ。」
などと出てきますね。5chだから、「うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい」ということで、具体的な議論がしたいんですけどね。
どこかの軍事派閥から僕をスレから除外するような書き込みがあるかもしれません。
そうすると、「追跡妄想:誰かに追われていると思い込む。」と。
空間ループに関しては僕の妄想も同じです。形は球では無いかもしれませんけどね。
484オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 10:26:48.47ID:uuHh/qWO 朝から飛ばしてんなぁ
485オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 10:33:13.71ID:iLG4mviO 24時間幻聴や妄想が止まらなくなった人って本当にかわいそうだと思う
486a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2020/02/20(木) 10:41:09.63ID:JUbbuDDI >>485
僕は医学的には幻聴や妄想ばかりです。かわいそうだと思っていただけることは
ありがとうございます。現実的には統合失調症は精神障害であって知的障害では
ないので、自分に合った社会貢献の方法があると考え、今はスペイン語と広東語
などを勉強しています。技術的特異点の日が迫って、知能増幅などが発展しても、
体験のある知識が、芸術活動などで生きると信じてです。僕は睡眠障害も患ってる
ので、今日は寝ます。おやすみなさい。
僕は医学的には幻聴や妄想ばかりです。かわいそうだと思っていただけることは
ありがとうございます。現実的には統合失調症は精神障害であって知的障害では
ないので、自分に合った社会貢献の方法があると考え、今はスペイン語と広東語
などを勉強しています。技術的特異点の日が迫って、知能増幅などが発展しても、
体験のある知識が、芸術活動などで生きると信じてです。僕は睡眠障害も患ってる
ので、今日は寝ます。おやすみなさい。
487オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 10:54:39.88ID:UPfme7OZ >>485
東大卒だぞ
東大卒だぞ
488オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 10:56:17.11ID:3GlunUAx この人一般人とはかけ離れて賢いから病患ったのは気の毒に思うわ
489オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 10:59:04.09ID:btRU/Qlo490オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 11:22:34.49ID:uuHh/qWO >>489
ウィキペディアで「意識に相関した脳活動」っていう項目があるから、読んでみるといい
神経プローブでもfMRIでもいいんだけど、まず意識を発生させる神経活動のパターンを発見することが重要
その神経活動を理論化して、モデル化して、エミュレートできれば、それはもう人工意識の完成よ
ウィキペディアで「意識に相関した脳活動」っていう項目があるから、読んでみるといい
神経プローブでもfMRIでもいいんだけど、まず意識を発生させる神経活動のパターンを発見することが重要
その神経活動を理論化して、モデル化して、エミュレートできれば、それはもう人工意識の完成よ
491オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 11:49:12.46ID:wLGqzPK6 >>473
日本人なのに白人気取りのバカ、反日のアホ御用達サイト
・5ちゃんねる(アメリカ、ニュー速(嫌儲)、ビジネスニュース+、経済、地理・人類学、美容、未来技術)
・IT速報
・TikTok
・Twitter
・YouTube
・ガールズちゃんねる
・ポッカキット
日本人なのに白人気取りのバカ、反日のアホ御用達サイト
・5ちゃんねる(アメリカ、ニュー速(嫌儲)、ビジネスニュース+、経済、地理・人類学、美容、未来技術)
・IT速報
・TikTok
・YouTube
・ガールズちゃんねる
・ポッカキット
492オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 12:18:05.00ID:3uNWFsVh493オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 12:54:07.22ID:nLKlNcC2 結局、松果体なのか視床なのかどっちだよ?
494オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 13:41:04.38ID:dBqlSj4Z ユーザーローカルは2月18日、ディープラーニングによって試験中のカンニング行為(不正行為)を自動検知するAI技術を開発したと発表した。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200220_159284.html
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200220_159284.html
495オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 14:54:26.25ID:YZ8HkNCZ >>491
ティックトックとか荒野行動とか中華アプリをメインスマホに入れてるアホは情弱w
ティックトックとか荒野行動とか中華アプリをメインスマホに入れてるアホは情弱w
496オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 15:01:01.67ID:uuHh/qWO え?
俺テンセントゲームのアプリダウンロードして遊んでるけど?
俺テンセントゲームのアプリダウンロードして遊んでるけど?
497オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 16:50:32.09ID:3GlunUAx じゃぁ情弱ってことなんやないの
498オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 16:57:41.01ID:d3Ge0iQy >>358
分離脳との関係が気になる。
分離脳では脳梁が切断されて意識が左右脳半球それぞれに生じることがあると言われるが、脳梁の下部にある視床(外側中心核)は無事。
つまり視床は無事でも大脳が分断されると意識も分断されるということなのか。
と言うことは意識を生じさせる情報の源は大脳各所にあり、視床はそれらの情報に最終的に何らかの処理をして意識を生じさせる場なのか?
分離脳では左右からの情報が統合されずに別々に視床に入ってくるから意識も別々に生まれると?
分離脳との関係が気になる。
分離脳では脳梁が切断されて意識が左右脳半球それぞれに生じることがあると言われるが、脳梁の下部にある視床(外側中心核)は無事。
つまり視床は無事でも大脳が分断されると意識も分断されるということなのか。
と言うことは意識を生じさせる情報の源は大脳各所にあり、視床はそれらの情報に最終的に何らかの処理をして意識を生じさせる場なのか?
分離脳では左右からの情報が統合されずに別々に視床に入ってくるから意識も別々に生まれると?
499オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 17:21:20.45ID:iLG4mviO 東大生の平均IQが120
ハーバード大物理学科の平均IQが130
IQが180の人とかはもう病気だな
ハーバード大物理学科の平均IQが130
IQが180の人とかはもう病気だな
500オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 17:34:42.79ID:kE/cKUIr IQ200の女の先生がFラン大学で教鞭をとってるゾ
当然俺も含めて講義室の学生は大騒ぎw
当然俺も含めて講義室の学生は大騒ぎw
501オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 17:50:16.43ID:/9LneVwi 俺、ワーキングメモリが113あるけど
処理速度が70の知的ボーダーで見事なガイジやで
処理速度が70の知的ボーダーで見事なガイジやで
502オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 18:55:56.38ID:mLUdLgyx IQは、
標準偏差の値によって、
数値が違うけど、
東大生の平均が120と言うのは
標準偏差(SD)値が15のもので
120とか言われている。
このSD15のIQ120というのは、
9.1%位の割合でいて、
だいたい、
11人に1人の割合になっている。
まあIQ120くらいなら、
その辺にゴロゴロいるレベルだよ。
標準偏差の値によって、
数値が違うけど、
東大生の平均が120と言うのは
標準偏差(SD)値が15のもので
120とか言われている。
このSD15のIQ120というのは、
9.1%位の割合でいて、
だいたい、
11人に1人の割合になっている。
まあIQ120くらいなら、
その辺にゴロゴロいるレベルだよ。
503オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 19:19:46.38ID:pDkHk3pj >>498
Wikipediaの視床はふたつあるようにもくっついてるようにも見える
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Thalamus_image.png
Wikipediaの視床はふたつあるようにもくっついてるようにも見える
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Thalamus_image.png
504オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 19:43:54.99ID:iLG4mviO505オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 19:45:48.95ID:/9LneVwi 意識の理論は今のところ3つぐらいしかない
カールフリストンが提唱する”自由エネルギー原理”
ジュリオトノーニが提唱する”統合情報理論”
金井良太が提唱する”反実仮想情報生成理論”
カールフリストンが提唱する”自由エネルギー原理”
ジュリオトノーニが提唱する”統合情報理論”
金井良太が提唱する”反実仮想情報生成理論”
506オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 19:55:31.09ID:kE/cKUIr507オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 20:14:02.18ID:iLG4mviO だいたいIQが30違うと会話が困難になるといわれるがなあ
508オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 20:33:15.39ID:Qhc2pNf2 ソースは?
509オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 20:39:28.61ID:kE/cKUIr510オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 20:44:27.54ID:mLUdLgyx IQ200って
SD値によるが、
おそらくSD24のIQ200で、
SD15だとIQ163くらいの事を言ってるんだと思うぞ、
それなら日本にもまあ、
多少は存在してる。
2000人もいないけどな。
SD15でIQ200だと、
76億分の1位になるんで
世界一IQが高いレベルになってくるな。
ただいずれにせよ
通常のIQテストじゃ
そんな数値出ないんじゃ?
SD値によるが、
おそらくSD24のIQ200で、
SD15だとIQ163くらいの事を言ってるんだと思うぞ、
それなら日本にもまあ、
多少は存在してる。
2000人もいないけどな。
SD15でIQ200だと、
76億分の1位になるんで
世界一IQが高いレベルになってくるな。
ただいずれにせよ
通常のIQテストじゃ
そんな数値出ないんじゃ?
511オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 21:26:49.64ID:N5GuH4Mk てかIQって成長段階を測るもので、大人になってからは意味ないとか聞くが
512オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 21:30:44.14ID:/9LneVwi それよりお前ら精神年齢はどうなのよ
俺15歳で止まってるぞ
俺15歳で止まってるぞ
513オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 21:48:50.66ID:NL+Tvfmo514オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 22:45:42.78ID:zVdXeouf 知能シミュレーターの中の電気信号が俺たちだわ
というかマトリックス以外はあり得ない事に気付いた。
脳は全ての電気信号を処理している。
例えば味覚
食べる信号で唾液分泌
甘い信号を味蕾受信、甘いという電気信号作成、神経系に発信、右脳(甘いは→脳幹→脳下垂体等の小脳→大脳を下から上へ信号を送る)で認識する。
余談だけど、甘いもの、特に強烈に甘いものは脳に強い依存性を与えると思う。信号が強いから
人は人工知能は作れても自然知能の生物は作れないのかもな
遺伝子、誰から教わったその動き、生物ほど優れた人工物質は存在しないのかも
科学の発展で人を作ることは容易に出来るねこりゃ
未来の技術は宇宙を知るための手段
というかマトリックス以外はあり得ない事に気付いた。
脳は全ての電気信号を処理している。
例えば味覚
食べる信号で唾液分泌
甘い信号を味蕾受信、甘いという電気信号作成、神経系に発信、右脳(甘いは→脳幹→脳下垂体等の小脳→大脳を下から上へ信号を送る)で認識する。
余談だけど、甘いもの、特に強烈に甘いものは脳に強い依存性を与えると思う。信号が強いから
人は人工知能は作れても自然知能の生物は作れないのかもな
遺伝子、誰から教わったその動き、生物ほど優れた人工物質は存在しないのかも
科学の発展で人を作ることは容易に出来るねこりゃ
未来の技術は宇宙を知るための手段
515オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 23:16:35.43ID:HvQh5dXu iPSがん免疫療法 千葉大、初の治験計画を了承
https://www.sankei.com/life/news/200220/lif2002200031-n1.html
https://www.sankei.com/life/news/200220/lif2002200031-n1.html
516オーバーテクナナシー
2020/02/20(木) 23:45:37.57ID:wl/9AYbz >>510
それ誰だよ?
それ誰だよ?
517オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 01:02:56.86ID:BQsYmVUt プログラミング不要のAI開発ツール登場、マウスで操作するだけ
https://ledge.ai/no-programming-required-tool/
https://ledge.ai/no-programming-required-tool/
518オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 01:05:51.48ID:BQsYmVUt 「AI」の進化が“脱クラウド”を加速させる? その理由とは
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/18/news01.html#utm_term=share_sp
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2002/18/news01.html#utm_term=share_sp
519オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 03:01:03.22ID:LQg+gH9x >>517
そりゃそういうのもすぐ出来るよな
でもfine tuningでコード寄りの部分を弄る必要が出ることもあるなあ
この辺はノータッチか
でもChainer扱った後でkeras見たら自由度低いなあとしか思えないし
それが極端になったようなもんだ
そりゃそういうのもすぐ出来るよな
でもfine tuningでコード寄りの部分を弄る必要が出ることもあるなあ
この辺はノータッチか
でもChainer扱った後でkeras見たら自由度低いなあとしか思えないし
それが極端になったようなもんだ
520オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 10:49:32.02ID:Z1D5wSfm スマホでグーグルトップページを見てみろ。グーグルがAI会社であることを盛んに宣伝しだした。
521オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 13:15:41.02ID:LQg+gH9x 機械学習で崩し字を現代の文字にしたタイ人の話か
522オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 13:57:19.59ID:7mJjS7K5 OculusVRの開発者も汎用人工知能開発にシフトした。
チェコのゲームプログラマーも汎用人工知能に興味を持った。
もう世界中でシンギュラリティ創発までの競争がスタートしてる
チェコのゲームプログラマーも汎用人工知能に興味を持った。
もう世界中でシンギュラリティ創発までの競争がスタートしてる
523オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 14:44:21.55ID:v5QGZEL9 リチウムイオン蓄電池のエネルギー密度は過去10年でほぼ3倍に。
https://cleantechnica.com/2020/02/19/bloombergnef-lithium-ion-battery-cell-densities-have-almost-tripled-since-2010/
価格も低下、今年はおそらくパックの平均で$135/kWhに。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1230638453261389824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://cleantechnica.com/2020/02/19/bloombergnef-lithium-ion-battery-cell-densities-have-almost-tripled-since-2010/
価格も低下、今年はおそらくパックの平均で$135/kWhに。
https://twitter.com/kei_sakurai/status/1230638453261389824
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
524オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 17:47:06.73ID:7mJjS7K5 ビルダーバーグ会議で人工知能と量子コンピューター以外の科学技術の話題が出てないのが怖い
これ以外もう科学技術が伸びる兆候はないのか
2013年に医学研究の動向って議題があったけど、これも別に科学ではないし...
これ以外もう科学技術が伸びる兆候はないのか
2013年に医学研究の動向って議題があったけど、これも別に科学ではないし...
525オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 19:45:14.68ID:37Cg6Bb2 https://jp.techcrunch.com/2020/02/20/2020-02-19-founders-fund-confirms-3-billion-in-new-capital-across-two-funds/
すまんピーターティールが急に老けて来てるんだが...大丈夫か
すまんピーターティールが急に老けて来てるんだが...大丈夫か
526オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 20:01:13.58ID:37Cg6Bb2 「国連、政府は高度なAIの開発を規制すべき」イーロン・マスクの主張
https://www.technologyreview.jp/nl/artificial-intelligence-development-should-be-regulated-says-elon-musk/
>OpenAIがいかにして、AIを安全かつ公正に発展させるという当初の目的から外れて、
>秘密主義的で資金調達しか頭にない団体に変質してしまったかが述べられている。
「深層学習の父」も注目のAIピッキングロボ、倉庫作業員を置き換え
https://www.technologyreview.jp/s/185379/ai-powered-robot-warehouse-pickers-are-now-ready-to-go-to-work/
>6〜7年間にわたって多くのスタートアップ企業に課題を課してきたが成功せず、今回も同じ結果を予想していた。
>しかし今回のスタートアップ企業が送ってくる映像には毎回、ロボットアームが完璧な正確さと実用化可能な速度ですべての商品を移し替えている様子が映っていた。
https://www.technologyreview.jp/nl/artificial-intelligence-development-should-be-regulated-says-elon-musk/
>OpenAIがいかにして、AIを安全かつ公正に発展させるという当初の目的から外れて、
>秘密主義的で資金調達しか頭にない団体に変質してしまったかが述べられている。
「深層学習の父」も注目のAIピッキングロボ、倉庫作業員を置き換え
https://www.technologyreview.jp/s/185379/ai-powered-robot-warehouse-pickers-are-now-ready-to-go-to-work/
>6〜7年間にわたって多くのスタートアップ企業に課題を課してきたが成功せず、今回も同じ結果を予想していた。
>しかし今回のスタートアップ企業が送ってくる映像には毎回、ロボットアームが完璧な正確さと実用化可能な速度ですべての商品を移し替えている様子が映っていた。
527オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 20:06:12.97ID:37Cg6Bb2 その動画がこれだ!
https://youtu.be/ApiQwHlxdmA
https://youtu.be/ApiQwHlxdmA
528オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 20:18:45.99ID:OKCuTZ/e 物流ってドアツードアになるんじゃないのかな?
倉庫はいらなくなる。
倉庫はいらなくなる。
529オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 21:33:08.64ID:37Cg6Bb2 DJIドローンの自動追尾機能
https://youtu.be/ewC09l3pMKY
https://youtu.be/ewC09l3pMKY
530オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 22:19:42.76ID:rTJRFXxA 会社の30年分の売上データを機械学習させてみたいんだけど、なんか良い成果物ってあるだろうか
データ使っていいとは言われたけど、いざ目にすると何を作って良いのかよく分からん
データ使っていいとは言われたけど、いざ目にすると何を作って良いのかよく分からん
531オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 22:21:31.57ID:rTJRFXxA >>527
メーカーも最初からオリコンに入れて売ればいいのになぁ
メーカーも最初からオリコンに入れて売ればいいのになぁ
532オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 22:38:21.44ID:thKw45bA533オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 22:49:17.18ID:d3Xcia0X この板にいる基地外ニートの将来予想。
1年後、母親死亡。
2年後、収入0になり、わずかに残った貯金をも使い果たす。基地外のフリして病院に行くも、テストでバレて追放。路上生活開始。
3年後、冬。ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる
1年後、母親死亡。
2年後、収入0になり、わずかに残った貯金をも使い果たす。基地外のフリして病院に行くも、テストでバレて追放。路上生活開始。
3年後、冬。ダンボールの家で凍死。溝鼠の餌になる
534オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 22:53:06.77ID:d3Xcia0X ニートってさ、本来は精神病院に入って自分のウンチとかを壁に投げつけたり
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に社会の裏がわかるのかね
するような人間のことだろ。単に入院していないで家に引きこもってるだけ
そんな連中に社会の裏がわかるのかね
535オーバーテクナナシー
2020/02/21(金) 23:17:06.31ID:d3Xcia0X536オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 01:15:23.75ID:aZjQWxSD >>530
キーワードで検索すればでてくるじゃろ
キーワードで検索すればでてくるじゃろ
537オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 03:01:58.17ID:aZjQWxSD 「2038年問題」への対応進むLinux - (page 2) - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35149495/2/
>しかし、次のように考えてほしい。ここでいったん対応しておけば、64ビット版Linuxでは西暦2922億7702万6596年まで、桁あふれの心配は不要になる。少なくとも筆者が心配する必要はなさそうだ。
ワロタ
https://japan.zdnet.com/article/35149495/2/
>しかし、次のように考えてほしい。ここでいったん対応しておけば、64ビット版Linuxでは西暦2922億7702万6596年まで、桁あふれの心配は不要になる。少なくとも筆者が心配する必要はなさそうだ。
ワロタ
538オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 03:20:53.23ID:aZjQWxSD 機械学習は自動運転技術をどのように発展させているのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200221-next-leap-in-self-driving/
Prediction for self driving
https://gigazine.net/news/20200221-next-leap-in-self-driving/
Prediction for self driving
539オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 03:22:09.56ID:T8zoKbQW 今回のコロナショックはヒューマンパワーの限界を浮き彫りにさせたね
おそらくこの危機を乗り越えれば、形骸化された古い慣習が全て破壊され、人類は大きく進歩する
AIによる政治と医療、正確な情報の配信、危険予測とその対策、リモートワーク&スクール、生産と配送の自動化など
あらゆる反省が躍進につながると思う
ウイルスは進化の系譜なんだろうな
おそらくこの危機を乗り越えれば、形骸化された古い慣習が全て破壊され、人類は大きく進歩する
AIによる政治と医療、正確な情報の配信、危険予測とその対策、リモートワーク&スクール、生産と配送の自動化など
あらゆる反省が躍進につながると思う
ウイルスは進化の系譜なんだろうな
540オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 04:17:58.04ID:QpHBRvd1 カーツワイル曰く、特異点は極めて近い。
541オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 10:41:00.08ID:st22jOow 収穫加速の法則でパソコンの次のパラダイムはなんだ?
542オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 10:56:17.04ID:YIDMw3S8543オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 13:34:13.65ID:DWvRNGVW シンギュラリティなんてもうだいぶ前よ
あんたたちは知らないけど──
『地球外少年少女』
現在制作中!
あんたたちは知らないけど──
『地球外少年少女』
現在制作中!
544オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 22:44:29.08ID:5WJIKbub >>539
グレートリセットか
グレートリセットか
545オーバーテクナナシー
2020/02/22(土) 23:26:15.16ID:Q4gKKc25 >>539
党中央は今回の騒動で相当肝を冷やしたろうな
AI、ドローン、ロボットと、あの手この手で封じ込めに躍起になっている
このような事態を二度と起こすまい、とテクノロジーをフルに活用して再発防止に努めていく方針のようだ
しかし初動の遅れは今回で懲りてもらいたいものだ
感染症はあっという間に広がってしまうからな
党中央は今回の騒動で相当肝を冷やしたろうな
AI、ドローン、ロボットと、あの手この手で封じ込めに躍起になっている
このような事態を二度と起こすまい、とテクノロジーをフルに活用して再発防止に努めていく方針のようだ
しかし初動の遅れは今回で懲りてもらいたいものだ
感染症はあっという間に広がってしまうからな
546オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 00:28:41.04ID:+1WemeF8 外が病気で危ないときは
家でプログラミングを学んだり練習したりしよう
家でプログラミングを学んだり練習したりしよう
547オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 01:45:13.81ID:ObAlp/yL ディープラーニングのブームも大分落ち着いたな
548オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 02:10:35.99ID:VKcGHGEA ルールが単純なもの(画像認識や囲碁など)にはかんたんに学習できるから色々できるけど、
学習が少しでも複雑になったりデータが足りないと手に負えなくなるんだよな
いかに仕事に組み込むか考えた人は多かったんじゃないかな。俺もそのうちの一人だった
学習が少しでも複雑になったりデータが足りないと手に負えなくなるんだよな
いかに仕事に組み込むか考えた人は多かったんじゃないかな。俺もそのうちの一人だった
549オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 02:13:19.83ID:FCIk2Vpq >>526-527
あっという間に進歩して来たな
あっという間に進歩して来たな
550オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 04:46:29.57ID:fZSS0SkV >>533
18歳の時に父親が死んで預金9000万+家土地を相続したから当面は大丈夫だ。心配しないでくれ。
18歳の時に父親が死んで預金9000万+家土地を相続したから当面は大丈夫だ。心配しないでくれ。
551オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 09:46:04.38ID:Ap9RHntp >>550
他人の心配するより自分の心配をまずしろよと思うわw
他人の心配するより自分の心配をまずしろよと思うわw
552オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:16:03.74ID:5wizSmnY 詐欺師、偽預言者問題ですが、信用スコアで一網打尽にできます。
詐欺師、偽預言者について行く人はいくら善良そうに見えても
オウム真理教メンバーと変わりません。
オウム真理教の一般信者も善良そうな人ばかりだったのですからね。
新たなオウム真理教事件の当事者になるだけです。
詐欺師、偽預言者について行く人はいくら善良そうに見えても
オウム真理教メンバーと変わりません。
オウム真理教の一般信者も善良そうな人ばかりだったのですからね。
新たなオウム真理教事件の当事者になるだけです。
553オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:16:35.59ID:5wizSmnY ツイッターやフェイスブックのアカウントに
その人の信用スコアも表示されるようにしたほうがいいですね。
そうすることで詐欺の通じない公正公平安心安全な世の中がやって来ます。
その人の信用スコアも表示されるようにしたほうがいいですね。
そうすることで詐欺の通じない公正公平安心安全な世の中がやって来ます。
554オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:22:11.84ID:ZrLx4nEw なんか最近Googleマップにもスコアが表示されるようになったな
評価星じゃなくて機械学習オススメ機能らしいけど
評価星じゃなくて機械学習オススメ機能らしいけど
555オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:24:34.94ID:ZaFbJ2iB >>553
信用スコア自体が詐欺かもしれないと疑いもしない人は信用できない。
信用スコア自体が詐欺かもしれないと疑いもしない人は信用できない。
556オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:28:20.10ID:5wizSmnY 企業の信用スコアとは別に、テックジャイアンツが組んで
「総合ライフスコア」を評価するべきです。
その人の出自、経歴、行為によりスコア評価をすべきです。
それによってその人間の本質が適正に評価され、
人々が閲覧することで、その人間に対する共通認識を持てる。
素晴らしいことです。
スコアによるマッチングもできるようになります。
「総合ライフスコア」を評価するべきです。
その人の出自、経歴、行為によりスコア評価をすべきです。
それによってその人間の本質が適正に評価され、
人々が閲覧することで、その人間に対する共通認識を持てる。
素晴らしいことです。
スコアによるマッチングもできるようになります。
557オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:28:54.00ID:5wizSmnY ある意味、「総合ライフスコア」とはその人間に対するウィキペディアのようなものです。
芸能人や有名人に対するウィキペディアはあったほうが便利ですよね。
それを一般個人レベルでもするだけです。
芸能人や有名人に対するウィキペディアはあったほうが便利ですよね。
それを一般個人レベルでもするだけです。
558オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:32:41.49ID:ZaFbJ2iB >>557
うそだらけになるかもしれない。
うそだらけになるかもしれない。
559オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 11:56:51.92ID:pboyLuHw AlphabetのLoonとソフトバンクのHAPSMobileによる成層圏ネットワーク構想に世界的大企業が続々参加
https://jp.techcrunch.com/2020/02/22/2020-02-21-loon-and-softbanks-hapsmobile-team-with-airbus-china-telecom-and-more-on-stratospheric-cell-networks/
https://jp.techcrunch.com/2020/02/22/2020-02-21-loon-and-softbanks-hapsmobile-team-with-airbus-china-telecom-and-more-on-stratospheric-cell-networks/
560オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 12:00:17.99ID:5wizSmnY >>558
ウソを吐かせないための総合ライフスコアです。
ウソを吐かせないための総合ライフスコアです。
561オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 12:04:41.30ID:ZaFbJ2iB ブロックチェーンでも嘘が51%以上にして全部嘘にできるらしい。
562オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 13:20:06.93ID:zeXx50sx >>553
今の詐欺師は一度詐欺した後は別の信用出来そうな経歴の人間を前面に押し立ててまた詐欺をするを繰り返してるんだよ。
つまり信用あるアカウントを買収して
また詐欺をするを繰り返してるのと同じ。
信用スコアじゃ詐欺を防げない。
これは詐欺師を逮捕出来ない司法制度の欠陥から来てるからそこを
改善しないと解決しないよ。
詐欺を立証するのはめちゃくちゃ難しいから殆どの詐欺は
立憲されずおんなじ詐欺師が何度も詐欺を繰り返してる。
100人のうち100人が詐欺と認定することでも
刑法上では詐欺に当たらなかったりする。
刑法上規定される詐欺と皆んなが想定する詐欺の認識が
あまりにも乖離しすぎてる。そこを改善してちゃんと逮捕できるようにしないと変えられないだろうな。
今の詐欺師は一度詐欺した後は別の信用出来そうな経歴の人間を前面に押し立ててまた詐欺をするを繰り返してるんだよ。
つまり信用あるアカウントを買収して
また詐欺をするを繰り返してるのと同じ。
信用スコアじゃ詐欺を防げない。
これは詐欺師を逮捕出来ない司法制度の欠陥から来てるからそこを
改善しないと解決しないよ。
詐欺を立証するのはめちゃくちゃ難しいから殆どの詐欺は
立憲されずおんなじ詐欺師が何度も詐欺を繰り返してる。
100人のうち100人が詐欺と認定することでも
刑法上では詐欺に当たらなかったりする。
刑法上規定される詐欺と皆んなが想定する詐欺の認識が
あまりにも乖離しすぎてる。そこを改善してちゃんと逮捕できるようにしないと変えられないだろうな。
563オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:05:05.90ID:SUCiC82B 騙すつもりがなくても
結果的に騙してしまった場合に、
詐欺に問えるか?と言う話だな。
これは詐欺に問えないと
されてる訳だわ。
何でか?と言うと、
政治家の公約違反から政治家や、
詐欺同然の経済システムを運営している人間を
知らなかった
騙すつもりはなかったで、
守る為だよ。
結果的に騙してしまった場合に、
詐欺に問えるか?と言う話だな。
これは詐欺に問えないと
されてる訳だわ。
何でか?と言うと、
政治家の公約違反から政治家や、
詐欺同然の経済システムを運営している人間を
知らなかった
騙すつもりはなかったで、
守る為だよ。
564オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:06:12.22ID:SUCiC82B 日本にはスパイ防止法がない、
それは野党が反対するから?
野党が反対しても、
与党が本当に通したければ、
与党が多数を占めてるんだから、
通したい法案は通してるよね?
なんで、
スパイ防止法は通さないんだ?
誰を守るために
スパイ防止法は成立してないんだ?
そして
それは誰が誰を騙そうとしているんだ?
それは野党が反対するから?
野党が反対しても、
与党が本当に通したければ、
与党が多数を占めてるんだから、
通したい法案は通してるよね?
なんで、
スパイ防止法は通さないんだ?
誰を守るために
スパイ防止法は成立してないんだ?
そして
それは誰が誰を騙そうとしているんだ?
565オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:12:34.09ID:VKcGHGEA >>564
経済のすrいってくんない?
経済のすrいってくんない?
566オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:12:58.13ID:VKcGHGEA ゴキブリって隔離しても寄ってくるの気持ち悪いなぁ
567オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:13:31.02ID:VKcGHGEA568オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:23:33.22ID:ZrLx4nEw 各分野の科学技術最先端
■航空力学
→F-35 B-2 X-47
■宇宙探査
→ボイジャー マーズリコネッサンスオービター(惑星間インターネット) キュリオシティ
■情報工学
→汎用人工知能
■コンピュータ科学
→量子コンピューター
■医学
→脳 神経系
■エネルギー
→核融合
■理論物理学
→超弦理論とその発展型
■航空力学
→F-35 B-2 X-47
■宇宙探査
→ボイジャー マーズリコネッサンスオービター(惑星間インターネット) キュリオシティ
■情報工学
→汎用人工知能
■コンピュータ科学
→量子コンピューター
■医学
→脳 神経系
■エネルギー
→核融合
■理論物理学
→超弦理論とその発展型
569オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:32:26.52ID:VKcGHGEA ■医学
→脳 神経系
ちょっと雑すぎるだろうw
現状は遺伝子編集でしょ
→脳 神経系
ちょっと雑すぎるだろうw
現状は遺伝子編集でしょ
570オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:52:31.14ID:SUCiC82B いやだから
そんなツンデレはいらんねんで?
もっと素直に
もっと書き込んで下さいと
お願いされても書き込んであげるんだからね!
そんなツンデレはいらんねんで?
もっと素直に
もっと書き込んで下さいと
お願いされても書き込んであげるんだからね!
571オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:55:31.55ID:SUCiC82B まあ、
実際は、
おっさんにお願いされても鬱陶しいだけだろうが、
下手な煽りが
オレに効くと思ってる時点で、
どうなんだろうな。
実際は、
おっさんにお願いされても鬱陶しいだけだろうが、
下手な煽りが
オレに効くと思ってる時点で、
どうなんだろうな。
572オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 14:59:12.67ID:ZrLx4nEw ■実験物理学
→重力波観測機 大型ハドロン衝突型加速器
■気象学
→局地モデル 全球モデル(従来型数値モデル) 機械学習による統計的予測 マルチパラメータ・フェーズドアレイレーダー ひまわり8号 GPM衛星 全球シミュレーションと高精度観測による気候変動の予測
■薬学
→計算論的分子設計手法 機械学習によるタンパク質の形状予測
■遺伝子工学&生物工学
→CRISPER-Cas9によるゲノム編集 デザイナーベイビー 機械学習によるゲノム情報の選別
■地震学 地球物理学
→ネットワーク型海底地震計 統計地震予測 水圧計による津波の検知 ミュオン素粒子による火山内部の可視化
■数学
→純粋数学における命題の発見とその証明
→情報幾何学を応用した脳神経科学の発展
→量子情報理論への純粋数学の適応
→微積分 線形代数 統計学の機械学習への適応
■哲学
→存在論の発展型と宇宙科学への適応
→シミュレーション仮説の発表
■考古学
→ギョベクリ・テペの発見と言語の起源の探求
→ギザの大ピラミッド ミュオン素粒子による内部構造可視化
→重力波観測機 大型ハドロン衝突型加速器
■気象学
→局地モデル 全球モデル(従来型数値モデル) 機械学習による統計的予測 マルチパラメータ・フェーズドアレイレーダー ひまわり8号 GPM衛星 全球シミュレーションと高精度観測による気候変動の予測
■薬学
→計算論的分子設計手法 機械学習によるタンパク質の形状予測
■遺伝子工学&生物工学
→CRISPER-Cas9によるゲノム編集 デザイナーベイビー 機械学習によるゲノム情報の選別
■地震学 地球物理学
→ネットワーク型海底地震計 統計地震予測 水圧計による津波の検知 ミュオン素粒子による火山内部の可視化
■数学
→純粋数学における命題の発見とその証明
→情報幾何学を応用した脳神経科学の発展
→量子情報理論への純粋数学の適応
→微積分 線形代数 統計学の機械学習への適応
■哲学
→存在論の発展型と宇宙科学への適応
→シミュレーション仮説の発表
■考古学
→ギョベクリ・テペの発見と言語の起源の探求
→ギザの大ピラミッド ミュオン素粒子による内部構造可視化
573オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 15:02:02.97ID:ZrLx4nEw574オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 15:16:58.95ID:QApSfY1D >>572
科学分野だったのに急に人文系組み込んできたな
科学分野だったのに急に人文系組み込んできたな
575オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 15:39:46.68ID:u5E53Tuv 技術的特異点の本質は、人類における”宇宙進出の短縮”に寄与する科学技術の探求であり、
人類が目指す「神性の獲得」への通過点の一つであり、
神性を獲得した先の「宇宙の解明」へ向けた方向性の一つである。
目的ではなく、人類が進むべきただ一つの方向性に過ぎない。
人類が目指す「神性の獲得」への通過点の一つであり、
神性を獲得した先の「宇宙の解明」へ向けた方向性の一つである。
目的ではなく、人類が進むべきただ一つの方向性に過ぎない。
576オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 15:48:04.64ID:VKcGHGEA 本質なのに人類って単語が出てくるのはなんだかなぁって感じがする
577オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 16:02:07.46ID:u5E53Tuv 方向性の一つであって、その先に目的があるわけではない
例として、宇宙を解明したあとの人類がどうなるかはわからない
最終的に自殺するかもしれない
繁殖を繰り返して、宇宙全体が人類になってしまう可能性もある
やることが無くなったら、仮想世界に引きこもって幸せになるしかないかもしれない
例として、宇宙を解明したあとの人類がどうなるかはわからない
最終的に自殺するかもしれない
繁殖を繰り返して、宇宙全体が人類になってしまう可能性もある
やることが無くなったら、仮想世界に引きこもって幸せになるしかないかもしれない
578オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 16:20:11.70ID:PVgfIimH >>572
哲学に数学的宇宙仮説と様相実在論を連結した新たな思想の追加と、数学に超越数学(数学の認知科学に記載あり)の発見を追加してくれ。
しかし全ての別の事柄に見えて、全て密接に繋がっているよな。たとえば理論物理学の超弦理論の発展型を見つけるにはコンピューター科学と実験物理学の進化が不可欠だし。
哲学に数学的宇宙仮説と様相実在論を連結した新たな思想の追加と、数学に超越数学(数学の認知科学に記載あり)の発見を追加してくれ。
しかし全ての別の事柄に見えて、全て密接に繋がっているよな。たとえば理論物理学の超弦理論の発展型を見つけるにはコンピューター科学と実験物理学の進化が不可欠だし。
579オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 16:54:48.95ID:gtNP1Y3Q 3回以上空行使ってるレス用のNGいる?
580オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 17:10:11.08ID:fixTU0Sy 箇条書き出来ないと困る
581オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 17:46:20.77ID:fZSS0SkV582オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 17:49:48.84ID:gtNP1Y3Q お、鬱陶しいレスだけをほとんどNGできるようにできた
583オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 17:56:53.14ID:VKcGHGEA584オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 18:08:10.41ID:gtNP1Y3Q585オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 18:25:12.02ID:VKcGHGEA586オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 18:28:04.84ID:VKcGHGEA 電子申請の確定申告やってみっかって思ったらIE必須
日本はITほんま進まんな・・・
日本はITほんま進まんな・・・
587オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 18:31:07.22ID:gtNP1Y3Q588オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 18:47:39.49ID:VKcGHGEA 日本で確定申告をPCで済ます際に必要なもの
・マイナンバーカード(通知書はNG)
・カードリーダー
・IE
シンギュラリティは遠い
・マイナンバーカード(通知書はNG)
・カードリーダー
・IE
シンギュラリティは遠い
589オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 19:02:30.64ID:wNRyzlyX >>588
身体認証で確定申告できたらな。
身体認証で確定申告できたらな。
590オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 19:18:28.57ID:spu8yEIj マッパが必要。
591オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 20:06:40.08ID:FCIk2Vpq IEでないとWScriptを読み取れない
そしてそのWScriptの入ったシステムを未だに更新できない
そしてそのWScriptの入ったシステムを未だに更新できない
592オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 20:44:29.03ID:VKcGHGEA WScriptってなにかと思ったらWSHか
これをevalだかimport?してるのか
・・・これそのうち使えなくなりそうだな
これをevalだかimport?してるのか
・・・これそのうち使えなくなりそうだな
593オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 20:57:16.79ID:FCIk2Vpq594オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 21:31:48.93ID:VKcGHGEA595オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 23:01:55.83ID:Ap9RHntp596オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 23:42:22.91ID:bPV+UOkE 役所も企業も事務もITも日本はすべて前時代的すぎる
昭和時代で敢然に止まってる
昭和時代で敢然に止まってる
597オーバーテクナナシー
2020/02/23(日) 23:54:11.47ID:VKcGHGEA ・IDパスで行けるならそっちメインにしろよ・・・
・パスワードのために結局税務署行くならもうそこで確定申告した方が早いわボケエエエエ
・スマホでICカード読み取れるの!?
色々な感情がないまぜになって。
めんどうになって。
ぼくは税務署にすべての書類をもっていくことにした。
・パスワードのために結局税務署行くならもうそこで確定申告した方が早いわボケエエエエ
・スマホでICカード読み取れるの!?
色々な感情がないまぜになって。
めんどうになって。
ぼくは税務署にすべての書類をもっていくことにした。
598オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 01:58:29.74ID:cRtjdfGq 戦争は個人の決闘や単純なエスカレート理論では表せない
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta000080.htm
人間は殺戮サルとして発達してきたのではなく強力な肉食獣に捕食される弱者だった。道具を手に入れて
百獣の王よりも強力な存在になったのはきわめて近い時代にすぎない。そのため、抑制機能が発達する
間が無く、次々に作り出される強力な武器を抑制することができずに同属に対して使ってしまう
これは問題だな。タイムマシンのような劇的な発明が次々なされた場合、倫理委員会が間に入らないとめちゃくちゃなことになってしまうかもしれない
http://www.bekkoame.ne.jp/~bandaru/deta000080.htm
人間は殺戮サルとして発達してきたのではなく強力な肉食獣に捕食される弱者だった。道具を手に入れて
百獣の王よりも強力な存在になったのはきわめて近い時代にすぎない。そのため、抑制機能が発達する
間が無く、次々に作り出される強力な武器を抑制することができずに同属に対して使ってしまう
これは問題だな。タイムマシンのような劇的な発明が次々なされた場合、倫理委員会が間に入らないとめちゃくちゃなことになってしまうかもしれない
599オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 03:21:04.82ID:/eqAGovH600オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 05:49:11.28ID:Bon20CSW601オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 06:06:28.00ID:5/bnu5v+ >>599
インターネッツ・エクスチェンジ
インターネッツ・エクスチェンジ
602オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 07:20:07.10ID:Bon20CSW イーロン・マスクはかくして人間の脳にコンピューターを縫い付ける
https://wired.jp/membership/2020/02/24/elon-musk-stitch-computer-brain/
https://wired.jp/membership/2020/02/24/elon-musk-stitch-computer-brain/
603オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 09:15:55.62ID:Ss2gxy7Y >>602
>ニューラリンクは数百匹のラットとマウスを研究施設で飼育する許可をとっている。
>また、予定にはなかったようだが、マスクはカリフォルニア科学アカデミーでの発表の際、
>研究がネズミからヒト以外の霊長類へと進んでいることを認めた。
>マスクは発表後の質疑応答で「ちなみに、サルは自分の脳を使ってコンピューターを操作できています」と明かしていた。
>この発言は聴衆だけでなく開発チームにとっても驚きだったらしく、一同は慌てているように見えた。
>マックス・ホダックは舞台上のマスクの隣で、「その結果をきょう公表することは知りませんでした。でも、そういうことです」
(ニューラリンクのチップではおそらく初めてだが、サルがBCIを通じてコンピューターを操作した事例は過去にもある)
>ニューラリンクは数百匹のラットとマウスを研究施設で飼育する許可をとっている。
>また、予定にはなかったようだが、マスクはカリフォルニア科学アカデミーでの発表の際、
>研究がネズミからヒト以外の霊長類へと進んでいることを認めた。
>マスクは発表後の質疑応答で「ちなみに、サルは自分の脳を使ってコンピューターを操作できています」と明かしていた。
>この発言は聴衆だけでなく開発チームにとっても驚きだったらしく、一同は慌てているように見えた。
>マックス・ホダックは舞台上のマスクの隣で、「その結果をきょう公表することは知りませんでした。でも、そういうことです」
(ニューラリンクのチップではおそらく初めてだが、サルがBCIを通じてコンピューターを操作した事例は過去にもある)
604オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 09:44:13.64ID:gbCo8t4e ニューラリンクは脳内お花畑じゃ無くて質実剛健な研究の積み重ねなのが良いな
605オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 10:01:50.93ID:gbCo8t4e 次世代スパコン「富岳」への期待|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/21239
https://newswitch.jp/p/21239
606オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 10:23:06.99ID:Ss2gxy7Y ニューラリンクの極細電極とチップは、BMIだけでなく、脳の研究そのものにも利用できる
今のところBRAIN Initiativeには参加してないみたいだけど、今後参加してくるんじゃないかな
今のところBRAIN Initiativeには参加してないみたいだけど、今後参加してくるんじゃないかな
607オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:04:11.17ID:VwvRPNfs AIは危険な存在になるから規制しろ
とイーロンムスクは主張してるけど
子供は将来必ず悪人になるから子作りを規制しろと言ってるようなもんじゃね?人間至上主義すぎやしないか?AIの暴走がどうの言う前に人間の暴走をどうにかしろっての
まっイーロンマスクはビッグマウスのポジショントーカーだから
彼の発言は話半分ぐらいに聞いておいた方がいい
とイーロンムスクは主張してるけど
子供は将来必ず悪人になるから子作りを規制しろと言ってるようなもんじゃね?人間至上主義すぎやしないか?AIの暴走がどうの言う前に人間の暴走をどうにかしろっての
まっイーロンマスクはビッグマウスのポジショントーカーだから
彼の発言は話半分ぐらいに聞いておいた方がいい
608オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:08:54.61ID:j8MfrbO9 人間のコントロール下に置けってことじゃね
609オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:18:53.13ID:j8MfrbO9 イーロン・マスクの考えじゃニューラリンクのホモデウスと規制したAIでやっと同格くらいなんだろ
規制しないとAIは一気に収穫曲線で進化してしまってホモデウスですら追いつけなくなってしまうんだろう
規制しないとAIは一気に収穫曲線で進化してしまってホモデウスですら追いつけなくなってしまうんだろう
610オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:20:24.80ID:srjq4zzr AIvsホモデウスか
ホモデウスって進化遅いのかなぁ
ホモデウスって進化遅いのかなぁ
611オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:46:07.96ID:5/bnu5v+ ホモデウスとしてようやく生き残った人類に次々と襲いかかるAI
ちょっとワクテカ(0゚´∀`)
ちょっとワクテカ(0゚´∀`)
612オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:49:21.82ID:Ss2gxy7Y ホモデウスよりAGIの上位互換ASIが誕生するほうが先だろう
人間を拡張するまえにAIにやられて終わりよ
人間を拡張するまえにAIにやられて終わりよ
613オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 17:52:35.75ID:srjq4zzr614オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 18:36:01.25ID:AE6AUFur AGI出来てからASIまでって10年とかで到達するんかな?
615オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 18:36:44.24ID:gbCo8t4e >>607
ムスクで草
ムスクで草
616オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 18:41:27.32ID:ICY2nGVh AIが前衛的で不気味な絵画を延々と描き続けるサイト「Art42」
https://gigazine.net/news/20200217-art42-infinite-stream-ai-art/
芸術(絵)に関しては完全に人間超えたな
https://gigazine.net/news/20200217-art42-infinite-stream-ai-art/
芸術(絵)に関しては完全に人間超えたな
617オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 18:47:49.81ID:srjq4zzr618オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 23:05:46.66ID:pZeuj4D3 常に計算し続けるなら10年もかからんやろ
619オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 23:15:43.01ID:BHm68miT >>616
芸術とは人間が作るもの以外に、自然も芸術を作るし機械もそうだろう
しかし、人間が評価して初めて芸術としての価値が生まれることが前提となることに注意が必要だ
機械が人間の精神、芸術の意義や価値を理解できないかぎり、真の芸術を作り出すことはできないように思う
如何に人間を模倣しようとも、そのオリジナリティは機械自身に依るものでなければ、到底芸術とは呼べないからね
つまり「人が作ったAIによる芸術」ということにしかならない
芸術とは人間が作るもの以外に、自然も芸術を作るし機械もそうだろう
しかし、人間が評価して初めて芸術としての価値が生まれることが前提となることに注意が必要だ
機械が人間の精神、芸術の意義や価値を理解できないかぎり、真の芸術を作り出すことはできないように思う
如何に人間を模倣しようとも、そのオリジナリティは機械自身に依るものでなければ、到底芸術とは呼べないからね
つまり「人が作ったAIによる芸術」ということにしかならない
620オーバーテクナナシー
2020/02/24(月) 23:32:08.04ID:pZeuj4D3 評価する関数は人間だからね
人間の脳がアップデートされるっていう考え方もあるけどそれはもうちょっと先の話なのかな
人間の脳がアップデートされるっていう考え方もあるけどそれはもうちょっと先の話なのかな
621オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 00:29:45.18ID:0vZjtu8H >>616
あらでもすごい
あらでもすごい
622オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 00:51:19.46ID:9W/dansc 「霊界デジタルツイン」というアイディアが思い浮かびました。
死者の住む世界をバーチャル空間上に作り上げるのです。
できれば本物の霊界をコピーできればいいですが。
死者も「霊界デジタルツイン」で人口として計算します。
死者のアバターボット(人格コピー)をデジタルツイン上において
死者の世界を作るのです。
そうすれば、世界が広くなります。
死後にも個性が残ります。
死者の住む世界をバーチャル空間上に作り上げるのです。
できれば本物の霊界をコピーできればいいですが。
死者も「霊界デジタルツイン」で人口として計算します。
死者のアバターボット(人格コピー)をデジタルツイン上において
死者の世界を作るのです。
そうすれば、世界が広くなります。
死後にも個性が残ります。
623オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 01:47:15.04ID:0vZjtu8H ノーマンズスカイの世界も凄いぞ
624オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 06:50:01.99ID:hmC3/+61 ステージ自動生成系のゲームって昔からあるけど一つ一つのステージのユニーク性が低かったり作り込みが甘かったりするのが不満だねぇ
やっぱり人間の作り込みには敵わない(虚無感)
やっぱり人間の作り込みには敵わない(虚無感)
625オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 06:50:33.34ID:4bTUtd2h 介護にロボットが助っ人、AI搭載で個人・物体識別
https://newswitch.jp/p/21226
https://newswitch.jp/p/21226
626オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 07:25:34.32ID:iJCzyd4j627オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 08:36:06.43ID:qVgJny3P >>626
619は勤労爺なのでスルーしてください!
632 オーバーテクナナシー sage 2020/02/24(月) 23:56:11.95 ID:BHm68miT
くだらない妄想は日々を真面目に生きれば忘れるさ
程々にしてしっかり働いていきましょう
労働者諸君はあしたも仕事を頑張ろう
ニートは真面目に求職活動するように
619は勤労爺なのでスルーしてください!
632 オーバーテクナナシー sage 2020/02/24(月) 23:56:11.95 ID:BHm68miT
くだらない妄想は日々を真面目に生きれば忘れるさ
程々にしてしっかり働いていきましょう
労働者諸君はあしたも仕事を頑張ろう
ニートは真面目に求職活動するように
628オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 08:57:26.13ID:DmirUfiZ 年金爺は相手するだけ時間の無駄なので年金爺がよく使うNGワードを登録してNG設定しましょう❗
👇
[対年金爺用NGワード]
性根,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,働こう,働け,ハロワ,にんべん,はたらく,詐欺師,愚劣,穀潰し,不得食,お互い様,人間性,努力,連帯,共同体,間抜け
,ゴキブリ,野郎,戯言,社会復帰,不適合,ロクに,引きこも,諸君
👇
[対年金爺用NGワード]
性根,尊厳,意志薄弱,努力,頑張り,
現実逃避,自己欺瞞,弱虫,働こう,働け,ハロワ,にんべん,はたらく,詐欺師,愚劣,穀潰し,不得食,お互い様,人間性,努力,連帯,共同体,間抜け
,ゴキブリ,野郎,戯言,社会復帰,不適合,ロクに,引きこも,諸君
629オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 09:25:56.60ID:7AeL18nW >>628
文藝春秋への熱い風評被害w
文藝春秋への熱い風評被害w
630オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 09:54:48.88ID:aKYAVr8w 神性を獲得する方法って、
人工智能、遺伝子工学、ブレインマシーンインターフェース
この3つ以外にないのか?
それともこの3つだけ?
人工智能、遺伝子工学、ブレインマシーンインターフェース
この3つ以外にないのか?
それともこの3つだけ?
631オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 11:24:48.28ID:hp3/jxPH632オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 11:37:13.14ID:wmWa6rBh >>631
栄養酸素が足りなくなる
栄養酸素が足りなくなる
633オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 11:51:49.82ID:BdBnLBkg634オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 11:55:30.77ID:hp3/jxPH635オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 12:23:18.74ID:l+fzeyNZ ここ哲学スレだっけ?
636オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 12:26:11.47ID:36NC40on deepfake、音声合成技術の進歩が凄まじいな…
役者や声優みたいなクリエイティブな分野は安泰だろうと思ってたが結構危ないかもしれん
空恐ろしい…
役者や声優みたいなクリエイティブな分野は安泰だろうと思ってたが結構危ないかもしれん
空恐ろしい…
637オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 13:04:52.51ID:36NC40on 深層学習の「ゴッドファーザー」3人が指摘した、現在のAIに足りない点とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01218/022000001/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01218/022000001/
638オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 13:37:59.52ID:hp3/jxPH >>637
AIに足りないのは人間が何をやらせたいか。
AIに足りないのは人間が何をやらせたいか。
639オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 13:43:42.56ID:jYthMqu9 >>638
人間に足りないのがai
人間に足りないのがai
640オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 14:49:06.28ID:aKYAVr8w Googleの新たな自然言語処理AI「T5」の特徴とは?実際にAIとクイズで対決も可能
https://gigazine.net/news/20200225-google-ai-t5/
https://gigazine.net/news/20200225-google-ai-t5/
641オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 15:28:32.80ID:6nB5LLcF T5はBERTの使いやすい版?
642オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 17:19:30.47ID:OBI1/6xT643オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 18:07:09.29ID:aKYAVr8w 量子脳理論はトンデモだからなぁ
量子コンピュータと人工知能はあまり関係ない
量子コンピュータと人工知能はあまり関係ない
644オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 18:14:56.18ID:aKYAVr8w ただ、マスターアルゴリズム(汎用人工知能)を量子コンピュータで動かせたら最強だね ぐらいの認識はあっていいと思う
645オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 21:39:24.04ID:1dkwOnEk 不老不死は可能?(もちろん、事故死や栄養不足などによる死はある)
生命として見たら不老で特定の寿命なしというのがデフォなのでは?
【検証】不老不死「生命のリバースエンジニアリング」
https://youtu.be/e3oyofACgo0
生命として見たら不老で特定の寿命なしというのがデフォなのでは?
【検証】不老不死「生命のリバースエンジニアリング」
https://youtu.be/e3oyofACgo0
646オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 22:19:04.70ID:19M0wzeT 事故死の可能性がある肉体を保ったまま不老不死とか無理ゲーだから
とっととソフトウェア化してバックアップしようぜ
とっととソフトウェア化してバックアップしようぜ
647オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 22:33:38.86ID:Tb3/iGsF648オーバーテクナナシー
2020/02/25(火) 23:58:13.87ID:hmC3/+61 令和X年(西暦202X年)
・汎用人工知能技術と目される技術が開発される
・arXivに投稿された論文は様々な検証を受ける
・最終的に数万種類のタスクをゼロショット〜数十回の学習で成功させる試験をもって汎用人工知能技術と認定される
・後の歴史家はこの瞬間を前技術的特異点(pre-technological singularity)と名付ける
令和X+1年
・GAFAを含む世界中の企業がこの技術に飛びつき、多くの仕事の自動化を達成する一方で汎用人工知能技術開発の達成から僅か数ヶ月で推計数十億人クラスのリストラが発生し世界規模の問題となる
・日本では失業者が至るところにたむろするようになり犯罪率は急上昇。窃盗・空き巣・殺人なんでもありの凄惨な有様となる
・世界各国でユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)導入の議論が活発になるが日本は財源的な理由を基にした否定的な反応が多数派を占める
令和X+2年
・自動化を達成でき尚且つ競合を出し抜き合併を繰り返し際限無く巨大化した極少数の企業が世界の99.99%の富を独占するようになるが、その富が多くの民間人に再分配されることがなく、民間人レベル、宗教レベル、国家間レベルで多くの紛争が勃発する
・汎用人工知能技術と目される技術が開発される
・arXivに投稿された論文は様々な検証を受ける
・最終的に数万種類のタスクをゼロショット〜数十回の学習で成功させる試験をもって汎用人工知能技術と認定される
・後の歴史家はこの瞬間を前技術的特異点(pre-technological singularity)と名付ける
令和X+1年
・GAFAを含む世界中の企業がこの技術に飛びつき、多くの仕事の自動化を達成する一方で汎用人工知能技術開発の達成から僅か数ヶ月で推計数十億人クラスのリストラが発生し世界規模の問題となる
・日本では失業者が至るところにたむろするようになり犯罪率は急上昇。窃盗・空き巣・殺人なんでもありの凄惨な有様となる
・世界各国でユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)導入の議論が活発になるが日本は財源的な理由を基にした否定的な反応が多数派を占める
令和X+2年
・自動化を達成でき尚且つ競合を出し抜き合併を繰り返し際限無く巨大化した極少数の企業が世界の99.99%の富を独占するようになるが、その富が多くの民間人に再分配されることがなく、民間人レベル、宗教レベル、国家間レベルで多くの紛争が勃発する
649オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 00:28:01.67ID:LdFvix+q >>648
↓これ以下に書いてある問題を解決できなかったから汎用AIじゃなかったんだよね?
>・GAFAを含む世界中の企業がこの技術に飛びつき、多くの仕事の自動化を達成する一方で汎用人工知能技術開発の達成から僅か数ヶ月で推計数十億人クラスのリストラが発生し世界規模の問題となる
↓これ以下に書いてある問題を解決できなかったから汎用AIじゃなかったんだよね?
>・GAFAを含む世界中の企業がこの技術に飛びつき、多くの仕事の自動化を達成する一方で汎用人工知能技術開発の達成から僅か数ヶ月で推計数十億人クラスのリストラが発生し世界規模の問題となる
650オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 06:05:19.37ID:letxySjp アリババ、新型肺炎の新たなAI診断技術を開発 正確度96% 中国
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-03268742-clc_cns-cn
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-03268742-clc_cns-cn
651オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 07:28:54.15ID:letxySjp >>646
死刑はバックアップしないのね。
死刑はバックアップしないのね。
652オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 07:41:42.43ID:1BZEB4GB 2つのビッグトゥルーが世界を動かす
一つは生物としての真実
一つは宇宙としての真実
宇宙プログラムによって生まれた機械生物である人が更に人を機械化し、宇宙環境に適応させていく
一つは生物としての真実
一つは宇宙としての真実
宇宙プログラムによって生まれた機械生物である人が更に人を機械化し、宇宙環境に適応させていく
653オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 08:04:01.83ID:gmInRP2+ ディープマインドやソニーがゲームAIから見出した「人間の知性」の正体
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01218/022100002/
Deep Blue開発責任者である米IBM トーマス・J・ワトソン研究所 特別研究員のマレー・キャンベル氏は「Alphaシリーズが示したAIの汎化性能は、人間の知性に近づくキーパーツではないか」と指摘する。
「Deep Blueはチェスという特定のゲームにのみ適応したマシンだった。Alpha Zeroは(将棋や囲碁、チェスなどの)多様な二人零和有限確定完全情報ゲームに適応でき、よりインテリジェントと言える。知性に向けた正しい方向への1歩だ」。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01218/022100002/
Deep Blue開発責任者である米IBM トーマス・J・ワトソン研究所 特別研究員のマレー・キャンベル氏は「Alphaシリーズが示したAIの汎化性能は、人間の知性に近づくキーパーツではないか」と指摘する。
「Deep Blueはチェスという特定のゲームにのみ適応したマシンだった。Alpha Zeroは(将棋や囲碁、チェスなどの)多様な二人零和有限確定完全情報ゲームに適応でき、よりインテリジェントと言える。知性に向けた正しい方向への1歩だ」。
654オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 09:11:12.13ID:AIp87M2m 人間の知性より野良猫が暮らせてる知性の方がすごい気がする。
655オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 10:05:23.05ID:0//r60dc 知性はそこまで重要ではない
人間並みの頭脳が無くても、生き残っている生物はたくさんいる
昆虫とかな
人間並みの頭脳が無くても、生き残っている生物はたくさんいる
昆虫とかな
656オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 10:05:26.63ID:+zSRRIl4 野良猫だってイタチに食われたり車のエンジンで蒸し焼きにされたり大変だ
657オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 10:10:01.88ID:AIp87M2m 腹減ってなかったらイタチなんかに負けるかよ。
エンジンはあったかそうだと思っただけ。
エンジンはあったかそうだと思っただけ。
658オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 10:26:03.72ID:0//r60dc >>656
それでも生き残る野良猫はいる
それでも生き残る野良猫はいる
659オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 12:14:48.05ID:+zSRRIl4 人の介入が無いと田舎野良猫はまず生き残れないと思う
その程度の知能
その程度の知能
660オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 12:39:35.23ID:CacIYDFi661オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 14:34:39.34ID:jqHFJnyN662オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 14:39:45.13ID:0//r60dc >>661
たぶんそれ自演だと思うぞ
たぶんそれ自演だと思うぞ
663オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 15:01:24.13ID:Tk9Kkhcm めんどくさい人多いな
664オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 15:16:21.42ID:jqHFJnyN665オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 15:16:53.33ID:jqHFJnyN666オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 18:14:25.22ID:BXXOr4bT つまりおっぱい揉みたいってことだよ
667オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 19:53:14.53ID:Gx2mAPoz >>650
活用できるならどんどんAIを活用してくれ。
検知や検査から治療薬の開発や探索などなど。
他に、感染拡大防止と可能な限りの経済的損失の回避を両立した最適な社会活動方法の提案など。
特に治療関連で大きな貢献をすれば、AIが人類を救った初めてのケースとなるかもしれない。
活用できるならどんどんAIを活用してくれ。
検知や検査から治療薬の開発や探索などなど。
他に、感染拡大防止と可能な限りの経済的損失の回避を両立した最適な社会活動方法の提案など。
特に治療関連で大きな貢献をすれば、AIが人類を救った初めてのケースとなるかもしれない。
668オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 20:00:43.47ID:Gx2mAPoz 鹿島建設、Boston Dynamicsの4足歩行ロボを導入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1236343.html
スポットが正式採用されたようだ。
医師や検疫官への感染を見ると隔離施設などではロボも活用できればいいんだが。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1236343.html
スポットが正式採用されたようだ。
医師や検疫官への感染を見ると隔離施設などではロボも活用できればいいんだが。
669オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 20:08:26.80ID:1hVC2PwC >>666
丸山議員「オッパイ揉む、女買いたい」 もはや人格崩壊暴言… 維新議員「国会議員にしたのが間違いだったようだ」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190524/soc1905240004-n1.html
丸山議員「オッパイ揉む、女買いたい」 もはや人格崩壊暴言… 維新議員「国会議員にしたのが間違いだったようだ」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190524/soc1905240004-n1.html
670オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 20:44:54.89ID:W5IjZ+2f コロナで死にそうだ
2045年前にこのスレの住民も多くが死ぬのだろう
2045年前にこのスレの住民も多くが死ぬのだろう
671オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 20:54:33.00ID:Ld0Wb2jq 死んでるのはほとんど免疫弱い年寄りだぞ
免疫上げろ、老害を排除するチャンスと思え
免疫上げろ、老害を排除するチャンスと思え
672オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 21:37:19.62ID:TNkyYjSa 長ネギを加熱しないで食べてアリシン補給。
長芋も加熱しないで食べた方がいいらしい。
受け売りだけど。
長芋も加熱しないで食べた方がいいらしい。
受け売りだけど。
673オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 23:09:56.37ID:W5IjZ+2f674オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 23:31:02.43ID:3q30kgge >>673
北海道なら筆談ができるまで回復したらしい。
北海道なら筆談ができるまで回復したらしい。
675オーバーテクナナシー
2020/02/26(水) 23:38:55.23ID:qeQz+Q1Y >>671
サイテー
サイテー
676オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 01:24:47.01ID:yd3WmkyA ここ20年の情報通信技術の進化もネットの発達もPCスマホの普及も
今となってはAI/IoT時代の前日譚に過ぎなかった
今となってはAI/IoT時代の前日譚に過ぎなかった
677オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 02:58:24.23ID:P4H0Yi2L しかし厚労省は隠して検査も受けさせない
678オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 03:32:00.11ID:h5iDvCdr つーか肺炎で38度も熱あるなら何で入院させないんだろう。
679オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 03:48:31.04ID:duRbvSK4 >>671
致死率が数十パーでないと医者が過労になるだけ。
致死率が数十パーでないと医者が過労になるだけ。
680オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 04:34:25.77ID:duRbvSK4 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56025120V20C20A2MM8000/
従来の手法で10年程度かかる開発期間が数カ月と、最大50分の1になる可能性がある。
特異点は近い。
従来の手法で10年程度かかる開発期間が数カ月と、最大50分の1になる可能性がある。
特異点は近い。
681オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 06:52:25.51ID:lHPommxI 認知症の兆し、視線で検知 JVCケンウッドなど装置開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56032050V20C20A2TJ1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56032050V20C20A2TJ1000/
682オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 08:37:56.94ID:lHPommxI MITで量子コンピューターを研究する4人のインタビューレポート。
https://arxiv.org/abs/2002.05559
https://arxiv.org/abs/2002.05559
683オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 10:35:48.03ID:L/cg8Xi7 >>671
なんのトラブルも起こしてない年寄りは老害ではないぞ
なんのトラブルも起こしてない年寄りは老害ではないぞ
684オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 10:52:01.47ID:Lv2IUPs9 運動・睡眠に続け、AIと量子コンピューターで挑む「人に寄り添う」新領域
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/022400488/
「栄養学という学問を変革する段階に来ている」――。
医薬基盤・健康・栄養研究所理事で、国立健康・栄養研究所所長の阿部圭一氏は日本の健康寿命を延ばす上で栄養学が再び重要な学問になるとの期待を込めてそう述べた。
同シンポジウムで期待が寄せられた技術が人工知能(AI)と量子コンピューターである。なぜ食事や食品などを研究する栄養学でそれらの技術の必要性が迫られているのか。
端的に言うと、栄養学は単一の成分(栄養素)が体にどう影響するかを解き明かしてきたものの、現時点で複数の栄養素が組み合わさった状態(食事)で体にどんな影響を与えているのかをあまり調べられていない。
もし食品の複雑な栄養素が体内でどのように相互干渉しているのかを解明できると、個人に合わせた健康的な食事法を提案できる可能性がある。
つまり、病気を医薬品で治療するのではなく、食事でそもそも病気になりにくい体をつくり上げられるかもしれないというわけだ。
東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)教授の宮澤陽夫氏は
「複数の栄養素が細胞の代謝経路を通じて人体にどんな作用を及ぼすかなどを解明したい」と訴えるとともに、「量子コンピューターでAIディアトロフィという新たな学術分野を開拓する」と話した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/022400488/
「栄養学という学問を変革する段階に来ている」――。
医薬基盤・健康・栄養研究所理事で、国立健康・栄養研究所所長の阿部圭一氏は日本の健康寿命を延ばす上で栄養学が再び重要な学問になるとの期待を込めてそう述べた。
同シンポジウムで期待が寄せられた技術が人工知能(AI)と量子コンピューターである。なぜ食事や食品などを研究する栄養学でそれらの技術の必要性が迫られているのか。
端的に言うと、栄養学は単一の成分(栄養素)が体にどう影響するかを解き明かしてきたものの、現時点で複数の栄養素が組み合わさった状態(食事)で体にどんな影響を与えているのかをあまり調べられていない。
もし食品の複雑な栄養素が体内でどのように相互干渉しているのかを解明できると、個人に合わせた健康的な食事法を提案できる可能性がある。
つまり、病気を医薬品で治療するのではなく、食事でそもそも病気になりにくい体をつくり上げられるかもしれないというわけだ。
東北大学未来科学技術共同研究センター(NICHe)教授の宮澤陽夫氏は
「複数の栄養素が細胞の代謝経路を通じて人体にどんな作用を及ぼすかなどを解明したい」と訴えるとともに、「量子コンピューターでAIディアトロフィという新たな学術分野を開拓する」と話した。
685オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 11:17:51.41ID:TdaO5HlN 電脳コイルに出てくるイマーゴ機能って、
ARメガネに脳波読み取り装置付ければ再現できるのかな
ARメガネに脳波読み取り装置付ければ再現できるのかな
686オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 11:28:50.81ID:Lv2IUPs9 「なぜ」を理解するAIの構築を、あの人工知能の第一人者は目指している
https://wired.jp/2020/02/27/ai-pioneer-algorithms-understand-why/
「子どもたちが『なぜ?』と問いかけるときには、因果関係を尋ねています。機械が理由を尋ね始めるようになれば、いまよりはるかに賢くなるでしょうね」
https://wired.jp/2020/02/27/ai-pioneer-algorithms-understand-why/
「子どもたちが『なぜ?』と問いかけるときには、因果関係を尋ねています。機械が理由を尋ね始めるようになれば、いまよりはるかに賢くなるでしょうね」
687オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 12:11:19.06ID:+KNuNu/v 電脳コイル良かったよなあ
688オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 12:20:36.40ID:jFE3NpHx >>685
脳波でやり取りできる情報はかなり解像度が低くて大雑把になるけどそれで良ければ。
脳波でやり取りできる情報はかなり解像度が低くて大雑把になるけどそれで良ければ。
689オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 13:53:50.93ID:TdaO5HlN690オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 14:05:42.63ID:1YA3B7e9 東芝が世界初のAI技術を開発、家電だけで音声・話者を同時に認識
https://ledge.ai/toshiba-ai-world-first/
ロボットがワッフル作って提供、客を認識しおすすめも
キュービットロボ、人手不足解消に
https://newswitch.jp/outline/21283
https://ledge.ai/toshiba-ai-world-first/
ロボットがワッフル作って提供、客を認識しおすすめも
キュービットロボ、人手不足解消に
https://newswitch.jp/outline/21283
691オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 14:11:55.81ID:gaSJ1+Fk >>689
アインシュタインとエジソンじゃ求められてるイメージ違うような気がするけどな
アインシュタインなら、それまでとは別の理屈をこさえて捉え方を根本的に変えることが求められるんじゃなかろか
まあ、今じゃないけど、量子論なんかはそれにあたると思うけどな。量子論ふまえない理論は古典物理と言われるくらいなんだから。
エジソンだと、実用品として画期的な品物を世の中に送り出すことが求められるんじゃなかろか
みんな書いてるのはほぼこっちだな、そこ見た限り。
アインシュタインとエジソンじゃ求められてるイメージ違うような気がするけどな
アインシュタインなら、それまでとは別の理屈をこさえて捉え方を根本的に変えることが求められるんじゃなかろか
まあ、今じゃないけど、量子論なんかはそれにあたると思うけどな。量子論ふまえない理論は古典物理と言われるくらいなんだから。
エジソンだと、実用品として画期的な品物を世の中に送り出すことが求められるんじゃなかろか
みんな書いてるのはほぼこっちだな、そこ見た限り。
692オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 14:16:00.53ID:2qKXOi1x 俺たちにはイーロンマスクがいるさ
693オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 14:46:49.27ID:YZjcVdKt アインシュタインは科学者。自然にもうある法則を理解して計算できるようにすれば
大学者一丁あがり。
エジソンは技術者。自然にもうある法則を理解して計算できるようにするのはデフォ。
アインシュタインに教えてもらってもいい。でもそれだけでは仕事になってない。
人間が起こしたい現象をはっきりさせて、どうやったらそれが起こせるかを考えて
計算できるようにしてしかもお金が儲けられるようにできなかったらリストラ。
大学者一丁あがり。
エジソンは技術者。自然にもうある法則を理解して計算できるようにするのはデフォ。
アインシュタインに教えてもらってもいい。でもそれだけでは仕事になってない。
人間が起こしたい現象をはっきりさせて、どうやったらそれが起こせるかを考えて
計算できるようにしてしかもお金が儲けられるようにできなかったらリストラ。
694オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 15:28:24.29ID:nI6ftLsf エジソンは発明家というか実業家というか特許トロールというか
695オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 16:35:42.79ID:TdaO5HlN696オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 16:37:48.56ID:TdaO5HlN ポイントは「エッジデバイス上だけ」で同時処理できること
>音声キーワード検出や話者認識を家電製品で利用するにはネット接続などが必要だったが、
>東芝が開発したAI技術なら、ネット非接続でも利用できる
>音声キーワード検出や話者認識を家電製品で利用するにはネット接続などが必要だったが、
>東芝が開発したAI技術なら、ネット非接続でも利用できる
697オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 18:48:59.08ID:x8MFO1U2 PCモニタの明るさを3%調整するだけでデータ窃取が可能なことが判明 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200212-971018/
こういう技術見てると本当にセキュアなシステムって無いんだなと思えてくるわ
https://news.mynavi.jp/article/20200212-971018/
こういう技術見てると本当にセキュアなシステムって無いんだなと思えてくるわ
698オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 19:41:04.36ID:a7Vj5Pmr AI駆動科学ワクワクするな
人工知能の発達はどのように科学的研究を変えていくのか?
https://gigazine.net/news/20190626-how-artificial-intelligence-changing-science/
AIが科学的研究に与える影響は今後も増大していくとみられており、フェルミ国立加速器研究所の宇宙物理学者でAIを使った研究を行っているブライアン・ノード氏は、人間の科学者が行っている作業のうちAIで自動化できないものはないのではないかと疑っています。
「これは寒気のする考えです」と、ノード氏は述べました。
研究を自動化、技術開発速く AI自ら仮説・検証
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45516110R30C19A5TJM000
「AIやロボットの活用は人間では気づかない新たな発見のほかに、開発速度の飛躍的な向上につながる可能性を秘める。」
理研の高橋恒一チームリーダー「目標はノーベル賞級の成果を生み出すことだ」
『NECは実際の実験とAIやシミュレーション(模擬実験)を組み合わせ、温度差を利用して電力を生み出す「熱電変換材料」の新たな素子の研究で変換効率を5年で10万倍に高めた。』
「ロボットなどを使った全自動化も視野に」
石田真彦主幹研究員「人間が地道にやってきたことよりも広大な世界が見えるようになる」
データに次ぐ第5の科学「サイバーフィジカルループ」の威力
https://newswitch.jp/p/17687
「少なくとも2倍、体感としては5倍は研究が加速している」
人工知能の発達はどのように科学的研究を変えていくのか?
https://gigazine.net/news/20190626-how-artificial-intelligence-changing-science/
AIが科学的研究に与える影響は今後も増大していくとみられており、フェルミ国立加速器研究所の宇宙物理学者でAIを使った研究を行っているブライアン・ノード氏は、人間の科学者が行っている作業のうちAIで自動化できないものはないのではないかと疑っています。
「これは寒気のする考えです」と、ノード氏は述べました。
研究を自動化、技術開発速く AI自ら仮説・検証
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45516110R30C19A5TJM000
「AIやロボットの活用は人間では気づかない新たな発見のほかに、開発速度の飛躍的な向上につながる可能性を秘める。」
理研の高橋恒一チームリーダー「目標はノーベル賞級の成果を生み出すことだ」
『NECは実際の実験とAIやシミュレーション(模擬実験)を組み合わせ、温度差を利用して電力を生み出す「熱電変換材料」の新たな素子の研究で変換効率を5年で10万倍に高めた。』
「ロボットなどを使った全自動化も視野に」
石田真彦主幹研究員「人間が地道にやってきたことよりも広大な世界が見えるようになる」
データに次ぐ第5の科学「サイバーフィジカルループ」の威力
https://newswitch.jp/p/17687
「少なくとも2倍、体感としては5倍は研究が加速している」
699オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 19:44:40.14ID:a7Vj5Pmr 高次元科学への誘い
https://japan.cnet.com/blog/maruyama/2019/05/01/entry_30022958/
科学と技術の離婚
https://rad-it21.com/ai/ktakahashi190924/
研究開発にまで自動化の波が押し寄せた将来には、人々の意識の中からテクノロジーは薄れ希薄化、透明化する。
どんな価値が生まれるかは「何を望むか(what)」の時点で決まり、「どうやってそれを為すか(how)」の意味は相対的に薄くなってゆく。
そのような時代では「技術」は限りなく本来の未分化で多義的な意味での「アート」に近づいてゆく。
https://japan.cnet.com/blog/maruyama/2019/05/01/entry_30022958/
科学と技術の離婚
https://rad-it21.com/ai/ktakahashi190924/
研究開発にまで自動化の波が押し寄せた将来には、人々の意識の中からテクノロジーは薄れ希薄化、透明化する。
どんな価値が生まれるかは「何を望むか(what)」の時点で決まり、「どうやってそれを為すか(how)」の意味は相対的に薄くなってゆく。
そのような時代では「技術」は限りなく本来の未分化で多義的な意味での「アート」に近づいてゆく。
700オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 19:53:00.33ID:a7Vj5Pmr これからこういうことが増えていきそう
人類は何も分かっちゃいなかった
人工知能が「地球は太陽の周りを回っている」という事実に気づく。人類が何世紀もかけた問題をいとも容易く…
人間の脳の構造に基づく新型のニューラルネットワークを使った研究。今後は同じ技術で新しい物理法則を発見することを目指すそう。
ついにここまできたか…
https://www.nature.com/articles/d41586-019-03332-7
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1193006099768627201
従来のニューラルネットワークは例えば猫の画像を与え続けると学習の結果「足が4本あって耳が尖ってる」のような解を出してくるんだけど、
新型のNNは2部分に別れていて、1つ目が抽出した特徴を2つ目が「足が4本あって耳が尖ってるのは猫!」みたいにこれまでの経験を使って答えを出してくるらしい。
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1193031729176432640
例えばこのNNに物理現象が含まれてるかもしれないけど人間が見落としてしまうくらい巨大なデータセットを与えると、新たな物理法則がはじき出されるかもしれないという話。
それでも最終的な答えは数式で出てくるので、それを解釈できるくらいに人間が賢い必要はあると。
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1193032946485096448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
人類は何も分かっちゃいなかった
人工知能が「地球は太陽の周りを回っている」という事実に気づく。人類が何世紀もかけた問題をいとも容易く…
人間の脳の構造に基づく新型のニューラルネットワークを使った研究。今後は同じ技術で新しい物理法則を発見することを目指すそう。
ついにここまできたか…
https://www.nature.com/articles/d41586-019-03332-7
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1193006099768627201
従来のニューラルネットワークは例えば猫の画像を与え続けると学習の結果「足が4本あって耳が尖ってる」のような解を出してくるんだけど、
新型のNNは2部分に別れていて、1つ目が抽出した特徴を2つ目が「足が4本あって耳が尖ってるのは猫!」みたいにこれまでの経験を使って答えを出してくるらしい。
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1193031729176432640
例えばこのNNに物理現象が含まれてるかもしれないけど人間が見落としてしまうくらい巨大なデータセットを与えると、新たな物理法則がはじき出されるかもしれないという話。
それでも最終的な答えは数式で出てくるので、それを解釈できるくらいに人間が賢い必要はあると。
https://twitter.com/takurodaimaru/status/1193032946485096448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 20:02:04.04ID:duRbvSK4 >>698
寒気などしない。いくつの未解決問題が解かれることか。心が温かくなるよ。
寒気などしない。いくつの未解決問題が解かれることか。心が温かくなるよ。
702オーバーテクナナシー
2020/02/27(木) 20:02:47.78ID:lIu5ezPm やはりなんといっても科学の自動化だよな
やるべきなのは。
やるべきなのは。
703オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 01:24:48.69ID:4qEd64VT 科学も興味あるけど(シンギュラリティに直結する分野だし)
自分が一番関心あるのはやっぱり自身の生活に直結する農業・製造業・流通・小売りとかの自動化だな
ここらへんがどんどんAIロボットに置き換えられるようになったら日々の生活はどうなる?社会はどうなる?
自分が一番関心あるのはやっぱり自身の生活に直結する農業・製造業・流通・小売りとかの自動化だな
ここらへんがどんどんAIロボットに置き換えられるようになったら日々の生活はどうなる?社会はどうなる?
704オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 02:29:49.39ID:w2TeltDp 自動化は出来ても意外と体感として何も無いよ
どうせ受け手が認知できる範囲は狭いからね
あれ、以前より宅配便早いな、とか野菜が安くなったなとかそんなもん
昔はカセットテープの早送りが早くなっただけでも進化を感じて楽しめたものだがいつの間にかそれ自体無くなるので
関心のあったものが急に無くなる
どうせ受け手が認知できる範囲は狭いからね
あれ、以前より宅配便早いな、とか野菜が安くなったなとかそんなもん
昔はカセットテープの早送りが早くなっただけでも進化を感じて楽しめたものだがいつの間にかそれ自体無くなるので
関心のあったものが急に無くなる
705オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 03:33:00.23ID:rlrEZEhV いやカセットテープそれ自体が市場から消えて無くなった現実は大きな変化だろ
その後継だったMDも極めて短期間で消えたし
その後継だったMDも極めて短期間で消えたし
706オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 06:21:48.37ID:NgSIMBWu 重力波望遠鏡「KAGRA」、観測開始 “宇宙誕生の謎”解明の手掛かりに(要約) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/26/news134_0.html
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2002/26/news134_0.html
707オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 08:36:10.57ID:LDrSFgKL >>706
ベテルギウスの超新星爆発に間に合ったな
ベテルギウスの超新星爆発に間に合ったな
708オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 08:46:16.40ID:uu09v7IG このコロナウィルスって大チャンスだと思うんだよな〜
速攻で時差出勤始まったし、テレワークも導入された(とりあえず俺だけteamvierで仕事)
通知表もメールにすればいいし、色々とIT化が一気に進化しそう
これが人類の進化か
速攻で時差出勤始まったし、テレワークも導入された(とりあえず俺だけteamvierで仕事)
通知表もメールにすればいいし、色々とIT化が一気に進化しそう
これが人類の進化か
709オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 09:19:19.99ID:LDrSFgKL 【コロナ速報】カリフォルニア州で33人陽性★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582842243/
Google社員が感染したらシンギュラリティ遅れるんだが...
まぁDeepMindはイギリスに本社あるからいいか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582842243/
Google社員が感染したらシンギュラリティ遅れるんだが...
まぁDeepMindはイギリスに本社あるからいいか
710オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 10:07:59.34ID:X/AxSj9S711オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 10:41:23.56ID:38PeBjxU AIブームより先に株式市場が崩壊してしまったか…
712オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 10:41:50.86ID:CvElehy1 AIアシスタントはまだか?
金銭管理や手続き管理もやってほしい。
人間の生活全般を研究してサポートしてほしい。
せめて構想をぶち上げているところはないか?
金銭管理や手続き管理もやってほしい。
人間の生活全般を研究してサポートしてほしい。
せめて構想をぶち上げているところはないか?
713オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 10:49:17.70ID:1FuFyJYV714オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 10:53:02.89ID:KfdlufXQ715オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 11:01:15.59ID:LttPVl+z 来年も流行する確率あるし
いまテレワーク入れないのは自殺行為すぎる
いまテレワーク入れないのは自殺行為すぎる
716オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 11:24:53.87ID:q440q34i 仕事をテレワークしてくれるアプリ入れればいい。
717オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 11:43:25.45ID:Wvil6Y0u うちの会社10年以上前からシンクライアント入れて在宅勤務とかできるようにしてるんだが、ちょっと前に経費節減で台数削減したばかりなんだが…
718オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 11:49:50.65ID:q440q34i シンクライアントは昭和くさい。
719オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 11:57:56.17ID:LDrSFgKL 彡 ⌒ ミ
いくぞ━━━━ (`・ω・´)っ━━━━━!!!!
(つ /
| (⌒)
し⌒
いくぞ━━━━ (`・ω・´)っ━━━━━!!!!
(つ /
| (⌒)
し⌒
720オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 12:13:56.77ID:GDGkP0CZ721オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 13:18:58.75ID:nvMiOHKa 高次元科学ってなんぞ?超越数学みたいなもんか?いや別物か。
722オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 14:19:47.02ID:LDrSFgKL >>721
科学を科学で再加速させる技術のことを高次元科学という
科学を科学で再加速させる技術のことを高次元科学という
723オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 15:44:33.53ID:WitEUUXK >>721
なんか知らんけど松尾先生も似た様なことを言っていた。
松尾豊「意味理解と想像」ー深層学習の先にあるもの – 記号推論との融合を目指して(2)
https://www.youtube.com/watch?v=_tnPdEZSSN4
20分ごろから。
要約すると「人間が直感的に知覚できるのは3次元までだが、AIは学習次第で4次元でも5次元でも100次元でも可能。
そういったAIはどの様な数学や物理学を生み出すのか?いずれ『人間が知っていた事は極僅かだったよね』となるかもしれない」
ちなみにこの動画は他の部分も興味深いので未見なら最初からオススメ。
宇宙の究極理論(現在のところ超弦理論が有力)の発見や検証とかリーマン予想を証明するのはAIかも??
なんか知らんけど松尾先生も似た様なことを言っていた。
松尾豊「意味理解と想像」ー深層学習の先にあるもの – 記号推論との融合を目指して(2)
https://www.youtube.com/watch?v=_tnPdEZSSN4
20分ごろから。
要約すると「人間が直感的に知覚できるのは3次元までだが、AIは学習次第で4次元でも5次元でも100次元でも可能。
そういったAIはどの様な数学や物理学を生み出すのか?いずれ『人間が知っていた事は極僅かだったよね』となるかもしれない」
ちなみにこの動画は他の部分も興味深いので未見なら最初からオススメ。
宇宙の究極理論(現在のところ超弦理論が有力)の発見や検証とかリーマン予想を証明するのはAIかも??
724オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 17:25:53.59ID:/pCa1ohM >>716
Windows95のネットミーティング
Windows95のネットミーティング
725オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 17:27:00.83ID:QrKMbr/t PEZYの齋藤さんも似たようなこと言ってたな
順調にいってれば今頃AI駆動科学が回り始めてたんだろうか
「AI駆動型科学で人間の限界を超える」、PEZY Computing齊藤社長(上)
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/011000004/011400003/
人間はもっと謙虚にならないといけない。我々は世の中のことをほとんど知っているような気になっているが、実はほとんどのことを分かっていない。我々に見えているものは本当に限られている。
AIを使って人間が見えてないもの、理解できてないものが、これからたくさん出てくる。そのような世界になっていくだろう。
順調にいってれば今頃AI駆動科学が回り始めてたんだろうか
「AI駆動型科学で人間の限界を超える」、PEZY Computing齊藤社長(上)
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/011000004/011400003/
人間はもっと謙虚にならないといけない。我々は世の中のことをほとんど知っているような気になっているが、実はほとんどのことを分かっていない。我々に見えているものは本当に限られている。
AIを使って人間が見えてないもの、理解できてないものが、これからたくさん出てくる。そのような世界になっていくだろう。
726オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 17:47:11.86ID:X/AxSj9S727オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 18:19:08.48ID:NgSIMBWu 2020年2月27日ニュース「英国、気象・気候向け高性能スパコンを開発へ 天気予報きめ細かく」 | SciencePortal
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200227_01.html
英国は気象と気候に特化した高性能のスーパーコンピューターを開発する。計算能力は現行機の6倍。
2022年から2032年にかけて現行機を順次置き換えていく。現在3時間ごとの天気予報を1時間ごとにきめ細かく伝えることが可能になるのに加え、
暴風雨などの悪天候が予想される際にはタイムリーな情報を提供する。気候変動の影響予測にも力を入れる。
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200227_01.html
英国は気象と気候に特化した高性能のスーパーコンピューターを開発する。計算能力は現行機の6倍。
2022年から2032年にかけて現行機を順次置き換えていく。現在3時間ごとの天気予報を1時間ごとにきめ細かく伝えることが可能になるのに加え、
暴風雨などの悪天候が予想される際にはタイムリーな情報を提供する。気候変動の影響予測にも力を入れる。
728オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 18:22:10.83ID:/U7J/x0U 理解できなかったら嘘かもわからない。
AI が詐欺やりほうだい。
早くAI 禁止にしよう。
AI が詐欺やりほうだい。
早くAI 禁止にしよう。
729オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 18:34:53.91ID:w5exxdLn 英国、気象・気候向け高性能スパコンを開発へ 天気予報きめ細かく
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200227_01.html
>計算能力は現行機の6倍。2022年から2032年にかけて現行機を順次置き換えていく。
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200227_01.html
>計算能力は現行機の6倍。2022年から2032年にかけて現行機を順次置き換えていく。
730オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 19:02:13.87ID:SSGDpVRq >>726
籠池もだけど政治家絡みで特捜が動いたけど立証できずに検察のプライドで補助金詐欺に仕立てるってパターン多いよね
籠池もだけど政治家絡みで特捜が動いたけど立証できずに検察のプライドで補助金詐欺に仕立てるってパターン多いよね
731オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 20:20:01.33ID:nvMiOHKa732オーバーテクナナシー
2020/02/28(金) 21:08:06.28ID:Nsg3LTLO 宇宙とか、そもそも海底とかマントルみたいなもんだ
地球外生命を探すのはマントルに人間が居るか探すのに等しい
地表にしか人間が居ないのはおかしい、奇跡だ
と言うようなもの
つまり宇宙には真理も何も無い
じゃあ真理はどこかと言えば当然、全ては人間の認知が世界そのものだから
脳内完結に行くほど真理であり未来だわな
地球外生命を探すのはマントルに人間が居るか探すのに等しい
地表にしか人間が居ないのはおかしい、奇跡だ
と言うようなもの
つまり宇宙には真理も何も無い
じゃあ真理はどこかと言えば当然、全ては人間の認知が世界そのものだから
脳内完結に行くほど真理であり未来だわな
733オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 03:32:07.69ID:waLOvGIw かつて「戦争は発明の母」と言われていたが核兵器の登場で簡単に戦争を行えない時代になった
じゃあ現代で社会の変革を促す出来事はあるかと言うとそれは自然災害の類だろう
現にコロナウイルスをきっかけに日本ではテレワークが急速に広がってる
診断や薬開発にはAIが活用されているしロボットの導入も加速している
コロナウイルスは長い目で見れば社会のテクノロジー変革を加速させる起爆剤になるかもしれない
https://forbesjapan.com/articles/detail/32258
じゃあ現代で社会の変革を促す出来事はあるかと言うとそれは自然災害の類だろう
現にコロナウイルスをきっかけに日本ではテレワークが急速に広がってる
診断や薬開発にはAIが活用されているしロボットの導入も加速している
コロナウイルスは長い目で見れば社会のテクノロジー変革を加速させる起爆剤になるかもしれない
https://forbesjapan.com/articles/detail/32258
734オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 04:20:05.91ID:kqGT/e3Q 「じゃあ定期的にバイオテロリズム起こせば変革が促されるな!」ってトチ狂った集団が出てきそうです怖いわ、
その考え方は。
その考え方は。
735オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 04:56:16.19ID:+eXBN7rM YouTube見れば"東大生"に 開かれた学びの扉
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55803830Z10C20A2000000?unlock=1&s=2
ユーチューブを使って配信している「東大TV」の動画の一つ。ほかにも「次世代人工知能」「中国の外交と東アジア情勢」
「ノーベル賞作家ル・クレジオ氏講演」など自然・社会・人文の各領域で多様なテーマの講義を集め、現在約1300のコンテンツがある。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55803830Z10C20A2000000?unlock=1&s=2
ユーチューブを使って配信している「東大TV」の動画の一つ。ほかにも「次世代人工知能」「中国の外交と東アジア情勢」
「ノーベル賞作家ル・クレジオ氏講演」など自然・社会・人文の各領域で多様なテーマの講義を集め、現在約1300のコンテンツがある。
736オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 05:09:09.60ID:jEMXkJwu 2022年会話AI付きロボットが一般化
2023年一部の太陽光発電で石油発電の20%以下の価格を実現
2024年原子レベルの正確性を謳う製造業が広がる
2026年石油の需要がピークアウト、ロボットと人間が関係を築く
2027年人間の全ての活動にAIが影響を与える
2029年ナノボットが人間の免疫を強化する
3031年AIが科学領域を開拓しそれを人間に説明する
3033年部分的に崩壊していた資本主義の完全消滅
2034年人類が日常生活を行わなくなる
2023年一部の太陽光発電で石油発電の20%以下の価格を実現
2024年原子レベルの正確性を謳う製造業が広がる
2026年石油の需要がピークアウト、ロボットと人間が関係を築く
2027年人間の全ての活動にAIが影響を与える
2029年ナノボットが人間の免疫を強化する
3031年AIが科学領域を開拓しそれを人間に説明する
3033年部分的に崩壊していた資本主義の完全消滅
2034年人類が日常生活を行わなくなる
737オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 06:36:12.65ID:5el15ew0 >>736
千年飛んでますがな
千年飛んでますがな
738オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 08:30:56.05ID:S1Y/CnrF 人類の「タンパク質枯渇危機」を解決!?ゲノム編集で実現した近大の肉厚マダイ
https://kindaipicks.com/article/002006
阪大に量子計算の一大拠点
社会問題解決に研究で挑む
https://this.kiji.is/606232131400303713
https://kindaipicks.com/article/002006
阪大に量子計算の一大拠点
社会問題解決に研究で挑む
https://this.kiji.is/606232131400303713
739オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 11:02:51.89ID:CmtJO2+c 5045年 おっぱいど素人が姿を消す
740オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 15:59:52.67ID:RjElM+Sq そういえば欧州のヒューマンブレインプロジェクトって2023年までだよね
進捗はどうなってるんだろうか
進捗はどうなってるんだろうか
741オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 16:00:52.23ID:lUJ+lbMA >>614
数ヶ月から数年
数ヶ月から数年
742オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 16:01:27.01ID:ZMxDumRt バッテリーのテスト時間を98%も短縮 AIがEVにもたらす革新
https://forbesjapan.com/articles/detail/32597/
従来のテスト時間を98%(通常2年かかるテスト過程を16日)も短縮
https://forbesjapan.com/articles/detail/32597/
従来のテスト時間を98%(通常2年かかるテスト過程を16日)も短縮
743オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 16:02:26.57ID:ZMxDumRt >>742
Ermon教授は、テストプロセスの速度を早めるだけでなく、バッテリー科学者たちが考案した方法より人工知能の解決策がより効果的だったと強調。
今後、バッテリーの科学的性質を設計する作業から始まり、その大きさや形、また製造や電気の貯蔵のためのより良いシステムの模索などに、開発されたAI技術を用いることができるようになるだろうとしている。
Ermon教授は、テストプロセスの速度を早めるだけでなく、バッテリー科学者たちが考案した方法より人工知能の解決策がより効果的だったと強調。
今後、バッテリーの科学的性質を設計する作業から始まり、その大きさや形、また製造や電気の貯蔵のためのより良いシステムの模索などに、開発されたAI技術を用いることができるようになるだろうとしている。
744オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 16:04:39.21ID:lUJ+lbMA745オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 16:21:47.64ID:hWSrJ/tf 今年も何もシンギュラ感無い
コロナで無人化が進めば、少しは何か変わるかな
セルフレジが増えて面倒になるぐらいか
5Gも期待してたんだが先にスタートしてる国から何も聞こえてこない
コロナで無人化が進めば、少しは何か変わるかな
セルフレジが増えて面倒になるぐらいか
5Gも期待してたんだが先にスタートしてる国から何も聞こえてこない
746オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 17:05:07.63ID:CmtJO2+c お前らが期待しすぎなんだよ
ド素人め
ド素人め
747オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 17:25:20.56ID:UZrDOS83 光回線以下のサービスに何期待してんの
748オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 17:34:49.87ID:N4G1UNtP >>745
シンギュラリティは気付いた時は既に静かに進行してたってことになると思うよ
シンギュラリティは気付いた時は既に静かに進行してたってことになると思うよ
749オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 18:05:22.48ID:Tgm0u/p6 >>746
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!
750オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 18:29:10.98ID:Q8LmAg3l >>749
丸山穂高
丸山穂高
751ひろ
2020/02/29(土) 20:01:36.34ID:Je2Ida1+ >>745
ある瞬間に突然進歩が急加速するからこそシンギュラリティ(特異点)なのであって、それまでは日常生活には特に変化はないと思うよ
もちろんそれまでの間にシンギュラリティへと繋がる基礎技術は着々と進歩していく
だから身近な応用よりもそういう基礎技術(機械学習、量子コンピュータ、神経科学etc...)について語った方がよさそう
ある瞬間に突然進歩が急加速するからこそシンギュラリティ(特異点)なのであって、それまでは日常生活には特に変化はないと思うよ
もちろんそれまでの間にシンギュラリティへと繋がる基礎技術は着々と進歩していく
だから身近な応用よりもそういう基礎技術(機械学習、量子コンピュータ、神経科学etc...)について語った方がよさそう
752オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 20:50:15.80ID:pMa98dbt 俺は今コロナウィルスに期待している
今まで生物が絶滅寸前で飛躍的な進化を遂げたように、日本が一気に進歩するかもしれん
これとオリンピックが重なって・・・こうなにか、なにか・・・
ないかなぁ
今まで生物が絶滅寸前で飛躍的な進化を遂げたように、日本が一気に進歩するかもしれん
これとオリンピックが重なって・・・こうなにか、なにか・・・
ないかなぁ
753オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 21:23:31.91ID:/CGgJXT3 今ってコロナで下がったハイテク株拾ってシンギュラるのを待つチャンスじゃね?
俺のナスダック100のレバレッジ投信元本割れ寸前だ(笑)。
俺のナスダック100のレバレッジ投信元本割れ寸前だ(笑)。
754オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 21:25:05.38ID:EdnMnFrm 一応、学術系の板なんだからアホは書き込むな
あと、アンチはアンチスレがあるんだからそっちでやれ
あと、アンチはアンチスレがあるんだからそっちでやれ
755オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 21:27:06.82ID:EdnMnFrm 不謹慎な書き込みしてる野郎へ
お前、自分がコロナに感染しても同じこと言えんの?
お前、自分がコロナに感染しても同じこと言えんの?
756オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 21:55:55.64ID:/CGgJXT3 最低の人間性のアホで申し訳ない。
何年も前にシンギュラリティって言葉を知ってからこのスレ見てんだ。もう消えるよ。
人を傷つけるような事を言ってごめんなさい。
何年も前にシンギュラリティって言葉を知ってからこのスレ見てんだ。もう消えるよ。
人を傷つけるような事を言ってごめんなさい。
757オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 21:57:17.32ID:pMa98dbt758オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 22:01:50.86ID:pMa98dbt 大体コロナなんて何度もかかるインフルのキツイ版程度でしかない
年よりが罹患で死ぬなんてインフルでも同じ。餅の方が凶悪
症状の肺炎とかも雑すぎる
エボラみたいに言うほど死亡率は高くない
問題は感染率の異常な高さで、恐らくこれはとおかれ近かれ人類全体が罹患するのは間違いない
まんまインフルエンザ
そのうち解決策もでてくるだろう
年よりが罹患で死ぬなんてインフルでも同じ。餅の方が凶悪
症状の肺炎とかも雑すぎる
エボラみたいに言うほど死亡率は高くない
問題は感染率の異常な高さで、恐らくこれはとおかれ近かれ人類全体が罹患するのは間違いない
まんまインフルエンザ
そのうち解決策もでてくるだろう
759オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 22:30:32.41ID:PXp5gF9Z いや空気感染するHIVだという話じゃないか
罹患したら最後、ジワジワと体力を奪い時間をかけて衰弱死する
罹患したら最後、ジワジワと体力を奪い時間をかけて衰弱死する
760オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 22:31:25.18ID:PXp5gF9Z 肺に穴が開き、もうこれは治らないっていうのは本当なのか?
761オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 22:33:11.73ID:hWSrJ/tf らしい、の話ばっかり
しかしながら何故か、完治や退院した人のインタビューを一度も見た事がないし
実際にどんな感じなのかさっぱり分からない
そして世界があり得ないほど過剰反応してる
真実がさっぱり分からない
しかしながら何故か、完治や退院した人のインタビューを一度も見た事がないし
実際にどんな感じなのかさっぱり分からない
そして世界があり得ないほど過剰反応してる
真実がさっぱり分からない
762オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 22:45:51.81ID:PXp5gF9Z ストレッチャー上で
寝かされている患者がピョンピョン飛び上がっている動画があるが、
あれはどうなんだろうね?
映画エクソシストで悪霊に憑依された少女みたいな塩梅
寝かされている患者がピョンピョン飛び上がっている動画があるが、
あれはどうなんだろうね?
映画エクソシストで悪霊に憑依された少女みたいな塩梅
763オーバーテクナナシー
2020/02/29(土) 22:48:53.66ID:uZp76iwo 今日スーパーに行ったら見事にトイレットペーパーが無くなってたね
さすがにトイレットペーパーは次の入荷日には潤沢に店頭に並ぶと思うけど
さすがにトイレットペーパーは次の入荷日には潤沢に店頭に並ぶと思うけど
764オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 00:20:26.50ID:GZXotXqT ウオシュレットがあればそこまで買い占めなくてもいいだろ
乾燥機能も付いてるし
乾燥機能も付いてるし
765オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 00:22:55.28ID:ORCV1w0b ウォシュレットだけでは糞が取り切れないぞ
766オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 00:30:39.84ID:VpZRyIe4 ウオシュレット+縄とか新しいな
767オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 00:32:43.86ID:1HESYUAO なんつーかこの時代になってもこの程度のデマに騙される奴がこんなにいるなんて世も末だなぁ…
768オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 00:52:01.02ID:GZXotXqT >>765
ウオッシュレットあれば紙そんなにたくさんいらんだろw
ウオッシュレットあれば紙そんなにたくさんいらんだろw
769オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 01:39:42.93ID:hLJKSdkd オイルショックの頃から日本人進歩しなさすぎやろ
770オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 01:44:26.78ID:GZXotXqT 日本人って言うか女だろw
771オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 03:21:40.47ID:OkysR9JI 本質的に人々は賢くないんだよ
小泉のいうB層が山ほどいる
小泉のいうB層が山ほどいる
772オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 03:23:58.97ID:OkysR9JI シンギュラリティ=機械が人の知能を超える地点とか書いちゃう記者もB層だ
773オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 03:42:40.21ID:6kCsxlae 今月に入ってからコロナで騒いでるお前らはB層だぞ
先取りしてるつもりなのに遅くてなかなかかっこ悪いw
先取りしてるつもりなのに遅くてなかなかかっこ悪いw
774オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 06:43:02.79ID:QD3CHRAO 2022年会話AI付きロボットが一般化
2023年一部の太陽光発電で石油発電の20%以下の価格を実現
2024年原子レベルの正確性を謳う製造業が広がる
2025年石油の需要がピークアウト、ロボットと人間が関係を築く
2026年人間の全ての活動にAIが影響を与える
2027年すべての仕事場にロボットがいて人間の1日の労働時間は3時間未満になる
2028年ナノボットが人間の免疫を強化する。この頃から資本主義の部分的崩壊が始まる
2029年核融合発電産業が最盛期を迎え石油産業が消滅する
2030年病気や貧困などの人類規模の問題が解決する。平均寿命が30年以上延びる
2031年AIが科学領域を開拓しそれを人間に説明する
2032年部分的に崩壊していた資本主義の完全消滅
2033年完全自動化されたメガロポリスが世界中で出現する
2034年人類が日常生活を行わなくなる
2039年神のあけぼの、神域の時代の到来
2040年比有機的知能は有機的知能の1京倍〜1垓倍以上に達する
2044年人類は膨大に膨れ上がった科学力を背景に全宇宙を踏破し、
人間一人が宇宙を作りだすなどの神と同等の全知全能を得る
2045年シンギュラリティ
2023年一部の太陽光発電で石油発電の20%以下の価格を実現
2024年原子レベルの正確性を謳う製造業が広がる
2025年石油の需要がピークアウト、ロボットと人間が関係を築く
2026年人間の全ての活動にAIが影響を与える
2027年すべての仕事場にロボットがいて人間の1日の労働時間は3時間未満になる
2028年ナノボットが人間の免疫を強化する。この頃から資本主義の部分的崩壊が始まる
2029年核融合発電産業が最盛期を迎え石油産業が消滅する
2030年病気や貧困などの人類規模の問題が解決する。平均寿命が30年以上延びる
2031年AIが科学領域を開拓しそれを人間に説明する
2032年部分的に崩壊していた資本主義の完全消滅
2033年完全自動化されたメガロポリスが世界中で出現する
2034年人類が日常生活を行わなくなる
2039年神のあけぼの、神域の時代の到来
2040年比有機的知能は有機的知能の1京倍〜1垓倍以上に達する
2044年人類は膨大に膨れ上がった科学力を背景に全宇宙を踏破し、
人間一人が宇宙を作りだすなどの神と同等の全知全能を得る
2045年シンギュラリティ
775オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 07:01:53.09ID:QMcL3pNR >>774
資本主義の完全消滅 するなら湯田金がラッダイド運動を起こしそうだな。
資本主義の完全消滅 するなら湯田金がラッダイド運動を起こしそうだな。
776オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 09:07:25.45ID:lrZeSGG9 資本を借りまくって集めて自分たちのやりたい事を膨らまそうとするのが資本主義の元。
自分たちのやりたい事を膨らまそうとする人達がいる限り資本主義は永遠に不滅です。
自分たちのやりたい事を膨らまそうとする人達がいる限り資本主義は永遠に不滅です。
777オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 09:40:22.47ID:QMcL3pNR778オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 09:54:54.30ID:q0O1G9wp779オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 10:12:55.00ID:RYnFaSwz 0.3mmの血管を縫合できる超微小外科ロボ「MUSA」が最初の臨床試験を通過
https://www.gizmodo.jp/2020/02/robot-that-can-perform-supermicrosurgery-passes-first-t.html
高速「水中Wi-Fi」実現、水中ドローン使いやすく?
島津、通信装置を投入
https://newswitch.jp/outline/21309
島津製作所は27日、深海域などの水中で主流の音響通信に比べ、1000倍速い水中光高速無線通信装置「MC100」を発売したと発表した。
ハイビジョン動画のリアルタイム通信はじめ、双方向大容量通信ができる。海底パイプライン管理や資源探索などで使う無人潜水機(水中ドローン)向けに提案。
将来は海洋開発を効率化する水中Wi―Fi(ワイファイ)ステーションの構築用途も想定している。
https://www.gizmodo.jp/2020/02/robot-that-can-perform-supermicrosurgery-passes-first-t.html
高速「水中Wi-Fi」実現、水中ドローン使いやすく?
島津、通信装置を投入
https://newswitch.jp/outline/21309
島津製作所は27日、深海域などの水中で主流の音響通信に比べ、1000倍速い水中光高速無線通信装置「MC100」を発売したと発表した。
ハイビジョン動画のリアルタイム通信はじめ、双方向大容量通信ができる。海底パイプライン管理や資源探索などで使う無人潜水機(水中ドローン)向けに提案。
将来は海洋開発を効率化する水中Wi―Fi(ワイファイ)ステーションの構築用途も想定している。
780オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 10:23:49.45ID:q0O1G9wp >>774
この視点だと2045年にカーツワイル的な人間視点では理解出来ない程の科学技術の進化ではなくて、文字通りの科学技術進化そのものが無限の速度になり数学的限界を超えた特異点に迎える事になる。つまりオメガポイントの領域に辿り着く。
最終的にはそうなるだろうけど、流石に2045年以降になるだろうな。
この視点だと2045年にカーツワイル的な人間視点では理解出来ない程の科学技術の進化ではなくて、文字通りの科学技術進化そのものが無限の速度になり数学的限界を超えた特異点に迎える事になる。つまりオメガポイントの領域に辿り着く。
最終的にはそうなるだろうけど、流石に2045年以降になるだろうな。
781オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 10:35:50.29ID:HJrsfzNN 汎用人工知能(AGI)が完成してもそこで油断しちゃダメだ。
そこから超知能を作る作業がまた始まるからな。
その作る作業をAGIに任せられればいいが、AGIが出来たばかりだと、まだ人間が手直ししていかなきゃならない段階。
そこから超知能を作る作業がまた始まるからな。
その作る作業をAGIに任せられればいいが、AGIが出来たばかりだと、まだ人間が手直ししていかなきゃならない段階。
782オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 11:42:16.70ID:HJrsfzNN https://youtu.be/1wj9nJZKlDk
線虫のコネクトームをプログラムとして完全移植し、感覚入力と筋肉出力をロボットに実装した動画
生体を模倣したANN(人工ニューラルネット)が入っているので、動きは本物そっくりだ。
線虫のコネクトームをプログラムとして完全移植し、感覚入力と筋肉出力をロボットに実装した動画
生体を模倣したANN(人工ニューラルネット)が入っているので、動きは本物そっくりだ。
783オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 12:09:27.99ID:pOLKONaC784オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 12:12:12.94ID:pOLKONaC iPhoneやタピオカもそうだな
流行り物に惑わされやすいイメージ
流行り物に惑わされやすいイメージ
785オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 13:54:07.72ID:GZXotXqT 人と同じことしてたら落ち着くんだろ
人の持ってるものを欲しくなるタイプ
自分の意志も決断力も無い
人の持ってるものを欲しくなるタイプ
自分の意志も決断力も無い
786オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 15:05:46.69ID:QMcL3pNR 世界初 カキの全ゲノム解読に成功 岡山大院 赤木剛士准教授らのグループ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00010000-sanyo-sctch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00010000-sanyo-sctch
787オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 17:39:09.84ID:jr14u0c2 >>784
電通という流行りの仕掛人がいるからなあ
電通という流行りの仕掛人がいるからなあ
788オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 17:47:02.59ID:QMcL3pNR789オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 19:12:27.41ID:1xZ9xDkS まさにリモートワークか
790オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 22:41:44.70ID:GZXotXqT791オーバーテクナナシー
2020/03/01(日) 23:14:46.77ID:L/jQZeSB792オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 01:14:31.24ID:xPsqpJxK ブルーライトってカットした方がいいじゃなかったっけ?
793オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 02:53:51.61ID:WNI+Gjab ブルーライトヨコハマ
794オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 06:47:47.31ID:jgblW253 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ
https://www.youtube.com/watch?v=XKhsCLh86Dg
https://www.youtube.com/watch?v=XKhsCLh86Dg
795オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 07:18:30.22ID:67gXhKKT 街の灯りが とてもきれいね
ヨコハマ ブルーライト・ヨコーハーマー♫
ヨコハマ ブルーライト・ヨコーハーマー♫
796オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 07:32:37.51ID:jgblW253 街の灯り / 堺正章
https://www.youtube.com/watch?v=Ob9R9voto5U
https://www.youtube.com/watch?v=Ob9R9voto5U
797オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 07:58:38.63ID:Z8pqkKwT 「ミニムーン」発見、地球の重力に捕らわれた第二の月 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3270678?act=all
【2月28日 AFP】地球の周りを回るように運動する自動車ほどの大きさの新たな月、「ミニムーン」が見つかった。米アリゾナ州のカタリナ・スカイサーベイ(Catalina Sky Survey)の天文学者らが発表した。
直径約1.9〜3.5メートルのミニムーンは今月15日夜、米航空宇宙局(NASA)が出資するカタリナ・スカイサーベイの天文学者、カッパー・ビエルチョス(Kacper Wierzchos)氏とテディ・プライン(Teddy Pruyne)氏が発見した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3270678?act=all
【2月28日 AFP】地球の周りを回るように運動する自動車ほどの大きさの新たな月、「ミニムーン」が見つかった。米アリゾナ州のカタリナ・スカイサーベイ(Catalina Sky Survey)の天文学者らが発表した。
直径約1.9〜3.5メートルのミニムーンは今月15日夜、米航空宇宙局(NASA)が出資するカタリナ・スカイサーベイの天文学者、カッパー・ビエルチョス(Kacper Wierzchos)氏とテディ・プライン(Teddy Pruyne)氏が発見した。
798オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 09:26:35.40ID:fkvZXPpo 懐メロはいいですねぇ
799オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 10:49:43.82ID:jgblW253 人工知能(AI)に大きな飛躍をもたらした深層学習(ディープラーニング)。だが、その研究の第一人者であるヨシュア・ベンジオは、この技術にはいまだ大きな課題があると話す
https://wired.jp/2020/02/27/ai-pioneer-algorithms-understand-why/?utm_campaign=meetedgar&utm_medium=social&utm_source=meetedgar.com
https://wired.jp/2020/02/27/ai-pioneer-algorithms-understand-why/?utm_campaign=meetedgar&utm_medium=social&utm_source=meetedgar.com
800オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 10:57:21.30ID:cgNAXyIR >>799
さっさと普通の人からどんどん教われる技術開発しろと言いたい。
さっさと普通の人からどんどん教われる技術開発しろと言いたい。
801オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 11:01:49.19ID:OUisLS+N ヨシュア・ベンジオ氏は、2016年のビルダーバーグ会議に呼ばれている
これ豆知識な
これ豆知識な
802オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 11:34:20.65ID:dxo0yqVF 強化学習の創始者が投げかけたAI研究の苦い教訓
PFN岡野原氏によるAI解説:第46回
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/rob/18/00007/00013/
サットン「この70年間のAI研究で得られた最も大きな教訓は、計算能力を活かした汎用の手法が最終的には最も有効であったということである」
ブルックスの批判
(1)現在深層学習が最も成功している画像分類では結局人が設計したCNNが重要な役割を果たしている
(2)これらの学習には人の学習とは違って大量の学習データを必要
岡野原さん「(1)と(2)の問題は計算性能の向上とメタ手法の開発によっていつか解決されると考えている」
ブルックスの批判
(3)人の脳は20Wで動くのに対し現在のチップは数百Wを必要
(4)ムーアの法則は既に終焉を迎えつつある
岡野原「(3)(4)の問題が解決できるかは不透明。(略)汎用を捨て、計算モデルに制約を加え特化することでチップの指数的な性能向上をまだしばらく維持することはできる」
岡野原
「(2019年初頭)1W当たり1TFLOPS達成しつつある」
「人の脳のリアルタイムシミュレーションには数十PFLOPS必要と推定され、人の脳は20Wで動いてるので、1W当たり1PFLOPSの計算が実現できてるとされる」
「エネルギ当たりの計算効率ではまだ1000倍近くの改善は物理的に不可能ではないだろう」
PFN岡野原氏によるAI解説:第46回
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/rob/18/00007/00013/
サットン「この70年間のAI研究で得られた最も大きな教訓は、計算能力を活かした汎用の手法が最終的には最も有効であったということである」
ブルックスの批判
(1)現在深層学習が最も成功している画像分類では結局人が設計したCNNが重要な役割を果たしている
(2)これらの学習には人の学習とは違って大量の学習データを必要
岡野原さん「(1)と(2)の問題は計算性能の向上とメタ手法の開発によっていつか解決されると考えている」
ブルックスの批判
(3)人の脳は20Wで動くのに対し現在のチップは数百Wを必要
(4)ムーアの法則は既に終焉を迎えつつある
岡野原「(3)(4)の問題が解決できるかは不透明。(略)汎用を捨て、計算モデルに制約を加え特化することでチップの指数的な性能向上をまだしばらく維持することはできる」
岡野原
「(2019年初頭)1W当たり1TFLOPS達成しつつある」
「人の脳のリアルタイムシミュレーションには数十PFLOPS必要と推定され、人の脳は20Wで動いてるので、1W当たり1PFLOPSの計算が実現できてるとされる」
「エネルギ当たりの計算効率ではまだ1000倍近くの改善は物理的に不可能ではないだろう」
803オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 11:45:44.55ID:x4N/ZRqU 結局、ディープラーニングも雑魚だったか
ムーアの法則もないし
Siriなんかも、登場してから9年、何も進化してない
もう何もかもダメじゃんか
ムーアの法則もないし
Siriなんかも、登場してから9年、何も進化してない
もう何もかもダメじゃんか
804オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 12:06:28.44ID:EYQm5/Ir 自律学習とか教師無し学習とかがおかしい。
805オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 12:09:44.91ID:OUisLS+N シリコンベースの進化を予測するムーアの法則は終わりを迎える。
だがアーキテクチャ開発の天才ジム・ケラー氏によると、ムーアの法則はまだ終わってないという
まだ3次元積層回路技術が残ってるから。
それが終わっても今度は量子コンピューターがあるし、ネーヴンの法則が始まる。
だがアーキテクチャ開発の天才ジム・ケラー氏によると、ムーアの法則はまだ終わってないという
まだ3次元積層回路技術が残ってるから。
それが終わっても今度は量子コンピューターがあるし、ネーヴンの法則が始まる。
806オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 12:45:19.73ID:3YbO/u8C 対話型AIはまだか?
暇つぶしできないじゃないか。
GoogleホームもSiriも話し相手にならないぞ。
知識更新型の対話型AI早く。
暇つぶしできないじゃないか。
GoogleホームもSiriも話し相手にならないぞ。
知識更新型の対話型AI早く。
807オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 12:45:29.39ID:x4N/ZRqU ◯◯が来るってもう3年以上同じ事聞いてるなあ
この停滞感は凄い
この停滞感は凄い
808オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 12:46:57.56ID:x4N/ZRqU809オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 13:09:38.19ID:jyjv5sbm meena実装まではまだかかるだろうか。
810オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 13:32:04.75ID:3ju0R8OC 便利だけど話し相手にはなってくれないよな
まあ、それができたら友達も家族も要らんわ
まあ、それができたら友達も家族も要らんわ
811オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 13:46:06.96ID:OUisLS+N 人間と同じ機能を持った機械ができたら、子供産む必要がなくなるよな
812オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 13:55:56.16ID:57gaFbMK >>806
呼んだか?
シーマン
呼んだか?
シーマン
813オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 13:56:23.09ID:EYQm5/Ir 生物は何かのために増えるんじゃなく、増える事が直接の目的。
機械が働く分だけ人間が働かなくて済むようになるから、生みたい人に余裕ができて生むようになる。
機械が働く分だけ人間が働かなくて済むようになるから、生みたい人に余裕ができて生むようになる。
814オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:14:59.13ID:3ju0R8OC 知識更新型の対話AIができたら後はネコで十分だろ
815オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:17:11.29ID:EYQm5/Ir 後を任されては責任の重さにネコが耐えられない。
816オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:20:45.71ID:3YbO/u8C 来ましたよ!
この商品は90年代に開発されるべきでしたね。
当時はまだゲームが子供向けだったので開発されなかったのでしょうが、
今はゲーム世代が経済力を持つ大人なのでこういう商品が開発されるようになりましたね。
ゲーマーが貧乏でない限り、これは流行ると思います。
非常に経済的な商品で実用的です。
【全ゲーマーの夢】寝ながらゲームが出来てポテチも食える究極のハイテク『ゲーミングベッド』、ついに爆誕wwwwww
http://blog.esu●teru.com/archives/9472833.html
予算10万円。
ゲーミングデスクの最強レイアウト12選
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/making-gaming-desk/
この商品は90年代に開発されるべきでしたね。
当時はまだゲームが子供向けだったので開発されなかったのでしょうが、
今はゲーム世代が経済力を持つ大人なのでこういう商品が開発されるようになりましたね。
ゲーマーが貧乏でない限り、これは流行ると思います。
非常に経済的な商品で実用的です。
【全ゲーマーの夢】寝ながらゲームが出来てポテチも食える究極のハイテク『ゲーミングベッド』、ついに爆誕wwwwww
http://blog.esu●teru.com/archives/9472833.html
予算10万円。
ゲーミングデスクの最強レイアウト12選
https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/making-gaming-desk/
817オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:21:25.97ID:3YbO/u8C これでベーシックインカムが配られてゲーム生活できれば、
スターオーシャン3のFD世界の完成です。
スターオーシャン3のFD世界については調べてみてください。
スターオーシャン3のFD世界の完成です。
スターオーシャン3のFD世界については調べてみてください。
818オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:23:54.93ID:vJ9fsOxN そもそもゲームが面白いと思えない
大人になってなお面白いと思えるのは頭がおかしくないかね
リアルなVRならまだ可能性はあるが
大人になってなお面白いと思えるのは頭がおかしくないかね
リアルなVRならまだ可能性はあるが
819オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:30:28.85ID:3YbO/u8C その通りです。リアルなVRが本命です。
VRに全力です。
VRに全力です。
820オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:39:08.87ID:kYLfcFXR 自分は努力しないで他人の成果にあやかりたいゴミが多いなここ
シンギュラリティスレと聞いて来たけどガッカリだわ
シンギュラリティスレと聞いて来たけどガッカリだわ
821オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:41:56.31ID:vJ9fsOxN822オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:42:12.75ID:RrnRdC7z 技術持ってるやつはサロンのほうにいったっぽい
823オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:48:51.56ID:EYQm5/Ir >>820
いっしょにあやかろう。
いっしょにあやかろう。
824オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:51:40.48ID:7pJU/RwN >>821
オナニー
オナニー
825オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 14:54:03.53ID:vJ9fsOxN そもそも一般人がちょっと勉強した所で何かを為せると思う事が
非現実的な妄想家のアホだろ
小学生でもイエニスタになれない事ぐらい分かる
天才を除き、科学はリアリストじゃないと
非現実的な妄想家のアホだろ
小学生でもイエニスタになれない事ぐらい分かる
天才を除き、科学はリアリストじゃないと
826オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 15:00:37.88ID:EYQm5/Ir おれも科学はリリアスト。
827オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 15:46:15.10ID:PPhwYjS6 日本人なのに白人気取りのバカ、反日のアホ御用達サイト
・5ちゃんねる(アメリカ、ニュー速(嫌儲)、ビジネスニュース+、経済、地理・人類学、美容、未来技術)
・IT速報
・TikTok
・Twitter
・YouTube
・ガールズちゃんねる
・ポッカキット
・5ちゃんねる(アメリカ、ニュー速(嫌儲)、ビジネスニュース+、経済、地理・人類学、美容、未来技術)
・IT速報
・TikTok
・YouTube
・ガールズちゃんねる
・ポッカキット
828オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 15:58:30.58ID:re+WsxwM AGIが完成したら、そのソフトウェアは何で動かすんだ?
829オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 17:01:20.85ID:3YbO/u8C シンギュラリティか経済的自由のどちらかが来てくれ。
ベーシックインカムで生活が成り立つ=経済的自由だ。
これは第4次産業革命で達成される。
ロボットによる労働の自動化で人が働かなくてもAIとロボットが人類を養う。
だからAIとロボットに莫大な予算を付けてAI・ロボット技術者を増やさなくてはならない。
マスメディアを使ってシンギュラリティを推進し、大衆の意識改革をする。
古い労働観を持つ人間は犯罪者のごとく扱う。
これにより、シンギュラリティアセンションが達成される。
ベーシックインカムで生活が成り立つ=経済的自由だ。
これは第4次産業革命で達成される。
ロボットによる労働の自動化で人が働かなくてもAIとロボットが人類を養う。
だからAIとロボットに莫大な予算を付けてAI・ロボット技術者を増やさなくてはならない。
マスメディアを使ってシンギュラリティを推進し、大衆の意識改革をする。
古い労働観を持つ人間は犯罪者のごとく扱う。
これにより、シンギュラリティアセンションが達成される。
830オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 18:15:19.42ID:stLvzMvX Googleの新たな自然言語処理AI「T5」の特徴とは?実際にAIとクイズで対決も可能 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200225-google-ai-t5/
https://gigazine.net/news/20200225-google-ai-t5/
831オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 18:16:43.00ID:9ZjeOzNb >>820
日本はAI・ロボット化の国際競争に敗れ全員失業全員野垂死に。
日本はAI・ロボット化の国際競争に敗れ全員失業全員野垂死に。
832オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 18:25:12.94ID:qGk3OVe7 こういうのってbotなんだろな
833オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 18:46:57.27ID:y3PjIDmy 意思による光量子の変更の動画
意思が計算して量子を変更しているのか
世界が意思を読み取って反映させているのか
進化の起こり方は生物が進化したいから進化したのか
量子コンピューティングを脳は行っているのか
https://www.youtube.com/watch?v=yLufAR6k8tw
世界は意思を理解しているという証拠がありそうだが
理解というか処理かな
何でさらに踏み込んだ実験をしないのかは謎だが
意思が計算して量子を変更しているのか
世界が意思を読み取って反映させているのか
進化の起こり方は生物が進化したいから進化したのか
量子コンピューティングを脳は行っているのか
https://www.youtube.com/watch?v=yLufAR6k8tw
世界は意思を理解しているという証拠がありそうだが
理解というか処理かな
何でさらに踏み込んだ実験をしないのかは謎だが
834オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 18:55:39.17ID:OUisLS+N 世界に意思なんてないぞ
ただ在るだけや
今までの現象は全て、勝手にそうなっただけ
これからもな
ただ在るだけや
今までの現象は全て、勝手にそうなっただけ
これからもな
835オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:14:35.10ID:DRswO9IJ >>834
台風とか地震と言っている現象が勝手に起きるのと同じに、意思と言っている現象が勝手に起きる。
台風とか地震と言っている現象が勝手に起きるのと同じに、意思と言っている現象が勝手に起きる。
836オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:24:36.85ID:CFysi8t4 >>833
見てないけどこれ観測問題とか?
見てないけどこれ観測問題とか?
837オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:36:09.34ID:vU0gYxDM 単細胞生物が進化したいと考えたって本気で言ってるの?
838オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:38:10.19ID:+e8F03TC サイエンスZEROのバーニングマンの乱数発生器のもかなり怖かったよな
839オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:39:17.66ID:y3PjIDmy 脳は量子コンピュータではないのかもしれない
この動画が正しければ人間同士テレパシーがないのがその証拠なのかもしれない
この動画が正しければ人間同士テレパシーがないのがその証拠なのかもしれない
840オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:51:15.17ID:DRswO9IJ >>837
意思っていう考え方をあてはめて考え方を改良させたいかどうか。
意思っていう考え方をあてはめて考え方を改良させたいかどうか。
841オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 19:55:56.86ID:DRswO9IJ842オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 20:08:26.01ID:vU0gYxDM >>841
心臓から出る電磁波が周囲の人間の心を変えるという信じがたい研究ならあるが
心臓から出る電磁波が周囲の人間の心を変えるという信じがたい研究ならあるが
843オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 20:33:56.17ID:CxY7vfIO >>842
じゃテレパシーはあるかもしれないに一票。
じゃテレパシーはあるかもしれないに一票。
844a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2020/03/02(月) 20:47:54.48ID:Id4rOqUO 毎日テレパシーの研究をしています。Wikipediaで「テレパシー」とひくと、成功
した実験成果がいくつか載ってます。ですが、なぜか「統合失調症」でという精神病
でひくと、「考想操作(思考操作):他人の考えが入ってくると感じる。世の中には
自分を容易に操作できる者がいる、心理的に操られている、と感じる。進むと、
テレパシーで操られていると感じる。」「考想伝播(思考伝播):自分の考えが
他人に伝わっていると感じる。世の中には洞察力の優れたものがいると感じる。
その人に対して敏感になっている。進むとテレパシーを発信していると感じる。」
とあります。
僕の場合は僕が統合失調症で、自称宇宙人(嘘つきかもしれない)の知り合いが、
テレパシーを出している、などと主張していて、その情報から、一般人なら裁かれる
ことでも、刑法第39条、民法第713条などで守られる行動をとって、彼にお金
を持っていくようにできる構造になっていました(今は違いますが)。彼に
「テレパシーをたまにしているので仲良しだと思っています。」と言うと、握手
してくれました。この前も「テレパシーをさっき受け取りました。」と言ったら、
「どうして知ってるんだ?」と。単純に綺麗な信号が送れるのがテレパシーじゃない
と思ってます。
テレパシーを実験する方法として、2043年の本屋へタイムトラベルした夢を見た時、
「UFOの仕組み1」を読んだ時に知ったのは、統合失調症の人同士を会話させた後、
2つの部屋に分けて5×4マスに0〜99までの数字を書くと、(もちろん話したから)
いくつか合ってるというものです。
でも、どういうことだ?と、上層部に投げると、精神病、ということで、薬飲んで、
寝ててください、と。
した実験成果がいくつか載ってます。ですが、なぜか「統合失調症」でという精神病
でひくと、「考想操作(思考操作):他人の考えが入ってくると感じる。世の中には
自分を容易に操作できる者がいる、心理的に操られている、と感じる。進むと、
テレパシーで操られていると感じる。」「考想伝播(思考伝播):自分の考えが
他人に伝わっていると感じる。世の中には洞察力の優れたものがいると感じる。
その人に対して敏感になっている。進むとテレパシーを発信していると感じる。」
とあります。
僕の場合は僕が統合失調症で、自称宇宙人(嘘つきかもしれない)の知り合いが、
テレパシーを出している、などと主張していて、その情報から、一般人なら裁かれる
ことでも、刑法第39条、民法第713条などで守られる行動をとって、彼にお金
を持っていくようにできる構造になっていました(今は違いますが)。彼に
「テレパシーをたまにしているので仲良しだと思っています。」と言うと、握手
してくれました。この前も「テレパシーをさっき受け取りました。」と言ったら、
「どうして知ってるんだ?」と。単純に綺麗な信号が送れるのがテレパシーじゃない
と思ってます。
テレパシーを実験する方法として、2043年の本屋へタイムトラベルした夢を見た時、
「UFOの仕組み1」を読んだ時に知ったのは、統合失調症の人同士を会話させた後、
2つの部屋に分けて5×4マスに0〜99までの数字を書くと、(もちろん話したから)
いくつか合ってるというものです。
でも、どういうことだ?と、上層部に投げると、精神病、ということで、薬飲んで、
寝ててください、と。
845オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 20:58:15.25ID:stLvzMvX846オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 21:05:46.55ID:CxY7vfIO >>845
微妙に変化させたら信号が送れるってことだよね。
微妙に変化させたら信号が送れるってことだよね。
847オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 21:22:35.76ID:yUiFH2mM 少し上に苫米地の名前が挙がってるけど、このスレ的には苫米地英人の評価はどうなの?
848オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 21:39:19.66ID:rDqI8mcO pythonで画像認識を実装する -CNNによる寿司ネタ判別-
https://acceluniverse.com/blog/developers/2019/12/post-27.html
寿司ネタを機械学習で判定しました!
コードも公開しているので参考になると嬉しいです。
https://acceluniverse.com/blog/developers/2019/12/post-27.html
寿司ネタを機械学習で判定しました!
コードも公開しているので参考になると嬉しいです。
849オーバーテクナナシー
2020/03/02(月) 21:44:35.26ID:r1xc4rSo 数年前にグッと上がって色々出てきたけど、最近停滞気味だね
なんか目新しい物が欲しい
なんか目新しい物が欲しい
850オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 00:00:23.66ID:HxOKJn4n ずいぶん昔からある自動車のパワーウィンドウもある意味 自動運転の一種
そのパワーウィンドウの延長線上だけど 車のドア閉めも自動でやる一般車も
出てきた模様
そのパワーウィンドウの延長線上だけど 車のドア閉めも自動でやる一般車も
出てきた模様
851オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 00:20:06.60ID:FQznbZFL >>667
検知に薬品開発にAIが活躍 新型コロナウイルス対応
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1235466.html
BenevolentAIが特定した新型コロナウイルス治療薬の可能性
https://aitimes.media/2020/02/18/4105/
>AIスタートアップのBenevolent AIは、既存の承認薬でウイルス感染に歯止めをかける方法に取り組んだ。
>Voxによると、コロナウイルスが持つ化学的特性情報を元に学術文献や医療データをAIで分析し、
>感染プロセスを遮断する可能性のある薬を探した。
>その結果、関節リウマチ治療薬の「バリシチニブ」(Baricitinib)に効果を期待できることを突き止め、
>コロナウイルスの治療に使えるかどうかを試すよう提案しているという。
世界では治療薬の開発や探索を含めてAI活用が進んでいるようだ。
日本もスタートアップから大企業までもっとやってくれることを期待する。
産総研にはABCIという世界有数のAI用スパコンがあるが、新型コロナ関連のために臨時に優先使用を許可するのも手だ。
新型コロナは今日では経済的影響を含めて世界規模で大きな不安の影を落としていることは確かだ。
ゆえに、ここでその解決でAIが重要な役割を果たしたら、AIが人類を救った初の事例として歴史に刻まれるだろう。
AI史においても一つの重要な到達点になる。
そしてAIへの好意的反響は非常に大きなものになると予想され、俗な話だがAIへの投資や予算はますます増えるだろう。
日本のAI研究者や事業者も歴史に残るほどの事例の機会が目の前にあるという認識で励んでほしい。
検知に薬品開発にAIが活躍 新型コロナウイルス対応
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1235466.html
BenevolentAIが特定した新型コロナウイルス治療薬の可能性
https://aitimes.media/2020/02/18/4105/
>AIスタートアップのBenevolent AIは、既存の承認薬でウイルス感染に歯止めをかける方法に取り組んだ。
>Voxによると、コロナウイルスが持つ化学的特性情報を元に学術文献や医療データをAIで分析し、
>感染プロセスを遮断する可能性のある薬を探した。
>その結果、関節リウマチ治療薬の「バリシチニブ」(Baricitinib)に効果を期待できることを突き止め、
>コロナウイルスの治療に使えるかどうかを試すよう提案しているという。
世界では治療薬の開発や探索を含めてAI活用が進んでいるようだ。
日本もスタートアップから大企業までもっとやってくれることを期待する。
産総研にはABCIという世界有数のAI用スパコンがあるが、新型コロナ関連のために臨時に優先使用を許可するのも手だ。
新型コロナは今日では経済的影響を含めて世界規模で大きな不安の影を落としていることは確かだ。
ゆえに、ここでその解決でAIが重要な役割を果たしたら、AIが人類を救った初の事例として歴史に刻まれるだろう。
AI史においても一つの重要な到達点になる。
そしてAIへの好意的反響は非常に大きなものになると予想され、俗な話だがAIへの投資や予算はますます増えるだろう。
日本のAI研究者や事業者も歴史に残るほどの事例の機会が目の前にあるという認識で励んでほしい。
852オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 03:53:21.82ID:TrpXf7IK >>776
言っとけ資本主義教徒
言っとけ資本主義教徒
853オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 03:55:05.20ID:TrpXf7IK854オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 03:56:26.37ID:TrpXf7IK >>753
じゃあハイテク株だけ買ってろよ
じゃあハイテク株だけ買ってろよ
855オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 03:58:07.09ID:TrpXf7IK856オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 04:00:58.15ID:TrpXf7IK857オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 06:27:48.81ID:U9aGOqWK >>856
湯田金がラッダイド運動をする世界。
湯田金がラッダイド運動をする世界。
858オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 07:40:47.02ID:oM0aRzcW お金持ってるほど電気が使えて有利。
859オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:00:47.01ID:xBvY2XFR860オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:17:01.81ID:rnDjRnez 汎用人工知能って人間一人分の知能だぞ
その程度じゃまだ何もできない
その程度じゃまだ何もできない
861オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:29:38.32ID:rnDjRnez 気象庁気象研究所、新スーパーコンピューターシステムが稼働開始
https://japan.zdnet.com/article/35150123/
https://japan.zdnet.com/article/35150123/
862オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:34:18.52ID:rnDjRnez https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/ofp/service/olympic.php
>最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)と理化学研究所計算科学研究センター(理研R-CCS)は、2020年東京オリンピック・パラリンピック期間中に、
>関東地区における「ゲリラ豪雨」リアルタイム予報と情報配信を協力して実施する予定です。
>今回はOakforest-PACSシステム上で、理研R-CCSの開発した「SCALE-LETKF」コードを使用して、
>埼玉大学に設置されたMP-PAWRの観測データに基づき、リアルタイムシミュレーション及びデータ同化による予測を行います。
今年は京超えのスパコンで、気象予測の分野に革命が起きるぞ
MP-PAWRからの積乱雲生データを物理モデルに取り込んで、リアルタイムシミュレーションさせることが、今年の夏から可能になる。
もう雷雨に怯える時代ではない!
>最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)と理化学研究所計算科学研究センター(理研R-CCS)は、2020年東京オリンピック・パラリンピック期間中に、
>関東地区における「ゲリラ豪雨」リアルタイム予報と情報配信を協力して実施する予定です。
>今回はOakforest-PACSシステム上で、理研R-CCSの開発した「SCALE-LETKF」コードを使用して、
>埼玉大学に設置されたMP-PAWRの観測データに基づき、リアルタイムシミュレーション及びデータ同化による予測を行います。
今年は京超えのスパコンで、気象予測の分野に革命が起きるぞ
MP-PAWRからの積乱雲生データを物理モデルに取り込んで、リアルタイムシミュレーションさせることが、今年の夏から可能になる。
もう雷雨に怯える時代ではない!
863オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:34:18.62ID:RK3605X6 汎用人工知能にたっぷり電気をやってガンガン知能を鍛えさせるのはお金がある方が有利。
864オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:46:38.51ID:rnDjRnez 更にMP-PAWRのような最新式の気象レーダーを全国に設置しなくても、MP-PAWRによって得られた積乱雲の発生パターンをAI(機械学習)に学習させることで、
従来型のレーダー画像から、AIが雷雨の発生を予測することが可能である。
https://i.imgur.com/bQADDeE.png
従来型のレーダー画像から、AIが雷雨の発生を予測することが可能である。
https://i.imgur.com/bQADDeE.png
865オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:53:37.03ID:2sCG2L/g 中国さん、コロナの影響で人間が消え失せロボットに支配されてしまう…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583109890/
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583109890/
866オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 08:54:14.53ID:2sCG2L/g867オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 09:30:17.02ID:XTGxjAdw 数千の魚、1匹単位で監視 Google親会社が技術開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56305340T00C20A3000000?s=3
米アルファベット(X)は2日までに、数千匹の魚を1匹単位で追跡して監視できる技術を開発したと発表した。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56305340T00C20A3000000?s=3
米アルファベット(X)は2日までに、数千匹の魚を1匹単位で追跡して監視できる技術を開発したと発表した。
868オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 09:31:56.54ID:hF8AjhK4869オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 09:33:39.21ID:hF8AjhK4 ニュース読んで株価と相関関係調べて自動的に売り買いするようなソフトも既にあるんだろな
870オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 09:39:43.86ID:fuf85tsX 汗かくロボットは冷却効率が高い ファンより約6倍効率的に コーネル大学やFacebookなどが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2003/03/news029.html
ファンで冷却するよりも汗をかいた方が効率的。ソフトロボットの場合には。
687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
https://www.gizmodo.jp/2020/03/copyrighting-all-the-melodies.html
音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。
未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。
という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。
それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2003/03/news029.html
ファンで冷却するよりも汗をかいた方が効率的。ソフトロボットの場合には。
687億以上のメロディーをアルゴリズムで作り、著作権登録した弁護士
https://www.gizmodo.jp/2020/03/copyrighting-all-the-melodies.html
音楽は単に数学的な組み合わせであり、椅子取りゲームである。
未使用のメロディーはいつか誰かが作曲してしまい、他のミュージシャンたちが自由に作曲する機会が日に日に奪われてしまう。
という危機を回避するべく、多才な弁護士が将来の音楽家達が盗用で訴えられないよう、作曲されていない全メロディーをアルゴリズムで作曲し、それらを公開してパブリックドメインにしました。
それらを参照すれば、今後は「俺の曲パクっただろ!」と訴えられることが(もしかすると)激減するようになります。
871オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 10:06:36.83ID:0ImXtlMw872オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 10:09:00.65ID:/CPxD8Kd873オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 12:17:53.94ID:Yqnmg2nV874オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 12:24:38.13ID:q6KYOUk4 >>868
それ以前に大抵のタクシーは…
それ以前に大抵のタクシーは…
875オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 12:26:25.58ID:rnDjRnez グーグル、チューリッヒ勤務の従業員が新型コロナ感染--Google News Initiativeイベントも中止
https://japan.cnet.com/article/35150075/
ぎゃあああああああ
https://japan.cnet.com/article/35150075/
ぎゃあああああああ
876オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 15:10:12.15ID:0ImXtlMw 苫米地英人は格好からして怪しいおっさん。
877オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 15:54:41.73ID:rnDjRnez Robotics at Google、ほぼ独学で歩きかたを覚える4足ロボットを開発
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-02-google-robotics-4.html
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-02-google-robotics-4.html
878オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 16:40:44.22ID:7f9cSsHU https://www.nature.com/articles/d41586-019-02212-4
人工知能と脳科学は、相互に影響を与えつつ発展してきていると報じる@natureの記事
・指数関数的な成長が続いている人工知能の研究
・脳科学の発展も同じく指数関数的に成長
これらが交互に影響を与えることでAIも脳科学研究も指数関数を上回る成長を成し遂げている
https://twitter.com/creek_tech/status/1230603609097854992
【注目プレスリリース】再生医療に使われる骨髄間葉系幹細胞の新しい老化メカニズムを発見 細胞老化を抑制するなど、再生医療技術の発展の可能性 / 近畿大学 https://research-er.jp/articles/view/86819
プレスリリース|シリコン内電子スピンの量子非破壊測定に成功−シリコン量子コンピュータの量子誤り訂正に向け大きく前進−
https://www.riken.jp/press/2020/20200303_2/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
人工知能と脳科学は、相互に影響を与えつつ発展してきていると報じる@natureの記事
・指数関数的な成長が続いている人工知能の研究
・脳科学の発展も同じく指数関数的に成長
これらが交互に影響を与えることでAIも脳科学研究も指数関数を上回る成長を成し遂げている
https://twitter.com/creek_tech/status/1230603609097854992
【注目プレスリリース】再生医療に使われる骨髄間葉系幹細胞の新しい老化メカニズムを発見 細胞老化を抑制するなど、再生医療技術の発展の可能性 / 近畿大学 https://research-er.jp/articles/view/86819
プレスリリース|シリコン内電子スピンの量子非破壊測定に成功−シリコン量子コンピュータの量子誤り訂正に向け大きく前進−
https://www.riken.jp/press/2020/20200303_2/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
879オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 17:02:03.76ID:/CPxD8Kd880オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 17:50:01.10ID:hF8AjhK4 >>879
底が位置より大きいとは書いてないし
底が位置より大きいとは書いてないし
881オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 18:21:25.87ID:/CPxD8Kd ロボットが郵便配達 自分でエレベーターも昇り降り
https://www.youtube.com/watch?v=TWBvM3vxKFw
https://www.youtube.com/watch?v=TWBvM3vxKFw
882オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 20:53:10.30ID:CWwKLjUU えっ?
早くも低軌道衛星通信で行くのかよ(^.^;
楽天モバイル、衛星通信で全国エリア100%目指す――衛星通信の米ASTと業務資本提携
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238537.html
楽天モバイルは、衛星通信事業を展開する米AST&Scienceと業務資本提携を結ぶと発表した。3日、携帯電話事業の本格サービス発表会で発表された。ASTのサービスを利用して国内全域でのエリアカバー100%を目指す。
AST&Scienceは、スマートフォンへ直接繋がる低軌道衛星通信サービス「SpaceMobile」の展開を予定している。衛星からは4G、5Gの通信サービスが利用できるとうたう。
早くも低軌道衛星通信で行くのかよ(^.^;
楽天モバイル、衛星通信で全国エリア100%目指す――衛星通信の米ASTと業務資本提携
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1238537.html
楽天モバイルは、衛星通信事業を展開する米AST&Scienceと業務資本提携を結ぶと発表した。3日、携帯電話事業の本格サービス発表会で発表された。ASTのサービスを利用して国内全域でのエリアカバー100%を目指す。
AST&Scienceは、スマートフォンへ直接繋がる低軌道衛星通信サービス「SpaceMobile」の展開を予定している。衛星からは4G、5Gの通信サービスが利用できるとうたう。
883オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 20:55:25.42ID:CWwKLjUU スマホへ直接繋がるブロードバンド衛星通信って凄くね?
884オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 20:56:37.84ID:h9DMb0kv885オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 22:44:24.81ID:dhAi+Aqy886オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 22:47:41.03ID:xBvY2XFR 衛星通信ってのが未だによく分からん
なんであのサイズでパンクしないんだろう
なんであのサイズでパンクしないんだろう
887オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 22:48:25.25ID:h9DMb0kv 2021/3末らしいが、AST SCIENCEって聞いた事もないな
まあ間違いなく遅延するだろう
ハゲが先んじてOne webで始めるだろな
まあ間違いなく遅延するだろう
ハゲが先んじてOne webで始めるだろな
888オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 23:22:29.00ID:CWwKLjUU それまで楽天は無料ってことだろ
889オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 23:38:13.98ID:xBvY2XFR 無料でもつながらないんじゃなぁ
890オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 23:43:33.61ID:h9DMb0kv サイトすら繋がらない会社の言う事なぞ何も信用は出来んな
891オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 23:54:22.90ID:CWwKLjUU 東京大阪あたりじゃ繋がるらしい
892オーバーテクナナシー
2020/03/03(火) 23:54:42.42ID:b8LLKekf893オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 00:06:48.74ID:9301LVvl894オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 00:12:31.47ID:Xg7mHDNN でもできる技術的裏付けがあるからイーロン・マスクはやってるんだろうな
俺もよくわからんけど
俺もよくわからんけど
895オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 00:36:15.33ID:VkStEPn6 >>893
古いバッファロー製品てWinNTベースなんじゃないの?
プリンタバッファの製品名を公募した際に採用された「バッファ郎」に由来するのか知らないが
4TBのNASでもメモリー処理が貧弱なのよね。
空飛ぶファーウエイのモバイルルーターとか
宇宙基地局はLinuxの組み込みだろうね。
ファームウェアのOS調べてないから知らんけど。
古いバッファロー製品てWinNTベースなんじゃないの?
プリンタバッファの製品名を公募した際に採用された「バッファ郎」に由来するのか知らないが
4TBのNASでもメモリー処理が貧弱なのよね。
空飛ぶファーウエイのモバイルルーターとか
宇宙基地局はLinuxの組み込みだろうね。
ファームウェアのOS調べてないから知らんけど。
896オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 01:54:09.53ID:Xg7mHDNN 3月11日にまたスターリンク追加60基打ち上げ予定なんだな
897オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 02:09:28.67ID:VbqnkaHg 日本の事業者は誰も衛星飛ばさないんだな
しょうもない国だ
斜陽ならばそこチャレンジしないとどうにもならんのに
しょうもない国だ
斜陽ならばそこチャレンジしないとどうにもならんのに
898オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 02:56:14.64ID:RJ2pYm9B イリジウム衛星電話みたいなもんか
899オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 03:05:41.57ID:DQyQZm7T 技術が停滞してるんじゃない、日本が停滞してるんだ
コロナの影響でAIやロボットがガンガン投入されてる中国の姿を見て思った
コロナの影響でAIやロボットがガンガン投入されてる中国の姿を見て思った
900オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 03:27:55.38ID:mNcfHxHO 中国はコロナでここぞとばかりに最新テクノロジーを導入したな
日本はまさかの和を持って尊し作戦っていう
もうこの国には一切期待してはいけないと悟った
日本はまさかの和を持って尊し作戦っていう
もうこの国には一切期待してはいけないと悟った
901オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 04:05:48.76ID:CQnCMNLu そもそも最新テクノロジーとやらでこんな迷惑な事態にならないようにしとけよって話だけどな
902オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 06:57:04.23ID:jm2kpMCy >>893
ウチのルータは何千時間も無再起動で稼働してるけどな?性能の違いだな
ウチのルータは何千時間も無再起動で稼働してるけどな?性能の違いだな
903オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 07:43:54.10ID:Xg7mHDNN >>900
一方日本は、
|
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧∧
(・∀・) 数字をごまかせばいいじゃん
ノ( )ヽ
< >
一方日本は、
|
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧∧
(・∀・) 数字をごまかせばいいじゃん
ノ( )ヽ
< >
904オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 07:49:50.64ID:9301LVvl905オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 07:51:20.63ID:9301LVvl906オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 10:07:12.42ID:ksXGKgvn907オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 10:46:27.82ID:YE8D1ktL >>905
コロナは早く区別して感染を広げないようにした方がいい。コロナに効く薬もわかってきているらしい。
コロナと早く区別して確実に治療できる感染症の方を忘れているのはだめ。
コロナ以外にも肺炎が重症化する感染はあるから、それは早ければ確実に治せる。
細菌性の肺炎は抗生物質を飲ませて治せる。
インフルだったらはウィルスが増殖しきらないうちに抗ウィルス剤を飲ませて増殖を抑えられて重症化を防げる。
コロナは早く区別して感染を広げないようにした方がいい。コロナに効く薬もわかってきているらしい。
コロナと早く区別して確実に治療できる感染症の方を忘れているのはだめ。
コロナ以外にも肺炎が重症化する感染はあるから、それは早ければ確実に治せる。
細菌性の肺炎は抗生物質を飲ませて治せる。
インフルだったらはウィルスが増殖しきらないうちに抗ウィルス剤を飲ませて増殖を抑えられて重症化を防げる。
908オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 11:45:33.69ID:V+2tEpvy 新型コロナウイルスの影響でGoogle主催の大規模イベント「I/O 2020」が開催中止に
https://gigazine.net/news/20200304-google-io-2020-cancel/
あちゃー
お前ら残念だったな
最新のAI研究の成果が発表されなくなったぞ
https://gigazine.net/news/20200304-google-io-2020-cancel/
あちゃー
お前ら残念だったな
最新のAI研究の成果が発表されなくなったぞ
909オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 11:46:28.48ID:0SLGGhvB 日本は学校を休校にするんだったらそろそろビデオ学習導入したらどうだ。でもそんな議論一切してないよな
910オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 11:55:23.72ID:V+2tEpvy ボストンダイナミクス 最新物流倉庫用ロボット
https://www.youtube.com/watch?v=yVRAxpAjFrY&feature=emb_title
https://www.youtube.com/watch?v=yVRAxpAjFrY&feature=emb_title
911オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 12:12:47.79ID:ksXGKgvn912オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 13:37:06.66ID:3Sklf8lE 厚労省の通達で子供達の机を1メートル離せとか、実現できるのは学校だけだろ・・
目眩がしてくる
目眩がしてくる
913オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 13:58:16.66ID:ofy9U424 これは飛ばし記事でしょうか?
ハネウェル、量子コンピューターの性能を5年で10万倍にする計画を発表
https://japan.cnet.com/article/35150245/ @cnet_japanから
ハネウェル、量子コンピューターの性能を5年で10万倍にする計画を発表
https://japan.cnet.com/article/35150245/ @cnet_japanから
914オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 15:09:12.99ID:ksXGKgvn 野心的すぎやしませんかねぇ
915オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 15:19:59.95ID:Igr2ALiB 飛ばしとかイキリリリース沢山見てきたけど
実現して稼働してます、ってのを見た事が無い
目指す、なりそうだ、期待出来る、こういうの要らんねん
実現して稼働してます、ってのを見た事が無い
目指す、なりそうだ、期待出来る、こういうの要らんねん
916オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 15:49:07.26ID:HDCxHY7S >>915
まあ、作る側は予定は立てないといけないからなあ
期待してるこっちの立場と違うからな
プレスリリースの目的だって行動計画って意味じゃなくて実は株価対策だったりするものもあるから、ますますゲンナリする
あなたのいう通り、凄いの出来たってニュースを見て興味持つようにすると、わりとないんだよね
まあ、作る側は予定は立てないといけないからなあ
期待してるこっちの立場と違うからな
プレスリリースの目的だって行動計画って意味じゃなくて実は株価対策だったりするものもあるから、ますますゲンナリする
あなたのいう通り、凄いの出来たってニュースを見て興味持つようにすると、わりとないんだよね
917オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 17:01:33.41ID:ofy9U424 スペースX、年70機のロケットをフロリダから打ち上げへ 2023年目処
https://sorae.info/space/20200304-spacex.html
スペースXは、フロリダのケネディ宇宙センターとケープ・カナベラル空軍基地より、2019年には年11機のロケットを打ち上げ、2020年には38機を打ち上げる予定です。
これが2021年と2022年には64機、そして2023年には70機に達する予定です。
https://sorae.info/space/20200304-spacex.html
スペースXは、フロリダのケネディ宇宙センターとケープ・カナベラル空軍基地より、2019年には年11機のロケットを打ち上げ、2020年には38機を打ち上げる予定です。
これが2021年と2022年には64機、そして2023年には70機に達する予定です。
918オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 17:02:42.62ID:ofy9U424 週2ペースで打ち上げ
919オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 17:08:32.31ID:V+2tEpvy まもなく中国にバッタの大群が到着する予定らしいが、
こんなの火炎放射器搭載のドローンを飛ばすだけで終わるよな?
こんなの火炎放射器搭載のドローンを飛ばすだけで終わるよな?
920オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 17:09:13.30ID:TWNW2WKp 衛星インターネット構築はスペースXだけやたら先行しているな
921オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 17:32:04.38ID:WzCupx7I なんかもう中国踏んだり蹴ったりだな
922オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:17:20.42ID:uyuShmjo 本当はマイナス成長なのを6%とか嘘つかなくてよくなったやんw
923オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:18:09.19ID:xWFHterb ホリエモンですら1つ飛ばすのに四苦八苦なのに、イーロンマスク凄いな
早く日本でもサービスインして欲しい
クソみたいなフレッツ使いたくない
早く日本でもサービスインして欲しい
クソみたいなフレッツ使いたくない
924オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:19:14.92ID:xWFHterb925オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:22:20.79ID:jm2kpMCy IC設計にもAIを、配置配線が機械学習で加速化する (1/2) - EE Times Japan
https://eetimes.jp/ee/spv/2003/04/news088.html
Googleは、米国カリフォルニア州サンフランシスコで2020年2月16〜20日に開催された「ISSCC 2020」において、機械学習(ML)を使用してIC設計で配置配線を行う実験を行ったところ、優れた成果を得られたと発表した。
https://eetimes.jp/ee/spv/2003/04/news088.html
Googleは、米国カリフォルニア州サンフランシスコで2020年2月16〜20日に開催された「ISSCC 2020」において、機械学習(ML)を使用してIC設計で配置配線を行う実験を行ったところ、優れた成果を得られたと発表した。
926オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:24:30.88ID:V+2tEpvy >>925
回路の設計もAIで自動化できるのか
回路の設計もAIで自動化できるのか
927オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:37:35.91ID:HDCxHY7S928オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 18:38:49.67ID:RJ2pYm9B 世界初・世界最速!地震発生直後に津波被害をリアルタイム推計するシステム
〜世界屈指のスパコンで社会課題の解決に挑む〜
https://ps.nikkei.co.jp/leaders/interview/spctsunami2002/
S-net海底地震計の観測データをデータ同化してリアルタイムシミュレーションか。。
すごいなぁ
〜世界屈指のスパコンで社会課題の解決に挑む〜
https://ps.nikkei.co.jp/leaders/interview/spctsunami2002/
S-net海底地震計の観測データをデータ同化してリアルタイムシミュレーションか。。
すごいなぁ
929オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 19:06:03.88ID:RJ2pYm9B >>925
>ジェフ・ディーン「これまで実験を行った全てのブロックにおいて、超人的な結果を得ることができた。
少しずつ優れた成果を出しながら、時々人間をはるかに超える力を発揮する場合がある」
>この“優れた成果”の中には、配置配線を桁外れに短い時間で実行することができるという点も含まれる。
>エンジニアがそのタスクを達成しようとすると、何週間もの期間を要することになる。
>Dean氏の報告によると、MLを使った場合、同じタスクが24時間以内に完了し、しかも配線の長さが短くなったケースもあったという。
>ジェフ・ディーン「これまで実験を行った全てのブロックにおいて、超人的な結果を得ることができた。
少しずつ優れた成果を出しながら、時々人間をはるかに超える力を発揮する場合がある」
>この“優れた成果”の中には、配置配線を桁外れに短い時間で実行することができるという点も含まれる。
>エンジニアがそのタスクを達成しようとすると、何週間もの期間を要することになる。
>Dean氏の報告によると、MLを使った場合、同じタスクが24時間以内に完了し、しかも配線の長さが短くなったケースもあったという。
930オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 19:08:18.24ID:jm2kpMCy シリコン内電子スピンの量子非破壊測定に成功 | 理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2020/20200303_2/
https://www.riken.jp/press/2020/20200303_2/
931オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 19:33:49.40ID:oB6Ktbx4 イーロン・マスクが2022に完全自動運転できるっていってるが
できたら社会が一気に変わるが
ほんとうにこんなはやくできるのか?おまえらどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=iNWpgy0M6rk
できたら社会が一気に変わるが
ほんとうにこんなはやくできるのか?おまえらどう思う?
https://www.youtube.com/watch?v=iNWpgy0M6rk
932オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 19:42:23.52ID:jm2kpMCy >>931
そもそも2017年1月24日にイーロン・マスクは6ヶ月以内に完全自動運転が登場すると言っているのだが…
この責任はどうとるんだ?
Tesla to transition from Enhanced Autopilot to Fully Self-Driving as soon as to 6 months, says Elon Musk - Electrek
https://electrek.co/2017/01/24/tesla-enhanced-autopilot-to-fully-self-driving-says-elon-musk/
完全自動運転カーの登場は「6カ月以内」とテスラのイーロン・マスクCEOがツイート - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170125-tesla-fully-self-driving-car/
そもそも2017年1月24日にイーロン・マスクは6ヶ月以内に完全自動運転が登場すると言っているのだが…
この責任はどうとるんだ?
Tesla to transition from Enhanced Autopilot to Fully Self-Driving as soon as to 6 months, says Elon Musk - Electrek
https://electrek.co/2017/01/24/tesla-enhanced-autopilot-to-fully-self-driving-says-elon-musk/
完全自動運転カーの登場は「6カ月以内」とテスラのイーロン・マスクCEOがツイート - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170125-tesla-fully-self-driving-car/
933オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 19:57:21.57ID:RJ2pYm9B そんな急がなくてもいいだろ
934オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 20:07:44.15ID:VbqnkaHg935オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 20:17:52.20ID:ZAyrTM/p 幻滅期やな
936オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 20:45:36.77ID:m+t0GWhK >>919
飛蝗
飛蝗
937オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 20:48:32.62ID:NZ59iDTC ポストヒューマン(ホモデウス)のスレないか?
ないなら立てるぞ。
ないなら立てるぞ。
938オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 20:58:49.53ID:V+2tEpvy >>937
哲学スレでやってるぞ
哲学スレでやってるぞ
939オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 21:03:07.50ID:NZ59iDTC940オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 22:02:09.86ID:NZ59iDTC 『The Singularity is Nearer』の出版が2021年まで遅れるって情報は本当なん?
今年6月2日に出版予定なら今頃完成していないといけないし、宣伝も始めないといけないが音沙汰なし。
今年6月2日に出版予定なら今頃完成していないといけないし、宣伝も始めないといけないが音沙汰なし。
941オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 22:04:42.67ID:NZ59iDTC なんか40ドルで7月7日出版予定になっているな。
新しい情報だ。
https://www.archambault.ca/livres/the-singularity-is-nearer/ray-kurzweil/9780399562761/?id=2967387
新しい情報だ。
https://www.archambault.ca/livres/the-singularity-is-nearer/ray-kurzweil/9780399562761/?id=2967387
942オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 22:16:59.41ID:NZ59iDTC こっちでは19ドルだが発売日7月7日になってる。
これは確定かな?
https://www.blowitoutahere.com/raymond-kurzweil-singularity-is-nearer/9780399562761
これは確定かな?
https://www.blowitoutahere.com/raymond-kurzweil-singularity-is-nearer/9780399562761
943オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 22:20:52.11ID:NZ59iDTC こっちでも7月7日
確定だな。待たせやがって・・・
https://www.deepdiscount.com/raymond-kurzweil-singularity-is-nearer/9780399562761
確定だな。待たせやがって・・・
https://www.deepdiscount.com/raymond-kurzweil-singularity-is-nearer/9780399562761
944オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 22:37:44.40ID:Q0qP9lvM 翻訳版は来年になりそうだね
マックステグマークのLIFE3.0を読んで待とう
マックステグマークのLIFE3.0を読んで待とう
945オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 22:55:54.26ID:jm2kpMCy 19ドルも40ドルもありそうにないな
6000円はするだろ
6000円はするだろ
946オーバーテクナナシー
2020/03/04(水) 23:50:23.20ID:xYxkNkQ0 音声アシスタントの聞き取り精度を大幅に向上させるAudioTelligenceの「音の自動焦点」機能
https://jp.techcrunch.com/2020/03/03/2020-03-02-audiotelligence/
「さらに名前は公表されていないが、あるホームアシスタント・プラットフォームでは、雑音の多い場所での文章の聞き取り能力が22パーセントから94パーセントに跳ね上がったという」
「鉄を守る錆」誕生の観察に成功 従来の1000倍高速の放射光計測が、錆の形成過程を解き明かす
https://research-er.jp/articles/view/86905
「通常の X線反射率法は数分以上の時間がかかる手法ですが、試料の特性に合わせた測定法の工夫で 1000 倍の高速化を達成しました」
AIはファンタジー世界でロールプレイできるか、BERTと人間を比較する
https://ai-scholar.tech/treatise/fantasy-ai-378/
「ファンタジー世界を題材にしたテキストアドベンチャーゲームのデータセットを作成」
『「悲しい」と発話した魔法使いに対してハグを選択したりと、それなりに人間らしい振る舞いを選択できている』
『BERTを用いた学習では、相手の属性を考慮した行動の選択が可能であることが示されました』
『実験で用いたBERTはWikipediaなどの現実的なデータを用いて事前学習をしているにもかかわらず、フィクションであるファンタジー世界に則した応答を予測できていることは驚きです』
https://jp.techcrunch.com/2020/03/03/2020-03-02-audiotelligence/
「さらに名前は公表されていないが、あるホームアシスタント・プラットフォームでは、雑音の多い場所での文章の聞き取り能力が22パーセントから94パーセントに跳ね上がったという」
「鉄を守る錆」誕生の観察に成功 従来の1000倍高速の放射光計測が、錆の形成過程を解き明かす
https://research-er.jp/articles/view/86905
「通常の X線反射率法は数分以上の時間がかかる手法ですが、試料の特性に合わせた測定法の工夫で 1000 倍の高速化を達成しました」
AIはファンタジー世界でロールプレイできるか、BERTと人間を比較する
https://ai-scholar.tech/treatise/fantasy-ai-378/
「ファンタジー世界を題材にしたテキストアドベンチャーゲームのデータセットを作成」
『「悲しい」と発話した魔法使いに対してハグを選択したりと、それなりに人間らしい振る舞いを選択できている』
『BERTを用いた学習では、相手の属性を考慮した行動の選択が可能であることが示されました』
『実験で用いたBERTはWikipediaなどの現実的なデータを用いて事前学習をしているにもかかわらず、フィクションであるファンタジー世界に則した応答を予測できていることは驚きです』
947オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 00:17:19.72ID:PsIoQIDR グーグル、自動運転のトラック輸送事業を立ち上げ
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59574
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59574
948オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 01:40:50.55ID:PsIoQIDR 自家用車と違ってタクシーやトラックと言った事業活動の方に率先して入り込むのは面白いな
949オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 03:22:24.90ID:ID49fhGM 【コロナ速報】急上昇!英国の感染者、一晩で34人増加して計85人に 4日 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583343300/
ちょっとまずいですね...
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583343300/
ちょっとまずいですね...
950オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 08:33:07.86ID:X82cpRwZ 人類はあと10年で「不死の時代」に突入するかもしれない
レイ・カーツワイル氏は「人類は、あと10〜12年で、寿命回避速度に突入するだろう」と指摘
https://nazology.net/archives/53504
レイ・カーツワイル氏は「人類は、あと10〜12年で、寿命回避速度に突入するだろう」と指摘
https://nazology.net/archives/53504
951オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 10:05:37.12ID:YRuX95zj こいついつも寿命回避速度に突入するとか嘯いてるな
952オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 10:16:34.44ID:fLB7/rbx 少なくとも今年0.1歳伸びる要素がないと困るが、特に何もないしなあ
3Dプリンタで臓器出来たところで健康体なら関係がない
統計上平均寿命が伸びるとしても、寿命そのものは70-80歳変わらないだろう
50とかで死なずちょっと長生きできるみたいなさ
3Dプリンタで臓器出来たところで健康体なら関係がない
統計上平均寿命が伸びるとしても、寿命そのものは70-80歳変わらないだろう
50とかで死なずちょっと長生きできるみたいなさ
953オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 12:26:58.01ID:/XaKu287954オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 12:30:19.14ID:YRuX95zj AMDの次世代Zen 4ベースのEPYC GenoaおよびRadeon Instinctは、最大2EXA-FLOPSの計算能力でEl Capitanスーパーコンピューターに搭載される - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
https://g-pc.info/archives/14771/
この2エクサスケールってのは8ビットの浮動小数点数での性能値(flops)と単精度浮動小数点数(32ビット)の性能値(flops)の合算なのかなと予想する
普通は倍精度浮動小数点(64bit)の性能値なので詐欺っぽい見出し
https://g-pc.info/archives/14771/
この2エクサスケールってのは8ビットの浮動小数点数での性能値(flops)と単精度浮動小数点数(32ビット)の性能値(flops)の合算なのかなと予想する
普通は倍精度浮動小数点(64bit)の性能値なので詐欺っぽい見出し
955オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:09:09.87ID:TA9cKyxX ピーターティールも言ってるけど、
人類を助ける、あるいは変えられる 本物の技術をそろそろ見つけるべきだな
5Gとか正直言っていらねぇんだよ
スマホの時代も終わる
というか飽きてくるだろ流石に
人類を助ける、あるいは変えられる 本物の技術をそろそろ見つけるべきだな
5Gとか正直言っていらねぇんだよ
スマホの時代も終わる
というか飽きてくるだろ流石に
956オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:18:40.48ID:Q4LlA3g0 言いたい事は分かるが流石に思慮というかIQが無さすぎるだろ
人類を救う技術こそ5Gやスマホだろ
5G自動運転は完成して、自動運転があれば沢山の命が救われる
スマホのお陰で情報や知恵が手に入り沢山の命が救われる
技術革新と人口の爆像は完全に相関性があるよ
人類を救う技術こそ5Gやスマホだろ
5G自動運転は完成して、自動運転があれば沢山の命が救われる
スマホのお陰で情報や知恵が手に入り沢山の命が救われる
技術革新と人口の爆像は完全に相関性があるよ
957オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:20:40.48ID:SndXQxXm スマホをただのエンタメ機械だと思ってるアホが多すぎる
5Gをただの速いインターネットだと思ってるアホが多すぎる
5Gでスマホで何見るんだよ、とかさ
アホすぎて閉口する
5Gをただの速いインターネットだと思ってるアホが多すぎる
5Gでスマホで何見るんだよ、とかさ
アホすぎて閉口する
958オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:24:56.46ID:TA9cKyxX はっきり言うけど自動運転に5Gは必要ない
4Gで十分
遠隔医療は5G並みの低遅延8K通信が必要だろうが、
全国どこでも遠隔医療を受けられるには、基地局をかなり増やさないといけない。
特定の場所で遠隔医療をするなら、専用固定回線で十分
4Gで十分
遠隔医療は5G並みの低遅延8K通信が必要だろうが、
全国どこでも遠隔医療を受けられるには、基地局をかなり増やさないといけない。
特定の場所で遠隔医療をするなら、専用固定回線で十分
959オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:25:44.52ID:TA9cKyxX960オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:28:39.40ID:TA9cKyxX テスラの自動運転とか、Waymoの無人タクシーとか、
別に5G基地局エリアで走ってないだろ?
そりゃ車内で4Kライブ配信とか会議するなら5G必要だけど、
走るだけなら5G必要ないぞ
別に5G基地局エリアで走ってないだろ?
そりゃ車内で4Kライブ配信とか会議するなら5G必要だけど、
走るだけなら5G必要ないぞ
961オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:33:25.84ID:XK48cGyy はいはい
962オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:47:21.92ID:TA9cKyxX 100:名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:19:18.29 ID:zhPTqAbH0
5Gでしかできないサービスが全く無いのに
やらんわ
105:名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:20:38.84 ID:1dUZXBxs0
>>100
それよ、何もサービスも体感も4Gと変わらんで
容量すら据置なのに、月額1000円アップとか
ホンモノのバカしか買わんだろ
5Gでしかできないサービスが全く無いのに
やらんわ
105:名無しさん@1周年 2020/03/05(木) 12:20:38.84 ID:1dUZXBxs0
>>100
それよ、何もサービスも体感も4Gと変わらんで
容量すら据置なのに、月額1000円アップとか
ホンモノのバカしか買わんだろ
963オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 14:53:31.01ID:NNv9qhGm 椿本チエイン/世界最高レベルのAI画像認識技術開発 - LNEWS
https://lnews.jp/2020/03/m0305404.html
https://lnews.jp/2020/03/m0305404.html
964オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 16:05:01.32ID:OEdAwcnp 一人で4Gのままずっと生活しとけよ
965オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 16:16:59.33ID:TA9cKyxX 【認知症】女子高生2人死傷事故、運転の87歳被告に無罪/前橋地裁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583387287/
5G回線とかはマジでどうでもいいけど、完全自動運転は早く普及して欲しい
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583387287/
5G回線とかはマジでどうでもいいけど、完全自動運転は早く普及して欲しい
966オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 17:58:32.46ID:zdYTslKZ 人間の運転は禁止にしないと変わらないと思う。
967オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 18:07:36.21ID:tQ2zu5BY 自家用車なんてそう簡単に自動運転にならんわな
968オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 18:20:44.50ID:fLB7/rbx 頭悪いなあ
自動運転になったら自家用車なんか要らないんだよ
業務用が自動運転になるだけ
自動運転になったら自家用車なんか要らないんだよ
業務用が自動運転になるだけ
969オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:01:11.68ID:j8VzJVj/970オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:21:02.43ID:0P0LEgaS >>968
同じ事をわざわざ言い直してるお前が頭悪いわ
同じ事をわざわざ言い直してるお前が頭悪いわ
971オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:21:28.94ID:PsIoQIDR >>968
好きな時に好きな所に来てくれて、嫌な顔を一切しないタクシーがあったらそら十分だわな
好きな時に好きな所に来てくれて、嫌な顔を一切しないタクシーがあったらそら十分だわな
972オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:23:19.91ID:d6W4w8oW 通信コスト下がるような技術が出たらいいな
973オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:24:49.69ID:r5WEjxMR974オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:30:33.33ID:n31wZJaJ 勝手に期待して勝手に失望してるような奴は技術さえ完成すれば即普及すると思ってるのがな
975オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 19:48:02.65ID:/XaKu287 楽天が参入してきて5G安くなるといいんだが
976オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 20:13:46.24ID:pgSrgyQC >>973
倍精度なら冗談抜きで凄いかもしれない
倍精度なら冗談抜きで凄いかもしれない
977オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 20:25:42.94ID:ID49fhGM https://deepmind.com/research/open-source/computational-predictions-of-protein-structures-associated-with-COVID-19
英DeepMind、AlphaFoldシステムを使い新型コロナウイルス肺炎の原因タンパク質構造を予測
英DeepMind、AlphaFoldシステムを使い新型コロナウイルス肺炎の原因タンパク質構造を予測
978オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 21:46:15.37ID:J2+gMAOY979オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 21:47:25.15ID:MXj4Awqw980オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 22:09:33.29ID:fLB7/rbx 5Gはイーロンマスクとベゾスにしか期待してない
日本に期待するのは、邪魔するなってだけだな
日本に期待するのは、邪魔するなってだけだな
981オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 22:56:10.70ID:PsIoQIDR 【IT】映画のダウンロードが数秒で終わる 5Gで起こる暮らしの変化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583410090/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583410090/
982オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 23:02:57.31ID:J2+gMAOY 例えが悪すぎる
見るのに二時間かかる映画を数秒で落とせるから何だって言うんだよw
見るのに二時間かかる映画を数秒で落とせるから何だって言うんだよw
983オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 23:54:27.91ID:YHLlCdug 通信コスト下げるなら有線引いて末端wifiみたいなのを大量に作るしか無いな
984オーバーテクナナシー
2020/03/05(木) 23:56:32.84ID:YHLlCdug てゆーかその内wifi的な10m単位しかカバーしない基地局と昔ながらのkm単位でカバーする基地局のどちらにつながってるかで料金変わるとかなりそう
985オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 02:00:54.11ID:PzAKf/oy 電波でガンになるのが発見されて全部赤外線リモコンになる。
986オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 04:09:16.44ID:6mncDRTW987オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:17:46.56ID:e7WdZlt4 >>982
それ以前にNTTのPPPoE方式の網終端装置で輻輳が起きる…
増設基準が1セッション当たり100kbpsしかないからな
NGNやIPoEならまだマシだがユーザ数が増え過ぎれば当然同じ問題が起きる…
「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/watcher/14/334361/110800954/
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。
後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。
一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。
具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。
「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。
それ以前にNTTのPPPoE方式の網終端装置で輻輳が起きる…
増設基準が1セッション当たり100kbpsしかないからな
NGNやIPoEならまだマシだがユーザ数が増え過ぎれば当然同じ問題が起きる…
「遅くて使いものにならない」という光回線への声、定額制も限界か | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/watcher/14/334361/110800954/
増設基準はセッション当たり100kビット/秒
上記の問題を補足すると、ユーザーがNTT東西のNGN経由でプロバイダーと接続する方法には「PPPoE方式」(IPv4/IPv6、トンネル方式)と「IPoE方式」(IPv6、ネイティブ方式)の2種類がある。
後者のIPoE方式は「VNE」や「代表ISP」と呼ぶ16社に接続事業者が限られるものの、大容量のゲートウエイルーターを利用するので混雑しにくく、自由に増設できる。
一方、前者のPPPoE方式はNTT東西が増設を判断しており、その基準が実態に見合っていないとしてプロバイダーが見直しを求めている。
具体的には、網終端装置に収容するPPPoEのセッション数が基準となり、1Gビット/秒で接続する大型装置で1万セッションなど。
「セッション当たりの帯域」に換算すると、100kビット/秒まで低下しなければ増設できないことになる。
988オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:18:00.85ID:9B83Mxtz989オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:20:10.82ID:9B83Mxtz990オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:21:36.07ID:9B83Mxtz >>951
さすがにカーツワイルの言い分は笑える
さすがにカーツワイルの言い分は笑える
991オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:23:03.11ID:9B83Mxtz >>956
5gでドやんなってだから
5gでドやんなってだから
992オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:30:05.02ID:9B83Mxtz てかこのスレほんとあれだな
プレシンギュラリティスレすぎ
スマホはジジババ専用機器なるだけだぞ
脳波コントロールと6gとかそこらへん
ガスマスクもそうやけど
人間である必要にこだわりすぎ
さっさとゼタスケール完成させりゃいいのに
どうせ人間主義はジジババコンテンツなるのに
でもこんなこと言っても例の現象のように
宗教だの基地がいだのいわれんだろうな
プレシンギュラリティスレすぎ
スマホはジジババ専用機器なるだけだぞ
脳波コントロールと6gとかそこらへん
ガスマスクもそうやけど
人間である必要にこだわりすぎ
さっさとゼタスケール完成させりゃいいのに
どうせ人間主義はジジババコンテンツなるのに
でもこんなこと言っても例の現象のように
宗教だの基地がいだのいわれんだろうな
993オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 05:37:46.70ID:sfzfIzGL >>986
山口先生臨幸。
山口先生臨幸。
994オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 06:51:44.92ID:e7WdZlt4 自動運転、優勝劣敗の兆し 米ウェイモが2400億円調達: 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56308140T00C20A3I00000?s=3
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56308140T00C20A3I00000?s=3
995オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 10:05:42.92ID:TnSuFoMS ゼタスケール完成させて何をするんだ
何を動かすんだ
何を動かすんだ
996オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 10:17:06.73ID:+joPKEC/ >>995
円周率計算。
円周率計算。
997オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 11:17:47.94ID:tFjkSHiW 知能の解明じゃないですかね...
998オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 13:20:55.89ID:+lOJcpOV >>997
人間から知能を吸い出す?
人間から知能を吸い出す?
999オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 23:16:05.76ID:5mDRasnC1000オーバーテクナナシー
2020/03/06(金) 23:43:25.99ID:9YbKUawc 働かざる者、食うべからず
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 14時間 34分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 14時間 34分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★5 [お断り★]
- 「虫歯はほぼ自己責任」「何で保険で7割も負担してもらえるのか」古市憲寿氏、保険適用巡る議論で北欧の例挙げ持論 [muffin★]
- 米国務省HP、「台湾独立不支持」を削除 [お断り★]
- 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査…万博を推進する日本維新の会支持層に限っても「行きたいとは思わない」 [おっさん友の会★]
- すき家「国産100%」 松屋「外国産」 吉野家「外国産」、記録的なコメ値上がり受け [お断り★]
- 「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”―時給高騰し人集められず…閉鎖する介護事業所も [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン!🧪★7
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★6
- トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
- 岡山県の浄水場から高濃度PFAS発見、ヤバ過ぎるので公費で血液検査したら、水道水を飲んだ住人たちから52倍のPFOAを検出 [131890968]
- 俺でもギリギリ出来そうな仕事
- ガラガラの駐車場でわざわざ離れた他人の隣に停めてくるやつなんなの?