2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。
■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。
■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。
★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU
★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※
※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526189591/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1525618745/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ120
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1524673308/
探検
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/05/22(火) 14:36:55.03ID:DF6tlu4n
817オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 11:23:34.52ID:jz/uW75y818オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 11:31:38.54ID:CIF/Ks60 >>817
でも、このスレ見てるとこんな時間からみんな井戸端会議
絶対に、本当の意味での古事記にはほど遠い生活してると思う
因みにご飯なんて30kgの白米が5000円で買える
相対貧困はあると思うが、生存に関係するような絶対貧困は存在しないのが今日本だと思うぞ
でも、このスレ見てるとこんな時間からみんな井戸端会議
絶対に、本当の意味での古事記にはほど遠い生活してると思う
因みにご飯なんて30kgの白米が5000円で買える
相対貧困はあると思うが、生存に関係するような絶対貧困は存在しないのが今日本だと思うぞ
819オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 11:32:30.71ID:hC7vP4Ju お 朝食後の休憩が終わって
煽る元気が出てきたか?
煽る元気が出てきたか?
820オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 11:34:47.72ID:CIF/Ks60821オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 11:44:46.02ID:ztF3IJDS >>818
そのご飯を手に入れるには働いて稼がなくちゃいかんだろ
絶対BIの話出してくるだろうから言っとくが、それ乞食そのものだからな?
月7万程度でどうやって旅行や趣味など文字通り「遊んで暮らせる」んだ?
そのご飯を手に入れるには働いて稼がなくちゃいかんだろ
絶対BIの話出してくるだろうから言っとくが、それ乞食そのものだからな?
月7万程度でどうやって旅行や趣味など文字通り「遊んで暮らせる」んだ?
822オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:15:07.39ID:AMqd+BQa >>820
飼料用だぞ
飼料用だぞ
823オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:21:30.53ID:CIF/Ks60824オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:24:26.54ID:CIF/Ks60 補足、後者の米は市場に出回らないけどね
ただ絶対貧困があるならこういった米も資料にせずに日本人が食べればいいのにと思う
殆どタダみたいな価格だし
ただ絶対貧困があるならこういった米も資料にせずに日本人が食べればいいのにと思う
殆どタダみたいな価格だし
825オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:26:57.06ID:zTN4TWW6 動物の気持ちっていうか、右に行きたい時は脳のどこが活動するとか、aマウスが記憶してるbマウスを見たときに海馬の神経細胞のどこが反応するとか研究やってなかったっけ?
aマウスの視界と脳の映像をパターン化していけば、aマウスの脳を見るだけで、お腹空いたんだなとか、bマウスのこと覚えてるんだなとか。
神経細胞の分析を自動化する機械学習アルゴリズムの開発とか進めてるとこもあるし。
aマウスの視界と脳の映像をパターン化していけば、aマウスの脳を見るだけで、お腹空いたんだなとか、bマウスのこと覚えてるんだなとか。
神経細胞の分析を自動化する機械学習アルゴリズムの開発とか進めてるとこもあるし。
826オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:27:54.98ID:ztF3IJDS827オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:29:15.43ID:TNGvZ3fa そうやってこんなところで他人を攻撃するのが生きがいとかかわいそうだろ?
828オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:35:50.73ID:Qw7cBXJs 21世紀人は科学の発達した文明人だと思ってるだろうが絶対まだ原始時代の範疇だと思うわ
829オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:48:43.20ID:M7EKSXM9 精神的豊かさ(=心の余裕)がないから多分原始人とそう変わらない、と思う
830オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 12:54:02.54ID:hC7vP4Ju831オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:01:22.14ID:CIF/Ks60832オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:04:25.82ID:CIF/Ks60 >>829
原始人は医学という知見もなく健康不安におびえることもないし
夜ネットで寝る寸前まで頭を使う必要もないし
人口も少なく所有権という概念すらない
温暖な気候で木の実を取って生活していたわけだから
心の余裕は凄くあったと思うぞ
原始人は医学という知見もなく健康不安におびえることもないし
夜ネットで寝る寸前まで頭を使う必要もないし
人口も少なく所有権という概念すらない
温暖な気候で木の実を取って生活していたわけだから
心の余裕は凄くあったと思うぞ
833オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:09:07.05ID:CIF/Ks60 https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180530-OYTET50032/
ネット技術の限界かな?
機械学習を使って医者の専門分野ランキング(データは学術誌や医学誌などなど)とか作れないのだろうか?
ネット技術の限界かな?
機械学習を使って医者の専門分野ランキング(データは学術誌や医学誌などなど)とか作れないのだろうか?
834オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:21:30.60ID:OzVApaWA http://president.jp/articles/-/25265?page=2
科学というと、多くの人は今まで不可能だったことを可能にするものというイメージを持っている人が少なくないようです。
しかし、実際は私たちが住む世界(宇宙)の制約を探す作業という側面が強くあります。たとえば、万有引力の法則は、
私たちが重力の拘束から逃れられないことを示します。たしかに人間は飛行機の発明で空を飛ぶことができるようになりましたが、
それは重力以上の揚力を生み出すことによって実現しているのであって、重力をなくしているのではありません。
科学というと、多くの人は今まで不可能だったことを可能にするものというイメージを持っている人が少なくないようです。
しかし、実際は私たちが住む世界(宇宙)の制約を探す作業という側面が強くあります。たとえば、万有引力の法則は、
私たちが重力の拘束から逃れられないことを示します。たしかに人間は飛行機の発明で空を飛ぶことができるようになりましたが、
それは重力以上の揚力を生み出すことによって実現しているのであって、重力をなくしているのではありません。
835オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:56:54.15ID:gEZ3e09W ハチにQRコードをつけたら「コロニーの神秘」が明らかになった:研究結果
https://wired.jp/2018/05/31/bumblebees-wearing-qr-codes/
QRコードに商品管理だけではない有益な使い道が登場した。ハチの背中に貼りつけ、行動を解明するというものだ。カメラが数百匹の個体の動きを自動で記録し、研究者は細かく記録する必要がない。
研究からは、働きバチが命令されることなく役割を分担できるメカニズムなど、ハチたちの神秘が明らかになった。
フェムト秒レーザーを使った非侵襲的視力矯正
http://engineering.columbia.edu/news/technique-correct-vision
角膜をレーザーで削るのではなく、照射部分に活性酸素が作られて周囲のタンパク質と結合、コラーゲンを架橋してレンズ形状を変化させる。
レーシックよりも侵襲度が低い
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1001600872277688320
日本のトップ研究者が「汎用AIの開発競争」について恐れていること|田原総一朗「人工知能をゼロから学ぶ」
https://courrier.jp/columns/122998/
「いまのAIは生後6ヵ月の赤ちゃんレベルまで発展している」と、ドワンゴ人工知能研究所の山川宏所長は言う。では、実際に汎用AIは実現するのか。そして社会にどんな影響をもたらすのだろうか。
https://wired.jp/2018/05/31/bumblebees-wearing-qr-codes/
QRコードに商品管理だけではない有益な使い道が登場した。ハチの背中に貼りつけ、行動を解明するというものだ。カメラが数百匹の個体の動きを自動で記録し、研究者は細かく記録する必要がない。
研究からは、働きバチが命令されることなく役割を分担できるメカニズムなど、ハチたちの神秘が明らかになった。
フェムト秒レーザーを使った非侵襲的視力矯正
http://engineering.columbia.edu/news/technique-correct-vision
角膜をレーザーで削るのではなく、照射部分に活性酸素が作られて周囲のタンパク質と結合、コラーゲンを架橋してレンズ形状を変化させる。
レーシックよりも侵襲度が低い
https://twitter.com/Kyukimasa/status/1001600872277688320
日本のトップ研究者が「汎用AIの開発競争」について恐れていること|田原総一朗「人工知能をゼロから学ぶ」
https://courrier.jp/columns/122998/
「いまのAIは生後6ヵ月の赤ちゃんレベルまで発展している」と、ドワンゴ人工知能研究所の山川宏所長は言う。では、実際に汎用AIは実現するのか。そして社会にどんな影響をもたらすのだろうか。
836オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:57:06.03ID:zS4jw51Z 収穫加速の法則はマジだね。
AIが流行り始めた2015年に始まった企業の3年計画のAI開発の成果が2018年に現れ、
2016年〜2018年にも新技術開発が始まり、2019年に2016年の成果が表れ、
別の技術開発が3年計画で始まる。そうすると毎年新しい技術開発が始まり、
以前から取り組んでいた計画の成果も現れる。この連続になる。
もはや止まらない。
AIが流行り始めた2015年に始まった企業の3年計画のAI開発の成果が2018年に現れ、
2016年〜2018年にも新技術開発が始まり、2019年に2016年の成果が表れ、
別の技術開発が3年計画で始まる。そうすると毎年新しい技術開発が始まり、
以前から取り組んでいた計画の成果も現れる。この連続になる。
もはや止まらない。
837オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 13:59:04.01ID:d4DC60fl >>804
sex好きな人間もいるだろう。
sex好きな人間もいるだろう。
838オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 14:58:20.47ID:U9QFTuP8 >>836
誤り耐性を従来の100億倍に:
光による量子コンピュータ、現行技術で実現へ
http://eetimes.jp/ee/spv/1805/30/news053.html
今回の技術を適用して得られる許容誤り率であれば、
現在の技術レベルでも達成することができ、
光を用いた量子コンピュータの実現に大きく近づいたとみている。
↑
光量子コンピューター研究支援基金
2018年05月18日 (金)
http://utf.u-tokyo.ac.jp/2018/05/post-f237.html
【今後の課題】
いかなるコンピューターでも、導き出す回答に間違いがあってはなりません。
量子コンピューターの課題は、
量子テレポーテーション時に発生する量子状態・量子情報に関する誤りを
いかに訂正するかです。
実は現在のコンピューターでも、誤り訂正が行われています。
光量子コンピューターでも、誤り訂正が完全になると、
いよいよ光量子コンピューターが実用化され、
成長し続けるIT社会をあらゆる面から支えることになります。
量子ゲート方式のダークホース
もしかすると日本発で一番乗りできるかも
また不可解な事件が起こらなければよいけど
誤り耐性を従来の100億倍に:
光による量子コンピュータ、現行技術で実現へ
http://eetimes.jp/ee/spv/1805/30/news053.html
今回の技術を適用して得られる許容誤り率であれば、
現在の技術レベルでも達成することができ、
光を用いた量子コンピュータの実現に大きく近づいたとみている。
↑
光量子コンピューター研究支援基金
2018年05月18日 (金)
http://utf.u-tokyo.ac.jp/2018/05/post-f237.html
【今後の課題】
いかなるコンピューターでも、導き出す回答に間違いがあってはなりません。
量子コンピューターの課題は、
量子テレポーテーション時に発生する量子状態・量子情報に関する誤りを
いかに訂正するかです。
実は現在のコンピューターでも、誤り訂正が行われています。
光量子コンピューターでも、誤り訂正が完全になると、
いよいよ光量子コンピューターが実用化され、
成長し続けるIT社会をあらゆる面から支えることになります。
量子ゲート方式のダークホース
もしかすると日本発で一番乗りできるかも
また不可解な事件が起こらなければよいけど
839オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 14:59:18.21ID:U9QFTuP8840オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 16:16:44.97ID:M7EKSXM9 >>832
病気になったら治す方法なく一巻の終わりだし
家という概念がないので雨、風、気温や気候に左右されるし
盗賊や猛獣に襲われる危険に常に晒されているし
一日中獲物を探しても満足に腹を満たせない日が多かっただろう、
心の余裕があった?ちゃんちゃら可笑しいね
一回原始人生活してみなよ
病気になったら治す方法なく一巻の終わりだし
家という概念がないので雨、風、気温や気候に左右されるし
盗賊や猛獣に襲われる危険に常に晒されているし
一日中獲物を探しても満足に腹を満たせない日が多かっただろう、
心の余裕があった?ちゃんちゃら可笑しいね
一回原始人生活してみなよ
841オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 16:28:32.71ID:SWgVuzbQ >>801
このスレに女なんかいないだろw
このスレに女なんかいないだろw
842オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 16:30:29.81ID:zTN4TWW6 女でも理系はいる
ただし、男と比べると圧倒的に少ない
ただし、男と比べると圧倒的に少ない
843オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:11:47.32ID:SWgVuzbQ >>842
女でも理系はいるだろうけど、このスレに女はいないわw
女でも理系はいるだろうけど、このスレに女はいないわw
844オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:13:30.09ID:SWgVuzbQ 明らかにネカマだろw
845オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:30:53.15ID:FeufqTYN846オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:31:50.84ID:msy1EIEy847オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:32:30.58ID:UsN6SRCp848オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:37:58.14ID:U9QFTuP8 ここはニュース貼り場だからな
それさえ機能していれば十分
その他は雑談
それさえ機能していれば十分
その他は雑談
849オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 17:47:04.86ID:eZBT5oKG850オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 18:09:14.59ID:3N8299nk プレ・シンギュラリティって非合理的じゃないか?
1ヒューマンとは何を指すのか、何ができれば1Hなのか説明してる本てあるかな?
1ヒューマンとは何を指すのか、何ができれば1Hなのか説明してる本てあるかな?
851オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 18:20:15.40ID:zTN4TWW6 簡単な事務についてる女性は多いがAIに変わってくんかな
意外と工場の梱包とかの仕事は、AIが参加しても物理的に難しいとかあるから、事務系の女性がそっちに流れて、労働力不足解消とか
意外と工場の梱包とかの仕事は、AIが参加しても物理的に難しいとかあるから、事務系の女性がそっちに流れて、労働力不足解消とか
852オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 18:34:49.51ID:zS4jw51Z カーツワイルの予測
2018年
・10TBのメモリ(人間の脳のメモリ容量に相当)が1000ドルで購入できる。
現実のニュース
Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124844.html
4枚乗せてメモリ2Tバイト、8枚乗せて4Tバイト
2018年
・10TBのメモリ(人間の脳のメモリ容量に相当)が1000ドルで購入できる。
現実のニュース
Intel、DDR4スロットに挿せる1枚で512GBの「Optane DC」不揮発性メモリ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124844.html
4枚乗せてメモリ2Tバイト、8枚乗せて4Tバイト
853オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 18:35:34.07ID:amD+kGzs もっと女の人にシンギュラリティを意識してもらえるようになってほしいね。
分野としてはSFに属するから女はあまり興味持たないのかな?
しかしむしろ女の人の方が必要なはずだしね。
美容のためにお金を使ってるのは圧倒的に女の人なんだから。
若返り効果を歌ったエステや化粧品で何十万も効果の無い詐欺師に騙されたりね。
そういう詐欺師に渡る金が真っ当な技術力のあるとこに渡ればもう少し良い方向にいくだろうし。
分野としてはSFに属するから女はあまり興味持たないのかな?
しかしむしろ女の人の方が必要なはずだしね。
美容のためにお金を使ってるのは圧倒的に女の人なんだから。
若返り効果を歌ったエステや化粧品で何十万も効果の無い詐欺師に騙されたりね。
そういう詐欺師に渡る金が真っ当な技術力のあるとこに渡ればもう少し良い方向にいくだろうし。
854オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 18:38:44.40ID:YnB2cwcY >>842
宇都宮聖子
宇都宮聖子
855オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 18:49:11.84ID:hQ0NGr6j 大半の女性にとってAIとか脅威に感じるんじゃないか
自分の周りの女性でも、医療事務とか簡単なデータ入力業務とかオペレーターとかコンシェルジュとか多い
手軽に始められて、綺麗なイメージの仕事だからかな
自分の周りの女性でも、医療事務とか簡単なデータ入力業務とかオペレーターとかコンシェルジュとか多い
手軽に始められて、綺麗なイメージの仕事だからかな
856オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:15:59.88ID:M7EKSXM9857オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:18:30.32ID:FeufqTYN >>853
これからはARによる美顔補正によって、化粧をしなくても済むようになるだろうね
これからはARによる美顔補正によって、化粧をしなくても済むようになるだろうね
858オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:19:00.94ID:3N8299nk859オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:21:00.02ID:FeufqTYN つまるところ、データが売買が更に加速するというわけだ。
例えば天気の情報は、太陽光発電量の予測として売り出せる。
先に分野を先行した企業ほど、(IT企業の次に)圧倒的地位に立てる。
例えば天気の情報は、太陽光発電量の予測として売り出せる。
先に分野を先行した企業ほど、(IT企業の次に)圧倒的地位に立てる。
860オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:21:42.62ID:FeufqTYN >先に分野を先行した企業
日本語がおかしいなw
頭痛が痛いw
日本語がおかしいなw
頭痛が痛いw
861オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:32:06.77ID:M7EKSXM9862オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:50:04.60ID:l51XUIf/ 俺は毎日オナニーしても精液が尽きることが無かった厨房の頃が肉体的には最高地点だったな
863オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:54:37.55ID:3N8299nk864オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 19:59:00.92ID:kXWEGnP/ 100万qbit光量子コンピューターが実現したら、即シンギュラリティ?
865オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 20:00:15.94ID:U9QFTuP8 >>864
量子アルゴリズムは、まだまだ開発途上
量子アルゴリズムは、まだまだ開発途上
866オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 20:01:39.44ID:U9QFTuP8 >>862
中学生のころは射精すると前立腺がジンジンして痛かった
中学生のころは射精すると前立腺がジンジンして痛かった
867オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 20:31:00.56ID:LGXHqAb6868オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 20:43:47.70ID:kXWEGnP/ >>865
汎用の量子アルゴリズムを実用化するには計算結果の誤り訂正に何億qbitも必要だったが、
今回の誤り耐性100億倍の手法の開発により誤り訂正の負担は圧倒的に軽くなった。
従来に比べて誤り訂正分に遥かに現実的なqbit数であることは間違いなく、またあるいはスパコンでも対応出来るかもしれない。
今回のこの北大と京大の成果は量子アルゴリズム開発に関して非常に大きなブレイクスルーである。
汎用の量子アルゴリズムを実用化するには計算結果の誤り訂正に何億qbitも必要だったが、
今回の誤り耐性100億倍の手法の開発により誤り訂正の負担は圧倒的に軽くなった。
従来に比べて誤り訂正分に遥かに現実的なqbit数であることは間違いなく、またあるいはスパコンでも対応出来るかもしれない。
今回のこの北大と京大の成果は量子アルゴリズム開発に関して非常に大きなブレイクスルーである。
869オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 20:48:57.69ID:kXWEGnP/ ×量子アルゴリズム開発に関して
◯汎用量子アルゴリズム開発における
◯汎用量子アルゴリズム開発における
870オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 20:52:19.59ID:pIVAEgJZ871オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 21:23:58.30ID:kXWEGnP/ 簡単に言うと、今までは誤り耐性が低すぎて誤り訂正に量子コンピュータの計算リソースを食われていた。
872オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 21:31:09.97ID:kXWEGnP/ 誤り耐性を強化すれば量子コンピューターの無駄に多い誤り訂正分の量子ビットを減らして計算に回せる。
873オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:14:33.30ID:PtxSslXl >>765
【苫米地英人】99%の人が知らないブロックチェーンの欠点を大暴露「これ以上消費者を惑わすな!」
https://www.youtube.com/watch?v=UgSjUOl8mQM&t=38s
【苫米地英人】99%の人が知らないブロックチェーンの欠点を大暴露「これ以上消費者を惑わすな!」
https://www.youtube.com/watch?v=UgSjUOl8mQM&t=38s
874オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:32:31.65ID:EuFBHwka >>701-702
飲食や小売りはバイトでやっと成り立つレベルのブラック薄給って知れ渡ってるしね
ワタミ、マクド、すきやと正社員をこき使ったり過労死させる会社も多すぎる
そんなところに未来をけん引する有能な若者を流すのは勿体ない
高卒やFランですら勿体ない 低学歴でもITで教育すれば使える人材は必ず生まれる
日本の若者は最優先で大手ITやIoTやAI研究職に回してシンギュラリティに備えるべき
90年代中期の団塊JRの大量人余り&不景気&就職氷河期で
非正規やノージョブを増やしてしまった失態は二度とやったらだめ
飲食や小売りはバイトでやっと成り立つレベルのブラック薄給って知れ渡ってるしね
ワタミ、マクド、すきやと正社員をこき使ったり過労死させる会社も多すぎる
そんなところに未来をけん引する有能な若者を流すのは勿体ない
高卒やFランですら勿体ない 低学歴でもITで教育すれば使える人材は必ず生まれる
日本の若者は最優先で大手ITやIoTやAI研究職に回してシンギュラリティに備えるべき
90年代中期の団塊JRの大量人余り&不景気&就職氷河期で
非正規やノージョブを増やしてしまった失態は二度とやったらだめ
875オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:35:17.64ID:EuFBHwka >>705
日本語喋って物腰穏やかに日本で仕事している以上
少なくとも平均以上のスペックのエリートだし
積極的な反日活動もしないだろうしな
怪しい区域に不法に住み着いてる水商売系のカタコトの連中は別だけど
日本語喋って物腰穏やかに日本で仕事している以上
少なくとも平均以上のスペックのエリートだし
積極的な反日活動もしないだろうしな
怪しい区域に不法に住み着いてる水商売系のカタコトの連中は別だけど
876オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:36:34.57ID:EuFBHwka877オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:39:30.54ID:EuFBHwka >>731
したらばを本拠地にして
こことおーぷんにはしたらばのリンクだけ貼って誘導がいいかもね
したらばも荒らしをアク禁したりできるし
人が増えるごとに適正に管理すればいい掲示板になると思う
ここはもうだめだわw
したらばを本拠地にして
こことおーぷんにはしたらばのリンクだけ貼って誘導がいいかもね
したらばも荒らしをアク禁したりできるし
人が増えるごとに適正に管理すればいい掲示板になると思う
ここはもうだめだわw
878オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:43:34.84ID:6telerZB879オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:44:41.78ID:EuFBHwka880オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:45:38.51ID:sDepNBf4 >>874
流石にFランとか低学歴は無理だろう
本当に一握りのエリートだけには惜しみなく金をつぎ込んだほうが良い
そもそも手を動かす底辺労働くらいしか残らなくなるから飲食のバイトはずっと増えると思う
氷河期世代は運が悪かったかもしれないが
それを単に上の世代の責任にするのはどうかと思うが
流石にFランとか低学歴は無理だろう
本当に一握りのエリートだけには惜しみなく金をつぎ込んだほうが良い
そもそも手を動かす底辺労働くらいしか残らなくなるから飲食のバイトはずっと増えると思う
氷河期世代は運が悪かったかもしれないが
それを単に上の世代の責任にするのはどうかと思うが
881オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:46:07.79ID:EuFBHwka ID:rzUWBkEoみたいなアホを自動NGするAIは欲しいな
ちなみにAIではないがID:rzUWBkEoは自動NGされている
頭が悪いからNGワードが一つだけだと思っているようだな
ちなみにAIではないがID:rzUWBkEoは自動NGされている
頭が悪いからNGワードが一つだけだと思っているようだな
882オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:52:42.69ID:aDFNpq6f >>848-849
前は量子コンピュータにメッチャ詳しい人が来てくれて面白かったわ。
齋藤さんみたいに在野の研究者がシンギュラリティ語ってくれたから信憑性があったんだよ。
ニートが新技術をあれこれ語っても何も価値ないし。
前は量子コンピュータにメッチャ詳しい人が来てくれて面白かったわ。
齋藤さんみたいに在野の研究者がシンギュラリティ語ってくれたから信憑性があったんだよ。
ニートが新技術をあれこれ語っても何も価値ないし。
883オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:54:21.60ID:EuFBHwka884オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 22:57:36.89ID:EuFBHwka885オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:00:45.48ID:sDepNBf4886オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:05:05.30ID:6telerZB887オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:10:53.41ID:/c3owDfW 以前、テレビ制作の仕事してる妹にシンギュラリティの話をしたら面白がってた。
女だからとか一括りにするの意味ねーわ
女だからとか一括りにするの意味ねーわ
888オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:12:47.20ID:+HOWIADl なんかの記事で読んだけど
Googleの量子コンピュータも最終的には古澤先生方式を取り入れる言うてたな
21世紀初頭ではこれが最適解なんだろ
Googleの量子コンピュータも最終的には古澤先生方式を取り入れる言うてたな
21世紀初頭ではこれが最適解なんだろ
889オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:21:51.94ID:gEZ3e09W 反撃の量子コンピュータ
国産量子コンピュータの逆転シナリオ、それでも残る課題
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00304/053000003/
物流拠点から人が消える。進む大型トラックの自動運転走行試験
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/05/31/080000
超小型偵察ドローン『ブラックホーネット』が試験を終えオーストラリア軍で正式配備開始。
重さ18gで指でつまめるほどの小ささ、最大で25分間飛行できる
Australian Army to roll out Black Hornet micro UAVs | Jane's 360
http://www.janes.com/article/80312/australian-army-to-roll-out-black-hornet-micro-uavs
https://twitter.com/metatetsu/status/1001811917952839681
NVIDIA、Tesla V100を16基搭載したGPUサーバー「HGX-2」 〜Tensor演算性能は2PFLOPS - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124992.html
国産量子コンピュータの逆転シナリオ、それでも残る課題
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00304/053000003/
物流拠点から人が消える。進む大型トラックの自動運転走行試験
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2018/05/31/080000
超小型偵察ドローン『ブラックホーネット』が試験を終えオーストラリア軍で正式配備開始。
重さ18gで指でつまめるほどの小ささ、最大で25分間飛行できる
Australian Army to roll out Black Hornet micro UAVs | Jane's 360
http://www.janes.com/article/80312/australian-army-to-roll-out-black-hornet-micro-uavs
https://twitter.com/metatetsu/status/1001811917952839681
NVIDIA、Tesla V100を16基搭載したGPUサーバー「HGX-2」 〜Tensor演算性能は2PFLOPS - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124992.html
890オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:26:54.26ID:zTN4TWW6 ふつうに公道走ってて、無人のトラック来たらすっごいビビる
891オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:26:59.15ID:1NcrMRr9 よくわからんがいきなり頂点のコンピュータ作るのは難しいから手っ取り早くノイマン型よりは優れたモノを作って
最終的に本物の量子コンピュータ作るみたいなやり方がいいのかもな
最終的に本物の量子コンピュータ作るみたいなやり方がいいのかもな
892オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:48:57.75ID:XUpMRI/m AIが特定の声だけ聞き分け
NTT、最新研究成果を公開
https://this.kiji.is/374857921500415073
宇宙ベンチャーのPDエアロスペース 来年にも無人宇宙航空機飛行へ 5億円超を調達
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180531/ecn1805310027-s1.html
Oculus、VR空間でライブ配信を共有体験できる「Oculus Venues」提供開始
https://japan.cnet.com/article/35120048/
脳波であらすじの変わる映画、英映画祭で公開へ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53228
「ザ・モーメント」では視聴者の脳の活動をヘッドセットでモニタリングし、それに沿って物語が変わっていく。
ロボットが動作手順を自律的に判断 日立が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1805/31/news108.html
日立製作所は5月31日、ロボットが学習済みの複数の動作を自律的に組み合わせ、全身の制御を行える技術を開発したと発表した。
従来なら数カ月以上かかっていたロボットの動作習得の期間を数日ほどに短縮でき、動作のバリエーションも増やせるという。
プログラミングが不要な、学習・成長型ロボットの開発に役立てる。
NTT、最新研究成果を公開
https://this.kiji.is/374857921500415073
宇宙ベンチャーのPDエアロスペース 来年にも無人宇宙航空機飛行へ 5億円超を調達
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180531/ecn1805310027-s1.html
Oculus、VR空間でライブ配信を共有体験できる「Oculus Venues」提供開始
https://japan.cnet.com/article/35120048/
脳波であらすじの変わる映画、英映画祭で公開へ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53228
「ザ・モーメント」では視聴者の脳の活動をヘッドセットでモニタリングし、それに沿って物語が変わっていく。
ロボットが動作手順を自律的に判断 日立が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1805/31/news108.html
日立製作所は5月31日、ロボットが学習済みの複数の動作を自律的に組み合わせ、全身の制御を行える技術を開発したと発表した。
従来なら数カ月以上かかっていたロボットの動作習得の期間を数日ほどに短縮でき、動作のバリエーションも増やせるという。
プログラミングが不要な、学習・成長型ロボットの開発に役立てる。
893オーバーテクナナシー
2018/05/31(木) 23:59:20.25ID:cACCHdxs 化粧も大きく変わるだろうね
894オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 00:05:01.86ID:crN9afMk >>891
ノイマン型もENIACからだいぶ進化したしな
ノイマン型もENIACからだいぶ進化したしな
895オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 00:08:24.21ID:c9lEKbks 「AIで仕事がなくなる」論のウソ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52014895.html
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52014895.html
896オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 00:17:01.37ID:d6IciiwI ips細胞っていつになったら医療現場で使われるようになるんだろうな
いくら何でも進展が遅すぎる
いくら何でも進展が遅すぎる
897オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 01:38:34.92ID:Y0CY79eu 医療は実用化するの時間かかるならなぁ
心筋シートの臨床試験が今月厚生労働省で了承された
今年心不全患者に心筋シート移植が実施されるかも
ただいくら自分の皮膚で作られてても免疫拒絶反応あるかもしれんし、ガン化リスクもみないとで、どうなるかはわからない
まだまだ臨床試験だから、上手くいっても実用化まで5-10年かかるかも
加齢黄斑変では臨床試験行われてるけど、一例目で5000万〜一億の費用かかってる
今はその10分の1位の費用に抑えられたらしいけど、ちょっと庶民にはお高い
申請して了承得てないのが多いから、まだまだ臨床試験を行うのにも時間がかかるから、実用化はもっと先
心筋シートの臨床試験が今月厚生労働省で了承された
今年心不全患者に心筋シート移植が実施されるかも
ただいくら自分の皮膚で作られてても免疫拒絶反応あるかもしれんし、ガン化リスクもみないとで、どうなるかはわからない
まだまだ臨床試験だから、上手くいっても実用化まで5-10年かかるかも
加齢黄斑変では臨床試験行われてるけど、一例目で5000万〜一億の費用かかってる
今はその10分の1位の費用に抑えられたらしいけど、ちょっと庶民にはお高い
申請して了承得てないのが多いから、まだまだ臨床試験を行うのにも時間がかかるから、実用化はもっと先
898オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 02:11:37.02ID:oQHIA1RC899オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 03:05:37.55ID:zgIT/RNf 初代ターミネーターはホラーSFで製作費もやっすくて技術の否定とかそんな深い意味はない
900オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 03:54:23.21ID:WlIjOcEc このスレですら、具体的な話題が無くて遅くなってるな
完全にキャズムの谷に落ち込んでいる
VRの画質だけは絶対に日々進歩する、というのが救いだな
その他は眉唾物でしかない
完全にキャズムの谷に落ち込んでいる
VRの画質だけは絶対に日々進歩する、というのが救いだな
その他は眉唾物でしかない
901オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 04:43:58.91ID:PZzphYeV902オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 04:47:01.01ID:PZzphYeV >>900
?
古澤先生が昨年09月22日にリリースしてから、
わずか八ヵ月後に更なるブレイクスルー
滅茶苦茶なスピードでテクノロジーは進んでいるよ
誤り耐性を従来の100億倍に:
光による量子コンピュータ、現行技術で実現へ
http://eetimes.jp/ee/spv/1805/30/news053.html
今回の技術を適用して得られる許容誤り率であれば、
現在の技術レベルでも達成することができ、
光を用いた量子コンピュータの実現に大きく近づいたとみている。
↑
光量子コンピューター研究支援基金
2018年05月18日 (金)
http://utf.u-tokyo.ac.jp/2018/05/post-f237.html
【今後の課題】
いかなるコンピューターでも、導き出す回答に間違いがあってはなりません。
量子コンピューターの課題は、
量子テレポーテーション時に発生する量子状態・量子情報に関する誤りを
いかに訂正するかです。
実は現在のコンピューターでも、誤り訂正が行われています。
光量子コンピューターでも、誤り訂正が完全になると、
いよいよ光量子コンピューターが実用化され、
成長し続けるIT社会をあらゆる面から支えることになります。
?
古澤先生が昨年09月22日にリリースしてから、
わずか八ヵ月後に更なるブレイクスルー
滅茶苦茶なスピードでテクノロジーは進んでいるよ
誤り耐性を従来の100億倍に:
光による量子コンピュータ、現行技術で実現へ
http://eetimes.jp/ee/spv/1805/30/news053.html
今回の技術を適用して得られる許容誤り率であれば、
現在の技術レベルでも達成することができ、
光を用いた量子コンピュータの実現に大きく近づいたとみている。
↑
光量子コンピューター研究支援基金
2018年05月18日 (金)
http://utf.u-tokyo.ac.jp/2018/05/post-f237.html
【今後の課題】
いかなるコンピューターでも、導き出す回答に間違いがあってはなりません。
量子コンピューターの課題は、
量子テレポーテーション時に発生する量子状態・量子情報に関する誤りを
いかに訂正するかです。
実は現在のコンピューターでも、誤り訂正が行われています。
光量子コンピューターでも、誤り訂正が完全になると、
いよいよ光量子コンピューターが実用化され、
成長し続けるIT社会をあらゆる面から支えることになります。
903オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 04:48:11.90ID:PZzphYeV 汎用の量子アルゴリズムを実用化するには計算結果の誤り訂正に何億qbitも必要だったが、
今回の誤り耐性100億倍の手法の開発により誤り訂正の負担は圧倒的に軽くなった。
従来に比べて誤り訂正分に遥かに現実的なqbit数であることは間違いなく、
またあるいはスパコンでも対応出来るかもしれない。
今回のこの北大と京大の成果は
汎用量子アルゴリズム開発に関して非常に大きなブレイクスルーである。
簡単に言うと、
今までは誤り耐性が低すぎて誤り訂正に量子コンピュータの計算リソースを食われていた。
誤り耐性を強化すれば
量子コンピューターの無駄に多い誤り訂正分の量子ビットを減らして計算に回せる。
今回の誤り耐性100億倍の手法の開発により誤り訂正の負担は圧倒的に軽くなった。
従来に比べて誤り訂正分に遥かに現実的なqbit数であることは間違いなく、
またあるいはスパコンでも対応出来るかもしれない。
今回のこの北大と京大の成果は
汎用量子アルゴリズム開発に関して非常に大きなブレイクスルーである。
簡単に言うと、
今までは誤り耐性が低すぎて誤り訂正に量子コンピュータの計算リソースを食われていた。
誤り耐性を強化すれば
量子コンピューターの無駄に多い誤り訂正分の量子ビットを減らして計算に回せる。
904オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 04:49:52.31ID:PZzphYeV905オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 05:46:17.38ID:crN9afMk >>900
VRをより進化させるにはCPUとGPUの進化が必須で
ノイマン式だと限界が見えてるから量子コンピュータも必要となる
そうなるとセットでAIやAR、MRも進化するから
結果的にはまず何らかのデバイスを装着して没入できる
仮想空間の技術が一番最初に実現化するだろうな
商業レベルだと映画、ゲーム、買い物、旅行あたりからか
そこからAI管理社会になって
AIが現実世界との接点を持つインターフェースとして
ロボットボディが必要という純番付けになるだろう
ここまでは2045年までに到達できるんじゃないか?
ここから先のオカルトじみた領域、つまり
マインドアップロードやサイボーグ辺りは急務ではあるけど
ポストヒューマン技術は難しいところが多いし
人間に任せるとそれらはまだまだ時間かかるから
AIに設計や技術研究をサポートしてもらい時短するしかないな
VRをより進化させるにはCPUとGPUの進化が必須で
ノイマン式だと限界が見えてるから量子コンピュータも必要となる
そうなるとセットでAIやAR、MRも進化するから
結果的にはまず何らかのデバイスを装着して没入できる
仮想空間の技術が一番最初に実現化するだろうな
商業レベルだと映画、ゲーム、買い物、旅行あたりからか
そこからAI管理社会になって
AIが現実世界との接点を持つインターフェースとして
ロボットボディが必要という純番付けになるだろう
ここまでは2045年までに到達できるんじゃないか?
ここから先のオカルトじみた領域、つまり
マインドアップロードやサイボーグ辺りは急務ではあるけど
ポストヒューマン技術は難しいところが多いし
人間に任せるとそれらはまだまだ時間かかるから
AIに設計や技術研究をサポートしてもらい時短するしかないな
906オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 05:55:59.38ID:crN9afMk AIがロボットボディを必要とする場面だが
俺たちが今のままでは二次元に入れないのと同様に
今のままでは彼らも三次元に来ることはできない
現在AIのために用意されている入力用インターフェースは
視覚と聴覚であり触覚は研究中といったところか
でも嗅覚や味覚はまだ具体的には実装されていないだろうから
例えばAIに「美味しい料理を作ってくれ」と頼んでも
データベースから統計的に美味しいとされるレシピを拾って提案ができるだけで
AI自身がそれを美味しい物と理解した上で提案できるかは別
こうやって人間と全く同じ条件の感覚器官をまずは手に入れないと
AIに本当の意味で人間の気持ちや考えを持たせることが難しいであろうから
まずセンサーレベルで五感すべてのインターフェースは必須だし
ロボットボディでボディタッチしたりすることで人間と触れ合う事も大事
そこから機械学習でAIが更に進化するはずだし
そこでAIは人間と触れ合うことで色々な価値観も見出せるようになるだろう
ターミネーターというよりはアトムやドラえもんのラインで
人間とAIが共存する優しい世界を考えてみたがどうかな?
俺たちが今のままでは二次元に入れないのと同様に
今のままでは彼らも三次元に来ることはできない
現在AIのために用意されている入力用インターフェースは
視覚と聴覚であり触覚は研究中といったところか
でも嗅覚や味覚はまだ具体的には実装されていないだろうから
例えばAIに「美味しい料理を作ってくれ」と頼んでも
データベースから統計的に美味しいとされるレシピを拾って提案ができるだけで
AI自身がそれを美味しい物と理解した上で提案できるかは別
こうやって人間と全く同じ条件の感覚器官をまずは手に入れないと
AIに本当の意味で人間の気持ちや考えを持たせることが難しいであろうから
まずセンサーレベルで五感すべてのインターフェースは必須だし
ロボットボディでボディタッチしたりすることで人間と触れ合う事も大事
そこから機械学習でAIが更に進化するはずだし
そこでAIは人間と触れ合うことで色々な価値観も見出せるようになるだろう
ターミネーターというよりはアトムやドラえもんのラインで
人間とAIが共存する優しい世界を考えてみたがどうかな?
907オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 06:03:45.70ID:crN9afMk オカルト的な話でふと思いついたが
AIにも第六感は必要なのだろうか?
AIにも第六感は必要なのだろうか?
908オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 06:11:39.26ID:crN9afMk AIが五感とロボットボディを得て
人間のライフ(人生観とか日々の生活とか)で必要なものを正しく理解できた時点から
AIにポストヒューマン技術を解析研究をさせることで
より本物の肉体に近い具体的かつ理想的な
マインドアップロードやサイボーグなどの技術が開発できるのではないかな?
AIに二次元から三次元に出向いてもらい
郷に入っては郷に従う的なことを体感してもらうわけだな
彼らも我々と同じ目線に立てれば
その時初めて不必要に管理を強めたり人類を滅亡させようとせず
共存共栄のための道を勝手に考えてくれるようになると思う
人間のライフ(人生観とか日々の生活とか)で必要なものを正しく理解できた時点から
AIにポストヒューマン技術を解析研究をさせることで
より本物の肉体に近い具体的かつ理想的な
マインドアップロードやサイボーグなどの技術が開発できるのではないかな?
AIに二次元から三次元に出向いてもらい
郷に入っては郷に従う的なことを体感してもらうわけだな
彼らも我々と同じ目線に立てれば
その時初めて不必要に管理を強めたり人類を滅亡させようとせず
共存共栄のための道を勝手に考えてくれるようになると思う
909オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 06:23:18.22ID:crN9afMk AIが五感とロボットボディを得て人間のライフを理解できると
今度はそれを二次元の世界にもフィードバックできる
具体的にはVR越しの仮想空間にいるNPCを本物の人間のように振る舞わせるなどだ
仮想空間にいる人間の多くは本物の人間(PC)だと思うが
店員や受付などのNPCは基本的にAIに行うはずだ
そのときに旧来のRPGのような同じセリフしか話せないモブが
超リアルな仮想空間にいるととてつもない違和感を覚えることになるから
そういったモブすら実際の人間のように見せかけることで
仮想空間をより本物の世界のように体感させることが可能になるはずだ
今度はそれを二次元の世界にもフィードバックできる
具体的にはVR越しの仮想空間にいるNPCを本物の人間のように振る舞わせるなどだ
仮想空間にいる人間の多くは本物の人間(PC)だと思うが
店員や受付などのNPCは基本的にAIに行うはずだ
そのときに旧来のRPGのような同じセリフしか話せないモブが
超リアルな仮想空間にいるととてつもない違和感を覚えることになるから
そういったモブすら実際の人間のように見せかけることで
仮想空間をより本物の世界のように体感させることが可能になるはずだ
910オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 07:17:40.21ID:B6+I1oLJ >>899
B級ぽかったよな
B級ぽかったよな
911オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 07:57:45.65ID:PZzphYeV912オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 08:05:21.17ID:DRvYzmrW 「日本政府は年内に意思表明を」 次世代加速器の建設構想、国際組織が声明
https://www.sankei.com/life/news/180531/lif1805310039-n1.html
新元素、2年以内に?=「119番」検出へ実験装置−理研
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053101234&g=soc
https://www.sankei.com/life/news/180531/lif1805310039-n1.html
新元素、2年以内に?=「119番」検出へ実験装置−理研
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018053101234&g=soc
913オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 08:07:24.04ID:oW2ydPlb やっと六月かよ
信じられないくらい遅いわ
信じられないくらい遅いわ
914オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 09:00:37.27ID:wKD6IHhp 俺たちニートは本来なら時間の流れの速さを感じるはずなのにな
ニートの俺たちですら遅く感じるということはどういうことだろう?
ニートの俺たちですら遅く感じるということはどういうことだろう?
915オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 09:35:10.92ID:H73zmQqU >>786
この前テレビでやってから見た
おもしろいけど典型的なフランケンシュタインコンプレックスものだな
アメリカ人のロボットに対する感情ってなかなか変わらないね
>>873
ブロックチェーンといえば
「モナコイン」攻撃はブロックチェーンの安全神話を揺るがすか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/24/news035.html
仮想通貨はもうダメかも
>>877
もうツイッターでよくないか?
この前テレビでやってから見た
おもしろいけど典型的なフランケンシュタインコンプレックスものだな
アメリカ人のロボットに対する感情ってなかなか変わらないね
>>873
ブロックチェーンといえば
「モナコイン」攻撃はブロックチェーンの安全神話を揺るがすか
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/24/news035.html
仮想通貨はもうダメかも
>>877
もうツイッターでよくないか?
916オーバーテクナナシー
2018/06/01(金) 09:37:19.67ID:VuFozWIwレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap6
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- やくせん
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- お前らってすぐハロー効果に引っかかるよな
- 🏡💥🤛👊😅👊🤜💥🏡
- __パランティア、PayPalマフィアのピーターティール創設、ハマス識別AI開発、🇺🇸国税データ参照可 [827565401]
- 【風だぜ?】想像の1倍ぐらいお前らがエアダスターの値上げにキレてて草ワッロタwww【ダイソーで売れ】 [454313373]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]