自然エネルギー・再生可能エネルギーについて自由に書き込みをするスレッドです。
原発ネタ、原発との比較は禁止です。再エネの話をしましょう。
※前スレ
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆19
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1535890785/
探検
【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
2018/10/07(日) 15:25:38.38ID:???
2018/10/18(木) 11:05:57.47ID:???
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 11:50:33.47ID:7G6LHO67 グダグダ突っ込みしたところで
15兆円のうち送電コストがちょこっと増えたところで
販売単価に影響しない
15兆円のうち送電コストがちょこっと増えたところで
販売単価に影響しない
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 12:05:51.71ID:OlkmYOZo 各國電價比較 2017年 住宅用
メキシコ 7.04
マレーシア 8.35
台湾 9.00
本土* 9.51
カナダ 12.05
韓国 12.05
トルコ 12.12
ノルウェー 12.45
リトアニア 14.05
ハンガリー 14.23
アメリカ合衆国 14.27
シンガポール 17.57
チェコ共和国 18.04
ポーランド 18.11
ルクセンブルク 19.17
オランダ 19.64
スウェーデン 19.71
フィンランド 20.18
フランス 20.69
チリ 22.03
Xiyue EEL 22.14
スイス 22.54
イギリス 22.72
オーストリア 24.50
日本 25.01
アイルランド 26.54
ポルトガル 28.10
イタリア 29.08
スペイン 32.38
ベルギー 35.36
デンマーク 35.97
ドイツ 37.97
メキシコ 7.04
マレーシア 8.35
台湾 9.00
本土* 9.51
カナダ 12.05
韓国 12.05
トルコ 12.12
ノルウェー 12.45
リトアニア 14.05
ハンガリー 14.23
アメリカ合衆国 14.27
シンガポール 17.57
チェコ共和国 18.04
ポーランド 18.11
ルクセンブルク 19.17
オランダ 19.64
スウェーデン 19.71
フィンランド 20.18
フランス 20.69
チリ 22.03
Xiyue EEL 22.14
スイス 22.54
イギリス 22.72
オーストリア 24.50
日本 25.01
アイルランド 26.54
ポルトガル 28.10
イタリア 29.08
スペイン 32.38
ベルギー 35.36
デンマーク 35.97
ドイツ 37.97
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 12:06:37.38ID:OlkmYOZo 各國電價比較 2017年 工業用
ノルウェー 5.05
スウェーデン 6.90
アメリカ合衆国 7.62
フィンランド 8.06
ルクセンブルク 8.49
台湾 8.68
カナダ 9.26
マレーシア 9.44
オランダ 9.55
トルコ 9.66
ポーランド 9.69
チェコ共和国 9.76
ハンガリー 9.80
メキシコ 9.84
デンマーク 10.13
韓国 10.89
シンガポール大学 11.04
本土* 11.22
オーストリア 11.40
リトアニア 11.65
西越ER 11.83
フランス 12.05
スペイン 12.78
ポルトガル 13.61
スイス 13.69
アイルランド 13.69
イギリス 13.94
ベルギー 15.06
ドイツ 15.79
チリ 16.55
日本 18.00
イタリア 19.57
http://www.taipower.com.tw/tc/page.aspx?mid=213&cid=351&cchk=1b3221ee-37c3-4811-9d4d-a1bb215f33c8
ノルウェー 5.05
スウェーデン 6.90
アメリカ合衆国 7.62
フィンランド 8.06
ルクセンブルク 8.49
台湾 8.68
カナダ 9.26
マレーシア 9.44
オランダ 9.55
トルコ 9.66
ポーランド 9.69
チェコ共和国 9.76
ハンガリー 9.80
メキシコ 9.84
デンマーク 10.13
韓国 10.89
シンガポール大学 11.04
本土* 11.22
オーストリア 11.40
リトアニア 11.65
西越ER 11.83
フランス 12.05
スペイン 12.78
ポルトガル 13.61
スイス 13.69
アイルランド 13.69
イギリス 13.94
ベルギー 15.06
ドイツ 15.79
チリ 16.55
日本 18.00
イタリア 19.57
http://www.taipower.com.tw/tc/page.aspx?mid=213&cid=351&cchk=1b3221ee-37c3-4811-9d4d-a1bb215f33c8
2018/10/18(木) 13:59:02.16ID:???
風力発電の導入拡大へ、北海道に「送電線+大型蓄電池」を新設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/news012.html
北海道北部で風力発電の導入拡大を目的とした、送電線の新設プロジェクトが始動。
新たに設置する変電所には大型の蓄電システムを導入し、出力変動対策に活用する。
GSユアサは、北海道北部風力送電(札幌市)が計画する「風力発電のための送電網整備の実証事業」において、EPC(設計・調達・施工)を担当する千代田化工建設から、大容量蓄電池設備設置工事を受注したと発表した。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/rk_181016_gs01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/rk_181016_gs02.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/news012.html
北海道北部で風力発電の導入拡大を目的とした、送電線の新設プロジェクトが始動。
新たに設置する変電所には大型の蓄電システムを導入し、出力変動対策に活用する。
GSユアサは、北海道北部風力送電(札幌市)が計画する「風力発電のための送電網整備の実証事業」において、EPC(設計・調達・施工)を担当する千代田化工建設から、大容量蓄電池設備設置工事を受注したと発表した。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/rk_181016_gs01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1810/18/rk_181016_gs02.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 14:13:58.17ID:uRZ3jaSy 北海道は日本海側は風力発電、太平洋側は太陽光発電と
棲み分けした方がいいね
棲み分けした方がいいね
2018/10/18(木) 14:23:34.02ID:???
METIの送配電WGの資料だと、送配電原価は約4.5兆円だな。無視できるのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 23:13:07.62ID:Lcwo0FhY >>177
融通は前提になってくるだろうけどね
融通は前提になってくるだろうけどね
2018/10/19(金) 06:15:15.93ID:???
2018/10/19(金) 06:44:19.37ID:???
>>178
METIの2017年度電力調査統計
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/results_archive.html
から、電力需要実績は、
・旧10電力:7,608億kWh
・新電力:1,024億kWh
・特定供給(隣接他社工場等へ):34億kWh
自家消費を除く合計:8,665億kWh → 0.87兆kWh
送配電原価?
=4.5兆円÷0.87兆円
=5.2円/kWh
METIの2017年度電力調査統計
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/results_archive.html
から、電力需要実績は、
・旧10電力:7,608億kWh
・新電力:1,024億kWh
・特定供給(隣接他社工場等へ):34億kWh
自家消費を除く合計:8,665億kWh → 0.87兆kWh
送配電原価?
=4.5兆円÷0.87兆円
=5.2円/kWh
2018/10/19(金) 11:45:09.60ID:???
運用費用だろそれ
で、その源泉は電気代単価でなく基本料金ですが何か?
一般家庭200kWhなら5.2×200=1040円くらい、ほぼ基本料金で払ってるだろ
つまり電気単価には5.2円含まれてない
で、その源泉は電気代単価でなく基本料金ですが何か?
一般家庭200kWhなら5.2×200=1040円くらい、ほぼ基本料金で払ってるだろ
つまり電気単価には5.2円含まれてない
183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 12:02:55.65ID:Z1JrOOgU2018/10/19(金) 12:04:49.21ID:???
>>182
総合単価で考えても、イイどすえ?
総合単価で考えても、イイどすえ?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 12:28:27.93ID:A44Zy3Pz looopでんきはず〜っと基本料金0円
2018/10/21(日) 06:40:45.78ID:???
石炭火力の保険受託、欧州金融が相次ぎ停止
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36740450Q8A021C1MM8000
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36740450Q8A021C1MM8000
2018/10/21(日) 07:32:02.77ID:???
>>186
スレ違いです。
スレ違いです。
2018/10/21(日) 07:34:43.35ID:???
>>187
スレタイに【石炭火力ネタ禁止】も追加しとけ
スレタイに【石炭火力ネタ禁止】も追加しとけ
2018/10/21(日) 07:42:25.48ID:???
2018/10/21(日) 08:16:40.80ID:???
2018/10/21(日) 08:38:47.55ID:???
2018/10/21(日) 10:13:54.87ID:???
いいえ
既存の燃料型発電を否定することから始まってるんですよ
あれもOKこれもOKなベストミックスなら
【ベストミックス発電】スレでも作って一人でやってろ
既存の燃料型発電を否定することから始まってるんですよ
あれもOKこれもOKなベストミックスなら
【ベストミックス発電】スレでも作って一人でやってろ
2018/10/21(日) 10:25:48.78ID:???
2018/10/21(日) 11:35:50.44ID:???
はいはい再エネを第一優先で推進しましょう
そのためにまず原発いらねー
そのためにまず原発いらねー
2018/10/21(日) 13:06:52.74ID:???
2018/10/21(日) 14:31:59.36ID:???
>>194
原発の話は他スレでどうぞ。
原発の話は他スレでどうぞ。
2018/10/21(日) 17:40:53.04ID:???
電力板からエネルギー板分離させたり
スレをいちいち分離したり
そのたびに過疎ってる
バカのせいでな
スレをいちいち分離したり
そのたびに過疎ってる
バカのせいでな
2018/10/21(日) 19:57:53.29ID:???
再エネスレは元々、原発OKと、禁止の両方あったよ
禁止の方は新規スレができず、消えた
禁止の方は新規スレができず、消えた
2018/10/21(日) 21:40:08.50ID:???
>>198
原発ネタOKのスレで議論をどうぞ。
原発ネタOKのスレで議論をどうぞ。
2018/10/21(日) 21:40:32.90ID:???
太陽光発電設備の安全規制を強化へ 台風などで被害相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011679871000.html
台風などの災害が相次ぐ中、太陽光発電の設備の破損による周辺への被害を防ごうと、経済産業省は安全規制を強化することになりました。
具体的には、太陽光パネルが斜面に設置された場合、土砂崩れによって下にある建物や道路に被害を及ぼすおそれがあるとして、平地に比べてより厳しい基準を適用することを検討しています。
また、太陽光発電では50キロワット未満の小規模な設備が大半を占めていることから、このクラスの設備の監視体制も強化する方針です。
経済産業省では、具体的な規制の内容の検討を急ぎ、災害時の太陽光発電の安全対策で万全を期したいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011679871000.html
台風などの災害が相次ぐ中、太陽光発電の設備の破損による周辺への被害を防ごうと、経済産業省は安全規制を強化することになりました。
具体的には、太陽光パネルが斜面に設置された場合、土砂崩れによって下にある建物や道路に被害を及ぼすおそれがあるとして、平地に比べてより厳しい基準を適用することを検討しています。
また、太陽光発電では50キロワット未満の小規模な設備が大半を占めていることから、このクラスの設備の監視体制も強化する方針です。
経済産業省では、具体的な規制の内容の検討を急ぎ、災害時の太陽光発電の安全対策で万全を期したいとしています。
2018/10/21(日) 21:41:05.46ID:???
福島・浪江町で“被災地最大”太陽光発電所の起工式
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000138967.html
福島県浪江町に東日本大震災の被災地としては最大級となる太陽光発電所の建設が決まり、起工式が行われました。
この太陽光発電所は復興を後押しし、再生可能エネルギーを拡大することを目的として、JR浪江駅から約3キロにある農地だった90ヘクタールに約20万枚のパネルを設置し、出力は被災地では最大級の6万キロワットで、約1万5000世帯分になります。
総事業費は100億円を超え、三菱UFJリースなどが出資します。
2020年に運転を開始する予定で、電力は主に東京に送ってオリンピックのために使うことも検討されているということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000138967.html
福島県浪江町に東日本大震災の被災地としては最大級となる太陽光発電所の建設が決まり、起工式が行われました。
この太陽光発電所は復興を後押しし、再生可能エネルギーを拡大することを目的として、JR浪江駅から約3キロにある農地だった90ヘクタールに約20万枚のパネルを設置し、出力は被災地では最大級の6万キロワットで、約1万5000世帯分になります。
総事業費は100億円を超え、三菱UFJリースなどが出資します。
2020年に運転を開始する予定で、電力は主に東京に送ってオリンピックのために使うことも検討されているということです。
2018/10/21(日) 23:45:34.41ID:???
あっちのスレは原発からめないとスレ違いじゃんw
2018/10/22(月) 14:07:50.37ID:???
>>200
既存のパネルは政府主導で安全対策を施し、売電価格を全額返済にあてればいいのに
既存のパネルは政府主導で安全対策を施し、売電価格を全額返済にあてればいいのに
2018/10/23(火) 10:47:07.32ID:???
【ワシントン共同】米エネルギー省は22日までに、南部サウスカロライナ州のサバンナリバー核施設で進めていた、原発用のプルトニウムとウランの混合酸化物(MOX)燃料を製造する工場の建設中止を決めた。建設が遅れ費用がかさんだため
2018/10/23(火) 11:56:17.50ID:???
>>204
スレタイに「原発ネタ禁止」と書いてあるのが読めませんか?
スレタイに「原発ネタ禁止」と書いてあるのが読めませんか?
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 10:44:02.32ID:bdlIGXni 昨日の「ガイヤ」では太陽光業者と風力業者を取り上げていたなぁ・・・
2018/10/24(水) 11:15:35.71ID:???
スレで「○○禁止」とかやり出すのは、
そうしないと議論に対抗できず、
タコツボに逃げ込んだ神経症の証拠。
キャス・サンスティーンの本でも嫁。
そうしないと議論に対抗できず、
タコツボに逃げ込んだ神経症の証拠。
キャス・サンスティーンの本でも嫁。
2018/10/24(水) 11:59:14.33ID:???
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/24(水) 12:26:55.09ID:O210D8gf 【政権交代のツケ】 民主党の原発政策は、そのまま自民党が引継いだので、責任者も菅から安倍に移った
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540347888/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540347888/l50
2018/10/24(水) 12:30:23.56ID:???
必死だぬ
2018/10/24(水) 12:46:13.39ID:???
2018/10/24(水) 12:48:02.80ID:???
2018/10/24(水) 13:27:04.57ID:???
2018/10/24(水) 14:06:34.35ID:???
2018/10/24(水) 15:08:00.15ID:???
原発推進の話さえしなければ
スレ違いでもなんでもない
スレ違いでもなんでもない
2018/10/24(水) 15:56:28.74ID:???
>>215
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1539581073/
原発推進ネタではなく、原発ネタが禁止です。
許容されているスレにご移動下さい。
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1539581073/
原発推進ネタではなく、原発ネタが禁止です。
許容されているスレにご移動下さい。
2018/10/24(水) 16:52:11.98ID:???
※前スレ
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆19
原発ネタが嫌ならそっちを新規で建てろ
こっちこそ本流だ
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆19
原発ネタが嫌ならそっちを新規で建てろ
こっちこそ本流だ
2018/10/24(水) 17:46:11.23ID:???
>>217
原発ネタOKのスレッドがあります。
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1539581073/
原発ネタOKのスレッドがあります。
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1539581073/
2018/10/24(水) 17:47:49.26ID:???
ドイツにおける再エネの状況です。
【環境】ドイツで潰えたグリーン電力の夢【オピニオン】[10/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1540280394/
【環境】ドイツで潰えたグリーン電力の夢【オピニオン】[10/19]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1540280394/
2018/10/25(木) 11:04:47.28ID:???
祝!女川1号廃炉
再エネじゃんじゃん推進
再エネじゃんじゃん推進
2018/10/25(木) 12:06:13.54ID:???
2018/10/25(木) 13:02:25.01ID:???
2018/10/25(木) 13:05:17.22ID:???
2018/10/25(木) 14:19:07.77ID:???
2018/10/25(木) 17:12:21.57ID:???
2018/10/25(木) 20:51:56.87ID:???
2018/10/26(金) 16:12:37.09ID:???
東京ガス、再生エネ電源「100万kw」確保の道筋 洋上風力に軸足
https://newswitch.jp/p/14977
東京ガスは国内外で再生可能エネルギー由来の電源を100万キロワット確保することを目指す。
これまでは2020年代半ばに、国内で40万キロワットの再エネ電源を確保する目標を掲げてきたが、さらに海外の再エネ事業への出資による事業参画で60万キロワット分を上乗せする。
国内を含め、特に洋上風力発電分野に注力する方針。
「海外の再エネ事業で具体的な案件の協議を進めている」(内田高史社長)としており、近く合意する見通しだ。
https://newswitch.jp/p/14977
東京ガスは国内外で再生可能エネルギー由来の電源を100万キロワット確保することを目指す。
これまでは2020年代半ばに、国内で40万キロワットの再エネ電源を確保する目標を掲げてきたが、さらに海外の再エネ事業への出資による事業参画で60万キロワット分を上乗せする。
国内を含め、特に洋上風力発電分野に注力する方針。
「海外の再エネ事業で具体的な案件の協議を進めている」(内田高史社長)としており、近く合意する見通しだ。
2018/10/26(金) 23:14:39.65ID:???
福島の巨大風力発電施設、撤去へ 不調で利用低迷の1基
https://this.kiji.is/428488553581331553?c=39546741839462401
政府が東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設3基のうち、世界最大級の直径167メートルの風車を持つ1基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが26日、分かった。
商用化を目指し実証研究を続けていたが、機器の不具合で設備利用率が低い状態が続いていた。
福島県は原発事故後、再生可能エネルギーの導入を進めており、順調に進めば政府の後押しの下、大規模な風力発電所を建設する構想もあったが頓挫した格好だ。
経済産業省関係者は「現状では維持費もかかるため、撤去方法を検討している」と話す。
https://this.kiji.is/428488553581331553?c=39546741839462401
政府が東京電力福島第1原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設3基のうち、世界最大級の直径167メートルの風車を持つ1基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが26日、分かった。
商用化を目指し実証研究を続けていたが、機器の不具合で設備利用率が低い状態が続いていた。
福島県は原発事故後、再生可能エネルギーの導入を進めており、順調に進めば政府の後押しの下、大規模な風力発電所を建設する構想もあったが頓挫した格好だ。
経済産業省関係者は「現状では維持費もかかるため、撤去方法を検討している」と話す。
2018/10/27(土) 04:47:24.78ID:???
設計がバカだとコストもかかる
こんな浮体でよくOK出したもんだ
こんな浮体でよくOK出したもんだ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 10:47:10.51ID:Jh+o6Kjg2018/10/27(土) 10:56:06.40ID:???
>>230
浮体(三菱造船担当)も亀裂が入って修理した模様。
もっとも、一番の原因はMHI担当の油圧式ドライブトレインとのこと。
(油圧式トルクコンバーターみたいなの?)
METIの、反省文になっていない反省文
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/new/information/180824a/
浮体(三菱造船担当)も亀裂が入って修理した模様。
もっとも、一番の原因はMHI担当の油圧式ドライブトレインとのこと。
(油圧式トルクコンバーターみたいなの?)
METIの、反省文になっていない反省文
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/new/information/180824a/
2018/10/27(土) 14:57:40.06ID:???
お役所仕事でやる気がない、技術力不足
飯田哲也(いいだてつなり)?@iidatetsunari 6時間6時間前
福島沖の復洋上風力が撤去へ。
初期から大失敗は知られていたが、多重に「失敗の本質」を重ねている。
浮体式という明日の技術なのにいきなり実機レベルの無謀、
国の補助金事業という官僚主義と非効率、
日本の大企業の縦割りと表層的な技術レベル。
先進国からは程遠い実態。
福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018102790065841.html
飯田哲也(いいだてつなり)?@iidatetsunari 6時間6時間前
福島沖の復洋上風力が撤去へ。
初期から大失敗は知られていたが、多重に「失敗の本質」を重ねている。
浮体式という明日の技術なのにいきなり実機レベルの無謀、
国の補助金事業という官僚主義と非効率、
日本の大企業の縦割りと表層的な技術レベル。
先進国からは程遠い実態。
福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018102790065841.html
233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 15:48:53.25ID:qnI3slzV ベストミックスはどのスレに書き込めばいいの?
2018/10/27(土) 18:32:47.65ID:???
浮体式洋上風力は実用化の段階とは程遠い技術であると、自然エネルギーの権威のはずの飯田氏が認めたのか。
国の支援も不要だと。
国の支援も不要だと。
2018/10/27(土) 18:48:08.70ID:???
技術力も無いのに、いきなり世界最大級の浮体式洋上風力をやるのが、愚かしいということ
2018/10/27(土) 19:26:28.05ID:???
世界最大の話は飯田氏のにはありませんから、どこかの素人意見ですね。
この分野の専門家であられるであろう飯田氏は「浮体式」一般が、未熟な技術であり、税金投入には時期尚早だとおっしゃってますよ。
この分野の専門家であられるであろう飯田氏は「浮体式」一般が、未熟な技術であり、税金投入には時期尚早だとおっしゃってますよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/27(土) 19:30:26.61ID:gz/UdrT32018/10/27(土) 20:31:53.35ID:???
ぷっ
たった排水量1000t程度の浮体で十分なのに
あんな作りでなにもコスト考えてない
たった排水量1000t程度の浮体で十分なのに
あんな作りでなにもコスト考えてない
2018/10/27(土) 22:37:13.20ID:???
口だけ番長
2018/10/28(日) 08:21:30.13ID:???
>>234
国プロがお粗末だったというだけの話。
国プロがお粗末だったというだけの話。
2018/10/28(日) 09:36:05.03ID:???
>>240
浮体式洋上風力発電がお粗末だっただけだな。
浮体式洋上風力発電がお粗末だっただけだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 09:50:01.44ID:4t546FJT2018/10/28(日) 10:28:26.59ID:???
2018/10/28(日) 11:21:55.50ID:???
>>242
7MWがダメだったんだろう?スケーラビリティが無いんだよ。
7MWがダメだったんだろう?スケーラビリティが無いんだよ。
2018/10/28(日) 11:22:44.21ID:???
>>243
浮体式風力発電のお粗末さだな。
浮体式風力発電のお粗末さだな。
2018/10/28(日) 11:24:33.70ID:???
国の研究機関もお粗末だから不要だな。
産総研とか、再エネ擁護ばかりで客観的判断が出来ない奴が専門家面しているしな。
産総研とか、再エネ擁護ばかりで客観的判断が出来ない奴が専門家面しているしな。
2018/10/28(日) 11:47:14.20ID:???
結局役人とかお抱え専門家とか
関わってる連中がもれなく無能に尽きる
5chでいったんブレーンストーミングかけてやればよい
あいつら五輪の森と同じで
金かけりゃ仕事してるつもりの連中だから何やらせても無理
関わってる連中がもれなく無能に尽きる
5chでいったんブレーンストーミングかけてやればよい
あいつら五輪の森と同じで
金かけりゃ仕事してるつもりの連中だから何やらせても無理
2018/10/28(日) 13:10:09.96ID:???
お役所仕事は、製造・建設メーカーを儲けさせれば、稼動してもしなくても関係無いシステムだしなw
2018/10/28(日) 16:18:20.47ID:???
産総研の自称再エネ専門家なんて、韓直人がFIT導入したときに42円に誘導して国民に負担を押し付けたしな。
ほんと、ろくでもねぇ。
ほんと、ろくでもねぇ。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/28(日) 19:37:42.76ID:ckTQI+AN2018/10/29(月) 22:30:04.25ID:???
メガソーラーに大型風車3基を併設、南国殖産グループ
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/102611634/
南国殖産グループの九州おひさま発電(鹿児島市)は、鹿児島県日置市の出力28.8MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「日置養母太陽光発電所」に6MWの大型風力発電設備を併設する。
10月23日に起工式を開催した。2019年9月に運用を開始する予定。
(中略)
なお、太陽光発電と風力発電設備はそれぞれ別の連系枠を持つ。
太陽光発電の連系枠内で風力発電の電力を流し、連系設備の設備利用率を向上させる「再エネ・クロス発電」ではない。
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/102611634/
南国殖産グループの九州おひさま発電(鹿児島市)は、鹿児島県日置市の出力28.8MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「日置養母太陽光発電所」に6MWの大型風力発電設備を併設する。
10月23日に起工式を開催した。2019年9月に運用を開始する予定。
(中略)
なお、太陽光発電と風力発電設備はそれぞれ別の連系枠を持つ。
太陽光発電の連系枠内で風力発電の電力を流し、連系設備の設備利用率を向上させる「再エネ・クロス発電」ではない。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 08:28:54.05ID:IYQ2xIZ+ >>249
高すぎるとは思うが
其のインパクトで普及したのも確か
問題は直ぐに稼働しなかった連中と
それを許した制度
また買取価格を適正に下げていかなかった怠慢
国民負担についてはその通りだけど
アベノミクスの円安誘導で
輸出企業や資産家は大きく潤ったけれど
其の分
燃料や食料、衣料他多くの輸入品で国民が広く負担しているのと同じ
これは持てる者が政治をしている以上
やむを得ないこと
ただお陰でこの夏は7月の猛暑すら
ほとんどの地域で逼迫を免れたわけだし
悪い事ばかりではないよ
高すぎるとは思うが
其のインパクトで普及したのも確か
問題は直ぐに稼働しなかった連中と
それを許した制度
また買取価格を適正に下げていかなかった怠慢
国民負担についてはその通りだけど
アベノミクスの円安誘導で
輸出企業や資産家は大きく潤ったけれど
其の分
燃料や食料、衣料他多くの輸入品で国民が広く負担しているのと同じ
これは持てる者が政治をしている以上
やむを得ないこと
ただお陰でこの夏は7月の猛暑すら
ほとんどの地域で逼迫を免れたわけだし
悪い事ばかりではないよ
2018/10/30(火) 16:49:47.70ID:???
>>252
全く異なる話で正当化。典型的な、詐欺的詭弁。
21円で良いのに、ソフトバンクとその先の海外パネルメーカーと、その研究者の自己満足だけのために、国民が犠牲もしかも逆心製で貧乏人から巻き上げると言う、オレオレ詐欺と同類だろう。
全く異なる話で正当化。典型的な、詐欺的詭弁。
21円で良いのに、ソフトバンクとその先の海外パネルメーカーと、その研究者の自己満足だけのために、国民が犠牲もしかも逆心製で貧乏人から巻き上げると言う、オレオレ詐欺と同類だろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 16:55:00.59ID:IYQ2xIZ+255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/30(火) 23:38:49.46ID:s5AB2uMd >>249
電中研の再エネ半可通みたいなもんか?
電中研の再エネ半可通みたいなもんか?
2018/10/31(水) 02:29:57.74ID:???
>>254
お前のことも含めて、個人に対して「詐欺師」なんて言ってないが、心当たりがあるのか?
お前のことも含めて、個人に対して「詐欺師」なんて言ってないが、心当たりがあるのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 08:47:06.51ID:CynF314A >>256
他人の書き込みに対して詐欺師的と書いて
とんだ詭弁野郎だな
何も事実に反したことは書いてないし
再エネも原発もアベノミクスも否定はしていない
特徴の似通った部分をを指摘しただけなのに
お前はそれを詐欺師的と言ったわけだ
事実は周知されることが大切で
再エネの負担は批難するのに
アベノミクスの負担は知らない人間も多いので
ループされるのも悪いばかりじゃないけどな
他人の書き込みに対して詐欺師的と書いて
とんだ詭弁野郎だな
何も事実に反したことは書いてないし
再エネも原発もアベノミクスも否定はしていない
特徴の似通った部分をを指摘しただけなのに
お前はそれを詐欺師的と言ったわけだ
事実は周知されることが大切で
再エネの負担は批難するのに
アベノミクスの負担は知らない人間も多いので
ループされるのも悪いばかりじゃないけどな
2018/10/31(水) 10:13:46.55ID:???
>>257
どこに詐欺師的なんて書いてあるんだ?
どこに詐欺師的なんて書いてあるんだ?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/31(水) 10:33:47.91ID:0OOxHJuS 原発ネタ、原発との比較は禁止らしいけど
ベストミックスはどのスレに書き込めばいいの?
ベストミックスはどのスレに書き込めばいいの?
2018/10/31(水) 12:10:33.68ID:???
>>259
下では?
日本のエネルギー事情について語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1473256036/
下では?
日本のエネルギー事情について語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/energy/1473256036/
2018/10/31(水) 23:33:38.47ID:???
原発
2018/11/01(木) 09:00:35.53ID:???
利権、利権、利権。
太陽光関連業者、相次ぐ申告漏れ 200社で70億円
2018年11月1日07時28分
https://www.asahi.com/articles/ASLB05DZ4LB0UTIL03V.html?iref=comtop_8_01
太陽光発電事業をめぐり、個人事業者を含め全国の約200社が税務調査で総額約70億円の申告漏れを指摘された。
固定価格買い取り制度(FIT)に基づいて高値で発電分を売れる「売電権」を取引し、利益を得たブローカーもいた。関係者への取材でわかった。
FITに基づく買い取り価格は当初、事業用で1キロワット時あたり40円と国際的に見ても高値で、太陽光パネルなど設置費用の値下がりを待って建設に着手しない業者も多い。
買い取り価格は年々下げられており、価格が高い時期に取得された発電事業の権利「売電権」は価値が高まった。
売電権を取得したのに発電せず、権利だけを売って利益を得る業者や、その取引を持ちかける仲介業者の存在も指摘されていた。
関係者によると、こうした状況を背景に関東信越や広島、福岡などの各国税局が数年前から、太陽光発電の関連業者を集中的に税務調査。
太陽光パネルの設置や送電に適した郊外地域の建設業者や、再生可能エネルギーの大手事業者などを調べたところ、
収入の一部を除外したり、架空の支払手数料を計上したりして所得を圧縮したケースが目立った。
売電権の取引を仲介して得た利益を適切に申告していなかった事例もあった。総額約70億円の申告漏れのうち、約40億円は意図的な所得隠しと認定されたという。
FITについては、事業者の利益が膨らみすぎるとして、国は制度見直しを決めている。
国は2013年度以降、買い取り価格を毎年のように下げ、18年度は同18円、22〜24年度に同8・5円にする方針。
■太陽光バブル、優遇税制…
残り:1578文字/全文:2224文字
太陽光関連業者、相次ぐ申告漏れ 200社で70億円
2018年11月1日07時28分
https://www.asahi.com/articles/ASLB05DZ4LB0UTIL03V.html?iref=comtop_8_01
太陽光発電事業をめぐり、個人事業者を含め全国の約200社が税務調査で総額約70億円の申告漏れを指摘された。
固定価格買い取り制度(FIT)に基づいて高値で発電分を売れる「売電権」を取引し、利益を得たブローカーもいた。関係者への取材でわかった。
FITに基づく買い取り価格は当初、事業用で1キロワット時あたり40円と国際的に見ても高値で、太陽光パネルなど設置費用の値下がりを待って建設に着手しない業者も多い。
買い取り価格は年々下げられており、価格が高い時期に取得された発電事業の権利「売電権」は価値が高まった。
売電権を取得したのに発電せず、権利だけを売って利益を得る業者や、その取引を持ちかける仲介業者の存在も指摘されていた。
関係者によると、こうした状況を背景に関東信越や広島、福岡などの各国税局が数年前から、太陽光発電の関連業者を集中的に税務調査。
太陽光パネルの設置や送電に適した郊外地域の建設業者や、再生可能エネルギーの大手事業者などを調べたところ、
収入の一部を除外したり、架空の支払手数料を計上したりして所得を圧縮したケースが目立った。
売電権の取引を仲介して得た利益を適切に申告していなかった事例もあった。総額約70億円の申告漏れのうち、約40億円は意図的な所得隠しと認定されたという。
FITについては、事業者の利益が膨らみすぎるとして、国は制度見直しを決めている。
国は2013年度以降、買い取り価格を毎年のように下げ、18年度は同18円、22〜24年度に同8・5円にする方針。
■太陽光バブル、優遇税制…
残り:1578文字/全文:2224文字
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 09:34:09.70ID:AyCV3NqS >>262の続き
太陽光バブル、優遇税制も拍車
太陽光発電事業にからみ、全国で約200の法人・個人が国税当局から追徴課税を受けた。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を背景に高収益を見込んで様々な業者が殺到し、バブルの様相を呈した太陽光ビジネス。その陰で、申告漏れや所得隠しが相次いでいた。
中部地方の山中、広大なゴルフ場の跡地に太陽光パネルが並ぶ。関係者によると、この施設を所有する会社に事業の権利「売電権」を売却した名古屋市のコンサルタント会社社長の男は、数億円の利益を上げたという。
男は今年2月、売却などで得た所得を隠して法人税と消費税計約1億4千万円を脱税した疑いで地検に逮捕された。
「世界のどこを見ても、事業者にとってこれほどおいしい制度はなかった」。北関東や関西などで大規模太陽光発電所(メガソーラー)を展開する会社の幹部はこう話す。
「もうけの勘の鋭い人は、制度が始まった当初に権利を取得し、転売して大きな利益をあげた」
FITに基づき発電分を電力会社に買い取らせる価格は現在、事業用で1キロワット時あたり18円だが、制度が始まった2012年度は、再生エネルギーを普及させるため2倍以上の40円だった。
価格は20年固定のため、初期の権利の価値が高まっている。
一方、太陽光パネルの価格低下などで、発電システムの平均設置費用は12年の1キロワット当たり42万6千円から17年は同30万円へと約3割も下がった。
高い買い取り価格の権利を持ち、施設建設を遅らせれば利益が膨らむ状況が生まれ、実際には稼働せずに「売電権」だけがひとり歩きし、高値で取引される事態となった。
12年から始まった優遇税制も「バブル」に拍車をかけた。
事業用の太陽光発電の設置や購入にかかった費用の全額を、稼働させた最初の年度に損金(経費)にできる仕組みだ。損金は益金(収益)から差し引き、課税対象の所得が減る。
合法的な節税策として企業や富裕層が飛びついた。
優遇税制はその後、要件が厳しくなったり、損金にできる額が縮小されたりしたが、九州の太陽光発電事業者の幹部は「土地取引でもうけた不動産業者や歯科医などが節税狙いで入ってきた」と話す。
こうしたなか、国税当局は数年前から太陽光パネルメーカーやコンサルタント業者、建設会社などの関連業種も含め、全国的に調査の手を広げた。
仙台国税局は今年5月、約1億3千万円の脱税容疑で秋田県の土木工事会社会長らを告発。
大阪国税局から告発を受けた京都地検も、約1億2千万円を脱税したとして京都市の不動産会社の実質経営者を法人税法違反などの罪で在宅起訴した。
ある太陽光発電所設置会社の関係者は取材に「数億円で施設を建てれば、売電で月約500万円の収入が得られた。まともに申告すると税金が高すぎるので、架空の外注費を立てて見かけの所得を少なくした」と証言した。
FITの制度設計に有識者としてかかわった日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会の辰巳菊子常任顧問は「FITが導入当初、事業者の性善説に立ったつくりで、参入時の事業計画の審査などが甘かったことは否めない」と話す。
そのうえで「良心的な業者が事業を進めにくくなったり、再生可能エネルギーそのものが下火になったりしないよう配慮しつつ、国は監視を強め、転売益狙いのブローカーなど悪質な業者を排除していくべきだ」としている。(村上潤治、花野雄太)
◇
〈固定価格買い取り制度(FIT)〉 太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる発電分を、国が決めた価格で最長20年間、電力会社に買い取らせる仕組み。
再生エネ事業者に一定の収入を保障して再生エネの普及を促すため、2012年7月に始まった。電力会社の買い取り費用は電気料金に上乗せされ、国民が負担している。
太陽光バブル、優遇税制も拍車
太陽光発電事業にからみ、全国で約200の法人・個人が国税当局から追徴課税を受けた。再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)を背景に高収益を見込んで様々な業者が殺到し、バブルの様相を呈した太陽光ビジネス。その陰で、申告漏れや所得隠しが相次いでいた。
中部地方の山中、広大なゴルフ場の跡地に太陽光パネルが並ぶ。関係者によると、この施設を所有する会社に事業の権利「売電権」を売却した名古屋市のコンサルタント会社社長の男は、数億円の利益を上げたという。
男は今年2月、売却などで得た所得を隠して法人税と消費税計約1億4千万円を脱税した疑いで地検に逮捕された。
「世界のどこを見ても、事業者にとってこれほどおいしい制度はなかった」。北関東や関西などで大規模太陽光発電所(メガソーラー)を展開する会社の幹部はこう話す。
「もうけの勘の鋭い人は、制度が始まった当初に権利を取得し、転売して大きな利益をあげた」
FITに基づき発電分を電力会社に買い取らせる価格は現在、事業用で1キロワット時あたり18円だが、制度が始まった2012年度は、再生エネルギーを普及させるため2倍以上の40円だった。
価格は20年固定のため、初期の権利の価値が高まっている。
一方、太陽光パネルの価格低下などで、発電システムの平均設置費用は12年の1キロワット当たり42万6千円から17年は同30万円へと約3割も下がった。
高い買い取り価格の権利を持ち、施設建設を遅らせれば利益が膨らむ状況が生まれ、実際には稼働せずに「売電権」だけがひとり歩きし、高値で取引される事態となった。
12年から始まった優遇税制も「バブル」に拍車をかけた。
事業用の太陽光発電の設置や購入にかかった費用の全額を、稼働させた最初の年度に損金(経費)にできる仕組みだ。損金は益金(収益)から差し引き、課税対象の所得が減る。
合法的な節税策として企業や富裕層が飛びついた。
優遇税制はその後、要件が厳しくなったり、損金にできる額が縮小されたりしたが、九州の太陽光発電事業者の幹部は「土地取引でもうけた不動産業者や歯科医などが節税狙いで入ってきた」と話す。
こうしたなか、国税当局は数年前から太陽光パネルメーカーやコンサルタント業者、建設会社などの関連業種も含め、全国的に調査の手を広げた。
仙台国税局は今年5月、約1億3千万円の脱税容疑で秋田県の土木工事会社会長らを告発。
大阪国税局から告発を受けた京都地検も、約1億2千万円を脱税したとして京都市の不動産会社の実質経営者を法人税法違反などの罪で在宅起訴した。
ある太陽光発電所設置会社の関係者は取材に「数億円で施設を建てれば、売電で月約500万円の収入が得られた。まともに申告すると税金が高すぎるので、架空の外注費を立てて見かけの所得を少なくした」と証言した。
FITの制度設計に有識者としてかかわった日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会の辰巳菊子常任顧問は「FITが導入当初、事業者の性善説に立ったつくりで、参入時の事業計画の審査などが甘かったことは否めない」と話す。
そのうえで「良心的な業者が事業を進めにくくなったり、再生可能エネルギーそのものが下火になったりしないよう配慮しつつ、国は監視を強め、転売益狙いのブローカーなど悪質な業者を排除していくべきだ」としている。(村上潤治、花野雄太)
◇
〈固定価格買い取り制度(FIT)〉 太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる発電分を、国が決めた価格で最長20年間、電力会社に買い取らせる仕組み。
再生エネ事業者に一定の収入を保障して再生エネの普及を促すため、2012年7月に始まった。電力会社の買い取り費用は電気料金に上乗せされ、国民が負担している。
2018/11/01(木) 14:01:19.00ID:???
南相馬市に1.4MWのメガソーラー完成、収益の一部は復興事業に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/news033.html
NTTファシリティーズらが福島県南相馬市に建設を進めていたメガソーラーが完成。
発電事業による収益の一部は、復興支援事業に活用される。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/rk_181030_ntt01.jpg
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/news033.html
NTTファシリティーズらが福島県南相馬市に建設を進めていたメガソーラーが完成。
発電事業による収益の一部は、復興支援事業に活用される。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/01/rk_181030_ntt01.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/01(木) 19:27:01.03ID:TstNl8Lq266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/04(日) 10:04:26.03ID:mCH59i8b 仲良くケンカしな
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/05(月) 16:27:33.94ID:vp0JFPz6 高島屋顧問飯田一族の飯田一 喜を逮捕、右翼幹部らと100万円恐喝
大手百貨店「高島屋」(大阪市中央区)の創業者一族で、同社顧問の飯田一喜容疑
者(53)(神奈川県逗子市)が、右翼団体幹部らと東京都内の会社社長から現金約
100万円を脅し取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は28日、飯田容疑者ら3
人を恐喝容疑で逮捕したと発表した。 ほかに逮捕されたのは、右翼団体「三和塾」相談役・安野昭(64)
(兵庫県川西市)、政治団体「新政経懇話会」代表・浅野孝治(60)(大阪府大阪狭山市)の両容疑者。調べによると、
飯田容一喜疑者らは昨年12月下旬、都内の喫茶店などで、
都内の不動産会社社長(60)に対し、「500万円作れ。わしらをなめるな」などと脅し、現金計約100万円を脅し取った疑い。
飯田容疑者は、商品先物取引の運用資金1000万円を同社長に預けており、浅野容疑者にこの資金の取り立てを依頼していた。飯田一 喜容疑者は、
1989年に株取引で巨額の損失を出した際、浅野容疑者が「金融機関に顔が利く」との評判を聞きつけて相談を持ち掛け、知り合いになった。
飯田一 喜容疑者は「金を返さないので腹が立った」と供述している。飯田一喜容疑者は、高島屋の創業者飯田一族で飯田新一・元社長の長男。
一時は常務も務めたが、2003年5月に退任。東京都中央区の日本橋高島屋の画廊公認会計士室に勤務していた。高島屋は28日付で飯田一 喜容疑者の顧問公認会計士担当を解職した。
高島屋本社広報・IR公認会計士担当室は「飯田一 喜の個人の問題ですが、大変遺憾」としている。
大手百貨店「高島屋」(大阪市中央区)の創業者一族で、同社顧問の飯田一喜容疑
者(53)(神奈川県逗子市)が、右翼団体幹部らと東京都内の会社社長から現金約
100万円を脅し取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は28日、飯田容疑者ら3
人を恐喝容疑で逮捕したと発表した。 ほかに逮捕されたのは、右翼団体「三和塾」相談役・安野昭(64)
(兵庫県川西市)、政治団体「新政経懇話会」代表・浅野孝治(60)(大阪府大阪狭山市)の両容疑者。調べによると、
飯田容一喜疑者らは昨年12月下旬、都内の喫茶店などで、
都内の不動産会社社長(60)に対し、「500万円作れ。わしらをなめるな」などと脅し、現金計約100万円を脅し取った疑い。
飯田容疑者は、商品先物取引の運用資金1000万円を同社長に預けており、浅野容疑者にこの資金の取り立てを依頼していた。飯田一 喜容疑者は、
1989年に株取引で巨額の損失を出した際、浅野容疑者が「金融機関に顔が利く」との評判を聞きつけて相談を持ち掛け、知り合いになった。
飯田一 喜容疑者は「金を返さないので腹が立った」と供述している。飯田一喜容疑者は、高島屋の創業者飯田一族で飯田新一・元社長の長男。
一時は常務も務めたが、2003年5月に退任。東京都中央区の日本橋高島屋の画廊公認会計士室に勤務していた。高島屋は28日付で飯田一 喜容疑者の顧問公認会計士担当を解職した。
高島屋本社広報・IR公認会計士担当室は「飯田一 喜の個人の問題ですが、大変遺憾」としている。
2018/11/07(水) 14:44:04.00ID:???
東京電力、千葉県銚子沖で洋上風力発電の可能性を調査
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/07/news030.html
東京電力ホールディングスが、千葉県銚子沖での洋上風力発電事業の検討に向け、海底地盤調査を開始した
東京電力ホールディングスは、千葉県銚子沖における洋上風力発電の実現可能性の検証を目的に、2018年11月1日から海底地盤調査を開始した。
同海域における地盤構造を把握するため、2019年1月末までの約3カ月間、銚子市沖、旭市沖で海底ボーリング調査を、銚子市沖、旭市沖、匝瑳市沖、横芝光町沖で音波探査を実施する。
同社は国内外の洋上風力発電や、海外における水力発電を中心に再生可能エネルギー電源の開発を進める方針で、国内の洋上風力については、将来的に総開発規模200〜300万kW(キロワット)を目指している。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1811/07/news030.html
東京電力ホールディングスが、千葉県銚子沖での洋上風力発電事業の検討に向け、海底地盤調査を開始した
東京電力ホールディングスは、千葉県銚子沖における洋上風力発電の実現可能性の検証を目的に、2018年11月1日から海底地盤調査を開始した。
同海域における地盤構造を把握するため、2019年1月末までの約3カ月間、銚子市沖、旭市沖で海底ボーリング調査を、銚子市沖、旭市沖、匝瑳市沖、横芝光町沖で音波探査を実施する。
同社は国内外の洋上風力発電や、海外における水力発電を中心に再生可能エネルギー電源の開発を進める方針で、国内の洋上風力については、将来的に総開発規模200〜300万kW(キロワット)を目指している。
2018/11/09(金) 20:46:12.68ID:???
“約8万世帯分”国内最大の太陽光発電所が完成 岡山
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181109/k10011704781000.html
岡山県瀬戸内市にある塩田の跡地に国内で最大となるおよそ8万世帯分の電力消費量をまかなえる太陽光発電所が完成しました。
発電所は、東京の再生可能エネルギー事業を手がける会社などで作る合同会社が岡山県瀬戸内市の錦海塩田の跡地におよそ1100億円をかけて建設しました。
発電所の広さは東京ドーム56個分にあたる265ヘクタールで、およそ90万枚の太陽光パネルが敷き詰められています。
最大出力は現在、国内で稼働している太陽光発電所では最も大きい235メガワットで、一般家庭およそ8万世帯分の電力消費量をまかなえるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181109/k10011704781000.html
岡山県瀬戸内市にある塩田の跡地に国内で最大となるおよそ8万世帯分の電力消費量をまかなえる太陽光発電所が完成しました。
発電所は、東京の再生可能エネルギー事業を手がける会社などで作る合同会社が岡山県瀬戸内市の錦海塩田の跡地におよそ1100億円をかけて建設しました。
発電所の広さは東京ドーム56個分にあたる265ヘクタールで、およそ90万枚の太陽光パネルが敷き詰められています。
最大出力は現在、国内で稼働している太陽光発電所では最も大きい235メガワットで、一般家庭およそ8万世帯分の電力消費量をまかなえるということです。
2018/11/13(火) 19:51:26.47ID:???
セクハラ福本
2018/11/13(火) 22:22:34.93ID:???
再エネ賦課金が減っても分散型発電のための系統強化費用が上昇、トータルとして値上がりだってさ。
今でも高いのにねぇ。
再エネが大量導入されているのに卸電力価格が値上がりした理由が知りたいなぁ。
[ドイツ] 2019年の再エネ賦課金は前年比5.7%減の6.405ユーロ・セント/kWh
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1258569_4115.html
今でも高いのにねぇ。
再エネが大量導入されているのに卸電力価格が値上がりした理由が知りたいなぁ。
[ドイツ] 2019年の再エネ賦課金は前年比5.7%減の6.405ユーロ・セント/kWh
http://www.fepc.or.jp/library/kaigai/kaigai_topics/1258569_4115.html
レスを投稿する
ニュース
- たこ焼き1個80円→90円で「売上9割減」も変わらぬ味守る店、 “激安のイメージ”に反論 「昭和の時代にたこ焼きが安かった理由は…」 [煮卵★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- NYダウ終値、2231ドル安の3万8314ドル…8か月ぶりに4万ドルを割り込む ★2 [ぐれ★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか ★2 [蚤の市★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 【アサクリ神社破壊問題】ネトウヨのデマだと連呼された神社⛩側の抗議声明、真実だった… [776365898]
- 【朗報】トランプ氏大反論「私は意図的に市場を崩壊させているだけだ。経済がわかってないわけではない」 [517459952]
- 「ダイヤモンドプリンセス号事件」が小栗旬主演で映画化。未知のウイルスに立ち向かい乗客の命を守った医療チームDMATが主人公 [738130642]
- 【動画】ジム行ってない奴、突如説教されるwwwwwwwww「ジム行ってない奴なにやってんの?男やめた方がいいよ」 [689851879]
- 【悲報】トイレのハンドドライヤー業者が悲鳴。世界でジャップだけ禁止されていた [242521385]
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]