>>30
どれが「悠長なこと」なのか、それではわからないけれど、
部品を正規の位置に置いたときに、パッドにコテをタッチできるなら無理なことは書いてないつもり。
個人的には最近は1608が50%ぐらいで、1005が40%ぐらい。

コテ作業なら、通常はピンセットで保持すると思う。「表面張力で動く」はどういう状況なのか説明が欲しい。

リフローを前提に設計された基板だと、部品を置いたときに、部品に触らずにパッドにコテを当てるのが難しいことはある。
その場合はクリームハンダ+ブロワを使っているよ。